【うp】★絵を描くのが趣味★6作品目【大歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
■趣味で絵やイラストを描いてる人のためのスレです。
 基本マターリ進行で。雑談、質問、作品うpなんでもOK。
 次スレは>>980が立てて下さい。

■以下の行為は荒れやすいので禁止。
 ・作者が求めてもいない作品への批評。
 ・個人ホムペ、ブログ晒し。(絵画講座みたいのならOK)
 ・コテハンでの書き込み。(必要に応じて数字コテはOK)

※過度な馴れ合いは、嫌悪感を抱く人が多いので控えましょう。
※落書きうpスレではありません。自分に適したスレを見つけてください。
※このスレでは、漫画絵うpは荒れやすいので歓迎されません。
 トラブルを避けたい方は同人ノウハウや漫画板などに専用スレがあるので、そちらへどうぞ。
※荒らしはスルーで。

■うpろだ
 かさまつ http://kasamatusan.sakura.ne.jp/
 ぴた   http://imepita.jp/imepita_pc/index.php
 ピクト  http://www.pic.to/ (PCでは閲覧制限があるので、あまりお勧めできません)

■前スレ  
 【うp】★絵を描くのが趣味★4作品目【大歓迎】←実質5スレ目
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1180620200/
 前々スレhttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1156083490/
 前々々スレ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1142576665/
 1スレ  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1118738487/
2:2008/03/03(月) 09:50:56 ID:???
過去スレのリンクとか分からんので、とりあえずまんまコピペしました
次のスレでなんか良い感じにスリム化して下さい
3名無しの愉しみ:2008/03/03(月) 14:06:27 ID:???
宇宙人描いた者です。
http://imepita.jp/20080303/506070
見てください
4名無しの愉しみ:2008/03/03(月) 14:50:02 ID:???
描いたの、見てください
『マルメン』http://imepita.jp/20080303/506070


5名無しの愉しみ:2008/03/03(月) 14:52:09 ID:???
>>3>>4
ミスで同じの貼っちゃいましたorzすいません
6名無しの愉しみ:2008/03/03(月) 15:55:31 ID:PkrWm/lm
>>3すごくいいよ。アメリカンな感じでユニークでポップでセサミストリートに出てきそう。
7名無しの愉しみ:2008/03/03(月) 18:32:09 ID:???
色の選び方にセンスがあるんだろうな。ちょっとドラクエのモンスターにいそうな気もした。
8名無しの愉しみ:2008/03/03(月) 20:15:00 ID:???
個人的には好きな絵だけど、ちょっと田舎臭い感じがする。
9名無しの愉しみ:2008/03/03(月) 20:30:29 ID:???
前スレ関連
鉛筆は三菱「uni」がいい
10名無しの愉しみ:2008/03/03(月) 20:34:42 ID:???
自分はダイソーの鉛筆のみで描いてたんだけど、
ダイソーは色が薄いんだね。知らなかった。
どおりで影がうまくいかないわけだ・・・。
>>9
了解。明日時間あったら買ってくる。
11990:2008/03/03(月) 21:17:25 ID:???
>>1さんd
>>991>>992Bはカキカタ鉛筆みたいだったので避けてしまったけど、良さそうだね。
綺麗に描けるようなので今度試してみるよ
>>993>>994・・・ダイソーです・・・
「筆記に、スケッチに、デッサン等に」ってコピーに釣られました
>>995濃…濃そうですね 試してみたい
>>996ナカーマ!!ミニタイプのカッターも買ってみた。鉛筆削れるけど、
絵の技術は幼稚園児以下の自分には線や○(円)を描く事から
なので、色々削ってみます
>>997>>998そんなにあるの!!
>>9参考にします。
皆さんほんとにありがとう。ヘタだけど、いい絵だねって言われるようになりたい
12名無しの愉しみ:2008/03/03(月) 23:17:55 ID:???
今試したが4Hいいかも
13名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 09:18:19 ID:ZDPMtfsH
4H〜6Hとか……必要?

そんなに必要なくない?????
14名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 10:59:31 ID:???
自分は必要だなー。H群が無いと生きていけない。
最高で8HからF、Bを入れて8Bまでワイドに使ってるよ。
毎回全種類使うというわけでも無いけど、選べる数があると便利。
15名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 12:06:38 ID:???
勿論4Hは薄い陰だけだが
16名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 12:22:54 ID:ZDPMtfsH
13を書いた者だが…。

選べるのは確かに良い事やね。

でも俺、一本しか持ってないや。。買おうかな。

でも買うならB以上からやなぁ。薄い陰なんかBでも描けるし。
1714:2008/03/04(火) 12:46:00 ID:???
でも、本当言うと一本の鉛筆(例えばBとか)で影とか質感は総て出せるように
しておくのが一番大事だと思う。そうやってから使い分けて
重ねたりして透明感を出して3D的に仕上げるのがいいかと。
18名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 13:01:29 ID:???
鉛筆画を描くようになって鉛筆一本をすごく大切にするようになった。これは非常にイチロー的だろ
19名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 14:39:34 ID:???
>>17>>18良さげな事きいたなぁ
しかし、丸を書くのも難しい。ヘタくそな余り何を書いたらいいのかサッパリだし…
絵は書きたいんだけど斜で塗り潰してるだけ。 うpへの道程は遠い・・・
20名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 14:53:05 ID:???
こんないいすれがあるとは。

http://imepita.jp/20080304/534700

授業中に描いてました。誰でしょう?
21名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 15:04:13 ID:ZDPMtfsH
目が左右でズレてる…。

けど、上手い。

けど、誰か解らない。。

寄生獣に出てくる犯罪者をリアルにした感じ

いや、けなしてないから。

素人ではなさそう。
22名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 15:04:37 ID:???
スタッ フー スタッ フー の人!
23名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 16:15:18 ID:???
鼻の下の溝みたいなのがない人間はいない
24名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 16:19:11 ID:???
描き方ケインだね〜
25名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 16:23:11 ID:???
>>13
人間じゃないんですよ。
http://imepita.jp/20080304/589450
26名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 16:36:19 ID:???
妖怪か。授業中でももっとちゃんと書けよ
27名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 16:51:54 ID:???
消しゴムは何使ってる?
俺はダイソーの「消しカスすっきり!下町生まれの本物素材まとまる激落ちキング」だ
28名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 17:19:22 ID:???
固形のはモノで、ねりゴムはどこでもいい。
ダイソー人気だな。画材屋より沢山あるもんな。
29名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 17:46:05 ID:???
ねりってよく消えるの?
30名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 19:24:54 ID:???
消えるよ。あとねりゴムは用途がちょっと違うのよ
プラ消しは全消し、ねりゴムは半消し、とか。濃くしすぎた時に棒状に伸ばしてコロコロしたり。
あとねりゴム細ーくしてそれでホワイト書きしたり。
31名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 19:41:48 ID:???
>>30
なるほど。まったく無知で申し訳ないのですがカスとか出るの?使ってたらちびてなくなったりするの?
32名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 20:25:48 ID:xb186lgN
消しカス出ないし無くならない
黒鉛を吸収してく感じ
使ってくと黒く固くなって
消しにくくなる
33名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 21:18:04 ID:???
なるほど。1度買おうと思ってやめたけど、お蔭様でわかったので今度買ってみます。
34名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 21:30:24 ID:ZDPMtfsH
稀に見る良スレだわ。

俺もマジで書こう。
最低5時間かけたら、かなりのモノになる!!

はずだ……
35名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 22:33:33 ID:???
色鉛筆画に挑戦してみます
3614:2008/03/04(火) 22:46:19 ID:???
消しゴムも「消す」でなくて「白で描く」と捕らえた方がいい。
37名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 00:22:24 ID:???
38名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 03:36:34 ID:R0G12qq+
左目の、まゆげがおかしい………

あがりすぎ
39名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 07:52:36 ID:???
影がはっきりとわかりすぎもっと自然に描けないものかね?白黒がはっきりするから漫画みたいって言われるんだよ、
40名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 08:49:38 ID:???
写実を追求しているという事なので言うけど、
唇のラインとか鼻の下のおてもととかくっきり出したら駄目だよ。
角度を考えると形のデッサン的に有り得ないラインが出没してるので、
(たとえば目の下のライン)
まずソースに忠実にすることから始めよう。
41名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 09:12:09 ID:???
おてもと?
42名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 10:21:08 ID:???
ああ、ついあだ名で書いてしまったw
鼻の下の溝ライン。
43名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 15:47:50 ID:???
有り得ない言われてもあるしWW
ただ濃いと言われるのは納得。ねりで薄くしてみる。でもノペーとした絵は見ててつまらないからバランス考える。
44名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 16:57:04 ID:R0G12qq+
丁寧に描けてるからこそ、皆はっきり言うんだと思う。

皆、すげー優しい。というか、すげー真剣やし、すげー的を射た意見。

アナタの絵を観たら、誰もが同じ事を感じるんだ。
見たまま描けてると思うなら、元の写真をイメピタで貼って見せて欲しい。

時間かけて丁寧に描かれてると解るから、真剣に描いてる様子が手に取る様に解るから、マジレスしました。

アナタの絵には、柔らかさと現実味、それと暖かさがもう少し欲しいです。

絵を載せるという事については、アナタが1番頑張ってくれているし、現在はこのスレでの話題の中心の様に思います。

それと、無表情を描いてると言われてましたが、笑った顔やその他、表情のある顔も描いて欲しいです。

偉そうにごめんなさい。
アナタのレベルなら…大概の模写体は描ける気がして。
45名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 17:32:20 ID:???
>>44
はい、わかってます。皆さんありがとう。
俺は写真をモノクロにして薄い陰から順に全て描き込んでます。1番黒い部分は確かにとってつけたように感じます。
てゆーか君らも貼れよぉ
死ぬ気で描けよっ
俺だって皆の見ないと上達しねーよ
貼って欲しいから俺は頑張って描いて貼ってんだ
46名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 17:37:16 ID:???
全然死ぬ気で描いて無いから
うPしてないんだけどなぁ
なんかこのスレは気軽にうPしたら
失礼な空気が流れてるw
47名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 17:47:07 ID:???
だから死ぬ気で描けよ(汗)尻叩きあってレベルupし合えればいいじゃん。

今までうまい人結構貼ってたじゃん。それ見て頑張ろーって思ったんだよ、俺わ。
48名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 18:01:29 ID:X65qVgok
じゃ適当に描いた猫ぢゃ
http://imepita.jp/20080305/647810
49名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 18:02:32 ID:???
えとー…
趣味って死ぬ気でやるもんなの?

君が思った上手い人って誰?
個人的に興味あるw
50名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 18:05:41 ID:R0G12qq+
47さん。

貼らないくせに偉そうに言うてごめんね。

以前、色鉛筆でイルカとか描いたのは俺です。

女性も何枚か載せました。

アナタの絵に比べたら髪の毛がかなりちゃちいけど、どう感じました??

次は、もっと時間かけてディテールにこだわって描くよ。

いつもお疲れ様。
51名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 18:11:20 ID:???
こないだ、このスレ見てやる気出て鉛筆デッサンにトライしたけど
スキャナの線がモルモットに食われててうpできなかった…
だから前に描いたやつを貼っとく
http://imepita.jp/20080305/651510
確かにレス見てると納得するから、何言われてもああそうなんだなって思う。
最近うp多いから見てて楽しい。
52名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 18:12:46 ID:X65qVgok
>>49
>>50のイルカさんとか戸田エリカを3段階でうpしてた人とか。
53名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 18:16:06 ID:X65qVgok
>>50
イルカ見た!
女の子は残念ながら見てない…。見たい!
54名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 18:17:43 ID:X65qVgok
>>51
うまい。うまいの一言
55名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 18:21:26 ID:???
>>52
そうか、ありがとう。
ホントに聞きたかっただけなんだw
言うだけだと失礼だから
俺も久しぶりに何か描くよw
56名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 18:31:44 ID:X65qVgok
別に失礼ではないけど、俺は単に皆のが見たいだけW
57名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 18:33:41 ID:???
>>56
分かったw
58名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 18:37:40 ID:X65qVgok
んで俺の猫の絵の評価お願いしますW
59名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 18:47:42 ID:???
ネコはすんごい難しいよ。
これ、かなり良く描いたと思う。
ただどうしてもアニメチックというか、人間みたいな表情が出ちゃうんだよね。
そこがネコの難しさだと思うんだけど、ネコ独特の無表情っつうか、アレを描けてるネコ画って
まだ見た事が無いんじゃないかってくらい、表情が難しいと思う、ネコは。
だから自分では描かないw
60名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 18:56:20 ID:???
>>58あ、サーセンw
まず結論から言わせてもらうと
上手だけどまだまだ書き込む余地はあると思う
猫のパーツの位置は目立った大きなズレはないけど
ちゃんと見ると
右目が少し大きい
鼻が若干ズレてる
という気がする
ただ、表情によってはそんな風に見えることもあるから
正直何とも言えない
影の書き込みが圧倒的に足りないから立体感がでてないっていうのもあるけど
適当に描いたならしかたないかな
61名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 19:30:02 ID:X65qVgok
本当に真面目にちゃんと見てくれてるんだなって改めて思ったよ。
その分描く時も細かい部分まで気を使うようになる。どーもです
62名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 20:56:58 ID:6kreuixG
友達に見せてもあまり評価してもらえません。
アドバイスお願いします。一応、美大生です
http://imepita.jp/20080305/067800
63名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 21:38:42 ID:???
おっぱいが好きだということは伝わる
64名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 22:46:43 ID:???
あれ?漫画絵はNGでなかったかい?
65名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 22:53:46 ID:HB94wa29
>62
とりあえず今夜のおかづは決定した
66名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 02:06:17 ID:ISROZZRG
53の人へ。

以前に貼った絵を載せました。

絵の説明↓↓

紙が切れてる男の絵は、失敗したから切りました。それと、唇が少しいがんでると自分は思った。

うつろな表情で俯いてる女性も顔以外は適当です。。

ヒョウ柄のコートの女性は、かなり明るい写真を模写しました。

あとは…アートっぽい落書きです。。

見たいと言ってくれたので載せました。
描き込みが足りないのは自覚してます。。

次は頑張って描きますね。
http://imepita.jp/20080306/070050

67名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 02:09:42 ID:ISROZZRG
一気に載せるつもりが、ミスりました。
これは、ヒョウ柄のコート着た女性。

かなり薄いです。
http://imepita.jp/20080306/076860

68名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 02:14:17 ID:ISROZZRG
これは 男の絵。

陰影はよく描けたと自分では思うが、唇がいがんでいる……

http://imepita.jp/20080306/079040
69名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 02:18:17 ID:ISROZZRG
最後に、俯いて考え込む女性。

顔以外、適当です。すんまそ。

ド素人ですので、ダメな所が目立つけど、次はしっかり描けるように頑張ります。
70名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 02:19:08 ID:ISROZZRG
俯いて考え込む女性を貼り忘れた………

これでした。
http://imepita.jp/20080306/081210
71名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 02:34:12 ID:???
53です
二番目の女カワイイ。
なんだ、絵に対してもっと適当な人なのかと思ってたら、全然ちゃんと描いてる人じゃないですか。
俺はカラー全く駄目なので尊敬します。次作も期待してます
72名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 02:42:10 ID:???
>>70もいい。美人画いいんじゃないですか?
韓国の陳なんちゃらいう美人画描く画家が好きなんですけど、70の絵は雰囲気似てますね。
73名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 03:19:03 ID:ISROZZRG
褒めて貰えるとは思ってなかった……。

女性の絵は、五年ぐらい前に初めて描いた物です。
知識も無く、技術も無かったので一枚に2時間ぐらいかかりました。

まぁ、今でもたまに絵を描くだけのクソ素人やけどね。

アナタには褒めて貰えたけど、髪の毛の質感なんかはアナタの方がかなり上手。

もし、知識も無く、趣味で書いてる(独自の発想やセンス)だけなら、かなりのセンス。

俺は、アナタが描いた絵を見たい。

無表情じゃない絵が見たいです。
74名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 03:58:21 ID:hscEo+eP
髪の毛はかなり『髪の毛〜サラサラ〜ツヤツヤ〜』ってイメージしながら自分も髪の毛になったつもりで描きます。
無表情…なんとかします。ニコニコより哀しそうだったり切なそうな方が好きなので、そっちの線で描いてみます
75名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 09:26:26 ID:???
写実とアニメが入り混じった
大変中途半端な絵が多いですね
76名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 09:43:55 ID:???
>>51
うまいなぁ。図鑑みたいだ。
>>75
ちょっと前はプロ級がきてたよ。
人物画は日本人には難しいよね。
平面的に捕らえる癖があるのと、アニメや漫画に汚染されてるせいかな?
77名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 10:46:36 ID:???
お、ジョニーデップとかみたみた
78名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 10:48:13 ID:???
投稿しちゃったよorz

セミプロ級もいるにはいるんだろうが、アマ脱ると足が付くのを
恐れてうpしないからな・・・
79名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 11:22:25 ID:???

あんまり上手な人は敬遠されね?後が貼り難いし。
80名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 11:38:23 ID:ISROZZRG
そうかもね。
ただ、上手い人の絵は見たいし、触発されて描きたくなる。

みんなでうpして楽しみながらやってこうね。

まぁ、自分の絵は本当に中途半端だし、独学でも少し勉強しないといけないんだが……

81名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 13:02:19 ID:???
鉛筆画で画像検索しても結構当たるぞ。
82名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 13:45:07 ID:???
まったくのズブのド素人です。
絵を描くのは昔から好きだけど、基礎からデッサンを学んでみたいと
思い始めますた。
そこで、お勧めの通信講座とかないですか?
ユーキャンはぼったくり価格だったので却下です!
83名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 16:06:31 ID:???
ここにプロの鉛筆画うpしてもいいかな?
84名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 16:18:18 ID:???
趣味で描いたものならいいのでは。
出来たら「プロです」って断り書きして欲しい。参考になるから。
鉛筆画のプロなの?珍しくない?

>>82
通信は上達しにくい。いや、多分しない。
趣味の教室で3ヶ月でもいいから直接教わった方が効果あると思う。
85名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 16:38:25 ID:???
違う違う。鉛筆画で検索して取ったプロの鉛筆画。
やっぱ駄目?
86名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 18:12:29 ID:???
通信講座なんて半端なものはしない方がいい。うまい人の絵を見て感じたり考えたりする事が大事。自分がどういう絵を描きたいのかのかもそこにヒントがある。
87名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 18:32:51 ID:???
まあ基本的な事は本にも書いてあるし
最初はそんな本を一冊買ってやって見るのが良いかもね
絵って最初はとにかく描きまくらないと上達しないし
頭で考えるより体に覚えさせる必要があるし
でも自分の描きたい絵に自分の技量が追い付いてないと無茶苦茶イライラするし
本当に難しいよ
88名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 20:48:20 ID:???
一度、製本の通信講座やった事あるけど、
材料や道具から全く分からないくらいの初心者にはいいと思った。
基本が分かってて上達したい人には、物足りないと思う。

>>85
直リンしなければいいような気がする。
89名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 22:08:33 ID:???
どうもYUKIを描いたものです、中学の時に造ったものです、絵じゃ無いので駄目なら消しますが?
http://imepita.jp/20080306/795180

90名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 22:14:22 ID:???
>>88
ありがとう。でもまあいいや。 ひとつマジで写真かと思うくらいのがあって載せたかったけど、とりあえずやめておきます。
91名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 22:53:25 ID:ISROZZRG
プロか………

載せてみてよ。
92名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 23:17:00 ID:???
貰ってきてイメぴたすればいいんじゃね?
削除もできるし。
93名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 23:30:04 ID:???
もう貰ってるんだけどイメピタでここ載せてオケ?
ルール的にオケ?
94名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 23:37:43 ID:???
オケなんじゃないかな?先ず自分で貼ってみる。×なら速攻削除する。
画像検索だったと思うが前に拾ってきてた。
http://www.uploda.org/uporg1288941.jpg
95名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 00:00:26 ID:???
君は男らしいな。ありがとう。ガクトすげー
俺もプロ画張ります
http://imepita.jp/20080306/861980
96名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 01:35:01 ID:???
みんな早寝早起きかよw
97(*´・(ェ)・`) ◆.SeXw/KUMA :2008/03/07(金) 02:18:27 ID:???
別スレから呼ばれたのでお言葉に甘えて来てみました。
皆さんの絵もとても参考になります。
よろしくお願いします。

http://imepita.jp/20080306/767570
98名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 02:27:37 ID:???
呼んだの俺ですwドモ
今後ともこちらもよろしくデップうまいですね
素人さんではないようですね
99(*´・(ェ)・`) ◆.SeXw/KUMA :2008/03/07(金) 02:37:29 ID:???
>>98
どうもこんばんは。

ありがとうございます!
一応、美専に通ってはいましたがさぼり屋でしたので、ほぼ独学で絵は勉強してました。
100名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 02:56:48 ID:???
そうなんですか
サインはご自分で考えたんですか? かっくいいですね
101(*´・(ェ)・`) ◆.SeXw/KUMA :2008/03/07(金) 03:17:14 ID:???
>>100
サインは自分のコレクションの物からトレースして画像上で貼り付けてあります。
102名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 03:31:32 ID:???
>>97
おお、いいっ。
頭部左側上にボリュームを足すと顔とのバランスが更に良く取れるかも。
でも良いことに変わりは無いですよ。
103名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 03:31:49 ID:???
それどうやるの?
おせーておせーて
104名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 03:33:31 ID:???
103は>>101
105(*´・(ェ)・`) ◆.SeXw/KUMA :2008/03/07(金) 07:01:57 ID:???
>>102
ありがとうございます!
なるほどー、左上部分ですね。

髪の毛苦手なんですよね…なんだかパサパサした質感になってしまいました。

>>103
実際のサインをスキャニングして、PhotoshopもしくはIllustratorのペンツールで輪郭にそって形を取っていきます。
それを絵の画像レイヤーの上に新しいレイヤーとして乗せたんです。

どちらかと言うとIllustratorでサインのトレースを行って、
Photoshopで組み合わせた方が綺麗になりますね。
106名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 07:14:41 ID:3z7LcnRa
んー┌(・ω・)┐俺にもいつかわかる日がくる(?)
レイヤー
ありがとやんした
107(*´・(ェ)・`) ◆.SeXw/KUMA :2008/03/07(金) 07:47:15 ID:???
>>106
すいません…。
ちょっと細かい作業になるので説明力不足はお許しください。
108名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 07:50:36 ID:???
プロのやつ凄いなー

>>89
横になってるから寝てるみたいだなw
立体はあれこれ言えるほど私は出来ないが、なんかかっこいいw
109名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 08:01:01 ID:3z7LcnRa
>>107
いえいえ。私が無知でして、PCの事勉強します。ありがとう
110名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 08:33:24 ID:???
コテハンでの書き込みは止めましょう
>>1ぐらい読んで欲しいね
111名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 08:50:31 ID:???
>>110
失礼しました、迂闊でした。
112名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 10:17:49 ID:???
>>84
仕事が忙しく、休日もまちまちなので通うのが難しいんです。
>>87
デッサンの基本の本は購入したのですが、
色々質問したくなるんですよね。
113名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 17:23:22 ID:???
>>112
デッサンするのにそんなに知らなきゃいけない事があるのか?見たまま感じたまま描けばいいんじゃねーの?
114名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 18:16:40 ID:???
>>112
>>111の言う通りだよ。
見たまま感じたままを描けばいいんだよ。
まずは描いてみない事には始まらない。
上手くなったかどうかは描いてみてから考えりゃ良いさ。
115114:2008/03/07(金) 18:43:28 ID:???
>>112
あと追記な。
前述されてる通り通信で教育されてもまず上達しない。
何より自分が描いた絵に教師が直接手を加える様を直接見ない事には描き方なんぞちっとも理解できないだろう。

行くならきちんとした教室、もしくは学校へ行きなさい。

そしてくどいようだが、描け!これ基本!
116名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 19:05:22 ID:???
俺は完全独学だけど気持ちよく描けるようになるまでかなりの年月かかるよな。絶対絵なんか描かないって思う事も何度もありながらそれでも描き続けてやっと形になってくるんだよ。
なんでも「まあいいんじゃないの?」って言われるまでに10年はかかる
117名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 19:16:57 ID:???
>>116
だよなぁ。
人に認められる…特に見知らぬ人に認められるなんてずーっと後の話だしな。
人の目っつーのも大切だけど、気にしてばかりいても歩みが止まるだけだわな。





…と自分にも言い聞かせてみたりするw
118名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 19:25:26 ID:???
上手いの基準がわからんけどな。
写実性を求めて写真のように描けたからイコール他人に認められるには繋がらんよきっと。
自分しかない『味』を出すのが大切だと思いますよ。
119名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 20:04:41 ID:???
歌手で言う所のアクセントだな。“く”が“こ”に聞こえたり“だ”が“ら”に聞こえたりするあれ。あれがプロの魅力なんだよな。絵でもそれがあるのは魅力的だな
120名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 20:06:12 ID:???
>>118
>写実性を求めて写真のように描けたからイコール他人に認められるには繋がらん
>自分しかない『味』を出すのが大切

確かにその通り。
だけども基本的な写実力は持つべきだと俺は思う。
そういったものを持たずにオリジナリティーばかりを追求するアーティストが実に多くなった。
作品の自由性を求める前にはきちんと基礎は学ぶべきだと思う。
ゴッホやピカソも皆そうだった訳だし。
121名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 20:14:33 ID:???
>>120
確かにね、でもそうなると最低限の写実力ってだいたいどの程度なんだろうね。
122名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 20:26:47 ID:???
>>121
人が認めるくらい
123名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 20:28:38 ID:???
>>121
それは君自身が決める事さ。
君が目標とする絵まで上達するよう努力するのが君の中での最低限でもあり、最高潮にもなるだろう。
自分以外の人と同じ目線でレベルを設定するも良し、
自分独自のレベルを設定するも良し。

ただ、君の書きようだと「人からも認められるようになりたい」と見受けられる。
そしたら他人の絵を見、参考にし、自分の絵を描き、他人に見てもらう。
それを繰り返す他無いな。
多分、何度もへこむ事になるとは思うけど。

でも同じような意識でやってる奴ら皆常に満身創痍で絵を描き続けているよ。
124名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 21:19:28 ID:???
ここはプロとかじゃなく気楽に張ってもおk?

…エロにははいらない…よね?
http://imepita.jp/20080307/764480
125名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 21:37:33 ID:???
熟女?
尻の描写に意気込みが感じられるなw立体感出てて中々良いと思う
126名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 22:27:59 ID:???
マジにか、ありがとう
何歳かもわからない、写真を見て描いた外人女性でした
ちなみに尻フェチです
127名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 22:53:33 ID:???
>>121
123さんも言っている通り、他人の絵を見るというのは大事というか基本。
自分より腕の達つ人のものを数え切れないほど観る。
自信喪失するし、時に辛いが目は確実に肥えてくる。それと並行して
描いて描きまくる。とりあえず一年で100枚とか目標を持つといい。
128名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 22:59:52 ID:???
>>126
おお!俺何故か外人だとわかったよw
129名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 23:12:02 ID:???
ダメだ、何枚描いても同じようなのしか描けない
あのガクトみたいにならない
130名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 23:20:03 ID:???
>>129
そんな優秀作品のガクトがあったんですか?
あればぜひ見せていただきたいのですが。
さかのぼって探してみたんですが削除されてるようで…。
131名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 23:23:52 ID:3z7LcnRa
優秀ってかプロの絵でしょ?
132名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 23:45:41 ID:???
だれか取ってない?
133名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 23:47:55 ID:JlGFgkkL
絵、書いてもらいたいんですけど良いですか・・?
134112:2008/03/07(金) 23:48:30 ID:???
たくさんのレスどうもです。
絵を描くのは大好きなのですが、基礎がなっていないため
思うように描けないでいました。
皆さんの意見を参考に、独学で始めてみようと思います。
絵画教室に通いたいけど、とてもそんな時間がなく残念です。
135名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 23:54:51 ID:???
基礎って結局どの部分?
輪郭や目の形ってこと?
136名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 23:58:19 ID:???
造形、光、陰影、テキスチャーの正しい捕らえ方、
その上で奥行き、紙面の向こう側の空間の出し方などなど。
137名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 00:09:49 ID:XkgHuLMk
基礎ってかそれだけできたら完璧じゃん
138名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 00:11:01 ID:???
>>133
誰も描かないような気もするけど言ってみればいいと思う
139名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 00:28:26 ID:???
>>133
何を描いて欲しいの?
140112:2008/03/08(土) 00:40:16 ID:???
>>135
頭の中には細部まで絵が出来上がってるんだけど、
技術が追いつきません。
頭の中の絵はゴッホの絵に近く、目に見える被写体がその時の感情に応じて
歪み、色も変わっています。
叔父が日曜画家なので(遠くに住んでいるので滅多に会えません)
相談したところ、基礎がなっていないのでデッサンの勉強をすべきだ、と教えてくれました。
他人に評価されなくてもいいけど、頭の中にある数々の絵を表現したくて
むずむずしています。
やはりデッサンを学んでおくと、どんな絵でも自由に描けるものですか?
141名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 00:42:40 ID:???
>>130
それほどでもなかった。
髪は細かく描き込まれてたけど、
鉛筆を寝かして描く部分が多くて頬とかがのっぺりした絵だったよ。
142名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 00:47:18 ID:???
ありゃ、プロじゃないっしょ?その下のはプロだろうけど。
プロは芸能人描いても意味ないもん。営業に使えないからね。
143名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 00:52:36 ID:???
>>140
いきなり飛んでゴールにはいけないから、ひとつづつ段階を踏んでください。
デッサンをたくさん描いて人に意見を貰ってまたたくさん描いてまた意見を貰って…道は長い。
144名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 00:56:36 ID:???
おおっと追加。
のっぺりがガクトなんだよな。あれを真似したい。
145名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 01:01:18 ID:???
真似ようとしたけど、俺にあの髪は無理ww
146名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 01:04:10 ID:???
>>144
ふむ…そうか。
鉛筆寝かしながら陰影の調子を付ければあんな感じにはなるよ。
147名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 01:07:31 ID:???
あの目はどうやったんだろ。シャツとか。
よく見てみると部分部分で大雑把にできてんだよ。
髪も結構大雑把な部分があるんだが、それも効果ありかも知れん。
でっかいのが欲しい。
148名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 01:08:05 ID:???
>>146
やってみたんだよなorz
149名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 01:13:58 ID:XkgHuLMk
細かい部分なんていいんだよ、全体見て似てるかどーかだよ
150名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 01:15:07 ID:???
似てるは前提とするしかないなw
151名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 01:16:19 ID:???
鉛筆画の個展行った事ある人いる?
152名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 01:19:23 ID:???
みんなどこで絵描いてる?俺は自分の部屋のこたつW
153名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 01:21:25 ID:???
>>140
>デッサンを学んでおくと、どんな絵でも自由に

「自由」の意味が曖昧だから何とも言えんけど、
少なくとも物や人物、動物等の形や構造を理解する必要はあるよ。
ただ闇雲に鉛筆や木炭で造形を白紙に表現すりゃ良いってもんじゃない。
立方体が6つの面から成り立つように、
人体等も無数の面から成り立っている。
その面の流れ、つまり表面から見えている肌が見えていない裏側まで繋がっているリアリティ等をきちんと描き切る事が大切なんだ。

更に筋肉や骨格も千差万別だからね。
造形物もそう。
皿や壷にしたって、作る人によって表情が変わってくる。
それらを描き分ける力を付ける必要はあると思うよ。

簡単じゃないし、ゴールも無いけどね。
154名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 01:24:41 ID:???
>>152
アトリエで。
155名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 01:29:36 ID:???
>>153
だからその立体的に描くにはどーすんだって聞いてるのに(`・ω・´)ξ
156名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 01:31:05 ID:???
アトリエがあるのぉ?
157112:2008/03/08(土) 01:40:53 ID:???
>>153
すごく分かりやすかったです。
自分にないものはまさにソレだと思います。
頭の中では肉のある物体でも、それを表現することが出来ない。
ミケランジェロやレンブラント、ダヴィンチやバスキアが
解剖学に興味を示したことを思い出しました。
自分の描いた絵を見ても、「裏側まで繋がっているリアリティ等をきちんと描き切る事」
が出来ていないため、絵に違和感があるのだと気が付きました。
158名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 01:42:11 ID:???
>>155
だからこそデッサンという基礎が重要。
159名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 01:50:31 ID:???
>>158
(´・ω・`)ダーカーラァー
立体に見せなきゃいけないのはわかってるんだよ
具体的にどうやれば立体に見えるの?ってばさ
160名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 01:52:21 ID:???
>>155
文字で説明するのは苦手だな…w

どうやったら立体的になるか…か。

1つの要素としては「輪郭線を残さない」とかね。
物体の造形を描く上で輪郭をまず取るけど、
その跡を残すと「絵」というよりは「漫画」のようになってしまう。
つまり2次元的に見えてしまうから、
輪郭線は残さないってのが基本条件としてはあるね。

あとは「明暗の調子を付け過ぎない」。
明るい部分を真っ白く抜いたり、影の部分を真っ黒く潰したりする人がいるけども、
世の中で本当に「真っ白」や「真っ黒」っていうのは殆ど無いんだ。
明るさや暗さの中にも「色」は存在するから、
それらもよく観察しながら全体的な色のバランスを取っていくのも大事だね。

例えば10分に1度は必ず絵から3m離れて、
絵全体をよく見直してみるとかね。

「描く技術」よりも「よく見る技術」が大切かな。
161名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 01:58:47 ID:???
>>157
そう。
デッサンをやる上で忘れてはいけないのは、
「絵を描いてるのではなく物を描き出している」という意識。

「人の絵を描いてる」のではなく「人間がそこにいる」という意識の元で手を動かさなければいけない。

絵を描きながらイメージを止めてしまったら駄目なんだよ。
162名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 02:04:26 ID:???
>>161
ニャるほど!
目からウロコだよ君ィ!
いい事聞いた!
163名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 02:08:42 ID:???
肉の流れは最低頭に入れておくと便利
164名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 02:30:37 ID:gTWHGsLM
イルカ描いた者だが…

少し見ないうちにかなりシリアスになってるね(笑)

こんな感じじゃ誰も載せれなくなるんじゃないか??
うpしてアドバイス貰ってもすぐには吸収出来ないし。。

少なくとも俺は無理だな。
趣味で描いてるのが前提だし、もっと言えば独学だし画家志望じゃないからなぁ。

アドバイスしまくってる人、そんなに理解してるならうpして欲しいな。

もちろん、見て少しぐらいは学びたいから。
165名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 02:57:29 ID:???
>>164
いいよ。そのうちね。
今スキャナのサイズに合う大きさのデッサンが無いから、描いて載せるよ。

私は質問に答えただけで、基本的には描きたいように描けばいいとは思ってる。

ただ、好きな絵を描く事と絵を上達させたい事は別物だからね。
別にどちらが良くてどちらが悪いって意味じゃなくて、
それこそ思う通りに描けばいい。

でも、あなたが「見て少しぐらいは学びたい」と言ったように、
誰にでも「上手くなりたい」って意識は根底に存在するものだから、
それに対して私の意見が参考になればと思う。
166名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 03:11:20 ID:???
>>164
(´・ω・`)俺の質問に答えてるのは君だと思ってたW>>165
あなたは俺が昨晩誘った人かな?
167名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 03:24:11 ID:???
>>166
そうですよ。

あなたでしたか。
168名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 03:54:12 ID:???
同じ3〜4人で回ってる気がします
できるならコテハンでやりたいぐらいです
169名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 08:51:16 ID:???
芸術デザイン板も美術館賞板も厨が多いから、
このスレの意見て本当に参考になる。
的確なアドバイスが多いし、稀に見る貴重なスレ。
170名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 12:39:24 ID:???
(`・ω・)デキタ
┌〇──〇┐
│`・ω・´ │
└────┘
171名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 13:18:59 ID:???
>>170
スゲー!!!
マジで写真みてーだ!
172名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 13:56:45 ID:???
(-ω-)y-゚゚゚マァネ、キミモ ショウジン シタマエ
173名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 14:46:02 ID:???
クニクニしたいくらい可愛いw
174名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 16:08:33 ID:???
■以下の行為は荒れやすいので禁止。
 ・作者が求めてもいない作品への批評。
 ・個人ホムペ、ブログ晒し。(絵画講座みたいのならOK)
 ・コテハンでの書き込み。(必要に応じて数字コテはOK)

※過度な馴れ合いは、嫌悪感を抱く人が多いので控えましょう。
※落書きうpスレではありません。自分に適したスレを見つけてください。
※このスレでは、漫画絵うpは荒れやすいので歓迎されません。
言いたいこと分かるよな?
175名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 16:15:53 ID:???
>>174
はっきり言わず回りくどい物言いも荒れる原因だから気をつけてくれ。
176名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 17:07:57 ID:???
いやいや、僕が調子に乗りました。以後気をつけますm(_ω_)m
177名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 17:09:09 ID:gTWHGsLM
コテハンか…

コテが居ても俺はいいと思うよ。
別にテンプレにとことん忠実に進行する必要無いと思うし。

俺もいちいちイルカ描いた者とか言うのイヤやし。
まぁ、コテ付けるならイルカとかにしたら解りやすいけどね。
このスレは本当に稀に見る良スレだと思うし、中身があると思う。
が、そのせいで簡単にはうp出来なくなりつつもあるかも。
上手くなる事は最重要じゃない。
絵を描く事が好きで、楽しんで描く事が最重要。

何が言いたいか解らないや。。
個人的には今の流れは好きやな。
178名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 18:05:50 ID:XkgHuLMk
荒れなきゃいいわけだけどな。また荒れてもスルーできるかどうか。
でも絵に興味ない奴がちょくちょくわざわざ荒らしに来るとも思えんが
179名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 18:06:10 ID:???
じゃあ今までこのスレを見続けて来た人の気持は無視か?
別にここはうpだけのスレでもないし
せっかくテンプレ作って上手くやって来たのに
自己主張したい一部の人のせいで台無しになるのは避けて欲しいね
180名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 18:53:02 ID:???
(・ω・)…そういう事らしい…
181名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 19:07:41 ID:???
まあまあ落ち着きましょう。

私自身コテで入ってきましたけど、
どんなスレでもそうですけどコテハン使い出すと一部で自然とグループみたいなものが出来上がっちゃうんですよね。
そうするとあぶれちゃったりする人が出てきて、
やっぱり傍目にも良い印象は残らないと思うんですよ。

逆にコテを付けないと、気に入った絵を描いた人がスレを見てるかどうかが分からなかったり、
個人の作品を無転されたりする恐れもあるんですよね。

今はどう解決すべきか考えがまとまらないのですが、
双方が主張する意味もよく分かる気がします。
182名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 19:22:45 ID:???
(・ω・)ダネ
183名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 20:21:56 ID:gTWHGsLM
そうだよなぁ。
コテはいいとは思うけど、派閥や荒れる元になるのは言えてる。

コテつけた方が便利やから、付けてでしゃばらない様にしたら落ち着くとは思うよ。

どんなスレでもバカが荒らすから少しぐらいは仕方ない。
でも、多分このスレは無茶苦茶にはならないよ。

ま、コテを推進してる訳じゃないが。
184名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 21:16:18 ID:???
コテなしで純粋に作品だけの感想を欲しいと思わんのか。
185名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 21:32:31 ID:???
貼る時にはコテは必要ない気がするけど、
批評する人にコテ付いてると分かりやすくて良いのになと思う事はある。
でもコテ推奨のお絵かきスレだと、コテハンは正直な感想を言わないw
186名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 22:07:39 ID:???
多分ラチあかん
(・ω・)←これすでにコテーやけどフヒャヒャ
187名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 22:17:40 ID:gTWHGsLM
じゃあ、この話やめよう。

で、まだ何も描いてない俺がいる。。。
トラの絵を描こうと思ってるから、描いたらうpするよ。

イルカ描いた時、ラッセンの絵に全く同じのがあると言われたんだが、トラもラッセンだ(笑)

俺はオリジナルは描けない。
描こうともしない。
クソ素人やからね。
模写して少し似せるのが精一杯だ(笑)

だが、描く!!!!!
188名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 22:26:20 ID:???
イルカ君
ラッセンの虎見たことある!難しそー
頑張れ\(・ω・´)
楽しみにしてるで!
189名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 22:33:56 ID:lG0+yik5
初期の頃からいる古参だが、前もいろいろあってな。
だが、なんだかんだで収束した。

結局は絵についての作画検討批評が根底にあるから、
枝葉の些細なものは基本的にはどうでもよかったんだ。
つまり絵描きにとってはとてもちんぽけな事なわけだよ
190名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 00:43:14 ID:roFEO4/b
>>188さんありがとう!

イルカ君て(笑)

ちなみにさ、携帯でトラの絵を白黒に加工して、携帯見ながら描くんだ。
だから、鉛筆一本で勝負(笑)

つか…鉛筆ぐらい買わないとあかんな。
まぁ頑張って描くけどクオリティは期待したらダメやで。

時間ある時に頑張るよ!
191名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 00:49:04 ID:???
(・ω・)イルカ君
ただ携帯は時間が経つと画面が暗くなって更に時間が経つと画面が消えるでしょ。だからたまにボタンを押しながらやんなくちゃいけないでしょ
あれ面倒だよね
192名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 00:51:40 ID:???
(・ω・)ジョニーデップさん
顔の陰描く時って方向とかはあるんですか?
193名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 01:45:23 ID:???
その顔文字やめろ
後その馴れ合いもやめろ
はっきり言って気持ち悪い
194名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 01:53:29 ID:???
ほっとけよ
なんで最近荒れてるかも考えない馬鹿なんか
195名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 02:08:46 ID:???
(`・ω・)文句しか言えねーのか
196名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 02:47:17 ID:???
クニクニちゃんやめるわ
|ω・`)≡
じゃあ今まで通りでいきましょ
197名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 02:51:26 ID:???
>>194
荒れてたか?
お前が文句垂れてるだけちゃうの?
絵に関係ない文句ばっかり垂れてんのテメーだろ馬鹿
198名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 04:21:50 ID:???
>>192
方向…というと、どういった方向の事でしょうか。
影の方向、光の方向、調子の方向のどれかを指してるのかな。

ちなみにこないだのデップは全て「線」のみで描いています。
鉛筆を常に芯研器でとがらせて、先端で無数の線を描いています。
エッチングみたいな描き方ですかね。

影を付ける時は、勿論基本は光が射す方向を基準に描きますが、
調子を付けていく(簡単に言えば色を濃くしていく)時はやはり筋肉や皮膚などの流れに沿って鉛筆を動かしていく感じで描いています。
つまり同じ場所に調子を付ける場合でも、
縦、横、斜めと色々な方向に向かって線が引かれています。

http://imepita.jp/20080309/152710

携帯での撮影なので少し分かりづらいかも知れませんが、こんな感じです。
一定の方向に線を引くのではなく、
常に皮膚の流れを意識しながら調子を付けています。

補足で、
調子を付けていく時の注意点ですが、
一点に集中して調子を付けていってしまいがちになったりします。
つまり、先に目だけ完成しちゃってあと真っ白とか、
口がやたらリアルで他がのっぺりとか…。
そうならないように全体的にゆっくりと調子を付けていって完成させるといいです。
199名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 04:22:56 ID:???
クロスハッチングだよね?
200名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 04:28:29 ID:???
>>199
そうですね。
201名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 05:26:26 ID:???
おなかすいた(・ω・)
カップラーメン買ってくる(・ω・)ノシ


ほんとに一人で行かせる気?(・ω┃壁
202名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 09:07:37 ID:???
紙面を見ないで描くのもいい練習になるよー。
始めるときと方向を変える時だけ見る。
一切見るなっていう人もいるけど、無理無理。
203名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 09:09:13 ID:???
心眼ってやつで見ているんだろう。多分。
204名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 10:34:06 ID:???
彼等描きました。
http://imepita.jp/20080309/376200
205名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 11:53:14 ID:???
>>204
うけたw
絶対こんなに仲良く無いw
206名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 12:04:11 ID:???
とっととタッグ組めばいいのになw
どっちも大の方になりたいから無理かw
207名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 19:47:56 ID:???
ど…どもっす。ウケて良かったっす。
タッチは消し気味なのが好みなので、あまり残してません。
208名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 19:52:55 ID:???
>>204
こういうの大好き。
もっと描いて欲しい。
209名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 21:13:45 ID:???
>>204
カラーにした物を見てみたい。
210名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 09:41:33 ID:???
>>204です。
カラーも晒してみますね。
http://imepita.jp/20080310/331510
211名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 10:54:22 ID:???
>>210
いいね!思った通りだ。
色使い等に丁寧さが滲み出てる。

個人的にはもっともっと描き込んでいくとかなり深みのある絵になりそうだと思う。

鉛筆画を見てカラーを見たいなって思ったのは、
全体的にバランスの取れた絵だなと感じたから。
デザインとか勉強してるのかな?
212名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 13:38:59 ID:???
>>210
うまいなぁ。
やっぱりこのスレ、レベル高いですね。
213名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 17:15:32 ID:jioDtIkH
工業用のペンキとケント紙で安上がりに1メートルくらいの絵で
でっかく描いてストレス発散したいんだけど、
実際そんなに値段変わるのだろうか。
アクリルガッシュの代わりになればいいんだけどどうでしょ?
214名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 17:28:49 ID:???
>>213
為せば成る。
try it on
215名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 18:09:55 ID:jioDtIkH
↑専用じゃない上にろいろ種類があってどれが絵画に適しているのかわかりません。
オススメ教えてくださいm(__)m
216名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 18:35:29 ID:???
>>215
わからないです。
興味はあるけど経験はないから。

ただ、工業用ペンキだと狭い範囲の絵を描くには重すぎるかも知れないですね。
特にケントみたいな紙だと。

それだけにそういった挑戦は見てみたいですね。
217名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 19:04:56 ID:???
床に置いてハケでベタベタ塗るんだったら、ポスターカラーのでかい容器が一番
色も豊富で安いんじゃないかと思う。
ペンキは油でのばすやつだと紙より、安いベニヤとかにした方がいい気がする。
ネオカラーだと、水でのばせてペンキみたいな感触で耐水性だから重ね塗りもできて
色数も豊富だと思う。でも水彩みたいな塗り方には向かないと思うけど。
アクリル系はバカ高いから却下って事だよね。もっと色々ありそうだけど分からん。
218名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 20:37:13 ID:???
ほんとだ、ネオカラーかなり安い。
初期投資かかるけど、ケント紙ロール売りとネオカラー600ml缶4色明日探してきます。
できたら春休み中にアップしたいな、下手だけど。
219名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 20:55:10 ID:???
最近ボールペンでちょろって描くのにはまってます、どうですか?
http://imepita.jp/20080310/751980


220名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 21:20:25 ID:???
それ趣味?
落書き?
221名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 21:45:35 ID:???
やっぱ落書きにしか見えないっすかねぇ…削除しておきます。
222名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 21:50:28 ID:???
別に悪くは無いんだが、ちょっとこのスレ向きじゃないな、今描いた奴うPします
http://imepita.jp/20080310/785930

223名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 22:14:28 ID:???
???
うーんと…
え?
224名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 22:18:13 ID:???
学校の机だ!
なつかしいなぁ

http://imepita.jp/20080310/801850
スキャナ壊れてボロいデジカメなので見辛いです
225名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 22:36:17 ID:???
チンゲンサイとかぼちゃだー(゜∀゜)ウマソーww
226名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 23:06:57 ID:???
申し訳ない、他に適切なスレが分からないのでここで質問させて頂きたい。

ちょっととある用事で過去にアナログで描いた絵を縮小コピーしたいのですが、
絵のサイズがB3で近場のコンビニのコピー機じゃ取り込み切れません。
こういった大きい絵をコピーしたい場合はどうすればいいのでしょうか。
227名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 23:26:02 ID:???
>>224
形はよく捉えてる。
だけど南瓜の皮の色に対して他の部位が白過ぎるな。
青梗菜の葉の部分ももっと色濃いはずだよ。
228名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 23:52:00 ID:???
>>226
デジカメで取り込んで出力すりゃあ
いいんでね?
229名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 10:06:57 ID:VhO+FfBB
230名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 11:23:45 ID:???
>>229
写真じゃん
231名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 11:48:29 ID:VhO+FfBB
いや……写真じゃないんだが……
232名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 12:32:26 ID:???
>>231
どれくらい時間かかったん?
233名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 12:36:11 ID:???
写真だろ?
234名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 12:38:45 ID:???
>>231
タッチ拡大して見せてみ
235名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 12:43:41 ID:VhO+FfBB
写真じゃないよ。かなり時間かかったけど……
11時間ぐらいかかた。
236名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 12:49:49 ID:VhO+FfBB
色鉛筆の黒、黄土色、ダークグレー、あと、ハイライトやヒゲは消しゴムだ。あ、オレンジも少しだけのせたかな。
あと、枠の部分、つまりハガキを見て描いたんだけど、写真の様に枠が在るよね?そこは定規使って消しゴムでライン出した。写真だ写真だと言われるなら描かなければよかったし、今日中に消すし、もう載せない。
237名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 12:53:08 ID:VhO+FfBB
補足だが、スノコと犬がぼやけてる部分は、鉛筆で色付けしたあと、ネリ使ってる。セピアっぽく仕上げたつもり。
238名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 13:18:55 ID:otqje4iy
プロの方ですか?
神がかりに上手いんだけど。
載せるのもったいないから売ってくれw
239名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 13:19:50 ID:???
1分で終わるから暇なやつ協力してくれ

ttp://www.alipro.2-d.jp/vote/index.php
この人気投票の上から2段目の左から2人目の「戦姫」にチェックして
下の投票するを押してくれないか

つ壁紙 ttp://www.alicesoft.com/atimg/071227_orion.jpg
240名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 13:24:30 ID:???
>>239
ぱ〜っと一通り顔みて一番かわいいかなと思ったラ・サイゼルってやつに入れてきたらあんまり人気なかった(´・ω・`)
241名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 13:26:28 ID:VhO+FfBB
プロではないよ。時間かかったから。プロなら同じクオリティで仕事早い。しかも、正確に言えば12時間ぐらいかかったから………かなり真剣に描いたから褒めてくれてありがと。
次何を描こうか……
242名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 13:30:17 ID:???
>>229
別に叩くつもりは無いんだけど、上の方、紙の向こう(?)までセピア色になってるので、
非常に不自然に見えちゃうんだよね。
俺はてっきりデジカメで撮る時にセピア色に加工したと思ったんだけど、違うようだし。
243名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 13:33:44 ID:???
あらまぁ(‘ω‘`)
244名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 13:40:11 ID:VhO+FfBB
デジカメ自体を持ってない………。何回も言うの嫌だけど、本当に自分で描いたから。てゆうか、そのデジカメ欲しいぃ〜〜〜!!!
245名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 13:49:51 ID:???
>>236
長々と説明ご苦労さん。
色鉛筆使ったなら尚更無理だな。
まずあんなに濃く描いたら消しゴムではあそこまで細く消せない。
練りゴムや砂使っても絶対に無理。
あと髭の毛先のグラデーションやボケも消しゴムや練りゴムでは絶対に出せない。
水彩で水を加えたとかなら分かるが、
鉛筆ってのはありえないな。

そんで、悪いけど12時間であのクオリティなら時間短すぎ。
プロでもあんな細密に描いて12時間はあり得ない。

ガチで嘘じゃないってんなら細かいとこ見せたり、
端の消してある部分描き加えて見ろよ。
246名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 13:58:07 ID:???
右上のほうなんか写りこんでね?
247名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 13:58:17 ID:gJSl+s+o
写真だね。
嘘ついて誉めてもらって虚しくないの?
248名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 14:04:12 ID:VhO+FfBB
あぁ、そうですか。
絶対に無理ですか。
じゃあ最後に言いますわ。使った紙はケント。で、鉛筆使ってる時、特にぼやけさせたい時は特殊なスポンジ(建築用)にほんの少しだけ水を含ませてなじませてるわ。で、色鉛筆では絶対に無理だと言い切ったあんた。色鉛筆で絵を描いた事ありますか…?
プロでももっと時間かかると言ったあんた。プロが描いてるのを見た事がありますか?プロは本当に早いから。名も無きプロでも早い。本当にすごく早いから。俺が描いた犬の絵は、真っ先に知り合いのプロに見せた。もちろん現物を。
そしたら、半分の時間あれば同じのを二枚描けると言われたわ。実際、本当に早い。プロが実際に描いてる場をずっと見てたから言う。プロは違うよ。だって俺の絵を褒めた後、笑ったもん。まだコレに12時間かけてんのか?…と。
自信無くしたさ。

そこまで言うても疑うならいい。俺の13年が無駄やっただけ
249名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 14:16:09 ID:???
お前の13年がこの嘘に集約されている
ただそれだけだろ
250名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 14:17:09 ID:VhO+FfBB
俺のレスしっかり読めば???
251名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 14:17:42 ID:???
「あのスレで『写真だろ』と心ないことを言われて奮起したから今のオレがあるんですよ」
252名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 14:20:11 ID:???
>>248
能書きは良いから早く拡大画像見せろって。

プロに見せたとか何とかとかはどうでも良いんだよ。
プロなんて俺の周りにも掃いて捨てるほどいるわ。
253名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 14:24:47 ID:???
>>242に対する説明がちゃんと出来たら信じるかも。

最初これマジで描いてるんだったらすごいなぁって思って見てたけど>>244>>248のレスみて一気に信用度が下がった。
254名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 14:33:56 ID:???
>>248
>使った紙はケント。で、鉛筆使ってる時、特にぼやけさせたい時は特殊なスポンジ(建築用)にほんの少しだけ水を含ませてなじませてるわ。

…ケントに鉛筆で描いたら水ではなじまないんだけど。
255名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 14:35:06 ID:???
特殊なスポンジwwwww

どんどん道具が追加されていきますなw
256名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 15:21:35 ID:???
何だ荒れてるな。
あのセピアに加工した犬の写真が原因か?
犬の目見たら写真だってわかるじゃん。
しかも写実性を追求した絵を12時間で描くのは無理だって…。集中力が持たないから必ずクオリティが下がる。
人間の集中力は2時間が限界。
257名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 15:50:49 ID:VhO+FfBB
ケントでもなじむから(笑)
猫も描いたけどもういい。
258名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 16:05:17 ID:VhO+FfBB
俺から見たらお前らのレベルの低さが解るわ。ケントにはなじまない?
笑わせんな。プロが掃いて捨てるほど居る???
何流のプロだ(笑)
イルカ描いた奴とか調子乗って晒してるがクソ。
あれが色鉛筆画??


落書きだろがwww
259名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 16:05:43 ID:???
猫は随分早く描けたんですねー
260名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 16:08:34 ID:VhO+FfBB
1時間ぐらい。

ま、お前らの10時間分ぐらいだろ。

てゆうかあのイルカwwwww
261名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 16:12:44 ID:hbWtCe5/
犬描いた人、去るのが吉だ
ホントに描いたと信用されたいなら
「タッチの画像」をうPすればいいし
出来ないなら嘘だと言われてもしょうがないだろ
262名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 16:13:31 ID:???
本当に描いたのなら言われたように画像撮って載せれば良いだけなのに…。

なんか嘘がバレてふてくされてる子供みたいだね。
263名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 16:17:00 ID:???
逆ギレで他人中傷ktkrw
264名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 16:23:22 ID:gJSl+s+o
意外に大物?
違う意味で。
265名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 16:28:09 ID:VhO+FfBB
もう逃げるしかないか


266名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 16:38:40 ID:otqje4iy
がっかり
267名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 16:41:15 ID:???
>>264
ガキだろ。
何だ?プロって?
知り合いにプロがいるのって偉いの?
私の爺様は日展の会員だけど、何か?
洋画家、日本画家、彫刻家多方面に知り合いがいて様々な勉強会にお邪魔させてもらってるけど関係なくね?自分の力量に周りの肩書きなんて。
褒められたところで所詮社交辞令でしょ。
そんなん真に受けて「自分上手い」とか思っちゃった訳?

アンタみたいに何か言われてすぐへこんだり切れたりするような奴が半日もかけて絵なんか描ける訳ないだろ。

やめちまえば?
本当に描いてるならね。
268名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 16:43:35 ID:???
逃げれ逃げれwww
嘘つきは絵描かずに泣きべそかいて逃げなさいwwwww
269名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 16:44:16 ID:???
ここのコメントも所詮はお世辞?
270名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 16:58:31 ID:???
>>269
人からもらった評価を他人にいちいち言うなって事だろ。
どんな世界に行っても大なり小なりお世辞はあるよ。
本当に絵を気に入ってくれてた人がただ単に周りの声に流されただけとかよくある話だ。
要するに上手いと褒められたからといってそれが評価に直結する訳じゃないって事さ。

褒められたから嬉しいって言うのが間違ってる訳じゃない。
他人に言う事じゃないだろって事。
271名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 16:58:34 ID:VhO+FfBB
ぅわぁ〜〜〜ん!!!

ふぇ〜ん………
272名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 17:07:25 ID:OSDn9ANd
>>271
ただ他の角度から撮った写真載せればこんなに言われずにすんだ話だろ?
なんで載せれないの?
意味わからん。
273名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 17:08:12 ID:???
>>271
一緒に一からがんばろうぜ
274名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 17:17:16 ID:VhO+FfBB
うん!!!!!

僕、1から頑張るから!!!
正直イルカとか上手いと思ってたんだ……

ごめなさい!!

頑張って描く!!
275名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 17:30:21 ID:???
>>274
うるせー、しゃべんな。
お前どう見たって荒らしのかまって君だろーが。
276名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 17:41:20 ID:VhO+FfBB
はい

しゃべりません
277名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 18:42:49 ID:???
言いそびれたけど、俺の親戚にもプロがいた。
従兄弟も画家をやってる。
叔父はもう死んじゃったけど、わかさいもや焼き鳥の缶詰のイラスト描いてた。
うちの玄関には叔父から貰った絵を額に入れて飾ってる。
自慢になるから普段は誰にも言ってないので、
便乗してここに書いちゃう!
278名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 19:09:13 ID:VhO+FfBB
僕のじいちゃんのイトコの孫がSMAPのキムタクと同じ歳だ

自慢になるから便乗!
279名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 22:23:32 ID:???
>>278
アク禁依頼するよ?
280名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 22:24:53 ID:???
281名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 23:25:03 ID:???
長門と言ったら長門裕之だろうスレ的に
282名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 23:37:16 ID:???
マークが肉になってるwww僕はビーナス像かいたお、やんわり評価下さい、まだ描き途中ですがorz
http://imepita.jp/20080311/849740
283名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 23:43:58 ID:???
>>282 上手いおー
おれはデッサンなんかできないから…orz
284名無しの愉しみ:2008/03/12(水) 03:42:47 ID:???
>>282
ビーナス像?メディチじゃないの?この首
とりあえず、完成してから載せろ!
こんな中途半端じゃなんも言えねえ
あと6時間!fight!
285名無しの愉しみ:2008/03/12(水) 08:32:57 ID:???
>>277
おおば比呂司か。
味のあるいい絵だよね。
286名無しの愉しみ:2008/03/12(水) 21:19:40 ID:???
>>282
描き途中だからか、まだまだ全体的に薄いね。
あと、首が長すぎるのと各部が角張っているのが気になるところかな。

まだまだ描き込めるぞ。
「これ以上は無理」ってとこまで描き込むんだ!
287名無しの愉しみ:2008/03/12(水) 21:26:04 ID:X1tyFeN5
>>286
勉強になる、デッサンて無理ってとこまで描きこむのが重要なんですか?
288名無しの愉しみ:2008/03/12(水) 21:35:32 ID:???
ビデオ模写です。
http://imepita.jp/20080312/771380
クロスハッチングがんばったんですが。
アドバイスなどいただけたら。
289名無しの愉しみ:2008/03/12(水) 21:50:52 ID:KYGTN8o3
>>287
それは明らかに間違ってる
遠近感をだすために奥の方のモチーフはぼかしたり
程よく手をぬくことも重要
モチーフがタオルとかの柔らかな物だったらなおさら
かきこみ過ぎるとどうしても硬い質感になるからな
290名無しの愉しみ:2008/03/12(水) 22:07:50 ID:???
>>288
基本的な事は出来てると思うが
一つ気になるのは腕の太さ
体のバランスから考えるともう少し太くないか?
筋肉のつき方等を考えるともっと良くなるかも
あと髪はもう少し書き込む必要があるかと
291286:2008/03/12(水) 23:04:22 ID:???
>>287>>289
失礼失礼、ちょっと言葉が短絡的過ぎた。
>>289が言うように抜くところは抜いて、絵の中で何を相手に見せるのかを考えるのは大切。
だけど、私が言いたかったのは、それにしても絵が少し軽過ぎると言うこと。
彫像の存在感がいまいち伝わってこない。
だからもっと描き込んだ方が良いと言いたかったんだ。
292288:2008/03/13(木) 00:25:21 ID:???
>>290
腕ひどく細いですね。
描いてる時ってなんで気付けないんだろ。
髪の毛含め、指摘ありがとうございました。
293名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 01:18:34 ID:nXmF3xxt
288。

顔の陰影が不自然だよ。
もっと見てごらん。

本当に、基本的には出来てるが、大きく指摘するなら三つ。
髪の毛と、腕と、顔の陰影だね。首から上だけ水面より出てるんやね?

だったら光の当たり方、影の出来方が違うし、髪の毛にもハイライトがあるはず。

厳しく言うと、52点ぐらい。
ただ、描き込めばあなたはすぐに上がる。

294名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 08:14:06 ID:???
>>289
描き込みと質感は関係ない
描き込んでも柔らかい質感硬い質感の表現は可能
それができないのはただ単に技術が不足してるだけ
295288:2008/03/13(木) 08:30:29 ID:???
>>293
顔もカメラも水の中なんです。
水面のつくる波紋が、顔、身体、プールの底に映ってる状況。
ということを文章で説明しなければならない画力。
ということで経験値あげて再挑戦してみます。
レス本当にありがとうございました。
296名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 08:32:40 ID:???
>>295
常に絵から離れて全体をチェックしながら描いていってみ。
そうすれば自然とデッサン狂いとかは解消されていくぞ。
297名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 09:05:39 ID:G/Tbl58F
教えて下さい。
初歩的な事ですいません。
油絵で色を上に重ねたい場合は下になる絵の具が乾くのを何日も待つしかないのでしょうか?
時間の限られる野外での絵画では重ねないで描くものなんですか?
しょっぱなから速乾性のメディウムとかはダメなんですよね?
298名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 12:44:54 ID:FXDznPwu
>>294もう解決した話だから面倒だが
そんなことは分かってんだよ
ただ「もう無理」ってとこまで描き込むってのは
黒は限りなく黒、は限りなく白白ってとこまでするって事だと
解釈したから「限界まで描き込む」のは違うとアドバイスしたまでだ
299名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 12:50:02 ID:???
>>298
よしよし、悔しかったんだね。
300名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 12:56:24 ID:???
>>298
そういうのを揚げ足取りって言うんだろ
まともな事言わずに荒らすなら他いけや
301名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 12:58:06 ID:???
>>298
その解釈はひねくれ過ぎだろ…。
302名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 14:30:00 ID:???
写実画っていうのかな、
崩してない絵で個性を出すにはどうしたらいいですか?
どうも写真に近いほど上手いと言われてるような気がするんですけど、
それだと個性でないし写真のほうがよさげだと思うんです。
303名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 14:46:37 ID:???
>>299-301
思った事を書いただけだったんだが
気を悪くしたならスマン
荒らすつもりは毛頭ないから
許してくれ(´;ω;`)
304名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 15:17:22 ID:nXmF3xxt
302

写実画で個性は出せない。目指す物が元々あるから。つまり、写真にいかに忠実に描けるか、という事しかないから、個性を出そうとすれば写実画では無くなる。

同じ写真を10人が描いたとしたら、それぞれに上手い下手が評価されるけど、結局は写真に忠実かどうかだけになる。

どんな絵でもそうだが、元々の模写する物があるなら個性など出せない。

写実画は読んで字の如く、実際の写真にどれだけ似せられるか、しかない。写実画に対してなら、どれだけ上手く似せられるかだけでいい。あとは時間をかけて丁寧に描くだけ。
似てない写実など写実ではないし、個性でもない。
どうしても個性を出したいなら、写真を撮影した人の気持ちを理解する事が大事。

この写真に対し、どの被写体をメインに、どんな気持ちで撮影したのか。

それに気付けば、例えばメインの被写体だけ忠実に描き、後はバランス考えてボカしたり色に変化着けてもいいね。

そうして、写実画だけど味のある絵にする事は出来るんじゃないかな。

ただ、バランス考えて融合させるのはかなり難しいよ。俺には出来ないかもしれない。
305名無し:2008/03/13(木) 15:58:43 ID:Q9fwVl85
北海道中標津高校の1年C組の松崎 聖マジムカつく(`ヘ´)氏ねばいいのに
306名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 16:10:18 ID:???
うーん、難しいんですね。。。
307TMP.TM.:2008/03/13(木) 16:21:45 ID:Q9fwVl85
うんこしてぇ( ̄○ ̄;)
308名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 18:03:49 ID:nXmF3xxt
306

写真のが良いと感じるなら、写実画を描くな。

写真のが良いとか、失礼だぜ
309名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 20:16:11 ID:???
>>302
写実どうこうより造形だね。
デッサン力があるかどうかの話になってくる。
崩した絵や抽象的な絵を描いても、
結局基本が出来ているか否かで上手下手って決められると思うよ。

ピカソの若い頃の絵を検索してごらんな。
彼が如何に基本的な力を若くして身に付けたかが分かるよ。
310名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 20:20:59 ID:???
写実って写真を見てかくことなんだ
311名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 22:02:11 ID:???
絵を描くことを趣味にしたくて、初めて真剣に絵を書いてみました。の割には30分程度で描き上がったんですが。
写真に撮るとおかしい所が浮き彫りなんですが、指南していただけたらな、と思います。
http://imepita.jp/20080313/790320
312名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 23:08:39 ID:nXmF3xxt
描いた時間がウソだな。
30分では描けない。

あれぐらいの書き込みでは最低一時間はかかる。

ウソ申告じゃアドバイスもらえないぜ。。

はっきり言えば、一時間でも描けないかもな。
上手いと言ってるんじゃなく、あの書き込み方ではある程度時間がかかる。
アンタは素人ぶったつもりでも、少し絵を描いてる人にゃバレるぜ。

みんなの意見聞いてみな。
誰もが言うぜ。30分じゃ無理ってな。

313名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 23:15:19 ID:???
>>311
写りこみが不自然だと思う。
実際にはそういう写りこみだったとしても、
バランスが悪くなる場合、実際目に見える光景を変えて絵にすべきだよ。
眠くてうまく言えないや、ごめん。
314名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 23:27:12 ID:???
>>312
いや、多分30分は嘘じゃないと思う。
確かに色は濃いんだが、鉛筆の層が厚くないしパースもめちゃくちゃだからね。
時間をかけたようには私には見えない。


>>311
見たままに色を置いてみた感じに見えるね。

この素材はデザイン系の予備校かな。
まずクロスのパースが全く付いてない。
それだけにやかんの映り込みがかなり不自然に見える。
とりあえずはパースの基本を勉強するべきだね。

あとはやかんの形も変かな。
やかんの幅に対して蓋の位置が右寄り、かつ奥に行き過ぎてる。

りんごも右上部分だけがやたらと黒いね。
調子の乗せ方がバランス悪い。

良い部分としては全体に積極的に調子を付けている事。
存在感は伝わってくる。

ただ、もしデザインを学んでいるのならもっと形状を正確に捉える練習をしないと駄目だよ。
315名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 23:56:40 ID:nXmF3xxt
いや、確かに雑やよ。

でも30分は言い過ぎ。
少なくとも一時間はかかるよ。
確かにクロスなんか線引いて色塗っただけ。
でも、全体を考えたら30分では描けないさ。

言い切れるよ。絶対に描けない。
ま、どうでもいいか。
316名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 23:59:09 ID:bl/l+D7V
先ず、テーブルがほぼ真上から見た角度で描いたのに対し
やかんやりんごが全く違う角度から見たように描かれてる。
つまり、背景にやかんとりんごのステッカーを貼ったような感じ。
まず形取りの為に円柱や球の石膏とか描いて練習するといいのでは?
317名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 06:29:31 ID:???
外国の絵本みたいな綺麗な配色を目指しているんやけど
ただ色いっぱい使いましたみたいな
ドきつくて吐き気がする絵になってしまう…
絵をしっかり見て真似するしかないかな?
318314:2008/03/14(金) 07:27:01 ID:???
>>315
すまん、頭の中でよくシミュレートしてみた。
やっぱり30分では無理だね。
身の回りに筆の早い人もいるからと先入観が入ってしまった。
私がよく考えてなかった。すまない。

描き初めだって言うから時間の計算が曖昧なんじゃないかな。
ま、それにしても30分ていうのは極端な数字だけども。
319名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 07:50:49 ID:a9Nntxwf
318

いや、自分も偉そうに言ってしまって悪かった。
ごめんなさい。

どうでもいい事やのにね(笑)

俺も早く描かなきゃ!
三日に一回ぐらいは載せれたらいいな。
ガンガルわ
320318:2008/03/14(金) 09:22:50 ID:???
>>319
私もじきに次の作品を載せます。
三日に一度は真似出来ないなぁw
何せ筆の遅さと忍耐力の無さには定評があるからねw

頑張りましょう!
321名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 09:53:38 ID:???
誰か>>297>>317にも答えてあげてくださいね!

322名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 10:54:39 ID:7hH7BOcK
人物画ってごまかしが効くからまだ簡単だけど、静物画とか単純な構図のものは自分の未熟さがモロにでちゃうよね。
323名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 11:12:09 ID:???
人物画でも静物画でもごまかしは効かないし単純じゃない構図もたくさんある。
324名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 12:09:57 ID:???
きもいの書いたお(^ω^)
http://imepita.jp/20080314/436320

325名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 12:53:45 ID:???
>>324
自画像?
326名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 13:06:27 ID:???
>>325違います!もっとデブイっす
327名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 13:25:27 ID:???
指輪物語のゴラムみたいだな。
328名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 15:06:23 ID:???

木の器
http://kjm.kir.jp/?p=175097
木目のつもりが妙に浮き立ってしまうのですがどうすれば木目らしくなるか教えてください。
329名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 15:52:09 ID:???
>>328
色の濃さを見る時、目を細めて見てごらん。
そうすると器全体がかなり黒く見えるはずだよ。
つまり、木目とそうじゃない部分の差はあまり無いって事なんだ。

だから木目以外の部分ももっと色を乗せた方が良いよ。



木目は確かに木材の中の重要な特徴だからね。
それを強調しがちになってしまうけど、
それをし過ぎるとかえって浮いてしまうんだ。
330名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 15:58:07 ID:???
>>317
そうだね。
手本とする素材に近づけようとするなら、
ひたすら観察と模写の繰り返しが一番大事だと思う。
簡単にはいかないだろうけど、頑張って!

>>297
油彩は専門じゃないから細かいことは分からないなぁ。
アドバイスをもらえる先生とかが周りにいなければ、画材屋の定員さんとかに聞いてみるのもいいかもよ。
331名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 17:45:55 ID:a9Nntxwf
ここは画家養成所みたいだ。

すげー勉強になるわ。

そらそうと、早く描かなきゃ…時代に乗り遅れるわ
332名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 18:08:34 ID:???
ここmixiよりレベル高いね。
333名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 18:13:04 ID:???
レベル高いかw
334328:2008/03/14(金) 18:19:46 ID:???
>>329
本当だ!!
最近木目とか皿の柄とかを書き込めば書き込む程妙になってたので助かりました。
的確なアドバイスありがとうございます。
335329:2008/03/14(金) 18:59:35 ID:???
>>334
目立つ所だけに色を付けていくのではなくて、
全体的に色を乗せていくのがコツだよ。
頑張れ!

さて、別のスレで頼まれた作品が出来上がったので私も後でアップしようと思います。
336名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 00:45:31 ID:???
キモ画に便乗w
細密画です
10cmくらいの貝殻の裏についてたなんかの巣

時間は2週間くらいで、大きさはA2の半分くらいの正方形
http://kjm.kjr.jp/?p=175226
すんません
実はまだできてません
http://kjm.kir.jp/?p=175228
337名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 00:50:26 ID:???
張れてなかった
http://kjm.kir.jp/?p=175226
338名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 01:13:30 ID:???
なんかよくわからん。
こんなのよく描く気になったね笑
339名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 02:31:28 ID:nYJ52BDS
面白いと思うよ、モチーフ
丁寧に描けてるし
でも時間かかり過ぎてるねw
A2の半分てことはA3くらいってことでいいんだよね
偉そうなこと言うし
お前描けって言われると困るんだけど
俺なら一日あれば描けるよ
340名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 03:52:06 ID:???
???????????????????????????
2???????????????6??????????????????
??10?????????????????????
341名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 03:53:06 ID:8XpZNF4n
orz...
342名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 03:58:02 ID:8XpZNF4n
2つ無駄にしたorz スマン。

掛けた時間の申告は「○○時間掛かった」とする方がいいと
言いたかったんだよ。2週間でも1日しか掛けなかった時間より
短い場合だってあるんだし。
343名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 05:53:09 ID:???
>>339
2週間って期間なだけじゃない?
描いてる時間を合計したら実際はそんなに時間かかってなかったりすると思うよ。

ちゃんと細かく時間チェックしてるのは絵を勉強してきた人だけだからね。
これからやろうとする人や、趣味だけでやってきた人には付いてない癖だと思うよ。
344名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 06:00:35 ID:???
>>337
上にも書かれていたけど、
とても面白いモチーフだね。

ただ、何が描かれているか具体的に分からないのが残念だ。
例えばモチーフとした物の写真を一緒に載せるとかすると評価しやすい。

見る側としてはあまりイメージ出来ない物が描かれていたりすると、
どう見て良いのかも分かりづらいものだよ。

よく描けてはいると思う。
グラフィックデザインなどにも使えそうなモチーフだし、
ぜひ写真をアップしてもらいたいな。
345名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 06:32:45 ID:FS0mMyHe
イルカの者だが、これは確かによく描けてるよ。

多分、かなり丁寧に描写してる。で、人の作品に、一日で描けるとか言わない方がいいよ。

一日だって、厳密に言えば24時間。

そんなのは評価の素にならない。

どれだけかかったかより、クオリティに対して評価すべき。

ま、確かにモチーフが解りづらいがな。
346名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 08:24:03 ID:???
何時間で描けた。じゃなくて
何時間向き合えるか。という考え方のほうが好きだ

というか下手だとすぐ手詰まりになっちゃうんだよ。
上手い人にはわからんかもしれんが。
347335:2008/03/15(土) 09:17:57 ID:???
348名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 12:31:53 ID:???
これがモチーフです
http://kjm.kir.jp/?p=175287
携帯画像なんで見にくくてすみません

計ったら細長い巣一本が2mmで絵が2cmだったんで、10倍拡大細密です。虫眼鏡で見ながら描きました
>>343
徹夜して描いてたり、バイトのある日もあったりで正式な時間がわからないんです。次は時間単位にします。

いろんな意見ありがとうございました
描くものとして、きつめな意見随時受付中です!
349名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 14:30:24 ID:???
>>347
大変参考になりますありがとうございます
今度ひまな時がありましたら人物の顔の書き方の過程も見せてください
350名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 15:01:16 ID:nYJ52BDS
>>345
時間よりクオリティ?
あぁそうか、趣味だったなw
仕事と考えてしまった
仕事が遅いと話にならないと言いたかったんだけど
趣味なら仕方ないw
ただ、上手くなりたいなら短時間で仕上げる能力は必ず必要だよ
351名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 15:46:54 ID:???
>>348
ちっさw
なるほど。
アップしてもらってありがたいのだけど、
ぶっちゃけますます分かりません…w

虫眼鏡か、かなり根気のいる作業ですね。
乙です。
352名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 15:47:56 ID:???
>>350
スレタイ読めない池沼は去れ
353名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 15:58:32 ID:???
>>346
手詰まりになってしまうのはどんな人でもある事だよ。
描かれた時間を気にする人が多いのは、
絵に費やされた技術や集中力や観察力を計る最も分かりやすい基準だからだよ。

絵を発表する際はプロアマや時間場所に限らず第三者から力量をストレートに推し量られるからね。
長い時間絵と向き合えば良いという訳ではないんだ。
決められた時間で完成させなければ他人は絶対に評価はしてくれないからね。
だからかかった時間が重要視されるのさ。

でもクオリティが高くなければいくら早く描いても仕方がない。

作品を如何に早く美しく仕上げるかが第三者、特にあまり絵を知らない人でも分かりやすく評価を出してもらえる境界線になるんだ。
354名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 17:09:55 ID:???
>>353
手詰まりもあるし、あと描いてる画に飽きるまでの限界時間があるんです。
で、その限界時間内にどれだけトライ&エラーできるか、手を加えられるか
に影響するので、切実に思ってます。
手が早くなりてー。
355名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 17:58:04 ID:???
>>354
あるある。
私だって何枚も何枚も中途で投げ出してるよ。
だけど、全部残してあるね。
いずれ描きたいと思ったら続きを描いてる。

後は…やっぱり仕事で描いてたのも大きな経験だったな。
「今日はもう無理」と思ったらスパッとやめて、
1からその作品で望む形の完成品をイメージし直す。
そして描きたいイメージを再構築したらモチベーションがあがるので続きに取りかかる。

その癖を付けたおかげで大分中途の作品の数が減ったね。
それに1回で描き込むペースも早くなった。

マラソンと同じで必ず最後まで走り切らない事には、手も早められないのだと知ったよ。
描き切らないとゴールまでのペースが分からないからね。
356名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 19:15:18 ID:???
>>355
僕は描き途中の絵があると気になって他の絵が描けないんですよ。
357名無しの愉しみ:2008/03/16(日) 04:41:36 ID:7y0nt4wy
どうやったらスピードあげれるかな?今ペインターバグって別名保存してなかったから全部ぱあぁあぁ
さっさと寝ればよかった。
358名無しの愉しみ:2008/03/16(日) 06:46:50 ID:???
>>357
時間を計って常に気にするようにする。
後は早い人の技術を見て盗むのが一番だけど、
そういう人がいる場に行かないと駄目だね。
359名無しの愉しみ:2008/03/16(日) 08:41:23 ID:???
>>347
すげ…
360名無しの愉しみ:2008/03/16(日) 10:47:38 ID:???
>>337
気持ちいいです。
>>347
かっこいいです。
361名無しの愉しみ:2008/03/16(日) 11:53:53 ID:???
劇作家、評論家の山崎正和さんです。
http://imepita.jp/20080316/425980
模写したのですが、陰影をつけるのが下手で、
何処をどれくらい暗くすれば良いのかイマイチ…
使った画材はHB鉛筆のみなのですが、もっと濃い鉛筆も使った方が良いでしょうか?
362名無しの愉しみ:2008/03/16(日) 12:14:38 ID:???
そうですね
全体的にもっと濃くする必要があるかと
あとリアルに描きたいのか似顔絵の様なある程度漫画タッチで描きたいのか曖昧な気がします
リアルに描きたいならもっと一つ一つのパーツを丁寧に描く必要があるかと
363名無しの愉しみ:2008/03/16(日) 12:31:59 ID:???
>>361
ちなみに「模写」とは他人の作品を描き直す事を言います。

…そうですね、まずは>>362さんの言うように写実的なデッサンにしたいのか、似顔絵にしたいのかが曖昧で、「こうすればいい」とは言いづらいですね。

どちらかによってはアドバイスも変わってきますので。
364名無しの愉しみ:2008/03/16(日) 15:09:03 ID:???
>>361です。
>>362-363
すみません、まず模写の意味を履き違えていたようです。お恥ずかしい…

写実的なものにしたかったのですが、リアルに描けず…という感じです。
もう少し丁寧に描いてみます。
若干濃くしたのですが、もう少し手を加えてみます。
http://c.pic.to/nocha
365名無しの愉しみ:2008/03/16(日) 18:28:28 ID:???
>>364
うーん…。
はっきり言ってしまうと、この画力で人間描くのはまだまだ厳しいかなぁ。
陰どうこう以前にまず鉛筆の使い方やモチーフの捉え方が全然甘いと思う。

まずはあまり模様のないマグカップや皿などで練習をする事をお勧めする。
あとは画材屋等で立方体なんかも置いてあるから買って描いてみるのも良い。

厳しい言い方になってしまったけど、
画を描く人は皆単調な練習を反復する事で腕を磨いてきた。
焦らずにまず自分のレベルにあった物を描くのが上達への一番の近道だと思うよ。
366名無しの愉しみ:2008/03/16(日) 19:41:01 ID:???
>>365
ご意見ありがとうございます。
身近で絵を教われる環境がないため独学ですが、とにかく練習を重ねてみます。
もう少し技術をつけてから色々とチャレンジします。
ありがとうございました。
367365:2008/03/16(日) 21:36:31 ID:???
>>366
うん、その意気だ。
頑張れ。
分からない事があったら何でも聞いてくれ。
分かる範囲で出来る限り答えるから。
368名無しの愉しみ:2008/03/17(月) 04:09:10 ID:5vOmsWgK
毎回完成して暫くはうれしさいっぱいでウハウハなのに
次の日見るとウンコに見える。

あと人間を漫画?っぽく描くと、
子供の頃から染み付いてる日本漫画特有の見飽きた絵になってしまう。
やっぱりウンコ
369名無しの愉しみ:2008/03/17(月) 07:39:29 ID:???
>>368
それでいいんだよ。
そうやって画に対する目は養われていくんだ。

私ももうこないだ描いたジョニー・デップや虎は直すべき所しか見えてない。
人に見せる作品は「自分自身が欲しいと思う作品」でありたいと思う。
だけど、描き上がって満足はしないね。
もっとこうしたいああしたいって、描き終わってから思うよ。

その画を描いた時の自分の実力に目が慣れ、
冷静に見直せるって事は次のステップへの準備が出来たって事なんだ。
そこから新しい技術、修正すべき癖などを見つけるのが新たな課題だね。
その繰り返しが無限にあるから、画は面白いと思うよ。

あと、最後の部分の「見飽きた絵…」については、
小さい頃から好きだった作家などの絵を見て子供は育つからね。
自分の絵が見た事あるような絵になるのは、
それらの影響を多大に受けてきた証拠なんだ。
独立して自分の絵として試行錯誤していくうちに、
やがて自分独自の絵に変化していくよ。

井上雄彦や小田栄一郎なんかも皆同じ道を歩んできてるんだ。
370名無しの愉しみ:2008/03/17(月) 10:24:33 ID:???
>>369
虎さんはジョニー・デップさんでしたか。
ジョニー・デップは本人のお茶目な性格が出ていたし、
虎は迫力があってカッコよかった。
技術だけじゃなく、そういう表現力もスゴイと思う。
371名無しの愉しみ:2008/03/17(月) 14:11:22 ID:5vOmsWgK
>>369長文どもっ。

プロの絵描き、例えばラッセンならイルカと波のシリーズは有名だけど、
タッチなんかは新作出ても変化ないように見える。
ってことは、自分自身の完成形に達したって事なのかな?
個人的には変化のない同じ感じの絵が続いた瞬間オワリだと思ってる。
372名無しの愉しみ:2008/03/17(月) 14:45:30 ID:hc7kPr/a
捉え方は人それぞれだと思う
作品を見ると、その人の特徴ってのは少なからず見つかるもので
それは決して駄目だということは無いと思う
自分の好きなアングル、タッチ、作風
そういうものが自分の作品の取り柄?になる
ピカソがいい例じゃないか?
373名無しの愉しみ:2008/03/17(月) 15:11:40 ID:???
なるほど
374名無しの愉しみ:2008/03/17(月) 16:01:55 ID:???
>>370
ありがとうございます。
個人的にはまだまだ画が粗いので長時間集中して丁寧に仕上げられるよう頑張らなければと思います。

>>371
そうですね。
ラッセンに見られるように独自のタッチを長年続ける作家は確かにいます。
ですが、作家本人がそれを好んで描いているとは限らないのがプロの世界です。
プロとは結局画が売れてなんぼなんです。

画商に「もっとここをこうしてくれ」と修正を求められたり、
「こういう画を描いてくれ」と不得意な分野の画を要求されたり等はよくある話です。

汚い話になってしまいますが、
ラッセンのように同じ画を長年売り続けるにはそれなりの売り込みが必要ですし、
彼の作品を扱うギャラリーでは時折売り込みが過ぎると文句が出たり等もします。
それだけ画を売るというのは難しく、
好きな作品を描けるという訳でもないのです。

絵画の世界に夢を抱くのは画を志す者としては自然な事です。
ですが、それで生活を成そうとするならば、
現実と向き合わなければなりません。

見る人に夢と希望を与える作品、しかしそれを作っている人は必ずしも望んでいる物を作っている訳ではないのです。
375名無しの愉しみ:2008/03/17(月) 19:56:44 ID:86rJAk6i
あの…………

プロの話は要らないんぢゃまいか……?
ちょっとシリアス過ぎるよw
アドバイスとしてはいいが、行き過ぎだと思われw。
趣味程度じゃ絵を載せらんなくなってきたぜぃ。
376名無しの愉しみ:2008/03/17(月) 20:20:27 ID:???
>>375
確かにw
失礼失礼。
ラッセンの話で少し突っ込みすぎた話になってしまったね。
377名無しの愉しみ:2008/03/18(火) 00:06:50 ID:???
mixiでコミュニティに新しい絵を描いてアップしても
誰にも評価されずに流れていく悲しさ。
アルバムコメント0。
上手い訳じゃないけど、
評価しあう仲間もいないから描くたびに
「自分はなんのために描いてんだ」
ってひどく落ち込むよ。
mixiを引っ張る絵描きが目標だったのにな。
あぁ情けない話だ。
378名無しの愉しみ:2008/03/18(火) 07:02:35 ID:???
>>377
そういうコミュを作ってみたら?
私も参加しようか?
379名無しの愉しみ:2008/03/18(火) 09:06:34 ID:???
絵 評価 で検索したら似たようなのでてきました。
ジャンル違いだけど。
上手くなって 好き って言われるぐらい頑張ってみようかな
380名無しの愉しみ:2008/03/18(火) 12:07:11 ID:qYZlIku7
貴方がジャンル違うくてもいいならいいんじゃないか。

つーか、絵を描く人って【描く意味】がそれぞれ違うよね。。

人から称賛されたいのか、自己満足に浸りたいのか…。
多分、称賛されて優越感に浸りたい人って、どんな絵でも描く気になれると思う。でもその分、広く浅い物にしかならない。

で、自己満足で描く人は、人からの評価より自分の中での達成感。納得出来るかどうか。

評価されて褒められて優越感に浸りたい、或いは、どこまで描けるか試したい、自分を納得させたい。

意味は違うが、本質としてどちらも在る物だと思う。
俺は独学でどこまで描けるか…自分を試したい。でも称賛されたいのと、両方在るんだ。

でも周りは褒めてはくれない。
381名無しの愉しみ:2008/03/18(火) 12:40:57 ID:C/szdK63
ここでうpしてみたらどう?
もううpしてたっけ?
382名無しの愉しみ:2008/03/18(火) 14:11:36 ID:???
自己満足だけで描く人はいないだろうから、同じことに興味を持った人が身近にいる事は大事ですね。
ここにも以前アップしたことがあります。
mixiよりこっちのほうが色々アドバイスを頂いてあったかい反面、匿名同士なんでアップしずらくもあったり。
383名無しの愉しみ:2008/03/18(火) 17:38:40 ID:qYZlIku7
匿名だとUpしづらい??

ふーん………
俺はコテ付けてもいいと思うんだがなぁ。。

まぁコテ付ける人は評価されたいからだと思われるが……。
mixiって…馴れ合いの場じゃない??
このスレに居ても十分だと思うぜ???
ここは価値あるぜ???
384名無しの愉しみ:2008/03/18(火) 20:25:35 ID:???
匿名だからこそ純粋な絵の評価が出来るんだろ?
コテつけたり、意味のないレスつけたりして馴れ合いが始まると
厳しい評価が出てこなくなる
このままでいいよ
385名無しの愉しみ:2008/03/18(火) 21:54:17 ID:???
たしかに
グサグサ痛い所を突きまくるのがこのスレの良いところだもんなぁ
しかも的確なアドバイス多いし
386名無しの愉しみ:2008/03/18(火) 22:25:40 ID:8UUvZtr3
その通りだと思います。
でもmixiと両方だと個人特定されそうなのでやめときます。
弱気にならずオフなり展示会なり参加してどうにか関係を作っていこうと思います。
愚痴ってすみませんでしたm(__)m
387名無しの愉しみ:2008/03/19(水) 15:42:34 ID:1I0UvgrV
http://imepita.jp/20080319/561690
アメコミっぽい絵が描きたいと思っています。そこら辺分かる人教えてください。
388名無しの愉しみ:2008/03/19(水) 18:28:57 ID:???
>>387
影の付け方とかはそれっぽく描かれているが、
身体や顔の描き方が貧弱だな。
アメコミの特徴としては、人体がかなりリアルに描かれている事。
別に筋肉を過剰に描く必要はないけど、
肉体にメリハリが無いとただの切り絵にみたいになってしまうので注意。
389名無しの愉しみ:2008/03/19(水) 18:31:28 ID:bOfmYouX
http://imepita.jp/20080319/664560
中学時代に友達と交代でかいたやつが出てきた
390名無しの愉しみ:2008/03/19(水) 18:56:41 ID:???
>>389
…何を言ってあげれば良いかね?
391名無しの愉しみ:2008/03/19(水) 20:24:37 ID:???
>>387
顔を小さくする必要があるね
アメコミって日本のアニメと違って
8頭身〜9頭身の絵が多いイメージ
それに男性なら筋肉をしっかり描きこむ
女性なら胸や尻を大きく
ウエストを細く
要するに理想的なプロポーションを描くとアメコミに近付くかもね
392名無しの愉しみ:2008/03/19(水) 21:09:52 ID:1I0UvgrV
>>388>>391
アドバイスめっちゃうれしいです!ありがとうございます!
まだまだ初心者ですが、がんばってアメコミっぽくします。
393名無しの愉しみ:2008/03/19(水) 23:21:30 ID:i/Eg2WE/
街とかビル等の細密画を描いている人はいませんか?
394名無しの愉しみ:2008/03/20(木) 11:11:12 ID:???
>>393
描いた事がある程度しかないけど、何で?
395名無しの愉しみ:2008/03/20(木) 16:07:24 ID:Hc35bZPX
いやいや、見たいからじゃないか??
それか、アドバイス欲しいんじゃないか?
まぁこのスレでは皆の絵を見るのが1番楽しみだし
396名無しの愉しみ:2008/03/20(木) 17:41:27 ID:???
>>395
違いない!見に来てURL載ってると興奮するす。
397名無しの愉しみ:2008/03/20(木) 19:12:45 ID:???
風景描きました。
豊饒の瀬戸内
http://imepita.jp/20080320/689420
398名無しの愉しみ:2008/03/20(木) 19:52:21 ID:???
>>397
お上手
海と空の色使いが上手いですね
一つだけアドバイスするなら
両脇に木が立ってますよね?
画面の両端に木があると画面全体が狭く感じられます
左の木をあえて描かずに解放感を残すと良いかもしれません
ただこれは個人の感性の問題なので
自分が良いと思うなら無視してください
399名無しの愉しみ:2008/03/20(木) 20:00:53 ID:???
>>397
>>398が言うように非常に色使いが丁寧。
見ていて疲れない画だと思う。

ただ、遠景部をもう少し白みさせると距離感が出て、もっと良い画に仕上がりそうだ。
400名無しの愉しみ:2008/03/20(木) 20:29:07 ID:???
絵も上手けりゃ
アドバイスもレベルか高い
何者ですかアンタ達は
401名無しの愉しみ:2008/03/20(木) 20:46:41 ID:Cml/c7wY
こんなイラストでもうpしていいでしょうか…

http://imepita.jp/20080320/745150
402名無しの愉しみ:2008/03/20(木) 21:11:48 ID:???
>>398-399
分かりやすいアドバイスありがとうございます。
確かに両脇の木で画面が狭く感じますね…
遠景の中に、パッと近景を入れるのが好きでこの
構図にしました。多少遠景に白を入れましたが、
まだ足りなかったみたいですね、見直してみます。
403名無しの愉しみ:2008/03/20(木) 21:30:09 ID:???
>>401
YUKIっぽいなw
絵はいわさきちひろっぽい絵だね。

>>402
なるほど、一応白は入ってるのか。
でももっと大胆に色を薄くして良いと思うよ。

奥行きに距離感が足りないのも、
絵の中の空間が狭く見える一因じゃないかと思う。

描きたい部分(多分手前の樹かな)が非常に分かりやすく伝わってくる分、
まだ少し精度に欠ける気がするんだ。

もっと空間を感じさせる美しい絵に仕上がると思うよ。
とても可能性を感じさせる。
404名無しの愉しみ:2008/03/20(木) 22:12:28 ID:Hc35bZPX
風景画からの一連の流れ。
このスレ史上、1番好きだ(笑)

俺のイルカじゃダメだと痛感する分、すげぇ勉強になる。

本当に何者なんだ(笑)
的確なアドバイス、絵に対する捉え方。。

やっぱ画材買って勉強するかぁ………
ここレベル高過ぎだからな(笑)

俺はとりあえずトラの絵を頑張って描くか。。

そういや、少し前に鉛筆画のトラ描いた人、、
かなり上手かったよねぇ
最低でもアレに近いぐらいのを描かなきゃ笑われそうだ。
今から描くわ…
405名無しの愉しみ:2008/03/20(木) 22:23:43 ID:???
>>404
笑わないよ。
他人に目標にされるのは非常に光栄だけれど、
他人の絵を笑うようになったら私は終わりだと思うから。

どんな人の画でも学ぶものはたくさんあるからね。

今まで色々アドバイスとかも書いてきたけど、
自分自身にも言っているつもりで書いてる。

だからこそ人の画を見るのが楽しみだし、
自分の画に投影して新しい作品を作るのが楽しいんだ。

君の虎も楽しみに待ってるよ。
肩に力を入れずに思うように描いてもらいたい。
406名無しの愉しみ:2008/03/21(金) 01:34:05 ID:SGW+NBll
脱趣味したいと思ってる人いる?
407名無しの愉しみ:2008/03/21(金) 03:16:00 ID:???
プロになりたいやつってこと?
ならハーイ、ここに一名
408名無しの愉しみ:2008/03/21(金) 06:30:30 ID:???
>>407
予め言っておくけど、
楽しくないよ?
409名無しの愉しみ:2008/03/21(金) 13:25:57 ID:/bYt/eqH
成宮寛貴?
http://imepita.jp/20080321/480550
携帯からでorz
410名無しの愉しみ:2008/03/21(金) 15:05:57 ID:???
>>408
あんたはプロなの?
411名無しの愉しみ:2008/03/21(金) 19:00:36 ID:???
>>409
上手い上手い
人物画って無表情の顔を描く人多いけど
表情があっていいね
ただ成宮に似てるかってなると少し微妙
個人の特徴を掴むにはやはり量をこなすしかないから頑張ってください
412名無しの愉しみ:2008/03/21(金) 19:57:08 ID:/bYt/eqH
>>411
アドバイスありがとうございます。
413名無しの愉しみ:2008/03/21(金) 20:04:10 ID:???
無の中の有を見出せ
414名無しの愉しみ:2008/03/21(金) 23:17:05 ID:???
ちょっとスレの趣旨とは違うかもしれないんですが、質問させてください。
私は日芸の映画学科に合格して、今年から入学します。
映画学科は絵の試験とかは無かったんで、全く絵は描けないんです。
そもそも映画なんで絵を描く技術なんぞ必要ないのかもしれないのですが、
絵コンテのような簡単な絵をスラスラーと描けると今後重宝しそうな技術なんで、身に付けたいのです。
どのような練習をしていけば、絵コンテのような絵をスラスラ描けるようになるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
415名無しの愉しみ:2008/03/21(金) 23:32:22 ID:???
>>414
絵コンテに求められる絵なんて、別に棒人間でもいいんじゃない?
416名無しの愉しみ:2008/03/21(金) 23:36:17 ID:???
>>414
>>415の言う通りだよ。
別に画才とかは一切必要ない。

その場面に誰がいて何があるか漠然と分かれば良いだけ。
絵コンテの画の善し悪しで映像が決まる訳ではないからね。
分かれば良いのさ。
417名無しの愉しみ:2008/03/22(土) 03:20:08 ID:4+WJd+K0
>>414
極端な言い方をすると
上の人達が言うように、棒人間でその場面が分かればいいと思う
だけど、絵コンテを見た時にイメージをより強く伝えるには
やはりある程度の人物像、風景像が分かりやすいようにしたほうがいいと思う
映画となると、絵コンテを見てそれを参考に作業を進めて行くのはあくまで他人
口で伝えることも重要だけど、実際に絵に描いたほうが伝わりやすい
個人的な意見としてはクロッキーがオススメ
短時間で物を捕らえ、それを絵に仕上げる技術がつく
418名無しの愉しみ:2008/03/22(土) 04:57:22 ID:7drN18vc
まだ誰か居ますか?
419名無しの愉しみ:2008/03/22(土) 05:17:45 ID:???
居ますん
420名無しの愉しみ:2008/03/22(土) 05:38:16 ID:7drN18vc
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader608423.jpg

去年描いたんですが、背景がさみしくって・・どういう物を入れればいいんでしょう?
あ、写真は横向きになってますが、脳内で時計回りに90度回転してやってください
421名無しの愉しみ:2008/03/22(土) 06:37:39 ID:???
>>420
すみません。もうすでに完成って感じで、思いつきません。
あえていじるなら
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader608432.jpg
違う色を入れてみるとか・・・・?
でもいじらないほうがいいと思います。
422名無しの愉しみ:2008/03/22(土) 07:22:29 ID:7drN18vc
>>421
いえ、ありがとうございました!
色変えたほうがにぎやかでいいですね。
423名無しの愉しみ:2008/03/22(土) 12:26:41 ID:???
>>415
>>416
>>417
アドバイスありがとうございます。
424名無しの愉しみ:2008/03/24(月) 14:08:57 ID:???
めっちゃ色多用する絵って難しいよね。
淡い色、モノクロを入れるのはなんかあれだし。
やっぱ線ひいて分かりやすくするか。
425名無しの愉しみ:2008/03/25(火) 13:55:08 ID:???
>>424
すまん、抽象的すぎて何を言ってるのかよく分からないのだが…。
426名無しの愉しみ:2008/03/25(火) 20:37:26 ID:???
てか独り言じゃね
427名無しの愉しみ:2008/03/25(火) 21:21:02 ID:???
とりあえずデッサンの初心者本買ってきたぜ
428名無しの愉しみ:2008/03/26(水) 07:14:37 ID:???
>>427
がむばれ
429名無しの愉しみ:2008/03/26(水) 13:34:29 ID:???
りんごって結構難しいね。
っていうか、美しい形のリンゴが見つからない。
430名無しの愉しみ:2008/03/26(水) 17:11:57 ID:???
>>429
うpしてみ
431名無しの愉しみ:2008/03/27(木) 00:08:33 ID:???
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf125621.jpg
デビュー作です
小学校で靴描いて以来です
432名無しの愉しみ:2008/03/27(木) 05:59:43 ID:gmcoAKtY
>>431
何を求めてるの
433名無しの愉しみ:2008/03/27(木) 14:17:45 ID:EBLUjS84
下手なのは分かってるけどさ、
どういう方向にいったらいいんだろ(´・ω・`)
http://imepita.jp/20080327/503230
http://imepita.jp/20080327/500220
http://imepita.jp/20080327/509700

434名無しの愉しみ:2008/03/27(木) 14:22:08 ID:???
まずデッサンしろよ
435名無しの愉しみ:2008/03/27(木) 15:21:17 ID:???
>>433
お前は足し算引き算できない奴がいきなり微分積分を解けると思っているのか?
デッサンを500枚描いて出直してくるんだ。
436名無しの愉しみ:2008/03/27(木) 15:21:34 ID:B2kt8Zq+
下手なのを自分にしか描けない絵と勘違いしている
才能のひとかけらもないDQNがいると聞いて
437名無しの愉しみ:2008/03/27(木) 18:30:24 ID:???
まずはデッサンするんだな、するだけじゃダメ物を理解すれば下手では無くなるよ、最初からうまい人はいないよ、徐々にね。
438名無しの愉しみ:2008/03/27(木) 21:07:02 ID:???
最初からうまいですが?
439名無しの愉しみ:2008/03/27(木) 21:14:37 ID:???
趣味レベルなら
440名無しの愉しみ:2008/03/27(木) 21:20:25 ID:???
スレタイよく読め
441名無しの愉しみ:2008/03/27(木) 22:03:57 ID:???
井の中の蛙って奴だな
442名無しの愉しみ:2008/03/27(木) 22:09:48 ID:7YLuwNrk
私はSIMCITYの影響で細かい都市の絵が好きです。
http://imepita.jp/20080327/793920
ビル、街の絵が好きな人は他に居ませんか?
443名無しの愉しみ:2008/03/27(木) 22:55:51 ID:PszTIJ6o
age
444名無しの愉しみ:2008/03/27(木) 23:03:36 ID:???
まずはデッサンするんだな。お前にも家族がいるだろう。
445名無しの愉しみ:2008/03/27(木) 23:04:29 ID:PszTIJ6o
>>433
自分にしか描けない画という概念を持つ前に
先ず下地、土台をしっかり作ってください。基本ですよ。
上にもあるようにものを紙面に現すことを難なくできるようにしなければ。

ジミー大西がいるじゃん、って人もいるけど、
あれは幸運の要素が大きかったんだと思う。

本人も作画に対する欲が出るに連れ基本の必要性は痛感してるはず。
446名無しの愉しみ:2008/03/27(木) 23:11:31 ID:???
>>433
ジミー大西画伯作かと思いました
447名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 04:26:16 ID:???
>>442
お、トロントかな?
細かい絵好きだよー
448名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 05:50:42 ID:???
先走った話、デッサンの基本が出来た後に自分の描きたいものが見つかっているかが一番怖い。
449名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 06:17:40 ID:JXthlTvz
全員どうでもいい。
所詮落書き。所詮、ざれ事
450名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 12:13:02 ID:/2zte1UI
age
451名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 12:22:48 ID:???
>>448
じゃぁ、そのまま描いてればいいよ。

大西画伯wの話がでてるけど、
ピカソみたく「ああいう画風でも実は物凄く巧いんだぞ。」
っていう台詞が使えないねw
452名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 13:28:22 ID:???
ピカソの絵ってすごいよね、見た瞬間何が言いたいのかとかわかるもんね。尊敬するは…皆さん好きな画家とか彫刻家とかいます?
453名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 14:32:06 ID:???
>>449
どうでもいいってことは他人の絵や物言いには興味ないって事だろ?
じゃあなんでここにいるんだ?
自分より下手な人間の絵をあざ笑いながら、
自分の絵が上手くなったような気分でいるのか?
454名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 19:34:23 ID:???
>>452
レンブラントとミケランジェロが好きです。
455名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 22:49:04 ID:???
写真の模写です。
http://imepita.jp/20080328/804570
細密画っぽいのを目指して H でカリカリ描いたんですけど。
アドバイスなどいただけたら。
456名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 22:57:24 ID:biG5EBNX
>>455
すげ〜
絵のうまいやつ、俺は尊敬します。
457名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 23:06:14 ID:???
まずはデ
458名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 23:15:38 ID:???
>>455
うまいけど ろくろ首みたいだね
459名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 23:20:52 ID:???
だからデッサ
460名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 23:33:57 ID:???
人体解剖学の理解から始めてください
461名無しの愉しみ:2008/03/29(土) 00:27:49 ID:???
>>455
どれだけ追求するかによるけど、この時点では
手の込んだ漫画くらい。コントラストや奥行きがないし。
人体のバランスも漫画風。
462455:2008/03/29(土) 01:34:15 ID:???
レスありがとうございます。
わかりました。とりあえずリンゴを買ってきます。
筋肉とか骨とかは少しずつってことで勘弁してください。

>>461
人体のバランスなかなかとれないんで、デフォルメしちゃうわけなんですが、
それが漫画風に繋がってるんですかね。
463名無しの愉しみ:2008/03/29(土) 07:29:15 ID:6PSv4bdc
ここで大口たたくやつ絶対たいしたことないな
てかここでしか大口たたけないんだろWかわいそうに
464名無しの愉しみ:2008/03/29(土) 08:07:39 ID:???
そーゆう皮肉はsageてから言おうねw
465名無しの愉しみ:2008/03/29(土) 09:59:24 ID:bN3HdKpd
>>462
何を目指すかによるよ。
デフォルメだってそれが悪いわけじゃないし。

今のままでも写実的なイラストか漫画で充分通じるんだもの。

しかし、モチーフが生きたような写実を目指すなら形を取る力は勿論、
モチーフの質、光や影、そして何よりも大切な奥の空間を表現する力が要る。
466名無しの愉しみ:2008/03/29(土) 11:27:40 ID:???
http://pict.or.tp/img/49754.jpg

2年ぶりにPCで絵描いたので記念うpです。
制作時間2分です。
467名無しの愉しみ:2008/03/29(土) 11:44:35 ID:???
これは良い落描きですね。
468名無しの愉しみ:2008/03/29(土) 12:07:20 ID:6PSv4bdc
>>464
キンモー
469名無しの愉しみ:2008/03/29(土) 12:09:54 ID:???
>>466
一生懸命描いた作品ならアドバイスする気になるけどさ
何がしたくてそれうPしてんの?
何を言って欲しいの?
470名無しの愉しみ:2008/03/29(土) 12:37:22 ID:8U+YnNbI
471名無しの愉しみ:2008/03/29(土) 12:48:46 ID:???
ゴキブリがでたぞー
472名無しの愉しみ:2008/03/29(土) 14:56:09 ID:???
正統派ショタ
河合らしい少年愛好家
二次元の男児をこよなく愛し、時々三次元にもちょっかいを出す
性格は臆病で女嫌い。しばしば小学校の校門前の電柱などに潜んでいる

オネエショタ(オネショタ)
若い女性と絡むシチュエーション愛好家
ショタ愛好家には珍しく女性がいる

ホモショタ
古代から2ちゃんねるに住み着いているショタコン
世間から迫害されているせいか、寂しがりやで本物に手を出す確立が極めて高い
自己防衛に長けていて、自分以外は敵だと思っている
ホモショタに弄ばれた人間はショタコンになってしまう

デブショタ
太めフェチとショタ愛好家
自分に甘く他人に厳しい人間が多く、自分も大抵ピザである
自信の年齢が高くなるにつれてデブ専ホモや熊デブ親父愛好家に進化する
デブケモショタでホモという最悪パターンに進化することも

ロリショタ
ロリにチンコつけただけのハンパショタ
ロリでもショタでもいける両刀使いが多いのが特徴
性格はどっちつかずの中途半端

ケモショタ
ショタ界の癌細胞。異端。
買い専ROM専のデムパ率とホモ率が異常に高い
性格は捻れていて悪い
しつこくてウザイ
作家に進化すると大抵真人間になる
473名無しの愉しみ:2008/03/29(土) 15:07:59 ID:???
う〜む・・・
急に荒れだしましたね・・・
474名無しの愉しみ:2008/03/29(土) 23:21:16 ID:bN3HdKpd
age
475名無しの愉しみ:2008/03/29(土) 23:32:52 ID:???
>>469
かわいく書けたね!
子供用のポスターに選ばれると思うよ!!

とか言ってくれると思いました。
476名無しの愉しみ:2008/03/29(土) 23:40:28 ID:???
http://www-2ch.net:8080/up/download/1206801192407741.RQqPnQ

前に葡萄を晒したものです。ずっと前にも出してると思いますが
この人は結構描いててこれは一昨年のもの。構図を変えて光を当て、
瞳・服装などを変更。自分の過去のものはあんまり見るもんじゃないですね。
477名無しの愉しみ:2008/03/29(土) 23:45:40 ID:???
写真かと思った
478名無しの愉しみ:2008/03/29(土) 23:59:53 ID:???
>>475
だったら来る場所間違ってるって。応募しましょう。
479名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 00:03:28 ID:???
☆(ゝω・)v分かりますた♪
480名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 08:47:37 ID:???
pixivとかに投稿したりしてる?
481名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 09:45:40 ID:???
>>476
あの葡萄には心底感動しました。
自分よりはるか上のレベルの人に物申す失礼お許しください。

手がなんか違和感あります。
カタチ?顔とのタッチの違い?
あと襟元、服の質感がよくわかりません。

荒さがしのようですみません。
482名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 12:20:35 ID:qAerUkjS
age
483名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 13:49:40 ID:???
>>481
許すも何も、気を使われる必要なないですよ。
再開して日も浅い頃のものですし。

写真家の著作権の膜をできるだけ取り去る実験でした。
ただ不思議なことに、顔も含む頭部・手は総てソースから丸写しなことです。

で、そこに違和感あるのは周りをそっくり挿げ替えた為かも知れません。
未完成で放ったのもあるかと思いますし。とても興味深い観察だと思います。
484名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 15:15:50 ID:???
財の件おめ
485名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 16:08:34 ID:???

ああ、どうもです。
486名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 17:28:13 ID:???
>>476
素晴らしいですね!
私は逆に手の甲の感じが大好きです。
前にジョニーを晒しましたが、
やはり自分はまだまだだなと思いました!
参考にさせていただきます!
487名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 23:12:17 ID:ZYW3ONzI
イルカの者ですけど、476を携帯で見れる様にピタで貼ってもらえないですか?

凄く見たいです。
お願いします。

ちなみに、自分も葡萄の絵は見ました。
お願いします
488名無しの愉しみ:2008/03/31(月) 12:18:39 ID:???
>>487
ありがとうございます。
でも参考になるかどうかは疑問ですが。

>>486
前の葡萄も同じ場所だったと思いますが見れませんか?
携帯持ってないので何で見れるとかわかんないのです。
489イルカ:2008/03/31(月) 12:26:52 ID:+MrT4PDh
いや、前の葡萄は見れたんですが、今回は見れません。。

イメピタなら絶対見れるんで、面倒でなければ拝見させて頂きたいです。

490名無しの愉しみ:2008/03/31(月) 12:49:49 ID:???
>>488
いえいえ、自分には無いタッチや描法などは大いに勉強になります!
491名無しの愉しみ:2008/03/31(月) 13:00:26 ID:???
いい加減sageを覚えろよ
492名無しの愉しみ:2008/03/31(月) 15:05:10 ID:???
前から思っていたのだけど、
書き込む際にいちいちイルカの者ですが。と自己紹介を入れるのが目に障る。
他の人はそんな事していないのに。

新しい絵をあげる時に、前に○○を描いた者です。と添えるのは必要だが、
ただの雑談や意見には要らないかと。
493名無しの愉しみ:2008/03/31(月) 16:41:15 ID:+MrT4PDh
あのな、そんな言い方するから荒れるんだ…
俺はそれの方が解りやすいと思って、自己紹介ぽく書いてるんだぞ。

別にイルカを褒めて欲しいんじゃないぞ?それぐらい解れよ。

ちっと考えてクチ挟めよな。
494名無しの愉しみ:2008/03/31(月) 17:28:20 ID:???
携帯でみれるようにとか言ってないでPCで見ろよ何様のつもりだ
495名無しの愉しみ:2008/03/31(月) 18:13:17 ID:???
>>492の言う通り。毎回イルカの者ですがと書かれて不快に思う人もいると思いますしまるでナルシストみたいなので自重しましょう。作品に自信を持つのは大切ですが限度がある、きっとイルカさんはそんな事…と思うでしょうがが回りの人はそう見る人も多いと思います
496名無しの愉しみ:2008/03/31(月) 19:24:45 ID:+MrT4PDh
皆さぁ、何の為に絵を描いてんだ???
俺は自己主張したいんじゃなくて、評価やアドバイス欲しいんだぞ?
いちいち聞かれてから『イルカ描いた者です』とか言うんか???
それこそ無駄だぜ??

俺はパソコン持ってないんだ、仕方ないだろ?
アンタこそ何様だ??
俺は丁寧にレスしてきたし、お願いしますとレスしてるじゃないか。
ちょっと冷静になれよ。

俺は上を目指したいんだ。それだけだ。
497名無しの愉しみ:2008/03/31(月) 19:27:48 ID:???
これはこれは大きい釣り針ですね
498名無しの愉しみ:2008/03/31(月) 19:32:26 ID:???
>>496
評価やアドバイスが欲しいなら
グダグダ言ってないで作品を見せることだな
口だけじゃ誰も相手にしてくれないよ
499名無しの愉しみ:2008/03/31(月) 19:51:53 ID:???
みんなご飯食べたか食べたら回線切って絵を描くんだ
2ちゃんしてる暇はないんだ
500名無しの愉しみ:2008/03/31(月) 20:20:47 ID:???
だから必要なときだけメ欄にでも入れてればいい
501名無しの愉しみ:2008/03/31(月) 21:19:35 ID:???
うまくなりたいならどんどん絵をうPして皆に評価してもらってそれをふまえてまた絵をかいてまさうPして…
YUKI描いた僕もPCもってないよ。
502名無しの愉しみ:2008/03/31(月) 21:37:01 ID:???
>>496
ネカフェ行けよアホ
携帯しか持ってないなんて偉そうに言ってないで金溜めてPC買え
503名無しの愉しみ:2008/03/31(月) 22:21:27 ID:???
>>493
>自己紹介ぽく書いてる

自己紹介は一度で良いよって言われてるのでは?
504名無しの愉しみ:2008/03/31(月) 22:24:32 ID:???
>>496
>いちいち聞かれてから

聞かれてもないのにいちいち「イルカ、イルカ」言うから不快に思われるのでは?

自分のレスの前を見直してみなよ。
ほとんど誰も聞いてないはずだけど。
505名無しの愉しみ:2008/03/31(月) 22:26:16 ID:???
>>496
上を目指したい割にはイルカから先に進んでないようだけど?
506名無しの愉しみ:2008/03/31(月) 23:57:40 ID:???
携帯から失礼
イルカ君、俺はお前の言う意味も分かる
分かるがココはあくまでも「趣味」のスレだし
曇りのない評価が欲しいなら名乗るのは逆効果だ
そのためにコテ無しにしてるんだろ?
あと、お前が本気であればある程、アトリエにでもいけ
俺に言わせれば、残念だが2chで評価を仰いでる時点で本気だとは思えない
507名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 00:08:37 ID:???
>>506の言う通りだと思う。
508名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 00:34:54 ID:???
どうもYUKI書いたものです(以後自重
頑張ってPC買います!確かに2ちゃんねるでの評価を100l信じてはいけない、別に2ちゃんねるの住人のレベルが低いってわけじゃ無い、むしろレベルが高いと思う。でもプロの絵を見るとか、絵は教えられてもうまくなるけど一番早いのは自分で絵を理解することだよ
509名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 01:53:20 ID:???
ここ見てたら何か書きたくなりました><
おんにゃのこ書くのが好きです!!もっと色気出したいですね。

http://imepita.jp/20080401/065620
510名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 02:02:33 ID:???
こわっw厳つ過ぎるよw
もっと柔らかな曲線と、表情出せば色気出ると思うよ
511名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 02:26:47 ID:???
>>510 サーセンww自分MだからSっぽい人書きたくなるんですよwww

今度はなるべくワカユスにしますね!!
512名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 02:27:22 ID:???
ワカユス→カワユスww
513名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 11:44:54 ID:???
>>510
目と眉のバランスがバラバラ。
514名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 12:16:41 ID:FtFO++v4
首が太過ぎ全体がバラバラ丁寧に書けカス
515名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 12:42:02 ID:A4QrLNNR
>>513
はい、わかりました

>>514
サーセンw時間かけますwww
516名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 13:49:44 ID:A4QrLNNR
オワタ\(^O^)/http://imepita.jp/20080401/493170

どうしても変になる\(^O^)/
http://imepita.jp/20080401/496820
517名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 14:44:12 ID:???
何か資料を見ながら描いてるか?
518名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 14:52:50 ID:???
>>516
変になると言われてもな…。
バランスラインも引かれてないし、
ただ気に入ったパーツだけを書いては消してを繰り返してるだけにしか見えないんだが。

変だというなら髪も変だし、首から肩にかけてのラインも変だし、
表情にも感情が乗ってないから、人間というより人形を見てる気分だな。
519名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 16:10:45 ID:???
>>571
なし(笑)www

>>572
あーなるほど…泣いたorzwwつか、指摘的確すぎてワロタwwすごいっすね
やっぱ授業中の落書きで養った腕ですからなww

二枚目ジョジョラーいねーのかよ…まさか、承太郎に見えない!?orz

アドバイス激しく乙です
今度は絵のお勉強してくるー

ノシ
520名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 16:13:07 ID:???
すまん寝ぼけてた…

>>571>>517

>>572>>518
521名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 16:20:28 ID:???
>>519
>ジョジョラーいねーのかよ

オメーの次の台詞はこうだ「そう言えば必要以上の馴れ合いは禁止でしたね」
522名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 16:24:10 ID:???
>>521
すまない、以後気をつける

だが、これだけは伝えなければならない荒木氏は絵の師匠。

じゃあの
523名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 16:50:43 ID:???
>>522
別にこれといって伝えなければならない事でもない。
524名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 16:52:52 ID:???
つーかジョジョも似てない
525名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 16:56:38 ID:???
何この荒れよう
526名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 17:54:05 ID:???
荒れてはいなくね?
527名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 22:12:57 ID:???
ちょっとマナー知らずかな、しかしあの絵でよく載せれたね、勇気は認めるよ。
落書きでやしなったって養えてないwでもジョジョのはもっと書き込めば絵にはなるかも?しかし最近sageを知らない人が頻繁に来るね、イルカ君が下げなかったからかな?温いのが来るのは。
528名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 22:59:34 ID:FtFO++v4
どこでサゲ進行を推奨してんだ?サゲる意味は??バカなのか???
529名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 23:21:56 ID:A4QrLNNR
>>527
どのくらいの絵のレベルでうpしていいか教えて下さい^^わかりません><
530名無しの愉しみ:2008/04/02(水) 01:21:56 ID:Ev2DC2I9
マジで、ド素人で気分悪くされるかもしれませんが指摘していただけたらと…
http://imepita.jp/20080402/048380
531名無しの愉しみ:2008/04/02(水) 01:32:39 ID:???
素人かどうかは置いといて
>>1を読もうな
532名無しの愉しみ:2008/04/02(水) 20:00:47 ID:???
百歩ゆずって漫画絵がいいとしても、かんじんな絵が見えん、「ドゴーン」しか見えんwww
533名無しの愉しみ:2008/04/02(水) 22:02:14 ID:/Wl41aCe
534名無しの愉しみ:2008/04/02(水) 22:20:52 ID:???
>>533
幽霊が映ってる
535名無しの愉しみ:2008/04/02(水) 22:21:28 ID:RRAsnRem
オタクってキモ過ぎ。
評価は以上。
536名無しの愉しみ:2008/04/02(水) 23:23:50 ID:???
オタきんもーっ☆
こうですよね。わかります。
537名無しの愉しみ:2008/04/03(木) 00:45:18 ID:???

チベット国旗旗をつくるオフ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1206364097/
538名無しの愉しみ:2008/04/03(木) 04:30:15 ID:oT2nTO4s
その人の人間性も知らずに
オタクきもいとか言える人間って、ほんとに腐ってるな
そんな奴と同じ趣味だと考えるだけで嫌になる
539名無しの愉しみ:2008/04/03(木) 05:16:57 ID:???
オタクですか…今カラオケにいて三人で歌ってるんですけど、アニソンだけで11時間の耐久ですよ。
これってオタク?

ってかオタクきもいっていいますけど、そういう人一度オタクになってみてくださいよ!自分の欲望に素直に生きて見てください!絶対楽しい!
540名無しの愉しみ:2008/04/03(木) 07:59:36 ID:???
絵がうまいって才能?
練習すればうまくなるのか…?
541名無しの愉しみ:2008/04/03(木) 08:10:08 ID:dyQ03hV1
プロ目指さないなら練習でどうとでもなる
好きな絵を見ながら書いてれば慣れでうまくなるよ
542名無しの愉しみ:2008/04/03(木) 08:54:35 ID:???
>>540
才能と言うなら、
「長時間1つの事に集中できる」
…というのは才能かも知れん。

絵の技術はセンスは才能だと思ってない。
543名無しの愉しみ:2008/04/03(木) 09:40:13 ID:???
>>541-542 ありがとう

集中力は皆無なんだよな…
うまい人の絵たくさん見て描いてがんばってきます
544名無しの愉しみ:2008/04/03(木) 10:22:23 ID:???
練習しても上達しないものなんてあるのか
545名無しの愉しみ:2008/04/03(木) 11:24:01 ID:iTjqSJr4
そんなもん無いよ。練習に費やした時間に対し、結果は裏切らない。
というか、オタクきもいし
546名無しの愉しみ:2008/04/03(木) 11:57:39 ID:???
>>544
っやる気
547名無しの愉しみ:2008/04/03(木) 14:06:13 ID:???
簡単な絵葉書みたいなのが描きたいんですが、どうしても平面的になります。

どうすれば良いかなどアドバイスを貰えたら嬉しいです。

http://kjm.kir.jp/?p=178361
548名無しの愉しみ:2008/04/03(木) 17:07:25 ID:???
絵葉書みたいにするんならもっと色が薄くてもいいような気がする。後バックの色が少しきついかな?葉書の白と玉葱の茶色が自然にみえるといいね、アイボリーとかクリーム系で背景をまとめてみては?
549名無しの愉しみ:2008/04/03(木) 23:03:44 ID:???
http://photo.space.rakuten.co.jp/YjFmNjczMjU0ODA1NzI_/photo/403566/


とりあえず悪いところ全部教えてくれ
550名無しの愉しみ:2008/04/03(木) 23:13:53 ID:???
漫画やないか
551名無しの愉しみ:2008/04/03(木) 23:17:36 ID:???
>>549
柿板で修行しなさい。
というかマンガ絵をここに貼ってるひとはもしかして18歳未満?
552547:2008/04/03(木) 23:51:14 ID:???
>>548
アドバイスありがとうございます!!
次はもうちょっとサラっとした感じになるように頑張ります。
553名無しの愉しみ:2008/04/04(金) 00:17:59 ID:aqzDLoeL
http://imepita.jp/20080404/009830
カンソウモトム
554名無しの愉しみ:2008/04/04(金) 00:24:06 ID:???
ちっこくて私からはなんとも・・・
555名無しの愉しみ:2008/04/04(金) 01:00:34 ID:3fq6rBSY
静止画だから当たり前かもだが、絵にスピード感がなくて飛びかかるスパイダーマンの蹴りが軽そうに見えるかな
556名無しの愉しみ:2008/04/04(金) 01:18:41 ID:3EVesUga
あぁ…確かに…
557名無しの愉しみ:2008/04/04(金) 01:31:34 ID:P32BKDVi
改めて見ると漫画出す人多いね。
レンプレ改良の余地有りですな。

上げさせてね、ゴメン。ずっと大杉エラーなんだ。
専ブラは化けるし。
558名無しの愉しみ:2008/04/04(金) 02:52:05 ID:???
レンプレ・・・orz
罰としてsageます。
559名無しの愉しみ:2008/04/04(金) 03:32:03 ID:k38FDAVt
ゆとり「…レ…ンプレ…?!」
560名無しの愉しみ:2008/04/04(金) 10:34:11 ID:???
>>553
腕短すぎ
561名無しの愉しみ:2008/04/05(土) 00:58:31 ID:???
このスレってドット絵もありですか?
562名無しの愉しみ:2008/04/05(土) 07:10:54 ID:VJrlC5tG
ダメじゃないだろうけど…
他に適したスレがあるのでは?
563名無しの愉しみ:2008/04/06(日) 20:31:25 ID:tTlyGPLB
564名無しの愉しみ:2008/04/06(日) 23:12:49 ID:???
版画?
565名無しの愉しみ:2008/04/12(土) 11:42:02 ID:wMwgPHqj
久しぶりに鉛筆でカキカキしてみた。
http://imepita.jp/20080412/419590

566名無しの愉しみ:2008/04/12(土) 12:22:31 ID:td+x3oMF
うーむ、巧いけど漫画絵駄目なここのライン
やや超えてないすかね。
567名無しの愉しみ:2008/04/12(土) 16:23:30 ID:qXdmOTY4
えば、んまい
568名無しの愉しみ:2008/04/12(土) 19:01:35 ID:???
模写作品ってことでおけ
569名無しの愉しみ:2008/04/13(日) 17:25:22 ID:???
ぉおい、皆sageろ!!
570名無しの愉しみ:2008/04/13(日) 23:35:01 ID:???
誰もいない
571名無しの愉しみ:2008/04/14(月) 20:30:21 ID:???
ふらんく・とーます
http://imepita.jp/20080414/735590
572名無しの愉しみ:2008/04/15(火) 07:48:20 ID:???
フランク・トーマスもう一回貼って下され。
573名無しの愉しみ:2008/04/15(火) 19:01:40 ID:???
誰かなんかうpしようよ
頼むから
574名無しの愉しみ:2008/04/15(火) 20:25:10 ID:???
>>573
これを機に何か描いてみては?
575名無しの愉しみ:2008/04/15(火) 21:24:28 ID:???
573ですが、とーます描いてうpしました(T-T)
もっと盛り上げよーぢぇ
576名無しの愉しみ:2008/04/15(火) 21:31:50 ID:???
おーい、イルカくーん
577名無しの愉しみ:2008/04/15(火) 22:14:28 ID:glPMzMCN
久しぶりに見たら、呼ばれてた。

イルカです。
ごめんなさい
578名無しの愉しみ:2008/04/15(火) 22:33:53 ID:???
わーい、イルカくんだ
てか、なんで謝ってんだ?
久しぶりだな
579名無しの愉しみ:2008/04/15(火) 23:50:56 ID:???
>>575
そかそかトーマスはおまいかw
何で消したんだ?>>572が見たがってるぞ?
580名無しの愉しみ:2008/04/15(火) 23:54:29 ID:3H7J880o
>>579
いやぢゃ
581名無しの愉しみ:2008/04/15(火) 23:57:35 ID:yDfrVtgZ
>>580
582名無しの愉しみ:2008/04/16(水) 00:04:40 ID:???
これはこれは酷い自演の嵐ですね
583名無しの愉しみ:2008/04/16(水) 00:16:48 ID:???
うおーい、イルカくん
584名無しの愉しみ:2008/04/16(水) 08:38:31 ID:???
変な馴れ合い自重
585名無しの愉しみ:2008/04/16(水) 10:48:03 ID:???
あーもぉ。やれやれ。とりあえず誰か何かうpしよ
586名無しの愉しみ:2008/04/16(水) 12:25:58 ID:???
そのうち女の子描いてうpしてみるよ・・・。

楽しみにせずに待ってな。

587名無しの愉しみ:2008/04/16(水) 13:23:00 ID:???
携帯で写真とってイメピタに貼るのって、
どのくらいパケット代かかるのか教えてくれたら
うpしないでもない。
auのダブル定額ライトなんだけど、平気ですかね?
588名無しの愉しみ:2008/04/16(水) 17:43:50 ID:???
589586:2008/04/16(水) 18:06:07 ID:dxwNJuAM
この調子なら、深夜あたりにはうp出来そうだ。

ヘボいぱんつイラストだけど。
590586:2008/04/16(水) 18:15:47 ID:???
>588

もらいますた。
591名無しの愉しみ:2008/04/16(水) 19:02:00 ID:???
>>590
>>588だけど、トーマスすごい描きやすい
大味な顔立ちは描きやすいのだろうか
592586:2008/04/16(水) 19:24:26 ID:???
>588
俺だったら死んでもそれは描けない。

それを資料なしに描けたのなら、正直『ネ申』だと思う。

大味な顔でもそうでないにしても、資料を見ながら描いても普通そこまで人間ぽくは出来ない。


てゆーか、俺トーマス実はよくしらないんだけどw

でもそんな顔の選手ぜったいメジャーで見た事あるもん。

そう思わせる画力(写生力)があるんだな〜。いいな〜。

俺が描くのはオタ系(?)ばっか。そういうリアルなの無理。





593名無しの愉しみ:2008/04/16(水) 19:38:43 ID:???
>>592
選手名鑑の写真を見て描いたよ。たくさんいるメジャーリーガーの中でもこの人なら描けると思わせる唯一の顔だよ。
因みに芸能人で何度描いてもダメ全然似ないのが蛯原友里。
594586:2008/04/16(水) 20:23:25 ID:???
>593

エビ(変換できんかった・・・)は顔を良く憶えてないんで、
ブログ覗いてきたけど、あんま特徴のある顔でもないような・・・。

押切もえなんかはハッキリした顔なんで描きやすそうだけど。まあ、所詮俺にはムリだが。
595名無しの愉しみ:2008/04/16(水) 22:54:37 ID:???
>>589
頑張ってるかあ?
596名無しの愉しみ:2008/04/17(木) 00:19:30 ID:???
テスト
597586:2008/04/17(木) 00:50:17 ID:???
パンチラは諦めた。スカート描くのがめんどい。

ブルマでいこう。
598586:2008/04/17(木) 13:52:49 ID:???
ダメでした。

やっぱペンタブの直描きは無理。手が痛くなってくるし。

アナログで1から出直します。では・・・。


http://imepita.jp/20080417/491790







http://imepita.jp/20080417/491790
599名無しの愉しみ:2008/04/17(木) 18:49:37 ID:???
600名無しの愉しみ:2008/04/17(木) 20:25:45 ID:???
俺全身描くの苦手だから、すごくバランスがいいなと感心しました。
あと、バックに何か欲しいような気もしないでもない
601名無しの愉しみ:2008/04/17(木) 22:16:40 ID:???
ここ、すぐブレーキかかるね
602名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 00:31:30 ID:???
>>599
左右の太腿の長さが違うな。
あとは、上半身が長すぎる気もするが…まぁ、色んな人がいるからそれは良いか。
603名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 01:19:29 ID:V4LiXvLX
>>602
イルカ君?
604名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 08:54:14 ID:XTSuw+Az
違うですよ。
605名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 14:43:49 ID:???
>>603
違います。
606名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 15:57:43 ID:???
>>605
なんか描いた?
607名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 22:44:48 ID:???
描いたおっお(^ω^)
http://imepita.jp/20080418/818000
608名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 23:16:40 ID:???
>>607
お〜 幻想的。横顔が中島美嘉に見えなくもないが違うんだろな。
て、君イルカくん?
609名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 23:39:04 ID:XTSuw+Az
僕がイルカです。
無視したくないから敢えて名乗りましたが、馴れ合いだと言われ兼ねないので、余りイルカ君て言わないでw
いや、嬉しいんだけどさ。
ちなみに、IDが???になってるのは僕じゃないです。
610名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 00:00:09 ID:???
>>606
ジョニー・デップだとか虎だとか描きました。
611名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 00:09:46 ID:myo8Mcq3
>>609
あ。イルカくんw
みんなで馴れ合いすれば同じ事じゃんって失言…。
ちょくちょく来なさいよ。寂しいから
612名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 00:10:31 ID:myo8Mcq3
>>610
うpしなされ
613名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 00:34:03 ID:myo8Mcq3
今ハッチング(?)を色々調べて勉強した。なる。立体感が今までと違う。
近々うpします
614名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 01:16:26 ID:3CkIHyPh
以前に描いたイルカなんですけど、携帯で少しだけ 色合いを濃く加工してみました。
http://imepita.jp/20080419/040690

他の絵を描く気力が無くてごめんなさい。
あ、友達の結婚で【WelcomeBoard】を造る予定ですので、完成したらまたぅpします。
615名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 01:22:47 ID:myo8Mcq3
イルカくん、イルカの質感がすごくいいと思う。
ツルツル感が出てる。
水から飛び上がってる形もいい。
ただ水がいまいち水っぽくないかも
616名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 01:35:46 ID:3CkIHyPh
本当によく観て頂いてますね。。
その感想で、僕が描いていた様子を全て見られてた様な気がします…。
正直、イルカは結構 丁寧に描きました。ですが、波の部分ではかなり手を抜いてしましました。。
というより、元々の画力も無いクセに適当に描きなぐって終わらせてしまいました。
これからはディテールにまで全力で描きます。
長文ごめさない。
617名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 01:59:05 ID:myo8Mcq3
イルカくん、わかる。
俺も水、大量の葉っぱ、女性の服のレース、スカート、これらは見ただけで面倒くさいので描きません
618名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 07:09:09 ID:???
>>607
もしかして前にYUKI描いた人?タッチが似てる。
619名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 09:49:24 ID:???
グラビア模写です。
http://imepita.jp/20080419/349330
逆行ぽさがうまくだせませんでした。
アドバイス求みます。
620名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 13:32:36 ID:???
うまい!うまいけど色が薄いかな、逆光ならもう少し影が濃くなると思うけどな。
621名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 16:39:33 ID:3CkIHyPh
うん。上手いね。ただ、前に座ってる子の手の指が長い。同じく膝の形がイビツ。膝が尖んがり過ぎてるかな。絵を見る人って、多分そうゆう細かい所を見るよ。
あと、全体の存在感と濃淡。
ま、僕より上手いんだが……
622619:2008/04/19(土) 20:48:03 ID:???
レスありがとうございます。
>>620
鉛筆の種類のことを知る意味で、というか質感がなんとなく変わるので
肌はH、服はFなんて感じで描きました。
例えばHだけでも、うまく描けば濃くなったりするんでしょうか。
それとももっと柔らかい鉛筆を混ぜるべきなんでしょうか。

>>621
指、長いですね。
膝はハイライト部分が背景にまぎれてしまって。気持ちは丸いんです。
全体の濃淡バランスをもう少しどうにかできたらと自分でも感じてます。
ただ頭の中でイメージできないので実際に試してみないとわからない。
でも試す気力は残ってないって感じです。
623名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 20:59:37 ID:myo8Mcq3
>>622
鉛筆画の事ちょっと調べたんだけど、ある顔のアップを描くのに一番濃い部分をHBでハッチングして一番薄い部分を2H〜6Hでハッチングってなってた。
624名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 21:33:37 ID:???
>>622
Hのように固い鉛筆は紙の表面を潰して平らにしてしまうので、
まずはB系の濃い鉛筆で色乗せをした後に、
H系で粗い部分を潰す感じにすると滑らかな質感になります。

>>612
以前うpしたものなので、ちょっとデータ探してみます。
625名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 21:42:52 ID:myo8Mcq3
>>624
612です。よろすく
626名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 21:43:34 ID:???
やべー勉強になる……
627名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 21:48:21 ID:myo8Mcq3
>>624
ジョニーデップは見せて頂きましたが、また見たいです。私はあなたをここへ呼んだ者です
628名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 22:30:16 ID:???
>>627
あ!こんにちは、久しぶりです。
あの時はどうもありがとうございました。

それではデータがあったので貼りますね。


http://imepita.jp/20080419/793990

デップ
http://imepita.jp/20080419/793190
629名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 22:48:07 ID:myo8Mcq3
>>628
いえいえ、こちらこそありがとうございました。
虎ってマジで写真かと思った。やっぱあなたはレベルが違いますね。ズッコーン抜けてうまい。
二枚とも頂きましたペコリ
630名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 23:02:09 ID:???
>>628
アトリエはまだ通ってんの?
631名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 23:21:01 ID:???
>>630
通ってると言うか、自分の家の一室をアトリエとして使っているんです。
632名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 23:39:49 ID:myo8Mcq3
>>631
個展とかはしてるの?
633名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 23:46:42 ID:???
>>632
していないですね。
たまに共同展示の話を貰ったりしますが、
出展までには至ってないです。
634名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 15:20:50 ID:wIMyetXY
>>633
もったいないです
欲しいって言う人たくさんいるはずだけど
635名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 15:44:07 ID:???
欲しいって人はいても
金出してまで欲しいって人は少ない
636名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 15:54:14 ID:???
んなこた無いぞ?
637名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 19:51:34 ID:???
>>634
どうなんでしょう。
欲しい方がいるならお譲りしても良いとは思いますが、
個展を開いて人様に見せる程に自分の絵が洗練されているようには見えないのです。

でも、何だかんだと言っていては結局人に見せられる絵にならないのも事実だと思います。
もう少ししてみたら前向きに考えてみようとは思います。

ですが、あなたのようなことを言ってもらえて正直嬉しいです。
ありがとうございます。



あと、>>635の言われてる事は事実だと思います。
638名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 21:12:27 ID:p/WKFMea
http://imepita.jp/20080420/762090
描きかけピート・ドハ−ティ
アドバイスお願いします
639名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 21:49:27 ID:???
≫1
640名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 21:57:59 ID:wIMyetXY
>>638
その人よく知らないけど、絶対似てるんだと思うし、そう思わせるものがある。んまい
641名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 22:17:42 ID:???
>>638
リバティーンのボーカルだった人ですよね。
とてもよく描けていると思います。
是非完成させたのも見てみたいです。
642名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 22:45:23 ID:???
>>638

うまい!
まだ未完成なのに立体感っていうか、そこに『ある(いる)』感がものすごい。
かなり好みの絵です。白人のお姉さんとか描いて貰えたら金出すかも。
完成が楽しみです。
643名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 00:08:56 ID:CikhcmJy
出して直ぐ消す人きらいっ
644名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 00:55:49 ID:CWkcqAMu
誰か小野真弓描いて

俺資料がないから描けないんだ
645名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 01:27:49 ID:CWkcqAMu
>>637
自分で絵の価値なんてわかんないんですよ。
あの松本零じさんでも「自分じゃ価値わからないから地べたに置いたり踏んずけちゃったりするんです」って銀河鉄道999の生絵を踏んずけてました。でもファンにしたらとんでもなく価値のある絵ですからねえ。
646名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 01:31:42 ID:???
自分のものは大切に保管とかしないね、そういえば。
647名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 02:02:52 ID:???
a
648名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 08:06:41 ID:???
>>644
描きましょうか?
649名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 09:44:41 ID:3LDrVDPa
Mr.Children

ヘタクソですが

http://imepita.jp/20080421/350000
650名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 10:22:13 ID:???
アッー
651名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 11:02:50 ID:3LDrVDPa
マイクがあれに見える…

気にしない気にしない

ひと休みひと休み
652名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 11:41:05 ID:???
似てるけどうまくないwwwマイクがwww
653名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 13:14:40 ID:CWkcqAMu
>>648
たのんます
654名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 15:08:19 ID:???
小学生の頃書いた作品がでてきたのでうp

http://imepita.jp/20080421/543920
655名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 16:07:28 ID:???
>>654
なんという攻撃的な夜のバスかっ!
656名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 20:18:12 ID:???
ピカソかと思ったぞ w
657名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 20:43:57 ID:???
>>654
デジダークやんwww乗ったら最後くせぇ
658名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 20:57:13 ID:CWkcqAMu
絵に自分のサインを入れる場合どう書けば一番かっくいい?
659名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 21:03:29 ID:???
みつを
660名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 21:33:49 ID:CWkcqAMu
そういう意味じゃなくて
661名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 21:54:01 ID:???
好きに書いてみればいいんじゃないですか?
自分が格好いいと思うサインの位置を真似するなり、自分で工夫するなり。

あまり考えた事無いです。
662名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 22:42:07 ID:CWkcqAMu
なる
それもアイデアとゆうわけですね
663名無しの愉しみ:2008/04/22(火) 03:17:44 ID:???
>>662
はい。
自分のサインもまた1つのセンスだと思うので。

何より自分の名前ですからね。
下手したら絵よりも重要かも知れませんw
664名無しの愉しみ:2008/04/22(火) 11:33:32 ID:???
高齢者宛の絵手紙→消しゴムはんこ
プライベート→サイン無し
665名無しの愉しみ:2008/04/22(火) 16:58:49 ID:???
おもんないなぁ
666名無しの愉しみ:2008/04/22(火) 18:05:00 ID:???
>>665がおもろい事を提案するそうです
>>665ハイどうぞ
667名無しの愉しみ:2008/04/22(火) 18:34:06 ID:???
それもおもんないなぁ…
668名無しの愉しみ:2008/04/22(火) 23:29:37 ID:YpzFF8w2
初めてうpします
http://imepita.jp/20080422/842470
もう何年も鉛筆で描いたことないから
ドキドキだったぜ(´・ω・`)
669名無しの愉しみ:2008/04/22(火) 23:38:46 ID:???
頭でかくね?
670名無しの愉しみ:2008/04/22(火) 23:45:41 ID:???
雑だな、久々だからか線が慣れてない感じがする。
671名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 00:24:31 ID:???
色鉛筆画って鉛筆での下書き無しでいきなり色鉛筆で描くの?
672名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 00:48:16 ID:???
出来ました…が、
もう少し丁寧に描ければ良かった…orz


小野真弓
http://imepita.jp/20080423/014040
673名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 01:02:31 ID:???
>>671
特に決まって下描きしないという事はないですよ。
下描き線を消しながら絵を進めていくのもアリです。
674名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 01:02:32 ID:r5GxjuJv
>>672
デップさんだったんですか!? ありがとうございます!!(嬉涙) ありがたく頂戴します。さすがですね。
675名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 01:12:34 ID:???
>>674
良い資料が無く、あんましうまくいきませんでした…。

でも喜んでもらえたら嬉しいです。
676名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 01:23:20 ID:r5GxjuJv
>>675
金払わなきゃって本気で思いましたよ。
ハッチングはどの濃さの鉛筆を使ってるんですか?
677名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 01:52:58 ID:???
>>676
今回使用したのはHB、B、3B、H、4Hの5本です。
678名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 01:59:34 ID:r5GxjuJv
>>677
細〜く削って入れていくんですよね?
679名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 04:17:53 ID:esnzas4X
うーん………
小野真弓描いた人……

何年ぐらい描いてて何歳なのか……気になる…。

髪の毛の質感、服の質感、モチーフの存在感……

同じ様に描くには3倍の時間がかかるだろうな。
てゆうか、俺に描けるレベルなのか…

本当に何年ぐらい描いてる人なんやろ…。
いや、何枚ぐらい描いたんやろ……。
多分…俺とは比べ物にならない(ry…

桜木と流川ぐらいか……

良くも悪くも溜め息が出る…
680名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 08:36:21 ID:???
>>678
はい、ずるがしこく芯研器とか使ってます…w

>>679
何年ぐらいですかね…。
幼い頃から絵を描くのは好きでしたが、
本格的に描くようになったのは8年くらい前からですか。
美術部や美大などで学んだりしたらもっと違っていたのかなとは思います。
681名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 09:57:56 ID:???
>>680
もうじき4歳の子がちょっと絵心があって、将来が楽しみです。
平面的な絵の子が多い中、すごく立体的で迫力のある絵を描いてます。
本人も絵が大好きで、趣味でもいいから描きつづけて欲しいな、なんて思ってます。
ところが、だんだん漫画絵に汚染されてきているのが心配な今日この頃、
デップさんも幼き頃は漫画絵を描いていたんですか?
682名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 10:56:55 ID:???
>>681
好きな漫画を真似して描く…と言うのであれば特に問題はないでしょう。
私も多くの作家から影響を受けました。
寧ろ他人の絵から技術や知識を学び、自分のセンスを構築するのは大事な事です。

昨今の漫画やイラストにおける最大の問題は、PCのイラスト用もしくは画像加工用のツールです。
あれらはあくまで「綺麗な画像を仕上げる為」に作られました。
技術が無くても、操作方法と効果を認識すれば様々なイラストが描けてしまいます。
どんな分野においてもそうですが、実際に手で直接物を触り作品を作り上げない事には技術が手に浸透しません。

私自身が実際に体験した事ですが、幼い頃からCG等の絵柄にとても憧れていました。
絵そのものを描いたりはしていましたが、Photoshop等のテクニックが上達するに従い、絵からは遠ざかっていきました。
そして今、改めて絵を描いてみて自分の技術の衰えに唖然としました。
技術とは肉体と一緒で常に鍛えない事には衰える一方なのです。

あなたが期待する若い才能がそこにあるのなら、
どんな形でも構いませんから絵を描く手を止めさせないでいただきたい。
683名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 10:57:28 ID:???

始まりが漫画であろうと、やがては自分の技術の向上の為に「美術」に目がいくはずです。

長文すみませんでした。
684681:2008/04/23(水) 11:49:17 ID:???
早速のレスありがd。
内容にすごく安心しました。
漫画絵をまねして描くことが多くなったものの、
息子はクレーの絵が好きで、夢中で画集を観ていたりもします。
大きくなってから絵画の世界にハマル可能性も有りですね。
685名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 12:22:57 ID:???
>>684
クレーのような抽象画に興味があるのであれば、
もしかしたら絵画ではなく造形に目覚めるかも知れませんよ?
いずれにしても楽しみですね。

子供にとって身近な人から物を教わる事はこの上ない楽しみでもあります。
親御さんであるあなたがお子さんに色々な絵の描き方を教えて上げると良いと思いますよ。
686名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 12:30:45 ID:???
まだ歳。体育会系になるやもしれん
687名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 17:55:11 ID:DU8A+NdN
688名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 18:00:19 ID:y1qU9PRT
イラコン募集です(´・ω・`)http://06.xmbs.jp/otomenomiyaco/
689名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 19:43:39 ID:r5GxjuJv
デップさん
顔にシャカシャカ線を入れたのですが顔に線がまとわりついてる人みたいになって全然陰になってくれまてん
何が悪いんでしょうね?
690名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 19:50:27 ID:???
http://imepita.jp/20080423/713350

今日授業で手を描いたんでうぷします
691名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 20:16:21 ID:r5GxjuJv
>>690
うまいけど、俺のと同じ。のっぺりで立体感がない。
692名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 20:56:22 ID:esnzas4X
てゆうか、ディテールがちゃちい。もっと見て。
ただ線書いて陰影つけたぐらいじゃ落書き。

下手くそではないけど、ただの落書きに見えるね
693名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 20:58:31 ID:???
>>689
描かれた線の密度(線と線の間の間隔)が薄かったり(つまり間隔が広い)とか、
線そのものが濃く描かれていたりはしませんか?
実際に見る事が出来ればもっと適切なアドバイスが出来るかも知れません。
画像、見せていただけますか?

>>690
丁寧な塗りですね。
全体的に柔らかさが感じられます。

ですが、>>691で言われているように、逆に「手」としてはのっぺりした感じになっており存在感に欠ける部分があります。
骨が出っ張ってる部分があったり、筋肉が張ってる部分があったりと手は結構ゴツゴツしています。
その柔らかいタッチを生かしつつリアリティが増すと良い絵に仕上がりそうですね。
694名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 21:01:38 ID:???
A4サイズの鉛筆画1枚8000円ての見つけた。写真送って書いてもらうらしい。
サンプル見たけど、あれ8000円ならここにうpされてる絵でも普通に金とれる
695名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 21:31:37 ID:r5GxjuJv
>>693
描いてたやつは途中で捨てちゃいました。線の密度はくっつくぐらい高密度で描けばいいのでしょうか?
696名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 21:47:28 ID:???
>>694
描く絵に対する価値観て様々ですよね。
「これなら自分でも描けそうだ」という絵が高く売られていたり、
「こんなに凄いのにこの価格?」という絵があったり。

>>695
描いている対象物の場合によりますね。
例えば女性のように滑らかな肌の質感を出す時はなるべく密度を高めで、
男性を描く時は密度を低く粗めにしてゴツゴツした質感を出すなどです。

その他、同じ鉛筆でも筆圧を変えて線の細さや濃さを調節したり等があります。

線と線はなるべく平行に真っ直ぐ引く事が大事ですね。
697名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 22:28:54 ID:r5GxjuJv
前に描いたのっぺり
http://imepita.jp/20080423/807920
698名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 22:31:57 ID:W3Ynh7GG
キモ
699名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 22:33:32 ID:W3Ynh7GG
手を描いた人はデッサンの授業だったのかな
だったら悪いのは先生だな
700名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 22:42:27 ID:???
>>697
そうですね…。
まずは全体的に白過ぎると思います。

以前にも言いましたが、目を細めてモチーフを見てみると肌の色は実際はかなり濃いものであるのが分かります。
なので、色置きが足りないんだと思います。

あとは輪郭線がそのまま残ってしまっているので絵に奥行きがないですね。

目や唇といった「女性の顔の核」とも言える部分にのみ調子が付いてしまっているので、
そこだけが浮き上がる感じに見え、少し怖い印象を受けるのかと。

顔と手の大きさなど、形を性格に読み取る事が出来ているので、絵に深みを加えてみると良いでしょう。

まずは「もっと濃く描く」を目標に描いてみてください。
701名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 22:44:47 ID:???
>>693
すいません、僕手を描いた者ですが変な話太っているので骨が出てないんですよ。描いたとおり丸っこい手なので(・ω・`*)しかし時間が30分って事もあり余り描き込んで無いのは確かです。
>>699
何故先生が悪いんですか?確かにその先生っていうか講師は絵が本業ではないんですよ、彫刻家でしかもプロゴルファーっていう副業持ちwww
702名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 22:52:38 ID:W3Ynh7GG
だってデッサンじゃないもん先生はただ描けって言うだけなの?
まして彫刻家なら面の取り方とか量感とか説明して当然と思う
703名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 22:58:34 ID:???
704名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 23:02:03 ID:W3Ynh7GG
キモ
705名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 23:18:33 ID:???
>>703
>>704の言うこと無視っときなよ?W3Ynh7GGは人の作品を否定しか出来ない可哀相な人だから、このレス見て反論してきたら本当にどうしよもない人かな。
>>デップさん、今人物画を描いているのですが髪の毛の質感とか光沢がイマイチ出ないんです、一体どうすればいいでしょうか?
706名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 23:24:32 ID:???
まずうpしてみてください
707名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 00:13:01 ID:???
>>705
髪の毛は1本が10本、10本が100本といった具合に、
幾つもの束が重なり合って出来ています。

その細い束1本1本に明部と暗部、最暗部とハイライトがあると思ってください。
その束を重ねていくようなイメージで描くと量感のある髪の毛が描けます。

光沢等はとにかく観察するしかないですね。
常に色に反応しながら観察するよう心がけましょう。
708名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 02:18:42 ID:iNX/xKG/
>>703

まあ人間には見えないね

709名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 04:06:53 ID:AOFchD3z
皆さんが羨ましい!
私 字は上手なんだけど絵はほんとに下手すぎます。
710名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 05:48:22 ID:GNOzaYn6
なんだかなー
711名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 06:41:59 ID:???
http://www-2ch.net:8080/up/download/1208986765077998.nls3G0

コピー紙の端だったし途中で飽きた
携帯壊したんで別のうpロダからスマン
712名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 07:22:17 ID:???
>>704
まだうPできるほど完成してないので、今度うPします。
>>705
わかりましたがんばってみます!ありがとうございました。
713名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 08:55:53 ID:???
>>711
絵本作家のようなタッチですね。
彼女のふんわりした感じが良く表現出来ています。
714名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 09:04:19 ID:???
誰?
715名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 09:09:52 ID:???
>>714
YUKIかと。
716名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 09:21:33 ID:???
>>715
イメージ検索で一発目に出てきたw
写真は下向きの顔なのに絵は下向きの輪郭に上向きのパーツだから
骨格がありえない事になってる誰と聞いたのは空想の妖怪少女かと思ったから
塗りがうまいだけにもったいない
717名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 09:31:05 ID:???
>>716
描き途中だったというのもあると思います。
完成されていれば…と思うと期待半分残念半分ですね。

しかし、コピー用紙にざっとここまで描けるのもなかなかですよ。
期待してしまいます。
718名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 11:10:19 ID:???
ここはいろんな意味で滅多にない良スレッドだと思います。
やっぱり時々参加したいので再投稿します。
http://imagepot.net/view/120900286156.jpg
ずっと以前に出したかもしれないのでダブってたらすいません。
判りやすい人でないとつまらないと思ったので。

イメピタは使えないです。
719名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 12:21:57 ID:???
わーすごーいうまーい
写真みたーい
見ただけで誰だか分かるー

うまいけど尊敬出来ないよ
非常に残念だ
720名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 13:03:48 ID:???
葡萄の人
721名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 13:38:34 ID:IUk/e1xE
>>718
あんたが書いたのか?
722名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 14:19:47 ID:???
>>718
凄いですね!
こないだのデップの方ですか?
723名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 14:42:23 ID:???
タッチが違う
724名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 15:25:50 ID:???
>>723
そうなんですか…。
こないだのデップがもう一回見たいです。
私のデップが足元にも及ばないぐらいでした。
あそこまで描けると嬉しいですね。
725名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 16:13:18 ID:lseY5Bsb
俺も早くウェルカムボード描かなきゃ。。
726名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 16:21:19 ID:???
>>701
スレ違いだが、こういう手ってめちゃ好み。
丸っこい手ラヴ。
727名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 16:34:21 ID:IUk/e1xE
>>724を読んで思ったんだけど、みんなで同じ絵を描いて見せあうのも面白いかも。決して比べてどうこう言うんじゃなくて人のを見てそれぞれで掴むものがあればいいと思う
728名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 17:51:20 ID:???
>>727
それ楽しそう。ROM専のひともね後いつもコメントしてる人とか
729名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 22:03:45 ID:???
>>719
批評を受け止める神経を養う為、匿名性のある場所でいろんな意見を
貰う目的でいろんなところへ過去のものを置くようにしていてますから、
貴方の意見も有りです。実際辛いのも沢山もらってます。

>>721
描いたけど去年です。
>>722
>>723
葡萄もデップも出しました。
タッチもそれぞれで変わります。

>>724
レベル的には差無いです。
ただ掛けた時間が違うというだけの話だと思います。
そして短時間でまとめる技術で言えば貴方の方がダントツ上です。
730名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 22:13:14 ID:IUk/e1xE
デップさん…
あんたこんな所にいる人じゃない…
731名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 22:32:05 ID:???
>>729
>短時間で〜

そう言われるとなんだか気恥ずかしいものの、素直に嬉しいですね。
正直自分の我慢の無さには呆れるものがあります。
もっとどっしりと構えて1つの作品に取り組めれば良いんですが…。
毎度、描いては反省の繰り返しです。

でも貴方と貴方の絵に出会えた事で技術の幅を再度広げる決心が付きました。
本当に感謝しています。
732名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 02:31:19 ID:???
今週のお題は
磯山さやかだ
さあみんな頑張りたまへ
733名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 07:19:23 ID:???
>>730
どっちの
734名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 10:13:56 ID:???
>>732
今週、もう終わるじゃんw
あともう少し分かりやすいモチーフの方が良くね?
リンゴとか。
735名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 10:24:51 ID:???
んだね。人物画は向き不向きあるし、
りんごがいい。
お題出すパターン過去に何度もあったけど、
いつもフェードアウトするんだよね。
736名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 10:58:56 ID:1fG/zEGK
うん。いや、リンゴか…。
いいんやけどさ、技術の差がモロに出るし、微妙な腕の人が載せにくいんじゃないか???

例えば俺が………。

しかもさ、鉛筆画なら尚更やと。。
いや、お、俺は別にいいんやけどさ…。

まぁ…Bのシャーペンしか持ってないねんけど。

でも技術はB級じゃないからな!!!

E級です。
737名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 11:09:44 ID:???
>>736
リンゴ1つで技術の差が出るなら人物画なんてなおさらだぞ?
それに絵に対する批評とかは抜きにする話じゃなかったか?
738名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 12:45:40 ID:Equh342Q
あっぽー?
つまんねー…てか人物以外描いた事ない…
もしかして椎名林檎か?
それともハイヒールりんごか?
ま、しゃあねえ。描くか、あっぽー
739名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 13:39:11 ID:???
題材がつまらないと思えるほど凄いリンゴを描いてください。
740名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 13:46:43 ID:???
というか、こんなのはどうでしょう?


林檎をモチーフとして様々なイメージを描く


モチーフはあくまで林檎ですので、必ず描かれてなければなりません。
林檎から生まれるイメージは自由に描いて結構です。
林檎を誰かが持っていたり、食べていたり。
林檎と人でなくても、林檎と虫だとか、林檎から直接イメージされる物だとか…。
とにかく林檎を中心とした、自信のイメージを具現化すると言うものです。

必須なのは「必ず林檎そのものが1つは描かれていること」

これでどうでしょう?
741名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 14:02:14 ID:BlskWwN8
一生懸命描きました
http://b.pic.to/prn6x
742名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 14:49:03 ID:???
>>741
一生懸命なのは良い事だが、それが一体何で何の為に描いたのかを教えてくれ。
ただの落書きの無転にしか見えないんだが。
743名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 16:00:52 ID:???
つい最近描いた物です。カラーの林檎ですが。
http://imepita.jp/20080425/574000
毒リンゴ
744名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 16:51:12 ID:???
>>743
うん、綺麗綺麗。
立体感も出てるし、色を変換しているのに良く描けてると思います。

ただ、光に対する捉え方がもう少し欲しいところです。
映り込みやハイライトも入ってはいますが、
まだ「白く乗せられた感じ」が抜けていません。
林檎その物に光が馴染むともっと良い物に仕上がるでしょう。
745名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 17:44:24 ID:???
なんかリンゴ見比べても盛り上がりにかけるな…。
746名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 18:03:38 ID:Equh342Q
あっぽーの資料が全くないw
747名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 18:10:19 ID:1fG/zEGK
人物画なら自信あるぜ!

でもリンゴなんか描けないぜ
748名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 18:35:52 ID:Equh342Q
想像で描きまつ
あっぽー
749名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 18:47:44 ID:???
>>744
なるほど、光の捉え方かぁ。確かに、白を乗せときゃ
いいや程度にしか考えてませんでした;
分かりやすいアドバイスありがとうございます。
750名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 19:18:30 ID:???
リンゴじゃなきゃダメ?
何か人物画を貼りにくい空気なんだが…
751名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 19:32:29 ID:???
>>747
りんごはデッサンの基本じゃん。
>>750
別にいいと思うよ。
どんどん貼ってOK。
752名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 19:43:11 ID:???
私も参加しようかと林檎買ってきました。
任意のイベントみたいなものだと思いますので別の絵を貼っても良いと思いますよ。
その場合でもきちんと見て、コメント出きるならばしようと思っています。

何より趣味ですし、楽しく描ければそれで良いと思いますので。
753名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 19:58:37 ID:Equh342Q
携帯にちゃんと写らない部分は色が薄いのか?
色鉛筆でりんご描いて撮ったけど黒しか写ってない
754名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 20:05:44 ID:???
パウル・クレーが大好きな3歳11ヶ月の息子。
普段は車やロケット団ばかり描いてますが、
気まぐれでクレーの模写(?)を始めました。
息子は特に「道に迷った二人」と「石の花」が好きなのですが、
描いたのはなぜか「華やかな港」です。
アドバイスなど聞く息子じゃないので、批評は要らないですw
親ばかでごめんなさい。
http://imepita.jp/20080425/714300
もしかして、最年少参加かな?
755名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 20:08:57 ID:???
はい、なるほど
756名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 20:14:53 ID:???
なんかダルいスレになってきたな
リンゴとかやりたい奴が勝手にやってろよ、ここでするな
趣味関係ねぇじゃん
終いにゃ「評価もいらねぇ」とか言う馬鹿、もとい親バカまでw
「趣味」の意味分かってんのか?
757名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 20:21:29 ID:???
「評価は要りません」は別にいいだろ。
昔はテンプレにもあったくらいだし。
むしろ「趣味」だからこそあまり堅苦しくしなくて
いいんじゃないの?
レベル高いのも大歓迎だが、最近の
うpしづらい雰囲気もどうかと思ってた。
758名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 20:24:53 ID:Equh342Q
>>756
内容どうあれ、やっとノってきたんだからブレーキかけんなっ
頼むわホンマ
759名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 20:54:26 ID:Equh342Q
りんごじゃないけど
http://imepita.jp/20080425/751750
760名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 20:56:46 ID:???
ノッてきた?
何で俺がお前の悪ノリに付き合わなきゃいけねぇんだよwww
内容がどうあれ?
じゃあスレタイは関係無い、と
あ〜成る程、こりゃとんだ悪ノリだわwww
やりたきゃ専用スレ立てろや
761名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:00:22 ID:???
>>756
ダルいっつーか、簡単に思える馬鹿馬鹿しい静物とか描いてらんないっつーんでしょ?

>やりたい奴が勝手にやってろ

最初からそう言ってんじゃん。
馬鹿なの?

好きなように絵を描いて好きな絵について語り合ったりするスレでしょここ。
趣味ってそんなもんでしょ。
趣味の意味を知ってるかというお前自身はちゃんと理解してるって言えるのかよ。

きちんとした絵も描けないくせに口だけ生意気言ってんじゃねえよ。
762名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:02:27 ID:???
>>760
基地外みたいに吠えてるのお前だけだぞ?
763名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:04:22 ID:???
>>760
スレタイ読めてるの?
764名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:16:35 ID:???
裸婦画というのは板的ににスレ的に大丈夫なんでしょうか?
765名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:17:58 ID:???
>>761
ここでやらずに他でやれっていってんの
お題出して描くとかこのスレの趣旨と違うっつってんの
766名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:19:33 ID:???
>>762-763
そういうレベルの低い罵りはやめろ馬鹿
767名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:20:29 ID:???
>>765
だから、馬鹿犬みたいに吠えてるのお前1人だからお前がどっか行けば良いじゃん。
768名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:21:56 ID:???
>>765
何でお前が仕切ってんの?
嫌なら来るな、見るな。
769名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:24:09 ID:Equh342Q
いやいやいやいやいやいやいやいやいや、>>759一応うpしましたので
770名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:28:14 ID:???
>>769wwwwwww
771名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:28:45 ID:???
>>766
>>756の喧嘩のふっかけ方の方がレベル低い
772名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:30:35 ID:???
荒れた瞬間から流れが速くなったwww
773名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:32:27 ID:Equh342Q
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや汗汗汗 違うがな汗
うpうp うpー!
774名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:33:13 ID:???
>>771
>>756の言い分は多少分かる、が
>>762-763はただ刺激してるだけだからな、俺にとってはそっちのほうが邪魔だ
775名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:35:22 ID:Equh342Q
もう消す…
お前らなんか知らね
776名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:35:23 ID:???
なんだか荒れた展開を作ってしまいましたね…。

「林檎」と始めに言い出したのも私ですし、
「林檎をモチーフに」と言ったのも私です。

皆さんにはご迷惑をおかけしてしまいました。
ご不快に思われた方には申し訳ないと思っています。



私をこのスレに誘ってくれた方、懇意にしてくださった方、アドバイスを書いて「ありがとう」と仰ってくださった方、
短い間でしたが非常に楽しかったです。
ありがとうございました。
777名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:36:58 ID:???
>>773
お前おもしろいなwww
778名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:37:50 ID:Equh342Q
>>776
はじめに磯山さやか言ったの俺だから気にせずに
779名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:39:30 ID:???
>>775
そう拗ねるなよ、見たよ、普通だったよ
780名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:41:16 ID:???
>>776
もしかしてデップさん?
781名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:44:27 ID:???
荒れついでだから言わせて貰うけど
デップさんデップさん言うのやめてくれね?
なんかイルカくんを思い出すわ
782名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 21:57:16 ID:???
>>781
他に言いようが無いから仕方なくね?
783名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 22:06:22 ID:???
>>759
たいして上手くないね。
でも君が中学生くらいならまあまあのレベルだね。
784名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 22:08:48 ID:???
こうして心ないROM専のカスの発言のせいでまたレベルの高い絵師達が消えていくのだった…。
785名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 22:09:46 ID:???
>>783
きんもー☆
786名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 22:12:01 ID:???
>>784
そんな絵師ごろごろいるぞ?
ネットでしか生きてないのか?
787名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 22:13:52 ID:???
>>776
律儀すぎるのは創造に良くないですよー。
気にしない気にしない。
788名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 22:18:04 ID:???
>>786
でもあんたは違うんだろ?
789名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 22:22:01 ID:Equh342Q
>>781
イルカくんを思い出すってどういう意味や?
790名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 22:22:58 ID:???
いるね。>>786みたいにレベルの高い奴知ってるだけで自分もレベルが高いと勘違いしちゃう奴。
791名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 22:24:20 ID:Equh342Q
>>790
妄想暴走
792名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 22:25:03 ID:???
>>785=ID:Equh342Q

下手くそってバカにされたから急いで消してやんの(笑)
793名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 22:27:15 ID:Equh342Q
792
嫌な事でもなんかあったのか?
それとも元々ばか?
794名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 22:27:52 ID:???
>>791

うっかりsage忘れてますよ?WWW
つーかコイツ一人で何回レスしてんだ?
795名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 22:29:33 ID:Equh342Q
ダメだ
こりゃただの馬鹿だww
796名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 22:30:57 ID:???
>>792 でも確かにウマくはなかったから仕方ないですよね。ハッキリ言ってコメントに困る絵だった
797名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 22:31:24 ID:???
>>794
あ、自演だと思ったんだw
798名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 22:37:19 ID:???
コノスレオワタ\^o^/
799名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 23:24:27 ID:???
そしてハジマタ
葉牡丹です。
http://imepita.jp/20080425/841130
800名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 23:37:31 ID:???
>>799
あなたも貴重な絵師さんの一人ですよね。
あなたのデッサンも好きでしたけど水彩画も上手いですね
801名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 23:50:21 ID:???
やっと始まりましたね。よかった。
葉牡丹、きれいですねぇ。実物見なくてもこれ見てるだけでいいですね。
802名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 00:12:37 ID:???
>>799
うまいなぁ。
プロ級の人も、始めたばかりの人も、気軽にうp出来るスレになって
ほしいもんだ。
803名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 00:53:20 ID:???
皆さんありがとうございます。いやぁ、描いて良かった。
絵を描くのは楽しいですね。
804名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 01:34:40 ID:???
流れを変えたい気持ちは分かるが
いくらなんでもあからさまだろ…
805名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 01:53:57 ID:???
>>804
妙な事を言いますね。
806名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 03:01:48 ID:8UDktIUh
なんか荒れてたみたいやね。
最近の流れさ、やりにくいかったよね。
絵ってさ、誰かに決められて描くモンじゃないと思うよ。
それこそ本当につまらないスレになってしまう。
趣味で描いた絵を見せ合って、まったり行こうよ。
明らかにプロっぽいとか、上手い人が仕切るのはしんどい。
アドバイスは歓迎するけど、勘違いしないで欲しい。伸ばし合ってプロを目指すスレじゃない。

ここは趣味スレ。

と、くそイルカがマジレスしました。

807名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 03:17:49 ID:8UDktIUh
考え込む女性 ↓↓↓

http://imepita.jp/20080426/114490

ごめん。載せた事あるかもしれません。ちなみに僕が初めて描いた人物画です。
というか、写真を見て一時間半………
髪の毛の質感や組んだ手がチープ過ぎるですね。

死〜のうっと。
808名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 03:56:43 ID:uaruvcZs
>>807
???
その絵イルカくんだったか?君イルカくんだろ?
…まあわかんねーけど何かあったのか?
とりあえず元気出そーや
809名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 04:27:32 ID:???
>>807
趣味なんだからまったりやりたいといったのは君だよ?
その姿勢を自ら崩してどうするの?
気負わないようにしようよ。誰もそんないっぺんに上達しないってば。
ガンバレー。
810名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 04:42:17 ID:8UDktIUh
あんだけ皆に注意された俺なのに、またイルカだとほざいたのに……

皆、優しい。
だからこそ頑張って描こうと思うです。
近いうちにトラでも描きます。
でも、『トラですが…』とか謂ったら「氏ね」されるねw
自重しますから仲良くしてやっへ下さい。
811名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 04:45:04 ID:bM4EwvSq
これは憶測に過ぎないんだけど、ID出さないって自作自演に見えちゃうんだよね。
そう決めつけて軽く遡ってロムったら、時間も都合よく空けてあるわ、誉めるわ、貶すわでワラってしまった。
いや、単なる思い込みだから違ったらスマンw
でもID隠す意味あんのかなってね。

812名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 04:54:47 ID:8UDktIUh
いや、誰も自演してないんじゃないですか?
解らないけど、自演する意味が無いかと…。まぁ確かにIDを隠す意味が解らないですけど、確定されないから平等なのかもしれないですね。
ここで自演とか疑ってもつまらないし、楽観的に楽しみましょうよ。
ちなみに僕なんか、IDを???にする事すら出来ません。パソコンすら持ってません。

でも僕にとって…このスレは大切です。
813名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 05:02:23 ID:???
>>806
勘違いとか言わない方がいいぞ。
荒れる元になるから、もう少し言葉は選んでくれよ。
814名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 05:11:30 ID:???
>>811
それって疑心暗鬼が生じてない?
IDも日替わりとは言え、賞味期間中何度も出ると
固定となんら変わんない気もするんだよね。
815名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 08:45:09 ID:???
>>812
メール欄に「sage」って入れれば、この板ではIDが出ない。
他の板やスレでsage進行に慣れてるからsageてるだけで、別にID隠す為じゃないよ。

他の人も大体一緒じゃないかな。
816名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 09:40:10 ID:???
専ブラだと普通に書き込んだらsageになる。
意識してsageチェックはずさないとIDは出ない。
817名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 11:17:50 ID:???
id 違っても別人だとは限らないわけだし。
818名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 11:29:07 ID:???
ま、今まで通りいろんなレベルで頑張りましょうや
819名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 12:08:54 ID:uaruvcZs
>>810
何があったかわからないけど、何も気にすんな。何か言われたのか知らないけどそんなの笑っとけ。
今まで以上にガンガン来なされ
820名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 07:02:55 ID:CbODabUv
今ウェルカムボード描いてるんだけど、途中でも載せていいかな???

イラストっぽいし、スレチなんだけど………
821名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 07:54:13 ID:???
漫画絵?漫画絵じゃなければいいでしょ
822名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 08:12:59 ID:CbODabUv
色乗せで思いきり失敗したので載せるのやめます。。
思ってたより難しかった。。本当ごめんなさい。

823名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 10:31:42 ID:???
アドバイスもらえるかもしれないのに。
ごまかし方含め。
824名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 00:38:44 ID:???
酒を飲みながら芸術作品を生み出すのが趣味
825名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 04:26:47 ID:???
いや別に喧嘩売るつもりは無いんだけど…

でっていう
826名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 16:37:01 ID:???
ペン画です
だいぶ前に載せたやつ完成しました。
http://imepita.jp/20080428/596290

http://imepita.jp/20080428/596250
http://imepita.jp/20080428/595840
827名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 20:16:17 ID:???
>>826
良いですね!
ペン画はやった事無いんですけど、どういった物を使うんですか?
828名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 20:18:39 ID:???
>>826
そこんとこ俺も聞きたい
筆ペンか?
829名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 20:42:42 ID:???
>>828
筆ペンじゃペン画とは言わないだろ…
830名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 21:24:01 ID:???
じゃ何?
ペンて何?
831名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 21:36:27 ID:???
>>830
3年半ぐぐれ
832名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 22:21:06 ID:???
さんねんはんぐぐれ?
いや
833名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 22:51:34 ID:???
ペンと筆ペンの区別も付かない奴がいるのか…
834名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 22:54:40 ID:GBfEG3nr
まぁいいじゃないの。

のんびり行こうさ
835名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 00:05:55 ID:???
826です
事務用のボールペンえお使ってます。
ハイテックやシグノ
お金がかからないのがいいです
836名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 00:06:31 ID:???
誤字スマソ
837名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 00:08:40 ID:???
ほーう
ボールペンとは意外じゃったわい
838名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 00:17:01 ID:???
>>837
何だと思ったん?
839名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 00:22:13 ID:???
>>835
なるほど。
でも、これだけ描けるってことは色々試したりとかもしてるんですか?

丸ペンとか使いやすくないですかね?
840名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 00:31:26 ID:???
>>839
売ってて良さそうなボールペンをたまに買うかんじです

丸ペンて万年筆みたいなやつですか?
だとしたら使ったことないんですよね。。
インクつけるのが面倒なかんじがして
841名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 00:36:45 ID:???
>>838
だから筆ペンや言うてるやろww
842名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 00:38:14 ID:???
丸ぺんは慣れないと難しい
843名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 01:12:42 ID:???
>>841
www
筆ペンは、筆、だな。
覚えような。
844名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 01:15:21 ID:???
>>841
意外っつーか、それってお前が無知なだけじゃねーかw
845名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 01:18:47 ID:???
つまらんわ…
もうちょい気のきいたツッコミできんか?
846名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 01:38:19 ID:???
>>845
つまるつまらんの前に少しは勉強しなさい。
さも知ってるかのように意外とか言わない。
847名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 01:59:17 ID:???
↑なんやこいつ
848名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 02:12:09 ID:Jk0mxQ6I
ち、ちょっとだけ落ち着こう!
皆、張り切り過ぎw

趣味板なんだからさ、知らない事ばかりでもいいじゃないの。
ペンとかアバウトな言い回しじゃ、解らない場合もあるじゃまいか。

ましてそれがボールペンとか。。
ちなみに僕も解らなかった。
そんな事より絵を描かなきゃねぇ……
849名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 02:42:32 ID:???
筆ペンは筆じゃねーぞ
850名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 03:43:48 ID:???
>>840
ボールペンはペンじゃなくてボールペン。
それで独立してるようなもんだから最初から明記するしかないな。
851名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 04:25:39 ID:???
調べたけど色々あるもんだ。筆ペン画、ボールペン画、シャープペン画、パステルペン画、漫画も丸ペンだからペン画というらしいし、ただ、俺の中でボールペンで絵を書くって発想だけがなかった。でも何で表現してもいいんだな。やっぱり芸術はすごい
852名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 04:28:39 ID:???
でもボールペンであんな濃淡をどうやってつけるの?
853名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 08:07:45 ID:???
タッチの強弱、重ね塗りとかあるんじゃない?
854名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 11:58:01 ID:???
ボールペンていうのも面白いですよね。
描き直しが出来ないから、しっかりとした技術とセンスが無ければああまでは描けないと思います。
855名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 13:02:29 ID:???
ボールペン画なんていうのがあったんですね。
856名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 14:43:48 ID:Jk0mxQ6I
ボールペンで描けるって、実は凄いんやね。
本当に描き直せないから、自分で描いたらイラストっぽいのしか無理だた。
写実なんか無理だわ。
でも、やっぱ そんなん関係無しに鉛筆で描くのが好きだな
857名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 14:58:55 ID:???
>>856
そこはやはり好き好きですからね。
自分も鉛筆が主体でしたけど、そろそろ色の方もアップしてみようかなと思います。
858名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 15:29:39 ID:???
ボールペン画は思い切りよく書かないと自信なさそうな線になったら台無しだな
859名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 18:38:55 ID:???
今からボールペン画書いてみるよ
860名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 19:37:24 ID:???
流行ったかw
861名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 21:15:23 ID:???
下書きしよ…
直接ボールペンは難しい…
862名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 09:20:23 ID:???
ボールペンなんて、文字すら上手に書けない。
863名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 13:17:15 ID:???
チャンツィー描いてみた。
描きかけだけど貼ってみます。
仲間に入れて下さい。
http://imepita.jp/20080430/474390
貼れてるかな?
864名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 15:19:09 ID:???
>>863
綺麗ですね!
柔らかいタッチが非常に好みです!

部屋を掃除していたら昔の絵が出てきたので貼りす。
http://imepita.jp/20080430/545320
865名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 15:54:48 ID:???
>>863
その勢いでチェジウを書いてうpしなされ
866名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 17:44:11 ID:y1X28i2h
つか おいおい。
ちょっと待ってくれよ!

皆、うますぎるじゃないの。
チャンツィーの透明感、犬を抱いた絵の存在感。
描けたらたまらんね。

あー頑張ろっと。
867863:2008/04/30(水) 19:05:57 ID:???
みなさんコメントども、チェジウは良いソースがあれば描いてみたいと思います。
>>864
大作ですね犬の毛の質感が伝わってきます。自分は集中力が無いのでここまで描き込めないっす。
868864:2008/04/30(水) 19:37:01 ID:???
>>866-867
ありがとうです!
ですが、何せ5〜6年前のなんで今見ると不満だらけです…w
毛の質感とか手抜き過ぎだな…と。

>>867さんのツィーの完成したところが是非見てみたいです!
869名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 01:46:24 ID:???
      ■■■
┏━┐   ■■■ ■
┃ ━━  ■■■ ■
┣━  ■■■■■■■
┃ ━━■ ■■■
┣━    ■■■■■
┃ ━━  ■   ■
┗━┘ ■■■   ■
870名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 02:53:16 ID:???
>>864
デップを描いた人ですよね?
タッチが物語ってる。悪い意味で言ったんじゃないですよ。
871名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 08:26:41 ID:???
>>870
そうです。
古い絵なので若干恥ずかしかったのですが、
何分思い入れのある絵でしたので載せました。

絵自体はもうありませんが。
872名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 09:41:58 ID:???
「昔の絵が出てきた」んじゃねーのか??
873名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 09:58:11 ID:???
>>872
誤解を与えました。
正確には昔の絵のコピーですね。

絵自体は、この犬が死んでしまった時に一緒に燃してもらいました。
874名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 10:23:27 ID:???
絵の人物はデップさんの彼氏かな?
875名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 12:39:59 ID:???
>>874
いえ…自分です…。
876名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 13:25:52 ID:???
>>875
惚れた
877名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 13:25:59 ID:???
イケメンですね
878名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 13:34:22 ID:???
こっ恥ずかしくなったので消しました…。
879名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 13:35:28 ID:???
ww
880名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 15:58:13 ID:???
>>874
どう見ても男だよ
てか、デップさんて女だと思ってた
881名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 21:35:19 ID:???
ちゃんと男だと思ってたよ。
882名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 23:11:54 ID:???
デップさんて
きれいな心の持ち主だな
絵描きは心がきれいだな
883名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 09:47:10 ID:???
デップさん礼儀正しくて優しいから、美しい女性をイメージしてた。
男だったなんて男だったなんてorz
884名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 09:57:17 ID:???
色々な意味ですみませんでした…。
スレの趣旨とも離れますし、場が荒れかねないので、どうかこの辺りでご勘弁ください…。
885名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 11:35:07 ID:???
ここはみんな♂か?
886名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 11:53:10 ID:???
そうでもない
887名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 21:55:01 ID:???
>>883

>男だったなんて男だったなんてorz

すまないがワロタw
888名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 15:59:33 ID:???
以前こちらに間違ってエヴァの絵をあげてしまった者です。
頼まれてた絵が書き終わったので、人物画描き始めました。
まだ、途中ですが...
綾瀬はるかです。仲間に入れてもらえるでしょーか
http://imepita.jp/20080505/572080

889名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 21:50:19 ID:???
>>888
上手いけどマンガが混ざってる感じ。
でも特徴はつかめてる。
890名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 22:10:12 ID:???
完成してからが楽しみ。
終わってからうpしてみて〜
891名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 23:11:46 ID:???
モナリザだって漫画っぽいっちゃ漫画ぽいと思うが
892名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 00:22:17 ID:???
ども、888です。
綾瀬はるか完成したのでうpします。髪と服をかくのにかなり疲れた...
http://imepita.jp/20080506/011110

893名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 01:03:52 ID:???
>>892
絵にメリハリがあって良いのですが、
逆に言うと肌が白くなり過ぎていると思います。
顔の凹凸をはっきりさせるともっと表情のある絵に仕上がるでしょう。
894名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 01:09:51 ID:V/B9I09D
どんだけレベル高いんだよっ
一体どんな奴が集まってきてんだWW
895名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 02:24:26 ID:???
画質が悪いからなんとも。
スキャンしなければ本当のことはいえないけど、
小慣れた腕前だと思う。お疲れ様でした。
896名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 03:02:43 ID:???
アクリルで犬描いてんだけど、毛ってどう描けばいいのかな…
897名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 05:04:23 ID:???
みんな何使って描いてるの?
鉛筆だけでもそこまで描けるのかー
898名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 06:02:54 ID:???
http://imepita.jp/20080506/216040
2,30分で集中力が切れました(´Д`)
才能もねえなあ
899名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 08:51:57 ID:???
>>893
アドバイスありがとうございます。
肌の白さを強調する為に、肌のコントラストをあまりつけないようにしたんですが、なんか違うよな〜って思てたんですわ〜。
なんか目のバランスもヘンやし、もっと練習します。
900名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 08:57:19 ID:???
>>898
何事も初めの内は集中力を持続できないものです。
大事なのは常に絵に向かい、描き続ける事です。
集中する時間は自ずと長くなってきます。
焦らず今は回数をこなしましょう。

絵に関しては…そうですね、
細かい皺などには強く反応されているので、
まずは全体的な形を正確に読みとるよう観察力をつけてください。

親指とそれ以外の指とのつながりが曖昧ですので、不自然な骨格に見えてしまっています。
901893:2008/05/06(火) 09:10:31 ID:???
>>899
>目のバランスも変

意外とそうでもないかも知れませんよ。
人間の顔において、左右の目のバランスは均等ではないものです。
よく観察した結果、バランス悪いなと思われたのであれば、逆にしっかりと物の形が捉えられているとも言えます。
モチーフその物を見ていないので何とも言えませんが、目のバランスの善し悪しは技術の優劣とは関係ない場合もあるという事です。
全体的にしっかりとした形を捉えられていると思いますので、お気になさる事もないでしょう。

>肌の白さを強調

なるほど。
そうですね、その場合は、HBからH系にかけての薄い鉛筆で描き込みを重ねると良いと思います。
瞼、目の下、頬の辺りに少し表情が足りないと感じました。
902名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 09:26:59 ID:???
ターナーアクリルガッシュで陶器のカップ(外側)
に絵を描いても大丈夫でしょうか?
耐水性に優れている様なのですが…やっぱり
こすると取れますか?
903名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 21:48:59 ID:???
ビデオ模写です。
http://imepita.jp/20080506/782830
アドバイスなどいただけたら。
904名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 22:11:55 ID:???
>>903
何虫?
905名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 22:26:14 ID:???
どろろに出てきたな、こんなの。
906名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 22:36:19 ID:???
ヘタッピのみんな!うpするなら今だ
907名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 22:38:27 ID:???
>>901
ナルホドー、参考になります。
今からもうちょい描きこんでみますわ〜。
ありがとうございます〜。
908名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 23:11:29 ID:???
>>903
-=・=- -=・=-
909名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 23:14:43 ID:???
>>903
目が怖い、腕がタイラントみたい、ケツの辺りが膨張しすぎ。
910903:2008/05/06(火) 23:59:25 ID:???
ひえー。
なんつーかすんませんでした。
見識を改めるためちょっと旅にでも出ます。
911名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 00:15:37 ID:???
>>901
早速修正してみました。
肌の陰影と髪の毛がカツラみたいになってたので、細かい線を入れて光沢をだしてみました。
けど、なんか元絵よりも薄っぺらい...
ど〜したらええでしょ〜。
http://imepita.jp/20080507/003370

912名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 00:20:02 ID:???
>>911
もういいから
パリにでも行って
小銭貯めなさい
913名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 00:27:52 ID:???
>>911
>>903くらいヘタッピな時あった?
914名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 01:17:53 ID:???
>>912
そんなん行けたら世の中苦労しませんて〜、うちには趣味程度でやるのがむいていますわ。
>>913
個人的には普通に903見てすげ〜って思うたんですが...
ビデオ模写って事はカラーな訳で、それをあんだけ描くなんてうちには無理です。
うちが描く時は白黒コピーとって、横においてかかないと無理ですもん。
昔は笑えるくらい下手でしたよ。アニキがめっちゃ上手かったので、真似してるうちになんとなく今にいたるって感じです。
915名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 01:32:17 ID:???
俺も白黒写真見て書くけど、なんか鉛筆画の事調べてたら写真の輪郭をトレーシングペーパーでトレースして、それに陰影をつけてくのが鉛筆画ですなんて書いてて、え、そうなのかな?って思ったんだが、どうなのかな?
916名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 01:32:24 ID:???
>>903
ドンマイだよ…、決して下手くそではないよ…。
ただチャンツイー、犬、綾瀬、とここ最近のうpのレベルが高かっただけだ…。
917名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 01:37:54 ID:???
ここのうまい人がみんな趣味って言うけど、ここ以外でリアルで誰かに見せたりはしてるのかなあ?
918名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 01:42:15 ID:???
絵かきにとって自分が描いた絵を誰かに見てもらいたいと思うのは当然だと思う。
でもその機会が無いからここに貼ってるんじゃないかなぁ…?
誰か過去の優秀作品集めてまとめサイト作ってほしい。
919名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 01:44:49 ID:???
機会がないって事は無人島でもない限り絶対ない
920901:2008/05/07(水) 04:27:12 ID:???
>>911
撮影した画像がより明るく撮れたからかも知れませんが、
顔の左右の反面での陰影に差が出た事で、より顔が浮き立つように描けたとは思います。

後は髪の毛ですかね。
肌の色に対して黒く潰れ過ぎな為、重く乗っかったような感じになっています。
>>914に書いてあるのを見ますと、白黒をコピーを取っておられるようですが、
白黒コピーではコピー機で自動的にコントラストが調整されてしまうので髪の毛が潰れてしまったり、肌の色が飛んでしまったりするのであまりお勧めしません。
やはりカラー写真から描き取る方がより正確な濃淡を学べますよ。

実際に描ける腕がおありなのですから次はカラーを使いながら描いてみてください。
921名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 04:37:00 ID:???
>>915
そうですね…。
写真の輪郭をトレースするのはあくまで「方法」の1つではあると思います。
ですが「技法」とは言いがたいでしょうね。

やはり目で見て感じ、形を読み取る力が無いと絵というのは上達したとは言えません。
トレースは「早く性格に描く」為の方法ではありますが、
技術や見る力の上達にはつながりません。

鉛筆画と言えども手法は多種多様です。
「これ」といった決まった描き方がないからこそ、深く味わいのある絵に仕上がるのだと思います。
922名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 08:37:04 ID:???
このスレの職人さんたちって、どういう職業なんだろう?
923名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 11:42:22 ID:???
>>922
それは答えられないだろう…。
知り合いでもないしな。
924名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 18:44:05 ID:???
自分の絵を自分の部屋に額に入れて飾ってる人、手あげて なんだな、も
925名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 22:36:39 ID:???
キャンバスとか描く紙はやっぱ立てて描いてる?
926名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 00:44:38 ID:bVq5kAk1
>>925
B3以上の大きい作品またキャンバスは立てたり紙を壁に貼って描いてる
927名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 00:49:42 ID:xfuXUrTa
壁って直角じゃん
描きにくくない?
928名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 06:28:12 ID:???
垂直ってこと?
929名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 14:06:06 ID:???
まあ、壁だから
930名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 17:34:13 ID:EcbU9UZf
ウェルカムボード描いたから載せるよ。

イラストちっくやからアドバイスは要らないよ。

まだ完成してないけど、見て下さいな。
931名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 17:40:40 ID:EcbU9UZf
七割ぐらいしか出来てないけど載せるです。
http://imepita.jp/20080510/633880

http://imepita.jp/20080510/634560

932名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 20:19:58 ID:WWH2hmz1
見た
933名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 21:02:09 ID:???
ぇえんでねぇ?
934名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 21:31:44 ID:???
見たよ
935名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 21:34:40 ID:EcbU9UZf
ありがとう。見てくれて。

完成したらもう一度載せるからまた見て下さい。

936名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 00:45:17 ID:???
正直な話(本音だから見たくなかったらスルーで)













もーいーよ、載せなくて
アドバイスもいらないのに載せる意味が分からないし
自己満足?
ぶっちゃけ下手だしね
937名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 01:11:56 ID:???
>>936
まあ、確かにアドバイスいらないのに載せるってのは意味わからないね。
でも下手とかは別にいいじゃん。あくまでも【趣味】の絵スレなんだから
ごめんよ、スペース開けた意味なくなったね(笑)
938名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 02:57:46 ID:427NvbKw
いえいえ。下手は承知ですから。

そしてこれから自重します
939名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 03:45:03 ID:???
>>937ー938
スルー推奨したとは言え下手だと言ったことは謝る
でもな?アドバイスも要らないのに「見て下さい」なんて
当然932や934みたいに「見た」としか言えないだろう?
一言言えても933みたいに「いいんじゃない?」しか言えないさ
そういう意味の分からない流れにはしたくない訳だ
自重しろとは言わないよ、ただ少しは考えてくれよ
最近は過疎ってるっぽいから、うpは歓迎するしな
940名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 04:06:51 ID:???
まあ趣味だからと言っても、他人に公開する時点で、
見せられた人間に何かしらの感想を持つ事に対して規制するっつーのは横柄だと思うがな。

つまり文句とか聞きたくないから「感想いらない」とか言うんだろ?
そんなんだったら、こういった掲示板で公開する必要はないし、
やるんだったらメールも来ないようにしてある個人サイトとか作って公開すればいい。

ただ、誰も見に来なくなると思うけどね。
一方的に見せられる絵なんて誰が見たいと思うよ。

それを趣味だと言うなら、いっそのこと他人に見せなければ良い。
要するにチラ裏みたいな事するなら初めから見せるなってこと。
941名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 04:18:35 ID:???
あとね、もう一つ言うけど。
「下手は承知です」とか「プロになる訳じゃない」とか分かったような口きく奴いるけど。
そんな風に謙虚さに欠ける言い方するなら本当に1人で勝手にやってりゃ良いんだよ。
他人に見てもらってるくせに、人様の評価を素直に受けられないなら見せなくて良い。
他に「上手くなりたい」と思ってる人も大いに不愉快だ。

「上手くはなりたいけど、下手だと言われたくない」って態度が丸見えなんだよ。

別にプロになれとか誰も言った覚えはないのに「プロになる訳じゃ…」とか「だってどうせ趣味だし…」とか、
プロになろうがなるまいが、上手くなりたけりゃ他人の評価は謙虚に受け入れるべきだろうが。
何様だっつーんだよ。
942名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 04:38:58 ID:???
>>940-941
言い方はキツイが同意せざるをえない意見だ
943名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 06:32:10 ID:???
アドバイスはいらないけど評価はいるって事じゃないの?

自分で進む方向分かってる人にアドバイスはいらないでしょう。
944名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 07:40:15 ID:???
まぁまぁ、こんな事でストレス溜めても仕方が無いよ。
のんびりいこ、のんびーり。
945名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 10:26:54 ID:???
>>900
遅れましたがあろがとうございます!
全体見ることを考えてませんでした
少しずつ集中力を高めていきたいと思います
946名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 13:32:58 ID:???
写真模写です。
http://imepita.jp/20080511/473320
アドバイスなどを...
947名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 21:33:14 ID:???
>>946
全身を描くとどうしても顔が変になって、誰だかわからない絵になってしまって、人のを見ても同じように見えるのが多いのだが、あなたのは顔もちゃんと描けてるような気がする。
948名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 21:34:49 ID:???
といいつつ、誰を描いてるのかはわからない
949名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 22:07:21 ID:???
>>946
顔にばかり手を入れすぎてるように見えます。
背景や身体の存在の薄さが目立ちます。

あと、体格も少し不自然ですね。
一番目立つのが肩から背中へのラインでしょうか。
肩の筋肉が盛り上がり過ぎていて、男性に見えます。
950名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 23:46:47 ID:???
人の意見は謙虚に受け入れろって、それもわかるんだが、素直な芸術家ってのも俺は嫌だな。なんかピカソもゴッホも素直じゃなさそうだし。イメージだけどな。
951名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 01:21:20 ID:???
>>947-948
やさしい言葉、ありがとうございます。
沢尻エリカでした。

>>949
指摘、ありがとうございます。
ごついかもしれませんが、不気味ではないですよね。
自分の可愛い−不気味軸の確認というかお祓いを早くしたいがための
拙速うpで失礼しました。
952名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 01:28:37 ID:???
いや、おれには誰だかわかる。斉藤由貴でしょ?
953名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 01:29:03 ID:???
すみません。
954名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 02:05:45 ID:???
>>951
いや、俺は沢尻だと思ったんだ。マジ。
でも沢尻だったら沢尻を描くスレに載せるよな?と思ったんだ。
別にスレチとは言ってないからね。アシカラズ
955名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 09:22:25 ID:???
>>950
ピカソやゴッホは若くして基礎に従事したからこそ彼らの絵は評価された。
基礎も出来てない人間が人の評価に対して素直になれないってあり得なくないか。
956名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 10:12:39 ID:???
クソマジもいいけど
場の雰囲気も考えろ
ヤレヤレだ
957名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 11:37:57 ID:???
>>956
壊すなよ。
958名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 17:12:15 ID:???
http://imepita.jp/20080512/596030

4年前に絵のリハビリで描いた物です。
959名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 19:33:53 ID:HXDE+jGO
皆うぷするなら出来るだけ大きな画像でしようぜ
小さい画像でなにを見ろと
960名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 19:46:47 ID:???
うぷする時に本当の事だとは思うが、見苦しい言い訳がましいセリフが多すぎるな。何年前とかどんな状態で描いたとか、それ書いても意味ねーだろ
961名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 20:09:03 ID:???
>>960
別に良いんじゃね?
特に何の言い訳になってる訳でもないしな。
何か言われた後に「前描いた奴だから…」とか言うなら言い訳になるが、最初に言うのはそこまでには聞こえないぞ?
962名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 20:23:08 ID:???
>>959>>960
上げたり下げたり大変そうだなw
963名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 20:36:41 ID:???
>>962
なんか勘違いしてねーか?人が上げよーが下げよーが俺にはどうにもできないから
964名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 21:09:55 ID:???
>>963
そう言うと思ったよw
965名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 21:24:32 ID:???
上戸彩ちゃんです
http://imepita.jp/20080512/765420
966名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 21:58:29 ID:???
今日、久しぶりに仕事休みやったんで、なんか描こう思うたんですが、なんか これやっ!て絵がなくて困ってますorz...
誰か、これ描いてくれぃって方
元絵をageてくれませんか〜。
ヘタなりに時間潰しに頑張ってみます、宜しくお願いします。
967名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 22:26:57 ID:???
>>966
あなたの自画像
968名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 23:03:53 ID:???
>>967
そ〜か、坊主頭って描いた事ないし、むつかしそうやな〜...
って、うおぉぉぅい〜、なんでですの〜、うち有名人でもなんでもあれへんしなんともいえないやないですか〜。
けど、うpはしないけどちょっと描いてみよw
ありがとうございます。
969名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 23:11:14 ID:???
>>968
うぷしなよ
せっかく描くんだから
970名無しの愉しみ:2008/05/13(火) 00:40:39 ID:???
>>969
無理ムリむり〜、はずかしいですやん!まじで勘弁して下さいよ〜。
とりあえず、雑誌をパラパラとめくってたら江頭2:50分と織田裕二と南明奈が描き易そうなのがあったんで、それで暇潰しますわ。
971名無しの愉しみ:2008/05/13(火) 01:28:34 ID:???
先の話しを見て自分も自画像に挑戦した、が、人間とは恐ろしいもので鏡を見て忠実に再現したつもりがかっこよさ四割増程度で完成した。
自分は自他共に認めるピザでしゃくれなのになぜか描けたのがコードギアスの主人公のリアル版。
にんげんこあい《゚ロ゚》
972名無しの愉しみ:2008/05/13(火) 01:50:22 ID:???
へたくそなだけだろ
上の黒人や上戸のレベルになってから語れよw
973名無しの愉しみ:2008/05/13(火) 02:56:46 ID:???
上戸はうまくなかったかと、、
974名無しの愉しみ:2008/05/13(火) 07:57:18 ID:???
上戸消えてますね
見たかったな
叩きたかった訳じゃないよ
上戸が好きだから興味があるだけだよ
975名無しの愉しみ:2008/05/13(火) 08:45:02 ID:???
>>965
髪の分け目とか髪先とか、全精力の半分は注ぐべきなんだから。
ごまかしたらだめ。
976名無しの愉しみ:2008/05/13(火) 12:14:23 ID:???
写真模写が好きな奴って面白いこと言うw
多分三次元の立体は書かないんでしょうからいいけどもさ
977名無しの愉しみ:2008/05/13(火) 14:44:33 ID:???
>>976
立体も描くよ。
978名無しの愉しみ:2008/05/13(火) 15:11:01 ID:???
>>976
まぁ、最近鉛筆画の写真模写が続いてるからね。

静物等のデッサンもするけど、ここじゃ退屈じゃないかなと思ってさ。
前にも林檎つまんねーとか言われてたじゃん?

裸婦とかはモデル料高いから勘弁なw
そんな金は無いし。
979名無しの愉しみ:2008/05/13(火) 18:21:49 ID:???
>>976
三次元の実物見て描く方が楽だろ。

いや、こんなふうに言えるようになりたいだけなんだけどね。
980名無しの愉しみ:2008/05/13(火) 22:10:33 ID:???
>>976
描く対象によるっしょ。
上戸彩に来てもらえたら描く人は一杯いる気がする。

要は写真、実物と両方ちゃんとできてりゃいいだけの話。
981名無しの愉しみ:2008/05/14(水) 00:15:15 ID:???
>>979
自分は写真模写の方が難しく感じますね。
元よりピントが合ってる状態なので逆に絵に起こす時に奥行きを出すのが難しいです。
適度にぼかせば良いんでしょうが、立体デッサンのように感覚でメリハリを付ける事が出来ないだけに、「自分の絵」として作り上げづらいんです。
982名無しの愉しみ:2008/05/14(水) 00:22:33 ID:???
まったくのド素人の私がここのみなさんの絵を参考にしながら、
父の似顔絵を描いてみたのですが、めちゃくちゃ難しいです。

みなさん、まるで写真のように描けていて凄すぎます。

http://e.pic.to/o3has

どうぞ笑ってくださいorz
983名無しの愉しみ:2008/05/14(水) 01:12:20 ID:???
>>982
各パーツの形を捉えようとする努力がよく伝わります。
全体的なバランスを取る為に一度離れてみてパーツパーツの位置を修正してみましょう。

顔そのものをもう少し大きく描くと顔とパーツのバランスが取れてリアリティが増すと思います。
984名無しの愉しみ:2008/05/14(水) 20:19:30 ID:???
柴咲コウさんを描いてみました。

http://imepita.jp/20080514/718990
985名無しの愉しみ:2008/05/15(木) 04:08:12 ID:???
奥の目の位置が変じゃね?
あと鼻と口に奥行きを感じられないか、他言うこと無し
986名無しの愉しみ:2008/05/15(木) 07:25:58 ID:???
>>985
そうなんですよね…。
顔そのものの造形がおかしいんですよ。
それぞれのパーツを丁寧に描こうとし過ぎたのか、全体のバランスがおかしくなってしまったようです。
ありがとうございます。
987985:2008/05/15(木) 11:15:19 ID:???
相変わらず丁寧だなw
しかしお前さんなら
描いてる途中でパーツのズレぐらい分かっただろうに
進み過ぎてて消すのが面倒だったかw
俺もよくあるけどさw
いまだに「よし出来た!」って納得するものを描いたことないしな…
どうしても描き込みでごまかしちゃうんだよな、悪い癖だ
988名無しの愉しみ:2008/05/15(木) 11:49:31 ID:???
>>987
>描いてる途中でパーツのズレぐらい分かっただろうに

バレましたかw
はい、かなり進んでて引っ込みがつかなくなったのでそのまま進めました…w
悪い癖です。

甥にせがまれて描いたんですけど(生意気に柴咲コウが好きらしいです)、
急いでいたのもあったんでしょうね。
「描けるくせに描かないような絵だな」と教師からも言われたりしました。
989名無しの愉しみ:2008/05/15(木) 12:26:27 ID:???
県展用に描き直した機関車です。
http://imepita.jp/20080515/443680
>>984柴咲コウさんうまっ!
990名無しの愉しみ:2008/05/15(木) 12:40:02 ID:???
鉛筆画ってなに部門で出展するの?
991名無しの愉しみ:2008/05/15(木) 13:10:00 ID:???
>>987
そりゃバレるさw
同じ、絵を描く者だからな…なんつて
しかし生意気な甥だぜ…w

>>989
こりゃうめぇや…
俺が描いたら10時間以上かかっちまうな…w
しかもそんな集中力は無いと来たもんだorz
欲を言えば煙のハイライトを落としたい箇所がいくつかあるが
こんだけ描けりゃ十分だ…
992名無しの愉しみ:2008/05/15(木) 16:01:49 ID:???
>>990洋画部門ですね。
>>991
ありがとうございます。だらだらと一か月以上かけて
描きました。煙の部分ですが、確かに違和感を
感じるんです。再考してみます。
993名無しの愉しみ:2008/05/15(木) 16:39:21 ID:???
>>989
大作ですね!
自分は機関車の、奥に繋がっていく部分の細かさが好きです。
994名無しの愉しみ:2008/05/15(木) 21:52:42 ID:LmIT6qHb
>>989
あの機関車ですね?見違えるようになりましたね。
99518女:2008/05/15(木) 22:10:31 ID:O3/GkUAU
>>989
凄く上手ですね。
恐縮ですが…保存しても良いですか?
996名無しの愉しみ:2008/05/15(木) 23:03:28 ID:???
皆さんありがとうございます。やはり、制作枚数を
重ねると、少しは上達するようです。
>>18女氏
どうぞどうぞw自分のでよければ、保存構いません。
997名無しの愉しみ:2008/05/15(木) 23:30:18 ID:???
次スレは
998名無しの愉しみ:2008/05/16(金) 01:19:48 ID:???
>>980
ヨロ
999名無しの愉しみ:2008/05/16(金) 08:35:23 ID:YhWZdO4r
よっしゃ
【うp】★絵を描くのが趣味★7作品目【大歓迎】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1210894417/

付け足す事あったら付け足しといて。
間違ってたらゴメン。
1000名無しの愉しみ:2008/05/16(金) 08:35:51 ID:YhWZdO4r
1000も踏んどく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。