【詰めろ】ショットシェル・リロード【撃て】2クリンプ目
274 :
名無しの愉しみ:2009/04/04(土) 07:40:48 ID:hHhqqvQp
非軍用銃スレの857さん、
私も初めは何を入れてるんだろうと不思議に思っていました。
セモリーノ?を入れろといわれたときも、
何のことだか皆目見当が付きませんでした。
老後の愉しみさん
私の村田は口径が小さいので、
残念ながらOX-YOKEのワンダーワッズのピストル用以外は経験がありません。
OX-YOKE社は現在のMUZZLELOAERS ORIGINALS社と同じ会社のようです。
モールドはDIXIE GUN WORKSから通販で購入しました。
通販ページのサーチウィンドウにMOULDと入れてみてください。
既成サイズも色々ありますし、$55で、
.310〜.850まで、0.001単位でオーダー可能です。
275 :
老後の愉しみ:2009/04/04(土) 09:35:14 ID:wzORY76Q
MOULDを確認しました。小口径なので形状は、round ballをお使いでしょうか?
モールド入手際は、12番・28番両方を予定しています。形状をどうしたもんかと。
貴重な情報に感謝です。
276 :
名無しの愉しみ:2009/04/05(日) 07:13:52 ID:gaHayFSJ
老後の愉しみさん
村田に関しては、今のところラウンドボールのみです。
丸弾と黒色火薬でどこまでできるか試して見ようと思っています。
ライフルと違い、周囲にこの道のノウハウを知っている方が少ないため、
まだまだ手探り状態で、色々なことを試しています。
277 :
老後の愉しみ:2009/04/05(日) 22:19:52 ID:w9eQpSi9
266さん、
自分も手探り状態です。 回転しない弾頭だったら、
丸弾の方が安定すると言われてますので、当分は丸でいきたいと思います。
278 :
名無しの愉しみ:2009/04/05(日) 23:58:10 ID:fGkNFUGE
話ぶった切ってスマソ
なんか聞いた話によるとWin AA(12番)が
今ある国内在庫だけで販売中止だそうです。
輸入しないのか オーストラリアでの生産が中止になるのかはわかりませんが
あわてて500発購入しました。 手持ち在庫が無くなれば今後どうしよう。
他にこの薬莢いいよっていうのあったら教えてね
これからリロード始めるんだけど、弾頭の材質とか重量はこうじゃなきゃとか、
ワッズ(サボ)の種類とか何か条件ってあるんでしょうか?
弾頭は軟らかい材質じゃなきゃだめって聞いた事あるんだけど、
直接バレルに触れないのなら鉄とかでも良いんじゃないかと思ったんだけど。
今の所、銅とか真鍮で作る計画です。
それと弾頭を人に上げたり売ったりすると違法ですか?
>>278 ちょっと高いけど、猟用のRXPの撃ち殻取っておいて使うのがいいんじゃないのかな?
プラケースの工場装弾が出回り始めた頃書かれた資料を読むと、
強力な装弾を手詰めで撃つ場合には、ワッズや弾頭の品質も勿論重要だけど、ケース自体のコシの強さも安定した弾道を生むにはかなり大きな要素を占めるって書いてあったりする。
初期のプラケースは手詰め専用で作られた紙ケースよりもロンデルやケース部分のコシが弱い物もあったらしい。
今の装弾では流石に紙ケースよりヤワな物は少ないだろうけど、
競技用の7半32gと猟用の7半33gで値段とケースの強度が段違いなのは、それなりに理由が在るんだって事は覚えておくといいかもしれない。
281 :
名無しの愉しみ:2009/04/19(日) 19:32:56 ID:ZRu+461t
僕がサボット詰める場合、RemingtonのBuckshotの空薬莢があるからいつも
それ使ってます。ほどほどごつくて丁度いいです。
薬量は僕の場合だとLymanの弾頭で37グレイン(Imr)が丁度いいです。
本当はもっと火薬増やせばいいんだろうけど、リコイルがマイルドで
肩に余り負担がかかりません。
282 :
名無しの愉しみ:2009/05/02(土) 14:21:56 ID:+UOh8/cc
サボット弾頭鋳造に電気ポット使ってる人居る?
HPによって評価まちまちなんだけどどうなんだろ?
283 :
名無しの愉しみ:2009/05/03(日) 04:01:32 ID:ANWw5PIH
ポット使ってます。
利点はリードディッパーを購入しなくて済む。(4000円ぐらい節約できる)
欠点としては鉛が鎔けるまで時間がかかる。
でも、台所のガスコンロで鍋に入れて鎔かしてから、ポットに入れると時間節約できます。
また、リサイクル鉛を鎔かすと残渣がノズルに詰まってしまい、鉛が出にくくなるので、きれいな鉛を使うと良いかも。
284 :
282:2009/05/04(月) 16:07:18 ID:???
>>283レスthx
やっぱり時間掛かるんですね。
200個/1日目指してるけど不純物取り除くのを考えると難しいですね。
うちも下から鉛を流すタイプの電気式ポットを使っています。
やはり、鉛が溶けるまで時間がかかるので1時間ぐらいほっておきます。
不純物についてはフラックスを入れて混ぜ混ぜすれば、たいてい鉛より軽いので浮いてくるから、スプーンで掬い取って捨てています。
ポットが新品の状態の時、一番最初のノズルの口から鉛を流すための調整に時間がかかったかもしれません。今は鉛がなじんでいるから、調整はしなくてもすんでいます。
電気ポットは、溶かした鉛を使いきれることが利点かなぁ。中華なべと柄杓じゃどうしても余ってしまいますからね。
自分は電気ポットのほうをお勧めします。
ポットで鉛溶かすなら20分は待たないとね〜
一日200個はかなり頑張りますね!
うちは、二日で150個ですよ。
>>278 白い薬莢で、クリアウイナも良かったです。
硬い薬莢じゃないので、クリンプの強さは
期待できないから、ガスシールの上にキツイ
栓ができるものも入れてます。サボスラグで
SR4756を27gr〜32grと控えめで詰めています。
あと、お勧めの薬莢は・・・青(紺に近い)薬莢に
銀色の文字で「MIROKU」って書いてあるやつ。
これは、RXPと同じ構造でしたので使ってみました。
しかし・・・一回使って捨ててしまいました。
>>280 私も同じくRXPを探しては拾ったり一度自分が
リロードして撃ったやつも捨てずに再々利用
しています。
とりあえず AA(黒)の薬莢を1500個ほど確保しました。
(自己消費分と射場で拾う分で)
これで何年かは大丈夫だ。
あとは自己消費分と射場で拾う分で1000〜1500個もあればなんとかなるか。
BPIのBLS-12サボットを個人輸入で手に入れたので、50口径弾頭を鉛を溶かして作りました。
Lymanサボットに比べて棒を突っ込まなくて良いこと、1つの型で2つ分を流し込めることから、だいぶ効率よかったです。
3時間で400個ほどできました。ふう、疲れた。
今月中に試射してきます。うまく当たるかなぁ。
>>290 おお、良いですね。
LYMANのはエンドキーがモールド冷えの(失敗)一因な印象ありますからね
ロールクリンプ推奨らしいですがスタークリンプも出来そうですか?
292 :
名無しの愉しみ:2009/06/17(水) 00:39:19 ID:c2FZMTQ2
雷管て209なら、メーカー変わっても燃焼速度は同じ?
>> 292
I銃砲さんからもらった資料によると
「WINCHESTER 209 は燃焼速度が遅い火薬の時に使われる傾向があります。それだけ着火力が強いと推定されます。
よってFEDERAL 209 の代わりにWINCHESTER 209 を使うと圧力が上がる可能性があります。」
だそうです。
ウィンチェスターとフェデラルの雷管しか国内では手に入らないかな。
両方使ってみたけど、着火力の違いは良くわかりませんでした。
でも、ウィンチェスターはお鍋の底(平べったい)、フェデラルは中華鍋の底(まん丸)の様な形状なので、雷管のつぶれ具合で圧力の高低を見る場合はウィンチェスターの方がいい様な気がするけど、散弾の場合には関係ないかなぁ。
295 :
名無しの愉しみ:2009/06/17(水) 07:56:05 ID:TUhYhGDb
雷管はFEDの方が安いです。
こちらではFEDが100発で1260円です。
WINは地元では扱っていなかったので、関東のお店で購入したのですが、100発で2400円でした。
>WINCHESTER 209 は燃焼速度が遅い火薬の時に使われる傾向があります
ライマンのShotshell Reloading Handbookのデータでは火薬によってデータが逆になる時もあるようです。
圧力はFEDの方が高いみたいです。
296 :
名無しの愉しみ:2009/06/17(水) 23:11:12 ID:c2FZMTQ2
>>294-295 返信ありがとうございます。
リロード用のデータブック見るといろんな雷管あるのに、近所だと、
やっぱりフェデラルのしか手に入らないから、どうしたことかと。
あと火薬の方でも国友のところに載ってないのは、国内にはないですかね?
データブックにはIMR PB って表記してあるんですが、PBってなによ?
てなぐあいなんですが。
297 :
名無しの愉しみ:2009/06/20(土) 12:11:29 ID:sEtG2FxX
>PBってなによ?
IMRのHP、ライマンのリロードブックで調べてみますと、「Porous Base」の略語だそうです。
シングルベース火薬で28gから32gの弾量でトラップ&スキート&スポーティングに使用するようです。
298 :
名無しの愉しみ:2009/06/22(月) 00:24:22 ID:7XTi6QW7
ワォっ! わざわざありがとうございます。
リロード関連の資料に略語とか商品名とかだけで載せてるってことは、
アメリカではそれほどまでにポピュラーなものなのかな?
299 :
297:2009/06/26(金) 12:54:41 ID:eeoWa6/5
リローディングセンターで検索みると、鉛散弾使用で24gから32gまで幅広く使えるようです。
ホジドンのCLAYよりは融通が利きそうです。
300 :
名無しの愉しみ:2009/06/26(金) 23:09:22 ID:OSoob0C0
300
質問です。
鉛散弾の価格はキロいくらくらいなのでしょうか?
又、今村以外で扱っている店はありますか?
>>303 なんかお前、可哀想なヤツだな (´・ω・`)
306 :
名無しの愉しみ:2009/12/22(火) 18:43:59 ID:WnIAZgg5
最近、一部で黒色火薬で詰めるのが流行ってる?
元々黒色用の銃でも無い限り、
やる意味自体がなさそうだが…。
最近、長老衆が年で銃辞めてる例が多いから、
戦前クラスの名品(骨董品とも言うが)が中古市場に出回ってるんだろうか?
>>306 某新進銃砲店主が村田銃(十八年式改?)を自慢してるだけじゃん!
あと、ファンシューティングのキモ編が種子島を経費で買ったっけ?
無煙火薬用に設計・製造された鉄砲で黒色火薬を撃つと、後が大変。
即、ぬるま湯で全体洗って、よーく乾燥して油引かないと、一晩で
真っ赤々に・・・手抜きしてると、銃身内はエロージョン、アクションは
内部崩壊・・・
かなり時間が掛かってしまいましたが、
老後の愉しみさんから代理注文の依頼を受けていたRMC社製村田28番が
年末ギリギリで製作に漕ぎ着け、
先日無事に老後の愉しみさんの処に届いたようです。
村田1号雷管サイズのCNC冶具を新規に作る必要があったらしく、
老後の愉しみさんが取得した輸入許可期間が切れる寸前まで掛かってしまいました。ホントナガカッタヨ…orz
NPK製のプレス薬莢と比べて若干ケースの厚みやフラッシュホールの穴径などに差違があるようなので、
必要に応じてフラッシュホールの拡大加工や、
羊毛ワッズのサイズ調整などが要る場合もあるみたいですが、
基本的には日本規格の真鍮28番薬室と村田1号雷管にほぼ適合するものがなんとか無事に出来上がったみたいで一安心です。
真鍮のインゴットから削り出すシステムなので、10発辺り30-50ドル前後掛かるのが難点ですが、
30番や24番、7.6mmなどの日本オリジナルの規格にもきちんと対応して頂けるし、かなり頑丈な薬莢ケースが付属してくるので、
村田銃使いで真鍮薬莢不足にお悩みの方は是非RMC社に相談してみて下さい。
老後の愉しみさんからメールで頂いた薬莢の写真や、
自分がRMC社への注文に使用した寸法資料は追ってうpしていきます。
310 :
老後の愉しみ:2010/01/07(木) 21:02:40 ID:J+7pmxmB
非軍用スレの857さん、
ご指導、ありがとう御座いました、
「フラッシュホール」の件はピンポンチで対応出来そうなので、そのまま使ってみます。
みなさんへ、
某税関の職員さんが言ってましたが、このご時世なので、空薬きょうでも書類が無いとダメとの事です。
>>310 このご時勢って、もう5年くらい前から要ILになってますが・・・
312 :
老後の愉しみ:2010/01/09(土) 11:02:36 ID:5H0tctYT
311さま、
絶えず注意品目に対する通達がでる様子です。
海底からの引き上げ品の不正輸入での事のようですが、
海外での射撃の記念品としての持ち帰りが多いとも仰ってました。
あなた様の知識に対抗すつもりは有りません、
税関さんとの世間話ですので。
何で改行するの?
何でsageないの?
別に普段書く人がいる訳でもない過疎スレなんだから、
たまに書き込むときくらいageててもバチはあたらんでしょう。
315 :
老後の愉しみ:2010/01/12(火) 20:38:33 ID:/ne6C/3d
国産薬莢とRMC社製とで撃ち比べをしてきました、どちらも村田雷管・ハヤブサ雷管の両方を使用。
私には、発火・黒色火薬の燃え具合等、RMC社製での違和感は有りませんでした。
知らないうちに8回程度の改行が入ってしまいました。
16バイトほど、サーバに負担を掛けてしまいました、心からお詫びを申し上げます。
>>315 お詫びの気持ちがあるなら次からメール欄にsageと書こうね。
>>316 定期age目的だろ。
構うと反論装ってageレス書いてくるから放っておけ。
>>315 お疲れ様です。
無事に撃てたのであれば安心しました。
懸案だとおっしゃっていた「雷管の穴がちょっと緩いかも」という点は大丈夫でしたか?
とりあえず実射まで済ませて頂き、
RMC薬莢がモノとして大丈夫そうだという事が確認出来たので、
RMC社に発注する際に使用した寸法資料を公開しておきます。
御入り用の方は適当に持って行って下さい。
ttp://www.esnips.com/web/murata MurataBrass.pdf…旧JIS規格資料を基に作成した8番-40番と7.6mmの各薬莢の寸法図
chamber.pdf…同じく旧JIS規格資料を基に作成した8番-40番と7.6mmの薬室寸法と雷管寸法
それぞれインチとミリで記入したものを用意してあります。
元々はxls形式なのですが、RMC社では日本で作成したxlsが読み込めないようなので、PDFに変換してあります。
なお、No.30SPLというのは、30番の二段式のリムを28番と同様に一段式にして分厚くしたものです。その他は普通の30番と変わりません。
RMC製薬莢の既知の不具合としては…
1.RMC製薬莢は原則としてRMC製の雷管詰め替え器とCircleFlyWads社製のワッズを使用するように作られている。
その為、雷管のフラッシュホールが若干狭めに開けられているので、日本製の携帯式雷管詰め替え器を使う場合には、ドリルでフラッシュホールの修正が必要になる場合がある。
2.薬莢の莢口は各番径の真鍮薬莢規格のシリンダー口径に合わせられている。
その為、原則として真鍮薬莢用として販売されていた送りとスラッグ弾頭しか初めから入らないようになっている。
日本では紙薬莢用の弾頭と送りが併売されていた時期があるので、店頭在庫を集めている場合には注意が必要。
出来ればCircleFlyWads社製のワッズを併用する事が望ましい。
3.雷管の穴が基本的に規格書通りの寸法でしか開けられていない為、はやぶさ雷管のロットによっては若干ゆるく収まる可能性がある。
日本製の薬莢では携帯式雷管詰め替え器だけでは入れにくいので、プラハンマーで軽く叩きながら入れる場合もあるようですが、
老後の愉しみさんからの報告によれば、RMC製はそこまで力を入れなくても雷管が収まってしまうようです。
場合によっては、注文の際に0.05-0.1mm位PDFの記載寸法から狭めの寸法を指定した方がいいかもしれません。
316 さま、ご指導ありがとう御座います。
少し補足させて頂きますので、317さまはほっといてね、、
「フラッシュホール」の径が、2ミリ強ですので、
発火済雷管を抜く場合には、尖端の径が2ミリのピンポンチが使えます。
雷管穴ですが、大先輩のお言葉に従って「アロンアルファーの一撃」で
対応出来る程度です。今回は3本ほど、これのお世話になりました。
焦げ等で、ぴったりになる可能性もあるのではと思います。
雷管穴の深さが国産よりも若干深いので、ハヤブサを使っても、
デベソになりません。
ワッズですが、Winchesterの赤はぎりぎり入りません。
自分は国産のフエルト系を少し伸ばして使いました、
手持ちの国産厚紙蓋は使えませんでした。
321 :
梅:2010/04/27(火) 11:48:35 ID:myNdY4zN
雑談すれから来ました
40番真鍮ケース探してる方がいらっしゃるそうで
村田買おうと思って集めたんですが買わないので
譲りますよ
20本+位は新品であります
322 :
梅:2010/04/27(火) 16:04:49 ID:myNdY4zN
BLSサボットを1000発分輸入しました
ホーナディの弾頭が欲しいのですが
拳銃弾頭だと煩いんですかね
個人輸入ばかりなんで
RCBSのモールドはありますが
もっと軽い弾頭で思い切り打ち出してみたかったんで
323 :
誘導: