華道/いけばな/生け花/フラワーアレンジメント/2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
よろしく♪
2名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 11:18:03 ID:7/Ly6yL1
華道を中心としたスレですが、マターリな進行故、花でデザインすることならオマケ的に
他ジャンル話もOKです ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*) アクセス増えて混乱したらスレ分けを。

モメる話は、互いに議論で。検証は参考本を片手に。これに値しない駄文は流すが吉。

■資料/Q&A >>2-10

■前スレ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072095024/ 主として華道

■姉妹スレ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/991290332/ 主としてフラワーデザイン

■関連スレ
  池坊 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1001987072/l50
   ┗ 費用 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1001987072/171
       ┗http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1001987072/179
  花屋 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1019347646/l50
  ドライフラワー http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1094224700/l50
  プリザーブドフラワー http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1097779759/l50
  根っこがあるもの http://hobby5.2ch.net/engei/
3名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 11:19:00 ID:???
華道を中心としたスレですが、マターリな進行故、花でデザインすることならオマケ的に
他ジャンル話もOKです ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*) アクセス増えて混乱したらスレ分けを。

モメる話は、互いに議論で。検証は参考本を片手に。これに値しない駄文は流すが吉。

■資料/Q&A >>2-10

■前スレ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072095024/ 主として華道

■姉妹スレ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/991290332/ 主としてフラワーデザイン

■関連スレ
  池坊 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1001987072/l50
   ┗ 費用 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1001987072/171
       ┗http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1001987072/179
  花屋 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1019347646/l50
  ドライフラワー http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1094224700/l50
  プリザーブドフラワー http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1097779759/l50
  根っこがあるもの http://hobby5.2ch.net/engei/
4名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 11:20:01 ID:???
5名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 11:23:12 ID:???
Q お花習いたいんですけど流派の違いがわかりません。

A http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1001987072/74-77
  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1001987072/123
  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1001987072/128

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q 自分の部屋に合うかなあ?

A http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1001987072/84

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q 男性が女性に混じって花を習うのって変に思われる?

A ない。しかし統率力のある先生につくのが吉。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 11:24:29 ID:???
Q 教室入る前にチェックすべきこととは?

A 
その先生が、門下生の時に学んだ団体に、今も属してるか調べる。一人前になったことへの
≪礼≫を忘れ、本家から分裂して勝手な銘柄おこすような小細工してたらスルーが吉。(*1)(*2)

本家の悪口を言って、改革を唱えることで受講生をコントロール(*3)しようとするものの、
作品を比較したら本家技術の小手先だけ変えたものでしかなかったりする。ある意味パチモン。
≪天才≫を名乗るなど、もってのほか。(*4)

本家から分裂する真意(*5)は、有名人のように目立つことと、認定料その他金銭の「独り占め」
目的の可能性も。受講生は、それらの行為のための資金源として利用されてはならない。

また独りで研究してきたタイプの先生が運営する教室は、作品を良く見ること。
天才は一握り……大半がオカンアートである。

(*1) 組織力、資金力に乏しいことと、先生が病気になったら空中分解など、
   いつ潰れるか分からない不安要素もあるので注。
(*2) 逆に、当初から技術ドロボウを計画してる野心家は、どこからか分離した講師につくのが吉。
   ある程度習得してから予定どおりクーデターおこしても、先生側も同じことをした過去があるので文句は言えない。
(*3) 引きずりこまれた受講生は、先生を尊敬してるように見せて、実は
   ≪本家よりも安く済ませる≫という打算がある。しかし数年したら、結局は後悔することとなる。
(*4) 天から授かった才あるなら、学びにいく必要はない。"いけばな"も最初から"型"が
   あったわけではなく、ホンモノの天才が、そうでない者にセンスを伝授するために生み出してきた。
   これを教わったなら、謙虚にその事実を受け止めるのが≪礼≫。
(*5) 属してた流派が大組織な故に、派閥抗争でクーデターおこし本家から分離、
   長い時を経て「誰もが認める流派」として成功した団体もある。
   これはこれで現在はシステムを構築してるので、安心感ある。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 11:25:38 ID:???
Q 華展の出展費用は?

A 会場や規模によって費用は異なると思うので主催や先生に聞いてみたほうがいいと思います。
A 位によって違う。位が高い人は スペースの広い所がもらえるので必然的に出品料は高くなる。
A 出展料+チケット代(配布用)で1万5千円。
A 生け花歴15年、師範になって6年ですが、出品料は師範で6万5千円。新春パーティが2万5千円。
A うちは2mのでも2万。
A うちは生徒は1万円と花代別。先生たちは2〜5万に花代。
A 小原流
  4月の小原流展「はなうらら」(銀座松坂屋)
  大作90,000円花材費込
  中作70,000円  〃
  中作40,000円花材費別
  小作30,000円花材費込
  小作30,000円花材費別

  7月の「マイイケバナ」(小原流会館)
  造形(オブジェ風)作品 20,000円

  9月の「花のカーニバル」(小原流会館)
  8,000円縦60×横60×高80
  5,000円45×45×60
  1,000円30×30×30(中学生まで)

  地区別の花展だったら5,000円〜10,000円くらい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 11:52:14 ID:???
Q ホテルや駅に生ける仕事は、大体いくら?

A 人それぞれ。
A 美容院で月2万円。週1回花を変えに行く。
A 料亭で月謝1万円。花代別。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q 先生に歳暮や中元ってあげてますか?

A 5,000円くらいのお菓子の詰め合わせ贈ってます。
A 2,300円で済ませようと。
A 4,000円弱のものを買いました。
A ウチの先生はお中元、お歳暮の時期になると話題の8割が明太子になる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q 講師業で飯が食える?

A 成功してるのは一握り。旦那がいるからこそできる副業。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q NFDについて色々と知りたいのですが?

A http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/991290332/
  スレ上下にある「全部」をクリック → キーボードWin「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー
  → 窓にキーワード「nfd」 → 「次を検索」をクリック

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 17:45:28 ID:???
            _
           '´  ヽ、
          ! i iハル)))〉
         ノi!iiリ゚ ヮ゚ノi    2スレ達成おめでとう〜♪
         ,ヘ~ ,lXl~`i 
          / i,, `,,´,,)|
        ./ /ヽ,____/ |
       / ,/ /,, '⌒;_
      _/_/ /,/ / ./ `i """""~~""""
 ""~"  〔ァノ<ノ、__/ /l  | """   ''""~"""'
        """"/ / | |        (○)
  ''"""~~""'   (  、 | ,i  """~""  ヽノノ
      """"  ヽ_) ! ヽ
    ''"""~"~"""'    `、_)''"""~""''
10名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 18:34:14 ID:???
新スレ記念にカーリー先生のネタふってもイイ??
11名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 19:10:44 ID:3WbNHgAR
いいよ
12名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 19:17:54 ID:???
どんなネタ?
13そ、それでは(汗):2005/04/06(水) 19:29:50 ID:???
某スレみたいに誹謗中傷にならないように気をつかったよ。 

「プロフィール」ページの違和感

+2004年2月の内容(保存)
http://web.archive.org/web/20040205021645/www.kariyazaki.jp/prof.html
内容は紳士的。

+2005年の内容
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&c2coff=1&q=related:www.kariyazaki.jp/prof.html
草月で得たことが消去!!
恩師である三代目家元の名も消去され、友達の美輪氏の存在が大きく。


「教室情報」ページの違和感

+2004年2月の内容(保存)
http://web.archive.org/web/20040221205034/www.kariyazaki.jp/school.html

+現在の内容
「草月流」が消去!!


ホントに奇妙なことしてたら、先生の言っておられた

>自分一人で生きているんじゃなくて、いろいろな方の力があるからこそ、
>自分は生かされているという、感謝の気持ちを持つことはとても大事なんです。

がウソになってしまうよ(汗)

通学している生徒さん、詳細希望。
14名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 19:44:22 ID:???
まぁ、假屋崎省吾先生も自分が頭で居たいのであろうね。
15カーリーの追っかけ:2005/04/06(水) 20:02:26 ID:???
よく去年のなんてあるね。すごい。
勅使河原宏氏をクローズアップすると今の茜さんと比較するみたいになるから
はずしたとか?? 美輪さんは熱狂的に崇拝してるファンだし、
最近マスコミ系に書いてるプロフィールはみんなこれでしょ。

草月流の文字がなくなってたことには全然気付いてなかった。
http://www.kariyazaki.jp/katsudo.html にちょっと予告があるけど
赤坂見附に引っ越したあとはアレンジメント系のことも教えるみたいだから
基礎が草月だけではなくなるってことで削除したんじゃないかな。
情報ないけど、NHK趣味悠々でブーケの作り方とか教えたから
そういうのも習えるのか問い合わせ要望があったのかなとか想像してる。

でもさ、どこでもあるけど、こうやって何とかして非を探し出そう
みたいのやだよ。いじめないでちょー。
16名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 20:07:54 ID:???
検証でしょ。>>15の書いたことは全て予想。
17名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 20:07:55 ID:???
ワイドショーネタにするとレスが伸びるからとか?
18名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 20:08:38 ID:???
キャッシュを知らないの?
19名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 20:10:27 ID:???
>>16
予想じゃいけないの?
生徒だってそんなの知るわけないと思うけど。
普通生徒って団体の運営状況をすべて把握してるもんなの?
20名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 20:12:19 ID:???
>>19 予想は判断材料にならない。
>>18 キャッシュじゃないよ。URL見てみ。
21名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 20:14:37 ID:???
>>20
え、それで草月本部と不仲だったりしたら嬉しいわけ?
22名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 20:31:21 ID:???
>不仲だったりしたら嬉しいわけ?

要は「事実はどうよ?」。
嬉しいかどーかの感情の問題なんてカキコはだーれもしてないけど。

恩師の存在を消したのは事実であって、普通はこのような小細工やる
必要は「ない」。むしろあることで律儀感があり、そんな私はファンであった。
2315:2005/04/06(水) 20:41:56 ID:???
>>22
ふーん、もし機会があったら聞いときます。
そんな機会は100年ないかもしれないけど。

http://www.kariyazaki.jp/what.html
去年のバライティ番組で年間で休日が半日って言ってたし、
とにかく「寝不足・過労」って深夜番組で言ってた。
出演番組全部見て出版物チェックして展覧会も行ける距離のは行くだけで
漏れは相当目が回ってるのに、ご本人様は一体どうなるの?って感じ。
なるべく仕事は断らないってどっかで言ってたけど、
もう草月の威をかる必要がないというか、
男性的な性分の人だし、クラシックの音楽家みたいに、
誰に習った誰に習った、ってこれみよがしにずらずら書くより
サッパリしたカーリー先生が漏れは好きです。
キミがきらいになったなら、それは仕方ない。
24名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 20:55:13 ID:???
カリタンラブリー
25名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 21:06:42 ID:???
いけばなでそんだけ忙しくなってみたいもんだ
26名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 21:11:08 ID:???
>>23は生徒にきて欲しくないタイプ。
『誰に習った誰に習った、ってこれみよがしにずらずら書く』のは>>6
代弁してくれていますが、品性、礼儀の一つなのです。
これが分からない方は、教室内の雰囲気を荒らすので困っています。

あと感情論ばかりですよ>>23

あっ>>2に流すが吉って書いてありますね。失礼。
27名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 21:14:37 ID:???
>>26ワイドショー体質だねw
28名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 21:15:54 ID:???
26は非常に普通のいけばな人種だろうね。
29名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 21:17:57 ID:???
>>25
禿同w
30名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 21:20:32 ID:???
>>6読んだけど、なんかキモイ。

天から授かった才あるなら、学びにいく必要はない。
って何?
31名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 21:27:50 ID:???
熱狂的ファンの15の自演がかなり多いと判断したw
キミが何故に園芸板で擁護しないのか謎〜
32前スレ993:2005/04/06(水) 21:31:36 ID:???
前スレ全部読んでないからわかんないんだけど、
>>6が私見だったらQ&Aに入れるべきじゃなかったね。
まぁ、いずれにせよかなりの労力だったとは思うが
33名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 21:38:14 ID:???
>>31
自演?w 他スレで名称変えるのめんどくさいんだもん。
園芸板スレは読んでるけど、最近は基地が一人で暴れてるだけだから
別に害はないし。向こうの387は漏れだけど、402の延々自演だよw
34名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 21:47:09 ID:???
春だなぁ
35名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 21:49:41 ID:???
桜も咲いたよ♪
桜、生ける人いる?
36名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 22:57:22 ID:???
>>35
今外に出ると杉花粉が('A`)

重大ニュース2発目? 池坊スレ>>2より
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050406-00000161-kyodo-soci
37名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 23:09:52 ID:???
>>20
御前さん、自分の無知を晒して楽しいのか?w
38名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 23:21:08 ID:???
20が何か気にくわないの?
キャッシュって何?
39名無しの愉しみ:2005/04/07(木) 09:38:10 ID:???
40名無しの愉しみ:2005/04/07(木) 12:06:11 ID:???
Google検索時に表示される【キャッシュ/cache】開くと
数週間前の記事(定期的に更新)を閲覧できる。
http://66.102.7.104/search?q=cache:
初心者さんは>>4で試して味噌。

>>13のwebサイトは過去のデータを丸呑み永久保存する。
ある意味 ネ申。
4138(20じゃないけど):2005/04/07(木) 13:11:29 ID:???
自分のハードに保存しとく方法は知ってたけど、
それをネット上の人にも見せられるようにするのが
イマイチわからない。もちょっと考えてみます
スレチガイスマソ
42名無しの愉しみ:2005/04/07(木) 19:56:59 ID:???
>>41さん(単語の配列から見て、おそらくはカーリーの追っかけさん)
いけばな、パソコン+インターネットも
長くやっていけば少しずつ知識が蓄積して、その世界になじむもの。
最初は焦るものですが、、、がんばって。

華の世界の人間のドロ沼劇はキモイのは当然です。女性が集まる
だけに20年もいたら様々なヘドロを何度も見ることになります。
大ボスと側近の位の人は、吹っ飛ぶような出来事に血の涙を流して
いるのは、、、裏事情です。
特に先生になった人は、、、覚悟しておいてください。
困ったことが発生したら、大手の会なら本部に相談ください。
43名無しの愉しみ:2005/04/07(木) 20:31:46 ID:???
自分は男性です。
家業の花屋を継ぐために、現在某スクールに通っている身です。
生徒は自分以外は全て女性ですね。先生も女性です。
入校以来1ヶ月が過ぎようとしていますが、最近、先生をはじめ
他の生徒さん達からあからさまに求められています。
どの様にしたら上手く断ることができるでしょうか?
44名無しの愉しみ:2005/04/07(木) 20:37:42 ID:ZncADmeR
いけばなとどう関係があるのでしょうか?
45名無しの愉しみ:2005/04/07(木) 21:04:41 ID:???
自分は男性です。
家業の花屋を継ぐために、現在某スクールに通っている身です。
生徒は自分以外は全て女性ですね。先生も女性です。
入校以来1ヶ月が過ぎようとしていますが、最近、先生をはじめ
他の生徒さん達からあからさまに避けられています。
どの様にしたらいいでしょうか?
46名無しの愉しみ:2005/04/07(木) 21:16:43 ID:???
全国にある教室なら教室を変えてみてください。
そこでも嫌われたら、貴方に問題あるかも。

ネタにマジレスしちゃった気が・・・
47名無しの愉しみ:2005/04/07(木) 21:38:25 ID:???
>>42 親切にありがとう。泥沼劇はわかるです。
ところでカーリー先生は、昔すごくモテたとご本人が逝ってました。
それなのに今はぜ〜んぜんなのよ、って去年テレビで逝ってたけど、
モテたというのは多分女性の生徒ではないかと。
43みたいになったら、ホント、仕事がやりにくいと思う。
ビシバシ指示する先生じゃ、「キャー!ステキ〜〜!」ってなる人も
いるだろうし。
48名無しの愉しみ:2005/04/07(木) 22:42:40 ID:???
ところで、時々これ見て1人でニヤニヤしたり感慨深くなってみたりするんですが、
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1532/98kariyazaki/kariyazaki.html
ぐぐって見つけたものです。別人28号。。。
49名無しの愉しみ:2005/04/07(木) 22:57:40 ID:???
先日、おばがガーベラでも花粉症になるから
部屋に置くなって言ったんですが、
その時ちょうどいけてあって、でもそのままにしてました。
ガーベラでアレルギー反応になるって本当ですか?
50名無しの愉しみ:2005/04/08(金) 03:29:27 ID:???
おばがアレルギーになるというなら、「なる」。
何に反応するかは個人差あって、血液検査すれば詳しくわかる。
蛾に反応する等、意外な面も発見可能。

同じく50、60代の「女性の泥沼劇」の元となる情緒不安定さは、
女性ホルモンに関連した更年期障害も考えられる。
これにも個人差あって、被害妄想ぽい方向にイってしまった場合は、
自分が「正義」、他のものは自分の人生を邪魔する「敵」に見え、
教室を中心とした人間関係をカキ回すことに繋がるとも。
51名無しの愉しみ:2005/04/08(金) 05:18:09 ID:???
>>50
あぁ、そうそう。
で、ちょうどその年代で支部とかの要職に就かされたりするのがドロドロの原因かも。
52名無しの愉しみ:2005/04/08(金) 11:03:39 ID:???
そういうのありがちだから、近所に男の先生がいることがわかって
飛びついて習いにいくことにした。ぜんぜん気持ち悪くないよ。
53名無しの愉しみ:2005/04/08(金) 12:49:07 ID:RZl74p9n
>支部とかの要職
花業界をよく知ってまつね。この一言でワカル。
54名無しの愉しみ:2005/04/09(土) 15:24:46 ID:qAK9hYX3
フツーにしてくれれば、皆平和で楽しくすごせるのに(TT)。。。
目立ち目的でウワサ話を広めて、荒らしてくれる低級ババアども。。。

やる気のある弟子の士気に影響が(TT)
55名無しの愉しみ:2005/04/09(土) 15:31:33 ID:qAK9hYX3
つづき。
こういうウワサ話の捏造が好きな低級ババアは、50から60歳後半。

電話で対処してもシラバっくれる。
56名無しの愉しみ:2005/04/10(日) 01:55:59 ID:???
更年期には、卵巣内の原始卵胞数が底をつき、女性ホルモンの分泌が衰えます。
脳の視床下部には、女性ホルモンの結腸濃度がの低下を察知し、
脳下垂体を介して卵巣からの分泌を促進する機能がありますが、
もはや元のレベルに戻すことは本質的に不可能です。
しかし、それは脳にとって、全く予期していなかったことであり、
こんなはずではないとばかり、無理に回復させようと激しくせきたて続け、
卵巣の衰えをいつまでも現実として容認しません。
事実、更年期において、脳下垂体から分泌される性腺刺激ホルモンの血中濃度は、
成熟期の約10倍にまで上昇し、その高レベルは80歳以降も維持されます。

このような脳からの無理なせきたてが、更年期から老年期にわたり、
自律神経・内分泌系の中に無用な緊張状態を維持させます。更年期障害のうち、
急激なのぼせ・ほてり・発汗・動悸・耳鳴り・頭痛・めまい・不眠・
情緒不安定などの症状は、その無用な緊張状態から起ります。

しかしながら、これらが更年期前半から発症する人もいれば、
老年期に入ってから発症する人、全く発症せずに一生を過ごす人もいるなど、
個人差が大きく出ます。

自律神経・内分泌系の緊張性はストレスによって助長されるため、
何らかの心身の負担になる出来事や状況が最後のひと押しになり、
発症にいたる場合が多いのです。

逆に、趣味など積極的活動に打ち込んで、ストレスを昇華させ、
発症を抑制できた例も多くあります。
57名無しの愉しみ:2005/04/10(日) 01:56:57 ID:???
↑はコピペ。大豆や漢方などでバランスをとる方法もあるけど
趣味もいいそうだ。

要は、普通の生徒として花の創作活動を楽しみ、逆に
ストレスとなるグループ活動や講師活動には手を出さない
のが良い、と。
58名無しの愉しみ:2005/04/11(月) 08:04:08 ID:???
地震結構揺れましたが、銀座の松坂屋で行われている小原流の展覧会。イトコが出品中なんです。
コケ落ちてたり、倒れたりしてないといいんだけどなぁ・・・・
器割れちゃったりしたら弁償・・・・なんてかわいそうな事ないよね?
59名無しの愉しみ:2005/04/11(月) 12:15:21 ID:u0ySvRmN

参行目、書き方が大雑把。誰が誰に弁償するのか、器はレンタルなのか、
60名無しの愉しみ:2005/04/11(月) 18:31:08 ID:???

貴様こそ文末は【。】で終えるようにしたまえ
61名無しの愉しみ:2005/04/11(月) 18:37:09 ID:z1CopyU4
海外在住なんだけど、知り合いや友達から生け花についてよく聞かれる。
日本人だからやってるだろうと思われるみたい。
自分は全くの未経験。。。やっとけばよかったな〜。
と、思ってたらこのスレみつけました。

作品を写真で見た感じで特に気に入ったのは小原と広山なんだけど
ここの近くで習えるのは草月だけみたい。
でも良く見たら草月も素敵。草月は海外に強いですね。
やってみよかな。
62名無しの愉しみ:2005/04/11(月) 19:09:12 ID:KT/oTayp
いけばないいぞ楽しいぞこれぞ日本の心
♪えきぞちぃぃぃっく  じゃぱ〜ん!
63名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 01:21:44 ID:iuEeVQKN
>>60
ハゲワロス!
64名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 01:35:12 ID:???
>>62もサイコーw
65名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 22:11:54 ID:x7h/xznS
草月の方に質問です。平面分割を描いた時、
パソコンでやっちゃった人いますか?
テキストには絵の具や色鉛筆と書いてありますが。
何とか画用紙にやろうと思っていますが
下書きはパソコンでやってしまった。。。
今週末提出で、まだ塗ってません。
66名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 22:27:49 ID:???
        (⌒∨⌒)/::"\
      (⌒\:::::::::/⌒(⌒∨⌒)
     ( ̄>::( ゚Д゚)<(⌒\:::::::/⌒)
      ( ̄/:::::::: (_>::( ゚Д゚)::
      /((⌒∨⌒(_/U::U\__)
      / (⌒\::::::::/ (_∧_)`∨⌒) 、@,
     <(__>::( ゚Д゚)::<__し//J\::::::/⌒;@@^
     |ヽ(_/::::::::\_)(_>::( ゚Д゚).つ|/`
     | ヽ. (_∧_) // (_(ノ:::::::\_)
      |  \し|.|J  ////(_∧_)
      l   `.:7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ し"J
       ヽ  /     .:::/
キター!!━━━━(゚∀゚)━━━━━━草月生徒さん!! >>13関連ネタ教えて!!
    ヾニニ=/./ハゞ\=ニン
     / / /|  |ヽ \
      (__ ̄l/__U"U V`
67名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 00:16:00 ID:kMiCiTgy
>>65
僕もmacで色塗りまでやろうとしてる。
怒られるかなあ。
だって教科書には何で塗っても良いって書いてあるよね。
68名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 00:49:32 ID:???
>>67
教科書の書き方がビミョーだよねぇ。
別の生徒の人が先月、色鉛筆かなんかで塗ってて、
先生が、ほらこんなだよって感じでこっちに見せたんで、
異様に綺麗に塗られてるパソコンデータだとどうかと。。。
う〜ん、、、誰かMacでやった経験者いないかなぁ。
因みに漏れはイラレです。
69名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 01:05:13 ID:???
>>66
綺麗なブーケだねw
70名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 01:09:14 ID:???
塗り絵みたいなことやってんの? >喪月
71名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 01:55:15 ID:???
>>70
美大でやるようなことの初歩みたいのをちょこっとだけ。
72名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 03:00:09 ID:???
それをやってるってことは、初歩中の初歩にいるわけか、、、な?

ところで、、、春休みの高校生の華道部と思われる書き込みから、初歩の一般生、
花の世界のドロドロを知るベテランまでが揃ってしまうスレで荒れないのは
「 華道 」の長点かも。
他の趣味板以外の板だったら、物の見方が合わなくてメチャ荒れてたり。
73名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 10:18:57 ID:???
春休みって誰のこと?
初心者=低年齢って思わないでおくんなさいよ、おまいさん。
文化系板が噂話系板のように荒れないのは別にフツーのこと。
74名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 10:35:57 ID:???
73は今一度、72を読み返したほうが(・∀・)
75名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 11:05:58 ID:???
>>74 もちつけw
76名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 12:21:02 ID:VxSrStnj
>>73 もちつけw
3行目は結局言いたいこと同じだしね。
77名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 12:43:17 ID:???
>>75 もちつけw
78名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 12:45:51 ID:???
>>76 もちつけw
79名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 13:10:09 ID:???
           ,,、
       ./^l、.,r''^゙.i′
       l゙:r i:i′ .|
    :i^¨''iノー-i (_.vv,、
    i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
   _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ
   ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<
   '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''  。o O (みんなで餅つきして、楽しそうですね)
  .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(
   `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
    ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
   .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r
    ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
       | ._,i'!(冫.;i .|
          .. |. |
            .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
  、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
  \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
    i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
   .ヽ_    ゙メリ| .|
       ̄ ̄
80花・華:2005/04/14(木) 13:22:11 ID:8UnUYMsN
プリザーブドフラワーの講師をやっております。
愛知・岐阜あたりで、カルチャーやセンターなどで講座開講できるところ、
どこかご存知な方いらっしゃいませんか?
大阪から転勤してきて、全くわからなのでアドバイス頂けたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
81名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 13:34:12 ID:???
82名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 13:51:33 ID:???
草月の教科書が4冊あって、2冊目の中に平面分割という項目があります。
線の置き方、色の配置や配分などのバランスを学ぶために、正方形の中に
デザインしていくわけです。通常、グラフィックデザイン科などで
平面構成と言って、初年度にたくさん制作したりするものと近しいです。
72が変な仕切り方するから話が終わりそうじゃん。。。
そいで、パソコンでやっちゃった人、やっぱりいないっすかね?
83名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 14:28:25 ID:???
線の置き方、色の配置や配分などのバランスを勉強するのが目的なら
鉛筆だろうがパソコンだろうが関係ないんじゃない?

って草月じゃない漏れの意見
84名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 19:42:54 ID:???
草月本部に電話したほうが3倍速い!
85花・華:2005/04/14(木) 20:46:07 ID:8UnUYMsN
81の方へ
教えていただきましてありがとうございました。
86名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 21:04:50 ID:???
>花・華さん
上記(>81)のカルチャーセンターで講座を持とうと思っても、すぐには出来ませんよ。

たぶん…
87名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 22:31:09 ID:???
>>84
本部なんかに電話するぐらいなら先生に訊くさw
88名無しの愉しみ:2005/04/15(金) 12:35:56 ID:A/O0bm31
草月生徒A「先生!平面分割をパソコンでやっちゃいますた!!いいっすよね!!」
担当先生 「あら、色の使い方の勉強だから、道具は何でもいいのよ」

     となるのは、またまだ先のこと〜〜。
     この業界は圧倒的にパソコン使えない率多いから(>>42のオババ除く)
     たぶん……

草月生徒A「先生!平面分割をパソコンでやっちゃいますた!!いいっすよね!!」
担当先生 「ほへっっっっっ???????」

……と予想する。
余談だがこのスレはまだナカーマに恵まれてるほうで……
ドライフラワーやプリザーブドなんぞは息絶え絶え、押し花は
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1052/10528/1052872566.html
ネット人口皆無でdat落ちだったりする。ヤフー掲示板も同様。
89名無しの愉しみ:2005/04/15(金) 16:00:04 ID:???
>草月の教科書が4冊あって、2冊目の中に平面分割という項目があります。

ああ、確認しました。
3冊目の28ページに材料の代用、応用についてあるから
この考えから目的達成の為には何使っても良いということ。
90名無しの愉しみ:2005/04/15(金) 17:06:50 ID:???
>>88
意見ありあと。全くその通りで、悩めるとこです。
実は漏れはデザインの仕事が本職なもんで、
うちの先生には、パソコンで描いた絵とかプレゼントしてるんだけど、
多分手描きを期待してる気がする。。。先生はパソコンどころか
電気製品も苦手なぐらいメカ音痴なんだけど、でもパソコンだめとは
言わなそうな気もするんだけど訊けない。。。
10年前に仕事で使ってた色鉛筆、物置の奥から出したんでがんばって描きます。

>>89
家に帰ったら教科書見てみます。でも、「実際パソコンでやって先生に見せたよ」って
人がいないかなぁ?って疑問なんで、人口少ないスレじゃ無理なのかな…とか。
91名無しの愉しみ:2005/04/15(金) 19:46:40 ID:???
平面分割、パソコンでって思いつかなかった・・・
そのままメールに添付して提出っていうのもありかな。
ちなみに4冊目で「平面分割とその立体化」があります。
簡単にする方法ないかなぁ。
92名無しの愉しみ:2005/04/16(土) 23:24:53 ID:???
>>91
4冊目、見た。
それはパソコンで展開図作って塗っちゃお。
でも2冊目の漏れにはまだまだ先の話じゃ。。。

それにしても2冊目の最初の平面分割のとこ、
自由な形のいけばなをまずいけるってのは、
何か意味不明だ。。。
93名無しの愉しみ:2005/04/17(日) 20:14:24 ID:???
平面分割、今日先生に見せました。
画材がどうかとか、そんなことは先生はほとんど見てなくて、
「よくできました。はいよろしい!」みたいにあっという間にチェック終わりだった。
今度はパソコンでやっちゃおうと思います。色鉛筆風とかに加工しちゃって。
いろいろ意見ありあとうでした。
94名無しの愉しみ:2005/04/17(日) 22:38:07 ID:???
教科書の内容をよく記憶してる先生ということ。
悪く言えばめんどくさいとか。

CGは人間の温もりがないから手抜きに見えてしまう
ことを懸念していました。
95名無しの愉しみ:2005/04/18(月) 00:14:15 ID:???
>CGは人間の温もりがないから手抜きに見えてしまう

これは禿同なので、気をつけるつもりです。どーも。
事実、大幅時間短縮で手抜きなので、それなりに凝りますです。
96名無しの愉しみ:2005/04/18(月) 22:34:31 ID:???
カスミソウみたいなイメージで使える白い小さな花で
1本の茎から放射状に茎が出てて、先に球状に花が集まってついてるやつ、
何ていう名前の花でしょう?おしえてくらさい。
97名無しの愉しみ:2005/04/18(月) 22:54:08 ID:PtatJbB/
98名無しの愉しみ:2005/04/18(月) 23:50:02 ID:???
>>97
そう、これこれ!
感謝感激ありあとうです!!!
99名無しの愉しみ:2005/04/20(水) 16:43:05 ID:???
http://www.sogetsu.or.jp/
GWにまた表参道でやるようですね。
以前見た時は、いけばなの流派のものだと全然気付かなかったのですが。。。
野外だからデリケートなものは出来ないし仕方ないのかな。

多分、この↑方向性と假先生のやりたいことがまるで違うだけだと思う。>>13>>66
出発点は同じでも。でもここ↓にしっかり名前が載ってる限り、断絶は有り得ない。
http://www.sogetsu.or.jp/n_class/area_list.php?pref_cd=12
100名無しの愉しみ:2005/04/20(水) 23:56:56 ID:b0VEx7Bs
 ママ〜 カリヤンはやっぱ紳士だったよ〜安心したよ〜
\__  ___________________
     ∨     ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < よかったわね。。。
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )
101カーリーの追っかけ:2005/04/21(木) 01:18:36 ID:???
いやぁ、紳士だなんて嬉すぃな。テヘ♪ 100getじゃんw
102名無しの愉しみ:2005/04/21(木) 05:11:32 ID:tQHQZN+3
中学のとき華道(小原流)でお免状ってのを貰ったのですが、
これは履歴書等に書くとき、何て書けばよいのでしょうか?
103名無しの愉しみ:2005/04/21(木) 17:59:16 ID:???
特技
**年  小原流 **級修了
104名無しの愉しみ:2005/04/21(木) 23:52:23 ID:???
>>102>>103
「いけばな」を入れたほうが親切かも

それと准教授以下は趣味の方がいいかな
そういう意味で>>103さんが「**級修了」と
書いてるんだろうけど、念のためね
105名無しの愉しみ:2005/04/23(土) 06:00:53 ID:bkmrwftE
級ってあるんですか?

何級かわからない・・・_| ̄|○
106名無しの愉しみ:2005/04/23(土) 09:38:46 ID:???
とりあえずもらったお免状探せ
1つしか申請してなければ「初等科」
習っていた先生に連絡がとれるならば先生に聞く方法もある
107名無しの愉しみ:2005/04/24(日) 19:41:13 ID:xieBPM/Z
小原の各階級と免状代ご存知の人、>>3の池坊スレのような
レポート希望。
108名無しの愉しみ:2005/04/25(月) 03:37:09 ID:???
>>107
調べりゃ分かるけど面倒だな
GWあけにレスがなかったら書くかも
109名無しの愉しみ:2005/04/25(月) 18:59:30 ID:???
教科書なんてものがある流派もあるんですねぇ。
ウチ(古流)なんてホチキス止めのテキストもどきがあるだけだ。
お免状が早くもらえるのは嵯峨御流とありますが、古流も相当早くもらえますよね?
月2回以下×3年でお免状もらえそうです。他もこんなものなんですか?
110名無し:2005/04/25(月) 20:25:46 ID:Zm7V26sV
小原流はどれくらいでお免状もらえるものなんですか?
111名無しの愉しみ:2005/04/25(月) 23:16:44 ID:ybbRUNqn
皆さん、未生流習ってる方はいませんか?
アレンジも海外の物を習ってるんですが、
未生流や海外のアレンジなんて、
将来、独立して講師になりたい場合あんまり意味ないのかな、と
スクール替えを検討してます。
習われてる方いませんか?
112名無しの愉しみ:2005/04/26(火) 02:34:43 ID:???
>>111
独立するなら>>6を参照に独りで研究して学んで。
グループ運営の点で、正直迷惑だから。
113名無しの愉しみ:2005/04/26(火) 04:13:03 ID:???
>>110
お免状って言ってもいろんな段階があるよ。
私の時は
入門→初等課(8単位)
初等課→本科(16)
本科→師範課一期(16)
一期→二期(16)
二期→准教授(24)
だった。今は少し変わってると思う。
1単位=お稽古一回と考えてね。

ただし本科以降は研究会に出るようになることが多いと思う。
だから研究会の得点で進級することになるはず。
そうなると支部によって研究会の開催回数が違うし、
進級点数が違うので一概に言えない。

まあ准教授までは3年は見ておいたほうがいいかな。

その後は
准→家四(約1年)
四→三(約1年)
三→二脇(約2年半)
二脇→二(約3年)
二→一脇(約4年)
一脇→一(約4年+試験)
こんなものかと。

免状代は面倒なので108さんに任せますw
114名無しの愉しみ:2005/04/26(火) 12:30:21 ID:???
>>113
情報オツカレ M(。。)M
「研究会の得点で進級」=なにやら、ややこしい世界
と解釈してOK?
115113:2005/04/26(火) 18:47:30 ID:???
>>114
どういたしまして〜

研究会に出るか出ないかは任意で
お稽古だけでも進級は可能です。
でもかなりの人が研究会に出てると思う。

研究会では課題にそった花を生けて採点(100点満点)される。
それで点数が貯まっていって進級できる仕組み。
ここまでならそれほどややこしくないと思うけど、いかが?


ややこしいのは支部によって研究会の開催回数が違うので
進級点数が違っていること。

准→家四 に進むのに
研究会が年10回のA支部では1000点
研究会が年6回のB支部では600点
とかね。

同じ点数でも進級速度に違いがでる。
ずっと同じ支部にいればいいんだけど、
移ったときにそれまでの点数が……
116名無しの愉しみ:2005/04/26(火) 19:27:32 ID:???
支部に何かと判断を委ねてるということか >小原流
なんか派閥争いのタネになりそう。

移ったときにそれまでの点数がってのも冗談キツすぎ。
大手=安心教室経営
でなければならないのに。

誤読してたらスマソ >>115
117名無しの愉しみ:2005/04/26(火) 20:05:01 ID:???
自分は113ではないが補足
支部に判断を全てまかせているわけではない
地方支部の場合は研究会の点数が進級に反映されないところもある

さらに補足
研究会の点数が溜まるのと、普通に進級できる年数はそれほど変わらない
早くなるとしても1ヶ月ほどのものだと思われ
118名無しの愉しみ:2005/04/27(水) 00:02:15 ID:???
ようやく分かってきました。参考になりました。

研究会の点数制度、いずれ誰かが国民生活センターに
訴えそうな予感がします。
119113:2005/04/27(水) 00:39:36 ID:???
117さんはもしかして月4回稽古?
だとしたら進級ペースはそんなに変わらないだろうけど、
月3回稽古だとすごく変わってくるよ。

地方支部で研究会の回数が少ないところでは
研究会を休むとペースがガクンと落ちる。
(そのために復活日を設けている支部もある)
だから研究会の多い都市部が進級ペースは早い。
それもクラスが上がれば上がるほどね。
120117:2005/04/27(水) 01:29:46 ID:???
教えるための資格(准教授)を取るまでは進級に差はないのでは?

小原流の研究会は自分の腕を確認するためのものだと思っている
同じ資格で自分よりうまい人の作品を見せてもらう場でもあると思う
自分はどちらかといえば腕が上がるまではあがりたくない

他の流派ではお稽古以外にこういうシステムありますか?
・同じ流派の人が所属の先生関係なく集まって腕比べ
121名無しの愉しみ:2005/04/27(水) 11:44:16 ID:???
よく分からないけれど、その補習みたいな集まりで「先生」として活躍する為のノウハウが一杯詰まっているということかしら?
122   ↑:2005/04/27(水) 11:50:17 ID:???
× 集まりで
○ 集まり(の中身)は

追記
よく分からないけれど・・・と記したのは、
参加しなくても良い講習(しかも制度は全国で統一されない)補習なのに
点数制度があること。価値には重要なものなのでしょうか?
123名無しの愉しみ:2005/04/27(水) 11:55:38 ID:n3j7CJ6C
小原流許状申請料

初等科       7,000(学割 4,000)
本科       16,000(学割 11,000)
師範科1期    20,000(学割 14,000)
師範科2期    23,000(学割 16,000)

准教授     40,000
四級家元教授  55,000
三級家元教授  70,000
二級家元脇教授 85,000
二級家元教授     
一級家元脇教授    
一級家元教授

師範科2期までは修了証、准教授以降は免許状です。
准教授資格申請時には支部への入会が必要で、年度会費がかかります。

准教授までは全国一律の単位カードでカリキュラム通り管理されるので
先生や支部が代わっても修得単位は証明されるはずです。

二級脇までは引次者(先生)が支部を通して進級を申請するシステムです。
支部研究会の出席や点数・進級試験など、独自の基準の支部もあるので
複雑になっているようです。
また、実力がつくまでは進級を奨めない先生もいらっしゃいますし、
117さんのように自ら申請を見合わせる場合もあります。
3級で10年以上なんて方もたくさんいらしゃいます。

二級からは、小原流本部主催の地区別研究会(支部研究会とは別)の
出席数や受賞回数も考慮されて本部から直接進級の案内が来ます。

124名無しの愉しみ:2005/04/27(水) 12:17:37 ID:MfuQ3CYi
>>123 キタワァ*・゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜・* !!!
125名無しの愉しみ:2005/04/27(水) 12:24:20 ID:n3j7CJ6C
>>122
支部研究会は、
資格ごとに同じ花材で指定された形式の花を時間内でいけます。
それを、小原流本部研究院の資格のある先生が審査して点数を付けます。
地区別研究会は、
資格に関係なく同じ基準で、筆記試験と実技2種の審査されます。

研究会は、実力を客観的に測るひとつの基準になっていると思います。
126121-122:2005/04/27(水) 12:59:52 ID:???
>>125
御教授ありがとうございました。

小原流本部主催の地区別研究会は理解できますが、
支部研究会の統一化されていない運営は、
引次者(先生)の判断力と器量が必要とされそうで怖い印象をうけました。
127名無しの愉しみ:2005/04/27(水) 14:54:22 ID:???
2ちゃんはホントいいところだ。。。
128名無しの愉しみ:2005/04/27(水) 15:22:16 ID:???
>>123 ゴクロウサマです
129名無しの愉しみ:2005/04/27(水) 15:40:33 ID:???
テンプレにある池坊の免状代に比べると結構金がかかるなぁ。
130名無しの愉しみ:2005/04/27(水) 19:24:48 ID:???
初等科〜師範科2期は高く感じるけれど、池坊は脇三以降で細かく
分けているから、長期で見るとドッコイドッコイでは?!
131名無しの愉しみ:2005/04/27(水) 20:02:24 ID:???
>>129

テンプレでは
>正教授一 30,000  認定料 1,000
だけど、アンチ池坊スレ見ると
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1035810829/333
>正1の免状は3万1千円
で値上がりしてるようだ。さらに年会費1万円。
132131:2005/04/27(水) 20:04:11 ID:???
訂正すまない。認定料を足したら金額は同じだった。
133113:2005/04/28(木) 05:00:36 ID:???
>>120
私は月3回稽古なんですよ。
本科になって研究会に出たらスピードアップしました。
本科→准 は月3回のお稽古だと1年6ヶ月かかることになりますが、
実際には1年2ヶ月で通り抜けてます。

池坊でも研究会(偶然同じ名前)があるそうですよ。
しかも事前に花材は教えてもらえないと聞きました。

>>123
お疲れ様です。

>>125
ちょっと付け加え
地区別研究会に出席できるのは三級以上の資格の人(申請中も可)
実技2種は投げ入れ(深い花器)と盛花(浅い花器)で、
投げ入れは必ず「あすか」(こういう名前の花器ね)を使うことに……やっぱり売り上げのため?


研究会は意味(意義)は難しい。
私は他の人の作品をみることで勉強する感じ。
良い作品はそれなりに見るところがあるし(中には?もあるけど)、
自分と違った発想で生けてあると「こんなのもあるのか」と思う。

資格は上がれるのならどんどん上がっていくつもり。
今でも資格に力量は追いついていないと思うけど、
それは自分で努力すればいいから。
ただ自分が教える立場になる気はありません。
134名無しの愉しみ:2005/04/28(木) 13:24:40 ID:zH/M+vxy
>>133
力量があって人間的にも円満な方だったら
教える立場になる気がないというのは実にもったいない…
運営側はそう思うに違いない。
135名無しの愉しみ:2005/04/28(木) 18:57:42 ID:???
教える立場になると
頼んでもないのにドロドロに巻き込まれるんだよねぇ(;´Д`)
先生や元先生とのドロドロ、変な生徒とのドロドロ。
一匹狼は難しい。

華道は「道」がつくだけに「礼」が根底に生きてるけど、
「道」のないフラワーアレンジメント、ドライフラワー、
プリザーブドなんて惨いものだよ。下品なヤツ多すぎ。
136名無しの愉しみ:2005/04/28(木) 19:56:40 ID:???
>>135
流行=金になりそう
・・・と見たらワラワラと集まってくる商売人のオバサンたちですね
137名無しの愉しみ:2005/04/28(木) 21:13:28 ID:???
>>135
へぇ、そうなんだ
いけばなの世界しか知らないもんで
138名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 00:03:32 ID:???
いやいや、生け花の世界も…ゲホンゴホン
139名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 02:41:39 ID:VZVFKaA6
入会してくる受講生の中で、ワガママペースでリーダー格になろうとする
オバちゃんには注意です。

教える側が強い態度でいれば経験上、勝手に辞めてくれるけど、、、
ワガママペースを放っておくと、悪質な労働組合作ろうとします。
140名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 11:45:49 ID:???
若い子がいるみたいなので、逆に質問。

「花」をやろうと思った動機は何?
141名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 13:30:11 ID:???
>ゲホンゴホン
ワロタ
142名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 15:05:08 ID:???
『泥泥』について語られるのは『2ch』ならではですね。
会誌や花時間などの雑誌ではウワベだけの奇麗事しか書かれませんし。

雑誌名を忘れましたが、勅使河原茜さんに
『会員との泥泥について』ツッコミした記者さんが
いらっしゃったのですが、その時も茜さんは大人的に
『やんやり』と会話を回避されていました。
(逆に『泥泥』の存在があることが分かってしまいました)
143名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 15:42:17 ID:???
>140
母と先生が知り合いで勝手に入れられてた。今となっては感謝。
144名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 16:43:56 ID:???
>>133
池坊には月1で各支部で研究会があるが、
事前にうちの支部では、花材教えてくれるし、稽古しますよ。
しかし、まあ、おばさんばっかりで・・・。
145名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 16:53:41 ID:???
自らの意思で華道やる高校生がいたらカキコして
146名無しの愉しみ:2005/04/30(土) 07:16:58 ID:1sumdOnO
昔、池坊で少しやりました。楽しかったです。
最近ガーデニングをはじめたのですが、日々成長を見守って花が咲いたのを見た時
切花にするなんてなんてもったいない!と思うようになってしまいました。
生け花って実は贅沢な事だったんだな〜って。
でも好きですよ^^
14742:2005/04/30(土) 12:54:20 ID:???
>切花にするなんてなんてもったいない!

「ガーデン鑑賞」を目的とした栽培だから、、、ですね。
米・麦の栽培者のように、最初から目的があると、また異なります。

・新たなモノに変化させる考えかた
・美を人に見せるのは、必要なもの
・華は、空間の殺風景さに打ち勝ち、温かみのあるものに変化させる唯一のモノ
 
これを否定してしまいますと、観賞植物の鉢をポンと置くだけの
とても地味な空間になってしまいます。
この地味さを打ち消すためのいけばな、フラワーデザイン、
プリザーブドフラワー、おしばなです。
148名無しの愉しみ:2005/04/30(土) 13:16:17 ID:GYDRAHMQ
園芸や栽培では順調な生育のために花や枝を切り落とす必要があると思う。
栽培する人に切り落とされた花や枝に新たな命を吹き込めるのがいけばなだと思う。
149名無しの愉しみ:2005/04/30(土) 13:47:06 ID:???
>>148
無理無理。(^^;;
庭の手入れででたゴミは枝以外ほとんど使えない。
150146:2005/04/30(土) 14:36:32 ID:1sumdOnO
多少は使えますよ〜。
花の盛り終わるちょっと前とか完全に咲かせると花のつきの悪くなるヤツを
切り落として、水差ししてます。
昔のように派手にざくざくけんざんに挿すのはできなくなっちゃったけど。
(ま、ここは趣味の問題って事で)
151名無しの愉しみ:2005/04/30(土) 15:52:50 ID:GYDRAHMQ
庭の花や枝をそれなりに生かすと
買ってきたのとは違う充実感が味わえるね。
152名無しの愉しみ:2005/04/30(土) 20:14:25 ID:???
ttp://jp.video.msn.com/video/p.htm?mkt=ja-jp&&rf=http://www.geocities.jp/rymanjapannet/muryou/tv.html
知ってたらスマソ
おすすめピックアップ→花のある暮らし〜キッチンを飾る
川崎景太の動画
153名無しの愉しみ:2005/04/30(土) 22:39:25 ID:???

クリックするのが怖いわけだが。。。
154名無しの愉しみ:2005/04/30(土) 23:08:44 ID:???
なにこれ?なんかインストールするの?
155152:2005/05/01(日) 06:33:18 ID:???
msnビデオ(これを検索したらわかる)
ウィンドウズメディアプレーヤーが入っていればクリックするだけで大丈夫だと思う。
内容的にはどおってことないかもしれない
156名無しの愉しみ:2005/05/01(日) 13:55:43 ID:XdQAYApW
>>140
はじめたきっかけは小さい頃から花を育てるのが好きでテレビゲームよりも庭いじりの方が好きな子でした。
テレビでカーリー先生が同じような境遇の話をしていらっしゃって
僕とこんなに似てる人がいるんだ!
って思ってはじめました。
まだはじめて少しだけど楽しい!!
157名無しの愉しみ:2005/05/01(日) 14:16:32 ID:???
>>156
ガンガレ
ヽ(^o^)ノ~~
158名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 12:07:54 ID:???
159名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 13:21:37 ID:???
>>158
ずいぶんやせたね。
160名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 14:51:05 ID:???
13kg痩せたって。でも細い割に手のひらは肉厚でがっしりしてる。
顔色がいいから心配してないけど。睡眠時間は4時間だそうです。
ご健勝をお祈りするばかりです。by追っかけ

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1066465743/417-421
161花業界を活気づけるアイデア:2005/05/04(水) 17:41:32 ID:???
 
くだらん派閥づくりとか、たいした実力もないのに
マスコミに顔を売ることばかりに躍起になってる古いオバちゃんどもの
怒りを買うのを承知で書く。

             まず、

【近代いけばな】におけるスーパースターの位は仮谷崎に任せた。
こいつが【近代いけばな】の盛り立て役として、今後も重要キーワードとなる。

             そして

【古流生け花】
【フラワーアレジ】
【ドライ】
【プリザーブド】
【押し花】
【花屋】

上記夫々に新生のスター選手が1人出てくると、花業界全体が活気づき、復活すると見る。
>>6にあるようなドス黒い【裏事情】がある奴じゃなく、【清潔な奴】が条件。
162続き:2005/05/04(水) 18:03:59 ID:???
 
【庭園】
【ガーデニング】

を書くのを忘れてた。やはり仮谷崎のように機敏なヤツが
スターには望ましい。

花業界復活のシナリオの一つに、花関連雑誌も生まれ変わり
が必要だ。
何時立ち読みしても変わり映えしない展開には、飽きがでてくる。

スター【編集長】が指揮をとる、業界に新たな風を吹かせる新雑誌が必要だ。
163名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 20:04:51 ID:HqJwdTUR
>スター編集長

発想に乏しい閉鎖的な世界で、そのような人材どこにいる?ヽ(´Д`ヽミノ´Д`)ノ どこにいますか?
164名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 20:28:35 ID:OvpLBdZi
>>161
技術もセンスも有る水準を超えたら、皆同じ。
違いといえば、ドス黒い裏事情というかドス黒い背景をどう掴むか。
それが無いとスターにはなれない。
よって、正直、清潔なスターなんて成立しない。
天才は例外だが、天才の出現は殆ど無い。
165名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 00:41:59 ID:VHjSDe0n
>>164
≪ドス黒い裏事情=それが無いとスターにはなれない≫

えーと、これが無いとスターになれない理屈とは?
「ドス黒い裏事情」のある人なんか、応援できないし、大衆の心は掴めない。
経歴隠してる人いるけど、それだけで萎えるし。


≪ドス黒い背景をどう掴む≫

これは腐った裏事情知っているから答えてあげられる。
今までシカトしてた編集長が、袖の下を渡したことで態度が柔軟になるのは裏テク。
あと広告をやめたら掲載不可にする編集長もいる。


≪清潔なスターなんて成立しない≫

成立しない理屈とは?
例えば俳優の松田優作は文学座の演出家の元で修行した人で、桃井と同じようにスターに
なれた奇跡の人だけど、劇団で修行した経歴はオープンだったので、乱暴者でありながら
礼節を知る者といえる。

松田優作をあえて「清潔なスターなんて成立しない」で当てはめるとしたら、
2つの家庭を持ってしまったことか。でもこれはスター性とは関係が無い。
166161-162:2005/05/05(木) 01:56:00 ID:???
 
花業界復活のシナリオに必要なのは、各分野夫々での新たな【牽引役】だ。
「新たな」と書いたのは、変わり映えしないマンネリ化で飽きているからだ。
大衆の牽引役として【清潔な奴】が絶対条件。

【清潔な奴】が求められるのは同時に、嫉妬される立場にあるからだ。
ドス黒い【裏事情】の過去が暴露されたとしたら、盛り立て役どころか、一気に沈む。
167名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 09:57:39 ID:???
花屋を営んでいる者ですが禿同
168名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 11:16:33 ID:???
はぁ・・・・いっそ、華道をネタにNHK朝ドラでもした方がはやいんでね?
月9でもいいけどさぁ。
169名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 13:29:28 ID:???
自分のいけばな活動考えるので精一杯ですよ
オバちゃんのなんやらかんやらと遠い所にいるようにしながら
170名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 16:44:43 ID:???
>華道をネタ
ぉぉ面白い!主演はキムタクで!後の配役は任せた!!

・主役 ━ 邪心のないクリーンな人。

・先生 ━

・家元 ━ オビワン・ケノービみたいな人。フォースで主人公を導く。
      後に殺人事件に巻き込まれる (爆

・恋人 ━ 後に新たな雑誌「花時計」を企画してヒットさせる。邪心のないクリーンな人。

・女 ━ その流派の会計係。細かい点にうるさいが、主役にホレてる。

・ライバル ━ 40代若手。邪心のないクリーンな人。

・主人公を邪魔する古株のババァ ━ ドロドロ劇用に数10人。ダークフォース使い。

>>6のドス黒い裏事情があるババァ ━ ドロドロ劇用に1人。ダークフォース使い。

・出版社の編集長と助手 ━ 袖の下次第で決めるクソ。自分には権力があると勘違いしている。

・他の流派の家元 ━ 政治家。主役の対応次第で味方にも敵にも。

・他の流派の経営者 ━ ゴシップが絶えず、花業界全体を盛り下げる。
171名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 18:38:12 ID:???
家元の設定に吹いたw
172名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 19:13:41 ID:???
・先生 ━ 弱小教室の講師だが、実は流派一の実力者。
     ある過去の事件がきっかけで一線を退く。

こんな感じでOk?
173名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 23:28:39 ID:???
微妙に笑える >172
しかし流派一の実力を演出するのは難しい。勅使河原茜さんのようにゴムをドカドカ置いてみる?
174名無しの愉しみ:2005/05/06(金) 07:35:03 ID:???
主人公は家元一家の人間か、それ以外の人間か
どっちが面白そう?
175名無しの愉しみ:2005/05/06(金) 12:23:24 ID:45LFe1qW
家元一家は金曜エンタテイメント。土曜ワイドの定番でダメポ。家元は氏ぬ運命。


京都・呪いの十二単衣殺人事件「主役の座を争う女優達の醜い確執・・・ 名門華道界が連続殺人の血に染まる」

京都祇園入り婿刑事事件簿「名門華道界を揺れ動かす愛欲のスキャンダル!! 母と息子の衝撃の過去の秘密」

チェックメイト’78「警部と華道殺人事件」

花の棺「京都名門の華道家元、不倫の連続殺人!赤い風船と密室トリック…女たちの華麗なバトル」

華道家元スキャンダル事件!「私はみだらな女」

京都華道家元殺人事件「日本最大の華道流派家元の実弟が殺害された。」

華の下にて「京都の華道家元一族に秘められた愛憎殺人…43年前の裏切りの一夜が守る一門の血脈」

古都金沢華道家元花の殺意
176名無しの愉しみ:2005/05/06(金) 13:17:16 ID:???
>>175
でっちあげかと思いきや、全部あった。
こんなのよく知ってるな175
177名無しの愉しみ:2005/05/06(金) 16:24:00 ID:???
みだらな女がきになる
178名無しの愉しみ:2005/05/07(土) 00:03:21 ID:???
作家の空想は非現実的だけどね。
実際のバトルは更年期(>>56-57)で狂ってしまったセンセイたちの中であるのだけど。
179名無しの愉しみ:2005/05/07(土) 07:10:06 ID:asmoLy2e
こんなイベントがあるそうですが、行かれる方いますか?
ttp://www.books-sanseido.com/oomiya/2005/04/post_ae7a.html
180名無しの愉しみ:2005/05/07(土) 08:04:45 ID:Nn2mADqj
181名無しの愉しみ:2005/05/07(土) 10:57:48 ID:???

特に説明がない場合はクリックしないように。見てるだけの初心者多そうだから念のため。
182名無しの愉しみ:2005/05/07(土) 14:28:27 ID:7O8vegLu
婦人画報6月号p33見れ
草月流の連花・茶会載ってて面白いぞ
183名無しの愉しみ:2005/05/07(土) 16:27:30 ID:???
仮先生がドロドロしないのはgayだから。
周囲の女性達には、女嫌いの男性のご機嫌の取り方が全くわからないから
ご機嫌取り合戦にならない。たとえ清潔なスターが出たとしたって、
必ずや先生の周囲で勝手にドロドロが起こるはず。
まあ先生本人が素晴らしければいいけどさ。
184170:2005/05/07(土) 17:38:03 ID:???
>仮先生がドロドロしないのはgayだから。
男性のアレがいるのなら話は別だけど、オレは

・カリヤザキ ━ 花の良さをアピールする為、自らを犠牲にしてまで、活躍する勇者。
        テレビ受けする変なキャラの演技が大ヒットしてしまい、後に引けなくなる。

という裏設定を考えているが、どう?

>必ずや先生の周囲で勝手にドロドロが起こるはず。
よくご存知で。ぶっちゃけ
このトラブルの根本に、オレは『花時間』の掲載の仕方に問題があると見ている。
何が問題かは各自でよく観察して、裏ドラマを考えてみて。
185名無しの愉しみ:2005/05/07(土) 18:35:40 ID:???
>テレビ受けする変なキャラの演技が大ヒットしてしまい、後に引けなくなる。

あはははは、禿同。

いつまでも続く客寄せパンダ人気には我ながらびっくりしてるって
前に書いてた。元々シャイな性格らしいから、出たがりってわけでは
ない感じじゃないかな。
184の後2行はわけわかりまへん。
186名無しの愉しみ:2005/05/07(土) 23:02:38 ID:???
もう・カリヤザキ ━という単独枠があるわけね(w
つうか、>>170を見てると月9というより焼きたてジャぱんに近いがな
187名無しの愉しみ:2005/05/07(土) 23:37:50 ID:???
焼きたてジャぱんってなぁに?
188名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 01:39:10 ID:???
検索すると、こういう悪い女がいるパン屋アニメらしい。
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/yakitate/character/yukino.html
189名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 10:01:15 ID:EAhvFFCK
豚切るけど、未生流笹岡ってどうなの?
190名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 10:22:24 ID:???
儲かりやざき
191名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 11:39:00 ID:???
わたくしはしゃっきんのうえになりたってるんですよだって

あっ!ぐーぐるが薔薇だっ!

http://www.hinagiku.net/style/
192名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 11:58:03 ID:???
>>189
質問が曖昧杉。大人が集まるスレだから、具体的な疑問点、189のから見た印象など書かないとレス付きにくい。

== 例 ==
http://mbs.jp/portraits/portraits/2004/2004_11/t_adachi.html
花芸安達流ってどう? ”安達”流ということは誰からも学んでいない天才肌?
”伝統的な華道”と”西欧の芸術意識”の長所を融合した会だけど
意味的には”アレンジ”ではないの?
193名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 12:11:40 ID:???
いいじゃん191ぐらいでw
194192:2005/05/08(日) 12:18:20 ID:???
http://www.sonymusic.co.jp/MoreInfo/Chekila/biz/license/chara/toko.html
でちょっと謎が解けた。こちらは一時的に身内どうしでドロドロあった?

安達 目童 子 の出身は”安達流挿花”で父親”安達潮花”が主催。
目童 子に「花を切るときは一生ごめんなさいといいなさい」と言って花ばさみを手渡す。


”安達流挿花”って何?やはり安達”流”なのだけど。
195名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 12:26:57 ID:???
キミ逝ってるねw
196名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 12:36:07 ID:eMFWbfei
瞳子って載せてる所たくさんあるけど
確か「日童 子」だよね?
197192:2005/05/08(日) 13:02:14 ID:???
ご指摘スマソ196。変換できない特殊文字?
198名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 14:42:27 ID:???
引きこもったうえに、多重人格に陥る21世紀の病

恐急増! ネット・オンライン依存症 http://www.gakken.co.jp/mu/magazine/jigo.html
199名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 14:43:10 ID:???
↑誤爆スマン
200名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 16:00:47 ID:???
ぐーぐるの薔薇の葉が小さすぎるでごわす。
201名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 17:25:53 ID:???
190-191=193=195=200
話相手が欲しいなら、ここじゃないほうが。。。ここはたぶん1日に1人あたり1〜2回クリックされる程度だから。
202名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 21:42:21 ID:???
>>201
どうしてそんなに堅苦しいの? 話し相手なんて求めとりゃせん。
なんだか自分に酔い過ぎてる感じのレスがあぐあぐなんで
骨安めレス入れてるだけなんだけど。

角川の花時間を初めて買ってみました。
初心者に親切な花留めの方法が載ってますた。
カリ先生の初心者風作品も珍しいような。
203名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 21:46:07 ID:???
>>182
見た。ほんと面白かった。感謝。
204名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 23:35:35 ID:2JAcDtMJ
>>202-203 草月に入学したらかかる全金額はお幾らでしょうか?小原と比較したいので>>123のように・・・
205名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 23:55:38 ID:???
>204
まだ師範じゃないのでわかりません。師範の方いたらヨロシク。
206名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 00:15:40 ID:CTXCR1Az
鼻時間に小さく載ってる何々主宰の人って、
自ら掲載費を負担して載ってるの?
207名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 00:54:51 ID:???
>>194
>花を切るときは一生ごめんなさいといいなさい

大根を千六本に切るときやおろすときはなんて言うんだろうw
208名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 01:03:43 ID:???
>>207
座布団10枚
209名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 09:30:13 ID:???
草花は切ってもそうそう死なないが、ダイコンは明らかに殺してるから
さぞ心痛だろうなあ
210170:2005/05/09(月) 11:42:28 ID:???
>>207
不覚にも笑ってしまった orz

・安達 トウコの父 ━ 娘に「花を切るときは一生ごめんなさいといいなさい」の言葉を残す。
             ≪一つの生け花作品に対し、生命への感謝の気持ち≫の意味がある。

             しかし実は、ドロドロな人間関係を治めるために考案された言葉であることは、娘は知らない。
             生徒がドロドロになるメカニズムは、相手への敬意・礼節が足りないから発生する。
             それを気づかせるために、華道的に上品な言葉に変換したと思われる。
211名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 13:43:38 ID:???
>>210
>相手への敬意・礼節が足りないから

ここら辺の感覚、世代間でギャップがあると思う。
だから、こういう点ですごく慎重に振舞わざるをえない。
212名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 14:16:35 ID:???
209にも210の後2行にも
座布団10枚。
213名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 20:03:54 ID:???
>>206
はい、1ページ○十万になります
取材されているのではなく、一緒に特集を組む感じ
花関係の教室案内系の本とか(ベストフラワーアレ・・・)も
掲載するには金です
214名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 23:41:12 ID:???
>>213
あの無名の人紹介ページが○十万?? Σ(゚Д゚)ガーン
ベストフラワーアレは「特別タイアップ お問い合わせ下さい」と、あるが。

ここらへんの体験談もっと聞きたい〜
215名無しの愉しみ:2005/05/11(水) 12:48:45 ID:???
>>213
>掲載するには金です
ウチは無料で掲載して貰いましたけどね。
無料どころか取材費まで頂いたんですけど…

>>214
「Best Flower Arrangement」には一度タイアップ広告で
出したことがあります。料金的にはさほど高くなかったし。
それで気に入って貰えたのか、それ以降の記事にはお金は
掛かってませんよ。
強いて言うならば花材費と移動費ぐらいかな?
216名無しの愉しみ:2005/05/11(水) 13:26:39 ID:63tGMTfk
>>215
知人も、華時間は掲載料なかったと言っている。>>213が真実なら
中の人にしか分からない方法でタイアップ?
今はインターネットがあるから、数十万払う予算があるならサイトを忠実させた
ほうが効率と考える。

以上、某出版社で「広告をやめたら、掲載不可にされた」>>165より。
217名無しの愉しみ:2005/05/11(水) 13:29:22 ID:63tGMTfk
>>214
追記。タイアップ広告の生数字教えて欲しい。
218名無しの愉しみ:2005/05/11(水) 17:13:17 ID:???
うちの協会で特集を組んで貰った時は
Bestの方は作品何カット・ページ数で1枚××万とかで
掲載しなかったスクールも多かった

鼻時間は、海外でアレンジとかあるじゃない?
そういう旅費やページ数により、掲載される側が支払う事も
多いと聞いている

読んでて楽しいけれど、やはり宣伝本なんだよね
219名無しの愉しみ:2005/05/11(水) 23:49:13 ID:???
 
今日は、このスレのために花を逝けてみました。
題名は「ハナ時間」です。

 |   |          //        _  ./ ヽ.
 |   |        //         / ヽ.i   i/ヽ.
 |   |       //          ヽ.ヾ人.i ノ ノ i        *・゜・*:.。..。.:*・゜
 |   |____/ /_________..,.-‐、;:''゙゙;;;;;;.';._ノ‐ 、    
 |          \   \   \  < 一 ; ..;;;;;;;;;;. '; ー > <金次第で掲載するにょ
 |    / ̄ ̄ ̄| ̄|   ┃  3| ̄ >-ー`';, ::;;;;'',;''‐-<´
 |   /      |  |9  ┃    |  ! ___,. /"i'''!''"ヽ` ヽ     ゚・*:.。. .。.:*・゜・*
 |   |       |  |  ┃   4|     .i   i`、_ノ` ー'
 |   |       | |8 ┃  S/      ヽ,.ノ
 |   |       \ \へ   / 
 |   |          ̄\_ 6_)
 |   |              ̄ 


「金次第で掲載するにょ」と言って、誘惑してきます。
220名無しの愉しみ:2005/05/12(木) 00:03:17 ID:???
いやん、素敵♪
221名無しの愉しみ:2005/05/12(木) 15:26:29 ID:???
専門雑誌の威厳は、雲泥の差で落ちてる。
これからは個人個人が編集長となり、ネットで好き勝手にメッセージを発信する時代となる。
222名無しの愉しみ:2005/05/12(木) 15:54:01 ID:???
うんでい‐の‐さ【雲泥の差】
[後漢書矯慎伝]比較にならないほどの大きな差異。

チョト意味が???
223名無しの愉しみ:2005/05/12(木) 18:15:19 ID:???
高度成長期と比較した意味で。あの頃は趣味の情報伝達で一般的なものは
雑誌しかなかった。雑誌は権威であり、実際にエラそうであった。
224名無しの愉しみ:2005/05/12(木) 20:28:19 ID:???
そりゃ何だって金次第で掲載するっしょ。
オノヨーコが新聞一面使ってイマジンの歌詞1行載せたんだって
金があるから可能なこと。金さえ積めば無名の極地でも
何でも載せてくれるんかなぁとか想像したけど、
出版物が売れにくくなるようなのはダメだよねw

ネットはホントに自由。今までで一番ウケたのは
「コマネチ」でぐぐると一番最初に来るやつw

ちなみに質問ですが、花時間の表紙の最初にある
「花からはじまるライフスタイル」ってコピー、
花時間が先ですか?カーリーが先ですか?
「花は心のビタミンです」はないけどさ。
225名無しの愉しみ:2005/05/12(木) 22:49:52 ID:???
うちの講師に聞いて来たよー。
鼻時間の最初の特集(海外とか)で掲載料金70万程度
他のページは、例えば読者から人気のある教室とかならば
取材という形もあるけれど、多くは1ページ5万〜。
なので協会とか団体で、一機に宣伝と称して数ページまとめて買い
その中で1教室2作品で7万ずつとか割る場合が多いそう。
世の中銭だね。
226名無しの愉しみ:2005/05/12(木) 23:10:43 ID:???
>221
要するに宣伝したけりゃ、てめぇでHP開けってことですね。
流派の公式は結構あるけど個人で持ってる人っているの?
227名無しの愉しみ:2005/05/12(木) 23:57:23 ID:???
へ?
228名無しの愉しみ:2005/05/13(金) 00:28:18 ID:j/NM6f86
ちょ、ちょっと・・・いつの時代の話しよw

ホームページぐらい誰でも作れるし誰でも持ってるでしょ。何年も前から。
私が6年前にHP作った時だって、すでに珍しくもなんともなかったし。
229名無しの愉しみ:2005/05/13(金) 00:43:26 ID:P9raDXOq
>>225
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!

スゲェな。貴重な情報サンクス。
230名無しの愉しみ:2005/05/13(金) 01:24:36 ID:???
>>229
冷静な方もいらっしゃいますねw
231名無しの愉しみ:2005/05/13(金) 10:15:51 ID:???
ということは>>215さんは、読者に人気があるという事なんだね。
232名無しの愉しみ:2005/05/13(金) 13:28:50 ID:???
>>213 刈谷咲だったら笑えるw
233名無しの愉しみ:2005/05/13(金) 14:26:37 ID:???
知人が金銭かからなかった話と、上の話をつなげると

■花時間から出演依頼された人→無料(原稿料はあるが、経費で消える)
■花時間に営業した人→有料

読者に分からないように混ざっていることとなる。
234名無しの愉しみ:2005/05/13(金) 17:54:19 ID:???
>>232 ちなみに機械音痴だからパソコン使えないよw
235名無しの愉しみ:2005/05/13(金) 18:52:40 ID:???
個人でやっているようなスクールや花屋さんのHPで
ろくなものを見たことがないですよ。
やはり花関連の人達はPC音痴が多いのかしら?
236名無しの愉しみ:2005/05/13(金) 19:24:58 ID:???
↑花関連に限らない。陶芸とか油絵サイトもショボンしている。
異常に凄いところはプロ雇ってる。

いゃ、そんなことより華道スレ的には
自作してメッセージ発信することが大事だと思うぞ。雑誌に依存するなー
237名無しの愉しみ:2005/05/13(金) 19:39:24 ID:???
先生にものすごく怒られた
凹む _| ̄|○
238名無しの愉しみ:2005/05/13(金) 20:08:54 ID:???
んじゃ、私が花関連のHP作成しようかしらんヽ(´ー`)ノ♪
格安で作るわよ。
239名無しの愉しみ:2005/05/13(金) 23:38:02 ID:???
雑誌は本屋に逝かないと見れないしねぇ。
でもマジで個人サイトの情報には、めっちゃ助けられてます。
どうもありがとうみなさん。って感じw
漏れはいけばな上達してもサイト作んないだろうなぁ。
紺屋の白袴ってやつ。こっちの方が職業だから。
240名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 01:09:41 ID:???
花タイムと最良花アレンジ、広く読まれてるのは花タイムの方かな?
まあ広告料もその分高いんだろうけど。
241名無しの愉しみ:2005/05/16(月) 01:50:17 ID:???
こんなスレがある。

なぜ、作品を雑誌掲載にするのに掲載料払うの?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/art/1027191706/7-

私が読んでる美術雑誌
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1021478571/92-
242名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 01:15:17 ID:???
華道家すごいよ華道家
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0516janruhyou.html
243名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 10:13:28 ID:???
ちぇんちぇい
たいひぇん
244名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 10:44:45 ID:???
>>241
参考になった('A` )
245名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 14:18:05 ID:???
最近習い始めたけど嫌になってきた。
カルチャー教室だから気楽にやれると思ったんだけど
なかなか上手くできなかったらきっつい言い方されるしさ〜
はじめてなんだからあれもこれも覚えきれないよ
帰るときの態度なんだよUZEEE!!
246名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 14:39:09 ID:???
カルチャー教室 ≠ 気楽

第3者的には、何ともいえない。
先生に問題があるのか、245が問題発言したのかは
現場見ないとわからないし。
247名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 19:38:01 ID:???
生徒には機嫌よく花をやらせておけばいいんだよ。
機嫌よく続けさせてるうちに勝手に上手になってくる。
「機嫌よく続けさせる」これが先生の仕事。
248名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 22:26:22 ID:???
>>246
習い始めだし、問題発言なんてしてないよ〜
挨拶もお礼もちゃんとしてるし
こないだなんかアンタ呼ばわりだよ
むかつく〜
249名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 22:55:23 ID:???
248さんの先生がどれくらいの年齢なのか気になる
素できっつい先生ってのもいるからね

あと問題にされるのは挨拶、御礼だけではないと思う
自分も最初カルチャー教室で他の人との交流せずに終わったんだが、
そういうことも先生は気になっていたらしい
当たり障りのない会話術とさらっと聞き流す技術も必要
とりあえず茶でも飲んで落ち着け
250名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 23:12:48 ID:???
>>247
お気持ちはわかりますが、親の育て方が良くなかったのか
教室内を(無自覚で)ドロドロに掻き回す生徒もいますので
そうも言っていられません。
経験上、愛に飢えていた人が不安定になりやすく、欲深く
なりやすいです。
その不安定な生徒を抑えて、他の生徒に影響しないように
するのも、講師の役目てす。

>>248
「アンタ呼ばわり」する講師ですか?
別の教室に行って無難に過ごしてください。実際の話、

■お金を支払う時に、ピン札以外受け付けない先生
■お中元が届かないと、扱いが雑になる先生

もおります。「クリーン」な先生を探してください。

参考のため、その講師の年齢とそのように邪険になった
背景を教えてください。
251名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 19:57:54 ID:???
>>249
>>251
年齢は60代と思われます。
背景は、一度注意されたこと(花の向き)をもう一度やり直すときできなかった時
きつーく注意されました。それからなんか冷たくなりました。
252名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 20:32:25 ID:???
それは多分、251の2行目にブチ切れるような、
すごい神経質な先生だったのっだと思う。
合わないなら教室変えるしかないのかなぁ。
253名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 20:53:43 ID:???
1回だけだったらたまたま機嫌が悪かったとか思えるんだが・・・
キリのいいところで逃げたがいいかも

ピン札については「礼儀知らず」と心の中で思われるより言われたほうがマシかな
自分のところの先生は転勤とかで移動する生徒に
「頼むから他の先生のところではピン札で月謝払ってくれ」と言ってた
254名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 22:18:11 ID:???
今、古館のニュース番組で出版社のタイアップ商法を
「本の体裁をかりたPR誌」と、遠まわしに批判してました。

>>251
>>50-57の可能性も考え、理由つけて別教室にいくこと。

>>253
ウゲェ!! ピン札話が事実だったなんて ('A` )
255名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 23:51:21 ID:???
ピン札じゃないとダメなの?
漏れが気をつけてたのはキッチリ持って行くくらい
256名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 00:10:56 ID:???
うちなんて自動引き落としw
257名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 00:21:31 ID:???
受け取らない先生ってのにはお目にかかったことないんだけど
一応基本作法として知っておいたほうがいいっぽい
ピン札でなくても受け取る先生でも、気がついていたりするよ
月謝は基本的にいくら支払うのかがわかっているし、御礼の意味もある
前もって準備できるものだからピン札で払うのが礼儀らしい
・・・・・・ということをお茶習っている人から聞いた

例えば結婚式のお祝い金なんかもピン札のほうがいい
逆に葬式なんかは「準備してたのか?」になるのでピン札の必要はないらしい
まぁすんげー汚い札は問題だと思うがな
258名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 01:19:43 ID:???
↑これはごく一般常識と思てた
259名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 01:46:08 ID:???
中元、歳暮ってのは一般常識?
貰いもしないし贈りもしないんだけど
260名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 10:13:54 ID:???
こういうのが好きな人達とかかわると、一般常識ってことになるよね。
贈り物合戦みたいのはくだらないって思う空気が普通にあると
誰もやり出さないし、それが一番好ましいことだと思うけど。
だから「礼」を重んじるようなお稽古事だとそういう合戦になるんでしょう。
うちの先生は男だし、サバサバしてるんで、そんなことは皆無です。
261名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 10:43:26 ID:???
>「礼」を重んじるようなお稽古事

そこを勘違いする欲深い者が蔓延ってるのが、日本では問題。
「礼」とは敬意であって、社会的なレベルで「失礼」なことをしないこと。
262名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 11:12:44 ID:???
そうだよねー。「礼」を重んじる よりも、「欲」を満たさせる
方が、大事になってるだろうし。なんかあげて「たいへんよろしい」
とか好評価を得ても、じゃあ湯水の如く放出する人が上ってこと?
ってなってしまう。
263名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 15:11:14 ID:???
>259
うちは草月だけど、中元・歳暮はあり。
私の先輩方がそうしていたので、初めからそんなモノかな?と。
でも、先生もなにかちょっとした物を
お返しにプレゼントして下さったり
時には和菓子とお茶で、レッスン後の休憩をしたり
ほのぼのしてるよ。

>>204 どこまで免状を取るかに寄る。
私は入学金免除・1ハイ¥1000の花代×4回・¥4000の月謝が月の数字。
免状は教科書に挟んである紙に詳しく書いてあるので
体験にでも行ってみればどうかな?
264名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 15:44:10 ID:???
漏れも草月だけど、教科書に紙なんて挟んでなかったよー。
(204じゃないっす)
265名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 18:57:47 ID:+rOP+w51
どうしてそんなに御中元や御歳暮などが嫌なの?
私は美味しい物とか人にあげるの好きだし
御中元も御歳暮も楽しんで選んでるよ。
266名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 19:14:56 ID:???
>>265
人にあげるのが好きな人は
そりゃそれで自由でしょ。
あなたを傲慢にしたようなタイプの人が
人にそれを強いるのが問題なわけで。
267265:2005/05/19(木) 20:07:24 ID:+rOP+w51
ごめんなさい
268名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 20:41:19 ID:???
>傲慢にしたようなタイプの人

リアルで会社で体験したよん。問題人物はやっぱ「女性」で課長クラス
だったんだけど、仕事中に大きな声で「○○さん、お歳暮ありがとね〜〜」
と、贈り物してない部下たちにプレッシャー与えやがった。
269名無しの愉しみ:2005/05/20(金) 20:20:31 ID:???
>>264
最初の4冊全部に1枚1枚入ってたよ。
・・・先生が抜いたのか?
270名無しの愉しみ:2005/05/20(金) 23:23:10 ID:???
>>269
自分のも入っていない。今後、「終着駅」までいくらかかるのか
晒して干しい。
271名無しの愉しみ:2005/05/21(土) 15:33:06 ID:2eLI9ADz
嵯峨御流はどうなんですか?
272名無しの愉しみ:2005/05/21(土) 16:10:29 ID:???
わりといいんじゃない。
273名無しの愉しみ:2005/05/21(土) 16:39:27 ID:???
>>269
264だけど、書籍の宣伝のチラシがはさんであっただけ。
うちの先生が抜いたんじゃなくて、そちらの先生がわざわざ入れたのでは?
晒しキボンヌ
274263:2005/05/21(土) 18:34:09 ID:???
じゃ、書くね。
先生曰く、毎年数百円ずつ上がっているので今年バージョンとして見てね。
証書申請料金・財団納付金・総計 の順番です。

4級修行証 \ 5700 \ 2700 で\ 8400
3級    \ 8400 \ 4100 で\12500
2級    \10500 \ 5000 で\15500
1級    \12600 \ 5900 で\18500
4級師範証 \18700 \10000 で\28700
3級    \27200 \13600 で\40800
2級・参与 \35300 \17700 で\53000
2級・常任参与 \47500 \23700 で\71200
1級・総務 \80400 \41400 で\121800
1級・常任総務 \115500 \5900 で\174500
看板\29300
席札\16100
275263:2005/05/21(土) 18:38:00 ID:???
うわー見にくくてゴメソ
ご存知の通り、最初の修行証は教科書1冊ずつ終わらせて
申請して貰い級が上がります。

大抵の方は2級師範参与位で資格として認められるので
そこで止めるかな。
教える場合の費用や年会費等の料金は、各先生に聞いてね。
276263:2005/05/21(土) 18:41:19 ID:???
>>273
草月展とかで販売している教科書にも挟んであったから
最初から入っていると思うよ。
277名無しの愉しみ:2005/05/21(土) 18:51:33 ID:???
サンクス!乙でつ。
草月展では、自分が持ってる教科書なんて開いて見なかったからなぁ。
うーむ。確かに8400円払いましたよ漏れは。
ところで教科書って4冊で終わりじゃないんっすか?
278名無しの愉しみ:2005/05/21(土) 19:42:27 ID:raAEn7sH
KAORUKOさん、カッコいいお母さんだね。
日テレでやってた。
279名無しの愉しみ:2005/05/21(土) 21:48:32 ID:???
教えて君でスミマセン。277の4行目もですが、年数についても。
うちの場合は教科書4冊を2年で終えるんですが、
2級師範参与が取れるのはその進み具合だとどれくらいかかるでしょ?
280名無しの愉しみ:2005/05/22(日) 01:26:22 ID:???
>>274 キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

>大抵の方は2級師範参与位で資格として認められる
↑講師活動の資格?
281名無しの愉しみ:2005/05/22(日) 12:54:12 ID:???
質問多すぎて答えてもらえない悪寒。。。・゚・(⊃Д`)・゚・
282263:2005/05/22(日) 15:08:26 ID:???
>>279
月に何盃活けるかにも寄ると思うのだけれど
どのくらいのペース?
それと、同じ教室で先輩はいないかな?

>>280
講師活動と言うよりは「草月の師範を持っています」と言える
最低のレベルって感じ。
私の先生は役員とかもしている雲の上の先生なんだけれど
「お金が大変だし(金持ちなんだけどねw)」と
やはり1級師範常任総務は、わざと取ってないみたい。
私の祖母も看板出していたけれど、2級常任総務だよ。

私は7月の草月展(新人のね)で頭イッパーイ!
誰か仲間いませんか?最終期間に出すのでプレッシャーが(涙)

>>281 何か先生に聞きにくい事あったら、カキコしていいよw
なんでも教えてくれる先生なので、聞いて来てあげる。
283名無しの愉しみ:2005/05/22(日) 16:01:36 ID:P62mmDUo
ツボミのシャクヤクを一日で開かせる方法を教えてくだされ!
284名無しの愉しみ:2005/05/22(日) 16:17:51 ID:???
>>282
277,279,281です。
親切なお人だ。。。・゚・(⊃Д`)・゚・

うちは月に5盃ですが、そのうち3つが教科書のであとは自由作品です。
月に教科書を3作品進むとちょうど2年で4冊終えるとかで。
うちも雲の上の先生なので訊きにくいし、教室では私語ナシ状態なので。
全く質問出来ない状態ではないんですが、まだ初心者過ぎるし、
先生に「○○さんがこんなこと訊いてました」って言われたくない
チョトした事情があるので、ヨソで訊きまくってますが、どうも情報不足で。

ところで草月展って、6/9〜の新宿高島屋じゃなくて次があるんですか?
285名無しの愉しみ:2005/05/22(日) 16:27:49 ID:???
>>282 草月情報ありがとん
286名無しの愉しみ:2005/05/22(日) 17:06:13 ID:???
>>284
はい、横浜高島屋が7月にあります。
もうデッサン思い浮かばないー。
新宿は出しますか?

なるほど、月5盃なのですね。すごいですね!
私は4盃なのですが、花だらけになります。
先生に、教科書が終わった後の進み方や師範の上がり方等
来週のレッスンの時に聞いて来ますね。
うちは、先生は役員なので飛び回っていますが
生徒が2人なので、何でも聞ける雰囲気でw

>>283 深水は試したかな?水圧を利用する方法。
やり方わかるかな?よかったらカキコするよ。
287名無しの愉しみ:2005/05/22(日) 17:56:02 ID:???
>>286 レスありがとうございます!今は短く切って剣山に挿しています。深水のほうが早く咲きますかね?やってみます
288名無しの愉しみ:2005/05/22(日) 18:38:45 ID:???
>>286
感謝感激です。横浜高島屋ですか、ナルホド。
漏れはどっちも出しません。秋には華展ありますが。
生徒が2人ってすんごいっすね。うちはゾロゾロいます。

ところで訊いた本人じゃないけど、深水ってなんですか???
289名無しの愉しみ:2005/05/22(日) 18:38:57 ID:???
>>283
深水よりも、頭を洗って、尻を焼いた方が早いよ。
290名無しの愉しみ:2005/05/22(日) 18:58:31 ID:???
>>289
その通りなんだけど冗談ぽく聞こえるねw
291名無しの愉しみ:2005/05/22(日) 19:18:09 ID:???
>>290
マジレスしたつもりなんだが…






○| ̄|_
292名無しの愉しみ:2005/05/22(日) 19:22:37 ID:???
>>291
凹ますつもりはなかったんだごめんよ
293名無しの愉しみ:2005/05/22(日) 23:34:36 ID:???
冗談っぽくなら足と手だから大丈夫。
294名無しの愉しみ:2005/05/22(日) 23:43:10 ID:???
?
295名無しの愉しみ:2005/05/23(月) 01:03:58 ID:???
>>293
足を洗って
手を焼くってことだね。
296名無しの愉しみ:2005/05/23(月) 01:36:09 ID:???
大体、289の言う頭がどこなのかわかんないっすけど。
鼻の頭っすか?それとも歯とか?
297名無しの愉しみ:2005/05/23(月) 02:28:40 ID:???
亀の頭
298名無しの愉しみ:2005/05/23(月) 13:50:09 ID:???
カメにいけるのも乙かも知れん
299名無しの愉しみ:2005/05/24(火) 03:09:32 ID:???
>>288 ゾロゾロいる華道教室って、今時すごいね!

尻焼きはストックとかヒマワリにはいいけど
芍薬は基本的には深水かな?と思うよ。
あ、でも焼いた後でも有効だよね。

1茎の根元よりも、5cm位まで新聞紙で巻く
2根元を水中に浸して水切りをする(そのまま数秒Keep)
3深い器に急いでいれて、冷暗所で1時間置く

これで水はだいぶ上がるけど、念のために霧吹きで
器で水に入ってない部分もシュッと。

冠婚葬祭板のフラワーコーディのスレで>>283
怒り狂ってたYO(藁
300名無しの愉しみ:2005/05/24(火) 10:41:49 ID:???
>>299 カルチャースクールとかはわりとゾロゾロじゃないのかな?

つまり新聞紙ごと水切りするってことですか。それをドボンする?
新聞紙は輪ゴムみたいので留めとかないと水の中ではずれるのでは??
深い器というのはつまり水をたくさん汲んであるってことですか?
わからずやですいません。
? ? ? ? ?
301名無しの愉しみ:2005/05/24(火) 11:19:52 ID:???
>>299
その方法は「水揚げ」としては有効だけど、
「咲かせる手立て」としては時間が掛かりすぎるよ。
302名無しの愉しみ:2005/05/24(火) 19:02:34 ID:???
少々加えておくと
短く使うのなら最初から短くすればするほどいいと思ふ
そして水温は40℃くらいがベストと思われ
つぼみ時にネバりついてる糖分があんがい開花を邪魔してるよ
買う時点から言っておくと古くて冷蔵期間の長そうなヤシが
あっという間に咲くと思ふw
303名無しの愉しみ:2005/05/25(水) 04:40:39 ID:???
>>300 トメルのはテープだよ

>>301 確かにそうなんだけれど、ウェディングの仕事の場合
途中開花とかもあったらしいw(ブーケじゃないよ)
燃焼法は、芍薬はお勧めできないと言うけれどいい感じ?
304名無しの愉しみ:2005/05/25(水) 10:42:48 ID:???
>>303
あれこれ試した中では、一番効果的だったよ。
水持ちも良いし、綺麗に開花してくれる。
もちろん、花弁に付いている蜜は洗い流してからね。

様々な水揚げ方法ってあると思うけど、やっぱ自分で
色々と試して、失敗から学ぶ事が一番有効ということです。
305名無しの愉しみ:2005/05/26(木) 00:19:23 ID:???
あのー、、、わからずやですいませんが、
水の中に入れるのに何で新聞紙を巻いておく必要があるんですか?
水に入ってしまえば意味がない気がするんですが。。。
306名無しの愉しみ:2005/05/26(木) 10:39:55 ID:???
ヒント:葉からも水を吸う
ヒント2:湿気
307名無しの愉しみ:2005/05/26(木) 22:26:12 ID:???
大体、どういう姿でどこらへんまで水に浸かってるのか
ぜんぜん具体的にわからないから、
ヒントくれたってさっぱりだよ〜ん。
308名無しの愉しみ:2005/05/26(木) 22:42:06 ID:y1RKL85J
>>307
教えてる人ではないが、レスを参考にてきとうにやってみて、
結果がよければそれでよし、うまくいかなかったらどこかをちょっと変えて再挑戦。
ある人のやり方が唯一のものってわけでもなく、いろんなやり方が行われている。
309名無しの愉しみ:2005/05/26(木) 22:54:56 ID:???
299の3がどういう状況なのかわからない。
新聞紙の位置づけが漏れ的には意味不明なので、
単に水切りして深い器にドボンしておくのとどう違うのか
理解不能です。
310名無しの愉しみ:2005/05/26(木) 23:06:00 ID:y1RKL85J
>>309
ああそうですか。
311名無しの愉しみ:2005/05/27(金) 00:46:50 ID:???
>>310
藻前、説明出来ないのならいちいち答えなくていいんじゃないか。
312306:2005/05/27(金) 14:20:35 ID:???
ヒント3:ttp://www.ja-toyohashi.com/okusan/mizuage/mizuage.html
ヒント4:直接浸けると、首がもたげるぞ。
313306:2005/05/27(金) 14:24:11 ID:???
もたげるんじゃなくて、しなだれる、だった。
314名無しの愉しみ:2005/05/27(金) 15:09:05 ID:???
サイト見てやっと謎が解けた気が。。。サンクスです。
新聞紙はパンツじゃなくて頭にかぶるもんってことなんですか。
じゃ、>>299の1と2の「根本」っていうのは違う場所のこと言ってるわけかな?

例えば茎が3mmぐらいの太さだとして、そこに細〜く新聞紙を巻き付けて
新聞紙ごと水切りするんだと読んでしまったわけです。新聞紙輪切り状態。
そうじゃなくて「新聞紙は花を保護する役目」って解釈でいーでしょうか先生?
315306:2005/05/27(金) 15:18:17 ID:???
たぶん、>>299の1は
根本から5cmの所から、花に向かって蒔始めるって事だろうな。
水切り自体は、水の中でしないとだめ。

ちなみに、めんどくさいときは、
花束のようにそのまま巻き付けて、(茎の根本もカバー)
そのままバケツに入れておくと、新聞紙が、水の汚れを濾過してくれるから
水が下がりにくい。
あと、一度水があがると、氷を入れて水の温度を下げると長持ちする。
あくまで、めんどくさいときだけな。
316名無しの愉しみ:2005/05/27(金) 15:37:55 ID:???
うわー、また考え違いしてるのかな??? >>299の1は、
つまり人間に例えると、頭からひざ下まで新聞紙をかぶって、
そいで肩まで水に浸かるってこと?

「根本」って言葉がくせ者なんですが、
根本というとどうしても根っこに近い切り口を思い浮かべるけど
花の首根っこってことなんですかねぇ。

あと、「新聞紙が、水の汚れを濾過してくれる」って
なにやら有り難い感じがしますが、
この「茎の根本」というのは足の下までくるむってことですか?
317名無しの愉しみ:2005/05/27(金) 18:14:27 ID:lwk+6dsy
根本?根元じゃないの?
318299:2005/05/28(土) 01:57:09 ID:???
あわわわ。ごめん留守していたら混乱しちゃってたね。

要は、花首の下まで水に浸して
花材全体(茎と葉)から水を吸わすの。

人間だと、頭(花)だけ水に漬からせないで、残りの全身は水中。
新聞紙で人間包むと(なんかすごい話だねw)
かかとから首まで新聞紙を巻く感じ。
茎の根元とは、切った所。剣山に刺す所だよ。
これでわかるかな?
要は花首(花の部分ね)を浸水させなければいいのさ。
説明下手でごめんね。
319299:2005/05/28(土) 01:59:16 ID:???
あ、ついでにわかると思うのだけど
12時間とか漬けて置くと葉がふにゃーと
蒸れた感じになるので注意してね。
(特にこの季節は短時間がお勧め)
320299:2005/05/28(土) 02:03:54 ID:???
ゴメソ
>>318 ×かかとから首 ○ふくらはぎの半分から頭すっぽり
321名無しの愉しみ:2005/05/28(土) 02:49:56 ID:auzl43Wp
299さんは良い感じの人だね(・∀・)
322名無しの愉しみ:2005/05/28(土) 17:31:44 ID:???
>>321 うん。

299さん、
「頭からひざ下まで新聞紙をかぶって、
そいで肩まで水に浸かる」
と、
「頭(花)だけ水に漬からせないで、残りの全身は水中。
ふくらはぎの半分から頭すっぽり新聞紙を巻く」
で、
やっと意見一致って感じですよね。
どーもおさわがせしまして。ホントにありがとうございました。
                  元、わからずやより。
323299:2005/05/28(土) 21:15:18 ID:???
>>322
いえいえ。こちらこそ説明下手でごめんね。
いろんな方々が説明を補足して頂いて感謝です。

324名無しの愉しみ:2005/05/28(土) 21:46:05 ID:4Em7r0gu
アンド手で開ければ
325名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 01:53:30 ID:???
>>65です。今週末、2度目の平面分割を提出します。
Adobe Illustratorで曲線をトレースし、Photoshopのフィルタでカンバス柄の
テクスチャをつけました。それをスケッチブックに貼っちまいます。
先生には正直に、パソコンでやっちゃいました。。。って懺悔するつもりです。
神様、お願いします。先生がぱにくりませんように。。。
326名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 02:17:17 ID:???
>>325
うちの教室だと、その場で書かせられたな。
自宅でやってこいと言う先生の方が今は多いの?
327名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 17:02:27 ID:???
>>326
教室でやる方が、教科書に忠実な気がするよね。
うちは時間的というか、環境的にもそういう感じじゃないから。
入りたての時に、やってきたの見せてる人を目撃したので
ああやって自分ちでやってくるのもあるんだな、って勝手に理解したんだ。
328286:2005/05/30(月) 21:27:41 ID:???
>>284
遅くなったけれど、明日ようやくお稽古日なので
詳しく聞いて来るね。待っててね。
329名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 22:03:01 ID:???
>>328 ありあとう(^^ )
330名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 20:00:26 ID:???
>>329
あぁ、カルチャー通いのmac使いの子か。って言ってもバレないよな。
みんなパソコン音痴だし。
331名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 20:56:49 ID:???
>>329
聞いて来たよ。
草月の場合、4冊の教科書で教科書使いは終わり。
後は、前にカキコした>274の順番通りに進むのだけれど
1つ位が上がるのは、超最速で1年だそう。
でも、これは先生の判断と自分の実力なので
誰もが1年ってわけでは絶対ないそう。

私も、もう時期教科書終了なのだけれど
20年習っても「ひよっこ」と言われる世界だし
3・4年で1つ位が上がるのが普通みたい。
まだまだ先は長いけれど、年取ってからも楽しめそうだよね。
お互い頑張りましょう。

花展のデッサン、まだ決まりません(鬱
デッサン自体が苦手で。
新宿は先輩方の作品を勉強変わりに観に行くつもりです。
332名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 22:28:42 ID:???
>>331
どーもです。
そうかぁ、やっぱり教科書のあとはよくわからない感じなんだな。。。
漏れはまだ2冊目です。先生には作品気に入られてるっぽいから
進みは激遅にはならないとは思うけど、先はまだまだ長いな〜。

去年、初めて草月展みてきたんですが、あんまりシュールで驚きました。
331さんも、造形的に凝って生花をあんまり使わないのとかやるんですか?
漏れの先生はナマ花が好きで草月展の雰囲気とは全然違うので、
華展でも漏れはシュールなのはやりません。でも電ノコとか使うつもりだけどw
日曜大工大好きだから。今からワクワク。
333名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 22:44:02 ID:???
未生流ってどうなんですかっていうのが流れてたんですけど、
実際どうなんでしょうか?
池坊や草月流、小原流などが人気で大きいと思うのですが・・・。
これから、いけばなを習おうかなと考えています。
あと、お月謝は普通どれくらいなのでしょうか?
他のスレで見たところ、月2回で3300円や5500円のようでした。
先生によって違うのは重々承知しているのですが、大体の相場を知りたくお聞きします。
334名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 23:25:32 ID:???
未生流のHPってなんか古風だね。
335名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 00:46:22 ID:???
少なくとも2年前から同じデザインです。
そろそろ模様替えの時期でしょうか。
336名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 04:47:34 ID:???
>>332
おはようございます。
確かに草月展は華道だと思うと違和感がありますよねw
まさに造形的で(私も最初は驚きました)
私の師匠も、珊瑚みずきを何百本とか使って
ものすごい大作を出されます。

ただ、うちのレッスンは教科書の身分の間は
花型通りやっています。
枝物に葉・そして花の3種類位で1盃です。
教科書が終わると、毎回自由花になるそうで
「ここからが楽しいのよ!」と、先生にも言われました。
段々、剣山も使わせて貰えなくなり
デッサンの重要性が求められて来て、今が最初の壁です。

電ノコとはすごいですね!すごい石化柳とかを使うのですか?
でも、竹とかでも、のこぎりは登場しますよね。

華道の講師になるのか、それとも趣味や嫁入り修行(古いですね)
なのかにも寄ると思うのですが、
うちは母も義母も6年程度で辞めています。
一応、活けられるからいいわって感じなようで。

なので、どうしたいか?どこまで進みたいか?で
ゆくゆく決めていかれてはいいと思います。
また情報交換しましょうね!
337名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 12:16:13 ID:???
>20年習っても「ひよっこ」と言われる世界

それは、
*講師としての器量
*組織の一員として複雑な人間関係の中をのらりくらりと生きていく器量
という意味も含まれている・・・

月曜日に宮本亜門を特集する番組があったけど、その中でフラワーアレンジメント
を独りでやって楽しむシーンがあった。独学だろうか・・・

重要点は、長く楽しみ、生けた本人も心が癒されること。講師になるので
なければ「20年」なんて関係ない。



センスのない人は確かに20年かかるけど・・・
338名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 15:22:29 ID:???
>>336
電ノコとはいってもきれいに切りたいだけでw
そんな大層なものではないっす。

漏れは「逝っちゃってる芸術家」って感じになりたいですねー。
お金にならなくても、人のやらないことをやって、人を気分良くさせるような
ものをつくりたいと。美術関係の仕事をしているので、それの肥やしにしたいと
思っています。美術に植物は殆ど不可欠だと思うんですよ。

花を飾るのってやっぱ、誰だって気分いいから買ってくるわけですよね。
自己中感覚で、来た客がゲェ〜って思うようなものをいける人はいないだろうし。
でも実際、受け手によってはゲェ〜なものも芸術と認められてるわけで、
それがどうも納得いかんのですよ。
草月展はちょっとゲェ〜に片足突っ込んでる感じするけどw
でも初代家元が、ダリと接点があったのを知った時はすごく嬉しかったです。
実を言うとゲェ〜なシュールレアリズム大好きなんでw

337さんも書いてる、>長く楽しみ、生けた本人も心が癒される って
ホント大切だと思いますよ。花そのものが自然界によって完成された美だから、
その力を借りて、より気分良くなれれば万々歳だと思います。
ところで、漏れも恐いもの見たさって感じで新宿の草月展に行こうかなとw
339名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 16:35:03 ID:???
未生流笹岡は時期家元が男前で
彼が講師をしてる東京のスクールなんかは
今若い女の子に人気らしい。
生け花に興味があるのか、先生目当てなのか分からないような…。
あそこは堅苦しくなくて始めやすいんだってね。
340名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 16:43:59 ID:???
へー
341名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 19:12:32 ID:???
そういえば最近よくテレビ出てるね
342名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 21:29:59 ID:???
>>337
あなたは何年でどの師範になれました?
センスも勿論ですが、上の人との兼ね合いや肩書き社会で
やはり年数を重ねた人の方がすごいと言われがちですよね。
刈谷崎なんて、異端児扱いで草月自体が嫌ってますし。
343名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 22:44:33 ID:???
>341
誰でもピカソに出てたね。確かに男前だ。
344名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 23:22:54 ID:???
>>342
>草月自体が嫌ってますし

マジ?ソースは?
345名無しの愉しみ:2005/06/02(木) 00:11:28 ID:???
>>342
嫌ってる人がいるって程度だと思うんだが
出る杭はなんとやらって
346名無しの愉しみ:2005/06/02(木) 01:29:37 ID:???
未生流笹岡は堅苦しくないんですかぁ。
始めるには良さそうですけど、長く続けるには物足りないという感じですか?
未生流の方がいらっしゃればいいのですが、何ともいえませんね。

ただ、若い人が多いほうが確かに習いやすそうです。
メリットはそれくらいでしょうか・・・。
347名無しの愉しみ:2005/06/02(木) 01:33:29 ID:???
>>346
流派のサイトをはじからはじまで読み倒したら、
ちょっとは雰囲気比較出来るんじゃないかな?
それに、習う先生によるよ。やっぱり。



ところで、>>13のURLをいじくりまわしてたら、こんなのが見れた。
一番下見てみて〜
http://web.archive.org/web/20021012080621/www.kariyazaki.jp/katsudo.html
348名無しの愉しみ:2005/06/02(木) 11:10:53 ID:???
>>341
平成教育委員会にもでてたね。確かに男前だ。
349名無しの愉しみ:2005/06/02(木) 14:15:04 ID:???
そんなに出てんだー。いいじゃん、生け花普及になって。
名前は?
350名無しの愉しみ :2005/06/02(木) 22:21:13 ID:G3mwhe0p
山上樹一さんの【花club】に入会してる人います?
毎月届く、お花ってどの程度のもの?結構、量あります?
351名無しの愉しみ:2005/06/02(木) 22:24:32 ID:???
笹岡隆甫っていうらしいです。
仮屋崎先生みたいな派手さは無くとも、地味にじわじわきそうですね。
352名無しの愉しみ:2005/06/02(木) 23:57:33 ID:???
>>351
イメージぐぐりで顔見た。さわやかお兄さんって感じだねー。
假先生とはベツモノで、なかなかいいんでは。30歳?
名前も平凡じゃなくていいし。それにしても、こういう普通の人見ると、
いかに假先生がブッ飛んでるか、とってもよくわかりますでつw
出過ぎる杭は打てないってか。
さわやかお兄さんも気持ちよく伸びてほしいですね。
353名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 01:36:01 ID:???
「出過ぎる杭」について

*頭の良い人→「打たない」
*頭の悪いオバサン→バカだから嫉妬に狂って「打ちまくる」

「目立つ人」でも社会的なマナーや礼儀が備わっていれば大丈夫
・・・だが、
主婦に浸りすぎた頭の悪い女性はマイペースで嫉妬に狂いやすい。
他人が目立つのが死ぬほど嫌いなんだな。
354名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 01:46:42 ID:???
訂正
・・・だが、

・・・のはずなのだが

目立ってもマナーがあれば擁護派が影で援護するから気にせずに突っ走れ。
でも勘違いするな。
プリザーブドスレの81以降
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1097779759/81-
にもあるように、習って→即独立→「協会」「流派」立てて目立とうとする
オバサンは擁護したくないな。
355名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 03:22:34 ID:???
>>352
まねしてぐぐってみたら、平成教育予備校のほりえもんも出てきた・・・。
笹岡さんと堀江社長、二人で初回優等生だったんだなー。
30歳だけど、確かにさわやかお兄さんって感じ。
どっかで京都が生んだイケメン華道家って書いてあった。
肝心の腕前の方はどうなんだろう?
356名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 09:44:04 ID:YYK6Wwr9
以前、スーパーニュースでやってた。安藤キャスターをイメージして
胡蝶蘭の作品を作ってたね。優しそうでイイね。東京にも月2回教室を
開いてるよ。
357名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 09:51:40 ID:???
>>352
本名は隆平ですよ。
未生流の先生達はみんな名前に「甫」を付けてるから。
笹岡さんはスマスマの歌のコーナーで
バックステージの花を生けたりもしてるらしい。
京大の工学部出てるから花の生け方も数学的なんだって。
358名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 10:05:49 ID:???
祭り中。かなりデカくなる予感。(イッチー以上)

【遺体写真無断うp】放尿アフォ糞医師祭【放射能垂れ流し】8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117759364/

・オペ後の患者写真、遺体解剖写真をHPに無断掲載
・放射性物質トリチウムを川へ垂れ流し  ※近所の人は注意を
・飲酒運転告白
・各地の温泉で浴槽へ度重なる放尿

現在あわててHPの写真削除中!でももう遅い・・・・
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/%7Eciaociao/top.htm

まとめ
ttp://www.geocities.jp/carupaccio2005/
ttp://wave.prohosting.com/~john1252/index.html
359名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 10:14:07 ID:???
>>357
ふ〜ん。
じゃ、もしかしてパソコン音痴なことは有り得ないわけか!?
360名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 10:30:24 ID:???
何でパソコン音痴が出てくるのか意味わからん
361名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 10:34:46 ID:???
>>353
出る杭は打たれるけど、出過ぎてるのはそう簡単に打たれないよ。
すごい古い話だけど、昔、松田聖子が売れてた時に、女性週刊誌が
この書き方してたんだ。ちょっと出るぐらいだと横並びがキレるんだよね。
あと、假先生の場合は>>183のような理由で、打たれにくい場合もある。
ベツモノだから。でも嫉妬がすごいって著書に書いてたけどね。
362名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 10:40:11 ID:???
>>360
前レス読んでちょ。いけばな関係の人は機械に弱いって話。
363名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 12:29:07 ID:???
>>359
HPのBBSには定期的に顔を出してるみたいだから、全くのパソコン音痴ではないと思われ。
まぁ、書き込みぐらい誰でもできるか。
笹岡先生はいつ家元になるんだろう?
家元になったら、今のようなTV活動は忙しくてできなくなるんだろうか。
364名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 13:17:13 ID:???
>>363
本人がカキコしてるんだ。じゃ、ここも見てるかな。
TVで「ビデオの予約さえ出来ない」って逝ってる強烈機械音痴な
カリ先生のような人もいるw その時、メールも出来ないとこぼしてた。

どこでも若殿が家元になるのは今の代(親?)が亡くなったとか重い病気とかに
なったらとかなんじゃないの? 継いでも、いいブレインとか上手に支える人が
いればTVにも出れるだろうし、運だろうなぁ。
365名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 17:36:31 ID:???
>>364
パソコンは使いこなしてそうだが、携帯はメールと通話以外の機能に疎そう。
逆にカリ先生が機械を変幻自在に操ってたらなんか嫌かも。

未生流笹岡の今の家元は隆甫先生の祖父らしい。
隆甫先生はまだ若いし、まだ家元になる気はなさそう。
366名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 23:28:44 ID:9PtXw40/
草月の教科書にある平面分割macでやっても大丈夫だったよー
367名無しの愉しみ:2005/06/04(土) 00:11:59 ID:ASZkbY+e
草月の教室で六本木には無いの?土曜でもゆっくり通いたいな。
帰りにはヒルズでランチ・・そんな教室ない?
368名無しの愉しみ:2005/06/04(土) 12:58:36 ID:ptguH4NX
>367
赤坂見附にあるけどちと遠いかな?
先生も個性的です。
369名無しの愉しみ:2005/06/04(土) 16:29:05 ID:???
>>368
個性的なあの先生じゃんw
370名無しの愉しみ:2005/06/04(土) 17:04:20 ID:???
ちゃんと更新されててホッ。
http://www.sogetsu.or.jp/n_class/area_list.php?pref_cd=12
六本木にはないみたいだねぇw

でもさー、帰りって、早くお花を持って帰って水に入れようと思うから
寄り道できないんだよなー。レッスン前に徘徊する気にもなれんし。
371名無しの愉しみ:2005/06/05(日) 17:55:52 ID:???
>>366
漏れもMacので今日見せてきました。何事もナシでつ。
あーー気疲れした。。。
372名無しの愉しみ:2005/06/06(月) 12:31:59 ID:paHde4YC
池坊の自分からしたら、
その平面分割とやらがめっちゃ気になる?
な、なに?それは?
373名無しの愉しみ:2005/06/06(月) 13:20:49 ID:???
そぉ?じゃ、うpしてあげる。
ところで、オススメのうpろだ
たれぞ紹介してくだされ。
374名無しの愉しみ:2005/06/06(月) 15:51:54 ID:paHde4YC
え、ホント?
これとかどうなんだろ?
ttp://matsuya.dyndns.tv/2ch/imgboard.cgi
375名無しの愉しみ:2005/06/06(月) 16:49:34 ID:???
>>374
うpして2〜3日くらいで削除されちゃうのもあるみたいなんだよね。
これ大丈夫かな。せっかくだからもちょっと長く見れた方がいいし。
今日はダメだけど、明日残業なかったら家でうp準備するよ。
376名無しの愉しみ:2005/06/06(月) 16:53:06 ID:???
http://pon.tank.jp/upload.php
↑別板でお借りしたりしてます。
2月のログが残っていたりするので、容量も大きく
削除されないみたいだよ。
※エロも多いようだけどw
377名無しの愉しみ:2005/06/06(月) 17:02:31 ID:???
>>376
わーい、ありがトン。
他にも使えるな。楽しみにお待ちくださいです。
378名無しの愉しみ:2005/06/07(火) 20:37:04 ID:???
おまっとさんでつ。

すげーエロ画像だらけのところに教科書をうpするとは
おてんとさまに対して何とも言い難い気持ちになりましたが
きばってみますた。

教科書一覧 (なぜ1-4-3-2なのか謎)
http://www.sogetsu.or.jp/goods/item_list.php?item_div=2

造形あそび
http://pon.tank.jp/img/file871.jpg
平面分割(その方法)
http://pon.tank.jp/img/file872.jpg
平面分割_1
http://pon.tank.jp/img/file873.jpg
平面分割_2
http://pon.tank.jp/img/file874.jpg
紙による立体
http://pon.tank.jp/img/file875.jpg

プリントアウトに対応するように考えたら
ネット上では巨大画像になってしまいますたスマソ。
造形あそびというのはいけばな以外の勉強についての
最初の説明です。
平面分割は似たようなので2つにしときました。
それの応用で、紙による立体ってなのもあるんで載せました。
他にもあるけどとりあえず、どぞ。

(造形遊びの写真は、軽くするために加工してたら
作業の様子の写真もなめらかになっちまいました)
379372:2005/06/08(水) 00:56:08 ID:lybltIq7
>>378
わー大変だったでしょ。ありがとう!
面白そうだね。流派違うけどテキスト買ってみようかなw
(しかし、すごいねエロ・・・('A`;))キモイ)
380名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 13:34:30 ID:???
もし池坊の人がテキスト買ってくれてコメントしてくれたら
うれしいなー。もともとは池坊から来てる基礎なんだとか???
よく知らないけど。
他のページは普通に花型法の見本作品写真と角度とかの図があって
説明文がついてる。
381名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 13:44:23 ID:???
ウィルスソフト入れてない貧乏人はエロ画像はクリックしないようにね。
jpgはウィルス混じってることがあるからね。

パソコン知識のない華スレのため・・・念のため・・・
382名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 13:46:47 ID:???

ウィルス駆除ソフトだった orz
ちなみに、未だにインストールしてない人います?
383名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 14:12:23 ID:???
草月の教科書以外では数学の問題がある他はほとんどエロ画像だった。
どこの板なんだろ?エロの趣味がバラバラ
384名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 15:27:29 ID:???
>>381 性格悪いよ。「・・・」がちょっと?
385名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 16:24:08 ID:???
>ウィルスソフト
ワロス。

パソ知識のない華スレ住人ですが、その画像をA4にちょうど合わせるにはどうしたらいいのでしょう?
プリンタの設定で「任意」にして「フィットページ」にしてるのに
でっかい一部しか印刷されません。(スレ違いごめんなさい)
ちなみにWinXPにIE6でプリンタはEPSONカラリオ900Aです。
386名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 16:33:14 ID:???
>>385
うpした本人(マカー)ですが、本人がダウンロードして開いてみると
元のまんまの200dpi、約27×21cmですねぇ。確かにA4だとちょうどいい
サイズです。Winのことはさっぱりわかりませんが、画像サイズを
確認してみてはどうでしょ? 
でっかい一部ということは、ネット用の72dpi(これだと約72×58cm)に
変わっちゃってるんでしょうか?
387名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 16:40:05 ID:???
あ、そうか、IEだから72dpiに決まってるんだ。
マカーでもわかる話だw 
IEにプリントプレビューってないですか?マカ版はあります。
あやしい者ではありませんので、もし出来なかったら
ハードディスクに一時保存してくださいです。
それとも、Winな方、アドバイスヨロシク。
388名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 19:18:09 ID:bxxcMUYJ
お花だけで生計立てている人いますか?
やっぱり凡人には趣味でしかないのかなあ。
ここは北関東の田舎だし。
師範をとっても生徒集めって難しそうだし、、、
389名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 11:39:57 ID:???
390名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 14:13:34 ID:???
ワロタ シンプルイズベストってやつw

どっかに生けに行く仕事があるとか、カルチャースクールで週何回か教えて
自宅でも教えるとか、そういう掛け持ち仕事とか全くなくて、自宅で教える
だけで稼ぎ頭として食ってる人なんてこの世に全く存在しないと思うけど
どうよ?
391名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 14:22:51 ID:???
>>390

昔のいけばなの先生はそういう人いたよ。
今もうお婆ちゃんになってるぐらいの話だけど。

昔は大人から高校生から子供までがお稽古事をたしなんでたからねー。
今は子供も育てる方の経済力も、塾と部活でいっぱいいっぱい。
392名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 14:44:57 ID:???
そのお婆ちゃんは旦那はいないってこと?
独身でやってるってことなのかな
393名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 15:21:39 ID:???
その婆ちゃん世代では、旦那を兵隊さんにとられた後の家庭は
私がなんとかしなければ!と奥さんが必死になったと聞いたことがある。
394名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 16:15:36 ID:???
ふむ、ナルホド。
395名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 18:19:13 ID:???
単純に考えればわかると思うけど
月収=月謝×生徒数 だから
月30万円稼ごうと思うのなら平均月謝5,000円で生徒は60人必要
現代でこんなに集めるのは>>391にあるように難しいだろうね

月謝1万円なら生徒30人だけど、よっぽど名の通った人じゃないと1万円は難しそう

とここまで書いて思い出したのは、自流派の幹部の先生の指導料が一回一万円でした
と言っても教える相手は一般に教室を開いている人ばかり、つまり先生の先生ってこと
396名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 20:11:50 ID:???
>>395
カルチャーセンターと自宅教室、合わせて5クラスほど掛け持ちしていると、
50人ぐらいにはなってるよ。
でも、長く続けてる先生でないと難しいよねえ。
397名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 20:27:48 ID:???
>>396

この話題の流れの元は>>390
「どっかに生けに行く仕事があるとか、
カルチャースクールで週何回か教えて自宅でも教えるとか、
そういう掛け持ち仕事とか全くなくて」が前提なので
カルチャーセンターと掛け持ちしてる人は対象外。
398名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 20:31:07 ID:???
>>397
そうだった_| ̄|○ ごめんよ。
399名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 20:44:36 ID:???
新宿の草月展行ってきました。去年の秋、日本橋だったかで見たのは
「なんじゃこりゃ?」がもりだくさんだったので、今回は、
「何だ普通にえれがんとなやつもあるじゃん」でした。
デジカメ持ってたんで、気に入ったのいっぱい撮っちゃいました。
金タライに草一本なんてのがまたあるかと覚悟してたけどw ホッ。
>>286さん、横浜がんがってねー。
400名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 21:35:22 ID:???
ちょっと待て。
カルチャー系の会社は全て講習費から60%取る。
講師には端金しか残らないのだが、ソコのところの指摘がないってことは、
このスレにいた講師さんは、もうこのスレにはいないってことなのか??
401名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 21:52:03 ID:???
ノシ うちは50%ずつ。
402名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 22:10:01 ID:???
>>399
もう行かれたのですね。
私は日曜日の後期に行く予定です。
やはり今回は選ばれた人の花展って感じでしたか?
横浜・・・まだデッサンも浮かばないのですがガンガリます!

華道で生計を立てるのは、単純に生徒の月謝だけでなく
草月なら本部に、講師として支払うお金もあるので
今の時代は相当大変だと思います。
嫁入り支度で習う人も激減したし・・・。
403名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 23:02:31 ID:???
>>402
日曜日が後期ってことは、内容が全部取りかえられるってことですか?
それならもう一度行こうかな。

いかにもベテランという感じのもありましたが、センスや品はあっても
特に華展だからきばったとは思えないフツーの感じのもありました。
蔓や葉とかで大きな流れを作ってる感じのがあって魅力を感じました。
何だったら、今日の家元のとかもうpしますよ?
404名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 23:14:15 ID:???
専門学校で講師をしてますが、1単位(1.5時間)で2万円ですよ。
源泉徴収が引かれて、手取りで1.8万円+交通費(実費)です。
405名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 00:45:29 ID:???
>>401
どこの地域? ウチは関東で何処もかしこも-60%

>>402
>草月なら本部に、講師として支払うお金
のナマ数字を教えて
406名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 02:41:44 ID:???
>>405
北陸です。
407名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 09:45:02 ID:U6fgW3yz
会社勤めをして、土日に教室っていう人いないのかな?
本業の収入とは別に副業みたいな感じで。

そこそこの収入にはなるような気がするんだけどね。やってる人いる?
408名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 09:47:24 ID:U6fgW3yz
追 

このスレでブログって持ってる人いないの?もしいたら教室で
やった作品など見せてよ。
409名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 10:12:04 ID:???
ずいぶん前に作品うp用サイト用意してた人いたけど
誰も出さなかったからそのままになったってのがあったな。
2ちゃんで教える人なんているんだろうか。
ぐぐるとそれなりに出てくるよ。
410名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 13:12:56 ID:???
> 2ちゃんで教える人
あー 2chのイメージって一般的には悪いよねー。
他板で多い私怨叩きキ○ガイのせいで、全体のイメージが悪くなってるという。
(ちなみに、>>13みたいなのは≪検証≫だから叩きとは言わない。
そこのところ、カリーのおっかけさんは誤解しないように)

画像とレスなら http://zip.2chan.net/z/futaba.htm が最適。
2chに慣れてる人は≪ふたば≫のスレの寿命の短かさに慣れない
だろうけど、このおかげで私怨叩きキ○ガイは少ない。
411名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 15:16:55 ID:qODngce+

■ 生け花の美、数学に通ず −建築学専攻華道家:笹岡隆甫
 生け花の基本は二等辺三角形。花器の上の空間に三角形を思い描き、頂点や辺の上に草木の枝葉や花を置けば、美しく見える。
 枝葉や花を長い方から並べると、隣同士がすべて「10対7」の比になるように切りそろえる。白銀比と呼ばれる日本独特のバランスだ。「優れた建築物は壁や柱の視覚効果が厳密に計算されている。同じようないけばなの奥深さを究めたくなりました」

412名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 15:43:28 ID:???
>>410
2ちゃんのイメージが悪いからってそう書いたんじゃなかったんだ。
あまりにもたくさんの人が見てるし、簡単にレス返せる環境だと、お直し内容を軽く
書かれるかもしれないし、意を決して一般公開して凹まされるのは誰でも恐いだろうから。

>>411
カーリー先生はよく「不等辺三角形」って言ってますねw それはもしかすると草月的なのかな?
黄金分割は知ってたけど、白銀比というのは知りませんでした。若様、有望な感じですね。
(↑1:ルート2だから、計算すると大差ないような??? )
413名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 16:22:49 ID:???
不等辺の方が正解のような気が駿河
414名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 22:21:13 ID:???
>あまりにもたくさんの人

スレ単位では何とも言えない。フラワーアレンジは過疎状態。
415名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 22:39:48 ID:???
「2ちゃんで教えてる人」って、
2ちゃんねらーの華道orフラワーデザイン講師って意味?
だったら、私はそうです。
416名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 22:58:48 ID:???
話の流れからして
2ちゃんで自分のブログとかのURLを晒す人って意味じゃない?
417名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 14:06:12 ID:???
関係ないけど、
「フラワーデザイン」=「花のイラスト」
と一般人は読解してしまうと思うのだが。
418名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 16:36:52 ID:???
日本語ヘンでスマソ。「2ちゃんで」だから「in 2ちゃん」なわけで、
>>416のとおりです。2ちゃんで華道教えたらスゲーなw 受講料はタダ?

>>417 漏れの場合は、造花のデザインしちゃうって直訳してしまうなw
419名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 21:28:50 ID:DLBRQrvQ
新宿高島屋の草月展、行ってきました。
自分も出展したい!なんて言ってもそう簡単には出せない?
すごくお金が必要になりそう(w
420名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 21:52:25 ID:???
実力も必要になりそうなんですが。。。
421名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 23:34:58 ID:aqZd5FFi
草月展いってきた〜
もっとコンテンポラリーなのが見たかったな、、、
でも家元の発言通り基本美を見た気がする。
422名無しの愉しみ:2005/06/12(日) 00:19:40 ID:???
辞書引いちまったよ>コンテンポラリー
何だかそれって工作というか手工芸なんだもん。
明日更に見に行っちゃう>>399より。
423名無しの愉しみ:2005/06/12(日) 10:31:54 ID:???
>>421>>422
コンテンポラリーないけばなってどんなの?
私は、ごてごてしてなくてシンプルでスマートな感じって思ってますが。
どうなんでしょう。
424名無しの愉しみ:2005/06/12(日) 10:32:12 ID:???
>>421>>422
コンテンポラリーないけばなってどんなの?
私は、ごてごてしてなくてシンプルでスマートな感じって思ってますが。
どうなんでしょう。
425名無しの愉しみ:2005/06/12(日) 10:34:04 ID:???
_| ̄|○ 連投ごめんなさい。
426名無しの愉しみ:2005/06/12(日) 13:51:04 ID:???
コンテンポラリー(contemporary)って、当世風・現代的って感じ?

漏れはいつもの草月の花も器も使わない工芸的?なのを
>>421がそう言ったのかなと解釈したんだけど。
あれは、ごてごてしてて凝っててボリュームありすぎのもあったな。
悪いとは言わないけど、奇をてらってるだけと感じるのも多かった。
427名無しの愉しみ:2005/06/12(日) 14:05:23 ID:???
「ごてごてしてなくてシンプルでスマート」って、
つまり洗練されてるって感じで、別に時代は関係ない気が。。。
428名無しの愉しみ:2005/06/12(日) 14:16:23 ID:???
でも昭和40年代とか50年代とかの展覧会の作品みたとき
全体的にごてごてしたのが多いなって思った。
時代の好みってやはりあるような気がする。
鉄とか使うのがコンテンポラリーって時期もあったんじゃない?
429名無しの愉しみ:2005/06/12(日) 18:17:22 ID:???
その年代もごてごてだったんだ。でも去年もごてごてだと思ったからさ。
鉄を使い始めたのは初代家元だから、そのことかな。
430名無しの愉しみ:2005/06/12(日) 18:21:20 ID:???
ほかの流派は今、「ごてごてしてなくてシンプルでスマート」が
流行りって感じ?
431名無しの愉しみ:2005/06/12(日) 22:26:48 ID:???
新宿高島屋逝ってきました。
60歳以上って感じの野次馬オバチャンみたいな雰囲気の人が
いけてあるのの枝を慎重に直してました。本人のような??
でも何だか若々しい作品で、いいかも♪とか思いました。
432名無しの愉しみ:2005/06/13(月) 14:50:27 ID:???
>>403
亀ですみません。
新宿、事情に寄り行けませんでした。
今回の新宿の草月展は、選ばれた人のみで2期に別れています。
定期的に、家元の前で活けているおば様方が中心だと聞きました。
横浜は、新人さん達がお金を払えば出せる感じで
これも3期位に別れています。
(ちなみに1人1万円と格安です)
この時期の花展は、活けこみと毎日のメンテナンスを考えて
2・3日が限度みたいです。
新宿の写真見たいです!
433名無しの愉しみ:2005/06/13(月) 16:24:24 ID:???
写真、よしきた!です。しばらくおまちくださいませ〜。
434名無しの愉しみ:2005/06/14(火) 16:45:37 ID:4hVE9Qk9
>>407
外資のIT企業に月から金まで勤務しています。
土曜日を中心に自宅で教えています。生徒募集は口コミとインターネットで。

確かに副収入としては悪くないですよ。季節物は、会社休んでも教えています。
へたな専門学校で講師するより、収入はいいです。特にクリスマスなどのアレンジなど
生徒さんが集まりやすいですし。

ただ出張ありーの、月金働いているのに、加えて土曜日もそんなに馬車馬のように働いてと友達からは言われますが。
土曜日は優雅なマダムのアレンジの時間ですので、気分を変えて楽しいですよ。
435名無しの愉しみ:2005/06/14(火) 18:15:06 ID:???
>>407
自分も以前そんな生活を送っていました。
自分は月ー金OLして、
親先生から紹介されたカルチャーセンターの講師を土曜にやってました。
受講料の半分以上をセンター側が持っていってしまうので
収入がよかったとは云えませんが・・・
まぁ定期的に新聞チラシなど載せてくれてたし
作品展で生徒募集したりなどもあったのでトントンなんですかね。

レッスンは土曜日の2時間だけだけど
それに向けての内容の企画や準備などの方が大変で、
仕事終わってから夜遅くまで親先生のアトリエに行ってましたね。
将来自分の教室を開講するための勉強には、すごい成ったと思います。



436名無しの愉しみ:2005/06/14(火) 18:17:08 ID:???
>>437
料金システムと生徒数は?
437名無しの愉しみ:2005/06/14(火) 18:41:34 ID:???
>>436 喪前の10円ハゲのサイズとその数
438名無しの愉しみ:2005/06/14(火) 19:39:58 ID:???
>>433
ありがd。楽しみにしています〜。
先生に伺った所、先生の先生が主催だったそうです>新宿
で、200名位合格で展示でき、100名近くは落とされたとか。
日々、造形的になりつつあるので
初心に戻って華道を見直そうとの事での花展だったそうです。
うーん、行きたかった!

横浜は花笑ですが(新人さんの花展)
デッサンで躓いています。
アートフラワーでレプリカを作ってしまおうか悩んでいます。
皆さん、デッサンは得意ですか?
私は美術が昔から苦手で、本当に苦労しています。
439名無しの愉しみ:2005/06/14(火) 19:41:27 ID:???
おととい来やがれみたいなレスだねw

やっぱ自宅でやる方が収入になるだろうけど、
相当許容量のある人じゃないと無理だろうねー。
440名無しの愉しみ:2005/06/14(火) 19:43:02 ID:???
あ、439はあ436と437のことねw
441名無しの愉しみ:2005/06/14(火) 19:43:59 ID:???
むむむ、余計な字が入ってしまった。。。ヒトノコトイエナイナ
442名無しの愉しみ:2005/06/14(火) 19:45:02 ID:???
>>438
花笑って何?
443名無しの愉しみ:2005/06/14(火) 20:36:32 ID:???
>>438 お待たせ〜!
こんなことしてると、つくづく自分がオタクだと実感します。

同じ作品の角度違いがあるのが家元のです。
いっこだけ写真回転しそこねて横向きです。
たまにピンボケがあります。
客の殆どの人が撮ってたし、後進の後学のためというか
こんなに大公開しちゃうことは許してくれぇ〜って感じ。
撮ったのは気が向いたやつだけなので、全部ではないです。

新宿草月展
前期
http://pon.tank.jp/img/file921.jpg
http://pon.tank.jp/img/file922.jpg
http://pon.tank.jp/img/file923.jpg
後期
http://pon.tank.jp/img/file924.jpg
http://pon.tank.jp/img/file925.jpg
http://pon.tank.jp/img/file926.jpg


ちなみに、漏れはデッサンはそんなに苦手ではないですが、
描く作業そのものよりも、実際の華展の時に果たして花屋で
手に入れられるかわからないものを描くことに抵抗がありました。
レッスンの花で家が満足状態で、普段全然買いに行かないので
花屋事情みたいのもよく知らないんですよね。
今のところそれが漏れの決定的急所という感じです。
>>438さんはそういう心配はないですか?
444名無しの愉しみ:2005/06/15(水) 00:36:37 ID:???
話の流れと違ってすみません。
子供の頃からいけばなを習っており、
フラワーデザインも習い始めたのですが
ずっと花鋏を使ってきたのでナイフが上手く使えません。
先生は無理しなくていいよとおっしゃって下さってますけど
花の為にもカッコよさの為にもw出来ればナイフをこなしたいです。
何かコツがあれば教えてください。m(__)m
445名無しの愉しみ:2005/06/15(水) 00:58:17 ID:???
>>443
自分が映らないようにするだけでもたいへんだw

今後443と名乗ってかいてくれれば
うpのお礼分くらいの花屋情報は逐一かきこしてやるぞ
446名無しの愉しみ:2005/06/15(水) 03:31:42 ID:???
>>444
デザインの先生は上手く使ってるんじゃないの?
だったらそれが一番のお手本だと思うんだけど。
447名無しの愉しみ:2005/06/15(水) 07:31:07 ID:???
>>443
http://ime.st/pon.tank.jp/img/file926.jpg の一番最後
http://ime.st/pon.tank.jp/img/file921.jpg の二段目右端
http://ime.st/pon.tank.jp/img/file925.jpg の一段目左から二番目
が好き
448名無しの愉しみ:2005/06/15(水) 16:45:08 ID:???
>>445
超ビビリましたよ。どっかに自分のマヌケ顔が映り込んでるのかって。
確かガラスは撮らなかったつもりなんで。仕切りは薄地のスクリーンだったし。

花屋情報逐一とは痛み入ります。
秋になってもこのスレ見ててくれますかねぇ。。。
うちは10月後半なんですが、去年初めてやって大変なプレッシャーでした。
でかい花を使いたいと思ったんで、結果的にキングプロテアにしたんですが、
デッサンの時はメインの花が未定でした。2週間前ぐらいに似た感じで家で
いけてみたんですが、その時は真っ赤なダリアで代用していました。

今回の草月展で家元が使ってるでかい白い花は何という名前でしょう?
ぼたんのオバケみたいなやつ。秋にはないんでしょうが。
去年は台風がひどかったんで、肝心な時に品揃えが少なくなって難儀しました。
今年もやっぱり大きな花を使いたいと思ってます。キングプロテアじゃないやつで。
449名無しの愉しみ:2005/06/15(水) 16:56:37 ID:???
タイサンボクの花かな
450名無しの愉しみ:2005/06/15(水) 16:58:00 ID:vlH+zeAr
>>439
自宅は、都会のおしゃれーと呼ばれるところにあるので、場所で通ってくださる方もいるのかと。

でも、1階はすべて生徒さんの出入りするエリアとの認識で、家族の写真やごちゃごちゃしたものは置かずに、お飾りはお花関係に限定しているので、なんだか味気ないです。
家族もその時間に1階には降りてきにくいし、ちょっと変わったお茶をだしたりなど色々毛色の変わったサービスも心がけているので。
どこにも行かずに、家で準備して、終われるっていうのは楽ですけど。

あとは多くの来客用に対応した家だというのが、教室を始めやすかったかなぁと。

ついつい収入のいい月はこれ一本で食べていけるかしらん?なんて思いますが、ベネフィットも会社をやめるとなくなりますし、どっちもこなせる自分が好きかなぁと。
451名無しの愉しみ:2005/06/15(水) 17:01:52 ID:???
>>443
ありがとう!つい保存しちゃったw

私の教室の場合、先生が草月の花辞典?見たいな物で
確認しつつ、行き付けのお花屋さんに
頼めば連れて行って貰えます。
なので「7月なら○○が出るねー」とか花屋さんに教われます。
あとは、東京堂などでツル関係の物を購入したり・・・。
私はまだ買っていないのですが、草月の花の辞典は便利そうですよ。
デッサンが得意なんて羨ましいです。
私なんて、「これは何?」と聞かれまくり
もう説明で汗だくで(笑)

>>444 私も華道の前はフラワーアレンジメントの経験ありです。
ナイフは慣れです。
「超ビギナーのためのフラワーアレンジ基礎レッスン」と言う
本はお持ちですか?花時間の物で¥1600です。
それを読むと、ナイフも楽々できますよ。頑張って!
452名無しの愉しみ:2005/06/15(水) 17:16:46 ID:???
>>442
花笑は、新人さんの花展です。毎年あります。
お金さえ出せば、4級の人でも1級の人でも出品できるそうです。
夕方、高島屋に入り、前の出展者が片付け終わった後
夜7時位から活けこみ、帰宅は11時過ぎだとか。
バケツとかポンプ(石油のやつ)を持参して
花材や花器も運ぶので、大仕事になりそうです。
面倒なのは、毎日朝1でメンテナンスに通う事かも。
興味がありましたら、横浜高島屋も見に来て下さい。
ひっそり出品していますw
453http://z.la/rdqnv:2005/06/15(水) 17:33:10 ID:Xm9GLeTO

どこかのラブホ、もろ見られてるね
454名無しの愉しみ:2005/06/15(水) 20:54:37 ID:???
>>451
花辞典って、前家元の花材事典じゃないですか?漏れも持ってます。
分厚くて小さいやつ。すごく役に立ちますよね。これにはだいぶ助けられてます。
でも花材選択に先生がアドバイスくれるってことですね? うちは放任なんで
全部自分で決めてから、先生がOKを出すとかそういう感じです。

東京堂はずいぶん前から行きたくてしょうがないんですが、
リーマンには超不親切な営業日ですよねw うちの先生は「行ってみれば?」って
軽く言いますがw サイトの営業日を見ると、行けるのは9月の土曜!
5/7にうっかり行き忘れたので、結局まだ1度も行ったことがありません。
TVでカリ先生がアートフラワーを物色してるのを見て、ああ、あんな店なんだな
なんて分かったという次第で、全く身動き取れてません。
表参道の第一園芸なんて、同じくカリ先生のサイト見て、何か教えてそうな番組を
録画したら、そこが放映されててそういう店があることを初めて知ったという、
恐ろしく遠回りな情報収集状態です。漏れとしては渋谷区内が動きやすいので
そこらをそれなりに徘徊してますが。
455名無しの愉しみ:2005/06/15(水) 20:59:50 ID:???
>>450
やっぱ環境も必要条件ですよねー。でも許容量って書いたのは、
精神面のことです。仕事に対しても、生徒さんに対しても
包容力がないと収拾がつかなくなるし、いろいろなことを
頭の中で上手にさばけることが必要だし。今後もがんがって下さい!
応援してます。
456名無しの愉しみ:2005/06/15(水) 21:01:36 ID:KzDoATYN
草月の方へ質問
先生がしきりに家元研究会?(本部でやる研究会)を薦めるんだけど、
どうしてだろうか?
やっぱりベテが多いから学ぶことが多い、ということで言ってるんでしょうか?
457名無しの愉しみ:2005/06/15(水) 21:04:03 ID:???
>>449
そうみたいですね、ありがとうございます!
458名無しの愉しみ:2005/06/15(水) 21:56:45 ID:???
うpした443の、前期の2番目の上と3番目の下に同じの入っちゃってますねスマソ。
ダブってますが、家元のはタイサンボクです。
459名無しの愉しみ:2005/06/15(水) 22:00:04 ID:???
うわ、後期の1もダブってたスマソ。トホホ...
460名無しの愉しみ:2005/06/16(木) 10:10:39 ID:???
>>454
そうです。その本です。
私の先生は、「買わなくてもいいわよ」と言って下さり
わからない花材が届くと調べたりしてくれます。

東京堂は、私は業務会員なので半額程度で買えますし
やはり種類が豊富で便利です。
一般会員だと5%割引だったと思います。
土日、休みなんですよね。私もそこが不便で。
あとは、横浜DMも平日ですよね。

少しお勧めなのは、ネットで東京堂の花材やカタログを
販売している大阪サンセイかな。
割引率は東京堂より悪いし、東京堂→大阪経由で来るので
遅いですが、どうしても行けないのであれば
ここでカタログを買い、注文するのも手ですよ。
ちなみに東京堂の業務会員(ハンナ)になれば、カタログは貰えます。
私は元がアートフラワー&生花アレンジで
現職なので、何かお役に立てれば情報カキコしますね。

写真は最高でした!ミスなんてどんまいw
461名無しの愉しみ:2005/06/16(木) 22:22:38 ID:???
>>456

先生レベルの人ばっか来るし、
そのへんの作品が全部見れて
講師のひとはいちおう上のほうの地位の人が来るし
事務の人なんかも含めて
研究会に携わるひとたちとお知り合いに(場合によってはオトモダチに)なれるだけでも
充分に価値がある。
462名無しの愉しみ:2005/06/16(木) 22:43:55 ID:???
禿同
463名無しの愉しみ:2005/06/16(木) 23:17:19 ID:???
家元が「良い」と思った作品の人の傍らにカード置くらしいね。
数十人中2・3人らしいけれど。
うちの先生がカードを置かれたと喜んでいたよ。
何が買いてあるんだろう?
「GJ!」とかなら笑えるかも!
464名無しの愉しみ:2005/06/16(木) 23:28:03 ID:???
>>460
どうもです。東京堂のことは、とりあえず9月になるのを待ちますです。
465名無しの愉しみ:2005/06/16(木) 23:28:42 ID:???
>>463
いいなぁ、漏れも行きたいくらい。
466名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 00:13:04 ID:DYlvF3dP

<伝統文化は残しているんだけど、空っぽでハートはないんですね。日本の環境がこんな状態に
なってしまって、自分一人で茶室に座っていい茶ができると思いますか。自然を愛する心がなか
ったらできないでしょう。(略)いまのお茶や花は寂しいものですよ。特に池坊の展示会は、素
材の半分ぐらいはビニールとかワイヤーとか、そんなものなんです。外面からみると池坊は立派
に残って、勉強している人たちは何百万人もいる。だけど中身は何なのか。(略)型とかフォー
ムばかりだし、それも古臭くなっていく。だから、ワイヤーでつくった花そのものも、今度はだ
めになり始めているんです。そうすると(略)ある程度教養のある大人も、あまり興味を示さな
い。 僕は逆にそれは賛成でワイヤーとか、あんなものが好きな人たちのほうが変だと思う。環
境がおかしくなったことによって、日本の伝統芸術のほうもおかしくなり、おかしくなったとき
に人間がそういうものから離れるという悪循環に陥っています。>
             ――アレックス・カー「『日本ブランド』で行こう」ウェイツ――

467名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 00:42:58 ID:???
<伝統文化 まで読んだ。
468名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 00:45:05 ID:???
ようかん屋さんが、粋なことをおっしゃってました。




守ることは衰退すること
伝統は革新すること

虎屋
469名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 00:46:23 ID:???
ビニールとかワイヤーとかって、草月だけだとオモタヨ
470名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 02:32:13 ID:???
軽薄なエイリアンの言うことなんかほっとけ
昔ながらの伝統花もあれば新しい形式もあるって知らないんだろ

そういうのが来たときだけ畳に正座して伝統花でも生けて大喜びさせてやれw
471名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 10:39:12 ID:???
へい、わかりやした。
472名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 11:41:00 ID:???
きっとこの外人は、一間の床間を作って、そこの立花を立てろといってるのだろう。
無茶言うな。
473名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 12:23:34 ID:???
ひとつ質問
池坊の会員って何百万人もいるの?
474名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 12:38:45 ID:???
池坊の作品に対しては466と同じような感想を抱いていました。
475名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 15:41:26 ID:???
何万人いるか知らないが
今年の中研の受講者だけでも2000人。
流石に百万単位は怪しいが、10万単位なら確実。
476名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 20:47:37 ID:???
なんて?
477名無しの愉しみ:2005/06/18(土) 21:34:09 ID:QjT0E4B9
草月の男性専科ってどんな感じですか?
雰囲気とかどんな人がいるのかとか、
高校生とかだと浮いちゃいますよね?
478名無しの愉しみ:2005/06/18(土) 22:05:37 ID:???
高校生なんて来たらすごい喜ばれそうな気が。
479名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 00:30:34 ID:???
金スマで、花瓶にソーダ水を入れると雑菌が繁殖しにくいって
言ってたんですけど!!! カーリー先生はそんなの初耳よーって言ってた。
ベッキーちゃんは既にやってたとか。すごい前のレスで教えてくんない
人がいた気がするけど、これはまた別の策かも!
480名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 03:01:19 ID:???
なんかベッキーって調子よくない?
軽い虚言症に思う時ある。
誰が出てきても「親友」とか言ってるし。

本当に知ってたのかなぁ?
481名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 10:50:36 ID:???
>>480 一人暮らしの自宅公開してたら、主婦の知恵みたいな工夫を
いろいろしてる人みたいだから、本当じゃないかな。
独身の若者なのに主婦番組にも出てるしね。
482名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 21:07:28 ID:2Y5BbTGg
>>461
ありがとうございます。
10000円以上出しても行く価値ありですね。ただ、行く勇気があるかどうかだな。
483名無しの愉しみ:2005/06/20(月) 21:01:36 ID:???
切花の長持ちの為に何入れている?
我が家は、漂白剤少しか10円玉。
習い始めた当初は、毎日水替えて活けなおしていたよ(恥
484名無しの愉しみ:2005/06/20(月) 22:17:58 ID:???
漂白剤って、ハイターとかでいいの?
485名無しの愉しみ:2005/06/21(火) 00:47:00 ID:???
>>484
うん、小さじに半分位でOK。
バクテリアが繁殖しにくくなり、長持ちするそう。
台所洗剤でもいいらしいよ。
486名無しの愉しみ:2005/06/21(火) 01:26:40 ID:???
>>485
えっホントに?
台所洗剤入れるのは有名だけど、
ハイターって、粉でも
『まぜるな危険』じゃん。
植物さんは大丈夫なんすか?
487名無しの愉しみ:2005/06/21(火) 02:18:07 ID:???
>>486
うん、うちの先生はキッチンハイター進めるよ。
私も試したけれど、確かに水がにごらなくて良かった。
でも、入れ過ぎには注意した方がいいみたい。
最近は10円玉で手軽にしているけれど
いろんな方法があるんだね。
ソーダーは何の成分がいいのだろう?
488名無しの愉しみ:2005/06/21(火) 15:50:29 ID:???
>>487
10円玉は、ラーメンどんぶりぐらいの器に
50円ぐらい入れたけど、あんまし効かない気がして
飽きてやめちゃった。ヌメヌメな10円を洗うのもめんどくて。

ソーダは発泡が殺菌になりそうだけど
気が抜けたらただの砂糖水だし、でも
砂糖も殺菌になるっていう話もあったような。。。
489名無しの愉しみ:2005/06/21(火) 16:29:26 ID:???
砂糖は殺菌というよりも栄養かな。
台所洗剤は蕾のまま長持ちしたけど結局咲かずに寿命を終えた。
490名無しの愉しみ:2005/06/21(火) 16:49:45 ID:???
ソーダーって、サイダーの事?
それともお酒なんか割る、炭酸水の事?
サイダーやラムネなら砂糖入りだけど
炭酸水はノンシュガーだよね。
491名無しの愉しみ:2005/06/21(火) 21:24:59 ID:???
サイダーは、りんご酒という意味だから、
最近は和製英語のような間違いとして
あまり言わなくなったと思う。

ソーダはSodaで、ソーダーって伸ばさない。
甘味があってもなくてもソーダ水。

でもさ、砂糖が入ってると腐敗しにくいよねぇ?
492名無しの愉しみ:2005/06/22(水) 02:53:15 ID:???
ごめん三ツ矢サイダーの事。
ソーダなのか三ツ矢サイダーなのか知りたい。

・・・効果あるのかな?
493名無しの愉しみ:2005/06/22(水) 10:15:00 ID:???
>>492
それは大昔のネーミングだから、
「甘味があってもなくてもソーダ水」の説明に含んでるよ。

金スマでは、飲み残しでいいって言ってた。
気が抜けてない方が良さそうだけど。
494名無しの愉しみ:2005/06/22(水) 13:39:23 ID:???
砂糖の防腐作用についてこんなの見つけた
ttp://sugar.lin.go.jp/qa/action.htm#bofu
495名無しの愉しみ:2005/06/22(水) 14:25:45 ID:???
>>494
なんかそのページ何かと為になるねw
ありがと。
496名無しの愉しみ:2005/06/25(土) 02:05:58 ID:???
この秋の花展の出品料が高すぎると支部にいいたい今日この頃。
ちなみに草月…。
497名無しの愉しみ:2005/06/25(土) 15:59:38 ID:dD1kfGcu
496>
あては草月でわないが出品料って確かに高い(--;)
ってかうちの場合高額なのは入場チケットの負担金かな。
498名無しの愉しみ:2005/06/25(土) 17:55:41 ID:???
>>496
うん、禿同。
ペーペーの頃から、年会費だの取られているし
華道ってこんな物かーと思いつつも痛い。
普段のレッスン料金や花代が安いからまだ助かるけれど
上に行けば行く程、金額が怖くなるね。

ついでにすみませんが、デッサンが得意な方
コツや練習方法を教えて頂けませんか?
毎回、絵にできなくて、花材の写真とイメージを
口で説明している自分が情けなくて。
そろそろなんとかしなきゃ・・・(鬱
499sage:2005/06/25(土) 23:11:36 ID:???
テキストのお手本やお稽古のときに生けた花を単純な[線]や[丸]だけで
表現するっていう練習をしました。
必要最小限の線でその物体を表現するっていえばいいのかな・・・
骨格が明確になるので先生もイメージしやすいみたいでし。

花材の写真を添えるのは丁寧ですね(^^)
私なんて花材こそ口で云うだけでした(/▽<)見習わねば(^人^)

500名無しの愉しみ:2005/06/26(日) 00:34:27 ID:???
>>499
レスありがとうございました。
線や丸から始めれば、なんとなくできそうです。

あ、500get頂きます♪
502:2005/06/26(日) 12:50:37 ID:???
あーびっくりしたー。
新スレ立てようかとおもっちゃったよ♪
503名無しの愉しみ:2005/06/26(日) 16:34:10 ID:???
>>501
乙華麗♪
504名無しの愉しみ:2005/06/26(日) 16:39:15 ID:???
うち、草月だけど、級にかかわらず、大きさにかかわらず
秋の花展は2まんえん〜ってヤツです。
本部に関係なく先生が個人でやるからかな?
前にコピペされてたな、金額w
505名無しの愉しみ:2005/06/27(月) 00:33:54 ID:???
草月の秋の支部展はレリーフ(全員参加)が15000円。
別に小品60p四方位?が30000円の予定だと聞きました・・・。
レリーフ以外は自由参加だけど出品者少ないのでほぼ強制参加です。
ただし、草月では免状の位や年齢に係わらず出品料さえ払えば
2Mの大作を出してもいいのでリッチな人なら無問題かもしれないけど。
506名無しの愉しみ:2005/06/27(月) 00:44:24 ID:???
「60?四方位?」がマカなので文字化けしていて読めませんヨロシク
あと、レリーフって何ですか?半立体彫刻???
507名無しの愉しみ:2005/06/27(月) 00:56:24 ID:???
60センチだったんです、化けましたか!
レリーフというのは半立体の壁掛けの〜あの状態のレリーフです。
当地では毎回違うテーマを決めてのレリーフの展示があって、
持ちの良い生花やら枯れ物に漂白素材等に異質素材(紙・布)などをあわせます。
当然水なしで生け花というより植物モチーフの壁面アートです。
508名無しの愉しみ:2005/06/27(月) 12:08:05 ID:???
「四方位」の前後とも「?」と表示されるので意味不明だったんだけど
後ろの?は純粋にハテナなわけねw
サンクス
509名無しの愉しみ:2005/06/28(火) 23:38:04 ID:???
睡蓮の花が咲きません・・・。
お稽古から帰ってきた後に生けなおす時間がなくて
過敏にさしておいたのですが、帰ってきたら睡蓮の葉がしおれてました。
それもそのはずですよね。
で、いそいで水揚げしていけなおしました。
葉はやはりダメでしたが、花のほうはいけそうでした。
二つあるうち、一つは次の日に花が開き始めたのですが
それから進展がありません。
一番外側の花びら?の外側がしおれてきています。
何か生けた日と次の日に違いがあるとしたら、
私の水の入れ替え方がまずかったか
それか、水に延命剤と砂糖を混ぜたことくらいです。
一日置いて生けて同じ延命剤と砂糖を混ぜた水を入れたユリの方は
ちゃんと花を咲かせています。

何がいけないのでしょうか?
510名無しの愉しみ:2005/06/29(水) 02:09:05 ID:???
>>509
日光が必要なんだっけ?
511名無しの愉しみ:2005/06/29(水) 10:54:36 ID:???
蓮は、砂糖より明礬だったような。
水揚げはちゃんとポンピングしてる?
512名無しの愉しみ:2005/07/01(金) 00:23:17 ID:???
うちの先生(草月)について悩みです
風邪で39℃の熱を出しても、絶対に来なさいと電話が来る
(車で高速を使い30分の距離)
昨年、親が亡くなった日も「お稽古と家庭の事情は別」と
稽古に来るようにしつこく電話があった
(当然行けなかったが、罰金を取られた¥5000)

花展も、毎回強制参加
お稽古中は、お中元やお歳暮が豪華な人を猫かわいがり
腕はいいのだけれど、通うのが鬱
超金持ちの先生なんだけれど、それも自慢ばかりで鬱
しかし、今更先生を変えられないし。。。
513名無しの愉しみ:2005/07/01(金) 00:36:49 ID:???
>>512
草月の私としては、草月をやめてほしくないけど、
先生を変えるっていうのは流派を変えるしか現実的じゃないんだろうなぁ。

でももし私があなたの立場だったとしたら、もうやぶれかぶれで
本部にでも電話して、こういう非常識な先生なので変わりたいのですが
可能でしょうかとか、相談しちゃうな。それとも通える距離であれば
家元教室に移っちゃう。

華展が全員参加なのはうちもそうだし、私は個人的にはそれがいいと
思ってるので、(もちろん事情があれば辞退可なんだけど)
それは判断材料からははずして、病気や冠婚葬祭の話は
頭がおかしい先生としか思えないから、もし本当にいけばなが好きなら
思い切った行動してもいいと思うよ。そこまでするほどではない
というのなら、ただやめるしかないと思う。
514名無しの愉しみ:2005/07/01(金) 01:34:32 ID:???
私も草月だけど、その先生の教え方うんぬん以前の問題で
「社会常識」が欠落しているとしか思えないねそれは。
金持ちで、茶華道の世界しか知らずモチロン就職なんかしたこともない
オヴァ世代の人には時々そういう社会常識欠落人いるようだね。

うちも花展は基本的に全員参加だが事情によって辞退可です。
普段のお稽古は風邪でも仕事の都合でも休めるよ。
その際のお花は水につけておいてくれるから後日取りにいく。
当然罰金なんてものは存在しない。
やはり本部に相談のうえで先生の変更を頼んではどうだろ?
高速で30分は結構遠いと思うし近郊で草月の先生はいないのかな?
私は家元教室で「先生が高齢で亡くなったまま何年もやめていた。
また稽古を再開したいので今の住まいに近い先生を。」と
相談して紹介してもらってるのを見たから出来るんじゃないかな。

…ただし、その先生を上手く納得させられるか喧嘩別れの覚悟で
やるか厳しい問題だが。

515名無しの愉しみ:2005/07/01(金) 01:57:30 ID:Bh9t2emL
「都合がつかなくなった」という言い訳で教室変更できそうも
ありませんね。解決方法は本部の事務に頼むこと。

手順は
教室変更について本部に電話で相談(ウラ事情を話すこと)。
教室を幾つか紹介してもらう。★ここが味噌。

移転先が決まったら、本部に連絡。

本部から、その変な先生に連絡してもらえるよう、頼むこと。
516512:2005/07/01(金) 03:14:22 ID:???
あらがとうございます。
ただ、問題があるのです。
私はアートフラワー系のスクールに4年半通い、来年卒業します。
草月の先生は、上記のスクールの義母さんなのです。
以前から花の世界を広げるには華道だな・・・と感じていて
アートフラワーの先生から紹介して貰いました。

なので、下手するとあと1年で卒業して認定校になれる
アートフラワーの方も止めないと、角が立ちそうで(涙)
517名無しの愉しみ:2005/07/01(金) 10:37:11 ID:Bh9t2emL
考えすぎ。全ては念には念を入れた、緻密な行動しだい。
518名無しの愉しみ:2005/07/01(金) 12:28:09 ID:???
>>516
多かれ少なかれ角は立つもの

自分のしたいようにするのが一番
ストレス抱えていけばなやアレンジやってても楽しくないでしょ

続けたいアートフラワーはかじりついてでも続ける
変えたいいけばな教室はなんとしてでも変える

その気になればかなりのことが可能ですよ
519512:2005/07/01(金) 13:21:03 ID:???
○ありがとう でした(恥

レスありがとうございます。
確かに、当初に比べてお稽古に行くのが嫌になっています。
華道自体は好きなのに・・・。
なので、教室を他に探す考えで行きます。
そんな事ができるなんて知りませんでした。
皆さんありがとうございました。
520513:2005/07/01(金) 13:28:33 ID:???
>>512さんへ、
全然スレ違いな話だけど、こんなことがありました。

私は高校時代、音大受験を目指してて、有名音大卒の音楽の先生にレッスンの為の
音大教授を色々紹介してもらっていた。受けるのは声楽科だったのでピアノの先生は
音楽の先生の息子に習った。その人も実力のある先生なんだけどね。
でも肝心な声楽の先生が良くなかったので、2人習ってたうちの高い方の先生を
勝手に断ってやめた。その後、その息子が人格がおかしいので、それも勝手に断って、
別に音大志望だった友達に紹介してもらって先生をとりかえた。
でも結局同じ音楽の先生に別の声楽の先生を紹介してもらって、最後には何とか
無難な先生に納まった。溺愛してる息子を私が断ったあとの話。

その音楽の先生は袖の下が大好きで、あんまりそういう話題を言うから
同居の息子に菓子折持ってったら、次の日高校の校内でものすごいにっこり笑って
「ありがとうー」だって。ゲーーーーーーッ!って感じ。
その人は親子して人格に問題がある先生だったけど、常識がぶっこわれてる人
っていうのは、案外こっちも義理を欠いたようなことをしても驚かないものだよ。
家庭の事情だとか、理由にならないような抽象的な理由でもくっつけてやめた方がいい。
大丈夫だよ。頑張って〜!
521名無しの愉しみ:2005/07/01(金) 15:02:21 ID:???
>先生は袖の下が大好きで、あんまりそういう話題を言うから

具体例書いて欲しい。>>8の情報だけでは不十分なので。
522520:2005/07/01(金) 16:39:36 ID:???
ありがとうございます。
やはり、先生もいろいろいますよね。
今、辞める理由を必死で考えています。
アートフラワーの先生と二世帯住宅なので
今後も顔合わせる事もあると思います。。。

でもこのままでは、せっかく好きになれた華道が
嫌いになってしまうので何とかガンガリます!
523520:2005/07/02(土) 03:52:42 ID:???
連投ですみません。
調べてみたのですが、我が家は地方の為
教室がとても少ないようです。
流派変えも念頭に入れて探します。
スレ汚しスマソ!
524名無しの愉しみ:2005/07/02(土) 10:05:48 ID:???
ちょっと待て。

>教室がとても少ないようです

ってたことはチキンと調べてないってことじゃん。メンド臭がらずに本部利用しろや。
525513:2005/07/02(土) 16:52:36 ID:???
520は私でぇ〜す!
>>523
ここに載ってるので全部かと思ったら、
http://www.sogetsu.or.jp/n_class/index.html
こないだ旅行先で見つけた草月の教室は載ってないから、
やっぱ本部に電話して他にないか訊いてみた方がいいのでは。

理由については、親御さんが亡くなったのなら、
それで家の事情が出来てとか、具体的に言う必要もないよ。


>>521
いけばな関係じゃないから、あんまりためにならないのでは?
まぁ参考まで。

その先生はとにかく盆暮れの菓子折は絶対持っていけとか、
その時に包装紙にお金を挟んでおけとかうるさかった。
最後にやめる時、まあ良かったと思った先生には
菓子折に2万円挟んで置いてきたよ。

あんまりお金お金してない先生にはカトレアの大輪を買っていった。
団子より花って感じで。すごい高いやつだったから、
「まぁ、カトレアさんじゃないの!」なんて喜んでたよ。
その人はいじきたない感じじゃない先生だったけどね。
526513:2005/07/02(土) 17:17:05 ID:???
とにかく、マチャアキの別れた奥さんみたいに、もらいものをさばくのに
悩み疲れるような人もいるわけだし、贈り物合戦は極力しない方がいいと思う。
私が525のことをやったのは、紹介者の先生がすさまじくうるさかったから。
527名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 00:43:03 ID:NtxaVLHa
いけばなのコーナーですか?フラワーデザインよもや話が削除され こちらに
失礼します。 みなさんはNFDの資格ってご存知ですか?(あの国家検定フラワー
装飾技能士に似ている?主にカーネだから・・・)
528520:2005/07/03(日) 01:14:11 ID:???
>>524
草月のHPで見ました。すみません。

>>525
掲載されていない教室もあるのですね。
ただ本当に田舎なので、役所の町の習い事教室の一覧でも探したのですが
流派違いしかなくて。

電話してみます。>>524さんごめんなさい。
529521:2005/07/03(日) 02:09:09 ID:???
>>525 >その時に包装紙にお金を挟んでおけとか

うっっうっ、キモすぎる話なのでゲロ吐きそう。


>>527

>>501の書いたことを無駄にしないように。
530名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 10:47:39 ID:???
>>528 キミは520じゃないよ。良く見てみ。
531名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 11:00:18 ID:???
>>512
私も華道を辞めるか続けるか悩んでいます。まだ3年目の新人です。
原因は先生。エコ贔屓が酷いのと、とにかくうるさいのです。
伝統文化ですし、行儀とかに関しては理解できるのですが
先日お稽古に伺ったら、先生がお留守でした。

なので、他の曜日の生徒さんで
電話番号を交換していた方に電話したところ
毎回「明日は宜しくお願い致します」とお電話をしているそうで
(私は今迄知りませんでした)その時に先生が急用があると
「明日はお休みです」と言われるそうです。

私の通う曜日は、あいにく3人しか生徒がおらず
お2人は、成人した子供さんを持つ方で
私とは20歳以上年が離れていますし、私だけ遠距離通学なので
お稽古でしか話さない間柄でした。
ただ、先の他の曜日の同年代の方に
「お中元・お歳暮は手渡しで\5000以上の物を渡した方がいいよ」と
以前アドバイスしてもらっていましたし、休みの日の事も
3年目にして始めて知った事です。
532名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 11:01:52 ID:???
それでつい、その晩に先生に電話をして
「お休みの時は、ご連絡頂けませんか?」と言ってしまったら
「あなたが生徒なんだから、自分で電話をするのが当たり前でしょう!」と
何度も怒鳴られてしまいました。
で、秋に花展があるのですが
「あなたみたいな人は自分1人で注文すれば?」と迄言われました(涙)
それまでは、けして悪い関係ではなかったのですが・・・。
後日、同じ曜日のお二人に伺ったところ
「先生から明日は休みですと電話がありましたよ」と言われ
驚きました。
でも、お二人は先生をお誘いして(勿論お勘定持ち)で
先生のお誕生日など、何かにつけてご馳走されたり
お中元等も明らかに私より高い感じなのです。

こういう場合、私も教室を変わるべきでしょうか?
雅号も先生の名から一字貰っており、悩んでいます。
533ホントの520(=513):2005/07/03(日) 11:09:38 ID:???
>>528 私が見たのは群馬県で、山の麓の畑の中に
ポツポツある人家の中に看板出してるところだったよ。
534名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 11:39:00 ID:???
>>531 依存症の先生とウマが合うかどうかというだけだね。
   人に背中を押してもらうんじゃなくて自分で判断したほうがいいよ。
535名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 12:22:02 ID:4Y1Jknse
>>534 この場合、依存症ってどういう意味ですか?
536名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 12:28:06 ID:???
>>531
もう結論出てるでしょ
あとは極力穏便に行動するか
最後にひと騒動起こすかの違いだけ

もっとも後者ができる位ならここにカキコしないか
537名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 12:32:25 ID:???
>>535
「自分の都合が良いか悪いか、人に訊かれるまで言わない」
「自分にどれだけちやほやするかで、自分への好意を計る」甘え依存。
こういうのを可愛いと思う人も、>>529の2行目の人もそれぞれいる。
538名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 13:16:40 ID:???
なんか簡単に先生を変わるとか言ってるけど、草月流では普通なの?
私は別の流派なんだけど同じ支部内で先生の移動はほぼ不可能だ。
539http://www.tokyo-otaku.com:2005/07/03(日) 13:36:17 ID:zg5l9GA+
▲▲7・1リニューアルだよ▲▲
▲▲2ch風総合掲示板▲▲
540名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 14:23:45 ID:???
>>538
親が死んでも来いっていうのは基地外だと思いませんか?それで罰金取るとか。
よく読まないで草月をひとくくりにしないでください。

531は知らない。流派書いてないし。
541名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 15:15:52 ID:ysXA8f3G
>>540
そんなにカリカリするな。
542名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 15:17:53 ID:???
>>531-532
キミは正しい。自信持て。
"お中元"先生と生徒がダメ人種なのだ。
しばらく休んだ後、教室変更決定。

>>538
どこの流派か知らんが、
>同じ支部内で先生の移動はほぼ不可能だ。
というのは、本部に確認した確かな情報?
543名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 16:42:00 ID:???
538だが申し訳ない!
途中送信してそのまま出かけてた。
しかも流派限定のような書き込み申し訳ありません。

・先生が高齢で教室を閉めたとかの先生の事情
・先生同士の話し合いがついている
こういった場合は支部内でも問題なく移動してる。
私の知っているパターンは同じ支部内なので他の先生が引き受けてくれないというもの。
上手く移動した人だと仕事が忙しくて「先生のお稽古を受けたいのにできない」
だから「仕事場近くで先生を紹介していただけないか」
さらに「仕事が落ち着いたらまた先生にお世話になりたい」と駄目押し
こういうパターンで移動した人のことも思い出した・・・
544名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 17:03:05 ID:???

私もまさしく、上のような事をして、脱出しましたよ。
あと、違う先生に付くんだったら、辞めたい方の先生が、文句言えないような
先生と付くと宜しいのでは?
545名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 17:41:26 ID:???
>>544
先生もレベルアップして一石二鳥って感じw?
546名無しの愉しみ:2005/07/04(月) 05:52:49 ID:???
>>531です。
お騒がせしてすみません。
書いていながら「もう辞めたい」という気持ちと
やはり「華道は楽しい」と悩んでしまって。
先生を変えるのは、先生も役員等で活躍されていて
同じ地区内では、難しいかと思われます。
でも、このままでは華道が嫌いになりそうなので
皆さんのアドバイスを元に行動しようと思います。
ちなみに草月です。
547名無しの愉しみ:2005/07/04(月) 12:20:54 ID:???
流派の家元直々に中元歳暮は絶対禁止って通達してほしい。
贈った者、受け取った者ともに厳罰に処すとか。
548名無しの愉しみ:2005/07/04(月) 13:56:09 ID:???
一部の育ちの悪い講師は
本部が管理しきれないことをいいことに
勝手気ままだからね。

これがドロドロが発生する原因なのだな。
549名無しの愉しみ:2005/07/04(月) 16:16:54 ID:???
>547
>>265のような女の子女の子した人が世間には割と多いから、
そういう理想的なことは絶対に起こらないんだよね。(>>265-268参照)
この人みたいに全然悪気がなくて、そういうのにどっぷり甘える師範がいて、
ネトネトな馴れ合いの輪がドロドロをくり広げていく。
550名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 11:46:50 ID:???
ttp://www.anmitsukan.com/ranmu/
カーリーたん、いい味出してるなぁ
551名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 15:14:24 ID:???
づら疑惑???
552名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 15:18:26 ID:???
プリン頭のズラってすごすぎw
553名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 15:47:40 ID:???
自分も草月だけど、やっぱりお中元お歳暮はあるね。
ただうちの場合、一番トップのお弟子さんがとりまとめして教室全体として渡してる。
「強制ではありません」という注釈がついたメモが6月と11月に回ってくるけど、
まぁ拒否はしにくい雰囲気だね。

お休みに関しては自由。仕事持ちの人が多い教室なので毎回一人や二人は欠席。
欠席の連絡は当日先生にすればOK。罰金なんてあるはずもない。
先生の都合で教室が休みになる場合は、先生から連絡してくれるよ。

ただし、うちの先生は支部活動や華展に熱心じゃないので、
ただお稽古して終わり、という感じで色々やりたい人には物足りないかも。
生徒さんは子供育て上げて時間と金が余っているおばさま達と
20代後半から30代くらいのOLさんが半々って感じです。
マターリしたい人なら丁度いいんじゃないかな?
554名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 19:10:58 ID:???
>>553
当日欠席の場合、花は後日取りに行くの?
それと、月謝制ですか?
うちは月謝制で他の日に変更して貰う事はできないし
花も3日前迄に欠席の連絡をしないと
花代を支払方式なので(後日受け取りは最近NGになった)
1回休むと3盃分の花代(\3000)と講師料(\6000)が消えます(涙)
555名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 20:15:03 ID:???
こういう話聞くといつも思うんだけど、どうしてみんなスケジュールが
流動的なのかな。漏れはこの日って決めたら何事もなく行くし、
都合が悪くなるなら随分前に対処できる。殆ど変えることはないけど。
すごい楽しそうなことを急に友達に誘われたりするのかな?
556名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 20:34:42 ID:???
仕事が突然延長戦になったりすると行けないだろ。
ちょっと遠くに営業に出たら事故で渋滞とかもあるし。
557名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 21:41:48 ID:???
平日の夜ってことか。
558スレチガイ スマソ:2005/07/06(水) 00:22:57 ID:???
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/mobache/mc5000/
カリタン ラブリー
559名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 02:18:16 ID:???
草月だけどウチは一ヶ月分前納制で(稽古代+花材代)で一万ちょっと。
事前に欠席が判れば三日前までに連絡すれば花代は取られない。
後日返却か来月分から引いてくれる。
当日欠席なら花は置いてくれてあるので取りにいく。
実はあんまり忙しくて連絡忘れた事があるが「お仕事大変ね〜。」と
言われただけで怒られなかったし、花も置いてくれてた。

中元や歳暮も一応やってはいるが人によってバラバラみたい。
やってない人も何人かいるけど稽古中に贔屓とかは特に感じない。
支部展や地元の華展にはそれなりに参加してるし何と無く全員参加な
ムードはある…が、理由をあげて申し出れば欠席も可。
(例えば旦那が入院した、出張の予定が入っているとか)
生徒は大体533さんと同じような感じで平日の夕方〜夜ですね。
555さんは仕事も子育ても親の介護の心配もない幸せな人かもしれないけど
自分も含め生徒さん達は皆予定が変わっちゃう人は多いですね。

ちなみに草月の家元教室では一回休むと(講習料+花材代)で一万円が消えて
しまうのですが、枯れ物だったりして痛まないものは置いてくれてます。
そして来年の同じ講義の時には連絡をくれますよ。
「花材代は必要だけど講習料は要りません、もしよければどうぞ。」
という具合で罰金とるようなのはやはり基地外だよね。




560名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 02:44:26 ID:???
習い事スレはいろいろ見てるんだけど
親の葬儀で出られなくて罰金なんて初耳
専門ヴァカっているもんだね
561名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 10:30:59 ID:???
>>559
>仕事も子育ても親の介護の心配もない幸せな人
腹立ちました?

私は独身で、深夜残業もあるすさまじく忙しい人間なので、
平日に予定は絶対に入れないんですよ。必ず休日にして、それでも
仕事がある時は仕事の予定の方を動かします。夜中にやるとか。

子供が熱出したとか、介護中の親が具合が悪くなったとかは
急な予定変更でしょうが、よく、遊びで予定をくるくる変える人を
複数知っていたので、そういう軽薄さに呆れていただけです。
562名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 10:36:53 ID:???
>>560
それは専門馬鹿以前の話
563名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 11:27:54 ID:???
>553ですが、
うちは月謝制。だから休んだ分のお稽古代は戻ってこない。
ただし、花代は当日欠席でもとられない。
というのは、今は生徒が全員免状持ち(3−4級師範)なので、
自分で花屋に行って買ってくる方式にしてしまったから。
その日のテーマがあれば、それに合わせた花。特にテーマがなくて自由なら、自分の好きな花。
以前は先生が花材を用意してくれていたので、前日までに電話しないと花代も取られていた。
当欠した場合は申し出れば花を取り置きしてもらえていたよ。
平日の夜の教室だから、仕事が忙しいと来られなくなる人は多い。前回も2人欠席していた。

>遊びで予定をくるくる変える人
本人が無駄金払うことになるだけだし、それでもいいんじゃない?
必死に習う人はそれでいいし、遊びの一環で習う人もいていいと思うよ。
まぁ意識の温度差がある人が同じ教室にいるとお互い不幸だとは思うけどね。
564名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 11:32:45 ID:???
華道界のごたごた加減の一端は
このスレのやりとりでも垣間見えちゃう。
組織から離れて一人でいけばなを楽しみたいと切実に思う今日この頃。
あぁやだ。
565名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 13:05:12 ID:???
>>564
>一人でいけばなを楽しみたいと切実に思う

だったらここも見なきゃいいのにwww
566名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 14:10:50 ID:???
>>565
そういうカキコもネトネトのうちだよ。

常識的なカキコの人の中にも、ドロドロを引き起こす
きっかけを持ってそうな人がちょっとかいま見える。
気持ち悪いと思うことにこだわってしまうのも
ドロドロの素のうちだよ。
567名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 15:31:19 ID:???
>>566
妙な書き方だな。

>常識的なカキコの人の中にも、ドロドロを引き起こす
>きっかけを持ってそうな人がちょっとかいま見える。
>気持ち悪いと思うことにこだわってしまうのも
>ドロドロの素のうち

についての精神上の分析を書きなさい。

これが別の意味としてなら理解できる。例えば
素行を注意したところ、それを改めようともせず逆ギレして、
注意した者を気持ち悪いとかキチガイとか言う人。
いわゆる犯罪者の素質を持った者な。


さて、このスレで「気持ち悪い」と書かれたのはカリヤンの一件での
「カリーの追っかけ」による分析の中止を訴えるものと、
お中元・お歳暮など「本部の合意を得ないウラ金」話だ。
前者はずいぶん前の話なので、>>566は後者のことを言ってるわけだ。

え、と、、、>>566は「本部の合意を得ないウラ金」をもらってる先生、
または献上して勝手に喜んでる生徒と分析していいかな?
568名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 17:55:34 ID:???
ワケワカメ
569名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 18:26:18 ID:???
>>567
ははは、君、また出たねw
君って哲学科卒とか? 一見簡潔ぽくて
ちょっとわかりにくい文章酔いながら書く人。

追っかけさんの話はよくわからないけど、
>>566
>「本部の合意を得ないウラ金」をもらってる先生、
>または献上して勝手に喜んでる生徒
というのは、
全く異なっているわけではないけど同一でもない。
この2行の中だけではストレスが生じてないからね。
百鬼夜行って感じだけど、お互いに快感を味わってるわけだから。

>精神上の分析を書きなさい。

はい、先生。w
この場合は、「気持ち悪い」と思うことに『こだわってしまう』ことが
ドロドロの素、と言ってるわけですよ。
つまらないことをスルー出来ない、キモいもの見たさみたいなもの。

あとは、本人は百鬼の一味じゃないんだけど、それに翻弄される人とかも
含んでるよね。自分も高い物をプレゼントしなきゃ、とか、変な頑張りを
始めてしまうとか。決して言い出しっぺではないんだけど。
570名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 19:08:26 ID:???
>>569
おまいも心理学かじって喜んで2ch来てる新入生みたいだぞw
571名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 19:18:36 ID:???
>>570
そぉ?w
哲学科君に合わせてあげただけだよ〜ん。
572名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 22:03:45 ID:???
辞めたい・・・でも華道好きだー!(レス不要です。スマソ)
573名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 23:04:08 ID:???
一生やっとれ
574名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 23:04:58 ID:???
自分流の家元として華道を極めるってのはどう?
575名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 23:22:01 ID:EodfLV3o
>>569
だれか訳してくれ
576名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 23:31:30 ID:???
>>575
キモい話はスルーしろってこと。
577名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 23:50:54 ID:???
訳してあげますよ

  >追っかけさんの話はよくわからないけど
と言ってますので、>>566=>>569は最近このスレに登場した新人さま。 でありながら
  >ははは、君、また出たねw
とあたかも前スレから見てるフリをしてるイタイ新人さまなのね。
講師への献上品については
  >全く異なっているわけではないけど
  >お互いに快感を味わってるわけだから。
とありますので、>>567の指摘は"ヒット"したことになります。
>つまらないことをスルー出来ない
とか「キモイ」とおっしゃってますから、献上品話がこれ以上されると超マズイということですね。

        _,,、 ─‐'''''''''''''‐.、.っ
     ,、‐'`::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 っ
    ,r.'::://:::::i:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ っ
   ,/::::::/:::;':i::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::゙、
  /::i:::::!i:::::::i:::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::i
  l:i:i::::l_,|l::!:::i、:::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::l 
  !l::!:::|=、゙!`、!`ニ 、::`:::、:::::::::::::::::::::!
  ヽ:!:l|      ̄`u`、:::::::::::::::::::::::ノ
    |{l 〈    u  l:l`irr、:::::::::<
.     |ハ 、,,,__     リ ,ヒノ:::::::::::::', .  あらやだっ!
    /7'i、`='" u   ' !;::::::::::::::ノ  >>566=>>569さんには、スレ住民の
.   iY/,/,ヘ:、_,、‐'`   `'---'"   苦情の声が届かないようですね。
   !', , , ノ l ヽ    u  / |
.  〈 ' ' ' / :l  `i、   ,/  l
578名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 00:32:24 ID:???
>>577
訳し方上手だねw
ちょっと添削してあげよう。(´∀`)

>追っかけさんの話はよくわからないけど
というのは、567の書き方の意味がよくわからないってことだよ。
それに、今回の話に関係ないし、単にめんどいから(ry

>>567の指摘は"ヒット"
ってとこは、もうちょっと客観的に見渡してみた方がいいよ。

>献上品話がこれ以上されると超マズイ
まずいのは献上品話じゃなくて、
その空気に酔う人がいてスレが荒れることがまずいってことだよ。
君が登場するみたいにね。

苦情の声はいろいろ訊いてるよ。ここ2〜3日、カキコしまくりだったし。
あと、新人ではないよ。前スレからいるし、このスレの>>1は漏れだもん♪ テヘ
579名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 00:38:22 ID:???
あーあ、つられちゃったな。
580名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 02:10:02 ID:???
>>578
あーあダメだ。ぜんぜん反論になってないばかりか
テキストのクセ見ると
カーリーの追っかけの中の人じゃん!(スレ立て感謝)

貴方のカキコは前から見てますけど、いつも「理由」が
かけてなくて国語力は低い。もう少し、興味のある論文を
読むなりして、環境を変えたほうがいいと思うね。
581名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 09:59:00 ID:D6IupPzh
(´-`).。oO(たしかに追っかけさんだ)
582578:2005/07/07(木) 10:18:06 ID:???
>>101 とか? よく読んでみたよw
583名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 12:44:34 ID:???
orz

さすがは大人の集う華道スレッドって感じ。
追っかけさんの仮面が1枚1枚剥がされて逝く
584名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 14:53:32 ID:???
スレの流れ的に
『仮谷崎さんの一ファン』 = 贈り物から滲み出るイクナイ影響について考えようともせず、反省しようともせずってことですね。。。
仮谷崎さんの教室に通っているようではないみたいだけれど。

これが現実であり、いわば氷山の一角ですね。こういった人を教育できない限りは
ここで上げられたエコヒイキやイジメは無くならないと思います。
585578:2005/07/07(木) 15:06:13 ID:???
>>584
私もイジメられたことがあるんですが、
贈り物好きの先生に対しては、どんな対処をしたらいいですか?
586名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 15:33:26 ID:???
贈り物好きっていうか、しなきゃいけない、するのが人間として当たり前、
しないのは礼儀知らず恩知らず、人間の屑って決め付けられてる。
こっちは主義として貰わない贈らないで通してきたから今おかしくなってる。
対処法知らない。
587578:2005/07/07(木) 16:06:37 ID:???
>>586
そうですか、大変ですね。
私の考えとしては、そういう風習を「するのが人間として当たり前」と
思っている人達につける薬は全くないので、行動としての対処法は私もありません。
ただ、人間のあさましさに対面して自分が精神的に悪い影響を受けて
参ってしまわないよう努めるということです。

金銭的な負担が気持ちの良いものではないのはどうしようもありませんが、
あなたが負っている精神的負担が不当なものであることは明白なので、
相手のそういうところを尊重する気持ちは持たなくていいわけです。
つまり「エサをやらなければ死んでしまう動物」ぐらいに思えばいいでしょう。
そういうレベルの「思いやり」を持てば、相手に対する憎しみもなくなり、
あなたの心もダメージを受けずに済むでしょう。

あなたの今までの主義が「人間の屑」と言われてしまうなら、
あなたも相手を崇拝する筋合いはありませんし、そんな侮辱で心を惑わされるのは
迷惑なことです。相手が自分にとって学ぶべき師匠であっても、それはいけばなの
稽古の上のことだけであり、人生を学ぶべき相手である必要は全くありません。
588586:2005/07/07(木) 16:34:56 ID:???
私自身は578さんの二段落目、三段落目のように考えていて
先生に対する憎しみとかないんですが
向こうが快く思っていなくて態度や口ぶりにそれがでてる。
そういう人には会いたくないってのが本能でしょ、でも会わざるを得ない。
辞めちゃえばいいかもしれないが
「あの先生のせいであの人が辞めたらしい」と他人に思われるのを
病気になる位悩むか暴れるかすると思うと気の毒で。

先生に対する感謝は毎月の月謝で完結してると思うのだけど。。。
589578:2005/07/07(木) 17:27:33 ID:???
>>588
それで結局先生にプレゼントをあげてるんですか?
>快く思っていなくて態度や口ぶりにそれがでてる
というのは、最初あげなかったからとか? それとも何か習慣のことを
話したら意見が不一致になってしまったとか?
もし何もあげていないとしたら、その人の家の中ではその人が法律になって
しまうものだから、何もあげないわけにはいかないでしょう。

前に>>537にも書いたんですが、そういう人はすごい甘ったれだから、
乳飲み子ぐらいに気を遣ってあげないと簡単にへそを曲げてしまうものです。
その先生が「病気になる位悩むか暴れるかする」んですか?
あなたを気に入らないなら、やめられてもせいせいするだけでしょうが、
やめてほしくないなら、実は気に入っているか、ひどい依存ってことでしょうか。

もし、あなたがその先生を気に入っている部分があってやめたくないなら、
なるべく価値観の不一致に触れないように極力会話に気をつけるしか
ないかもしれません。多分、依存を否定するあなたの「主義」が、
あなたを強い人に見せていて、それに甘ったれようとしているのかもしれません。

私は以前、いけばな以外の習い事で、とても信頼していた先生に甘えられすぎて
やめたことがありました。先生の親友が病死して、私が悩み相談役にさせられて
しまったからです。お稽古よりもそちらの方が重心が重くなってしまいました。
人間関係は難しいことですが、どこで見切りをつけるか、どこまで許せるかは
直感で決めるしかないと思います。
590名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 18:14:58 ID:???
話の流れをぶった切ってしまって申し訳ないですが…

生け花を習われている方って、最終的な目的・目標は
なんですか?
自分で教室を開校すること?
花屋を開いて仕事をするため?
それとも趣味の延長?
591名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 19:09:29 ID:???
>>590
(゜д゜)<あらやだ!すでに答えを書いてますのね

他の理由(理由は人それぞれ)
○昭和の時代は義務的なものだったから←この風習のおかげで各流派は成長した
○自身の癒し目的
○友達が欲しいから
○ガーデニング趣味だから
○インテリアの一つとして
○とにかく「金」「金」「金」!その目的の為には人に迷惑がかかることもかまわず〜
592名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 19:32:34 ID:???
>>590
最終的な目標がきっちり決まってるひとって多くはないと思うけど

つまりなんとなく初めてできるところまで続けていこうって人がかなりいるとオモフ
593名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 20:39:31 ID:???
絵描いてる人に向かって「最終的な目的・目標はなんですか?」と
質問してるようなもんだな
594586:2005/07/07(木) 21:22:46 ID:???
>>589
レスありがとうございます。
過去にお中元お歳暮全くしたことないわけではないがやってないに等しい。
他人にどう思われるかをとても気にする人です。
実際病気になったこともある。だから刺激を与えたくないんです。
なので流派の組織を辞めるのもためらわれる。
会えば不快な感情甦らせるし、会わずにいれば、それも癪の種になる。
因みに私はその先生からは一人立ちしている立場です。
う〜ん、まぁ耐えるしかないかな。
595名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 21:54:24 ID:???
>>594 ガンガレ
596名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 21:56:40 ID:???
花は正直だ
自分の今の心が知らないうちににじみでている
迷いがあれば花も迷う
「あなたのお花はいつも楽しそうね」
その台詞をまた誰かに言ってもらいたくて習っているさ
597カーリーの追っかけ:2005/07/07(木) 22:49:55 ID:???
おこんばんは♪ 豚切り亀レスで〜す。
>>583 ボクの仮面がはがされるって何!? ファントム? ワケワカメだにゃw
ちなみに、カリタンはインドの食べもんじゃありませ〜ん。
カリーじゃなくて、カーリーで〜す。
↓ここの一番下に書いてあるよ。ヨロシクねん♪
http://www.kariyazaki.jp/what.html
そいでカーリーはもちろんズラじゃないよ。髪の毛は多いみたい。
男らしくて飾らない素敵な人だよ。ムフ ここ↓にも書いてある。
http://comedy21.seesaa.net/article/1039097.html
ズボラらしくて雅叙園ではとかしてない頭で歩いててハラハラした。
みうらじゅんとは全然違うけどw
598名無しの愉しみ:2005/07/08(金) 00:16:05 ID:???

痛々しくてウザイ。草月の恥。
599名無しの愉しみ:2005/07/08(金) 00:23:22 ID:???
この人は草月なの?
600名無しの愉しみ:2005/07/08(金) 00:34:00 ID:???
今年の華展が大成功しますように! 600get!!!
601名無しの愉しみ:2005/07/08(金) 01:06:17 ID:???
http://allabout.co.jp/entertainment/flowerarrange/closeup/CU20050628A/index.htm
切花よりこれからの季節はプリザーブドがいいとな。
「表現しようとする着地点」が違うのにね。
(個人サイトじゃなくて「公」のサイトなので直リンク)

この甘さでサイト掲載の合否を決めている現実 _ト ̄|○
602名無しの愉しみ:2005/07/08(金) 03:11:54 ID:???
>>601
チンコはしまえよw

>>597
君には好感もってるよ
ウホw
603名無しの愉しみ:2005/07/08(金) 11:17:43 ID:???
「All About」は申込みすれば、大概は掲載してくれるよ。
ウチの紹介されているしw

ガイドの大西里美さんのHPを見れば掲載基準は解ると思うけど…
ttp://page.freett.com/Hearty/

つーか、無料鯖使うなよ…広告がウザイがな。
604名無しの愉しみ:2005/07/08(金) 12:32:05 ID:???
>>603
Σ(´Д`;)アゥ.......
605名無しの愉しみ:2005/07/08(金) 12:58:04 ID:???
いや、自分もサイト持っているけど出費がかさむので
かんたんなページなら無料鯖(無料サーバー)を薦める。
606名無しの愉しみ:2005/07/08(金) 13:05:09 ID:???
個人で発信するWEBサイトならば無料サーバーで構わないと思うけど
商用サイトで無料鯖を利用するのは如何なものかと?
まぁ、私の場合は旦那のおかげで自宅サーバーを構築して貰って
いるからコストは殆どかからないけどヽ(´ー`)ノ
ちなみに旦那はグラフィックデザイナーだから私のHPも旦那作です。
おかげで小さな教室の割には、観覧者・問い合わせ共に多いわ。
607名無しの愉しみ:2005/07/08(金) 13:16:22 ID:OFdq2Js5
あぁん?!何気に夫婦仲を自慢しおって!

( ´∀`)σ)Д`) 羨ましいプニプニ
608名無しの愉しみ:2005/07/08(金) 13:22:33 ID:???
サイト主が自分の身の丈に合っていると思っているなら無料鯖でも問題ない。
他に商用サイトで無料鯖を使用していない人がいないわけではないし。
自宅鯖もHP作成も自分でしていない人が口をはさむことではないと思う。
ご主人に「私のHPと同じ状態のものを作ったらいくらかかるの?」と聞いてみればいい。
609名無しの愉しみ:2005/07/08(金) 15:16:18 ID:???
>>608 全く同じ考えで・・・書くことなくなった。
ここらへんは華道と同じかも。批評する者は、それなりの作品を
発表会でみせなければならないというシビアな世界。
610名無しの愉しみ:2005/07/08(金) 17:59:24 ID:???
まぁ、無料サーバーよりもドメイン取得してレンタルサーバーを
借りた方が、商用で使うのならば無難だわな。無料鯖は突然
繋がらなくなったり、ちょっとしたアクセス集中で止められる事が
多々あるし。
今やドメイン取得も年間900円程度、レン鯖も年間で1000円
程度のところも多いから、商用としてHPを運用するのならば
出費がかさむと思えないほどの金額だよ。
勿論、問い合わせフォームにはSSLは必須な時代になったしね。
611605:2005/07/08(金) 18:33:29 ID:???
レン鯖が年間で1000円?!毎年調査しているけれど、初めて聞いた。
そこはドメイン使用可能なのだろうか。
申し訳ないがリンクをお願いする >>610
612名無しの愉しみ:2005/07/09(土) 01:13:03 ID:???
>>602 ウホw
613名無しの愉しみ:2005/07/09(土) 13:22:52 ID:???
>>603のページに勝てば掲載されるのですね。
やった余裕勝ちと喜んだものの、そもそも生け花カテゴリがないですねっ!!!
614名無しの愉しみ:2005/07/09(土) 14:00:28 ID:???
華道はフラワーアレンジのカテゴリとされている。
ヤフーの例 http://dir.yahoo.co.jp/Arts/Design_Arts/Flower_Arrangements/

ジャパニーズ・フラワーアレンジメントということ。
615名無しの愉しみ:2005/07/10(日) 12:48:29 ID:m2QrhO4N
All Aboutはガイドの趣味が反映される(といわれている)から、
勝てば良いという性質のものではないですよ。それにそこは
≪Googleで上位表示にすることだけの利用価値≫と考えたほうが。

あとYahooへの有料登録ですが、いずれはGoogleのように
ロボット検索になるという説が強いので、金に余裕の無い場合は
やらないほうが勝ち組です。
現実に検索エンジンとしては使えないので、ウチはGoogleのみです。
616名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 14:48:40 ID:???
小原流東京支部の「花のカーニバル」出品料高いよ〜
一般席S6,000円
一般席A4,000円
特別席1,000円(多分こどもクラス向け)
レリーフ6,000円(花材費込み)

場所が小原流会館なのになんでこんなにかかるの?
もっと安くできないかな〜
といっても東京支部なら人数も多いので200名くらいすぐ埋まっちゃうんだろうな
617名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 14:51:00 ID:???
それでも>>7からはちょっと下がってたんだね
618名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 15:04:05 ID:ouKxg6lu
ものすごい安いよ
ケチ?
619名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 15:47:57 ID:???
久々の小原ネタだね。

>場所が小原流会館なのになんでこんなにかかるの?
その近辺は維持費、つまり経費がかかるから。
620名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 16:18:03 ID:???
>>616
高い安いは条件によって変わるでしょ。
自前の建物でするのを考えればちょっと高め。
ただし出品料には幹部連中の慰労会費用が含まれてるのは言うまでもないw

>>618
>ものすごい安いよ
>ケチ?
618の花展の出品料はいかほど?

>>619
飾る台や仕切り、チラシやポスター、清掃費用の経費は分かるけど、
維持費とは?もしかして会館の維持費ってこと?
621618:2005/07/11(月) 16:41:13 ID:U2U0oo7T
生徒5000円先生二万〜五万らしい。
622618:2005/07/11(月) 16:42:37 ID:U2U0oo7T
IDかっこいい!
623名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 16:45:57 ID:???
>>621
場所どこよ
小原流会館か(w
624名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 18:57:47 ID:???
>>620
自前の建物について疑問持っている人は地方の人?
あの規模のビルと土地は何かと相当かかるわけだが。

それに経営者の立ち場としては、利益少ない商売するくらいなら
やらないほうがマシと考える。
625名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 21:15:18 ID:???
>>618>>621
どう比べて「ものすごい安い」になったのか意味不明
先生の金額が「らしい」ってことは生徒だよね
5,000円と6,000円・4,000円じゃ変わらないと思うが
626名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 21:17:23 ID:???
小原流会館は南青山5丁目だね。
青山・神宮前・赤坂って住所のとこは、すぐ隣の地名のとこよりも
賃貸借りるんでも何割増しかになってるから、ビル持ってたら
すさまじい固定資産税かかるのでは。法人税のことはよく知らないけど。
以前神宮前に住んでた友人が、埼玉の実家より住民税が安いって言ってたけど、
渋谷区港区はたぶん法人からがっぽり税金取ってるんじゃないかなと思った。
草月会館は赤坂だね。大変〜。
627名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 22:54:07 ID:???
>>625
一般席って生徒の席のこと?
だったら変わらんね。最高値でその値段かと思ったから。
628名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 23:51:03 ID:???
>>618はろくすっぽ読まずにコメントするオバカサンwww

          閑話休題

固定資産税やビルの維持費がどのくらいかかるか知らんけど
>>616からするとその花展の収入(出品料の合計)は100万くらいだろう。
つまり利益はその一部。そんなんで足しになるのか?
>>620の書き方もどうかと思うが、利益は慰労会程度しかないと思う。

ところで慰労会はホントにしてるの?

629名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 00:09:29 ID:???
>そんなんで足しになるのか?

何でもチリも積もれば山となる。
商売なんてそんなもん。
630名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 00:17:23 ID:???
人を嗤う前に藻前もよく考えれ>628
631628:2005/07/12(火) 00:40:08 ID:???
>>629
そりゃそーだが調べたところ小原流のカーニバルとやらは年一回だぞ。
山に…なるのか?

>>630
どこを?なにを?
具体的にヨロ
632名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 11:28:30 ID:???
地方にお住まいの方のために・・
あの辺一帯は(小原〜草月エリア)、裕福層以外の一般人が住めるに適した場所とは言えませんです。

大通りの一歩裏を行くと古いアパートや民家もありますが、
表札をよく見ると、事務所として利用されてたりします。

古くから住んでいるジッチャンバーチャンもいまして、
テレビではその1人に「物価高だからお引っ越しは考えたことは?」の問うと、
「いや〜都落ちはできねぇよ」と言っていました。
633名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 14:05:34 ID:???
>>632
>一般人が住めるに適した場所とは言えません

気分悪いなぁ、すごい恥ずかしい田舎者カキコしないでよ。
表参道には6年住んでるけど快適だよ。リーマンに払えない家賃でもない。
こんな↓もん。
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/rsearch?md=tr&pf=13&ln=2346&stn=2316
じーさんばーさんは北青山の都営住宅でしょ。多分家賃がすごく安いと思う。
634632:2005/07/12(火) 15:13:38 ID:???
「快適」と思えるのは、価格比較ができない麻痺状態だからです。
その近辺に元仕事場があったのですが、家賃の問題で、経費削減で
本社に統合されました。

今現在は東京に行くのに50分ぐらいかかる場所に住んでいますが、工夫もこらして
月単位で633さんの半額かそれ以下の食費(自炊)で済ましています。

ところで、>>633は「旦那のおかげで自宅サーバーを構築して貰っている」人ですか?
6年住めているのは旦那さんのおかげではありませんか・・などと言ってみたり。
635名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 16:58:37 ID:???
いちいち挑戦的にならなくても…
どうでもいいじゃん。
636名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 17:51:26 ID:???
>>634
漏れはその人じゃないよ。ダンナと職種は同じだけどw
深夜残業があると会社に泊まるのヤなんだよなー。とにかく睡眠時間確保で。
でも表参道に住んでるなんて言うと、そんなとこ人間の住むとこなのかみたいに
言われるよ。それにしても何で漏れの食費代を知ってるのかねキミはw
ささやかなワンルームで最近はよくそうめん食ってます。

ちなみに、同じ物件でも事務所として借りるのと住居にするのでは
支払額が違ったりする。住居の方が断然安い。住居だと4LDKとかの
相当広い物件が借りれる額で、事務所だと中学校の教室ぐらいの広さの
1部屋しか借りれなかったりする。だから法人には相当キツイだろう。
637名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 19:19:42 ID:???
食費代って変だな。食費でいいんだスマソw
安い服ばっか着てどこにも遊びに逝かないんで出費はあまりないよ。
忙しくて花型法なんか全然覚えられやしない。
638名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 19:33:04 ID:???
>>636
草月の生徒さんとは別のパソ系デザイナーさん登場?
小原か草月本部に通っていらっしゃるのですね。

関連した話ですが、
その区域にあるNHK文化センターも、他の教室より高い価格設定になります。
元から高く設定している教室は変更しませんが。
その高い価格設定で生徒が集まらないと判明すると、首を切られる激戦区です。
639名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 22:13:20 ID:???
>草月の生徒さんとは別の
って意味わかんない。それって誰?
640名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 01:34:50 ID:???
>>639
mac+イラストレーター使いの生徒さん。
平面分割をパソコンで処理してもOKだったという。
>>636-637は本部近くの生徒さん若しくは講師さんだから、
方針についての質問は、慣れ親しんだ本部に直接するものと思われます。

悩んで警戒されていたということは、別の地域の人というプロファイリングです。
641名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 10:15:03 ID:???
>>640意味不明ー

>方針についての質問は、慣れ親しんだ本部に直接するものと思われます。

本部に通ってるって書いてないし。何の方針の質問?
花型法をおぼえられないって言ってるのに講師? 


>悩んで警戒されていたということは、別の地域の人というプロファイリングです。

これ全部わからない。誰が悩んで何を警戒してたの?
別の地域の人って誰? プロファイリングって何?
642名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 11:11:42 ID:hgfqDVF+
639=641
デザイナー本人が回答すればすむ話じゃん。それまで待てw
643名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 12:12:00 ID:???
いや、失礼w >>632なんかよりも相当気持ち悪かったんで軽くきいてみたw
この人の仕切りはちょっとした公害だな。

何の方針の質問かっていうのと、警戒が何とやらというのは
本人の漏れが理解不能なんだが、何を言いたいのか藻前は意味がわかるのか?>642
644名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 12:43:59 ID:hgfqDVF+
わかるよ。つうか第3者的にはフーンな話だが。
"草月会の人と表参道の人が同じかどうか"ぐらいなら
スレの進行上、回答必要かな。この人、何気に目だってるしw
645名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 13:58:04 ID:???
何だか煙に巻かれてるようだなw
漏れは単に仕事が忙しい生け花初心者ってだけで
他には特に書くようなこともないが。
草月会の人とやらの話があったのかは読んでない。

あれ?"草月会の人と表参道の人が同じかどうか"?
そんなこときいてないよ。わけわからんなw
漏れは636,637.639,641,643だよ。ちょっと書きすぎw
646名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 15:14:22 ID:???
昨日、お中元持参しました。
いつもより丁寧に指導してくれました。
\5000でご機嫌取れるなら仕方ないのかなー
647名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 15:41:09 ID:???
仕方ない
648名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 23:35:58 ID:???
まぁ年2回くらいはね
649名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 20:40:14 ID:???
男の先生に盆暮れ持ってってる人います?
650名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 21:43:21 ID:???
まだ学生(大学生)なのですが、そういうことは関係なしに
お中元は贈ったほうがよいでしょうか?
今のところ、お中元ではなく暑中お見舞いを出そうと思っています。
ちなみにいけばなを始めて2ヶ月くらいで、先生は男の方です。
651649:2005/07/14(木) 21:57:29 ID:???
>>650
暑中見舞いだけの方がいいよ。
女の私からすると、男同士でそういうやりとりってブキミな気もするしw
うちも男の先生だけど、以前遠回しに断ってるの聞いたことある。
でもオバチャンたちは持っていくんだよなー。うちの先生は写真焼き増し
したのあげたりとか、そういう普通のプレゼントは喜んでくれるけどね。
652649:2005/07/14(木) 21:59:20 ID:???
あれ?ゴメン!!勘違いしたかも。
650さんも男性ってわけではないよね???
653名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 22:09:27 ID:???
>>646 私だったら3000円程度だな。
654名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 22:42:08 ID:???
>>650
初めて2ヶ月程度なら暑中見舞いでも十分だと思う
私が学生のときは年賀状しか出してなかった
私の稽古場ではこのご時世なので中元歳暮は教授資格を持つ者以上のみ
金額は1ヶ月の月謝を基本に考えるといいと教えてもらったことがある
ただ先生によって違うと思うので現場に詳しそうな先輩に聞くのが一番いい
655名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:06:11 ID:???
月謝じゃ、うちの場合は高杉w
656650:2005/07/14(木) 23:28:43 ID:???
私は女です。
なるほど、参考になります。
月謝で考えると5千円超えるのですが、
お中元は社会人になってからで良いみたいですね。
当分は暑中見舞いと年賀状を出すことにします。
ありがとうございました<(_ _)>
657649:2005/07/15(金) 00:19:34 ID:???
>>656 ゴメンネ(^^;)


ところで、
習い事の場じゃなくて、どこかの常識では、中元歳暮は
既婚者のみっていう決まりも聞いたことある。
658名無しの愉しみ:2005/07/15(金) 00:22:24 ID:???
>651
共感する〜。たしかに自分も>>650で男性の姿が浮かんだ(´Д`υ)
前スレかどこかで高校生の男の子の書き込みがあった影響かも〜

自分は中元歳暮は出しません。それが敬意を表すものでもないし〜
それ以外は失礼のないよう気つかってます。
659650:2005/07/15(金) 00:55:27 ID:???
お中元やお歳暮は絶対に出さなければならないというものでもないのですね。
こういうことに不慣れなもので・・・。
勉強になります。
660名無しの愉しみ:2005/07/15(金) 01:04:12 ID:13MNeAyf
>>659
「書き込む」ボタンの上にある「全部」をクリックすると、
歳暮についての議論が所々で読めるから参考までに。
661名無しの愉しみ:2005/07/15(金) 01:11:18 ID:???
>>659
出さなくて済むものなら出さない方がいい。
出さないとヒス起こしそうな先生には出さなければならない。
「ほどこし」を嫌う先生もいる。和が保たれることが大切。
662名無しの愉しみ:2005/07/15(金) 07:56:05 ID:5fWBRyOL
>>659
661と同感。私は今ひどい目にあってる。
こういう風習を受け継ぐ若い世代がいなくなることを祈りたい。
663名無しの愉しみ:2005/07/15(金) 13:49:39 ID:???
良き先生には悪いけど、世代交代しかない。
その風習は50代以上が中心だから。


・・・って完全な世代交代は25年後の話であった・・・
664名無しの愉しみ:2005/07/15(金) 15:33:35 ID:???
>その風習は50代以上が中心

なるほど。うちの先生は46歳。セーフ!w
665名無しの愉しみ:2005/07/15(金) 16:29:56 ID:???
>>664 中元はないの?あるの?46歳。
666名無しの愉しみ:2005/07/15(金) 16:42:04 ID:???
>>665
全然してないよ。そういう空気じゃない。先生も欲しがる感じじゃないし。
でも年輩の人はあげてるみたいw 先生よりずっと年上の生徒もいるんだ。
667名無しの愉しみ:2005/07/15(金) 20:47:45 ID:???
本当は欲しくても、それを口に出せないでしょうしね。
668名無しの愉しみ:2005/07/15(金) 21:38:21 ID:???
ひねくれたモノの見かた、しなさんな
669名無しの愉しみ:2005/07/16(土) 19:02:49 ID:???
>>667さんは欲しくてたまらないんだね。
すごいにじみ出てるよ。ウゲゲ

うちの先生は生徒が贈りますのでよろしくって言ってたら
断る発言してたよ。鬼の首取ったような顔で持ってきた
年輩の人に対しても迷惑そうな感じだった。
670名無しの愉しみ:2005/07/16(土) 19:42:49 ID:yIPKn9gD
>>669
そういう先生うらやましいな。
ウゲゲって何だよww
671名無しの愉しみ:2005/07/16(土) 21:21:10 ID:???
>>670
だって『袖の下推進委員会』のお局様みたいに思えちゃったんだもん。
ずっと、そういうの否定しようよって雰囲気だったのに。
672名無しの愉しみ:2005/07/16(土) 21:34:26 ID:???
いけばなではない先生としての意見。
いきなり「何か持ってきた」場合は、受け取ってあげて、「次回は(ry」とすることを提案する。

悪習はお年寄り世代以降は消していかなければならない。
673名無しの愉しみ:2005/07/16(土) 21:42:25 ID:yIPKn9gD
>>671
あぁ、そういうことね。
笑ってるんだからスルーしてくれてよかったんだ。
気にしちゃったらゴメン。
674名無しの愉しみ:2005/07/19(火) 19:08:55 ID:6+senP3o
小学生の頃は先生に年賀状とか暑中見舞いを出したりしたけど、
中学、高校、予備校、大学では出さないもんね。出す人もいるんだろうけど。
もしも学校で同じくらいの成績なのにそういうことで差別されたら腹が立つよね。
わかる。
お歳暮とかお中元とか暑中見舞いで差別されたくないよね。間違ってると思うよ。
675名無しの愉しみ:2005/07/19(火) 20:39:49 ID:???
>>674
これは物欲の話だから、大人の世界じゃハガキ程度で差別はないと思うよ。
676名無しの愉しみ:2005/07/19(火) 21:10:05 ID:Pv3EIhvm
お中元お歳暮肯定派の意見をきいてみたいな。
欲しがる気持ちがさっぱりわからないから逆に。
677名無しの愉しみ:2005/07/19(火) 21:22:16 ID:???
ただの物欲・食欲・依存症でしょ
678名無しの愉しみ:2005/07/19(火) 23:19:08 ID:???
相手も生きている人間だから気を遣う
気を遣うのが面倒だから金を使う
私は中元歳暮はそういうもんだと思っている
もらった場合にお返しが面倒という人もいる
679名無しの愉しみ:2005/07/19(火) 23:49:28 ID:Pv3EIhvm
ふむ
積極的に肯定するわけではないって感じですね。
680名無しの愉しみ:2005/07/20(水) 00:55:55 ID:???
>気を遣うのが面倒
どうしても何か揚げないとマズイ人への提案。

押花を年賀状+暑中見舞いにべタべタ貼り付けて送りつける!
素材は山ほどあるわけだし。これでエコヒイキ回避w
681名無しの愉しみ:2005/07/20(水) 01:29:11 ID:???
>>680
だからぁ〜
えこひいきするような強欲者は
ハガキなんて紙切れはうざいだけだってばよw
わかってねーなー。
682名無しの愉しみ:2005/07/20(水) 14:24:03 ID:???
>>681
とりあえず>>681の知る強欲者先生には"黒帯"を授ける。
683名無しの愉しみ:2005/07/20(水) 20:02:55 ID:???
腹が黒い
684名無しの愉しみ:2005/07/20(水) 22:03:56 ID:???
強欲ていう以外の理由が何かありそうな気がするのだが。。。
肯定派が出てきにくい雰囲気だからかな。
685名無しの愉しみ:2005/07/20(水) 22:04:41 ID:???
礼節とか
686名無しの愉しみ:2005/07/20(水) 22:39:51 ID:???
マジレスすれば自分の稽古のためだな。
ちょっと高度な技術の花の場合、先生もさらに上の先生にお稽古を受ける場合がある。
それ以外には本部が行う講習なんかを受けに行ったりで勉強をしてくる。
そういった努力を先生がしているから自分たちはある程度通用する腕を磨くことができる。
それに対するお礼。
伝統文化といえど時代の流れでビミョウな変化をしているんだしね。

当然高度な花を教えてもらう場合には月謝以外に別料金を払っているんだが、
それも「えこひいき」になるの?
687名無しの愉しみ:2005/07/20(水) 23:42:07 ID:???
>>686さん、すまないけど住民が理解しやすいように、もうちょっと長文化して。
688名無しの愉しみ:2005/07/21(木) 01:17:56 ID:???
長文がいいってわけはないんじゃないか?

>当然高度な花を教えてもらう場合には月謝以外に別料金を払っているんだが、
>それも「えこひいき」になるの?

これの意味がわからない。別料金が設定されていてそれを払っているんじゃなくて
単なる賄賂みたいなもんってことか?
でも「払っている」のは自分でそれが「えこひいき」になるというのは
日本語が不正確な気がする。
689名無しの愉しみ:2005/07/21(木) 09:47:36 ID:???
>>676
文化人類学や記号論の学舎は、日本に来て
中元歳暮の風習を見て、クラ交換と同じだと大喜びですよ。
とくにフランス人学者には感涙物らしい。
すでに意味が形骸化してるところが重要。
690名無しの愉しみ:2005/07/21(木) 10:14:47 ID:???
クラ交換って何?
691名無しの愉しみ:2005/07/21(木) 10:19:49 ID:???
>>689
なんでフランス人学者は感涙を流すんですか?
692686:2005/07/21(木) 10:54:28 ID:???
暑いから長文を読むのは面倒だと思って略しすぎたかも。
住民の花歴が5年以下ならもう少し文章を考えてみる。

別料金>
先生によって違うと思うが別にお稽古をする場合の料金は決まっていると思う。
だいたい一杯いくらという料金設定になっているんじゃないかな。
それ(その先生の設定した料金)を払っていても
「先生がえこひいきをしている」もしくは「アノ人はえこひいきを受けている」になるのか。
そういう意味で686のように書いた。

クラ交換>
そのままでぐぐったら出てきたよ。

693名無しの愉しみ:2005/07/21(木) 13:23:09 ID:???
スマン どなたか692の中ブロック部分、訳してください
694名無しの愉しみ:2005/07/21(木) 13:44:16 ID:???
>>693
わかんないのは俺だけじゃないのね。ホッとしたw
多分、えこひいきの意味合いを取り違えてる気がするな。
695名無しの愉しみ:2005/07/21(木) 14:43:34 ID:???
御中元も御歳暮してます。礼儀だと思ってる。
先生はいつもお返しに素敵な花器を下さいます。
お約束っぽくなってるけど、花器も楽しみだし
毎回差し上げる物を今回は何にしようかな〜と選ぶのも楽しい。
元々自分がプレゼント好きだからだと思う。
696名無しの愉しみ:2005/07/21(木) 16:36:43 ID:???
みんな日本語が壊れてます。。。
697名無しの愉しみ:2005/07/21(木) 16:52:49 ID:???
>>695
>>礼儀だと思ってる。

この辺の感じ、理解できなくて困ってるんですよ。。。
参考にしたいので少し詳しく解説してくれませんか?
698695じゃないけど:2005/07/21(木) 17:31:16 ID:???
>>697
個人的に695さんが中元歳暮は礼儀の範疇だと思ってるってことじゃないの。
他人に強要してるわけじゃないのでそれはそれでオッケーだと思う。

月謝以外に考えられるのは

年賀状・暑中見舞い
中元・歳暮
花展などの際のお祝い
昇級時のお礼
先生の誕生日のお祝い
旅行土産

あと何がある?
699名無しの愉しみ:2005/07/21(木) 17:33:44 ID:???
昇級時のお礼なんて夢にも思いつかなかった…!
700名無しの愉しみ:2005/07/21(木) 17:50:55 ID:???
695は、1行目よりも4,5行目の方が理由として大きいと思う。
単なる女の子らしい気持ちだよ。
701名無しの愉しみ:2005/07/21(木) 23:11:53 ID:???
自演はやめなさい>>700
702名無しの愉しみ:2005/07/21(木) 23:16:25 ID:???
>>701
キモいこと書かないでくれ〜
漏れは黒帯を託された>>681じゃ!
なんかこのスレの住人は決めつけが激しくないか?
695が「違います」って書きやすいように
大甘に優しく書いてみたんだよ。でも反論ないじゃん?
703名無しの愉しみ:2005/07/22(金) 00:54:48 ID:???
(気づいてないのはご本人だけ)
704名無しの愉しみ:2005/07/22(金) 01:10:40 ID:???
誰か703を訳してくれ
705名無しの愉しみ:2005/07/22(金) 01:24:28 ID:???
同意
706名無しの愉しみ:2005/07/22(金) 01:38:51 ID:???
>698で自分がしているのは

中元・歳暮<教室内でまとめて
旅行土産<先生に、っていうより教室の皆さんへというスタンスで

そんなもんです。
展覧会に先生が出品していたら
チケを買って見にいき、後日感想を言う。
年賀状は教室内でやっている人の方が少ないらしい。
707名無しの愉しみ:2005/07/22(金) 04:36:31 ID:kVLT2sWY
先生自体が>695,>700 みたいな感じの方だった場合、
生徒もそれに合わせて中元歳暮贈った方がいいのかな。
こういう人の場合、中元歳暮がないと疎外されてるように感じるのだろうか。
708名無しの愉しみ:2005/07/22(金) 06:57:35 ID:8hFWwFyG
草月流では「有機」と「無機」ってどういうことをあらわしてるの?草月流を習っている人はすぐにわかりますって言われたんだけど。
709695:2005/07/22(金) 08:45:40 ID:???
>>698
そうです。そういうつもりですね。<礼儀の範疇
色んな考え方があると思っていますので
698さんがおっしゃって下さった通り
他の方に強要する気はありません。

>>700=702
ごめんなさい。
私をフォローして下さったばっかりに・・・(>_<)
そして、ありがとうございました。
710名無しの愉しみ:2005/07/22(金) 08:55:51 ID:???
また酷い自演の連続だなカーリーの追っかけさん。>>265=>>549もカーリーの追っかけさんによる自演。
ずっと心に引っかかっていたのよ。

別人装うとして、単語の配列変えようとするから意味が通じなくなるのよ。
711名無しの愉しみ:2005/07/22(金) 10:57:49 ID:???
>>710 釣られてあげるね♪
確かにこのキャラ以外でも書いてるけど、
ボクは黒帯を託された野郎だよ? 言葉がきたなくてスマソ...
黒帯先生はいけばなではないし、もうずっと会ってないです。
         byカリタンにファンレター書いて寝不足の追っかけ
712名無しの愉しみ:2005/07/22(金) 11:10:36 ID:???
>>710 >>711
710は711に気があるのかも。。。
君たち、お付き合いしてみたらw
713名無しの愉しみ:2005/07/22(金) 11:56:12 ID:???
そりはダメだぽんw
714名無しの愉しみ:2005/07/22(金) 12:36:38 ID:???
>>698
私がしてるのは年賀状とお中元とお歳暮
それと帰省土産を先生と同じ時間の人に分けてます
花展のチケットはタダで貰ってます
先生ふかーく感謝です m(_ _)m

いろんな考えの人がいるから、自分の考えで行動すればいいんではないかと
715名無しの愉しみ:2005/07/22(金) 17:39:00 ID:???
>>707
そういう人の場合、
「何もくれないのね、私のこと大事じゃないのかしら、くすんくすん」となる。
ひがみが怨霊にヘンゲしないよう注意。

>>708
草月だからどうかは知らないが、
有機物は生きているもの、生きていたもの。植物またはその枯れもの。
無機物は金属などの生きていないもの。
716707:2005/07/22(金) 20:12:15 ID:???
>>715
レスありがとうございます。
すでに、ひがみが怨霊にヘンゲしちゃってたりします…
717708:2005/07/23(土) 06:28:12 ID:/vrMt3vW
>>715
レスありがとうございます。
草月流では特別な意味で使うのかと思ったけど、そうじゃないんですね。
718名無しの愉しみ:2005/07/23(土) 18:29:53 ID:???
うちの華展は、有機のものだけっていう決まりだったのに
実際に当日には金網を使ってる人を発見した。
草月だけど先生が無機質なものは嫌いな人だから。
どんなものを使っていいんですか?って訊いたら
「植物と、元植物」とか言われて、ナルホドwって。
719名無しの愉しみ:2005/07/24(日) 18:41:14 ID:???
>>710の、>>265=>>549って、すごい思考回路。。。
720名無しの愉しみ:2005/07/24(日) 19:30:20 ID:???
追っかけタソのことが気になって気になってしょうがないのよw
721名無しの愉しみ:2005/07/24(日) 21:59:22 ID:???
>720 あなた710ですかw
722名無しの愉しみ:2005/07/24(日) 23:50:53 ID:???
永遠に続く追っかけのジサクジエン。
追っかけって極度にアタマ弱いから、何所がジサクジエンとバレているのか
ぜんぜん気づかないのが、これまたイライラ゜する。

学歴は問わない。 が、ジサクジエンは今後はやめろ。
素直に、普通に参加すれば良いだけのこと。
723名無しの愉しみ:2005/07/25(月) 00:08:37 ID:???
>>722
病院行った方がいいぞ。
724265:2005/07/25(月) 05:30:33 ID:???
遅レスですが、今久しぶりにこのスレを見て知ったので。

>>710
はぁ???私は549さんじゃありませんよ。
それにカーリーって某タレント華道家のことでしょうか?
私はあの方の下品な花のセンスが大っ嫌いです。
追っかけだなんて失礼な!!
725名無しの愉しみ:2005/07/25(月) 12:17:24 ID:dR0EfUrW
ハハ、何が自作自演か私にもわかりました!!
文章読解能力が必要です(…指摘あるまで発見できなかった私ってorz
726リセット!!!:2005/07/25(月) 13:25:05 ID:???
 
 ┌────────────┐
 │                  |
 │ 荒れたのでリセットします. |
 │                  |
 └―――──――――───┘
        ヽ(´ー`)ノ
           (  へ)
            く


━━━━━━━━━━ここから再スタート 別の話題でどうぞ━━━━━━━━
727名無しの愉しみ:2005/07/25(月) 13:46:50 ID:???
728名無しの愉しみ:2005/07/26(火) 00:19:08 ID:???
花業界全体を支える意味で、カリヤザキに匹敵するスターが欲しい。

ところで、彼がタレントとして成功した切欠は何?
雑誌や華展出展なら他の流派もやっていることなのに、
彼だけが突出している。
729名無しの愉しみ:2005/07/26(火) 00:54:20 ID:???
タレント業と華道はあんまり関係ないのでは?
お花の話しようよ。
730724:2005/07/26(火) 01:31:12 ID:???
多分・・・二丁目筋だと思います。
あと草月さんは98年頃から広告塔を作ろうとしてはったから
キャラの立つ彼に白羽の矢を立てたようです。
731724:2005/07/26(火) 01:31:44 ID:???
730ですが、>>728へのレスでした。
732名無しの愉しみ:2005/07/26(火) 09:45:09 ID:???
↑かーりーの彼氏が業界のどっかのプロデューサーなのは有名な話。
733名無しの愉しみ:2005/07/26(火) 12:28:56 ID:M1gLppPn
TV見てても、タレント華人としての≪誕生の瞬間≫は
描かれていませんね。ここにヒントがあるかもしれません。

>>730>>732の話はリンク可能?
734名無しの愉しみ:2005/07/26(火) 21:44:32 ID:???
リンクしねーな。
でも、草月の人はカーリーの事はイヤがってたよ。
735名無しの愉しみ:2005/07/26(火) 23:32:03 ID:???

草月の人 ×
草月の中のほんの一部のアンチ ○
736名無しの愉しみ:2005/07/27(水) 00:19:30 ID:???
>734-735
うちの教室の古株さん達には嫌われてるね。
成功者を嫉む人はどんな業界でもいる。
まぁ一種の有名税だと思って諦めればいいだけのこと。

737名無しの愉しみ:2005/07/27(水) 00:53:08 ID:???
草月は、自分で個性をある方向に伸ばしてる人を特に応援しないのでは?
それに、誰かの個性を嫌いな人がいるのはどこでもごく当たり前のことだろう。
好き嫌いのない人間なんているはずがない。
>>728>>733ですか?彼のHPのプロフィール見ると、たけしの誰でもピカソが
きっかけのようにも見えますよ。嵐のレスを真に受けないようにw
まぁ、何か枠にはめたがる考えは賛成出来ないというか面白くないけれど。
枠にはまらないヘンな香具師だから売れてる、それだけでは?
738名無しの愉しみ:2005/07/27(水) 01:19:02 ID:???
流派の本部というものは、その流派の傾向を基本として
基本を広めていくことが目的だから、突出した人をかかえることは
しないような気がします。川瀬さんも、池坊から離れたような???
739名無しの愉しみ:2005/07/27(水) 02:46:56 ID:???
たけしの誰でもピカソは本当は茜家元がでるハズだった。
しかし多忙のために都合がつかず、若手で目立つカーリーに。
するとTV局の方からキャラが立ってるというので声がかかるようになった。
広告塔が欲しかった草月のバックアップで脚光をあびるカーリー。
しかし売れてくると、「草月の華道家・家元の代役」としてではなく
「カーリー自身」を売りにしてくるようになった。

そのうちTVに出ても草月を名乗らなくなり、流派の華展は超おざなり。
HPのプロフィールからも草月での過去を抹消するに至り、
もはやここまでと草月側も彼を切った模様。
成功してるとか個性が突出してるからという問題ではなく道義の問題。
2004年度限りで本部講師を解任されており事実上もう草月とは無関係です。
最後の講座で彼が「遅刻・自己宣伝・カーリーを囲んで撮影会・早退」という
荒技をつかいほとんど花の講義をしなかったのには呆然。

草月の一部のアンチではなく今は殆どがアンチだと思いますよ。
740名無しの愉しみ:2005/07/27(水) 08:01:24 ID:diFhbrBx
>>もはやここまでと草月側も彼を切った模様

それで双方ともに幸せなんだからいいんじゃないの。

某ラーメン屋店主みたいに拉致監禁事件になったりしてw
741名無しの愉しみ:2005/07/27(水) 09:15:10 ID:???
↑↑川瀬さんも!?
池坊離れたのかな?
一時期は作品集も売れてたのは、5〜6年位前の話かな?
草月の茜家元はなんかパッとしないよね〜
TV向きじゃないよ
742名無しの愉しみ:2005/07/27(水) 10:12:53 ID:???
でも茜さん好き。
743名無しの愉しみ:2005/07/27(水) 10:41:48 ID:???
>>739
面白い!
何だか憤慨しながら書いてるみたいだけどw 
あんなに個性の違う人を家元の代役にし続けるなんて、どっちの味方だとしても
良くないと思うw それにもし今華展に参加されてもかえっておかしいのでは?
本部に雇ってもらえなくても独立して仕事が出来るのは好ましいことだよ。

川瀬さんの近況に詳しい人カキコキボンヌ
744名無しの愉しみ:2005/07/27(水) 10:52:53 ID:???
いや代表は会社運営に忙しいだろ。先代が100%竹の作品に
傾倒したのも、整備が不要だからと思われ。

>>739の内容はネット上で初めて見た。ネタなのか真実なのか。
最初のブロックは説得力があるな。しかし中ブロックの
>TVに出ても草月を名乗らなくなり
は名乗る場面がないだけだな。オレもそのへんは一応チェックしてる。
>事実上もう草月とは無関係です
だけどhttp://www.sogetsu.or.jp/n_class/area_list.php?pref_cd=12
745名無しの愉しみ:2005/07/27(水) 10:56:55 ID:???
>先代が100%竹の作品に傾倒

というのは宏さんのことですか?
746名無しの愉しみ:2005/07/27(水) 10:59:01 ID:???
でも茜さんってカーリーより年下だよねw
747名無しの愉しみ:2005/07/27(水) 12:19:31 ID:???
.。○「?」
748名無しの愉しみ:2005/07/27(水) 13:31:37 ID:???
>名乗る場面がないだけだな

禿同w
739は草月のアンチ派としての主観で、真実として読めるが
どうよ?
749名無しの愉しみ:2005/07/27(水) 14:21:30 ID:???
川瀬さんが池坊離れたのはもう随分昔の話でしょ?
10年も20年も前じゃないの?
なんで今さら?
750名無しの愉しみ:2005/07/27(水) 21:30:58 ID:???
>>749
流派にしがみついてないことを批判する空気があったようだから
他の例としてでは。
751名無しの愉しみ:2005/07/27(水) 21:42:07 ID:???
言語がハチャメチャなお嬢さんが('-';A
752名無しの愉しみ:2005/07/27(水) 22:08:10 ID:???
フラワーコーディネーターのスレ>>501の消費スピードが速い速い。
おそらく花関連スレでは2ch始まって以来の最速。
753名無しの愉しみ:2005/07/27(水) 22:42:48 ID:???
>>752 つい最近増えたかな。スレが立ったのは2年前だしね。
754名無しの愉しみ:2005/07/27(水) 23:57:15 ID:???
冠婚葬祭に、だよん、なんていうのが立ってると
すごく目立ちそうw
755739:2005/07/28(木) 01:05:06 ID:???
TVで名乗るシーンが無いのではなく、「名乗る」ように求められたのに
時間の都合で省略〜といいながら自分の教室や個人の活動の紹介だけは
きちっとするんですよ。(同時期の流派の華展にはふれない)

一応今だに教室に登録されているのは表立って事を荒立てない為。
今後、草月の会誌にも公開講座・サマーセミナーにも絶対登場しない。
私がカーリーを嫌いなのは流派云々の問題よりも
「華道家」を名乗ながら生花が疎かになっているところ。
目黒雅叙園の華展の酷いコトといったらもう・・・。
それと高い金を払って講座にきた生徒さんに宣伝だけして講義を
しないという詐欺まがい行為に対しての怒りかな。
自分の先生はカーリーがまだ未成年で教室行ってた頃からの知り合い。
長年応援(縁故も何もない男性には大変な世界だから)してきていた。
それだけに人間変わるもんねぇ・・・といっておられたよ。
756名無しの愉しみ:2005/07/28(木) 01:41:00 ID:???
>>755
あなたの言うことは本当ですね。情報感謝します。
でも彼は未成年の時はいけばなは習ってません。何浪もしたあと大学在学中に
草月に行くことにしたんだから。多分他にも誤った情報があるんだろうね。

あなたが彼の作品を嫌いなのはわかる。
先日彼はTVでカタブツは嫌いというようなことを言っていた。
あなたはおそらくカタブツで、破天荒な彼を気に入ることなど出来るはずがないし、
あなたが彼を嫌いでいることはあなたの個性だからそれは正しいし
守られる権利がある。そして、世の中に正解は複数あるものです。

高い金を払う講座というのは本部でのこと?彼は自他共に認める短気だから
カタブツに対して相当腹が立っていて講義にならなかったのでは?
あなたはそこにいてとても傷付いたのかな。
現在彼は数百人の生徒をかかえていて、それが保たれているのだから
需要と供給が成り立っていることに対してとやかく言うことはないと思う。

彼と飲み会で同席したことがあった時、ビールが苦手な漏れがお酌を断ると
でもどうぞと彼が言うので、じゃあ1cmと言うと、彼は大瓶から小さなコップに
定規で測ってみようかというぐらい正確に1cm程のビールをすみやかに注いでくれた。
それを見て本当にこの人は天才だと思ったよ。今まで漏れがそう言って、
2cm以下注いだ人は皆無だったから。そういう神経質な人間が天才になれる。
彼を嫌いなあなたにそんな話をしても馬鹿げているとしか思えないかもしれないが
漏れも彼の全てを好きというわけではないが、天才というものはひどく嫌われる
こともあったり、ものすごい変人だったり、ゲイだったり、いろいろだ。
あなたはあなたの信じる美を追究すればいいのだし、嫌いなものは嫌いで
それで何も問題はないと思います。

現在のつながりは単に彼の生徒が草月の免状を取ることがあるだけだろう。
彼がこれから新たにあなたをいやな気持ちにさせることがあったら
また書いてください。
757名無しの愉しみ:2005/07/28(木) 01:55:39 ID:???
>>756
カーリーに掘られちゃった彼氏?w お幸せに♪
758名無しの愉しみ:2005/07/28(木) 02:09:02 ID:???
>>757
ありがとう。とても幸せだよw
759739:2005/07/28(木) 02:46:01 ID:???
なるほど未成年という話は先生から見れば年下のカーリーが実年齢よりも
下に思えてそういう話になっていたのかもしれませんね。
よくあの頃は可愛かったとか話しておられますから。

彼の過去の作品に関してなら私も素晴らしいと思います。
天才や奇人と呼ばれる部類の人種は常識では図りがたいものですし。
ただ、作風なら個性だから様々評価があってしかるべしと思うのですが
雅叙園の創意工夫ゼロの姿勢(同会場・同位置に同作品の焼き直し)というのが
作風としてでも納得がいかないのです。それが堅いのかもしれませんが…。
傷まない無機や枯れ物を(一目で同じ物と判る)何年も流用していたりで
ああこの人はもう生花を真面目にやるつもりはないんなだと。
飲食店の内装を手がけたりTVに出たりするのが本業なんだとしか
思えなくなりましたし、そういう意味で草月を離れるのは両者にとって
良いことかもしれないとおもいます。

講座というのは草月の公開講座で彼の個人教室ではありません。
彼が好きで彼の教室に通っている生徒さんが相手ではないのです。
その時点でもう解任が決まっていたのでやる気を無くしていたのでしょうが
参加者には関係のないことなのでその筋は通して欲しかったのです。
確かに彼のファンのある人は写真だけ撮って満足!と言ってましたけどね。
今後はもう免状を通すだけの関係になるようなので私や先生が直接に
どうこうという事はないかもしれませんが・・・。
760名無しの愉しみ:2005/07/28(木) 08:26:55 ID:???
すっぴんのか〜り〜は目もあてられないッスただのオヤジだし(藁キタナイっす
761名無しの愉しみ:2005/07/28(木) 10:16:33 ID:???
>>756
ビールを注いで天才になれるのか
お気楽なものだなw
762744:2005/07/29(金) 00:59:15 ID:???
なるほど。だが謎はつきない。まずは>>755の前プロック。
TV収録の進行は、その周囲の者しか知られない。つまり
●番組スタッフ
●仮屋崎のお手伝い(生徒)
●仮屋崎事務所の社員かバイト
ということになる。一般論としては。

>>755の後ブロック
教室に登録されているのは表立って事を荒立てない点についてだが、
仮屋崎教室は大規模であり、話題性から見ても華道界の中心に位置
する、社会的責任の重い特別な教室と言える。ゆえに
謀反はほぼ無理と見ている。シミュレーションすると、

 仮屋崎が謀反を起こす。
 ↓
 消費生活センターが大忙し。
 (生徒は「草月」である点も兼ねて入学している。一部熱狂ファン除く。)

 花業界全体にとってもブラックホール的存在となる。仮屋崎をマネて各支部で
 謀反をおこすバカが涌いてでてくる。大惨事。
 ↓
 マスコミの餌食にされる。
 ↓
 華道家としての魅力でもあった清楚感がなくなりイメージダウンとなる。
 ↓
 草月との裁判。かかる費用は数百万円。
 ↓
 TVや雑誌から敬遠される。

仮屋崎は頭良いので、これらは予想していると思うのだが。それに今のブーム
が永久的に続くものでないことぐらい、分からないアホではあるまい。
歴史を見ても、永久に人気が続くものなどない。
763744:2005/07/29(金) 01:00:13 ID:???
次に「華道家」を名乗りながら生花が疎かになる点だが、これは草月の歴史から
みて、おかしなことではない。特に先代。

与えられた仕事について、どんな状況でも納品日に間に合わせるのもプロと
いえる。期日を守って、その範囲でベストを尽くすのも「華道」。


>>756の飲み会は、ファンの集いなのか。
764744:2005/07/29(金) 01:25:27 ID:???
と擁護意見を書いてみたものの、>>13見て冷めてしまい、今もその気持ちは
変わらないのは言うまでも無い。

日本には「恐れ入る」という相手への尊敬を表す言葉があるが、「先代が逝って
からは恐れるものがなくなった」という表現になってしまったのが>>13の出来事。
765名無しの愉しみ:2005/07/29(金) 05:11:05 ID:???
カーリーって大学卒業後は何の仕事してたの?
なんかいつもそこら辺の十数年?か十年程が不透明だよね。
花の活動は地味にやってただろうけど
大学時代にいけばなを始めた人が卒業後に花で食べていけるわけないし・・・。
766このカーリー話 最大の収穫:2005/07/29(金) 13:55:29 ID:???
>正確に1cm程のビールをすみやかに注いでくれた。それを見て本当にこの人は天才だと思ったよ。
767名無しの愉しみ:2005/07/29(金) 16:51:29 ID:???
実際会ってお話したことあるけど
不覚にも好感もってしまったよ ウホ
768名無しの愉しみ:2005/07/29(金) 18:48:08 ID:???
正確≠程

ドッチダヨー
769名無しの愉しみ:2005/07/29(金) 18:58:21 ID:Ur8paLAT
華道的表現ってことで…
770名無しの愉しみ :2005/07/29(金) 22:14:48 ID:E2V+OXAB
出る釘は打たれる・・というけど、本当だね。
有名になってお金もたくさん入って、高額納税者にもなって・・・

ただ貧乏人の人間が嫉妬してるだけじゃん。 どういう経緯があれ、
本人もTVや雑誌などで仕事して収入を得ているのだから、そんなの
他人がとやかく言うことではない。関係ないんだよ。

僻むなって。
771名無しの愉しみ:2005/07/29(金) 22:39:02 ID:???
↑私もちょっとそう思うなぁ〜f^_^;

か〜り〜話はもう飽きたな
772名無しの愉しみ:2005/07/30(土) 00:40:25 ID:???
>>770
おネエさんのカーリー擁護論が毎度【感情のみ】だから説得力がない。
それが癖になってる方は、ちょっと練習して欲しいことがあるから
頭に叩き込んでくれ。


≪勢いでしゃべった話は、そのまま文章にすると支離滅裂になる≫


【話したいこと】をそのままキーボードで掲示板に移すのは、論じ合う場では
説得力を持たない。話し言葉と文字は違うものだし、ナマなら身振り手振りや
表情込みで伝わる情報も、掲示板という場でそれをやると、読む価値がなくなる。
773名無しの愉しみ:2005/07/30(土) 08:38:10 ID:???
はいはい で!?
774名無しの愉しみ:2005/07/30(土) 10:38:44 ID:???
>>770
もしカーリーが華道の才能なり実績なりで「出る杭」になってるならこれほど打たれることはないと思う
たいした才能もないし実績も築いていないという名は売れても実が伴っていない典型的な例
アイドルタレントならそれでもいいんだろうけど

もっともキャラのユニークさに飛びついたマスコミが持ち上げすぎたって意味では
カーリーの責任100%とは言えないだろうが

昔はわからんけど、今のカーリーにとって生け花は自分を売り込むための道具
もはや踏み台に過ぎないと言っても良いだろう
775名無しの愉しみ:2005/07/30(土) 11:05:52 ID:3hd1G7Yn
モウイイヨ・・・
776名無しの愉しみ:2005/07/30(土) 11:38:59 ID:EnGZOa1k
「出る杭」で完結させてしまう語り方って安易すぎ。他スレに目立つ
嫉妬に狂ったガキは別にして、このスレでは、サイト上の妙な行いから
見れる本性を問題にしているのだし。

>>762が指摘しているように、仮屋崎は頭良い女性が好きで、頭悪い女性
は嫌い。ファンには金だしてくれてるから愛想を振り撒いているだけのこと。
777名無しの愉しみ:2005/07/30(土) 12:02:56 ID:???
>>762-764に対する>>755の反論と
>>756飲み会の詳細マダー?!(AA略
778名無しの愉しみ:2005/07/30(土) 16:51:36 ID:RD7ha2M4
>>776
>仮屋崎は頭良い女性が好きで、頭悪い女性は嫌い。

しか〜し
仮屋崎を好きなのは頭悪い女性。
頭良い女性は仮屋崎を利用してるに過ぎない。
これが現実。
779名無しの愉しみ:2005/07/30(土) 18:56:40 ID:???
あのような大物をどないして利用してるの?何が現実だ笑える。

あ、766も笑える。
780名無しの愉しみ:2005/07/30(土) 20:30:31 ID:???
ネタはか〜り〜だけか…みんな文句言うわりには詳しいじゃん。つまらんなぁ〜
781名無しの愉しみ:2005/07/30(土) 21:58:39 ID:???
>>779
大物にテラワロス
有名ではあるが大物には遥かに遠い

それと確かにかーりーの旬はもう過ぎたよね
うん、現実だw
782名無しの愉しみ:2005/07/30(土) 23:52:13 ID:???
他の流派には、スター選手はいないの?
783名無しの愉しみ:2005/07/31(日) 00:07:16 ID:???
カーリーが大物ねえ
本人も草葉の陰で喜んでることでしょう


>>782
どの流派にも力量のある作家はいるよ
でも変態はいないと思われ
784名無しの愉しみ:2005/07/31(日) 12:55:47 ID:???
かーりーは、ゲイ?おかま?性同一性障害?
KABAちゃんは性同一性だよね!?チンコ切りたがってたもん!
785名無しの愉しみ:2005/07/31(日) 13:37:38 ID:???
仮が大物?
信者ウゼー
786名無しの愉しみ:2005/07/31(日) 14:47:11 ID:16/zCpbV
もういいじゃない?他人のことは。お花の話をしよう。
787名無しの愉しみ:2005/07/31(日) 16:55:54 ID:???
急にお子様臭くなったな
788名無しの愉しみ:2005/08/01(月) 20:45:27 ID:uWvHdag7
実際、教室に通ってたって人の話を聞きたいなぁ。
15払って、どんな感じ?
789名無しの愉しみ:2005/08/04(木) 10:06:33 ID:PlUW8sIc
家財込みの値段だから普通だと思うよ。
若い男の子の生徒が多い。
ガーリーがきっかけでお花に興味持ってくれるなんて喜ばしいことじゃないですか
790名無しの愉しみ:2005/08/05(金) 16:29:22 ID:???
カーリーもそうだけど、華道展とかの活け込みで
講師がハイテンション&ヒステリーになるのが嫌!
怒鳴り散らすし、挨拶しまくりで声でかいしー。
カーリーはエレベーター内でもヒスってたよ。
791名無しの愉しみ:2005/08/05(金) 16:35:35 ID:uZId/ZlP
>>790
何に対してヒスってたの?
女言葉で?
792名無しの愉しみ:2005/08/06(土) 00:19:34 ID:???
>>791
女言葉と男言葉で、周囲にキーキー怒鳴ってたよ。
自分以外の人間は道具としてしか見ない感じで
「あんたが悪いわよ!」「使えるコいないの?」とか
もう完全に皆ヒイテました。
で、完成作品がTVで放映される時は満面の笑顔で
苦労を話していた。
おまえが苦労したんじゃなーい!
793名無しの愉しみ:2005/08/06(土) 03:05:47 ID:???
全部自分で生ければ
「あんたが悪いわよ!」「使えるコいないの?」とか
言う必要ないと思うのだが。
時間的制約とかあるから人使うのかな
794名無しの愉しみ:2005/08/07(日) 02:12:53 ID:???
まぁ、草月の有名な先生なんかも
弟子に自分の大作を活けこませるのは当り前だからね。
確かにでかい作品多いし。
つうかカーリーは草月辞めて流派作ったの?
カーリーの教室でオリジナルアレンジを習ったって人がいたよ。
795名無しの愉しみ:2005/08/07(日) 16:22:15 ID:???
>>794
何故草月にはない「オリジナルアレンジ」とその生徒は分かったわけ?
ふつう生徒は、そういうの見分けられない。

どっかのサイトで草月カリキュラム全内容が暴露されてるなら
比較可能だけど。
796名無しの愉しみ:2005/08/08(月) 03:07:39 ID:???
>>795
草月流は全カリキュラムは相当上に進まないと分からんの?

当方小原流だけど入って少しした時点で全ての形を教えてもらえたよ。
(ひととおり写真で見せてもらった)
それに教本にも花型の分類は書いてあったし。
797名無しの愉しみ:2005/08/08(月) 10:12:50 ID:???
うちの先生最初に教本全部買うようにって渡されたから
カリキュラム全部わかったよ。@草月
1−4まで教本があるから、それ見ればわかる。
アレンジは教本中にはなかったはず。
798名無しの愉しみ:2005/08/08(月) 10:22:31 ID:???
>>795
カーリーが「これは草月とは別のカリヤザキ流です」と断言したそう。

>>796
うちも4冊最初に買わされるから1級修行証まではわかる。
ま、その後は自由花だろうけど。
あー、講師がガミガミうるさくて教室変わりたい(鬱
799名無しの愉しみ:2005/08/08(月) 17:24:38 ID:???
>>798
カーリー体験者からの複数証言がここでないと信用できないなぁ
800名無しの愉しみ:2005/08/08(月) 18:39:06 ID:???
>>カーリー体験者
意味深w
801名無しの愉しみ:2005/08/09(火) 00:52:13 ID:???
もうおなかイパーイ。

ところで草月のみなさん、今私はテキストの2を終わったところなんですが、
模範として示されている写真が「おかしい」とうちの先生が言うのです。

例えば第六応用平真型は、なぜか一種いけの写真になっていますし、
初心者用にしては奇抜な花器を使っていたり、控えがどれかわからないような
同じような大きさの花を使っていたり、問題だらけだと思うのですが。

うちの先生にダメだと言われて悩み抜いて色々やり直してみて、
気持ちよく出来上がった時に、先生に「まさしくそれ!」と言っていただき、
なるほど真・副・控の図に忠実になっていると思いました。
同じような疑問を持たれた方はいませんか?
802名無しの愉しみ:2005/08/09(火) 00:56:44 ID:???
>>797
アレンジとは書いてないけど、平面分割とセットになってるような
自由花とかは結局アレンジみたいなもんでは。
803名無しの愉しみ:2005/08/09(火) 02:10:31 ID:???
>801
模範として紹介されている写真は時々入れ替わる。
一種生けについては写真の指定ミスで違う写真に間違えたんじゃないか?
それで訂正なしなら問題だから本部に問い合わせていいと思う。
第六応用はたぶん私の古いから内容違うみたいでちょっと判らん。
804名無しの愉しみ:2005/08/09(火) 10:27:42 ID:???
先代の家元の時に習ってた友達がテキスト見せてくれて
全部写真違ってておもしろかったけど、茜さんになってからも
時々変わってるの? 私が買ったのは4冊とも去年の今頃。

第六応用については、盛花も投入も両方とも一種になってるのがおかしい。
それに枝の方向はそれらしき方に向いてるよ。
そんなメインの写真を2つ続けて間違えるなんてこと有り得ない。
手違いとかそういうことじゃなくて、好ましくない見本ではということに
気付いた人はいないでしょうか。特に控えの位置づけがおかしい気がするのですが。
805名無しの愉しみ:2005/08/09(火) 15:54:42 ID:???
>>759に、無機や枯れ物とあるが、仮先生は枯れ物塗装だけで無機は使わないと思う。
雅叙園の生徒の作品を見れば、教室がどんな感じなのか伺える。生の花が主で、
下手な美大生が作ったみたいな無機のガラクタ山のような作品はなかった。
あと、人を介して訊いた話は殆ど当てにならないと思う。
806名無しの愉しみ:2005/08/09(火) 22:54:07 ID:???
>>805
そう「思う」んだね
で事実は?
あ、生徒の作品なんてどうでもいいよ
807名無しの愉しみ:2005/08/09(火) 23:12:59 ID:???
>>806
ヒス起こすな。

無機は使わないよ。厳密に言えばクギで留めることはあるけど。
厳密に言えば、ガラス花器は自分で作ることが多い。
ここに20年ぐらい通ってる。http://www.vidro-park.jp/tsukiyono/
あとは植物のみ。
808名無しの愉しみ:2005/08/10(水) 01:23:59 ID:???
火曜日に丸丸1時間使って仮屋崎特集放映していたのだけど、
書き込みがないね。

感想と分析。
●コテハン「カーリーの追っかけ」が言っているように、
仮屋崎はネット属性ないと見て良い。

●社員として事務件生け花助手を務める前野というTV映えする
面白い新キャラクターが登場。今は控え目だが、仮屋崎が後押し
してあげれば(別の意味で)人気でると見る。
この助手は、ネット属性ありと見た。

●仮屋崎教室内が映された。生徒の顔にモザイクはなかったので、
女性の50-60代が中心で、若くて30代前半、上は70代という年齢層が分かる。

●仮屋崎教室でマズイのは、入り口に「草月」のロゴがないこと。
仮屋崎教室の今の成功があるのは「草月」で作られたレールが
あったからで、例えば
>>6 >また独りで研究してきたタイプの先生
として頑張ってきた才人であったとしても、成功するのには時間
はかかるので、今の仮屋崎は存在しなかったはず。
その恩恵を疎かにするあたり、子供オヤジとしか言いようがない。

●TVでの仮屋崎本人は、良い味出している。ヘタすると退屈に
なる場面でも、なんかアクションしてくれる。変っぽいのも
TVでは良し。舞台度胸あるのに感心。
809名無しの愉しみ:2005/08/10(水) 04:01:25 ID:HguV2LRO
私12ちゃんねるのTV見ました。
かりやざき先生、自分が糖尿病でカロリー制限あるからって
一緒に旅行している男一名オバサン2名にも
自分の残り物しか餌を与えないの、ひどすぎると思ったよ。
何あれ?
軽井沢に着いて、まず立ち食い蕎麦を一杯頼んで、自分が二口食べて
残りを3人が回し食べ。昼はサンドイッチを二皿頼んで4人で分けて。
夕飯はまた新幹線の中で、峠の釜飯を一つ買って「わ〜美味しそう!」と言って
自分がまず食べて、残りをまた3人が食べるらしい。何あれ?
栄養士が一口食べは糖尿患者にとって素晴らしいとか言ってたけど
お付の3人、あれじゃ腹減ってたまんないじゃん。
オカマの食った残りもん食わされて、肝炎とか、○○○とか、歯槽膿漏とか
ピロリ菌とか、いろんなウィルスがうつったらどうすんの?
なんであんなに虐げられてまで、ついて歩いてんの?信じらんない
810名無しの愉しみ:2005/08/10(水) 07:31:21 ID:???
>>808
どなたかその動画うpしてください。
地方人なんで見れない。
811名無しの愉しみ:2005/08/10(水) 09:26:10 ID:???
↑↑ヤラセだろー。
812名無しの愉しみ:2005/08/10(水) 10:50:58 ID:rFG5kjyB
赤いきつねもうまいけど、
お湯を入れてから1分半くらいで食べる固めの緑のたぬきもうまい、
って書こうと思ったんだけど、ここじゃない?
813名無しの愉しみ:2005/08/10(水) 10:59:03 ID:???
>一緒に旅行している男一名オバサン2名にも
>自分の残り物しか餌を与えないの、ひどすぎると思ったよ。

↑ここ、笑った。映ってないだけで、彼らもちゃんと食ってるって。
ソバの時の微妙な表情見る限りは、内心動揺してるのかも。
814名無しの愉しみ:2005/08/10(水) 12:20:27 ID:???
お久で〜す。みんなカリタンに夢中!? ウホ
昨日はカリタンのお姿をたっぷり録画してムフフです♪
痩せたのすごい心配してたけど170cm55kgなら大丈夫かな。
ところでカリタンは無機質なものは嫌いですよ〜ん。
カリタン語録「花は心のビタミンです」
    「いけばなはお刺身みたいなもので、ぐずぐずしてたらダメ」
ちなみにスタッフが、うちは誰もインターネット見ないと言ってました。
カリタンのホームページのこと聞いたらわかんなかったんです。
今週日曜の@サプリは東山さんがお休みなのでカリタンに司会を頼むと
言ってました。ホントかな!? テレビにかじりつき♪ by追っかけ
815名無しの愉しみ:2005/08/10(水) 12:50:05 ID:HguV2LRO
>813
いやぁ、そうかぁ?
オーダーしてなかったよ。蕎麦だって明らかに一杯だったし、
サンドイッチも2皿をみんなでって言ってたし。
釜飯も一つしか買わなかった。他に何もなかったよ。ホント
816名無しの愉しみ:2005/08/10(水) 13:40:51 ID:???
>>815
うん。君がそう思うならあの放映は大成功だね。
817名無しの愉しみ:2005/08/10(水) 14:56:39 ID:HguV2LRO
大成功どころか、自分の病気を盾に
取り巻きを下僕のように思い、食べ物すら自分の残りを与える
いまどきこんな人間いないですよね。
部下(弟子)に対する愛情(思いやり)の片鱗も見えない。
裸の王様そのものじゃないの。
弟子達も、何かメリットがあるから(展覧会でえこひいきされるとか)
あんな屈辱的な行動に甘んじていたんだろうけど、
どう考えても尋常じゃない。カーリーのイメージも激しく下がったと思う。
818名無しの愉しみ:2005/08/10(水) 15:57:56 ID:???
いや、あれは「TV」という四角い世界だから(笑)

カメラで映す時は、≪画面上の分かりやすさが優先≫されるので、
収録が済んだら生徒が食う手順になってるはず。

バラエティ番組の演出は注意したほうがいいよ。
819名無しの愉しみ:2005/08/10(水) 16:07:16 ID:???
すまん。

>カメラで映す時は、≪画面上の分かりやすさが優先≫されるので、
>収録が済んだら生徒が食う手順になってるはず。

について訂正する。

あのソバ屋の場合は狭いゆえに、カメラ&ライトクルーの
邪魔になるから、生徒3人は収録が終わるまで待たされたことになる。
(食っているシーンを真横から撮影したのが証拠)
820名無しの愉しみ:2005/08/10(水) 17:17:32 ID:???
仮屋崎省吾 フラワーデモンストレーション&ディナーショー 花の舞・華の宴
2005年8月4日(木)湯本富士屋ホテル・コンベンションホール「箱根」
ディナータイム:午後7時 ショータイム:午後8時
お一人様 14,000円(ショー・ディナー・ドリンク・サービス料・税込)

客層は50〜60代女性


>>814
>スタッフが、うちは誰もインターネット見ないと言ってました。
>カリタンのホームページのこと聞いたらわかんなかったんです。
追っかけさんは生徒さんだったのですね。
kariyazaki.jpについてスタッフが全員何も知らないのは、フェイクでしょう。
ドメイン登録したのは代行業者じゃなく有限会社カリヤザキショウゴ。
>>808
>仮屋崎教室でマズイのは、入り口に「草月」のロゴがないこと。
kariyazaki.jpのindexページのソースは、現在も下のように。

<META NAME="keywords" content="假屋崎省吾,草月流,STUDIO LEAF,いけばな,勅使河原宏,美輪明宏">
<META NAME="description" content="勅使河原宏氏の傍らで、いけばなにとどまらず空間を創ることの面白さを学ぶ。美輪明宏氏より「美をつむぎだす手を持つ人」と評され、今最も注目されている華道家。">
821名無しの愉しみ:2005/08/10(水) 17:40:48 ID:HguV2LRO
>818
違うってば。一つしか頼まないってことを強調してたじゃん。
なんでそんなに庇うのよ。TVで超感じ悪かったよ。もう遅いってば。
822名無しの愉しみ:2005/08/10(水) 18:15:05 ID:???
>>820
なななにそれ?ドメイン?そんなの知ってるアナタはドナタ!? もっとオセーテ!!!!!

ボクが生徒?ただのおほもよ。ここで違うとか言っても説得力ないなぁ。
恋人♪なんちゃって。昨日カリタンと一緒に出てた女の人は、横浜三越とか
代官山のトークショーでも見かけた。生徒さんかもしれないけどスタッフぽい。
カリタンご本人には握手ぐらいで何も質問出来ないけどスタッフには聞けるよ。
名前が出たスタッフの人はDVDにたくさんうつってる。
823名無しの愉しみ:2005/08/10(水) 18:53:01 ID:???
>>822
ドメイン登録ぐらいあなたも見ればいいじゃん。
ソースだって見れるわけだし。
なに興奮してるの?
824名無しの愉しみ:2005/08/10(水) 19:11:07 ID:???
>>823
ソースというのは見れたけど、ドメイン登録というのがわかりません。
教えてくだしゃんせ。おながいします。
825820:2005/08/10(水) 22:22:18 ID:???
簡単なことだけど、ダメです。

というのも簡単だけに、躾の悪いお子さんが悪用する可能性があるから。
直接ドメイン登録した場合、公にされてない仕事場や自宅や電話番号が
わかってしまうことが。
826名無しの愉しみ:2005/08/10(水) 23:10:14 ID:???
>>825
ふ〜ん、なるほど。
そいで代行業者がその社名を入れるってことは有り得ないんですか?
住所や電話番号なんて公表してたんだし。
827名無しの愉しみ:2005/08/11(木) 00:30:54 ID:???
代行業者がドメイン取得した場合は、代行業者が表示されるよ

以上
828名無しの愉しみ:2005/08/11(木) 08:54:42 ID:???
>>827
それは違うよ。
代行業者が登録したとしても、登録者名は明記される。
昨今、自分の名義を露出させないように、代行業者名を
明記する場合もあるけどな。
まぁ、どうでも良いことだけど。
829名無しの愉しみ:2005/08/11(木) 13:54:08 ID:???
>>827,828
へー、どうもですー。勉強になりました。ソフト的には???だけどw

>>819 キミ優すぃね。フォローイタミイリマス。
ところで録画をもう一度見直してみたら、カリタンのスタッフさんが、いつもは
それぞれがちがうものを頼んでみんなでシェアするって言ってました。

TVというのは何でも台本があるそうです。
@サプリにもミュージックステーションにも台本があります。ソレシカシラナイケド...
カリタンは、客寄せパンダな人気には自分でも驚いてると言ってます。
このままの状態がずっと続くわけはないと覚悟してるとも言ってます。
だから多少ぶらっくな内容でも今のうちに働きまくるんだと思います。
by okkake with love

そろそろいけばなのおはなしドゾー♪
830818-819:2005/08/11(木) 15:17:04 ID:???
すまん。
かばうつもりで書いたつもりはないので
「優しい」という感情面が強調されるとね(笑)

okkakeが書く時は何時も感情の濃度が強いから
これからは理屈で物事考える訓練したほうがいいよ。

okkakeの
>カリタンは、客寄せパンダな人気には自分でも驚いてると言ってます。
>このままの状態がずっと続くわけはないと覚悟してるとも言ってます。
とやたら詳しいのに驚いている。
831名無しの愉しみ:2005/08/11(木) 16:42:50 ID:???
>>830 ドモ。じゃ、優すぃじゃなくて、親切。質問者に。
あと、普通に支持すると叩かれやすいけど、逝っちゃってると
放置してもらえるでしょ? 信者どころか狂信的っていうか。
だからこのキャラで逝くよんw

http://www.kariyazaki.jp/katsudo.html
もし生の声に興味がある人は↑これを毎月チェックしてちょー。
パンダはここに書いてあった。2行目はテレビだったかな。
↓もちろんテレビ出演は全部見てます。
http://www.kariyazaki.jp/what.html
832名無しの愉しみ:2005/08/11(木) 17:25:49 ID:???
四ッ谷の東京堂に、華展で使えるような小さめの丸太のようなものって
置いてあるでしょうか?
833名無しの愉しみ:2005/08/11(木) 19:05:33 ID:???
品物は一定してないので、電話でお確かめください。
834名無しの愉しみ:2005/08/11(木) 19:14:52 ID:???
それでは絶対にないということはないということですね。
835名無しの愉しみ:2005/08/11(木) 20:41:04 ID:???
801,804について、草月の方、ご意見お願いいたします。(802は無関係)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1112753733/801-804
また、どうしてこういうことになってしまっているのか、
本部に近しい方はご存じでしょうか。
836名無しの愉しみ:2005/08/11(木) 23:31:31 ID:???
「草月会館のご案内」ページに本部Eメールがあるから、直接質問してみて。そして
そこから得た正確なことをここに書いて。
837名無しの愉しみ:2005/08/11(木) 23:56:53 ID:???
>>836
私は、草月の生徒が本当に草月の花型法をしっかり理解しているのか、
生徒の目から見た意見が聞きたいと思っています。本部に近しい生徒なら
なおさら良いと思いました。宣伝やうわべのことではなく、しっかりと
足下を固めていなければ、本当に良いものは生み出せないと思います。
草月の師範の人も何人か書き込んでいたように思いますが、
みなさん本当に何も気付いてないのでしょうか?それとも、見て見ぬ
ふりをするしかないということでしょうか。
838837:2005/08/12(金) 00:26:28 ID:???
すみません。私はただ、誰も気付かないか、見て見ぬふりなのか
知りたいだけです。本部にたてつくようなことは私自身は出来ますが、
私の先生にご迷惑がかかるといけないので、それは出来るはずのないことです。
839名無しの愉しみ:2005/08/12(金) 01:42:12 ID:???
ここで相談を持ち掛けても、何も変わりません。

本部は各所の先生情報を欲していますので、やはり問い合わせたほうが良いです。
「私の先生にご迷惑がかかるといけないので」と思うその心が、その先生を腐らせていく
原因にもなりかねません。

各支部の先生 > 本部

ではなく

本部 > 各支部の先生

であることを意識ください。
840名無しの愉しみ:2005/08/12(金) 02:55:05 ID:???
>837
う〜ん現在師範という免状を持っている人達は旧版のテキストのはずで
あなたのいう「花型法の間違い」がどう間違っているのかさえ
確認できないんです。普通、終了したテキストを何度も買わないでしょ?
ただ、見て見ぬふり云々とか先生に迷惑が〜とか大袈裟に考えすぎてない?
ぶっちゃけ自分ならとっとと捨てアド取ってメールで質問するよ。
「初心者であればこそ判り易いことが最重要なので作品としての出来映えよりも
 判り易さを優先した写真にして貰えればありがたいのですが。」とかって。
よほどの難問や苦情でもなきゃ住所氏名とか確認しないように思うから
楯突くという態度でなくて「あの〜質問or要望なのですが。」という態度で。
場合によっては先生から質問してもらってもいい位の話だと思うがな。
841名無しの愉しみ:2005/08/12(金) 10:24:44 ID:???
>>839>>840
お返事ありがとうございます。書いていただいたことはもちろん理解できます。
それでお二人は草月の方ですか? 現在師範をやっている方は、
生徒を教えているわけですから、うちの先生のように生徒の教科書を
見ることがあるはずですし、「教科書の通りにしてはいけない」などという
変な指示をしているかしないか、はっきりしていると思います。
ここは2ちゃんねるですから、もちろんここで何かを解決しようとは
思っていません。そうではなく、誰も気付きませんか?ということに対する
お返事を求めているだけです。
842名無しの愉しみ:2005/08/12(金) 12:05:22 ID:YmdU61y9
ここにカキコする労力を、メールで質問するほうに回せば?
恥ずかしくない質問内容だから捨てアドなしでイケルでしょ。
843名無しの愉しみ:2005/08/12(金) 12:22:22 ID:???
草月の話題が多いねw
小原の人はあまり語らないし、他の団体の情報も入ってこない。
844名無しの愉しみ:2005/08/12(金) 15:31:18 ID:???
小〜原♪小〜原♪本気になったら小〜原♪
845名無しの愉しみ:2005/08/12(金) 19:01:24 ID:???
流派ごとの会員人数とかの比較って、どっかに資料ないですかね。
846名無しの愉しみ:2005/08/12(金) 19:06:27 ID:???
やっぱ池坊が一番でかいのかな
847名無しの愉しみ:2005/08/13(土) 01:25:48 ID:???
>841
やっと君の勘違いが見えてきたよ・・・。
>現在師範をやっている方は、 生徒を教えているわけですから
師範というのは「師範」という名の免状というだけで四種類ある。
実際に生徒を取って教えるとなると最低でも2級師範。
が、おそらくここにカキコしているのはネットという性質も考えて
4〜3級師範だろう、まだそこまでしか取れない年代だし。
つまり生徒の教科書を見て間違いに気付く年代の方は
ここ見てないし、見てる人は気づかないんだよ。

ちょっと冷静になって自分の書いた一連のレス見てほしい。
「うわ!誰も気付かなかったテキストのミスに気が付いたわ!
 こんなにも真剣に華道に打ち込んでる私って凄い!
 皆ミスにも気付かないほど花型法理解してないのね、師範の癖に!」
というような勘違いの匂いがするんだけども。
「たまに目先を変えようと写真入れたけど評判イマイチね。
次回は写真替えましょうか?」程度の話題の気がするな。
まあ実際は本部の人でもなきゃ判断できない話だけど。
848841:2005/08/13(土) 02:10:41 ID:???
>>847
教科書のミスに気付いたのは私ではなく、私の先生です。(先生は40代です)
>>801を読めばわかります。私が気付いたように読めてしまったでしょうか。
847さんのように、汚い感情だと解釈されることもあるのですね。
意見が出ないことがわかりましたので、それもこたえのうちだと思います。
様子を見たかったので、目的は終わりました。ありがとうございます。
849841:2005/08/13(土) 02:15:24 ID:???
>>848
× 教科書のミス
○ 教科書の複数の不適当
850841:2005/08/13(土) 02:26:21 ID:???
連続で失礼いたします。
>>841の、誰も気付きませんか?というのは確かに847さんのように
読めなくもありませんね。これは文章がまずかったと思います。すみません。
「みなさんの先生で同じ指摘をされた方はいませんか?」に訂正すると
いいと思いますが、スレ汚しもここまでで失礼した方が良いかと思います。
851名無しの愉しみ:2005/08/13(土) 02:35:59 ID:???
こっちが見るに見かねるので一言。
841さん、>>使用のハイリンは鯖の負担になるって判ってる?
レスの先が遠くて探し難い場合に使うものであってすぐ上にある
レスにつけるのは論外だ。
誰かの疑問や相談に答えるのも答えないのも相手の気持ちしだい。
それなのに何度も「そういうんじゃなくて自分の求める答えを出せ。」と
いわんばかりの態度だったので汚い感情での解釈しかできなくなりました。
>>の使い方といいその場の空気とか状況読めない人みたいですね…。
礼儀正しいし、悪気でもないとは思いますが。
目的は終えられたようなのでこれ以上あなたへはレスしませんね。

以下何事もなかったようにどうぞ。そろそろ他流の話でも。
852名無しの愉しみ:2005/08/13(土) 02:43:16 ID:???
すごいイラツキ方だな。
853名無しの愉しみ:2005/08/13(土) 03:16:43 ID:???

   . .   ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
             。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , ゚           。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           
     。          ∧∧   ∧∧       。
                ( :;;;;;:::)  ( :;;;;: )
.   .            /:;;;;;: |    | :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;;:/.    |:;;;;;;: )
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
854名無しの愉しみ:2005/08/13(土) 04:13:06 ID:???
横だけど851はなんでいきなり>>を持ち出すの?
851こそ空気読んだらどう?
855名無しの愉しみ:2005/08/13(土) 04:19:25 ID:???
そうだね。寝る。おやすみ。
856名無しの愉しみ:2005/08/13(土) 05:40:18 ID:???
専ブラで見てるから>>あると読みやすくなる。すぐそばのレスでも。

話が微妙にずれるかもしれないけど、
花型の稽古とは、
自分の意図する場所に、花材を位置させる訓練って聞いたことがある。
で自由花に移行する際には、花型はむしろ忘れろって言われる。
857名無しの愉しみ:2005/08/13(土) 15:52:52 ID:???
ナルホド。でも私みたいにド素人だったのがやり始めると
こんなに枝物を斜めにしていいんだとか、基本がわかって良かったよ。
自由花にしてもやっぱ基礎はどっかで役に立ってると思う。
858名無しの愉しみ:2005/08/13(土) 17:47:40 ID:???
切花のスレッドってないのかな?
859名無しの愉しみ:2005/08/13(土) 19:06:21 ID:???
切り花がいけばなスレじゃどうしていけないのかわっかりませ〜ん。
860名無しの愉しみ:2005/08/13(土) 19:59:22 ID:???
>>858
内容によりけり
園芸か花屋でも探したら?
861名無しの愉しみ:2005/08/15(月) 22:43:07 ID:???
>>を問題にしていない板もあれば妙に気にしている板もある。
実際、たいした問題ではないらしい
862名無しの愉しみ:2005/08/15(月) 23:43:42 ID:???
たいした問題だったら、板の頭とかどっかで警告するんじゃないか?
気にすんのはシッタカの自己満な気もする。
863名無しの愉しみ:2005/08/16(火) 00:49:27 ID:???
警告してる板もあるようだね、まあここは過疎地だからな。
ただ、鯖落ちが起きるようなニュー速とかでは>>=厨扱い。
読みやすくて便利だけど皆が皆で多用するとヤバイってことか?
864名無しの愉しみ:2005/08/16(火) 01:12:10 ID:???
いけばな速報
1日で1000埋まるとか。
865名無しの愉しみ:2005/08/16(火) 10:19:32 ID:???
それはない
866名無しの愉しみ:2005/08/16(火) 12:18:25 ID:???
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005040600104&genre=G1&area=K00
これでさえもゼンゼン進まなかった。
まぁ、ニュースの内容が全てで、住民に書き込む隙間はなかったんだけどね。
867名無しの愉しみ:2005/08/16(火) 17:20:42 ID:???
全然知らなかった話だけど、若い学長だね。
868名無しの愉しみ:2005/08/17(水) 00:29:24 ID:???
それって週刊誌でも出てたよね、池坊の人に聞いてみたことあるよ。
「こんな記事出たらイメージダウンにならない?」って。
そしたら「いや、ウチは家元もその夫人も真っ黒な人達だから慣れてるし。」
あの二人の子供なら仮面夫婦で当然でしょ!と言われた。
京都の金持ちの旦那なら愛人がいるのが常識って今でもそうなんだよと。
なんかスゴイ世界だと思ったが池坊の人が慣れっこなら
スレが進まないのも当然かもしれないね。
869名無しの愉しみ:2005/08/17(水) 00:41:31 ID:???
だから行け棒スレの1がなんだかドロドロなんだね
870名無しの愉しみ:2005/08/17(水) 01:28:54 ID:???
今日、近所のスーパーでリンドウがいっぱい売ってました。
でもあれって、どうしても咲かせることが出来ないんです。
綺麗だから買おうかと思ったんだけど。。。結局小菊を買いました。
リンドウのうまい咲かせ方しってる人いませんか?
871名無しの愉しみ:2005/08/17(水) 03:08:15 ID:ofBeKCWt
>>870
>>4のどれかをクリックして、「リンドウ 開花方法」と書き込む
872名無しの愉しみ:2005/08/17(水) 07:37:15 ID:6xh3Jirx
>>870
普通、リンドウは青色だけどピンクというか薄紫のやつがある。
それは青色のに比べると咲きやすい。
うちのほうの花屋ではピンクリンドウって言ってた。
873名無しの愉しみ:2005/08/17(水) 07:54:32 ID:6xh3Jirx
そういや知らなかったから、ちょっとググって見た。

〜あるブログ記事からの引用。
リンドウって明るくないと花が開きません。
ある程度の温度も必要のようです。
花屋のキーパーのなかでは明るくても開きませんもの。
切花でも鉢物でもリンドウの花を開かせたいと思ったらできるだけ明るいところに置いてください。
切花のリンドウだってちゃんと開くんですよー。(笑)

〜これも引用。
リンドウは光を受けて開く性質があり、夜や雨、曇りなどの日には、畑でもお花が閉じてしまいます。
特に、もともとの原種のエゾリンドウがあまり開かないため、現時点では紫のリンドウは開かせるのは
難しいとのことですが、ニューハイブリット、ラブリーアシロ、オータムスノー、ピンク色のリンドウ全般は
必ず開く品種です!
874名無しの愉しみ:2005/08/17(水) 16:33:44 ID:???
tp://www.nakaduri.net/archives/29499621.html
カーリー 「急げ!!」 
875名無しの愉しみ:2005/08/17(水) 21:45:58 ID:???
みなさんありがとうございます。スーパーにあったのは青いリンドウでした。
リンドウばっかりたくさんありました。ピンクのは見たことありません。
そういえば以前ぐぐった時に、明るいところにと書いてあった気がしますが、
室内だと足りないのか全然反応なしでした。窓辺とかに置けばいいのかも
しれませんが、スペースがないのです。会社に行っている間にベランダに
出しておくとか? 直射日光は大丈夫かな。。。
876870:2005/08/17(水) 21:47:09 ID:???
875に870と入れるの忘れました。
877名無しの愉しみ:2005/08/18(木) 07:14:14 ID:HE8jdXIE
レスしたのは自分ひとりなんだがそれはいいとして
ベランダ云々はやってみなきゃわからないな。
やってみて結果報告でもすれば親切なんじゃない。
878870:2005/08/18(木) 23:24:49 ID:???
>877
もしまだその店に売っていたらやってみます。
がんばっていけたものを外に出すのは変な気分なのですが。
週末は雨が降らなさそうで良かったです。
879名無しの愉しみ:2005/08/19(金) 19:02:57 ID:???
リンドウ、普通に咲くよ。
切花だから栄養がいかないのか
つぼみの大きさでしか咲かないけど・・・
880870:2005/08/19(金) 19:40:43 ID:???
リンドウ買ってきました。
>>879 私のはなぜか堅く堅く閉じたままで開いたことがなかったんです。
2回ぐらいしかチャレンジしないでくじけてましたが。
がんばっていけてベランダに出してみますw
881名無しの愉しみ:2005/08/19(金) 20:50:54 ID:YAbHrMbz
リンドウの開花実験だけなら
別に生け花にする必要ないと思うのだが
882870:2005/08/19(金) 22:17:16 ID:???
それもそうですねw でも園芸にはあまり興味がないので、実験というのは。
つぼみをいけるのも好きだし、それが開いたあとを楽しむのも好きなんです。
それに、連なってるままよりも花の根本で折って小分けにした方が、それぞれの
花に水揚げされやすいのではと。ばらばらにしたら、いけるしかないので。
883名無しの愉しみ:2005/08/20(土) 22:10:04 ID:???
884名無しの愉しみ:2005/08/21(日) 22:40:02 ID:???
彼は恋に落ちたところ。
885名無しの愉しみ:2005/08/22(月) 04:54:09 ID:???
プリザープドフラワーを1年程度習っただけの
自称フラワーデザイナーが巷にいるけど
それって、なんかモニュる。。。
886名無しの愉しみ:2005/08/22(月) 10:35:16 ID:???
>885 それって生活出来てるの?
887名無しの愉しみ:2005/08/22(月) 16:11:40 ID:???
↑↑そんなの腐るほどいる。商売がうまけりゃ、全然食ってはいける。一〜二年は…
888名無しの愉しみ:2005/08/22(月) 20:19:01 ID:???
1〜2年すると食えなくなるの?
889名無しの愉しみ:2005/08/23(火) 00:33:56 ID:???
なんだかんだでもうすぐ900じゃん。ひとつ疑問なんですが、
よもやまスレがあるのにどうしてこっちにもアレンジメントって
入れるんでしょ?あっちは2001年に立てたスレがやっと800番代。
こっちは今年の4月に立っててこの進み。アレンジメント話は
あちらにおすそわけしてこっちは華道生け花でいいのでは?

というのに反対の方いらっしゃいますか?
890名無しの愉しみ:2005/08/23(火) 08:46:34 ID:???
>>885
プリザーブドは茎がないので
『こんもり』ラウンドスタイルしか出来ないからすぐ飽きる
891名無しの愉しみ:2005/08/23(火) 14:29:11 ID:???
>>889
>>2
よもやまスレの特徴ってばNFD、資格が役に経つ立たない、強引な勧誘なので
ちょっ・・・
私はアレンジメントですが、ここ楽しく見てます。
スレ名にアレジがなかったら見てなかった気が・・・

>>890
プリザープドフラワーの人気は流行によるものなので
いずれは落ち着きます。
プリザーブドが下降した時に、やめた人たちを>>4の各会の人たちが
いかに呼び込むかが、腕の見せ所だと思いますね。
892名無しの愉しみ:2005/08/23(火) 15:37:40 ID:???
>>891
あんましアレジネタないけど楽しんでるならいいかもね。
893名無しの愉しみ:2005/08/23(火) 23:10:48 ID:???
ぶった切ってスマソ
去年の秋頃のネットで、フラワーバッグを探していたんですが
とってもお洒落なものを見つけました。
お洋服に合わせてもてるようなカバン。
お花には悪いけれど、フラワーバッグを持ったままお買い物に出かけても
違和感ないようなデザイン。たしかデニムとかあったはず。
それで、購入希望のメールを出したら
会社の華道部対象なので販売は出来ないとの回答。
そこのバッグを持っている人はいますか?
デザイナーさんの名前を覚えているけれど、いくらググってもでてきません。
サイトを消したのかなあと思います。

さてさて、みなさんはどんなフラワーバッグですか?
お洒落なのが欲しいけれどオバチャンっぽいのしかナイ!
自作するしかないんでしょうか?
自作をしている人はいらっしゃいますか?
894名無しの愉しみ:2005/08/23(火) 23:50:32 ID:???
私のはSogetsuと書いてある金色。
ニタニユリエが花柄のフラワーバッグをデザインしていたような。。。
895名無しの愉しみ:2005/08/24(水) 14:18:53 ID:ScUDPj0Y
>>891
資格が役に立つか立たないか、の答えは>>885-888
896名無しの愉しみ:2005/08/24(水) 19:41:10 ID:???
>>877
ベランダでもやっぱりダメみたいです。。。・゚・(⊃Д`)・゚・
一部が2mmぐらいすきまが開いただけです。
897名無しの愉しみ:2005/08/24(水) 20:11:36 ID:???
>>896
竜胆の品種は何?
品種によって咲き方が違うからね。
898名無しの愉しみ:2005/08/24(水) 20:17:40 ID:???
>>897
たぶんこれだと思います。
http://allabout.co.jp/entertainment/flowerarrange/closeup/CU20040914A/rn.jpg
これって開かない品種なんですか?
899名無しの愉しみ:2005/08/24(水) 20:19:44 ID:???
>>897
それは開かないと思いますよ。
ましてや切り花なら尚更ですね。
900名無しの愉しみ:2005/08/24(水) 20:26:04 ID:???
ええっ?そうなんですか?全然知りませんでした。
花の中にちゃんとおしべとめしべが見えるのに…
何だかマヌケな努力をしてしまったんですね。。。orz
901名無しの愉しみ:2005/08/24(水) 21:10:38 ID:???
>>890
この間偶然、プリのメリアだけのスクールを見つけた。
ローズメリアばっかり2年間作るらしいw
902890:2005/08/25(木) 08:59:31 ID:???
そりゃすげぇ。
さぞかし上手くなるでしょう。
プリならしおれる心配ないからゆっくり作れるし。
903名無しの愉しみ:2005/08/25(木) 20:49:57 ID:???
ぐぐったらまるで別物が出てきたんだけど、
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0&svnum=10&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&inlang=ja&c2coff=1&start=0&sa=N
いけばなのって正式名称なんて言うのかなぁ?
904名無しの愉しみ:2005/08/25(木) 22:44:36 ID:???
えー生け花じゃないの?かどう(華道)かな?
905名無しの愉しみ:2005/08/25(木) 22:49:00 ID:???
http://www.kadosha.co.jp/item/detail/730127.html
あった。花袋だ。
花袋ってなんかけったいな読み方する名前じゃなかったっけ?
906名無しの愉しみ:2005/08/26(金) 05:22:25 ID:???
田山花袋(たやまかたい)のことか。
こういう袋状ではなく風呂敷状の花合羽(はながっぱ)てのもある。
907名無しの愉しみ:2005/08/26(金) 20:53:34 ID:???
西洋文化が入ってくる前は全部合羽だったのかもね。
908893:2005/08/26(金) 22:54:25 ID:???
お洒落な花カバンのデザイナーさんの名前を思い出した!
一度サイトを通じてメールのやり取りをして、珍しい名前なので記憶に残ってて。
その人の名前で検索すると、今は花カバン関係は引っかかりません。

ムカツクのでその人の名前を書こうと思ったけれどやめた(w
カバンが格好悪くても関係ないよね。華道にまっすぐ向かい合おうと思ったよ。
自分語りスマソ
909名無しの愉しみ:2005/08/27(土) 17:09:16 ID:???
HP持ってて、これからヤフーに有料登録しようとしてる人は注意ね。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20086660,00.htm

10月からGoogleタイプに。すでに52500円払った人はご愁傷様〜
910名無しの愉しみ:2005/08/27(土) 17:09:45 ID:Ta39RR84
1円でipodを買おう!!!!
9月1日締め切りです!!!急いでください!!!
http://taka8901.exblog.jp/

911名無しの愉しみ:2005/08/27(土) 18:25:39 ID:4duS3L92
九月の花と言えばなんですか?
いきなり質問ですみませんm(__)m
912名無しの愉しみ:2005/08/27(土) 18:40:13 ID:6TWpuYmi
重陽の節句てふ事で菊か。
花札でも9は菊だ。
913名無しの愉しみ:2005/08/28(日) 13:02:10 ID:WLKKpuuF
華道教室で使ったお花って持って帰れるのが普通ですか?
914名無しの愉しみ:2005/08/28(日) 14:35:23 ID:???
もし持って帰れないとこが存在するなら、
置いてったのをどう活用するのかきいてみたいな。
そんなとこあるの?
915名無しの愉しみ:2005/08/28(日) 16:27:53 ID:AxxaeGsV
9月は菊ですか!私は>>911です。車に一輪立てがあって 、そこに花が欲しいんです。季節の花を教えて欲しいです。
916名無しの愉しみ:2005/08/28(日) 20:21:15 ID:???
>>914
あるアレンジメントスクール(大手花屋経営)は販売用に回るらしいよ。
自分で花代払って作ったアレンジなのに
売れたところで1円も入らないらしい。
913さんがそこの生徒さんとは限らないけど
そういうスクールがあるからそんな質問が出たのでは?
917名無しの愉しみ:2005/08/28(日) 21:11:08 ID:???
>916
それはものすごいねー。経営側は2重の儲けになるってことか。
そんなとこで習ってると自虐的になってしまいそう。。。
918名無しの愉しみ:2005/08/28(日) 22:34:45 ID:ySErQEuG
>>915
人や地域によって感じ方違うかもしれないが一応、
ききょう、りんどう、おみなえし、けいとう、きく、こぎく、すすき、われもこう
919名無しの愉しみ:2005/08/29(月) 01:04:44 ID:???
>>916それって…日比谷?青フラも似たような事してるね。
920名無しの愉しみ:2005/08/29(月) 12:20:20 ID:???
ベランダに出していた、開くはずがないリンドウは
しばらく部屋に置いてましたが、昨日すごい芋虫が
花に顔突っ込んでて、全部捨てました。
もとからいたのかしらん。ふぇ〜ん・゚・(⊃Д`)・゚・
921名無しの愉しみ:2005/08/29(月) 14:38:14 ID:???
イモムシ乙。
922名無しの愉しみ:2005/08/29(月) 23:24:45 ID:???
>>920最低だ!芋虫だけ避ければいいのに…竜胆が可愛そう。花飾る資格無し!
923名無しの愉しみ:2005/08/30(火) 00:18:35 ID:???
>922
えー、だってもうだいぶ枯れてたんで、9割ぐらい
捨てようかと思ってたらそんなだったんですよー。
ゴミの日が明日だから、まだ袋の中にいると思うと
ぶるぶるです。あ、今置いて来ちゃえばいいんだ!
924名無しの愉しみ:2005/08/30(火) 00:33:40 ID:???
芋虫経験は2度目です。以前はおけいこから持って帰ってきた小菊の上を
のたうちまわったらしくて、水盤の中に花びらがバラバラに散っていて
落ちた花びらの方に最初に気付いた時は何事かと驚きましたが
花の上の芋虫を見つけてぞぞぞぞぞ〜って。花はまだ枯れてなかったのに。
925名無しの愉しみ:2005/08/30(火) 07:27:38 ID:DtqR05Ts
小原流で習っている者です。
実は19年もお稽古していただいてる親先生の事で悩んでいます。
私の親先生は数年前に支部の幹部をお辞めになられました。
それからと云うもの、華展にしろ研修にしろ大変消極的になられてしまわれ
こちらから話をしても「大変だから参加しないほうがいいですよ」と言われるようになってしまいました。
私はこれからようやく積極的に頑張って行きたいと思っていたところなのに
大変残念です。このようなお悩みをもたれてる方はおられるでしょうか?

926名無しの愉しみ:2005/08/30(火) 08:04:20 ID:dmpFdKGh
925さんご自身も先生の立場なんでしょうか。
927名無しの愉しみ:2005/08/30(火) 08:32:47 ID:???
>>925
>私はこれからようやく積極的に頑張って行きたいと思っていたところなのに

そうすればいいと思うけど
親先生が妨害するの?
まさかねぇ

親先生にももっと積極的にってこと?
それは難しいかも、大変なのは事実だから
肩の荷が下りてホッとしてるんでは
928名無しの愉しみ:2005/08/30(火) 09:18:50 ID:???
その先生は、在職中に「もううんざり!」ってゆう出来事にあったと想像した。
929名無しの愉しみ:2005/08/30(火) 10:29:17 ID:???
>>925
あなたの現在の立場,状況と、障害となっている事柄の
具体的なところをおしえてください。
例えば、支部とのかかわりを絶たれるとか。
930925:2005/08/30(火) 21:11:23 ID:hFX95UKi
現在29歳。2級家です。子育てが一段落したので
これから青年部の活動や研修課程など頑張ろうと思っていたのですが
「参加したいのですが・・」と親先生に話すと、「講師にでもなりたい
つもりなんですか?お金もかかるし人間関係も大変だしやめておきなさい」と
言われて取り合ってもらえません。
今まで大変お世話になった先生ですので、何というかそれ以上言い出しにくく
困っております。
931名無しの愉しみ:2005/08/30(火) 23:19:09 ID:???
>>930
よく分かりませんが、「どうしてもやりたいんです」
これで良いのでは?
そんなに簡単に引き下がるんで、親先生も止めるとか?
事実、研修課程は難関だしね。
932名無しの愉しみ:2005/08/30(火) 23:49:49 ID:???
>>930 若い!!!
小原流でもないし、師範でもない私が言うのもなんですが、
まぁ歳だけは食っているので意見させていただきますと、

子育てが一段落と言っても、大目に考えても子供さんは小学生では?
かえってこれから難しい時期に入るのではと思います。
親先生のおっしゃるとおり「お金もかかるし人間関係も大変だし」というのが、
あなたの歳では背負うのに大変だという判断ではないでしょうか。

それでもせっかく身につけた技術を職として活かしたいという
決心がもし強いなら、とことん親先生を説得してみては? ただ、
その若さで経験が長いというのは、年輩の方の叩きに遭うおそれは
大いにあるような気がします。 可愛がられるという手もありますが。

若いと瞬発力のようなエネルギーはありますが、一癖も二癖もある人達の中を
上手に泳ぐように切り抜けていくことがうまくいかなかったりします。
ご自分の親先生が傷付いた気持ちになったという事実をよくふまえた上で
頑張っていかれてはどうでしょうか。
933名無しの愉しみ:2005/08/30(火) 23:53:55 ID:???
>>123あたりの方、ご意見ドゾー
934ちょっと質問:2005/08/31(水) 19:45:35 ID:jQhXmoiQ
割りこんでごめん
他のスレでここで質問したらと言われたんだけど、
自分ヒューマン〇〇〇〇ーで花を習ってるんだけど、
資格をつるまでに1年かかるのと、あと花代と講習費で合計50万近くかかると言われた。

こんなにしてまでこのまま続けてられるか自分、心配になってきました
止めようかな。。。講習もやけにお遊び的な作品作りだし。基礎なしで、
毎回違ったテーマの作品をひたすら講師の言うまま花をさし作る。

こういう講習受けて資格取った方、なにかご意見下さい。
お返事必ず書きますので
935名無しの愉しみ:2005/09/01(木) 00:26:07 ID:???
えっと自分アレンジ系は全然判らないんだけど一年で50万?
それって週に一回の講習でなのかな?一般的な華道なら週一講習なら
一万前後が相場だけど。ただし華道ならそうそう職にはならんが。
もしやア●バのPC資格と同じで世間では通用しない資格じゃあるまいな???
936名無しの愉しみ:2005/09/01(木) 01:02:30 ID:???
ア●バのPC資格
ワロタ。そりゃ知らなんだw
937名無しの愉しみ:2005/09/01(木) 14:59:38 ID:???
花関連の資格なら国家検定のフラワー装飾技能士以外は
どんな資格を取得しても、その協会内でしか通用しないよ。
生け花然り、フラワーデザイン然り・・・
938名無しの愉しみ:2005/09/01(木) 15:00:36 ID:???
フラワー装飾技能士自体も???だけどねw
939934:2005/09/01(木) 20:27:08 ID:MvmqZJ6p
え!そうかやはり・・・

資格があればどこでも通用するというわけではないんですね。

もう花はほぼやめる方向です。
940名無しの愉しみ:2005/09/01(木) 21:42:31 ID:???
花やめるの?がっこやめるだけじゃなくて?
941名無しの愉しみ:2005/09/01(木) 22:17:32 ID:???
そんな根性なしは花を辞めてくれ
942名無しの愉しみ:2005/09/02(金) 00:09:39 ID:???
>>941
いや、こーいった世界は
>趣味でやる層
>趣味のち、カネ
>最初から動機がカネ目的の層
とで人種ていうか考え方が異なる。939は後者のほう。
アレンジとプリザーブドって後者が異様に多い。
943名無しの愉しみ:2005/09/02(金) 00:28:45 ID:???
やっぱそういうよもやまネタはあっちでやってもらった方が。
944名無しの愉しみ:2005/09/02(金) 00:56:59 ID:???
>>942こう言う奴ほど花辞めてくれ。頼む
945名無しの愉しみ:2005/09/04(日) 11:27:24 ID:???
質問です。
1.大阪か神戸でフラワーアレンジメントの展示会はありますでしょうか。
2.フラワーアレンジメントをやってる方の年齢層はどれくらいでしょうか。
946名無しの愉しみ:2005/09/04(日) 13:01:31 ID:???
947名無しの愉しみ:2005/09/04(日) 13:06:44 ID:???
↑ 初心者だと思うから書くけど、「2」をクリックしたら一番上
のリンクをクリックしてね。エロ画像でてビックラこくと思うけど。


最近ハードゲイ フゥー なんて芸人がでてきたけど
やっぱカーリーと同じで、変わったキャラって人気でるね。
948名無しの愉しみ:2005/09/04(日) 13:16:37 ID:???
ぐぐったののどこにエロ画像があるのかと思ってしまったよ。
別のサイトにジャンプしようとしていますってやつね。
そんなに親切にしなくてもわかると思うよ。ゲイの話をしたかっただけ?
949945:2005/09/04(日) 20:07:20 ID:???
よろしく
950名無しの愉しみ:2005/09/04(日) 22:25:17 ID:???


950ゲト
951名無しの愉しみ:2005/09/04(日) 23:03:55 ID:???
うわぁ、スレ頭に赤帯がぁ!

ところで次回はキモいテンプレはさくーじょ修正して欲しいんでつが。
どなたかまた働いていただけるんでしょうか。
952名無しの愉しみ:2005/09/05(月) 02:31:18 ID:???
950踏んだのでやらせてもらうけど(ちなみに818前後で書き込んだ者)、
好き嫌いで全削除なんての逆におかしいから、
テンプレは文章的に省略できるところは省略しつつ、
生かせる部分は生かすよ。

それと、このスレで話題に上がったことも重要点も追加ね。
スレ立てる人がバージョンアップさせていく方針で。
953名無しの愉しみ:2005/09/05(月) 03:32:24 ID:???
うっ、スレの内容見てたらもうこんな時間だ。今日は寝る。

ところで改めて全部読んだわけだけど、他の者もおっしゃってるように
必死にジエンジエンしてる女子は間違いなくいる。
「キャラ」で使い分けるなんてのは、実生活じゃ役に立たんよ。
こんなことやっても書く技術は身につかないし、スレの
見た目のレベルを下げてるから自粛して欲しい。


ちょっと小原の人に質問。この金額が分からない。
二級家元脇教授→【二級家元教授】  (約3年)
二級家元教授  →【一級家元脇教授】(約4年)
一級家元脇教授→【一級家元教授】  (約4年+試験)


花のカーニバルは値上げしたの?

  「花のカーニバル」(小原流会館)
  8,000円縦60×横60×高80
  5,000円45×45×60
  1,000円30×30×30(中学生まで)

上とは違う「花のカーニバル」(小原流会館)
  一般席S6,000円 一般席A4,000円 中学生まで1,000円 レリーフ6,000円(花材費込み)
954名無しの愉しみ:2005/09/05(月) 08:44:25 ID:???
>>953
東京支部の「花のカーニバル」はほぼ毎年あるよ。
出品の形式や金額は若干変更されてる。
>>616は今年(11月18〜21日開催)の>>7は去年のだね。


昇級時の金額は分からない。スマソ
955名無しの愉しみ:2005/09/05(月) 12:55:19 ID:???
>952 ご苦労様です

スレッド作るタイミングが問題かも
余裕見て作れば「速すぎ」なんて無意味な叩かれ方しちゃうし
遅いとまた叩かれるし〜
仕方なく作った時に限って「乙」だし(経験者は語る)
956名無しの愉しみ:2005/09/05(月) 13:40:31 ID:???
>>953
乙です。
このスレの人口は数人かもしれないと思ったりもするw
957名無しの愉しみ:2005/09/05(月) 21:54:17 ID:???
帰宅。やや疲れてる。

>>954
小原さん、ありがとうです。最近の価格は
  「花のカーニバル」(小原流会館)
  一般席S  6,000円 縦60×横60×高80
  一般席A  4,000円 縦45×横45×高60
  中学生まで 1,000円 縦30×横30×高30
  レリーフ   6,000円 (花材費込み)
でよろしいだろうか。
958名無しの愉しみ:2005/09/05(月) 21:55:19 ID:???
続けて追記してみたので小原さんにチェックいただきたい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小原 費用

師範科2期までは"修了証"、准教授以降は"免許状"。

入門     →【初等課】   ( 8単位)  7,000(学割  4,000)
初等課   →【本科】     (16単位) 16,000(学割 11,000)
本科     →【師範科一期】(16単位) 20,000(学割 14,000)
師範科一期→【師範科二期】(16単位) 23,000(学割 16,000)
師範科二期→【准教授】   (24単位) 40,000
★ここまでカリキュラム全国共通。資格申請時に支部への入会(年会費)が必要。

准教授     →【四級家元教授】  (約1年)   55,000
四級家元教授→【三級家元教授】  (約1年)   70,000
三級家元教授→【二級家元脇教授】(約2年半) 85,000
★二級脇までは引次者(先生)が支部を通して進級を申請。
 支部研究会の出席や点数・進級試験など、独自の基準の支部もある。
 実力がつくまでは進級を奨めない先生も。

二級家元脇教授→【二級家元教授】  (約3年)
二級家元教授  →【一級家元脇教授】(約4年)
一級家元脇教授→【一級家元教授】  (約4年+試験)
★小原流本部主催の地区別研究会(支部研究会とは別)の出席数や受賞回数も考慮されて、本部から直接進級の案内。
研究会では課題にそった花を生けて採点(100点満点)される。それで点数が貯めて進級できる仕組み。
研究会に出るか出ないかは任意で、お稽古だけでも進級は可能。研究会の出席者と、否出席者との差は月単位で
それほど変わらない。なぜか地方支部の場合は、研究会の点数が進級に反映されないところも。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
959名無しの愉しみ:2005/09/06(火) 01:21:15 ID:???
多分1000行くまでには、1週間どころか
1ヶ月ぐらいかかるかもしれない。
あまり早く立てないで下さいね。
960名無しの愉しみ:2005/09/06(火) 21:48:19 ID:???
内容の間違いじゃないけど漢数字で統一希望

師範科2期までは"修了証"、准教授以降は"免許状"。
    ↓
師範科「二」期までは"修了証"、准教授以降は"免許状"。
961名無しの愉しみ:2005/09/07(水) 01:20:53 ID:???
>>213
花時間さん、もし可能なら具体的に。

>>274
草月さん、
修行証
 ↓
修業証でよろしいだろうか。まとめ↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
草月 費用

         証書申請料金   財団納付金      総計

4級 修業証     \ 5700        \ 2700        \ 8400  ←[テキスト1]の修了時。
3級        \ 8400       \ 4100       \12500  ←[テキスト2]の修了時。
2級        \10500        \ 5000       \15500  ←[テキスト3]の修了時。
1級        \12600        \ 5900       \18500  ←[テキスト4]の修了時。
4級師範証    \18700       \10000       \28700 ←「草月指導者連盟」に入会。年会費は4級師範で指導していない場合4000円、指導する場合8000円。
3級           \27200       \13600       \40800
2級・参与    \35300       \17700       \53000 ←「草月の師範を持っています」と言える最低のレベル。
2級・常任参与 \47500       \23700       \71200
1級・総務    \80400       \41400       \121800
1級・常任総務 \115500       \ 5900       \174500
看板                              \29300
席札                              \16100
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
962名無しの愉しみ:2005/09/07(水) 01:21:54 ID:???
>>960
ok
963名無しの愉しみ:2005/09/07(水) 07:21:33 ID:???
半年でやめるつもりなのにずっと同じ事ばっかりやっていて退屈・・・
最初に半年でやめるつもりと言ったほうがよかったんだろうか
免状申請してくれとも言われたが結構値段がするし申請してもな〜
でも申請しないとやめるまで気まずい感じがする
こういう時って一応免状申請したほうがいいのですかね??
964名無しの愉しみ:2005/09/07(水) 10:16:04 ID:???
免状申請する気がないって言ってもらえれば、その人には
花型や教程関係なしに季節の花で楽しませてます。
この辺は先生次第。先生の性格等によっては
前もって先輩にさりげなく尋ねてみる等、慎重に行動したほうがいいと思います。
965名無しの愉しみ:2005/09/07(水) 13:47:43 ID:???
>>964
レスありがとうございます。
カルチャー教室でやっていたので気軽に通ってしまいました。
免状などは1年程通ってからの話だと思っていたので・・・
先輩に情報を聞いてから先生に言ってみます。
ちなみにお花はいろいろ使わせてもらっていますが
ずっと同じ型なのでそれが退屈かな。。
966名無しの愉しみ:2005/09/07(水) 16:51:21 ID:???
ある時点から俄然面白くなってくる可能性もあり
お免状取ろうかなって気になる可能性もあるので
そこら辺はある程度柔軟にしといた方が良いですよ。
967名無しの愉しみ:2005/09/08(木) 02:10:41 ID:???
>>963
「半年でやめるつもり」ってのがよく分かりません。
半年で一通りのことが学べると思ったのでしょうか。
さすがにそんなうたい文句を出してるところはないと思うんだけど。

最初にその教室で習おうと思ったのはどういうわけなんでしょう。
カリキュラムは流派によっても違うし、下調べが足りなかったのかもね。
968名無しの愉しみ:2005/09/08(木) 02:22:11 ID:???
カルチャースクールらしいから、その講座が半年単位なんじゃないの?
カルチャーって、4月期・10月期で募集して6ヶ月間全12回でいくら、みたいな
費用体系になってるところが多いから。
969名無しの愉しみ:2005/09/08(木) 05:03:14 ID:???
>>961
>花時間
え、でもさ、掲載費を要求されずに掲載された人もいると
誰かレス書いてなかったっけ?
970名無しの愉しみ:2005/09/08(木) 10:50:40 ID:???
>>969
花時間は掲載ページの企画によって様々みたいですよ。
取材費を貰って掲載される場合もあれば、花材費は
タイアップみたいな感じですが、無料にて掲載される場合も
あったりします。
PRページは勿論有料だと思いますけど。
971名無しの愉しみ:2005/09/08(木) 22:24:56 ID:???
>>969 >>970
レスありがとう。>>225でタイアップ70万円とあった。

参考になるか分からないが、自分の持ってる花時間
広告の資料。タイアップについては不明。

1/2ページ 262500円 1ページ 525000円 2ページ1050000
同時にサイトからリンク貼ってもらう場合 +21000円
972名無しの愉しみ:2005/09/09(金) 22:22:18 ID:???
http://www.kadou.com/hp/ryuuha.htm
こんなの見つけた。
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:03:24 ID:???
見れんかった…
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:55:48 ID:???
972のほーむもよかとよ
975893:2005/09/11(日) 22:35:39 ID:???
こちら小原です。
研究会でよいお点を頂くことができました。
励みになりますね。

流れと全く関係ないけれど、余りにも嬉しかったので許してください。
976名無しの愉しみ:2005/09/12(月) 00:47:56 ID:???
おめでとう
977名無しの愉しみ:2005/09/12(月) 15:31:26 ID:???
華道って何の為にやるの?
978名無しの愉しみ:2005/09/12(月) 16:40:25 ID:???
趣味だから
979名無しの愉しみ:2005/09/12(月) 17:56:55 ID:MPh9pwdR
>>977
ひまつぶし
980名無しの愉しみ
それで生計成り立つのであれ成り立たないのであれ
極論すれは、
「趣味だから」