フラッシュライト 闇を切り裂く!53万カンデラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
このスレに出会ったが最後、気が付けば手持ちのライトは53本に!
次に買うライトはどれだ?! 闇を切り裂け!フラッシュライト第53弾!

┏━ ! ! ご 注 意 ! ! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃・ここはライト好きな方たちによる情報交換の場です.。  .   .         ┃
┃・基本的には「懐中電灯」の話題です(電池式、ポータブルであるもの)。     ┃
┃ スレ違いであっても有用な物であればこの限りではありません。.        ┃
┃・質問、購入相談は少なくとも現行スレは検索してからにしましょう。      ┃
┃ また、過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            ┃
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池)くらいは書きましょう。┃
┃・個人への誹謗中傷はやめましょう。                           ┃
┃・煽り/アラシにはマターリ大人の対処で。※乗ったらあなたも同罪です。.    ┃
┃・このスレッドは sage 推奨です。                            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

ライトのレビュー・過去ログ・あぷろだ・関連情報はこちらでどうぞ。
フラッシュライト@2ch
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/(※一言レビューのみ表示不具合)
移転予定地 http://www.light2ch.net/
2名無しの愉しみ:05/01/27 23:27:38 ID:JmSeuQS6
2げとーーーーーー!

おならっぷ!
3名無しの愉しみ:05/01/27 23:28:18 ID:???
前スレ:フラッシュライト 闇を切り裂く!52万カンデラ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1105780043/l50
4名無しの愉しみ:05/01/27 23:29:11 ID:???
■GENTOS[SF-504、SF-123] http://www.gentos.jp/
■Favourlight[GENTOSの元] http://www.favourlight.com.hk/
■Emissive Energy社[イノーヴァX1,X5、XO]http://www.inovalight.com/
■Zweibrueder Optoelectronics GmbH[レンザーV8 V12]http://www.led-lenser.com/
■Gerber Legendary Blades(旧CMG)[インフィニティタスクライト]http://www.cmgequipment.com/
■ELPA朝日電器[ARMYSPECシリーズ] http://www.elpa.co.jp/elpa111.html
■NUWAI [OEM供給元?] http://www.nuwai.com.tw/
■Wolf-Eyes [9T Raider]http://www.wolfeyes-canada.com/
■L.R.I.社[フォトンマイクロライト]http://www.photonlight.com/
■Lightwave社[ライトウェーブ2000/3000/4000]http://www.longlight.com/
■Pelican社[サーベルライト・L1]http://www.pelican.com/
■Safe-Light Industries, LLC[パライト] http://www.safe-light.com/
■Princeton Tec社[サージ・インパクト・アティチュード]http://www.princetontec.com/
■Tektite社[エクスペディション1900]http://www.tek-tite.com/
■オーム電機製品[LEDスタミナライト]http://www.rakuten.co.jp/e-price/
■新富士バーナー[G-LEDライト] http://www.shinfuji.co.jp/
■HDS Systems Inc. [アクションライト] http://www.hdssystems.com/
■Sino Union Technology Ltd. [昇圧回路内蔵LEDバルブ] http://www.sinounion.com.hk/
■Arc Flashlight LLC社(発売停止)[Arc-AAA/Arc-LS]http://www.arcflashlight.com/
[ ]内は主な製品です。
5名無しの愉しみ:05/01/27 23:29:48 ID:JmSeuQS6
ペーチュンチュン!
ペーチュンチュン!
ペーチュンチュン!
6名無しの愉しみ:05/01/27 23:31:02 ID:???
■SureFire社[6P・E1/2・M2・他]http://www.surefire.com/
■Mag Instrument社[マグライトCell-C/D・ミニマグ・ソリテール]http://www.maglite.com/
■Streamlight社[スコーピオン・スティンガー他]http://www.streamlight.com/
 (国内代理店:ルミテック日本 http://www.lumitech.co.jp/
■株式会社キャットアイ[(自転車用)]http://www.cateye.co.jp/
■Underwater Kinetics社[ライトキャノン]http://www.uwkinetics.com
■Energizer社[ダブルバレル(国内では富士フィルムから)]http://www.energizer.com/
■Peak Beam Systems社[マクサビーム]http://www.peakbeam.com/
■Koehler-Bright Star社[ナイトトラッカー]http://www.flashlight.com/
■REVA Innovative Lighting [LongArm等] http://www.revainternational.com/lighting/
■Technisub [ベガ100等] http://www.technisub.com/
■McCulloch Motors Inc. [X990(HID)] http://www.mccullochmotors.com/x990.htm
==================その他==================
■Kriana Corporation[クリルELライト] http://www.kriana.com/
■Traser Ltd. [トリチウム製品] http://www.traser-uk.com/
[ ]内は主な製品です。
7名無しの愉しみ:05/01/27 23:31:24 ID:???
停止しました。。。:
8名無しの愉しみ:05/01/27 23:32:30 ID:???
ショップ関係
--------:○完成品販売(国内)その1
■マルゴー http://www.malugo.com/
■イカリヤ http://www.ikariya.com/
■ゴリアテ http://isweb32.infoseek.co.jp/shopping/tutima/
■シーザム http://www.siizum.com/index.cgi
■フロンティア http://www.frontier3.jp/
■ベリシモ http://www.belisimo.com/
■アウトドアワールド http://www.outdoor-w.com/
■DSI CLUB http://www.dsiclub.com/
■A&F http://shop.goo.ne.jp/store/aandf/top.jsp?
■YAMATO http://www.yamatokikaku.co.jp/fiash.htm
■さかいやスポーツ http://www.sakaiya.com/
■FIRST http://first-jp.com/top.html
■対テロ.com http://www.tai-tero.com/
■リバートップ http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/rtindex/annai.html
■中部プロット http://homepage3.nifty.com/c-plot/
■ビューティフル・ライフ・スクエア http://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/pct/0201/0103
■マニマニ超弩級市場 http://www.maniatta.com/index.html
■千林商会 http://www.senbayashi.jp/
■Enman http://homepage1.nifty.com/enman/
9名無しの愉しみ:05/01/27 23:32:45 ID:P+rXeuZN
早やっ!!
10名無しの愉しみ:05/01/27 23:34:12 ID:JmSeuQS6
俺乙!!
11名無しの愉しみ:05/01/27 23:35:57 ID:JmSeuQS6
まあ1も乙!
12名無しの愉しみ:05/01/27 23:36:33 ID:???
>>1さん乙!
13名無しの愉しみ:05/01/27 23:39:55 ID:???
やっぱり
停止しました。。。:
14名無しの愉しみ:05/01/27 23:40:07 ID:???
>>2
>>5
>>10-11
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
15名無しの愉しみ:05/01/27 23:40:47 ID:???
-------------完成品販売(国内)その2
■SunTools http://www.suntools.co.jp/51b.html
■ネイチャーフォト・カンダ[水中ビデオライト] http://www.naturephoto.co.jp/videolight.htm
■カネデン http://shop.kaneden.com/index.htm
■e-プライス[LEDスタミナライト等] http://www.rakuten.co.jp/e-price/
■アイクス[Productsから入ってFlashlightの項目にある] http://www.ikes.co.jp/
■大日向商会 http://www.ohinata.co.jp/list_idea.htm
■日立造船富岡機会[LongArm] http://www.hztomioka.co.jp/light-t.htm
■アウトドアクラブ http://www.ngy.3web.ne.jp/~odclub/
■ABYSS(水中ライト) http://www.abyss.ne.jp/
■mic(水中ライト) http://www.mic21.com/cgi-bin/item/category.cgi?group1=003&group2=028
■シーサー(水中ライト) http://www.seasir.com/Home/price_rit.html
■CALME(水中ライト) http://calme.site.ne.jp/index.html
■STAR DIVE(水中ライト) http://www.ceres.dti.ne.jp/~star-d/goods_menu.html
■バズハウス http://www.buzzhouse.gr.jp/pages/catalog.html
16名無しの愉しみ:05/01/27 23:40:54 ID:???
>>13
残念っ!w
17名無しの愉しみ:05/01/27 23:41:08 ID:???
18名無しの愉しみ:05/01/27 23:42:14 ID:???
--------------○海外ネット販売
■Arc Flashlight[ArcLS・ベアLS他] http://shop.store.yahoo.com/flashlight/
■Flashlights & Batteries http://www.neatsite.com/flashlts.htm
■RIPOFFS[ホルスター] http://www.ripoffs.com/
■1 Stop Knife Shop[シュア等] http://www.1sks.com/store/
■TannersStore http://www.tannersstorefront.com/
■BOB&BOB http://www.4bobandbob.com/
■Technology Associates http://www.techass.com/
■LedLight.com http://www.theledlight.com/
■COUNTY COMM[CMG ULTRA-G] http://www.countycomm.com/
■PocketLights http://www.pocketlights.com/
■BRIGHT GUY http://www.brightguy.com/
■Mark Hannah Surplus Electronics[Luxeon(1W, 5W各色)の日本への販売]
http://www.markhannahsurplus.com/
■osCommerce [Luxeon用コンバータ・その他MODパーツ各種販売]
http://www.anlighten.com/shop/default.php
■Meridian Tactical Sales [通称「Chrisのところ」] http://www.meridiantactical.com/info.html
19名無しの愉しみ:05/01/27 23:43:20 ID:???
------------:○ライト部品・電子部品販売
■千石電商[LED・電子部品] http://www.sengoku.co.jp/
■秋月電子通商[LED・電子部品] http://www.akizuki.ne.jp/
■オーディオQ[LED・電子部品] http://www.audio-q.com/
■しまりす堂[LED・電子部品] http://www.shimarisudo.com/
■世界電器[各種ランプ通販] http://www.sekaidenki.com/newpage8.htm
■e-lamp[各種電球蛍光管: 仙台] http://www.e-lamp.jp/
■若松通商[LED, 各種パーツ通販:秋葉原]http://www.wakamatsu.co.jp/
■マルカ電機工業[LED, EL, DC-DCコンバータ, 各種パーツ通販:秋葉原]http://www.maruka-denki.co.jp/
■Unityf[SolArc-HID等] http://www.unityf.com/cgi/light2.html
■スターライト[メタルハライドランプ等] http://www.shining-star.co.jp/HID.htm
■ニッサンカメラ[リチウム電池] http://www.nissan-camera.co.jp/
■トダカメラ[リチウム電池] http://www.toda.ne.jp/
■ケースリー [電池・生活雑貨] http://www1.obi.ne.jp/~k3/
20名無しの愉しみ:05/01/27 23:44:20 ID:???
--------Mod/改造品販売
■趣味の工作の部屋 [壱式]http://homepage3.nifty.com/katokichi/
■コズモ[オリジナルLEDバルブ等販売]http://www5a.biglobe.ne.jp/~kozmos/
■LEDマグライト[69個入り他] http://www.lightron.net/lightron/ledmag.pdf
■Expedition1900LED化ライト http://eppescorner.safeshopper.com/2/163.htm?223
■豆電球ソケット型LED http://www.nippoh.co.jp/product.htm
■Elektro Lumens http://www.elektrolumens.com/
■しぐライト[ヘッドランプ] http://www.geocities.jp/beblue_sig/siglight.html

---------電池メーカー
■松下電池工業 http://www.mbi.panasonic.co.jp/top.html
■東芝電池 http://www.tbcl.co.jp/
■maxell http://www.maxell.co.jp/
■Energizer http://www.energizer.com/
■Nexcell[直販] http://www.rakuten.co.jp/nexcell/
■Panasonic[データシートの入手先] http://www.mbi.panasonic.co.jp/oembatteries/jp/

----------情報サイト(比較インプレ他)
■色々インプレ盛り沢山![運送屋さんのページと呼ばれる所] http://www.flashlight-fan.com/
■LIGHT*MANIA http://fuja.s22.xrea.com/index.shtml
■Flashlight page by Illuminum http://www.asahi-net.or.jp/~JG2T-TJM/index.html
■水中ライト比較 http://www.icnet.ne.jp/~jinbe/lightstest.htm
■シュア・ARC・Inova等インプレ http://members.aol.com/qn9513/myhomepage/index.html
■日亜5mmとラクシアンの比較 http://www.hdssystems.com/LuxeonVsNicha.pdf
■ライトマニアのアルバム http://homepage.mac.com/patlabor/PhotoAlbum2.html
■日本フラッシュライトチャネル http://park10.wakwak.com/~flashlight/
■ライトマニアあぷろだ [画像・2chスレ過去ログ] http://litema1.hp.infoseek.co.jp/ (移転準備中)
21名無しの愉しみ:05/01/27 23:44:56 ID:???
髪様>>16が四にますように。
22名無しの愉しみ:05/01/27 23:45:42 ID:???
-------------LED球・HIDなどバルブメーカー
■日亜[超高輝度LED]http://www.nichia.co.jp/jp/index.html
■LumiLED[Luxeon Star(超高輝度LED)]http://www.lumileds.com/
■SolArcの日本法人 [超小型HIDランプ] http://www.welchallyn.co.jp/
23ネ申:05/01/27 23:47:53 ID:???
>>21
そなたに天罰を与えよう!w
24名無しの愉しみ:05/01/27 23:48:55 ID:???
低能knifeマニアが集うスレとは此処でつか?貧乏な僕には最適だとゅぅどぅされまちた。
25名無しの愉しみ:05/01/27 23:49:47 ID:???
>>1乙でつ
26名無しの愉しみ:05/01/27 23:49:55 ID:???
俺はラギオール(ライヨールぢゃない方)と
ヴィクトリノックスしか持ってないビムボウ人ですが何か?
27名無しの愉しみ:05/01/27 23:51:14 ID:???
>>23
本物のバカ発見www
28名無しの愉しみ:05/01/27 23:52:54 ID:???
と、本物のバカが申してますw
29名無しの愉しみ:05/01/27 23:54:00 ID:???
だな
30名無しの愉しみ:05/01/27 23:54:59 ID:???
いきなり荒れ放題ですな。
そろそろライト関係も引き揚げ時か・・・
31名無しの愉しみ:05/01/27 23:56:45 ID:???
元凶はナイフヲタか
32名無しの愉しみ:05/01/27 23:57:36 ID:???
皆さん相変わらずで安心しましたよ!
33名無しの愉しみ:05/01/27 23:57:40 ID:???
ここらでみなさんに質問。(たくさんガイシュツとは思いまつが)
実際に山に行く時に持っていくライトは何を持っていきますか?
おいらはやっぱり最低3本はほすいでつね。
1、メインは常にONで使う多少暗くても丈夫でランタイムが命、
2、セカンドには標的確認用のとにかく遠くまで飛ぶやつ、
3、ちょっとした作業用の超小型のヤツ。
4、(リュックの中の守り神。)
こんなカンジでどうだろう。ちなみにおいらは、
1、バルブだけLEDに交換したマグ2C(近場ならパトプロ)
2、スコピー、(欲しいけど持ってない)ほんとはSF-301
3、キーホルダーにレンザーV8MOON
4、SF-501
実際に野山で体験した方、電池切れや水没等のアクシデントもあったら.
34名無しの愉しみ:05/01/28 00:00:04 ID:???
>>27->>29みたいな奴が出ていってくれんかぎり、どうにもならん。
35名無しの愉しみ:05/01/28 00:02:07 ID:???
スルーすれば無問題
36名無しの愉しみ:05/01/28 00:03:53 ID:???
>>34
ご 注 意
・煽り/アラシにはマターリ大人の対処で。※乗ったらあなたも同罪です。
37名無しの愉しみ:05/01/28 00:06:02 ID:???
>>33
登山はしないので山に行くときは遊び。
したがって、ランタイムは気にしない。
ELPA3WとP90あたりを一本づつ。
38名無しの愉しみ:05/01/28 00:12:45 ID:???
SF501のワイド配光は山道でかなり役立つと思うのは俺だけ?
39名無しの愉しみ:05/01/28 00:16:53 ID:???
漏れもだ
40名無しの愉しみ:05/01/28 00:19:28 ID:???
301は少々スポットやからなー

U2なんて高くて火炎し、5Wなら501がいいと思うわー
41名無しの愉しみ:05/01/28 00:19:44 ID:???
>>1
スレ立て乙〜

>>33
折れはSF-301かTM-116Xに予備でエルパ11MG
42名無しの愉しみ:05/01/28 00:20:55 ID:???
L4もええよ。この時期にはホッカイロにもなるし。
43名無しの愉しみ:05/01/28 00:24:08 ID:???
冬山で凍死の危機から救ったL4の話が聞きたい。
44名無しの愉しみ:05/01/28 00:26:36 ID:???
それどんなんや!
45名無しの愉しみ:05/01/28 00:27:58 ID:???
46名無しの愉しみ:05/01/28 00:37:57 ID:???
過去スレ読んでもイマイチ結論が出なかったので、質問します。

リチウム電池仕様で、LUXEON 1W(できれば3W)で、
オススメのライトはどれでしょうか?

目的は、車載用(イザというとき用)。
で、万一、車上荒らしに会ってもあきらめがつくくらいの値段の
ライトを探してます。
(なので、予算的には3000円程度…)
47名無しの愉しみ:05/01/28 00:37:59 ID:???
>>33
「山」というのはいわゆる登山のことでしょうか?
登山(私の場合小屋泊まりがメイン)という前提でお答えしますと、
1 ヘッドランプ(当然防滴仕様)電池はCR123A×1本
2 SF-123にネックストラップ これは小屋に到着して荷物を降ろしてからザックから出します
3 サイリューム等のケミカルライト
天泊でなければランタンは不要だし、夜間に移動することはまずないから、こんなものでしょう
遠くをスポットで照らす必要も無いわけですし、なるべく装備は軽量化したいですから
48名無しの愉しみ:05/01/28 00:41:30 ID:???
>>46
1WだけどSuperfire SF-123に1票
49名無しの愉しみ:05/01/28 00:42:00 ID:???
夜の山を登る場合は何がイイかな?
せっかく暗順応した目をパァにしないためにも、暗くて赤い光がいいかな?
明るすぎないライトに赤セロファン貼ればOK?
50名無しの愉しみ:05/01/28 00:49:00 ID:???
>>46
DOP-11MG。ちと足が出るが4000円内。でもこのクラスでは正直どんぐりの背比べ。
3Wだからって1Wより明るいわけじゃないよ。
厳密に言えば違うけど、3W=(Lumiledsがお墨付きを与えている)オーバードライブ耐性を持った1W
くらいの違いしかないし、球のランクの差も明るさ的には比べてやっとわかる程度。劇的には違わない。
通常ならSF-123で十分。これなら3000円内。
51名無しの愉しみ:05/01/28 01:21:33 ID:???
山に行くときはシグライトとL4+McE2sを持って行きますね。
登山道がしっかりしているところでの夜間山行には5wの明るさはまったく必要ありません。
1wでも十分すぎるので大体は日亜LEDで事足りています。
52名無しの愉しみ:05/01/28 01:34:24 ID:???
>>50
その書き方では、よくある誤解を招くかも
勝手に蛇足して置くと、
3WのLEDを搭載している=定格通りの3Wで使っている。ではなくて
DOP-11MGに関して言えば定格の半分程度に抑えられている。
そのぶん電池は持つけど、消費者に誤解を与える表現だと思う。
53名無しの愉しみ:05/01/28 01:41:00 ID:Jyqe7n7X
さーてこれからSF−307開封して電池入れて外で初点灯としゃれこむかな。
どれほどの明るさかおらワクワクしてきただ。
54名無しの愉しみ:05/01/28 01:42:46 ID:???
そして外れで凹むと
5533:05/01/28 01:42:51 ID:???
みなさんレスありがとうございます。
非常に参考になります。
>>47
登山と言うより低山ハイクですね。
天井照射では明るくても実際のフィールドでは暗く見えたり、外では何かと条件が過酷なものですから。
あまり高価で大事なライトは持って行けません。
っていうか昔の質問がコピペされていて驚いた!
56名無しの愉しみ:05/01/28 01:44:21 ID:Jyqe7n7X
この頑丈なぶりゅーすたーぱっくはどうやってあければいいのか?!
57名無しの愉しみ:05/01/28 01:49:22 ID:Jyqe7n7X
空いた。
と同時に変なにおいが漂ってきた。
58名無しの愉しみ:05/01/28 01:50:47 ID:Jyqe7n7X
ウホ!重厚で冷たいボディー
59名無しの愉しみ:05/01/28 01:52:43 ID:Jyqe7n7X
あ、においの元はポーチだった。なんか新しい鞄や屋靴を買ったときのにおいに似てると思った。
60名無しの愉しみ:05/01/28 01:53:48 ID:???
なんか実況している人が約一名。
わかるぞ、そのワクワクぶり!
61名無しの愉しみ:05/01/28 01:56:06 ID:Jyqe7n7X
最初にキズの有無を確認。
あとで、いつついたんだーこんなキズと気になるのがいやだからいつも新品を買ったらまんべんなく見る
62名無しの愉しみ:05/01/28 02:02:11 ID:Jyqe7n7X
電池カバーを回したらジャリジャリといやな音。
あーやっぱりねじ切ってある部分の塗装が摩擦ではがれてるよ。
SG-00はグリスが塗ってあってスムースに回せたんだがな。
63名無しの愉しみ:05/01/28 02:11:35 ID:???
64名無しの愉しみ:05/01/28 02:16:45 ID:???
ポーチにライトを入れて、ハッと気付いて凹むに1ペリカンM6
65名無しの愉しみ:05/01/28 02:17:27 ID:???
>>63
G2は対暴漢用?
デ、>>49の質問に答えてくれる香具師いない?
赤セロファンとか赤レンズで赤い光にした方がイイの?
66名無しの愉しみ:05/01/28 02:19:25 ID:???
>>65
暗順応したならライトはいらないだろう。
67名無しの愉しみ:05/01/28 02:20:18 ID:???
>>63
電池がバラバラですね。大丈夫?
68名無しの愉しみ:05/01/28 02:27:51 ID:???
>>66
人間の目で鬱蒼とした山の中で見えると思うか?
開けたところだって、ライトが有った方がイイだろ
69名無しの愉しみ:05/01/28 02:33:30 ID:???
>>65
G2は動物用。月明りのある晴れた夜なら順応するけど、山の中は足元に気を付けた方がいい。
根っこに躓いたり、葉っぱで滑ったり、ぬかるんでいたりとすごく危険。
ライトを付けた方がいい。

>>67
ん?CR-123と単4だけ・・・あ、そうか書き込む寸前に501を504に変えたんだ。
えーっと、G2と504は極力使わない方向で・・・
70名無しの愉しみ:05/01/28 03:15:57 ID:???
このスレの住人的にYAZAWAはどうですか?永ちゃんじゃなくてメーカーの方で。
71名無しの愉しみ:05/01/28 03:36:13 ID:???
アルミタイガーライト出してるのってYAZAWAだっけ?
3LED・5LED・7LEDとあって、7LEDが欲しかったんだけど、近所の店で売り切れて以来
買わずにいたら、なんか多灯に興味無くなって・・・でも、7LED見つけたら買うつもり。

あ、2〜3日前450円くらいで、UFOみたいな形した、スイッチを押すと、スイッチ部が
光り出すPR-5SV LEDミニプッシュライトっての買ったよ。
オートキャンプの時、常夜灯に使えるかなと思って。
72名無しの愉しみ:05/01/28 03:43:57 ID:???
マニマニでINOVAのX03 ってあるけど
T3の事?同じモノ?
7372:05/01/28 04:02:04 ID:???
ごめん、オレがバカだった
T3とX03って、T3の方が85ルーメン、X03が82ルーメンだけど
他に何か違うのかな?
74名無しの愉しみ:05/01/28 04:10:20 ID:???
T3→ターミネーター3
って思ったの俺だけ?
75名無しの愉しみ:05/01/28 04:14:42 ID:???
たぶん
76名無しの愉しみ:05/01/28 04:22:10 ID:???
http://homepage3.nifty.com/c-plot/01_ledlight/hs173/hs173r.htm

HS-173って欠陥品だったんだな。知らんかった。
これを持ってれば、「新機種開発時での優先的無償贈呈」してもらえるのか?
そうなると2倍お得な感じもするが、複雑だな・・・
77名無しの愉しみ:05/01/28 04:33:46 ID:???
>>76
日付が入ってないね。今売ってるのは改良版だよ。
旧型持ってたが、バラバラにしたので優先的無償贈呈(交換?)してもらえなかった。
近場のダイクマには旧型がまだあったような…。
78名無しの愉しみ:05/01/28 04:35:48 ID:???
>してもらえなかった。
断られたんじゃなくて、遠慮したということで。
79名無しの愉しみ:05/01/28 06:10:45 ID:uc9DmWZt
Luxeon3Wや5Wクラスってみんなどういうところで、
実用してますか?
趣味的な使い方を除けば、そんなに明るさの必要な用途は
ないような気がするのですが・・・いかがでしょう。

私個人的に実用できてる使い方としては、
自転車用に3Wクラス(場所や巡航速度にもよりますが、3Wあたりが妥当な感じ)
登山においては完全にヘッドライト(暗順応で日亜4灯クラスで概ね十分、ランタイムが重要)
散歩だどLuxeon1Wよりも日亜多灯のほうがワイドで使いやすい。

仕事の実務でもいいですし、こんな時に役立ってますってのを聞かせてほしいです。
私は以前シロアリ駆除の仕事でしょっちゅう床下潜って仕事してたんですが、
ライトに興味もったのがその仕事やめてからだった。
今だったらいろいろ試してそうだ・・・(当時はマグ2Cか3Cでやってました)
80名無しの愉しみ:05/01/28 07:18:29 ID:???
みんなもはよう。
なんか流れが早いな。
81名無しの愉しみ:05/01/28 07:20:21 ID:???
今年中に70マンデラ行くかな?
82名無しの愉しみ:05/01/28 09:15:16 ID:???
>>79
高性能LEDが発売される前の話で恐縮ですが・・・
以前に在籍していた部署がシステム関連だったのですが、ネットワークのメンテナンス
で天井裏やパイプスペースに潜り込むこともあったので、遠方用にシュア6P、手元
用にミニマグと使い分けていました。
「遠方」というのは、とりあえず天井裏に頭突っ込んでみて、数十m先の状態を見る
などということもあったからです。
今なら球切れの心配の無い3W、5WのLEDを使っていると思います。L2なんかいいかも。
83876:05/01/28 10:44:32 ID:gJo6/yxo
シュアのKL1旧型売ってるとこないでしょうか。
あの蛇腹デザインがすごく気に入っています。
E1に付けたいのです!!!

84名無しの愉しみ:05/01/28 11:02:20 ID:???
>>83
KL1旧型は
すでにODクラブでレアアイテムとして
定価の1.5倍です                ウソピョーン
85名無しの愉しみ:05/01/28 11:10:50 ID:556Ij0W2
KL1の新型にVITAL FB3を付けて使ってます。遠射が凄くきくけどスポットすぎて目の前の作業するときに目の前が眩むのが難点です。拡散フィルター無いかなー?
86名無しの愉しみ:05/01/28 11:20:21 ID:???
>>85
旧型KL1はイイ感じで拡散するよ
87名無しの愉しみ:05/01/28 12:25:00 ID:???
>>83
○ゴーだと普通に旧型KL1売っていますよ。
というか新型まだ入荷していないみたい。
88名無しの愉しみ:05/01/28 12:27:32 ID:???
>>87
普通にどっちも売ってたぞ
8983:05/01/28 12:34:20 ID:uKpnhvvc
87様ありがとございます。
眠れます。

90名無しの愉しみ:05/01/28 13:40:51 ID:???
>>76
げっ!どうりでランタイム短いと思ってた。情報THX

>>83
色は?
91名無しの愉しみ:05/01/28 13:41:32 ID:???
シュアはL1が一番使い易いとおもっちょります
サイズもでかすぎ小さすぎず。電池も1個
ローモードだと手元や地図を見たりに丁度良いです
これでハイモードでNuwai3Wぐらいだと最高です。
なんつたって削り出しのHAが所有欲よし。
92名無しの愉しみ:05/01/28 14:00:15 ID:???
ODCで壱式Ver.3.1売ってるよ。
55000円だって。
93店長:05/01/28 14:02:42 ID:???
皆さんの壱式もどんどん買い取りますよ。
12500円で高価買取です。
金儲けなら手段は選びません。
94店長:05/01/28 14:05:51 ID:???
売りたい人がいるから安く買う。
欲しい人がいるから高く売る。
あたりまえことをしているだけです。
9583:05/01/28 14:11:07 ID:uKpnhvvc
E1エグゼクティブのライト部分のデザイン2種類あるけど用途なんか
ちがうんでしょうか?


96名無しの愉しみ:05/01/28 14:27:01 ID:qzCbR1lq
え〜ただ今、秋葉に闇を切り裂くライトを買いに来てみました。
なにしろ秋葉をうろつくのは初めてに近いので緊張しております。
過去ログを頼りにウロウロしてみます。
こんな僕でもみんなの仲間入りが出来るでしょうか?
97名無しの愉しみ:05/01/28 14:33:26 ID:???
>>96
ダサくないライトを買ってくれば仲間入り。

間違えてアニオタグッズなど買ってきたら知らん
98名無しの愉しみ:05/01/28 14:40:39 ID:???
>>97
東芝のキティちゃんライトはどうですか?
ピカチュウライトもあります。
99名無しの愉しみ:05/01/28 14:48:44 ID:???
>>92
・・・・・。
100名無しの愉しみ:05/01/28 14:55:46 ID:???
1siki
欲しいが買えません
Vortex Kc1は絶版ですか?
101名無しの愉しみ:05/01/28 15:00:20 ID:???
おまえら>>96のようなこれからライトコレクターを始める香具師に、
どんなライトを薦める? やっぱりパトプロ?
それとも最近安くなってきたG2? もしくは定番ミニマグAA?
俺はVスクを薦めるけど。
102名無しの愉しみ:05/01/28 15:06:07 ID:???
>ライトコレクターを始める香具師

求める価値感で違いますよね。
腕時計でも
Gショックばっかり集めてる奴もいれば
アンティークばかりや。
ロレ、オメガとか集めてる香具師まで。

おれですか?
腕時計は好きで
ドンキやホムセンで買った
5〜6千円のクロノグラフもどき
20個以上集めてますよ。
ライトも同じ感じでドンキやホムセン専門で
コレクション30個越えましたよ。
SF-101がベストかな。
103名無しの愉しみ:05/01/28 15:10:45 ID:???
>>100
Vortex KC1は絶版ではないようですが、製造元でストック切れの模様
全国的に品薄状態のようです

>>101
やっぱりパトプロですかね
もしくはSF-123あたりとか
104名無しの愉しみ:05/01/28 15:14:19 ID:???
パトプロだよパトプロ。
LSH-Pと同時に照射してみ。
これが10分の1の値段である事が
悲しくなるよ。
それでも大好きだよARC。
105名無しの愉しみ:05/01/28 15:24:41 ID:???
パトリオットプロは
ミニマグを越えた逸品です。

趣味の品ではないですが。
106名無しの愉しみ:05/01/28 15:32:33 ID:qzCbR1lq
という訳で小一時間程ウロウロしてみましたが、
パトプロ、SF-123、Vスクって奴を買って帰ろうかと思います。
これから最安値探しします。
え〜使い道ですが、ありません。完全にコレクションです。
107101:05/01/28 15:38:28 ID:???
いきなり1w3つとは何とも豪気な奴だ。
108名無しの愉しみ:05/01/28 15:53:42 ID:???
この趣味を始めた香具師がいるところに、もう飽きてきたオレが来ましたよ
なんつーか大抵のモノは使い道がないし、シュア6Pも数b先から照らされても眩しいってだけだし・・・
ミニマグ一個で十分ぽ
109名無しの愉しみ:05/01/28 16:01:47 ID:???
>>108
・壱式 Ver3.1 ¥55000税込み
110名無しの愉しみ:05/01/28 16:05:13 ID:???
CCFLや、蛍光灯には手を出したか?以外と楽しいぞ。値段も1,000〜3,000円くらいだ。
あと、東芝のウェアラブル・スターシリーズも、新しいLEDライトの在り方を模索する
ニューウェーブだ(w

http://www.toshiba-living.jp/lista.php?c1id=28&c2id=214&lv=1&detail=1
111名無しの愉しみ:05/01/28 16:15:15 ID:???
>>110
サンプルの画像がまるで電飾マンだ。三輪車の子供のは、なるほどと思える。
112名無しの愉しみ:05/01/28 16:32:36 ID:???
>>108
そこでストリームライトですよ。
シュアに飽きたらストリームライトTL-3。
これが通の買い方。
113名無しの愉しみ:05/01/28 16:38:09 ID:???
ゴミを増やさないで下さいよ!
安価なLEDライトは買い取りませんよ
114名無しの愉しみ:05/01/28 16:43:42 ID:???
>>108
非常用にランタンをそろえましょ・・・
115名無しの愉しみ:05/01/28 16:45:30 ID:???
壱式だの、ゴミだの、買い取りだの。
お前さっきから何を言ってるんだ?
116名無しの愉しみ:05/01/28 16:47:36 ID:???
壱LEマダー
117名無しの愉しみ:05/01/28 16:50:02 ID:???
>>116
LEよりも当店の中古をお求め下さい。
118名無しの愉しみ:05/01/28 16:53:55 ID:???
片隅にアップしておくだけでもお前らみたいなバカが宣伝してくれて助かるよ。
あとは金持ちが買うのを待つだけ。壱は安く買えて高く売れるいいライトです。
119名無しの愉しみ:05/01/28 16:54:00 ID:???
チンポーのサイズと同じ
大きさのライトないれすか?
120名無しの愉しみ:05/01/28 16:56:14 ID:???
○DCが紛れ込んでるのか?
>>118は騙りだろうけど。
121名無しの愉しみ:05/01/28 16:57:08 ID:???
http://www.mew.co.jp/Ebox/lighting_catalog/SP206H.html#19451
7灯点いた時、ランタイム1.5時間とは・・・!? 日亜ってそんなに燃費悪かった???
122名無しの愉しみ:05/01/28 17:02:46 ID:???
>>120
客も来ないし、暇なんでつい・・
123名無しの愉しみ:05/01/28 17:05:40 ID:???
壱式をODCで超ボッタクリプライスで買う香具師、
なぜカト氏から定価で買わなかったんだろう?

と、至極まっとうな疑問が生じる訳ですが、ホントに何で?
124名無しの愉しみ:05/01/28 17:11:44 ID:???
>>123
配布後に知ったか配布を見逃した。
次を待てば定価で買えるけど、どうしても今すぐ欲しい。
そういう珍しい人間もいるんだろう。世界は広い。
125名無しの愉しみ:05/01/28 17:16:05 ID:???
あの価格は妥当ですか?
126名無しの愉しみ:05/01/28 17:23:01 ID:???
>>124
なるほど。金持ち日本人。

>>125
5倍でしょ?あれでもし売れちゃうと、次回もまた
同じか、ひょっとしたら上げてくるかもね?
127名無しの愉しみ:05/01/28 17:26:56 ID:???
金持ちそうな客には「○万で買いませんか」とメールが来るらしい。
128名無しの愉しみ:05/01/28 17:37:25 ID:???
商売って言うのはそういうもんだという店長の言い分ももっともではある。
でも、商売というのは客がいてなんぼであって、その客との信頼関係を
くずすことを正当化するような発言や行動をする人を商売人とは言わない。
 本当の商売人は、思っていてもそれを見せないようにするもんであるし、
そうであればお店はもう少し繁盛するであろう。
 だから、おまいらもそんなにいちいちねたまないで、どっかの素人が
アンダーで販売しているんだなぁくらいのおおらかな気持ちになろうね。
129名無しの愉しみ:05/01/28 17:39:31 ID:???
続き。

まぁ、俺だったらライトとは関係ないものと抱き合わせにして販売するがな。
抱き合わせのものの値段もそれなりなら、壱の値段がいくらかわかりにくくなる
しな。
130名無しの愉しみ:05/01/28 17:41:12 ID:???
>>128
製作者はそんな感じだよな。
131名無しの愉しみ:05/01/28 17:43:48 ID:???
あの店長は、隠し事をしないのが美徳だと思ってる
フシがあるけど、上手い人ならもっと巧妙に同じ事を
すると思うけどね。ちょっと下手だよね。
132名無しの愉しみ:05/01/28 17:46:13 ID:???
単なる開き直りですが・・
133名無しの愉しみ:05/01/28 17:50:33 ID:???
ヲチネタは別スレでやってくれ
134名無しの愉しみ:05/01/28 18:18:12 ID:???
ここでやるとスレスト掛かるよ。
135名無しの愉しみ:05/01/28 18:33:59 ID:???
隠すも隠さないも特別な商品がシュピーンされた時点でマニヤン達にはお見通し
136名無しの愉しみ:05/01/28 18:36:50 ID:???
ああ、ヲチ板にでもODCヲチスレ作るか?
連中の目に止まったらヤバいけどw
137名無しの愉しみ:05/01/28 18:40:42 ID:???
ライトは100円でいいよ。
luxeonも将来、ダイソーに置かれる事になるよ

ジュラルミンとか HAとか ミルスペックとかいらね
138名無しの愉しみ:05/01/28 18:49:07 ID:???
やめとけ。いくらなんでもそれは可哀想すぎる。
あの連中はスキルがあってヒマを持て余してるから、
嘘の注文書出して、商品在庫全てを0にしてしまうから、
ネットショッピングしてる店は大被害に会う。
サーバーダウンはお手のもの。中にはFTPパスを乗っ取る香具師もいるし。
139名無しの愉しみ:05/01/28 19:16:33 ID:???
意味分かって書いてないだろ
140名無しの愉しみ:05/01/28 19:20:01 ID:???
>>137
ほんとか?それは楽しみだ。で、いつダイソーでラクシオン売られるの?
大体でいいから何年後か教えてくれ。
141名無しの愉しみ:05/01/28 19:36:53 ID:???
>140 クダまかない様
142名無しの愉しみ:05/01/28 19:46:13 ID:???
別スレでやれ
143名無しの愉しみ:05/01/28 19:50:52 ID:???
最近の
LED自体の単価はいかほど?

日亜の白>

Luxeon
1W>
3W>
5W>

144名無しの愉しみ:05/01/28 19:51:04 ID:???
けど俺も、出たての青色LED1灯のフォトンやらASPやらを
3000円くらい出して買ってたことを考えると
あながちダイソーで100円ラクシオンンてのも夢物語ではないな。
145名無しの愉しみ:05/01/28 20:19:24 ID:???
ああ、あの中国製のラクシオンスターもどきか。それはそれで面白そうだ。
146名無しの愉しみ:05/01/28 20:21:21 ID:???
147名無しの愉しみ:05/01/28 22:02:48 ID:???
売ったのは寝るか。。。
148名無しの愉しみ:05/01/28 22:46:51 ID:???
もう寝ます。
149名無しの愉しみ:05/01/28 22:50:39 ID:???
>Luxeon V(Bin=TV1J)R2Hエミッター
これは何?
150名無しの愉しみ:05/01/28 23:00:26 ID:qzCbR1lq
え〜今更ですが報告を
Vスク手に入れました。
パトプロ手に入れました
SF-123高いからやめました。
これで僕も闇を切り裂けますか?
151名無しの愉しみ:05/01/28 23:03:05 ID:???
>>149
甕に言われた通り書いた。今は反省している。
152店長:05/01/28 23:10:31 ID:???
わたしはただお金儲けをしているだけです。
ライトファンか何か知らないけど関係ないです。
でも、バカですねライト好きは。
何でライト1本にこんなに金を出すんだろ。
どんどんライト持ってきてよ。
レアもの限定だぞ。
屑持ってくんじゃねえぞ。

153名無しの愉しみ:05/01/28 23:21:06 ID:NXH9LwY6
>150
市街地や室内の「闇」程度なら切り裂けるが
水辺や山の「闇」には羽賀立たんな。
良質な3hクラスはホスィね。

漏れもVスク(コミコミ3500円)ちうもんしたけどまだ届かん。
あの変ったコリはどんな具合かワクワクするよ。
154名無しの愉しみ:05/01/28 23:26:46 ID:???
>>150
とりあえず電池を入れろ。話はそれからだ・・・ってVスクは最初から入ってたな。
その二つ買えば、123はいらないよ。次は301・501だな。
で、CR-123の値段に後込みして、ガンガン使える307・504。
で、今度は重いと感じINOVAやストリームライトに手を出す。
ある日ネット販売のある店で、噂のシュアが4千円を切ってるのを見て、
なんだ、こんなに安いんだとG2ニトロロン購入。
その明るさに圧倒され、で、E1を買うことを決意。
ところがこれが期待したほど明るくない。と、M4を購入。
M6はもっと凄いと聞かされ、金は苦しいが、M6にも手をつける。
でもまだ、それより明るいライトとそそのかされビーストをローンで購入。





・・・そして、後悔する。
155店長:05/01/28 23:29:08 ID:???
スタンガンでも催涙スプレーでも身分証明無しで
売りますよ。
来店歓迎。
メールでもOKです。
156名無しの愉しみ:05/01/28 23:29:34 ID:???
>>150
購入オメ
LEDもイイけどフィラメントもイイよ。
よかったらシュアG2辺りで試してちょ。
157名無しの愉しみ:05/01/28 23:30:21 ID:NXH9LwY6
Vスクよりイノバ(×5)の方が重いだろ。。。
158名無しの愉しみ:05/01/28 23:36:44 ID:???
SF-504が重いってことだろ
159名無しの愉しみ:05/01/28 23:38:11 ID:???
odc行ったことあります。
確かに未成年らしき奴に
鍵のかかったショーケースから
未成年に売ってはいけない、身分証明も
無い人に売っていました。
自動車の車検でOKでした。
「前、売ってくれたじゃん」と言われ
売っていました。
はっきり言って犯罪に加担しています。
アウトドアクラ○は。
http://www.ngy.3web.ne.jp/~odclub/shop.htm


160名無しの愉しみ:05/01/28 23:50:02 ID:???
ライト以外のネタはヨソでやれ。
161名無しの愉しみ:05/01/28 23:55:55 ID:???
162名無しの愉しみ:05/01/29 00:02:11 ID:???
>>161
ダイソーの\100のと同じぐらい明るいよw
163名無しの愉しみ:05/01/29 00:07:54 ID:2nngVLjC
161明るくないよー 2チアLED一つだからたかがしれてる。ゴリアテはシュアの代理店を名乗ってるがこんなまがい物を作って売ってるのを見て最近怪しいと思ってます。
こんなもん作るくらいなら単三電池変換チューブとかリチュームイオン電池充電キットとか売り出してもらいたいもんだ!まっCR123A電池が売れなくなるからしないんでしょーね。
164名無しの愉しみ:05/01/29 00:12:51 ID:???
>>160
店長乙
165名無しの愉しみ:05/01/29 00:18:06 ID:???
ついさっきSF-307初点灯してきたがおもったほど明るくなくて鬱。
LEDの明るさの相場を知らないのでかいかぶってたかなー。
すでに所持しているパトリオスーパー1Wの明るさと比較すると確かに大体3倍くらいの明るさだな。
しかしこの色はなんだー。クリーム色がかってる。こんなもんなの?
パトスーは真っ白だったのにー。ひょっとしてハズレひいたのかな?
距離20mをくっきり照らすやつが欲しかったんだよね。
こんなオレが満足するにはフィラメントフラッシュライトしかないか。

166名無しの愉しみ:05/01/29 00:21:49 ID:???
クリーム色は当たりだな。
167名無しの愉しみ:05/01/29 00:23:36 ID:2nngVLjC
161は下痢あてのアランどろ○とちがいまんねん!自作じえんで宣伝するんやないでー
はっきりいって国内の販売店でかうよりヤフーオークの方が安いのはどーにかしてもらえませんでしょうか!
168名無しの愉しみ:05/01/29 00:23:58 ID:???
当たりだ
169名無しの愉しみ:05/01/29 00:29:13 ID:???
マジ?当たり?
ちょっと救われた気がするけど、あまりうれしくないな。個人として真っ白を期待してた分。
で、ハズレはどんなんなん?
しかしこれ重てーな。うっかり落っことしそうだよ。
大きさにくらべて明るさがいまいち。
やっぱフィラ買わんといかんなこりゃ。
170名無しの愉しみ:05/01/29 00:34:44 ID:???
>>162,163
ありがとう。

>リチュームイオン電池充電キットとか売り出してもらいたいもんだ!
まったくだ。

>>165
はずれだったのかな。俺のは納得できる明るさだったから。
171名無しの愉しみ:05/01/29 00:37:21 ID:???
>>165
とりあえず、スコPかG2・6Pがお薦め。
マニマニなら3つとも安いよ。
172名無しの愉しみ:05/01/29 00:41:10 ID:???
ストリムの
スコーピオンやTL−2、〜は
良いライトですが、
発展性が無いのでシュアがお薦めです。
単品勝負も良いですが
組合わせ合体ロボ遊びをすると
ライト趣味も幅がでます。
173名無しの愉しみ:05/01/29 00:42:35 ID:???
誰かヲチスレ立てて。
174名無しの愉しみ:05/01/29 00:44:00 ID:???
店長ヲチですか。
175名無しの愉しみ:05/01/29 00:47:01 ID:2nngVLjC
だね ライトで生活している人達のスレを誰かたててあげてー
176名無しの愉しみ:05/01/29 01:07:25 ID:???
>>161
ここの「オリジナル LED キーホルダーライト」って、
どう見ても 100 円ショップのシルクとかで売ってるのと同じ物のような気が...
177名無しの愉しみ:05/01/29 01:09:13 ID:???
178名無しの愉しみ:05/01/29 01:15:32 ID:???
やっぱ明るいんかな?
街頭バリバリの場所で点けたんで分からなかったのかも。
街灯ない場所で点けたらかなり遠くまで光が飛ぶようだ。
光束の筋がサーチライトみたいに延びるし。
対向車がなんじゃってな感じで興味を示したみたいだったわ。
179名無しの愉しみ:05/01/29 01:20:17 ID:???
180名無しの愉しみ:05/01/29 02:25:55 ID:RbVZAAvm
Peak Led Solutions が国内で買えるのってマルゴーとベリシモだけ?

他に売ってる所誰か教えて下さい。
これすごくほしいです。
181名無しの愉しみ:05/01/29 02:29:17 ID:???
>>172
おまいさんの言う発展性ってのはなによ?
ヘッドの付け変えくらいなら、俺だってTL-2LEDの頭をNF-2に
取り付けて「NF-2LEDだぜ!」とか、人目につかない所でやったよ。
まるっきり別モノになるなら解るが、頭やケツの付け替えを発展性とはいわんだろ。
182名無しの愉しみ:05/01/29 02:30:39 ID:???
>172
しゅあのE2e+KL1,KL4とか、M6ヘッド+M3=M3T(バルブも替えてね)とか、M6+KL6とか...
でも、ストリムもNF2とTL2LEDのヘッドベゼルをトレードして遊べるよん。
183名無しの愉しみ:05/01/29 02:36:08 ID:???
>>181
>>182
TL-2LEDのヘッド売っているところ教えてください
あやうくシュア買うところでした!
CR123A×1個のボディや
ターボヘッドがあると尚OKです!
184182:05/01/29 02:49:49 ID:???
>183
早まるな! オレはヘッドベゼルだけ飼ったとは云っていないぞ。
NF2とTL2LEDをフルセットで飼ったのだ。ストリムは消耗品を除いてパーツ部分販売はやってない。
185名無しの愉しみ:05/01/29 02:55:51 ID:???
>>181
発展性は発展性ですよ。
辞書で調べてくださいな。
付け替えは、、、、まぁご勝手に。
ロゴが変わるぐらいですが。
TL-2LED〜NF-2はやった事がありますよ。
すでに友人に譲渡してますが。
>>182さんが言ってる事もそうですし
シュアの場合はオプションパーツが豊富という事です。
他のメーカーもまったく無いって訳ではありません
一般的な比較論です。
ライトを単品で色々何本も揃える事も良いですが
1本のお気に入りライト(6P)にバルブ数種試したり
フィルターやランヤードにホルスター、電池入れ。
6Pを9Pにするジョイントもありますね。
カタログやグッツなどの関連資料集めも含め
ライト趣味の醍醐味や楽しみがあるという事を、
ストリムのヘッド交換と大差ないという方には
解らないかもしれませんが
シュアにはその魅力が強いと伝えたかっただけです。
186名無しの愉しみ:05/01/29 03:00:05 ID:???
>>184
サンクス。
そうっすか、NF2とTL2の頭交換は利点ありますか?
やっぱシュアファイヤーは1本は欲しいっすね。
187名無しの愉しみ:05/01/29 03:00:28 ID:???
>>184
サンクス。
そうっすか、NF2とTL2の頭交換は利点ありますか?
やっぱシュアファイヤーは1本は欲しいっすね。
188184:05/01/29 03:15:20 ID:???
>187
利点と云えば....???..オレ的にはNF2ボディは写真と違ってツルツルで使いにくいし、
TL2は写真写りより格好良く、何たって握りやすいので、TL2ボディ基準にLEDとフィラの両方を
ヘッドベゼル交換で使い回している。
最初から素直にTL2フィラとTL2LEDの二つを飼った方がヨカタ....orz_ト ̄|○
189名無しの愉しみ:05/01/29 03:23:10 ID:???
シュア、発展性があるのはいいよね。
MODにハマればヘッドパーツ組んだりテールスイッチ替えたり。
Eシリーズは選べるパーツが多くて楽しい。
190名無しの愉しみ:05/01/29 03:26:51 ID:???
>181
MODじゃねぇんだから発転性といってイイだろガヴォケ。低脳言葉尻内向乙!
191190:05/01/29 03:30:31 ID:???
>189
タチの悪い190だが、それはMODじゃねぇぞ。単なるバリエーション(発展性)。
192名無しの愉しみ:05/01/29 03:30:37 ID:???
さすがに発転性はおかしいよ
193名無しの愉しみ:05/01/29 03:33:52 ID:???
???発展性でイインダナイ?
194名無しの愉しみ:05/01/29 03:38:26 ID:???
195名無しの愉しみ:05/01/29 03:38:44 ID:???
突然ですが、U2などのCR123A2本仕様のフラッシュライトに、
Pila 168S を使うと、光量って落ちてしまいますか?
>>163
https://www.jsburlys.com/shop/product_info.php?products_id=87
これを買って見て、チューブ剥いで中の保護回路をUpしてくれたら、神。
ただの抵抗で電圧を降圧してる・・・とかだとイヤなんで。
容量不明、自己責任だけどw
ライトの場合、低電圧・高容量のバッテリと、高電圧・低容量のバッテリ。
どっちの方がイイ?
196189:05/01/29 03:48:08 ID:???
>191
>MOD
McPRヘッドとかAlephヘッドとか、そゆ意味でのヘッドパーツ組み。
エミッタ、コンバータ、出力設定、いろいろ悩んで思い通りのライトになると嬉しいです。
スレ違いですが。
197191:05/01/29 04:00:03 ID:???
>196
MODと云うより「ラジコンキット組立」みたいな物ね。でもキット程には性能保証されないのがMODに近いか。・・・・プチモッド!。
198名無しの愉しみ:05/01/29 04:51:19 ID:???
>200にも届いて無いのにまた揉めてんのか。取り敢えず最新50だけ読んだ。
>>180よ、ベリシモは(ry
>>181よ、ストリーム社にとりあえず謝っとこうか。
>>185よ、
そもそも、お前が発展性とかいうからいけない。
その上、辞書で調べろとか煽ってんじゃねーよ。
パーツバリエーションが多いことだけを以って発展性とは言わねーだろ。性能の変わらない色違いも発展性か?
ツールに於いて発展性っつたらオプションパーツや互換性含めて
普通にスペックアップにしか使われない言葉だろーがよ。
便利にならなきゃ話にならねーじゃねーか。
そんな体たらくなら最初から平易に「後の楽しみが多い」とでもしときゃいいんだよ。
それなのに言うにことかいてカタログってなんだよ。アホか
取り敢えず、お前は暗闇で目を凝らしてカタログとにらめっこしとけ。後はお前のいう発展性で何とかしろ。

よって皮肉交じりに論点ずらしのとんちきな自説を唱えるお前と
論争の種を生み出した>>181は悪であり糞、死刑!

>>183の揚げ足取りのちゃちゃ入れに御丁寧にマジレスする>>184だけが善であり天国に迎えられる者でFA

以上、刃物板住人の俺様による大岡裁き終了。乙
199名無しの愉しみ:05/01/29 05:13:34 ID:???
うほっ電池あっためたら少し明るくなった・・・・・気がする
200名無しの愉しみ:05/01/29 05:42:53 ID:???
>>199
それってふつうじゃないの?
201名無しの愉しみ:05/01/29 05:52:56 ID:???
何時も心に新品電池
202名無しの愉しみ:05/01/29 05:54:02 ID:???
ここで言われてる「発展性」は単なる「順列組み合わせ」
203名無しの愉しみ:05/01/29 07:46:25 ID:???
最近、なんにつけても子供騙しのギミックに飽きてきた。
204名無しの愉しみ:05/01/29 08:12:57 ID:???
TL2LEDで思い出したのだが、新TL2LEDってぬわいのOEMっぽいけど、
ゲントシから半額くらいで出ないのか?
205名無しの愉しみ:05/01/29 08:39:22 ID:???
刃物板の住人はトゲトゲしいな
206名無しの愉しみ:05/01/29 09:24:27 ID:???
>>205
思考回路にセレーションでも付いてんじゃないの?
207500:05/01/29 09:43:46 ID:URn5OuIf
先日、SF-504にニッケル水素電池(単3に単2アダプター装着)使ってみたんだけど、一本だけ妙に消耗が少なかった。
4個直列でも、消耗具合にはばらつきがあるのかな?
208名無しの愉しみ:05/01/29 10:51:56 ID:???
>>204
これもゲントスから半額くらいで出してほすぃ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/73256392
209名無しの愉しみ:05/01/29 11:04:09 ID:???
>>207
あるよ
充電池の個体差もあるけど、温度による影響がかなりある。
発熱部に近い位置にあるものと、遠いものとではかなり条件が違ってしまうよ。
210名無しの愉しみ:05/01/29 12:53:10 ID:???
>>198
漏れは>>185ではないが、シュアはパーツ交換で普通に便利になるだろ。
便利という言葉に語弊があるかも試練が、光のバリエーションをいくつも楽しめる。

延長チューブがあるから、9Pや6R相当になるし
ターボヘッドとチューブ2個でM4相当になる。
ターボヘッドも今の純正と旧ターボ、SRTHでは光の収束度が違うし。

スコピはいいライトだができんだろ。
211名無しの愉しみ:05/01/29 12:58:57 ID:???
>>210
ああゆうのはスルーしないとね〜♪
スルーできないと痛いシュア厨と同類だよ〜♪
212名無しの愉しみ:05/01/29 14:43:31 ID:???
>>198
きもいから
213名無しの愉しみ:05/01/29 14:52:51 ID:???
>>210
>スコピはいいライトだができんだろ。

スコピにKL4やKL1を付けて楽しむ方法もあるよ。
214名無しの愉しみ:05/01/29 15:00:51 ID:???
TL-3LEDやTL-2LEDに
フィラパーツを取りつけて
楽しむ方法もあるな
215(´・∀・`)ヘー:05/01/29 15:10:28 ID:???
そか。ストリームライトも少しは着せ替え出来るんだな。
216名無しの愉しみ:05/01/29 15:29:14 ID:???
217名無しの愉しみ:05/01/29 16:12:41 ID:y2+7lwac
SF_504いい、山道の夜散歩に使うが、一番くらいモードで、十分に使える、ちょっと
かくにんしたいときだけ、100%を使う、100%で4時間、25%もーどで
16時間これはありがたい、
スコーピオン、やシュアはどうしても、緊急用だ、
ポリスティンガーもつかうが、これはかなりいい、もちやすい、とくにいまの
季節あまり寒くない
ストリームライトのほうが、Sureより、信頼できる、スペア、バルブが本体
の中に入っているというのは、とてもありがたい、スコーピオンにしても
スティンガーにしても、Sureはどんなに、あかるくても、でんきゅうきれたらそれ
でおしまいだ、
218名無しの愉しみ:05/01/29 16:24:18 ID:y2+7lwac
実際玉切れは予測できんし、山の中で使ったり、するならば、やはり
スコーピオンのほうがいいだろう、気になるバレルを覆っている、ゴムの
伸びも、300¥でルミテックから買える、一年に一回ぐらい、替える
ようにすればいい
あと、ポリスティンガーもいいぞ、充電できるから、Sure並みの光を
60分出してくれる、光の出方も好き、かなりスポット的で
Sureには、美術品的要素もあり、かなり好きだけど
最近LEDもあるから、変え電球の問題は、LEDのSUREにはないんだけどね。
219名無しの愉しみ:05/01/29 17:03:29 ID:???
>変え電球の問題は、LEDのSUREにはないんだけどね。
逆に寿命のきた5wLEDなどの場合、エミッター交換位しか方法無いんだけどね。
5wの明るいランク品の入手は難しいだろうなぁ〜
220名無しの愉しみ:05/01/29 17:22:48 ID:???
>>217
>>スティンガーにしても、Sureはどんなに、あかるくても、でんきゅうきれたらそれ
>>でおしまいだ、

∀・)つ[SF301]
221名無しの愉しみ:05/01/29 17:33:00 ID:???
>>220
でんきゅうをこうかんするってのはだめ?
222名無しの愉しみ:05/01/29 17:42:07 ID:???
>>217-218
そ、のメチャク、チャ、な、句読点のつ、けかた、はネタです、か?
223名無しの愉しみ:05/01/29 17:59:35 ID:???
気にしなければ無問題
224名無しの愉しみ:05/01/29 18:27:56 ID:???
>218
気張って夜間山修行するなら予備電池持って逝くダロ?
ならばついでに予備球位持ってけ。嵩張るモンじゃ無し。
LEDなら面倒じゃないが、長時間暗闇単独山行軍していると青白光は気が滅入ってくる。
そこでフィラですよ! 何故かホッとする上、モヤが晴れた様に良く見える様になる。

>219
スペック上で5WLEDの寿命を気にしているそこのキミ!
寿命最悪500時間と仮定しても、6V駆動ライトで123Aを700本近く喰い尽くす様な先の事、気にするな。
225名無しの愉しみ:05/01/29 18:46:33 ID:???
データシート設定の温度より高くなってるからなー。

青白光は肝試しに最適化されている。
226名無しの愉しみ:05/01/29 19:12:07 ID:???
青白い光は気分的にどうってよく言われるけど、ホントなの?
227名無しの愉しみ:05/01/29 19:15:05 ID:???
ブルーな気分になる
228名無しの愉しみ:05/01/29 19:17:43 ID:???
>>219
ラクシオンVの明るいランク品って、Wランク以上ですか?
L4で使われてるのってどのくらいに相当するのか御存知でしたら教えて下さい。
Vランクで十分明るくなるのならL4の玉を交換しようと思ってます。
229名無しの愉しみ:05/01/29 20:40:17 ID:???
ランクもそうだけどVfも大事。
230名無しの愉しみ:05/01/29 21:13:37 ID:???
>>226
一人で夜の山登ったりすると暗いし、人の気配が全く無いからちょっと心細い。
そんな時にLEDの白い光しか無いとかなり心許なく感じるよ。
いくらきれいな白でも5W程度じゃ大して遠くまでは照らせないし。
フィラメントは光が遠くまで届くから、確実に道を確認しながら歩けるから安心感がある。
電球切れる可能性があるとはいえ、俺はそのためだけにLED使う気にはなれないなー
231名無しの愉しみ:05/01/29 21:24:32 ID:???
アンバーフィルタかませれば解決
光量は1/4ダウン
232名無しの愉しみ:05/01/29 21:27:51 ID:???
突然ですが
SF301とシュアG2どっちがいいと思いますか?

233名無しの愉しみ:05/01/29 21:30:02 ID:???
無条件で手話
234名無しの愉しみ:05/01/29 21:37:24 ID:y2+7lwac
>230ご使用のライトは?
235名無しの愉しみ:05/01/29 21:48:02 ID:y2+7lwac
最近手に入れたSF-504をもって何度か山に行きましたが、ワイドな配光で
十分な明るさです。SF-101はちょっとつらいですけど、それでもミニマグ
に負けないぐらいの感じはしました。
もうLEDライトも十分実用的な明るさになったのだな、と感じました。

236名前なカッター(ノ∀`):05/01/29 21:49:10 ID:???
>>232
人による。
使用目的とか、予算とか、求める性能とか、ひとつ位書け。
237名無しの愉しみ:05/01/29 21:49:21 ID:???
>>230
シュアLEDでもフィラには勝てんということだな。
238名無しの愉しみ:05/01/29 21:52:30 ID:???
勝てん
239名無し迷彩 :05/01/29 21:52:31 ID:???
>>236
同意する
240名無しの愉しみ:05/01/29 21:58:46 ID:???
で、HID版のM6はいつでるんだ?
241名無しの愉しみ:05/01/29 22:02:54 ID:???
先にゲントスから発売されまつ
242名無しの愉しみ:05/01/29 22:06:21 ID:???
M6の3W×3マルチエミッターライトまだ〜?
243名無しの愉しみ:05/01/29 22:08:29 ID:???
>>234
LEDは一番明るいのがSF501。
フィラの方は6P、スティンガーHP、TL-3辺りを使ってるよ。
マグ4Dもあるけど持ち歩く気にならん。
244名無しの愉しみ:05/01/29 22:10:16 ID:???
本当に暗いところで突然明るいライトを使うとみんなが暗順応できなくなって、へたすりゃぶっとばされるぞ。
特に登山道や天体観測の場。
245名無しの愉しみ:05/01/29 22:11:49 ID:???
>>235
SF504はいいね。もっと短くなってくれたらもっといい。
GENTOSさん、CR123A*2ヴァージョンを早く出してくださいよ。
http://store.advancedmart.com/nulu5wledalf1.html
246名無しの愉しみ:05/01/29 22:12:37 ID:???
天体観測は知らないけど登山で暗順応する必要ある?
247232:05/01/29 22:13:35 ID:???
>>236
>>239
説明不足ですいません
SF101とSF123を所有
両方ともコストパフォーマンスはいいが明るさがイマイチ・・・・

そこで、闇を切裂くライトが欲しいと思い

・予算は5千円以下
・ランタイムは長い方が良い
・小型であること
・コストパフォーマンス重視
・・・・・でもシュアも買ってみたい

上記の条件で候補に上がったのがSF301とシュアG2です。
どっちがお勧めですか?
248名無しの愉しみ:05/01/29 22:13:53 ID:???
>>244
そんなとこでシュアフィラなんぞ使ったら袋叩きにされるなw
249名無しの愉しみ:05/01/29 22:15:35 ID:???
>>247
それなら無条件で301に決まり
250名無しの愉しみ:05/01/29 22:20:59 ID:y2+7lwac
>243良いセンスですね
当方は、Sure6Z ポリスティンガー、スコーピオン、SF-101 SF-504
あとはアメリカ軍のL型ライトなんとなくすきです、趣があります。
251名無しの愉しみ:05/01/29 22:23:37 ID:y2+7lwac
>目がくらんでる間に逃げる
252名無しの愉しみ:05/01/29 22:23:44 ID:???
>>247 
SUPER BRIGHT(CH-SB3W)もええよ。
詳細はライトチャンネルの照射比較・廃バス編を御覧あれ。
253名前なカッター(ノ∀`):05/01/29 22:30:20 ID:???
>>247
SF101とSF123を持ってて、ハイパワーフィラ初体験だと、あまりの真黄色にビックリすると思う。
それが好きになるか、ガックリで終わるかは人によるんだけど。
それなら慣れたLEDのSF-301のほうが良いと思う。
254大穴妃:05/01/29 22:33:07 ID:96obJdJo
今日KL1届いた。
シュア持ってないのに(アホやな)
ライトマニアスレを何気なく覗いたのが運のつきや。
はまっててしもたが。
E1eとE2eどっち買おうか迷う。
E2サイズが使い勝手良さそうやけどE1の小ささはメカとしてソソるな。
E2サイズは将来C2とかいってまいそうやしE1にしょうかな。
ああ楽しい

255名無しの愉しみ:05/01/29 22:48:03 ID:???
>>250
上で6Pって書いたけど本当は6Z。
シンプルな形の懐中電灯が好きだから、形だけで見ると
スーパーファイアよりもオールドシュアの方が好き。
ストリームライトも業務で使ってる人が居そうな空気で良いです。
256茶流図:05/01/29 22:52:39 ID:???
>>254
KL1はどこで買ったの?
257名無しの愉しみ:05/01/29 23:03:59 ID:???
>>254
俺にくれれば、これ以上無駄遣いせずにすむぞ
258名無しの愉しみ:05/01/29 23:09:02 ID:U6fE2oGM
単4電池1本でついてそこそこ明るくて結構安くて
電池持続時間も10時間以上あるライトってないですか?キーライトみたいのでもいいです。
259大穴妃:05/01/29 23:15:29 ID:96obJdJo
>>256
大阪のEnmanだす。
すぐに届いてオマケまでつけてくれはった。
おすすめだす。
んだば仇な伊豆ってええ質感やね。
ほんま無駄使いの予感ワサワサやわ。



260名無しの愉しみ:05/01/29 23:18:02 ID:???
261茶流図:05/01/29 23:28:32 ID:???
>>259
ありがとう。
自分も金たまったらKL1買おうと思っています。
E1EとL4を持ってるのでそれに付けて楽しむ予定です。
262258:05/01/30 00:00:57 ID:U6fE2oGM
>>260
それはなんかどこにも売ってなさそうですね・・・

いろいろググってみたら、サンジェルマンのLED LENSERのV2ムーンミニと
東芝のギャラクシーTKH-21というのがあるようなんですが、
どちらも電池がどこくらい続くのかよくわかんないんですよね・・・
263258:05/01/30 00:03:16 ID:5L5oxmk5
ああ、「電池がどのくらい」です・・・

LED LENSERは50時間ですね。こっちは分かるんですけどね。
264名無しの愉しみ:05/01/30 00:06:05 ID:???
>>262
>それはなんかどこにも売ってなさそうですね・・・

ここで売ってますよ
http://store.advancedmart.com/nu5waposiled.html
265名無しの愉しみ:05/01/30 00:12:22 ID:???
ELPA3w届いた・・・新潟の皆さんスマン値段間違えてた。
税込み¥3444だった・・・orz
ところで、色はシルバーと思ってたんだが届いたのはチタングレー??
これでいいのか?品番DOP-11MG!!
ぬわいの5Wとスイッチ部分交換できるね。楽しめそう・・・
266258:05/01/30 00:13:39 ID:5L5oxmk5
>>264
通販はちょっとだめなんですよね・・・いろいろ事情があって。

V2ムーンミニって結構良さそうなんですけど、ちょっと長い・・・
せっかく単4が1本なのにもう少し短いのがいいですね。
短ければ短いほどいいですね。
267247:05/01/30 00:27:00 ID:???
>>249
>>253
やっぱりSF301ですか
シェアは次の機会にしますw

>>252
見ましたが少しスポットすぎるので今回はパスします。

アドバイスありがとうございました。
268名無しの愉しみ:05/01/30 00:28:16 ID:???
>>258
新富士バーナーの防水1LED、ちょっとイイです。
すごく暗いしちゃちいし接触不良で長さも長いけど(いいとこない!?)
妙に気に入りました。キーホルダー着けて惜しげもなくガンガン使ってます。
安いので使い捨て用かな。壊れたらパーツぶん取り用です。
269258:05/01/30 00:38:50 ID:5L5oxmk5
>>268
あ、それ良さそうですね。
1300円で30時間で16×82mm、16g。
今度探してみます、ありがとうございました。
270名無しの愉しみ:05/01/30 00:52:14 ID:mXN7MDf6
マイクロライトといえばフォトンですが、
イノーバのマイクロライトはどうですか?
271名無しの愉しみ:05/01/30 01:00:27 ID:???
スティンガーHPと8NX commanderどっちがいい?明るいほうがいいな。
272名無しの愉しみ:05/01/30 01:45:45 ID:???
どっちも同じような性能みたいなのでバルブの安いスティンガーにしまつ。
273名無しの愉しみ:05/01/30 02:58:12 ID:???
>>208
遅レスだが2-Lはなんかやたら評判いいぞ。
見た目は遥かジェントスを越えてナショナル風味だけどな……
某BBSで名の知れた3Wの中で一番明るいと書かれてた。
当たりのやつならそうなのかも知れないと思っていたら、ほか(海外含む)でも似たようなことがいわれてるんで俺も気になってる。本社サイトじゃ現在セール中で$69.99で売られてるよ。
メリケン野郎が羨ましい。っていうか憎い。
274名無しの愉しみ:05/01/30 03:20:26 ID:???
通常電灯は点けたり消したりすると電気余計に食うけどLEDの間欠点灯はそういうことないわけ?
275名無しの愉しみ:05/01/30 03:38:27 ID:???
久々に来たが、進展なしか。
SFかINOVAあたりの新作キボンヌ
276名無しの愉しみ:05/01/30 05:17:40 ID:???
前スレでCR123A互換の充電電池を発注した件、昨日発送通知が
届きました。無事届いて使えるようなら、サイトと発注方法、それに
インプレを報告します。
そういえばP60互換のラクシオン3W買いましたがなかなかいいですね。
277名無しの愉しみ:05/01/30 05:27:53 ID:???
>>244
あまり明るくないライトと赤セロファンでOK?なんか前にも聞いてた人いた希ガスが・・・
ミニマグ+赤レンズがベストかな?
278名無しの愉しみ:05/01/30 06:10:54 ID:???
パトリオスーパー1Wオキシライド3つで3Wとほぼ同じ光量になりますた。
279名無しの愉しみ:05/01/30 06:35:41 ID:???
おかしい?
3Wが不良品なのかな
電池は両方とも新品なんだけど
よそのBBSでSF−307が暗いってスレ見つけたんだけど心配になってきた
280名無しの愉しみ:05/01/30 06:59:25 ID:???
サンジェルマンに送って鑑定してもらおうかな
281名無しの愉しみ:05/01/30 08:21:48 ID:???
>>265
前スレにもちょっと出てたけど、ドラッグマックスで売ってるの?
何店ですか?
俺も欲しい。
282265:05/01/30 09:22:23 ID:???
もぱよう
>>281
マックスならどこでも・・・店員に聞いてみそ
ただし取り寄せになるから品番間違わずに伝える事。
283名無しの愉しみ:05/01/30 09:35:30 ID:???
>>278-280
電池を温めてみ。
284名無しの愉しみ:05/01/30 11:03:01 ID:iM/lFwHo
SF-301買いました。
明るくて驚きました。
今まで使ってたマグライトAA・・・なんか使い道あるかな・・・
285名無しの愉しみ:05/01/30 11:22:13 ID:???
ケツにぶちこめ
286名無しの愉しみ:05/01/30 11:31:56 ID:???
オレにクレっていうか500円くらいで売れ
287名無しの愉しみ:05/01/30 11:36:33 ID:???
288名無しの愉しみ:05/01/30 11:55:12 ID:???
パトプロ1wのパーツ入れる
テールスイッチが格好わるいが
289名無しの愉しみ:05/01/30 11:56:03 ID:???
>>230
データ上同じ明るさ(ルーメン)の場合、LEDとフィラならフィラの方が遠くまで照らせるの?
例えばシュアのL4だかL5だかとP60ならP60の方が遠くまでよく照らせる?
290284:05/01/30 11:59:17 ID:iM/lFwHo
ケツにぶちこんでみました。
以外と気持ちよくて驚きました。

実はLED化済みなんです。
ホントは1wとか入れてみたいんですけどね。腕がないので。。。
仕方ないのでしばらくはケツにぶちこみっぱなしにしておきます。
291281:05/01/30 12:46:27 ID:???
>>282
THX
後で入ってくる。
292名無しの愉しみ:05/01/30 12:47:31 ID:???
ウンコするときヌクの忘れるなよ。
293名無しの愉しみ:05/01/30 13:17:52 ID:???
>>289
ルーメンで考えると余計に分かりにくくなると思う
L5は持ってないけどSF501とP60だったら、P60の方が遠くまで照らせる
シュアフィラメントは意外とワイド目な照射だから
マグみたいなツルツルリフレクターのフィラならもっと遠くまで飛ぶ
294名無しの愉しみ:05/01/30 13:33:59 ID:+2BP6irI
ポリスティンガーの反射板が届いて、ツルツル仕様がでこぼこの変わっており
いいかんじのひかりになった、ますます、ポリスティが好きになった
295名無しの愉しみ:05/01/30 13:43:44 ID:???
301にインパクトのレンズつけたら河の対岸のゴミまではっきり見えるようになった。こりゃすごい。
296名無しの愉しみ:05/01/30 13:47:59 ID:???
>>213
>スコピにKL4やKL1を付けて楽しむ方法もあるよ。

スコピに無改造でKL4やKL1を付けれるの?
297名無しの愉しみ:05/01/30 13:57:51 ID:???
>>289
230では無いけれど
>データ上同じ明るさ(ルーメン)の場合、LEDとフィラならフィラの方が遠くまで照らせるの?
と書いてしまっている時点で、初歩的な勘違いをしてしまっていると思う、
65 〜 120 lumens とか、光出力としては実は4Wの蛍光灯にすら及ばないです。
何故遠くまで照らせるかは主としてリフレクター等との組み合わせ工夫などにより
「広い範囲をそれなりの明るさで照らす」ではなく、「狭い範囲に絞って明るく」
どちらに『しているか』です。
(ルーメン)はリフレクターなどで加工する前の正味の光量の話です。
おなじフィラメントで同じルーメンでも、遠距離向けかどうかはリフレクター一つで
全く変わります。
つまり、LEDかフィラかという質問自体は、まるで意味が無くて、
>例えばシュアのL4だかL5だかとP60
どれがリフレクター込みの商品として、長距離投光に向いているかです
比較写真を掲載されている方がおられるので参考にすると良いと思いますよ。
ttp://www.flashlight-fan.com/flame_page/frame_l5.htm
298名無しの愉しみ:05/01/30 14:19:18 ID:???
>>296
ネジピッチが同じだから無改造で付けられる
マニアの中では定番のネタだよ
299名無しの愉しみ:05/01/30 14:48:34 ID:???
>>298
マリガト。
購入を考えてみまつ。
300名無しの愉しみ:05/01/30 14:58:20 ID:???
>299
ただ、スコピにKL1付けると、太い径に小さいヘッドなんで
アンバランスで格好悪いよ。
301名無しの愉しみ:05/01/30 15:07:46 ID:???
ttp://park10.wakwak.com/~flashlight/other/scorpi.html
ここにスコピ+KL1の写真があるね。
俺はまずまずイケてるんじゃないかと思う。
302名無しの愉しみ:05/01/30 15:10:37 ID:???
たしかに格好は少し悪いが今の季節柄
ラバーカバーで冷たくないしクリックオンできるのもいい。
互換性があるのは良いことだな。
303名無しの愉しみ:05/01/30 16:11:25 ID:???
イノーバT1、T3もう国内で売ってるみたいだけど、買った人いる?
304名無しの愉しみ:05/01/30 17:05:28 ID:???
「つめたい」と

云ったその日が

負け組み記念日
305名無しの愉しみ:05/01/30 17:06:20 ID:???
>>303
散々、既出だと思うけど・・・?
306名無しの愉しみ:05/01/30 17:12:58 ID:???
>>276
結構期待してる。
Pilaとか欲しいけど、ヘタレなんで海外通販に踏み切れないんで・・・
もし使える電池なら、発注方法とか詳しく教えてもらえると助かるよ。
307名無しの愉しみ:05/01/30 17:19:35 ID:???
CR123A互換電池のことならここで語られているぞ

http://forum.flashlight-fan.com/cbbs.cgi?mode=one&namber=10671&type=0&space=0&no=0
308名無しの愉しみ:05/01/30 17:27:46 ID:qGSCh7XP
>>287
あ、ここM1ユニットとか安いじゃないの。
>>284じゃないけどアリガトウm(_ _)m
309名無しの愉しみ:05/01/30 18:23:29 ID:???
http://www.ikariya.com/index2.cgi?73
このGERBERの3W買った人いますか?
50時間というランタイムに惹かれる。
310大穴妃:05/01/30 18:33:14 ID:5y3orTAH
ちょっと質問
シュアのハードアダナイズドはSWATグレーと同じでいい?
311名無しの愉しみ:05/01/30 18:41:48 ID:???
>>310
残念
312大穴妃:05/01/30 19:07:18 ID:5y3orTAH
ちゃうの?
313名無しの愉しみ:05/01/30 19:16:04 ID:???
>>312
sageてね。
違うよ。
SWATグレーはSGって香具師。
314名無しの愉しみ:05/01/30 19:24:17 ID:OK9IavT9
309 買いました。
暗くなったら電池をすぐ取り替えるから50も使ってないけど何とか点いているレベルだとおもいます。
殆ど同時期に入手したXM3より僅かに明るく長い分だけ持ち歩きに厳しかったです。
コストパフォーマンスは高いですね。
シュアL2の4分の1くらいの明るさかなー
出来はいいけど中国製なのがゝ
今は新型KL1にVITALの単三二個タイプを付けて使ってます。
電池のガタはアクリルフィルムを内側に巻いてほぼ解消したけど、後ろ蓋を強く締め込まないと接触不良気味になります。
強く締めこんだ結果KL1のプラス側電極のメッキが一部剥げました。
使っている人で強く締め込まないでうまく使えている人いませんかー?
315名無しの愉しみ:05/01/30 19:39:17 ID:???
316名無しの愉しみ:05/01/30 19:41:33 ID:OK9IavT9
315 アラン??ですかー
317名無しの愉しみ:05/01/30 19:53:50 ID:???
意味わからん
318名無しの愉しみ:05/01/30 19:58:50 ID:???
>>313

SGはサテングレーじゃなかったけ?
319名無しの愉しみ:05/01/30 20:11:29 ID:???
チョット前まではHAのグレーをSWATグレーって表記してるトコがあったよね。
SGの方がモデル限られるんだから判りそうなもんだけど・・・
320名無しの愉しみ:05/01/30 20:11:53 ID:???
そう思う
321名無しの愉しみ:05/01/30 20:46:03 ID:???
俺も
322大穴妃:05/01/30 21:00:51 ID:5y3orTAH
ガンメタってのはSGのこと?
323名無しの愉しみ:05/01/30 21:05:09 ID:???
>>309
>50時間というランタイム

それは持っていないんだけど、そのランタイムから推測するに
消費電力3Wなのは始めのうちだけで、電池の電圧が落ちるにつれて
2Wになり1Wになり、・・・0.1W・・・となって
50時間ということだと思うよ。
フルパワーに近い明るさが保てる時間は数時間。
だけどだんだん暗くなってもいいから長時間灯りが取れるのが望みと
いうことならいいんじゃないかな。
最近主流のDC/DCコンバータ式は明るさを一定に保つけど、
急に暗くなって消えるまでが早い。
それが困る場合もあるから使い分けるといいかもね。

1Wバージョンのレビューがこちらにあったので参考にされてみては。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jg2t-tjm/item/gblx10/gblx10.html
324289:05/01/30 21:11:24 ID:???
>>293>>297
レスサンクス
勉強になりますた
325大穴妃:05/01/30 21:21:01 ID:5y3orTAH
みんなライト携行するときホルスターどうしてる?
ベルト取り付けだと抜きにくいし冬は服装の邪魔。
ガンホルスターみたいに腿あたりにくるようなかっこいい
ヤツ知らへん?

326名無しの愉しみ:05/01/30 21:30:59 ID:???
ポケットいれてる
327名無しの愉しみ:05/01/30 21:45:06 ID:???
便乗だけど、LEDとフィラの光の距離の違いは無いってまじ?
328名無しの愉しみ:05/01/30 21:46:19 ID:???
オーバーの袖の内側に忍び込ませる。
329名無しの愉しみ:05/01/30 21:50:56 ID:???
散歩用にパトプロかSF101の購入を検討しています。
ある程度広範囲に照射できたほうが良いのですが、どちらがお勧めでしょうか。

また、パトプロはQランクやNランク等の当たり外れがあるそうですが、SF133はすべてQランククラスが入っているのでしょうか。
よろしくお願いします。
330大穴妃:05/01/30 21:54:13 ID:5y3orTAH
ポケットやと暴れん坊将軍と間違うやろ。
331名無しの愉しみ:05/01/30 22:00:11 ID:???
ギャグにしてはつまらん
マジならライトは何や?
332名無しの愉しみ:05/01/30 22:03:50 ID:???
ソリテール
333名無しの愉しみ:05/01/30 22:04:43 ID:???
>>329
>また、パトプロはQランクやNランク等の当たり外れがあるそうですが、
>SF133はすべてQランククラスが入っているのでしょうか。

いいえ

すべてQランクが入っているのではないことを示すには、
たった1つでもQランクでは無かった例があれば充分です。
下記を参照ください。
ttp://forum.flashlight-fan.com/cbbs.cgi?mode=al2&namber=9444&rev=&no=0&KLOG=18
334名無しの愉しみ:05/01/30 22:12:01 ID:???
ふむぅ。
100パーセントでないとすると90パーセントくらいとゆーことか。
335名無しの愉しみ:05/01/30 22:20:10 ID:cpGQy6xe
ビックとかヨドバシで見かけるYAZAWA?の1W+単三二本のライトの出来はどうでしょうか?
GENTOSに比べたりしてみると。
336名無しの愉しみ:05/01/30 22:24:29 ID:???
詳しく
337名無しの愉しみ:05/01/30 22:33:56 ID:???
>>329
>散歩用にパトプロかSF101の購入を検討しています。
>ある程度広範囲に照射できたほうが良いのですが、どちらがお勧めでしょうか。

ある程度広範囲にということであれば、SF101でしょう。
ttp://fuja.s22.xrea.com/hikaku/20m/index.html
ただし、2点ほど
・単三電池を使うパトプロよりも重くて嵩張ります。
・オフィシャルサイトには未だ掲載されていませんがSF101とコンセプトが重複する
後継新型機とも言うべきRSS-024が既に出回っています。実売価格は半額くらいなので、
今SF101を買うと販売店の人は不良在庫を減らすことが出来て喜ばれると思いますよ。
338名前なカッター(ノ∀`):05/01/30 23:15:33 ID:???
>>337
えぇ〜?逆じゃね?
SF-101のほうがスポット、パトプロのほうがワイドなような気がするけど。
339名無しの愉しみ:05/01/30 23:15:56 ID:lY6DY8WY
340名無しの愉しみ:05/01/30 23:26:52 ID:???
>>337
ありがとうございます。

RSS-024ですが、点灯時間が1時間半と101より短い気がしますが、101のように時間とともに右肩下がりではなく、コンバータにより一気に落ちるのでしょうか。
また、黒いリングは出ないでしょうか。

すいませんが、よろしくお願いします。
341名無しの愉しみ:05/01/30 23:27:11 ID:???
>>339
SF301かな?
Luxeonの色合いが気にくわねぇから・・・以下略
342名無しの愉しみ:05/01/30 23:36:05 ID:???
>>339
SF-301とは別物ですよ。スイッチも違うし。
何より抵抗制御でした・・・安物買いの銭失いとはこの事ですな。
343名無しの愉しみ:05/01/30 23:46:30 ID:???
>>338
こちらの方が解りやすいかな
ttp://fuja.s22.xrea.com/hikaku/01m/index.html
どちらも中央に明るいスポット部とその外側に暗いが広範囲に照射する部分があるけど
パトプロとSF101を比べると
SF101は中央の明るいスポット部は狭く、外側の広範囲照射部は広い
パトプロは中央の明るいスポット部は広く、外側の広範囲照射部は狭い
あくまでも比べると多少違う程度のことに過ぎないけど。
344名無しの愉しみ:05/01/30 23:47:40 ID:???
>>338
こちらの方が解りやすいかな
ttp://fuja.s22.xrea.com/hikaku/01m/index.html
どちらも中央に明るいスポット部とその外側に暗いが広範囲に照射する部分があるけど
パトプロとSF101を比べると
SF101は中央の明るいスポット部は狭く、外側の広範囲照射部は広い
パトプロは中央の明るいスポット部は広く、外側の広範囲照射部は狭い
あくまでも比べると多少違う程度のことに過ぎないけど。
345名無しの愉しみ:05/01/30 23:49:22 ID:???
1〜2時間のランタイムって不安すぎ。
おれは、2WでDDコンありで5時間のT2を使ってる。
346名無しの愉しみ:05/01/30 23:50:09 ID:???
>>340
一気に落ちる系統です。
黒いリングはしっかり出ます。
347名無しの愉しみ:05/01/31 00:02:20 ID:???
>>342
抵抗外してli-ionダイレクトドライブとか作ってみたらいいんじゃない?
明るさはコンバーター使った並に安定するらしいよ!
348名無しの愉しみ:05/01/31 00:03:19 ID:???
>>346
101と照射がほぼ同じでしたら、若干の照射範囲調整可能で右肩下がりの101にしてみます。
デザインも101が好みですので。。。

ご意見ありがとうございました!

*024のレビュー等のあるサイトをご存知でしたら、お願いします。
349名無しの愉しみ:05/01/31 00:09:57 ID:???
>340
DCコン入りだけど、右肩下がり傾向が強い。
仕事で使っていて連続照射はしないけど、日を追うごとに暗くなってるのが解る。
パターンは強いスポット傾向で、端面にやや黒いリングが出る。
でもSF-107より明るいので許す。
正直、101持ってる香具師は要らないモデルだと思う。

>339
たしかに別物、つーか安物。
仕上げも削りそのままでアルマイトなどは無し。
リフはプラにメッキ仕上げかなりチャチ。
301とは違うテールプッシュスイッチでやや接触悪い。
やっぱりオクで対301比2〜3000円の価格差はある。
ただ、一応焦点調整ができるの(301も可)と、やたら明るい紫の照射光(bin未確認)は面白いので許す。
あと、なぜか漏れが持っているのはレンズが凹面仕上げだ。
3000円で3hの光を体験できるので3h未体験の香具師はどーぞ。


だれか「SJLシリーズ ハイパワーLED」のインプレきぼんぬ
350名無しの愉しみ:05/01/31 00:33:09 ID:???
Fujaさん更新がんばれ!
351名無しの愉しみ:05/01/31 00:50:40 ID:???
早くTRISTAR PHAZERのレビュ見たいなあ
352名無しの愉しみ:05/01/31 01:21:04 ID:???

〃∩  ∧___∧   〜♪  スコピーあらためホーケーライトを見て
 ⊂⌒( *゚∀゚)      思い付いたのですが!
   `ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/   ライトにコンチャンを被せると
     \/___/    傷がつきずらくなるゾ。

353名無しの愉しみ:05/01/31 01:24:54 ID:???
ライトには丈夫な布を巻いて使ってる
354名無しの愉しみ:05/01/31 01:51:12 ID:u0R81c6E
今日さ、某所で話題になってる DOP-11MG って買ってみたんだけど
なんかこれ、黄色くねぇ?

やっぱ当り、外れがあんのかな?
てかどんな色合いが当りなのかわからんけどね

2個買って確かめてみるか。
355名無しの愉しみ:05/01/31 01:57:48 ID:???
>>354
同じ店は同じロットに当たりやすいので避けるように!
356名無しの愉しみ:05/01/31 02:09:07 ID:???
世界一のライトはイチローです!
357名無しの愉しみ:05/01/31 02:14:04 ID:u0R81c6E
>>355
ありがd 危うく同じ店に行くところだったよ。
これって島忠だよね じゃぁホームズとかでも取り寄せできるのかな?

それともELPAを取り扱ってる店なら取り寄せできるのかな?
とりあえず朝日電器に問い合わせるか
358名無しの愉しみ:05/01/31 02:16:08 ID:???
>>354
完全なハズレか明るければアタリ。
折れのは白だった。青みがかったSF-101と比べてわずかに白系
ちなみに中央のスポット部分は101の方が明るいが全体に
散光してるのでショートレンジでは11MGに分が有りそうだな
359名無しの愉しみ:05/01/31 02:30:42 ID:???
360名無しの愉しみ:05/01/31 02:41:05 ID:???
>>357
もう一つ買ったものがまたハズレだった場合
二度と立ち直られないくらい凹むだろうから
bin指定出来る所でLuxeonのみ買って交換しなされ。
http://www.shimarisudo.com/lumileds/index.html
361名無しの愉しみ:05/01/31 02:56:39 ID:???
YAZAWAの0.25wのライト持ってる人いませんか?品番はLH-04です。
このライト、スイッチのキャップ部分を回して付けるんですが
すごく固くて回しづらいです。なんとかなりませんかねえ。
362名無しの愉しみ:05/01/31 03:08:11 ID:???
>>361
大御所いけば書いてある
363354:05/01/31 03:15:57 ID:u0R81c6E
ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/upb.cgi?action=make_html&cat=11&txtnumber=log
これでいいのかな?

手持ちのライトがこれしかないから、とりあえず比べてみた
誰か判断して

>>360
どれを買えば良いのかぜんぜんわからん
暇な時で良いから どれを買えば良いのか教えてください。
お願いします。
364名無しの愉しみ:05/01/31 03:18:12 ID:???
>>363
はずれかどうかは本人次第です 白が好きなやつにとって黄色系のbinははずれ
俺は黄色嫌いなのであなたのライトは私から見たらはずれ
365名無しの愉しみ:05/01/31 03:18:23 ID:???
>>362
大御所?
366名無しの愉しみ:05/01/31 03:21:23 ID:???
>>365
bonちゃんのところ
367名無しの愉しみ:05/01/31 04:36:02 ID:???
レトロ調の小物を使うのが趣味で、昔風の電灯(↓こういうの)
http://panasonic.co.jp/mbi/company/history/cb_0002.html
が欲しいのですが、現在の製品で似たような形状の物は
ありますか?

単に古物を集めるだけでなくて実際に使いたいので,このスレが
一番趣旨に近いと思い質問させていただきましたm(_ _)m
368名無しの愉しみ:05/01/31 05:04:49 ID:???
>>367
かっちょよすぎ
369名無しの愉しみ:05/01/31 05:33:27 ID:???
俺は大きな勘違いをしていたかもしれない。
いままでライトは日に1〜2時間使うのでCR123Aなど高価な電池駆動のライトなんか使えないと避けていた。しかし光量は十分なものが要る。
そこでどうしても大型のライトを選らばざろう得なかったが取回しが悪くなるというジレンマにはさまれていた。
さっき、ハッと気づいたが、CR123A駆動のライトを、腰につけたバッテリーパックと有線で繋げば済むことじゃないか。
線があるからといって大して邪魔にはならないし、ライトは常に身につけているものなので体から離れないのも無問題。
ライトヲタにはそれも許されないことだろうが俺はあくまで実用のみだったんだ。
こんな簡単なことになぜ今まで気がつかなかったのか不覚だ。
どうもここの住人に翻弄されていたようだ。
370名無しの愉しみ:05/01/31 05:36:26 ID:???
>>369
作ったらここにうpってくれ。
371名無しの愉しみ:05/01/31 06:05:26 ID:???
毎日使うならストリームライトの充電式のやつでもいいような気がする。
それだとちょっと大きいのかな?
372名無しの愉しみ:05/01/31 06:07:04 ID:???
373名無しの愉しみ:05/01/31 06:16:45 ID:???
充電式マグならマニマニの特価品で出てんじゃん。
誰か買ってやれよ。
374名無しの愉しみ:05/01/31 06:56:00 ID:???
>372
その木グリが欲しくていろいろ探したけど、もう売ってるとこないみたい・・・。

需要少なそうだし、再販なんてないだろうなぁ・・・。
375名無しの愉しみ:05/01/31 06:58:05 ID:???
>>325
トイガン用として販売されてるホルスターの、
太ももに付けるタイプのマガジンポーチを買ってくればちょうよさげ。
376名無しの愉しみ:05/01/31 07:24:46 ID:OtrUUKFu
325 ヤフーオークで革製品のライト入れを作って販売してくれる人がいるからオーダーしたらー?
安くあげたかったらホームセンターの電工用の下げ物かなー
377名無しの愉しみ:05/01/31 07:31:30 ID:???
>>369
自転車海苔はそんな人多いよ
378名無しの愉しみ:05/01/31 07:48:03 ID:???
>>363
LXHL-LW3C White 3W Star
HighDome 140°700〜1000mA

BIN SX1L 3000円
◆BIN:S(光量60.0〜67.2lm) X1(色温度6300K) K(順電圧3.51〜3.75V)
379名無しの愉しみ:05/01/31 07:50:42 ID:???
>>373
お前しつこすぎ
アンチマニマニの工作員か?
380名無しの愉しみ:05/01/31 08:04:42 ID:???
>>369
翻弄も何も既にたくさんあるよ。
381大穴妃:05/01/31 09:39:59 ID:cGgTkm6t
>>331
やっぱライト長短2本ぐらいはみんな持つやろ?
あと携帯とナイフとタバコかな。

382名無しの愉しみ:05/01/31 11:10:52 ID:GGMi1Qeu
昨日のDOP-11MGだけど
分解してみたんだけど
クラスだかランクだかって何処かに書いてあるの?
とりあえず書いてある英数字は
C300-AL5W
何これ?
383名無しの愉しみ:05/01/31 11:16:42 ID:???
>>382
それすらもわからないようなら分解しないほうが良いと思われ。
384名無しの愉しみ:05/01/31 11:24:39 ID:GGMi1Qeu
ハンダ付けくらいなら出来るし
教えてもらった3WのLEDを買って取り替えるだけなら出来そうだったから、どれくらい変わるかやってみたいんです。
試しに分解してみたんだけど
やらないほうが良かったかな、
そんな事言わないで教えて下さい。
これで最後にしますから。
385名無しの愉しみ:05/01/31 11:25:13 ID:???
現品限りの電子パーツ売ってた、現品.comって
もうなくなったの?
いつもあそこで部品買ってたのに…
386名無しの愉しみ:05/01/31 11:38:46 ID:???
>>384
flashlight-fanの懐中電灯コレクション レビューの中のLUXEONのとこ見てちょ。
387名無しの愉しみ:05/01/31 13:51:42 ID:???
ちょっとご質問
明るさやランタイムは
Luxeon1W程度そこそこで良いので
Gショックみたいに耐久性高いライト無いですか?
388名無しの愉しみ:05/01/31 14:24:03 ID:???
>>387
INOVA X0は?そうとう頑丈な方だと思うけど。
389名無しの愉しみ:05/01/31 14:43:06 ID:???
>387
INOVA X5かシュアM2じゃない?
390名無しの愉しみ:05/01/31 14:51:30 ID:???
>>387 X5はパワーショベルで踏んでも壊れなかったよ

田圃だったけど…手持ちライトでは一番丈夫臭い。
391名無しの愉しみ:05/01/31 15:43:48 ID:OtrUUKFu
GERBER3Wなんか警棒にも使えるし頑丈だよー その分重いし長いね。工具バックに入れていて使うとかだったらいいけどベルトに刺しての運用には不向きです。
入門にはパトリプロがお薦め1980+送料で買えます。ベルトに付けるポーチもついててお得!
それ以上を目指せば限りがなくなります。私は気が付いたら50000円台のライトを二本所有
ライト選びは使用目的と金銭的環境が重要。工事関係者なら明るければ明るい方がいいけどカメラ用の電池が経費で落ちない会社が殆どで単1〜3迄しか実質使えないし。あとは自腹
メンテでチョチョイ使う人ならカメラ用の電池でもいけるけど長い目で見たら電池を換える度にくらーくなります。私の場合、カメラ用電池をオークでまとめ買いしたりしてL2を使ってたけど新型KL1を入手して遠射ができるのと単三電池二個でも駆動出来るので最近はこればっかし使ってます。
392大穴妃:05/01/31 16:14:10 ID:Z3LjSE4t
ホームセンターの工具ポーチ関係はちょっとなー(ゴメン
サバゲー関係はたしかにかっこいいかも。
しかし腿にベルトは普段使いは少し大袈裟んなってまうしなー

393名無しの愉しみ:05/01/31 17:06:44 ID:OtrUUKFu
384 http://www.asahi-net.or.jp/~JG2T-TJM/index.html の荒らくれMODを見てください。
どうせするならTランクの製品を探したほうがいいかもネットオークで振込み手数料、送料を入れて5000円前後だと思います。
394名無しの愉しみ:05/01/31 17:10:39 ID:???
 ぉ
395名無しの愉しみ:05/01/31 18:01:50 ID:???
あのさあ、SF-307(アルカリ電池)とパトリオスーパー(オキシライド)のリフはずして
同じコリかぶせて同じ条件で天井撮ったんだけどさ・・・

クソウェブカメラで撮ったんで実際とかなりちがうんだけど、実際は同じような明るさに感じる。
307はくすんだ黄色でパトは青がかってる。黄色は映りにくいみたい。
しかしパトはオキシ積んでるとはいえ3Wと同等になるわけないよね?
不良品かなあ、307。

SF-307 http://up.nm78.com/data/up064193.jpg
パトスー http://up.nm78.com/data/up064194.jpg
396名無しの愉しみ:05/01/31 19:14:41 ID:OtrUUKFu
307のBINが悪くてパトのBINがいいかだと思います。BINの当りと外れでは雲泥の差があります。
パトで言うと当りと外れでは目視で倍の差があることがあります。
397名無しの愉しみ:05/01/31 19:25:05 ID:???
はじめて書き込みします
自分はライト初心者なのですがキーホルダーサイズで
明るくて、そこそこのランタイムがあるお勧めのライトを教えてください
ちなみに今現在の所持ライトは壱式です
よろしく
398名無しの愉しみ:05/01/31 19:38:44 ID:???
>>397
壱式。
399名無しの愉しみ:05/01/31 19:38:45 ID:???
はじめて書き込みします
自分はライト初心者なのですが壱式のキーホルダーライトとしての
使い心地を教えてください
ちなみに今現在はArcAAAを付けています
よろしく
400名無しの愉しみ:05/01/31 19:40:45 ID:???
401名無しの愉しみ:05/01/31 21:39:08 ID:jh7spQUr
手持ちのライトを自転車のハンドルに固定したいのだが
その器具だけって無いものか・・・。
402名無しの愉しみ:05/01/31 21:56:03 ID:???
>>401
バイクライトホルダー
http://www.unico-jp.com/g/cat9a03.jpg
403名無しの愉しみ:05/01/31 22:20:08 ID:???
>>395
パトリオスーパーにオキシライドを入れれば計算上3Wクラスになるよ。

パトリオスーパーには1.5オームの抵抗が入ってる。
0.85A流れるとき、1.3Vが抵抗にかかる。
一方、0.85A流れるときLuxeonには3.8Vかかる。
(Vのデータシートから推測してみた。
TとVの違いは放熱対策の差だけのように思えるので。)
全体の電圧は二つを足して5.1V。

ところでオキシライド電池三本直列の初期電圧が5.1V。
0.85Aを安定して流す能力があるならば、これで上の計算例のように
3.8V0.85AでLuxeonを点灯できることになる。
実際には少し出力が下がってもVの標準値はクリアできそう。
ただし長時間点灯させる場合、放熱に不安があるかもしれないけど。

抵抗を値の低いものに変えてやれば、電圧の低いNiMHでも明るくできる。
パトリオスーパーは電池の電圧の影響を受けるのが弱点でもあるけど、
NiMHに抵抗値を最適化してやればとてもいいライトに生まれ変わる。
(さじ加減は各自にお任せする。)
NiMHだと明るさの落ち込みが少ないし、容量が無くなりかけてきたら照度が
落ちてくるから、バッテリーを過放電させてしまうという失敗も防ぎやすい。
404384:05/01/31 23:10:57 ID:2Fhw8Kb5
どうも384です
みなさんありがとうございます。

LXHL-LW3C
明るさ 色合い VF 色
 S   X0  L W でした。
まあ可も無く不可も無くと言ったところでしょうか?
405名無しの愉しみ:05/01/31 23:16:41 ID:???
>>385
残念
406名無しの愉しみ:05/01/31 23:19:01 ID:2s7ODJvo
LEDはそんなに、当たり外れがあるのか、、、、

407名無しの愉しみ:05/01/31 23:23:12 ID:???
当たりはずれは個人の好みもあるけど、要するにバラツキが大きいということですね。
これって電球(バルブ)にも言えることなのかな?? 当たりバルブは切れにくいとか
408名無しの愉しみ:05/01/31 23:33:37 ID:2s7ODJvo
明るさが2倍違って、1000時間以上。うをーん。
409名無しの愉しみ:05/01/31 23:35:52 ID:Ei0qizvI
質問です。どなたか教えてください。バッテリーは単3を2本か4本で、
Luxeon5Wのライトってありますか。できるだけ小さい方がいいです。
5Wがなければ3Wでもいいです。質問かぶってたらスミマセン。
410名無しの愉しみ:05/01/31 23:46:17 ID:2Fhw8Kb5
>>409
Elektro Lumens XM-3
411名無しの愉しみ:05/01/31 23:46:33 ID:2wRsGye6
☆皇太子様祭りのごあんない★
只今、2月になるまで下記のスレで皇太子様祭りをしています。
是非皆さんご協力を!
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/mature/1094476371/

☆皇太子様祭りのごあんない★
只今、2月になるまで下記のスレで皇太子様祭りをしています。
是非皆さんご協力を!
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/mature/1094476371/
412名無しの愉しみ:05/01/31 23:52:26 ID:???
Gerberのインフェルノって可愛いよな
コストパフォーマンスも悪いし性能ダメなんだが、
デザインだけで欲しくなるのがライトマニアというもの
413名無しの愉しみ:05/02/01 00:38:53 ID:3tJEC0H/
384 http://www.flashlight-fan.com/flame_page/frame_luxeon.htm
Tランクだったらよかったのにねー
ラクシアンは当り外れが多いよー
明るさ、発色、電圧など
メーカーの既製品のライトは買う前にBINを見れないので高いお金を出してくじをひいているようなものー
414名無しの愉しみ:05/02/01 00:54:04 ID:3tJEC0H/
409 5Wの単三電池二個駆動ライトは過去に ARC LS3があったよ世界限定36本 二本所有してますがオリジナルではCR123Aを二個使う。
別売りで単三チューブ有り
単三アルカリを使用して約15分でフリッカーをやりだします。
415名無しの愉しみ:05/02/01 01:24:44 ID:???
>>414
自慢ですか?
416名無しの愉しみ:05/02/01 01:33:24 ID:???
自慢させてやれよ。
ここでしか自慢出来ないだろうし。

リアルでは、世界に一本のライトと聞いても( ´_ゝ`)フーンだよ。
417名無しの愉しみ:05/02/01 01:36:14 ID:???
*************************
ここでは定価1万円以上のライトの話題は御法度です。
*************************
418名無しの愉しみ:05/02/01 01:36:45 ID:???
大自慢ブラザーズマニア
419名無しの愉しみ:05/02/01 01:38:59 ID:???
シュアの金属系って質感イイの?高級感あって持ってるだけで幸せ?
G2鹿持ってないからワカラン
420名無しの愉しみ:05/02/01 01:44:19 ID:???
初心者な質問で申し訳ないんですが、ストリームライトのスコーピオンは
LEDの明るさで言うと何W位なんでしょうか?
421名無しの愉しみ:05/02/01 01:45:23 ID:slrKefd5
>>393
どこのオークション?
ヤフオクでいくら探しても出て来ないんですけど。

Tランク以上って店では売ってないかな?
422名無しの愉しみ:05/02/01 01:46:54 ID:???
日本人は
数字スペック
出所を重視しるから
そろそろLuxeonライトは
パッケージにLEDのbinと
ルーメン数、ランタイム等を
明確に表記すべきだ。
重さやサイズもしっかり明記する。
これを法律可汁!
423名無しの愉しみ:05/02/01 01:56:24 ID:???
>414
LS3!...レ..ア!  でもあまり評価良くなかったね。LS3じゃなくてLuxeon自体の責任だけど。
当時としては誰も気後れするムラショボ初物5Wを勇気を持って製品化したLS3に乾杯!!
おまけに2AAチューブもオプションで作ったりして。
Lux安定供給の今、Arcが存在していたら面白いブツが誕生したかもね。
424名無しの愉しみ:05/02/01 01:59:34 ID:???
>>419
イイ 幸せ
425名無しの愉しみ:05/02/01 02:04:45 ID:???
シュアは質感はいいが防水性が低いんでキャンプなんかじゃ使えんわ
雨が降ったときのことを思うと
426名無しの愉しみ:05/02/01 02:06:53 ID:???
普通に使ってて今までにLEDが球切れした人いる?
427名無しの愉しみ:05/02/01 02:09:13 ID:???
日亜のオーバードライブは切れた
428名無しの愉しみ:05/02/01 02:12:02 ID:???
あ、普通じゃねーや
429名無しの愉しみ:05/02/01 02:12:48 ID:???
>419
全然違う。持ってるだけで幸せ。シュアのHAは母材がアルミ合金のくせに単純にヤスリ掛けてもなかなか削れない。
>420
今現在、5WLuxeon(L6)とTL-2しか持っていないが、比べると推定「スコピ」が「Luxeon6W?」相当かな?
Lux5WはL6をもってしてもスポット集光はままならなくて拡散気味なので、スポット最強時のスコピには中心照度負ける。
でも周辺込みの照射ではL6優勢。   てか5WLuxeonはムラ無く拡散させたL4が最強とオイラは思う。
430419:05/02/01 02:19:25 ID:???
そうか、やっぱイイのか・・・オレも何か買おうかなぁ
正月にフロンティア逝っておけば良かった鴨
431名無しの愉しみ:05/02/01 02:21:57 ID:???
5wで、ランクVって明るいの?

SF-504 とか、どのランクのエミッター使ってるんだろ?
・・・ヤフオクとかで探せば、普通にaudio-Qとかでエミッター買うより、安いよなぁ。
432名無しの愉しみ:05/02/01 02:23:32 ID:???
>>429
ありがとうございます。
購入を迷ってたんですが決心がつきました。
433名無しの愉しみ:05/02/01 02:28:34 ID:???
また一人、泥沼の中に引きずり込まれたなw
434名無しの愉しみ:05/02/01 02:45:11 ID:???
>429
御意!
Luxeonは5W(L6)でも、6Pやスコピのスポット遠方照射には足下にも及ばない。
ゆえに漏れは開き直ってL2かL4マンセ。U2(L5)は中途半端。L6でギリギリ残念!
(非天井)野外照射だとL6もE2eに「視認性」と「遠方スポット」で負け。orz
435名無しの愉しみ:05/02/01 02:48:33 ID:???
伊具チン先客漫来 ハハ
436名無しの愉しみ:05/02/01 03:01:05 ID:???
L4の拡散照射は犬の散歩には最強だね。
もう少し発熱が少なければ安心して使えるんだが。。。
437434:05/02/01 04:01:42 ID:???
>436
L4発熱安心心配御無用。御安心で使いナハレ。でも燃費が...orz
438名無しの愉しみ:05/02/01 04:04:50 ID:???
いぐちゃん、そろそろ寝ナハレ
439名無しの愉しみ:05/02/01 06:02:55 ID:???
>>434
それってLEDとフィラメントの違い?リフレクターとか、発光体以外の違い?
440名無しの愉しみ:05/02/01 06:37:10 ID:???
リフレクター
441名無しの愉しみ:05/02/01 06:39:45 ID:3tJEC0H/
423 そのとーりですね。
当時としてはその明るさに目が眩んだのですが今となっては3Wクラスといい勝負ですね(拡散しすぎ)
たまに使うのですがその時は途中無くさないように注意してます。
442名無しの愉しみ:05/02/01 06:49:53 ID:3tJEC0H/
421 ヤフオークです。
私は半年前に4600円で落札しました。
時々ヤフオークに出てます。
超急ぐならTランクのMODを作成している人の質問欄にアドレスを記入してお願いしたら売ってくれるかも。値段は相手次第でしょうね。3WでTランク以上は見たことありません。
443名無しの愉しみ:05/02/01 07:33:33 ID:???
444名無しの愉しみ:05/02/01 08:11:55 ID:???
>>440
じゃあフィラメントの利点なんて無いんじゃない?
445名無しの愉しみ:05/02/01 08:50:27 ID:???
>>426
昔L4が逝ってしまったことがある。
電池を5回ぐらい換えた後だったけど、光が真っ青になって点灯しなくなった。
luxeon自体を見てみると、ドームの中に気泡のようなものができていた。
まあ修理に出したら2日後には代換品が届いたからよかったけど!
446名無しの愉しみ:05/02/01 08:57:03 ID:guZyIIWH
LUXEON海外サイト見たけど
Tランクって6000Kより色温度が高い奴ってないのかな
たとえばTX0Nみたいのないかな

気長に待つか
447名無しの愉しみ:05/02/01 10:54:57 ID:???
<SURE FIREライトは下記の条件に従い永久保障されております>
◆保証書1部につき1台のみ保障されます。
◆正しい使用条件下で購入者1代に限ります。
◆消耗品(バルブ、Oリング等)は除きます。

この保証を使った人います?
前に盆さんとこで
L1のLuxeon切れをただで直してくれたと
言ってた人がいたのですが
水没や落下など
直してくれた
有償だったなど
経験談よろ
448名無しの愉しみ:05/02/01 11:09:58 ID:???
盆さんのところで
L1のLuxeon切れをただで直してくれた記事
ttp://forum.flashlight-fan.com/cbbs.cgi?mode=al2&namber=5360&no=0&KLOG=9
449名無しの愉しみ:05/02/01 11:18:46 ID:???
>>444
つまりスコピに5W入れれば最強のライトができるってことだよ。
450名無しの愉しみ:05/02/01 11:21:28 ID:???
だから「最強」ってなんだYO
451名無しの愉しみ:05/02/01 11:36:05 ID:Jpx4SVKI
みんな、ストリオンを買うのだ。
452367:05/02/01 11:49:55 ID:???
>>372
情報ありがとうございます。
最近の製品でも無いかまた今日も雑貨屋めぐりしてきます。
453名無しの愉しみ:05/02/01 11:57:44 ID:???
>>451
今一番のお気に入り!
これで¥8000ちょっとは超お買い得。
454名無しの愉しみ:05/02/01 13:06:50 ID:AJOdlrdp
>>449
L6にスコピのフィラメント入れれば最強!
455名無しの愉しみ:05/02/01 13:23:50 ID:???
>>454
さすがだな。
456名無しの愉しみ:05/02/01 13:47:45 ID:???
シュアのLEDの65ルーメンの香具師も、リフレクターを6Pと同じようにすれば
感覚的にも実際にも明るさは同じになるの?
457名無しの愉しみ:05/02/01 13:53:35 ID:???
なる
458名無しの愉しみ:05/02/01 13:57:10 ID:???
光源の大きさが同じじゃないとダメだろ
459名無しの愉しみ:05/02/01 15:01:43 ID:???
>>454
なんかそれイイな。やってみるか。
460名無しの愉しみ:05/02/01 15:55:08 ID:???
http://homepage3.nifty.com/c-plot/01_ledlight/v2%20giga/v2-giga.htm
で、でかいな。LEDレンザーって小さくてコンパクトなイメージあったけど、
5Cって・・・マグみたいに使うにはちょっとヤワそう。
461名無しの愉しみ:05/02/01 16:58:03 ID:???
シュアの日本HP見た?
E1LとE2Lだと
462名無しの愉しみ:05/02/01 17:11:32 ID:Jpx4SVKI
>8000¥で買えるのか?18000¥がそうばだとおもっていた、
463名無しの愉しみ:05/02/01 17:13:25 ID:Jpx4SVKI
>453
464名無しの愉しみ:05/02/01 17:14:33 ID:Jpx4SVKI
うをーん
465名無しの愉しみ:05/02/01 17:14:49 ID:???
スーパーファイア ミニマムレプリカ 
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
466名無しの愉しみ:05/02/01 17:35:35 ID:???
万札さがしにライトが馬鹿売れ…見つかるわきゃーない

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050201-00000072-mai-soci
467名無しの愉しみ:05/02/01 17:35:58 ID:xy0P5yXH
>>465
どれの事?URLキボンヌ
468名無しの愉しみ:05/02/01 17:47:21 ID:???
>>467
これじゃない?
http://homepage3.nifty.com/c-plot/04_superfire/sfr1s/sfr1s.htm

って、またその形かい!!
469名無しの愉しみ:05/02/01 17:51:27 ID:???
>>461
DOP-11MGに似てますね。
470名無しの愉しみ:05/02/01 19:17:08 ID:???
>>462
買った値段が$75ぐらいだったから・・・
471名無しの愉しみ:05/02/01 20:01:08 ID:???
>>465
M・O・D
M・O・D

↓AAヨロシク
472名無しの愉しみ:05/02/01 20:09:40 ID:???
>>496
ELPAのコピーのくせに高いんだよw

>>461
アウトドアーズマンのシリーズか。ノーマルヘッドが余らなくていいね。
スイッチがクリックON/OFFだといいな。
473名無しの愉しみ:05/02/01 20:14:41 ID:???
>>466
俺の股間のビーストを貸そうか?
コンビニエンスストアの男性店長(65)だろうと、
施設職員の女性(60)だろうと、
見境ナシだぞ。  へへっ
474名無しの愉しみ:05/02/01 20:19:03 ID:???
うむ、まさにビーストだ
475名無しの愉しみ:05/02/01 20:24:02 ID:???
>>471
MODしたところで、LR41×3・5mmLED・ムーンレンズ
なんかどこをイジっても・・・って感じだぞ?
476名無しの愉しみ:05/02/01 20:27:38 ID:???
俺に任せろ。(代弁)
477名無しの愉しみ:05/02/01 20:58:32 ID:???

ジェントス製マルチエミッターはまだなのか?
478名無しの愉しみ:05/02/01 21:02:25 ID:???
漏れの脳内では春頃発売予定
479名無しの愉しみ:05/02/01 21:21:20 ID:???
お前の脳世界が具現化するよう、今から滝に打たれてくる
480名無しの愉しみ:05/02/01 21:28:25 ID:???
>>461
どこですか?
481名無しの愉しみ:05/02/01 21:32:08 ID:???
482名無しの愉しみ:05/02/01 21:42:10 ID:at7UqSVZ
LONGBOWってつくり良さそうだけど使ってる方いますか?
どの機種がおすすめですか?
483名無しの愉しみ:05/02/01 21:55:54 ID:???
>>482
Micra
484名無しの愉しみ:05/02/01 22:02:26 ID:???
去年あたりから、このスレで話題になったライトを、近所のホムセンで取り寄せて買ってる。
いきなりメーカー名と型番で注文するから、いつも怪訝な顔をされていた。
ホムセン側も漏れの注文品だけ入荷せず、数個取り寄せ懐中電灯コーナーに置いていた。
Fu-ja氏のサイトのアンケートでは俺の住んでる地区はライトマニアが多く、
そのライトは彼等が買っていくのだろう。俺の注文したライトはすぐに無くなっていった。

ある日Vスクエアを注文してると、店員が話し掛けてきた。
「こんなに懐中電灯ばかり買って、何かあるんですか?(細かいニュアンスは忘れた)」
おれはコレクション・2ch・MOD…いろんな単語が頭を駆け巡ったが、口から出た言葉は、
情けないことに「いえ、あの・・・災害対策に・・・」と口籠るだけだった。

店は店で独自に入荷してたが、その内容はパトリオトーチ・LUNAスーパー・ELPAのごつい1W等
とても的外れなものばかり。もちろん売れ残っている。
「ジェントスのRSS-024を取り寄せてもらえますか?」今日も店員は怪訝そうな顔で俺を見ている。
485名無しの愉しみ:05/02/01 22:07:07 ID:V7/S5DFH
486名無しの愉しみ:05/02/01 22:10:32 ID:???
>>484,485
きしょい
487名無しの愉しみ:05/02/01 22:14:36 ID:???
>>485
それより、SUPER BRIGHT(CH-SB3W)
488名無しの愉しみ:05/02/01 22:15:54 ID:at7UqSVZ
>>483
いちばん小さいやつですね。
アダナイズド加工とのことですがシュアとは少し
違うようですね。
オリーブドラブで買ってみますか。
489名無しの愉しみ:05/02/01 22:21:28 ID:???
>>487
それってカインズにしかないの?
カインズまでは一番近いところでも旅行感覚で行かないといけないorz
通販もしてなさそうだし。
490名無しの愉しみ:05/02/01 22:22:34 ID:???
>>484
店員に負けずにヽ(・∀・)ノガンガレ
491名無しの愉しみ:05/02/01 23:08:01 ID:???
>>475
単5、Luxeon 1WにMODですね。
Lambda Light風
492名無しの愉しみ:05/02/01 23:14:02 ID:???
>>490
ありがとう、がんばるよ。ハナッからコレクションって言い切ってしまえば良かったんだろうけど・・・orz

>>491
LR41使ってるってことは、内径に単5入らないかと思われ。
493名無しの愉しみ:05/02/01 23:23:23 ID:???
俺に任せろ。
494名無しの愉しみ:05/02/01 23:29:51 ID:???
>>492
2chにインプレ書いたことあるよね?
それなら……

「こんなに懐中電灯ばかり買って、何かあるんですか?」
「防災意識の高まりを受け、自費で購入した各種ライトの性能評価を
インターネットに公表しています」

くらい言いなさい。
495名無しの愉しみ:05/02/01 23:36:07 ID:???
いや、堂々と
「趣味なんです」と言いなさい。
496名無しの愉しみ:05/02/01 23:52:12 ID:???
ハンディライトってのは刃物鋼材と同じく先端技術の応用だしね
持ってるだけで楽しいし集めて比較しても楽しいものさ
497雑談スマソ:05/02/01 23:55:34 ID:???
>>494
VスクとかインフィニとかSM7とか書いたことあるよ。

いや、ホラ。なんか不意を突かれたからさ。
>コレクション・2ch・MOD…いろんな単語が頭を駆け巡ったが、
どの言葉選んでも、余計怪訝なカオされそうでさ。

同じモノ注文したりで、月2コくらいのペースで買ってたから、
しかも、俺が注文したのばかり在庫がハケていたので、それも原因かと。
498名無しの愉しみ:05/02/02 00:25:55 ID:???
「ふふふ、ライトマンです!」

二度と質問されない。
499雑談スマソ:05/02/02 00:37:10 ID:???
禿藁
500名無しの愉しみ:05/02/02 00:43:00 ID:???

このPK氏が持っているライトは、どのようなものでしょうか?
http://members.cox.net/smashbang/pk.jpg
http://img.photobucket.com/albums/v63/yaesumofo/10wattluxeonsurefire.jpg

また隠されている部分には一体なにが写っているんでしょうか?
http://www.pk-engineering.com/pk/ss2005-asianmedia/IMG_0124.JPG
http://www.pk-engineering.com/pk/ss2005-asianmedia/IMG_0144.JPG
http://www.pk-engineering.com/pk/ss2005-asianmedia/IMG_0143.JPG

非常に気になります。分かる方がいましたら教えて下さい。
501名無しの愉しみ:05/02/02 00:57:31 ID:???
隠れてる部分にE1LとE2Lが写ってるとか。
502名無しの愉しみ:05/02/02 01:04:29 ID:???
U1らしいです。
ほぼE1LサイズでCR123A×1
3Wダイヤル式調光
L4以来の過激セッティング
ボディはブラックHAです。
503名無しの愉しみ:05/02/02 01:05:06 ID:???
web上で得られる以上の情報がここから出るはずも無いと思い至らない500は
割りとハッピーな人生を歩んでいると思う。
504名無しの愉しみ:05/02/02 01:08:55 ID:???
>>503
502は嘘?
505名無しの愉しみ:05/02/02 01:10:42 ID:???
誰かフィラメントの利点を教えてくれー
506名無しの愉しみ:05/02/02 01:14:50 ID:???
明るい
507名無しの愉しみ:05/02/02 01:17:18 ID:???
いつ切れるかハラハラ楽しめるじゃないか。
508名無しの愉しみ:05/02/02 01:17:36 ID:???
>>505
熟考してみたが…無いな
強いて言えば途上国でも作れる、くらいか
509名無しの愉しみ:05/02/02 01:20:18 ID:???
>>505
経験で物を言えば、フィラの方が立体感を掴みやすい気がする。
LEDで照らしながら草むらを歩くと草の粗密が掴みづらかったりするし。
舗装路や屋内ではLEDの光が使いやすいけど、不整地を歩くときはフィラの方が良さげ。
510名無しの愉しみ:05/02/02 02:52:04 ID:???
今でもフィラを使ってるシュアとかは何でなのかな?
バルブ代稼ぐため?
511名無しの愉しみ:05/02/02 03:16:40 ID:???
>510
アメリカ軍にはフィラ好きの大佐とかがいるんだろ、きっと

 「LEDなど子供の玩具だぁー、ぐわーはっはっはっは!」 みたいな妄想
512名無しの愉しみ:05/02/02 03:54:39 ID:???
駐車場から家までの間に、壁に囲まれた、道幅1m未満の路地を通るのですよ。
そこは角度的に、ちょうど街灯の光が差し込まなくて暗く、溝の蓋がある5m位の距離の路地
いつもは腰に付けたVスクで照らして歩くんだけど、今日は雪が積もって寒かったから、
やっぱリチウムだろうと、先日買ったばかりのM2+KL5をカバンから出し、
足元を照らしながらその路地を抜け、街灯が照らし出す道まで出た。
おお!スゲェ明るーい♪と光を上に向け、KL5から発する光筋を楽しみながら家へ向かった。
そこに油断があった。雪の下にあったアイスバーンに気付かずオレは転んでしまった。
いや、オレのことはいい。ランヤードを付けてなかったM2はオレの手を離れ、
無惨にもブロック壁に激突! そしてアスファルトの地面に落下!
オレは腰の痛みも忘れ、今、とんでもない音を立てても光り続けるM2を拾い上げ、
小走りで家の玄関をくぐった。半泣きで部屋の電気を点けると、早速キズの点検。


・・・キズはどこにも付いてなかった。KL5にもテールにも。テールスイッチのゴムが
少しささくれてたが、本体にキズ無し。これもHAの恩恵だろうか。
で、今気付いた。カバンに入れてたマグの球が切れてやんの。カバンのデジカメ・ケータイは異状ナシ。
カバンが雪で汚れちゃったけど。その汚れた部分にちょうどミニマグがあったさ。
513名無しの愉しみ:05/02/02 03:59:17 ID:???
ミニマグが身を挺して守ったんだな
514名無しの愉しみ:05/02/02 04:06:54 ID:???
surefire買うならどこが安いの?L4欲しいんだけど。
515名無しの愉しみ:05/02/02 04:15:31 ID:???
マグライトの換え球っていっぱい買っておいても大丈夫ですか?
てゆーか電球って何年もおいておくと使えなくなるんですか?
516名無しの愉しみ:05/02/02 04:20:29 ID:???
劣化しない物なんてないと思うけど
使えなくなることは無いんじゃないかな
パッケージが茶色になった5cell用のマグナムスターは今も現役
    ↑
これしか売ってなかった
517名無しの愉しみ:05/02/02 04:26:31 ID:???
>>516
サンクス。
じゃあ使えなくもないけど劣化はするんですね。つまり寿命が短くなると。
518名無しの愉しみ:05/02/02 04:39:17 ID:???
未使用電球の寿命(使用期限)かぁ。
いままではそんなこと考えもしなかったけど、
封入されたガスが少しずつ漏れたりしなのかな?
519名無しの愉しみ:05/02/02 06:08:51 ID:???
おはよう、諸君。
520名無しの愉しみ:05/02/02 06:24:35 ID:???
これから寝ますが何か
521名無しの愉しみ:05/02/02 08:20:46 ID:???
夜な夜なライトで遊んでたの?ライト
522名無しの愉しみ:05/02/02 09:00:23 ID:???
ぉ、仲間なかま。
漏れもいい年して平日だっちゅうのに4時まで遊んでた。
星が綺麗だったので結局ライトはあまり使わなかったけど。
523名無しの愉しみ:05/02/02 09:41:06 ID:ABnKLS1g
LUXVを使った奴で一番安いのってなんだろう?
524名無しの愉しみ:05/02/02 09:48:18 ID:???
>>523
ガイ出だがELPA DOP-11MGでは?
525名無しの愉しみ:05/02/02 10:07:29 ID:4HeULSFA
ttp://www.maniatta.com/lightsection.html

このサイトにある「Infinity Ultra? Task Light」なんですが、
本家サイトの写真とテールの部分が違うようです。

現行のものより一つ古い型になるのでしょうか?
教えて、エロい方。。。
526名無しの愉しみ:05/02/02 10:13:41 ID:???
>>525
マニマニが新型 本家は更新が遅いんです
527名無しの愉しみ:05/02/02 10:14:23 ID:???
>>525
INFINITY ウルトラ モデルチェンジしました。 ってかいてあるだろよく見てよ
528名無しの愉しみ:05/02/02 10:41:48 ID:4HeULSFA
>>526、527
すいません、本家の方が古いんですか。。。
海外のサイトの写真でも本家の古いものと同じところがほとんどだったので。

もちょっと考えてみます。ありがとうございました。
529名無しの愉しみ:05/02/02 11:44:59 ID:???
>>505
フィラメントのほうが光に恐怖感がない
LEDライトで心霊スポットの探索なんかしたくないよ
530名無しの愉しみ:05/02/02 11:52:20 ID:???
>>529
逆に肝試しには向いてるかな。
531名無しの愉しみ:05/02/02 12:07:19 ID:???
フィラメントのほうが
食べ物が美味しく見える
癒される雰囲気が良い
ムーディ
切れた瞬間が
チャンスになる。
532名無しの愉しみ:05/02/02 12:14:05 ID:???
>>531
切れたらマンコ見えないじゃん!
533名無しの愉しみ:05/02/02 12:14:37 ID:???
何のだよ!
534名無しの愉しみ:05/02/02 13:00:25 ID:???
>>530
肝試しにはフィラメントだろ。100円ショップの2Dがベスト。
重くて中の電池がカクカクするくらいいがいい。
接触が悪くてカクンと照度が落ちたり、フッと明るくなったり。
気分満点だ。女のコと一緒なら絶対100円ショップの2D!
落として電球が切れたら立ち往生するけどな。それもまた良し。
野郎どうしなら、LEDでも使っとけ。ELPAの0.5wとか。




ヘタレなオレはケツポケにSF-501入れとくけどな。
535名無しの愉しみ:05/02/02 13:06:43 ID:???
>>502
詳しい情報キボンヌ!
ハァハァ
536名無しの愉しみ:05/02/02 13:20:20 ID:???
肝試しは日亜だよ。100円ショップは飛びすぎる。
日亜の青白い不気味な光。
しかも、ちょっと離れると光は届かない。
537名無しの愉しみ:05/02/02 13:56:45 ID:???
>>529
フィラでもLEDでもいいが、とにかく心霊スポットには行かない方がいいぞ。
軽い気持ちで行ったら お持ち帰りしちゃう場合があるぞ。

マジこーぞ
538名無しの愉しみ:05/02/02 14:04:25 ID:???
>>532
おまいは見ながらやるタイプか?
おれは手探りがスキだ
539名無しの愉しみ:05/02/02 14:12:49 ID:???
軽い気持ちでLEDライト持って肝試しに行ったら、
球切れするはずのないLEDがフッと…












電池切れでした
マジこーぞ
540名無しの愉しみ:05/02/02 14:35:13 ID:???
いつも買ってるとこにU2¥28000っていわれたんだけど
これより安いとこある?
541名無しの愉しみ:05/02/02 14:45:17 ID:???
壱式LE
早く見たいぞ!
542名無しの愉しみ:05/02/02 14:45:23 ID:???
>>540
安いよそれ。そこは通販してるのかな?俺もU2買おうと思ってるから。
店教えてクレ
543名無しの愉しみ:05/02/02 15:11:18 ID:???
ファースト42,800円(入荷待ち)
五里当て 43,500円(入荷待ち)
シー寒  37,800円

ネットではこんなもんだった。

ついでにE1L・E2L発見
http://www.rakuten.co.jp/siizum/446394/401273/582968/
544名無しの愉しみ:05/02/02 15:26:16 ID:???
545名無しの愉しみ:05/02/02 15:29:48 ID:???
>>543
サンクス
E1L・E2Lは、コレクターじゃないなら別々に狩った方がフィラのヘッド分お得な希゙ガス。
546名無しの愉しみ:05/02/02 16:18:32 ID:???
SF101とSF123買ったオレからひと言

INOVAのT1やX0辺りにしておけば良かった・・・
547名無しの愉しみ:05/02/02 16:22:48 ID:???
>>546
X5にしとけ、X5
548名無しの愉しみ:05/02/02 16:24:30 ID:???
>>546
理由ぐらい言ってくれないとこまるぜ
549名無しの愉しみ:05/02/02 16:53:34 ID:???
>>544
オクは以前Nランク(暗い方)のパトプロが出回ったことがあったから、
なんか良い印象がない。

>>545
余ったヘッドの保管はどうしてる?
折れはパーツが余るのがなんか嫌。E1eとM2ヘッドが余ってるが、
ダイソーのクッションケースを短冊状に切り、
ヘッドを巻いて輪ゴムで止めてる。しょっちゅう取り替えるからな。
KL1使ってるけど、E1eに付いてたティアドロップヘッドの方がお気に入り。

そんな俺だが、E1Lは[OUTDOORS MAN]のロゴが萎え。
550名無しの愉しみ:05/02/02 16:57:03 ID:???
>>549
オクは以前Nランク(暗い方)のパトプロが出回ったことがあったから、

は?
551名無しの愉しみ:05/02/02 17:04:35 ID:???
>>546
用途が違うんだろうけど、おれは圧倒的にSF-123の方が使いやすいよ。
101は確かに使い道が無いけど。
552名無しの愉しみ:05/02/02 17:08:04 ID:???
松下電工の1LED+冷陰極蛍光管のSP201S"ペアラ"を買いました。
点けてみると冷陰極蛍光管はともかく、LEDがなんとも・・・・(´・ω・`)
3mmくらいのちいさいもので光量は仕方が無いものの、照射が変・・・
青っぽい丸い2重の濃淡の円の中に、‥みたいな暗い二つのダークスポットが30度くらい右に傾いて。
それがグレイ型宇宙人みたいに見えて仕方ありません・・・・作りもしょぼいし(プラの成型悪し)_| ̄|○
553名無しの愉しみ:05/02/02 17:16:58 ID:???
>>552
変わりダネでは、「幻(まほろば)」って蛍光管ライトを持っている。
パッと見暗い。でもOHMやELPAの冷陰極蛍光管と比べると明るい。
体感では冷陰極蛍光管の方が明るく感じるんだけどな
554546:05/02/02 17:19:58 ID:???
オレの場合眺めてニヤニヤするだけなんだよね。
ライト必要な所逝くときも警棒代わりになるマグ3D使うし。
マニマニでSF123と同じ様な値段でINOVAが売られてるの見てショック・・・
555名無しの愉しみ:05/02/02 17:36:20 ID:???
>>549
ライト集めが趣味の人は
ヘッドやらスイッチのパーツ類は余りますよ。
例えば1眼レフのカメラだと比べれば
E1やらM2のヘッドは
レンズたちに比べ可愛いものです。
556名無しの愉しみ:05/02/02 17:50:28 ID:???
俺の最近のお気に入りはINOVA T3。何気にジャケットのポケットに入れて持ち歩くように
なったら以外と使う場面が多い。それに、テールスイッチの使いやすさと明るさに満足。
薄着になったら持ち歩くにはでかすぎるので冬限定だがな。
557名無しの愉しみ:05/02/02 17:50:33 ID:???
>>554
キモッ
558名無しの愉しみ:05/02/02 17:52:20 ID:???
>>557
おまえもひまだな
559名無しの愉しみ:05/02/02 17:57:39 ID:???
ぉまえも
560名無しの愉しみ:05/02/02 17:59:15 ID:???
ぅしろも
561名無しの愉しみ:05/02/02 19:17:52 ID:???
氷点下の吹雪の中、山中で作業があったよ。
イノーバX5をベルトのホルダー(買ったときついてたやつ)に
入れてたけど、配管内部を覗く必要が有って軍手し
た手でとりだしたら凍結して軍手にくっついた…
胸のポケットにシュアG2入れてるのを思い出して使った。
…表面の雪が溶けて氷が表面に張ったけど、軍手にくっつく事は無かった。
髪の毛も雪と共に凍結してカツラみたいになるくらい寒かったけど
この二つは実に活躍してくれたよ♪

ミニマグはロクに光らなかった…
リチウムって良いね。
下山して工具箱のSF504を試した。
寒いと乾電池は駄目だと再認識出来た。
562名無しの愉しみ:05/02/02 19:45:23 ID:???
>>561
うん。寒い時にアルカリは使えないね。
雪の中キャンプした時、持ってきたマグもミニマグも使えなかったことがある。
光ることは光るんだけど、電池切れる寸前の弱った光しか出ない。
電池暖めたら良かったんだろうけど、ええ!電池切れ?と思い、
結局その夜は、時計に付けてた電気ウキ用の電池を使うライトで過ごした。
翌日、昼になって、アルェー?何でマグ明るいねん?と思ったもんだ。
563名無しの愉しみ:05/02/02 19:52:06 ID:???
アルェー(゚听)
564名無しの愉しみ:05/02/02 20:07:39 ID:???
ひげそりにマンガン入れてるが、回転遅い…寒波は文明の敵ですね。
565名無しの愉しみ:05/02/02 20:12:06 ID:???
X5とG2って、実用的で良い組み合わせですな。
おれはG2の代わりにT3を愛用してる。
566名無しの愉しみ:05/02/02 20:22:10 ID:???
リチウム使用のライトであれば何でもよいということだな
567名無しの愉しみ:05/02/02 20:29:17 ID:???
初めて100ルーメンオーバー体験。
感想。もちっと強烈なのを期待してた。
  _, ,_ 
( ゜д゜)
568名無しの愉しみ:05/02/02 20:42:28 ID:???
>>567
どんなのを期待していたの?
100ルーメンって、4Wの蛍光灯以下だよ
569名無しの愉しみ:05/02/02 20:45:08 ID:???
じゃシュアも大したことなさそうだな
570名無しの愉しみ:05/02/02 20:47:32 ID:???
2マソは高かった。
ヤフオクに出すかな
571名無しの愉しみ:05/02/02 20:59:17 ID:???
>>569
あなた様にはシュアなぞ力不足でございます。
御満足いく品をご用意致しました。どうぞ、お手にとって御覧下さい。
http://www.rakuten.co.jp/e-price/429403/612946/
572名無しの愉しみ:05/02/02 21:01:00 ID:???
>>544
28000で買えるのか?
オマケに海外からなら下手すりゃ届いた時点で税金を徴収される。

573名無しの愉しみ:05/02/02 21:15:00 ID:???
今外で照射したら100m届く、評価が上がった。
574名無しの愉しみ:05/02/02 21:29:49 ID:ABnKLS1g
質問です
LUXEONのランクが一つ違うと目で見て違いがわかる物ですか?
ランク以外は一緒だとしてですよ。
575名無しの愉しみ:05/02/02 21:40:51 ID:???
>>574
マニアならわかる
576名無しの愉しみ:05/02/02 21:44:43 ID:DbNJtyOg
解らないならライトを語る資格無し
577名無しの愉しみ:05/02/02 21:44:54 ID:???
ルクシオン3Wは黄色ばかりなのか?白はないのか?
578名無しの愉しみ:05/02/02 21:45:31 ID:???
緑ならありますが、何か?
579名無しの愉しみ:05/02/02 21:46:56 ID:???
製品どれ?
580名無しの愉しみ:05/02/02 21:50:19 ID:???
あるよ3Wの白。
ただし黄色っぽいほうが上質だから製品組み込み用は
そういう選別がされてるという説があるよ。
581名無しの愉しみ:05/02/02 21:56:38 ID:???
俺はシロがいいんだ。余計な手心は加えないでくれ
582名無しの愉しみ:05/02/02 21:59:49 ID:???
>470
どこで買ったの?
日本から通販なら送料と税金は?
俺も今一番のお気に入りはストリオンなんだが、
値段がネックで人にすすめにくい、
ちなみに
STRION BRIGHTGUY$86.95 日本価格\17400
E2E BRIGHTGUY$95.00 日本価格\12800
こうしてみるとシュアって高くないように思える
583名無しの愉しみ:05/02/02 22:06:51 ID:???
スティンガーとかニッカド使用は最初電池の性能が十分発揮されないのかな?
そのようなことが説明書に書いてあるが。
ということは使っていくうちもうちょっと明るくなるのかな?
584名無しの愉しみ:05/02/02 22:11:07 ID:???
>>581
3Wのような明るい仕様のもので微妙な色合いにこだわるというのは
マニアのこだわりにすぎないので、マニアらしく自分で交換することを
お勧めする。
585名無しの愉しみ:05/02/02 22:14:07 ID:DbNJtyOg
>583
正直、解らんよ。
300回はリチャージしてるけど明るくなったとも暗くなったとも思えんし。
ランタイムも変らん。
でもやっぱり寒さには弱い。
586名無しの愉しみ:05/02/02 22:17:43 ID:???
>>581
俺のSF-301は真っ白だ!ま、自慢だけどね。
でも、SF-307とSM7は黄色。SM8に至っては外側黄色で真ん中青
587名無しの愉しみ:05/02/02 22:18:48 ID:G78KupMB
皆さんはサバゲしてますか?興味のある方はここに来て一緒にサバゲを広げましょう(´∀`)
神の一弾
http://fhp.jp/perfect-snipe/
588名無しの愉しみ:05/02/02 22:19:54 ID:???
>>585
そうかでも今雪が積もってるぐらい寒いので暖かくなったらもちっと明るくなるかもナ。

ところで、
ストリオン 12,000cdp 約80 ルーメン
スティンガーHP 40,000cdp 約110 ルーメン

これはルーメンに対してカンデラがかなり開きあるが、ストリオンは収束率が高いということかな?
HPもかなり収束率の高いスポット光のようだけど周辺光も多いということかな?
589名無しの愉しみ:05/02/02 22:29:43 ID:???
>>588
逆でしょ
総出力が1.4倍弱でしかないのにカンデラが3.3倍
つまり、より狭い照射角を明るく照らす商品
590名無しの愉しみ:05/02/02 22:36:43 ID:???
おや?ルーメンとカンデラの意味を取り違えていたかな?
ルーメンはある位置の光の密度で、カンデラは光源の出す光の総量と理解してたんだが。
591名無しの愉しみ:05/02/02 22:52:25 ID:???
>>590
592名無しの愉しみ:05/02/02 23:05:35 ID:/fxMLI9w
今日 鈍器で SF-101を買ってきました
電池の種類が特殊なものだと不便と思い
1Wのやつを買ったんですが かなり明るいですね!!
1Wでこれだけ明るいんだから3W とか 5W って相当明るそうですね
今まで使っていたミニマグがくそのようです
593名無しの愉しみ:05/02/02 23:07:52 ID:???
えっ!
全光束って半径1mの球体の中で光源より放出される
光の明るさではないのか?
594名無しの愉しみ:05/02/02 23:09:03 ID:???
>今まで使っていたミニマグがくそのようです

便所に流すなよ
595名無しの愉しみ:05/02/02 23:10:23 ID:/fxMLI9w
>>594
あやうく流しそうになりましたがギリギリで救出しました(笑)
596名無しの愉しみ:05/02/02 23:14:13 ID:???
>>85ルーメンの明るさはどうよ?
シュアP60,SF501より明るいくらいなんだっけ?
あとスポット?
597名無しの愉しみ:05/02/02 23:22:11 ID:???
イルさんとこ見ろ
598名無しの愉しみ:05/02/02 23:22:40 ID:???
>>583
えっそうなの?
うちの9AN微妙に暗いんだけど、もっと明るくなるかなあ。
599名無しの愉しみ:05/02/02 23:26:22 ID:???
やっぱSF-101から入る人多いんだねぇ。
けっこう売ってる店が多いからだろうけど、なんで単三×2のSF-133じゃなくて
単四×3なんて中途半端なSF-101が主流なんだろ?
「他の買ったら使わない」って話も良く聞くし。。。
600名無しの愉しみ:05/02/02 23:27:14 ID:???
>>593
違うよ
601名無しの愉しみ:05/02/02 23:30:55 ID:???
>>599
流通量が大きく違うから
602名無しの愉しみ:05/02/02 23:38:23 ID:???
>>599
家の近所のホームセンターじゃあSFシリーズは101と501しか無い
最近は101に替わって同等品のRSS-024(だっけ?)が大量に出回ってすぐ売り切れてた
>>601の言うとおり流通量の違いだろう
603名無しの愉しみ:05/02/02 23:40:09 ID:???
どこでも買えるしな
604名無しの愉しみ:05/02/02 23:40:57 ID:???
SFシリーズでは取り合えず101置いてる所が多いな。
605名無しの愉しみ:05/02/02 23:50:06 ID:???
>>601-602
うん、それは二行目で言ってるんだが……w
わかり難くてスマソ。
そもそもなんでSF-101のほうが流通量が多いのかってこと。
SF-101のほうが利益率が高いとか?
606名無しの愉しみ:05/02/02 23:55:59 ID:???
>>605
先行したのは101だし
607名無しの愉しみ:05/02/02 23:57:47 ID:???
>>605
4.5V駆動だからね


SF101さようなら/~
608名無しの愉しみ:05/02/03 00:00:19 ID:???
>>607
4.5でくどうしてないだろコン入りだから
609名無しの愉しみ:05/02/03 00:32:30 ID:???
僕はちゃんとしたライトはパトリオプロから入りました。
610名無しの愉しみ:05/02/03 00:36:05 ID:???
イノーバのX1、あんなスポットレンズ付けずに、
普通の1灯LEDにしてほしかった・・・
611名無しの愉しみ:05/02/03 01:10:27 ID:???
>>597
とっくに見てるよ
612名無しの愉しみ:05/02/03 02:42:04 ID:WcXAtr6w
みんなとりあえずSF-504買え、それだけよ。
613名無しの愉しみ:05/02/03 03:16:58 ID:???
>>612
寒いと点かなくなる説が出てるんですけど・・・
614名無しの愉しみ:05/02/03 03:26:58 ID:WcXAtr6w
そんなことはなかった、寒がりやさんなのか?
615名無しの愉しみ:05/02/03 04:43:44 ID:???
アルカリ使用ならそうじゃない
616名無しの愉しみ:05/02/03 06:52:12 ID:???
>>613
最近-1〜5度くらいの環境で使ってたが無問題だったぞ。
寒いってのは-20度くらいのこといってるのだろうよ。

またSF-504出た当初、ジェント厨がシュアをけなしてたので
シュア厨が反撃に出たという説もあった。

3セルでも動くから寒さによる電圧降下くらいじゃ少々大丈夫だと思うけどな。
そこらへんは専門家じゃないのでよーわからん。
だいたい、付かないならすぐ返品交換か部品取りにしたらいいものをあそこまで
粘着するのは自さkry
617名無しの愉しみ:05/02/03 07:55:14 ID:???
>>571
ここのスーパーパワーハロゲンをLED化って簡単にできる?
618名無しの愉しみ:05/02/03 08:05:23 ID:rOxTcTx4
することが無いのでSF-301をばらしてみた
BINが書いてなかった。 なんで?
619名無しの愉しみ:05/02/03 08:35:21 ID:???
最近、ユーザーが「当たり」だ「ハズレ」だ
五月蝿いので、メーカーが削ってるんだろ?
620sage:05/02/03 08:41:43 ID:jtQOBdLy
今日秋葉に行く用事が出来ました。
CR123を少々まとめて買おうかと思ってます。
安いお店を探し歩く時間はあまりないのでどなたか店名だけでも教えていただけますでしょうか?
621名無しの愉しみ:05/02/03 09:17:17 ID:???
>>620
千石電商で\230
あとsageるならちゃんとsageる
622名無しの愉しみ:05/02/03 09:23:37 ID:???
こうですか?
ありがとうございました。
いってみます。
623名無しの愉しみ:05/02/03 09:28:49 ID:???
あとですね、
ELPAの3Wの奴って秋葉では売ってないですかね?
624名無しの愉しみ:05/02/03 10:14:07 ID:???
>>618
LED中国製?
625名無しの愉しみ:05/02/03 11:22:05 ID:???
LEDが中国製か見分けられるの?
626名無しの愉しみ:05/02/03 11:26:38 ID:???
>>567-568
そうそう、LEDって、長寿命、低消費電力、高い発光効率の次世代の光・・・って謳い文句を、
よく耳にするけど、フィラに比べたらっていうだけで蛍光灯の方が発光効率高いんだよね。

Hf蛍光灯にいたっては、1wで100ルーメン実現できるんじゃなかったっけ?
もちろん、LEDには蛍光灯が逆立ちしても勝てないメリットがいっぱい有るんだけども。
627名無しの愉しみ:05/02/03 12:43:44 ID:???
>>626
でも長寿命、低消費電力はあってるな。
蛍光灯では1w以下の物は作りづらいから効率はともかくとして他の謳い文句は間違いではないな。
628名無しの愉しみ:05/02/03 12:56:57 ID:???
>>626
初期電圧と消費電力が違うからな。

>>627
>蛍光灯では1w以下の物は作りづらいから
CCFL
629名無しの愉しみ:05/02/03 12:57:05 ID:???
ただ、蛍光灯だと小型化して集光し易い形にはしづらいんでしょ?
630名無しの愉しみ:05/02/03 12:58:10 ID:???
そのうち小さいHIDが出るんだろうな。バラストとか今のDCコンみたいな
大きさになって。MODのやりがいがあるが、感電するやつ続出w
631名無しの愉しみ:05/02/03 13:05:03 ID:???
>>628
ごめん間違った。
0.1w以下ね。
日亜系の奴はやっぱり低消費電力だからな。
632名無しの愉しみ:05/02/03 13:22:52 ID:???
使い捨てカメラのストロボをバーナーにしてHID作ってたベージってどこだっけ。
アレは車のバッテリー12V使ってたけど、あれで小型ライト作れないかな?
小型つっても、TL-404くらいで
633名無しの愉しみ:05/02/03 14:11:05 ID:???
>>632
出来るけど普通に車用のバーナー使った方が早いよ。
634名無しの愉しみ:05/02/03 14:34:24 ID:???
う、しまったM6のスイッチいじってたら、誤点灯。
MN21の光をもろに近距離で顔面に喰らってしまった。
なんかディスプレイが見にくい・・・
635名無しの愉しみ:05/02/03 14:46:22 ID:???
自慢乙
636名無しの愉しみ:05/02/03 14:47:59 ID:???
>>634
とりあえず病院にいって来い。
目薬もらえるぞ。
637名無しの愉しみ:05/02/03 14:49:04 ID:???
う、しまったM6のスイッチいじってたら、壊れた。

さすがPELICAN。
638名無しの愉しみ:05/02/03 14:56:39 ID:WcXAtr6w
SF-101いいぞ、換えの電池、四組持っても、大して重くない、3時間ぐらいは
明るいし、これ一つでも、十分、SF−504と組めば最強




639名無しの愉しみ:05/02/03 14:59:41 ID:???
>>636
うん。そうするよ。
10分以上経つのに、まだ目がチカチカする。
こんなモノ人に向けちゃいけないな。
特殊部隊の中の人が使ってるのも分かる。
こんなモン数秒喰らったら、反撃する気なんて起きない。
640名無しの愉しみ:05/02/03 15:04:45 ID:???
641名無しの愉しみ:05/02/03 15:08:55 ID:???
一緒に写ってる9LEDの赤が俺の購買欲を刺激します。
642名無しの愉しみ:05/02/03 15:14:45 ID:???
>>683
LOWモード駆動のSF-504があれば16時間もつ、101は不要。
643名無しの愉しみ:05/02/03 15:16:01 ID:???
アンカー間違えた>>642>>638
断じてロングパスじゃないからな。
644名無しの愉しみ:05/02/03 15:40:51 ID:WcXAtr6w
>643ぼんくか?
504は大きすぎてすいてどこでも持っていけないでしょう。
645名無しの愉しみ:05/02/03 15:42:14 ID:???
>>644
詳しく。
646名無しの愉しみ:05/02/03 15:42:37 ID:WcXAtr6w
あくまでもサイドアームってことで
647名無しの愉しみ:05/02/03 16:02:21 ID:???
>635
おれが自慢するなら、こう書くな。

G2とE1e+KL1使ってたんだが、俺の電池の使い方はKL1をガンガン使って、
KL1で届かない範囲をG2で照らすんだ。
で、G2が暗くなったら、電池をE1eに入れてKL1でまたガンガン使用する。
E1eが、電池2本とも無くなった頃にG2が暗くなる。このサイクルで、
電池を使い回してたんだけど、最近M6買ってさ、一気に6本だから
電池が余るんだよね。
しょうがないからL5でも買うかな。
648名無しの愉しみ:05/02/03 16:03:30 ID:???
>>646
でかいサイドアームだな。
649名無しの愉しみ:05/02/03 16:12:24 ID:???
>>647
ガンガン使うのってカコイイ!
漏れもガンガン使う!
650名無しの愉しみ:05/02/03 16:16:09 ID:???
>>647
そんな風に書かれると、M6イラネ(゚听)と思う。
651名無しの愉しみ:05/02/03 16:16:56 ID:???
ガンガン叩くならマグ
652名無しの愉しみ:05/02/03 16:21:37 ID:???
>>651
おまいの頭貸してくれる?
653名無しの愉しみ:05/02/03 16:23:13 ID:???
>>652
バーカ!バーカ!バーカ!
654名無しの愉しみ:05/02/03 16:25:01 ID:???
>>644
>504は大きすぎてすいてどこでも持っていけないでしょう。

それがライトマニヤクォリティ
655473:05/02/03 16:28:01 ID:???
>>653
漏れは例のビーストの持ち主だが、お前のケツを貸してくれ
656名無しの愉しみ:05/02/03 16:55:40 ID:???
自分のケツに入れててくれ
657名無しの愉しみ:05/02/03 17:00:21 ID:???
壱LE更新キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
658名無しの愉しみ:05/02/03 17:11:28 ID:WcXAtr6w
たしかに、マニヤに実用性など関係ない、
659名無しの愉しみ:05/02/03 17:15:10 ID:WcXAtr6w
わたしはまだ、青かった
660名無しの愉しみ:05/02/03 17:15:55 ID:???
>>657
おーい、スレ間違ってるぞー、、、、
661名無しの愉しみ:05/02/03 17:44:39 ID:???
壱LEおいくらだよ?欲しいぜ ハァハァ
662名無しの愉しみ:05/02/03 17:45:23 ID:???
>>659
僕のSF123も真っ青です!
663名無しの愉しみ:05/02/03 17:51:04 ID:???
>>661
某転売店で10万円
664名無しの愉しみ:05/02/03 17:56:13 ID:???
>>661
配布価格は22k
転売価格は予測不能
665名無しの愉しみ:05/02/03 18:16:28 ID:???
オームの8LEDのへっ電を買ったんですが、へっ電スレに書いてあったように重くて使いにくいね。
でも光量があるから首かけでもいいかと思いきや、たのみの光量も期待したほどではなかったなあ。
コーナンで買った8LEDよりは明るいけど・・・でもこっちは色が自然。オームのは結構青っぽいorz

シグライトにしておけば良かったかな?
666名無しの愉しみ:05/02/03 18:53:00 ID:???
667名無しの愉しみ:05/02/03 18:59:54 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/rc-rainbow/558235/558257/567133/
こういうラジコン用バッテリでCR123Ax3タイプのライトは駆動できるかな?
9.6Vとやや電圧高いが。
668名無しの愉しみ:05/02/03 19:00:53 ID:???
>>666
乙。
デザインが・・・_| ̄|○
669名無しの愉しみ:05/02/03 19:08:59 ID:???
>>667
人柱よろ
670名無しの愉しみ:05/02/03 19:12:13 ID:???
誰かやったことない?
こんなありふれた送信機バッテリー誰でも思い付きそうだが。
671名無しの愉しみ:05/02/03 19:16:05 ID:???
>>666
値段、一桁間違ってますよ?
672名無しの愉しみ:05/02/03 19:17:07 ID:???
>>667
ラジコン用バッテリではないが昔M6をニッカド仕様にしたつわものがいたよ。
673名無しの愉しみ:05/02/03 19:17:53 ID:???
>>671
そうだな。
多分40万ってところだろう。
674名無しの愉しみ:05/02/03 19:25:21 ID:???
グラディウス高いよグラディウス

オプションはいっぱい着くのかな?
675名無しの愉しみ:05/02/03 19:35:10 ID:???
こっちはヘリ用大容量で8.4V。これならいけるだろう。
676名無しの愉しみ:05/02/03 19:36:22 ID:???
677名無しの愉しみ:05/02/03 19:44:16 ID:???
誰もコメントできないのかよ。
しけたマニアどもだぜ。
678名無しの愉しみ:05/02/03 19:48:48 ID:???
ライトなんてラジコンのサーボや大出力モーターからすればかわいいもんだから楽勝だよな。
679名無しの愉しみ:05/02/03 19:48:58 ID:???
>>666
なんかカコイイけど、U2とコレなら俺はU2がいいな。
人柱的楽しみもあるけど。
680473:05/02/03 19:51:49 ID:???
>>656
ウホッ、いいのか?
681名無しの愉しみ:05/02/03 19:55:54 ID:???
安めのTL−3で試すかな
682名無しの愉しみ:05/02/03 20:29:45 ID:???
うそ
683名無しの愉しみ:05/02/03 20:44:26 ID:???
病み付きになるとライトの使い道も増えるぞ
684名無しの愉しみ:05/02/03 21:05:53 ID:???
>>667
硬質アルマイト処理とかいらんから
安くて明るいライトくれ!
685名無しの愉しみ:05/02/03 21:09:26 ID:???
>>677
その通りだね。
誰か情報通なマニアはいないの?
>>500の詳細も知りたいよ。
エロい人ヨロピク!
686名無しの愉しみ:05/02/03 21:12:53 ID:???
687名無しの愉しみ:05/02/03 21:28:48 ID:WcXAtr6w
もうおれ泣く>
688名無しの愉しみ:05/02/03 21:31:57 ID:???
一ヵ月ほど前、鍵に付けて持ち歩けるキーホルダー型のライトを探すのがきっかけで
気付いたら、Vスク、レンザームーン、カインズの3W、ELPAの0.5W 3W、SF301、501
と順調に増えています。使い道がないのでわざわざ山奥の温泉に闇を切り裂きにも行きました。
501以外は足元位しか切り裂けませんでした。
くやしいです。
次は何を買えば田舎の闇に負けませんか?
689名無しの愉しみ:05/02/03 21:46:45 ID:???
>>688
今話題のマグ6C。
国産ハロゲン球かクセノン球に替えたやつね。
690名無しの愉しみ:05/02/03 21:46:56 ID:???
691名無しの愉しみ:05/02/03 21:49:30 ID:???
>>688
MAXTEL JF990
692名無しの愉しみ:05/02/03 21:50:00 ID:???
>>688
初級編はほぼ終わり。次は、
SF-504→TL404→JF990の強烈発光大型系にすすむか、
フォトン→インフィニ→E1eの小型系に走るか、
#6P→E2e→M6→ビーストの修羅の道を行くか、
ミニミニピコリ→コードレス蛍光灯とよく分からないのを集め出すのか、
旧6P→壱式V1→Arcと入手不可能な極道を逝くか、

自分で決めろ
693名無しの愉しみ:05/02/03 22:01:22 ID:???
押忍っ!
諸先輩方ありがとうございます。
がんがります。
694名無しの愉しみ:05/02/03 22:45:43 ID:/VJSa3hI
グラディウスほすぃ

TM-301Xびみょぉ・・・
695名無しの愉しみ:05/02/03 22:50:26 ID:???
>>694
TM-301Xって売ってあるトコある?
696名無しの愉しみ:05/02/03 23:22:28 ID:???
>>694
>グラディウスほすぃ

米国では$249.99で売ってる
http://www.night-ops.com/

レビューサイト
http://www.imagometrics.com/FLReviews/BH_NO_Glad.htm

ストロボ機能ってカコイイ!
http://www.blackhawkvideo.com/videos/night-ops/opstest.mov
697名無しの愉しみ:05/02/03 23:32:24 ID:???
見た目もプロモもシュアそっくりw
698名無しの愉しみ:05/02/03 23:39:01 ID:???
時代はグラディウス
699名無しの愉しみ:05/02/03 23:41:54 ID:???
みなさん ライトのレンズに付いたほこりやゴミ等はどうしてます?
現場仕事で持ち歩いているのですが、ケースに入れていても砂埃みたいなものが付いて、
ティッシュで拭くには傷だらけになりそうで抵抗あるのですが・・
それとも埃が付かないように何か工夫してます?
いい方法があったら教えて下さい。
また 埃や汚れの付かない(密封性の良い)良いケースがあったら教えて下さい。
700名無しの愉しみ:05/02/03 23:42:11 ID:???
ようやくLEクルー!
しかしHAの仕上がりが・・・
701名無しの愉しみ:05/02/03 23:42:14 ID:TfhDt/uo
>685
オクに出てる。
チョト気になる。
TM-310Hも出てるな。
702名無しの愉しみ:05/02/03 23:44:15 ID:???
どこ? 教えてちょ
703701:05/02/03 23:46:35 ID:???
ごめんよ、>685では無く>695だた。
打つ打詩嚢。
704702:05/02/03 23:51:36 ID:???
了解...orz
705名無しの愉しみ:05/02/04 00:08:30 ID:???
>>699
レンズに保護シールでも貼っとけばいんじゃね?
706名無しの愉しみ:05/02/04 00:15:57 ID:A1SwlVoW
SF-101あけた時の変な臭いは工場の臭いなの??
707名無しの愉しみ:05/02/04 00:17:43 ID:???
パッキングしているオバチャンの匂いです。
708名無しの愉しみ:05/02/04 00:24:59 ID:???
シュアのパッケージも同じ臭いがw
709名無しの愉しみ:05/02/04 00:27:38 ID:???
それもパッキングしているオバチャンの匂いです。
710名無しの愉しみ:05/02/04 01:13:22 ID:???
単3電池1本でスポットでなくて長さ10mm以下で幅が2cm以下で防滴で
10時間くらいもつLEDライトってありますか?
711名無しの愉しみ:05/02/04 01:27:35 ID:???
>>710
>長さ10mm以下
って・・・・
712710:05/02/04 01:37:44 ID:???
>>711
すいません。
10cmの間違いです。こっ恥ずかしい。
713名無しの愉しみ:05/02/04 01:51:48 ID:???
>>710
あるかもね。
714名無しの愉しみ:05/02/04 01:53:30 ID:???
アル・カポネ
715名無しの愉しみ:05/02/04 02:03:07 ID:???
716710:05/02/04 02:03:12 ID:???
YAZAWAの0.25wのライトを持ってるんですけど
かなりスポットなんですよね。
ナショナルにあったら「スポット→ワイド」と切り替えられていいんですけどね。
717710:05/02/04 02:06:58 ID:???
>>715
レスありがとうございます。
それ良さそうですけど、高い・・・
718名無しの愉しみ:05/02/04 02:10:25 ID:???
719710:05/02/04 02:23:43 ID:???
>>718
レスありがとうございます。
いいですね。安いし。
ただスポットかどうかってのはやっぱり買わないと分からないのかな。
720名無しの愉しみ:05/02/04 02:34:28 ID:???
スポットじゃないけど、LED1灯だから暗いよ。
721名無しの愉しみ:05/02/04 03:43:04 ID:???
>>706-709
ワロタ

>>713-714
サブッ
722名無しの愉しみ:05/02/04 03:54:15 ID:???
カポタストを思い出した。
723名無しの愉しみ:05/02/04 08:04:39 ID:???
初めてなので壊れる覚悟はあるんだけど
ラクシオンのエミッターを交換しようと思うんだけど
特に気をつける事ってどこですか?
724名無しの愉しみ:05/02/04 08:18:30 ID:???
LEDライトって電池に関係なく、使ってる内に暗くなってくる?

あとINOVAで一番明るいのはT3?
725名無しの愉しみ:05/02/04 08:21:22 ID:???
>>723
スターを?それなら特に無い。
エミッターだけなら足折らんように。
あとどっちにもいえることは、半田付けは素早く。
ってか向こうで聞いてね。
726名無しの愉しみ:05/02/04 08:28:34 ID:???
>>725
ありがとうございます
そうです、スターについてる奴を交換するだけです。

すいませんでした。以後気をつけます。
727名無しの愉しみ:05/02/04 08:59:19 ID:???
だいぶ前にヤフォークでコンバータを買い、そろそろ作ろうかと思ってLuxeon3を
探してるんだけど

※使用できるラクシアンスターの電圧VF=H(3.03v〜3.27v)・J(3.27v〜3.51v)
・・・とあるんですわ。

これってVFがK以上(3.51以上)のLux3では使えないって事でしょうか?
それとも多少暗くなるけど、使えるものでしょうか?
728名無しの愉しみ:05/02/04 10:06:46 ID:???
使える。あとスレ違い。
729727:05/02/04 10:38:03 ID:???
ん?
スレ間違えた。スマソ

使えるんですか。ありがとうございます。
730名無しの愉しみ:05/02/04 12:04:16 ID:???
変な質問ですが、
朝、駅までの通勤途中でよく見かける方が手にフラッシュライトを握ってるんですが、
これって何か意味があるんでしょーか?
テールスイッチ式のシェアファイヤかスコーピオンらしいんです。
普通にスーツを着たサラリーマンの様ですが、一体何の為?
「実はこんな意味がある。」とお分かりでしたらご教授ください。
731名無しの愉しみ:05/02/04 12:18:01 ID:???
>>730
捜査官に成りきってるんでしょ
732名無しの愉しみ:05/02/04 12:20:56 ID:???
>>730
ゴミ箱あさるためだよ 路地にいてあるゴミ箱の中って朝でも暗いじゃん
733名無しの愉しみ:05/02/04 12:50:38 ID:08ZOhbCz
ミニマグAAAより小さくて明るいLEDありますか?
734名無しの愉しみ:05/02/04 13:04:14 ID:???
>>733
ミニミニピコリ
735名無しの愉しみ:05/02/04 13:05:10 ID:???
>>730
このスレの住人だったりして・・・w
736名無しの愉しみ:05/02/04 13:15:56 ID:???
ヤフオクとかに出ている、単三1本ものの多灯LEDライトって実用的に使えますか?
737名無しの愉しみ:05/02/04 13:41:06 ID:???
>>734
ミニミニピコリよりミニマグのほうが明るい、嘘よくない。
738名無しの愉しみ:05/02/04 14:34:10 ID:???
>>736
物による。どっちにしても多大な期待は禁物。
739名無しの愉しみ:05/02/04 14:36:42 ID:???
だから実用って人それぞれでしょ
手元だけ照らしゃぁいいとか犬の散歩とか
せめてどの程度の事に使いたいかくらい書け。
740名無しの愉しみ:05/02/04 14:41:32 ID:???
DQNを目眩まし
741名無しの愉しみ:05/02/04 14:51:10 ID:???
>>730
ライトの中にカメラを仕込んでるのかもしれん
742名無しの愉しみ:05/02/04 14:56:13 ID:???
ミラーマン?
743名無しの愉しみ:05/02/04 15:00:10 ID:???
>>741
(・∀・)ソレダ!!
744名無しの愉しみ:05/02/04 15:01:15 ID:???
>>737
じゃあ、壱式
745名無しの愉しみ:05/02/04 15:14:26 ID:o/DuyCpz
ミニマグの電球すぐ黒くなりすぎ,何であんなに寿命が短いのだ?
そこまで高出力バルブというわけでもないのに、
746名無しの愉しみ:05/02/04 15:46:43 ID:???
>>745
まだ電球使ってんの?
747名無しの愉しみ:05/02/04 17:04:40 ID:o/DuyCpz
あの暖かい光,趣があるのだ
748名無しの愉しみ:05/02/04 17:05:42 ID:o/DuyCpz
LEDならGentosを使う。SF-101とか。
749名無しの愉しみ:05/02/04 17:38:44 ID:???
101は止めとけ。123か133にしとけ。
750名無しの愉しみ:05/02/04 17:53:20 ID:???
↑そのこころは
751名無しの愉しみ:05/02/04 17:59:03 ID:???
RSS-024がよい
752名無しの愉しみ:05/02/04 18:06:27 ID:???
スクエア以外のLEDレンザーシリーズって見かけだけで、使えんな。
なんだこのスイッチは。
753名無しの愉しみ:05/02/04 18:06:57 ID:???
シュアL1
買ってみて分かる
駄作かな
754名無しの愉しみ:05/02/04 18:08:04 ID:A1SwlVoW
SF-101使うと手が臭くなる(ToT)
755名無しの愉しみ:05/02/04 18:09:44 ID:???
パトプロ>>>>>越えられない壁>>>>>ミニマグAA
756名無しの愉しみ:05/02/04 18:29:34 ID:RR/kZHrF
V2ム−ンかうならX1買ったほうがいいですか?
スポットで楽しめるのはドッチ?
757名無しの愉しみ:05/02/04 18:39:43 ID:???
>>756
スポットではV2も捨てがたいが、X1
758名無しの愉しみ:05/02/04 18:46:24 ID:???
>>752
レンザーはクリップでスイッチ操作これ基本
759名無しの愉しみ:05/02/04 18:55:10 ID:RR/kZHrF
>757
さんくす
しかしこのスレ流れが結構早いね
するとライトマニヤってけっこういるのかい
せかいは広いなあ
それともしゃべりたがりが少数で話してるのか
760名無しの愉しみ:05/02/04 19:01:20 ID:???
>>759
盆さんとこでは一日3000以上のユニークユーザーが閲覧している。
ここでカキコしてる香具師も多いと思ふぞ。
761名無しの愉しみ:05/02/04 19:04:32 ID:???
3000/500が盆です。1200が寝るです。あと星でつ
762名無しの愉しみ:05/02/04 19:06:31 ID:???
書き込みも実質3人の自演でつか?
763名無しの愉しみ:05/02/04 19:06:49 ID:???
道具としてはともかく、Lenserのボディラインは微妙にエロくて好きだ。
科学考証ゼロのSFみたいなズレたセンスもたまらん。
764名無しの愉しみ:05/02/04 19:17:32 ID:???
褒めてるのか貶してるのか・・・
765名無しの愉しみ:05/02/04 19:20:57 ID:???
INOVAの質感はたまらない。
程よい値段も良い。5万あれば色違い除いてシリーズコンプできる。
766名無しの愉しみ:05/02/04 19:22:55 ID:???
>>759
ライトマニアって暇な人が多いからね。
俺も一日中暇です。。。orz
767名無しの愉しみ:05/02/04 19:46:08 ID:???
現場でライト使ってるからライトマニアになったのではなく、
ただライトが好きだからって人が多そう。
768名無しの愉しみ:05/02/04 19:47:04 ID:???
ヒロシです。



転職してからライトの使い道が全く無くなったとです(;´Д`)
769名無しの愉しみ:05/02/04 19:55:04 ID:???
リロードでカウンタ上がるから、ユニークユーザーではないね
770名無しの愉しみ:05/02/04 19:56:59 ID:???
>>768
何の仕事でライト使ってたの?
771名無しの愉しみ:05/02/04 20:10:02 ID:???
>>769
カウンタだけでは分からないと思われ
772名無しの愉しみ:05/02/04 20:18:59 ID:o/DuyCpz
RS-0024は、sf−101とがいけんはいっしょなのか?
773名無しの愉しみ:05/02/04 20:25:42 ID:J6QsSc1O
仕事でつかってるよー
まっ点灯しても一日15分くらいかな。
774768:05/02/04 20:27:19 ID:???
>>770
建築関係…とだけ言っておくとです。
775名無しの愉しみ:05/02/04 20:30:48 ID:???
776名無しの愉しみ:05/02/04 20:59:05 ID:o/DuyCpz
<775 ありがとうございます
777名無しの愉しみ:05/02/04 21:05:13 ID:???
これって新L1? ※LEDがグリーンなのは別として。
http://www.pk-engineering.com/pk/ss2005/img_2506.jpg
778名無しの愉しみ:05/02/04 21:15:30 ID:???
779名無しの愉しみ:05/02/04 21:21:41 ID:???
ホルスターのないライトをカバンに入れる時、他のペンとかでキズが入らないように、
また、カバンを落としても球が切れないように全てのライトを入れるケースを探していた。
普通は、ダイソーのクッションポーチ(スリム)ってのに入れてるが、問題はE1e。
クッションポーチではデカ過ぎるし、もっと小さなポーチではKL1を入れられない。

昨日、登山用品店見てたら、良いもの発見。シェラフメーカーのISUKAが出してるライトポーチmini
外側ナイロン素材だけど、中は柔らかいスエット素材で、電池用の内ポケットも付いている。
んで、電池用の内ポケットにKL1を入れられるので、ノーマルヘッドとKL1同時に持ち歩ける。
780名無しの愉しみ:05/02/04 21:26:20 ID:???
>>778
CR-123が9コっぽいな。あと、なんか真ん中ポッコリのコリメーター?
ひょっとしたら、ラクシオン多灯かもね。
781名無しの愉しみ:05/02/04 21:33:17 ID:???
>779
そんなのを探してたのYO!! トンクソ!
782名無しの愉しみ:05/02/04 21:40:13 ID:???
>>779
リンク貼ってくれよ・・。
http://www.isuka.co.jp/catalog/l-pouch.htm
こんなのあったんですか。いいねコレ。

漏れはE1eはRipoffsのCO-37に入れてます。
シュアは純正ポーチの種類をもっと増やして欲しい。
U2入れるやつとか出ないかなぁ。
783名無しの愉しみ:05/02/04 23:04:57 ID:???
784名無しの愉しみ:05/02/04 23:13:24 ID:???
一体何者?w
785名無しの愉しみ:05/02/04 23:17:26 ID:???
トリプルライトマン?
786名無しの愉しみ:05/02/04 23:18:10 ID:???
>>783
M6消失(w つか重かったのかな?
787786:05/02/04 23:20:39 ID:???
788名無しの愉しみ:05/02/04 23:23:23 ID:???
犬神家の一族...じゃないな...え〜と...八墓村だっけ?
789名無しの愉しみ:05/02/04 23:30:31 ID:???

この女性って一体どーゆー人なの?
CPFでもよく見かけるけど。
ttp://www.pk-engineering.com/pk/ss2005/DSC03896.JPG
790名無しの愉しみ:05/02/04 23:38:11 ID:???
Sasha
791名無しの愉しみ:05/02/04 23:44:43 ID:???
CPFの管理人
792名無しの愉しみ:05/02/04 23:49:42 ID:???
>>789
トータル・リコールに出てきたチッコイおばさん思い出した。
793名無しの愉しみ:05/02/05 00:11:41 ID:???
>>790
厳しいな。
何がって、いや、その、あの・・・
794名無しの愉しみ:05/02/05 00:30:22 ID:???
意味わからん
795名無しの愉しみ:05/02/05 00:52:18 ID:???
>>769
そうか?俺は変わらない。なぜだ?
796名無しの愉しみ:05/02/05 00:58:04 ID:???
でも、それがいわゆるpk品質です。お眼鏡にかなうのはレベルが高いっw
797名無しの愉しみ:05/02/05 01:21:34 ID:???
ビバ! Air PK
798名無しの愉しみ:05/02/05 01:33:24 ID:???
>>795
きっと別のサイトと勘違いしてるのさ
799名無しの愉しみ:05/02/05 01:36:45 ID:???
>>765
シュアとどっちがイイ?
800名無しの愉しみ:05/02/05 01:38:32 ID:???
単3電池くらいの大きさのキーライトで明るいのって何ですか?
801名無しの愉しみ:05/02/05 01:49:21 ID:???
>>800
この質問多いよな わざとやってるのかさえもわからない
802名無しの愉しみ:05/02/05 01:57:44 ID:???
803800:05/02/05 02:04:07 ID:???
>>801
同じ質問は最近なかったと思いますが?

>>802
それはちょっと大きいですね。

単3乾電池とほぼ同じ大きさのキーライトのことを言ってるんです。
つまり、長さが5cm、太さ1.4cmくらいとキーライトのことです。
今持ってるのはあまり明るくないので。
804名無しの愉しみ:05/02/05 02:11:31 ID:???
>>803

似たようなのはあるよ700番ぐらいの位置に でピーク いんふぃに arc tnc これがよくある回答だし
805名無しの愉しみ:05/02/05 02:12:50 ID:dF010VvL
>>803
予算があるなら、E1e+KL1とか。
予算がないなら、SF-123で妥協。
小ささにこだわるならレンザーのちっさいヤツも有り?
806800:05/02/05 02:23:31 ID:???
>>804-805
ありがとうございます。いろいろ検討してみます。
807名無しの愉しみ:05/02/05 03:13:20 ID:+fkkeePF
LED LENSER miniって良さそうだけど、
あるサイトに載ってるように電池があまり持たないってほんと?
なんか20分もしたら暗くなるって書いてるんだけど・・・
miniよりムーンの方がいいのかねえ・・・
808名無しの愉しみ:05/02/05 04:04:35 ID:0+kPgEL9
>>807
LR41って電池の容量がかなり少ないね。
ttp://www.sony.co.jp/Products/MicroBattery/lr/spec.html
LEDの消費電力は知らないけど、
早々に暗くなり始めてあとはダラダラ逝く予感。
809名無しの愉しみ:05/02/05 04:31:00 ID:???
>>807
1分くらいしか使わない鍵穴ライト専門と考えた方がいい。
しかし実用上は充分だと思う。
20時間くらいは実用の範囲。
つまりキーライトとして普通の使い方すれば2,3年は持つ。
810名無しの愉しみ:05/02/05 04:41:41 ID:???
>>808-809
サンクス。
やっぱりLR41は小さいし容量も少ないんだな。
LR44のMOONの方がやっぱり持ちそうだね。
811名無しの愉しみ:05/02/05 05:20:12 ID:???
>>800の質問はテンプレに入れてもいいんじゃなかろうか?
812名無しの愉しみ:05/02/05 10:38:20 ID:???
>>811
同じヤシが繰り返し質問している気がするが…。
813名無しの愉しみ:05/02/05 10:59:24 ID:???
うむ
814名無しの愉しみ:05/02/05 11:36:38 ID:???
友達居ないから相手してほしいんだろ。
815名無しの愉しみ:05/02/05 11:36:54 ID:???
単2×1本でLuxeonってやつないの?
ちょい太めで短いヤツ
816名無しの愉しみ:05/02/05 11:47:17 ID:???
こっちが新しいヲチスレですか?
817名無しの愉しみ:05/02/05 12:20:22 ID:???
違います。

新しいヲチスレはこちらです。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1093657870/88-
818名無しの愉しみ:05/02/05 12:28:09 ID:???
YAZAWAの11LED買ったら初期不良でまったく点灯しなかったorz
まぁ初期不良くらいあるだろうが、初めての経験だったんでちょっと凹んだ。
819名無しの愉しみ:05/02/05 12:40:56 ID:???
凹む前に即交換してもらえ
820名無しの愉しみ:05/02/05 12:56:45 ID:???
交換はしてもらったが、出鼻をくじかれた感がある。ミソがついたと言うか。
821名無しの愉しみ:05/02/05 13:19:53 ID:???
これに懲りずガンガッテくれ
822名無しの愉しみ:05/02/05 15:04:16 ID:ZgC9qmZY
>>815
オレも探してるけど無いなぁ
マグ2Cのバルブ替えるか、SF-307にスペーサー噛ますしかないか?
823名無しの愉しみ:05/02/05 15:21:11 ID:???
単2×2本がサイズ的に好きなんだけど、これも無いなぁ。
824名無しの愉しみ:05/02/05 15:28:20 ID:???
>>823
2本のならELPAにあったかも?
825名無しの愉しみ:05/02/05 15:29:53 ID:???
826名無しの愉しみ:05/02/05 15:56:02 ID:WHeFQG50
3本目のU2買っちゃった。
少しずつ安くなってるね。

この1本は使い倒すために買いますた。
827名無しの愉しみ:05/02/05 15:58:48 ID:???
>>825
兄弟?の単3×2のDOP-01MGってヤツを、集光・散光調節と強弱切替につられて買ってみたけど、
なんだか無駄にデカイし、ワイド側だと中央にダークスポットでるし、弱は暗すぎ…
単2ならランタイム長いからいいかもしれないけど。
828名無しの愉しみ:05/02/05 16:15:34 ID:???
>>827
自分も買いましたが、同じこと思いました。>DOP-01MG
強にしてもパトプロよりもはるかにしょぼい・・・

単一2本なら富士通から出たし(単三ものもある)、他所さんでも単二ものも作って欲しいね。
829名無しの愉しみ:05/02/05 16:26:19 ID:???
ゴミ増やすなよ
830名無しの愉しみ:05/02/05 16:51:07 ID:???
ELPAでいいのはDOP-11MGだけ
831名無しの愉しみ:05/02/05 17:02:28 ID:???
それもいいとは言えない
832名無しの愉しみ:05/02/05 17:27:31 ID:???
パトプロと悩んだ挙句Vスク買ってきた俺に何か一言
833名無しの愉しみ:05/02/05 17:29:18 ID:???
>>832
良いんじゃない。
834名無しの愉しみ:05/02/05 17:45:40 ID:???
151 :名無電力14001:05/01/29 17:38:14
お前ら、これ見てから判断しろよ。
「マクドナルドの実体」
http://mbis0.tripod.com/animalfactory/mac.htm
835名無しの愉しみ:05/02/05 18:21:18 ID:???
怪しいURLだな
836名無しの愉しみ:05/02/05 18:32:58 ID:???
>834
しらんかった、うおんうおん
837名無しの愉しみ:05/02/05 18:43:58 ID:???
>>834
良くあるネタだけど、笑えるよね
>散乱を促進
>遺伝子操作によって不自然に育てられる
は、ご愛嬌として、とどめの
>***** 画像は他のサイトからの引用で、参照用に掲載しています *****
は,お約束のオチって感じですね
838名無しの愉しみ:05/02/05 20:18:11 ID:???
>>834
ベジタリアンがいいってことでFA?
839名無しの愉しみ:05/02/05 20:33:35 ID:???
漏れはE2Lでいい
840名無しの愉しみ:05/02/05 22:52:47 ID:???
>>834
スレ違いに噛み付いて悪いが、そこのサイトで一番笑えるのがここ
ttp://mbis0.tripod.com/animalfactory/chickens2.htm
>(この解消策として、人為操作で4本足の鶏も生産されています。)
MMRもびっくりだぜ。
841名無しの愉しみ:05/02/05 22:59:44 ID:???
>>811-812
>>800はライト本体の大きさの話をしてるんだろうが。
以前に出てた話は使う電池の話し。
バカかお前ら。
842名無しの愉しみ:05/02/05 23:04:27 ID:???
おまいと一緒でバカなんだよ。
843名無しの愉しみ:05/02/05 23:13:59 ID:???
>>841
おおそうだね。ごめん、ごめん。
まったく意味が違うよね。
844名無しの愉しみ:05/02/05 23:16:59 ID:???
よく読みもしないでレスするバカがいますね
845名無しの愉しみ:05/02/05 23:18:10 ID:???
単3が「平行に」2本入るようなライトって無いかなぁ。
ねじ込みの豆球でもなんでもいいんだが。
846名無しの愉しみ:05/02/05 23:21:12 ID:???
847名無しの愉しみ:05/02/05 23:23:03 ID:???
>>845
100均にあるよ。首がぐるぐる回るやつ。キャンドゥにあった。
848名無しの愉しみ:05/02/05 23:33:45 ID:???
SF-301買ってみました。BIN確認してみるとSランクでした・・・
明るいと思っていたのに、並以下だったんですね・・・
849名無しの愉しみ:05/02/05 23:38:37 ID:???
>>811-812
>>800はライト本体の大きさの話をしてるんだろうが。
以前に出てた話は使う電池の話し。
バカかお前ら。
850名無しの愉しみ:05/02/05 23:39:25 ID:???
>>811-812
>>800はライト本体の大きさの話をしてるんだろうが。
以前に出てた話は使う電池の話し。
バカかお前ら。
851名無しの愉しみ:05/02/05 23:41:58 ID:???
>>811-812
>>800はライト本体の大きさの話をしてるんだろうが。
以前に出てた話は使う電池の話し。
バカかお前ら。
852名無しの愉しみ:05/02/05 23:43:29 ID:???
>>811-812
>>800はライト本体の大きさの話をしてるんだろうが。
以前に出てた話は使う電池の話し。
バカかお前ら。
853名無しの愉しみ:05/02/05 23:44:54 ID:???
>>811-812
>>800はライト本体の大きさの話をしてるんだろうが。
以前に出てた話は使う電池の話し。
バカかお前ら。
854名無しの愉しみ:05/02/05 23:48:19 ID:???
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ライトマニアがそんな初歩的なことを間違えるなんて
855名無しの愉しみ:05/02/05 23:51:57 ID:???
>>811-812
>>800はライト本体の大きさの話をしてるんだろうが。
以前に出てた話は使う電池の話し。
バカかお前ら。

よく読みもしないでレスするバカがいますね

856名無しの愉しみ:05/02/05 23:53:00 ID:???
>>811-812
>>800はライト本体の大きさの話をしてるんだろうが。
以前に出てた話は使う電池の話し。
バカかお前ら。

よく読みもしないでレスするバカがいますね
857名無しの愉しみ:05/02/05 23:54:08 ID:???
バカっていうと盛り上がるね。
858名無しの愉しみ:05/02/05 23:54:47 ID:???
>>811-812
>>800はライト本体の大きさの話をしてるんだろうが。
以前に出てた話は使う電池の話し。
バカかお前ら。

よく読みもしないでレスするバカがいますね

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ライトマニアがそんな初歩的なことを間違えるなんて
859名無しの愉しみ:05/02/05 23:56:16 ID:???
>>848
並以下には違いないが、それ並な。
860名無しの愉しみ:05/02/05 23:57:42 ID:???
>>811-812
>>800はライト本体の大きさの話をしてるんだろうが。
以前に出てた話は使う電池の話し。
バカかお前ら。

よく読みもしないでレスするバカがいますね

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ライトマニアがそんな初歩的なことを間違えるなんて
861名無しの愉しみ:05/02/05 23:57:52 ID:???
単3電池1本を使うライトの話。
単3電池サイズのキーライトの話。

( ´,_ゝ`)プッ全然違うじゃねえか
862名無しの愉しみ:05/02/06 00:00:02 ID:???
単3電池1本を使うライトの話。
単3電池サイズのキーライトの話。

( ´,_ゝ`)プッ全然違うじゃねえか

よく読みもしないでレスするバカがいますね

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ライトマニアがそんな初歩的なことを間違えるなんて
863844:05/02/06 00:00:40 ID:???
>>855-856>>858>>860
自作自演とでも思ってるの?
864名無しの愉しみ:05/02/06 00:00:51 ID:???
よく読みもしないでレスするバカがいますね

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ライトマニアがそんな初歩的なことを間違えるなんて
865名無しの愉しみ:05/02/06 00:01:33 ID:???
よく読みもしないでレスするバカがいますね

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ライトマニアがそんな初歩的なことを間違えるなんて
866名無しの愉しみ:05/02/06 00:02:30 ID:???
>>841-863
もうやめなさい
もう分かったから
通報しますよ(・∀・)ニヤニヤ
867名無しの愉しみ:05/02/06 00:04:03 ID:???
よく読みもしないでレスするバカがいますね

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ライトマニアがそんな初歩的なことを間違えるなんて
868名無しの愉しみ:05/02/06 00:04:15 ID:???
荒し(・A・)イクナイ!!
869名無しの愉しみ:05/02/06 00:05:05 ID:???
:844:05/02/06 00:00:40 ID:???
>>855-856>>858>>860
自作自演とでも思ってるの?
870名無しの愉しみ:05/02/06 00:07:00 ID:???
>>841-863
もうやめなさい
もう分かったから
通報しますよ(・∀・)ニヤニヤ
871名無しの愉しみ:05/02/06 00:07:19 ID:???
このスレってこんなに荒らすようなやつがいたんだ・・・
ちょっと残念。
872名無しの愉しみ:05/02/06 00:07:52 ID:???
よく読みもしないでレスするバカがいますね

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ライトマニアがそんな初歩的なことを間違えるなんて
873名無しの愉しみ:05/02/06 00:09:07 ID:???
単3電池1本を使うライトの話。
単3電池サイズのキーライトの話。

( ´,_ゝ`)プッ全然違うじゃねえか

よく読みもしないでレスするバカがいますね

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ライトマニアがそんな初歩的なことを間違えるなんて
874名無しの愉しみ:05/02/06 00:11:04 ID:???
>>811-812
>>800はライト本体の大きさの話をしてるんだろうが。
以前に出てた話は使う電池の話し。
バカかお前ら。

よく読みもしないでレスするバカがいますね

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ライトマニアがそんな初歩的なことを間違えるなんて
875861:05/02/06 00:11:30 ID:???
( ´,_ゝ`)プッコピペすんなよ。
876名無しの愉しみ:05/02/06 00:12:44 ID:???
>>811-812
>>800はライト本体の大きさの話をしてるんだろうが。
以前に出てた話は使う電池の話し。
バカかお前ら。

よく読みもしないでレスするバカがいますね

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ライトマニアがそんな初歩的なことを間違えるなんて
877名無しの愉しみ:05/02/06 00:12:55 ID:???
自作自演かなんだか知らんけどやめろ
878名無しの愉しみ:05/02/06 00:13:29 ID:???
879名無しの愉しみ:05/02/06 00:15:10 ID:???
>>811-812
>>800はライト本体の大きさの話をしてるんだろうが。
以前に出てた話は使う電池の話し。
バカかお前ら。

よく読みもしないでレスするバカがいますね

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ライトマニアがそんな初歩的なことを間違えるなんて
880名無しの愉しみ:05/02/06 00:15:20 ID:???
INOVA X1持ってる人いる?
あれたまらなくほしい…
881名無しの愉しみ:05/02/06 00:17:17 ID:???
>>811-812
>>800はライト本体の大きさの話をしてるんだろうが。
以前に出てた話は使う電池の話し。
バカかお前ら。

よく読みもしないでレスするバカがいますね

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ライトマニアがそんな初歩的なことを間違えるなんて

INOVA X1持ってる人いる?
あれたまらなくほしい…
882名無しの愉しみ:05/02/06 00:17:39 ID:???
>>1より
>・個人への誹謗中傷はやめましょう。                           
>・煽り/アラシにはマターリ大人の対処で。※乗ったらあなたも同罪です。

つーことでテンプレを守りましょう。
883名無しの愉しみ:05/02/06 00:25:47 ID:???
     ∧_∧ ずーりずーり
    / ・ω・)
  ...../____ノ
884名無しの愉しみ:05/02/06 00:28:00 ID:???
(・∀・)
885名無しの愉しみ:05/02/06 00:32:20 ID:???
ジェントスのSF-123買った
小さくてなかなかいいね
しかし他のモデルは買う気がしない
886名無しの愉しみ:05/02/06 00:39:10 ID:???
>>885
それほしいんだけど点灯時間が2.5時間ってのがなあ・・・
887名無しの愉しみ:05/02/06 00:47:49 ID:xM4O2HWx
>>845
昔ナショナルの黒くて四角いやつ持ってた。
手の中に収まる大きさで、立てて持つ形で電球が横側面上部(前)、
手前にはオレンジ色のスライドスイッチ、親指で上にスライドでON。
広い面(横)にはナショナルのロゴがはいってました。
見た目真っ黒のマッチ箱のようで、そのシンプルさが気に入ってました。
最近LEDに改造しようと探したがみつからない・・orz
888名無しの愉しみ:05/02/06 00:50:08 ID:???
>>885
オレも億で買った。
手元灯としては最強!に気に入ってる。
発光色も真っ白でイイ感じ(BINは確認してない)
しかしプッシュスイッチかたすぎ・・・
初めて手に入れたコリタイプだから、グロウ入れてニヤニヤしてるよ
889名無しの愉しみ:05/02/06 00:51:12 ID:???
>>826
3本のボディーの色調の違いはどんな感じですか?
新しいロットはヤパーリ古いのよりイイですか?
漏れは1本目が紫がかった色で2本目はボディーだけ黒ですた。
紫ぽくても構わないんだけどツートンはちょっと・・・orz
890名無しの愉しみ:05/02/06 00:54:33 ID:???
ここってID出なくできるし、ちょっとなんかあったら荒れるんだね。
自作自演もできるよね。もちろん俺はやったことないけど。
891名無しの愉しみ:05/02/06 00:57:37 ID:???
>>846
ああ、こういう感じ。でも生産中止なのか、もったいない。
>>887
そういうのもいいなぁ。

最近のはみんな筒型ばっかりでつまんない。
>>847の教えてくれた100均の奴を探してみるか…
892名無しの愉しみ:05/02/06 00:58:01 ID:???
それもよし
893名無しの愉しみ:05/02/06 01:01:08 ID:???
どっかに書いてあったんだけど見つからなくて
例えば、LUX3wが付いてるライトに
5wの入れたら単純にどうなるの?
5w本来の明るさは出ないけど3wよりは明るくなるんだっけ
逆はダメなのはわかるんだけど
DCコン入りの話ね
894名無しの愉しみ:05/02/06 01:01:35 ID:???
>>847
でもそれクリップがすぐに壊れた。
895名無しの愉しみ:05/02/06 01:06:52 ID:???
たぶんこうやって普通に書いてる香具師の中に上の方の荒らしがいるんだよな…
896名無しの愉しみ:05/02/06 01:07:44 ID:???
平行のと言えば
ttp://www.sss.co.jp/noveltyshops/light/light05.htm
昔こんなの集めてたりしたな。色はブラック一色とかで
観光地のロゴやら何やらが入ってたが。
897名無しの愉しみ:05/02/06 01:10:57 ID:???
>>667
ラジコン&エアガン用バッテリーを使うライトではこんなのがある。
ttp://www.geocities.jp/evermedia1200/sabage/sabage-inpre.html#000 のLay Lax『V9 ライト』 のとこ。

これは9Vの006P角電池と電動ガン用8.4Vバッテリー兼用。
このライト自体はあまりお奨めできるものでは無いが・・。

ちなみに8.4Vのニカドバッテリーなら容量1500mAh程度のがお奨め。
ラジコン屋やエアガン屋に行けば1500〜2000円で売ってる。容量がこれ以上でもこれ以下でも値段が跳ね上がる。
898名無しの愉しみ:05/02/06 01:14:05 ID:???
並列か直列かってことだね。
899名無しの愉しみ:05/02/06 01:14:07 ID:???
>>891
確かに最近筒型多いよね。
ライター型でシンプルなヤツどっかから出してくれないかな。
そんなのがあれば持ち歩くには最高なんだけど。
900名無しの愉しみ:05/02/06 01:20:04 ID:???
>>899
そんな貴方にオススメします
http://www.rakuten.co.jp/fujix/442471/443529/905347/
901名無しの愉しみ:05/02/06 01:20:58 ID:???
>>893
コンバータ次第では?
それぞれの仕様見ると、場合によってはLuxeon5Wが点灯しない場合もあるのではと思う。
902名無しの愉しみ:05/02/06 01:27:51 ID:???
>>900
それ買った。LEDがもの凄く暗い&青い。。。
鋳物そのまんまで、精度もなにもあったもんじゃない。
E1eより重い。
…が、炎が炎色反応で緑色になるのは綺麗だよ!
903名無しの愉しみ:05/02/06 01:29:37 ID:???
>>900
安っ
904885:05/02/06 01:30:11 ID:???
>>888
たしかにスイッチ硬いね
あとおいらも蓄光材混ぜたエポキシ仕込んだよ
905名無しの愉しみ:05/02/06 01:34:04 ID:uolVNUgp
IDにLED来ないかな。
906名無しの愉しみ:05/02/06 01:35:44 ID:???
>>900
しまった、見てしまった!また増える!
そういえばクリスマス頃、コンビニでフタを開けると青く光るターボライター売ってて
思わず買ってしまいました。いずれ白に改造するつもり。
とはいうものの開けて光るライターは普段から使うにはかなりハズカシイ・・
907名無しの愉しみ:05/02/06 02:10:30 ID:???
数年前、雑誌の広告に「X-FILEに良く登場するライト。FBI採用」の様な事が
書かれた、電池を平行に挿入する形状で、(おそらく)ポリマー製のライトが載っていたのですが、
これについて知っている人が居たら何か情報を下さい。

検索しようにも単語が思いつかなくて・・・。
「X-FILE 使用 ライト」などでぐぐってみましたがそれらしいものは見つけられませんでした。

よろしくお願いします。
908907:05/02/06 02:15:47 ID:???
自己解決しました。

SL ハイパワー・フラッシュライト
単2アルカリ電池*4本使用、キセノンバルブ、15,000カンデラ、150m防水、
連続点灯時間4-5時間、ABS樹脂製

だそうです。
909名無しの愉しみ:05/02/06 02:20:56 ID:???
だれかこれ持ってたらインプレよろ
もしくはインプレ載ってる所知ってたらお願い
http://egears.jp/military/light-rays/303rays1.htm
910名無しの愉しみ:05/02/06 02:38:58 ID:???
俺の町、マイナス20度以下になるから使えないな。
911名無しの愉しみ:05/02/06 02:49:30 ID:???
リチウム電池使用のものなら大丈夫
912名無しの愉しみ:05/02/06 02:52:11 ID:???
使い捨てカイロを巻くとかどおよ
913名無しの愉しみ:05/02/06 02:54:58 ID:???
L4ならカイロ代わりになるな
914名無しの愉しみ:05/02/06 03:03:09 ID:???
ミニマグAAが早く1wの出さないかな
915名無しの愉しみ:05/02/06 03:05:25 ID:???
10年後くらいかな
916名無しの愉しみ:05/02/06 03:09:44 ID:???
おい!おままいら
壱式LE届いたか?
興味あんだよ
届いたヤシは画像アップしてけれ。
917名無しの愉しみ:05/02/06 03:19:23 ID:nPhbxueF
SF-501をふと量販店で見つけて買ってみたら、
大正解。今までライトの趣味が無かったので、
驚異とも思える明るさでした。

しかし、明るさって慣れるんですよね。
もっと明るいライトが欲しいと思い、ちょこちょこっと
このスレを読んで見たり、ライトの先輩方のサイトを拝見させて
いただいて、JF990というライトがあるのを知りました。
JF990,995はそれぞれどのくらいの値段で販売されていますか?
918名無しの愉しみ:05/02/06 04:18:23 ID:nPhbxueF
http://www.u-image.co.jp/JF/serchlightstop.htm
を見たら価格が書いてありました。
実売で5万切っていると嬉しいのですが…。
シュアのM6はリチウム電池とのことで、電池代で破産して
しまいそうなので、手が出ませんでしたが、充電式なのは
良さそうです。

ところで、501ですが、塗装剥げって起きるんですね。
毎日鞄に入れて持ち歩いていたらシルバーの地が出てきてしまってorz
シルバーモデルがあれば嬉しいですけど。
919名無しの愉しみ:05/02/06 04:39:04 ID:???
俺は100均で買えない電池を使うライトは買わないな。
920名無しの愉しみ:05/02/06 05:52:35 ID:???
つまらない香具師め
921名無しの愉しみ:05/02/06 07:20:07 ID:???
一度LED使うとシュアでさえフィラメントだと暗く感じられる・・・
実際に街灯とか都会の光が無いところで使ってる人とか、
目眩ましに使われた人どうよ?
922名無しの愉しみ:05/02/06 07:57:52 ID:???
マグの4CにとTEKTITE1wLEDユニットを買ったんだけど
4CとLEDユニットを足した値段でSF-504が買えるんだなorz
923名無しの愉しみ:05/02/06 08:29:00 ID:???
>>918
それ買っちゃったら上もう無いよ。
まずは安いのからあそぼう、な?
924名無しの愉しみ:05/02/06 08:47:53 ID:???
>>922
それだったらマグの方がよくね?
925名無しの愉しみ:05/02/06 08:48:47 ID:???
>>923
シュアのL6とかINOVA T3(85ルーメソ)は?
926名無しの愉しみ:05/02/06 09:51:53 ID:???
イノバXO3とT3の性能的な違いって何ですか?
927名無しの愉しみ:05/02/06 09:53:18 ID:???
>>925
923ではないし、JF990も持っていないのだが、スペックだけでいえば
シェアで比較対照にすべきは"BEAST"クラスでは?
928名無しの愉しみ:05/02/06 10:11:54 ID:???
>>918
オクなら安くで・・・
929名無しの愉しみ:05/02/06 10:28:00 ID:???
>>925
光量で言えば両方ともJF990の比較になんない。
対抗しうるのは>>927の言うBEASTか1000万カンデラくらいだけど、
BEASTは高すぎだし(60万)、1000万カンデラはでかすぎな上にJF990より光量が低いのは某所で証明済み。
930名無しの愉しみ:05/02/06 11:31:00 ID:???
>>919
中国と心中するつもりか?w
100円ショップが当たり前だと思うなよ
931名無しの愉しみ:05/02/06 11:59:17 ID:???
>>926
オレも気になる
3ルーメンしか違いないのに同じ様なの2つもあるのは何でだろう?
932名無しの愉しみ:05/02/06 12:12:49 ID:???
>>919
最近の100円ショップダイソーにはCR123もCR2も置いているよ
100円ではなく300円だから100均とは言えないし
surefire純正品の2倍近い価格だけどね、
http://www.surefire.com/maxexp/main/co_disp/displ/prrfnbr/685/sesent/00
933名無しの愉しみ:05/02/06 12:22:34 ID:???
>>919
>>930
CR123AやCR2なども最近じゃ売ってる。
934933:05/02/06 12:24:34 ID:???
ありゃ!w >>932とかぶった...orz 
935名無しの愉しみ:05/02/06 12:28:33 ID:XxdkXJ7x
ミニマグAAAより小さくて明るいライトありますか?壱式以外で
936名無しの愉しみ:05/02/06 12:46:29 ID:???
937名無しの愉しみ:05/02/06 12:55:02 ID:???
>>935
100均のLR41*4タイプのLEDライトとか
ただし防滴性は皆無
938名無しの愉しみ:05/02/06 12:56:11 ID:???
ミニミニピコリ
939名無しの愉しみ:05/02/06 13:27:05 ID:???
>>935
LED LENSER Mini
940名無しの愉しみ:05/02/06 14:00:54 ID:???
ミニマグAAA>LENSER power>LENSER Mini >ミニミニピコリ
941名無しの愉しみ:05/02/06 14:08:24 ID:???
所詮、ドングリの背比べ
942名無しの愉しみ:05/02/06 14:08:42 ID:???
>>935
ミニマグAAAより小さいとは言い辛いけど
Vスクエアのリチウムなんてどう?

http://homepage3.nifty.com/c-plot/01_ledlight/v2-123b/opt-7743.htm
943名無しの愉しみ:05/02/06 14:15:44 ID:???
VスクリチでもいいならSF123も許容範囲に入ってしまうな
944名無しの愉しみ:05/02/06 14:17:38 ID:???
929
200万かんでらならどうよ?
3000しないで買えるよ
945名無しの愉しみ:05/02/06 14:21:46 ID:???
1000万カンデラで及ばないのに
さらにその1/5のものでどうする
946名無しの愉しみ:05/02/06 14:25:32 ID:???
SF-504のほうがいい,三段階光量できるから。>922
947名無しの愉しみ:05/02/06 14:38:02 ID:???
しかし,電球も使える,マグもまた良し,どっちも良い
948918:05/02/06 14:51:08 ID:nPhbxueF
>>923
990はやはり大きいので、995なんかはどうかな、
なんて考えていたのですが、東京に住んでますし、使う機会も
滅多に無いので、冷静にならなければいけませんね。

>>927
BEASTって限定品じゃないんですね!?
しかし、とてもじゃないけど手が出ませんです。

>>928
ヤフオク見たら、出品されてませんでした。
検索の仕方がいけなかったのかな?
949名無しの愉しみ:05/02/06 14:55:07 ID:???
950名無しの愉しみ:05/02/06 15:08:54 ID:???
>>948
BEASTは限定品ではない模様
ただし60万というのは、日本の○○○向け○○○○○販売価格で
本国での軍納入価格は1/3以下っていう話しだし、重量はJF990の半分程度

ライトなんて多数の装備品のほんの一つに過ぎない、同じ明るさなら
軽くて邪魔にならず雑に扱っても壊れない堅牢な方が良い。
ライトの購入も電池の購入も税金で賄われ、自分の懐も痛まないし、
収支を問われることも無いと言う条件で、
どちらかを選ぶ必要があるとしたら、BEASTが良いと思う。
あれは税金を使って買うものでしょ
951名無しの愉しみ:05/02/06 15:17:09 ID:???
公務員はいいねぇ〜♪
952918:05/02/06 15:28:38 ID:nPhbxueF
>>949
ありがとうございます。
よく見つけられましたね。
しかし、まだ5日あるようですし、価格上昇してしまうかもしれませんね。

>>950
最初にロットナンバーのついた限定品が発売された。
ってだけなのですね。
しかし、2900ドルが60万なのはどうして?と思っていましたが、
色々な事情があるのですね。
953名無しの愉しみ:05/02/06 15:36:12 ID:???
>>952
希望落札価格ですからこの価格で即落札できますよ
954名無しの愉しみ:05/02/06 15:44:03 ID:???
BEASTは123A*20て所が・・・
955名無しの愉しみ:05/02/06 15:48:34 ID:???
税金で買うなら無問題
956名無しの愉しみ:05/02/06 15:53:20 ID:???
123A*20の重量は単一型アルカリ電池で言うと2.5本分の重量に過ぎないしね
957名無しの愉しみ:05/02/06 16:09:42 ID:???
ま、大半のマニヤには関係ない話だにゃ
おいらはJF990で十分だにゃ
958名無しの愉しみ:05/02/06 16:12:48 ID:???
3PをHAで復活させてくれんかな
Eシリーズより遊べるし
959名無しの愉しみ:05/02/06 16:19:12 ID:???
互換アダプタがあれば無問題
ttp://members.aol.com/qn9513/myhomepage/flashlighte2c.html
960958:05/02/06 16:37:53 ID:???
こんなんあったんか(w
すげぇ首重そう
961名無しの愉しみ:05/02/06 16:45:48 ID:???
スレ違いだがシュアファイアのアルファナイフってどんなもん?
962名無しの愉しみ:05/02/06 16:47:28 ID:???
スレ違いってわかってるならナイフ板で聞いてよw
963名無しの愉しみ:05/02/06 17:22:01 ID:fwpulg4g
ちょっと初心者質問

1ルーメン=何カンデラ?
964名無しの愉しみ:05/02/06 17:35:55 ID:???
>>963
>1ルーメン=何カンデラ?
という換算は出来ない。
参照、http://pdf.tlt.co.jp/catalog_files/3/3889/3890/4081/p237_274.pdf

簡単に言うと、ルーメンは光源の全出力、これに対してカンデラは
ある方向に向けて放射されている光の量なので、おなじ光源でも
リフレクターで狭い範囲を照らすようにするだけでカタログ上のカンデラの値は
上げられる。
965名無しの愉しみ:05/02/06 17:41:53 ID:fwpulg4g
なるほど・・・。

目潰しとして使う場合、何ルーメンぐらいあれば十分な目潰しが可能ですか?
相手との距離は7メートル以下としてです。

勘違いしないでほしいのですが、実行しません。
小説のネタとしてしっときたいんです。
966名無しの愉しみ:05/02/06 17:46:39 ID:???
>>965
もうちっとシチュエーションを書かないと答えづらいんじゃないかな?
周囲の明るさでも違うだろうし。
967名無しの愉しみ:05/02/06 17:47:59 ID:???
本当にネタなのか?
968名無しの愉しみ:05/02/06 17:51:20 ID:fwpulg4g
>>966
夜です。

>>967
本当にネタですよw
969名無しの愉しみ:05/02/06 17:53:08 ID:???
>>968
いや、小説上のシチュエーションでFA?
970名無しの愉しみ:05/02/06 17:53:27 ID:???
>>962
ありがとー。
ナイフ板行ってみます。
971名無しの愉しみ:05/02/06 17:55:47 ID:fwpulg4g
>>969
小説上のシチュエーションですが、リアルを追求した小説です。
972名無しの愉しみ:05/02/06 18:04:11 ID:???
>>965
眩しさで重要なのはルーメンではなくカンデラのほうです、
全く同じルーメンで5m先で
直径2mに広がるように反射させた光と
直径40cmに広がるように反射させた光とでは、
25倍の差がある計算になります。
また、一般家庭でよく使われる30W+40Wの蛍光灯は軽く5000ルーメンを超えますが
広い範囲を照らすようになっているのであまり眩しくありません。

カンデラは照射角を狭くすれば上がりますが、あまり狭くしすぎると
対象物に狙いをつけること自体がわずらわしくなってきますので、
一般的に目潰しとしての効果を期待するには、それなりのルーメンが必要で
いくらショボクても30W+40Wの蛍光灯の100分の1、50〜70ルーメン程度は欲しい
というのが一般的なようです。
973918:05/02/06 18:16:07 ID:nPhbxueF
>>953
本当ですね!
しかし、995を考えていたので、
持ち運びがかなり辛い990だと迷いが(´・ω・`)
974名無しの愉しみ:05/02/06 18:20:26 ID:???
何方でも結構ですのでそろそろ次スレを立てて下さい。御願いします。m(_ _)m
自分はスレ立て出来ないホストなので...orz
------------------------------------------------------------------

フラッシュライト 闇を切り裂く!54万カンデラ

このスレに出会ったが最後、気が付けば手持ちのライトは54本に!
次に買うライトはどれだ?! 闇を切り裂け!フラッシュライト第54弾!

┏━ ! ! ご 注 意 ! ! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃・ここはライト好きな方たちによる情報交換の場です.。  .   .         ┃
┃・基本的には「懐中電灯」の話題です(電池式、ポータブルであるもの)。     ┃
┃ スレ違いであっても有用な物であればこの限りではありません。.        ┃
┃・質問、購入相談は少なくとも現行スレは検索してからにしましょう。      ┃
┃ また、過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            ┃
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池)くらいは書きましょう。┃
┃・個人への誹謗中傷はやめましょう。                           ┃
┃・煽り/アラシにはマターリ大人の対処で。※乗ったらあなたも同罪です。.    ┃
┃・このスレッドは sage 推奨です。                            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

ライトのレビュー・過去ログ・あぷろだ・関連情報はこちらでどうぞ。
フラッシュライト@2ch
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/(※一言レビューのみ表示不具合)
移転予定地 http://www.light2ch.net/

前スレ:フラッシュライト 闇を切り裂く!53万カンデラ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1106836039/l50

------------------------------------------------------------------
975名無しの愉しみ:05/02/06 18:24:40 ID:???
976名無しの愉しみ:05/02/06 18:32:51 ID:fwpulg4g
>>972
ありがとですw
じゃあ狭めれば目潰しとしての威力はあがるわけですね
977974:05/02/06 18:36:09 ID:???
>>975
ありがとうございました。m(_ _)m
978名無しの愉しみ:05/02/06 18:40:12 ID:???
HANDSでINOVA XO3現物出はじめてたから当然試点灯。
当たりと外れが1本ずつあって、純白の当たりとメロン色の外れ。
その明るさは目視で約2倍の差があった。ほとんど詐欺に近いな…。
定価だからHANDSでは絶対買わないけど、あそこまで明るさの差があると
通販も考え物だと思った。

979名無しの愉しみ:05/02/06 18:48:36 ID:???
いくら何万円もする200ルーメンオーバーのライトでも100W裸電球にも勝てないんだな
980974:05/02/06 18:51:30 ID:???
新スレのリンク集追加しました。
こちらのスレが埋まり次第、新スレに移動して下さい。
981名無しの愉しみ:05/02/06 18:58:59 ID:???
>>979
冷陰極管ランタンとかどう?
安いし明るいよ。
982名無しの愉しみ:05/02/06 19:12:25 ID:???
T3: テールスイッチ  2時間
XO3:ツイストスイッチ 2時間+ローパワーで3時間程度

主な違いはこんなところ。ルーメンも多少違うけど、明るさは大差なし。
テールスイッチで連続点灯可能なT3の方がおすすめ。
983名無しの愉しみ:05/02/06 19:15:45 ID:???
>678
オクで5000円位で飼ったけど
漏れの持ってる3hクラス最強の明るさ+純白だた。
ツレの分も違う香具師のとこから飼ったけど、ほとんど同じだた。
メロン色は電池弱ってるんじゃね?
チロリスレンズ最高。
984名無しの愉しみ:05/02/06 19:26:01 ID:???
おれもINOVAはほとんど揃えたけど、ハズレが無くて安定してたよ。
たしかに遠距離照射では、3Wクラス最強だね。
T5出んのかな?
985名無しの愉しみ:05/02/06 19:36:53 ID:???
986名無しの愉しみ:05/02/06 20:01:23 ID:???
>>985
なんかその006Pにつける電灯いいな
987名無しの愉しみ:05/02/06 20:30:44 ID:???
>>986
単色なら、ttp://www.ohinata.co.jp/data/00sph_led_right.htm
なんてのもありますよ>006Pもの
988名無しの愉しみ:05/02/06 21:01:34 ID:???
989名無しの愉しみ:05/02/06 21:28:30 ID:???
同じでしょ。
また彼が高値入札してるみたいだけど。
990名無しの愉しみ:05/02/06 21:37:10 ID:???
991986:05/02/06 22:44:14 ID:???
>>987
おお、世の中にはいろいろありますなあ。
携帯の緊急用充電器が006Pなんで、電池流用できるのもいいかもね。
あ、携帯のLEDが日亜4灯だった……
使うとあっという間に電池切れるけど。
992919:05/02/06 23:52:42 ID:???
近くのダイソーにはCR123A売ってないぞ。
993800:05/02/06 23:58:01 ID:???
ごめんなさい。
僕のせいでなんか荒れてしまったようで・・・
994名無しの愉しみ:05/02/06 23:58:24 ID:???
誰か921に突っ込めよ
995名無しの愉しみ:05/02/07 00:00:32 ID:???
今、トゥームレイダー2見たんだけど、ライトはG2なんだね。
996名無しの愉しみ:05/02/07 00:01:20 ID:???
(´・∀・`)ヘー
997名無しの愉しみ:05/02/07 00:02:23 ID:???
>>994
覗き込んで眩しいと言いたいんだと思う。
>>995
バイオIIも見れ。
998名無しの愉しみ:05/02/07 00:03:11 ID:???
>>997
パイオ2はライト何?
999名無しの愉しみ:05/02/07 00:03:45 ID:???
>>993
結局、なんのライト買うことなったの?
1000名無しの愉しみ:05/02/07 00:05:56 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。