フラッシュライト 闇を切り裂く!52万カンデラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A
このスレに出会ったが最後、気が付けば手持ちのライトは52本に!
次に買うライトはどれだ?! 闇を切り裂け!フラッシュライト第52弾!
それとも、52本もいらないかな?
┏━ ! ! ご 注 意 ! ! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃・ここはライト好きな方たちによる情報交換の場です.。  .   .         ┃
┃・基本的には「懐中電灯」の話題です(電池式、ポータブルであるもの)。     ┃
┃ スレ違いであっても有用な物であればこの限りではありません。.        ┃
┃・質問、購入相談は少なくとも現行スレは検索してからにしましょう。      ┃
┃ また、過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            ┃
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池)くらいは書きましょう。┃
┃・個人への誹謗中傷はやめましょう。                           ┃
┃・煽り/アラシにはマターリ大人の対処で。※乗ったらあなたも同罪です。.    ┃
┃・このスレッドは sage 推奨です。                            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

ライトのレビュー・過去ログ・あぷろだ・関連情報はこちらでどうぞ。
フラッシュライト@2ch
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/(※表示不具合のため凍結中)
移転予定地 http://www.light2ch.net/

前スレ:フラッシュライト 闇を切り裂く!51万カンデラ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1104690217/
2鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/01/15 18:10:50 ID:???
■GENTOS[SF-504、SF-123] http://www.gentos.jp/
■Favourlight[GENTOSの元] http://www.favourlight.com.hk/
■Emissive Energy社[イノーヴァX1,X5、XO]http://www.inovalight.com/
■Zweibrueder Optoelectronics GmbH[レンザーV8 V12]http://www.led-lenser.com/
■Gerber Legendary Blades(旧CMG)[インフィニティタスクライト]http://www.cmgequipment.com/
■ELPA朝日電器[ARMYSPECシリーズ] http://www.elpa.co.jp/elpa111.html
■NUWAI [OEM供給元?] http://www.nuwai.com.tw/
■Wolf-Eyes [9T Raider]http://www.wolfeyes-canada.com/
■L.R.I.社[フォトンマイクロライト]http://www.photonlight.com/
■Lightwave社[ライトウェーブ2000/3000/4000]http://www.longlight.com/
■Pelican社[サーベルライト・L1]http://www.pelican.com/
■Safe-Light Industries, LLC[パライト] http://www.safe-light.com/
■Princeton Tec社[サージ・インパクト・アティチュード]http://www.princetontec.com/
■Tektite社[エクスペディション1900]http://www.tek-tite.com/
■オーム電機製品[LEDスタミナライト]http://www.rakuten.co.jp/e-price/
■新富士バーナー[G-LEDライト] http://www.shinfuji.co.jp/
■HDS Systems Inc. [アクションライト] http://www.hdssystems.com/
■Sino Union Technology Ltd. [昇圧回路内蔵LEDバルブ] http://www.sinounion.com.hk/
■Arc Flashlight LLC社(発売停止)[Arc-AAA/Arc-LS]http://www.arcflashlight.com/
[ ]内は主な製品です。
3鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/01/15 18:11:34 ID:???
■SureFire社[6P・E1/2・M2・他]http://www.surefire.com/
■Mag Instrument社[マグライトCell-C/D・ミニマグ・ソリテール]http://www.maglite.com/
■Streamlight社[スコーピオン・スティンガー他]http://www.streamlight.com/
 (国内代理店:ルミテック日本 http://www.lumitech.co.jp/
■株式会社キャットアイ[(自転車用)]http://www.cateye.co.jp/
■Underwater Kinetics社[ライトキャノン]http://www.uwkinetics.com
■Energizer社[ダブルバレル(国内では富士フィルムから)]http://www.energizer.com/
■Peak Beam Systems社[マクサビーム]http://www.peakbeam.com/
■Koehler-Bright Star社[ナイトトラッカー]http://www.flashlight.com/
■REVA Innovative Lighting [LongArm等] http://www.revainternational.com/lighting/
■Technisub [ベガ100等] http://www.technisub.com/
■McCulloch Motors Inc. [X990(HID)] http://www.mccullochmotors.com/x990.htm
==================その他==================
■Kriana Corporation[クリルELライト] http://www.kriana.com/
■Traser Ltd. [トリチウム製品] http://www.traser-uk.com/
[ ]内は主な製品です。
4鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/01/15 18:12:39 ID:???
ショップ関係
--------:○完成品販売(国内)その1
■マルゴー http://www.malugo.com/
■イカリヤ http://www.ikariya.com/
■ゴリアテ http://isweb32.infoseek.co.jp/shopping/tutima/
■シーザム http://www.siizum.com/index.cgi
■フロンティア http://www.frontier3.jp/
■ベリシモ http://www.belisimo.com/
■アウトドアワールド http://www.outdoor-w.com/
■DSI CLUB http://www.dsiclub.com/
■A&F http://shop.goo.ne.jp/store/aandf/top.jsp?
■YAMATO http://www.yamatokikaku.co.jp/fiash.htm
■さかいやスポーツ http://www.sakaiya.com/
■FIRST http://first-jp.com/top.html
■対テロ.com http://www.tai-tero.com/
■リバートップ http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/rtindex/annai.html
■中部プロット http://homepage3.nifty.com/c-plot/
■ビューティフル・ライフ・スクエア http://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/pct/0201/0103
■マニマニ超弩級市場 http://www.maniatta.com/index.html
■千林商会 http://www.senbayashi.jp/
■Enman http://homepage1.nifty.com/enman/
5鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/01/15 18:13:37 ID:???
-------------完成品販売(国内)その2
■SunTools http://www.suntools.co.jp/51b.html
■ネイチャーフォト・カンダ[水中ビデオライト] http://www.naturephoto.co.jp/videolight.htm
■カネデン http://shop.kaneden.com/index.htm
■e-プライス[LEDスタミナライト等] http://www.rakuten.co.jp/e-price/
■アイクス[Productsから入ってFlashlightの項目にある] http://www.ikes.co.jp/
■大日向商会 http://www.ohinata.co.jp/list_idea.htm
■日立造船富岡機会[LongArm] http://www.hztomioka.co.jp/light-t.htm
■アウトドアクラブ http://www.ngy.3web.ne.jp/~odclub/
■ABYSS(水中ライト) http://www.abyss.ne.jp/
■mic(水中ライト) http://www.mic21.com/cgi-bin/item/category.cgi?group1=003&group2=028
■シーサー(水中ライト) http://www.seasir.com/Home/price_rit.html
■CALME(水中ライト) http://calme.site.ne.jp/index.html
■STAR DIVE(水中ライト) http://www.ceres.dti.ne.jp/~star-d/goods_menu.html
■バズハウス http://www.buzzhouse.gr.jp/pages/catalog.html
6鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/01/15 18:14:38 ID:???
--------------○海外ネット販売
■Arc Flashlight[ArcLS・ベアLS他] http://shop.store.yahoo.com/flashlight/
■Flashlights & Batteries http://www.neatsite.com/flashlts.htm
■RIPOFFS[ホルスター] http://www.ripoffs.com/
■1 Stop Knife Shop[シュア等] http://www.1sks.com/store/
■TannersStore http://www.tannersstorefront.com/
■BOB&BOB http://www.4bobandbob.com/
■Technology Associates http://www.techass.com/
■LedLight.com http://www.theledlight.com/
■COUNTY COMM[CMG ULTRA-G] http://www.countycomm.com/
■PocketLights http://www.pocketlights.com/
■BRIGHT GUY http://www.brightguy.com/
■Mark Hannah Surplus Electronics[Luxeon(1W, 5W各色)の日本への販売]
http://www.markhannahsurplus.com/
■osCommerce [Luxeon用コンバータ・その他MODパーツ各種販売]
http://www.anlighten.com/shop/default.php
■Meridian Tactical Sales [通称「Chrisのところ」] http://www.meridiantactical.com/info.html
7鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/01/15 18:15:26 ID:???
------------:○ライト部品・電子部品販売
■千石電商[LED・電子部品] http://www.sengoku.co.jp/
■秋月電子通商[LED・電子部品] http://www.akizuki.ne.jp/
■オーディオQ[LED・電子部品] http://www.audio-q.com/
■しまりす堂[LED・電子部品] http://www.shimarisudo.com/
■世界電器[各種ランプ通販] http://www.sekaidenki.com/newpage8.htm
■e-lamp[各種電球蛍光管: 仙台] http://www.e-lamp.jp/
■若松通商[LED, 各種パーツ通販:秋葉原]http://www.wakamatsu.co.jp/
■マルカ電機工業[LED, EL, DC-DCコンバータ, 各種パーツ通販:秋葉原]http://www.maruka-denki.co.jp/
■Unityf[SolArc-HID等] http://www.unityf.com/cgi/light2.html
■スターライト[メタルハライドランプ等] http://www.shining-star.co.jp/HID.htm
■ニッサンカメラ[リチウム電池] http://www.nissan-camera.co.jp/
■トダカメラ[リチウム電池] http://www.toda.ne.jp/
■ケースリー [電池・生活雑貨] http://www1.obi.ne.jp/~k3/
8鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/01/15 18:16:25 ID:???
--------Mod/改造品販売
■趣味の工作の部屋 [壱式]http://homepage3.nifty.com/katokichi/
■コズモ[オリジナルLEDバルブ等販売]http://www5a.biglobe.ne.jp/~kozmos/
■LEDマグライト[69個入り他] http://www.lightron.net/lightron/ledmag.pdf
■Expedition1900LED化ライト http://eppescorner.safeshopper.com/2/163.htm?223
■豆電球ソケット型LED http://www.nippoh.co.jp/product.htm
■Elektro Lumens http://www.elektrolumens.com/
■しぐライト[ヘッドランプ] http://www.geocities.jp/beblue_sig/siglight.html

---------電池メーカー
■松下電池工業 http://www.mbi.panasonic.co.jp/top.html
■東芝電池 http://www.tbcl.co.jp/
■maxell http://www.maxell.co.jp/
■Energizer http://www.energizer.com/
■Nexcell[直販] http://www.rakuten.co.jp/nexcell/
■Panasonic[データシートの入手先] http://www.mbi.panasonic.co.jp/oembatteries/jp/

----------情報サイト(比較インプレ他)
■色々インプレ盛り沢山![運送屋さんのページと呼ばれる所] http://www.flashlight-fan.com/
■LIGHT*MANIA http://fuja.s22.xrea.com/index.shtml
■Flashlight page by Illuminum http://www.asahi-net.or.jp/~JG2T-TJM/index.html
■水中ライト比較 http://www.icnet.ne.jp/~jinbe/lightstest.htm
■シュア・ARC・Inova等インプレ http://members.aol.com/qn9513/myhomepage/index.html
■日亜5mmとラクシアンの比較 http://www.hdssystems.com/LuxeonVsNicha.pdf
■ライトマニアのアルバム http://homepage.mac.com/patlabor/PhotoAlbum2.html
■日本フラッシュライトチャネル http://park10.wakwak.com/~flashlight/
■ライトマニアあぷろだ [画像・2chスレ過去ログ] http://litema1.hp.infoseek.co.jp/ (移転準備中)
(’’)
9鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/01/15 18:17:41 ID:???
-------------LED球・HIDなどバルブメーカー
■日亜[超高輝度LED]http://www.nichia.co.jp/jp/index.html
■LumiLED[Luxeon Star(超高輝度LED)]http://www.lumileds.com/
■SolArcの日本法人 [超小型HIDランプ] http://www.welchallyn.co.jp/
10鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :05/01/15 18:20:24 ID:???

えちねた住人が立てました。
マグライトとソリテールくらいしか知りませんが
こんな感じでよかったかな(’_’)?
11名無しの愉しみ:05/01/15 18:22:48 ID:???
>1
GJ!
12名無しの愉しみ:05/01/15 18:26:44 ID:???
>>1
thanks!
13名無しの愉しみ:05/01/15 18:34:17 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/73416099

これ届いたよー。

専用バッテリーだから心配したけど
単2のNiMH充電池を3本つなげただけだった。
電圧も規格の3.6vになるし。

これなら国産のNiMH充電池使ったほうが容量もあるんで
そのほうがいいや。
14名無しの愉しみ:05/01/15 18:35:04 ID:???
>>1さん乙です
15名無しの愉しみ:05/01/15 19:06:06 ID:???
フラッシュライト ヲチネタ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1103636701/

フラッシュライトMOD専用 1ルーメン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1104646621/
16名無しの愉しみ:05/01/15 19:09:23 ID:???
HIDがもっと安く小さくなるといいなあ。
17名無しの愉しみ:05/01/15 19:28:39 ID:???
フィラで十分
18名無しの愉しみ:05/01/15 19:42:08 ID:???
やっとELPAの0.5w買えたよー
(´・ω・`)
19名無しの愉しみ:05/01/15 19:57:23 ID:???
ヲメッ!
20名無しの愉しみ:05/01/15 19:57:27 ID:???
ELPAの3W買うぞ!!
(`・ω・´)シャキーン!
21名無しの愉しみ:05/01/15 20:03:19 ID:???
前スレ埋めようよ…
22名無しの愉しみ:05/01/15 21:03:07 ID:???
だって前スレ呪いがかけられてるようで…
23名無しの愉しみ:05/01/15 21:05:21 ID:???
前スレ消化完了
>>1 乙!!
24名無しの愉しみ:05/01/15 21:06:43 ID:???
>>22
人を呪わば穴二つ・・・
25名無しの愉しみ:05/01/15 21:10:45 ID:???
死して屍拾うもの無し...
26名無しの愉しみ:05/01/15 21:18:26 ID:???
(-人-;) ナンマイダ ナンマイダ
27名無しの愉しみ:05/01/15 21:32:45 ID:???
恐ろしい
私は震えている
28名無しの愉しみ:05/01/15 21:43:20 ID:???
>>27
999ゲットしちゃったの?
29名無しの愉しみ:05/01/15 21:52:42 ID:???
去年はU2とかSF301とか色々話題になるライトが出たけど今年はどんなライトが出ると思う?


俺は今年こそマグからLEDが出るんじゃないかと雀の涙ほどに期待を寄せてます。
ライトマニアじゃなくマグライトマニアになりそうな俺って…orz
30名無しの愉しみ:05/01/15 22:06:13 ID:???
>>29
昨年開発された最新高輝度LED搭載モデルや、
星和の「色の再現性が良いLED」搭載モデルを期待してるところです。
31名無しの愉しみ:05/01/15 22:12:13 ID:???
>>28
呪いをかけたほうだったりして(w
32名無しの愉しみ:05/01/15 22:24:17 ID:RDHDcIm+
>>1
乙!
33名無しの愉しみ:05/01/15 22:33:00 ID:???
>1 擦れた手職人芸 Z!
34名無しの愉しみ:05/01/15 22:34:33 ID:???
今年のトピックを予想

ライトマニヤによる光害が多発し、ついに法規制。

「個人所持のハンドライトの光量規制が実施」
特別な理由が無い者の持てるライトの最高輝度は5万カンデラまでとする。
35名無しの愉しみ:05/01/15 22:55:24 ID:???
イマイチだな。。。 残念っ!
36名無しの愉しみ:05/01/15 23:10:10 ID:???
LUXEONの平均演色評価数(Ra)ってどのくらいですか?
37名無しの愉しみ:05/01/15 23:40:34 ID:???
シラネエヨ。
38名無しの愉しみ:05/01/15 23:41:34 ID:???
分からないなら答えなくても良いですから
39名無しの愉しみ:05/01/16 00:01:33 ID:???
今までにシュアのLEDモデルを6個買ってハズレ無しですた。
真っ白とまではいかないけど単体で見ればまずまずの白。
ところが今日米国から届いたU2が初めての鼻水色・・・。
当たり外れがここまで激しかったとはorz
40名無しの愉しみ:05/01/16 00:12:09 ID:???
>>39
オクで売りなはれ。で、また米国の安い店から買えばよろし。
41名無しの愉しみ:05/01/16 00:12:53 ID:???
シュアは鼻水色がアタリ
42名無しの愉しみ:05/01/16 00:15:49 ID:???
オクなら3.5万円ぐらいで売れる
43名無しの愉しみ:05/01/16 00:27:58 ID:???
>>39
エミッター交換しなはれ。
44名無しの愉しみ:05/01/16 00:30:03 ID:???
「点灯確認のため開封しました」と書いてあるのは、もしかして・・・
45名無しの愉しみ:05/01/16 00:36:51 ID:???
>>36
ttp://www.lumileds.com/pdfs/DS46_JA.PDF
平均値は書いてないけど
46名無しの愉しみ:05/01/16 01:12:35 ID:???
DOP-11MGの方が性能が良いのに
シュアE1eは1万もするのか解らん。
アメリカ軍はエルパを採用すべき!
47名無しの愉しみ:05/01/16 01:16:03 ID:???
アーミースペック万歳!
48名無しの愉しみ:05/01/16 01:31:11 ID:???
シュアファイヤーより
スーパーファイヤーの方がキラキラして
高そうに見えるね
49名無しの愉しみ:05/01/16 01:34:06 ID:???
米国内の特殊部隊は既にELPA
50名無しの愉しみ:05/01/16 01:35:31 ID:???
エルパの0.5Wって明るさ的にはどうですか?
51名無しの愉しみ:05/01/16 01:38:25 ID:???
>>49
どの品番ですか?
ついに
シュア神話崩壊でつね
52名無しの愉しみ:05/01/16 07:01:56 ID:???
近所で見つけたのでINOVA T3とXOを買おうかなと思ってます。
買われた方います?
よければ感想など・・・
53名無しの愉しみ:05/01/16 07:59:50 ID:???
「個人所持のハンドライトの光量規制」から1年、
早くもアングラモダーらに依る違法改造懐中電灯
が高額な値段で闇取引され、多くの一般市民達は
「いつ暗闇から照らされるか分からない恐怖」に
さらされている。しかしこの事態に備えようと市
民の間ではサングラスが大流行し、一部の間では
「闇夜のカラス族」と呼ばれている人たちが現れ
て通行中の転倒や交通事故に巻き込まれるケース
が続発する始末。この事態について重く見た政府
は「投光器類規制法」法案を国会提出する見込み。
その内容には「細い路地を猛スピードで迫りくる
車両に対し、全長60mm以下の携帯式投光器で有れ
ば応戦しても良い。但し"ライトマニアをナメん
なよ"と宣言しなければならない」などの内容が
盛り込まれる見込み。
54名無しの愉しみ:05/01/16 09:28:33 ID:???
>>50
もちろん3、5wよりは物足りないが、スポットはなかなかのもの。
55名無しの愉しみ:05/01/16 10:25:19 ID:???
>>53
zikomanzoku 乙
56名無しの愉しみ:05/01/16 11:37:13 ID:???
Inovaの、T3とXO3ってどこが違うの?
値段も明るさもほぼ同じではないかと思うのだが、なんで二別化しているのか分からん。

Inova買うならこっち買えよってライトがあれば教えてホスイ。
57名無しの愉しみ:05/01/16 11:43:20 ID:mQTEL9CY
SF-133買いますた。真っ白な光に感動。これで単三2本駆動でDCコン付き
だから日常使いに活躍してくれそう。ニッスイ使えばランコストも気にな
らん。んー、久々にスコピーとSF-504以来のイイ買い物したと満足。
ただ、テールスイッチが俺にはちと固いのが玉に瑕かな。
58名無しの愉しみ:05/01/16 12:38:09 ID:???
>>57
おれもSF-133とSF-301が昨日届いた。
使用目的がかぶりそうだけど、
SF-133が日常使い用、SF-301はかっこいいから買ったみたいな感じ。
まだこの世界に足を踏み込んだばかりなんでこれからかな?
あと、superfireはSF-123とSF-307とSF-501がほしいな。
残りはちっちゃい常用クラスなんだけど何がいいんだろ?
1AAまたは1AAAで適当なのはなにかな?
59名無しの愉しみ:05/01/16 12:44:55 ID:???
>>58
そんなのやめてSurefire買ってしまいなさい。
60名無しの愉しみ:05/01/16 12:59:41 ID:???
E1eにKL1とKL4付けたらどちらが明るいですかね?
61名無しの愉しみ:05/01/16 13:11:32 ID:???
先日ネットで買った350万カンデラ、今朝方フィールドテスト!?してみようと持ち出しましたが
想像以上に光が飛び、騒がれても困るんで早々に中止・・・・全く伊達にデカクはないようだw
予定通り、イエローバルブの55wにして再度テストしなきゃ。

大きいけど、そんなに重くはないなあ>350万カンデラ

ちょっと質問なんですが、7.2Vの0.75Aのクセノンバルブで素通しのガラスでなく凸凹仕上げのバルブって
どのメーカーで出しているんでしょう?松下やエルパは素通しでした。(クリプトンは凸凹売ってました)
東芝のライトに入っているヤツが凸凹仕上げなんですが、商品として流通しているのか・・・
HP見ても出てないorzサービスセンターで部品で入手しかないのかな?ムラ減には絶大な効果があるんで・・・
62名無しの愉しみ:05/01/16 14:01:58 ID:???
Arc-AAAクリソツということで以前ちょっと話題になった(?)Peak LED Solutionsの1AAA Proto Typeの黒アルマイトが
○ゴーさんに入荷していましたね。
初期のArc-AAAの黒アルマイトと見分けがつかないくらい似ています。
価格も他のPeakより安いし、「普段使い」にと思って、つい買ってしまいました。
しかし、Proto Typeということで、すぐに在庫なくなりそうだから、また使うのが惜しくなってコレクションになりそうなヨカーン
63名無しの愉しみ:05/01/16 14:18:29 ID:???
いくらでした?
64名無しの愉しみ:05/01/16 14:20:07 ID:???
たらこでした...
65名無しの愉しみ:05/01/16 14:23:04 ID:???
それは粗悪コピーという意味?
66名無しの愉しみ:05/01/16 14:36:26 ID:???
>62
arc AAA と刻印以外で見分ける方法ないんじゃないかなw
漏れは真鍮ムクを持ってますが、はなっから使い倒す
つもりだったので味が出てくるんじゃないかと気体。
67名無しの愉しみ:05/01/16 15:53:38 ID:???
68名無しの愉しみ:05/01/16 19:41:49 ID:???
今更だけど、ELPAのDOP-11MG買ってきた。
白い光でまろやかなスポットが近距離照らすのに良い感じ。
が、良く見たらドームの側面にけっこうな擦り傷が! 組み立て時にエミッターの
センターが出て居ない状態でヘッドを組んだらしく、リフの穴でドームが削られている
のであった。
分解して見たけど放熱が余り良く無さそうな作りだな。
まぁ1Wちょっとでしか駆動してい無いからそんなに問題ではないとおもうけど。

調子に乗ってもう一本勝ってきた。
こちらはドームも綺麗で1本目の物より幾分明るく、スポットも多少はっきり気味だった。
binは1本目SX0L、2本目SX0Jだった。2本目の方がVf低い分多少明るいって事かな。
パッケージには連続点灯1時間40分とか書いてあるけど、2時間半ほど使えるね。

ちょっとベタ付くので洗ったら、中にかなり浸水してしまったよ。クリップ留めてるスク
リューから入ったのかな? ネジ穴接着剤付けて塞いでみよう。

まぁおおむね満足いく物でした。
6962:05/01/16 20:05:52 ID:???
>>63
たしか3,800エンですた。

>>65
粗悪ではないけどコピーという表現がぴったり。
というのも、PeakはArcにいたエンジニアが興した会社ですから。

>>66
たしかに刻印以外に外観で見分けるのは難しいと思います。
(Arcの黒アルマイトの方がツヤがあると思いますが)
ただ、私が持っているベアアルミのものと今回購入したものは、LEDがヘッドとツライチです。
真鍮のものも持っていますが、こちらは1.5ミリ程度引っ込んでいる。
Arc-AAAは、さらに奥の方にLEDがあるので、そのあたりが見分けるポイントでしょうか。
真鍮のものは、使い込むと「いい味」が出そうですね。

>>67
○ゴーのサイトには出ていません。
以前はPeakのサイトでDiscountとして売られていたようですが、そちらからも落ちているようです。
PDF版のカタログもチェックしたけど、載っていませんでした。
やはりProto Typeということで、少量出荷なのかもしれませんね。
70名無しの愉しみ:05/01/16 20:22:35 ID:???
>69
ヤフオクで見かけたじょ <arcAAAそっくりさんw
71名無しの愉しみ:05/01/16 20:43:16 ID:???
>>67
ここのってランタイム書いてないね。
どれも最低数時間は持つと思って大丈夫かな。
単3,4一本で軽いやつ探してたんだよね。
単4のやつはイノーバより短くて良さそうなんだけど、誰か持ってる人いませんか?
72名無しの愉しみ:05/01/16 20:59:01 ID:???
>>61
東芝の7.2V0.7Aクセノンバルブ、型番はPR-18XEE-2Pのようです。(1998年のカタログから)
値段は500円税別が標準希望小売価格のようです。現在の流通は???ですけど・・・
73名無しの愉しみ:05/01/16 23:41:19 ID:???
だれか>>60に答えてやれよ。…漏れも気になるからw
74名無しの愉しみ:05/01/16 23:45:16 ID:???
ん〜、確かにこれはヘッドを除いて完コピだね。今、黒ARC-AAAと並べて見てるけどヘッドの外周の厚さと、つらいち(LEDの出ッ張り具合い)、キーリング以外は、全く見分けが付かない。ヘッドをな外すと分かるんだけどね。明るさは・・・?



教えないでし。
75名無しの愉しみ:05/01/16 23:52:43 ID:???
>>74
誰に対して答えてんの?
76名無しの愉しみ:05/01/17 00:11:53 ID:???
1AAや1AAAのLEDライト種類少な杉
もっと色々なメーカーから出して欲しいな
出来れば1AAで1Wのをインフィニ位の大きさの奴を発売してくれれば最高なんだが
MODでは無くメーカー物でね
7774:05/01/17 00:16:54 ID:???
>>75
読めば分かるだろ>>69だよ。面倒くせー

>>60&>>73
今やってみたけど微妙だな。新KL1がスポット過ぎるのでKL4より明るく感じる。
バッテリケース:Fb1a、旧e1e、新e1e
ヘッド:新KL1、旧KL1
それぞれの組み合わせを試してみるわ。
余裕があったらFb2aとe2eもね。
78名無しの愉しみ:05/01/17 00:18:58 ID:???
>>73
新しいタイプのKL1は知らないけど、漏れが持ってるKL1とKL4では
肉眼では旧タイプのKL1のほうが明るくみえますた。
79名無しの愉しみ:05/01/17 00:25:12 ID:RudgpkIs


     SF501最強伝説

8074:05/01/17 00:26:06 ID:???
>>76
Peak Led solutionsに注目しろ。今後もな(ニヤリ
81名無しの愉しみ:05/01/17 00:29:48 ID:???
>>80
ムム?
気長に待つ事にする
82名無しの愉しみ:05/01/17 00:35:38 ID:???
>>77 >>78
おおサンクス!
皆さん、いろいろ持ってて羨ましいかぎりです。。。 ジュルルル
8374:05/01/17 00:51:31 ID:???
>>81
ウフッ。期待して良い(はず)だよ。
>>82
近距離だけの感想だよ。遠距離含めて調べるから時間下さいね。
84名無しの愉しみ:05/01/17 00:51:32 ID:???
ライト趣味って結構金かかるよね?
財力がないと続かない気がする。

皆さんは今までいくらくらい注ぎ込みましたか?
85名無しの愉しみ:05/01/17 00:57:36 ID:???
>>84
まだ総額8萬円くらい
もっと増える予定w
8674:05/01/17 00:58:14 ID:???
>>84
余裕で百万円以上。
嘘偽り一切ありません。
アーメン・・・
87名無しの愉しみ:05/01/17 01:02:20 ID:???
>>84
30マソぐらい。
5マソカンデラから居るから1スレ当たり平均6000円ってとこか。
あんまり多くないかも。
88名無しの愉しみ:05/01/17 01:06:11 ID:???
>>84
100kちょっとかな。
最近シュア買い始めてから
一気に金欠病になりますた。
89名無しの愉しみ:05/01/17 01:12:17 ID:???
でもさぁ、シュアって、シュアに限っては財産になるよね。マジで!
よーし、シュアで投資しちゃうゾ!!
90名無しの愉しみ:05/01/17 01:17:57 ID:???
皆さんシュアらしい(素晴らしい)です。
91名無しの愉しみ:05/01/17 01:21:18 ID:RudgpkIs


  醜悪って高すぎじゃない?
  そんな俺は支那ファイア

92名無しの愉しみ:05/01/17 01:24:09 ID:???
自分が好きなものを買えばよろし
93名無しの愉しみ:05/01/17 01:27:42 ID:???
シュアって確かにいいんだけど、これ見ると一気に萎えるな…

http://www.pk-engineering.com/pk/SS2004/IMG_1226.JPG
94名無しの愉しみ:05/01/17 01:29:35 ID:???
シュアには手を出さない&LEDは3Wまでの俺ルールを守って3万ちょい。
お布施王な皆さんの、シュアとシュア以外の投資比率も気になるなぁ。
シュア=金食い虫のイメージは当たってます?
95名無しの愉しみ:05/01/17 01:30:28 ID:???
初めて白色LEDを買いました。GENTOSのLUNA LUNAプチという商品で品番がGL−21です。
LR-41×3で、12時間持ちます。5mm白色LED1個です。フルアルミニウムボディです。
近所の店で398円でした。防水です。キーライトのようで、キーチェーンも付いてます。

白色ってどうなのかなって思ったんですが、噂どおり少し青白いですね。真ん中が青いです。
結構思ったより明るくていいです。もっと高いやつは比べ物にならないくらい明るいんだろうな。
でもこのライト、これというスイッチがなく、本体を持って手で上の部分をひねる形でつきます。まあいいですけど。
最近なぜかライトにこり始めて買っちゃいました。
何に使いましょうか・・・
96名無しの愉しみ:05/01/17 01:30:57 ID:???
>>91
漏れも今まで高いと思ってたけど
買ってみたら品質の良さに惚れて
安いと思うようになってしまった。w
97名無しの愉しみ:05/01/17 01:31:36 ID:???
>>93
もうシュア買うのやめます。orz...
98名無しの愉しみ:05/01/17 01:39:18 ID:???
>>93
ワロタ

でもシュアが悪いんでない。イティロー爺が良くないだけだ。
99名無しの愉しみ:05/01/17 01:48:02 ID:???
>>93
どこでも金になりそうなトコなら友達面ですり寄っていくだけ。

100名無しの愉しみ:05/01/17 01:48:56 ID:???
>>95
安いね。
その値段ならそんなもんでしょう。
1000円もあればそれなりのものが買えるよ、今はね。

>何に使いましょうか・・・
なんにでも使えるんじゃない?いつも重宝してれば使うときが来るかもよ。
101名無しの愉しみ:05/01/17 01:49:59 ID:???
>>95
白色は今は100円ショップでも買える
102名無しの愉しみ:05/01/17 02:12:44 ID:???
みんな思っていることだけど
>>74さあ、>>69>>62は持ってるんだよ、持ってるの。
>つい買ってしまいました。
て書いてあるじゃん。
それを



>教えないでし。
って何?意味わからん。自慢は持ってない香具師相手にしてくれ。
103独り言:05/01/17 02:18:20 ID:???
何処かでシュアHA仕上げのヤシを国内で作ったら幾らになるかを調べまくっていた香具師
がいた様な希ガス。結果、原価10マソ超は確実で商売なら20マソ近くでないと採算取れんとい
う事になった希ガス。
お役所に適正ボッタ価格で大漁に売りつけ、民間には規格落ちギリ品も含めて半額で売れ
ば何とかなるかも知れないらしい。

・・・・シュアは安いと云う呪文。
104名無しの愉しみ:05/01/17 02:21:03 ID:???
102はもっともだが粘着もいかんぞ
105名無しの愉しみ:05/01/17 02:40:14 ID:???
>93
GJ!! 漏れのイーティ専用フォルダに保存しますたw
106名無しの愉しみ:05/01/17 05:07:24 ID:???
イチリョーだったのか・・・!!

CM死はずーとみてないし最後に会ったのが20年前にチャレンジャー編集部だった。
ジジイになったな〜
107名無しの愉しみ:05/01/17 07:45:02 ID:???
>>103
ジェントシのライトを国内でつry


シュアが安く思える呪文。
108名無しの愉しみ:05/01/17 08:00:01 ID:???
モデルガンチャレンジャーかぁ、懐かしい・・・
当時、毎月買ってた気がする。漏れも年食ったってことだな。
109名無しの愉しみ:05/01/17 08:33:03 ID:???
>84
20万かなぁ…いやもっと逝ってそうorz
110名無しの愉しみ:05/01/17 09:14:54 ID:???
10年以上前、ミニマグを買ってしばらくは遊んでた。
ある時、電池を換えても明るくならないのでバルブを見たら、
真っ黒けに黒ずんでた。それを見てツマラン物だと思った。
以後10年、ライトとは無縁の生活をしていた。が、
高輝度LEDの存在を知り、日亜4灯のビームファイアを
買って以来、何故か増え続け、ARC、壱式を含め今では15本。
ゆうに20万は使ってます。「明かり」って原始時代から
人間に安心感を与えるものだったような気がします。
111masaka:05/01/17 10:32:54 ID:b1ZkSId9

はじめまして

KOOLBEAM  スーパーマックス・7
3W LEDフラッシュライト

これは性能は良いですか?
112名無しの愉しみ:05/01/17 10:47:58 ID:???
Gerber Infinity Ultraのでぃざいんあたらしく変わってるぜ前の方がすっきりしてたぜ
113名無しの愉しみ:05/01/17 10:56:20 ID:???
どこで画像見れる?
マニマニでは何日か前から近日中に画像を入れ替えると書いてあったが
114名無しの愉しみ:05/01/17 11:11:42 ID:???
115名無しの愉しみ:05/01/17 11:12:28 ID:???
116名無しの愉しみ:05/01/17 11:14:34 ID:???
ヘッドスイッチでなくてテールスイッチに変わったみたいだな
たぶん
117名無しの愉しみ:05/01/17 11:42:13 ID:???
そう。テールスイッチに変わった。少し緩めると間欠点灯が出来る様になったよ。
118教えて君:05/01/17 11:43:04 ID:r++/XHgA
クソ明るいLEDで可視光領域で太陽光または白熱電球に近いスペクトルを持つ懐中電灯ってありませんかね?
単に青白いカスは却下です。
床面で1lux未満の真っ暗な場所でデジカメ撮影するときの補助光源として使います。
電池寿命は1時間もあれば桶ですが、バルブの寿命というか信頼性は高いものが望みです。
自作のヒントでも構いません。
おながいします。
119名無しの愉しみ:05/01/17 11:44:01 ID:???
テールスイッチっぽいね
リフは相変わらず色付きか
明るさなんかは変わらんのだろうか
120名無しの愉しみ:05/01/17 11:56:58 ID:???
このデザインならドロップインが入れれそうな予感。
おっと、スレ違いスマソ。
121名無しの愉しみ:05/01/17 12:26:36 ID:???
>>111
うちはスーパーマックス8だけど、粗削りなところもあるが良品だよ。
シュアみたいなフェチなところはないけれど、適切な価格の実用
懐中電灯として素晴らしい。人に安心して勧められる。
スーパーマックス7も同じかはわからないけど、実用性は期待できそうな
気がする。
122マニマニ”管理”人 ◆9qCrMFixUA :05/01/17 12:40:42 ID:iCutP7UM
ご無沙汰しております、マニマニ管理人です。
新型インフィニティの画像アップ遅れてしまい申し訳ないです・・・

Newインフィニティに関して話題が出ましたので、簡単にレビューを
まず、サイズが全長、径ともに、わずかに大きくなっており、重量も
若干ですが、重くなっています。

間欠点灯に関しては、出来ないと思ったのですが、勘違いでしょうか?
特に間欠点灯向けの仕組みがあるわけではないので、恐らく緩めた
際の、ねじ山のゆとりで間欠点灯らしきものが出来るかな?と言う
程度だと思います。

注意をしていただきたいのは、クリップの形状が変わり、はずそうと
したり、動かしたりすると、ボディーに傷がついてしまうようになって
しまっている点です。しかも、以前は付属しているだけだったのが、
最初から本体にセットしてあるので、困りモノです。
123名無しの愉しみ:05/01/17 12:44:26 ID:???
>>122
旧製品は買えなくなるんですか?在庫限りですか?
124マニマニ”管理”人 ◆9qCrMFixUA :05/01/17 13:12:10 ID:iCutP7UM
申し訳ありませんが、今の所旧型はちょうど売り切れてしまって、新モデル
のみの在庫になっています。旧モデルの在庫がメーカー側にあるようでし
たら、ある分だけ入れられるよう、交渉していますが、望み薄です。
125名無しの愉しみ:05/01/17 13:25:40 ID:???
>>124
そうですかありがとう
126名無しの愉しみ:05/01/17 13:25:55 ID:???
127名無しの愉しみ:05/01/17 13:31:04 ID:???
LEDの次は、 HID がブームを巻き起こす!

え?
128117:05/01/17 13:36:56 ID:???
そう。間欠点灯はマニマニさんのいう通りです。
リフの色付きは前と変わらないね。
明るさもCMGの時と似たようなものです。
129名無しの愉しみ:05/01/17 13:54:01 ID:???
旧モデルはもう売り切れたと言う事は結構インフィニは売れてるのかな
しかし何でほんの少しでも大きくするかね
日本なら逆に小さくしそうだけど
インフィニは1AALEDライトの中でも小さいのがウリなのに
130名無しの愉しみ:05/01/17 13:57:26 ID:???
旧モデルがヤフオクに出品されるかも 
131マニマニ”管理”人 ◆9qCrMFixUA :05/01/17 14:01:02 ID:iCutP7UM
>129さん
インフィニティは発売から随分経ちますが、いまだに人気がある
商品でしたが、モデルチェンジでどうなるでしょうか・・・
132名無しの愉しみ:05/01/17 14:19:21 ID:???
>>127
たいまつブームだな。
133名無しの愉しみ:05/01/17 14:49:02 ID:???
「かんてら」なんかシブイだろ・・・
なんかホンワカとして
134名無しの愉しみ:05/01/17 15:29:47 ID:???
強盗(がんどう)なんてはどうだい?
135名無しの愉しみ:05/01/17 15:57:15 ID:???
カンデラ一番
電話は二番
三時のおやつはLED〜
136名無しの愉しみ:05/01/17 16:41:30 ID:???
>>130
ARCの次はInfinityがブレーク?
(Gerberは倒産してないけど)
でもInfinityってARC-AAと比較されて、やたら評価低かったけど、
新型どうなるんでしょうね?
自分としては、旧型それなりに使いやすかったので好きですが
137名無しの愉しみ:05/01/17 16:44:46 ID:???
>>136
そんなに低かったっけ?作りが雑でカタカタ言うのとちょいでかいぐらいじゃなかったっけ?安いから許せるよ
こんかいは品質アップしたのかも
マニマニさんそこら辺どうなんですか
138名無しの愉しみ:05/01/17 16:46:26 ID:Gz/fowGp
ベリーイイ…
139マニマニ”管理”人 ◆9qCrMFixUA :05/01/17 17:04:18 ID:iCutP7UM
>136さん
電池のカタカタ感は無くなっていますが、サイズ面では若干
(1〜2ミリ)大きくなっています。
作りの面では、LED球が曲がって取り付けられているものが
いくつか見られました。当社では目視でチェックして出荷する
つもりですが、よろしく無いですね。
140名無しの愉しみ:05/01/17 19:31:33 ID:???,
>>136
インフィニティは暗すぎると思う。
141名無しの愉しみ:05/01/17 19:37:18 ID:???,
>>140
うるとらですからあrcとあまりかわらないでしょ
142名無しの愉しみ:05/01/17 19:46:17 ID:???,
>>140
1Wなんかと比べてないか?
白亜5mmならあんな物だろ
143名無しの愉しみ:05/01/17 19:48:32 ID:???,
白亜じゃねー日亜だ
手書き入力で誤認識した・・・
144名無しの愉しみ:05/01/17 21:10:10 ID:???
>>118
はっきり言ってないです。LEDとフィラメントは基本的に発光の仕組みが違う
ためスペクトル分布が全然違います。太陽光に一番近いのは色温度の高い
フィラメントです。電球色のLEDも全く違います。
145名無しの愉しみ:05/01/17 21:15:23 ID:???
GENTOSからライト関係に入ってきた人はこんなのも良いかも…
ttp://www.s2s.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?id=S-906

実売価格は6230円
146名無しの愉しみ:05/01/17 21:26:12 ID:???
>>118
>自作のヒントでも構いません。
色合いに拘るなら、安価な青LED+黄色蛍光体による白LEDでは無く
赤青緑の3色一体型のフルカラーLED(白もOK)を使った方が良いと思いますよ
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=EP204K-150G1R1B1-CA
147教えて君:05/01/17 21:26:53 ID:lVeE3jL4
>126>144
d、(´・ω・`)
やっぱ、LEDでは無理でつか・・・。
HIDも有力候補ですけど立ち上がり時間がかったるいんで次善扱いになってます。
148教えて君:05/01/17 21:39:08 ID:lVeE3jL4
>>146
チョーd!
秋月のこれ、気付いていませんでした。
イエローやオレンジのスペクトルを別のLED数個で補ってやれば結構いいかもしれません。
149sage:05/01/17 21:40:15 ID:Rrn7CCCq
ここらでみなさんに質問。(たくさんガイシュツとは思いまつが)
実際に山に行く時に持っていくライトは何を持っていきますか?
おいらはやっぱり最低3本はほすいでつね。
1、メインは常にONで使う多少暗くても丈夫でランタイムが命、
2、セカンドには標的確認用のとにかく遠くまで飛ぶやつ、
3、ちょっとした作業用の超小型のヤツ。
4、(リュックの中の守り神。)
こんなカンジでどうだろう。ちなみにおいらは、
1、バルブだけLEDに交換したマグ2C(近場ならパトプロ)
2、スコピー、(欲しいけど持ってない)ほんとはSF-301
3、キーホルダーにレンザーV8MOON
4、SF-501
実際に野山で体験した方、電池切れや水没等のアクシデントもあったらきぼん。
150149:05/01/17 21:45:45 ID:???
すいませんsageまちがえました。
151名無しの愉しみ:05/01/17 22:05:21 ID:???
遠くを照らして遊ぶライトもほしいところだな。
152名無しの愉しみ:05/01/17 22:10:00 ID:???
>>148
車用に使われてる高色温度ハロゲンバルブ使って自作するのが簡単かも
http://www.mydokini.co.jp/bulb/reiburikku/
153149:05/01/17 22:11:31 ID:???
実は妄想です。
春になったら実際に野山で試してみます。
遠くの展望台同士でどのくらい見えるのか試してみたいですねえ。
154名無しの愉しみ:05/01/17 22:18:29 ID:nKYLCHix
Gerber Infinity の新型買ったのですが、マニマニ”管理”人さんのカキコのとおり、ひとまわり大きくなってました。
おまけにクリップは、ちょっとやそっとでは外せそうにありません。
マット仕上げで雰囲気いいのに、残念です。
それから、ヘッドは分離式ではないので、modには不向きなヨカーン。
ヘッドから2/5くらいのケース外周にミゾが切ってあるので、そこから分離するのかとも思いましたが、そうでもないみたい。
これなら旧モデルの方が使いやすかったと思います。
155名無しの愉しみ:05/01/17 22:18:57 ID:Qz1bbzIb


     SF501最強伝説


156名無しの愉しみ:05/01/17 22:26:25 ID:Rrn7CCCq
501買ったはいいが、嫁に内緒なので未だお蔵入り。
301は山ほどピカー。
間欠は大事だよ。
157名無しの愉しみ:05/01/17 22:29:13 ID:pEpfzJAM
神様が暴言吐くだけで100万円くれると言っています
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1075518601/854
854 :エンペラ ◆utvPnTXM56 :05/01/17 15:25:55
>>851
頭悪そう
>>852
CL600からCL55AMGに乗り換えたから。V12よりもV8の方がフィーリングが良いです。
>>853
カードキー??????知りません!キーレスゴーはA8ではそうなっています。

>>粘着貧乏キモヲタ共へ
口の利き方に気をつけなさい。甲斐性も根性もない癖に顔が見えないから
言いたい放題ですね?

もしよろしければ、来週25日に大阪の中ノ島にあるロイヤルホテルにまた出張で
宿泊しますので、ホテル1Fにあるコルベーユと言う店に25日の午後6時30分に
来て「大文字さんのお席は何処ですか?」と尋ねてきなさい、そしたら私の席まで案内して
くれますから、そして面と向かってよのようなタメ口が言えたら、ご褒美に即金
で100万恵んでやりますよ!ただし覚悟して言いなさいね!

参加される方は↑の必ずスレの>>500から最新レスまで目を通しておいてね
158名無しの愉しみ:05/01/17 22:32:51 ID:???

SF301出てから501はもういらないとか言う人いたけど、
301と501じゃ、やっぱり違うと思うのは俺だけ?
159名無しの愉しみ:05/01/17 22:33:38 ID:???
>>158
それはおまえだけじゃない違うのは当たり前 
160名無しの愉しみ:05/01/17 22:35:28 ID:???
>>159
まずは句読点の勉強から始めてみようか。
161名無しの愉しみ:05/01/17 22:39:28 ID:???
それはお、まえだ。けじゃない違う。のは当たり。前。
162名無しの愉しみ:05/01/17 22:39:46 ID:???
>>160
pu
163名無しの愉しみ:05/01/17 22:41:40 ID:???
>>pu

これでうまい具合に返したつもりかもしれんが、


つまらんよ



164名無しの愉しみ:05/01/17 22:42:28 ID:???
>>160
koremo



tumaranyo
165158:05/01/17 22:43:56 ID:???
俺のために争うのはやめて!

もう争うのはやめて!
166名無しの愉しみ:05/01/17 22:47:31 ID:???
>>165
どなたでしょうか?
167158:05/01/17 22:52:53 ID:???
とおりすがりの158ですが・・・
たいした者ではありません。
168名無しの愉しみ:05/01/17 23:30:43 ID:???
>>160
>>159はわざとだろ。
ログを遡れば解る。
自分をこんなことでしか表現出来んのだよ。
169名無しの愉しみ:05/01/17 23:31:51 ID:???
友人とシュアファイアの過去のラインナップで議論になりました。
こちらは「3P」というモデルがあったというのですが、あちらは知らない
というのです。サプライにP30があることを見せて納得させたのですが、
個人的にもこのモデルに興味があり、形状やスペックを確認できる
ページ、もし可能であれば購入できる所があったら教えてください。
ちなみになぜか地元の店はP30をアホ程売ってますがどうするんで
しょうか。また、P31といったハイパワーモデルはあったんですか?
手に入ったらシャレで延長パイプ2個並べてP91付けてみたいです。

また、旧製品のカタログみたいなものがあったら教えてください。
17074:05/01/17 23:33:04 ID:???
>>102
おう、悪かったな糞ニート。今後出来るだけ気をつけるわ(笑
まっ金持ち喧嘩せずって奴だ。
2chは俺達にとって良いネタ場なんだよ。
さー今日は何匹釣れるかな?
って書いても沢山レスがあるんだよ。
ある意味我慢大会だな。
さー俺に返レスさせてみな。
171名無しの愉しみ:05/01/17 23:35:24 ID:???
句読点がどうとか言ってるやつの方が異常
作文かいてんじゃねーんだよ ドコに応募するの?
172名無しの愉しみ:05/01/17 23:37:10 ID:???
>>170
おまえ、ウザイ
173名無しの愉しみ:05/01/17 23:40:05 ID:???
SF301出てから501はもういらないとか言う人いたけど、
301と501じゃ、やっぱり違うと思うのは俺だけ?

意味が分からない 
301の方が小さくて(短いくて)使いやすいそれだけ 光量は負けるに決まってるし どんな答えがお望みなの?
174名無しの愉しみ:05/01/17 23:43:32 ID:???

しつこいよ。
175名無しの愉しみ:05/01/17 23:47:37 ID:???
どいつもこいつもしつこいね
176名無しの愉しみ:05/01/17 23:49:16 ID:???
>>170
>2chは俺達にとって良いネタ場なんだよ。

と、いうことは今までの貴殿のお話は全て嘘であったということか?
177名無しの愉しみ:05/01/17 23:53:14 ID:???
ウソ(・A・)イクナイ!
178名無しの愉しみ:05/01/17 23:56:48 ID:???
Sure3P未だに手元にありますが、こんなもんどーしようと言うのですか?

それよりっ、
死蔵させていたFireFlyU+アルミヘッド+CR2ケース+2stageスイッチ
究極だよ。試してみろ。
179名無しの愉しみ:05/01/18 00:01:10 ID:???
>>178
74氏乙
18074:05/01/18 00:11:02 ID:???
>>176
速攻で負けました。
嘘と言う意味ではなく煽りと言う意味ででネタと言いました。

申し訳ありませんでした。

サヨナラ(泣
18174:05/01/18 00:17:08 ID:???
>>179
ばれてるし。
サヨナラっていったでしょ。
もう行くとこないょ。(爆泣
182名無しの愉しみ:05/01/18 00:18:37 ID:???
>>180-181
そんなことを言わずにこれからも面白いネタを提供してくださいな。
昨日の敵は今日の友ですよ!
183名無しの愉しみ:05/01/18 00:19:31 ID:???
ウソツキはライトマニアの始まり。変質者ってこった(ははは
184名無しの愉しみ:05/01/18 00:20:01 ID:???
仲良くやろうぜ
185名無しの愉しみ:05/01/18 00:22:56 ID:???
漏れもシュア狂変質者ってこったナ(ははは
186名無しの愉しみ:05/01/18 00:27:25 ID:???
>>181
あんたの生きる場所は此処しかないよ。
挫けずガンガってほすぃ。
18774:05/01/18 00:28:34 ID:???
うぅっ。メソメソ
戻ってきてもよいでしか?
矛盾はあるけど嘘はついてないから変質者じゃないし・・・
今度から皆と仲良くします。

許して下さい。
188名無しの愉しみ:05/01/18 00:29:01 ID:???
このやりとりこそがネタだよね
189名無しの愉しみ:05/01/18 00:32:00 ID:???
それがいい
190名無しの愉しみ:05/01/18 00:32:46 ID:???
全然面白くないんだが。
191名無しの愉しみ:05/01/18 00:34:21 ID:???
それもよし(w
19274:05/01/18 00:49:05 ID:???
FFでも既出だけど、ELPA DOP-11MGとNuwai Quantum-3って何であんなに価格差があるんだろうね?ほぼ倍だよね。
共にここにあるけどデザインの違い以外良くわかんないや(てへっ
193名無しの愉しみ:05/01/18 00:57:22 ID:???
ELPAの企業努力に感謝しまつ。
これも5kエソ以下で早く出して下さい。
http://www.shykuang.com.tw/new%20english_web/P02_04-TM-301X-3.html
194名無しの愉しみ:05/01/18 01:30:04 ID:???
3Wでいいの?
195名無しの愉しみ:05/01/18 01:33:33 ID:???
パトリオプロとパトリオスーパー、どっちが明るいですか?
196名無しの愉しみ:05/01/18 01:36:38 ID:???
「74」を逆にするとと「47」
ここがライトマニアスレということを考えれば、
「フラッシュライト 闇を切り裂く!○○万カンデラ」
を加えるのが当然だ。
するとできあがる言葉は・・・・・・

「フラッシュライト 闇を切り裂く!47万カンデラ」

つまり!「74」は、ネタ切れ気味の「やつら」のネタだったのだ!
197名無しの愉しみ:05/01/18 01:38:26 ID:???
もうなんだかワカラン。。。
198名無しの愉しみ:05/01/18 01:42:21 ID:???
身の危険を感じてます。

護身用品として、銃刀法に抵触しないようにマグライトを持ち歩こうと思うのですが、
強度(攻撃力)、武器としての使いやすさを優先するなら、どの製品がよいでしょうか?

ライトに関しては、今ぐぐっただけで、まったく知識がありません。
宜しくお願いします。
199195:05/01/18 01:45:04 ID:???
どうですか?
200名無しの愉しみ:05/01/18 01:52:13 ID:???
>>198
マニマニの特価マグチャ、売れてないみたいだから買ってやれよ。
201名無しの愉しみ:05/01/18 01:52:26 ID:???
>>195
あまり差はない ちょいパトスーの方が明るいぐらい 長いからこのすれでは不人気
202195:05/01/18 01:55:53 ID:???
>>201
ありがとうございます。
そうなんですか。そんなに変わらないんですね。
203名無しの愉しみ:05/01/18 01:57:05 ID:???
>>198
マグなら一番長い+太い「6D」
でも常に持ち歩くのはたぶんかなりシンドイ

シュアなら「E2D」先端が尖ってるから武器として使える
値段も手ごろ
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=SUREFIRE+e2d&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

204名無しの愉しみ:05/01/18 02:02:13 ID:???
>>198
バカな事は考えずに走りやすい靴でも買っとけば。
205名無しの愉しみ:05/01/18 02:04:41 ID:???
206名無しの愉しみ:05/01/18 02:15:35 ID:???
それなりの心得があるなら、こんなのもある。
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/gosin/mag2.html

ただ、普通のトンファーバトンと違って重く、バランスも悪い。
使いこなすのは至難の技。

・・・それなりの心得があるヤツならこんなモノいらないか・・・
シュア照射の方が逃げやすいかもな。
207名無しの愉しみ:05/01/18 02:48:42 ID:???
それなりの心得があるヤツ発見!
http://blog.livedoor.jp/lightch/2dacb532.jpg
208名無しの愉しみ:05/01/18 02:55:22 ID:???
>198
光芒目眩ましは、攻撃側の不意打ちにこそ効果があり、反撃では薄〜。
女性の猫パンチでも十二分に攻撃力のあるカランビットにしなさい。
過剰防衛でAGEられてもしらないけど。
209名無しの愉しみ:05/01/18 02:59:23 ID:???
いや・・・え〜っと、完全なる独身男性の部屋だなw
右端にチラッと写っている季節はずれの扇風機がまたなんとも言えない・・・

問題:>>207の写真にライトが全部で何本写っているだろうか。
210名無しの愉しみ:05/01/18 03:03:05 ID:???
>>209
ライトチャンネルの管理人だからHPのライト数を数えてブログのやつをプラスした数 かぞえんのめんどい
211名無しの愉しみ:05/01/18 03:04:04 ID:???
カランビットなんて服に引っ掛かって相手に奪われるだけ。
それ以前に、刃物なんか薦めるなよ。
212名無しの愉しみ:05/01/18 03:04:31 ID:???
男は黙って安全靴....
213スレ違い上等!:05/01/18 03:19:08 ID:???
>211
カランビットの防衛力は、穴に指通して、「絶対奪われない」握りをしてさえいれば
(非力者でも)相手が近寄れないメリットが有るのだよ。
カランビットをクルクル回す、役立たずの「エセ格闘技」を脳内していないか?

とにかく強力ライト眩惑で確信暴漢を防衛出来る幻想を蒔くのだけはヤメレ。
キモは不意打ちクラクラで、相手が数秒間脳内空白になる隙を、如何に有効に生
かすかで、素人には無縁のテク。
214へ――ヘ―ヘッ、:05/01/18 03:26:36 ID:???
カラビットって「爪」同化するんだ!        怖ワ。
215名無しの愉しみ:05/01/18 03:31:57 ID:???
安全靴を履いて、右にマグ6C肩担ぎ。左手にカラビト咬ましたE2Dかポキュ握り。これ最強!
....って云うんじゃナイ。
216名無しの愉しみ:05/01/18 03:34:59 ID:???
「絶対奪われない」握りなんてある訳ないだろw
217名無しの愉しみ:05/01/18 03:40:02 ID:???
>216
カラビト知らない、超新星の一般論しか喚けないお馬鹿でツカ?
218名無しの愉しみ:05/01/18 03:42:20 ID:???
馬鹿は刃物を薦めるお前だよ。
219名無しの愉しみ:05/01/18 03:50:15 ID:???
武具なんか作らないGENTOSが一番まともなライトメーカーといえる
220>>216:05/01/18 03:55:13 ID:???
自分の無知を棚上げ、何でも一般的に有り得ないと思い込む一般論wの厨房さんよ。

一度、穴に人差し指通して普通にガッチリ握っている「鈎状の刃物」を奪ってミレ。
例え相手が女性でも猫科の引っ掻きに耐えられると思っているらしいので...

非力な香具師でも使える事で、日本以外に「フィーバw」したカランビット=ミニ鎌。
221名無しの愉しみ:05/01/18 04:02:19 ID:???
>220
スレ違い・・・と、逃げるって云うんじゃない〜。
だいたいライトで人は切れませんから――。
血の出ないライトマニアスレでカランビット切腹・・・血飛沫切り――
222名無しの愉しみ:05/01/18 04:03:13 ID:???
突然だけど、これ↓とか、これに類するRCR123Aってこのスレで使ってる人いる?
ttp://ym0507.trustpass.alibaba.com/10664216/10889307/Rechargeable_Batteries/RCR123A_Li_Ion_Rechargeable_Battery.html
あと、U2に使うんだったら、Pila 168S の方が調子良く使えるのか?

カメラ用のRCR-V3は有名だけど、これはどうなんだろ?
電圧の問題と保護回路を搭載するスペースを捻出するのが難しいのだろうが。
223名無しの愉しみ:05/01/18 04:05:03 ID:???
>>220
キミ、脳内最強!
224名無しの愉しみ:05/01/18 04:05:20 ID:???
>219
ドサクサに紛れて、オマイ何か云った?
225名無しの愉しみ:05/01/18 04:08:23 ID:???
>>223
オヌシ!ライトマニア御用達のカランビット知らんな?
226名無しの愉しみ:05/01/18 04:09:44 ID:???
>225
「ライトマニア御用達の」・・・????大w
227いい加減に白!!!!:05/01/18 04:11:11 ID:???
 
228名無しの愉しみ:05/01/18 04:12:16 ID:???
カランビットは良いライトだよ。うん。
229名無しの愉しみ:05/01/18 04:13:35 ID:???
暗闇で不審者を見かけたら切り付けるのか?怖いな
230名無しの愉しみ:05/01/18 04:15:00 ID:???
カランビット欲スイ
                   位置と欝もね(汗;;
231名無しの愉しみ:05/01/18 04:15:16 ID:???
カランビット、検索してワラタw
232名無しの愉しみ:05/01/18 04:19:51 ID:???
>>231
笑うな。最強のナイフだぞ。犯罪の6割を占める外国人相手にも有効。
人民解放軍や韓国軍で訓練された相手が、猫科の引っ掻きに耐えられると
思ってるのか?
233名無しの愉しみ:05/01/18 04:27:45 ID:???
>>232
昔から時々出てくるデザインだよ。
手首と小指に負担をかけすぎて、鎌代わりにも使えない。
234名無しの愉しみ:05/01/18 04:32:03 ID:???
このスレ深夜なのにすごい勢いですね。
235名無しの愉しみ:05/01/18 04:35:33 ID:???
ここライトスレだと思ったけど間違えたみたいだ
236名無しの愉しみ:05/01/18 04:49:26 ID:???
相手もナイフを持ってたら殺されるから護身用にナイフなんて止めとき。
引っかくより刺されるほうがダメージでかいし。

>>235
ライトスレです。

絶版物の自転車用ライト探してる人へ。ここにあるかもよ。
http://www.maruichi.org/g_saddle/light1.htm
237名無しの愉しみ:05/01/18 04:51:27 ID:???
>ここにあるかもよ。
マイクロハロゲンライト 充電タイプとかTL−LD550(R) …検索用w
238名無しの愉しみ:05/01/18 04:53:20 ID:???
連続スマン。 × TL−LD550
500と間違えました!
239名無しの愉しみ:05/01/18 05:13:06 ID:???
>>232
徴兵訓練で一般人より強くなれるなら、おまえ日本から出るときはピストル必要だよ(w
240名無しの愉しみ:05/01/18 05:21:46 ID:???
キチガイに刃物とはよく言ったもんだ
241名無しの愉しみ:05/01/18 05:55:52 ID:???
既知外にライト

小型のしょぼいナイフよりマグ6Dの方がやばいよな?
242名無しの愉しみ:05/01/18 07:11:42 ID:???
LOVE&PEACE
243名無しの愉しみ:05/01/18 07:12:40 ID:???
>>178
いやーA13とA19つないでみるとか、合体ロボのベースとして遊びたいっス。
ロックアウトテールスイッチ余ってるし、逆に6Pを旧式もどきにしてみるとか。
244名無しの愉しみ:05/01/18 07:46:25 ID:???
護身用ならSF-101が最強だ。
俺は10本を常に携帯して、怪しい奴が近づいてきたら顔面を狙って投げるようにしている。
この前も池袋でヤンキーに絡まれたが、3本目を投げた時点でその馬鹿ヤンキーが動かなくなった。
なんかドス黒い血でてたし、死んだかもな。
もっとも、リアルモンク入ってる俺だからこそ出来る技だから、お前ら真似すんなよ。
245名無しの愉しみ:05/01/18 08:31:39 ID:???
「ライトを護身用に使う」というのは、そもそも
至近距離から相手の目に照射して「目くらまし」と
しての使用を意味するんじゃないんですか?
最悪、相手を失明させるかも知れませんが…。
246名無しの愉しみ:05/01/18 09:40:58 ID:???
失明するライトってどんなのだよw
247名無しの愉しみ:05/01/18 09:42:27 ID:???
リアルモンクって何?
248名無しの愉しみ:05/01/18 10:13:15 ID:???
>247
僧侶。
249名無しの愉しみ:05/01/18 10:41:04 ID:???
僧侶って強いんだな。
(;´Д`)
250名無しの愉しみ:05/01/18 10:45:50 ID:???
そんな事より皆さんちょっと聞いてくださいよ。
今ね赤ちゃんにソリテール持たせたんですよ。
そしたらなんかもうすっげぇの!
何がスゴイかってその太さ。
赤ちゃんの手のサイズを標準に見たら「エッ!X5!?」ってくらい。すっげぇジャストフィットしてんのよ。
もう超感動しちゃって甥っ子専用懐中電灯としてピッカピカのソリテールを買ってあげる事にしますたよ。
251名無しの愉しみ:05/01/18 11:09:30 ID:???
リアル文句言ってる馬鹿がいるな。
252名無しの愉しみ:05/01/18 12:08:32 ID:???
>>250
光源を見て赤子の目が悪くなったりしないか心配だ…
253名無しの愉しみ:05/01/18 12:33:31 ID:???
>>252
リアルモンク入ってるから大丈夫
254名無しの愉しみ:05/01/18 12:49:21 ID:???
いとこにガキにライトのプレゼントは危険でしょうか?(3才)
255名無しの愉しみ:05/01/18 12:50:55 ID:???
>>254
ハイパワーのは危険だと思うけど、それ以前に喜ぶのかなぁ〜それ。
256名無しの愉しみ:05/01/18 12:57:50 ID:F65Osn1p
ぎゃははははは、ば〜か丸出し
257名無しの愉しみ:05/01/18 12:59:32 ID:???
>>255
藻前の頭の方が危険だろ
258名無しの愉しみ:05/01/18 13:03:51 ID:???
ガキにやっても喜ばないと思うよ
259名無しの愉しみ:05/01/18 13:12:48 ID:???
おまえら、そんなに目立ちたいのか。脳電気馬鹿
260名無しの愉しみ:05/01/18 13:18:25 ID:???
>>254
あまり高いのプレゼントしないで。俺が凹むから。
261名無しの愉しみ:05/01/18 13:26:21 ID:???
懐中電灯も買えないのか?ここは貧乏人の集まりだな(アヒャヒャヒャヒャ
262名無しの愉しみ:05/01/18 13:49:18 ID:???
さっきから同一人物がファビョってる?
263名無しの愉しみ:05/01/18 14:05:10 ID:???
暇なんだろ
264名無しの愉しみ:05/01/18 14:05:42 ID:???
うちの娘(5才)はSF504を手放しません。
「それ、重くない?こっちの方が、小さくて綺麗だよ?」と、SF101を渡しても、
しばらくして、「これ暗いから、さっきの(SF504)がいい。」と、なかなか見どころのある
発言をします。でもSF504を持たせると、車とかあちこちにコンコン当ててるので、
G2で手を打ってもらおうと思ってます。でもリチウムを子供に使わせるのはつらいなぁ・・・
265名無しの愉しみ:05/01/18 14:52:48 ID:???
ガキはライトでもレーザーでも、持たせると自分の目で覗き込み、平気で照射するからなぁ。

>>233「小指に負担」
それ持ち方反対。人差し指を穴に入れてガッチリ握るとトーシロでも奪われない。ので、近寄れない。
が、効果があるのは暴漢と対峙して威嚇する迄。 手傷を負わせたら逆上されてお互いに最後。

ライトでは、暗闇至近距離不意の条件限定でピカー・・・瞬間白痴化から醒める数秒間にトンズラ。
足が遅けりゃ、やがて逆上した暴漢に取り押さえられる。・・・ダメだコリャ。
ピカ瞬間白痴化で効果があるのは、その隙に銃で制圧するか射殺するか、相手の戦闘力を奪えるプロ限定。

ナイフでもライトでも、トーシロが得物で自衛するのは怪我の元。危ないだけだからヲヤメナハレ。
じゃ銃なら・・・って?  そう云う社会なら、相手も同じ事考えるから泥沼アメリカ化。
万一運良く助かっても、得物持ってりゃ傷害か第二級殺人でパクられる。
266名無しの愉しみ:05/01/18 14:55:40 ID:???
459 名前:名無しの愉しみ :05/01/18 13:30:12 ID:???
ここは他のスレ荒らし好きな方たちによる情報交換の場です.。

他のスレを荒らす不謹慎な馬鹿のお蔭でメーワクするのぉ  



って事みたい。
一部の不謹慎な輩のお蔭で荒らされるのはこまるなぁ・・・
267名無しの愉しみ:05/01/18 15:06:06 ID:???
ライトスレなのに、このナイフは凄いんだぞーと言われてもなあ。
護身目的の携帯は違法だし。
268名無しの愉しみ:05/01/18 15:16:35 ID:???
>>265

>>204で結論が出てるw
269名無しの愉しみ:05/01/18 15:30:22 ID:???
>267
だね。6cm未満の銃刀法携帯合法でも生活安全法でとっ捕まる。
無意味なマグ6C携帯でも挙げられる可能性大。
270名無しの愉しみ:05/01/18 15:35:01 ID:???
>268
ライトをピカらせて武器にしちゃうぞ。って云う厨房が相変わらず生息しているので...
走り易い安全靴...か。
271255:05/01/18 15:44:58 ID:???
>>256-257
え!?
なになに???
272名無しの愉しみ:05/01/18 16:37:38 ID:???
空気嫁!
273名無しの愉しみ:05/01/18 16:39:53 ID:???
自分のペットを標的にしてる変質者はあなた方ですか?

274名無しの愉しみ:05/01/18 17:45:56 ID:???
一日中張り付いて中途半端な荒らししてるのはあなたです
275名無しの愉しみ:05/01/18 19:01:42 ID:???
>>255
え?ライトってそんなに危険なものなの?
レーザーは規制されてとうぜんだけどライトってそんなに威力があるものなの?
276名無しの愉しみ:05/01/18 19:56:58 ID:???
>>275
確かにレーザーのように失明したりはしないだろうけど、
試しに1W LEDでいいから望遠鏡のぞくみたいに目に当てて点灯してみ。
子供はすぐそーゆーことやるからねぇ。
277名無しの愉しみ:05/01/18 20:01:00 ID:???
ライトを股間に仕込んで逞しいワイルドな男を演出、これ。
SF-501推奨。間違っても壱式なんて使っちゃダメ。
278名無しの愉しみ:05/01/18 20:31:02 ID:???
>>277
「かわいぃ〜」っていじってもらえるかもしれんぞ。
27974:05/01/18 20:59:39 ID:???
だいぶ反省したので、そろそろ発言してもいい?
280名無しの愉しみ:05/01/18 21:10:38 ID:???
Arc AA入荷してるところ発見…と書こうと思ったけど
荒れてるから明日にする
281名無しの愉しみ:05/01/18 21:13:44 ID:???
ダメ
282名無しの愉しみ:05/01/18 21:46:15 ID:???
いま何気にSF101使って駐車場歩いたらゆっくり歩いてる時はいいけど小走りになったら路面が見づらかった。
白い光+スポットって目の悪い人間には使いにくいね。
283名無しの愉しみ:05/01/18 22:45:37 ID:???
>>279 お母さんみたいに優しい書き込みをするなら許してあげるよ♪
284名無しの愉しみ:05/01/18 22:51:14 ID:???
エマージェンシー用として、SUPERFIRE 101(SF-101)と
スーパージェントス 6灯&ゼノン(:SG-00)のどっちを買うか迷ってます。

長時間電池が持って、明るくて、且つ、遠くまで光りが届くのが欲しいんです。

どっちがいいんでしょうか?
285名無しの愉しみ:05/01/18 22:57:27 ID:???
誰かダイソーのCR123A使ってる人いる?
28674:05/01/18 23:08:42 ID:???
>>283
お母さん・・・
訳あってきつい要求です。l無理

Peakのキラキラ光る七色のヘッドはとても綺麗 レィッ イッ ッ
287名無しの愉しみ:05/01/18 23:14:20 ID:???
>>284
長時間明るくなら、大きさいわなきゃ単1動作がやっぱし・・・とおもうんだが。
場合によっては、単三を山のように常備しとくのも手だと思うぞ。

長時間もつのもあれだが、電池をどれだけ常備してるかという問題もある。
私は長時間用で私はジェントスのLED1灯+ゼノンもっとるよ、単三4本で150時間もつから。
ついでにラジオも単三2本で150時間、これで停電対策OK。さらに携帯電話充電器は単三4本で2回程度可能。

明るさがほしければSF−133は単三2本、もっと明るさならKoolBeamSM8は単三3本。
ポケットに予備の電池いれておけば単三でも長時間どうにかなるとおもふ。
おかげで単三はオキシライド10本くらい+充電式も4本くらいもってる。

どうでもいいが、ウォークマンも単三2本だが、MP3プレーヤーは単四1本てのもあって、
単三電池は多少おおくもってても、十分使い道があるので問題なしw。
288名無しの愉しみ:05/01/18 23:33:55 ID:???
↑ ↑ ↑
ライトマニアのスレ
?????????
289名無しの愉しみ:05/01/19 00:32:55 ID:???
上野○五
ARC AA入荷 6500円
PEAK プロト 売り切れ 入荷
以上報告
290名無しの愉しみ:05/01/19 00:49:09 ID:???
>>289
売り切れか入荷かはっきりしろ!
291名無しの愉しみ:05/01/19 01:17:08 ID:???
嘘嘘本当?
本当嘘
僕の入荷を知らないの
教えてあげよか僕○五
292名無しの愉しみ:05/01/19 01:36:09 ID:???
もう買ったしどうでもいい
293280:05/01/19 02:31:35 ID:???
>>289じゃないけど

PEAKの偽ArcAAAを探しに行ったら売り切れ.
その代わりにホンモノのArc AAが売ってた.
294名無しの愉しみ:05/01/19 03:32:48 ID:???
>>284
エマージェンシー用なら、SF-307かSF-504はどう?
忘れがちな機能wとして、長押しで点滅ができる。
例えば雪山で遭難して、2〜3日吹雪いても、点滅なら
電力をセーブして光り続けてくれる。
それに長めの棒というのは、以外と便利。
簡易かまくら掘る時も、手で掘ると手袋に浸水してきて、
短時間で掘れなくなるし、空気孔作る時も内側からつつけば良い。
295名無しの愉しみ:05/01/19 03:47:10 ID:???
雪山に、そんな重いライトを持って行くかなー。
296名無しの愉しみ:05/01/19 06:02:35 ID:???
数多ある5Wの中で504は名機だと思ふ
297名無しの愉しみ:05/01/19 07:16:04 ID:???
>>294
外気温が氷点下ならリチウム電池のほうがいいよ。
これゲントスから早く出してくれないかなぁ。
http://store.advancedmart.com/nulu5wledalf1.html
298名無しの愉しみ:05/01/19 07:33:01 ID:???
>>295
あなたは体を鍛えなさい。
299名無しの愉しみ:05/01/19 07:42:38 ID:???
スペックオタクは登山に向かないってことはハッキリしたね。
300名無しの愉しみ:05/01/19 07:54:24 ID:???
すぐ体力とか言い出すバカがいるが、重いモノ・かさばるモノを持っていきたくないのは当然だろ。
小型軽量のを2本くらいでイイジャン
301名無しの愉しみ:05/01/19 08:16:14 ID:???
すぐ小型軽量とか言い出すバカがいるが、明るくないモノ・ランタイムの短いモノを持っていきたくないのは当然だろ。
マグ6Dを2本くらいでイイジャン
302名無しの愉しみ:05/01/19 09:01:02 ID:???
↑ツマンネ
303名無しの愉しみ:05/01/19 09:12:10 ID:???
とニートが申しております
304名無しの愉しみ:05/01/19 09:41:23 ID:???
MODを追い出しても、ヲチを追い出しても、荒れる本スレ(プ
305名無しの愉しみ:05/01/19 09:45:45 ID:???
それがライトマニア クオリティ
306名無しの愉しみ:05/01/19 10:03:03 ID:???
人口が多い分だけも多い
それが2chクオリティ
307名無しの愉しみ:05/01/19 10:04:20 ID:???
結局何も変わらんね。ヴァカばっか。
308名無しの愉しみ:05/01/19 10:05:47 ID:???
ARC もう売れちゃったよね また転売されるんだろうな
309名無しの愉しみ:05/01/19 10:06:23 ID:???
いや、全然マシ。馬鹿は307くらいだし。
310名無しの愉しみ:05/01/19 10:52:59 ID:???
これは↓災害ライト用として4年放置出来るのか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0118/sony.htm

これは↓明るくて「効く」のか?
http://www.rakuten.co.jp/parusu/555912/
311名無しの愉しみ:05/01/19 11:08:43 ID:???
>>310
ワロタ!
LEDは育毛に効くのか・・・
312名無しの愉しみ:05/01/19 11:25:49 ID:???
LEDは暗いからシュアのP91への換装キボン
313名無しの愉しみ:05/01/19 11:38:50 ID:???
電池もブランドによって違うもんなの?
比較テストしてるサイトあったら教えてもらえませんか?
314名無しの愉しみ:05/01/19 12:12:46 ID:???
>>222
今更だがU2なら168Aの方がいい
315名無しの愉しみ:05/01/19 12:33:48 ID:yQcy0emb
色々ライトを買ったが仕事用だとKL-1╂VITALの単三電池仕様が最高です。
きっちり測ったわけではないけど一時間くらいもつかなー
次はKL4を買ってみようー
カメラ用電池は経費で落とせないからねー
316名無しの愉しみ:05/01/19 12:42:02 ID:???
>>289
>>293
どこの○ゴーですか?
プラザ1号店長に聞いたらArc-AAは入荷していないと言われたのですが
それとも本店でしょうか?

>>313
一部のブランドの比較なら>>8の情報サイト回ってみると見つかるかも
317名無しの愉しみ:05/01/19 12:59:30 ID:???
>>222
それ日本の会社が作ってるんだよね ぐぐってみたが見つからん
Masamichi Mochida
とにかく日本はこういうの遅いよね CR123Aの売り上げを守りたいのだろうけど
318289:05/01/19 13:07:54 ID:???
>>316
昨日プラザ二号のショーケースの中に展示してありました。
多分もう売れてるかも
319名無しの愉しみ:05/01/19 13:11:27 ID:???
マニマニ安いぞ!w
>SUREFIRE 10X ドミネーター 充電式
>                 × 3個  4410円
ttp://www.maniatta.com/special.html
320名無しの愉しみ:05/01/19 13:16:44 ID:???
>>319
0が一つ抜けてるBBSで報告してきてね
321名無しの愉しみ:05/01/19 13:19:37 ID:???
>>320
マンドクサイ
ここ見てるみたいだし、いいだろw
322316:05/01/19 13:25:38 ID:???
>>318
え、本当ですか!?
じゃあ、売れ残りが出てきたのかもしれませんね
ARC倒産騒動のときも実は最後まで商品が残っていたのが2号店だった
ようです
自分自身は複数持っているので今さら買おうとは思わなかったのですが、
ああいうメジャーなお店で今売っているとなると、どういうルートで入
荷したのか興味があったものですから
最後になりましたが、レスありがとうございました
323名無しの愉しみ:05/01/19 13:41:56 ID:???
>>310
ソニーの「液漏れWガード」はなんか生理用品みたいだな
324名無しの愉しみ:05/01/19 13:41:59 ID:???
>>314
168A入るの?知らなかった。
325名無しの愉しみ:05/01/19 13:45:15 ID:???
>>324
実機で確認済
他のは入らないのでご注意を
326名無しの愉しみ:05/01/19 13:54:09 ID:???
>>325
即レスどうもです。いやマジでU2買っちゃおうかな。
168A入るってことはストリオンのやつもはいるかも。
けどあれ保護回路入ってるのかなぁ。
327名無しの愉しみ:05/01/19 14:08:00 ID:???
それ用の充電器を使ってれば放電時気をつければ(暗くなったら充電)問題なくね?
168Aのサイズはd=18mm、L=67mmの+極フラット形状
+極はボタン形状でも平気そう
U2買っちゃえ!
328318:05/01/19 14:58:13 ID:???
>>322
御丁寧にどうも。
実は自分はARC製品を一個も持っていないので、
買っておけば良かったかなと少し後悔しております。
329名無しの愉しみ:05/01/19 15:01:24 ID:???
今月末の奨学金おりたら買っちゃうかな。最新のLEDって立派な勉強だよね。
けどどこもかしこも売り切れてるんだよね。東京の店頭でやすいところって
ありますか?
330329:05/01/19 15:02:24 ID:???
U2のことね。
331名無しの愉しみ:05/01/19 15:05:33 ID:???
別に勉強のために買ってるわけではないがw
332名無しの愉しみ:05/01/19 15:08:21 ID:yQcy0emb
168充電器を日本国内で売ってないかなー?
333名無しの愉しみ:05/01/19 16:42:42 ID:???
ArcはAAAに価値有り。
334名無しの愉しみ:05/01/19 18:14:34 ID:???
Arcは既に過去。
335名無しの愉しみ:05/01/19 18:25:46 ID:???
Arcはやっぱ絶滅 4+ でしょう。
336名無しの愉しみ:05/01/19 18:42:55 ID:???
昨年の夏ごろ、4+Rev2の2ndを買った。
使うことも無いままライトに興味を無くしてしまい、
引き出しに仕舞われたまま半年以上経過・・・・

数ヶ月振りにこのスレ覗いてArc倒産を知った。

使うこともないだろうし、売るかな・・・
欲しい香具師はいるんだろうか?

337名無しの愉しみ:05/01/19 18:43:15 ID:???
ライトをこよなく愛するポメーラに質問でつ。
災害に備えて非常袋にライトを一本もしくは二本入れたいと思います。
さて何を入れますか?

色々考えてたけど非常袋に入れるって事はしょっちゅう引っ張り出してハァハァするわけにいかないからあまり自分の好きなライトは入れられなくて結構悩みまつ。
338名無しの愉しみ:05/01/19 18:45:56 ID:???
X5×2
339名無しの愉しみ:05/01/19 18:47:53 ID:???
>>337
X5
340337:05/01/19 18:49:58 ID:???
>>338
やっぱX5でつよねぇ
でもX5好きだからお倉入りさせるの嫌だしなぁ…
341名無しの愉しみ:05/01/19 19:12:31 ID:???
>>337
面白小物屋さんの21LEDなんてどう?
http://nixie-tube.com/fun_items/21light.html

昨日注文したんだ。明日振込みに行かなきゃ〜

342337:05/01/19 19:45:25 ID:???
>>341
お!コレはいいかも!
でも21灯でランタイム50時間はちと嘘臭い…
確かX5が20時間くらいでしたよね。
343341:05/01/19 19:59:25 ID:???
>>342
ランタイムの件は自分もそう思います・・・・
ttp://gak.boo.jp/hard/led/index.html
↑のインプレでも語られてますね。
ttp://gak.boo.jp/hard/mont/equip.html
でもこの方↑結構常用しているようなのでいいかな?と思った次第。
344名無しの愉しみ:05/01/19 21:41:00 ID:???
>341
21眼6Vダイレクトイラネ。
もし明るいなら初期光量我慢限界60分未満の悪寒。
暗くてランタ長いならそもそも21眼もイラネ。

でもCR123A×2個税込300エンはイイ! 何処のメーカかな?
345名無しの愉しみ:05/01/19 22:16:57 ID:???
21眼...蓮コラ...(w
346名無しの愉しみ:05/01/19 22:27:35 ID:???
落としても心配なしって……
確かにLEDは簡単に玉切れはしないが
衝撃でハンダが外れたりは簡単にするんだよね
347名無しの愉しみ:05/01/19 22:31:38 ID:???
>>337
一つは、行動・移動の際に便利なようにパトプロ+リチウム単3
二つ目は、避難・休息の際に便利な↓コレ
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-664F
348名無しの愉しみ:05/01/20 00:22:04 ID:???
亀レスで悪いが、LED育毛ライトマジで買うわ・・・・サンクス.....orz
34974:05/01/20 00:30:33 ID:???
SureFire COMBAT TACTICS
@Aimpoint
very good:スレ違い
ACTC
good:思い切りスレ違い
Bkershaw
soso:問題外?
C本文
fuck!!:感想求む
350名無しの愉しみ:05/01/20 02:18:20 ID:+MQfEl/I
もうすぐ発売されるらしいVスクエアの充電タイプですが、
http://homepage3.nifty.com/c-plot/01_ledlight/opt7742/opt7742.htm

3本直列っぽいですが、これってどういうセル使ってるんでしょう?
351名無しの愉しみ:05/01/20 02:27:34 ID:???
>>350
1.2ニッスイ1000 三本直列じゃん
世界中にいろんな大きさのセルあるし

とういかそれ出たの三度目だし
352350:05/01/20 05:11:08 ID:???
>>351
>1.2ニッスイ1000 三本直列じゃん
それは分かっておるのですが、同じようなセルがあるのかと思ったしだいです。
特殊な型なんですね。
>とういかそれ出たの三度目だし
どこに出てたんでしょうか・・・
353名無しの愉しみ:05/01/20 05:18:46 ID:???
>>352
Vスクエアの充電タイプ が 過去スレで
354名無しの愉しみ:05/01/20 06:35:01 ID:???
まー、既出だからって希に寸菜

せっかくのLEDなんだし、一時電池消費しまくろうセ!
355名無しの愉しみ:05/01/20 06:58:39 ID:???
>>352
1/2A
同じようなということであれば、大きさとしては、
http://www.e-kanagawa.co.jp/nimh_battery.htm の GP110AFH 相当
356名無しの愉しみ:05/01/20 08:15:12 ID:???
隠密性に優れたライトって、つまり人から発見されにくいライトってどんなのがある?
INOVA X1とかどうかな?
357名無しの愉しみ:05/01/20 08:30:42 ID:???
>356 赤外線
358名無しの愉しみ:05/01/20 08:49:26 ID:???
>>336
売ってくださいm(_ _)m
359名無しの愉しみ:05/01/20 10:58:21 ID:???
>>357
いや、マジに
360名無しの愉しみ:05/01/20 11:21:07 ID:???
>>356
隠密性も何も光ってりゃ目立ちまくりだろ
361名無しの愉しみ:05/01/20 11:24:11 ID:???
赤外線ライト買ったのはいいが、第2世代以降の暗視スコープ高い・・・
362名無しの愉しみ:05/01/20 11:26:24 ID:???
シーザムにBEAST入荷してるけど、高くて買えネー
363名無しの愉しみ:05/01/20 11:54:59 ID:???


   Tri-Star Phazer最強伝説


364名無しの愉しみ:05/01/20 12:03:23 ID:???
>>360
目立ち具合の問題
365名無しの愉しみ:05/01/20 12:05:58 ID:???
>>362
シーザムでも60万円なの?
366名無しの愉しみ:05/01/20 12:37:20 ID:???
>356
LED1灯オレンジ球
367名無しの愉しみ:05/01/20 12:44:56 ID:???
>>356
赤色LEDのなるべく暗いやつがいいよ
368名無しの愉しみ:05/01/20 13:35:55 ID:???
284です

とりあえず、エマージェンシー用に向いているかはともかく、1WLEDを試してみたくて、
SF-101を買っちゃいました。

エマージェンシー用として使うためには、287さんの言うように、他の防災グッズと電池種類
を揃えた方が良いので、SF-101をエマージェンシー用に使うかどうかは、これから考える
ことにします。
サイズも大きいしね

レス下さった方々、どうもありがとうございました。
369名無しの愉しみ:05/01/20 14:14:22 ID:???
>368
日亜1灯のランタンは暗いが、ポケットサイズだし
単4×4で100時間持つ。あとは明るいの一本あれば良いって。
370名無しの愉しみ:05/01/20 14:17:14 ID:ITMd2ork
トライスターってどこで買えるん?
371名無しの愉しみ:05/01/20 14:36:36 ID:???
ピーナッツ、ピーシーズ、ユニット。
372名無しの愉しみ:05/01/20 14:36:41 ID:???
CPFで
373名無しの愉しみ:05/01/20 14:47:28 ID:???
>>356 ミニマグAAAは?
それで駄目なら麦球で自作(^^;
374名無しの愉しみ:05/01/20 15:05:17 ID:???

SF501 と SF504

って大きさと電池の種類無視したら、どっちがお勧め?
375名無しの愉しみ:05/01/20 15:14:30 ID:???
504
376名無しの愉しみ:05/01/20 15:15:50 ID:???
>>374 調光可能故504おすすめ
377名無しの愉しみ:05/01/20 15:22:18 ID:???
501と504の微妙な配光の違いにみんな触れてください。
378名無しの愉しみ:05/01/20 16:12:36 ID:???
微妙だったらどっつでもいいじゃないの?

たしか504の方がスポット気味じゃなかったっけ?
379名無しの愉しみ:05/01/20 16:27:21 ID:ITMd2ork
   
  501万歳同盟を作ったんだけど、
  501最高!って思う人は、最高だと思う点を挙げて盛り上がろうや。
380名無しの愉しみ:05/01/20 16:37:18 ID:???
調光機能はあったほうがいい。
常に全開じゃ電池代だけでなく
いざって時に使えなくなる確率が
高くなる訳だし。
381名無しの愉しみ:05/01/20 16:56:48 ID:???
いざって時
○ 東京に向けられた北朝鮮のミサイルが誤って地方に飛んできたとき。
○ 日本の政令指定都市全てに向けられた中国のミサイルが飛んできたとき。
382名無しの愉しみ:05/01/20 17:27:32 ID:???
屁をこいたら身が出たとき
383名無しの愉しみ:05/01/20 17:38:00 ID:???
Surefire M6の領収書をかみさんに発見されたとき
384名無しの愉しみ:05/01/20 17:49:13 ID:???
交通違反でポリに捕まった時
385名無しの愉しみ:05/01/20 18:07:12 ID:???
ちんこの皮をチャックにはさんだ時
386名無しの愉しみ:05/01/20 18:15:37 ID:???
>>385
おまえ包茎だな!w
387名無しの愉しみ:05/01/20 18:51:00 ID:???
>>381
かみさんにL5を2本持ってるのがバレたとき。
つかバレた orz
388名無しの愉しみ:05/01/20 18:55:06 ID:???
えっち画像満載の携帯を落とした時…








考えただけで恐ろしい
389名無しの愉しみ:05/01/20 19:14:31 ID:???
「L5のクリップ使えねー」…と思ったとき
390名無しの愉しみ:05/01/20 19:38:16 ID:???
M6を税込み¥40200ってお買い得?
391名無しの愉しみ:05/01/20 19:52:26 ID:???
夜の峠でヘッドライト・フォグランプ・車幅灯・テールランプが全部消えたとき。
ボンネット開けたら火が出てたとき。
392名無しの愉しみ:05/01/20 19:58:46 ID:???
                _,,,...... . .,,,,__,,---、___ .....,,,,_       
              y"'''"'ヽr"、、_/「 r''''"~ゝ,フ ̄~`;、           
 .            /    ;!♯ ♯ '!:〈, ,、,      ':;,,,、        
               /ゞ,_,,,,♯,;!.♯.....〃i.,i 〉、,,,ヽ,,,,,.... ....、、 ,,,)}...,,,_     
           . ,,}     /-     ゙゙:,       ,,._ '''"'   `,;
            {,,r=ミ,   i "'''"'‐、   :, !_,.:'´ (メ::)r;:=====i、.
            ;!,r=、i:r` :       ,:'"三ミ:、    ,',' +:;:;:;:;:;:;:;(::):|     
            |ゞ,;;;..;,,,,,,_,.:'´'''"__,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニ=======)     
            iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:,---',,;:;:;!    それが三菱クオリティ  
             `'''''"          ヾニ":::/        `''''''''"        
393名無しの愉しみ:05/01/20 20:17:56 ID:???
>>388 …消しておくよ…俺も
394名無しの愉しみ:05/01/20 20:31:18 ID:???
もし僕が不慮の事故で死んだら、パソコンの画像はどうなりますか?
395名無しの愉しみ:05/01/20 20:32:23 ID:???
>>394
おまえが消えたら世界も全てなくなるから心配しなくて良い
396394:05/01/20 20:58:49 ID:???
>>395
え?そうなの?じゃ安心だ。
397名無しの愉しみ:05/01/20 21:07:35 ID:???
死んだら気にすることもないだろ?という意味だよ。
398名無しの愉しみ:05/01/20 21:23:02 ID:???
ここって本当にフラッシュライトスレ?と思ったときだろ
399名無しの愉しみ:05/01/20 21:39:26 ID:???
え?そうなの?じゃ安心だ(w
400名無しの愉しみ:05/01/20 21:43:08 ID:???
たとえ口から血を吐こうとも絶命する前に画像データをリセットする!!
401394:05/01/20 21:49:47 ID:???
>>400
家から遠いところで死んだらどうしますか?
まぁ僕が死んだらこの世界も一緒に滅びるので
安心ですが。
402Cal.7743:05/01/20 21:50:49 ID:gJB9RBoX
きっとガイシュツなんだろうけど、
GerberのLEDのインフィ二ティはどう?

単三一本で軽量だし。
403名無しの愉しみ:05/01/20 21:57:05 ID:???
残念だがイナバもどきのほうが明るいよ。
404名無しの愉しみ:05/01/20 22:00:11 ID:???
CR123A互換のニッケル水素電池注文してみました。
カタログスペックでは容量が一次電池のの1/3というところ、ただ
初期電圧が3.7Vというのが不安。KL3とかなら吸収してくれるんだろうけど。
無事届いたら6Pに付けてレポートしますね。B65持っているのでこれとの
比較もできます。カードがPaypal経由だったから比較的安心だった。
ときにガイシュツとは思いますがP60バルブ互換のLuxeonって何種類か
出ているようですがどこで買うのがお値打ち&高品質でせう。なるべく
60ルーメンは確保したい。上記事情のためDC-DCコンがおりこうなのが良い
(ならKL3、って話はあるが)。
405名無しの愉しみ:05/01/20 22:12:18 ID:???
>>402
注文してたのがさっき届いた。黒を買った。質感はマット仕上げでなかなか良い。
テールキャップをねじ込んで点灯。少し緩めてテールキャップを押すと間欠点灯。
間欠点灯のクリック感は良い。
新型はクリップが最初から付いてて、嫌がる人も多いかもしれないが、
俺的にはテールを回す時や間欠点灯の際、クリップを指に引っ掛ければ、
滑ることもなく、操作しやすくてあった方がいい。でも、力一杯捻ったが、
クリップが外れる気配なし。

ただ、納得いかないのが、ダイソーの150円LED(LR44×3)の方が明るい。
406名無しの愉しみ:05/01/20 22:30:39 ID:???
peakのウルトラパワーは?
407名無しの愉しみ:05/01/20 22:33:39 ID:???
※※※ここは本当にフラッシュライトスレです※※※

>>403
 「イナバもどき」と「イナバの物置」って似てるよね

※※※ここは本当にフラッシュライトスレです※※※
408名無しの愉しみ:05/01/20 22:41:24 ID:???
>>405
>ただ、納得いかないのが、ダイソーの150円LED(LR44×3)の方が明るい。

ダイソーの150円LED(LR44×3)なら実測で40mAくらい流れているから
推定定格25mAとして、160%のオーバードライブなので明るくて当然、

この程度はまだしもで
他店の100円、リチウム電池2枚つきに至っては実測70mAだったりします
当然、LEDの劣化も早いけど、値段が値段だけに何回も電池交換などせず
ほとんど使い捨てですね
409名無しの愉しみ:05/01/20 22:42:06 ID:???
おれはピーター
旅に出ていた
生まれ故郷のこの町に帰ってみると
城門は閉ざされ人影もない
いったい何が起こったんだ?
城壁の周りをぐるりとまわり
やっと入り口を見つけた
410名無しの愉しみ:05/01/20 22:49:03 ID:???
>>402
思い切りガイシュツなので>>112あたりから読んでみることをお勧めします。

マット仕上げはシブくて良いけど、自分にとってはクリップ外せないところがマイナスポイント。
間欠灯は本来の仕様ではなく、テールキャップ(スイッチ)のネジのガタ(公差)を利用しているだけ。
当然クリック機構はついていません。

旧型はArc-AAの陰に隠れてしまった感があったけど、手軽に買えたし、使い勝手も良いモデルだったと思います。
(というか、もともとArc-AAは流通量が少なかったし)
というわけで今週末あたり、旧型探しの旅に出ます。
411名無しの愉しみ:05/01/20 22:51:15 ID:???
盆暗の包茎は匂いがキツそうだ。
いや何となく。
412名無しの愉しみ:05/01/20 23:01:24 ID:???
>>411
47万に行け
413名無しの愉しみ:05/01/20 23:07:56 ID:???
>>411
> 盆暗の包茎は匂いがキツそうだ。
間違いなく臭いと思う
アキバ系のイメージだな w
414名無しの愉しみ:05/01/20 23:24:42 ID:???
>>404
>CR123A互換のニッケル水素電池
売ってるショップ教えてください。
3.7Vなら、1セルでスティンガーやストリオンの球が使えますね。
415名無しの愉しみ:05/01/20 23:33:13 ID:???
414です。フィラ厨としてはあぷろだのこれ
ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/sr_data/13_339_2.jpg
やりたいです。
416名無しの愉しみ:05/01/21 00:30:02 ID:???
Tri-Star Phazer
中プロで買いたい!!!
417名無しの愉しみ:05/01/21 00:30:35 ID:???
今日SF-123を購入(3個目)したのだが、LEDが大当たりでまさに真っ白
ARC LSH-PとARC4+を除けば、手持ちのLuxeon 1Wの中で一番白くて明るいと思う
うれしいことはうれしいんだが、一番安いのが一番明るいなんて、なんか納得いかないような気もする
418名無しの愉しみ:05/01/21 00:33:07 ID:???
  / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  | ・ | ・ | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \   ヽ       なんだこの 白 さ は…
   | ・ | ・ |─ |___/   |/  三_|  三    |   |
   |` - c`─ ′  6 l   |.   (           |   |
.   ヽ  ⊂、    ,-′   |     ̄|        |   |
     ヽ _|__/ヽ    ヽ.    _|       / /
     / |/\/ l ^ヽ    \  (       / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥


って感じ?
419名無しの愉しみ:05/01/21 00:52:24 ID:???
>>406
いつもインフィ二ティ持ち歩いてるのでもう少し軽いのと思って買ったのだが・・・
激しく暗い
明らかにインフィ二ティより暗くて照射パターンがムラだらけ
後接触が悪くてヘッドをきつく締めないとチカチカする
もしかして外れを引いたかもしれないがもう一本買って確かめる勇気が無い・・・
長さは同じ位だがインフィ二ティより半分位の太さで軽いのは良いのだけど
420名無しの愉しみ:05/01/21 02:02:03 ID:???
301のリフ外して真っ暗な山道で使って見たけど、広範囲にキレイに光がまわってすげえ重宝したよ
421名無しの愉しみ:05/01/21 02:10:10 ID:???
>>420
301はリフ外すとLuxeonが固定されなくなるんですけど・・・
422名無しの愉しみ:05/01/21 02:25:26 ID:???
マグライトを直接、太さや握り具合を確かめて買いたいです。
関西で売ってるところありませんか?

梅田の地下街だと思うのですが、マグライトを売ってる店に偶然、たどり着いたんですが、
少し歩いたらごちゃごちゃしてて戻れませんでした。

京都方面でも、あればお願いします。
423420:05/01/21 02:41:53 ID:???
>>421
レンズだった…orz
424名無しの愉しみ:05/01/21 02:49:05 ID:???
>>409
「ぢてぱにずぱららょぼららぺなのほばじがみぎっみゃぺ」

って事か?
425名無しの愉しみ:05/01/21 03:48:53 ID:???
>423
レンズ外しても、実際は「レンズ」じゃ無く平面ガラスだから何も変わらんダロガ。
何かを外して、大胆な焦点調整をやったという事か?
426名無しの愉しみ:05/01/21 03:56:44 ID:???
>420
フライングフィッシャーマンの悪寒
427名無しの愉しみ:05/01/21 04:14:59 ID:???
たしか昨日の新聞にもの凄いライトの通販広告が載ってました。
なんと電池持続時間“1ヶ月”!
嘘だろ?って思いましたが、何度読み直してもあってます。
値段は約10000円。もちろんLEDです。
たしか電源は単1が3本だったかな。
こんなライトって本当にあるんですかね?
428名無しの愉しみ:05/01/21 04:21:10 ID:???
日本の電気製品作ってる会社(社名は覚えてない)製の、
ガンライト(この名前もうろ覚え)っていう後ろにプッシュスイッチが付いてるライトを
電気屋で見かけたんだけど、これについて知ってる人居ませんか?
名前が間違ってるのかぐぐってもヒットしない・・・。
429428:05/01/21 04:25:19 ID:???
さらに調べてたら見つかりました。

ttp://www.toshiba.co.jp/webcata/lamp/bk_2323.htm
430名無しの愉しみ:05/01/21 05:42:38 ID:???
>>427
その広告を見たことは無いけれど
>たしか電源は単1が3本だったかな。
なら、
>電池持続時間“1ヶ月”!
別に大した芸ではないよ、
単3が3本で100時間と称しているものは、単1に変えるだけでその程度になる
もちろん最後は、ただ点灯しているという状態も含んでの時間のはず。
431名無しの愉しみ:05/01/21 06:13:14 ID:???
みんなレーザーとかは興味ないの?
432名無しの愉しみ:05/01/21 06:30:12 ID:???
>>431
同じ板に別スレがあるから、ネタによってスレを使い分けているだけ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1104937880/
433名無しの愉しみ:05/01/21 06:33:51 ID:???
>>431
居るだろうけど、こっちに書いてると思う。

レーザーが好き!7mW
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1104937880/
434名無しの愉しみ:05/01/21 06:34:39 ID:???
んが。被ったぜ!
435名無しの愉しみ:05/01/21 06:36:18 ID:???
興味無い訳では無いが買った所で何に使うのか分からん
436名無しの愉しみ:05/01/21 06:57:02 ID:???
ライトと同じw
437名無しの愉しみ:05/01/21 08:39:29 ID:???
レーザースレ、見てきたけど危なさはライトどころじゃないな・・・
ありゃホントに武器になりそうだ。
あっちに比べたらトゲトゲなど笑い話だな
438名無しの愉しみ:05/01/21 08:43:36 ID:???
つまりレーザーにトゲをつければ最強ってことだな。
OK。さっそくイチロー爺さんに教えてくる!
439名無しの愉しみ:05/01/21 08:53:54 ID:???
>>427
(=´゜ω゜‘) つ [lightwave4000]
440名無しの愉しみ:05/01/21 09:05:13 ID:???
レーザーは猫じゃらしに使うのだよ、、、とレーザーのプロが答えておこう
441名無しの愉しみ:05/01/21 09:37:32 ID:???
>>440 猛烈に反応しますよね!!
けど心配だったから暗くしてミニマグスポットに代えましたよ…
でもレーザーの方がよく釣れる…
442名無しの愉しみ:05/01/21 10:15:35 ID:???
某サイトだと、SF101とINOVA X0,X1の照射角度ってのが同じだけど
光の範囲とは違うんだよね?>照射角度
443409:05/01/21 11:06:08 ID:???
>>424

そういうこと。
444名無しの愉しみ:05/01/21 11:16:20 ID:???
壱式がまたヤホークに出品されてるぞ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42466650
445名無しの愉しみ:05/01/21 13:02:33 ID:rxffYbRY
おいお前ら!!

そろそろマルチエミッターが最高ってことに気付やコルァ!

5wより耐久性が高い1W or 3Wのやつを、欲しいとは思わんのかコルァ!


446名無しの愉しみ:05/01/21 13:34:59 ID:SzI9V+ln
http://www.maniatta.com/lightsection.files/led.files/kb-max7.html

これ持ってる人いたら、感想教えて。
447名無しの愉しみ:05/01/21 13:53:48 ID:???
電球タイプって、ホイホイ電球切れするもんなの?
448名無しの愉しみ:05/01/21 13:59:09 ID:???
>>447
ホイホイとは切れんかもしれんけど、ルイルイとは切れる
449名無しの愉しみ:05/01/21 14:00:54 ID:???
>447
よく球切れするのはマグ
450447:05/01/21 14:18:49 ID:???
サンクス
今持ってるマグやシュアもいつかは切れるのか・・・シュアは3kもするから思いっきり使えないな

あと、インフィニティってこのスレで気になり始めたんだけど
スイッチはどうなってるの?シュアみたいにテールエンドをプッシュ?
451名無しの愉しみ:05/01/21 14:24:26 ID:???
捻る
452名無しの愉しみ:05/01/21 14:55:00 ID:???
>>450
旧 ヘッドねじ込み
新 テールキャップねじ込み

スイッチと呼べるような代物ではないです
453447:05/01/21 14:55:42 ID:???
ねじ込みか・・・使いやすい?
454名無しの愉しみ:05/01/21 15:01:00 ID:???
値段が安い
455名無しの愉しみ:05/01/21 15:07:26 ID:???
>>446
本体は思ったより大きい。同じAAA×3のVスクエアより二回り大きい感じ。
ただ、大きさのためか、軽く感じる。本体がアルミだから実際軽いんだろうけど。
スイッチはなかなかクリッカル。間欠点灯は出来ない。
3Wというから明るさを期待してたが、新品電池だとVスクの方が明るい。
個体差かもしれないが、俺のは黄緑でショボーン。
ただ、照射範囲は広いので、俺的OK。スポット好きには辛いかも。
遠くまで届かないが、広く照らせるので、散歩用には最適。
円筒を突き抜けた感じのストラップホールは小さく、ジェントス等のストラップは通らない。
かといって、付属のストラップの接続部分が、ダブルリングなので取り付ける時、
キズが入りそうでなんか嫌。注意を払って取り付けても、ストラップホールが
小さいので、ダブルリングのつなぎ目の部分しか通らない。
ストラップホールの形状とダブルリングのサイズが合ってなく、取り付けると
浮いたようになる。

買うならVスクがお薦め。

>>450
旧型のインフィニは電球方を捻る。新型はテールエンドを締めると点灯。
シュアみたいにテールエンドを緩めた状態で押すと間欠点灯。
てか、>>405が折れ。
456名無しの愉しみ:05/01/21 15:15:33 ID:???
>>410
クリップはハズせる。てゆーかハズれた。外すと白い跡が残ったが、
意外とマットの塗装は固く、指でこすったら白い跡も消えた。
心配するほどキズは入らない。
457447:05/01/21 15:37:47 ID:???
>>455
おぉ、>>405を見落としてたよ
シュアみたいにケツ押したときだけ点灯ってできるなら買っちゃおうカナ
458名無しの愉しみ:05/01/21 16:04:55 ID:???
新型インフィニ、片手での操作はしやすいですか?
旧型は、ヘッドに近い部分で操作出来ましたし、
チェッカリングの指のかかりがよく、非常に
快適に操作できました。この辺はArc AAよりも優れて
いたと思います。
459名無しの愉しみ:05/01/21 16:59:42 ID:???
>>458
親指側でヘッドを持つとなると、片手での操作はしにくいです。
クリップを外さない限りテールキャップを回して操作することになるが、小指で
回すのは無理。
シュアを持つように、逆手というか、親指側でテールキャップを持つ方法だと、
片手でも操作できると思います。
(間欠灯云々も、その持ち方を前提にしているのでしょうか?)
でも1AAのライトの持ち方ではないような気がするので、私は「片手操作×」
という評価です。
また新型はチェッカリングというよりは浅いスプラインという感じです。
460名無しの愉しみ:05/01/21 17:13:46 ID:???
>>459
何だか「改善」というより「改悪」という感じ
ですね。
461名無しの愉しみ:05/01/21 17:28:31 ID:???
デザインもカコワルイしね
462名無しの愉しみ:05/01/21 17:47:35 ID:???
INOVAのサイト逝ってもT系が無いぽ・・・
463名無しの愉しみ:05/01/21 19:34:17 ID:???
おいうんこども。
スコピーのバルブが切れやすい点について意見を求む。
464名無しの愉しみ:05/01/21 19:41:47 ID:???
>>458
クリップを外したついでに操作チェックしてみましたが、
マット仕上げが手に吸い付く感じで扱いやすいです。
私は>>459のいう逆手で使ってますから、違和感はないです。
旧型は手袋を付けた状態では使い難かったのですが、
新型はヘッド側、テール側に溝がありますから手袋を付けてても
しっかり操作できます。大型クリップも滑り止めに一役買っています。
ただ、クリップは一回外れると、外れやすくなりました。
465名無しの愉しみ:05/01/21 19:43:23 ID:???
>>463
T2-LEDでも使ってろ。
466名無しの愉しみ:05/01/21 21:18:32 ID:???
463じゃないけど実際のところどうなの?
P60に比べてだめになりやすいっていうけど。確かにシュアより黒くなり
やすいと思うけど。
467名無しの愉しみ:05/01/21 21:35:18 ID:???
>>466
うん。P60やミニマグ、ペリカンなんかに比べて黒くなりやすいね。
ま、仕様と諦めてスコPはあまり使わずにG2使ってるけどね。
468名無しの愉しみ:05/01/21 21:41:13 ID:???
スコピ球とP60、価格と寿命差で微妙。
当たり長寿命P60だとマンドクサクなくてイイカモ。
でも、スコピ球だとその間に何回も交換して新品性能を味わえるので、やっぱり微妙。
469名無しの愉しみ:05/01/21 21:43:29 ID:???
シュアやペリカンに比べてバルブ安いからいいけどね。
470名無しの愉しみ:05/01/21 21:48:23 ID:???
そういえば、ライトの光り手に当てると、スコPは暖かい。
P61より暖かく感じる。その辺も原因?
471名無しの愉しみ:05/01/21 22:30:02 ID:???
ペリカンってなんじゃらほい?
472名無しの愉しみ:05/01/21 22:39:33 ID:???
>471
通貨の単位、約0.1円。
473名無しの愉しみ:05/01/21 22:52:21 ID:???
ギャイボン
474名無しの愉しみ:05/01/21 22:59:05 ID:???
>>471
>>2
■Pelican社[サーベルライト・L1]http://www.pelican.com/
475名無しの愉しみ:05/01/21 23:09:17 ID:???
バイピン式のバルブは交換時に直接手で触るから気を遣うます。
手脂が残ってたらバルブ焼けちゃうし
476名無しの愉しみ:05/01/21 23:10:03 ID:???
>472
それはペリ(ry
477名無しの愉しみ:05/01/21 23:11:08 ID:???
>>467
なんぼなんでも、ミニマグより黒くなりやすいってことはないと思うw
478名無しの愉しみ:05/01/21 23:17:50 ID:???
>>475
気を遣っても脂は残るよ。
ティッシュ使うなりしないと危険では?
もし触ったときはベンジン等でふき取ればおk。
ジッポオイルは乾きが悪いからNTベンジンがお勧め。
479名無しの愉しみ:05/01/21 23:20:39 ID:???
手袋して交換すれば無問題
480名無しの愉しみ:05/01/21 23:33:13 ID:???
>>474
サンクス
何か愛称とかだとオモタよ
481名無しの愉しみ:05/01/21 23:35:24 ID:???
ちょっとお聞きしたいんですが、リフレクター式の3Wラクシオンライトで
同じ条件の場合、つるつるリフとオレンジピールリフだと照度の強さは変わります?
482名無しの愉しみ:05/01/22 00:21:49 ID:???
>>468
バルブ寿命とそこから発生する問題を考慮すれば、スコピーバルブのそれは、その点に於いて絶妙のサイクルをしてると思うぜ。

長く保つと、お徳感は得られるかも知れないが、変に頑張られることである意味困ることだって起きてくる。
忘れた頃に野外で突然逝かれるとか、こっちが逝っちゃう感じ。

とかいいつつ、俺の所持品はTL-2とNF-2でスコピーを持っていない罠。プラレンズはいやズラ
483名無しの愉しみ:05/01/22 00:28:45 ID:???
シュアのG2、樹脂のやつを検討中なんだけど、ぶっちゃけバルブ寿命は
アルミボディよりも不利?
484名無しの愉しみ:05/01/22 00:34:30 ID:???
連続点灯しなければOK
485名無しの愉しみ:05/01/22 00:36:02 ID:???
ヘッドライトを買おうかと思ってるんだが、
ある程度遠くまで光が届いて、装着感が良くてしっかり固定できるオススメの無い?
486名無しの愉しみ:05/01/22 00:42:04 ID:???
487名無しの愉しみ:05/01/22 00:43:20 ID:???
>>484
サンクス
連続転倒は駄目っすか…そろそろヤバそうだなってのは使っててわかります?
488名無しの愉しみ:05/01/22 00:45:06 ID:???
ジェントスのハンディトーチ1Wてあんま話題になってないみたいだけど買った人いる?
489名無しの愉しみ:05/01/22 00:45:37 ID:???
>>486
すげーウケた!
490名無しの愉しみ:05/01/22 00:56:43 ID:???
>>488
いるよ。

3スレッドくらい昔に既出で、既に終わってしまったネタの感があるけどね
491427:05/01/22 00:58:55 ID:???
>>430
そうなんですか。単1って凄いんですね。

>>439
たぶんそれです。ありがとうございます。

このライトLEDが10個らしいです。凄いですね。
これがあれば1ヶ月間遭難しても大丈夫ですね。明かりに関しては。
492名無しの愉しみ:05/01/22 01:20:23 ID:???
>>490
そんな前に?ふ〜ん、パトプロと違ってずいぶんシケた反応なんだなw
安けりゃイイって門でもないのかな
493名無しの愉しみ:05/01/22 01:21:03 ID:???
>>486
うはwwwwww何これwwwぅぇっwww
494名無しの愉しみ:05/01/22 01:23:36 ID:???
>486
ネタとして買える価格と仕様だなw
495名無しの愉しみ:05/01/22 01:57:42 ID:???
>486
早くも今年のベストバイ候補だなw
496名無しの愉しみ:05/01/22 02:13:41 ID:???
>>486をヘッドライトと思ってるやつはヴァカ。
あれは逆さまにして、パンツのように穿くものだ。
497名無しの愉しみ:05/01/22 02:26:53 ID:???
>>496
じゃ俺はヴァカだ。
498名無しの愉しみ:05/01/22 03:11:43 ID:???
>496
効果抜群の貞操帯。見たら笑えて萎えること請け合い。
499名無しの愉しみ:05/01/22 03:14:58 ID:???
おまけに光らせば更に効果的。    貞操帯
500名無しの愉しみ:05/01/22 03:26:22 ID:???
>>499
年末、かくし芸でお願いします
501名無しの愉しみ:05/01/22 03:58:50 ID:???
>500
随分と長期計画だなw 漏れも飼ってみまつw
502名無しの愉しみ:05/01/22 04:21:07 ID:???
GENTOSのカラビナボーイというキーライトのようなものを買いました。498円。
前に買ったLUNA LUNAというライトの方が明るかったですね。こっちは398円。
カラビナボーイは防水でないし。
でもこっちの方が照射範囲は広いんですよね。
まあ二つともいつもポケットに入れて重宝しようかと思います。
503Cal.7743:05/01/22 06:02:10 ID:sKSLYpDr
購入相談

用途-鍵穴をてらしたりするように。旅行に持っていくのに。
大きさ-鞄の中やポケットに入れておく位の大きさ希望
防水性-激しく希望。LED使用だとなおのことよし。
使用電池-単三二本か、単四2本くらいまでの軽量
なにがお勧めですか?
504名無しの愉しみ:05/01/22 06:46:18 ID:???
どの位の防水性が必要?
生活防水位ならこのスレで何度も名前が出てる
GERBERのINFINITYウルトラが小さくてランタイムも長いので良いと思うが
505名無しの愉しみ:05/01/22 06:49:09 ID:???
>>492
>そんな前に?ふ〜ん、パトプロと違ってずいぶんシケた反応なんだなw

パトプロと比べると
でかくて嵩張る、重い、電池の持ちは短く、ランニングコストは高い
配光は広範囲照射だけれど中央部にスポットがある設計で用途によっては使いやすい。
欠点はそこそこあるにせよ、なんといっても価格が安い。
あの値段でここまで出来れば上出来ってところかな
506名無しの愉しみ:05/01/22 08:20:31 ID:???
>>503
2本だとポッケに入らないよ
507名無しの愉しみ:05/01/22 08:23:03 ID:???
>>503
インフィニは暗くて実用的ではない。
これ中から選べ。
ttp://www.malugo.com/light%20peak.htm
508名無しの愉しみ:05/01/22 08:23:44 ID:???
鞄の中には入る
509名無しの愉しみ:05/01/22 08:38:51 ID:???
鍵穴を照らすだけならフォトンでたくさんでしょ
510名無しの愉しみ:05/01/22 09:20:07 ID:???
>>487
連続点灯が…って言っても理屈に過ぎないから気にする必要ないよ。
511名無しの愉しみ:05/01/22 09:44:42 ID:???
あのさ…ライトマニアじゃなくてマグライトマニアの為のスレを趣味板に立ててもいい?
最近LEDマンセーな人ばっかで話しづらいし…
マグが好き!って人がいなければ立てるのやめます。


ぶっちゃけこの前登山板に誤爆しちゃったんだけどorz
512名無しの愉しみ:05/01/22 09:49:15 ID:w1u/icru
>503
UKのLEDミニキーライトとかどう?レンズが付いてるから、インフィニティよりは
明るいし、重視している防水性能もバッチリですよ。
513名無しの愉しみ:05/01/22 11:14:52 ID:???
>>511
悪くは無いんじゃない?

LEDへの改造とか、LEDとの比較はたまに出るだろうけど
514名無しの愉しみ:05/01/22 11:16:54 ID:???
http://www.k-wako.co.jp/の
http://www.k-wako.co.jp/car_acs/mg_o.window/mg_o.window_011.html
これコーナンで買ったけど、結構明るい。でも替え球が売ってなかった(´・ω・`)
515名無しの愉しみ:05/01/22 11:49:09 ID:???
>>511 山板は荒んでる気がするから
こっちの板が有効だと思う…
516名無しの愉しみ:05/01/22 12:25:39 ID:???
マグスレ復活か。あれはあれでマターリしてて好きだったなぁ。
517名無しの愉しみ:05/01/22 13:15:44 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/siizum2/481073/431312/481344/580209/

>注意!! 超ハイパワーにつき、絶対に裸眼で光線を見ないで下さい!!
もし見てしまったらどうなるとか書いていないがもし見ちゃったらどうなるの?
518名無しの愉しみ:05/01/22 13:20:53 ID:???
視力回復
519名無しの愉しみ:05/01/22 13:37:41 ID:???
(`・ω・´) シャキーン
520名無しの愉しみ:05/01/22 13:40:07 ID:???
やっぱ5Wよりマルチエミッターだな・・・
521名無しの愉しみ:05/01/22 13:43:42 ID:???
5W×3のマルチエミッターライトはないのか?
522名無しの愉しみ:05/01/22 13:52:15 ID:???
35WHIDを三つ搭載した
JF990-TRISTAR
出ないかなー
523名無しの愉しみ:05/01/22 14:45:53 ID:???
>>516
スレ貼ってくだちい
524511でつ:05/01/22 14:46:52 ID:???
スレ立てられなくなってたorz
とりあえずスレ立て依頼出しときますた。
525名無しの愉しみ:05/01/22 18:10:21 ID:???
SF101を少し前に買ったが、123を今買ってきてしまった・・・orz
なんか青っぽいと言うか赤っぽい白な気がするが、101より明るくてコンパクトでE!
不満なところを上げるとしたらスイッチがちょっと固すぎかな。
526名無しの愉しみ:05/01/22 18:45:50 ID:???
マグスレ新生しますた!
527名無しの愉しみ:05/01/22 19:47:02 ID:???
>>525
SF-101の商品価値は、LED入門に有り。
2本目買ったらまず使わない。
SF-123のスイッチは、テールキャップ外すと出てくるバネである程度調節できるよ。
528名無しの愉しみ:05/01/22 20:09:08 ID:???
>526 いらんと思うが
529名無しの愉しみ:05/01/22 21:58:13 ID:???
>>527
確かに初めてのLEDだったな>101
でも最初から123買ってれば良かった・・・
530名無しの愉しみ:05/01/22 22:08:17 ID:???
要らなくなったら人にあげるといい。
ライトマニアが増えるかも知れん。
531名無しの愉しみ:05/01/22 22:53:25 ID:???
LONGBOW
HAアルミでオプション多くて30m防水で見た目も結構良さげなんだが
micraしかレビューが見つからない
人気ないの?
532名無しの愉しみ:05/01/22 23:00:48 ID:???
実際ライトって使うことある?
俺なんか全然使ってないんだけど。
夜寝るときに子供みたいに照らして遊ぶくらい。
533名無しの愉しみ:05/01/22 23:20:25 ID:???
>>532
俺もその位しか用途がない
目的と手段が逆だが、何か良い使い方はないものか
534名無しの愉しみ:05/01/22 23:23:29 ID:???
夜のバイク整備やキャンプツーリングなんかで大活躍しとります。
535名無しの愉しみ:05/01/22 23:28:00 ID:???
ぶっちゃけ毎日は使わないよね。
今は使うことより照らすことの方が重要になってる。
536名無しの愉しみ:05/01/22 23:30:58 ID:???
使わないのになぜか欲しくなるのはなぜだろう。LEDだけね。
537名無しの愉しみ:05/01/22 23:40:26 ID:???

闇を恐れる人間の本能があるから。
538名無しの愉しみ:05/01/22 23:56:01 ID:???
闇を切り裂け!フラッシュライトマニア!ハイ!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
539名無しの愉しみ:05/01/22 23:58:19 ID:???
>532
お気に入りのライトが見付かって以来、会社帰りに一駅前から降りて歩いてる。
なんか間違ってる気がしなくもないけど、健康にはよさげ
540名無しの愉しみ:05/01/22 23:58:40 ID:???
地下探検もオモシロソー
541名無しの愉しみ:05/01/22 23:59:22 ID:???
>>536
そうなの?漏れは最近になって改めてフィラメントのシュアが欲しいと思った。
M2とE2dを交互に持ってニヤニヤしてるんだけど、M6欲しいな〜。
一度でいいから照射してみたい。持ってる人が羨ましい!
542名無しの愉しみ:05/01/23 00:05:35 ID:???
>>532
夜の犬の散歩でライト大活躍。
わざと暗い森を通り抜けてる。
543名無しの愉しみ:05/01/23 00:09:19 ID:???
富士通のこれは明るいですか?
http://www.fdk.co.jp/denchi_club/denchi_news/bat_news_20050105.html
http://www.fdk.co.jp/cyber-j/pdf/bt_hg_s_led.pdf

富士通もLEDライトに参戦でも
HGM4331Fと
HGM3231Fのデザインに見覚えがありますよね 
544名無しの愉しみ:05/01/23 00:14:30 ID:???
デザインのセンスが中台以下とは・・・
545名無しの愉しみ:05/01/23 00:25:23 ID:???
ライトの光源の概念を変えたかもしれないがデザインが旧世代のままだよな
546名無しの愉しみ:05/01/23 00:36:02 ID:???
>541
M6イ〜ドー! 外じゃ、よっぽどのことがない限り非難の目を浴びるから照射出来ないぞ!
で、天井照射ビカ――。間接照明でも室内照明無用の明るさ。
HIDや何やらでM6より強いのも有るけど、フィラの焼ける様なM6の閃光は病み付き。
HIDは上向き照射すると不調になると聞いたこと有るが本当なら天井照射出来ねぇじゃん!
仕事でバンバンM6使ってる伊具チン羨ましーゾ。
処で、E2D羨ましい!オラも飼おっと。
547名無しの愉しみ:05/01/23 00:37:25 ID:???
>542
仲間ハケーン
俺は毎晩、夜中の山道をノーリードで走ってる。
548541:05/01/23 00:48:55 ID:???
>>546
そんなに凄いの?M6照射で非難の目を甘んじて受けてみたい!
E2dはそのままだとクリップが気に入らないのでロングクリップに替えますた。これもイ〜ド〜!
549名無しの愉しみ:05/01/23 01:08:12 ID:???
>>547
環境に恵まれてるな
ライトが必要な場所まで行くのに大変だよ・・・
550名無しの愉しみ:05/01/23 01:19:15 ID:???
ライトが必要な場所→真夜中の自分の部屋

天井照らしてニヤニヤしてんだよ。悪いか?
551名無しの愉しみ:05/01/23 01:38:11 ID:???
いや、オレも同じ様なモンだよ
部屋を真っ暗にしてシュアとエアガン構えてトイレ逝ったりしてるよwwwwうはwwww
552名無しの愉しみ:05/01/23 01:46:27 ID:???
やっぱりドアエントリーはトイレが多いのか…?
553名無しの愉しみ:05/01/23 01:54:29 ID:???
>>551
キモッ
554名無しの愉しみ:05/01/23 02:08:33 ID:Vz5MV8YH
闇夜を楽しむ男たち
555名無しの愉しみ:05/01/23 02:23:14 ID:???
556名無しの愉しみ:05/01/23 02:24:24 ID:Y106cxvo
夜目が効くのでライトなんて必要有りません。どうしよう
557名無しの愉しみ:05/01/23 02:30:25 ID:???
ライトを暗闇でつけたいのは支配欲の表れ。
558名無しの愉しみ:05/01/23 02:30:45 ID:???
ぬわいのTM-116X買いますた。
ヘッドがSF-504より太い!!でも明るいです。
しかし近距離で(50cmぐらい)照らすとなんか配光が変・・・特にスポット
実際の使用では問題無いのですが、SF-301と組みあわせていい感じかな?
SF-501とSF-301での組み合わせでは似たような感じだし
つまらないから試しに買ってみました。
これからガンガン使い倒します。
幸いライトが嫌でも必要なところだから。田舎なんです
559名無しの愉しみ:05/01/23 02:36:27 ID:???
このスレで自転車に使ってる人いないの?
560名無しの愉しみ:05/01/23 02:38:34 ID:???
もちろんいますよ
561名無しの愉しみ:05/01/23 02:48:31 ID:???
いますいますよ
562名無しの愉しみ:05/01/23 03:30:17 ID:???
あまり出て来ないよね。
563名無しの愉しみ:05/01/23 03:33:03 ID:???
なにが?チャリ用ライトはチャリ板に行けばあるけど
564名無しの愉しみ:05/01/23 03:46:41 ID:Vz5MV8YH
今、1.5`ほどパトリオもって自転車でグルッと周ってきた。
ん〜〜〜〜
ダメだな。満足できんなあ。部屋では明るいなと思っても広い屋外だと全然さえない。
あれじゃ自転車の発電機ライトとほとんど変わんねえよ。1Wってたいしたことないのね。
そんな俺を満足させてくれるライトは何がいいん?
やっぱシュアとかハロゲンじゃないとだめなのかな。
565546:05/01/23 03:46:58 ID:???
>548 フェラじゃねぇ...フィラ友乙!
おっと、E2Dが短クリップっての気付かなかった。長クリップはストックがあるので換装しよっと。(飼ったらネ)
でもE2Dは真っ黒だけどクリップも真っ黒?・・・色合わせがマンド臭イか。

M6はM3かL6と組合せ合体ロボするとオモロイよ。その内(氏ぬ迄には)やってみて。
一度夜祭りにM6持ってって、帰りの暗い川土手道で何気なく点けたら、前を歩いていた香具師に振り向かれて睨まれた。スンマソン。
        ・・・オラは伊具チン2号か。_ト ̄|○

566名無しの愉しみ:05/01/23 04:19:11 ID:???
>>531
Longbowは5W+ブースターヘッド付けないかぎり
電池の持ち以外の性能はどれもmicraといっしょだから...

まあmicra以外は可愛くないとゆ〜説もあるが
567名無しの愉しみ:05/01/23 04:28:30 ID:8doSShkW
ダイナモランプは6V0.5Aで3Wはあるから、それ以上を1WLEDに期待していた時点で
ダメ。
そんな貴方には、DOP-11MG。街灯皆無のくそ田舎在住だが、時速20km超でも
不安なし。
568名無しの愉しみ:05/01/23 06:07:31 ID:Vz5MV8YH
Vスクウェアのほうがよさげなのでそっち注文しますた
569名無しの愉しみ:05/01/23 11:33:30 ID:???
Longbow micra持ってるけどプッシュスイッチ。ツイストスイッチの方がよかったと思う今日この頃 orz
プッシュ便利だけど、やっぱりコンパクトな方がいいですね。
570名無しの愉しみ:05/01/23 11:34:33 ID:???
>565
睨んだ香具師は、狭い道なのに後から車でも来たのかと思ったんダロ。
571名無しの愉しみ:05/01/23 11:49:02 ID:???
つまりダイナモライトに5Wラクシオン入れれば最強だな
まあそれくらいならハブダイナモ入れるだろうけど
572名無しの愉しみ:05/01/23 11:50:48 ID:???
>>570
夜祭りで、でしょ
雰囲気ぶち壊しの、無思慮で無粋な奴だ。
と見なされた、に一票
573名無しの愉しみ:05/01/23 11:51:15 ID:9FdopUH6
シュアのE2ディフェンダー買おうっと。
かっこいいし護身用にもなるかな。
ギザギザでぐさっとやればいいんしょ?


574名無しの愉しみ:05/01/23 11:52:47 ID:???
>>556
はいはい、よかったね
>>559
普通のライトをチャリに付ける為の固定器具ってあるの?
575名無しの愉しみ:05/01/23 12:02:44 ID:???
>>574
559では無いけれど
普通のライトといってもピンキリだが、マグライト用のものとか
自転車取り付け側はステンレスバンドをネジで締め付けるタイプでライト取り付け側は
マジックテープというものは見かけたことがあるよ
576名無しの愉しみ:05/01/23 12:33:15 ID:???
>>543
うほっ! いい情報サンクス!
来月になったら仕入れてみようっと。掛け率いくらかな富士通は。
ガンビームはあまり安くなかったから断っちゃったけど。
577名無しの愉しみ:05/01/23 13:00:55 ID:???
>>574
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/mag.html
マグAAを自転車に付ける道具。当然KOOLBEAMのSM8とかなら付くと思う。
やってみたら6P+B65も付いたが、振動でどうかはわからん。
http://www.cb-nanashi.com/others/light/headlight/headlight.html
こっち(2ちゃんのまとめサイト)も参照な。パトプロとか付けてる人もいるね。
578名無しの愉しみ:05/01/23 13:10:14 ID:???
>自転車の発電機ライトとほとんど変わんねえよ。
ママチャリ付属のライトの方が圧倒的に明るいです。
579531:05/01/23 13:17:30 ID:???
>566
>569
情報サンクスです
調べていたら欲しくなってきたので
ツイストスイッチのECO(OD)発注しちゃいました、1万円

今まで使っていたINOVAX5は金属ヘッドなのを良いことに簡易ハンマーにしたり
汚くなったら石鹸で丸洗いしたりとかなり雑に扱ってたけど
LONGBOWが同程度の性能なら、自分的コストパフォーマンスは最高かも・・・

届いたら早速丸洗い実験してみます
580名無しの愉しみ:05/01/23 13:22:27 ID:???
>>575,>>577
サンクス
SF101を付けてみゆ
581名無しの愉しみ:05/01/23 14:38:04 ID:???
>>580
役に立たないと思うが
582名無しの愉しみ:05/01/23 15:03:41 ID:???
>>581
自転車といってもママチャリレベルから40km/h超えて巡行しちゃう人まで、
市街地から闇の河川敷まで、通勤からツーリングと要求が極端だから、
インプレもそのへん考えて読まないとね。

その上で自転車のライトは自動車に視認させるという意味もあるので、
Luxeon系よりも日亜を多発で点滅させるのが重宝すると考える人も
いるみたいだね。どっちにしろあんまりスポットのはよくないかもね。
取り外しが面倒くさいので電池寿命もかなり重視する。
うちはZefalにマグの3セル用のタマ入れて走ってたが今みるとずいぶん
暗いな。
583名無しの愉しみ:05/01/23 15:19:48 ID:a4YjwOoy
>>582
車を運転する側で考えろよ
バカは死ね
584名無しの愉しみ:05/01/23 15:53:49 ID:???
意味不明。
日本語も変。
585名無しの愉しみ:05/01/23 16:02:24 ID:???
自転車で使う人ってカスタムみたいな高いヤツ
なんですか?
僕の感覚だと、ブリジストンの「点灯虫」で
充分でしょ?と思う。やっぱり追求すると
奥が深いんですね。
586名無しの愉しみ:05/01/23 16:06:18 ID:???
>>585
違うよ。スポーツ車はライト付じゃないから色々やってるだけ。
587名無しの愉しみ:05/01/23 16:35:11 ID:???
>>585
うちの10万の折り畳み自転車でも40km/hは出るし、ロードだと軽くそれくらいで巡航できちゃう。
また、トレーニングで峠のアップダウンとかする人もいる。
生身で時速40キロ出すなら車に準じた光量ないと危ないでそ。だからHIDすらある。
まあこのレベルのライトは公道使用禁止のものもあるが。
逆にママチャリで通勤するならそれこそ点灯虫で十分、被視認性のほうが大事なんで
高輝度LEDの点滅モードが結構おいしい。
「自転車」と一言で言っても用途がものすごく広いわけ。

また、ダイナモも昔ながらのリムダイナモじゃなくて、ハブに内蔵されたハブダイナモを
使う人もいる。これは昔のとは比較にならんほど軽い。
588名無しの愉しみ:05/01/23 16:57:53 ID:???
>>581
なぜ?
>>582>>587
MTBで、街乗りからちょっとした山を考えているんだけど
どんなライトがイイの?
589名無しの愉しみ:05/01/23 17:29:40 ID:???
>>588
うーん、ごめん、人による、としか言いようがない。どこまでライトの光量に
頼るのか、が人それぞれだから。
個人的には町中は日亜×3の点滅くらいで十分だと思う。あたしゃコレを
愛用してた。日亜の点滅×3+ハロゲン(マグライトの4セルのタマが入る。
当然明るさもそんなもん)。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/wvizyon-s.html
http://www.cb-nanashi.com/others/light/headlight/zefal/hf635.html
町中では日亜だけ、郊外ではハロゲンという使い方ね。ただマグが今となっては
暗いのと同様、もう過去の製品だと思う。車乗りから言うと、できれば
テールにも赤いLED付けておいてほしい。

今なんか小さめのLEDフラッシュライト持っているなら
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/mag.html
これで固定する手もあるが、やっぱショックでズレる懸念が。またLED
フラッシュライトはスポットなものが多い(振り回せないので、配光が
ある程度広がってくれないとコワイ)のがちょっと。ただユニコのホルダー
は安いので、とりあえず試しに買ってみたら?ハンズで売ってるから。
山ってどんな山?まっくらな未舗装路?未舗装路通るのなら自転車専用品
をがっちり固定しないと危なかろ。

自転車板のライト関係のスレッドはこのあたりだが、
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1105867082/
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1070024240/
向こうでもパトプロどう固定しよう、とかやってるね。
インプレのまとめサイトは既に出したがここ。
http://www.cb-nanashi.com/others/light/headlight/headlight.html
590名無しの愉しみ:05/01/23 17:36:42 ID:???
>>588
街灯が無いような暗い道では
Luxeonの1Wが二本あればまあまあ良い。
1Wが一本だと頼りない感じ。見えることは見えるけど。
最低ラインはこんな感じかな。

街灯があるところでは
かなり強力じゃないと自分のライトの光は分かりにくい。
街灯で明るいならそこまでする必要はあんまりないかもしれないが。
591名無しの愉しみ:05/01/23 17:49:03 ID:???
のぞきの常習者だからだろ
592名無しの愉しみ:05/01/23 18:05:00 ID:???
593588:05/01/23 18:51:51 ID:???
うぅ、丁寧なレスありがとう、参考になったよ
594589:05/01/23 19:03:50 ID:???
なにしろ自転車でライトに凝ってたのは日亜が超スゲエ怪物だった頃
なんで、すまんねえ。
と思ったが、そうかhf635にマグライトのタマが入るんだから、ここに
マグ交換用のラクシオン入れて日亜+ラクシオンという装備もできるのか。
これはこれで面白そうだ。
595名無しの愉しみ:05/01/23 19:07:46 ID:???
>>592
ttp://www.shykuang.com.tw ってことは、国内取り扱いはやはりELPAになるのかな?
596名無しの愉しみ:05/01/23 19:22:03 ID:???
SF123ってスイッチが固くて親指が痛くなるんだが、おめーらどうよ?
というかSF系はスイッチ固すぎじゃない?
597名無しの愉しみ:05/01/23 19:24:42 ID:???
親指鍛えろ
598名無しの愉しみ:05/01/23 19:44:45 ID:???
>>596
テールキャップに付いてるバネを押し込んで縮み癖をつけるか、
最悪1〜2巻きくらいバネカットしろ。軽くなる。
599名無しの愉しみ:05/01/23 19:53:31 ID:???
強力ハンディーライトもってチャリはしらせると
車がよけていくw
ちょっぴり優越感というかハッピーな気分
600名無しの愉しみ:05/01/23 19:55:59 ID:???
オレ、車運転してて、ライト点けたチャリが走ってくると
「何使ってんのかな?」ってつい見ちゃうよ。
601名無しの愉しみ:05/01/23 20:01:34 ID:???
シュアで運転手照らしたらいかんでェ
602名無しの愉しみ:05/01/23 20:02:06 ID:???
>>599
それって光軸を上に向けすぎじゃないの?
603名無しの愉しみ:05/01/23 20:09:08 ID:???
Σ(゚д゚)ひょっとして迷惑かけてたのかな?
向こうからどうみえてんのかこっちからわからん
地面照らしてもそれほど明るいとは思わんかったから
迷惑にはならんだろうと踏んで自分の存在が知らせる意味で
上げ気味で照らしてたんだが。
604名無しの愉しみ:05/01/23 20:11:18 ID:???
チャリでハイビームされちゃカナワンな
605名無しの愉しみ:05/01/23 20:13:40 ID:???
606名無しの愉しみ:05/01/23 20:21:44 ID:???
>>603
おめー迷惑じゃねーの?
607名無しの愉しみ:05/01/23 20:37:52 ID:???
ビームシャーパーで光を散らせば……どうだろ。
コリメータで集光したのを直接ぶつけられたらたまらんな。

夜道の散歩で使いにくいのはこれもあるんだよなあ……自転車が
来たときなんかに反射的にそっちを照らしちまいそうになる。
608名無しの愉しみ:05/01/23 20:50:40 ID:???
609名無しの愉しみ:05/01/23 21:08:16 ID:???
そういや初心者質問スレってもうないの?
610名無しの愉しみ:05/01/23 21:25:33 ID:???
>>608
明るいかは分かんないけど
Cセル2本ってなんか良さげ。
611名無しの愉しみ:05/01/23 21:37:54 ID:???
ふと思ったんだが、CR123Aが一本500円としてだな。
The Beast 2000lm 20本で90分→6,667円/h
6P+P61バルブ 120lm 2本で20分→3,000円/h

The Beast、ランニングコスト激安じゃね?
612名無しの愉しみ:05/01/23 21:42:11 ID:???
the beastって初めて知ったけど2000lmもあるの?
613名無しの愉しみ:05/01/23 21:42:34 ID:???
Beastの充電式キボン
614名無しの愉しみ:05/01/23 21:52:12 ID:???
>>611
そりゃそうでしょ(HID)なんだから
というか、HIDを使ってフィラメント球程度の性能だったら逆におかしいでしょ
615名無しの愉しみ:05/01/23 22:00:06 ID:???
>>612
http://www.surefire.com/maxexp/main/co_disp/displ/prrfnbr/24204/sesent/00
シュアファイアの市販ハイエンド(限定販売)。
3.25ポンドというと1キロ半くらいか?

>>613
リチウム電池モデルが2900ドルだから、充電仕様にしたらたぶん50万くらいするぞ……
616名無しの愉しみ:05/01/23 22:03:14 ID:???
馬鹿がまた調子こいてるんだよな。
617名無しの愉しみ:05/01/23 22:12:12 ID:???
ウルトラスティンガーのレビューない?
照射シーンが見たい
618名無しの愉しみ:05/01/23 22:26:40 ID:???
619名無しの愉しみ:05/01/23 22:42:30 ID:???
620609:05/01/23 22:53:46 ID:???
>>619
どうもありがとう。
621名無しの愉しみ:05/01/23 23:25:29 ID:???
>>615
流石シュア・・・
622名無しの愉しみ:05/01/23 23:29:30 ID:???
>>615
なぜ2900ドルの物が日本で60万なのかわからん
シュアは2倍にするのが慣わしか?
95ドルの物を2万円で売るのとじゃ比較になんねーだろ
623名無しの愉しみ:05/01/23 23:32:43 ID:???
釣りなんだけど、どこに60万なんて書いてあんの?
624名無しの愉しみ:05/01/23 23:42:11 ID:???
2900jでもいらんが。
625名無しの愉しみ:05/01/23 23:42:39 ID:???
パクッ○ゴー

うゎっ!!

ピチピチー

釣られた〜
626名無しの愉しみ:05/01/23 23:53:58 ID:???
>>622
いやまったくまさにその通り。
http://www.surefire.com/maxexp/main/co_disp/displ/prrfnbr/949/sesent/00
http://www.surefire.jp/product/detail.php?p_arrIndex[brand_cd]=1&p_arrIndex[category_cd]=1&p_arrIndex[subcategory_cd]=111&p_arrIndex[subsubcategory_cd]=111115&p_arrIndex[shohin_cd]=9AN415-BK&cnodeNm=0&subNodeNm=0
なぜか日本に入ると2倍弱になるんだな。

電池はもっとすげーぞ。
http://www.surefire.com/maxexp/main/co_disp/displ/pgrfnbr/273/sesent/00
http://www.surefire.jp/product/detail.php?p_arrIndex[brand_cd]=1&p_arrIndex[category_cd]=5&p_arrIndex[subcategory_cd]=151&p_arrIndex[subsubcategory_cd]=151511&p_arrIndex[shohin_cd]=SF24-CB&cnodeNm=4&subNodeNm=0
アメリカで1ダース15ドルの電池が日本だと5,292円だからな。

ちなみに>>615は「アメリカで30万以上する品だから、充電タイプにしたらさらに値段跳ね上がるぞ」
という趣旨で言っているものと思うが。
しかしThe Beastって殴れるのかなあ。HIDで人殴れる強度があったらそれはそれでたいしたもんだ。
627名無しの愉しみ:05/01/24 00:04:49 ID:???
今、何気なくシュアM3(MN11)連続点灯させたが
5分位で素手で持つのが辛い位本体が熱くなっちゃうんだね〜。

あっという間に消灯。
高くつく訳だ・・・
628名無しの愉しみ:05/01/24 00:05:33 ID:???
でもBEASTは直接USAから買えないよねー
買えても金ないよねー
これじゃ何言ってもしょうがないよねー
おとなしくipod shuffle待とーっと。
629名無しの愉しみ:05/01/24 00:10:35 ID:???
|∀・) ドウモ!コニチワ!
630名無しの愉しみ:05/01/24 00:14:58 ID:???
えっ君は誰?
ドザ?
もしかして・・・
マカ?
631名無しの愉しみ:05/01/24 00:23:09 ID:???
意味わからん
632628:05/01/24 00:24:08 ID:???
大変だ!!
僕がシャホーの話なんかしたせいで、マッキントッシャーがせめて来た。
みんなゴメンね。

ピュー
633名無しの愉しみ:05/01/24 00:27:47 ID:???
Beastの充電仕様見たけど更にでかい。
634622:05/01/24 00:39:31 ID:???
>>626
いや漏れは確認してないが、○ゴーだかどこかで
60万円で売られてると前レスで出てたから・・・
635547:05/01/24 00:40:11 ID:???
>>549
レスありがとう。

>環境に恵まれてるな
私の住む環境をそう言ってくださるのは
このスレの方だけですねw

私が今メインで使っているのは、TL-3とL2です。
犬の散歩用に数十本ライトを買いましたが、
この二本が残りました。

>ライトが必要な場所まで行くのに大変だよ・・・
環境に恵まれてますね。(皮肉じゃないです)
636名無しの愉しみ:05/01/24 03:08:36 ID:???
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_18782877_3047014_18878617/6987053.html
このYAZAWAのキーライトを買ったんですけど、
ボタン電池を入れるところに白い紙が淵を覆うような感じで丸くなって入ってたんですが
これって取った方がいいでしょうか?
あってもなくてもライトはつくんですけど。
この紙については何も説明書には書かれてませんでした。
637名無しの愉しみ:05/01/24 08:41:31 ID:???
>636
ガタつきや漏電がなければどっちでもいいと思われ
比較的、値段安めのライトには良くある仕様です
638名無しの愉しみ:05/01/24 08:41:46 ID:???
>>634
○ゴーで60万エンで展示してあるのをこの目で見ますた > Surefire Beast
639名無しの愉しみ:05/01/24 08:54:29 ID:???
何と言うかそれ買う奴は本気で終わってる気がするな・・・
>60マソ
640名無しの愉しみ:05/01/24 10:07:10 ID:???
>>636
ボタン電池は被覆無しで、本体が電極だから取らないほうが良いと思う。
641名無しの愉しみ:05/01/24 10:17:20 ID:???
>>636

640さんに1票
そのライトの仕様が不明だけど、電池収納部分の内側が無加工だと、ショートする
おそれがあると思う。(あくまでも仕様によりますが)
ちょっとしたライトだと樹脂製のスリーブ使っていることもあるが、コスト削減の
ために紙にしている可能性は否定できない。
642名無しの愉しみ:05/01/24 11:05:33 ID:???
おいうんこども

M6せんつりおん と JF990

どっちが明るいんかこのスレで結論をだしてくれえや。
643名無しの愉しみ:05/01/24 11:18:00 ID:???
>>642
ていうか
M6も990も買えないあなたにうんこと呼ばれる筋合いはありません。
お引き取りくださいませ。
644642:05/01/24 11:24:57 ID:???
すいません。
ぼくが浅はかでした。
で、どっちが明るいんか、早う教えろや。
645名無しの愉しみ:05/01/24 11:31:59 ID:???
うんこには教えてやらん
646642:05/01/24 11:45:34 ID:???

持ってない奴には聞いていません

で、どっちが明るいんや?
647名無しの愉しみ:05/01/24 12:16:37 ID:???
>>644
明るいのは手前の頭だけで充分だハゲ
648626:05/01/24 12:18:19 ID:???
>>622
いやすまんかったこちらも誤読した。
つまりシュアって全体的に日本価格ボッタクリやん、と言ってるんだな。それは同感。

まあしかしBeastはさすがに他に選択肢ありそうな気はする。バーナーはD2Sそのまんま
という噂を聞いたが、それなら自動車用を綺麗に納めれば充電池込み10万以下で出来るかも。
649名無しの愉しみ:05/01/24 12:22:14 ID:???
>646
両方持っているが、おれはうんこなのでわかりません。
うんこで申し訳ない。
650642:05/01/24 12:24:22 ID:???
申し訳ないですむと思っているのですか?

うんこなりに努力して、早く教えろや。
651名無しの愉しみ:05/01/24 12:34:25 ID:???
本人は冗談のつもりなんだろうけど、
人にモノを頼む態度じゃないような気がするのは私だけですか。
652名無しの愉しみ:05/01/24 12:40:27 ID:???
ワロタ。

> 642 :05/01/24 11:45:34 ID:???
> ↑
> 持ってない奴
653名無しの愉しみ:05/01/24 12:41:21 ID:???
シュアのバルブって電池の新しさに関係なく、使ってると暗くなってくる?
あと、替えバルブ安いところあったらおせーてください。
場所によってはマニマニのG2の方が安いよ・・・
654名無しの愉しみ:05/01/24 12:50:01 ID:???
数時間使ってると明るさは半減するね。
655名無しの愉しみ:05/01/24 14:14:05 ID:???
代理店であるエス・ケー・シーがボッタクってるのかな。

LED LENSERとかは海外より安いよね。
サンジェルマンはがんばっとる。
656名無しの愉しみ:05/01/24 14:28:41 ID:???
>>653
バルブ自体が経年変化で暗くなるということは、体感レベルでは無いと思います。
替えバルブは○ゴーがお勧めかな・・・
657名無しの愉しみ:05/01/24 15:11:08 ID:???
>>656
そうかなあ?ミニマグなんかだと明らかにバルブ真っ黒になるじゃん。
658656:05/01/24 15:20:21 ID:???
シュアも確かに煤けた感じになりますね。
ただ点灯させたときに体感できるほど暗くなることはない、という意味でレスしました。
659名無しの愉しみ:05/01/24 15:39:24 ID:???
少しづつ暗くなるから分かりにくいよ。
目で見てバルブが黒いなーと思った時には半分くらいになってる。
660653:05/01/24 18:33:01 ID:???
サンクス
やっぱ暗くなっていくのか・・・
LEDはそういうこと無いの?

>>656
サンクス、それでもP61は相変わらずG2本体に匹敵するくらい高いな・・・
661名無しの愉しみ:05/01/24 20:16:55 ID:???
    |┃三   人      _________________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >>642 圧倒的にJF990のほうが明るいよ!
____.|ミ\__( ・∀・)  \   
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
662642:05/01/24 20:19:51 ID:???
お、うんこセンキュー!
いつになったら答えてもらえるんか待っとったわ。
まあM6最強とか言う奴は井の中の蛙ってこったな。
うんこども、HIDのライト早う買って、もっとレビューしろよ。
663名無しの愉しみ:05/01/24 20:38:05 ID:???
しかしJF990はデカ重い
664うんこ:05/01/24 20:46:22 ID:???
665名無しの愉しみ:05/01/24 21:13:25 ID:???
>>664
一番下のKEN2とKEN4ってのが気になる。どんなライトだろう?
666 6 6 6 :05/01/24 22:00:44 ID:???
667名無しの愉しみ:05/01/24 22:17:18 ID:???
運送屋のとこにシュアのビーストの照射比較がアップされたって言う
カキコがあるけどどこにあんの???
668どどいっ:05/01/24 22:36:23 ID:???
669名無しの愉しみ:05/01/24 22:38:51 ID:???
シュアの60ルーメン、65ルーメンとかでも目つぶしというか目眩ましには十分?
670名無しの愉しみ:05/01/24 22:41:43 ID:???
>>669
壱で十分。
671名無しの愉しみ:05/01/24 22:41:51 ID:???
不十分です。
672名無しの愉しみ:05/01/24 22:49:04 ID:???
そろそろ出る頃か・・・・・・・・

ジェントス新製品・・・・・・・・・・
673名無しの愉しみ:05/01/24 23:05:55 ID:???
ジェントスネタは貧乏ライトマニアスレ立ててやれ
674名無しの愉しみ:05/01/24 23:10:51 ID:???
どちらかというと醜悪ファイアは一般受けしないし、撤退してほしいんだが・・・
675名無しの愉しみ:05/01/24 23:14:59 ID:???
物の価値を値段でしか判断出来ない奴は悲しいね(´・ω・`)
676名無しの愉しみ:05/01/24 23:28:48 ID:???
でも貧乏なのも悲しいよ<俺
677名無しの愉しみ:05/01/24 23:51:58 ID:???
貧乏でも、それなりに楽しめるジェントスがあるじゃないか!
678名無しの愉しみ:05/01/25 00:17:04 ID:???
漏れはSurefire貧乏です (T_T)
679名無しの愉しみ:05/01/25 00:23:46 ID:???
シュアのクオリティは認めるが高すぎ・・・
この値段はマスプロモデルの物じゃないよな
680名無しの愉しみ:05/01/25 00:28:23 ID:???
>>668

サンクス
681名無しの愉しみ:05/01/25 00:30:02 ID:???
光ればいい

どんな物だろうが、光ればいい
682名無しの愉しみ:05/01/25 00:32:17 ID:???
>>681
オヤジの禿げ頭が一番だと昔から決まっているよ
683名無しの愉しみ:05/01/25 00:48:25 ID:???
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?





いや、今後利用価値ありそうなAAだったんでつい出来心で
684名無しの愉しみ:05/01/25 00:51:54 ID:???
かなり前からあるAAやん
685名無しの愉しみ:05/01/25 00:56:30 ID:???
ソウダナ
686名無しの愉しみ:05/01/25 01:23:35 ID:3YaRf1lu
SF501はコストパフォーマンスに優れている。

SF501はコストパフォーマンスに優れている。
687名無しの愉しみ:05/01/25 01:33:08 ID:???
弦と酢の504は名機だよ君ぃぃ
688636:05/01/25 01:34:42 ID:???
紙を取ってみると、かすかに中の壁(アルミ)にグリスのようなあとが見られます。
やっぱり必要なのかもしれないのでそのままにしておくことにしました。
答えてくれた人ありがとうございました。
689名無しの愉しみ:05/01/25 01:36:27 ID:???
単3X3、3W Vスクウェアタイプ激しくキボンヌ
690名無しの愉しみ:05/01/25 01:39:27 ID:???
今日パトリオプロを買ってこようかと思ってる。
691名無しの愉しみ:05/01/25 01:53:45 ID:???
あまり明るくないよ
692名無しの愉しみ:05/01/25 01:55:30 ID:???
単3電池1本でLEDでお薦めのって何?
693名無しの愉しみ:05/01/25 02:12:00 ID:???
INOVA X1


が個人的に好きだ
694名無しの愉しみ:05/01/25 02:21:09 ID:???
>>693
なかなかよさそうだね。
でも高い・・・
千円台〜2千円くらいでお薦めある?
695名無しの愉しみ:05/01/25 02:22:13 ID:???
でも実用的じゃないけどな>X1
普段使用ならX5 遊びならX1
と言ってる俺はX1所持者。今日も無駄に壁とか隣の家とか照射して喜んでます。
696531:05/01/25 02:22:16 ID:???
多分誰も期待して無いだろうけど一応報告です
LONGBOW ECO届きました

丸洗い実験してみましたが防水は効いているようです
ただX5と比較するとパッケージも含めて全体的にチープ
実用本位なんでしょう

そういえば秋葉原でINOVA XO3見かけましたが
T2orT3の売ってるところ誰か知ってますか?
697名無しの愉しみ:05/01/25 02:28:37 ID:???
俺は単3とかじゃないといやだな。
100均で売ってる電池じゃないとやだ。
単3が一番いい。大きさ、容量ともに。
698名無しの愉しみ:05/01/25 03:02:19 ID:???
>>696
せっかくecoボディ買ったんだから
次は5wユニットとブースターヘッドだ!
699名無しの愉しみ:05/01/25 03:09:06 ID:???
ウルトラスティンガー 買おうかなとおもってんだけど
何か欠点なんてのはないかな?
700名無しの愉しみ:05/01/25 05:27:52 ID:???
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
701ぽこ ◆2cupU1gSNo :05/01/25 05:37:10 ID:9ir0aD2Z
>>696
INOVAT2orT3の売ってるところ?
楽天で探せば出てくる。
少しは自分で調べんかい!!!!
702名無しの愉しみ:05/01/25 05:49:16 ID:???
>700
オレも同意はするが、sageてるあたりで
なりきれていないな ま だ ま だ だ
703名無しの愉しみ:05/01/25 05:52:48 ID:???
>>702
>オレも同意はするが、sageてるあたりで
>なりきれていないな ま だ ま だ だ

君もそう言いながらsageてるよね?
君の発言は正直おかしいよね?
だって・・・プッ(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!
704名無しの愉しみ:05/01/25 05:55:22 ID:???
LEDいいねぇー
705名無しの愉しみ:05/01/25 07:41:17 ID:???
>699
特に欠点は無いが、スペアバッテリーを同時購入しておいた方が吉。
防水性能は多分無い。でも雨天使用でも問題は無かった。
あと、充電に10時間掛かるぐらいか。
706名無しの愉しみ:05/01/25 08:40:57 ID:???
>>692
単三1本LEDだと
Arc-AA
GERBER INFINITY ULTRA(旧)
あたりでしょうか
707名無しの愉しみ:05/01/25 09:00:47 ID:???
GERBER可愛いよ、おすすめ
708名無しの愉しみ:05/01/25 09:28:21 ID:???
>>692
大きさ、重さ、格好良さを一切考えないなら
ヤザワの0.25wなんてどう?
709名無しの愉しみ:05/01/25 10:13:52 ID:???
<東証>日機装が買い気配 ナノチューブ活用の液晶用光源開発(2005/01/25 09:29)

 (9時3分、コード6376)買い気配で始まった。気配値は現時点で前日比10円高の621円で、差し引き約42万株の買い越し。
「表示装置開発のベンチャー企業と共同で、カーボンナノチューブを使った液晶ディスプレー用のバックライトを開発した」
(25日付の日本経済新聞朝刊)と報じられたことが手掛かりとなっている。
蛍光灯や発光ダイオード(LED)を使う方式に比べ発光ムラが小さく、消費電力も少なくて済むことから、今後の需要を期待した買いが先行している。

ライトマニア向けではないがなんか出来てるぞ
710名無しの愉しみ:05/01/25 10:26:00 ID:???
>>709
とりあえず携帯とPDAに採用するように頼んでくれ。
711名無しの愉しみ:05/01/25 10:55:41 ID:???
>>700
>レンザーV2スクエア
ってなに?
712名無しの愉しみ:05/01/25 12:47:48 ID:???
>>700
> LEDライトを普通に使う分にはレンザーV2スクエアで十分ですよ!
レンザーV2スクエアじゃなくてレンザーVスクエアだよ。
713名無しの愉しみ:05/01/25 13:07:05 ID:???
714名無しの愉しみ:05/01/25 14:26:10 ID:???
先週、エルパのアーミースペックシリーズ3Wの
DOP-11MGというライトを見かけ、買ってきました。

あまり使ってないんですが、今日使おうとしたら
短い点滅(フリッカと言うのでしょうか?)を
繰り返し、しばらくすると点灯するという状態です。
しかも、最初に見た状態よりかなり暗いです。
電池の消耗かと思いテスタで確認すると2.97Vあり、
新品に換えても同様です。

これは初期不良でしょうか?
一応買った店にも問い合わせの電話をしましたが、
確認してみますと言われ・・・返答はまだ無いです。

715名無しの愉しみ:05/01/25 14:52:30 ID:???
俺なら初期不良で交換を要求するなあ
716名無しの愉しみ:05/01/25 15:19:40 ID:???
やっぱりそうですよね。
今日で買って一週間めなんですけど、
「メーカーに確認してみます」
と昨日電話したら言われて、その後連絡なし。
もう一度連絡して交換要求してみます。
717名無しの愉しみ:05/01/25 15:39:01 ID:???
新型のGERBER INFINITY ULTRA、なんかデカくなったなー
明るさもそのままだし。
718名無しの愉しみ:05/01/25 15:46:41 ID:???
>>714
電池では?
電圧調べるなり、他の電池で試してみそ。
単5のアルカリでも暗くですが点灯しますよ
719714:05/01/25 15:55:26 ID:???
>>718
電池ですが、使用時間は10分未満だと思います。
一応テスタで確認したら電圧は2.97ボルトでした。

他の新品電池でも同じ状態でした。
というか、新品電池に変えたら最初は点灯せず・・・
何度かスイッチをカチカチやったら、短い点滅の後、暗く点灯しました。
720名無しの愉しみ:05/01/25 18:06:41 ID:???
>>719
接触不良じゃないの?
マイナス側のバネが縮んでたりしない?
721名無しの愉しみ:05/01/25 19:18:24 ID:6tN3nsV7
キタ______
http://www.rakuten.co.jp/siizum/446394/401273/474906/580395/
ほすい。。
722名無しの愉しみ:05/01/25 19:20:38 ID:???
「お、M2安いじゃん"click!" あー、んじゃKL-5も買っておくか"click!"」
ハッと気付くと最近、俺の買い方気狂いじみてる・・・orz

「えー!SF301って5980円もするのー?どうしようかなー?来月にするかなー?」
と、ホムセンで悩んで買ってた一年前の俺はドコへ行った・・・orz
723721:05/01/25 19:22:57 ID:???
すんまそ。上げちゃいました。
724名無しの愉しみ:05/01/25 19:47:11 ID:???
>>721
充電式じゃなくても、>>615の金額になりますた。
買わねーよ、もとい買えねーよ
725名無しの愉しみ:05/01/25 20:14:15 ID:???
http://www.frontier3.jp/Syouhin/Lite-Hoka-Lite-02.htm
このL型ライトって今でも米軍使ってるのかな?
あと、総合的に評価はどう?
726名無しの愉しみ:05/01/25 20:38:08 ID:???
http://march-rabbit.com/sleipnir/
妙に安いような気がするけどこれは明るいと思いますか?
727名無しの愉しみ:05/01/25 20:39:10 ID:I7H/Iv6p
ライトマニアになりたくて、まず第一歩にソリテールを改造しようと思ひます。
さてと、なにからすればいいの・・・。
728名無しの愉しみ:05/01/25 20:45:43 ID:???
>>727
MODスレへどうぞ
729名無しの愉しみ:05/01/25 20:55:54 ID:???
>>727
フラッシュライトMOD専用 1ルーメン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1104646621/

頑張って下さい!
730名無しの愉しみ:05/01/25 20:58:24 ID:???
>>721
さすが示威寒だな
731名無しの愉しみ:05/01/25 21:05:18 ID:???
やはり60マソが相場のようだな
732名無しの愉しみ:05/01/25 21:14:01 ID:???
>>726
リンクの貼り方凄すぎ
733名無しの愉しみ:05/01/25 21:21:06 ID:???

こういうふうに貼ってくれればいいのにね・・・
http://www.march-rabbit.com/sleipnir/feel/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000001&GoodsID=00000339
734名無しの愉しみ:05/01/25 21:33:08 ID:???
>>722
>「えー!SF301って5980円もするのー?どうしようかなー?来月にするかなー?」
>と、ホムセンで悩んで買ってた一年前の俺はドコへ行った・・・orz

一年前には未だSF301は発売されてなかったが?
細かいツッコミですまんw
735名無しの愉しみ:05/01/25 21:33:37 ID:???
>>724
お前、正直者だな。
きっといいことがあるぞ。
736名無しの愉しみ:05/01/25 21:37:20 ID:???
うむ。
つまらないライトを衝動買いして
あとで後悔するよりはいいぞ。
737名無しの愉しみ:05/01/25 21:43:31 ID:???
>>734
ん、まぁ書いてて分かってたんだがな。例え話だ気にするな。
でも、301は悩んだのは確かだ。その前の月に悩みに悩んでSF501買った
ばかりだったから。

そんなことより
>「お、M2安いじゃん"click!" あー、んじゃKL-5も買っておくか"click!"」
に「L5買えばいいじゃん」とツッコんで欲しかったんだが。
738名無しの愉しみ:05/01/25 21:48:27 ID:???
ネタにツッコミいれてもしょうがないじゃん
739名無しの愉しみ:05/01/25 21:54:48 ID:???
や、M2安かったから衝動買いしたのはマジなんだがな。
ついでにKL-5買ったのもマジ。C3にも付けられると思って。
740名無しの愉しみ:05/01/25 22:01:39 ID:???
>>739 いくらで買ったの?
741名無しの愉しみ:05/01/25 22:05:14 ID:???
M2とか衝動買いできる香具師ってブルジョワ?
漏れはG2とかSF101で悩んで買ったって感じなのに
742名無しの愉しみ:05/01/25 22:10:14 ID:???
それもまた人生
743名無しの愉しみ:05/01/25 22:28:09 ID:???
あー俺も俺も。
清水の舞台から飛び下りるつもりで6P買った次の月には、
「3万弱?激安じゃん!」とかいって9AN買っちまった。
744名無しの愉しみ:05/01/25 22:32:55 ID:???
しかしシーザムの宣伝だとThe Beastは重機関銃に付けて投光するそうだが、
重機関銃陣地作るレベルなら別にサーチライトと鉛蓄電池または自家発電機
用意すりゃいいような気がするんだが……
745名無しの愉しみ:05/01/25 22:44:33 ID:???
安価なライトの話もひとつ。

今日、会社帰りに100円ショップのナンジャ村に行ったら、キーホルダーコーナーに
Photon2にそっくりな物が置いてあった。当然100円。
どれくらい同じか運送屋さんのページのデータと比較したらば
デザイン同じ。寸法同じ。電池同じ。購入した白LEDはやや青気味。
キーホルダー部分が360度回転できるタイプ(Photon2はただのリング)。
使い方同じ(Photon2とまったく同じ小型スライドスイッチ付きで連続点灯可)。
明るさは新品電池のArc-aaaよりやや明るい。
電池交換も可能。
防水防滴性能は不明。
赤、青、白の三種類あった。購入したのは白のみ。三個も買った。
746名無しの愉しみ:05/01/25 22:49:47 ID:???
マニマニの特価品でしれっと35万とかで出てたら笑えるなァ。
さすがに誰も買わないと思うけど。いや35万なら、あー、まあ俺にゃ手がでない。
747745:05/01/25 23:05:49 ID:???
>745
補足
パッケージの裏みたら色々書いてあったよ。

防水加工は施してありません。
連続使用時間約7h
重量8g
発売元 丸七株式会社
http://www.happystation.co.jp/indextop.htm
MADE IN CHINA

販売元の会社と売っていたナンジャ村が近いからもしかしたら地域限定商品かも。
748名無しの愉しみ:05/01/25 23:07:01 ID:???
>>745
随分前から既出ですけど、
>ナンジャ村
というと新潟に存在するという100均ショップのことですか?
749名無しの愉しみ:05/01/25 23:12:16 ID:???
>>747
>販売元の会社と売っていたナンジャ村が近いからもしかしたら地域限定商品かも。
そんなことは無いですよ。
ダイソー本社所在地在住ですけど、3ヶ月ほど昔に買いましたから。
750名無しの愉しみ:05/01/25 23:41:13 ID:???
このスレの住人は充電池を使ってるの?
使ってるなら単四と単三のお勧めの充電池を教えてください。
(ちなみに所持してるライトはSF101・SF123です)
751名無しの愉しみ:05/01/25 23:49:07 ID:???
俺はリチウムぼこぼこ使い捨て派なので↓に聞いてくれ
752名無しの愉しみ:05/01/25 23:52:17 ID:???
毎日使うなら最近出てる10分や15分充電の奴が良いかも試練が
さほど使用頻度が高く無いなら何でも良いと思う
753名無しの愉しみ:05/01/26 00:07:49 ID:???
>>744
いつもの作り話でしょ。
754名無しの愉しみ:05/01/26 00:12:27 ID:???
123はCR123しか使えないよな?
755名無しの愉しみ:05/01/26 00:14:56 ID:???
CR123Aとかポカポカ使い捨てするヤシの気が知れないのだが・・・
1週間も持たんだろ?
756名無しの愉しみ:05/01/26 00:20:55 ID:???
>>725
>>733
3月兎は以前、
粗悪ニセモノINOVA配布で騒ぎ起こすてます
注意してくらさい。
757名無しの愉しみ:05/01/26 00:22:49 ID:???
>>744
常に射撃方向に向いてなくてはならない。
どこから出てくるかもわからん敵に瞬時に向き変えたり必要あるのにサーチ担当がもたついていては話にならんだろ。
それと着弾地点をレーザー照準のように指し示す意味もあるんじゃないかな。
758名無しの愉しみ:05/01/26 00:29:51 ID:???
>>753
いや、本国サイトにも「Heavy machine gun」って書いてあるよ。
http://www.surefire.com/maxexp/main/co_disp/displ/prrfnbr/24204/sesent/00
so resistant to mechanical shock and vibration that the U.S. military has adapted a version for use on heavy machine guns.

>>750
うちはシュアのうち2本が充電仕様でB65とB90だが、「帰れ!」とか言われそうだなァ。
B65がお気に入り。
759名無しの愉しみ:05/01/26 00:40:33 ID:???
>>756
>>725と関係あるのか?
760名無しの愉しみ:05/01/26 00:43:00 ID:???
>>752
何でもいいのか・・・・

>>754
うん、だから非常用です

>>758
ここはCR123Aが標準仕様なのか・・・
761750:05/01/26 00:44:32 ID:???
↑スマン名前を入れ忘れた
762名無しの愉しみ:05/01/26 00:52:38 ID:???
>>759
失礼。
>>726の間違いス。

フロンティアは無問題レス
763名無しの愉しみ:05/01/26 01:00:23 ID:???
あそこもいろいろと問題が・・・
764名無しの愉しみ:05/01/26 01:13:12 ID:n/+EcS6O
今ライトマニアの間で熱い注目を浴びている充電器
その名は キムラタン
765名無しの愉しみ:05/01/26 01:20:31 ID:???
きみ は ツマラ ン
766名無しの愉しみ:05/01/26 01:31:15 ID:???
>>762
フロンティアはいいですよね。
私も元旦セールの御蔭で初めてシュアを買うことができたので感謝しています。
767名無しの愉しみ:05/01/26 01:38:40 ID:???
>>764
キムラタンキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
768名無しの愉しみ:05/01/26 01:53:51 ID:???
キムラタン
http://www.kimuratan.co.jp/

環境にやさしい クイック・エコ
http://www.rakuten.co.jp/kimuratan/598646/598655/
769名無しの愉しみ:05/01/26 02:10:52 ID:???
ニッケル水素電池急速充電器 part6 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1099986912/
ニッケル水素電池急速充電器 part7 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1106603700/
あきばお〜 http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/index.html
770名無しの愉しみ:05/01/26 03:17:21 ID:???
>>740
18k

>>741
いや、ふつーに手取り30万くらい
つか、去年の夏くらいまでは、俺もそんな感じだった。

>>743
俺のパターンに似てるな。俺は去年の10月頃6PのあとC3を買った。
その後シュアはこれで最後とE1eを買おうと思ったら、どの店も
品切れを出してたので、思わずM6に手を出してしまった。
その後、金銭感覚狂いっぱなし。その後入荷したE1e,KL-1,E2e,KL-4,G2,L7・・・
いや、もう止める・・・来月の給料でU2買ったら、これが最後・・・
771名無しの愉しみ:05/01/26 03:42:11 ID:???
Surefireって何故にこんなに買ってしまうのか。。。
「次は何を買うべきか?」と悩んでいるが、よーく考えると
別に買わなくていーじゃんってコトに気付く。
しかし翌日にはまた悩んでいる…どの店で買うかを。
772名無しの愉しみ:05/01/26 04:37:19 ID:???
そんなに買ってなんに使ってるん??
オレはVスクエアとウルトラスティンガーのみですべて事足りる。
この2つがあれば他はいらない。
773名無しの愉しみ:05/01/26 04:57:42 ID:???
>>772
マニアなんだからいちいち理由なんていらない なぜかほしくなる
このネタもう飽きた

ナイフマニアなんてもっとあれじゃん何に使うんだよってなるじゃん 
774名無しの愉しみ:05/01/26 07:22:01 ID:???
もちろん斬るためです!
775名無しの愉しみ:05/01/26 07:27:29 ID:???
切手マニアも文通相手いないしな
776名無しの愉しみ:05/01/26 07:39:11 ID:uF5GJqR9
切手は使ったら終わりジャン
777名無しの愉しみ:05/01/26 08:29:06 ID:???
>>757
その使い方なら重機関銃に暗視照準器つけるだろう。軍隊ならね。
ライトマニアならM2重機関銃にビーストつけて使うのが正しい在り方。
ナイフもライトも道具(武器の要素もあったりするが)に対する思い入れが強いだけ。
我々はドラクエでアイテム集めに没頭するタイプの使徒たちなのです。
(…ってホローになって無いじゃな〜ぃ)
779名無しの愉しみ:05/01/26 09:04:40 ID:???
>>778
「我々」ってw
俺はゲームもアニメもギター侍も興味ない。
ちなみにライト以外に好きな物はクルマ(某フランス車)
レンジファインダーカメラ、アナログレコード、
友人と組んでるバンド活動。
780名無しの愉しみ:05/01/26 09:10:36 ID:???
>>757
ありえねー・・・
的になりたいのか?ライト目掛けて一斉射撃されんぞ
781名無しの愉しみ:05/01/26 09:38:44 ID:h5s8gQFZ
>>780
ありえねーのはお前の方。
相手が拳銃に6P付けててそれで直射されたら、そっちを狙って撃つのは不可能になる。
おまいは発光しているシュアを肉眼で直視できるのか?

あ、狙わないで盲乱射して当たるほど銃って簡単じゃないからね。ドラマや映画じゃあるまいし。

まして重機なんて100〜300m離れて撃つもんだ。
その距離からでもビーストで直射されたら目なんか開けてられんぞ。
ビースト=重機を狙って撃ちかえすなんて不可能になる。
一方的に重機でどかどか撃たれて終り。

銃にライトをマウントする理由はまさにそこにある。
分かったか、厨房。
782名無しの愉しみ:05/01/26 09:48:20 ID:???
>778-779
いわゆるマニアっつーのは他の物に対しても何かしらコダワリを持つ事が多いな。
テッポ、ゲーム、ナイフ、アニメ、カメラ、ヲーデオ、クルマ・・・
なんか共通点がありそうななさそうな。
まあ趣味を多く持つのもいいことじゃん。
783名無しの愉しみ:05/01/26 10:24:16 ID:???
>>779
2ちゃんを日々チェックし
書込んでるあたりで
いくらオサレアイテムを並べても駄目です。
カメラにアナログRバンド活動にフランス車?
Ledライトから一番遠い存在ですから!
ノンポリ切り!
パソ使って最新作情報や新技術をチェックせずに
足でアナログ的にアンティークショップや海外で
旧型シュアや初期物マグを買い漁ってください
784名無しの愉しみ:05/01/26 10:31:45 ID:???
>>781
もうその辺にしとけって…痛すぎる
夢は寝てるときだけにしてね
785名無しの愉しみ:05/01/26 10:36:30 ID:???
まあ現に昔は装甲した投光車が軍用車両として存在したからね……
しかしCR123Aである必要があるんかな、とは思う。でかい充電池か
発電機を横に置けばいーじゃん。うっかりすると弾薬だってベルト給弾だろうし。
786名無しの愉しみ:05/01/26 10:37:40 ID:???
>>781
がおおむね正解
側面からの挟撃や斜め前からの攻撃をどうするかがすっぽりぬけてるが

>>784
じゃあ、あんなバカライト何の目的に使うのか説明してみろ
お前みたいなライト厨房に売りつけてボルためか?
787名無しの愉しみ:05/01/26 10:41:53 ID:???
>>785
重機関銃って陣地に据え置くだけじゃない。
3兵ウエポンといって、3人でへーこらへーこら運んでとりあえず据え付けて、進撃する
味方の援護するって使い方する事もままある。
特に夜間作戦が多い現代じゃ、外付けバッテリーだのなんだの余分に運ぶより自己完結型の小さい
ライト(それでも で か い が)カチャッと付けて終りならそっちの方がいいでしょ?
788名無しの愉しみ:05/01/26 10:59:27 ID:???
必要なときに電池切れそうでいいね。
789名無しの愉しみ:05/01/26 11:05:09 ID:???
>>788
ああいうもんは照準する時にパッと点灯して、発砲が終わったらパッと消す。
チョーチンアンコーじゃないんだからつけっ放しにはしません。

無知の負け惜しみはえーかげんにしたら>>788
790名無しの愉しみ:05/01/26 11:30:36 ID:???
>>789
被害妄想か? この話題、初めて書き込んだんだが。
脳内兵器ヲタはキモい。
791名無しの愉しみ:05/01/26 11:33:04 ID:???
>>790
昼日中から天井照らして喜んでいるキモヲタから言われる筋合いはない。
792名無しの愉しみ:05/01/26 11:37:08 ID:???
また脳内かよ。キチガイめ。
793名無しの愉しみ:05/01/26 11:40:00 ID:OIkvLIjM
ねえ君達、タングステンやLEDの光だけじゃなくてたまには 天 然 の 日 光 も浴びようよ。
お外は明るいよ!
794名無しの愉しみ:05/01/26 11:51:44 ID:???
おぉ!日がさしてきたよ。
795名無しの愉しみ:05/01/26 11:53:59 ID:???
関東地方は天気悪いよ。
雨戸もカーテンも締め切ってる793には関係ないだろうけど。
796名無しの愉しみ:05/01/26 11:57:48 ID:3yJDfj+2
暗闇の中、見えない敵と闘っている勇者がいるな。
なんか闘いにくそうだから、

     お  ま  い  に 
   T H E   B E A S T を
 マ ウ ン ト し て や ろ う か ?
797名無しの愉しみ:05/01/26 12:00:35 ID:w0GaOaKU
都内某所さっきから薄明かりがさしてますが何か?
「関東地方」ってもしかして絵っ田避妊兆銭部落の神奈川ですか?
798名無しの愉しみ:05/01/26 12:00:50 ID:???
>>796
買えるのか?
799797:05/01/26 12:02:34 ID:???
一年ぶりに雨戸開けてみたので間違いないです!!
800名無しの愉しみ:05/01/26 12:03:15 ID:???
>>786
ビーストの用途なんか知らない。
それは買った奴が考えればいいことだしね。
俺は金ないから無理。
>>781は言ってる事がデタラメだから、もうやめとけって言っただけ。
6Pを直射されたら撃ち返せないなんて妄想そのものだし(そりゃ1〜2mの距離なら眩しいけどね)
弾を命中させるのが難しいのと同じで、シュアを相手の顔に当て続けるのも
難しいでしょ。相手は拳銃持ってるんだよ?
重機関銃を100〜300m離れて撃つもの、と限定する意図も分からない。
その距離なら小銃でも狙える距離。重機関銃は有効射程だけ見ても、もっとずっと長い。
仮に100m先からHIDを照射されて照準が難しくなるとしても、>>786も指摘してる通り
相手に対してピンポイントで照射しなければ効果は期待できないでしょ。
そもそも重機関銃なんて運用するのに最低でも2〜3人は必要な大掛かりな代物なんだから
ライトをビーストみたいな極端に小型なものにするメリットも薄い。

ただ、ライトの効果自体は否定するつもりはないよ。
軍隊みたいに組織だった動きができる連中が畳み掛ける様に攻撃するんなら十分効果的だと思う。
ライトに反応して撃ち返してきたら、今度はみんなで撃ってきた所を目がけて攻撃すればいい訳だし。
801名無しの愉しみ:05/01/26 12:07:53 ID:???
>>800
800狙って頑張って作文したんだろうけど・・・・英訳してSUREFIRE本社に送ってやりたいほどの勘違い満載だな。
タクティカルライトって市街戦装備なの分かってますか?
砂漠の彼方同志でパンパンやり合う為のもんじゃないんですよ。
802名無しの愉しみ:05/01/26 12:09:30 ID:???
どうでもいい
803786:05/01/26 12:10:33 ID:???
>>800
君の屁理屈の補強に俺のカキコ持ち出されても困るな
暗順応の阻害って要素が君の理屈にはすっぽり抜けている
804名無しの愉しみ:05/01/26 12:16:06 ID:Fc/5NVhe

とりあえずこの刷れは夜間山行もした事ない椰子ばっかなのは良く分かった。

ライトは屋外で使え。以上。
805名無しの愉しみ:05/01/26 12:18:14 ID:???
>>801
The Beastはシュアファイア自身市街戦用とは言ってないよ。
パトロールとか臨検、その他もろもろ、と言ってる。
重機関銃につけて使ってます、というのもシュア自身が言ってる。
詳細はメーカーページ参照。
806名無しの愉しみ:05/01/26 12:19:11 ID:???
>>801
だから重機関銃って人が手に持って使うもんじゃないでしょう。物理的に不可能だし。
陣地を作って据え置くか、車に乗っけて使うでしょ。
そうするとデカイバッテリーや投光器を同軸に置くことは特に問題にならないよね。

>>803
うん、たしかにそれは完全に見落としてた。
807名無しの愉しみ:05/01/26 12:19:55 ID:???
ホントにどうでもいい。

が、

>まして重機なんて100〜300m離れて撃つもんだ。
>その距離からでもビーストで直射されたら目なんか開けてられんぞ。

そんな遠距離から直射されてもなんでもないと思うぞ。
808806:05/01/26 12:22:19 ID:???
ごめん、続きは機関銃マニアスレでやることにする。
正直スマンカッタ
809名無しの愉しみ:05/01/26 12:24:30 ID:qufl0E4A
みんな自衛隊にでも入ればいいのに。
810名無しの愉しみ:05/01/26 12:24:35 ID:ibtmEwRB
>>807

丈夫な網膜持ってるんだな、感心するよ。
811名無しの愉しみ:05/01/26 12:27:33 ID:jmOpwBWV
>>806
お前、どうしてもビースト一個運ぶより、
でかいバッテリと投光器運びたい様だな。

体育会系マゾか???
812名無しの愉しみ:05/01/26 12:28:25 ID:???
実際に重機関銃を撃ってみろ、なんて言いません

とりあえずサバゲやってこい
813名無しの愉しみ:05/01/26 12:29:10 ID:???
続きは機関銃マニアスレで
814名無しの愉しみ:05/01/26 12:34:13 ID:TjeXINlj
実際サバゲでもやってシュア点灯したM4射手一発でヒットできたら、
>>800は正しいと認めてやる
815名無しの愉しみ:05/01/26 12:43:32 ID:???
>ビーストの用途なんか知らない。
>それは買った奴が考えればいいことだしね。
>俺は金ないから無理。

金があったら用途不明でも買うのか・・・・
こんなバカがいるからあんなゲテモノ市販したりするんだなSUREもC寒も。
ぼろい商売だな

軍納入価格は$1750だし(ワラ
816名無しの愉しみ:05/01/26 12:46:45 ID:???
>>803
>>うん、たしかにそれは完全に見落としてた。

暗順応も考慮せずに>>781を出鱈目扱いしたのかよ

厨ゲーマーはこれだから、あははは
817名無しの愉しみ:05/01/26 13:09:32 ID:???
>>810
おまえの網膜は随分と貧弱だな。
300mがどれぐらいの距離だか分ってんの?w
35WのHIDなんかいくら集光したところで屁でもない。
悔しかったらBeast買って照らしてみろウデムシ。

ちなみにウデムシとはこれです ↓
http://www.jewell.jp/img/oth/oth0198.jpg
818名無しの愉しみ:05/01/26 13:13:22 ID:???
サバゲなんてぬるい事逝ってないで、

とりあえず、イラク逝ってAK持って、
「!!!夜間に!!!」
Beast付きのM2に立ち向かって来い。
M2にバリバリ撃たれて来い。
いいか、すぐに逃げんじゃねえぞ。
M2の射手の首取るつもりでやってこい。

なら、どっちが正しい事を逝ってるか自ずとはっきりする
819名無しの愉しみ:05/01/26 13:18:01 ID:???
短絡思考のDQNのフリするのはいいけどさ、
>>817
300m先の点灯しているBEASTの後ろにいる射手を君は小銃でヒット出来るのかな?
820名無しの愉しみ:05/01/26 13:20:59 ID:pw9SABy0
ライトばっかり触ってたら頭悪くなるんだな、これからはライトの代りにチンポを触る様に使用!
821名無しの愉しみ:05/01/26 13:21:04 ID:???
サバゲは
所詮サバゲですから。
シュアはサバゲ用に造られていません。
東京マルイかマルゼンに
お問い合わせください。
822名無しの愉しみ:05/01/26 13:24:00 ID:???
「見る」のと「狙う」のは全然違うってことが、解ってないのか ORZ
なんでこんな連中がSUREとか持ってるんだろう?
もったいなくて仕方ないな、、、、、
823名無しの愉しみ:05/01/26 13:31:20 ID:56oREzw0
ビーストの用途なんか知らない。
それは買った奴が考えればいいことだしね。
俺は金ないから無理。

ビーストの用途なんか知らない。
俺は金ないから無理。
ビーストの用途なんか知らない。
俺は金ないから無理。
ビーストの用途なんか知らない。
俺は金ないから無理。

俺は金ないから無理。
俺は金ないから無理。
俺は金ないから無理。
俺は金ないから無理。
俺は金ないから無理。

ビーストの用途なんか知らない。
それは買った奴が考えればいいことだしね。
824名無しの愉しみ:05/01/26 13:31:58 ID:???
大人がやってる戦争ごっこじゃなー
825名無しの愉しみ:05/01/26 13:35:39 ID:YBjqMgL9
もしかしてこのスレの住人って点灯しているシュアとか直接覗き込んだりしているから
網膜が焼鈍してきているんじゃないか?
そりゃどんなライト覗いて眩しくないだろうが、40過ぎて老眼入ると即失明する罠(藁
826名無しの愉しみ:05/01/26 13:56:01 ID:???
わかった。
必死でザ・ビースト重機関銃搭載説を否定している香具師の理由が。

ザ・ビーストが欲しいのだが、高くてとても買えないので
ザ・ビーストの存在意義そのものを否定したい訳か。

そういうのって「酸っぱい葡萄」といって非常にみっともない行為だって
中学生の時に学ばなかったか?
827名無しの愉しみ:05/01/26 13:59:00 ID:???
そろそろ別の話題振っていいかな?
俺のG2ロックアウトがうまくいってないんだが、
いくら緩めてもテールプッシュで点灯する。
6Pと見比べたけど原因が分らない。なんか対策ない?
828名無しの愉しみ:05/01/26 14:02:18 ID:???
>827
そういう仕様です
829名無しの愉しみ:05/01/26 14:07:45 ID:???
>>827
そもそもG2はロックアウト使用だっけ?
うちにはロックアウトの6Pと非ロックアウトの6Pがあるが。
確かに幾ら緩めても点灯する>非ロックアウトの6P。
830名無しの愉しみ:05/01/26 14:14:33 ID:???
>>827
G2Zはロックアウト仕様なんだけどG2は×
831名無しの愉しみ:05/01/26 14:15:14 ID:???
シュアのロックアウト?
誤動作防止のセーフティ機構は良いね
エルパとか、あの方式にしてほしいです。
832779:05/01/26 14:23:41 ID:???
>>783
勘違いしちゃイカンよ。俺の趣味はどれも
ヲタ濃度全開でオサレとは無縁よ。
ちなみにライトが趣味である事は極秘である。
833827:05/01/26 14:30:47 ID:???
回答THX。気が軽くなりますた。
834名無しの愉しみ:05/01/26 14:37:00 ID:???
夜に1mかせいぜい2mの距離で顔に照らされたら、P60でも目眩むよね?
835名無しの愉しみ:05/01/26 14:46:03 ID:???
>>834
何を企んでるん?
836名無しの愉しみ:05/01/26 14:55:47 ID:???
サバイバルゲームのインドア戦で威力を発揮
837名無しの愉しみ:05/01/26 15:02:34 ID:???
>>834
なに企んでるのか知らんが。

夜道の用心目的なら保険と思ってP60よりP61入れとけ

サバゲに使うのならP60以上はやめとけ
スコープ照らした時に洒落ですまない
へなへなのマルゼンライトでもインドアの近距離ならヤバい時がある
838名無しの愉しみ:05/01/26 15:05:53 ID:???
>>834
幼女誘拐はやめとけ
839名無しの愉しみ:05/01/26 15:19:18 ID:???
>834
生娘とかだと気絶することもあるとか無いとか
840名無しの愉しみ:05/01/26 15:24:11 ID:???
いいかげん、そういう話題はやめようよ。
ライトを目くらましだとかに使おうとするやつは、それを武器として
使おうとしているわけで、防犯意図とも犯罪意図とも捉えれる。
特に、834のような文章を書く奴は後者の意図っぽくて怖いんだけど。
どうよ?
841名無しの愉しみ:05/01/26 15:56:37 ID:???
で、散々既出ネタだが、おまえら普段どんなライト持ち歩いてんのよ?
俺はVスクとG2+P61。
842834:05/01/26 15:57:35 ID:???
>>837
マルゼンのでも、CR123を二つ使う香具師ならシュアに迫る明るさがあると聞いたが
>>840
オレ釣られてるのかも知れないが、シュア自体そういう目的で開発されて、使われてる訳よ。
マグなら棍棒としてどれが使いやすいかとかって話題もダメなのか?
843名無しの愉しみ:05/01/26 16:14:21 ID:???
通販で他のライト買ったついでに、V20ホルスター買ったので、早速6PやG2入れてみた。
さすが、テールスイッチ押さないように考えられてる。(純正だからあたりまえだが…)
持ってるシュア用全部買って入れて保管しよう。


ジェントス買ってる頃は、こんなこと考えもしなかった・・・
844名無しの愉しみ:05/01/26 16:15:32 ID:???
強力ライトを持って夜の公園を徘徊していて
強姦で捕まった香具師がいたらここの住民決定w
まぁこの季節ではありえないが。
845名無しの愉しみ:05/01/26 16:16:44 ID:???

こういうのって面白いと思って言ってるのかな?
846名無しの愉しみ:05/01/26 16:20:44 ID:???
>>843
ランヤードも買ったらどうだ?ゲントスみたいにストラップが付いてないだろ?
847名無しの愉しみ:05/01/26 16:21:17 ID:???
>>844
こういう社会性の無い幼稚な書き込みしか出来ない奴がここには多そうだよね。

だから、そういう話題は止めようって言ってるの。結局、こういう落ちしかつか
ないんだから。
848名無しの愉しみ:05/01/26 16:24:35 ID:???
>>843
シュアの魔力って香具師か?
オレはG2しか持ってないけど、まだそこまで逝ってないわ

ところでジェントスの123って青っぽいっていうか紫色っぽい光なんだけど個体差?
849名無しの愉しみ:05/01/26 16:25:53 ID:???
もしかしてみんな「ドキッ」としてるのか?
捕まる前に止めとけよ。
850名無しの愉しみ:05/01/26 16:26:50 ID:???
>>848
固体差じゃない?漏れのSF123は綺麗な白だよ。
その代わりSF301が青紫っぽい。
851843:05/01/26 16:33:40 ID:???
>>846
いや、504や307使ってたからストラップはなくても良い。

>>848
別にホントは純正じゃなくてもいいんだが、ホムセンで買ったベルトケースは、
身に付けて歩いてると入れてるG2がピコピコ点灯するんだよ。
852名無しの愉しみ:05/01/26 16:34:22 ID:???
>>848

>ところでジェントスの123って青っぽいっていうか紫色っぽい光なんだけど個体差?
仕様です。
・・・というのは冗談で、やはり個体差でしょう。
SF-123は3本買ったけど、黄緑色から真っ白まで様々。
SF-301買って、真っ白大当たりと喜んでいたら、最近買ったSF-123の方がもっと白かった。
でも、そこそこ安いSuperfireだから、まだ何とか納得できるけど、Surefireで外れひいた
日には、たまったもんじゃないですよ。
853名無しの愉しみ:05/01/26 16:43:43 ID:???
>>852
そうそう。ガンメタKL1を探してて、やっと某店で旧型の最後の1コを手に入れた。
けど、紫でショボーン ( ´・ω・`)
も一つ持ってる新KL1は白かったから気に入ってるのに・・・
854名無しの愉しみ:05/01/26 16:56:00 ID:???
実は「真っ白」は存在しない。と哲学的な
事を言ってみる。つーのは冗談で、色々な
LIXEONを比較すると(Binは当てになりません)
ホントはどれが一番白いんだろかと分からなくなる。
855名無しの愉しみ:05/01/26 17:23:36 ID:???
>>854
LIXEONって新しいLED?
856名無しの愉しみ:05/01/26 17:36:21 ID:???
LIXEONは最新のゼノン球。某北朝鮮製らしい。
857名無しの愉しみ:05/01/26 17:48:17 ID:???
いや、あの…、キーボードUの横がIだからさ…。
もういいですよーだ。
858名無しの愉しみ:05/01/26 17:49:01 ID:???
幼稚すぎて涙が出た。
859名無しの愉しみ:05/01/26 18:04:37 ID:???
>>850>>852
やはり個体差か。むしろ青っぽい光は歓迎だからいいや

>>851
ヘッド側を下向きにすればピコピコならないんじゃないの?
860名無しの愉しみ:05/01/26 18:11:02 ID:???
>853
旧KL-1はLowdomeなので、すみれ色が保証されているよ。だから外れデハナイ。
861名無しの愉しみ:05/01/26 18:35:28 ID:???
>>859
ヘッド側は入らない。つーかもうケース注文しますた。

>>860
orz
862名無しの愉しみ:05/01/26 19:13:59 ID:???
ナショナルの単一2本使用の懐中電灯、FF-125CPにクリプトンの探見球を入れてみたけど
普通の懐中電灯の実力、侮りがたし! 
って書いたところでシュアとか使っている人から( ´_ゝ`)フーンとあしらわされそうな悪寒。
863名無しの愉しみ:05/01/26 19:28:28 ID:???
そんなことはない
864名無しの愉しみ:05/01/26 19:52:08 ID:???
>>862
俺はさっきから書き込んでるシュア厨だけど、
大丈夫。俺の原点はコレだから。
http://park10.wakwak.com/~flashlight/other/natio_b.html

最近買ったライトで、いじって遊んでるのはキャンドゥで買った
100円のヘッドが自由に曲るライト。いろんな電球で試したり、
シュアのいらなくなったバルブに付いてたリフ付けてみたり。
865名無しの愉しみ:05/01/26 20:48:21 ID:???
>864
スライド式のスイッチは今でも好きだなぁ。
人に貸す時とか、いちいち使い方の説明しないで済むし。

近所のおばはんにパトプロを貸したんだけど、点けっぱなしに
できなくてイライラしてたよ・・・。
866名無しの愉しみ:05/01/26 21:17:56 ID:???
867名無しの愉しみ:05/01/26 21:29:22 ID:???
そういえば某所で強力な充電式ライトが装備品にあったなぁ…
7m離れて背中から数秒照射してもらったら暖かかった…
ググッても出てこないね…

常に専用充電器に取り付けてあって、えらく重かった
15分くらいしか光らないらしい
868名無しの愉しみ:05/01/26 21:36:05 ID:???
遠赤外線ライトかぁ?
869名無しの愉しみ:05/01/26 21:39:06 ID:???
スライド式と言えば>>725のはどうよ?
かなり昔からありそうだけど
870名無しの愉しみ:05/01/26 21:39:13 ID:???
SF301の購入を検討しているんですが、
このライトは長時間点灯しても熱くなったりりませんか?
871名無しの愉しみ:05/01/26 21:44:07 ID:kyIhmqHD
それなりに熱くなったりります
872名無しの愉しみ:05/01/26 21:45:50 ID:???
>>725
全く同じ物ではないかも知れないけど、
そういうタイプのライトを触らせて貰った事があるけど暗かったよ。
ホームセンターとかに売ってる赤い懐中電灯程度の明るさだった。
ミリタリー関係の書籍に、重たくて兵士には不評って書いてあった希ガス。
873名無しの愉しみ:05/01/26 22:09:22 ID:+cJtSS66
874名無しの愉しみ:05/01/26 22:14:38 ID:???
TNC入荷マダー?
875870:05/01/26 22:21:39 ID:???
>>871
それなりに熱くなるんですね。
回答ありがとうございました。
876名無しの愉しみ:05/01/26 22:27:50 ID:3XARq/UW
すみませんが教えてください。
シュアのM2なんかについてるクリップは取り外し
できるものなんでしょうか。
バッグ等にしまうときないほうが良いかなとおもいまして。

877名無しの愉しみ:05/01/26 22:35:06 ID:???
878名無しの愉しみ:05/01/26 22:44:06 ID:kqZd1zli
>866のビデオで写っている部隊の方々が
ライトをティカティカ点滅させながら使用しているのは
暗順応を妨げないため?
電池が勿体無いから?
879名無しの愉しみ:05/01/26 22:45:21 ID:???
もう鎮静化してるから蒸し返すこともないかと思うが一応、シュアファイアのThe Beastページから。
http://www.surefire.com/maxexp/main/co_disp/displ/prrfnbr/24204/sesent/00

Designed for open-area tactical applications such as border patrol,
maritime interdiction, and long-range target identification, The Beast
performs under all weather conditions. And it’s brutally tough ? so
resistant to mechanical shock and vibration that the U.S. military
has adapted a version for use on heavy machine guns.

テケトーに訳すと
屋外での任務向けに設計された。例えば国境監視、洋上監視、長距離の目標捜索など。
The Beastは全天候対応でおそろしく頑丈である。なにしろ米軍はこれを重機関銃に
付けて(Adapt)使っている。
重機関銃ってのがM2のことなのかM60のことなのか、そもそも90分で済む
国境監視ってなんなんだようとか、定期的な巡回なら10AXのほうがいんじゃね?
とか、そういうつっこみは入れないようにしよう。
とりあえずシュアファイアはそういうふうに使うんだと言ってる。
まあ、ちょっと謎なモデル、ってことでいいんじゃないだろうか。
880名無しの愉しみ:05/01/26 22:51:57 ID:???
>>879
M60はLMG(ライトマシンガン)だから違うと思う。
881名無しの愉しみ:05/01/26 23:02:09 ID:???
>>878
電池が勿体無いから
882名無しの愉しみ:05/01/26 23:02:11 ID:???
>>878
つけっぱなしだと熱くて持てなくなるから(嘘)
連続点灯しているとそこに向けて狙撃される、という話を聞きました、
が、実際に実物持ってみると、暗順応も含めた明るさ調整的な意味
でも役に立つっス。
883名無しの愉しみ:05/01/26 23:05:46 ID:???
>>872
dクス
安いから買ってもよさそう・・・
884876:05/01/26 23:12:47 ID:3XARq/UW
877さん、ありがとうございます。
シュア買ってみます。
885名無しの愉しみ:05/01/26 23:55:29 ID:6da4uyyu
こういうの布団の中で照らすのは301?それとも123で十分?
http://h.pic.to/chzp
886名無しの愉しみ:05/01/26 23:59:20 ID:???
普段をSF123持ち歩いてるのだが、
SF123より明るくてコンパクトなのがほしい
お勧めはありませんか?
今のところ明るさ妥協してInfinity Ultraにしようかと思ってるんですけど・・・・
887名無しの愉しみ:05/01/27 00:02:05 ID:???
>>886

壱式
888名無しの愉しみ:05/01/27 00:16:01 ID:???
>>886
マスプロモデル限定でいけばArc4+がお勧めだが、今となっては入手性に難あり。
明るさはほとんど変わらないけど、Longbow MicraのツイストスイッチとかVortex KC1なんかどう?
889名無しの愉しみ:05/01/27 00:19:10 ID:???
>>885
死ね
>>886
何に使ってる?
890名無しの愉しみ:05/01/27 01:56:01 ID:???
891名無しの愉しみ:05/01/27 02:23:06 ID:???
47万 
荒れ過ぎにより
停止しました。
892690&692:05/01/27 02:37:05 ID:???
>>706-707
それすごい(*´Д`*)ハァハァする。ほしい・・・
でもちょっと高いね。金たまったら買おっかな。

>>708
そうそれ今日買った。スレ読んでないけど、前から気になってて衝動買い。
たしかにそのINFINITY ULTRAより2cmほど長いし、重いだろうけど、1480円だったし
見た目はかなりカッコイイ。明るさもかなり明るいと思う。
なんとかポケットに入るし、常備できそう。
ただスイッチがキャップ部分を回すタイプなんだけど、これが固いのって・・・

それとパトプロも買っちゃった・・・金ないのにどうしよう。
ネットとかで買うと親にバレるので店で購入。理由は聞かないで。
2980円。結構高かったのかな。ネットの値段と比べると。
ある店でパロリオスーパー&LUNA SUPERが同じ2980円だったのに
パトプロが売ってなくて違う店で購入。
まあパトスーは買うつもりなかったからなんとか衝動を抑えた。長いの嫌い。
パトプロって凄いね。もの凄い明るい。色は真っ白って感じ。
LEDの概念を覆すくらいの色と明るさと照射範囲。なんとかポケットに入るし。
よくよくは自転車に付けるつもり。しかもシティサイクルに。
長文になってスマソ。
893名無しの愉しみ:05/01/27 02:39:06 ID:???
さきほどおいらの菊門にビーストをマウントしました。
本体のおいらごとビーストを買ってくれる野郎を募集中です。
2万5千600円から。送料と梱包費はベットで。
では入札よろしく
894つまらん:05/01/27 03:17:26 ID:???
 
895名無しの愉しみ:05/01/27 03:31:55 ID:???
つまんないけど、\25,000だったらそれでも欲しい人が居る悪寒。
896名無しの愉しみ:05/01/27 03:49:33 ID:???
重複スレがストップされましたよ。
897名無しの愉しみ:05/01/27 06:38:10 ID:???
>>893
どうせ電池側だろ?
リフ側からマウント出来るようになってから出直して来い。
898名無しの愉しみ:05/01/27 09:06:55 ID:sTm8q3pr
今日さ、秋葉にライト買いに行こうと思って
特にこれって決めてないんだけど、品揃えが豊富な店ってどっかある?
一時間くらいしか時間がないからあちこちは回れないんだよね
899名無しの愉しみ:05/01/27 09:34:34 ID:l/QrkFYH
今気がついたが、このスレの>>1のオカマ暗子って時々病院板で偽患者や偽医者になっているクズだな。
900名無しの愉しみ:05/01/27 09:39:25 ID:???
4月にオキシライドの単4が発売になるようですね。
これで、ARC-AAA系のLuxeon-MODでも定格以上の駆動が可能になりますね。
901名無しの愉しみ:05/01/27 10:20:49 ID:???
>>896
重複っていうかオチネタ専用スレだったんだけど
902名無しの愉しみ:05/01/27 10:21:49 ID:???
>>892
年がばれてるよ気をつけて!
903名無しの愉しみ:05/01/27 10:30:18 ID:???
>>898
どんなライトが欲しいかにもよると思うのですが・・・
ガード下のパーツ屋街ではサンジェルマン系とマグが揃ってますが、価格的にはアメ横の
方が安いと思う(店の名前は忘れました)。
あと、家電メーカー系のライトもあったとは思います。
シュアとかのマニア向けは、ラオックスのエアガン屋にあったけど、これもアメ横の方が
品揃え豊富なうえ安いですよ。
904名無しの愉しみ:05/01/27 10:48:29 ID:???
秋葉で1時間なら
メイド喫茶で同人誌読むのをお薦めしするちゃ
905名無しの愉しみ:05/01/27 11:06:24 ID:sTm8q3pr
ありがと
特にほしいライトが決まってるわけではないので
あめ横ウロウロしてみる場所は道路沿い?建物のなか?だけでも教えて

喫茶は一度くらいは行ってみたいけど今回は遠慮しとくよ。
ちなみに店名と場所は教えといて
906名無しの愉しみ:05/01/27 11:18:12 ID:???
>喫茶は一度くらいは行ってみたいけど

氏ね
907名無しの愉しみ:05/01/27 11:19:39 ID:???
>>905
アメ横だとガード下のマルゴーさんが代表格でしょう。
特にプラザ1号&2号店が充実していると思われます。
上野と御徒町の中間あたりだと思いますが、
ttp://www.malugo.com/
に案内図が出ているはずですよ。
908名無しの愉しみ:05/01/27 11:21:03 ID:sTm8q3pr
一度くらいがいけないんですか?常連になるくらい行かなきゃダメですか?
氏ねだけは勘弁して下さい。
909名無しの愉しみ:05/01/27 11:23:41 ID:???
>905
マルゴー寄るんだったら、近いからついでにマルキン
ttp://www.ameyoko.net/marukin/html/info.html
にも寄ってみたらいかがでしょうか。
910名無しの愉しみ:05/01/27 11:59:28 ID:sTm8q3pr
予定変更です。
臨時収入があったので
SFー123、301辺りを買おうかと
123 2940
301 4515より安い所ある?
911名無しの愉しみ:05/01/27 12:00:31 ID:PMBjHTaO
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|    そんなことより
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   ORANGE RANGEのRをMに変えてみろ!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
912名無しの愉しみ:05/01/27 12:01:36 ID:???
>>911
コピペうざ
913名無しの愉しみ:05/01/27 12:11:45 ID:???
菊門野郎が出てきたか・・・

昔アダルトショップに行ったら「アナルビースト」というのが
有ったのを思い出したよ(w
914名無しの愉しみ:05/01/27 12:34:44 ID:???
>>910
>臨時収入があったので
いいなー臨時収入
それにしてもSF-123 2940安いですね
アメ横であったかな?
○ゴー3400くらいしたような気がするし
915名無しの愉しみ:05/01/27 12:54:55 ID:???
アメ横や秋葉原はけっして安くないよ。
モノを実際見て買えるのがメリットだけど。
916名無しの愉しみ:05/01/27 13:07:53 ID:???
>>915
価格情報をこまめに取ってない奴はそう思うかもな。
でも秋葉やアメ横は頻繁に行くと最安値の場合が多々あるぞ。
もっと沢山の店をまわってみそ。
917名無しの愉しみ:05/01/27 13:10:42 ID:sTm8q3pr
>>914
普通に近所のサトー無線だけど
さてそろそろ出発するか
918名無しの愉しみ:05/01/27 13:23:02 ID:???
アメ横こまめに回るより、サトー♪無線♪
919名無しの愉しみ:05/01/27 13:29:12 ID:???
>>916
無職は暇でいいな。
920名無しの愉しみ
>>914
>いいなー臨時収入
この時期なら、還付金じゃね?俺もさっき出た。
さて、何を買おうか。