【研ぎスレ】Sharpens you up! 3ストローク目
基本的に刃をつけるのは中研までしか使わない。
後はいかに美しく仕上げるか。
床屋の皮砥も、実は研いでるんじゃ無くて、刃当たりを柔らかくする為だと聞きましたが・・・。
>>927 それ全ての刃物に共通しますか?
あと、「寝刃を合わせる」ってどういうことでしょうか?教えて下さい。
>>929 ちょっとググっただけで出たよ。折角ネット環境があるなら少しは検索したら?その言葉を知らしめてくれた事には感謝するが。
1、“寝刃を合わせる”とは、刀の斬れ味を良くするために、刃先に砂や石をこすり付けて細かい傷を付ける作業の事だ
2、「寝刃を合わせる」という言い回しがあって、戦いに出る時にはザックリ斬れるように刃を荒く研いだらしい
他にも色々。大意は一緒。理解は様々。接触面積を減らして抵抗を少なくするとか、刃を滑り難くするとか。
>927 何バカ言ってるの
>>927 ハハァ〜 ”中研”この表現だと素人さんでやんすね
>>929 そりゃ〜、刀だね
おっちゃんが後で教えたる
933 :
名無しの愉しみ:04/04/29 12:30 ID:SN0rG9fJ
>>930 おっしゃる通りです、すんません。。。
「寝刃を合わせる」という言葉から、「バリを整える」と連想したんですが違うんですね。
フィールドエッジを付けるのと基本は同じだと思えばいいんでしょうかね〜
>>932 たのむでっ、おっちゃん。まっとるでの
刀の研ぎなら
>>797が書いてくれてるので検索の参考に。
936 :
名無しの愉しみ:04/04/29 17:54 ID:DyMV4yOi
ド素人にデカイ面させてらんないと思ったら、出し惜しみはナシで。
>「寝刃を合わせる」
刀の刃先を中名倉砥で大筋違いにあてるだよ。
他に、刀剣には”肉置き”と言うものがあるだよ。
これも、時代(戦闘様式)にって太刀(刀)の姿などが変化してくるだよ。
これによって、”肉置き”も変わるだよ。
まぁ、”おおざっぱな解説”ってとこだわさ。
939 :
934:04/04/29 23:26 ID:???
>>938 しゅまん、おっちゃん。難し過ぎて全然わからんかっただよ。調べて勉強しますです、、、
・・・俺も判らん・・・。検索の旅に出まつ。
>>939 調べるのはチクと難しいだわさね。
なんせ大半のプロ(刀剣研師)だってわかんねーのが多いだわさよ。
942 :
934:04/04/30 00:25 ID:???
>>941 >調べるのはチクと難しいだわさね
そんな〜、ですたい。どうすりゃいいですたい?
もそっと馬鹿にも判るようにおしえて下さいたいです。
説明する気がないんなら黙ってろと
プロだってわかんねーこと書いてんだから贅沢言うだよ。
ちょっくら遊びに行くだわさ。
ほなぁ〜、ばいびぃ〜。
やった、どんな解説が聞けるんだろう
わくわくするなぁ
プロの自動車整備士がドラポジの合わせ方を知らないように
寝刃あわせは刀のユーザーの智恵だから研師の領分ではない.
刀用語としてはエッジをやや鈍角にして,キズをつけること.
鈍角にするのは刃こぼれや切れ味低下を減らし,キズをつける
ことは鎧非着用の相手への切れ味を増やす.
キズをつけない寝刃合わせもある.
これを転用したナイフ用語では,小刃止めのことを言ったり
タッチアップのことを言ったりいろいろ.どっちもエッジの先端が
やや鈍角になるのは共通しているが,小刃止めは面がより
滑らかになり,タッチアップはより粗くなるという違いがある.
947 :
名無しの愉しみ:04/04/30 20:14 ID:87XqU68a
理論的、工学的に正しい研ぎ方や刃先の状態など知らずにやっているが、
大きな力で叩き切る斧などに、わずかでも小刃止めをすると、まくれや欠けが
格段に起きにくくなる、というのは経験上、実感する。
小刃止めと刃止めは同じ意味ですか?
>>946 何かへ理屈こいてっぺーけんど、刀の本質性からずれてねーべか?
「鈍角にするのは刃こぼれや切れ味低下を減らし」だと?
鈍角にするの------------->具体的に述べよ
切れ味低下を減らす------->その”鈍角”?と”切れ味低下”の関係を述べよ
キズをつけること--------->キズの表現の意味は?
「キズをつけることは鎧非着用の相手への切れ味を増やす」
キズをつけて切れんだったら刀みたいに鍛える必要ないべよ。
「キズをつけない寝刃合わせもある」
はぁ〜???、具体的に述べよ。
以上だんべぇ〜
>>946 追加だんべー
「寝刃あわせは刀のユーザーの智恵だから研師の領分ではない」
ユーザーは刀の詳細な構造、機能を知らねーべよ。
なんで、ユーザーの智恵なんだ?
おめぇ〜、ユーザーのニーズに研師(エンジニア)が答えたんべよ。
おめぇ〜、剣術家の中山博道知ってるか?
上野の山(公園)での試し斬りでの出来事。
よ〜く調べてみれ。
知らぬ間に・・・
五月病だわさね。
ほなぁ〜、ばいびぃ〜。
春だな・・・とりあえずそれで納得しよう。
>>946 頭が、春だな・・・とりあえずそれで納得しよう。
>>949 まず自分で「刀の本質」に基づいた寝刃合わせの定義を書けば?
あとはスレの流れで解決するだろう.
素人の憶測にしか過ぎないのだけど・・・
>>947 斧は固い物に振り下ろすので、刃の角度が対象と斧の間に働いている力を逃がす働きをしているのかな。
だから、二段刃にすると鈍角の狭い部分に力が集中して激しく刃こぼれするとか。
>>949 >切れ味低下を減らす------->その”鈍角”?と”切れ味低下”の関係を述べよ
刃の先端部分の厚さを大きくすることで強度が上がり、微細な刃こぼれを起こしにくくなり、刃持ちが良くなるということでは?
>「キズをつけることは鎧非着用の相手への切れ味を増やす」
>キズをつけて切れんだったら刀みたいに鍛える必要ないべよ。
傷を付けると言うより、刃先を荒らして肉への食い付きを良くするためでは?
刃先が整っていると脂肪や血で滑ると聞いたことがあるのだけど。
>>956 質問されているから答えなければならないというのは相手がディスカッションする姿勢があるときだけ。
ディスカッションやディベートは人格攻撃ではないから、まずお互いの意見を言い合うことが重要。
まず自分の意見を述べるべきという主張は当然。
相手の主張が違うというのなら何故違うのか、意味がわからないなら説明を求める、これが重要。
というより、日本人には自分の意見は述べずに人格攻撃に終始する傾向があるらしいね。
>>958 かってな思い込みで書いてるからじゃないのか?
何も知らない人が正しいと思うだろうに。
だいたい、言いきってる文章であることじたいおわかりだろう。
それに、多少の知識のカケラでもあれば、質問を求めないだろう。
>>957の様に書いてくれれば、非常にわかりやすい。
960 :
名無しの愉しみ:04/05/01 12:30 ID:K5kXgINe
>>958 人格攻撃ではない、文章からして質問である。
「日本人には自分の意見は述べずに人格攻撃に終始する傾向があるらしいね」
これは、ある意味”ヤジ”ではないかね。
961 :
947:04/05/01 15:09 ID:lSKNEPlv
斧はヘッド全体の形状、特に厚みや側面(フェイス)の膨らみ加減が
切れ味の良し悪しの9割方を占めるからか、エッジの状態には、
ナイフや鉋ほどには注意していない。
剃刀は、エッジの微妙な差が大きな差になるようだけど。
凄い春厨がきたもんだな。
またまた知らぬ間に、えらいことに・・・
>>957、たいしたもんだわさ。
ほぼ正解、研師になれだわさ。
ほなぁ〜、ばいびぃ〜。
このスレでシャプトンの砥石使ってる人は、どの種類使ってるんですか?
包丁砥ぎが面白くなってきて
包丁用にM5の1000番買ってみようかと思ってるんですが、どうでしょうか?
965 :
おっちゃん ◆Z9/7dFdKYc :04/05/01 18:04 ID:gnOZy/gM
>>964 モス、オレンジ、エンジを使ってます。
素人のオレは、値段・研げ具合ともに満足してます。
ブルーとエンジだけど、ハンズで買った1300円の仕上げ砥石を使った方が良く研げて良く切れるんだよな・・・
>>964 1本だけなら、2000のグリーンを勧める
新スレいつ建てようか?
このまったりペースなら990超えたあたりで良いんじゃないかな?
もう立ってるだろ
972 :
964:04/05/02 17:30 ID:???
アドバイスサンクスです
ホームセンターに行って、M5オレンジ1000番買ってきました
本当はオレンジとエンジが欲しかったんですが
1500番までしか置いてませんでした;
また今度、違うとこ行って探してきます
さーて、試しに研いでみよう
今更かもしれないけど・・・ネットも安いよ。
送料込みで考えなきゃいけないけど、大工道具のお店が安い。
中砥しかかけてないと錆びやすいからお気をつけて。
これからアメリカでしばらく生活なのだが、あっちって水砥ないだろうなぁ。
やっぱりもっていこうかな。
いや、色々なメーカーが輸出してる
店頭在庫は無いかもしれんが取り寄せしてもらえば無問題
砥石というのは日本製と米製の物しか売ってないのかな