☆太陽電池★ソーラーパワー

このエントリーをはてなブックマークに追加
889名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 14:49:13 ID:V2HP4WAO
>>884
だから、そんなのはありえないってのがわからないんですか?
ソース出して。
890名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 19:19:44 ID:JdnH3FeK
>>880
近畿と一口に行っても、日本海側と瀬戸内海側と紀伊半島ではかなり違うんでは?
891名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 21:11:55 ID:???
瀬戸内海側、兵庫県南部なら、晴天率高いし、かなりいいと思う。
というか、ここって山陽地方ともいえるね。
892名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 04:29:25 ID:4XHyanIQ
>884
確かに表面のガラスは傷がついていく。
一般にガラスは傷がつかないと思われている。しかし、砂粒が風で飛ばされて当たる度に傷がついていく。また、よく庭に置いてある太陽電池を雑巾拭きしている人がいる。これで細かい傷がどんどん増える。
このようにして、ガラスの透明度が段々落ちていく。
893名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 18:15:04 ID:YUiMWtVG
>>892
それでどのくらい効率が落ちるのですか?
50%ですか?10%ですか?1%ですか?0.1%ですか?
894名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 22:28:08 ID:???
>>893
0〜20%って所。
あと、水滴が出来るとレンズ効果で素子が焼けて
さらに効率が落ちるから、撥水剤とかは使用しない方が良い。
895名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 18:40:22 ID:wsNn/KcD
太陽電池を製造してる某会社の人から聞いた話です。
黄砂の影響よりも、硫化物・窒素酸化物等の汚染物質の影響が大きいのだそうです。特に九州で! 
太陽電池の実体は、半導体で汚染物質の影響はほとんどないそうです。しかし半導体と導線の接点や導線は、腐食が進むそうです。
いくらシールドをしっかりしても、材質の熱膨張率の違いによって隙間ができます。そこから水や汚染物質が入り込むそうなのです。腐食の為、導線の断面積が減少すると抵抗が増し、ますます傷みます。そしてついに断線。太陽電池は、発電できなくなります。
太陽電池パネルは、太陽電池を並列に並べて配線してあるそうです。ですから一ヶ所の太陽電池がダメになっても、それに気づきにくいのだそうです。また気づいても、修理する方法はないそうです。
太陽電池パネルは、7〜8年経ったら新品に換えることを勧められました。
896名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 22:54:05 ID:???
うちの太陽電池ははそういうことを避けるために屋内に置いてます。

















電卓ですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
897名無しの愉しみ:2008/04/22(火) 11:52:39 ID:???
>>896
GJ!
898名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 22:16:56 ID:VgagRMgR
中国は、二酸化炭素を大量に排出するだけではない。
硫化物・窒素酸化物等の汚染物質も大量に排出している。これらの中には、温室効果の高いものも多い。
地球温暖化を促進して、九州をはじめとし太陽光発電の太陽電池パネルに損傷を与える中国のオリンピックは見たくない!
899名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 15:57:35 ID:z6I7bPbn
だから、太陽電池が数年で効率半減とか言ってるのはソース出せっての。
まず国産品じゃありえないっての。
強化ガラスに砂があたって曇る?
普通の住宅窓ガラスだって数十年経過して傷ひとつ付いてませんが?
中国の強風砂漠地帯にでもお住まいですか?
900名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 16:00:07 ID:z6I7bPbn
>>898
シナ人どもに何を言っても無駄。内部から崩壊してくれることを待つほかない。
光化学スモッグはただの霧だと言うし、黄砂は日本から飛んでくると言うし
緑色のペンキを山や地面に塗って緑化したと言うし。
901名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 17:43:30 ID:nlULN4mE
あの禿山に緑のペンキを塗って「緑化」の話は、笑えたなぁ〜
902名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 18:48:52 ID:mnyWhSPW
>>899
ソースなど出せません。自分の足で稼いでください!
903名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 20:06:54 ID:rINddZYy
半減なんて本当なら騒ぎになるし、対策されている

そういう論文などの根拠すらないようでは
信憑性がありません
904名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 23:36:02 ID:VnNPlGBX
半減なんて・・・売電金額だけで判断してるんじゃないの?
しかも「ソースなど出せません。」とは・・・ないんでしょ?
この場合「出せません」ではなく「ありません」ですよ。
905名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 16:39:40 ID:???
>>904
業者乙

何度も言いますがソースは出せません
906名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 19:17:33 ID:km9dhCoH
黄砂でガラスに傷がつくとは思うけど、いったいどれだけかは分からない。
むしろ黄砂などが日光を遮る分の方が、大きいはずです。
家の屋根には、明かり取りの天窓があります。黄砂の酷い時には、1時間程度で透明ガラスがすりガラス以下になります。天窓ですから、少し開けられます。脚立に乗って手を伸ばして拭くことが出来ますが、屋根の上の太陽電池はそうはいかないでしょう。
雨が降れば砂や埃は流れますが、下の辺や角には少し残ります。そしてそれが、年々大きくなっていきます。
こうして発電効率が低下するのでは?
907名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 23:45:27 ID:???
>>905
業者乙
908名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 23:57:00 ID:???
とある砂浜の近くの建物の窓ガラスはすりガラスみたいになっています。
おそらく台風や強風のため、そうなってしまったのだと思います。
そんなところに太陽電池を置いていれば効率は劇的に落ちるでしょう。
でも黄砂は降り積り、雨で流され、下の辺に堆積する程度でしょう。
それで効率が半分になるとは思えません。(半分は砂で埋まってしまうから)
ですが、実際にどれくらい下がるのかは非常に興味があります。
ソースを出せる方、九州地方で太陽電池をお持ちの方、現状はどうなのでしょうか?

ソースを出せない方は黙っててください。ウザイです。
909名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 00:50:44 ID:???
黄砂を洗い流せるほどの雨量ってせいぜい数〜十数日に1回程度だよね
しかも恵みの雨が降れば降るほどガラスがきれいになる反面、肝心の直射日光が来なくなる
ガラスがきれいになるのが良いか、直射日光が来るのが良いか、雨に頼ると相反するよきっと。
おまけに中途半端な雨量だと土埃などの汚れと相まって泥状の汚れに変化しこびりつくし。
910名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 02:04:47 ID:???
>>909
はぁ。そうですか。
それはあなたの予想ですか?それとも実際にそうなるのを確認したのですか?
もし実際にそうなるのであれば、太陽電池の導入は考え直す必要がありそうなのですが・・・。
結構高い買い物なので慎重です。
911909:2008/04/26(土) 03:23:16 ID:???
少なくとも確認はしてないよ。
関東地方沿岸で、窓ガラスや車のフロントガラスが土埃で汚れる様子を見た感触から想像しただけ。
「雨が降る=日が当たらない=発電出来ない」と「雨が降らない=汚れる=発電能力が落ちる」が
相反するのは感覚で判ってもらえるかな?黄砂の汚れは早いだろうし、雨に期待しても良いんかなあ?

ソースが欲しいならこちら↓にでも当たってみたら?
http://www.kurukuru.net/repw-03.html
:【質問】
:春は黄砂の時期。いくぶん発電量が上がらない気がしますし、パネルは清掃したほうが良いのでしょうか?
:【答え】
:パネルの汚れに関しては、傾斜があれば基本的に雨が洗い流してくれます。したがって、黄砂についても、
:そう心配しなくて良いでしょう。ただ、鳥の糞は若干影響がありますので、清掃を考えられてもよいかと思います。

「そう心配しなくても良い」をどう解釈するかだね。
俺だったら、半減までは行かなくとも1〜2割低下する可能性は許容しないといけない、と解釈するかな。

このサイトはYahooで「太陽電池 黄砂 汚れ」を検索したらすぐ出てきたけど、自力で調べてる?
それともコレでは不満?地域限定情報を求めてまちBBSに行くのも良いかも知らんけど、どうしても
ソース必須というなら、自分で検索しても同じことじゃないの?口コミも拒絶なんでしょ?
912909:2008/04/26(土) 03:30:32 ID:???
このソースを読んだら
:【質問】
:発電設備の表面の清掃など定期的な手入れは要らないのですか?
:【答え】
:基本的には必要ありません。日本は雨が2週間に1度は降るので、雨が洗い流してくれるのです。
とあるね。
少し飛躍すると、黄砂を2週間放って置いても大した影響は無い、とも解釈出来るが…。
2週間に1度降る雨は、汚れを洗い落とせるほどまとまった量を期待出来るんだろうか。
あなたの家に当てはめてみて、これは現実的な見解かな?
913名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 13:15:14 ID:w5x5K7kG
電卓最強
914名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 13:45:18 ID:Wyk0EDHk
黄砂だけではなく、工場のばい煙や自動車の排ガス油膜でだんだん汚れていく。こうした発電効率の低下が一番大きいのでは?
毎日、屋根の上の太陽電池パネルに洗剤・水を掛け、ブラシで擦り洗いをすればよい??
915名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 16:01:04 ID:???
車の窓みたいに、ウオッシャー液とワイパーを標準装備にすればいいのに。
916名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 19:29:22 ID:???
917名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 10:11:02 ID:???
傷も埃も関係なし
あなたの家の窓ガラスがいくら汚れたって部屋の明かりが暗くなるほど汚れますか?
何%暗くなると思ってんですか?
918名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 17:12:03 ID:???
15%
919名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 18:17:38 ID:???
根拠は?
920名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 18:37:03 ID:???
蛍光灯を掃除しないで使ってると、1年でそれくらい効率が落ちるから
だいたいそんなものかなと
921名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 18:50:28 ID:MvPGnLko
>917
>傷も埃も関係なし
>あなたの家の窓ガラスがいくら汚れたって部屋の明かりが暗くなるほど汚れますか?
>何%暗くなると思ってんですか?

うちの屋根の明かりとり用天窓は透明ガラスなんですが、黄砂のひどいときには、1時間程度でスリガラス以下になりました。
もちろん、昼間でも照明が必要なくらい部屋が暗くなりました。
922名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 20:05:53 ID:???
>>920
ソースキボンヌ
923名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 00:10:44 ID:kEm8nU/e
そんなに埃が積もるところにすんでいるんですねw

効率が数年で半減と言っていたのがこんどは15パーセント減ですかw
別に鳥の糞や砂が積もったって大して性能低下しませんがw
木の葉が積もるようなら別ですが。
屋根に設置してある太陽電池を間近で見れば分かるけど、埃は雨で流されるから
表面を指でこすってちょっと付くくらいですよw
924名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 08:57:23 ID:???
>>922
ナショナルか東芝のFAQにあるはず。見つけられなかったので
ttp://syogo.lolipop.jp/contents10.html
だいたい昔から15%って言われてるけど、感覚的にはもっとひどい。
925名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 09:43:13 ID:???
>>920=>>924
室内では定期的に雨で洗い流されないからほこりはたまるだろうな。
926名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 16:12:45 ID:???
じゃあ車も洗わなくても良くね?
927名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 16:55:07 ID:???
ナサに教えてあげて(>_<)

NASA「ソーラーパネルに積もった砂埃の除去方法を教えてください」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209268390/
928名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 16:59:34 ID:???
>>926
根拠の話だろ
929名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 19:13:44 ID:H/4jTJFi
桜島の火山灰の場合は、少しくらい雨が降っても流れません。
むしろ湿った後、乾いてちょっと固まってしまいます。
930名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 04:15:46 ID:???
>928
では、外に置いてある物の方が家の中の物より綺麗だっていう根拠は?

931名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 08:16:05 ID:???
朝の4時になに真っ赤になってくだらないレスしてんだ?w
932名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 09:56:35 ID:???
休日の朝から必死だな
なんかw付けて
933名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 10:05:01 ID:???
930=932
がまた顔真っ赤にしてるw
934名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 10:12:47 ID:t80Zqf1H
なんだピックルか
935名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 10:21:27 ID:I2YUIwGC
やっぱりガラスが汚れて発電効率が悪くなるみたいだね
誤魔化しきれなくてあおりはじめてるんでしょ?
真っ赤な顔しながらwつけて
936名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 10:55:47 ID:/yxJu28+
書き込まれた時間に因縁付けてる奴の反応が早くてワロタ
937名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 12:07:54 ID:???
>>934-936
自演三連投でまた顔真っ赤にしてるよw
938名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 13:01:52 ID:???
俺んち太陽光発電だけどさ
毎回前年度の同じ月より
発電量が少なくなってる
汚れ落とせば復活するの?
パネルが劣化してるから意味なし?
939名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 13:43:14 ID:???
>>938
何百万もかけて糞装置買った時点で負け組み
940名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 20:58:39 ID:CZlTPfu8
>>927
これだけ積もって1/3だろ?
普通の汚れなんてまったく眼中になし

逆に言えば予定の3倍見積もっとけば楽勝
941名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 21:18:54 ID:hhabJEIF
ふいんき→× ふんいき→雰囲気
942名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 14:08:07 ID:???
最近は太陽熱温水器のお湯が熱いけど追い炊きするのが面倒なんで我慢して入ってる。
足だけまっかっか
943名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 16:39:13 ID:Redg3lDt
ガラス表面の汚れ対策として、親水性の透明塗料塗るってのどうだろう?
うんと暑い時は屋根散水して冷却効率up期待できると思うんだけど。
マイナス面あるかな?
944名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 19:05:24 ID:Yck7a/Dm
その塗料の耐久性がまだ未知数
945名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 15:37:12 ID:RYgu55Am
そういう塗料が環境を汚染し、人や動植物に悪影響を与えるのでは?
946:2008/05/02(金) 17:50:06 ID:78ujwA0s
http://yout.web.fc2.com./
新ソーラー
947名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 09:33:45 ID:TPAD/Aja
「超親水性セラミックコーティング材」について意見求む。
この基本物性がほんとなら、相性ピッタリだと思うんだが。
それともそもそもガラスだけで十分な親水性あるのかな?
948名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 19:33:18 ID:tscTQgza
>>937
根拠は?
949名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 22:37:38 ID:???
お前の顔に書いてあるじゃんw
950名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 23:14:55 ID:hWfxjc7y
949がまた顔真っ赤にしてるw
951名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 00:11:27 ID:wI+WRTvg
これから全国的に日照時間が増すので、太陽光発電には向いているな。冬もこうだと太陽光発電の効率が上がるのだが・・・
952名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 05:38:11 ID:p1vT9dAi
季節によって波がある方が都合がいいじゃね?
年々発電量が減っていくのが解りにくくなるし
953名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 06:44:07 ID:???
>>950
また顔真っ赤にしてID変えてんのかw
おまえ自演好きだなw
954名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 08:26:33 ID:???
朝6時になに真っ赤になってくだらないレスしてんだ?w
955名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 08:44:16 ID:???
朝4時に真っ赤になってるよりましだろw

956名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 08:58:54 ID:???
また真っ赤になってるよw
957名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 10:17:36 ID:???
お前真っ赤になりっぱなしだなw
958名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 10:56:39 ID:???
なに真っ赤になってくだらないレスしてんだタコか?w
959名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 11:12:48 ID:???
また真っ赤になってくだらないレスしてるよタコか?w
960名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 12:25:55 ID:RgAc7ytI
太陽光発電ってそれだけで素晴らしいものじゃ
961名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 13:14:35 ID:wI+WRTvg
70年代のオイルショックの時もそうだった。
原油や各種の資材が値上がる直前に、太陽光温水器を設置した家だけが、なんとか採算が採れた。
今回も同様で、去年辺りに国から補助金を貰い、太陽光発電システムを導入した家庭だけが損をしないでいる。
これから設置する家庭は、はっきりと損失を覚悟しなければならない。
962名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 13:17:51 ID:???
真っ赤になりながらの嘘でーす
963名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 13:19:50 ID:RgAc7ytI
農家だけど太陽光発電だけで間に合ってるお
964名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 13:27:30 ID:???
>>962
また真っ赤になってくだらないレスしてるよタコか?w
965名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 15:03:32 ID:???
ピザ顔真っ赤w
966名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 15:14:22 ID:gXq76muy
太陽系は損だよ業者に騙されないようにね
いまは時期じゃない
967名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 15:45:45 ID:???
私、女だけど太陽発電装置が300〜400万円
安くなるのが月一万円くらいだから
三十年保証がついてとんとん
発電効率が下がらないと仮定してねor2
968名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 16:07:11 ID:???
>>965
また真っ赤になってくだらないレスしてるよタコか?w
969名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 16:09:04 ID:???
ピザ顔真っ赤w
970名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 16:11:08 ID:LNYhNC2a
ピザ必死すぎでワロタ
971名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 16:40:33 ID:???
また真っ赤になってくだらないレスしてるよタコか?w
972名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 16:42:15 ID:???
>>931がよっぽど悔しかったんだなw
973名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 16:42:51 ID:???
ピザがまた真っ赤になってくだらないレスしてるよタコか?w
974名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 16:46:24 ID:okp56OH+
太陽発電にネガティブな書き込みがされると
真っ赤w が出てくる件
975名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 17:26:02 ID:???
ピザがまた真っ赤になってくだらないレスしてるよタコか?w
>>974
真っ赤にしてIDころころ変えて自演しまくってる件
976名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 17:56:04 ID:jdLEg806
うはっ自演ばれたかw
>>961>>963を書いたんだダメだな
太陽マンセーレス一つでいくらってバイトなんだけど
うまくいかないな
って言うか顔真っ赤はwじゃますんな
システム売れた時のボーナスはいらねーと食えねー
んだよ
さっさと埋めて次スレ立てろよボケ
977名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 18:27:37 ID:???
>>973ピザが顔真っ赤にして即レスっっワロタw
978名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 18:28:13 ID:???
>>976
ピザがまた真っ赤になって騙りレスしてるよタコか?w
979名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 20:53:07 ID:MnEwcUq9
ピザ、ピザ・ピザ・・・、と10回言って・・・
980名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 00:58:19 ID:XZtJAWEQ
まったくもって電卓の太陽光発電の耐久性は最強だろう
981名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 15:21:11 ID:???
そうだな
先に液晶がいかれる
982名無しの愉しみ:2008/05/13(火) 08:57:56 ID:???
真っ赤w
983名無しの愉しみ:2008/05/13(火) 09:28:55 ID:???
真っ赤w
984名無しの愉しみ:2008/05/13(火) 14:33:59 ID:???
荒し野郎、お前はもうネズミの袋だぞ

つまらねぇコピペでつきまといやがって
理系じゃないから理論で論破出来ないんだろ?
だんまりだもんなw都合が悪くなると
985名無しの愉しみ:2008/05/13(火) 15:22:30 ID:???
また真っ赤になってくだらないレスしてるよタコか?w
986名無しの愉しみ:2008/05/13(火) 21:14:56 ID:QOzCdaWR
太陽発電は自分で小規模なものから組む方がいいよ。
下手に業者に頼んで高い立派なのを買うと
金持ちでそのうえ騙されやすいと
思われて勧誘や泥棒に狙われるようになる。

それにいざ停電になっても使えなかったりする。
987名無しの愉しみ:2008/05/13(火) 22:43:05 ID:???
屋根の上のアレはセールスマンの目印だな。
988名無しの愉しみ
太陽熱温水器のある家を狙うと、成功率が高い。
そう、訪問販売のセールスマンのマニュアルに明記してある。