大東亜戦争とは「今」何を残したと思う。 -参号-

このエントリーをはてなブックマークに追加
263名無しさん@お腹いっぱい。
>>43 >>45 >>51 >>57
週刊エコノミスト [2011年5月10日号]
闘論席/敗戦で日本は生まれ変わったという。本当だろうか。

キーワード: 片山杜秀/日本陸軍 作戦指揮マニュアル「統帥綱領」
キーワード2: 日中戦争 東条英機 原子力 日本政治 軍隊
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG42/20110425/476/
敗戦で日本は生まれ変わったという。本当だろうか。 日本陸軍は1928年に将軍用の作戦指揮マニュアル
『統帥綱領』を改訂した。それまであった兵站、即ち補給の項目を削除した。戦いは初動がすべて。短期で
敵を殲滅して終わらせなければならない。だから指揮官は補給のことを考えずともよい。 しかし、もしも
長引いたら?「持たざる国」の日本が補給戦に持ち込まれたら勝…
http://mikke.g-search.jp/QENM/2011/20110510/QENM20110510SE0100.002.0.html
   ↑
ここで指摘されているが、深刻な原発事故が起きないことを前提としてきた日本の錯誤は、
かつての日本陸軍と本質が同じ。何も変わっていない。
日本は、国際機関の警告を無視して、世界各国の原発が取り付けている、ベントの際の
放射性物質流出防止装置の設置すら怠ってきた。