1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
明治2年の版籍奉還と同日に
堂上家136家、諸侯248家、堂上格28家、藩主格15家の
合計427家が華族と称される。
明治17年には華族令が宮内省より通達されて、
公、侯、伯、子、男の五爵の格付けが行われる。
以降の授爵者を大別すれば、
旧華族として公家華族(堂上、堂上格)と武家華族(藩主、藩主格)、
新華族として賜姓降下華族、奈良還俗華族、神官華族、分家華族、勲功華族となる。
年を経る毎に華族は増え続けて、
新憲法により華族制度が廃止された昭和22年5月には913家に達した。
過去スレ
華族についてpart8
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1216120259/l50x
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 04:53:46 ID:PwmiqdB9O
おまん毛族です。
しゃぶるの大好き!!
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:18:41 ID:zlZnsbP20
過疎ってんな
日本史板に立て直すべきか
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 05:39:02 ID:6tUHtsJri
あ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:04:26 ID:dZMg8bBVO
【ヨーロッパ貴族】【インド・カースト制度】【日本の華族制度】
カースト制度の序列順
@バラモン(僧侶など)
Aクシャトリヤ(王族・軍人)
Bヴァイシャ(商人・工業従業員など)
Cシュードラ(上位階級へのサービス業など)4つの階級を基にした身分制度、身分により職業も決められている。
で、農家は農家
インドの田舎では根強く残るが都会では制度廃止されている。
日本の華族制度での序列
公爵・候爵・子爵・伯爵・男爵
インドも英領土だったし日本もヨーロッパ貴族とかわらんよな。
皇族・宮家・華族名鑑より。
元士族(軍属)だろ。
卒族・・・
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:51:56 ID:Suts7xew0
>>5 >日本の華族制度での序列
>公爵・候爵・子爵・伯爵・男爵
公爵・候爵・伯爵・子爵・男爵だろ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:50:47 ID:lNtDXh6Gi
あ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:04:31 ID:Jz5RAhko0
い
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:25:26 ID:Ujvpe56H0
う
’え’んもなけりゃ何もない。
単なるボケが集まるスレッド!!!!
日本の下族制度での序列
穢多・非人・サンカ・漂泊民
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:49:20 ID:dBiPav830
旧華族である私の序列はどこかね?
旧下族制度におけるお主の序列は
最下層の不可触賤民である土穢多である。
山の漂泊民の序列は「木地師>>>サンカ>ザボウ」
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:52:30 ID:tEj6/KnE0
正直言っちゃうと一つ星と二つ星は実は違いは無いよw
あるんだけど普通の人には感じ取れないw
味覚の幅って産まれてから色々な物を食べて広げていくんだけど
一般の家庭で育った人は悲しいかなこの幅がほんとに狭い。
オイオイそんな事言って・・・みたいに思うだろうがうちの母親はお嬢様育ち
でうちが金持ちだった所為なのかはっきりくっきり舌が違う事が分かる。
小数点のその先のレベルのさじ加減を出来る人間とそうでない人間ははっきり
分かれるよ。
食にウルサイって、そういう高次元なレベルの上での話なんだよねぇ。
その手の方はどうしても生活ランクが上位層に食い込む人が多いから、
自分が本当に「旨い」と思うモノへの支払いに糸目をつけないし。
そこに一般庶民が大枚はたいて突進しても、味の本質わからずに
帰ってく人が大半。リピーターになる人たちではないし。
だから、金持ちしか来ないようにひっそりこっそり・・・ってのが常套手段だよね。
古い土地なんかは、地元財界人御用達の料亭だのが、ホントにこっそり
(看板すら無い店も!)存在してたりするし。大会社の支社長だけに
口コミで伝授されるような店とか・・・
本当は厳然と存在する階層をずーっと日本は隠してきたからなw
メディアに載ると本来行ってはいけない層が大挙して押しかけて
カメラや携帯で取り捲ってランチのコースで食べログで断罪w
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252626833/ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1160907476/409
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 06:54:42 ID:ZVxJ8GuKi
伯爵
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:56:19 ID:OikgrZw90
公候伯子男
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:26:18 ID:IiL4y7to0
俺も一応旧華族です
おだまり!
旧穢多族のくせに
生意気な!
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:50:33 ID:4mID0C3fi
うちの祖父は武家華族の三男坊で爵位は
ありませんが、戦後は実家からもらった土地に家を建てました。
祖母は某企業創始者の末娘で父親から
女に学問は不要と手をかけてもらえず
師範学校進学を邪魔されたことを根に持っていたようです。
父親は兄や弟ばかり可愛がったようです。
俺なんざ今でも女に学問は不要と思ってたが。
やっと最近になって高学歴の行き遅れにもそれなりに悲哀があると
共感が持てるようになって来たが。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:28:40 ID:p0xf+DH00
ま〜た自称旧華族がわいてるのか
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:51:22 ID:7u+4KvM40
軍人華族ってのは、やっぱりつまらん連中が多いわなあ。
時代が下がれば下がるほど、格式も有り難味もあったもんじゃない。
大角岑生や荒木貞夫みたいなアホ軍人が男爵様だなんて、ちゃんちゃらおかしい。
こんな連中と神代の昔からの家系を誇る出雲国造や阿蘇宮司が同列だなんて気の毒になる。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:13:28 ID:HVqLRaNxi
世襲の社家華族一覧ありませんか?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:26:21 ID:aG9RTwat0
>>24 顔と肛門を羅列している社家肛族一覧ならあるよ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:28:16 ID:flZ2nIQ60
>>21 実際そういう考えって今もあるけど
ほんとに顔ばかりで頭弱い女貰うと大変だよ。
そういう人って自分の子供もろくに面倒が見れないし
その子供も白痴だから後々旦那が
嫁、子供、果ては孫の生活の世話までしなくてはならないから。
安易な考えで結局は自分が馬鹿を見ますよ>例:梅宮辰夫、石田純一など
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:02:34 ID:SVJ/2y4zi
うちの祖母は華族女学校から
日本女子大学に進学した才女です。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:32:41 ID:JPaHZdAb0
それはつまり華族なの?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:13:48 ID:+NebUwSpO
大宰府天満宮の宮司 は男爵
西高辻信良
男爵はゴミ
>>30 >大宰府天満宮の宮司 は男爵
>西高辻信良
世襲ですか?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:58:41 ID:2/eqj2zL0
世襲でしょ
西高辻家は菅原道真の流れを汲む家系でしたよね。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:31:56 ID:a18jFIoy0
雑誌・セオリー今月号は旧華族皇族の現当主のオンパレードだよ。
巻頭は近衛忠大さん一家。くに家傍流出身の桂子布陣と三人の子供の家族写真も。
長男の4歳の男の子の顔が、もろ、くに家の顔で笑った。降順皇后の末の弟の子供時代の写真にそっくりよ。まじで。
それにしても稽古布陣太りすぎで醜いわ。
あと驚いたのが相馬藩主家の当主夫人が男にしか見えないんだけど、麻生太郎の妹なんだってね。
麻生・吉田ラインって平民の癖してなんであんなに貴族好きなんだよ〜wきもい
んでもって前にここでも話題になった徳川宗家の家広氏がまた家康似の狸親父ヅラで笑えたwww
島津宗家のあととりもでてたよ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:34:00 ID:2/eqj2zL0
それって普通に雑誌コーナーに売ってる?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:43:00 ID:dhJRpHkB0
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:22:43 ID:2/eqj2zL0
自分も本屋行ってくりゅ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:49:01 ID:Ahvxuopw0
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:21:15 ID:DyvSkDxC0
北風倚子さんは鍋島姫なわけだけど、貢姫・伊都子など江戸時代からの鍋島顔が継承されてなく残念。
しかしあの時代で走り幅跳びがうまくてそれで中央大学陸上部に進学なんてすごい姫だわな。
お母さんの紀久子元女王も、下田の海辺で孫抱えて写ってる写真なんてどこの漁師町のおばちゃんだよ、ってかんじで
日焼けして庶民的そうだし、リベラルな女性だったんだろうね。
個人的には、近衛家の1歳11ヶ月の女の子がおもろくて笑ったよ。
まだおむつしてる幼児とはいえ、そこはやんごとなき近衛姫、ちゃんと脚揃えて座らせてほしかったよ。
どこの力士がシコ踏んでるんだよ、ってくらいのM字開脚がかわいかったねwww
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 04:33:05 ID:rAJBjU7E0
そんなことまでのってるんですね?届くのが楽しみです。
近衛家の女の子、読みは「みさこ」でいいのかな?
今の時代に「子」をつけているのはさすがだなと思う。
年齢的に言っても、お妃候補に入るのは確実だね。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:51:45 ID:1KJNHbCt0
長男が生まれたとき、愛子の旦那候補と言われてたし、
長女もユウジンの后候補としてぴったりの年齢だけど、
両親の近衛夫婦が両方とも最近の天皇家の血が入っているから、
やっぱり難しいんじゃないかなあ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:39:16 ID:1KJNHbCt0
それにしても近衛夫人の脇汗すごいねw
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:52:14 ID:GMXPLicz0
本当だ脇汗ww
はりきって命一杯お洒落したんだろうにカワイソスw
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:42:13 ID:fBprDf/60
推定体重68`か。三段腹、肩幅からはみ出す二の腕ライン、締りのない輪郭と二重あご。
脚も太い。やばいね・・・・。運動不足だよ、もろ。だから汗もくさそう。あの脇汗の輪染みの大きさからして、
多汗症だと思うから、腋臭かもw
近衛夫妻、長男がいるのは知ってたけど長女と次男も生まれたのか。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 05:53:22 ID:+1oKOARXi
徳川さん小学校から私立なのはいいけど首都圏の私立小でもイマイチ人気のない
明星学苑なのはなぜ?
学習院初等科に入れない事情が?
多摩地区のお坊ちゃんなら桐朋や成蹊小学校もあるのにね。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:06:57 ID:7zs967SU0
明星ってちょっと学費高いけど、基本ばか校だよね。
だから人気もない。ブランドもないし。
まあお父さんの仕事の関係じゃないの。郵船でしょ。
転勤もあるから最初から学習院やめて近場の私立にしたとか。
妹はどこなのかな。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:42:48 ID:+zlqhQrS0
まあ華族制度があった時代でも必ずしも華族が学習院に入るわけじゃなかったわけで
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:23:54 ID:U+KKJzh40
単に立地の問題でしょ
東京西部の住人からすると学習院のある目白はちょっと通学には遠い。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:52:29 ID:2EFRo37g0
>>35 >島津宗家のあととりもでてた
しかし鎌倉時代より鬼のように男系相続を続けてきたここも
この人には女の子ばかり2人
遂に養子相続or断絶の危機が・・・
情報源がwikiだから嘘か誠かアレだが
>>54 セオリーにも5歳と3歳の娘がいると書いてあった
東伏見保子さん亡くなったんだね
死因が「誤嚥(ごえん)による窒息」ってのが切ない
夫の慈洽氏(御年99歳)はどのくらいまでいくかな
今までの旧皇族・華族では東久邇稔彦氏の102歳が最長寿?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:32:44 ID:SS8FVBIB0
保子さんって何家の出身?
青蓮院継いだ息子以外の息子はふつーに世田谷でリーマン隠居生活してるよ
亀井久興の叔母さんだっけ?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:36:46 ID:UmecCfZ40
亀井さんの家系が皇室ともつながりがあると聞いた事あった気がするけど、
きっとそれは保子さんつながりの縁のことね。てっきり公家の堤家絡みかと想像してたよ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 05:21:56 ID:HjCWeeI5i
門跡寺院って世襲じゃないよね?
仏教華族のことがいまいちよくわからない。
大谷家は世襲だけど他は?
>>35 立ち読みしてきた
徳川家広氏のコラムの最後の方、なんとなく麻生さんと鳩山一族を小馬鹿にしたような書き方なのは気のせいかな
まあ、鳩山一族は図に乗ってる(特に幸夫人)から叩かれるのは当然とも思うがw
島津若殿の奥さんは元華族出身じゃないのかな? どうも職場結婚のようだが
>>63 間違えるな!
それは東郷元帥の皮をかぶったボケ老人だ。
晩年の東郷元帥も
>>23の言う、つまらん軍人華族の一人なんじゃね?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:21:14 ID:FKukWjx3O
>>60 北白川宮能久―有馬貞子―亀井正子―亀井久興―亀井亜紀子
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:40:58 ID:TActO2I00
質問なんだけど爵位を返上すると平民になるの
それとも無爵華族になるの?
たぶん平民
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:44:58 ID:88JtHO7L0
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:03:04 ID:nrxY4YE6O
東郷元帥のは(よけいなことばしでかさんと)それ「だけ」やってくれば良いとことしゃねか?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:09:57 ID:/QGDhBMy0
あ
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:19:29 ID:luk3uKyo0
日赤の近衞忠Wさんが何か偉い人になったとかで新聞報道があったけど、
「細川元総理の弟にあたる」という紹介のしかたをしている新聞があったね。
偽近衛
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:35:24 ID:KoH11qbm0
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:54:21 ID:UZvukuvH0
飫肥伊東家は子爵なのに
庶流の伊東祐亨は伯爵か
旧藩士の小村寿太郎なんて侯爵だし
勲功華族の存在に一番むかついてんのは
公家だろな
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:47:03 ID:t8DvpKnh0
でも公家は貧乏
金持ち華族はやっぱ大名華族か・・。
勲功華族も先祖以来の宝物持ってないから
戦後没落したとか聞いたことあるな
大名華族が一番裕福かも(紀州家や蜂須賀家みたいな例もあるが)
勲功といっても時代や所属、実力によって条件が違う。
元勲クラスは財閥と血縁関係にあったり、政治的な人脈があったりで生き残ってるケースも多いけど
軍人出身で日清、日露戦争の勲功で男爵になったような家は苦しかっただろうな。
まあ平均化してみれば武家華族が圧倒的に富裕なのは確実。
一番貧乏なのは奈良華族w
朝鮮貴族は非常に金遣いが荒い。
叙爵したときに大金渡してるはずなのに。
金があるところに親族が集まる、かの国の特殊事情もあるんだろうけどw
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:12:36 ID:c97w/cUtO
天皇家 宮家 公家 堂上家 地下家
神祗官 セット
武家 将軍家 大名家 老中 家老クラスまで
琉球王朝 尚家 公爵 身分は上になる
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:15:22 ID:c97w/cUtO
戦後、近衛文麿 は海外メディアでプリンスと紹介されたが公家の間違いである。
>>81 昔の華族スレに維新の勲功で伯爵もらったけど
戦後財産もなく没落したって言う末裔さんがいたな。
伯爵家ですらこれだから勲功の男爵はもっときつそう
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:16:30 ID:FN+WSSPl0
>>35 桂子夫人って皇族には稀な美人と言われてなかった?
そんな事になってるのか。。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:45:59 ID:hdHwkID70
>>83 この場合のプリンスは皇子ではなく、公爵の英訳。
>>85 子供続けて3人生み育児中だから、体型もすぐ戻らず、
写真映りが悪かったのでは?三笠一族集合写真ではとても
美人というか、チャーミングだった。
紀州徳川は維新後没落したの?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:05:53 ID:GTKeNL9G0
同じ徳川家でも、尾張は美術館、水戸は博物館抱えてるのに
紀州は没落、か
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 06:09:03 ID:ZtRRn34C0
戦前は一番裕福だったのに紀州
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:39:40 ID:25wdF0t80
家族
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:47:42 ID:Z3mGy/wU0
美術館は持ってないけれど
紀州の現当主の方は建築家として活躍されております。
数々の表彰暦もあるようです。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:11:46 ID:4UJsWSIT0
和楽(小学館)の今月号(12月号)に、水戸開藩400年記念企画
15代当主 徳川斉正・眞木夫妻に学ぶ水戸徳川家の美と知と心
まだ買ってませんorz
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:22:40 ID:ATxQ8uts0
>>94 旧富山藩主ってすごい記事だなw
最後の富山藩主は大正時代に死んでるだろ。
旧富山藩主の末裔とかなんとか、、記すべきだよな
>>84 本来、勲功爵は勲功のあった本人一代限りのもの。
没落も何も子孫がそれを引き継げた制度自体が誤り。
華族一代論か
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:20:16 ID:ud+IHYRn0
>>97 本来爵位なんてそんなもんじゃねぇの?
外国の例ではどうなってるの?
イギリスだと一代限りの男爵があったよな
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 09:20:59 ID:gPqkoogG0
華族になるかなれないか微妙で男爵になれた家となれなかった家とでは
その後の資産形成とか、子孫の社会的地位とかに格差は大きかったのですか?
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 11:55:36 ID:/2M9eCpU0
>>101 爵位は明治期では勲功では最低士族以上に与えられる身分外身分の特権階級で
あるのとないのでは雲泥の差。元帥府に列していない陸軍大将と男爵陸軍中将
では大して職責が代わらないので後者の方が明らかに待遇が上です。
また陸軍大将や陸軍中将、内閣総理大臣等で爵位をもっていないとなると、
人格上の問題があったか特段の功績がない、藩閥で出世したか家柄が悪いなどの
理由が明らかであるから下に見られます。
>>101 武家華族の場合、大雑把に言って1万石の家で1万五千円ほどの金禄公債がもらえたけど
9000石の士族の場合は色んなパターンがあるけど、算定基準が1割程度まで削減されたところが多い。
だから金禄公債もかなり少ない。
公家・奈良華族の場合は天皇家等から貧乏華族に支援金が出たので、やはり地下士族との差は大きい。
勲功の場合は単純に名前だけで経済的な利益は表立ってはあまりない。
財閥の場合も単に名誉ってだけで利益にはならない。
それと重要なのは華族の持つ信用と栄誉。
企業の取締役になれたり、神社の宮司になれたり、お飾りが必要なところで金を稼いだり
娘を成金に売却して利益を得たり、やはり華族という立場は金になる。
一方で体面を保つための支出も大きかったけどね。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:06:22 ID:/2M9eCpU0
勲功のバロン西も父親が義和団事件の事後処理で活躍しなかったら
ただ東洋人の金メダリストですごいねとしかいわれなかっただろう
バロン(男爵)をつけて呼ばれることも無かったし
男爵もらってる時点で能力あるから金持ちになれたってことさ
爵位もらえないのはそれ以前の問題。富裕層の社交界では相手にされないよ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:53:36 ID:ccTy/aaT0
大名の場合江戸時代より裕福で贅沢になったんでない?
大名の石高は全部が大名に入るのではなく、家臣の領地にもなっているし年貢も
島津のような大悪逆な大名以外なら半分か多くても6割。それが全部大名のものとして金録公債の算定すれば、実際の補償としてより
はるかに膨大な金額になる。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:25:00 ID:0UKYFpuR0
>>↑
何が言いたいのやら?????
つぶれた華族って
蜂須賀、、、他いる?
戦後没落なら紀州徳川も
>>106 武士階級で大名が法外な厚遇を受けてそれ以外は法外な冷遇だったということでない?
9000石の旗本と1万石の大名で、社長と部長くらいの差がついたわけだから。
つぶれた華族は多数過ぎて列挙するといとまがないのでわ
蜂須賀と紀州徳川は当主の散財が元で破たんした例だが
元から財産が無かったために昭和恐慌で完全に破たん、華族の地位を返上したり一家心中した華族もいたような
>>110 それは「大名華族」と「それ以外(公家、勲功)」
の違いだけでないのか。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:58:20 ID:MrsYnrYc0
うちの曾祖父は武家華族の嫡男で
1899年に高等師範学校附属小学校、
1906年に東京高等師範学校附属中学校を卒業し、
その後学習院高等科、帝大へと進んだエリートです。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:14:35 ID:MrsYnrYc0
私の曾祖母は常陸志筑藩主の娘で
東京女子高等師範学校附属小学校から
仏英和高等女学校を経て旧制東京女子大学を卒業した
当時の最先端の才媛でした。
仏英和高等女学校は現在の白百合学園です。
雙葉と並ぶお嬢様学校のツートップの一つです。
華族からの分家(公爵家の分家でも平民)って華族社会ではどう扱われたの?
名門なら色々道がある。
ありがちなのは財閥の嫁をもらって実業界に出るとか。
武家華族なら上級家臣の嫁をもらうとか、婿養子に入るとか。
大して名門じゃなくても地方の権門からすれば貴種には違いないからね。
新聞を騒がすような放蕩息子でもないかぎり、行き先はいくらでもあるよ。
明治になってから押し付け養子てあったの
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:13:24 ID:N5IM4QuI0
日本の家族制度は爵位返上可能だよ
貧乏で体面が保てなくなったり不祥事を起こして
爵位を返上した例はいくつかある
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:37:28 ID:PNRie3JB0
>>107 跡継ぎがいなく断絶した華族なら、かなり
貴族出身の華族なら養子の行き先はありそうだが
足軽出身の華族とかは養子の行き先は無さそうだな。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:44:08 ID:VHSwpG/P0
幕末だけど徳川斉昭・慶喜・伊達宗城・宗徳・溝口直溥・直正の子供は色んな家に養子行ってるな。
コイツら種馬か?
>>119 公家華族には名誉が欲しい人が集まる。
足軽出身ってことは勲功華族は実利が欲しい人に人気。
公家華族→近衛、西園寺など
大名華族→徳川、島津など
足軽華族→山県
農民華族→伊藤
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:06:21 ID:Yj9zNN7J0
経済的な特権?も与えられたのは大名華族だけでない?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:11:20 ID:woH4eR6S0
勲功華族が箔つけるために公家や大名の名門華族から養子迎えることもあったのかね?
>>126 基本的にはない。
動機が箔をつけるためという理由以外なら思い出すかぎりで
勝伯爵家と、養子とは違うけど乃木伯爵家は旧主の子孫が継いでるな。
>>125 華族としての特権は出自で差はない。
武家華族の金禄にしろ公家華族の金禄にしろ、単なる所有資産の補償という性格のもの。
元々公家に比べて武家は資産が膨大だったために受取額に差が付いた。
公家でも近衛あたりの金禄は小大名に匹敵するクラス。
むしろ貧乏華族の救済基金があった公家のほうが経済的特権を持ってたのかも。
>>128 皇族のように毎年お金をもらうというような形の特権は公家以外はなく、
華族が膨大な資産あるのは結局金禄の差、そして結果的に大名がそれが
一番有利に(家臣に分け与えている分まで自分の財産として計算された)
なったということでないですか。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:51:43 ID:i0/NQUH90
>>129 >皇族のように毎年お金をもらうというような形の特権
それなんて名称の特権?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:41:53 ID:7iRhzcmg0
軍令部総長に
皇族がいる時点で失敗は目に見えてた・・・
何も意見すら言えず、海軍の予算膨張のためだけの存在
>>131 そんなことはない。
意見すらいえない総長宮であればどれだけ良かったか。
伏見宮は艦隊派の中心人物の一人で嶋田を担ぎ上げた人物。
陸軍の閑院宮とは全く違うよ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:59:41 ID:AEbMYNPiO
>>121 >>94の前田さんも溝口さんの孫だね
その溝口さんも女腹徳川鏡子の娘を嫁に迎えて娘しか生まれず平民の家系になったが
しかし前田さんの母親(家付き娘)とその妹の名前凄杉
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:38:52 ID:RPMeIGaY0
子供が男か女かは、
精子が決定するんですが。
従って、女腹というのは、実は、存在しない。
溝口家の繁栄凄いな
大倉家とも親戚か
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:25:32 ID:mJLG4tEzO
前田鞍子
山縣鞭子
久松彊子(弓は革)
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:21:06 ID:VE1sRO3M0
旧皇族とかいう奴がうざいな・・・
肩書きわざわざ出すなよ
俺はお前ら庶民とは違うんだよって絶対思ってそう
おっと竹田君の悪口はそこまでだ
>>136 いや、それより直溥・直正が種馬だったから
水戸烈公も凄いけどさ>子供の数
斉昭は何人ぐらい子孫いるんだろう
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:47:21 ID:aflg0fcR0
そこはとっくに読了済みです
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:59:41 ID:OuGNvA+p0
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:58:36 ID:u8Y15icN0
だがそれがいい
>>128 華族総覧読むと
公家華族から養子に入れる勲功華族も多かった
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:08:16 ID:Y3jbBGvU0
万引き癖のあった女性は誰でしたっけ?
おつきの者が後から支払いをしたっていう。
九条武子でもないみたいだし・・・。
それって万引きじゃなくて華族としては当たり前の行動だろ。
金?何それ?って感覚じゃないの?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:29:09 ID:wui2P4ls0
華族扱ったどの本にも記されてない人物っているよな
151 :
148:2010/02/10(水) 14:24:41 ID:+84B9fpl0
昔、祖母が、テレビにその人の写真が映った時、
「この人、良妻賢母みたいに言われてるけど、月のものがある時にはおかしくなって万引きするのよ。
おつきの者が遠くから見張ってて後から払うのよ。お店もよく承知してるの」
と話してくれたことがあって、誰だったかなあと。
ちゃんと覚えておけばよかった・・・。
その話なら聞いたことある
名前は分からないが華族夫人の逸話だったと思う
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 07:45:04 ID:W5nz8Ykj0
そ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:23:06 ID:7EWKKS1B0
こいつ藩閥がなかったら爵位もらえなかっただろうなーって人物いる?
大正時代までなら士族や豪農の子弟で帝大でて官僚になって次官とかになれば
男爵にはなれたんでない?
そんなに甘くない。
維新勲功以外の勲功は大部分軍人。
それ以外だと首相クラスとか功績のある大臣クラス。
それに財閥、超一級の学者とか。
官僚で叙爵されたのもいるけど、維新勲功との合わせ技みたいなのが多い。
次官程度で叙爵されるには、よほど目に見える功績が必要になる。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:12:41 ID:yQefWB260
>>156 男爵芋の川田男爵の父親も官僚で男爵になってるけど。
時代は下るが幣原喜重郎も男爵授爵されてるけど。
大臣になればなれてるんでない?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:13:26 ID:yQefWB260
逆にいうと爵位返上に追い込まれたのはそういう男爵で
子供がDQNだった場合でないの?
川田小一郎は維新勲功も多少あるうえ、実業界でも金融界でも功績が大きい。
幣原喜重郎については外務省の格と人脈というか将来の有望さ。
大臣だから華族になったのは少ないよ。基本的に功績がないと難しい。
華族が大臣をやるケースは多いけど。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 08:06:03 ID:0BIk5H660
織田信成も旧華族ですか?
吉田茂はもう少し早く生まれていたら幣原みたいに男爵になれてましたか?
大臣になってれば叙爵されたかも。
ロンドン会議の全権とかで活躍してればね。
逆に考えて(?)、戦後も貴族制が続いていたら吉田茂は叙爵確実じゃないでしょうか。
国葬でしたよね。(違いましたっけ?)
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 14:49:05 ID:HZjRkFGy0
一応本人の言ってる家系が本当だとすると
分家の旗本だから士族じゃないの?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:29:19 ID:HxUA1uq40
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:13:01 ID:YgRExr8u0
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:39:49 ID:sAV/AF6g0
ハルヒの鶴屋さんは旧華族ですか?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:26:33 ID:FAZTqxp00
>>170 残念ながら鶴屋という名字の華族は存在していません
キョンがどんな悪いことしたらこんな大きな家に住めるんだ
みたいなこと言っていたので893だろうと推察していましたが
陰謀でなにかしら鶴屋さんの家のことがわかるらしいです
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:55:21 ID:cOLlTCvA0
西郷隆盛の孫が自殺した事件詳しく知ってるやついる?
西郷寅太郎侯爵の息子の隆徳
>>167 嫡流も何も勝手にインチキ系図作って、信長の子孫だと名乗っているだけ。
ほとんど詐欺に近い。家系は戦前から士族でもなんでもなく、ただの平民。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:23:02 ID:AA1ui0hg0
織田家嫡流の丹波柏原藩主の末裔が、織田信成について「知らない」と言ってるからなあ。
ただの庶民が系図を改ざんして歴史上の有名人の子孫を名乗るのは、
別に珍しい話でもないけどね。
我が家も百姓なのに、江戸時代は清和源氏を名乗っていたらしい。
庄屋だったから名字帯刀を許されて、適当に系図を作ったんだろうな。
>>174 江戸時代は氏長者からして僭称なんだから何の問題もないw
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 07:01:16 ID:70ViCnJ00
いま旬な話題で名前も出ている
学習院の東園基政・常務理事って
旧東園子爵家の人なんだねぇ。
やっぱり未だに旧公家の人がちゃんと内部にいるんだねぇ。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:17:49 ID:buAWG0e30
原因になったというDQN男児たちも旧華族の子孫だったら笑えるw
東園理事は明治天皇の曾孫なのか
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:03:06 ID:554heLYy0
井上馨の子孫サラブレッド過ぎワロタ
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:51:35 ID:c6BWnWzBO
ハウステンボスの社長も佐和子女王の息子だね
>>179 kwsk
関係ないけど
井上良馨海軍元帥の子孫がやってるブログがあった
>>176 ググったら東園氏は小佐野英子・徳川義宣氏、北白川道久氏とも従兄弟にもあたる
正真証明の華族だな。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:09:48 ID:JnzdYPh/0
私の曾祖母は常陸志筑藩主の娘で
東京女子高等師範学校附属小学校から
仏英和高等女学校を経て旧制東京女子大学を卒業した
当時の最先端の才媛でした。
仏英和高等女学校は現在の白百合学園です。
雙葉と並ぶお嬢様学校のツートップの一つです。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:06:00 ID:mC7yGg3Z0
そのコピペはもういいから
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:55:54 ID:thGqmPHf0
■■織田信成が織田信長の子孫って本当?■■
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1251535688/ 〜 織田信長の子孫に関する小ネタ 〜
●金スマ出演時に用意した家系図は某家系図業者共通の装丁で、
安住アナの指摘どおり「昨日作ったばかりのよう」な代物。
代々受け継いだものでないことは明らかで、歴史学的な検証には耐え得ない。
歴史ヲタにはおなじみの業者で、日本史板では落胆と失笑の声が上がった。
●織田母がTV番組出演時に語ったエピソード
「嫁に来て間もない頃に桔梗の花を飾ったところ姑に叱られた。」
「桔梗は明智の家紋だから、織田家では桔梗をいけるのはご法度ご法度なのです」
⇒旧丹波柏原藩織田家(元大名家)の当主である
織田孝一氏(本名は織田信孝、フリージャーナリスト)によるコメント抜粋。
「家には(桔梗ご法度の)習慣はないです」 「彼は誰なのでしょうね」
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 06:18:37 ID:hTaqUVpm0
華族のご子息や娘さんなんかで当時の資料から欠落してた人ってだれかいる?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:59:58 ID:GYp3MJis0
結構いそうなもんだけどな〜それは
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:08:14 ID:VgSRwNNx0
桂子さんただの産後太りじゃん。
醜いって程じゃない。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:48:05 ID:JlZAJv9p0
よかったなおまえ好みでw
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:48:41 ID:ZYCRSMHb0
愛子さまに乱暴して学習院をクビ(自主退学?)になった消坊がいるって週刊誌で読んだがホントかな?
そのくびになった子も華族なの?
旧華族じゃなくても、
それなりの資産があって、犯罪者を出していない家なら、
学習院初等科へ子供を通わす事は出来る。
旧華族でも、落ちぶれて子供を学習院に通わせる事の出来ない家なんて
いくらでもある。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:51:47 ID:PXvVSwVH0
昭和15年(1940).10.〔中3(満15歳)5人が教師に石を投げつける〕
東京市の学習院中等科で、3年生(満15歳)5人が廊下を歩いていた化学教師に投石し、
教師が倉庫に逃げ込むとさらに石を投げて倉庫の窓ガラスを何十枚も割った。
全員が伯爵や子爵の子息。学習院院長だった野村吉三郎海軍大将は
「なかなか元気のいいことをやったな」と一言云っただけで、1週間の停学処分となった。
首謀者の千家紀彦(青柳淳郎)は、祖父が東京府知事、司法大臣で出雲大社教創始者の千家尊福男爵。
父親は大学教授で後の出雲大社管長。中2で煙草を吸って退寮処分となり、
その後も授業をさぼって喫茶店でたむろするなど不良となっていたので
化学教師に注意されて怨んでいたもの。
自伝の『背徳の家の子』に詳しい。
同じ頃に、兄も厳しい父親に反発して中学退学で家出、
親戚の三兄弟とともに銀座のミルクホールを拠点に毎日ケンカを繰り返す愚連隊となっていた。
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/
東久邇宮稔彦王も少年時代に当時皇太子だった大正天皇に砂かけて遊んでたらしいな
学習院も大学から入るやつはただの学生
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:25:58 ID:dJht0EGI0
ただの学生には興味ありません。
この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者、旧華族がいたら、あたしのところに来なさい。以上。
>>192-193 終戦後の混乱期は旧華族がこそ泥になるのも珍しくなかったみたいね。
清棲伯爵家に嫁いだ敦子女王の息子も詐欺やらかしたらしい。
>>174出来星大名より名主の方が余程家系図に信憑性が高いという話もあるが流石に室町末期以前は眉唾だろうな。せいぜい戦国後期辺りか
ただ、伝承として室町期に作成されたか江戸期に作成されたかで価値は違うと思う
襲爵の仕組み?についてなんだけど、父が男爵で長男が襲爵したらその長男だけが男爵?
それとも長男以降の兄弟も男爵の家ということになるの?
もしかしたら的外れな質問してるかもしれないけど誰か教えてくださいな
>>199 有爵者と同一の戸籍にいる者は華族。
一般的なケースでは、父が男爵のうちは兄弟は華族。
兄が襲爵すると一般的には弟は戸籍から外れるので華族ではなくなると思う。
他の例外規定としては有爵者の未亡人と庶子も華族の礼遇を受けるように改正された。
>>200 ありがとう!なるほどー
曾祖父が男爵なんだけど祖父は長男ではないんだ(襲爵してない)
この場合「うちの家系は旧華族です」とは言えないのかな?まぁ言う機会もないけど
>>197 「珍しくなかった」って他に誰かいた?
あと清棲家長男の犯罪は終戦の混乱とは関係ないと思う
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:22:08 ID:Rnb73Yoh0
>>200 >他の例外規定としては有爵者の未亡人と庶子も華族の礼遇を受けるように改正された。
これは無爵華族ってこと?
清棲家長男って建設会社を興した人?
ぐぐったら結婚もして子供もいる
ちゃんと更生できたんだな
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:51:05 ID:SBLWQ2kO0
うちの曾祖父は武家華族の嫡男で
1899年に東京高等師範学校附属小学校、
1906年に東京高等師範学校附属中学校を卒業し、
その後学習院高等科、帝大へと進んだエリートです。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 03:35:06 ID:yOVuCj7e0
>>206それだけだとどーでもいいテンプレ
家名と爵位ぐらい書いてけ
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:50:50 ID:vvoIFF+T0
それ釣り用コピペ
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:42:40 ID:bAENDbs2P
華族制復活させたいな〜
復活させたらどうなるんだろー なんか楽しそう
この設定で漫画でも描いてみようかなw
身分違いの恋とか燃える
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:51:52 ID:bAENDbs2P
少なくともいい影響しかでないと思うよ〜
特に今の日本にはねぇ〜
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:11:34 ID:jtVDiib2P
人間や国民としての最高峰で庶民の目標が目に見えてわかるわけだから
全てにおいて素晴らしい人間を目指すことができるしねぇ
理想の提供って一番大事だからその基本を国家で作るってのは有益でしょ〜
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:13:00 ID:jtVDiib2P
そんで血筋ばかりじゃなくて国益に対する功績(日本古来の身分制度)で上にいけるとすれば
もっと効果がでるんだろうねぇ
鳩山さんや小沢さんも華族の仲間入りだね
鳩山さんは祖父や父の功績もあわせて公爵家
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:03:16 ID:jtVDiib2P
ううん。
鳩山は国益を著しく損なわせたから永久戦犯。
小沢は在日らしいから本国へ返ってもらうだけ。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:06:09 ID:jtVDiib2P
あ、もちろん鳩山の父はあんな子を作ったから同じく永久戦犯
祖父はあんな子を作る子に育てたから同じく永久戦犯
ヨーロッパの貴族も日本の士族華族も同じだけど
子供を社会の模範となる人間に育てられないなら貴族にはなれないよ。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:13:21 ID:pxaL1A370
>>210 身分違いの恋でも成就できるからな
通婚関係はあったよ
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:43:16 ID:aJO2h/E40
愛子さまって雅子さまと同じように精神的な病気なんかな?
だとしたら、天皇家はエライ血統が混じってしまったんじゃ?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:31:49 ID:bmeg0mZc0
鬼女は巣から出てくんな
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:12:10 ID:ciqxhwLpP
>>219 今のところは悠仁殿下がお継ぎになるから関係ないんじゃないの?
その根源が雅子さまであればの話だけど。
華族スレと何の関係があるんだ?
だから鬼女は嫌われる
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:37:32 ID:kTn9anw80
冷泉為人さんという人がNHK教育TVに出演中だよ
旧華族だよね?
>>225 婿養子。名前も入籍後に通字入りに改名。
ともあれ旧冷泉伯爵家の現当主。
しかし、現当主夫妻に御子はあったかいな?
次代はどうなるやら…。
維新後も京都に残った公家って冷泉とあと一つどこだっけ?
昔華族だったけど
いまぜんぜん金がない
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:41:52 ID:cgn05OI20
うちも昔そうだったけど今は至って平凡だわ
貧乏ってわけでもないけど、代々伝わってる家宝とかも何もないし
唯一得することといえば先祖の屋敷がある記念公園に行くと、奥座敷に通してもらえて茶菓子をふるまってもらえることだなw
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 22:36:24 ID:afKh8ksZ0
>>181 柳原承光━━━真美子
桂太郎━━井上三郎 ┃
┃ ┃
┣━━━井上光貞 ┣━━━光隆
┃ ┃ ┃
井上馨━━千代子 ┃ ┃
┣━━━井上光順
┃
伊達宗徳━━二荒芳徳 ┃
┃ ┏明子
┣━━┫
┃ ┗治子
北白川宮能久親王━━━拡子
昨年ひっそりと前田政子さんが亡くなられました
享年93歳でした
鎌倉で一人何を思って過ごしてたのかな
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:21:53 ID:qp88V+UE0
松平頼暁の曲聞いてるんだけど、なかなかいいな。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:28:51 ID:SDKNGIBQO
>>232 母親(享年94)の寿命を越えられなかった!!残念!!
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:25:27 ID:1RfAL4Ni0
>>232 >前田政子さん
酒井美意子さん(彼女にとって、政子さんは兄嫁に当たる)
の著書で「良くも悪くも最後のお姫様」と書かれてた人ですね
町の中で、自分で流しのタクシーを呼び止めることもできなかったとか。
黒田家の令嬢かそりゃあ本物の大姫様だ
お嬢様エピソード知りたい
文学館隣の家はまた鎌倉市に寄贈するらしい
殿きっぷがいいな
資産有り余ってるんだろうな
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:08:10 ID:rjkVp52XP
>>235 最後のってのが悲しいね・・・
やっぱり華族制は復活だあああ!!
というか戦後政策で無くされただけで不満・横暴によって潰されたわけじゃないから
すぐ復活できそうだと思うんだけど。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:09:27 ID:rjkVp52XP
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 05:03:55 ID:9AgBa5T1i
みいこ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:10:48 ID:m92m3o4MO
>>230 地味にすごくね?
鎌倉文学館の隣の屋敷ってやっぱり前田の子孫が住んでたのか
文学館よりずっと気になってたんだよね
寄贈しちゃうということは政子さんとやらは一人でそのでかい屋敷に住んでたの?すげーな
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:26:34 ID:2OvZhB3G0
坊城さんといえばサーヤのお婿さん候補だった家か
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:48:11 ID:jQJ0Z3Fy0
平沼騏一郎は印象悪すぎるだろw
>>240 一人で住んでた
殿は目黒の御殿に住んでるからな
>>245 へーすごいなぁ
お手伝いさんとかもいたんだろうか
てか詳しいね ご近所の方?
殿ってのは当主のこと?やっぱり旧華族も上位クラスだと今でも優雅な暮らししてるのね
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 05:23:12 ID:7+6jrhHvi
長屋住まいを余儀なくされた
大名家がいたわね。
自転車屋の二階。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:24:36 ID:i6aPXVuOO
菊子が婚約破綻になったのは伯母の嫉妬のせいだと勝手に妄想する
坂の上の雲・・秋山の子孫、、大石参院議員、、、、華族じゃないけど
秋山は爵位もらえなったのな
教育総監にまでなったのに
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:11:32 ID:sV2qWw+b0
今ウィキでみたら平沼赳夫の妻って徳川慶喜公爵家3代目当主、慶光の娘だ!!
現当主の慶朝氏の義兄らしい。。。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:17:08 ID:sV2qWw+b0
徳川慶朝氏の長男、慶敬氏はなんで嗣子に決められてないの?
教えてください。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:16:41 ID:GIrB4xK5O
廣子姫の母上の真佐子姫は徳川慶喜家の出身でつ
真佐子姫の母上の和子姫は会津藩松平家の出身でつ
和子姫の母上の進子姫は沼津藩水野家の出身でつ
進子姫の母上の瑛子姫は大多喜藩大河内家の出身でつ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:43:30 ID:1DywnG1Y0
旧華族じゃないけど死去したサマランチ前会長って侯爵だったんだよね
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:10:24 ID:qBdzIA4C0
>>255
91年とか最近なのに新しく侯爵を受爵するなんてあるんだねスペインでは。
男爵、子爵レベルだと分かるけど。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:53:59 ID:X69nAW3u0
サマランチ(夫妻)って、長野オリンピックで滞在中は最高級ホテルのある階を独占したり、送り迎えは車はイヤだから専用ヘ
リコをチャーターして提供しろとかの贅沢三昧の要求をし放題で、日本のオリンピック委員会も、彼や彼女のケツの穴を舐める
ことで、お零れに預かりたいからヘイヘイって言うことを聞いてた(どうせ税金でワシらの懐は痛まんわ)んだろ。 周りで見
てた心ある日本人は"全く貧乏国の貴族やそれにたかってる日本人ってヤツらは浅ましいモンだ”って眉をしかめていたとか。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:58:54 ID:/3RoZmN+0
「日本史に出てくる 官職と位階のことがわかる本」(新人物往来社)購入。
位階とかにフィーチャーした本って少ないけど、内容が濃くていいよ。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:03:11 ID:e3bQKhyF0
>>252 慶朝氏は、平沼つながりで
参院選比例区で「たちあがれ日本」から立候補、なんてないのかな。
慶喜の曾孫だから、それなりに有権者の興味をひきそう。
慶朝氏の父は元貴族院議員。初代参議院議長の松平恒雄氏は慶朝氏の大叔父だけど…。
本人はあまり政治に興味なさそう。
そのうち、地元のひたちなか市議くらいにはなりそうな気はするが。
一族に反対されるってこともあるんじゃない?
旧宮家の竹田君はまわりから我々の様な立場(旧皇族)は政治に関わるべきではないと止められたらしいが
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:38:39 ID:J3p4B4sq0
あの竹田君は結婚してないの?
それは個人の自由だろ
するてえと、何だ?慶喜さんと一橋さんの末裔が茨城に住んでるというわけか・・・
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:28:08 ID:sG1NYHe50
何故西園寺公望程の大政治家が死ぬまで正二位どまりだったのか?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:34:25 ID:sG1NYHe50
生前に従一位に叙されなかったのは謎
もっと言えば生前従一位→死に際して正一位でも全然おかしくない
三条実美より実力も実績も上で生前菊花章頸飾受章者なのに
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:41:04 ID:euPi0gcVO
菱刈久は明治5年生まれ
>>266 またえらいとーとつに。
元になった史料はなんですかな?
久の墓
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:38:38 ID:W9O2X7ZKO
何気に中山家って戦後も華族から嫁を迎えているな
>>268 常安御墓って関係者以外でも立ち入り出来たっけ?
>>269 どこの家から?
華族制度崩壊後は旧華族同士の結婚は減ったんだろうな
華族制度廃止後は伊藤や山県の子孫はただのおっさんだもんな。
山県ん家は成功してるほうだよ
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 08:54:04 ID:SWQVk/rH0
伊藤も山県も実子じゃなくて養子に爵位継がせてるんだよな。
伊藤は息子いたはずなのに
山県も外孫が男爵になってるけど、公爵家継いだのは甥
高田万由子さん華族の出って本当?
お嬢様だよね
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:57:17 ID:rDCyobKE0
>>275 伊藤之雄著の「伊藤博文 近代日本を創った男」によれば梅子に遠慮したらしい
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:37:55 ID:AlJLsHSX0
金曜の朝日の夕刊に、花山院と鷹司の当主出てたよ。不比等関係のシンポジウムの記事で。写真もあり。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:14:39 ID:zgCN3ULYO
花山院家の当主の外祖父って靖国神社に合祀されているんだね
鷹司家は武士の松平に乗っ取られてしまったからなあ。
その松平家も鍋島家からの養子なんだが
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 12:48:21 ID:ONQ4U3YGO
鷹司家当主の父親って妾の子?
美術史学者の高階秀爾氏は、公家の高階家と御縁続きなのでしょうか。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:56:11 ID:Yb5lj4oX0
質問です
華族の生活について詳しく記されている書籍・図録・映画などでおすすめがあれば
教えてください
朝から晩までなにをして過ごしていたのかということが知りたいです
できれば大正時代の子爵についてであるとありがたいですが
その辺はこだわりません
よろしくお願いいたします
>284
壺で訊いてる時点で既にお前の仕事はコケてるからあきらめろ
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 11:38:15 ID:9+f/m9kc0
16代徳川家達が男女両色を好んだという話は何という史料に記載されているんだろう?
ウィキペディアの英語版にも載っているけど・・・
>>284 ご存知かもしれませんが・・古本屋さんで探してみてください。
ある華族の昭和史 酒井美意子
日本の上流社会 藤島泰輔
私の足音が聞える 鳥尾多江
華族大観 西邑木一
>>286 「倉富日記」
これ自体は簡単に読める代物ではないが、問題の箇所は『枢密院議長の日記』(佐野眞一著)に紹介されている
>>284は切り方が間違ってるなw
生活について考えるなら最初に武家、公家、勲功に分けないと・・・
それに大正期まで下ると成功した家と失敗した家で生活水準やスタイルは千差万別。
他愛も無いマンガかライトノベルの叩き台にでもするんだろ
学術的にフォローしてやる意味は無いと思われ
>>291 287の酒井美意子の本はフィクション入ってるから注意が必要
ま、290みたいな理由だったらどうでもいいか
客人をランク分けして、供する雑煮の具の質を替えるという
草莽のド平民でも恥ずかしくてやらないような卑しいことを
平然とやってのける、それが美意子クオリティ。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 06:35:28 ID:CSlKpODzO
公爵と侯爵って読みが同じだけど混乱とか起きなかったのかな?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:52:11 ID:jV6PksbQ0
同じ華族でも階級が違うと実質的にもけっこう違うものだったの?
それとも名前だけで実質的な違いはあまりなかったの?
候爵と伯爵の間には特に大きな開きがあるわな
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:26:58 ID:vhA0hBtD0
春は昔−徳川宗家に生まれて:松平 豊子 著
誰かこれ読んだ人いる?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:20:39 ID:paYMqPQZ0
>>296 上に出てる酒井美意子の著書で、爵位のランク付けの話では
「子爵・男爵は省略」な扱いだった。美意子自身は侯爵家出身、伯爵夫人。
300藩諸侯の大半は子爵なのにねぇ〜
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:33:34 ID:CzigAEPVO
>>297 読んだよ。妹の保科順子のほうは自分の姉妹や叔母さまがたとの対談がメインなので
おばあさま方の昔話的になっているのに対し、今回のは昔書いた日記や回想録を息子たちがまとめて
出版したもの。(ご本人はもう10年以上前に亡くなっている)
妹のほうは昔話・座談会でみんな徳川家達家で小さいころああだったこうだった。昔はたいへんだったけど
いい思い出風。その代わり複数人で話をしているのでAの話をしていてもいろんな話が出てくるし、そうでは
なかったよ。という話も出て面白い。
一方今回のは本人中心だけれど、徳川家以外に結婚してからの松平家の話や戦時中の御殿場の秩父宮の
話なんかが出てくる。
美意子て養子と後妻の子なうえ、イトコに片づけられたくせに偉そうに
同じ前田家の娘でも、本物のお姫様のなみ子様とは
外見・品格ともに天地の差があるな
>>302 前田なみ子って綺麗なの?
画像ある?
ミイ子の母親は日本3美人?らしいけど美人じゃないの?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:45:56 ID:BLNFdVvF0
>>304 前田I子(なみこ)>>>>>(越えられない壁)>>>前田菊子
I子様は欧州社交界でも屈指の美女とうたわれた上品な方。
酒井菊子嬢は、久邇宮家との婚約解消事件など、少々奔放な噂のあった
派手な美女。なぜ前田利為侯爵がI子夫人の死後菊子夫人と再婚した
のかは謎。しかし、この結婚で美意子様が生まれました。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:45:29 ID:8Uve+zaQO
全ては菊子の伯母前田清子のせいだと思ってみる
派手な美女って…目大丈夫?どうみてもブ○なのに。
アレが「日本三大美人」ならあと2人は誰なんだかw
ところで徳川家達の長女・綾子は側女中の子らしいのに
本には泰子の子のように書かれてるね。
もちろん泰子は実子と分け隔てなく育てたんだろうけど
同年の妹・綏子の方が上の家に嫁いだのはそういう関係かと思ってしまう。
I子さんと菊子さんの写真がみたい
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 06:38:46 ID:kpQzz/F0O
綾子って側室の子供だったんだ・・・
綏子と半年しか年齢が離れてない上顔や身長などあの兄弟の中では異質だと思ったけどまさかね・・・とは思っていたけどどうりで・・・
しかし確かに公爵の鷹司家より侯爵の越前松平家の方が格下だけど将軍家の嫁ぎ先としては越前松平家のほうが妥当だし結婚も綾子のほうが早い
あと綾子の息子の嫁は喜久子妃の妹久美子だけど久美子も側室腹らしいが喜佐子夫の母も側室腹ということを考えると久美子の嫁ぎ先としては納得(喜久子夫の母も側室腹だけどそこには突っ込まないで)
また綾子の夫母も側室腹な一方綏子の夫母は正室腹である
ところで妹の繁子も本当に泰子の娘?
結婚から22年も経った高齢出産で生まれた(とされる)娘で姉2人より扱いが悪い上(夫は伯爵な上両親共に側室腹)離婚している
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:10:49 ID:i64O2awz0
綾子さんの息子(上に出てる久美子さんの夫)は、戦死。
綏子さんの息子(夫人は、皇女様)は、戦後ガス中毒死。
お二方とも、気の毒。
>>310 繁子はどことなく泰子に似てるし泰子の子じゃないかな、分からないけど。
高齢出産とはいえ姉と7歳差ならそこまで変とは思わないし。
(長男から20年も後に娘2人産んでいる?黒田清子の方が気になる)
嫁ぎ先は、確かに姉たちより落ちるけど単に義姉の正子つながりかと思った。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 05:59:35 ID:DyRb9AJyO
確かに黒田清子(島津忠義長女)は気になる。
長男誕生から19年後に長女が生まれて、そのわずか1年2ヶ月後に次女が生まれている。19年間に他の子供を産んだ形跡は無い(夭折した次男や三男などがいる可能性は否定できないが)。
しかも長女は平民に嫁ぎ次女は子爵(といっても清子弟嫁の弟だが)に嫁いでいる。
夫の妹が鍋島侯爵家、長男の長女が前田侯爵家、次女が山内侯爵家に嫁いだのと比べるとえらい差だ。
鷹司とかなんとか院とか一目でやんごとないお家だって分かる苗字ってうらやましいなー
なんかかっこいい
なんでうちの家はこんなに地味な苗字なんだw 一応元華族なのに
我修院
>>315 苗字のヒント教えて〜
やっぱり初等科から学習院なのですか?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:36:29 ID:oMN0feWz0
きっと山本だきっと
公家も勲功も両方おるわの
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:57:08 ID:oMN0feWz0
ところで民主党の山井和則は、公家の連枝だったりするのかえ?
>>315 だけど山本じゃないけど山がつく
あまり詳しくないが勲功かな そんなにすごくない
学習院なんてとんでもないw 地方の田舎育ちです
勲功ってw
ゴミじゃねーかwww
高祖父が勲功で官位が従一位になってるのって凄いの?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:21:11 ID:dS+8+w0T0
>>321 こういうのって、いろいろ想像してしまう
山田顕義(伯爵家) 山川健次郎(男爵家)樺山資紀(伯爵家)…
「旧華族家系大成」に
>>321の名前載ってたりするのかな
だとしたら結構すごいな
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:38:59 ID:FpJL6vLGO
泉亭静枝子1846-1914
原田光枝子1845-1931
寺尾宇多子1864-1953
角田須賀子1866-1945
いや、先祖が華族というのはそう珍しいものではないよ
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:40:19 ID:zSBMpF1A0
大山巌だったら非常に失礼な子孫だなw
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:20:07 ID:FpJL6vLGO
>>331 ゴメンね。泉亭万喜子の生年はわからないの。
勲功の話題は荒れるから
華族スレとは別に勲功隔離スレを建てたら?
高校の時の友達の家が何代かおきに決まった名前にしないといけない家らしいんだけど、
そういう家って旧華族の家柄なのかな?
親御さんが地方議会の議員でいかにも金持ちって感じなんだけど。
>>335 ただでさえ疎かってるんだから
隔離したら余計話題減るぞ
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:18:37 ID:rS/CfVuC0
>>336 酒田の本間様みたいな巨大素封家でも華族じゃなかったりするからねー。
ナントカ左衛門とか仰々しい名前を世襲している家は、諸侯・名族よりも商家とかに多い気が。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:55:34 ID:F7blENpg0
>>315 そりゃ鷹司とかナントカ院は実際やんごとないんだよ。
勲功の分際でそんな事言ってると、お前のご先祖様も苦笑するぞ。
明治中期頃の岩倉家が大金持ちになってる件。
維新の頃の貧乏羽林家が、明治12年の第十五銀行設立時には30万円拠出できるほどになってる。
徳大寺みたいに財閥と血縁なら理由も分かるけど、この時点ではそういう縁もない。
公職の給与なんて年間数千円程度で大したことない。
金禄公債支給額は公家としては多いけど、賞典禄合わせても6万ちょい。
どうやって蓄財したの?
まあ子孫が家産を破綻させたのは笑えるけどw
岩倉は美形が多いよね。
子孫を知ってるが、芸能人並みの美形だった。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:02:49 ID:uNMo58kPO
>>340 明治12年なら既に極子が結婚していたよ
具経も既に本願寺の娘と結婚していると思われる(長男が明治13年生まれなので)
>>342 本願寺が実質どれくらいの資産持ってるかわからんけど、あの頃の30万円ってすごい巨額。
戸田家あたりの資金援助があったとしても、とても出せる金額じゃないよ。
財閥の資金力は別格だから、財閥がバックにいれば余裕だろうけど。
三井あたりだと総資産2億円とか言ってるしw
大雑把に言って30万円=30万石の大名が受け取る金禄公債。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:19:18 ID:QDV5cRC+0
>>297 読みました。
戦後、没落してしまった元華族も多い中、
松平豊子さんは戦後も、エリート銀行マン夫人として、上流階級として生きたのだね。
(ただし、戦前に結婚した時点で、豊子さんはすでに華族の身分ではなくなっていたが)
それと、若くしてなくなった徳川宗家跡取りの家英氏が、
山本(権兵衛)伯爵家令嬢に好意を寄せていたことが書いてあって、
これには正直驚いた。
権兵衛イケメンだから
山本家の令嬢も美人だったんだろ
好意寄せてた山本家のお嬢さんは
キューバに亡命した人?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:44:58 ID:roBNzsXOO
>>346 亡命した人は家付き娘だったから妹のほうじゃないの?
ちなみに妹は三人中二人が離婚していて唯一離婚しなかった妹の娘が佐和子女王の息子と結婚している
下の娘だと
1914- 千代子(夫:大倉喜六郎)
1917-1987 登茂子(夫:朝吹四郎)
1919- 喜美子(夫:加藤泰同)
このうちの誰かか
大倉は男爵家
加藤は大洲藩子爵家
朝吹家は華族じゃないけど
華麗な門閥だね
349 :
344:2010/07/04(日) 21:56:35 ID:PFxi52Uc0
>>346-348 同書に「千代子さん」と名前が出ています。
「美人揃いの姉妹が四人も居られた」うちの「二番目」とも書かれてます
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:55:39 ID:1R8EOjYHO
豊子姑鍋島信子→部巣
敏子姑鷹司房子→美人
順子姑北白川宮武子女王→普通
武子女王は藤堂高紹伯と婚約したのに、ゴタゴタがあって解消になったんだよね。
藤堂伯は一時礼遇停止されたものの、女王より早く結婚し二男五女(末娘は皇族に嫁ぐ)、
一方女王は子爵と結婚し一男のみ、その息子も若くして戦死・・・。
孫から子孫は続いてるし、女官長の職務を全うしたからまぁ幸せだったのかな。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 07:37:52 ID:SMqApcdvO
その藤堂伯爵の妻や姉が嫁き遅れているところをみると当時は姫余りだったのだろうか?
それとも父親が死んで婚活(?)が難しかったのか?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 07:30:12 ID:PSy3iLzj0
徳川宗家16代家達公が男色好きだったのは有名ですが、その相手をつとめた男性たちの
名前は伝わっていないのですか?
さすがに武門の棟梁なりし家柄だけのこと、これありと感心させられる限りぢゃが、
他の大名諸侯華族でも衆道を愛好した人々は少なくなかったはず。
どんな人々が男色華族として著名でしょうか?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:49:13 ID:gD/62wnf0
男色ってホントに挿入するの?
織田信長が可愛がっていた森蘭丸は、お尻がガバガバになってたために
馬に乗れなかったって、聞いて思わずウッソォーって思ったんだが。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:49:27 ID:MWgpbaauO
藤堂家といえば千賀子妃の兄は蜂須賀年子の四女を嫁に迎えたものも兄は早死(戦死?)して年子四女は改名して千賀子妃の弟と再婚するも離婚している
また兄と年子四女の間に生まれた現当主は竹田君の母方の伯母と結婚して跡取が生まれるも姉妹そろって離婚している
>>355 当然入れる。
男色といえば柳原義光の印象が強いな。
やっぱ姦淫宮春仁王だな〜
359 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:37:53 ID:mhCi9+tW0
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:58:30 ID:2uXz7AVv0
勲功族の子孫なんてどーでもいいから
慶喜の血引いてる子孫かもしれないぞ
実力だろ事務次官になったのも
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:32:10 ID:2Lso2wz60
>>281 鍋島氏は出自が確定してないだろ
そんな所から名門中の名門の鷹司家に養子を出すのは不適切
何故公卿から貰わなかったのだろうか
>>360 ガセだろ
曾孫じゃ年代がおかしい
精の子って事だろ?
ここまで「斜陽」の話題一切ナシ
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 18:15:38 ID:Or/eT95E0
勝海舟(安房・安芳)の曾孫は勝芳孝という人で、
海舟関係の資料提供でよくクレジットされる人。
栄二郎なんて、これまでの華族本で聞いたこともない。
そんなポッと出、ガセに決まってる。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:55:15 ID:nFjtOMK40
>>366 ググれば、勝海舟の曾孫って出てくるじゃん。
精の子孫か、実子の子孫かわからないが。でも
上様の子孫か、株買い御家人の子孫じゃ違い過ぎるけどな。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:15:08 ID:+aSmUOtZ0
今日の朝日の夕刊に出てたんだけど、
佐用町の豪雨で行方不明のままの人で、蜂須賀貴子さん(33)て人が出てるんだが
これはもしや?蜂須賀なんてそうそう居ないんじゃ?
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:32:16 ID:pu1V7pOO0
勝の実子である子鹿は病弱で早世したので、
孫娘(子鹿の子)に慶喜の子の精が婿入りして勝家を相続した。
上記の勝芳孝という人は精の子。
栄二郎なんて名前は、少し前までの華族本には一切出てこなかった。
なお、妾腹の子や本家以外の女系子孫は勝姓ではない。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:10:15 ID:iAvqbJol0
>栄二郎なんて名前は、少し前までの華族本には一切出てこなかった。
幼少だったからだろ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 12:07:57 ID:7V5yUK1L0
いま現在、事務次官になるくらいの年輩の人が、
「少し前まで」の頃に「幼少」ってことはないだろ。
華族の子孫ネタ本って、子孫が公的な職業の場合、大体のせてるので、
財務省(大蔵省)勤務の官僚だったらスルーすることはまずない。
よって、名字からの類推でマスコミが与太をとばしてるだけ。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 16:44:04 ID:iAvqbJol0
華族本至上主義者に何言っても無駄だろうが、wikiによれば、
栄二郎は、勝海舟の曾孫。まあ、互いに信ずることを信じてれば
いいんじゃないの。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 16:46:18 ID:REPEXQND0
>>364 ずばり妹の息子だから
しかしその妹は何故子爵の次男、それもおそらく妾腹?の息子に嫁いだのだろうか?
他の姉妹は年の離れた末妹以外は侯爵家や伯爵家の当主に嫁いでいるのに
あと蓮池鍋島家は息子(のちの松平乗長)が既にいたのに娘に婿を取らせたのが謎
鍋島直柔は本家からの押し付け養子だったのだろうか?
適齢期の相手がいなかったのでは?
襲爵すると爵位は一段階落ちます。
ソースは100歳越えてる子爵の祖父。
曽祖父は伯爵だった。
どこの世界の琉球王国だよ・・・
清朝だと世襲ごとに爵位が落ちるとか、どっかで見たが
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:01:12 ID:8yjsXwDkO
松平斉って失踪宣告したのだろうか?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:23:01 ID:QZtvi+LC0
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:26:28 ID:QZtvi+LC0
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>377 一般論はそう。
しかし、例外的に永世親王家というのもあったらしい