戊辰戦争で旧幕府軍が負けた1000の理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
さあどうぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:39:22 ID:yrd1Y9b40
そんなの簡単だ、戦をしなければならない原因だ

終わり
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:06:37 ID:MR0wZCje0
てか、軍がないだろ、軍が。大将のいない軍なんか勝つわけない。
大体、戊辰戦争の幕府軍てどれのことよ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:50:54 ID:ENR0s4FwO
ケンタッキーおじさん
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:04:55 ID:0Kh3LecqO
そういう運命だた
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:19:12 ID:Z+cTkERq0
幕府側に会津藩がついていた。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:02:35 ID:Hr+NA96W0
そうやって何でも会津にせいにするな!!
会津はフランス式軍隊整備で強かった
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:25:47 ID:Krbz6rHz0
>>7
会津の仏式調練は失敗しているよ
教官連中が仏式調練を教えようとすると、会津人は「そんな行為は武士の戦い方に反する」と逆らった。
呆れた教官たちは会津を去って仙台に逝ってしまったというw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:59:16 ID:VynIt5xY0
仙台は東北のガンだろう
なにが楽天だこのコジキw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:07:47 ID:Krbz6rHz0
>>9
お前は馬鹿だろ?
その教官たちが仙台に向かった理由は、榎本海軍に合流する為だ
別に仙台を強くしようとした訳じゃないし、仙台を頼ろうとした訳でもないw
彼らはその後函館に向かった

11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:20:27 ID:VynIt5xY0
北海道も酷いね
道産子娘はモーニングに売られ、じゃがいもは10円で並べられる
雪や寒さが人々を守るとは限らないんだね
大航海時代みたいだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:24:21 ID:VynIt5xY0
すすきの成金。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:45:54 ID:VynIt5xY0
東南アジアもそうだけれど「ふっかける」のは
「買たたき」の反動だよ
三面記事を読むと、酷い事件も起こっているし
普通に働いて生活できる環境じゃないんだろう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:46:55 ID:VynIt5xY0
またアイツの嘘が始まったかWWW
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:47:20 ID:VynIt5xY0
2ちゃんねらーはコジキ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:46:26 ID:lN4hgcQ20
↑2ちゃんに書き込むお前も2ちゃんねらーw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:49:38 ID:VynIt5xY0
低賃金で献身的に働く若者にタカルのはやめて
お前も働いたら
この高給捕りめw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:51:14 ID:VynIt5xY0
ファイナンシャルプランナ〜w
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:54:08 ID:VynIt5xY0
ダニw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:21:32 ID:doppTsvl0
会津に米沢が援軍送ってれば会津が粘り勝ちしたって見解もあるね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:26:06 ID:VynIt5xY0
しつこくタカルから消費が冷え込んだんだんだと思うよ
2ちゃんねらーなんだから困っている人が居たら喜ばないとダメじゃんか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:36:36 ID:bcQt9zIL0
>>20それは無い
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:47:26 ID:wPzcfiLt0
米沢に散々迷惑かけてそれかw
会津は自分の尻くらい自分で拭けよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:43:35 ID:IDQ9j2LD0
まあ会津の粋がりぶりのせいで負けたって事。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:39:24 ID:z1yKw82hO
西国の蛮族共が卑怯にも夷敵と手を組んで攻めて来たから
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:10:17 ID:kqbtmr/k0
夷荻と組んでたのは幕府だろ
薩長・・・自分達で翻訳した兵書による訓練とイギリスの個人商人からの武器購入
幕府・・・フランスの現役軍人による訓練とフランス政府による武器援助
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:50:22 ID:GfUx9r5Q0
おまえらwiki的には慶喜が涙目逃亡したからみたいな雰囲気になってるぞ
軍艦とか軍勢とか装備も結構まともだったらしい
本当かは知らんがw
新潟港を占領されてからは敗戦濃厚
会津戦争あたりではもう駄目みたいだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:12:09 ID:Cn7J8ABW0
戊辰戦争に関しては、徳川慶喜よりも、
初日に敗北を重ねた滝川・松平容保らの惰弱さを挙げるべきであろう。

初日で負けなければ、朝廷も玉虫色の対応を変えず、錦旗も出ず、
朝廷の貴族が諸藩に薩長側につくように説得することもなかったのだ。

旧幕府陸軍と会津桑名、新撰組に見廻組がいけなかった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:43:04 ID:0/aj3xBE0
会津に働かせないで近場の奴に働かせろよ
金かかりすぎだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:54:35 ID:H3BheamE0
みんな嫌がったんだよ。会津はバカ殿がしゃしゃり出たからさあ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:42:40 ID:0R7JPqcN0
薩長にフリーメーソンのメンバーがいたから。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:50:33 ID:o8o1u8NA0
フランスってどこまで徳川サイドをバックアップする気があったのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:18:35 ID:6564dxVY0
「徳川慶喜が政権に留まるなら、政権に接近して利権を得るべし」、がナポレオン三世の命令。
ゆえに、政権から転がり落ちた慶喜を、フランス軍を派遣してまで支える気はない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 03:26:30 ID:HdtnNI7LO
関ケ原の戦いで毛利と島津も石田三成みたいに改易にすれば良かったよ。
福島正則や加藤清正も改易なのに
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:41:02 ID:q/CeBVFM0
>>33
と、言いつつもフランス軍人たちが脱走という形をとって旧幕府軍の指揮を取っていた件についてw
彼らはその後、普通にフランス軍に復帰した事実についてw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:57:53 ID:s2crTWNg0
なんで?会津士魂に感銘を受けたってのは有名だけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:43:56 ID:jKA62EWz0
>>1
無能だから
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:10:11 ID:KXSkWccP0
自己愛と虚栄心の権化が、部下にその責任を押し付けたから
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:14:03 ID:KXSkWccP0
女が政治に口出しをしたから
武家諸法度を発布し、お家騒動を厳しく戒めたのに
自身が閨室の乱れから破滅を招いた
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:20:28 ID:h6yYmQDa0
よく会津関連の記述で、春嶽らがいかにむりやり京都守護職を押し付けたかってことが
書かれてるけど、それは「会津の悲劇」を誇張する為の会津の宣伝で、
まあ家臣らが迷惑がってたのは確かだろうけど、藩主の容保自身はけっこうノリノリだったんじゃないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:24:21 ID:KXSkWccP0
自分の経験を、歴史上の人物に当て嵌めるのは良く無いよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:28:42 ID:KXSkWccP0
加害者が、被害者を侮辱し犯罪者扱いする
それがアメリカの日常だし
それを真似することで利益を得ようとする
それがだらしの無い女のポリシーです
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:14:41 ID:KXSkWccP0
お仕事ですから
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:37:21 ID:2ykN2Mkn0
>>40
西郷の固辞提案を、松平容保が悉く退け続けたのは事実。

中村彰彦は、「容保公は帰国しようとされたが、孝明天皇にとってもはや彼は不可欠」云々と記すが、
彼が示す原典は、どこを探しても全く見つからない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:48:19 ID:/9LeVlrG0
じゃあ孝明天皇から貰ったゴシンカンだけが会津と孝明帝の繋がりの全てか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:43:53 ID:7HCwPxNx0
>>44
俺は薩長厨房だから、会津の肩を持つ気はさらさらないが、嘘も付く気もないから言うよ。

>中村彰彦は、「容保公は帰国しようとされたが、孝明天皇にとってもはや彼は不可欠」云々

中村は嘘つきで有名だから、彼の肩を持つのも厭だがその件に関しては中村が正しい
容保が一度幕府に嫌われて守護職を解任させられた事がある。国元の会津でも解任を歓迎した為、
容保も納得し守護職解任を受け入れた。かわりに福井藩松平春嶽が新たな守護職となる。
しかし、これを知った孝明天皇が激怒して、幕府の会津守護職解任取り消しを要求。
幕府は逆らえずに受け入れ、たったの数ヶ月後に再び守護職へと復帰した。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:49:21 ID:7HCwPxNx0
ちなみに、これほど会津に肩入れする孝明天皇の真意は、会津藩は幕府の犬ではなく尊王藩だという認識があった為と家近良樹は結論づけている。
いわゆる一橋慶喜、会津藩、桑名藩の一会桑は、孝明天皇の代弁者として機能しており、
幕府に対し彼らは「攘夷決行」を進言していた。逆にそれ故に幕府は彼らを忌み嫌い、
会津藩を守護職としておく事は幕府にとって不利益と判断しての解任だった。
孝明天皇にしてみれば、会津を失う事は自らの勢力、幕府に対する圧力団体を失う事だった為、会津を庇ったとしている。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:48:38 ID:ZVtOOqp70
外国に頭下げて弱腰外交する幕府
外国と戦争やらかす薩摩藩・長州藩
どっちが強そう?
しかも幕府は15万の大軍を集めても
長州藩には勝てなかったんだよ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:16:17 ID:O8ewz2Q6O
>48
家康がいれば楽勝だったのにな…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:11:13 ID:NyHq2c/e0
家康公の再来と言われた慶喜公だからこそ戦わなかった
小牧長久手の戦いを見てみなさい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:13:18 ID:NyHq2c/e0
如何にも知ったかぶって「ちょろっ」と書き込めばこの板はおk
反論できる人間などいません
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:14:21 ID:tKgJlgLz0
>>40
出身が尾張徳川のよそ者で会津では孤立気味だったから、
藩の利益よりも徳川への忠誠を優先させちゃったという事もあるんだろうな

今の時代で言えば自分の会社の存続よりグループ全体への奉仕を選んだってことなんだろうけど
下で働く社員にしてみればたまったもんじゃない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:20:05 ID:CIjo1SOZO
>>48
幕末の幕府はなんだかんだで薩長に上手いこと利用されてるよな。中途半端な改革で諸侯の権力強化を進めてしまったばっかりに自滅。
薩長は薩長で何度も存亡の危機に立たされ、修羅場くぐり抜けてきてるがその分余計なしがらみからも吹っ切れて思い切った結果成功をおさめた。
危機感どれだけもってたかの差だよな。鳥羽伏見まではまさか徳川が負けるなんてだれも考えなかったろうし薩長ですら予め逃げる計画たててたし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:35:08 ID:nErPqVIMO
慶喜は足利尊氏みたいになるのを恐れたんだよね。負けるってわかってたから戦わないのも一つの考えだし、自分の信念貫くために戦うのもまた一つ。
勝てば官軍ってあまり好きな言葉じゃないな…互いに信念のぶつかり合いだったのに
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:43:41 ID:Ev6N8iSf0
勝てば官軍って、早い話負け犬の最後っ屁。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:47:49 ID:NyHq2c/e0
当時から卑屈な刑務所教育があったわけか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 16:30:41 ID:D2Q+HnoK0
>>29
京都守護職を引き受けた会津藩はそんなにカネと人員を失い大出血したの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:49:41 ID:FSGvDr0g0
蛮族・薩長は会津の地で非道の限りを尽くした。
奴等にとって東北の小京都会津はコンプレクッスの地であったのだろう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:28:40 ID:VK/Pxy8CO
幕府内部も、一枚岩では無かったからなぁ〜。

将軍継嗣問題以来、最後まで一橋派と南紀派の流れを汲む派閥抗争が絶えず、
また、幕府勢力も京阪方面と江戸に二分され、
お互いの意志疎通が、なかなか容易に行かなかった…。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:34:05 ID:FAOVghWv0
そんな事実はないですよ
それは2ちゃんねる内部のことですか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:34:37 ID:FAOVghWv0
何時から幕府になったんだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:35:10 ID:FAOVghWv0
くるくるプァ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:56:46 ID:enKWkfxJ0
会津と二本松は仲良かったのかなそれとも悪かったのか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:08:49 ID:tiGxfFbIO
>>59
うむ。たしかに京都の公武合体派と江戸の幕府第一的な考えの連中では方針をめぐって相当温度差があったそうな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 06:59:36 ID:5JKHOgIdO
三春藩のヘタレ度合いは異常
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 08:47:43 ID:/KQ4Qzek0
必見!!!

日本のマスコミが決して報道しない麻生総理の輝かしい功績。

全世界で高く評価される麻生総理。
「日本の総理の話がこれだけ世界で注目されたことが過去にあっただろうか。」 (by リチャード・クー氏)。

Project X 麻生太郎の挑戦 〜中東に平和と繁栄の回廊を描け
Youtube http://www.youtube.com/watch?v=pZWOFKfEBXE
ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6624475

マスコミが報道しない麻生太郎の真実
Youtube http://www.youtube.com/watch?v=0BvBK-lBdKM
ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6431497

麻生首相は大手柄!
http://www.youtube.com/watch?v=2HpuhRu3c9w&feature=related

他所へのコピペ激しく推奨!!!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:22:46 ID:OzHUapzH0
戦犯その1 徳川慶喜
戦犯その2 徳川斉昭
戦犯その3 松平慶永
戦犯その4 老中すべて
ナイスアシスト  孝明天皇
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:58:47 ID:QkJmfG6VO
戊申戦争は新潟人の陰謀だよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:39:46 ID:WvDAxARLO
武芸百般の賤民を採用しないからだな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:05:40 ID:uVHh6vCU0
戦犯その1 松平容保(会津藩)
戦犯その2 松平定敬 (桑名藩)
戦犯その3 小栗忠順(幕臣)
戦犯その4 小笠原道長(老中)
ナイスアシスト  孝明天皇
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:47:31 ID:3KeVPKyvO
薩長が会津を怨むのは
会津も鳥羽伏見でそれなりに酷い事やったからじゃないの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:03:59 ID:GcHcDwPXO
宣伝不足だよ
参勤交代も領民を騙していたのかなw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:27:57 ID:GlAhK9h/O
口だけヘタレの慶喜
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 06:49:00 ID:Fsp6pPYN0
口だけの会津ヲタ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:18:32 ID:a5QCBCaB0
禁門の変で京都が大焼けになったのは会津兵が敗走する長州兵を追撃する際に放火したからなんでしょ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:44:59 ID:HyCK5LQ30
会津守護職始末によれば、長州兵の籠もる鷹司邸に”焼弾(砲弾を真っ赤に焼いた放火用の砲弾)”を打ち込み、
これが風に煽られて京都全域に燃え移った。
京都市民は会津藩を”町敵(ちょうてき)”と名付け恨んだという。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:47:26 ID:W4dBWHTt0
それが今じゃ会津の工作で長州悪。現代の山口まで攻撃。
高知も会津系作家の星が講演やって「謝罪させた」とか言ってる始末。

>>76あと町人の家にも残党がいないか押しかけて放火してる。
戦闘で興奮してファビョりまくったんだろうな。
2日は燃え続けたとかいう話だもんな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:59:17 ID:44pbdVid0
榎本艦隊が新潟に軍艦を回さなかったこと
開洋丸か回天あたりを旗艦に5艘ぐらい配置しておれば
勝てていた
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:19:16 ID:Awto3yTB0
>>78
あの時期に榎本が艦隊を越後に送り戦争を始めたら、
間違いなく徳川宗家はお家お取り潰しか、数万石程度の小藩とされて、膨大な徳川家臣団は餓死する事になったろうね。
丁度、徳川処分を勝と新政府が相談していた時期だし。
江戸開城前の相談は、あくまでも「恭順するには」であって「徳川の処分内容」ではないから。

会津ファンの方は、東北が勝てば徳川宗家がどうなっても良いとお考えで。それで忠義を唱えるとは笑わせてくれますw。
とはいうものの、榎本は必死に順動丸一隻は派遣し、新潟開戦で拿捕されてますよw。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:56:44 ID:PbeGjLTe0
会津って、なんでそんなに謝罪してほしいのかが理解に苦しむ。
戊辰戦争の発端は会津が引き起こして、しかも負けているのに謝罪しろ?
その労力があるならアメリカに原爆を落したことを謝罪させろ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:24:56 ID:Awto3yTB0
>>78
良く考えたら

>開洋丸か回天あたりを旗艦に5艘ぐらい

お前…それ徳川海軍の全力って言わねーかw
言っておくが、榎本脱走艦隊の軍艦は開陽・回天・蟠龍・千代田・神速の五隻しかねーぞ
あとの船は全部、機関を取り外して帆走しかできない輸送船
徳川家臣に、徳川宗家を放って全力で助けろってか。
そりゃすげーや。忠義も何もあったもんじゃねーな会津はw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:29:17 ID:AUMVEwGD0
つ富士山丸
まだ、西軍に渡していないぞ!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:15:01 ID:qxc9Hf3s0
良く知らんが、内戦的になって外国に付け入るすきを与えれば、下手すれば日本は植民地。
そこんとこがさすがは徳川慶喜の「謹慎」作戦。というのがアメリカ人の見方。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:39:32 ID:8UID49iE0
>>82
富士山渡さなきゃ、江戸総攻撃で火の海だろうが
東北が勝ちさえすれば、江戸の町が火の海になっても良いとでも。
江戸市民も徳川宗家も戦争を望んでいないのにさ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:17:13 ID:Otog+NM+0
>>84
江戸がどうなろうが知らん。

俺が榎本なら江戸守備隊と薩摩・長州の本土を攻める部隊と
新潟を維持する部隊に分けるけどな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:51:14 ID:nt5U7vaf0
どうやって薩摩と長州まで、
海軍単独でいっても、補給も続かず、アウトだぞ。
そもそも幕府海軍なんて、長州征伐でも、少数の長州海軍にボコボコにやられたじゃん。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:10:05 ID:U2igI9QU0
高杉がいないから大丈夫
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:32:00 ID:rjRoEjPBO
佐賀の技術協力とかで長州征伐時より戦力アップしてるだろうし、
長州海軍より強い薩摩海軍もある
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:47:14 ID:l2qhY5wZ0
幕府軍の海軍に比べると薩摩はヘタレだろ
開陽丸が座礁して、西軍が甲鉄を配備するまで
完全に幕府海軍の方が上だった。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:41:23 ID:1qD0p2JX0
それにしては、阿波沖海戦でも幕府海軍と薩摩海軍は互角であった。
幕府が勝った、と言い張る人間はいるが、
それにしては阿波沖海戦後に幕府海軍は関東へ逃げ帰り、西日本は薩長の船が自由往来するようになった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:34:52 ID:r2eyryDeO
錦の御旗は相当効果がありました
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:44:14 ID:ejpYOWSp0
89は宮古湾海戦だけで語っているのだろう。
もっとも官軍は突然の奇襲にうろたえただけで、ほどなく撃退している。
しかし東郷平八郎は、この開戦で戦死した甲賀源吾を生涯尊敬していたらしい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:48:32 ID:ejpYOWSp0
×開戦
○海戦
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:43:20 ID:Y2QxdXF/0
幕府海軍の方はヘタレだろ
新政府艦隊のうち、海難事故で戦闘不能になった船はほとんどない。
対して榎本艦隊は、開陽・三嘉穂は戦わずして沈没。
千代田も戦わずして分捕られ、
函館海戦で、新政府艦隊と戦えたのは回天・蟠龍の2隻だけ
それだけ操船が下手だったんだぜ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:27:43 ID:HDuMPUtX0
幕府はもうダメでごわす。
新しい時代はオイたちで作るでごわす。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:57:52 ID:mId+UblR0
戊辰戦争に限るんだな、そうだな。
鳥羽伏見
1.慶喜の京都退去
2.幕軍に戦闘体制無し〜大挙進発すれば薩長は恐れ入るかと思っていた。
3.武器の差、戦闘経験の差
4.慶喜逃亡〜これが決定的だと
その後
1.勢い〜日和見諸藩の新政府への支持
2.英国の暗なる新政府への支持
3.新政府中心人物の意思〜あえて徹底的にやることで、その先を見据えた

こんなところかな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 03:17:07 ID:zsc7j/6g0
>>96
そうか?

むしろ主戦派幕臣が怒りにまかせて暴發した事が失敗の原因でしょw
慶喜の大阪退去も大阪城から逃げた事も、そもそもは「上様が我々の言う事を聞かなければ、上様を刺し殺してでも薩長と戦う」という彼らを見捨てただけだし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 07:10:09 ID:I4EN9QEjO
>>96
新政府中心人物、特に長州の上層部の意思は寛典論が主だった
使者を虐殺して戦争を仕掛けたのは仙台と会津
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:05:05 ID:0DB8v+EaO
長州も阿呆に使者は務まらない事くらいわからなかったのかねぇ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:45:48 ID:ankYMt4Z0
薩摩が強すぎた、薩摩vsその他士族でも勝てた
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:29:53 ID:RPAobAAlO
新撰組がフルメンバーじゃなかったから
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:58:03 ID:Uu5EZx6gO
>>100
あっそう。
藩籍奉還後もまだ倒幕やってんのねw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:55:41 ID:rWjZ2e6y0
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:04:58 ID:rWjZ2e6y0
>>97
一行目は一応賛同します。
二行目はちょっと、慶喜は最高責任者ですから、
最高責任者の責任を問う、ということですよ。
下々が何を言おうが、責任は責任と。
>>98
え??
世良さんは寛典論で奥州に来たのですか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:51:43 ID:ZLj8Kwls0
戊辰戦争は、鳥羽伏見の戦いのあとでも慶喜が戦い続ければ幕府勝利でしょう。

幕府陸軍は大阪に5千、江戸に2万5千いて、完全に西洋化軍隊、鉄砲も先込式ではなく、元込式が装備されていた。

負けた方がおかしいと言うか、慶喜に戦う気がないんでしょうね。

戦う気があれば、鳥羽伏見の戦いに負けた後でも大阪城に籠城すればよい話。

大阪湾の制海権は幕府海軍にあるし神戸の薩摩藩汽船を攻撃し徳島沖で撃沈しています。

薩長が大阪城を包囲しても、幕府軍が籠城を続ければなかなか落ちない。

事実、官軍は大阪攻めをどうするか頭を抱えていた。

それに大阪城を包囲している間に東海道から幕府軍が西上してきたら、どうするかでも官軍内部で結論が出ていなかった。

しかし、慶喜が大阪城から夜中に退出し江戸城に船で逃げ帰ったので官軍サイドのこれらの懸案が全て片付いてしまった

困っていたら、慶喜が逃げ出して大阪城が丸焼けになったと聞いて逆に官軍が拍子抜けしたぐらい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:26:43 ID:+rtO/hNQ0
フランスのてこ入れが甘かった
イギリスが本腰入れすぎてたw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:41:44 ID:4WSZRnQF0
国家を挙げて武器援助したり金貸したり現役将校派遣してみたり
どう考えてもフランスのほうが必死だったろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:24:17 ID:y3lkN3kBO
やっぱ徳川長期政権はなかなか捨てたもんじゃなかったみたいだね

レスざっと見たが薩長など倒幕派はちょっとキチガイがかっている

という俺は戦火にならなかった某地方民
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:39:57 ID:iYZPUH6F0
藤堂の寝返り
小早川の寝返り
  日本史2大寝返り
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:32:50 ID:34LMom540
美濃高須家のアホ兄弟さえいなければ勝った
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 13:59:04 ID:DWTQFYVAO
>>105君は民衆が反幕府で親長州藩だった史実を知らないんだね。
京はもちろん、江戸・大坂で一揆や打ち壊しが勃発してたし
連れてきた農夫が逃走したりテンヤワンヤだったんだよ幕府は。
兵が多い方が必ず勝つとは限らない。幕末史をちゃんと勉強してれば解るはずだが?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 03:10:11 ID:u3dB+33K0
>>108
自己紹介はいいよw

2ちゃんで、「やっぱ・・・」なんて結論出せるんだから お・め・で・た・いw
113名無しさん@お腹いっぱい。
薩長土肥以外のほとんどの藩は>>108みたいに考えつつ、
強そうな新政府側に寝返ったんだろうな