聖将・松永貞市を元帥海軍大将にする為のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
大日本帝国海軍最大の勝利にして、人類史上初の航空戦隊による戦艦の撃沈に成功。
「作戦行動中の戦艦を航空機で沈めることはできない」との常識を覆し、
当時のイギリス首相チャーチルに著書の中で「マレー沖海戦でこの2隻を失ったことが
第二次世界大戦でもっとも衝撃を受けたことだ」といわしめる。

戦果は日本軍が陸上攻撃機3機未帰還だったのに対して、
イギリス軍は戦艦プリンス・オブ・ウェールズ、巡洋戦艦レパルスが撃沈され、
フィリップス海軍大将、リーチ海軍大佐を含む840名が死没する結果となり、
イギリス東洋艦隊に対して大打撃を与える功績を挙げる。

その後、エレクトラとヴァンパイアによる、沈没しゆくプリンス・オブ・ウェールズ・両艦隊の
救助作業を一切妨害しなかったばかりか、両艦の沈没後に沈没現場に航空機により花束を投下し、
敵水兵の戦いぶりに対して敬意を表明している。

将に東郷平八郎と併称されるべき聖将で、正しく武人の鑑というべき。

率いた軍隊の規模が違いますが、第二次世界大戦での大日本帝国海軍における大勝はほぼこの一戦に尽き、
東郷平八郎と比肩するべく英傑としては、多少見劣りはするかも知れませんが
日本海軍史上における英雄の一人ではあると思います。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:56:39 ID:aTb2YFYs0
第二次世界大戦時における一番の指導者だと思うな。
まあ他にロクな奴がいないってのもあるが。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:08:18 ID:wv/2La+10
俺なにげに信奉者なんだが
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:26:50 ID:48lt0tutO
記憶だが、硫黄島で更迭されてなかったか?

それに、なぜ塚原じゃないの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:19:54 ID:I4LZCR6O0

右翼団体の目的は愛国者を名乗りながら、故意に犯罪を繰り返すことで
日本のイメージを落とすことです
http://tokua77.hp.infoseek.co.jp/gaisenuyo.jpg

右翼団体の一覧表
http://www.geocities.jp/uyoku33/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:26:09 ID:gsn8tSOXO
1さん
氏の経歴書いてくれんかな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:00:06 ID:ckM7TaQ0O
そんなに活躍した人か?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:15:33 ID:R6WJ/Jtj0
【陸攻陸爆】海軍基地航空部隊【陸戦局戦】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1201394901/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:25:46 ID:R6WJ/Jtj0
松永貞市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%B0%B8%E8%B2%9E%E5%B8%82
第22航空戦隊司令官としてイギリス東洋艦隊を航空部隊で撃滅(マレー沖海戦)

マレー沖海戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%BC%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:45:44 ID:qqm3wxpjO
硫黄島の市丸さんの前任者と初めて知った
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:54:56 ID:YPOnFCmtO
ジャワや珊瑚海の失態はこの人の責任?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:30:07 ID:W6bNDEnwO
名字おんなじage
まぁそれ以外の接点は無いが…


この人の名前は、上田信の漫画で初めて知った。13年位前だな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 07:27:58 ID:Ubg6btNMO
スレ主はもう少しなんとかしろよ。
141 ◆HlEFh6Y7Ls :2008/02/02(土) 03:54:15 ID:RBSsBzBd0
松永貞市氏の息子が海軍大尉の松永市郎、
その娘にとらばーゆ編集長・iモード開発者・バンダイ社外取締役の松永真理氏(明大卒)、
息子に英国海軍通訳を経て、長崎原爆資料館・平和会館前館長・
第一回世界平和連帯都市市長会議 長崎事務局長、長崎平和推進協会事務局長などを歴任した松永照正氏がいる(九大卒)。
二人とも長崎県佐世保出身で、恐らく海軍大尉の松永市郎の最終勤務地が佐世保鎮守府か。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:33:03 ID:weC9kUfy0
松永市郎といえば『先任将校』
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:58:50 ID:v9RHIMoT0
ぬるぽ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:29:33 ID:K08uL9/80
この人のマレー沖海戦での成功を、後の無能な日本海軍航空隊司令官たちは
珊瑚海海戦、ミッドウェー海戦で台無しにしたな。
珊瑚海海戦に至っては精強を誇った日本海軍航空隊だったが負けることはあると
後の無能な日本海軍航空隊司令官は思っていたようだが、それは己が指揮監督能力の無さからだ。
確かにWWU当時の日本海軍航空隊司令官で松永貞市に比肩する者というのは一人もいないことがよくわかる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:38:33 ID:bwVi4gCRO
珊瑚海海戦で陸攻で雷爆共同攻撃をかけることができたのに米艦隊を討ち漏らしたのは松永では?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:56:58 ID:mpdtzpmw0
>>18
残念、珊瑚海海戦に参加したのは松永麾下だった元山空と四空・台南空を引き継いだ第二五航空戦隊の山田定義少将。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:00:04 ID:JhMt8weyO
1は努力を
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:07:35 ID:6qxVJvq90
牟田口とは同郷(佐賀藩出身)で同階級(中将)で
時を同じくしてマレー作戦にも共に参加しているのに評価は雲泥の差だな。
無駄口は松永司令長官の爪の垢でも飲むべき。

あと、松永貞市海軍中将は佐藤栄作総理の長兄の佐藤市郎海軍中将と仲が良かったらしく、
長子の松永市郎の名前は佐藤市郎からとって名付けたという逸話が残ってるほど。
まあ二人は、かたや海軍きっての名将と、かたや超難関校海軍兵学校首席卒業(有栖川栽仁が名目上は一位)なもんで
意気投合するということは想像に難くないな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:56:31 ID:nH2FmGI/0
文化勲章受章者の阿川弘之海軍大尉ってこの人の部下みたいだな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:47:08 ID:Sis+d31dO
あげ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:42:02 ID:qEGTV0q40
伸びないね、やっぱマイナー軍人?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:15:35 ID:KhyaEqAv0
松永よりも>>5にびっくりした なるほどと・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:55:37 ID:qkbxuHEC0
てゆうか、海軍大将と海軍中将の差って戦死してるかしてないかでしょ。
南雲忠一海軍大将は大して何もしてないが運で大将になった。
松永貞市海軍中将はマレー沖海戦で歴史的勝利を挙げるも生還し中将止まり。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 05:30:35 ID:A4NGsbxd0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:13:22 ID:E6Dy/9ErO
後は活躍しなかったし、そんなに有能でもなかったのかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:29:16 ID:wyhxBiFD0
いや、有能だったがむしろマレー沖海戦の後の人事で活躍の機会が無いところに飛ばされたって感じだな。
必勝態勢のミッドウェーで南雲の糞のせいで大敗を喫したという点でも松永貞市の方が海軍大将には相応しかっただろうな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:12:01 ID:wf1XHRBs0 BE:291561582-2BP(171)
英雄あげ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:59:08 ID:/v5qpPgC0
偉いのは塚原二四三
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:27:12 ID:nNS4GIid0
>>31
黙れよ。とりあえずそのダサイ名前を変えてから出直して来い
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:42:10 ID:vzz1r9vJ0
>>16
ガッ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:44:33 ID:P7SJzIQJ0
息子の松永市郎は器が小さいような気がする
35名無しさん@お腹いっぱい。
>>34

乗員の七割が未帰還なのに、カッターに収容できなかった乗組員を無視した
軍艦名取短艇隊帰投せりは白々しく思えるしなあ。