【矢絣・セーラー・ブレザー】日本女学生の制服史

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@制服いっぱい

日本国の女学生は「神聖ニシテ侵スヘカラス」存在であり、
また「日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く」ものであります。

そんな彼女たちの制服の変遷史や構造、想いなどを語り合いましょう。
2山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2005/11/20(日) 14:24:21 ID:2Fml6WAU0
セーラー服は、大正10年(1921)に、福岡女学校で体操着として、
同年金城学院(名古屋)で制服として採用されたのが、我が国における
女子の制服としての始まりだそうですね。
しかし、女子教育ならまだしも、制服史だけで持ちますか(いらぬ世話)。
3名無しさん@制服いっぱい:2005/11/20(日) 18:38:58 ID:hA/j5ou50
山野野衾さん、ご指摘ありがとうございます。
とりあえず、人間の想像力の無限性に期待しましょう。

ところで、近代教育において制服の果たした役割というのは、
少なからず無視できないものだと考えられます。
特に、女子高等教育においては「矢絣・女袴」「セーラー服・プリーツスカート」など、
男子と比べると、歴史的に大きな変化を経験しております。
現代においても、モデルチェンジやスカート丈の著しい短縮化など、変化は続いています。
制服が近代教育に一定の役割を果たしたとして、こうした制服自体の変化というのは、
女子の教育に、何かしらの影響を与えたのではないかと考えられないでしょうか。

という堅い考察から、各時代の制服への熱い想いを語るなど、
なんでもありで行きたいと思います。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 04:00:12 ID:R3fsBLLc0
美人女優が苦しみながら出産する場に立ち遭いたかったよな
山本富士子は37歳で初出産で男児を産んでいるが。
かなりの難産だったらしい。
SEXや出産は、きつかったのか?

今にも産まれそうです…

生まれちゃうッ 
助けてェェッ


           \       /           /
             |  人 /            /
              / Aヽ           /
\           // ハヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \          (( ´∀`))<  もうすぐ生まれるゥゥゥ!      
   \         ヽヽ//    \________
              ヽ/


子供は一人で昭和43年4月30日に長男を出産。名前は「茂晴」と命名。

当時としては超高齢出産。

今で言えば、40台半ばで初出産と言うところか。

オレの母も31で俺を産んだけれど、当時としては30以上は高齢出産だった・・・

医学の発達は目覚しいものだな。出産の時は前もって浣腸するんだが、
それでも難産だとウンコしちゃうんだよな。マニアにはたまらん職場だな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:55:20 ID:5uFoOsHW0
そういや大正時代に女学生の間で流行った袴にブーツのいわゆる海老茶式部スタイル
って今見てもなかなかいいセンスしているように見えるよ。あの組み合わせがお洒落。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:17:09 ID:GH/oqRlF0
戦前にも制服のスカートを短くする女学生はいた!!

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1104759596/l50
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:45:15 ID:s+visXDG0
今はセーラーが廃れつつあって、チェック柄と
カジュアルな感じが主流。

今後は制服はどう進化していくのだろうか。
ひょっとして、着物か袴をモチーフにしたものが
出てくるのでは、と想像してみるが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:37:44 ID:AiXFtPPA0
戦前にも女学生の制服とか袴姿にハアハアしてた人たちがいたんでしょうか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:28:02 ID:moG6r1LB0
>>8
坊ちゃんのマドンナを見てみな、当時の人間も可愛い女学生にハァハァしてることが
よく分かるから。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 05:13:14 ID:jKKT/CSX0
どんなにりっぱなひとでも
かわいい女学生みたら
ハアハアするよ!

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ ハアハアするよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:59:01 ID:Mc7JRZo80
女学生の制服の変遷
明治初期→着物に袴をつける女学生が現れる、が、保守派の強い反対論ですぐになくなっていく  
     普通の草履に着物を着ていた。
明治30年代→保守派の強い意向によりなくなってしまった女学生の袴復活
       リボン、束髪、みつあみなどの髪型も登場。
明治45年→革製ブーツ登場。以後大正時代を通じて女学生の間に袴にブーツを合わせて履くことが
      流行。
昭和3年→膝上スカート登場。これに影響を受けた女学生の中には制服のスカートも短くする者も現れる。
     エログロ・ナンセンスの影響も有か?断髪の女学生増える。またアメリカ映画などの俳優のブロマイド集めも流行。
昭和13年→女学生の断髪禁止
昭和14年→国民精神総動員の下ある女学校が制服に初めてモンペ採用。他はまだスカート。
昭和16〜17年→全国の女学校の大半も戦時下の下スカートからモンペへ。
昭和18〜20年→女学生の履物も規制。靴から下駄にするところ現れる。
昭和20〜22年→終戦によりモンペからスカート、下駄から靴へ戻る。
昭和23年→男女共学制となる。
昭和40年代→女子高生の間で靴下の上を丸く折って可愛く見せる履き方が流行する。
平成5年頃→女子高生間でポケベルブーム。
平成8年頃→女子高生の間でルーズソックス、ミニスカ、ピアス、茶髪等の姿現れる。
      また携帯やプリクラブーム。現在の女子高生化。
平成14年頃→女子高生の靴下ルーズソックスから紺のハイソックスへと移行。その後ルーズ廃る。


12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:53:36 ID:oSCDcRjB0
今って、白のハイソに移行する過渡期?
足の細い子は長めの、足がぶっとい子はそれほど長くないのを履いているのかな?
路上観察の結果から
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 09:09:25 ID:Pn/8X8Bq0
>>7
着物が主流だった時代からすれば、その後にセーラーが全盛になるなんて想像もつかなかっただろう。
だから今後の変化なんてのも、今の延長線上で考えていたのでは予測出来ないのでは。

案外50年後には、メイド服が制服になっているかも知れん。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:33:11 ID:6UAdLFVG0
>>2
セーラー服の発祥についてはたしかいろいろ説があったんじゃなかったっけ?

しかし...セーラー服って水兵が海に落ちたとき破きやすいため、あのデザインになったわけで.....
逆に言えば、「悪い人」にとって破きやすい服なわけで....
さらに言えば、あの胸元は「すぐ、破けやすよ」ってアピールしているみたいでw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:12:09 ID:TVeE9Kne0
>>14

  ∧_∧
 ( ;´∀`) チンコ立ってきた
 人 Y /
 ( ヽ )ノ
 (_)_)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:55:09 ID:wQdYIqQF0
俺はピクリともしないよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:22:54 ID:65UsRHnc0
俺は立ったよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:09:35 ID:o/7GGav/0
戦前の女なんてドブスばっかじぇね〜か、ハッキリ言って欧米の女の子の方がいい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:27:45 ID:T7kO5dar0
>>18もその戦前のドブスばっかの女の中の一人の子孫なんだけどね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:35:57 ID:g06AyvXW0
>>11
あと昭和50年代ごろには逆にスカート丈を極端に長くするようなのが流行ってたね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:40:21 ID:PQkekALQ0
>>18
いやいや化粧の技術が発展して無かっただけだと思う。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:00:22 ID:4axWbsjE0
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:51:27 ID:i4MlXntp0
昭和初期の断髪にスカートを短くしていた女学生というのは今で例えるなら茶髪にミニスカの女子高生といったとこだろうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:58:56 ID:T2cqU4B30
スカートを短くすると、足が長くスタイルがよく見えるという(実用的な?)効果がある
ので、廃れないんだろうね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:05:59 ID:1tFTr54y0
>>23
当時断髪は中年以上の人には否定的に見られていたらしいしまあそんなとこじゃないかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:13:35 ID:U6IuL8VJ0
俺んとこの高校のある先生がそういや言ってたな。
スカート短くする風潮は今に始まったことじゃなくて戦前の女学生もしてたって。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:30:20 ID:HQ1pl0zx0
 いつの時代でも女子学生のファッションスタイルは先行世代に否定されるものです。事実、明治時代の女学校の制服も当時のメディアから総スカンをくらいました。
28山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2005/12/20(火) 20:29:22 ID:iGGp3hpg0
断髪は、戦前の文学や日記でも時折糾弾されていますね。
「〜よ」という言葉遣いも、明治に女学生が始めたもの。
「〜だわ」は、花柳界の若い女性が始め、当時の老妓を歎かせたと。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:20:03 ID:J5kWPewn0
よくってよ、知らないわ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:08:54 ID:XXsu2BUo0
>>29
あなたの話し方、惜しいところでちょっと無理があってよ。
なんていうか、むりやり>>28の言い方をこしらえたような感じだわ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:12:37 ID:L+Ckx3CW0
>>30
いや、>>29の言い方は明治の女学生の間で流行して、夏目漱石とかにも良く出てくるよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:44:19 ID:KeDpwtZS0
>>27
例えばリボンに袴にブーツ履いた姿で自転車乗る女学生の姿は当時の年配層からはかなり
否定的に見られてたからな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:53:44 ID:DqqfX5oR0
保守が女子の男装を嫌うのは、ジャンヌ・ダルクを男装の罪で焼いた
フランス人ばかりではないのですね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:05:43 ID:AsNZLw6H0
女学生の袴自体は宮中女官の正装から派生した物なんだけどね。
ただし形態は馬乗り袴の女官はかまと女学生制服の筒袴では別物だけど
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:48:53 ID:qcbLw1Ri0
>>32
>リボンに袴にブーツ履いた姿で自転車乗る女学生
今となっては、どのへんが否定的に見えるのか皆目見当がつかんね。

なら現在の制服着くずしも、半世紀くらいのちには清楚の象徴になったりするのだろう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:48:30 ID:bnIPA79G0
着崩しはちょっと方向が違う気がする。
ヤンキーがスカートを長くするとかガングロとかルーズソックスとか過激な茶髪とかが年を経ても評価が変わらないのと同じような。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 11:49:44 ID:STkyu6OA0
>>35
マジレスすると当時の保守層の理想とする女性像は日本髪を結って着物に足袋草履すがたでおしとやかに
歩くといった江戸時代の武家の婦人さながらの姿を理想とした。
故にリボンくらいならまだしも女性が袴を着用してその上ブーツといった洋装を着用する
和洋折衷姿は非常におかしい姿に見えた。またこれは活動的な服装でもあり上に述べたような大和撫子
な姿を理想とする保守層からはその活発さが否定的に見られ、ましてや自転車にその姿で乗るなどといった
行為は目に余るものであったのだろう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:51:28 ID:gBRDqUbo0
戦前から制服のスカート短くする女学生がいたとは・・・。
ここ何年かのアホ女子高生の流行だと思っていたのに。
俺の中で良妻賢母の超まじめイメージが壊れてしまったよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:03:18 ID:DAy8TGlZ0
短くったって、昔のは限度あったんじゃないのかw
いくらなんでもさー。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:07:24 ID:MPNa/2Sq0
あの美智子皇后も学生時代、制服の丈を短くしたり
リボンをつけて制服を改造してたらしい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:09:21 ID:VBEWRG6PO
跡見女学校
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:19:25 ID:D6yYssnA0
>>39
そのとおり。今とは全く違うレベルだった。
だが当時の人は今の女子高生を見る目同様に若い男は魅せられ大人は不快に感じたことだろう。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1104759596/l50

563 :日本@名無史さん :2005/10/28(金) 20:48:39
>>555
後女学生の中にはわざと制服のスカートを短くする子もいたとか。
と言っても現代の女子高生のような超ミニスタイルでは全然なく膝が少し見える程度の
レベルだけどね。でも発想的には同じだね。

>>40
あの美智子皇后でもやはり普通の女の子だったんだな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:24:22 ID:QFkz5/JF0
戦前だけでなく戦後の制服史もそろそろ語ろうじゃないか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:36:53 ID:SG3UVGL60
戦後の制服史で最大の激変といえば、平成期に入ってからのミニスカート化だろう。
あれはいったい、平成何年ごろから、どこで始まったものなのかな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 06:36:09 ID:Ktmu1Rzi0
戦前と戦後なんて共産主義者のロジックを肯定しているようでは、
このスレッドの程度も知れたものです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:10:46 ID:YQ+JbuLE0
1940年体制以降の制服史もそろそろ語ろうじゃないか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 06:39:18 ID:Ajp4eP9e0
>>46
素晴らしい見識をお持ちです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:37:44 ID:5eZYuBeT0
>>46
簡単に言えばオカッパ頭か三つ編みにもんぺ、下駄のスタイルだろう。
あの時代は日本史的にも近代史的にも制服史的にも暗黒時代だからな。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:18:50 ID:E7hPV6Ml0
>>48
だがそれがいい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:59:58 ID:NMpRUGUw0
ブルマが絶滅状態なのが返す返すも残念だ。もはやオヤジの脳内とコスプレにしか存在しない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:47:26 ID:kXzSN9ne0
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:41:26 ID:TdKxlM850
>>51
要するにナンパ→ゲット→ホテルでS○Xってことだよね。
今と全く変わらんなw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:22:38 ID:GmVbhfX40
>>48
必ずしも暗黒ばかりじゃないよ
今の農村の婆さんみたいに紺のもんぺばかりじゃなく、着物をこわして作った
のがほとんどだから結構カラフルだったらしいし、制約の多い中でも可能な限り
おしゃれを試みたみたいだから個性はそれなりにあったらしい
更に、当時世界的にまだ女性のパンツルックが否定的な時代に、バギートップの
ワークパンツを日常的に着用していたことは戦後のファッションにも多少影響は
与えているんじゃないかな?戦後、占領軍司令部はモンペは兵士の劣情を誘うので
やめるべきだって言ったとのことで、斬新なファッションだったとも言える。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:48:04 ID:aNddsi0F0
◎セーラー服◎


大正10年・・・※金城学院(名古屋)、※福岡女学院(福岡)が、全国で初めてセーラー服を制服に制定。
        ちなみに金城学院が半年早い。

大正11年・・・※フェリス女学院(横浜)が、関東で初めてセーラー服を制服に制定。


いずれも外国人宣教師が創設した、プロテスタント系女子校。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:44:52 ID:qShKHeAm0
>>53
コスプレのジャンルに、モンペが加わる予感。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:53:49 ID:Qt5bevnq0
>>51
たぶん米国映画の影響を大きく受けたんだろうな。
そもそもそのモボモガ彼らの姿からしてアメリカ映画の俳優を意識した姿だし。
で、当時の日本の映画とかはキスシーンですら露骨で過激だという発想からほとんど
なかったんだからそういう下でいる人が当時から当たり前のようにセックス場面とか
流すアメリカ映画を見たらそのカルチャーショックで真似したくなるのはある種今以上の
ものであったのかもしれない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:33:48 ID:HUhsI0a00
当時一番ひどいタイプの女学生は断髪にスカートは短くはいて手にはマニキュア
をしている女学生。これが最も戦前不良タイプの女学生でした。
最盛期は昭和3〜5年頃。昔何か詳しくは忘れたけど何かの雑誌で読んだことがある。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 03:54:03 ID:bhhMPnPA0
だから失敗しますのよ
御注意なさいな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 16:49:04 ID:Dq6Kf9J00
age
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:10:02 ID:9zdLXIdv0
工房でマニキュアとか今考えても結構DQN。
当時何かだったら嫁の貰いてがないってマジで親父とかが言ってそう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:57:51 ID:nf+69XOR0
>>51
昭和初期は基本的に平和で戦前の中では自由な時代だったからな。
手をつないだ女学生と中等学校生の制服カップルなんかも都市部の繁華街なんかではいたらしいし。
ただ満州事変後から空気が微妙に悪くなり日中戦争後は並んで歩いてるだけでも姉や妹など家族でない限り
とがめられるようになったらしい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:31:51 ID:HXWcGMhJ0
平成御世の制服のミニスカ化は私学が生徒獲得の過程で
制服を可愛くという元にブレザーでチェックのミニに
したら志願倍率が増えたから、他所もそれに習って。。。

という所でしょうか?

間違っていたらゴメソ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:44:27 ID:XEVY/Wzt0
短くなり始めたのは80年代後半あたりに一部ですでにそういう傾向が現れ始めたと言う。
そして90年代にはいるとそれは顕著になり、93〜95年ごろには日本各地で殆どの
女子高生が現在のような極端に短いスカートを付けるようになったと言う。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:05:09 ID:g1zRbFh20
元々ブレザーとチェックのミニスカは、セーラー服のように着崩すのが難しいので、
服装の乱れ対策で始まったのだが、結局違う着崩し方(極端なミニ化)がはやって
しまったらしい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:09:24 ID:EpY52Uoe0
じゃあセーラー服って、元々着崩すのが容易な上に、極端なミニ化も受け入れてしまったのね。
もう大変なことになってるんだな。

ていうか、ブレザーが流行る以前のセーラー服の乱れって、どんな感じだったのかな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:16:09 ID:URiaPflw0
中高生がセックスしてもいいって風潮になってきたのっていつからだろ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:49:51 ID:vi6EMiEb0
江戸時代あたりまでは中高生ぐらいの年齢でも、それなりにやってる事は
あったときくが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:40:46 ID:R7vu6kIh0
江戸時代なら、それなりどころか当たり前にあったんじゃないのか。
20歳で独身なら行き遅れって時代だったみたいだし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:52:19 ID:6jGBfpdJ0
江戸時代の結婚適齢期ってのは大体15〜18歳くらいだったからな。
下手したら小学生くらいでも結婚してたりする。

70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:45:16 ID:/2WvR+8G0
ようするに中高生がセックスしてはいけないなどという倫理観と言うか風潮は
中高生が発生した、明治期以降の比較的新しいものだということかな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:41:42 ID:FMIRYD7a0
もともと婚前交渉はタブーとされていたが、
近代になって女性が結婚適齢期(十代後半)を就学して過ごすことが多くなったために婚期も遅くなった。
結果、「女子中高生(結婚前の女性)がセックスしてはいけない」というタブーが生まれることになった。

いや、あてずっぽうで書いたんだけど。
一行目が特に怪しい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:41:50 ID:HJkgABcU0
>>70が正解。
婚前交渉禁止のような西欧的貞操観念が入ってきたのは明治期以降。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:57:50 ID:YVhCeg5r0
武家社会や上流階級にはあったって聞くが>婚前交渉禁止
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:31:05 ID:riYUypes0
そりゃ誰の子でもたいした問題の無い庶民と違って、上流階級じゃあ誰の子かは
問題だからなぁ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:24:24 ID:5HZFhCKd0
ただ武家にしてもこの話って婚前交渉禁止とはちょっと違う話のような気が。
武家社会は別に年齢とか学業とかで禁止してたわけじゃないし、
現在の女子中高生禁止ってのは、婚前交渉とかというよりとにかく未成年はダメ、
それをしたら淫らとか風紀を乱すからというより、中高生あたりの女性に性欲
を持つのは人として恥ずべき事、最低のクズ、とされかねないのがなあ。
ほれ、確か最近、華道の家元かなんかが捕まって人生パーになったろ。
あれ、江戸時代だったら、ちょっと女にだらしない、で終わってた話だと思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:40:15 ID:G2M34GRV0
>>65
ムチャクチャスカート長くする、スケバンスタイル
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:00:52 ID:kI0BDDpw0
>>76
今となっては、全然萌えないよな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:41:32 ID:KeRX+Pnd0
当時だって萌えという言葉はなかったが、今の意味でいう萌えの感情とは
程遠いというか正反対に近かった。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:04:26 ID:RUr7mYZt0
だから逆に、チェックのスカートが流行りだして、丈がどんどん短くなっていったときはうれしかったな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:28:28 ID:EVm51SPE0
いい時代になったよな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:53:26 ID:Pw/3Xhy50
俺はブルマが絶滅状態なので、なんとも言えんなあ。昔が懐かしいよ。
ブルマが復活してくれるなら、今よりもう少し長めでも良いです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:33:27 ID:Xy72n0750
ブルマはアメリカの女性運動家のブルマ女史が考案したものらしい。マジレス。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 07:48:35 ID:qq3m4SnL0
ちなみにチェックのスカートをはじめて採用したのはどこなの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 08:01:02 ID:J4nc05fp0
東欧のチェコという国を築いた民族です。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:34:39 ID:Ra3rqJ4iO
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:57:28 ID:E6XjMetg0
大学の卒業式シーズンの今はたまに明治末〜大正期に流行ったという袴にブーツの
海老茶式部姿の女子大生を見ます。たまに矢絣まで着てる子もいますね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:23:15 ID:74Q/xfuY0
スカートが短くなるのは制服がそれまでのスタイルと大きく変わるときにあるのでは・・

戦前・・矢絣からセーラーへ  女学生の間でスカート短くするのが流行る。
戦後・・セーラーからブレザーへ  女子高生のスカート極端なミニ化流行る。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:16:19 ID:7qqS3mNP0
今のが一過性のものでなければ流行とは言えないような。
もうこのままでは?逆に多少長くする事があっても数年でもとの短さにもどってしまいそう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:01:29 ID:rgHRPzOJ0
短いのはもはや流行ではなくて、定番になっているね。
ルーズソックス→ハイソックスの変化はあったけど。

俺的には、オーバーニーとかハイサイソックスとか流行って欲しいけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:05:29 ID:rgHRPzOJ0
×ハイサイソックス
○サイハイソックス
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:52:08 ID:cGyRvPlE0
セーラー服、ウルトラミニスカート、サイハイソックス。

これからはこの組み合わせでなければならない。
教育基本法の改正よりも、遥かに大事なことだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:17:10 ID:7qqS3mNP0
うむ。おおむね同意。ただソックスは多少自由にした方がいいとは思うが。
あと体操着はブルマのみというのも付け加えるべきだろう。
93( ´∀`)さん:2006/04/13(木) 21:36:09 ID:5bxluH0o0
sage
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:14:55 ID:E8z6BaSDO
ハイカラさんの服装の詳細に付いて詳しく

ああ、大正時代の学生になりたかった…!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:35:04 ID:H5h2kPee0
>94
とりあえず馬車道へ行くべきではないか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 15:38:01 ID:3v2UZA9O0
>>94
絣の着物に女性用の短めの海老茶色の袴に編上靴と呼ばれたブーツ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:04:58 ID:ImrhLO500
わろた
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:09:34 ID:ijCCXbxT0
あのォ〜。セーラー服って元々は軍隊の水兵さんが着ていた物から来ておるのですよね??

99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:51:12 ID:u+X2neuV0
>>95
「馬車道」は明治時代の衣装じゃないのかね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:54:35 ID:U535t1Kz0
そうです
>>98
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:19:57 ID:orulTDHb0
違います、カモメです
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:49:28 ID:6nb1jRGs0
男子の学生服が、陸軍の制服をモデルにしているから、女子は海軍からとったとか言う
話もあるね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:43:04 ID:Ob4Qy47n0
戦前にブレザーの女子高生の制服はなかったの?
やっぱりセーラー服が限界?
ファッション学院とかの制服は別にして。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:43:39 ID:Ob4Qy47n0
久しぶりのレスみたいだからageとこう
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:45:10 ID:UTuY4hgp0
さすがにブレザーはないだろう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:56:09 ID:6855MGOG0
>>103 >>105
ttp://www.fujimigaoka.ed.jp/Fujimi/F_Fujimi03_0406d.htm
ブレザーも学校によってはあったらしいよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:03:06 ID:wyF81HPR0
話ループしてたらごめん。
そもそも女学生が制服を着るという習慣ができたのはいつから?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:23:03 ID:4jnH9dZT0
女学生の化粧とか髪型の話題もここでいいのかな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:27:06 ID:JyLYK63B0
>>107
たぶん明治時代からジャマイカ。
>>108
そうだよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:42:50 ID:OZ2sjd/10
化粧してた女学生もいたのかな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:46:34 ID:cg8IEsBd0
すでに明治31年に「むらさき節」として
制服姿の女学生が歌われている事から考えても、制服はその前からだろうね

>>110
化粧は当然、ファッション的にも「ハイカラ」だったのが当時の女学生
むしろ女子教育と言うものが確立してからの方が「良妻賢母」型の教育が増えた気がする
まあ、適当な思い込みだけど

このあたりの変遷、詳しい人いない?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:06:27 ID:vghMTCI70
女子学習院の制服は戦前と今とで全く変わってないってのは本当?
昔の写真を見る限りでは、確かにほとんど同じ制服に見えるが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:10:07 ID:B2wusm1u0
>>111
おしろいや口紅を付けずに学校に通うのは良家の子女として
あるまじき姿だと、
どっかの伝統校の校長(確か乃木将軍かなあ)が言っていた気がする。
ただし流行の大きなリボンには反対してたみたい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:43:01 ID:TwwVk75y0
明治時代の女学生なんかは化粧をほとんどの子がしていたらしい。
女性のたしなみとして当然視されていたらしい。

>>111
目指す教育方針としては「良妻賢母」とされたが、反面規制に対して
逆らうような子がいるのはいつの時代も一緒で昭和初期なんかには断髪や
マニキュア、制服のスカートを短くしたり異性との出会いを求めて当時
不良の溜まり場といわれたダンスホールに行く子なんかもいたらしい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:10:44 ID:KKwqcTS40
ご教授どうも
ちゃらっぽこな知識でも案外間違えて無いもんだw

>>113
乃木閣下と言う事は学習院かな?
あの質実剛健な方がおっしゃったのであれば
当時は化粧する事が当然の事だったんですなあ

>>114
ああ、そうか女学生にも「モガ」が居てもおかしく無いよな、確かに
多分教師からは「ものすごい不良」と見られてたんだろうなあ
それが単なる銀ぶらであってもw

一方で「エス」の文化や「エッチ」なんて隠語も女学生からだし
度合いはともかく、本質としては昔も今も余り変って無いのかもね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:33:41 ID:eHhLYB0n0
モガの女学生が繁華街に出かけていくとして、制服のまま行ったのでしょうか?
それともやはり洋服なり和服なりに着替える?
さすがに制服のまま行くのはまずいのでしょうか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:36:22 ID:iP0tcNih0
>>116
スケート場に制服着たまま行っている当時の女学生の写真を本で見たことがある。
故に制服来たまま行くような子もいたと思われ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:11:07 ID:wocXzP21O
観光シーズンになると、四国松山市内の名所にマドンナ(はかま娘)が出没します。松山城、道後温泉など。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:20:56 ID:GsvXPS1L0
>>115
「エス」「エッチ」なんて言葉が女学生の間でできたということはもしかして
戦前の女学生もやっていた子がいたということか?それともただ単に言葉として
言っていただけだろうか?
満州事変以前の時代とかなどは比較的教育も締め付けが弱くエログロ・ナンセンス
の風潮もあり中等学校生と女学生のカップルが繁華街を手を組んで歩くような子らも
一部いたらしいが・・。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:27:29 ID:Tzsy8SwH0
化粧もそうだが、戦前だからって、異様に厳格(もしくは美化、抑圧されていたでもいいが)
されいて今あるような風紀の乱れ、性の乱れはまったくないと考えるのはどうか。
まるでまったくいなくてもおかしくないようにきこえるが、今より多い少ないはあろうが、
まったくないと言うのは俺はそんなことはありえないと思うのだが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 13:55:35 ID:cls/COUSO
当時の男子学生の着ているあの黒マントってなんなんすかねぇ?教えてエロイ人
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 14:45:57 ID:vYppSkbt0
>>119
戦前もやっていた子は居る、今ほどおおっぴらに出来なかっただけで
所謂「エロ写真」なんかでセーラー服やブレザーが使われ出すのが戦後すぐからだから
戦前はそう言うところに触れる事自体が一種のタブー的な扱いだったのかもしれない
(間接的描写で揶揄するネタはあるけどね、外骨とかが露骨主義でやったり)
ただ、当事者の中身は今も昔もさほど変化はないわけで

「エス」って言うのは今のレスビアンや百合とはまた違う、もっと精神的と言うかプラトニック
「エッチ」というのは「変態」の頭文字、こう言うローマ字の頭文字を隠語的に使うのが当時の女学生
そう言うのがお洒落っぽかったんだろうね

>>121
「トンビ」「インパネス」でググって見?
今でもネットで売ってたりするよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:27:04 ID:ElP+2WZl0
大正時代頃から昭和初期にかけて特に女学生の性の乱れが酷くて
現代で言う援助交際も行われていて社会問題になっていたらしいです。
現代と違うのは小遣い銭が欲しくて売春するというよりも
生活費や学費を稼いだりするための人がほとんどだったということですが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:28:49 ID:ElP+2WZl0
戦前の女学生の制服がどんなものだったかが分かるような
書籍をご存知ないでしょうか?
できれば色々なバージョンのものがたくさん載っているものがいいのですが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:52:28 ID:l+TXtliO0
セーラー服は、関東と近畿で異なるようです。

・ 襟
関東地区と関西地区では襟の形状が異なっている傾向のようです。
関東襟は、前の方がバストラインよりも少し上で繋がっているものが多く、
緩やかな曲線を描くようなラインになっており、関西襟は、バストラインよりも少し上や下で
襟が繋がっており、関東襟に比べてやや面積が大きいのが特徴のようです。
そして襟のラインも直線的だと言われています。
・スカート
スカートにはプリーツが施されていますが、基本形はプリーツの数が、
28本あるいは24本が一般的だと言われています。傾向としては、関東地区は24本、28本、
関西地区は32本、36本が多いとされているようです。
http://www.kaken.or.jp/mame/0304/
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:43:22 ID:M/BJRupY0
>>124
まとめたようなものは出版されてないのではないか。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:01:41 ID:SE4elbhv0
>>106
大正から現在までの制服の変遷が出てるが、
この写真で見る限り、個人的には<戦前の制服>(ブレザー)が一押しだ。
清楚な感じがいいね。

次いで<大正12年創立当時> → <現在の制服> の順か。
戦時中のもんぺは、残念ながら予選落ちで。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 15:42:16 ID:zq+kof3W0
日本近代史板で一番健全なスレに思えてきた。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 02:12:51 ID:3h5gtUrE0
個人的には一番不健全なスレだと思うが、俺はこの板では一番好きだw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:08:08 ID:6dbSPONK0
誰かよい資料を得たらちゃんと発表すること!
131妖怪・箱ティッシュ :2006/07/09(日) 15:12:02 ID:2dpx+qBM0
         _,,..i'"':,     妖怪 箱ティッシュ
         |\`、: i'、 
            \ \`_',..-i   オナニーして逝きそうになると
           \|_,. -┘    ティッシュが手元に無い。
  タタタッ    _ノ )  ノ    それは妖怪箱ティッシュの仕業です。
        ノ ///
       _//  | (_      弱点は水に濡れると死ぬ。
        .. レ´  ー`

奪ったティッシュは、このオイラのスレにあるのさ♪
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1150468063/
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:10:37 ID:IlgEbuRY0
ワロタ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 04:03:10 ID:pEXvjKFo0
ここ数年は女子高生のスカート長もややおとなしめで地域にもよるが
最短は1999〜2001年初頭だったという話あり。
また、都会より地方の方が長めだと思ってる人が多いと思うが上の話もあり、
今や実際は逆に地方や田舎の方が短くなってるという。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:23:47 ID:ld03Vhvq0
>>133
いわゆるガングロヤマンバ世代だな。あの頃はケバイ奴が多かったからな。
俺的には今の黒髪、紺ハイソックスの女子高生の方が幾万倍もいい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:30:24 ID:yvRzGdXU0
女学生がハイソックスを履くようになったのはいつごろ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:32:54 ID:uxqFQ0xi0
>>125
>スカートにはプリーツが施されていますが、基本形はプリーツの数が、
>28本あるいは24本が一般的だと言われています。傾向としては、関東地区は24本、28本、
>関西地区は32本、36本が多いとされているようです。

関西の人は、関東のプリーツに物足りなさを感じるのだろうか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:25:04 ID:REoujwnaO
ここで質問して良いかな…
明治末女学生にお下げが広まったとそうだが
“お下げ”ってのはいわゆる今の三つ編み二本?
それとも垂髪ってこと?リボンとか付けて。
宜しくお願いします。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:05:48 ID:8LUti+Jd0
参考資料 軍事百科事典【サ行】 ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/


『制服』の項よりセーラ服関係のみ抜粋して転載でつ 

 セーラー服は、艦船での水兵の為に機能性を重視して作られた制服のこと。丸い水兵
帽はマストを上るときに引っかからず、セーラー服の背中に垂れている四角い布地は、
海上では襟を立てると音声が聞き取りやすくなったために付けられた。1857年にイギリ
ス海軍の制服として定めらた。その後、世界中の海軍でセーラー服が定着した。19世
紀末になると、セーラー服は海軍の儀礼用の制服となり、入港や出港などを除いて、艦
内作業の多くは別に作業服を用いるようになった。子供服としてのセーラー服は、1864
年にイギリスのエドワード王子が、水兵の献上した服を着たのをきっかけに世界中に流
行し、ズボンをスカートにかえた少女服も生まれた。
 日本の学生服は、男子学生の黒色の詰め襟で金ボタンの制服は陸軍の制服をモデルに
作られ、軍事教練実施時の服装がきっかけで通学時の制服として採用された。また女子
生徒用のセーラー服は海軍のセーラー服をモデルにつくられた運動服が通学時の制服と
して採用された。どちらも学生服として日本中に普及していった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:37:41 ID:KNWC0HUG0
>>137
通常お下げといえば二本三つ編みのことですし、
私が持っている当時の風俗の本でも
お下げの項目には例として二本三つ編みが紹介されています。
ただ垂髪は絶対お下げでないかといえばそれも間違いではないような気もします。
まぁ垂髪を指してお下げといわれれば違和感はありますけれどね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:45:41 ID:KNWC0HUG0
>>138
成蹊だったかなぁ
男子でも海軍、それも海軍士官に似た制服だったという高等学校があると聞きましたが、
どんな制服だったのでしょうかね。
成蹊の資料館みたいなのがあるみたいなので行ってみたいが東京じゃ遠いなあ…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:47:44 ID:rGPJTwSi0
>>133-135
大体現在21歳ぐらいがルーズソックスと紺ソの境界線だろうな。
1996〜2000年頃、ルーズは圧倒的多数を占めてたが、
2002年にはルーズ率は4割に激減、2003年には紺ソの割合が過半数を超えた。
2004年にはルーズ率は1桁に凋落し、今やルーズを穿いてるのはたった3%でしかない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:43:51 ID:k5FjqsDo0
唐突ですが、昭和一ケタ代〜10年代位の時期の制服では夏も冬も黒の長靴下(今日で言うところのニーハイ)をはいていたとのことでしたが、実物の写真はあるのでしょうか?よろしかったらお願いします。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:12:00 ID:F2P3TCmP0
>>141
今履いてる子ってすごくケバイ田舎の女子高生くらいじゃない?
でも昔はすごくまじめな子でも履いてたよね。
ちなみに俺も昔は紺ソよりルーズ萌えだったけど今では紺ソ萌えでルーズは
好きですらなくなったよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:47:14 ID:4nTQlFRa0
今で言うところのニーハイなんて言うと勘違いするやついそう。
いやひょっとするとほとんどが勘違いするか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:05:54 ID:yjaQnCu80
最初にストッキングを制服にした学校ってどこ・いつ?
誰か知らない?
146137:2006/08/27(日) 16:32:19 ID:X5Qnt7pd0
>>139
遅くなってしまって申し訳ないが
助かりました。ありがとう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 12:49:28 ID:DYre3CdI0
山野が2とっててわろす
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:44:28 ID:KsizTsoE0
>>143
辺鄙な田舎とか、偏差値が低い学校ほど服装を派手に
したがる傾向性があらしいよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:58:23 ID:WdlZIafT0
まぁ制服の場合、見た目の偏差値が重要なんだが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:46:58 ID:f9CPPdvC0
セシールで長袖セーラー始まった。袖口にも3本ライン付き。
2,079円
http://www.cecile.co.jp/Page/CmdtyInfo/GenreSearch/Detail.aspx?a=605&f=SC&d=1&e=TN&b=8773539&c=0
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:50:32 ID:w+YddUkx0
>>142
>>106の画像で何となく分かると思う。だが当時の写真はあまりないので、
ttp://marron.gazo-ch.net/bbs/11/img/200603/683791.jpg
フェチ板で拾ってきたので少々雰囲気がエロいが服装としてはこういう感じのである。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:36:28 ID:fhhr9KQ+0
>>150
それって特定の学校のじゃないよね?
コスプレ用なの?
153142:2006/09/15(金) 15:54:54 ID:Y7kNwArI0
>>151さん
教えていただき、ありがとうございます。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:24:19 ID:3UjcWU5p0
今夏確認、軽井沢高校の女子はニーソ着用率高し、コスプレかとオモタw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:03:53 ID:A4wsOfnF0
戦前の女学生は今と違って都会と地方(田舎)には大きな差があったんだろうな。
都会はモガ風の女学生もいたらしいが田舎は地味なイナカッペ丸出しのような子
たちだったんだろうね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:12:11 ID:Rl6Pydg60
流れ読まずにカキコ。

うちの大正生まれの祖母さんは
一本にまとめた三つ編みをリボンでむすんで
袴をはいて小学校に行ってた、と証言。

同年代の水木しげる氏の「昭和史」で
氏の小学校時代の話に描かれてた通りだった。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 02:17:38 ID:Vo83nSq10
 
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:32:44 ID:CsCveLaP0
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:30:35 ID:guCBKJ9p0
女子高生のファッションが一番ケバかったのはやはりガングロ・ヤマンバファッション
の1999年頃だろうか?あのファッションはかわいいというより汚いだったからなぁ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:59:00 ID:rpLBzjFC0
>>155
今なんかだったら都会より田舎の女子高生の方が派手だったりするけどね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:38:51 ID:TY+EpNiYO
沖縄の女子高生…美人が多いが…顔が濃い、エキゾチック。茶髪は見んかった。コズロリはおった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 05:52:04 ID:SRDeqlOD0
当然だが和風系美少女も結構いるし、スカートが未だ結構短いらしいね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:49:20 ID:momA6Wwb0
沖縄の女子高生はスカートをはくと米兵にレイプされるから、もんぺとかのほうがいいんじゃね。
164( ´∀`)さん:2006/12/23(土) 10:58:03 ID:GS/Ugzvo0
sage
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:55:31 ID:TdPYg0NF0
sage
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:30:23 ID:XX/zTxwK0
>>155
今は大阪とかよりも東北地方のほうとかのほうがギャルっぽい子がいたりするからな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 07:53:46 ID:hyXeqSCa0
ギャルっぽいって何?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:51:45 ID:rJrbxI2HO
女の子はいつでも MI MI DO SHI MA〜♪
169( ´∀`)さん:2007/03/03(土) 12:59:59 ID:fLRiNR0a0
sage
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:04:33 ID:X4IyaXDs0
ボレロってスレチ?
ボレロ制服って余り見ないけど、いつごろからあるのか。
超お嬢様って感じで好きなんだけど、研究してるサイトって無いよね。
栃木県は少し前までボレロ+黒タイ天国だったんだが、制定が早いのは
佐野女子高(大正?年)で、黒のジャンスカ+白のベルト+黒のボレロ+黒リボン。
171170:2007/03/11(日) 20:12:40 ID:X4IyaXDs0
ごめんなさい。昭和9年でした。
制服は↓こんな感じのレトロで素敵な制服です。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f51140272
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:36:02 ID:hdP6GlOc0
>>170
ボレロは盲点だったな。

セーラーばかりに気を取られてしまっていて、セーラー復興運動は各地で盛んだけど、
ボレロはその影で忘れられていた。
が、ボレロもまたセーラーとは違う良い趣きがあるのは確かだ。

ただ、似合うのは中学だな。
女子中学生=ボレロ、女子高生=セーラー
という感じだろうな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:47:12 ID:l3zv3YkC0
ボレロってあんま聞かないよな。
でも、たまにそれっぽいのを私立のお嬢様中学校的な学校が制服にしていたりするけどね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:01:33 ID:mEK4JnJJ0
私の知る範囲ではボレロ制服は、マイナー所ばかりでスマンが、法政女子高(東京)、
土浦日大高(栃木)、作新学院・旧(栃木)、海星女学院(栃木)、宇都宮北高(栃木)、
佐野女子高(栃木)、聖霊女子(愛知)

検索してみて〜高校生が似合うじゃん〜 かわいいじゃないくて美人に見える、、
黒タイやベレーが似合う。

夢壊れるけど、ジャンスカ+黒タイは生徒指導が楽というメリットが学校側に
あるらしいよ。ウエストで折って短くできないし、ルーズソックスも紺ハイも無理だから。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:04:39 ID:pDy5mcEQ0
制服のスカートを短くするのは平成以前にもあったのね。
そういえば、菊池寛の「貞操問答」なんか読むと、都会の私立女学生なんて
すごくマセてるし、化粧してるし、休みの日にはヒール履いて・・・
勿論、田舎の女学生はこの限りでないし、小説だから大げさに書いてるんだろうけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:55:34 ID:p9+uwdtw0
四谷雙葉マンセー!
白百合マンセー!
177( ´∀`)さん:2007/06/24(日) 18:07:23 ID:Ful9qISK0
ぁゃιぃ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:10:28 ID:b37V50TT0

東郷元帥や濱口首相でも
かわいい女学生みたら
ハアハアするよ!

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ ハアハアするよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:05:25 ID:2gmtahO20
戦前の女学生を描いたイラストが載ってる本を読んだんだけど、
セーラー服の色が凄いよ。
襟が赤とか、オレンジとかね。ほんとに着てたのかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:35:02 ID:OHAng+6c0
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:56:53 ID:TRCHd80NO
>>8
居たんだろうね…。しかしWW2が始まって、スカートがもんぺになったとき、怒り狂って、「戦争なんか終わっちまえ!」なんて言ったりして…。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:09:31 ID:TRCHd80NO
>>57
それはモガスタイルだね…。
今のギャルファションは戦前の回帰か?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:20:24 ID:TRCHd80NO
>>82
違う、ブルマー夫人ではなくてミラーさんという人、
ちなみにブルマー夫人は「じょせいはもっと外に出て運動すべき」という運動をおこした人
184扶桑@名無史さん:2007/08/03(金) 12:38:25 ID:eNmZV6Co0
二十年位前の話だが、夏に佐賀県の唐津市へ所要で行った際に駅前の百貨店へ
入ったらバイトの女高生が学校の制服らしきセーラー服に白いエプロンで接客
していた。
いまでも同じ様な服装なら、別の需要があるかも知れない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:25:23 ID:+2hz35hjO
>>184
つ…調理実習

はいからさんが通るの紅尾さんがいまの跡見学園の制服をみたらどう思うのかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:15:14 ID:axv1SBP90
肩に広い襟のある制服は一括してセーラー服と読んでも構わないんでしょうか?
ゲームなんかだとやたら広い肩掛けみたいなのが付いてる制服とかありますよね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:01:51 ID:+FcJHoA80
sage
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:13:23 ID:ZvqpFFIu0
>>83
初めてかはともかく、タータンチェックがここまで普及するようになったのは、1980年ころ東京高輪の頌栄女子学院が採用したのがきっかけ。
その後、嘉悦女子がやはりタータンチェックを採用して、「制服がかわいい」と評判になり、偏差値も急上昇。一気に他校でも制服を変えるのがブームとなった。
このブームを期に、女子高生はスカート丈を長くすることではなく、短くすることに苦心するようになる。

それまでは、膝小僧が見えただけでもドキドキしてたものだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:52:43 ID:tbajqoAH0
おすすめ2ちゃんねる〜
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:16:26 ID:/glc+/ay0
セーラー服の制服、日本初は京都の平安女学院だった
2007年10月06日 asahi

セーラー服を学校の制服に日本で初めて採用したのは1920(大正9)年の平安女学院(京都市上京区)と見られることが、
大手制服メーカー「トンボ」(岡山市)の調査でわかった。
これまで通説だった福岡女学院(福岡市南区)より1年早い。
当時の制服の複製が6日、横浜マリタイムミュージアム(横浜市西区)の企画展で披露された。

国内第1号とわかった1920年当時のセーラー服の複製=平安女学院提供
同社が社内に設けている「ユニフォームミュージアム」の内容を充実させようと、
大正時代に洋装制服を採用した女子校から記念誌などの資料を集めて分析した。

平安女学院は1875年の創立当初、袴(はかま)主体の和装だったが、
平安高等女学校時代の1920年11月にセーラー服を採用した。
胸にリボンがついており、白い襟が目立つ。
入学希望者が理由に挙げるほど、好評だったという。

同学院広報担当の吉田健一さんは「体の線が出ず、優しく身を包むようなデザイン。
色は紺だと思うが、濃さはわかっていません」と話す。

一方、1921年12月に採用し、これまで「日本で最初」とされていた福岡女学院は
「私たちは古いものを大事にしていく立場。1番が2番になっても制服への思いは変わらない」としている。

同社ユニフォーム研究室の佐野勝彦室長は「エリート層の中でも進歩的な動きをしていた学校がミッション系だった。体格や見栄えをよくしたいと、洋服を採用したのではないか」
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710060018.html
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:11:10 ID:/glc+/ay0
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:19:21 ID:ACE++6+K0
肉じゃが同様本家論争勃発か
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:21:18 ID:vPwF2IPc0
>>192
肉じゃがも舞鶴側の勝ちだよ。呉側は証拠となる史料を出せずに、「レシピが空襲で
焼けてしまった」と苦しい言い訳してたし。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 03:11:59 ID:3ZLPXHIuO
>>190
名古屋の金城学院じゃないのか…
福女は体操着にセーラー服を採用したし、
平安は70年代にセーラーから紺ブレザーに変わっている。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:47:23 ID:EmSCBKrO0
ミッションスクールの2大主流はセーラーとジャンパースカートかな?
どちらも、ミッションスクールが最初に取り入れて、公立の女学校が真似したのかな?
ある女子高では、上着無しの、ブラウス+ジャンスカが「正装」らしい
修道女の服を真似て作ったという由来から
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:58:07 ID:rJxL+El30
>>190
今から考えると、大正時代というのは現代日本文化の形成期だったんだな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:54:58 ID:dL09JcD90
俺の地域限定なのかもしれんが、80年代頃は
セーラーの上着を短くする流行があった。
ヤンキー女は言うにあらずで、まじめな女でもこぞって
上着は短め。裾から見える素肌は厨には刺激が強かったw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:53:48 ID:GMrA5+/70
>>197
>>197
俺はそれを毎日オカズにしてた。オカズにされてる女(ヤンキ)も俺が
その素肌を凝視してることを知ってて、わざとらしいポーズを
連発。そのポーズを見てニヤニヤしてたら確実に相手の術中だから
見たくても見れないジレンマを抱えながら日々悶々としてた中学校2年生
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:11:36 ID:xFJVdtTP0
もんぺは当時の感覚でもダサいと感じてたんだろうか
200( ´∀`)さん:2007/12/08(土) 21:50:20 ID:doJf1jdB0
sage
201ぁゃιぃ:2008/01/04(金) 11:45:35 ID:FFvn2rdK0
sage
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:01:05 ID:eocdzFJB0
上がセーラー、下がもんぺというのが一番萌えるな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:47:51 ID:+JtXm3FpO
セーラー服こそ至高
ブレザーではセーラー服には勝てない
204( ´∀`)さん:2008/02/24(日) 17:03:02 ID:BI+4sw1P0
sage
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:45:23 ID:W8Cx4mgW0
ブレザーは栄光
206( ´∀`)さん:2008/03/22(土) 15:07:54 ID:m5hfY7A50
sage
207( ´∀`)さん:2008/05/03(土) 09:54:27 ID:XrK9quap0
sage
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:50:32 ID:pLLGKz7I0
卒業式の女袴って位置が上過ぎてチマチョゴリみたいじゃね?
帯の結び目も斜め横だし・・・不格好なマタニティみたいだ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:37:40 ID:3UBn6vB30
女袴の元になった袿袴装束自体がかなり上の位置で袴を着用するからね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 04:32:01 ID:93IYFk/X0
あげ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:47:52 ID:uQo9eUO40
>>208
戦前、女袴が現役の制服だったときからあんまり胸高に袴を着用するのは良くないという
声があって、生徒に低めの位置で袴を着用させていた学校もあったらしいよ。
どこだったっけ、、確か東京のどこかの女学校だったと思うんだけど・・・。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:36:36 ID:qHBDISm+0
いいすれ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 11:19:56 ID:GBNhOwdZ0
今現在だと、
ブレザー・リボン・ミニチェックスカート・ハーフパンツ・紺ハイソックス
が主流だがこれはどうだろうか?
この時期だとワイシャツ・リボンのみのブレザーなしだけど。

10年前だと、
ブレザー・リボン・ミニチェックスカート
ハーフパンツ・白ルーズソックス
だった。これはどうだろうか?

もし、これ+ピアス、染髪、ガングロで元々足太い人が、
白ソックスでもカンカンに怒られるような厳格な親戚の集まる家の葬式へ
行ったらどうなっていただろうか? 
中・高校生で祖父母の葬式にぶつかる事も多いし、
そういうバカいてもおかしくなかったが。

同年代の男子や部外者だとその後も含めて大笑いだが、
後々笑えなくなるかも。

>>170-174
ボレロ制服語る上で都立白鴎を忘れてはいけない。
ここは旧制東京府立第一高等女学校であり、
大正13年に日本で初めて導入し、
デザイン変更はあったにせよ未だに継続中である。
その姉妹校である私立鴎友学園もその縁でやっていたが、
ここはやめてしまったがな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:36:39 ID:+NxjFvb70
横浜の県立立野高校もボレロジャンスカ。
おそらく関東で唯一。

自分が学生の頃はそうでしたがすでに絶滅指定種となられてしまいました。
残念です。
215ハイソ中年:2008/08/23(土) 18:35:13 ID:LmAgfz5m0
はじめまして。俺は横浜の育ちだけど、思春期真っ盛りの昭和50年頃、急に教室の女の子の間で今で言う白ナイハイが流行ったことがある。わずか2年くらいだったと思うけど、爪先まで透き通ったナイロン美にすっかり脳をやられてしまい、いまだに白ナイハイに興奮しているよ!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:35:17 ID:y6mesOja0
女の子のネクタイの制服もよく電車で見るけど、みんな中途半端に緩めているな。
217( ´∀`)さん:2008/10/11(土) 18:16:10 ID:xQp9nphh0
sage
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:31:47 ID:eWJXhFENO
俺なんか久留米大学付設中学高等学校出身だから、6年間女には縁がなかったよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:26:10 ID:054yXTjK0
>>218
でもポン筑のミニスカ拝めたろ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:30:26 ID:giMfiUcB0
>>214 立野高校はボレロジャンスカ廃止・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:26:33 ID:oCzb09Zh0
ミニチェックスカートはやめようよ。外見は可愛いかもしれないが、
どう考えてもみっともない。オレはデザインをスカートミニパンツ
にすれば、下着も見えないし、動きも活発になり、如何かですか。
制服の上着は如何様にもなる。ようはスカートの問題ではない?。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:39:08 ID:gMUcsLXw0
むちむち太もも
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:52:49 ID:T5VvOwbGO
ピンサロ、イメクラの歴史
224世界@名無史さん:2009/08/27(木) 12:51:16 ID:j6vkcGgW0
>>76-77>>91
俺としては、スカートの裾が足首あたりにまで達するぐらいの長さの
セーラー服が好きなんだが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:24:44 ID:qKdcLrBa0
学生服の歴史について書かれた本はあるの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:37:55 ID:9+ptpn8w0
>>142
亀の上でスレチかも知れんが、男の子もニーハイ状態になってたよね。
「少年時代」って映画では短パンからチラチラ太ももが見える。
227名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 03:38:40 ID:iRvea6eo0
>>1
>>225
学ラン、ブレザー、下駄、坊主頭、といった男子学生のファッションは
どこで取り扱えばいいのかね?
女子学生に限らず学生全般のファッションを取り扱ってもらいたい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:56:22 ID:A3i3v+sN0
セーラー服が日本に入ってきた時、体操服だったというのは常識?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:25:27 ID:1TkcPW6v0
歴史畑からセーラー服で論文と書こうと思ったけど断念しました
結構難しいです
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 04:20:21 ID:B7fdk5ZB0
>>225私学制服手帖。1500円位。今読んでる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 04:43:50 ID:Xuzor4zu0
20年くらい前に、バイト先の本屋で読んだ本の中に書いてあった説。

日本の政府高官がアメリカに視察に行った時のこと。
立ち寄った港で刑務所の女性囚人達が、
海軍払い下げのセーラー服を着て港湾労働に従事していたのを見て、
それがきっかけで日本に取り入れられたとか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:55:38 ID:aO1Wpfzk0
>>231
福岡の英国人校長が採用したって話と矛盾しない?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 06:02:32 ID:QaFiGnIY0
>>232
諸説あるうちの一つってことで。
でもまぁ、福岡にせよ京都にせよミッション系の私立だし、
公立にまで広まった背景はここらあたりにあるんじゃないかと。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:23:26 ID:mcwLznt90
女子学生服であるセーラー服と海軍の水兵服を繋げて考える論が多いが、実は直接関係無いと言う意見を読んだことがある。
もちろん言葉尻ではまさに水兵服なわけだが、日本の「セーラー服」は水兵服を模した女児服、子供服の方を参考にしてるだけで、直接水兵服の改良型なのではないのだと。
言われてみれば水兵服とはかけ離れすぎてる気がする。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:09:32 ID:/iqPInHa0
>>234

まさにそういうことだと思います。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:47:45 ID:ltSGXzWB0
対話形式で読みにくいが、セーラー服の歴史が
ttp://plaza.rakuten.co.jp/sailorcyblog/diary/200905210000/
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:54:15 ID:g33UuMPX0
>>227
どうしても男子学生のファッションを語り合いたいなら、
あなたが男子学生のファッション総合スレを立てるか、
無理ならスレ立て依頼するしかないだろうね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:11:20 ID:hkW34iBu0
1921年に福岡女学院のエリザベス・リー校長が当時、海外流行したセーラードレスを体操服として採用した。ときいたんだが。
ほかにも諸説あるというのは初めて知ったわ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:05:50 ID:pmamQICc0
>>234
なるほどね。
でも、その後、学校当事者の間にも水兵服の誤解が広まったのかも。
ワッペンの位置とか海軍の階級章によく似たものがある。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:53:49 ID:Y8pQRDwS0
>>238
それが現在のセーラー服の直接の発祥だよ
襟と胸当てが大きく、袖がふっくらしてて、上着の丈が短く、プリーツスカートと合わせるタイプ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:29:58 ID:+lUB8oG20
東海地方や関西には白襟・紺か青のラインという夏セーラーが多いです。
関東の古い学校はほとんどが紺襟・白ラインだったと記憶しているのですが、
最初に白襟・紺か青のラインを流行らせたのはどこの学校だったんでしょうね?
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:10:35 ID:YZ1B8vOr0
>>241
夏セーラ−は白襟のほうがかわいいよね!

>>242
どんだけたくさんマルチコピペしてんだよ!?貴様どこ行っても貼ってんなキメーよマジキメー!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:37:39 ID:qoEs68+j0
>>11
昭和53〜54年ごろ…スカートの裾が地面を擦るほど長くなる、タケノコ族出現
平成5年ごろ:スカートの丈が短くなり始める、ドラマ「ポケベルが鳴らなくて」
平成6年ごろ:平成7年ごろ:茶髪が増え始める
平成8年ごろ:ルーズソックス出現
平成10年:PHS方式の携帯電話解禁、ポケベルからケータイへ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:10:53 ID:ZKNP9BLd0
セーラー服、ブレザーのAVはいっぱいあるけど矢絣のAVって見たことがない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 05:05:16 ID:h/Dbf3Hm0
矢絣があるエロ系のアニメやゲームならたまにあるがね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:47:56 ID:NBSkud100
>>119
>満州事変以前の時代とかなどは比較的教育も締め付けが弱くエログロ・ナンセンス
>の風潮もあり中等学校生と女学生のカップルが繁華街を手を組んで歩くような子らも
>一部いたらしいが・・。

意外だな、
そんなに自由な面があったとは。
中等学校生と女学生はちょっとした会話もしてはいけない、同じバスや電車の車両に乗ってはいけない
とか言うのは全部戦中の話だろうに何故か戦前全てひっくるめてそういう風に思われている節があるな。

248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:07:12 ID:wTdF2Yjy0
良スレなのであげとく。
249( ´∀`)さん:2010/01/30(土) 22:13:55 ID:3iVUTwmj0
sage
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:21:02 ID:jtBcx4aA0
>>241
白襟は萌えるよね!
たしかに発祥や発展はどういういきさつだったんだろう?
251( ´∀`)さん:2010/05/02(日) 22:23:17 ID:n39u252y0
sage
252( ´∀`)さん:2010/07/19(月) 15:47:51 ID:zsPn7+L50
sage
253名無しさん@お腹いっぱい。
あげとく