関ヶ原で西軍が勝利した場合

このエントリーをはてなブックマークに追加
106日本@名無史さん
>>87
毛利が望もうと望むまいと、相応の加増をしなければ諸大名に示しがつかない。
その後もし仮に戦役が起こったとき、
諸大名が「どうせ手柄を立てても褒美は(少)ない。毛利がそうだったじゃないか」
と考えれば味方をする者はいなくなる。
加増の沙汰を下して、毛利が固辞するという形を取れば別だろうけど。

毛利が反乱を起こさなくても、そっぽを向いたら石田三成は困るだろうな。
脆弱な豊臣政権を支えていた大きな柱がなくなるわけだからな。
三成がらつ腕をふるえたのは、秀吉というカリスマが背景にあったから。
彼は官僚であって、指導者になりえる人物ではない。