滅亡・改易大名家のその後

このエントリーをはてなブックマークに追加
638日本@名無史さん
>>583
>近くの山の上に岩国城ってのがあって、広家以来代々あそこの城主。

岩国城は関ヶ原後の一国一城令で破却されて,広家しか城主ではない。今のは戦後,鉄筋コンクリートで復元されたもの。
また岩国が支藩になれたのは維新のとき。江戸時代を通じて毛利家の家老扱いだったが,将軍への謁見は出来た。ここは日本史板だから正確にね。