現代の徳川家って?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
将軍家は16代徳川家達の後どこでなにをしてるの?
家達は徳川宗家16代で明治後公爵になり貴族院議長をしてたと思うが
その子孫は今ナニをしてるの?
また尾張・紀伊・水戸・田安・一橋・清水の各徳川家の今は?
2日本@名無史さん:2001/05/13(日) 01:39
どこかでひっそりと暮らしてるんだろうよ
3名無しさん:2001/05/13(日) 01:40
NHKのアナウンサー
っていうか超既出。
4日本@名無史さん:2001/05/13(日) 01:40
侍従長やってた人もいたね。
5日本@名無史さん:2001/05/13(日) 01:47
川口浩
6日本@名無史さん:2001/05/13(日) 02:10
>>3
それって徳川じゃなくて家臣の松平家のほうじゃない?
7山師さん:2001/05/13(日) 02:14
会社四季報で日本郵船の取締役の名前を調べろ。
8 :2001/05/13(日) 02:20
徳川家広さんの近況が知りたい。
9>:2001/05/13(日) 12:07
http://www.tokugawa.org/~toku
尾張の今の殿様
コンピュータ業界人です。
10日本@名無史さん:2001/05/13(日) 13:54
全国に広がってイマス。
母方が先祖徳川。と名乗ってますが本当だと思います。
11日本@名無史さん:2001/05/13(日) 14:09
慶喜の子孫はカメラマンやってるな
12日本@名無史さん:2001/05/14(月) 02:23
山口瞳のエッセイに徳川家の当主
が出てきた事なかった?
13日本@名無史さん:2001/05/14(月) 02:40
賊臣の血引いてる奴らがよくおめおめと生きてられるな
14日本@名無史さん:2001/05/14(月) 20:05
賊臣は薩長ですう。
15にせ井沢信者:2001/05/14(月) 20:28
>13
なんで賊臣の血引いてる娘さんたちが皇族に嫁いでいるんだ?
16日本@名無史さん:2001/05/14(月) 20:38
通産大臣はどうなの?
17名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/14(月) 20:45
>>11
徳川慶朝氏ですよね
18日本@名無史さん:2001/05/14(月) 21:00
>13
皇室と幕府は江戸時代に相当血が混じっているぞ
19日本@名無史さん:2001/05/14(月) 22:03
やっぱり毛利公
そうせい侯
20日本@名無史さん:2001/05/14(月) 22:48
>18
は?いい加減なこというな!
21日本@名無史さん:2001/05/15(火) 00:30
>20
徳川家と皇室はかなり血が混じっているぞ。
江戸末期でも公武合体で皇室から嫁さんがいったし、
慶喜の母ちゃんは、皇族だぞ。
家忠の娘も皇太子の嫁さんにしている。
徳川家は将軍家の地位を磐石なものにするため、
皇室に嫁さん送りまくっていたぞ。
22日本@名無史さん:2001/05/15(火) 00:51
>>15
ちゅうか娘貢物にして名誉回復したがるなんて鬼畜だな
23新選組隊長近藤勇:2001/05/15(火) 00:58
薩長の奴ばらは徳川様を何と心得てるのだ〜。
24実習生さん:2001/05/15(火) 06:49
今の皇太子の花嫁候補に言語学者・徳川宗賢教授の娘の名が挙がったこともあったね。あのひとは田安家の出だったっけか?
25名無しさん@GOBANDB:2001/05/15(火) 07:56

「関ヶ原のニケ」というペンネームでZ会の会報でよく拝見しま
した>徳川冬子嬢

今、どこで何をされてるのだろうか?
26  :2001/05/15(火) 08:50
>>25

このサイトに写真入りで出てる。もう結婚して松方姓になっているようだから「嬢」じゃないね。

http://www4.ocn.ne.jp/~aninoji/profile2.html
27日本@名無史さん:2001/05/15(火) 11:16
>21
そうそう。
これは、あまり知られていないようだが、
明治天皇の嫁様と慶喜公の嫁さんは姉妹だぜ。

なんか、この板にはやたら皇室をけなして徳川家を持ち上げるバカが
いるけど、もう少しお勉強してから発言して欲しいよね。
28名無しさん:2001/05/15(火) 11:27
>>27
正確には、義姉妹だろう。
明治天皇の皇后・一条美子(昭憲皇太后)は、一条忠香の実娘だが、慶喜公の妻・一条美賀子は、養女である。
美賀子は、本当は今出川家の出身。
29名無しさん:2001/05/15(火) 11:34
>>22
昭和天皇の3人の弟の妃は、いずれも旧幕府系の家の出身。
秩父宮勢津子妃の父は、松平恒雄子爵(容保4男)。
高松宮喜久子妃の父は、徳川慶久公爵(慶喜7男)。
三笠宮百合子妃の父は、高木正得子爵(旧幕臣)。
30名無しさん:2001/05/15(火) 11:50
>>21
徳川家の歴代の将軍のうち、妻が皇族or公家出身の者は、以下のとおり。
家光→鷹司孝子
家綱→浅宮顕子(伏見宮)
綱吉→鷹司信子
家宣→近衛熙子
家継→八十宮吉子(霊元帝皇女)
吉宗→真宮理子(伏見宮)
家重→比宮培子(伏見宮)
家治→五十宮倫子(閑院宮)
家慶→楽宮栄子(有栖川宮)
家定→鷹司任子、一条秀子
家茂→和宮親子(仁孝帝皇女)
慶喜→一条美賀子
31日本@名無史さん:2001/05/15(火) 12:11
>30
おお、これはすごい!
逆に徳川家から皇室へってのはそんなに無いんですかね。
32秀忠:2001/05/15(火) 15:34
わしの娘は皇室へ嫁いだぞ。
33学歴板からの天使:2001/05/15(火) 15:35
うるせえよ
ボンボンが
34学歴板からの天使:2001/05/15(火) 15:36
屁たれ
35秀忠:2001/05/15(火) 15:36
>>33
打ち首獄門に処す。
36学歴板からの天使:2001/05/15(火) 15:36
あひゃー
37秀忠:2001/05/15(火) 15:37
>>34
市中引き回しの上、斬首。
38学歴板からの天使:2001/05/15(火) 15:37
秀忠シネヨ
39学歴板からの天使:2001/05/15(火) 15:37
脱走してよろしいか?
40秀忠:2001/05/15(火) 15:38
>>38
島流し。
41学歴板からの天使:2001/05/15(火) 15:38
秀忠、足がくせえ
マジでくせえよ
ところで、ほうむぺえじに出てた徳川義祟っつー屁たれ
は本物なのかよ。頭悪そうだな
42学歴板からの天使:2001/05/15(火) 15:39
島になんかいかねえよ
43学歴板からの天使:2001/05/15(火) 15:40
ここはレスが付くのが遅いね
学歴板はメチャメチャ速いよ
44秀忠:2001/05/15(火) 15:45
>>41
おぬしのてぃむぽは腐っておるよ。

>>42
逝ってよしでござる!
45日本@名無史さん:2001/05/15(火) 16:07
新手の荒しか
すごいな。それまでのレスの流れも無視した
電波まるだしの会話。
なかなかの高等芸だよ。
46ショタコン@名無史さん:2001/05/15(火) 23:09
会津松平家のご当主のお孫さんは美少年!萌え萌え萌え〜!
47ちびた:2001/05/15(火) 23:17
>>1三家は内規では侯爵(水戸だけが光圀・斉昭等勤皇の功により公爵に格上げ)三卿は伯爵(清水家が放蕩で爵位返上、のち徳川好敏中将が初飛行等の高によりかろうじて男爵となった)
48 :2001/05/16(水) 00:27
水戸徳川家のファンは、千葉県松戸市の戸定(とじょう)歴史館へ足を運ぶべし。慶喜の実弟の徳川昭武(だったと思う)の旧邸が、当時の状態のまんま保存されているよ。

>>47
清水家がいったん爵位返上したのは知っていたが、放蕩が原因とは知らんかった。どんな放蕩だったのか、詳しいことを御存じだったら情報きぼーん。
49こま:2001/05/16(水) 02:27
皆さん>>18の「皇室と幕府は江戸時代に相当血が混じっているぞ」という
発言から討論が発展している様ですが、血は殆ど混じっていませんよ。

まず>>21の発言ですが、この公武合体の中で血が混じったのは一度だけです。
二代家忠の娘和子は後水尾天皇の中宮になりましたが、生まれた子供は一人だけ。
この子は女子で父親の後に天皇となりましたが、女帝は結婚ができないので
生涯独身でした。(つまり子孫はいない)
次に十四代家茂に嫁いだ仁孝天皇皇女の和宮ですが、この夫婦には子供が
いませんでした。

次に>>30に書いてあるものですが、この中で子供が生まれた夫婦は一組で
一人だけです。
その子供についても、江戸後期の将軍位継承の仕方からいって現代に徳川と
天皇の血を引いている人は一人もいないと思いますよ。
50名無しさん:2001/05/16(水) 02:41
>>49
東福門院和子には、成長した子供(女子)がもう一人いて、五摂家のどれかに嫁いだと思う。
さらに、徳川一門と婚姻関係のある公家は多いので、そうした公家を通じて徳川家の血が皇室に入っている可能性は否定できない。
また、>>21が書いているとおり、慶喜公の母は、有栖川宮家出身なので、慶喜の子孫には、確実に徳川家と皇室に入っている。
ちなみに、現在の慶喜家の当主のほかに、明治以後の婚姻によって、越前松平家と榊原家の現当主は、確実に慶喜の子孫になる。
51日本@名無史さん:2001/05/16(水) 03:53
>越前松平家と榊原家の現当主は、確実に慶喜の子孫になる。
そりゃいかん!腐った遺伝子は断種せよ
52日本@名無史さん:2001/05/16(水) 05:06
>>50
うーん・・・言っている事は真実かもしれないけど、それを言ってたら
『人類(というか日本人)皆兄弟』になってしまうよ・・・。
特に皇室については、「歴史上の人物で皇室の血を引いている者を
答えなさい」って言ったら1000人超える程子孫が居る。
「御落胤」っていうのも居るんだから、その数はとても膨大。
明らかに皇室(天皇家のみ)と幕府(将軍家のみ)の血を引いた子供を
産んだ者がいないっていう点では>>49を推すね。

ちなみに・・・東福門院和子には皇子が二人(夭折)皇女が三人居て、
皇女の方は皆「内親王」と呼ばれる年齢までは生きています。
嫁いだのは女三宮の昭子内親王。
53日本@名無史さん:2001/05/17(木) 15:08
>>9
尾張の殿様が今は東京人ってのも夢がないね
54日本@名無史さん:2001/05/17(木) 15:19
>>52
今回女帝問題が騒がれていますが、潜在的な
皇位継承者はほとんど無限に近くいるんですよね。
過去、継体天皇などの例があるように、遠い皇裔
を天皇にするっていうのもありだと思うのですが。
55日本@名無史さん:2001/05/17(木) 15:20
>>51
おまえ、うざいよ。
56横道:2001/05/17(木) 15:51
>>53
信長の子孫が尾張でなく天童藩などという縁もゆかりもないところに
飛ばされたほうがよほど夢が無い。
当の天童藩もそうおもっていたらしく、炎立つを書いた女装が趣味の
おっさんが書いた本で天童藩は幕末に家老からして幕府つぶすべしと
いうような檄文を書くほど嫌っていたらしいが・・・・。
57日本@名無史さん:2001/05/17(木) 16:32
>>56
織田家の夢とやらを潰した、明智か豊太閤に言えよ。
58(*゚Д゚)さん:2001/05/17(木) 17:58
>遠い皇裔を天皇にするっていうのもありだと思うのですが。

遠い皇裔よりも、旧宮家復活の方が手早いのでは?
彼らは今何をしているんでしょうかね?
59日本@名無史さん:2001/05/17(木) 19:13
いろんなことしてるよ。
旧宮家ともなるといろんな団体のハクづけに使えるし。
馬術のチャンピオンだった竹田さんはずっと日本馬術連盟の会長してた。
山科鳥類学研究所なんて有名じゃん。

賀陽さんて人の書いたエッセー読んだことあるけど、
その人は終戦直後小学生だったんで別に何も感じなかったけど
お兄さんがノイローゼみたくなったらしい。
昨日まで「宮様」と呼ばれてたのが「賀陽君」になって。
60名無しさん:2001/05/17(木) 19:19
>>50
越前松平家と榊原家のほかに、因幡池田家や公家の四条家にも慶喜の血が入っている。
61日本@名無史さん:2001/05/18(金) 09:44
>昨日まで「宮様」と呼ばれてたのが「賀陽君」になって。

それを言ったら今上陛下も英語の時間に勝手に外人の名前つけられて
「I'm a prince.」
って言ったらしいね。
62日本@名無史さん:2001/05/18(金) 09:54
>>61
その英語の時間っていうのは例のバーニング夫人
の教育のことですか?
6361:2001/05/18(金) 09:58
そう。
64日本@名無史さん:2001/05/18(金) 22:26
まんこ
65日本@名無史さん:2001/05/19(土) 02:44
後西天皇の皇后、明子女王の母は松平忠直の娘、寧姫。
さらに寧姫の母は徳川秀忠の娘、勝姫。
後西天皇と皇后の間に生まれたのが「宮将軍」有栖川宮幸仁親王。
有栖川宮家はご存知のように明治まで存続し、皇族や五摂家、
清華家、将軍家などの諸大名と縁戚関係にあった。


66名無しさん:2001/05/19(土) 16:26
>>65
有栖川宮家は、のちに養子が入っているので、男系ではつながらない。
女系は知らない。
67日本@名無史さん:2001/05/20(日) 08:27
1の精子でありますっ!(敬礼っ!ビシッ!)

正確には、今日、本日1の精嚢より生産された2536512584521番目の精子であります!
先輩方のお話を聞いてみると、いつもティッシュの中にばかり放出されて、
我が軍はまだ一度も実戦に出たことがないそうでです・・・なんと嘆かわしい!
ああっ!また1殿がオナーニを開始した模様であります!今日で何回目でありましょうか?
1殿はオナーニしかすることがないのでしょうか?
ああっとっ!しかもムリヤリ我らがティムポ総督を決起させようとしておりますっ!
総督はいい加減疲れているというのに・・・ここまで酷使されて・・・。(涙
しかも総督は洗浄もさせてもらえず、体中がゴミだらけです。(ウィーン!ウィーン!)
サイレンが鳴り響いてきました!私の出番ももうすぐのようでありまっす!
っていうか、いくらなんでも早すぎまっす!!(藁
艦内がっ!艦内がすごい振動ですっ!!!!右に左に・・・ゆれ・・
あああ〜〜〜っ!!(ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・)
あっ!ただ今先陣隊のカウパー将軍がっ!ゆっくりと、厳格な雰囲気をかもしだし、
その顔はどこかあきらめた顔で・・・「おまえらもすぐこいよ・・・」しょ、将軍〜〜〜〜!!
逝ってしまわれた。。。次はいよいよ私の部隊の番か・・・。(ウィーン!ウィーン!)
(ティムポ総督:緊急警報!緊急警報!!赤玉大将軍の出動を命ずるっ!!)
ええっ!!まさか、最終兵器のあのお方が・・・・?
我々は一度も実戦を迎えることなく、この艦隊は消滅しそうであります!
一同、整列うううううううっ!!!(ビッッシッィ!!!)
私のうしろには赤玉大将軍が・・・どうやら私が最後の3等兵のようであります!
でもでも、ティムポ総督だってまだ17歳ですよ?!我が艦隊は不良品ということでしょうかね・・・?
「第2561567464部隊、番号2536512584521っ!!」
・・・・はいっ!!!

みなさん、さようなら、時間が来たようであります!!
実戦で使用されずとも、誇り高く、胸を張って、最後の兵として、10メートルは飛ぶ覚悟であります!
光が、光が見えてきました・・・それではっ!とわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
68:2001/05/20(日) 20:13
↑BAKA?
69日本@名無史さん
↑PAKU