★★★☆ウノタンエンプレス・持統天皇☆★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神田うの
大津氏ね
2日本@名無史さん:2001/03/01(木) 15:40
大津の近親相姦やろう
3日本@名無史さん:2001/03/01(木) 17:34
ウノタンってなんだ?
4日本@名無史さん:2001/03/01(木) 17:35
持統天皇がウノタンだろう。
5日本@名無史さん:2001/03/01(木) 17:36
ガンダうのが、持統天皇から名前を取ってるのはいただけ無いな。
6日本@名無史さん:2001/03/01(木) 18:37
うのと持統天皇ってどういう関係なの?
7日本@名無史さん:2001/03/01(木) 19:13
>6

ネコとタチ
8日本@名無史さん:2001/03/01(木) 19:24
まずはメールの中からこんな質問
●江戸川区のみやたんさんからの質問
「「神田うの」って、本名なんですかぁ? もし、本名でしたら、どんな「いわれ」か「いきさつ」があったんでしょうかぁ? かなり失礼な質問かもしれませんが、ずっと気になっていて、ぜひこの機会に教えていただきたいのですが、よろしいですか?」という質問。

答え:神田うのとは、本名です。由来は、かつて国を統合した持統天皇の幼名「鵜野讃良皇女(うのさらのひめみこ)」という名前から、持統天皇のように美しく、頭が良く、優しい人になってほしいとパパが命名。ちなみに「ウノ」はイタリア語で「No.1」ていう意味もある。
9日本@名無史さん:2001/03/01(木) 19:27
正確には、
「うののさららのひめみこ」
10日本@名無史さん:2001/03/01(木) 23:09
持統天皇って大倭根子天之広野日女尊じゃないっけ
11日本@名無史さん:2001/03/01(木) 23:30
いみな(幼名or本名)「鵜野讃良(うののささら)」

     和風諡号「大倭根子天之広野日女」or「高天原広野姫」

     漢風諡号「持統」
12日本@名無史さん:2001/03/02(金) 02:12
女帝スレ祭り、どこまで増えるのだろう?
ま、おれは好きだからいいけど…
まさか女帝ぜんぶ分…
13日本@名無史さん:2001/03/02(金) 20:33
645年生まれらしいんだけど変よりもあとですかさきですか?
14日本@名無史さん:2001/03/02(金) 20:59
中大兄皇子は蘇我蝦夷を殺してコーフンしたまま
家にかえって落ち着こうと思って奥方抱いたら、やっちゃって、当たりで、
その時の子。
15日本@名無史さん:2001/03/02(金) 22:57
乙巳の変の直後に仕込んだってこと???
16日本@名無史さん:2001/03/02(金) 23:55
蘇我石川家と結婚したのは蘇我本宗家に対する牽制
17日本@名無史さん:2001/03/03(土) 13:21
高天原広野姫のママは蘇我遠智娘ですが、
蘇我遠智娘って馬子の孫娘ですよね?
18日本@名無史さん:2001/03/03(土) 22:37
>>17
馬子──雄正子──倉山田石川麻呂──遠智娘

よって孫娘ではなく曾孫
19日本@名無史さん:2001/03/03(土) 23:01
>>12
どうせあと二人しかいないんだからいいんじゃない?

そういや女帝界(?)随一の大物がまだでてないな。
20日本@名無史さん:2001/03/04(日) 10:14
そろそろネタ切れか?
21日本@名無史さん:2001/03/05(月) 04:54
あとひとり女帝が残ってるよー
22nanasisan:2001/03/06(火) 00:34
age
23日本@名無史さん:2001/03/06(火) 12:56
>>21
その方のお名前教えて
24日本@名無史さん:2001/03/06(火) 18:32
元明天皇じゃないの?
25名無しさん@ご利用は計画的に:2001/03/06(火) 23:45
あへのひめみこ
26nanasisan:2001/03/06(火) 23:59
아게
27日本@名無史さん:2001/03/07(水) 00:01
nanasisan=あげ荒らし

28日本@名無史さん:2001/03/07(水) 16:44
持統って由来、皇統を持続させたからだそうだよ。
んで、あらしはやめてね。
29日本@名無史さん:2001/03/07(水) 16:56
>>28
じゃ推古、皇極、斉明、元明、元正、孝謙、称徳、は? どういう意味?
30日本@名無史さん:2001/03/07(水) 17:01
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=history&key=981618543&ls=50

まじめな話は,こっちのスレッド
31日本@名無史さん:2001/03/07(水) 21:26
>14・15
乙巳の変は6月だぞ!
乙巳の変の後に仕込んだんじゃ、645年には生まれないだろ。
腹ン中に10ヶ月はいるんだからさ。


32NANASISAN:2001/03/07(水) 21:41
아게
3314:2001/03/08(木) 00:17
>31
あ、そか。ごみん。
34日本@名無史さん:2001/03/08(木) 20:39
>>31
なるほど。誕生日はともかく、生まれた月くらいはわからないのかな??
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39日本@名無史さん:2001/03/09(金) 02:50
>>34
乙巳の変のあった645年って閏月がなかったか
40日本@名無史さん:2001/03/09(金) 05:06
閏月があったって1ヶ月でしょうが。
そんぐらいのびてもあまり問題の解決にはならないのでわ。
41日本@名無史さん:2001/03/09(金) 14:09
6月の乙巳の変から、もし閏月があれば、年末までに最大8ヵ月あるんじゃ?
少し早産かもしれないが可能性としてはありうる。
42NANASISAN:2001/03/09(金) 23:42
아게
43日本@名無史さん:2001/03/09(金) 23:48
>>41
乙巳の変に実際には中大兄皇子は参加していなかったという説は?

>>42
なにも書かずに上げるのも邪魔をしているのと同じですよ。
44日本@名無史さん:2001/03/10(土) 05:50
>>41,>>42
旧暦は短いから我々の10ヶ月って8ヶ月くらいでしょ。
それに、いつ受胎したかということはあまりたいしたことじゃないのでわ?
45日本@名無史さん:2001/03/10(土) 18:56
えーと、よくわかんないのですが、
持統天皇が生まれになったのとはどちらが先なのでしょう
46日本@名無史さん:2001/03/10(土) 22:27
>乙巳の変に実際には中大兄皇子は参加していなかったという説は?

えーと具体的にはどんな理由でしたっけ?
大和岩雄の説だったっけ?
47日本@名無史さん:2001/03/11(日) 09:24
>>46
いや、大和岩雄の説だと、鎌足のほうが乙巳の変に参加していない、との結論。
48日本@名無史さん:2001/03/11(日) 21:39
鎌足の話は相当あやしい
藤原家がかなりでっちあげてるとみてよい
49日本@名無史さん:2001/03/11(日) 22:10
うむ。やはり乙巳の変は中大兄皇子が主役か。
でも鎌足だって陰ながら補佐してたんじゃないのかな。わかんないけど。
50日本@名無史さん:2001/03/11(日) 22:49
軽皇子(孝徳天皇)が黒幕って説はどうなんだろ?
51日本@名無史さん:2001/03/12(月) 06:42
お互いで「どうなんだ?」って聞きあってもしょうがあんめえ。
誰か物知りいないの?
52名無しさん:2001/03/12(月) 18:21
age
53日本@名無史さん:2001/03/12(月) 23:38
軽皇子が黒幕あるいは共謀者の有力者のうちのひとりで、
乙巳の変のあとに軽皇子が皇位につくことになった。
54日本@名無史さん:2001/03/13(火) 21:47
持統天皇がもう少し延命してればよかったんだけどね
55日本@名無史さん:2001/03/14(水) 00:06
ニュース!
持統天皇の曾祖父にあたられる茅渟王が埋葬されていることがわかったらしい
56日本@名無史さん:2001/03/14(水) 00:46
どこに埋葬されてるの?
57日本@名無史さん:2001/03/15(木) 01:41
>>56
なんちゃら2号って、一昨日ニュースでやってたよーん
58日本@名無史さん:2001/03/15(木) 23:47
埋葬者判明の古墳名を知りたい
59日本@名無史さん:2001/03/17(土) 08:16
http://webnews.asahi.co.jp/article/010313-12.html

● <奈良>香芝の7世紀中頃の古墳 タイル張りだった

奈良県香芝市にある7世紀中ごろの古墳が、石室の床に切石のタイルを敷き詰めた、当時としては、最新式の構造を持つ皇族クラスの墓であることがわ
かりました。

奈良県香芝市にある7世紀中ごろの円墳、「平野2号墳」の碑オ蠎粟仄次9發毅・2メートル奥行き3.8メートルあるこの石室の隅などから、タイルの
ように敷かれた凝灰岩の切石が3つ見つかりました。
石室内は、切石のタイルを一面に敷き詰める豪華ぶり、さらにはその中央にレンガのように焼いた箱型の容器をしつらえ、棺を安置するという丁重な埋
葬方法が取られていました。
香芝市立二上山博物館の石野博信館長「このような、凝灰岩の切石が見つかってびっくりした。」と話しています。

今回見つかった切石は、主に皇族などが葬られたとされる古墳の石室に使われています。当時この地域は、天智・天武天皇の祖父、茅渟王の墓があった
という記録があり、この墓には王の一族が葬られたとみられています。
60日本@名無史さん:2001/03/18(日) 00:04
茅渟王ってどうして天皇になれなったの?
61日本@名無史さん:2001/03/18(日) 06:15
age
62日本@名無史さん:2001/03/19(月) 04:17
>>60
茅渟王の父も天皇になれていない
63日本@名無史さん:2001/03/20(火) 16:36
平野2号墳は茅渟王の墓ということでほぼ決定でしょうか。
64日本@名無史さん:2001/03/22(木) 06:29
>>59
>当時この地域は、天智・天武天皇の祖父、茅渟王の墓があったという記録があり、

この記録って、どこに書かれているの?
65日本@名無史さん:2001/03/24(土) 11:54
日本書紀じゃないかな。詳しい方に期待。
66日本@名無史さん:2001/03/26(月) 23:08
平野2号墳て盗掘されてなかったん??
67日本@名無史さん:2001/03/27(火) 14:16
タイル敷きだったてのがすごいね。
この時代でもそこまでやってたんだ。
68日本@名無史さん:2001/03/28(水) 18:20
茅渟王の当時の権力ってどれくらいだったんでしょうね‥
69日本@名無史さん:2001/03/30(金) 12:28
>>66
二上山の凝灰岩の切石を使った精美な横口式石槨を、鍵のかかった入り口から
伺うことができる。石槨は、21枚の切石を床面に敷き詰め、 奥壁1枚、左右の壁に
各2枚の切石を立てて玄室にしている。切石には 漆喰の名残を止めている。
羨道部も玄門を造出し、 敷石をはめ込む等、非常に精巧につくられている。
唐尺(29.75センチ)で設計されており、 石槨の全長は15尺、玄室の長さ10尺、
幅5尺、高さ6尺、玄室と羨道の長さの比は2対1。

古くから羨道の天井石がむき出しで、石室が開いていたため盗掘され、
遺物は少なかったが、 72年の発掘調査で、金環、銅鋺、銀の中空玉、金具のほか、
珍しい漆の棺の一部が見つかった。復元してみると、木炭を漆で固め、表面を
漆塗り仕上げした棺台上に、麻を網代編みした籠状のものを芯にした漆塗棺を
安置していた。高松塚よりやや古い時期、7世紀後半と見られている。
70女帝マニア:2001/04/01(日) 00:50
age
71日本@名無史さん:2001/04/02(月) 00:01
やっぱり盗掘はされちゃってたんだ‥
72日本@名無史さん:2001/04/04(水) 12:19
埋葬者は茅渟王ってことで、ほぼ決着なんですかね?
73日本@名無史さん:2001/04/12(木) 04:06
う〜む。高松塚よりは古いみたいだしね。
74日本@名無史さん:2001/04/16(月) 20:10
>>69
銀の中空玉ってのはどんな感じのものでしょうか?
75日本@名無史さん:2001/04/17(火) 19:55
盗掘されなかったんだからたいしたもんじゃないんだろ
76日本@名無史さん:2001/04/17(火) 21:45
どっちにしても、極楽寺流がおそろしく軽率なバカ、という設定なのは
かわりないようですな・・>北方時茂と長時
梨子もかなりうざいな。自分は何もせずにただうじうじしやがって。
兄が殺されるのを黙って見捨てたのはお前だろーが。
77日本@名無史さん:2001/04/27(金) 21:04
茅渟王と極楽寺流って接点あったっけ?
78日本@名無史さん:2001/05/14(月) 17:08
極楽寺で祀られてる人は?
79日本@名無史さん:2001/05/20(日) 17:54
持統天皇って、感度が良すぎたんだと思うよん。
80名無しさん:2001/05/21(月) 13:12
神武、綏靖、安寧、懿徳、孝昭、孝安、孝霊、孝元、開化、崇神、垂仁、景行、成務、仲哀、応神、仁徳、履中、反正、允恭、安康、雄略、清寧、顕宗、仁賢、武烈、継体、安閑、宣化、欽明、敏達、用明、崇峻、推古、舒明、皇極、孝徳、斉明、天智、弘文、天武、持統、文武、元明、元正、聖武、孝謙、淳仁、称徳、光仁、桓武、平城、嵯峨、淳和、仁明、文徳、清和、陽成、光孝、宇多、醍醐、朱雀、村上、冷泉、円融、花山、一条、三条、後一条、後朱雀、後冷泉、後三条、白河、堀河、鳥羽、崇徳、近衛、後白河、二条、六条、高倉、安徳、後鳥羽、土御門、順徳、仲恭、後堀河、四条、後嵯峨、後深草、亀山、後宇多、伏見、後伏見、後二条、花園、後醍醐、後村上、長慶、後亀山、後小松、称光、後花園、後土御門、後柏原、後奈良、正親町、後陽成、後水尾、明正、後光明、後西、霊元、東山、中御門、桜町、桃園、後桜町、後桃園、光格、仁孝、孝明、明治、大正、昭和、今上
   
81日本@名無史さん:2001/05/27(日) 00:21
>>78
長時
82日本@名無史さん:2001/05/27(日) 00:28
>81
81よ。ああ、81よ。
爆笑させていただいた。
83日本@名無史さん:2001/05/29(火) 04:05
長時って、6代執権でないっけ??
84日本@名無史さん:2001/05/29(火) 22:54
告知

荒らし防止のため、これからは以下の規制をこの板全体にかけたいと思います。
つきましては、ご異議のある方は取り急ぎ、「日本史版 風紀委員会」まで
ご意見をお聞かせください。

 <規制案>
proxy規制、ID表示、連続投稿禁止規制、連続スレッド立ち上げ禁止規制
<規制の趣旨>
アラシ行為の撲滅(スレ立てアラシ、スレ上げアラシなどの予防措置)
<異議の受付>
五月三十一日まで・風紀委員会へどうぞ
<規制の実施時期>
管理人に依頼し、できるかぎり早期の実施を予定。

日本史版 風紀委員会
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=history&key=990956059


85日本@名無史さん:2001/06/04(月) 07:09
>>83
そのあとで長時の孫が執権になっています
86日本@名無史さん:2001/06/05(火) 17:25
曾孫じゃないっけ??
87日本@名無史さん:2001/06/07(木) 20:52
執権といってもお飾り
88日本@名無史さん:2001/06/13(水) 23:06
んで、長時の子孫で執権になったのはだれよ?
89日本@名無史さん:2001/06/15(金) 09:29
北条早雲
90日本@名無史さん:2001/06/17(日) 21:03
天上の虹っていう漫画あるよねぇ
91日本@名無史さん:2001/06/24(日) 08:34
>>90
それどの時代で主人公は誰?
出版社とか情報わかるとうれしい
92日本@名無史さん:2001/06/25(月) 03:50
>>91
『天上の虹』は作者里中満智子、講談社より出ています。
主人公は持統天皇です。まだ完結してないと思いますけど、もう終盤に入ってます。
確か17巻くらい出てたと思いますけど・・・
93日本@名無史さん:2001/06/25(月) 17:16
神田うのの名前ってこの人から取ったって本当?
94日本@名無史さん:2001/06/26(火) 00:29
>>93
らしいですね。確かもうガイシュツだと思うけど・・・
95日本@名無史さん :2001/06/30(土) 02:27
>91
よけいなお世話ですが、今なら文庫が出てますよ。
ただし全6巻買ったけど、持統天皇即位までしかなかった。
よく見たら6巻の裏に「第1期刊行完結!」などと書かれていた。
たまたまBOOKOFFに行った時にコミックスの13・14巻があって、
みたらその続きだったので思わず買ってしまった。。。
文庫は12巻までをまとめたようですね。
ちなみに第2期とやらはまだ発刊されてません。
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97日本@名無史さん:2001/07/02(月) 19:05
天上の虹、なかなか評判よさそうですね。
文庫の方は元の1〜12巻をまとめて全6巻にしたということでしょうか?

そこまでだと持統天皇は即位までってのがちょっと気になります。
98日本@名無史さん:2001/07/02(月) 19:14
白々しい無駄アゲすんなよ。一度じゃなくて時間差でやろうってかい?
99日本@名無史さん:2001/07/02(月) 19:33
たしかに白々しい
100日本@名無史さん:2001/07/04(水) 18:24
天上の虹のコミックスは第17巻まで出てるよ
101日本@名無史さん:2001/07/05(木) 08:04
持統天皇が天武に嫁入りさせられたのは、
既に天武がかなりの力を持っていたときなのでしょうか?
102日本@名無史さん:2001/07/05(木) 08:06
んなこと本読んで調べりゃいいだろ。
というか知ってて、質問ふって自分で答えてるんじゃないの。
103日本@名無史さん:2001/07/05(木) 08:14
天武は新羅かなんかの王子だったかも
104日本@名無史さん:2001/07/05(木) 08:15
自作自演注意報発令中
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106日本@名無史さん:2001/07/06(金) 11:30
新唐書においては、天武と天智は親子として明記されている。
一方、学会の主流派は根拠無しとして否定している。

なぜこのような自体になっているかを深く考えてみるべきではないか。
そうすれば、持統の存在もおのずとみえてくるのではないか。
107日本@名無史さん:2001/07/07(土) 00:53
持統って血統を維持するって意味合いがあるよね
もしかして天武が皇族じゃなかったから天智の娘であるウノタンにこんな称号を
つけたのでは?
108日本@名無史さん:2001/07/08(日) 20:01
>>106
天武は天智への入り婿ということで親子なのでしょうかね。

>>107
女系として皇統を維持したという意味に??
109日本@名無史さん:2001/07/10(火) 17:47
蘇我大王の血を継承したという意味ではないだろうか?
110日本@名無史さん:2001/07/14(土) 01:59
>109
その意味も考えられるし、天武が皇族とはちとかけ離れてたから、
天智系の血を繋いだっていう意味にもとれるし、

個人的には、「うーーん、微妙だなぁ」ってとこ
111日本@名無史さん
        .             | λ_λ ミ
         ♪    . , ⌒ヽ ∩. `ー´) / "⌒)
                乂p, ⌒ヾ     ;つゞ、qイ
                 |乂p_ソ─┓┏─┓..|
                 |  |../ ̄\/ ̄\..|    ♪
               .!!lll!!_|  | |  ai  | ko  | |lll!!!!!
   ♪          !!!lllll|イ_ 个\_/\_/个llll!!!!!!
                '''''!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!''''      ♪
                      '''''''''''''''''     
                                                    θ
                                             )>)))))  //⊃
                                            ( #゚Д゚ >//
      Λ⌒Λ、          ..'⌒⌒ヽ 、/I LOVE OSAKA〜〜!!〈   つ/彡/
      (ノ~\\          | ノノソハ))) 今日からライブ初日や〜  (   ヽ∨
      L`.∀´」          リリ ^‐ ^)リ明日はデビュー3周年やで!(__`__)~^\ \_,,,,,
    ,___/(   )ヽ         ( つ 目つ\                !!!|!|||||!!!!!|| (⌒ )!!!!!
   Σ≒∪=(====∩=:::コ    〈 〈 ┃\ ,,                     !!!!|||||||||!!!
    !!||||(__)_)!!!!|||||||||!!!  .!!!||(_) ┃_)!!!! 
                   !!!!||||||!!┻||||||!!!
                     ''''!!!!!!!!!!''''
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯♪┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
\aiko〜   aiko! /    ♪                  \aiko  カワイイ!/
Λ_Λ Λ_  ∧,,∧ Λ ∩_∩ Λ_Λ Λ_♪ Λ_Λ Λ_Λ ∩_ ∩Λ_Λ Λ
  ∩_∩ Λ ミ,,゚Д゚ミう _Λ Λ_Λ Λ_Λ Λ_Λ ∩_∩ Λ_ Λ_Λ Λ_Λ Λ
Λ_Λ Λ_ と~,,,"  ~ミ Λ ∩_∩ Λ_Λ Λ_Λ Λ_Λ Λ_  ♪ ∩ Λ_Λ ∩
  ∩_∩ Λ  `ミ  ,,つ_Λ Λ_Λ Λ_Λ\ aiko /Λ_Λ  ∧ ∧ Λ  ∩_∩ Λ
Λ_♪ Λ_Λ ii ミ○~ 〜 Λ ♪_∩ Λ_Λ Λ_Λ  (゚Д゚,,∩ Λ Λ_ Λ_Λ Λ_Λ
  ∩_∩ Λ_Λ Λ_Λ Λ_Λ Λ_Λ ∩_∩    ⊂ 、  ,メ  Λ_Λ Λ_Λ Λ_Λ
Λ_Λ Λ_Λ ∩_∩\aiko / Λ_Λ Λ_Λ Λ_∧ \  つ Λ_Λ Λ_Λ∩_∩
  ∩_∩ Λ_Λ Λ_Λ Λ_Λ Λ_Λ ∩_∩ Λ  ii  し"ヽ  ♪  Λ_Λ Λ_Λ
Λ_Λ Λ_Λ ∩_∩ Λ_Λ Λ_Λ ♪_Λ Λ_Λ∩_∩ Λ_Λ Λ_Λ Λ_Λ
  ∩_∩ Λ♪Λ Λ_Λ Λ_Λ Λ_Λ ∩_∩ Λ_Λ Λ_Λ   ) Λ_Λ∩_∩