与那国の海底遺跡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
メリケンのヒストリーチャンネルで放送してたよ。
メリケンの学者さん達みんな凄い興奮してたぞ。
アトランチスやムー大陸などの伝説の大陸の謎を
解く鍵になるかもしれないそうだ。
2>1:2000/12/12(火) 11:53
新奇なものを真面目に扱うメリケン人。
新奇なものを笑って無視する日本人。
3>1:2000/12/12(火) 12:27
アメリカで真面目に扱われていること
を知ったら、日本の馬鹿学者どもはさ
ぞかし慌てることじゃろうて(ワラワラ
4日本@名無史さん:2000/12/12(火) 12:50
沖縄周辺の8000年前の予想地形図って
ないかな?
5名無しさん@1周年:2000/12/12(火) 12:53
与那国に海底遺跡なんてあるの?
詳しい情報希望
6>5:2000/12/12(火) 12:58
沖縄とかあの辺一帯の島々の近海にあるそうだよ。
与那国だけじゃないみたいだ。
7名無しさん@1周年:2000/12/12(火) 13:04
>6
写真とかないですか?見た事ないです・・・・見たいです。
8名無しさん@1周年:2000/12/12(火) 13:09
はじめての人は見てください。
http://www.ftv.co.jp/jp/ftvspecial/
9age:2000/12/12(火) 13:09
アトランチスやムーの実在が証明
されたら世界史の根っこが完全に
書き変えられる。
101:2000/12/12(火) 13:20
モアイがあるあたりでも海底遺跡があるらしい
んだけど、敷石みたいにショボイから「自然に
出来たんだろう」とか言われて全然相手にされ
なかったらしい。与那国の遺跡についても自然
に出来た可能性をいろいろ探ってたけど、自然
に出来たとはとても考えられない、って言って
たよ。
11日本@名無史さん:2000/12/12(火) 13:42
海底遺跡の主は縄文人と考えるべき
だろうか?
12日本@名無史さん:2000/12/12(火) 14:12
>海底遺跡の主は縄文人と考えるべき

自然地形だから、主は海流(藁
13名無しさん@1周年:2000/12/12(火) 14:27
>12
自然地形の証拠は、人工物の証拠がないこと。
人工物の証拠は、自然地形の証拠がないこと。
14日本@名無史さん:2000/12/12(火) 14:37
こんな不毛なレス、まだやるのか?
毛唐の日本人以上のとんでも学者が参戦してくる前に、
さっさと良識ある学者さんたちがきちっと自然物だと見解を示さないと、
ほんまにとんでもないことになるぞ。
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 16:51
>14
自然地形といわれないと、トンでも結論なんだろ?君的に。
お前もトンでもだな。
16日本@名無史さん:2000/12/12(火) 16:57
とりあえず証拠もないのに人工物と扱う方がトンデモであろう。
ましてやムーやアトランティスまで持ち出すとなれば。
17日本@名無史さん:2000/12/12(火) 17:12
トンデモの定義はあやふやなので、あまり使わないように。
わが国の自由な研究による競争力の芽が削がれます。
18日本@名無史さん:2000/12/12(火) 17:47
理系の方にレス立てろ。
遺跡派はその勇気がないのか?
19日本@名無史さん:2000/12/12(火) 18:44
ムー、アトランティス、レムリアを大陸と考えるのが間違い。
これらは農耕が発明される前、つまり狩猟民族か海洋民族しか
いなかった時代に海洋民族が打ち立てた文明である、と考える
のが(肯定・否定は別として)一番間違いのない仮説。
20日本@名無史さん:2000/12/12(火) 19:12
>18
具体的にどの板に立てるべきと思う?
21日本@名無史さん:2000/12/12(火) 19:53
本命:天文・気象
http://mentai.2ch.net/sky/index2.html
対抗:自然災害
http://piza.2ch.net/disaster/index2.html
大穴:地理・人類学
http://2ch.server.ne.jp/2ch/chiri/index2.html

なんて、どうでっしゃろ
22:2000/12/12(火) 22:03
やっぱ与那国はメリケン人達に研究してもらうのが
いいよ。彼らは間違って笑われることをちっとも恐
れていないね。珍妙なものを大真面目に研究しよう
としている。この態度が創造や発見に役立つんだろ
うね。さすが世界一の発明大国だよ。彼らの態度は
見ていて実にさわやか。
23電波君:2000/12/12(火) 22:25
与那国の遺跡が人工物だとして、そしたら
8000年よりもっと以前にあの周辺に
大きな文明社会があったということになる
のか?たしかにこりゃトンでもない発見か
もしれんぞ。
24日本@名無史さん:2000/12/12(火) 23:19
沖縄周辺で8000年前に陸上だった地域を
徹底的に調べればさらに遺跡が見つかる可能性
があるね。
251:2000/12/12(火) 23:56
やっぱりあまりに不思議なことだからみんな
信じるのに抵抗を感じるんだろうね。もっと
証拠を集める必要があるね。
26名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 00:03
>19
ムーとかレムリアとかは名前自体どっかからわいて出たような代物なので無理。
アトランティスはプラトンの書いたお話し以外には伝承のカケラも無いのでやっぱり無理。
27:2000/12/13(水) 00:13
>26
ただの伝説や御伽噺と思われていた話が
実際の歴史だったことが証明されたこと
が何回あるかしってるかい?
新しい発見に必要なのは、どんなものに
も真剣な態度で接するシュリーマンの態度
だよ。君の態度は。。。だね。
28>23:2000/12/13(水) 00:48
8000年前って逝ったらエジプトのピラミッドより
はるかに古いじゃねえか!どうなっちまうんだ一体?
29日本@名無史さん:2000/12/13(水) 01:11
>1
不思議でもなんでもねぇ。あんなもん。
>ただの伝説や御伽噺と思われていた話が
>実際の歴史だったことが証明されたこと
>が何回あるかしってるかい?
何回もあるもんか。逆に否定される方がはるかに多いということを
知ってるか。
きみに必要なのは、もう少しちゃんとした知識だ。
中途半端に歴史を語るな。
30電波君:2000/12/13(水) 01:18
>きみに必要なのは、もう少しちゃんとした知識だ。

へたに知識をため込むと反って馬鹿になっちまう
みたいだな。気を付けよっと。
31日本@名無史さん:2000/12/13(水) 01:19
琉球古陸に文明圏があったとして、その人達は水没とともに
沖縄や日本、大陸に逃げたのだろうか。
だとしたら何かそれらしい痕跡はあるのか。
明日香の巨石遺構などは、それらの文明の名残であろうか。
32>29:2000/12/13(水) 01:23
>不思議でもなんでもねぇ。あんなもん。
こいつは超弩級のアホだな。真面目に研究せん
ことには超古代文明の実在の証明も否定もできん
じゃないか。おまえのようなたかをくくる人間
には新しいことは何もできねえよ。
33もぐもぐ名無しさん:2000/12/13(水) 03:22
>>28
でもピラミッドよりはシンプルな構造だよね。
1つの岩を削っただけみたいだし。

ただ、なんか階段に見える部分が人間が上るには
大き過ぎるみたいだけど・・
34日本@名無史さん:2000/12/13(水) 03:44
ムー、レムリアは昔話ですらなかったはずなんで、そこは間違えないように。
35東京kitty:2000/12/13(水) 04:48
ムーとレムリアは同一の大陸もしくは帝国を表している。
36日本@名無史さん:2000/12/13(水) 08:45
よく調べもしない内から新しい可能性を否定する
やつは怒アホだな。おまけにそういう連中が
日本史を専門に研究するやつに多いから笑わせる
よ。専門家ってのは要するに一層馬鹿になるため
に日々精進しているやつらのことだな。
37日本@名無史さん:2000/12/13(水) 09:57
つーか…日本史なの、これ?
38日本@名無史さん:2000/12/13(水) 09:59
典型的なトンデモさんの論理だね。
まずは人工物である証拠が見つかることを祈れ。
怒るのはその後にしろ。
39>38:2000/12/13(水) 10:09
>まずは人工物である証拠が見つかることを祈れ。
>怒るのはその後にしろ。

証拠が見つかろうが見つかるまいが、あなたの
その、もの達観したような態度は腹立ちますねえ。

40>38:2000/12/13(水) 10:13
あれが自然に出来たって唱えるやつはなにか、
海流が起こす何兆分の一かの奇跡にかけてんの
か?(わらわら
41日本@名無史さん:2000/12/13(水) 10:25
電波な40の発想は痛い。
砂泥互層が浸食の耐性が異なることにより、鬼の洗濯岩と言われる景観を示す例は多いし、
穴については、石が入り込んだことと、完全に説明が付いている。
40は、単に自然科学の知識がないバカなだけ。
42>41:2000/12/13(水) 10:35
>砂泥互層が浸食の耐性が異なることにより、鬼の洗濯岩と
>言われる景観を示す例は多いし、 穴については、石が入
>り込んだことと、完全に説明が付いている。

偶然でできた理由ならあとからいくらでもつけられるな。
確率を無視すればね。

43>41:2000/12/13(水) 10:38
>砂泥互層が浸食の耐性が異なることにより、鬼の洗濯岩と
>言われる景観を示す例は多いし、 穴については、石が入
>り込んだことと、完全に説明が付いている。

おいおい、写真が撮られているだけでほとんど遺跡の調査は
進んでいないのに、こいつは一人で完全に説明つけちゃった
ぞ。(藁
頭わりーなお前。やっぱりお前も専門家?(藁

44日本@名無史さん:2000/12/13(水) 10:41
とりあえず客観的に見て41の人よりあなたの方が頭悪いように
見えますよ。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 10:42
さわるろか
46日本@名無史さん:2000/12/13(水) 10:44
>42
あのような地形ができるの確率は無視するのが問題なほど低いもので
はないということだと思います。
4743:2000/12/13(水) 10:46
41=44かい?専門家は馬鹿と言われるのが
一番腹立つらしいな。なんと言っても馬鹿だから。
4844:2000/12/13(水) 10:48
当然41の人とは別人です。
人を馬鹿呼ばわりするだけでは海底遺跡の真実は
判明しませんよ。老婆心ながら。。
4943:2000/12/13(水) 10:49
意味わからんぞ、46。他人に話かけてんならちゃんと
他人に分かるように言え、馬鹿専門家。
5044=46:2000/12/13(水) 10:51
要するにあのような地形が海底にできることは
それほど確率が低くないってことです。
これなら理解できましたか?
5143:2000/12/13(水) 10:53
>50
それならなんで遺跡の近くに似たような
地形が無いのか説明しろ、馬鹿専門家。
52馬鹿専門家を呼び出す呪文:2000/12/13(水) 10:56
馬鹿専門家は逃げました。
53>51:2000/12/13(水) 10:57
あのあたりの海底をくまなく調査したんですね。
ご苦労様です。
5443:2000/12/13(水) 11:01
お、帰って来たか、馬鹿専門家。誉めてやるよ。
>あのあたりの海底をくまなく調査したんですね。
>ご苦労様です。

あはは、おめえもやっとあの遺跡を調査する必要
に気が付いたか。頑張れよ、馬鹿専門家。

55>54:2000/12/13(水) 11:06
”馬鹿専門家”に遺跡調査させるの反対。遺跡が汚れる。
56>54:2000/12/13(水) 11:08
否定する証拠がないかぎり肯定するというのは
(エイリアンクラフトとしての)UFOや幽霊を信じる
トンデモさんの典型的な論理ですよ。
5743:2000/12/13(水) 11:13
>56
だからお前は馬鹿専門家なんだ。否定する証拠が
無い限り肯定するやつがトンデモさんなら、肯定
する証拠が無い限り否定しているお前だってトンデモ
君だろうが。
58日本@名無史さん:2000/12/13(水) 11:51
何度も言いますが、
「トンデモ」の定義はあやふやなので、あまり使わないように。
わが国の自由な研究による競争力の芽が削がれます。

59>58:2000/12/13(水) 11:55
与那国遺跡を研究することはトンデモじゃ
ないよね?
60>59:2000/12/13(水) 11:57
58はトンデモって言うなっていってるだろ。
61日本@名無史さん:2000/12/13(水) 12:12
「与那国遺跡」って、藤村の「遺跡」と同じく、実態がないな。(藁
62>61:2000/12/13(水) 12:16
おめーは馬鹿だ、馬鹿専門家。藤村は遺跡の中
に自分の石器放り込んだんだろうが。野郎は
遺跡に泊を付けようとしただけで、遺跡そのもの
の捏造なんかしてねーよ。
63kkk:2000/12/13(水) 12:39
耐えかねて口を挟むようですが、去年の琉球大学で行われたシンポで海底遺跡は完全に否定されているよ。
多くは語らないが、よくここまでレスがついたな。感心します。事情通はすでに海底遺跡は自然物であることは分かっているよ。
64日本@名無史さん:2000/12/13(水) 12:49
 実際のところどうなのよ? そのシンポとやらも詳細がわからんとな。
ソースきぼーん。

 俺が最初にこいつのニュースを見たとき、「自然は正方形はつくっても
長方形はつくらない」からこいつは人工物と考えられる、ってな解説を
聞いたよーなおぼえがあるが(うろおぼえ)。
65>63:2000/12/13(水) 12:56
どういう理由で自然物と認定されたのか説明
しておくれ。
66日本@名無史さん:2000/12/13(水) 12:56
事情通・多くは語らない・ソース無し・・

東スポかゲンダイかと思っちまうわ。
67日本@名無史さん:2000/12/13(水) 13:04
どうせkkkは馬鹿専門家だろ。
>砂泥互層が浸食の耐性が異なることにより、鬼の洗濯岩と
>言われる景観を示す例は多いし、 穴については、石が入
>り込んだことと、完全に説明が付いている。
上のネタを”琉球大学のシンポ”とやらでしいいれてきたん
だろ。確立を無視した馬鹿な説明だ。


68>67:2000/12/13(水) 13:11
確立じゃなくて格率だろ。
69>67:2000/12/13(水) 13:18
確かに。確率を無視すれば、極端な話、
時計やパソコンなど精密機械だって
自然の力で出来ておかしくないよね。
70日本@名無史さん:2000/12/13(水) 13:20
>>68
確率じゃないの?
あってるかちょっと不安になってきちゃった。
71日本@名無史さん:2000/12/13(水) 13:51
チンパンジーがシェイクスピアをタイプするってやつか・・・
72日本@名無史さん:2000/12/13(水) 15:02
>砂泥互層が浸食の耐性が異なることにより、鬼の洗濯岩と
>言われる景観を示す例は多いし、 穴については、石が入
>り込んだことと、完全に説明が付いている。
言いたいことは分かりますが。
こんなこと言っても、おばかさんたちには余計に分からないですよ。
遺跡説の人たちは、最初から知ろうとしてないですもん。
節理とかポットホールなどの初歩すらちんぷんかんぷんみたいだし、
歴史研究のこともまともに知らないみたいだから。
きっと歴史の教科書すらまともに読んだことないくせに
日本の歴史教育は間違ってるなんてどうどうと言うひとたちなんでしょうから、
相手にしてもしかたないですよ。


73名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 15:30
koreakoreakorea
74日本@名無史さん:2000/12/13(水) 15:55
要するに現状の調査結果からは

節理やポットホールであの地形ができる確率 >>>>>>>>>>>>> ムーの遺跡である確率
=猿がシェークスピアをタイプする確率 = 波で時計やパソコンができる確率

75日本@名無史さん:2000/12/13(水) 16:02
誰もムー大陸の遺跡だなんて思ってないと思うが?
76日本@名無史さん:2000/12/13(水) 16:19
>75
1を見ろ。
77日本@名無史さん:2000/12/13(水) 16:49
でもテレビでポットホールと言ってた穴の中には、それらしい玉石は
入ってなかった。中にあるのは不定形な小石ばかり。何か変。
78日本@名無史さん:2000/12/13(水) 16:53
石だって削れてなくなるじゃろ。
79日本@名無史さん:2000/12/13(水) 17:00
>77
ちゃんとでかいのがあったじゃん。
海の場合は川にできるポットホールと違って、
つねに海水にさらされる分侵食もはげしく、
いびつになります。
特にあれはポットホール現象が終わって
だいぶ時間がたったタイプですね。
もう穴とほとんど同化していましたからね。
80>72:2000/12/13(水) 17:04
あの、私は別スレッドで「節理」と主張しておりますが、日教組電波歴史教育には反対しておりますよ(笑)
だいたい「ムー」の出版元は、私から見れば左翼ですが(笑)
勝手に決めつけないでくれよ。
81日本@名無史さん:2000/12/13(水) 19:24
たしかに海中で岩に穴が開く現象は、潮流の作用により存在するらしい。
だから穴をもってして人工物ということは不可能であると思う。
問題は、同質の岩石成分を持つ近隣岩石と全く異なった形で、直角や広角の垂直な
断面が同時に存在し、規則的に途切れたりしている点であろう。また、のみの後と
思われる箇所が規則的に並んでいる点も興味深い。
木村氏は問題発言が多いとはいえ、地質学は専門であり、他の研究者が実地調査により
否定したわけでもなく、そのような段階で学会が自然物と結論を出すことは有り得ず、
現在討議中と解するのが自然であろう。
82日本@名無史さん:2000/12/13(水) 19:42
木村は、富士山噴火とか房総沖地震とか、適当なことばかり言っているペテン師
83日本@名無史さん:2000/12/13(水) 21:12
>問題は、同質の岩石成分を持つ近隣岩石と全く異なった形で、直角や広角の垂直な
>断面が同時に存在し、規則的に途切れたりしている点であろう。

80さんではないですが、節理というのは、このような自然現象をさします。
岩質や条件によっては、規則的な六角形の石の石畳状になることもあったり
して、自然の妙を感じます。ノミの跡というのはどう言うモノか私は判らない
のでコメントしません。

海底構造が「遺跡」でも「自然現象」でもどちらでも面白いですね。
84日本@名無史さん:2000/12/13(水) 21:24
木村先生は確かに怪しい先生だが、海底遺跡はどう見たって人工だろう。
捏造は難しいよ。
85日本@名無史さん:2000/12/13(水) 21:35
83さんに補足するなら、
一般に節理はきれいな六角形になるのが多いです。
柱状節理などは四角形も多くあります。
よなくにの場合は柱状よりも板状摂理の典型的な例です。

関西の山には大阪城をつくるために切り出したと推測される
のみのあとがある巨石がいたるところにあるのですが、
たしかにそれと似てはいますね。(間隔はもっと狭いけど)
ただ、8000年かどうかわからないけど、
その時代に石をきりだす、くさびなんてあったんでしょうか。
あったとして何製?
8680:2000/12/13(水) 21:37
>83
しかしながら、通常紹介される節理は、非常に規則的であり、
六角形ならば六角形で統一されていますよね。あの部分は
色々な角度、それでいて規則性があるわけで、通常紹介される
節理構造とは少々異なるように思います。
私も、その岩盤地帯一体がそのように規則的な節理構造になっている
のであれば、自然物である可能性が高まると思いますが、一部分が
他の箇所とは全く異なる法則による節理形態をしているように見受けられ、
節理と言える部分と偶然といえる部分を分類する必要があると思います。
すべて節理で証明するのは難しいのではないでしょうか。
87日本@名無史さん:2000/12/13(水) 21:56
いわゆる巨石遺構の場合のくさびは、木製を推定されていることが
多いようですね。チョットした隙間に木製のくさびを打って、水や
お湯でふやかし、膨張させて割ったとかなんとか。劈開(でしたっけ?)
を利用して旨く加工したとかなんとか。うろ覚えでスマソ。
88日本@名無史さん:2000/12/13(水) 23:55
ここで一生懸命議論しても”そういう可能性もある”
という結論しかでないね。実地に地質調査をやるま
では答えはでそうもないな。
89日本@名無史さん:2000/12/14(木) 09:30
琉球大以外にあの遺跡を研究しよう
としている所はあるんですか?
90ななし:2000/12/14(木) 17:48
海底遺跡すげ〜。
これが自然に出来た物なら、この地球に後何個所か有るんだろうね〜?
人工だと思う。
91名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 20:46
ちょっと「柱状節理」で検索をかけただけでこんなのが見つかったよ。

http://kgeopp6.s.kanazawa-u.ac.jp/~toraken/columnarjoint.html
92日本@名無史さん:2000/12/14(木) 23:19
与那国遺跡は非常に整った形をしているけど、不規則だよね。
91で紹介している”節理”の石はみんな規則的。やっぱり
あの遺跡は人工だね。
93>92:2000/12/15(金) 06:43
もし本当に人工なら世界史を恐いくらいに
書き替える必要がでてくるね。
94U-名無しさん:2000/12/15(金) 06:58
さすがにアレをねつ造するには手間がかかりそうだな。
一人では出来そうにない。
95日本@名無史さん:2000/12/15(金) 07:04
遺跡表面に古い珊瑚がコビリついて
いるそうだからネツゾウではないべ。
96>94
半世紀も前から地元の漁師達は
遺跡の存在を知ってたみたいだよ