里見氏について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
戦国大名里見氏について、なんでもいいから語りましょう。
2名無しさん@そうだ卒論せんと…:2000/12/03(日) 02:13
里見氏、いいですね… 友人に、やたらと里見にこだわってる
奴がいますが、そいつの話によると、なんか研究者自体かなり
少ないらしいですね。みんな北条の研究ばっかで。
3松戸市民:2000/12/03(日) 08:10
国府台の合戦(第二次)ですかね〜。
あれに勝ってればねぇ〜・・・・・。
4名無しさん@風が冷たい:2000/12/03(日) 16:35
国府台城ってヘボそうだな
5与六:2000/12/03(日) 18:58
対北条戦にあれだけの執念を見せながら、小田原の役にはなぜか遅参。秀吉の不興を買い安房一国のみ安堵。やっぱ人形劇の印象が強すぎるな。我こそがたまずさが怨霊。怖かったよ。
6日本@名無史さん:2000/12/03(日) 20:59
>5

あんな近くにいながら、どうして遅参だったんだろうね?

それと、戦国時代の里見氏と新田流の里見氏を直接結びつける証拠はないみたいなことを聞いたことあるんだけど、
ほんとのところはどうなの?
誰か教えてください。
7日本@名無史さん:2000/12/03(日) 21:39
戦国ゲームで選んだ時、どう扱っていいのかわかりません。
8与六:2000/12/03(日) 22:18
>7さん、そんなこと言ったら姉小路の方が…(藁) 正木時茂なら氏照ぐらいなら相手にな...ならないな。
9名無しさん@2周年:2000/12/03(日) 22:47
姉小路ほどの吹っ切れ方もできないんだよな。
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 22:53
>5
里見義康が遅刻をしたというのは全く根拠のないことです。里見より遅くれてきた大名の方が多いいくらいです。ではなぜ上総国を没収されたかというと、里見は北条の領国に制札や禁制を出し、これが豊臣秀吉の出した大名同士の争いを禁じた惣無事令に違反したとして、上総を取り上げられたというのが真相です。詳しいことは、市村高男氏が「千葉県史研究」という雑誌の第2号に「豊臣政権と房総-里見分国上総没収をめぐって-」という論文を書いています。
11国際プロレス:2000/12/03(日) 23:02
>2 
そうは言っても、里見の研究は最近の10年間でかなり進んでいます。特に、滝川恒昭氏、佐藤博信氏、市村高男氏、岡田晃司氏の業績には目をみはるものがあります。
12国際プロレス:2000/12/03(日) 23:12
>3
国府台合戦って、実は3回あったんですよ。天文6年、永禄6年、永禄7年。
詳しくは原田正紀氏が「戦国史研究」8号で「永禄6年国府台合戦の発掘-西原文書の再検討-」という論文を書いています。
13日本@名無史さん:2000/12/05(火) 03:08
確か、土岐氏の分家も配下にいたよね。
土岐為頼とか。
どんな流れで美濃から房総まで来たんだろう?

里見に関係ないけど、伊達家臣の大内定綱も中国地方の大内氏の流れらしい。
よくあることといえばそうだけど、意外なやつが意外なやつの分家だったりする。
14日本@名無史さん:2000/12/05(火) 03:27
っていうか、お家騒動多すぎ・・・・。
まいどのことだもんな。
15日本@名無史さん:2000/12/05(火) 04:25
この家は最終的にどうなったのでしょう?
江戸時代に大名家として存続してましたっけ
16日本@名無史さん:2000/12/05(火) 07:23
土岐頼房は攝津(美濃説あり)出身の流浪の武者であったが
里見義実が安西氏の食客となって安房に落ちてきた折、その同輩であった。
安西氏は義実を篤く用い安房を席巻したが、
次第に義実を疎むようになり暗殺を計画した。
義実はそれを知り、安西氏の平松館を急襲、安房を制圧。
その後、義実は真里谷と戦端をひらき、上総に侵攻。
これらの戦いで先陣を担ったのが土岐頼房であった。
頼房は上総夷隅郡に万喜城を築き、家督を嫡男為頼に譲った。
弾正為頼、そのこ右京大夫頼春も優れた武将で、
北条氏に属し里見氏と戦った際にも、負け知らずであったという。

のちに本多忠勝がこの地に封入された折
この土岐一族の武功を大いに賞賛し
土岐は謙信、信玄に少しも劣らぬ名将だ、
と云って家臣たちの手本にさせたという。
17与六:2000/12/05(火) 12:40
里見には伊達のように交渉能力に優れた家臣や、とりなしてくれる大名がいなかったのかな?クイズ番組の最終問題の点数みたい(藁)。今迄の努力は何だたんだー。
18国際プロレス:2000/12/05(火) 13:09
>16
前期里見氏についても、最近研究が進んでいます。従来、里見義実が結城合戦に敗れて、三浦半島に落ちのび、海を渡り安房に渡ったといわれていましたが、実はこの話は全くのデタラメで、里見が安房に来たのはこれよりも15年ほど後の享徳の大乱と密接な関係があるのです。この大乱で足利と上杉が対立した時、里見は足利方として参陣しました。当時の安房は上杉が白浜を中心に支配しており、足利が安房の上杉の支配を排除するために里見を送り込んだというのが真相です。となると土岐氏との関係についても改めて考え直す必要が出てくると思います。
19日本@名無史さん:2000/12/05(火) 13:52
政治に疎い大名は秀吉につぶされちゃうんだよね。
島津、佐竹、伊達はさすがに名家で
外交というものを知っていたので生き残ったね。
里見、長曾我部なんてほとんどつぶされたも同然だった。
南部もやばかったね。
僻地にいる大名は情報を有効に使えないとね。
20国際プロレス:2000/12/05(火) 17:34
>16
12月3日まで大多喜町の千葉県立総南博物館で、企画展「万木土岐氏と夷隅の城」を開催していましたが、ご覧になりましたか?土岐氏や里見氏の古文書の原本を実見することができ非常に勉強になりました。図録も1500円ぐらいで販売されており、図録の方は現在も購入可能なので、里見や土岐に興味のある方は問い合わせてみたらどうでしょうか?土岐氏研究の最先端に触れることができますよ。
21もぐもぐ名無しさん:2000/12/05(火) 20:58
長曾我部家が所領を削られたのは外交問題とは無関係。
島津家や毛利家と同じ処置。

長曾我部がつぶされたのは関ヶ原がきっかけで家康の時。
このときの島津の外交交渉は大成功。

僻地にいるのに間隙をつくようにして所領安堵にもちこんだ
津軽氏、松前氏の手際と見通しの良さは鮮やか。
22与六:2000/12/05(火) 21:19
南部は軍勢を整えて参陣しないと失礼にあたると思い、それで津軽より遅れたんだよね。青森じゃ今でも対抗意識あるって言うし、小田原の役って影響与えてるね。
23国際プロレス:2000/12/05(火) 23:26
>22
素朴な質問なんですけど、この話って後世の人の作り話じゃなくて、実話なんですか?なんか江戸時代に作られた軍記物とかに出てきそうな話だな。
24与六:2000/12/05(火) 23:53
>>23さん、江戸時代津軽の評判が悪かったのはそうかもしれませんね。ところであなたにってのエースは、ラッシャー、大木、草津、小林、マイティー、もしかして鶴見?
25日本@名無史さん:2000/12/06(水) 00:22
里見は秀吉によって取り潰されたのですか?
26国際プロレス:2000/12/06(水) 13:38
>24
新日時代のラッシャ-です。
27国際プロレス:2000/12/06(水) 13:43
>25
上総国を取り上げられただけで、安房国は安堵されました。里見は江戸時代の始め、跡継ぎがいなくて滅びました。
28日本@名無史さん:2000/12/06(水) 18:33
>27
有難う
29名無し@市川市民:2000/12/06(水) 18:48
あんだー
春は里見公園でお花見だあよ

初期の信長の野望のせいで
北条に即滅ぼされたと誤解されてるだあよ
30日本@名無史さん:2000/12/06(水) 19:02
>27
家康、秀忠、家光、
何時の頃でしょう?
31里見氏(清和源氏新田氏流):2000/12/06(水) 19:38
 里見氏は清和源氏新田氏流であるが、新田義重の三男義俊の後裔であることから、大新田氏流といわれている。義俊が上野国碓氷郡里見郷に住み、はじめて里見氏を称した。
 しかし、戦国大名としての里見氏といえば、ふつう安房の里見氏のことをさすので、安房にはじめて住むようになった義実を安房里見氏の祖とされている。
 安房移住のきっかけは、里見家基が足利持氏の遺児安王丸・春王丸を擁して足利義教に敵対し、嘉吉元年に戦死。子義実は城を逃れて相模の三浦から海上を安房の白浜に渡り、その地の諸豪族の抗争に乗じて、ついに白浜城を本拠とする安房一国の支配者に成長したのである。
 しかしその後、一族内で家督を争う抗争が繰り広げられた。実堯の子義堯が義豊を討ち、安房・上総を掌握することになった。里見氏の全盛期はこの義堯とその子義弘の時代であった。
 里見氏は後北条氏と敵対関係にあって、義堯は足利義明と結んで国府台で北条氏綱と戦い、敗れている。また、義弘は上杉謙信と同盟して後北条氏と対決、謙信の小田原攻めに際しては援軍を送っているほどだ。
 永禄七年の北条氏康と戦った、第二次国府台合戦も里見氏の敗北となり、義弘は上総久留里に退くことになった。その後も後北条氏と敵対し続けたが、後北条氏に圧迫されて上総南部と安房に大名領国制を展開するだけであった。秀吉の小田原征伐には、上総の奪回に手間どり小田原参陣に遅れ、上総を没収されてしまった。のち、家康に属し、関ヶ原合戦後加増されている。
32国際プロレス:2000/12/06(水) 23:15
>30
元和8年(1622年)
33国際プロレス:2000/12/06(水) 23:39
>31
水を差すようでもうしわけないんですけど、里見が安房にきた事と、結城合戦は全くの無関係です。里見は享徳の乱の時、足利氏が安房の上杉氏を牽制するために送り込んだというのが真相なんです。ですから里見は別に落ち武者ではないし、三浦氏のお世話になっていたわけでもないんです。あと秀吉の小田原征伐でも里見は遅刻をした訳ではないんですよ。里見は北条の領国に制札や禁制を発給し、これが秀吉の出した、大名同士の私戦を禁止した惣無事令に反したとして、上総を没収されたというのが真相なんです。現に里見は他の関東や東北の大名のなかでも比較的早く小田原に参陣しています。
34日本@名無史さん:2000/12/07(木) 00:05
>32
有難う。
でも小田原に役以降の里見って影うすよね。
何か、あるんだか、ないんだか、わかんないような…
35名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 00:28
>>27
里見氏は慶長19年9月に改易ですよ。(大久保忠隣の失脚の影響で)
当主の里見忠義は因幡に流されて(捨扶持を与えられてたかも)、そこで没したはずでは?
36国際プロレス:2000/12/07(木) 00:41
>35
里見忠義が死亡したのが、元和8年です。言葉が足りなくてすみませんでした。
3735:2000/12/07(木) 00:44
里見忠義が流されたのは伯耆でした。訂正します。
38国際プロレス:2000/12/07(木) 23:28
>24
小田原征伐の時の東北の大名の動きについては、長谷川成一著『近世国家と東北大名』(吉川弘文館)がとても詳しいです。まだ読んだことがなければお勧めします。
39はるな町のひと:2000/12/08(金) 15:07
群馬県群馬郡榛名町里見の出だと聞いたのですが、マジでしょうか?
里見には、今でも"中里見"という姓の人が沢山います。
歴史オンチなオイラに、どうかご教授を。
40国際プロレス:2000/12/08(金) 22:28
>39
マジです。平安時代の終わりから鎌倉時代の始めにかけて、里見義俊が里見郷(群馬郡榛名町の上里見・中里見・下里見)を中心に活躍していました。詳しいことは千葉県館山市の館山市立博物館が発行している『さとみ物語』を読んでみたらいいと思います。
41与六:2000/12/08(金) 22:36
滝沢馬琴はどうして南総里見八犬伝で、里見義実の名を出したのかな?たまたま、偶然。
42はるな町のひと:2000/12/08(金) 22:39
>国際プロレスさん
ありがとうございます。
『さとみ物語』ですか、探して読んでみたいと思います。
子供のころから「『里見八犬伝』の"さとみ"は、里見が元なんだぜー」とか
聞いていたのですが、今の今までまともに調べることなく、ずっと気に
なっておりました。本当にありがとうございました。
43はるな町のひと:2000/12/08(金) 22:42
関係ないかもしれませんが、榛名町の本郷近辺には土岐って名字が多いのは
偶然ですかね? オイラだけドキュンなレスばかりですみません>みなさま
44はるな町のひと:2000/12/08(金) 22:48
もっと関係なくて恐縮なのですが、榛名町あたりでは、
ヒラタクワガタを「たけだ」、
ノコギリクワガタを「うえすぎ」
と、呼びます。歴史的背景があるように思えてなりません。
あ。ドキュンすぎですので、無視してくださいね(苦笑)
45国際プロレス:2000/12/08(金) 22:53
>42
土岐氏の事はよくわかりません。もし何かわかったら書きこみます。
『さとみ物語』は一般の書店では販売していないので、直接館山市立博物館に連絡した方がいいと思います。住所、千葉県館山市館山351-2。電話、0470-23-5212。本当にオススメです。

46国際プロレス:2000/12/08(金) 22:59
>44
どちらかというと、日本史より民族の掲示板で聞いた方が答えが出やすいのではないでしょうか?
47国際プロレス:2000/12/08(金) 23:11
>41
滝沢馬琴は千葉には一度も着ていないのに、なぜ里見を題材にしたのかは全く不明です。ただ千葉経済大学の川名登氏は、里見は江戸初期に滅び、史料もあまり残さなかったので、脚色しやすかったのではないか、というような事を言っています。
48名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 10:52
>>5
遅参したというか、秀吉対策で里見どころじゃない北条の属城を攻略
することしか頭になく、秀吉への御機嫌伺いもしなかった
里見家中が馬鹿だったというだけ。

天下の動向にまったく疎かったということですね(これは北条氏政もそうだが)
49与六:2000/12/09(土) 15:08
太田資正に、秀吉へのとりなし頼まなかったかな?蘆名を滅亡させた政宗には、あのパフォーマンスが史実だとしても寛大な処置だったのに、本当にもったいない。あっ猿は最初から上総を取り上げて、関東に家康を押し込める気だったんだ。
50国際プロレス:2000/12/10(日) 10:49
>5
里見義康は鎌倉公方の復活を目論んでいたみたいですね。天正18年、相模国に出した禁制には、鎌倉公方を再興するために行動しているんだというような事が書かれています。この義康の考え方が豊臣秀吉に認められるはずもなく、惣無事令違反を問われて上総国を没収される悲惨な結果に終わったわけですよね。(くどいようだが遅刻したわけではない。)ただ天正15年10月の段階で、里見義頼は秀吉に使者を送っており、中央の動きに全く無関心でもなかったみたいですね。
51国際プロレス:2000/12/10(日) 11:05
>49
里見と秀吉の取次ぎは増田長盛が行っていました。惣無事令違反に問われている以上、安房国まで没収されたとしても文句は言えないはずで、安房が残っただけでも、むしろ上出来ではないでしょうか?
52日本@名無史さん:2000/12/10(日) 11:25
里見の抑えに本多忠勝って、勿体無さすぎ!
53与六:2000/12/10(日) 14:15
政宗にしろ仙石秀久しろ大げさな演出をすると、秀吉は直に許すことがあるから、里見も何かやってみれば良かったのに。地震加藤も清正が駆け付けたから生まれたエピソードでしょ。
54国際プロレス:2000/12/17(日) 19:52
清川一史さんという方が、「房総里見氏」という論文を『城と道と』という本に執筆しているそうですが、この本を閲覧できる図書館があれば、どこの図書館か教えてください。
55実習生さん:2000/12/21(木) 12:35
最近、里見の研究が最近盛んでうれしいかぎりです。
56日本@名無史さん:2000/12/21(木) 14:54
里見の謎は、高く売れます
57実習生さん:2000/12/21(木) 21:47
>56
謎ってなんですか?
58国際プロレス:2000/12/25(月) 22:31
1月10日(水)から2月12日(月)にかけて、菱川師宣記念館で特別展「妙本寺と戦国大名里見氏-妙本寺日我上人と戦国房総の雄 里見義尭 二人の絆が動乱の歴史を語る」が開催されます。
場所:千葉県安房郡鋸南町吉浜516 内房線保田駅もしくは安房勝山駅から徒歩20分
電話:0470-55-4061
料金:500円

妙本寺の古文書が一般に公開されるのは、おそらく始めてだと思います。貴重な文書を多数見られる機会なので、里見氏に興味のある人はぜひ見学に行ったほうがよいと思います。
59国際プロレス:2001/01/01(月) 20:04
里見氏研究で最近、明らかになったこと。その1

里見氏が安房国に来たことと、結城合戦は全く無関係。全く関係ナシ!!
享徳の大乱の時に足利氏が、安房国の上杉氏を牽制するために里見氏を送り込んだというのが史実である。
60日本@名無史さん:2001/01/02(火) 17:33
里見公園の土地って里見氏の城かなんかあったの?
61光源氏@京都:2001/01/02(火) 17:58
里見藩のことなら僕に聞いてくれ。
62国際プロレス:2001/01/02(火) 20:04
>60
市川市の里見公園には、国府台城がありました。また、この辺りで、里見氏と北条氏が最低でも2回、合戦をしています。

63国際プロレス:2001/01/02(火) 20:06
>61
里見藩って、千葉県にあるんですか?
6435:2001/01/02(火) 21:32
>>63
”光源氏@京都”は、最近日本史板に出現している荒らしです。無視しましょう。
65日本@名無史さん:2001/01/02(火) 22:02
66国際プロレス:2001/01/06(土) 11:02
里見氏研究で最近、明らかになったこと。その2

2代目当主と言われてきた、里見義成(里見成義)だが、実は実在しない架空の人物であることが判明。
67国際プロレス:2001/01/10(水) 21:47
里見氏研究で最近、明らかになったこと。その3

里見実尭は、里見家の当主ではありません。従来は4代目の当主と言われていましたが、これは大きな誤りです。
68日本@名無史さん:2001/01/12(金) 16:04
age
69日本@名無史さん:2001/01/12(金) 17:10
>66
というと
義実−義通=義尭
となるの?
70国際プロレス:2001/01/12(金) 23:22
>69
義実-義通-義豊-義尭
このように考えるのが、最新の研究成果です。
義成(成義)は実在しない架空の人物。
実尭は里見家の有力者だが、当主ではないです。
71日本@名無史さん:2001/01/16(火) 16:18
age
72ゆめわか:2001/01/19(金) 11:23
>>56
里見の謎をプレイすれば、戦国時代の里見家のことは大体分かります。
PS用ソフトで現在はプレミアがついているので、入手はお早めに。
73ゆめわか:2001/01/19(金) 11:38
>>56
里見の謎をプレイすれば、戦国時代の里見家のことは大体分かります。
PS用ソフトで現在はプレミアがついているので、入手はお早めに。
74日本@名無史さん:2001/01/19(金) 11:55
里見氏に関するHPより
http://www.asahi-net.or.jp/~yu9t-skrd/satomi/index.htm

里見成義さとみしげよし
(1448〜1505)
里見家第二代。里見義実の長男。「成」の字は古河公方足利成氏からの一字拝領といわれる。軍記などによれば、南上総に版図を拡大したという。軍記がいう里見家十代のうち、実在が最も疑問視されている。永正二(1505年)4月15日病没。慰月院殿大幢勝公居士。

里見實堯さとみさねたか
(1483〜1533)
里見家第四代。里見成義の次男。義通の死後、里見家の事実上の当主として政治を行った。足利義明に属し、その命により鎌倉を攻撃して北条軍を破る。その際に鶴岡八幡宮の社殿が全焼するが、出火の原因ははっきりしない。
1533年7月、甥の里見義豊に居城・稲村城を急襲されて自害。
75横須賀:2001/01/22(月) 17:09
キャー、里見氏の研究って着実に進歩してるんですね。
しかし里見義成が存在しなかったとは……。
国際プロレスさんが言うんだから、信憑性高い。
これ以上は「里見之館」に書き込みましょう。
しかし三浦氏の一族「横須賀氏」に「里見成義室」ってのがいるんですよ。
76日本@名無史さん:2001/01/23(火) 16:04
>70
すると義尭は義豊の子供なの?
77国際プロレス:2001/01/23(火) 20:12
>
78国際プロレス:2001/01/23(火) 20:30
>76
義尭は実尭の子供。
里見家当主の義豊が、不穏な動きをした叔父さんの実尭を暗殺しました。
その後、実尭の息子、義尭がお父さんの仇である義豊を討って、新しい当主になりました。この考え方が最新の成果です。つまり従来言われてきた義豊が家督を譲らない、実尭を不満に思い稲村城を攻撃したというのは全くのデタラメ。当主の義豊が実尭を稲村城に呼びつけて暗殺したんですよ。
79日本@名無史さん:2001/01/24(水) 16:39
八犬士のもとになった人たちの名前を教えて。
板倉昌察って入っているの?
80国際プロレス:2001/01/24(水) 23:22
>79
里見忠義が死亡した時、板倉牛洗斎を始め何人かが殉死しています。
他の人の名前は分かりませんが、彼らが八犬士のモデルらしいです。
堀村の屋敷跡には殉死した家臣が六人塚として祀られています。
倉吉の大岳院の忠義の墓所には八人の殉死者が葬られ、位牌では七人が殉死したと
されています。
81日本@名無史さん:2001/01/26(金) 16:46
私の読んだ事ある本では、徳川にとって同じ新田系のカタリである里見が
目障りなので替地の無い転封で自然消滅させられたことになっていました。
なんか、本当っぽくて嫌です。
82日本@名無史さん:2001/01/26(金) 16:50
なぜに里見氏でこんなに盛り上がれる・・・?
83日本@名無史さん:2001/01/26(金) 16:57
一重に源氏妄想と八犬伝のおかげでしょう
84日本@名無史さん:2001/01/30(火) 19:29
アゲ
85日本@名無史さん:2001/02/01(木) 20:21
age
86国際プロレス:2001/02/03(土) 15:15
菱川師宣記念館で開催されている「特別展 妙本寺と戦国大名里見氏」を見学して
きました。里見氏の古文書を直に見ることができ、とても有意義な一日を過ごせ
ました。なおこの企画展は2月12日までです。
あと、内房線保田駅のそばの観光案内所で一割引きの割引券が置いてありますよ。
87日本@名無史さん:2001/02/10(土) 22:16
age
88日本@名無史さん:2001/02/10(土) 23:07
何も書かずにあげるのはやめましょう
8988:2001/02/10(土) 23:16
Σ(゚д゚|||)がーん
しまった、sがぬけてた・・・
90国際プロレス:2001/02/16(金) 23:31
里見氏研究で最近、明らかになったこと。その4

足利義明が小弓に来る前、東北にいたというのは、全くのデタラメ!!
小弓に来る前は、下総国高柳にいました。
しかも小弓に来た日付けは、永正14年10月ではなく、永正15年7月が正しい。
91横須賀:2001/02/20(火) 02:13
生実御所の入部時期に関しては千野原靖方先生が本で書いてましたね。
生実御所は興味深い人物です。最近非常に知名度低い観があるのは
やっぱり戦国英雄偏重のゆえか?
けっこう興味あるのは生実御所の家臣に「逸見」の名が見えることですね。
上総武田氏(これまた知名度が低い…)が生実御所に終始一貫味方したのも、
武田氏が上総に所領を持ってたことの証かな?
92国際プロレス:2001/02/21(水) 22:04
>91
足利義明が小弓に来る以前から、逸見氏は義明の家臣だったらしいですね。
また逸見氏を仲介して、足利義明と甲斐武田氏がつながっていたらしいですね。
93日本@名無史さん:2001/02/22(木) 14:36
>91
正確には生実御所じゃなくて、
小弓御所じゃないの?
94横須賀:2001/02/22(木) 17:02
三山進先生の「太平寺滅亡」(有隣堂新書)によると、「小弓」のほうが古いらしく、
「生実」は足利義明が滅亡した後、そこに城を築いた原氏が「生実」の字を用いた
そうです。今は「生実」の字が使われているので、あえて後者を用いました。
この手の問題は「幕張」にもあります。中世房総史には欠かせない馬加氏(まくわり)
は今の千葉市幕張あたりに割拠した千葉氏の一族ですが、この馬加の祖・千葉康胤が
幕張に「馬加」の字を当てたそうで、もともとは「幕張」の字が用いられていたそう
です(角川の地名事典を参照)。中世期、今の「ハヒフヘホ」は唇をすぼめて発音さ
れていましたから(注)、おそらく「ファ」と「ワ」が混在していたのだと思います。


(注)英語の「F」ではない。発音記号で表すと〔Ф〕。唇をまるめて「ファ」と発音する
95日本@名無史さん:2001/02/23(金) 10:35
>94
よく知りませんが、当時「小弓御所」あるいは「生実御所」どちらで
よばれていたんですか?
少なくとも、義明の生存当時「小弓」という場所だったならば、
「小弓御所」と呼ぶべきではないでしょうか?

あと「馬加」のほうが古いのかと思っていました。
いつごろから「幕張」に戻ったのですか?
96横須賀:2001/02/23(金) 17:02
「幕張」について。
今は千葉県の幕張区だか花見川区になってると思うんですが、
昔「幕張村」の中に「馬加」って地名があったようです。
ですから戻った……ってより、たまたま「幕張」の字を採用
したってことでしょうね(「わ」より「は」が優勢だったのでしょう)。
僕の祖母(大正2年生、健在)は東京都江戸川区小岩の出身
ですが(当時は葛飾郡何とか村?)、子供のころ千葉に潮干狩り
に行ったそうです。祖母は「まくはり」と言ってました。

この手の問題は「佐原」にもあります(横須賀市のは「さはら」、
千葉県のは「さわら」)。
一つの地名に複数の当て字が存在したり、もともと全く同一の地名の
読みが時代を経て分化してしまったりってのは、日本じゃ非常によく
あることなんですね。

僕が「生実」という字を好んで使うのは、
@、現在の用字が「生実」であること
A、「おゆみ」が「おいみ」と言われた事跡があること
B、どうせ同じ地名なら、現在の字を使用したほうが、多くの人の
  歴史的関心を触発できるのではないかと考えたこと
によります。Aを補足しておくと、音としては「oimi」が最も重要
であろうと考え、ならば「小弓」(お・ゆみ)の字を当てるより
「生実」(おゆ・み)の字を使用するほうがいいと考えたからです。

ややっこしい文面でごめんなさいね。
97日本@名無史さん:2001/02/23(金) 17:46
>96
95です。
横須賀さんのおっしゃりたいことはわかりました。
でも少なくともBの理由はおかしいと思います。
例えば馬加氏は幕張氏ではありませんし、「江戸時代の東京では・・・」
なんて言い方はしないと思います。
それに「生実」を使ったのは義明以後であることが明らかなわけですから、
当時の足利義明のことを「生実御所」とするのは、
歴史的な名称を勝手に作っているということになのではありませんか?
98国際プロレス改め制服向上委員会:2001/02/23(金) 21:01
小弓城と生実城は全く別の城では?
小弓城の北1.5キロが生実城。
(財)千葉市文化財調査協会の発掘調査によると、生実城から
室町時代の遺構が多数検出。階段の踏み石に享保4年(1531年)銘の
板碑が出土しました。
つまり小弓城と生実城は同時に別の場所に存在していた。
99横須賀:2001/02/24(土) 04:48
97番の名無しさんへ。
う〜ん……個人的な好みと言ってしまえばそれまでなんですが、
僕はあんまり「小弓」って字が好きじゃないんですね。
これは「御弓」とも書かれるくらいだから完全な当て字ですし。
もっかい角川の地名事典を読んで来なきゃなんないだろうけど、
「生実」と「小弓」のどっちが古いか調べてきます。
ただ僕が問題にしたいのは、あくまで「地名」なんです。
今の千葉市でも、「生実」ってけっこう広い地域にわたって
るんですよ(2つか3つの区に)。
ですからまあ……おそらく当時の人はあの辺一帯をかなり
漠然と「おゆみ」と呼び、そこに住んでる御所さまだから
「おゆみの御所」ってことになったと思うんですね。
僕的発想でいうと、「おゆみの城にいた御所さま」じゃなく、
「おゆみという土地にいた御所さま」なんです。

あと僕は「幕張氏」とは言いません。「康胤流千葉氏」とか
「幕張流〜」とか呼びます。理由は、幕張流の分家は千葉氏
惣領をのっとった康胤に始まるから、です。けっこう長い歴史
を有する分家だったら僕も考えますけど、一代じゃあ……。
(それだけ嫡流に近いってことですが。)

今、僕が迷ってるのは「ささがわ」の用字なんです。
1399〜1440、陸奥の「ささがわ」に鎌倉公方・満兼の弟・満直が
派遣され、「ささがわ御所」と呼ばれました。この「ささがわ」は現在の
福島県郡山市「笹川」に当たります(日大工学部の最寄り駅)。
なーんだ問題ないじゃん、とか思うでしょ?
でもこの「ささがわ」、歴史書では「篠川」って書かれてることが多いんですよ。
だから僕、めちゃくちゃ迷うんです。どっち使うか。
今んとこ「篠川」で通してますが、個人的には「笹川」のほうがいいと思う。
読みの問題もあるし、「篠」だとどうしても「しの」って誤読されそうで。

歴史上の固有名詞も、複数の用字や読み方が存在するものは、
何とかして統一してほしいものです。
ただ、僕の最高理想が
「地名から土地の歴史にアプローチさせる」
ってことを認識しといてください。
100日本@名無史さん:2001/02/25(日) 15:30
>99
なるほど。
101制服向上委員会:2001/02/25(日) 15:48
現在発売中の『歴史読本』4月号に滝川恒昭氏が、
「天文の内乱は改竄された家督争いだった!」という
文章を載せています。これを読めば、里見実尭が実は、
里見家の当主でないことが、分かり易く理解できると
思います。
102日本@名無史さん:2001/02/26(月) 13:34
義成の発給文書と考えられていたものは、
土岐氏最後の当主のものらしいというのは本当ですか?
103制服向上委員会:2001/02/27(火) 13:43
>102
そのようです。
高野山西門院の義成書状には「土岐山城守義成書状」という付箋が貼ってある。

西門院に上総国の領主名を記した過去帳があり、土岐義成の名前が見える。

花押の形は戦国時代末期に流行した形。

そもそも里見義成は実在しない架空の人物。

ただ研究者の中には、土岐義成ではなく、里見義成が出した古文書だと言い張って
いる人が約1名いるにはいます。
104横須賀:2001/02/27(火) 17:07
「上総武田氏」に南部33館のことをちょこっと書きましたが、
常陸南部と房総の関係は深いですねえ。
将来的には両地域を一括して歴史を考えなきゃならないでしょうね。
僕は昔っから、「〜県の歴史」って言い方に不満があったんですよ。
どうしても関東の歴史って日本の他地域より広範に展開してるんですよね。
地形上当然なんですが。
たとえば、埼玉県東部〜群馬最南部〜千葉県最北部〜茨城県西部は
どう考えたって「一かたまり」の地域でしょう。この辺が関東の
「真の主人公」ですし。
昔の武蔵の南部は(北部より)相模との結びつきが強かった。
横山党はその象徴。
僕は今の日本人がやってる「各県ごとの歴史」って根本的に誤ってると思います。
105日本@名無史さん:2001/02/27(火) 17:09
後藤明生の小説に「馬加」氏を扱ったものがあったな。
106日本@名無史さん:2001/03/04(日) 00:52
age
107制服向上委員会:2001/03/06(火) 23:24
里見氏研究で最近、明らかになったこと。その5

国府台合戦は、今まで天文6年と永禄6年の2回と言われてきたが、
実は、天文6年と永禄6年と永禄7年の3回であった。
108横須賀:2001/03/07(水) 01:38
>107さんへ。

国府台合戦は有名なわりに資料が少ないので、たいへん貴重な情報ですね。
実際、里見氏は後北条氏に圧迫されて滅亡寸前だったという「幻想」は後世
人が勝手に作り上げたものですから、里見氏と後北条氏の合戦も何回もあっ
たんでしょうね。
一番新しい永禄7年の合戦は上杉謙信との共謀によるものでしょうか?
109世界@名無史さん:2001/03/07(水) 02:32
>>107
3回とも里見方の敗北ですよね?勝ってたら大事になってたでしょうから。
110日本@名無史さん:2001/03/07(水) 02:33
↑うーむ、我ながら名前が恥ずかしいぞ(笑
111制服向上委員会:2001/03/11(日) 11:43
>108>109
永禄6年末に上杉謙信が、里見氏に対し下総に出陣するよう
求めているので(妙本寺文書)、永禄7年正月の合戦に上杉氏が
関与している事は間違いないと思います。
北条方の感状や北条が市川の中山法華経寺に駐屯している事からも北条の勝利です。
112日本@名無史さん:2001/03/12(月) 11:11
>103
「高野山西門院の義成書状」が、今まで里見義成の文書とされていたのに
土岐義成の文書とされるのはなぜですか?
義成と右京大夫頼春との関係は?
最後の当主は頼春だとおもいましたが。
113世界@名無史さん:2001/03/12(月) 11:38
なんで里見氏って北条に勝てなかったのに滅亡せずにすんだの
だろうか。地勢上の問題ですか?
114日本@名無史さん:2001/03/12(月) 13:21
>113
負けていないから。
115日本@名無史さん:2001/03/12(月) 13:38
いざという時は負けません。
116日本@名無史さん:2001/03/13(火) 22:37
saru
117制服向上委員会:2001/03/13(火) 23:29
>112
前期里見氏の歴史は、今まであまりにも謎に包まれていて、そのために義成という
人物の文書を単純に里見義成ではないか?と連想してしまう部分があっても仕方が
なかったのではないでしょうか?
ただ、ここ数年の間に里見氏研究が急速に進んだ結果、里見義成がほぼ架空の人物
であることが証明され、さらに103でまとめた理由等により、土岐義成の古文書と
解釈するほうが妥当ではないかと思います。
118制服向上委員会:2001/03/13(火) 23:57
>112
土岐氏の系図はいくつかあり、戦国時代末は、

為頼-義成(高野山過去帳等)

為頼-頼春(海雄寺土岐系図等)

頼定-頼春(光福寺記録等)

こんな感じです。あるいは頼春と義成は同一人物かもしれません。
これ以上の事は、私の能力では説明できません。あしからず。
119横須賀:2001/03/14(水) 00:10
>113、114、115さんへ。
里見氏は後北条氏の脅威に滅亡寸前だったという考え方が根本的に誤解です。
その理由は、里見氏が意外と(ってこともないか)強大だったから……という
より、後北条氏の限界がその程度だったからです。
戦国大名はけっして「絶対君主」ではありませんでした。甲斐の武田氏だって
信虎の代までは甲斐国内の「国人」との抗争をしている程度でした。これは安
芸の毛利氏、薩摩の島津氏も何ら変わりません。つまり、戦国大名は各地の武
士が結成した「国人連合」に過ぎなかったということです。
後北条氏も一見強大なようで、実は伊豆〜相模〜武蔵の地方武士の連合の上に
成立していた政権でしかなかったのです。範囲をさらに狭めると、後北条氏の
根拠地は伊豆と相模南西部に過ぎませんでした。三浦半島や今の横浜市周辺に
はそれほど強い支配を実現できなかったのが現実でした。

にも関わらず、「里見氏は弱く、後北条氏は強い!」という偏見がまかり通っ
ているのは、「信長の野望」や一連の歴史小説がまき散らしている一種の「英
雄史観」によるものだと思います。原哲夫の「花の慶次」などもその一種でしょ
うね(このマンガ自体はけっこう評価してるんですが)。
120日本@名無史さん:2001/03/14(水) 00:50
後北条氏は巨大化しすぎて結局、体につられる形で頭の方も
鈍くなってしまい、それが滅亡を早めたという印象ですね。
対里見に関しては一挙に滅ぼそうというよりは上杉に同調しない、
ちょっかいをかけてこないように痛めつける程度みたいな
感じがします。
121日本@名無史さん:2001/03/14(水) 02:25
里見浩太郎?
122日本@名無史さん:2001/03/14(水) 13:25
>118
なるほど、ところで一部有名な土岐弾正の実名が為頼か頼定か不詳なんですね。

ところで話しは変わりますが、のちに一刀流の道統を継いだ小野忠明となった、
神子上典膳は土岐の旧臣ということですが、これは事実ですか?
123制服向上委員会:2001/03/16(金) 18:20
>122
小野忠明って、徳川秀忠に仕官する人ですよね?
この人物については、私は全く知識がありません。スミマセンです。
124ななちさん:2001/03/17(土) 06:03
里見の武将って正木氏しか有名じゃないの?
土岐とかも上がってるけど、ほかには秋元義久や酒井敏房ってのもいたようだけど、結局裏切ってない?
水軍が強かったんだよね。領土の広さ的には北条とあまり変わらなかったんじゃない?
125横須賀:2001/03/17(土) 18:01
>124さんへ。
有名いかんではなく、正木氏の勢力が異様に大きかったんですよ。ほかに並ぶ者なき、
って感じで。里見氏研究の第一人者・川奈登先生は「里見=正木枢軸」なんて表現を
使っています。
一応、「安西」とか「神余」なんて被官もいたようですが、正木氏がダントツだったんです。
126日本@名無史さん:2001/03/21(水) 19:59
age
127制服向上委員会:2001/03/23(金) 21:36
里見氏に関する本が出版されました。

千野原靖方著『里見家改易始末-房総戦国大名の落日』崙書房出版 2001年 定価1200円(税抜き)
128日本@名無史さん:2001/03/27(火) 00:54
「南総里見之館」というページの掲示板で滝川恒昭氏を名乗る書き込みを見つけました。
どうもネタっぽいですが。
129日本@名無史さん:2001/03/31(土) 20:06
age
130日本@名無史さん:2001/04/06(金) 08:24
age
131日本@名無史さん:2001/04/09(月) 23:09
age
132日本@名無史さん:2001/04/17(火) 08:13
アゲ
133日本@名無史さん:2001/04/21(土) 19:37
アゲ
134日本@名無史さん:2001/04/21(土) 19:46
歴史読本2001年四月号にも滝川恒昭さんによる義豊の話が出てましたね。
135大田資正:2001/04/25(水) 01:45
里見は強かったということですかねー。どのくらいの兵士の動員力があったんですかー
136制服向上委員会:2001/04/25(水) 22:51
>135
去年、館山市立博物館から『さとみ物語』という本が出版されました。
内容は最新の研究成果を取り入れていて、とても高度ですが、決して
難しい内容ではありません。ぜひ読んでみたらいかがでしょうか?
ちなみに、この本は書店では販売してないので、直接博物館に問い合わせ
たらいいと思います。
137日本@名無史さん:2001/04/30(月) 23:01
age
138日本@名無史さん:2001/05/09(水) 08:27
アゲ
139日本@名無史さん:2001/05/13(日) 10:09
age
140質問:2001/05/13(日) 12:31
光栄のハンドブックで
里見氏の事を「房総の狼」と書いてありましたが
本当にそんなカッコイイ異名があったのですか?
141日本@名無史さん:2001/05/13(日) 12:49
>140
里見氏の本を読んでも、書いてないですよ。
光栄が考えたんじゃ?
142日本@名無史さん:2001/05/14(月) 07:35
あげ
143日本@名無史さん:2001/05/17(木) 08:52
age
144制服向上委員会:2001/05/23(水) 21:12
『中世房総』第12号が、たけしま出版から1000円(税抜き)で
発行されました。
千野原靖方氏が「白浜城主里見民部少(太)輔の系譜について」
という論文を書いています。
145日本@名無史さん:2001/05/26(土) 21:32
最近書き込みが少ないね
146日本@絞め殺しサン:2001/05/26(土) 21:41

147s:2001/05/28(月) 20:50
a
148日本@名無史さん:2001/05/28(月) 21:41
     
149日本@名無史さん:2001/05/29(火) 01:41
あげ
150後深草少将:2001/06/01(金) 16:35
中世・近世の房総史に大変詳しく貴重な
ご意見を持った方々が多くおられるみたい
なので、安房の醍醐氏の出自を御存じの方
いらっしゃいましたら御教授お願い致します。
151制服向上委員会:2001/06/02(土) 10:27
>150
南朝方の武士として、湊川の戦いに参加した
という伝説の類があるそうです。それ以前のことは
わかりません。
ご存知かもしれませんが、以下の論文があります。

高橋覚「捕鯨業で民衆を支えた醍醐新兵衛」(『千葉史学』第20号、1992年)
152後深草少将:2001/06/02(土) 23:10
>151
ありがとうございます。調べてみます。
所で南朝方の武士って「醍醐三郎実秀」の事ですか?
太平記にも出てるそうなので名前だけは知ってたの
ですが伝説の方は初耳です。
初代醍醐新兵衛以前はやたらに伝説の多い一族で
祖母の家では南朝方の武士ではなく後醍醐天皇の
子孫説。他に醍醐天皇の子孫説やら藤原安房説と
なにやら2ちゃんねるぽい伝説ばかりです(藁)
153制服向上委員会:2001/06/03(日) 10:16
>152
それ以上の事はちょっと分からないです。
お役にたてずにスミマセン。
154日本@名無史さん:2001/06/07(木) 20:59
155日本@名無史さん:2001/06/11(月) 13:20
華族の醍醐氏以外にも醍醐姓はいるのか。
156日本@名無史さん:2001/06/16(土) 20:44
アゲ
157日本@名無史さん:2001/06/19(火) 23:57
アゲ
158ホタル:2001/06/20(水) 16:27
>155
安房・館山近辺の捕鯨で有名な醍醐新兵衛一族とか
東京・北区十条の醍醐一族は公家の醍醐家とは関係は
ありません。どちらも江戸時代以前からの旧家です。
安房醍醐氏の家紋は「丸に橘」。
十条醍醐氏の家紋は「王の字」。
どちらの醍醐氏も江戸期の郷土史としては研究されてますが
出自は不明です。
このスレッドで云えば安房醍醐氏と里見氏の関係が知りたく
皆様のかなり専門的な知識を勉強させて戴いてます。
159世界@名無史さん:2001/06/20(水) 17:50
おぉ、地元ジャン♪
うちのところは昔、里見氏の砦があって戦でそこが落ちたそうな。
その日が丁度、3月3日だったので節句をやらないんですよ。

ちなみに正木頼忠の勝浦城は猿山になったんですが、潰れて今は公園になっとります。
160日本@名無史さん:2001/06/24(日) 10:09
アゲ
161日本@名無史さん:2001/06/25(月) 05:06
age
162日本@名無史さん:2001/06/27(水) 21:29
里見公園には城があったのか?
163制服向上委員会:2001/06/27(水) 23:24
>162
国府台城があったらしいです。
164日本@名無史さん:2001/07/01(日) 23:09
アゲ
165日本@名無史さん:2001/07/06(金) 23:34
アゲ
166日本@名無史さん:2001/07/06(金) 23:49
島根県では赤金里見祭りという、全国の里見一族を集めてするお祭りが
1年に1回(?)開催されてます。
167日本@名無史さん:2001/07/07(土) 03:16
里見八犬伝
168制服向上委員会:2001/07/08(日) 23:30
7月26日(木)から8月18日(土)にかけて、
千葉市美術館9階市民ギャラリ-で
「千葉氏とその時代」展が開催されます。

JR千葉駅東口から徒歩15分、バスも出ています。
入場料は無料です。

千葉氏について、信仰面から把握する展示だそうです。
169日本@名無史さん:2001/07/14(土) 15:40
age
170日本@名無史さん:2001/07/17(火) 08:31
アゲ
171日本@名無史さん:2001/07/21(土) 12:27
「千葉氏とその時代」展

http://member.nifty.ne.jp/bame/kenshou.htm#yokoku
に詳細あり
172日本@名無史さん:2001/07/27(金) 00:34
173日本@名無史さん:2001/07/28(土) 10:30
アゲ
174日本@名無史さん:2001/07/28(土) 10:36
>>173
空揚げばっかしてんじゃねーよ。
何か書けよ。書くネタねーなら上げんな。ヴォケ!
175日本@名無史さん:2001/08/05(日) 00:07
アゲ
176日本@名無史さん:2001/08/09(木) 23:40
里見アゲ
177日本@名無史さん:2001/08/09(木) 23:59
千葉氏って言えば「千葉わらい」とかいうのなかった?
正月に覆面かぶって文句を言い合うっていう。
178日本@名無史さん:2001/08/16(木) 23:46
里見
179日本@名無史さん:2001/08/17(金) 00:49
>>177
千葉氏というか千葉介ね。
180日本@名無史さん:2001/08/17(金) 00:50
>179
千葉介というのは当主のことだよね。
181日本@名無史さん:2001/08/17(金) 01:20
荒らすようでもうしわけないが、山田風太郎の
「忍法八犬伝」(講談社文庫)もどうぞ。
大久保の一件で里見を取りつぶすべく、本多佐渡守が
服部半蔵に指令をだすところから物語開始。
忠義がみごとな馬鹿殿ぶり。
182日本@名無史さん:2001/08/22(水) 00:27
里見
183日本@名無史さん:2001/08/22(水) 00:46
よしださとみ
184日本@名無史さん:01/08/30 06:17 ID:bbwXvY5A
里見氏って江戸時代はどうなったんでしたっけ?
185日本@名無史さん:01/08/30 18:35 ID:MmSn4ZOo
かなり早い時期に改易されたと聞きました。
詳しい方教えて下さい(大久保氏のとばっちりだったかも・・・)。
186日本@名無史さん:01/08/30 20:02 ID:Pr9Z6hCI
そのころの当主里見忠義は、大久保忠隣の孫娘を正室にしていたために、大久保の失脚とともに連座、1614年9月に伯耆倉吉3万石へ減封、その3年後、改易の憂き目に遭った。
その後は池田光政に預けられたが、1622年、29歳で死去。
このとき殉死した8年の近習が、里見八賢士といわれ、里見八犬伝のモデルになったとかならないとか・・・。

うい、概説はこんなもん。あとよろしく〜
187日本@名無史さん:01/08/30 20:06 ID:Pr9Z6hCI
8年→8人です。スマソ。
188日本@名無史さん:01/08/31 21:27 ID:/pxz0t6c
おまけ
大久保忠隣の改易は、確か大久保長安の銀の不正蓄財事件がもとだったと思う。
同じ大久保でも長安は武田の家臣だったから血縁関係はないはず。
ともに直参だから主従関係もないと思うので幕閣として責任取らされたと思う。
そう考えると里見氏の改易はなんかとてもかわいそう。
全然もとの事件と関係なさそう。
189188:01/08/31 21:35 ID:/pxz0t6c
少し訂正:でも、大久保忠隣の改易は幕府の勢力争いも絡んでそうだから仕方ないのかなあ。
私の先祖が館山の郷士だか侍だったかなので少し興味ある。うちの先祖にもこの事件が影響あったかも。
190日本@名無史さん:01/08/31 22:07 ID:ptNgIUBw
>>189
187です、私のご先祖様も里見家の足軽だったそうです。もしかしたらうちも影響受けたかも。
191歴史の勉強:01/08/31 23:12 ID:tUxPc/po
里見氏の改易は、外様大名を遠国に飛ばすという、
徳川幕府の政策もあったんじゃないでしょうか?
佐竹氏もそうだしね。

徳川氏は新田氏の末裔を称していたから、新田氏の末裔の中で
当時最も有力だった里見氏を廃絶に追い込んだという考えも成立しませんか?
192美作住人:01/09/01 15:59 ID:Bwf3NPlc
うちは美作なんだけど、宇喜田殿が改易だ。あと森中将さまがやってきたけど
100年でポシャッた。そのあと越前(松平)様が来たけど、大庄屋に頭が
あがらなかったね。ともあれ、私ら、元禄十年の森様改易はつらかったね。
年貢は松平様はかるかったぞ。
関係ない話ごめん。
193日本@名無史さん:01/09/04 13:08 ID:V52ZIjrI
里見讃岐守忠重の実名についておしえて。
忠重の前は義高?義英?
それから忠頼というのは根拠あり?
194制服向上委員会:01/09/07 23:33
>193
里見忠重が実名ですよ。忠重という名前で出した古文書が2点確認されています。
忠重の前の名前はわかりません。
ただ戦前の研究者の大野太平氏は、根拠不明ですが、忠重よりは、義高の方が実名の
可能性が高いというようなことを述べています。
195日本@名無史さん:01/09/10 12:55
>194
ありがとう。
重ねて聞きますが、では、義英と忠頼はどうですか?
「忠」の字は、たしか秀忠の一字書き出しの写しかなんかが残っていた気が・・・・
196制服向上委員会:01/09/17 23:54
>195
うろ覚えなんですが、たしか忠重の息子が、「自分の父親は
最初は忠頼と名乗り、その後、忠重に改名した。」というようなことを
言っていたような気がします。
197日本@名無史さん:01/09/18 11:12
>196
それはたしか酒井家に仕えた子孫が、主君に提出した先祖の書き上げにあったもの。
それは知っています。ただそれ以外に「忠頼」というのがあるのか知りたかったので。
198制服向上委員会:01/09/18 15:12
>197
それ以上は分からないですね。お役に立てず申し訳ないです。
199日本@名無史さん:01/09/18 17:33
>198
ありがとうございました。
200日本@名無史さん:01/09/18 21:31
里見成義は存在しなかった!!!!!
201日本@名無史さん:01/09/19 21:56
202日本@名無史さん:01/09/20 14:55
たしか阿波蜂須賀家の家老に「里見氏」が居たような記憶があります。
関係はあるのでしょうか?
203里見義通:01/09/20 17:59
あのさ義かたってさ7人男子がいて4男の義頼が義弘の子というがそうなの?
204日本@名無史さん:01/09/21 11:21
そもそも安房里見氏って本家じゃないもん。
205日本@名無史さん:01/09/30 23:07
age
206日本@名無史さん:01/10/02 23:42
age
207日本@名無史さん:01/10/07 21:54
age
208日本@名無史さん:01/10/13 09:13
10月20日、館山市にある南総文化ホールで「南総発見フォーラム-海と
里見と八犬伝-」が開催されます。

10月28日まで、館山市立博物館で「里見氏の古文書」展が開催されています。
209日本@名無史さん:01/10/13 23:06
俺は信長の野望で里見で統一したぞ。
途中で里見がどっかに消えた時は困ったが、
叉見つけた時は本当に嬉しかった
210日本@名無史さん:01/10/18 23:37
>208
行く人いますか?
211日本@名無史さん:01/10/18 23:52
義政って兄貴と仲悪かったの?
212日本@名無史さん:01/10/28 09:55
age
213日本@名無史さん:01/10/30 23:35
里見
214日本@名無史さん:01/11/07 23:28
サトミ
215日本@名無史さん:01/11/12 12:17
satomi
216日本@名無史さん:01/11/17 20:10
satomi
217日本@名無史さん:01/11/22 10:35
agge
218日本@名無史さん:01/11/22 11:01
ミサト
219日本@名無史さん:01/11/25 09:07
satomi
220日本@名無史さん:01/11/26 13:21
sage
221日本@名無史さん:01/11/29 01:35
里見浩太郎萌え
222日本@名無史さん:01/11/29 01:42
天下統一では太田資正を引き抜いたら楽勝なんだが。
223日本@名無史さん:01/12/02 13:38
age
224日本@名無史さん:01/12/03 23:24
私の知り合いで千葉に住んでる里見君がいます。子孫かな?
225日本@名無史さん:01/12/04 10:36
sage
226日本@名無史さん:01/12/07 23:34
age
227日本@名無史さん:01/12/08 16:35
sage
228日本@名無史さん:01/12/12 13:44
satomi
229 :01/12/12 20:50
福永さとみ、デビュー曲「風のインビテーション」
230日本@名無史さん:01/12/15 23:34
satomi
age
231日本@名無史さん:01/12/19 11:52
satomi
232日本@名無史さん:01/12/19 13:38
sage
233日本@名無史さん:01/12/24 00:45
satomi
234日本@名無史さん:01/12/30 17:26
satomi
235 :01/12/30 19:10
から揚げばっかで人気ねぇー。
だったら里見と闘った人々を取り上げてみては?
236日本@名無史さん:02/01/05 23:49
里見
237日本@名無史さん:02/01/12 23:39
satomi
238平沼騏一郎:02/01/12 23:55
おいおい、義頼ネタに戻ってくれよ。
239日本@名無史さん:02/01/19 20:47
里見ねっとわーく

http://www.satomishi.net/
240日本@名無史さん:02/01/19 20:49
>>239
へえー、こんなのあるんだ。ありがと。
241日本@名無史さん:02/01/20 10:06
2月2日(土曜) 1時30分
君津市民文化ホール・リハーサル室

松本勝氏「秋元城跡の確認調査成果について」
坂井昭「戦国史ノート・秋元氏と秋元城の覚え書き」
242日本@名無史さん:02/01/24 14:27
age
243日本@名無史さん:02/01/24 16:40
>241
秋元氏って老中の秋元氏?
244日本@名無史さん:02/01/25 10:12
流山に深井城があったよね。あれって、となりの埼玉県吉川市
の元市長、深井氏にかんけいあるんでしょ。???たしか前9年の役の
戦功でその辺の土地をもらったとかで・・・・。  戦国の世になって
流山に城をきずいたのかな?? 
情報キボンです
245日本@名無史さん:02/01/26 11:34
a
246日本@名無史さん:02/01/28 09:36
あげ
247日本@名無史さん:02/02/07 23:08
sage
248日本@名無史さん:02/02/15 13:47
がんば
249日本@名無史さん:02/02/15 15:20
唐揚げ反対
250日本@名無史さん:02/02/25 01:25
 
251日本@名無史さん:02/03/03 14:03
>>209
途中で消えて復活するなんてことあるの?
252日本@名無史さん:02/03/18 01:13
ねえ
253日本@名無史さん:02/03/24 13:28
age
254日本@名無史さん:02/03/24 16:11
里見氏の末裔は生きていますか?

千葉氏の末裔は健在のようですが。
255日本@名無史さん:02/03/26 23:51
age
256日本@名無史さん:02/03/27 12:27
唐揚大王降臨!!
257日本@名無史さん:02/04/01 22:11
satomi
258日本@名無史さん:02/04/01 22:21
里見 とん
259暇な人見ろ:02/04/01 22:34
  里見八犬士
犬塚信乃 犬川荘助 犬山道節 犬飼現八 犬田小文吾 

犬江親兵衛 犬阪毛野 犬村大角(南総里見八犬伝)
260日本@名無史さん:02/04/02 15:42
犬塚戊孝、犬川義任、犬山忠与、犬飼信道、犬田悌順、
犬江仁、犬坂胤智、犬村?礼
だっけ?
261日本@名無史さん:02/04/09 23:10
satomii
262日本@名無史さん:02/04/14 23:11
里見
263日本@名無史さん:02/04/18 22:33
satomi
264日本@名無史さん:02/04/18 22:53
里美ちゃん萌え〜
265日本@名無史さん:02/04/21 22:25
里見
266日本@名無史さん:02/04/21 22:41
宮城県石巻市に里見て旅館あったよ、泊まったことある
267日本@名無史さん:02/04/22 00:10
北条氏綱の頃鶴岡八幡宮を焼き払った事で江戸周辺のものからすると印象悪し

268日本@名無史さん:02/04/27 21:53
そんなことあったの?
269日本@名無史さん:02/05/06 22:53
sage
270日本@名無史さん:02/05/06 22:55
久留里街道沿いに「東京ドイツ村」というけったいなものが
あるんですが・・・
271日本@名無史さん:02/05/09 06:21
浩太郎
272伊達遠江守家中:02/05/14 12:14
>241
総州から分かれて家を立てたのが、武蔵秋元氏。
秀吉の小田原攻めの時は、北条傘下の深谷上杉氏の家臣として城を守ったが、
玉砕寸前に開城。そのまま徳川家に仕え、江戸時代には老中を何人かだした。
273 :02/05/14 12:35
このスレ古いねぇ〜
274伊達遠江守家中:02/05/14 13:10
>273
息が長いと言うか、何と言うか・・・・。
普通これほど長期間だったら次スレ行くよな。
「細く長く」を地で行くような。(藁
内容に直接関係ないのでさげ。
275日本@名無史さん:02/05/15 15:15
>>272
大名の秋元氏は、宇都宮流では?
276伊達遠江守家中:02/05/15 16:41
>275
・・・と総州秋元家関連の市町村では言い伝えられておるのぢゃ。
両論併記したかったのだが、『寛政譜』がどこかに埋っておって見つからん。スマソ。
277日本@名無史さん:02/05/19 00:06
うーむ…こういうスレがあるんですねぇ…

JRに土気(とけ)と言う駅がありまして、戦国の頃、土気なんたら言う武将がいたと思うのですが、房総の土岐氏と関係あるのでしょうか?

私は千葉県の北部に住んでいますが、うちの近所に足利義明が住んでたなんてびっくりです。
278日本@名無史さん:02/05/19 16:27
>>277
土気太郎のこと?
あれは戦国の人じゃないよ。
戦国時代の領主は酒井氏。
そういえば、酒井氏の始祖が万喜土岐氏の祖であるという説もあったような。
城郭体系か何かに書いてあったはず。
279日本@名無史さん:02/05/20 01:06
278様
ありがとうございました
280日本@名無史さん:02/05/20 22:59
age
281日本@名無史さん:02/05/21 14:59
上総の土岐氏は、常陸の土岐氏と関係あるの?
江戸崎の土岐氏に美濃土岐氏から養子が入ったというけど、どの程度信憑性あるの?
282日本@名無史さん:02/05/22 17:29
長七郎age
283日本@名無史さん:02/05/24 09:53
里見
284日本@名無史さん:02/05/25 18:04
285日本@名無史さん:02/05/26 22:33
age
286日本@名無史さん:02/05/27 01:13
里見惇
287日本@名無史さん:02/06/03 17:20
age
288日本@名無史さん:02/06/03 23:31
200こえてから急激に糞スレ化してる
もう逝かせてやりなよ>から上げして人
289日本@名無史さん:02/06/05 12:26
>>288
そんな事言わないでくれ
290日本@名無史さん:02/06/09 10:24
昨日、千葉氏の慰霊祭があったそうだ。
291日本@名無史さん:02/06/16 12:49
内房正木氏
292日本@名無史さん:02/06/25 18:40
保全アゲ
293日本@名無史さん:02/06/25 18:45
初恋の人が里美さんでした。
今どこにいるか分かりません。
里美発見伝を希望しています。
294日本@名無史さん:02/06/25 19:17
里見浩太郎が水戸黄門に決定
295日本@名無史さん:02/07/05 17:48
satomi
296日本@名無史さん:02/07/07 21:40
戦国大名の里見氏は室町後期から上総国に住み着いたと言うことを
聞いたことがあります。
297PT:02/07/07 21:56
知らんな どんな一族じゃ?
298日本@名無史さん:02/07/07 21:58
越後の新田氏の流れだそうです。
299日本@名無史さん:02/07/07 21:59
義弘と義頼の関係は?
親子?兄弟?、、、結論出てるの?
300日本@名無史さん:02/07/07 22:08
結論出る前にこのスレは落城しました。
再興よろしく!
301日本@名無史さん:02/07/07 22:13
私はわかりません。
ずっと義弘と義頼は親子だと思っていましたが。
私が知っている系図では、義弘に二人子がいて、一人が義頼、もう一人が
正木家に養子にはいった大膳亮というものです。
302正木君:02/07/08 00:59
里見義たかの子が、義弘と義頼。義たかが死んだあと義弘の子、梅王丸と争った後家督を継ぐ。
義頼の次は、義康。
303里見義尭:02/07/08 01:30
北条氏康!大っきらい☆
304日本@名無史さん:02/07/08 01:32
最近、三戦板の厨が流れ込んでるよな。。。
305日本@名無史さん:02/07/08 03:31
私は兄弟だと思ってるんですが、親子の系図も多いんですよね

>正木家に養子にはいった大膳亮というものです。
正木時茂(堯時)のことかな、義頼3男かと
306日本@名無史さん:02/07/08 08:01
最近、出版された本や論文を見ると
義弘と義頼は親子みたいですね。
ちなみに義頼と梅王丸は異母兄弟だそうです。
307日本@名無史さん:02/07/08 22:24
里見氏って言っても、家臣は正木家と里見家のみ。この両家の関係について知ってる方教えてください。
308日本@名無史さん:02/07/08 22:59
>>293
 今日行った本差炉のオキニの名前は“さとみ”ちゃんだYO!!
確か大阪出身。しまりはサイコだったよ!!
309日本@名無史さん:02/07/08 23:31
正木文書の人との関係を知りたいであります
310日本@名無史さん:02/07/08 23:45
里見氏も正木氏も戦国時代初期に上総にやって来たそうで、
里見氏は新田氏の流れであることは有名ですが、正木氏は
恐らく相模の三浦一族出身で、早雲に三浦氏が滅ぼされた
後に、上総に住み着いたようです。
311日本@名無史さん:02/07/09 00:11
ちゅだい
丶大
312日本@名無史さん:02/07/09 07:31
>>307
里見と正木(小田喜)は、主人と家臣というよりは
同盟関係に近かったらしいです。
大雑把に言うと、内房正木は里見の家来、小田喜正木は里見の目下の同盟者、
勝浦正木は後北条と親しいらしいです。
313日本@名無史さん:02/07/09 09:18
>>312
なるほど。さんくす!
314日本@名無史さん:02/07/17 07:57
satomi
315日本@名無史さん:02/07/21 00:17
>>306
親子というのが有力ということでしょうか?てか確定なんですかねぇ?
なんで2説あるのかも不思議ですね。
316日本@名無史さん:02/07/24 22:43
義尭の子は、義弘と義頼。
義弘は弟の義頼を養子に迎える。
つまり、兄弟であり、親子。
義弘死後、義弘の実子海王丸と養子である義頼
の間で、家督継承問題が発生
じゃなかったけ?
317日本@名無史さん:02/08/02 16:48
age
318 :02/08/14 00:53
319日本@名無史さん:02/08/17 14:12
age
320 :02/08/23 14:27
satomi
321 :02/08/31 07:45
sage
322日本@名無史さん:02/09/02 16:26
ケーブルで猿飛佐助やってんだけど、悪の元締めが里見家ご親戚の大久保長安。
うーむ…
323日本@名無史さん:02/09/05 08:40
age
324日本@名無史さん:02/09/06 00:27
>1-100中空上げ5
>101-200中空上げ31
>201-300中空上げ49
>301-323中空上げ7
325 :02/09/10 01:55
326日本@名無史さん:02/09/10 02:00
>>322

後半に魔子たんの拷問シーンがあるから見逃すな
327日本@名無史さん:02/09/11 22:53
サトミ
328日本@名無史さん:02/09/11 23:27
真里谷の辺りに「武田信長」って武将いなかった?
誰か語ってくれ!里見との関係とか・・・
329日本@名無史さん:02/09/12 11:18
>328
上総武田の祖。
330パシッチ:02/09/12 11:55
こういうスレに書き込むのってなんか気が引けるなあ。
>>328
武田信長は甲斐の武田氏の出。
足利成氏の命で、上杉氏の領国だった上総に侵攻、庁南、真里谷の二城を築いて支配したとされている。
この末裔が上総武田氏。
里見氏が安房に来る前の話なので、武田信長と里見は関係ない。
331日本@名無史さん:02/09/16 15:31
千葉城郭研究会編『図説 房総の城郭』が国書刊行会から出版されました。
2800円だそうです。
332日本@名無史さん:02/09/16 18:06
>>329
>>330
サンクスれす。
どうも鎌倉後、戦国以前の暴走って私的に
暗黒大陸でさ・・・
ただ一人武田信長だけ妙に名前のおかげで
覚えていたしだい・・・
333日本@名無史さん:02/09/23 22:02
334日本@名無史さん:02/09/29 05:40
 
335日本@名無史さん:02/10/09 17:26
age
336日本@名無史さん:02/10/09 18:17
正木安芸守輝綱
正木淡路守康盛
正木淡路守時盛
337日本@名無史さん:02/10/10 11:27
正木淡路守時盛
彼は二人いるよね?
338日本@名無史さん:02/10/10 11:34
革命軍軍報

 本日、革命軍所属の英雄的引きこもり同志>>1は満身の怒りを込め、2ちゃん
ねる人民抑圧掲示板に対する激烈なクソスレ立て攻撃を敢行、掲示板機能停止
の大戦果をもぎとった。この戦闘によって、未曾有のクソスレ拝見を強制された
2ちゃんねるファシストどもは呆れ返り、いきり立ち、畏れおののき、完全に戦意
喪失した。>>1が全人民の怒りをうけ叩きつけた威力絶大な攻撃を思い知れ。

 反動2ちゃんねらー―ファシストJ右翼反革命集団は、完全匿名・無料掲示板
「2ちゃんねる」にたむろし、「お前引きこもりだろ プ」「引きこもりは逝ってよし!」
等というおぞましき暴言を、掲示板が開設された一九九九年五月一六日からほ
ぼ一貫して組織的に執り行ってきた。日帝の搾取システムが生み出した精神的
被虐階級―引きこもりへの精神的暴力・精神的差別を加え、これを抹殺せんと
する許されざる謀議なのである。

 革命軍はこの歴史的大罪を絶対にゆるさない。帝国主義者に首輪をつけられ
た差別主義者どもには、怒りの階級的鉄槌をふりおろさねばならない。反革命
掲示板上での被抑圧階級(引きこもり)に対するあらゆる侮蔑・中傷・差別は、
>>1が実力で完全粉砕するであろう。日帝の走狗・極右反動2ちゃんねらーは、
いまや歴史的蓋然性の下、その解体・絶滅を明日にも待つ命運だ。

 >>1はきょうも、その打ち震える怒りをパソコンのキーボードに叩きつける。革命
戦争はあらゆる弾圧をはねとばし断固継続される。全引きこもりよ、加虐的抑圧
に対し猛然と叛乱・決起せよ!君たちの血路を切り開くべく、>>1は無制限・無制約
のクソスレ立て・コピペ荒らし・ブラクラ・自作自演闘争に突入することを宣言する。
歴史的勝利はたたかう革命的>>1、人民、引きこもりのものだ!

すべての極右2ちゃんねらー粉砕!!
英雄的引きこもり同志、>>1万歳!!武装したたかう>>1万歳!!
>>1よ、これで満足だろ。さあ、今すぐ回線切って首吊って氏ね!!!!!!
339日本@名無史さん:02/10/14 23:30
なんというか、地味な割に由緒正しいあたり
里見らしいスレだねえ・・・

小説からの知識だけど、転封される直前は幕府との関係意外と順調だったみたいね。
大久保等、譜代と縁組もしてるし、江戸城内でも外様でありながら譜代に混じって屋敷を構えていたらしい。
ちょっと扱いが良すぎる気がするんだけど、やっぱり新田流有力大名だったからなのかね?
340日本@名無史さん:02/10/16 12:15
別に血統で扱いが変わるわけではないよ。
系図オタじゃないんだから。
341日本@名無史さん:02/10/16 13:12
じゃあ、なぜだろう?
取るに足りない弱小勢力だから、とりあえずは懐柔策で丸め込んでおいて、そのうちアボーンしよう。
ということ?
342日本@名無史さん:02/10/16 18:07
なぜだろう?
って何が?、何のことを聞いてるの?
343日本@名無史さん:02/10/18 14:44
10月19日(土曜日)、南総里見まつりフォーラムが
館山市北条の千葉県南総文化ホールで開かれます。
午後零時半から午後5時まで。稲村城についての解説等が
あるらしいです。
詳しくはフォーラム実行委員会 0470-22-3698
344日本@名無史さん:02/10/18 14:49
10月20日(日曜日)、南総里見まつりが
館山市の城山公園や北条海岸などを舞台に開かれます。
正午から午後5時頃まで。
詳しくは、南総里見まつり実行委員会0470-22-2000
345日本@名無史さん:02/10/18 17:05
>>342
>なぜだろう?
>って何が?、何のことを聞いてるの?

>>339
>ちょっと扱いが良すぎる気がするんだけど

ってことだと思いますが。
日本語を読解することぐらいしてください。

340が血統で扱いが変わるわけではないよ
って言ってるけど、どうだろうか?
徳川氏なんてその祖先はどこの馬の骨ともわからないような時宗の遊行徒だったが、
自らを源氏の血統に組み込むため系図を改竄して新田氏の系統を称した。
こんなことはあの時代の武士なら誰でもしていたこと。悪いことじゃない。
なんだかんだいって血統信仰が現実性のある問題としてあったわけだ。
現代の系図オタとは違うよw

里見氏も同じ新田流大名だから、扱いがよかったのかもしれないね。
346日本@名無史さん:02/10/18 18:13
>345
>里見氏も同じ新田流大名だから、扱いがよかったのかもしれないね。
君のこの主張が系図オタだという意味だと思うけど。
347日本@名無史さん:02/10/18 22:45
里見氏の活躍を知らない千葉県民は多そうだ。
348日本@名無史さん:02/10/23 07:21
satomi
349日本@名無史さん:02/10/26 13:27
hozenn
350日本@名無史さん:02/10/29 07:58
n
351日本@名無史さん:02/10/29 13:50
たまたま休みなんで一通り読み返してみたが
「埋蔵金」の話が出てこんなァと思った。
映画の話も出てこんから真面目なんだ嗚呼ァ〜〜
352日本@名無史さん:02/11/04 13:30
黄門age
353日本@名無史さん:02/11/05 12:28
11月10日(日曜日)午前9時30分、千葉大学(総武線西千葉駅下車)において、
「城郭が語る房総の歴史-戦国武将の夢のあと-」と題するフォーラムが開催され
ます。
滝川恒昭氏が国府台合戦について報告するらしいです。
354日本@名無史さん:02/11/07 23:23
もうネタ無いのか?
355日本@名無史さん:02/11/08 08:15
>>353
皆さん行きますか?
356日本@名無史さん:02/11/11 15:09
どうでした?
357日本@名無史さん:02/11/17 11:01
カラアゲ
358日本@名無史さん:02/11/21 16:00
房総土岐家について語ろうぜ
359日本@名無史さん:02/11/29 07:54
age
360日本@名無史さん:02/11/29 08:21

里見氏にはあまり関心ナシだが、季刊「ぐんしょ」の58号に
滝川さんて人が何か書いてたよ
361日本@名無史さん:02/11/30 10:18
>>360
どんな内容?
362360:02/11/30 23:19
>>361

あまり関心ナシで申し訳ないのだが

家康から里見家に宛てた起請文で、間違いなく里見家に伝来したものだが
内容には疑義があるようだ
里見家の再興を期して保管されてきた模様
363361:02/12/02 08:14
>>362
ありがとうございました。
364日本@名無史さん:02/12/05 21:18
age
365日本@名無史さん:02/12/12 08:32
satomi
366日本@名無史さん:02/12/12 08:33
里見氏なんて正木氏がいなけりゃただのゴミ
367日本@名無史さん:02/12/17 07:59
ssatomi
368日本@名無史さん:02/12/21 14:51
age
369日本@名無史さん:02/12/26 21:27
satomi
370日本@名無史さん:02/12/26 22:32
吉田里深チャンは元気かな?
371日本@名無史さん:02/12/26 22:45
三田次男に犯られて追放されますた
372日本@名無史さん:02/12/28 20:50
里見義尭って、信長の野望シリーズでは当初取るに足らない能力(しかもどちらかというと政治型の能吏タイプ)だったのに、
覇王伝からはなかなか武に秀でた能力値になっていて、戦闘力の高い大名が少ない関東にあっては頼もしい存在に見える。
史実では北条との国力に差がありすぎて、ときどきちょっかい出しに小競り合いを仕掛ける以外は自領を守るのに汲々としていたそうだが、もしできることなら国力を五分と五分の状態にして北条氏康と義尭を戦わせたかったね。
そうすれば、指揮官の能力では義尭の方が上だったかもしれないから、互角以上に戦っていたかも。 もち氏政ごときが相手なら、赤子の手を捻るかのように叩き潰していたはず。
373日本@名無史さん:02/12/28 22:28
三戦からの出張かな?
冬だねぇ
374日本@名無史さん:02/12/29 22:08
>氏政ごときが相手なら

あっそ
375日本@名無史さん:03/01/01 10:40
新年
376日本@名無史さん:03/01/01 13:08
ところで、安房里見氏ではなく、
本流の里見氏についておしえてください。

377日本@名無史さん:03/01/01 14:55
里見氏でも群馬に残った人たちっていたのでしょうか?
378日本@名無史さん:03/01/03 10:21
>>376
安房が本流ではないのか?
379日本@名無史さん:03/01/03 14:16
>>378
安房は系譜不明の傍流です。
380日本@名無史さん:03/01/06 07:56
>>376
本流はどこにいるの?群馬?
381日本@名無史さん :03/01/06 17:22
 
382日本@名無史さん:03/01/11 12:06
age
383山崎渉:03/01/11 16:53
(^^)
384日本@名無史さん:03/01/13 11:49
age
385山崎渉:03/01/16 08:48
(^^)
386日本@名無史さん:03/01/16 16:33
>>385

?
387bloom:03/01/16 16:41
388山崎渉:03/01/18 00:21
(^^)
389日本@名無史さん:03/01/21 07:59
satomi
390里見義実:03/01/21 09:08
ここにはageと山崎渉とYシャツと私しかおらんのか!
391日本@名無史さん:03/01/21 11:50
satomiくんもいるよ
392山崎渉:03/01/23 18:53
(^^)
393日本@名無史さん:03/01/25 09:37
2003年2月2日(日曜日)

「里見紀行その5ー富山編ー里見番所と平久里郷」が開催されます。

http://www.satomishi.net/
394日本@名無史さん:03/01/29 08:01
age
395日本@名無史さん:03/02/02 14:04
>>393
行った人いますか?
396山崎渉:03/02/06 22:33
(^^)
397日本@名無史さん:03/02/06 23:15
富山県に?
398日本@名無史さん:03/02/08 11:39
>>397
とみやまです。
399日本@名無史さん:03/02/08 12:52
永禄10年(1567)三船山(富津市・君津市)で、里見は後北条と戦い勝利。
この合戦で、上総の里見勢力優勢となりましたが、昔地元の友人から三船山から
鎧甲刀等が出土すると聞いたことがあります。

昔館山で大量の古銭が出土し、里見氏の埋蔵金(銭)か?と新聞に載っていたこ
とを思い出しました。

真里谷氏が武田信玄の子供か孫を養子にもらったという関係で、金のシャモの埋
蔵金伝説を聞いて、真里谷城跡を見に行ったとがありましたが、真里谷氏の子孫が
茨城にいることがわかり、調査をあきらめたこともありました。

駄レスでした。
400山崎渉:03/02/08 16:55
400GET!
401日本@名無史さん:03/02/08 16:57
八犬士ぐらい
402日本@名無史さん:03/02/11 11:05
age
403日本@名無史さん:03/02/15 08:46
satomi
404日本@名無史さん:03/02/16 05:20
【埋蔵額】=砂金ほか
【埋蔵者】=里見忠義
【埋蔵時期】=慶長年間
【埋蔵地】=安房郡千倉町
【背景】=房総の地で十代に渡って繁栄を築き上げた里見家。その里見家十代藩主が大久保忠隣事件や鉄砲備蓄を口実に改易された慶長十九年。伯耆三万石に転封される前に、領内の砂金など財宝の多くを後日を期して各地に分散して埋蔵したという。
その一つが里見家の祈願寺である小松寺で、同寺には「朝日さす夕日輝くもろの木の下に、うるし千杯銭十億万貫あり。まことであるから掘り出せよ」と記された書があるという。
405日本@名無史さん:03/02/16 07:44
>>404
つっこみ所満載やな・・・
406日本@名無史さん:03/02/16 09:20
>>404

日本むかし話ですね
407日本@名無史さん:03/02/19 08:03
age
408日本@名無史さん:03/02/23 10:36
satomi
409日本@名無史さん:03/02/25 19:19
高知に子孫の方がいらっしゃるとか
410日本@名無史さん:03/02/28 18:48
>>409
『富浦町史』に書いてあった。
411日本@名無史さん:03/03/04 09:08
age
412日本@名無史さん:03/03/08 08:23
里見
413日本@名無史さん:03/03/14 08:09
正木
414日本@名無史さん:03/03/15 21:13
age
415日本@名無史さん:03/03/20 08:23
千葉城郭研究会編『図説 房総の城郭』国書刊行会
416 :03/03/22 21:40
 
417日本@名無史さん:03/03/26 08:12
>>415
紹介されている城郭の数がちょっと少ない。
418日本@名無史さん:03/03/27 00:23
滝沢馬琴は八犬伝を書くにあたって、べつに里見家でなくてもよかったらしい。
たまたま、執筆開始時期の少し前に、里見家がお取りつぶしになり世間の話題
になっていたので、それをモデルにした、と何かで読んだ覚えがある。
お取りつぶしになった大名をモデルにしておけば、少々変なことを書いても苦情
が来なくて済むから。
419日本@名無史さん:03/04/03 13:39
吉川弘文館から『房総と江戸湾』が出版されました。
里見氏についても書かれています。
420日本@名無史さん:03/04/03 13:45
里見sage
421日本@名無史さん:03/04/07 21:35
satomi
422日本@名無史さん:03/04/09 20:44
age
423日本@名無史さん:03/04/13 19:43
satomi
424日本@名無史さん:03/04/16 21:15
里見
425山崎渉:03/04/17 13:10
(^^)
426日本@名無史さん:03/04/17 20:23
afe
427日本@名無史さん:03/04/19 20:25
satomi
428山崎渉:03/04/20 01:47
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
429日本@名無史さん:03/04/23 09:28
age
430日本@名無史さん:03/04/25 18:52
>>428
?
431日本@名無史さん:03/04/29 10:11
satomi
432日本@名無史さん:03/04/29 13:36
里見義豊は実は名君。
433日本@名無史さん:03/04/29 14:05
太平記で南朝方の金ヶ崎にこもった里見時義・義益は系図のどのあたりに属してるんでしょうか
>432
実績ねーじゃんw
434日本@名無史さん:03/05/02 20:35
age
435日本@名無史さん:03/05/06 08:08
satomi
436日本@名無史さん:03/05/06 12:03
正木以外の家臣についても教えてくれよ。
437日本@名無史さん :03/05/10 11:05
「歴史群像」最新号の太田道灌の戦特集で里見の名前が少しだけ出てました
438 :03/05/17 17:05
朝倉義景
439日本@名無史さん:03/05/17 20:32
satomi
440 :03/05/18 00:45
age荒らしうざすぎ
441日本@名無史さん:03/05/21 21:17
サトミ
442if×100:03/05/21 22:15
里見八犬士、チュ大和尚が実在して、里見家に仕えたら、勢力は延ばせたかな〜?
と駄妄想してみる。
443山崎渉:03/05/22 02:42
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
444日本@名無史さん:03/05/22 12:54
445日本@名無史さん:03/05/25 19:54
里見
446日本@名無史さん:03/05/25 20:14
2年半掛かって450にも達していないとは、、、、
447日本@名無史さん:03/05/27 20:40
>>446
それがいいんだよ。
448山崎渉:03/05/28 10:45
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
449日本@名無史さん:03/05/28 21:53
450日本@名無史さん:03/06/01 12:17
最近書き込みが多いな・・・
取り合えずコレでOK??

<<安房里見氏>>

清和天皇 - 貞純親王 - 経基王 - 満仲 - 頼信 - 頼義 -

 八幡太郎             里見
─ 義家 ─義国 ─ 義重─ 義俊 - 義成 ──(七代略)── 家基 -

安房里見
 義実 - 成義 - 実堯 - 義堯 ─┬─ 義弘 - 梅王丸

  ├─ 義政 - 義滋 - 義定 - 義氏 



<<>>
451直リン:03/06/01 12:20
452日本@名無史さん:03/06/01 12:35
453日本@名無史さん:03/06/12 21:17
454日本@名無史さん:03/06/19 01:59
>450
義実−実堯
じゃないの?
455日本@名無史さん:03/06/26 09:04
稲村城の見学会があるそうだよ
456日本@名無史さん:03/06/26 21:22
義堯の前は義豊じゃないの?

義豊は親父の義通を白浜に隠居させて実権を握ったんでしょ。
でも、内房に勢力を持ち始めた叔父貴(実尭)を除いてみたら、その子の義尭にあぼーんされた。

ちなみに太田道潅に帰依された鎌倉の坊さんには賢使君って義豊は言われたよ。

 by さとみ物語
457日本@名無史さん:03/06/26 21:25
里見=水戸黄門
458日本@名無史さん:03/06/28 21:25
2003年7月5日(土曜日)に
稲村城の見学会があるそうです。
午後1時に館野公民館(館山市国分)に集合。
講師は館山博物館の岡田晃司先生。
459日本@名無史さん:03/07/05 21:51
>>458
行った人いますか?
460日本@名無史さん:03/07/10 07:47
age
461山崎 渉:03/07/12 12:01

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
462日本@名無史さん:03/07/14 08:07
age
463小泉 正人:03/07/14 14:33
徳川が憎い。家康、秀忠、本多正信が憎い。小田原大久保家が再興されたのに、外様の里見は悲惨だ。房総は江戸の植民地ではない。
 現代でも徳川幕府の馬鹿のせいで千葉は東京の植民地に成り下がっている。千葉氏、里見氏が生き残っていれば、特色ある千葉県になっていたであろう。
464_:03/07/14 14:34
465山崎 渉:03/07/15 11:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
466日本@名無史さん:03/07/16 20:31
satomi
467日本@名無史さん:03/07/17 03:02
ここってほとんどが唐揚大王が降臨してレスするだけで
内容の無いスレになってるね。
468日本@名無史さん:03/07/17 03:51
でも、無くなるのも寂しいな
469日本@名無史さん:03/07/17 12:17
>>463
その割に里見美作のように大坂に入城したのもいるが、大坂の陣の最中に反徳川活動した記録ねえな。
470【^▽^】サイモン@キングスバーグ:03/07/17 15:36
館山には主君死亡・主家取り潰しで殉死した七人の
遺臣の墓があります。名前も不明ですが、安房に残留していた遺臣が
彼らの遺骨を移封先から安房に運んだそうです。
471【^▽^】サイモン@キングスバーグ:03/07/17 15:38
訂正:八人

>>469
移封されたとはいえ大坂の陣の時にはまだ存続していたから。
472日本@名無史さん:03/07/17 16:47
殉死は反徳川活動と言えるかな。ある意味「抵抗」かもしれんが...
大坂の陣当時存続していたといっても安房の国主から1万石程度だから殆どの家臣は浪人になっちゃったと思うが皆何してたのかな。
江戸でテロ活動をやったという記録もねえしな。
473【^▽^】山宗我部豊親@高坂城:03/07/17 16:50
>>472
そうか、浪人になった旧家臣たちもねぇ・・・
474日本@名無史さん:03/07/18 01:19
徳川家から直接領地を貰っていたはずの家老の堀江も浪人になったみたいだからね。
475日本@名無史さん:03/07/22 21:56
age
476日本@名無史さん:03/07/28 22:11
477日本@名無史さん:03/07/28 23:56
源義家−義国−新田義重−里見義俊−義成−義基−竹林義秀

−里見忠義−義胤−義連−基義−家兼−家基

−安房里見義実−成義→

┌義通−義豊−家宗−義宗−宗基−宗助−義虎−義孝
→┴実堯−義堯→A

A
┬義弘−梅王丸
└義頼−義康−忠義−広部義次−義安−義旭−義孝

系図は書きにくい、ズレてたらゴメン
なんとなく分かって

478日本@名無史さん:03/07/28 23:57
源義家−義国−新田義重−里見義俊−義成−義基−竹林義秀

−里見忠義−義胤−義連−基義−家兼−家基

−安房里見義実−成義

┌義通−義豊−家宗−義宗−宗基−宗助−義虎−義孝
┴実堯−義堯→A

A
┬義弘−梅王丸
└義頼−義康−忠義−広部義次−義安−義旭−義孝

系図は書きにくい、ズレてたらゴメン
なんとなく分かって



479 ◆1/Aitan.J2 :03/07/29 20:35
age
480日本@名無史さん:03/07/29 20:37
あれ?
481日本@名無史さん:03/07/29 20:38
すれが消えてる?
482日本@名無史さん:03/07/29 20:38
どーしたんだ???
483 ◆1/Aitan.J2 :03/07/29 20:42
スレ立てたりしないでちょっと待っててね
484日本@名無史さん:03/07/29 20:43
どこかのスレになにか困ったことを書かれて、誰かがスレ全体を
削除したと思います。何が原因で削除したかをわからなくするために・・・
485山崎 渉:03/08/02 01:26
(^^)
486日本@名無史さん:03/08/03 01:13
なんの話や?
487日本@名無史さん:03/08/03 02:49
ここのサイト、
美人看護婦さんのオマンコがモロ見えなんだけど…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

(*´Д`*)ハァハァ…
形のイイおっぱいにも興奮しちゃう…
488日本@名無史さん:03/08/09 22:44
age
489日本@名無史さん:03/08/14 22:27
490日本@名無史さん:03/08/15 00:15
里見家遺臣の末裔ですが、なにか?
正確には「元家臣」。
転封になった主君をとっとと見捨てて、帰農。
 その後は房総有数の豪農として、安穏と暮らしましたとさ。
491日本@名無史さん:03/08/15 00:24
なぜ広島、長崎に原爆投げられたのか
靖国神社参拝を止めろ!!!

南京大虐殺
http://www.bekkoame.ne.jp/~ymasaki/shomei.htm

写真
http://www.people.com.cn/GB/tupian/75/20011212/625570.html

当時外務大臣・広田弘毅も認めていた詳細な人口統計。
http://www.bekkoame.ne.jp/~ymasaki/storymap.htm

492山崎 渉:03/08/15 12:18
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
493日本@名無史さん:03/08/15 20:09
494日本@名無史さん:03/08/18 08:10
age
495日本@名無史さん:03/08/25 08:17
age
496sage:03/08/25 10:15
唐揚だけで1000を目指すスレ

に変更だ!!!
497日本@名無史さん:03/08/25 20:10
そういうお前は唐揚げしてない、と。
498日本@名無史さん:03/08/31 21:11
age
499日本@名無史さん:03/09/01 02:41
唐揚大王降臨スレはここですか?
500唐揚大王:03/09/01 02:47
今までで170以上のレスは唐揚大王でした。
501日本@名無史さん:03/09/01 15:45
かなり前だけど、図書館の郷土の歴史コーナーに里見の本があってさ、なんとなく読んでみたわけよ。
子供の頃の義実が、親父にむかって「おとうさん、この作戦の方がいいよ」なんて書いてあってさ、父上とか書けなかったのかな?なんて思った。
ま、それだけなんだけどね。
502日本@名無史さん:03/09/01 17:32
>>500
レスは大王じゃないぞ、大王。
大王によるものであっても、な。
503日本@名無史さん:03/09/02 01:23
 ↑
意味不明
これも唐揚か?
おれも唐揚だけど
504日本@名無史さん:03/09/02 04:26
つまりレスの30%以上は唐揚大王が降臨してるのか?

最近になればなるほど唐揚大王が多いね。
505日本@名無史さん:03/09/05 19:48
age
506日本@名無史さん:03/09/07 10:39
堂本知事は里見氏のことを学校で教えるよう指導力を発揮せよ!
507日本@名無史さん:03/09/13 21:22
堂本の先祖は里見氏につながるみたいですね。
508日本@名無史さん:03/09/23 18:39
>>507
だからそれ位期待したい。

あと正木氏もこっちでいいのか?
509日本@名無史さん:03/09/23 18:42
里見の本拠、久留里城に行ったが、ど田舎だった。
久留里市は小田原とは比べ物に成らないほどの田舎。
交通の要衝・小田原と、行き止まりの安房では、天と地の差がある。
510日本@名無史さん:03/09/24 11:41
町としては久留里の山の中より内房沿岸の方が栄えていただろう。
当時は海路の便が一番良かった。
それゆえ、沿岸は侵攻される危険性が高かったわけだが。
511日本@名無史さん:03/09/24 11:42
ちなみに久留里は安房じゃないよ。
512日本@名無史さん:03/09/27 18:45
安房は房総半島南部4郡で奈良中期に上総から独立。
その頃、米よりも魚介類や繊維生産が盛んだったから1国としての価値が認められた。
戦国末期は9万石とされているが、特産品がまともに反映されない戦国SLGではかなり不当な扱いを受けている。
513日本@名無史さん:03/10/06 21:31
age
514日本@名無史さん:03/10/07 00:27
3年前の自分のレスがある・・・。
なつかしいというかなんというか複雑な気持。
515日本@名無史さん:03/10/07 19:58
正木とか上総土岐氏も語ろうぜ
516日本@名無史さん:03/10/08 13:08
土岐弾正少弼
517為頼:03/10/08 18:42
嫁が死んだからって疑心暗鬼になるなんてひどいYo!
518日本@名無史さん:03/10/13 20:39
里見まつりに行く人いますか?
519日本@名無史さん:03/10/14 14:52
>518
>343-344
520日本@名無史さん:03/10/14 17:31
10月19日(土曜日)、南総里見まつりフォーラムが
館山市北条の千葉県南総文化ホールで開かれます。
午後零時半から午後5時まで。稲村城についての解説等が
あるらしいです。
詳しくはフォーラム実行委員会 0470-22-3698

10月20日(日曜日)、南総里見まつりが
館山市の城山公園や北条海岸などを舞台に開かれます。
正午から午後5時頃まで。
詳しくは、南総里見まつり実行委員会0470-22-2000
521日本@名無史さん:03/10/19 17:11
千葉県知事が末裔とは
522日本@名無史さん:03/10/20 10:22
>>520
この情報は去年の情報だよ。
523日本@名無史さん :03/10/20 22:19
パチンコ会社サミーの社長は里見
524日本@名無史さん:03/10/21 20:51
安房守護って居た?
525日本@名無史さん:03/10/21 22:49
織田信長も真田昌幸も安房守。
なんだって、こんな辺境を名乗るのかね。
526日本@名無史さん:03/10/21 23:50
信長は上総だろ。>>524山内上杉家
527日本@名無史さん:03/10/24 07:51
山内上杉が守護だけど、古河公方の自立で房総の諸勢力が古河公方を憚って距離を置き始めた。
そこをついて安房に乗り込んだのが里見義実だと「言われている」。
528日本@名無史さん:03/11/07 00:26
529日本@名無史さん:03/11/07 00:32
浪速大学第一内科助教授
530日本@名無史さん:03/11/08 09:30
里見公園
国府台城
531日本@名無史さん:03/11/09 01:57
伊勢(北条)と里見は勢力を伸ばすきっかけがおんなじような感じだったみたいだね。

古河公方の意向で山内の領国(伊豆、安房)を乗っ取って勢力を伸張させた。
その後は、北条が古河公方、里見が小弓御所とくんだって感じかな。
(両方、紆余曲折あるけど)
532日本@名無史さん:03/11/15 13:19
一般には北条が里見の盟友・三浦を攻めたからと言われているが、里見の安房上陸を三浦が助けたという義実時代そのものの確証がないからな。
533日本@名無史さん:03/11/26 21:20
age
534日本@名無史さん:03/12/07 01:50
>>531
安房って山内上杉の領国だったのか?
535日本@名無史さん:03/12/09 14:03
明応初年における関東各国の守護
甲斐:武田氏
伊豆:山内上杉氏
相模:三浦氏
武蔵:扇谷上杉氏
安房:(不明)
上総:(不明)
下総:千葉氏
常陸:佐竹氏&山入氏(半国守護制)
上野:山内上杉氏
下野:宇都宮氏?
陸奥:(奥州探題大崎氏)
出羽:(羽州探題最上氏)
536日本@名無史さん:03/12/10 11:19
不明かよ。その頃もまだ安房上総は夷なのか?
八犬伝に出てくる安西とか神余とかの天下だったんかな。
537日本@名無史さん:03/12/12 20:27
どうして3年も続いているの?
538堺正章:03/12/12 21:31
唐揚げの達人がいるから。
539日本@名無史さん:03/12/13 10:06
過疎板だから
540日本@名無史さん:03/12/16 19:26
>>536
安西だって源平合戦に参加はしている。
541日本@名無史さん:03/12/21 12:23
>>531
上総武田や土気・東金の酒井もな。
542日本@名無史さん:03/12/21 12:23
とある過疎板+落ちそうなスレ>>58にこのような書き込みが!
11 :名無しさんお腹せっぷく :03/12/16 00:30
失礼します、削除人募集広告です
この過疎板で十名ほど削除の方を募集しています。
明朝に消す予定なので希望者は急いでください。
最後に、このレスを絶対に他板にコピペしないでください。
鯖が落ちる可能性があります

ここです
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1071932305/
543日本@名無史さん:03/12/21 13:43
しょせん、正木氏の傀儡だろ?
正木スレにしろや
544日本@名無史さん:03/12/21 15:08
>>543
里見と正木は対等には近いが傀儡とまでは言いすぎ。
545日本@名無史さん:03/12/23 08:46
武田一族スレにもあるが、房総の武士団の研究が他地方より進んでいないのがこのスレの不振の原因かもな。
織田・徳川みたいに全国的メジャーでもないし。
546あぼーん:あぼーん
あぼーん
547日本@名無史さん:04/01/07 21:34
age
548日本@名無史さん:04/01/08 13:32
NHKの人形劇、新八犬伝、再放送してくれないかな。
549日本@名無史さん:04/01/09 01:24
>548
録画テープは放送できるほど存在していません。
550日本@名無史さん:04/01/09 02:45
凄いどうでも良い話をしよう。

俺は国府台小学校出身で、中学校は里見公園の隣だった。
551日本@名無史さん:04/01/11 22:44
2004年2月1日(日曜日)に滝田城と宮本城の見学会があるそうです。
午前9時に、道の駅 おおつの里(富浦町宮本 旧花倶楽部)に集合だそうです。
552日本@名無史さん:04/01/22 22:15
age
553日本@名無史さん:04/01/23 03:25
おっ!
唐揚大王久しぶりにご降臨ですなsage
554日本@名無史さん:04/01/23 22:01
         / ヾ―――― 、   ,ヽ    
         | |    ノ(  ヽ  |
         | ノ     ⌒  |    | 
         || ━━ゝv━━ く  | 
         || (● )|  (● ) ||´ヽ 
         |  ̄ /   ̄   |´) | 
          |   _^^' ヽ   ´/  
          |   ) ̄ ̄)  ノ|~  里見>財前だと!?
          ヽ .´―‐´  ノ |  そんな訳ないだろう!私は世界一の外科医だぞ!!!!!!!
           ヽ____/ /|、
555日本@名無史さん:04/01/31 11:34
age
556日本@名無史さん:04/02/01 03:41
このスレはからあげが4割以上を占めている。
なぜこのスレに拘るかちょっと気持ち悪いけど
唐揚大王とやらに敬意を示してage
557日本@名無史さん:04/02/11 21:21
age
558日本@名無史さん:04/02/12 02:11
このスレはからあげが4割以上を占めている。
なぜこのスレに拘るかちょっと気持ち悪いけど
唐揚大王とやらに敬意を示してage
559日本@名無史さん:04/02/12 07:58
2月14日、宮本城の見学会があります。
午前9時に富浦町公民館に集合。
詳しくは、富浦町教育委員会まで。
560日本@名無史さん:04/02/14 06:03
安房の里見はもうネタ切れっぽいな。
この際だから鎌倉〜南北朝期の里見氏について語ってくれ。
561日本@名無史さん:04/02/16 22:01
新しい論文が出たよ!

滝川恒昭「里見義頼と青岳尼」(『鎌倉』97号、2003年)
562日本@名無史さん:04/02/16 22:35
うpきぼん
563日本@名無史さん:04/02/16 23:41
>>560
では、新しいネタを1つ。

新田義貞は初め里見五郎といって里見家から養子に入ったという系図があるそうだが
どの程度信憑性があるんだろうか?
564日本@名無史さん:04/02/17 00:09
>563
あ、拙者も知りたい
565日本@名無史さん:04/02/17 00:13
実家が里見の領土だ。
勝浦城は正木左近大夫時忠の城。
城跡は猿山と言われて、猿が野放しで飼われてた。(入場料あり)
今、つぶれたけど。

誰も知らない超ローカルネタがあるよ。(多分地元の人でも知らないね)
正木憲時の乱って言うのがあるんだけど、その時の話。
大多喜城の正木憲時はいち早く、正木氏の勝浦城と興津城を攻略し、(勝浦は重要なの)
里見義頼をけん制する。
里見義頼も乱の直後、直ぐ軍を向け、興津城と勝浦城の間で大激戦が繰り広げられます。

そこにあったうちの知り合いの裏山は、里見家の吉宇城に所属する砦があった。
そこは正木憲時の乱直後、直ぐ攻められて、長く維持したんだけど、3月3日にあえなく陥落。

それが由来で、地元では3月3日の節句は「多くの死人がでてそれどころじゃかった!」
を慰霊?する意味で全く行っていません。

超ローカルすぎて学者でも知らないでしょうね(藁
566565:04/02/17 00:15
それが由来で、地元では3月3日の節句は「多くの死人がでてそれどころじゃかった!」
を慰霊?する意味で 戦国時代から現代まで 全く行っていません
              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

訂正っす
567日本@名無史さん:04/02/17 01:20
三船山合戦
永禄七(1564)年の第二次国府台合戦で北条氏に敗れた里見氏は、一時本拠の久留里城、佐貫城も北条氏に占領され、
また勝浦正木氏、万木土岐氏などの離反により苦しい立場に立たされた。
里見氏はその後徐々に失地を回復、永禄九(1566)年には水軍をもって三浦半島に焼討ちを仕掛けた。
こうした中、北条氏康は里見氏の息の根を止めるべく、
佐貫城の北にある三船山に藤沢播磨守、田中美作守らに命じて砦を築かせ、佐貫城を伺った。
里見義弘は三船山砦の奇襲を画策するが、その動きを察知した藤沢播磨守が北条氏政に援軍を要請、
永禄十(1567)年八月、北条氏政は三万の大軍を率いて三船山に着陣、里見義弘と対峙した。
里見義弘は自らは虚空蔵山に着陣し、三船山の北方の八幡山に正木大膳を配置、南北からの挟み撃ちを画策した。
里見勢は正木憲時が八千の軍勢を率いて三船山に向かい佐貫城を進発、正面から仕掛けて敵を障子谷の深田に誘い込み、
身動きが取れなくなったところを正木大膳らの部隊が襲撃し、
北条氏は殿軍の岩槻城主・太田氏資をはじめ死傷者二千五百名の大敗を喫し、上総から撤退した
568日本@名無史さん:04/02/17 01:21
二度の国府台合戦と並んで、北条と里見のもうひとつの運命の決戦「三船山合戦」。
北条の大軍は、この三船山に陣取り、佐貫城方面の里見勢と対峙しましたが、
里見氏の乾坤一擲、というか、「窮鼠猫を食む」の逆転勝利で北条氏は上総南部から撤退します。
この頃、里見氏の危機は相当に深刻で、
永年同盟関係にあった勝浦正木氏、万木土岐氏が離反、池和田城や秋元城などの上総中央部、一時は本拠の久留里城まで北条に占領され、存亡の危機を迎えていました。
第二次国府台合戦の敗北からその後、立ち直って徐々に勢力を回復した里見氏ですが、
やはり危機にあったことは確かでしょう。その里見氏に引導を渡すべく、北条氏政が三万の大軍で陣取ったのがこの三船山です。
しかし、正木大膳(後述)らの巧みな用兵により、北条軍は障子谷の深田で身動きが取れなくなり、
死傷者2,500名という大敗を喫し、西上総からの撤退を余儀なくされました

正木大膳スゲーカコイイ!!
569トロちゃん元帥:04/02/18 14:04
ところでウチの近所は椎津小太郎とやらが治めて居たらしく「椎津」と言う
地名も残っている・・・・・ところでこの人は本名は何で誰の家臣か判る人いる?
(恐らく小弓公方の辺りの家臣と思われるんだが・・・・・?)
570日本@名無史さん:04/02/19 16:01
>>569
市原姉ヶ崎の椎津?
だったら元は千葉氏の系統だと思う。
あそこは未だに移動が不便で陸の孤島って感じだよね、城が
あったと聞けば「なるほど」と納得出来ますね。
571日本@名無史さん:04/02/19 19:54
3万も大群引きいてながら破れた氏政って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
572日本@名無史さん:04/02/19 20:08
氏政は氏資を頃したかったとか口性無い人もいるね
景虎見殺し疑惑とか陰険とされるネタには尽きない人です
573書跡研究者:04/02/19 20:34
里見氏の終焉の地、倉吉まで行かれたかた、居られませんか。
大岳寺にゆかりの品があって、唐三彩の皿がある、という話だが。
(川名登による)詳細キボン。
574日本@名無史さん:04/02/19 20:37
館山市が作ってるこれ見てみ。
http://www.city.tateyama.chiba.jp/satomi/contents/contents.html

かなり参考になるよ。
忠義かわいそう
575日本@名無史さん:04/02/19 21:47
つまらん内紛が多すぎた
これにつきる
576日本@名無史さん:04/02/19 21:56
>>561
義弘じゃなくて義頼なのか?
577日本@名無史さん:04/02/19 22:03
里見氏って房総から軍船を率いて海を押し渡り
鶴岡八幡宮のある鎌倉に乱入して火を放っているよね。一度ならず複数回。
それも毎回柏尾川をさかのぼって現地を徹底的に蹂躙している。

これはつまり上杉→後北条の武相支配の中枢ともいえる
小田原糟谷(現伊勢原) - 鎌倉・玉縄(現大船)- 青木権現山(現横浜)
という軍事拠点・物資輸送の要をなす武相中継ライン(現JR東海道本線・横須賀線
・小田急線等)の徹底的破壊・妨害・侵略活動。

ここまでやられたら上杉氏の相模守の面目も立たないだろうし
鶴岡八幡宮を再建し関東支配者を自負する小田原北条氏も無視しないわけにはいかないだろう。
578日本@名無史さん:04/02/19 22:31
>>372

秀吉の海賊禁止令だとか徳川の禁教渡航禁止で
徳川封建制が完成していく途上の中で諸国の海上勢力が矮小化されて
単なる小勢力、封建大勢力に刃向かう馬鹿としてしか描かれなかった側面は否めない。

渡航禁止前は太平洋やインド洋を航海できる大船が日本の沿岸に着岸していたのに
徳川時代になってからはわざとひっくり返り易い五百石舟に限定され
蘭書や南蛮の文物が一方的に禁止され、海上勢力も体制の都合の良いように去勢されていった。

徳川時代の言論統制を批判する材料として作者たちが
国姓爺合戦だとか南総里見八犬伝といった海上勢力に着眼点を置いたのも
彼らが徳川封建制の完成期に咲いた室町戦国期の最後の仇花だからという理由があるのではないか?
579日本@名無史さん:04/02/19 22:53
>>577
小勢力ながら、あんな大大名の所に攻撃に、複数回も向かえるのが凄いよね。
本願寺が信長の領土に侵攻したのは聞いたことないし、
村上義清が信玄の領土に侵攻したのも聞いたことないし。

結構勢力あったのかもしれない。
確か太閤検地で安房は9万石。一万石で500人徴発できるらしいから、
安房だけで4500人の軍隊が行動可能だったと推測できるね。
これ以外に同盟関係の勝浦正木氏や万木土岐氏の勢力を合わせると1万人くらい
行動するのかな?
(でもこの勢力で、普通に三万とか送ってくる北条と何度も渡り合うんだからやっぱり凄いと思う)
580日本@名無史さん:04/02/19 22:55
>>372

日本にはさらなる構造改革と価格破壊がさらに必要だと痛感する。
なんといってもフェリー価格の高いこと!
久里浜⇔金谷だとか 長崎大村空港⇔各港だとか 五島列島行き各フェリーも
せめて今の三分の一くらいの値段設定に押さえるべき。
シアトルだとかマレー半島だとかフェリー往復の値段はスタンドで新聞を買うより安い。
徳川時代のお上意識をそのまま引き継いだ日本の官僚構造は
柔軟性に全く欠けており、国際競争力を完全に喪失している。

騎馬の武蔵七党に対抗して作られた感のある坂東八平氏はそのほとんどが海上勢力であり
(湯河原一氏、鎌倉三氏(大庭含む)、上総一氏、下総一氏、三浦半島一氏 + 畠山 )
平安末期から鎌倉室町期にかけて諸族は海を自由に行き来してきた。

日本史用語ももう一度真摯に見直すべき。
秀吉の刀狩や田畑売買禁止令など地上勢力に対してとった政治的措置からは
せめて「刀」「耕地」などの日本人の魂のような肯定的価値観の響きが伝わってくるが
もともとの行政施行の対象自体が「海賊」って一語で呼び捨てにされているっつうのもそりゃないだろう。
それ言やあ室町管領細川氏も周防大内氏もみんな海賊。
足利一族の時の総理大臣が海賊なわけないし、百済王族を名乗る大内氏や
嵯峨源氏の松浦氏も海賊って言うのもなあ。
581日本@名無史さん:04/02/19 22:55
北条方の武将一番殺したのって多分、里見だろうね。
北条方の武将討ち死にばっかりしてる。
582日本@名無史さん:04/02/20 22:18
>580
大英帝国も海賊
583日本@名無史さん:04/02/23 21:47
>>576
そうだよ。
584日本@名無史さん:04/02/24 03:21
今の欧州王家の血を辿るとほとんどがヴァイキングにたどり着く
585日本@名無史さん:04/02/24 11:31
里見氏の家臣に東氏っていませんか?
里見の滅亡後、どうなったんだろう?
586日本@名無史さん:04/02/25 08:39
里見の家臣団ってどうなったんだろうな。
というか、里見に限らず江戸封建の組織にあぶれた、もと武家のかたがたはどうなったの?
百姓や職人になったの?
587日本@名無史さん:04/02/26 10:15
>>586
それでなくとも、里見氏って残っている文献とか少ないんだよね。
一体、どうなったことやら。。。

やっぱり、あぶれた人間は百姓や職人になって生計を立てたんじゃないかな。
オファーが来ない限り。
588日本@名無史さん:04/02/26 22:12
2月28日(土曜)、君津市で講演会があるそうです。
滝川恒昭氏が里見氏について話をするそうです。
589日本@名無史さん:04/02/26 22:50
>>586
拙者の先祖の場合、関ヶ原の頃、お殿様が微妙な行動をとったのでお国替え。
その際に放置プレイと相成り申した。
その後、庄屋階級になりましたが、自称新田系の新たなお殿様のお子様が
諸国漫遊をしてる間に、こっそりと砂金をとって私服を肥やしていました。
天罰があたったのか、現在わたくしは無職です。
590滝沢バーキン:04/02/29 20:08
>589
自分の努力を棚に上げてご先祖を恨んではいけません。
陰徳必ずその身に報う、と「里見八犬伝」に書いてあります。
人に知られずとも徳を積むことです。
591日本@名無史さん:04/03/06 10:24
>>589
お前、この前の「トリビアの泉」水戸らんな。
592日本@名無史さん:04/03/06 14:52
>>591
詳細キボンヌ。
593日本@名無史さん:04/03/07 13:14
>>592
2月の初め位の「トリビア」(正確な放送日は忘れたが)で「水戸黄門が生涯で最も遠出したのは鎌倉まで」というネタが出ていた。
594日本@名無史さん:04/03/07 16:46
伏姫は実在?
595日本@名無史さん:04/03/07 17:16
里見忠義
国換後の名目3万石,実収1,000俵
4公6民だと3万俵あるはずなのに1/30、事実上は配流ですね。
5千石の旗本で続いた最上より扱いが酷い、無実なのに。
関係ないですが幕末の旗本の竹中って例の半兵衛の子孫ですか?
596日本@名無史さん:04/03/09 15:11
案外、大久保の失脚は里見潰しのための茶番だったりして。
なんだかんだいって邪魔だからな、江戸ののどぼとけじゃ。
597日本@名無史さん:04/03/09 15:42
>>596
この姻戚関係ってどういう斡旋というか成行きで成ったのかな?
大久保の失脚はただの政争だとしたら、里見潰しは前者よりは
必然に近いわけだし…やっぱ予定調和なのかな。
598日本@名無史さん:04/03/09 22:42
うちの母方の先祖が里美の一族らしいよ。聞いたら小岩で3か村の村長をやっていて、
結構裕福だったらしい。
599日本@名無史さん:04/03/09 22:59
地理的に潰されるだろ。外様だし。
大久保と関係あろうがなかろうが悲惨だ。
600日本@名無史さん:04/03/09 23:23
里見忠義の潰し方は巧妙だったね。

里見忠義、将軍に恒例の重陽の祝いを述べるために、江戸城へ出向く。
  ↓
突然、常陸国鹿島九万石に転封命ぜられる辞令が・・・・・・・・・・
  ↓
続けざまに大久保忠隣の一件への連座と言うことで、いきなり、大久保邸で蟄居
  ↓
安房の国元に代官送り、城を接収 (里見忠義が江戸にいるので、家来は抵抗のしようがない)
  ↓
里見忠義仕方なく常陸国鹿島九万石の転封地に逝く。
  ↓
着いたら、幕府から伯耆国倉吉三万石逝くように辞令・・・・・・・・・・・ 
  ↓
国元には既に幕府に接収されているので戻れないので、
仕方なく、言われるままに、伯耆国倉吉三万石の転封地へ。
  ↓
伯耆国倉吉に着いたら、なんとたったの久米郡・河村郡四千石だった。
  ↓
池田光政が播磨から因幡・伯耆に転封。池田家の監視の下、四千石が召し上げられ、わずかに百人扶持に。
  ↓
里見忠義病死、相続者なしで御家断絶。さらに酷い事に、遺体はしばらく放置されていた。
601日本@名無史さん:04/03/09 23:27
>>600
詳しいなー
俺は千葉県民だけどぜんぜん知らなかったよ
アヒャ
602日本@名無史さん:04/03/09 23:30
>>601
漏れも千葉県民(南部)だよ。
603日本@名無史さん:04/03/13 00:32
国府台に「里見公園」ってあるけど、城跡は残ってる?
604日本@名無史さん:04/03/13 11:34
>>603
城の跡地だけど遺構は残っていないのでは…。
史実では戦国期の国府台は高城領だったが、当の高城氏に関して言えば、1537年に主君で義兄でもある千葉昌胤と国府台で茶会をやったという記事が出ているくらいで城代とかがいたという記録もない。
恐らく、渡河の足がかりにする事が目的の城砦であって、軍事・政治の拠点にするほど大規模ではなかったのではないかと推定。
605 :04/03/13 11:36
伏姫様
606日本@名無史さん:04/03/13 13:01
里見公園は桜の名所。

近くのお寺も戊辰戦争で大鳥と土方が合流した史跡だよね。
607日本@名無史さん:04/03/13 15:11
安房富浦の里見公園に行った人いる?公園というにはひどい所だったけど。
岡本城跡なんだけど、晴れた日の本丸跡(だったか?)から見た東京湾は良かったな。
対岸を見渡して、「こうして北条に備えてたのか」なんて妄想に浸ったよ。16、7才の時だったかな。
608604:04/03/13 15:45
「1537年〜」は当主の高城胤吉のことです、念のため。
609日本@名無史さん:04/03/13 20:15
国府台公園には里見なんとかの墓というのがあった気がする
行ったのが15年前だからよく覚えて無いけど
610日本@名無史さん:04/03/15 21:01
真間山弘法寺にある枝垂桜を伏姫桜と言う。樹齢約400年の古木で、幹は枯れているが
横から出た枝が育って見事な花をつけている。枝と言ってもご覧のように根元に近い部分
から斜めに伸びている、太い幹のように見える部分が枝だ。 400年の歴史を感じさせる。
http://noriphoto.k-free.net/a-scenery/a-photo2-45.htm

ところで、伏姫って実在するの?(モデルになった女子はいるって感じ?)
611日本@名無史さん:04/03/16 21:49
今日、伏姫桜見てきたよ〜 もう咲きかけてた。
612日本@名無史さん:04/03/17 12:43
>>604
明治以後、陸軍が色々手を付けて遺構がかなり壊された。
613日本@名無史さん:04/03/21 09:03
>>579
村上は越後の内戦時(長尾為景がいろいろやっていた時期)に越後侵攻を図って一時成功している。
武田信玄に攻められた村上義清が長尾景虎(上杉謙信)に助けを求めた際、長尾家の老臣でそのことを覚えている奴がいて救援に反対したため村上が越後に逃げるまで何もしなかった。
景虎が信濃出兵を決めたのは母方の祖母の実家である(村上より北の)高梨家が信玄の脅威に曝されてから。
614日本@名無史さん:04/03/21 09:46
清泉女子大の伊藤一三さん、かわいい。
615日本@名無史さん:04/03/26 20:58
>>568
時茂? 憲時?
616日本@名無史さん:04/04/03 23:16
「土岐為頼」は、
累代の城主の中で最も傑出した武将で、
「甲陽軍鑑」には、当代日本を代表する17大将に数えられ、
武田信玄書簡では、「上総に萬喜在り、地勢小と雖も天下不世出之材也」と賞賛されている。
(南泉寺秘書・土岐記)

617日本@名無史さん:04/04/09 23:47
馬琴はどうやって里見家の資料を集められたんだろう?
618日本@名無史さん:04/04/10 13:08
たしか現地にいったことはないんだよね?
619日本@名無史さん:04/04/22 23:06
age
620日本@名無史さん:04/04/29 22:16
age
621日本@名無史さん:04/05/04 23:54
里見に関しての本は↓だけ見たい。
http://shohyou.cool.ne.jp/bookroom1/kamakura/book-35.html
漏れは義弘、義豊、義頼、忠義まで書いてほしかったね。

ちなみに江戸時代の里見文献としては以下らしい
『里見代々記』 『里見九代記』 『里見軍記』
622日本@名無史さん:04/05/05 13:34
里見氏は典型的な寄親、寄子制だな。大部分が一門衆で固められている。
「里見分限帳」によると

正木大膳亮時茂 知行八〇〇〇石 (里見義頼の男)
正木源七郎義断 知行三三五五石余 (里見義頼の男)
正木九太郎忠勝 知行二二六九石余 (里見義頼の男)
正木金太郎義俊 知行一五十九石余 (里見義弘の男)
正木善九郎   知行一九四五石余 (里見義弘の男か?)

そして里見忠重(板鼻藩主) 知行一〇〇〇〇石 (里見義頼の男)

資料みると正木一門ばかり。
他大名と違って重臣が一門上回る力を持ってたってないんだよね。
これも里見ならでわでつね。

今思った事なんだが里見家系図見ると里見義頼て義弘の息子になってるが、
別の資料とかゲームでもそうだけど義頼て義弘の弟になってるよね?
どっちが本当なのかキボン。
623日本@名無史さん:04/05/06 22:41
一般的には義頼は義堯の息子で兄・義弘の養嗣子とされている。
624日本@名無史さん:04/05/06 22:42
一般的には義頼は義堯の息子で兄・義弘の養嗣子とされている。

こっちもよろしく
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1076262187/l50
625日本@名無史さん:04/05/06 22:43
この間、久留里城に行ってきました。

なんつーか、かつて上総支配の中心だったとはとても思えない
ど田舎でした。
626日本@名無史さん:04/05/07 00:15
素朴な疑問だが、
義頼の幼名は、里見嫡流の太郎で、その次が義継(家督を継ぐという意味らしいが)についてはどう考える?
義堯の息子だと、無理っぽい気がするけど??
627日本@名無史さん:04/05/07 00:29
久留里城は別名を「雨城」といい、その築城の際や完成後に長雨が降り続いたためとか、
またこの城山にはよく霧がかかり、遠くから見ると雨がふっているように見え、
城の姿が隠蔽され、敵からの攻撃を受けにくかったためともいわれています。
http://www.ja-chiba.or.jp/johoukan/siseki/9905/siseki_9905.htm

↑天守閣が小さすぎて見えなかっただけです。
628日本@名無史さん:04/05/07 05:16
里見オタとしては、久留里城に天守閣はいらない。
629日本@名無史さん:04/05/07 23:17
>>626
逆に義頼が義弘の実子なら、義弘死後に梅王丸との領国分割だとか家督を巡る内乱など起きようが無いと思うが、年齢的にも義頼のほうがはるかに年長な訳だし…。
630日本@名無史さん:04/05/08 04:16
>>625
おいおい、真田の上田城なんか「天守もなき小城」って徳川方から言われてるぞ。
つーか実際ヘボいけど。
631日本@名無史さん:04/05/08 16:08
>>621
こんなのもあるよ。
http://shohyou.cool.ne.jp/bookroom2/book/book20.html

こちらは、江戸初期が舞台。里見家にとっては末期の物語。
632日本@名無史さん:04/05/08 22:34
大久保一族と本多一族相当仲悪いんだな。
徳川譜代でも確執は面白い。
政争に勝った本多一族も宇都宮吊天井事件で改易されてるし。

結局、両方の勢力殺いじゃった。
徳川頭いい。
633日本@名無史さん:04/05/10 13:06
>>607さん
「公園」というのはちとどうかと思えるくらいの場所ですよね。
雨降るなか一人で城址探訪をしたのですが、傍目から見たら不審者
に見えたかも。女性一人での訪城はお奨めできない。
634日本@名無史さん:04/05/11 07:48
>>629
義頼を義弘の庶長子と見る説もあるが。
635日本@名無史さん:04/05/23 22:44
sage
636日本@名無史さん:04/06/03 22:48
sage
637日本@名無史さん:04/06/04 09:21
少女satomi
638日本@名無史さん:04/06/16 23:11
age
639日本@名無史さん:04/06/25 22:54
satomi
640日本@名無史さん:04/07/11 00:03
ネタがないな・・・・
641日本@名無史さん:04/07/11 06:07
里美さんって女性が里見家にお嫁に入ると、やっぱり里見里美になるのかな?
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:40
三戦の新田スレに書き込みしているんだろう。
643日本@名無史さん:04/07/20 02:17
ロボットコンテスト全国大火を描いた映画「ロボコン」のヒロインの名前が「里美」
里美役を演じたアイドル長澤まさみのDVDが「東京里美発見伝」w

それはさておき怪談作家・岡本綺堂の短編「一本足の女」は時代設定を
里見忠義の改易としています。
644日本@名無史さん:04/07/20 02:18
>>643 全国大火→全国大会 (´・ω・`)
645日本@名無史さん:04/07/23 00:26
もうネタ無いのか?最後のあがきでもう1度age
646日本@名無史さん:04/07/23 15:07
1577年に里見義頼は人質を差し出し北条氏政と和睦。その後氏政の娘鶴姫と結婚している。
どちらから和睦を申し入れたのだろう?
647日本@名無史さん:04/07/26 00:45
人質だしてるくらいなら里見からじゃね?
1577(天正5)年には北条が上総に兵を進めて城をいくつか陥としている。
それを受けての里見氏からの和睦だろう。

ちにみにこの時期、
1571(元亀2)年 北条氏康 没
1573(天正1)年 武田信玄 没
1574(天正2)年 里見義尭 没
1578(天正6)年 上杉謙信 没

と、先代死亡ラッシュ。
晩年の里見義尭は謙信・信玄がいくら勧めても北条との和睦は拒否。
氏康に、相当厳しいところまで追い詰められたのを、相当に恨んでいたらしい。

だから、その義尭が死んだから和睦したんだろう、とはいえない。
苦しい目に会っているのは義弘も同じだから。

謙信の死亡が大きいんじゃないだろうか。
上杉の北条征伐がないと、所詮里見では太刀打ちできないからな。
648日本@名無史さん:04/07/26 00:56
あ、里見義弘も謙信と同年に没してた。若いな。享年48歳。
1577年だと死亡の一年前。
病没だからもう御家の方針には口出しできなかったっぽいな。
649日本@名無史さん:04/07/26 00:59
あー、でも謙信も急死しているから、天正5年当時だとまだ理由としては無理か。
650日本@名無史さん:04/08/05 23:21
age
651月と星より:04/08/06 00:03
口出し失礼。
1、七尾城攻防戦が予想以上に難航したことで上杉謙信の里見家加勢は難しいと思います。
2、北条家と武田家が同盟している以上、里見家の外交策は厳しいと思います。
3、東金・土気が北条家の勢力下に入ってしまったことも大きいと思います。
4、正木時茂・時忠の死去による戦力低下も打撃と思います。

三崎沖海戦と三船台対陣で独力で北条家に対抗することの不可能を感じたのでは?
こんな理由はダメ?
652日本@名無史さん:04/08/12 11:27
a
653日本@名無史さん:04/08/12 20:00
里見へ

この手紙をもって僕の医師としての最後の仕事とする。
まず、僕の病態を解明するために、大河内教授に病理解剖をお願いしたい。
以下に、癌治療についての愚見を述べる。
癌の根治を考える際、第一選択はあくまで手術であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、発見した時点で転移や播種をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、抗癌剤を含む全身治療が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの癌治療の飛躍は、手術以外の治療法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない医師であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には癌治療の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、癌による死がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を病理解剖の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は活ける師なり。
なお、自ら癌治療の第一線にある者が早期発見できず、手術不能の癌で死すことを心より恥じる。

                                                          財前五郎
654日本@名無史さん:04/08/17 03:22
>>646
里見の人質って誰だったの?
655日本@名無史さん:04/08/29 12:02
ageてやる。
656日本@名無史さん:04/09/10 23:28:59
a
657日本@名無史さん:04/09/23 22:27:12
age
658日本@名無史さん:04/10/09 14:42:49
659日本@名無史さん:04/10/14 07:47:52
里見フォーラムが平成16年10月16日、県総南文化ホールで
開かれます。
午後1時から、県史編さん専門員の酒井右ニ氏が「近世の有力百姓は
里見の旧家臣」と題して話すそうです。
660日本@名無史さん:04/10/15 08:36:22
>>617
「何?里見家がお取りつぶし?よし、これから執筆する八犬伝のモデルはそれにしてやろう!」
とばかりに、里見家の江戸屋敷に駆けつけ、門前にいる幕府の役人に頼んで書類を譲ってもらった。
役人の中には馬琴作品の愛読者もいたかもしれない。
「そうか、今度はこの里見家をモデルに新作を書くのか。がんばってくれ」
661日本@名無史さん:04/10/16 13:09:04
>>542
本当に削除人募集キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

976 :時計坂の削除屋 ★ :04/10/06 22:40:40 ID:???
>>968 削除ぽっくんさん

削除人候補者募集の事前告知があるので、
それが終わるまで少しまってね。

☆ 連絡&報告 3 ☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1076626229/976
662日本@名無史さん:04/10/20 03:21:47
里見義高 上野板鼻 1万石
慶長18(1613)年 勤務怠慢により改易
663日本@名無史さん:04/10/26 11:56:33
なぁ財前
664日本@名無史さん:04/10/31 21:11:08
里見忠英って誰ですか?江戸初期なので忠義と関係あるんでしょうか?
665日本@名無史さん:04/11/01 13:00:59
上野里見氏じゃないの?
一般的には義堯の子孫だといわれているようだけど、里見氏の研究家は別系として無視している。
666日本@名無史さん:04/11/05 01:27:20
>>664-665
義頼の子供らしい。
667日本@名無史さん:04/11/16 12:55:38
>>654
正木頼忠?
668日本@名無史さん:04/11/23 12:07:14
>>667
頼忠は親父が北条に寝返ったときの人質だろう?
669日本@名無史さん:04/11/30 22:27:45
第2回千葉城郭研究会セミナー
西上総の戦国社会と城郭

2004年12月5日(日曜日)9時30分開場
木更津市立中央公民館(木更津駅下車7分)資料代500円

佐藤博信氏「房総里見氏と西上総の城郭」
井上哲朗氏「笹子城の発掘成果をめぐって」
滝川恒昭氏「上総三船山合戦とその意義」
松本勝氏「佐貫城跡と久留里城跡」
小高春雄氏「真里谷武田氏のその後」
670日本@名無史さん:04/12/04 21:12:25
age
671日本@名無史さん:04/12/05 13:25:52
>>664
里見忠英って本名里見忠重のことでは?
俗称里見義高ともいうけど。
672日本@名無史さん:04/12/06 04:40:43
>>662と内容が一部重複するが、

里見義高
讃岐守 別名義英、忠英
義頼の子、義康の弟
上野板鼻1万石
慶長18(1613)年勤務怠慢で除封、岳父酒井家次に預けられる。

ということらしい。
本名忠重は初めて聞いたので本当かどうかは分からない。
673日本@名無史さん:04/12/06 09:14:15
>>672
実名で確認できるのは忠重だけだと思ったけど・・・?
674日本@名無史さん:04/12/13 08:23:51
>>661
311 :2ちゃんねる ★ :04/12/12 01:06:27 ID:???
削除人候補(名称未定)募集予定の御案内です。
今月中に、募集要項を出す予定でおります。

現在、方法等について最終的な調整をしていますので、
各削除人さんも、専用掲示板の方で内容等を御確認ください。

 ※将来、削除人へのジョブチェンジが検討されています。
 ※都合により延期する場合には、こちらで告知いたします。
 ※この件に関するお問い合わせは、御遠慮下さい。」

☆ 連絡&報告 4 ☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1097075720/311
675日本@名無史さん:05/01/01 22:40:11
age
676日本@名無史さん:05/01/04 02:29:56
里見って小弓公方を奉じた時に関東副将軍を称したらすィね。
秋田の安東氏は日ノ本将軍を称しているし、そんな好き勝手に称号がまかり通るもんなんだ?

ソース 講談社 『クロニック戦国史』
677日本@名無史さん:05/01/04 12:38:35
里見美作は?
        ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   | むしゃむしゃしていた。
∋ノ |  /――、__  ./(∩∩) < 草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./      | 今は反芻している。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
679日本@名無史さん:05/01/22 12:04:12
age
680日本@名無史さん:05/02/09 07:47:07
age
681日本@名無史さん:05/02/10 02:59:27
唐揚大王がんばってるね
682日本@名無史さん:05/02/18 08:09:24
satomi
683日本@名無史さん:05/02/18 17:48:11
>>671-673
安房里見氏との関係が認められるようになったのはここ最近らしい。(>>665はそれ以前の見解で今では過去のもの)
一応、義高が将軍・秀忠の一字拝領を受けて名乗りを忠高と改めたとされているようだ。
684683:05/02/18 17:50:05
ちなみに改易後は酒井家(忠次−家次系)に仕えて1650年に没と言われている。
685日本@名無史さん:05/02/25 16:18:35
里見成義┬義通─義豊─義員(家宗)┬義宗─宗基─宗基┬宗助(里見刑部左衛門)
    . ..│           ....    .│....          ..└義虎(中澤十右衛門)―義孝
    . ..│           ....   . │             ※中川家臣500石
    . ..│           ....   . ├忠宗(中澤十右衛門)
    . ..│           ....   . └義仲(里見山左衛門)
    . ..└実尭―義尭┬義弘┬義頼―┬義康┬忠義―利輝―義安―義旭―義孝―義徳―義豪
    . .. .       ...|  ....└梅王丸│. ......└忠尭(時茂養子)    ※間部家臣
    . .. .       ...│    ...  .. ....├時茂┬時次(備前池田家臣)―時治―義武  
    . .. .       ...│    .. . .. ....│  ...└時俊(大久保家臣)―時盛
    . .. .       ...│    .. . .. ....├康俊┬時次※時茂養子  
    . .. .       ...│    .. . .. ....│  ...└時俊※時茂養子  
    . .. .       ...│    .. . .. ....└義高(子孫酒井家食客)   
    . .. .       ...├尭元―義次(子孫津軽家家老)
    . .. .       ...├尭次―尭家―尭則―尭本―尭重―数馬
    . .. .       ...├義政―義滋―(略)―義定―義氏―義冬―義全
    . .. .       ...│※佐竹家臣・井関氏         ※水戸徳川家臣
    . .. .       ...└義樹(子孫水戸徳川家臣)
686日本@名無史さん:05/02/25 18:59:39
第二次国府台合戦後の時忠の動きが分かりません。
思いっきり北條氏に寝返ってるはずなのに何故か千葉氏攻撃しまくってます。
しかも内部から内応者まで作っておく念の入れようです。
千葉氏が北條氏と関係悪化した訳でもなさそうなのに。
どういうことなんでしょう?
687日本@名無史さん:05/03/02 21:53:57
本佐倉城の見学会があるよ!
http://www.inba.or.jp/news/newsbody02.html
688日本@名無史さん:05/03/06 02:48:03
>>683
義高とか忠高とかいうのは、一次史料にはない。
689日本@名無史さん:05/03/13 18:41:11
川名氏か千野原氏あたりにでも聞けよ!
690日本@名無史さん:05/03/19 11:53:48
美濃里見氏について解説してるサイトが無い予感
691日本@名無史さん:05/03/20 21:39:11
>>689
滝川氏か佐藤氏じゃないと。
692日本@名無史さん:2005/03/30(水) 22:27:37
age
693日本@名無史さん:2005/04/11(月) 22:33:59
a
694日本@名無史さん:2005/04/11(月) 23:03:18
sage
695日本@名無史さん:2005/04/20(水) 22:33:57
satomi
696日本@名無史さん:2005/04/29(金) 09:14:17
a
697日本@名無史さん:2005/05/07(土) 22:25:42
age
698日本@名無史さん:2005/05/16(月) 00:02:09
satomi
699日本@名無史さん:2005/05/17(火) 12:12:58
里見義堯・義弘の戦歴を教えてくだされ。
(※ものすごくマイナーなモノを求むw)
700日本@名無史さん:2005/05/30(月) 00:15:51
四ラン仮名
701日本@名無史さん:2005/06/05(日) 21:03:05
age
702日本@名無史さん:2005/06/11(土) 21:19:13
眉毛濃いねぇ
703日本@名無史さん:2005/06/14(火) 18:04:38
真田広之
704日本@名無史さん:2005/06/14(火) 18:54:40
里見が改易された真の理由は家康におまいなんか偽源氏じゃないか、
このデブ狸と罵ったからでつか?
705日本@名無史さん:2005/06/30(木) 21:58:39
なんだいそりゃ
706日本@名無史さん:2005/07/02(土) 21:56:04
里見は新田の嫡流だから
707日本@名無史さん:2005/07/03(日) 06:38:41
千葉県知事の堂本暁子氏は、里見家の末裔だそうだ
708日本@名無史さん:2005/07/24(日) 17:28:47
ホント?
709日本@名無史さん:2005/08/14(日) 06:09:11
違うだろ。
710日本@名無史さん:2005/09/01(木) 23:44:34
わかんないね。
711日本@名無史さん:2005/10/02(日) 01:39:38
そう?
712日本@名無史さん:2005/10/04(火) 13:27:15
上海で薬屋さんを営んでおられた、
里見甫氏は?
713日本@名無史さん:2005/10/04(火) 14:33:16
堂本がほんとにそんな血筋もってたら、
選挙宣伝にさりげなく、かつおおいに利用するだろ。
714日本@名無史さん:2005/10/09(日) 18:01:20
母の旧姓が里見 歴史に興味がないので気にしてなかったけど
先祖が関東から逃げてきた と 最近伯父から聞いた・・・
あと 島根あたりで一族で集まってるとか・・・
この里見氏のこと? 
715日本@名無史さん:2005/10/11(火) 15:18:34
堂本知事本人が語った事だから、そうなんじゃないのかなー
何でも、母方の血筋が里見家だそうだ

嘘だと思うなら、本人にメールしてみて
716113 ◆NyE95bLP/. :2005/10/22(土) 12:54:03
sage
717日本@名無史さん:2005/10/27(木) 16:43:55
国府台合戦に勝っていれば
718日本@名無史さん:2005/10/27(木) 16:53:13
第一次も第二次も負けたの?
719日本@名無史さん:2005/10/28(金) 22:40:18
直系でなくても里見氏の子孫って今いるの?
720日本@名無史さん:2005/10/28(金) 22:47:00
いるんじゃねーの?
721日本@名無史さん:2005/10/30(日) 22:34:59
>>712
真剣に危険な話をするな !
722日本@名無史さん:2005/11/04(金) 11:22:15
>>721
どういう事? なんの話?
詳細プリーズ!
723日本@名無史さん:2005/11/06(日) 16:00:32
>>718
三回負けた。(近年では国府台の2回目は2回の戦闘が混同されたとされている)
724前山要平:2005/11/23(水) 17:50:32
涎を啜るぜ「しっしっし」と
           ///////////////////////丶\\\\\\
          ///////////////////////\\\\\\\\\
         ////////////////////////ノ\\\\\\\\ヾ
         ////////////////////////\\\\\\\\\\
        ////////////////////////// ミミミミミミミミミミミミミミ
        /////////////////////////ミ  ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
        ////////////////////////    ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
        ////////////////////        ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ 
        //////////////////          ミミミミミミミミミミミミミミミミ
        /////////////////ミ     巛巛巛 ミミミミミミミミミミミミミミ
        //////////////// \     / ̄ ̄\ ミミミミミミミミミミミミ
         ///////////// ● /  ヾ ヽ ●_| ミミミミミミミミミミミ
         /////////////               ミミミミミミミミミミミ
         //////////////      ミ       ミミミミミミミミミミミ
          ////////////     。。      ミミミミミミミミミミ
           /////////      ____  ミミミミミミミミミミミ
            ////////    /‖‖‖‖\ ミミミミミミミミミミ
             //////    \‖‖‖‖‖/ミミミミミミミミミ
              巛巛              ////////
                 \              /
                  \            /
                   \          /
                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Play by 前山要平
http://0bbs.jp/baia/img0_4
725日本@名無史さん:2005/12/07(水) 12:01:21
「里見義堯」読んだ人いる?
726岡本大膳大夫尚元:2005/12/16(金) 01:16:21
俺のご先祖様は安房岡本氏(マジ)
727日本@名無史さん:2005/12/20(火) 20:20:37
age
728日本@名無史さん:2005/12/20(火) 21:39:16
岡本さんてあの時代には珍しく人が良すぎるよね
729岡本大膳大夫尚元:2005/12/24(土) 04:50:32
岡本豊前守氏元の事かな?それとも岡本安泰?
岡本城を里見氏にくれてやったのは不覚だな
730日本@名無史さん:2005/12/28(水) 00:41:41
>>725
読んだ。
文章はいまいち。司馬の「功名が辻」読んだ後だったので、
特に文体に面白みが感じられなかった。
でもそれも序盤までで、読んでるうちに馴れた。

里見、正木、真里谷武田、の関係とか小説で読むとやっぱ
新鮮に感じた。
でも上杉、北条、他関東の大名との外交がいまいち描かれ
ていなかったのが、物足りなかった。

まぁ、あのページ数じゃこんなもんか。
731日本@名無史さん:2006/01/02(月) 22:54:13
父方の先祖が里見です。
因みに家は犬神憑きの家系だと、行者に言われたことがあります。(犬を連想させる姓は告げていませんでした。)
732日本@名無史さん:2006/01/02(月) 23:31:02
八犬伝みてました
タッキー時代劇頑張ってますね
733日本@名無史さん:2006/01/03(火) 00:14:29
八犬伝みました。
切り合いの場面(「殺陣」というのかな?)で、
明らかに刀も手も足も何も当たってないのに敵が倒れるのは、
やはり八つの珠の魔力のせいでしょうか?

おやじいわく「なんや 仮面ライダーとおんなじやないか」

俺は明日(あ、もう今日ね)の後編も見ます。
734日本@名無史さん:2006/01/03(火) 01:22:10
うちの近くに土岐為頼の居た城跡があるんだけど国府台合戦ではどっちについたの?
735日本@名無史さん:2006/01/03(火) 01:26:31
その城跡ってどこにあるの?
ちなみにうちは国府台合戦の「国府台」のすぐ近くだけど。
736日本@名無史さん:2006/01/03(火) 01:40:19
>>735
千葉県いすみ市万木。城の名前は万木城もしくは万喜城。読みはどちらも『まんぎじょう』です。ちなみにうちの近くにも国府台て地名ありますよ。国府台合戦があった所じゃないけど。
737735:2006/01/03(火) 02:45:21
いすみ市っていう市が出来てたんだ・・・。昔の夷隅郡だよね?
そっちの国府台は上総国の国府跡かな。
738日本@名無史さん:2006/01/03(火) 06:22:37
>>737
いすみ市は去年の12月にできました。こっちの国府台に上総国の国府があった…てゆうのは、ごめんなさい聞いたことないですね。
まぁ万喜土岐氏も何代まで続いたのかハッキリしてないらしいですが、地元のお寺とかに残ってる資料などから『万喜少弼』の土岐為頼とその子頼春は実在したとされてますね。
国府台合戦の件も調べてみたら2回目までは里見氏と縁戚(為頼の娘が義堯室)であるという立場から里見方に属して戦ったが、3回目の時はその為頼の娘も亡く、里見家から何かと疑いをかけられていた経緯もあり合戦の途中北条方についたそうです。
それ以降は北条方に与力し小田原落城に際し北条氏と運命を共にしたと伝えられてます。
一説には斎藤道三に追われた美濃守護の土岐頼芸が万喜土岐氏を頼って逃げてきたこともあると聞きましたね。
739日本@名無史さん:2006/01/03(火) 07:00:25
蔵波砦跡にすんでいる岡本です
740日本@名無史さん:2006/01/03(火) 08:32:03
高知県の横浪というところに里見一族の集落があります。
10年以上前、千葉県からだったか、里見氏研究会のような集まりの方たちが簡単な調査をしてたようです。
地元のニュースでも報道されてました。
没落した里見氏の末裔が落ち延びて暮らしていたとのこと。
本家の方が、御旗のような資料的なものも保管されてるようです。
741日本@名無史さん:2006/01/03(火) 09:37:48
里見家の子を養子にもらった当家だが里見家の血は交ざっているのでしょうか?
742日本@名無史さん:2006/01/03(火) 10:31:03
>>741

参考になるかも↓

さとみ物語要約版
http://www.city.tateyama.chiba.jp/satomi/youyaku/youyaku.html

>>740は正確に言うと、高知県須崎市(すさきし)浦ノ内の戸波浦(へわうら)のことらしい。
743日本@名無史さん:2006/01/04(水) 02:10:03
age
744日本@名無史さん:2006/01/04(水) 13:38:00
hage
745日本@名無史さん:2006/01/05(木) 10:37:50
hige
746日本@名無史さん:2006/01/07(土) 08:46:49
八犬士の話はもちろんフィクションなんだろうが、史実ではその後、
関東公方足利成氏、関東管領扇谷定正、そして里見義実は、
どうなるんですか?

織田信長が中央政府(室町幕府、足利将軍)を滅ぼし、
豊臣秀吉が関東を平定するずっと前の話でしょ?
747日本@名無史さん:2006/01/07(土) 10:56:46
>>746
950 :名乗る程の者ではござらん :2006/01/06(金) 19:18:19 ID:23VR79bd
>>934
そういうのは自分で調べた方が覚えるものだが。

里見義実は安房一国を制覇したところで寿命。上総進出は子孫の代に持ち越し。
管領扇谷定正は山内上杉氏との果てしない闘争に終止符をうつことなく病死。
古河公方足利成氏の最期は知らんが60過ぎてたから普通に寿命か。

結局、誰も関東を治めることは出来なかったというオチ


既に時代劇版で回答は得られているはずだが、この程度では満足してない
ということだよな。
もっと詳細を知りたいと。自分では調べもせずに人任せで知りたいと。
748日本@名無史さん:2006/01/07(土) 23:33:16
最後の合戦での管領・公方連合軍の兵力はいくらだっけ?
それに対して里見軍の兵力はいくらだっけ?

で、史実では、管領・公方連合軍vs里見軍の合戦ってあったの?
749日本@名無史さん:2006/01/07(土) 23:37:47
架空戦記だろ。
関東を統治したのは北条早雲だ。
750日本@名無史さん:2006/01/07(土) 23:48:20
早雲が駿河今川に登場する以前から管領・公方は争っているし里見家もあったよ。
義実は最近まで存在自体が疑問視されていたけど、古文書から名前が出た事で実在の人物である可能性が高くなった。
逆に言えば、その程度しかわからないというのが実状。
751日本@名無史さん:2006/01/08(日) 00:38:50
そもそも里見家は一貫して古河公方の味方だろ
それこそ成氏の孫の義明の代まで
752日本@名無史さん:2006/01/08(日) 02:52:04
 義明は古河公方本家に対抗して下総小弓城に入って「小弓公方」
 と称していた人物。
 里見はそれと結び、北条は古河公方本家と結んで争っていた。
753足利成氏:2006/01/08(日) 05:17:26
>>751・752
 国府台合戦で義明が討死した後も、里見は古河公方家の傍流を
 かついで、本家をかつぐ北条との対抗をやめていない。
 里見が古河公方家に対抗していたというのは史実
 そこから古河公方が安房を攻めたという物語が生まれたのだろう。
754山崎寛子:2006/01/16(月) 01:41:11
うわうわドバイ(^ω^;)
755エチオピア駐日大使:2006/01/17(火) 19:44:51
里見氏の子孫だが、久留里城は堅城といえたのであろうか?
756日本@名無史さん:2006/01/22(日) 14:22:19
里見家の子孫はいたのか?
当家の先祖は里見家に仕えていて養子までもらった
757日本@名無史さん:2006/01/22(日) 14:26:47
久留里城は堅城ですよ。二の丸や本丸の脇は険しい斜面だし切り堀も深い。 里見氏の城は石積を使用するタイプが多い
それに小櫃川は天然の堀の役目をしたと思います
758日本@名無史さん:2006/01/23(月) 01:03:39
改易されたのは、可哀相だな。
759日本@名無史さん:2006/01/23(月) 01:40:10
関東に外様は不用
760日本@名無史さん:2006/01/23(月) 01:56:37
>>759
越後国30万石の堀忠俊も改易だよ。
そして、松平忠輝(家康の6男)に与えられている。

忠俊は15歳だよ。幕府もひどいな・・・
761日本@名無史さん:2006/01/23(月) 08:52:21
何だかんだ言って幕府にとって里見家は邪魔な存在だったんだな
762日本@名無史さん:2006/03/15(水) 20:25:57
ぬるぽ
763日本@名無史さん:2006/03/19(日) 02:34:09
  
764日本@名無史さん:2006/03/19(日) 10:38:04
>>755
北条氏も久留里城には2、3回攻め寄せたけど、結局攻略は
できていない。背後に謙信が迫ってたってのもあるけど。
どっちにしろ力攻めではまず落とせないようです。
765fusianasan:2006/03/28(火) 20:04:10
関東に外様は不用
766日本@名無史さん:2006/03/32(土) 14:35:19
ん?
767日本@名無史さん:2006/03/32(土) 21:49:52
徳川は一応、新田の支族を言ってるから、本物の新田の里見氏が煙たかったのでは
佐竹も源氏の名門だから邪魔だけどつぶせなかったのでは。
768日本@名無史さん:2006/03/32(土) 22:26:52
里見は、水軍が最強。
769日本@名無史さん:2006/04/02(日) 03:38:53
水軍は正木の手柄だけどな。
770日本@名無史さん:2006/04/02(日) 10:11:40
水軍に江戸湾を封鎖されたら、徳川はおしまい
771日本@名無史さん:2006/04/06(木) 11:29:35
山崎がこれほど残ってるスレも珍しい
772日本@名無史さん:2006/04/06(木) 11:44:33
名門といわれるわりに詳細不明な部分も多い里見は偽新田
773日本@名無史さん:2006/04/06(木) 12:54:05
>767,>772里見も怪しいがな。まぁ岩松新田や山名も微禄だし、本気で同族を大事にするなら、喜連川くらいはあげるのでは?
あの頃の佐竹は、既に清和源氏ではないが。
774日本@名無史さん:2006/04/06(木) 20:26:27
なるほど
775日本@名無史さん:2006/04/06(木) 21:38:31
家康「系図見せてよ、親戚だろ〜〜」
里見「やだよ」
家康「潰してやる・・・」
776日本@名無史さん:2006/04/12(水) 21:57:27
旗本にされた後、現代あるいは明治まで続いた里見の家系はあるのかな?
777日本@名無史さん:2006/05/15(月) 12:21:01
あるでしょ。
778日本@名無史さん:2006/05/15(月) 14:40:03
>775徳川・松平家(新田氏を詐称)
安房里見家(本当に上野里見流かは疑問)
岩松新田家(父系は足利氏)
交代寄合の村岡山名家(養子が入る)
由良家(戦国末,新田家督を詐称.実は横瀬氏)

ホンモノの新田一族はどこに……
<但馬村岡>以外の山名家(旗本や陪臣)は、養子を取らずに済んだのかな?
また、太田市の金井・大島家は本当に庶流なのか?
779日本@名無史さん:2006/05/15(月) 14:57:55
しらんがな
780日本@名無史さん:2006/05/27(土) 15:48:47
うひゃ
781日本@名無史さん:2006/06/02(金) 13:35:59
清和帝−貞純親王−源満仲−頼信−頼義−義家−義国−新田義重−里見義俊−義成−義基−義秀−忠義−義胤−義連−基義−家兼−家基−安房義実−成義┬義通−義豊
―実堯−義堯┬義弘−梅王丸(淳泰)
−義頼−義康−忠義
782日本@名無史さん:2006/06/02(金) 16:29:50
里見氏滅亡後の里見氏の家系ってどうなっているの?
783日本@名無史さん:2006/06/04(日) 11:23:08
幕府に提出した家系図にない庶子がいたらしい。
784日本@名無史さん:2006/06/04(日) 23:43:18
千葉県知事の堂本さん。
785日本@名無史さん:2006/06/10(土) 04:43:27
活気ないな・・・
とりあえず神田の古書店で大野太平先生の「房總里見氏の歴史」を買ったオレ
786日本@名無史さん:2006/06/11(日) 03:14:03
青岳尼の供養塔を求めて房総旅行、ナビが大活躍。
787日本@名無史さん:2006/06/11(日) 12:39:08
788日本@名無史さん:2006/06/20(火) 04:55:11
>785
しつれいっ!
「房總里見氏の研究」
の誤りでした。おわびして訂正します。
789日本@名無史さん:2006/06/20(火) 06:50:15
里見岸雄ってコクチュウカイ系の右翼の理論的指導者がいますね。
790日本@名無史さん:2006/06/26(月) 03:54:54
ほしゅ
791日本@名無史さん:2006/06/26(月) 19:53:36
大久保忠隣失脚事件がなくても
里見家の転封はさけられなかっただろね
転封後は譜代の小大名に割り振られてるし
792日本@名無史さん:2006/06/27(火) 17:48:32
江戸湾の入り口に10万石とはいえ外様大名だもんな
でも、家光時代までを凌げば準譜代として続いたかもしれない
まぁ、当主には類稀なる処世術とかなりの幸運が必要な気もするが・・・

もし、続いたとしても江戸湾防衛の負担とかで藩財政破綻してそうだが
793日本@名無史さん:2006/07/01(土) 23:42:01
里見八犬伝であまりにも有名なだけ
794日本@名無史さん:2006/07/13(木) 00:37:00
おもしろい
795日本@名無史さん:2006/07/30(日) 00:35:12
10万石クラスだったの?
796日本@名無史さん:2006/07/31(月) 04:09:02
堂本知事は里見氏というより正木氏のほうなんだよね。
797日本@名無史さん :2006/07/31(月) 05:12:45
徳川宗家と婚姻を結べばあるいは……
798日本@名無史さん:2006/08/02(水) 00:16:53
>>795
安房一国で9万2千石
関ヶ原後、飛地の鹿島郡の一部3万石を加増されて
合計12万2千石
799日本@名無史さん:2006/08/03(木) 18:31:41
>>783
最近の里見氏関係の書籍は僭称説をとっているけどね。
800日本@名無史さん:2006/08/05(土) 19:17:18
>>797
大久保クラスと結べば大丈夫だと思ったんだろう
801日本@名無史さん:2006/08/14(月) 01:28:11
>>709
今晩は、一年前の私。
ヾ(*´∀`*)ノ
802日本@名無史さん:2006/08/14(月) 01:47:18
里見まさと
803日本@名無史さん:2006/08/17(木) 01:14:04
樅の木は残ったに出てくる仙台藩士
里見十左衛門は里見氏とは関係あるんですか?
804日本@名無史さん:2006/08/17(木) 13:18:05
>797
家康の孫の奥平松平の忠政に里見義康の妹が嫁いでる
805日本@名無史さん:2006/08/18(金) 00:51:07
はあ
806日本@名無史さん:2006/08/20(日) 03:18:50
近所に里見さんと正木さんが住んでいました
先祖がゆかりある人達か知らないですが、感慨深いものがありました
807日本@名無史さん:2006/08/20(日) 12:37:21
 戦争責任は人類すべての人間にあるのです
 野生の動物の世界は弱肉強食の悪法がはびこり、戦争状態である。たとえ、
百獣の王ライオンであっても、その子はハイエナに食われる。人間の世界も物
欲によって争闘し、最後には殺し合いとなる。これは人間の欲望に限りがない
からであり、ぜいたくを享楽しているためである。肉食は食欲のぜいたくの極
みであり、これを得るためには家畜を殺し、弱者を犠牲にしなければならない。
動物を殺すことは人間を殺すことと同じである。これでは、人間の霊性は獣と
何ら変わることがなく、自分の子供がハイエナに食われても文句が言えない。
 人間の横暴によってすべての生物が地獄の苦しみにあえいでいる。先の大戦
の犠牲者はこうした人間の行為の償いであり、神からの啓示である。だから、
戦争責任は人間が自らの行為を反省することなく、物欲を発揮してぜいたくを
むさぼっている、人間一人一人にあるのです。
 偽科学が常識を盲信させる
 非ユダヤ人において、科学の盲目的信仰が功を奏しているようである。学校
の教科書で教えられる事がすべて正しいと信じる。こういった人々にとっては
権威ある学会が言うことのみが正しく絶対なのである。
 ユダヤ議定書(第2議定書)
 非ユダヤ人は歴史を基礎とする観察を怠り、専ら理論上の旧弊に囚われて、
その結果に対する批判的工作を忘却している。我々は新聞雑誌を利用してこの
科学理論を盲目的に信用させる。非ユダヤ人の知識階級は自己の知識を誇りと
して、科学から得た知識でものを考えようとする。その知識を論理的に吟味も
せず、その知識なるものが、人間を我々の目的の実現に向けて、教育するため
に作られた事に気がつかないのである。悪魔の世界制覇に向けて。我々の主張
を根拠なきものと思ってはいけない。我々の仕組んだところのダーウィン、マ
ルクスの教説の成功に注意なさるがよろしい。これらの教説は非ユダヤ人の心
に破壊的作用を及ぼした。ダーウィンの進化論は常識となっている。チンパン
ジーは何時になったら人間となるのか。急には進化できないから、その中間の
形態のものが存在しなくてはならない。
808日本@名無史さん:2006/08/20(日) 21:35:36
・・・・・・・・・

誤爆か?
809日本@名無史さん:2006/09/01(金) 12:59:57
たまには思い出してあげてください。

信長の野望と言えば、里見氏だよね!(歴史ゲーム板)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145593040/
うぬぬ…里見家は戦国最強!(戦国時代板)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156739699
810日本@名無史さん :2006/09/06(水) 19:35:01
里見義弘と青岳尼のエピソードってすごくうそ臭く聞こえるけど、
要は美人の尼さんを海賊が攫っていったってことですか?
811日本@名無史さん :2006/09/12(火) 14:20:57
>>810
資料が少ないからみな好き勝手言っているて感じだな。
812日本@名無史さん:2006/09/12(火) 17:54:35
>>810
有隣新書「太平寺滅亡」くらい読んでから書けyo
813日本@名無史さん :2006/09/14(木) 18:47:46
死因がアル中だったり、第二次国府台合戦で宴会している所を襲われたり、
酒好きは義弘のキャラか?
814日本@名無史さん:2006/09/16(土) 12:28:51
死因は痛風説もあるから、上杉謙信と同じだな。
謙信女性説が本当だとすると、義弘とデキていたのかもしれないね
815日本@名無史さん:2006/09/18(月) 00:20:38
百合だったんですか?
816日本@名無史さん:2006/09/18(月) 03:14:16
正月にドラマで里見八犬伝やったり、ふしぎ発見でも取り上げてたから
今年は里見氏がブームになると思い
房総半島にお城探訪に行ったのに、結局流行らなかった…
817日本@名無史さん:2006/09/18(月) 05:25:08
好きな人物ほど、流行って欲しくないと思うものだが・・・
818日本@名無史さん :2006/09/18(月) 12:17:48
>>816
八犬伝のドラマはTBSだし普通に連動企画だろう。
連続ドラマや映画ならいざ知らず一発ドラマでブームを巻き起こそうとまでは
TBSも考えていなかったんじゃないかな。(不思議発見は見たかったな)

里見を大河ドラマの主人公にするのに無理があるなら
北条を主人公にして里見をライバルっぽく描くというのも考えたが
(北条のライバルは武田・上杉だろ!という突っ込みは却下)
独眼流正宗が流行った時もライバル役だった最上義光は
悪役というイメージがつくばかりで山形への観光への影響もあまりなかったそうで
こういうのも難しいのかもしれない。
819日本@名無史さん:2006/09/18(月) 15:26:10
義豊と実堯の争いの背景ってなんだろうな?
公方絡みかな?
それとも単なる権力闘争かな?
820日本@名無史さん:2006/09/20(水) 03:16:12
PHP文庫の「里見義堯」いいわぁ(d≧∀゚)o
821日本@名無史さん:2006/09/20(水) 11:04:59
しょせんPHP文庫か・・・・
822日本@名無史さん :2006/09/21(木) 01:20:15
>PHP文庫の「里見義堯」
何が何でも義堯を美化しようとする姿勢が気になったかな。
天文の内訌も義豊が一方的に悪いことしたりしているのは
最近の研究成果の反映が間に合わなかったからとしても、
ことあるごとに義堯には野心は無く房総の平和のためにと言いつくろうのはどうかと。

海を制することで関東を制するというビジョンを持っていた野心家、
とかのキャラ付けは出来なかったものかね。
義堯を持ち上げ過ぎた反動の義弘の雑魚っぷりも哀しい。

それでも今まであまり注目されなかった里見を題材に小説が出たこと自体は
大きな一歩だと思う。
義堯の後の義弘・義頼・義康・忠義も結構ドラマがあるから、
誰か里見一族を題材にした作品を世に出して欲しいものだ。
823日本@名無史さん:2006/09/21(木) 02:22:09
ほんとに所詮PHP文庫なんだよね
824日本@名無史さん:2006/09/21(木) 05:37:16
典厩五郎の『真相里見八犬伝』もいいですよね。
主人公は、義弘の庶子の薦野甚五郎。義頼の妻の○御前(正木時茂・女)が幼い義康を操りやりたい放題。
正木時忠が苦渋の決断で息・頼忠を小田原へ送り北条方へ。甚五郎も房相和睦の人質で、小田原へ送られたりする。
義頼→義康→忠義と時代は移り、大久保家に連座して忠義は配流同然で伯耆倉吉へ。甚五郎は、薦野一族たちと館山城に籠もり、幕府の城受け取り使に目に物見せようと決起するのであった。。。
825日本@名無史さん:2006/09/23(土) 18:42:06
久留里城がもしツアでやってるわ〜
826日本@名無史さん:2006/09/25(月) 00:01:47
見た見た
827日本@名無史さん:2006/10/02(月) 01:31:03
>>824
○=虎
828日本@名無史さん:2006/10/02(月) 13:34:57
>827
あざーす! 読まれたんですか??
829日本@名無史さん:2006/10/07(土) 21:55:14
長野新幹線の高崎〜安中榛名間に「里見トンネル」があります。
830日本@名無史さん:2006/10/09(月) 00:41:13
>>828
読みましたよ。
831日本@名無史さん:2006/10/17(火) 16:23:40
ほしゅ
832日本@名無史さん:2006/10/18(水) 00:43:45
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
833日本@名無史さん:2006/10/26(木) 18:50:55
ほしゅ
834日本@名無史さん:2006/10/26(木) 19:52:57
>>41

超亀レスだけど、改易されたから。
実在する藩を登場させると首が飛ぶこともあるからね。
835日本@名無史さん:2006/11/23(木) 15:19:00
そうなんか。
836日本@名無史さん:2006/11/28(火) 14:06:55
もう少しで6周年を迎えるのか・・。
837日本@名無史さん:2006/11/28(火) 14:21:41
鳥取県民だけど、里見については全く語られないのは何故?
池田、山名、毛利、尼子しか話題にならないの。南条も出てこない。
838日本@名無史さん:2006/11/28(火) 21:32:52
根付く前に殿様が死んじゃったからでねーの?
839日本@名無史さん:2006/11/28(火) 23:15:13
根付く以前に島流しみたいなもんだし
840日本@名無史さん:2006/11/28(火) 23:16:30
>>822
あと、高城胤辰を勝手に国府台で殺すなといいたい。
841日本@名無史さん:2006/12/04(月) 15:35:15
842
842日本@名無史さん:2006/12/05(火) 11:08:46
842
843日本@名無史さん:2006/12/05(火) 23:28:39
843
844日本@名無史さん:2006/12/06(水) 01:27:12
844
845日本@名無史さん:2006/12/06(水) 10:09:04
845
846日本@名無史さん:2006/12/06(水) 10:11:39
846
847日本@名無史さん:2006/12/06(水) 10:13:43
847
848日本@名無史さん:2006/12/06(水) 10:15:43
848
849日本@名無史さん:2006/12/06(水) 10:32:37
849
850日本@名無史さん:2006/12/06(水) 10:35:17
850
851日本@名無史さん:2006/12/06(水) 12:36:52
851
852日本@名無史さん:2006/12/06(水) 16:36:40
852
853日本@名無史さん:2006/12/06(水) 17:03:46
853
854日本@名無史さん:2006/12/06(水) 18:13:20
854
855日本@名無史さん:2006/12/06(水) 19:58:19
855
856日本@名無史さん:2006/12/06(水) 23:10:45
856
857日本@名無史さん:2006/12/07(木) 00:46:50
857
858日本@名無史さん:2006/12/07(木) 00:48:36
858
859日本@名無史さん:2006/12/07(木) 00:49:35
859
860日本@名無史さん:2006/12/07(木) 12:05:53
860
861日本@名無史さん:2006/12/07(木) 12:07:37
861
862日本@名無史さん:2006/12/07(木) 12:09:26
862
863日本@名無史さん:2006/12/07(木) 13:51:38
863
864日本@名無史さん:2006/12/07(木) 13:53:46
864
865日本@名無史さん:2006/12/07(木) 14:53:52
865
866日本@名無史さん:2006/12/07(木) 14:56:29
866
867日本@名無史さん:2006/12/07(木) 15:01:29
867
868日本@名無史さん:2006/12/07(木) 17:07:41
868
869日本@名無史さん:2006/12/07(木) 17:30:17
869
870日本@名無史さん:2006/12/07(木) 17:32:01
870
871日本@名無史さん:2006/12/07(木) 17:33:59
871
872日本@名無史さん:2006/12/07(木) 17:36:21
872
873日本@名無史さん:2006/12/07(木) 17:46:14
873
874日本@名無史さん:2006/12/07(木) 19:17:57
874
875日本@名無史さん:2006/12/07(木) 19:19:47
875
876日本@名無史さん:2006/12/07(木) 22:06:58
876
877日本@名無史さん:2006/12/07(木) 22:07:48
877
878日本@名無史さん:2006/12/07(木) 22:09:14
878
879日本@名無史さん:2006/12/07(木) 22:11:03
879
880日本@名無史さん:2006/12/07(木) 22:12:32
880
881日本@名無史さん:2006/12/07(木) 23:38:35
881
882日本@名無史さん:2006/12/07(木) 23:39:25
882
883日本@名無史さん:2006/12/08(金) 05:34:27
883
884日本@名無史さん:2006/12/09(土) 09:21:56
884
885日本@名無史さん:2006/12/10(日) 12:07:09
885
886日本@名無史さん:2006/12/11(月) 21:01:27
どうなってんの?
887日本@名無史さん:2006/12/11(月) 21:02:01
887
888日本@名無史さん:2006/12/11(月) 21:02:59
888
889日本@名無史さん:2006/12/12(火) 05:30:50
889
890日本@名無史さん:2006/12/12(火) 18:16:57
890
891日本@名無史さん:2006/12/13(水) 05:25:49
891
892日本@名無史さん:2006/12/13(水) 20:31:39
892
893日本@名無史さん:2006/12/15(金) 20:34:55
893
894日本@名無史さん:2006/12/15(金) 22:37:46
894
895日本@名無史さん:2006/12/16(土) 00:30:37
895
896日本@名無史さん:2006/12/16(土) 19:24:08
896
897日本@名無史さん:2006/12/17(日) 08:08:20
897
898日本@名無史さん:2006/12/17(日) 19:49:43
898
899日本@名無史さん:2006/12/18(月) 05:48:40
899
900日本@名無史さん:2006/12/18(月) 07:24:37
900
901日本@名無史さん:2006/12/18(月) 14:01:58
901
902日本@名無史さん:2006/12/18(月) 14:02:30
902
903日本@名無史さん:2006/12/18(月) 14:03:04
903
904日本@名無史さん:2006/12/18(月) 14:03:46
904
905日本@名無史さん:2006/12/18(月) 14:04:22
905
906日本@名無史さん:2006/12/18(月) 14:44:00
906
907日本@名無史さん:2006/12/18(月) 14:44:35
907
908日本@名無史さん:2006/12/18(月) 14:45:15
908
909日本@名無史さん:2006/12/18(月) 14:46:47
909
910日本@名無史さん:2006/12/18(月) 14:47:21
910
911日本@名無史さん:2006/12/18(月) 15:55:38
911
912日本@名無史さん:2006/12/18(月) 15:56:16
912
913日本@名無史さん:2006/12/18(月) 15:57:01
913
914日本@名無史さん:2006/12/18(月) 16:00:07
914
915日本@名無史さん:2006/12/18(月) 16:00:53
915
916日本@名無史さん:2006/12/18(月) 17:05:31
916
917日本@名無史さん:2006/12/18(月) 17:06:34
917
918日本@名無史さん:2006/12/18(月) 17:07:32
918
919日本@名無史さん:2006/12/18(月) 17:08:42
919
920日本@名無史さん:2006/12/18(月) 17:09:36
920
921日本@名無史さん:2006/12/18(月) 18:14:42
921
922日本@名無史さん:2006/12/18(月) 18:15:16
922
923日本@名無史さん:2006/12/18(月) 18:15:51
923
924日本@名無史さん:2006/12/18(月) 18:16:34
924
925日本@名無史さん:2006/12/18(月) 18:17:11
925
926日本@名無史さん:2006/12/18(月) 19:40:18
926
927日本@名無史さん:2006/12/18(月) 19:40:58
927
928日本@名無史さん:2006/12/18(月) 19:41:42
928
929日本@名無史さん:2006/12/18(月) 19:42:24
929
930日本@名無史さん:2006/12/18(月) 19:43:13
930
931日本@名無史さん:2006/12/18(月) 19:50:29
はえーよ
932日本@名無史さん:2006/12/18(月) 21:15:30
おせーよ
933日本@名無史さん:2006/12/18(月) 21:26:34
933
934日本@名無史さん:2006/12/18(月) 21:27:48
934
935日本@名無史さん:2006/12/18(月) 21:28:33
935
936日本@名無史さん:2006/12/18(月) 21:29:28
936
937日本@名無史さん:2006/12/18(月) 21:30:15
937
938日本@名無史さん:2006/12/18(月) 21:41:30
938
939日本@名無史さん:2006/12/18(月) 21:42:06
939
940日本@名無史さん:2006/12/18(月) 21:42:50
940
941日本@名無史さん:2006/12/18(月) 21:43:44
941
942日本@名無史さん:2006/12/18(月) 21:44:56
942
943日本@名無史さん:2006/12/18(月) 22:29:01
943
944日本@名無史さん:2006/12/18(月) 22:30:12
944
945日本@名無史さん:2006/12/18(月) 22:31:14
945
946日本@名無史さん:2006/12/18(月) 22:32:14
946
947日本@名無史さん:2006/12/18(月) 22:33:13
947
948日本@名無史さん:2006/12/18(月) 22:43:19
948
949日本@名無史さん:2006/12/18(月) 22:44:42
949
950日本@名無史さん:2006/12/18(月) 22:45:31
950
951日本@名無史さん:2006/12/18(月) 22:47:16
951
952日本@名無史さん:2006/12/18(月) 22:48:55
952
953日本@名無史さん:2006/12/18(月) 23:49:49
953
954日本@名無史さん:2006/12/18(月) 23:53:34
954
955日本@名無史さん:2006/12/18(月) 23:54:48
955
956日本@名無史さん:2006/12/18(月) 23:56:18
956
957日本@名無史さん:2006/12/18(月) 23:57:28
957
958日本@名無史さん:2006/12/19(火) 00:16:33
958
959日本@名無史さん:2006/12/19(火) 00:17:42
959
960日本@名無史さん:2006/12/19(火) 00:19:01
960
961日本@名無史さん:2006/12/19(火) 00:20:23
961
962日本@名無史さん:2006/12/19(火) 00:21:45
962
963日本@名無史さん:2006/12/19(火) 01:10:00
963
964日本@名無史さん:2006/12/19(火) 01:11:23
964
965日本@名無史さん:2006/12/19(火) 01:12:41
965
966日本@名無史さん:2006/12/19(火) 01:13:59
966
967日本@名無史さん:2006/12/19(火) 01:15:36
967
968日本@名無史さん:2006/12/19(火) 01:40:35
968
969日本@名無史さん:2006/12/19(火) 01:41:48
969
970日本@名無史さん:2006/12/19(火) 01:43:10
970
971日本@名無史さん:2006/12/19(火) 01:45:03
971
972日本@名無史さん:2006/12/19(火) 09:27:32
972
973日本@名無史さん:2006/12/19(火) 09:29:46
973
974日本@名無史さん:2006/12/19(火) 10:11:55
974
975日本@名無史さん:2006/12/19(火) 10:15:08
975
976日本@名無史さん:2006/12/19(火) 14:15:34
ザ・ぼんちか
977日本@名無史さん:2006/12/19(火) 14:17:12
 
978日本@名無史さん:2006/12/19(火) 14:18:25
 
979日本@名無史さん:2006/12/19(火) 14:19:33
 
980日本@名無史さん
980