原爆は・・・!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プライベートライアン
あれは、必要だったんです。
クルッタ日本人に戦争止めさせるために。

あれのおかげでニッポン自由になったでしょう。
原爆が落ちなかったら、たいへんだったですよ・・・。
ワレワレアメリカの仲間、何人死んだかわからん。

あれがあってよかった、これホントのハナシ。
2名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 04:08
学術的に論議するのかい?
それともおふざけかい?
前者であれば、研究を引きつつ理由をもっと具体化してくれ。
3名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 07:21
広島・長崎の一般市民が犠牲になって(当然沖縄も)、
他の日本人の損害が減った、という面は否定できないでしょう。
でも、開発者のフェルミなんかが罪の意識に苛まれているのに
アメリカ人に正当性を主張されるとちょっと…ね。
4>2:2000/08/03(木) 07:24
不人気な内容に、よくぞお答え・・・。

ニッポンの人、とくに当時の人は私と同じ考えだったようなのに。
最近はあまりふれられなくなってしまって。
「スミソニアン」というのもありましたが、こちらアメリカでは原爆は
必要悪という考えです。
5名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:07
一番賢い日本人:戦争始める前から負けだと知っていた。
普通の日本人:サイパン陥落で負けを覚悟して講和−無条件降伏に動いた。
頑固な日本人:ソ連参戦で講和不可能を悟って無条件降伏に賛成。
狂信的な日本人:本土決戦を夢想していたが、天皇の勅語によって抗戦断念。
原爆は普通より上の日本人を絶望的にさせたが、
抗戦派の戦闘意欲はそれほど削がなかった。

というわけで@`われわれ日本人が感謝する必要があるのはソ連参戦。
ソ連参戦は必要悪だった。ソ連が中立条約破ってくれてよかった。
これホントの話。
6名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:21
でも、ソ連は原爆投下であせって参戦したんじゃないの?
原爆投下がなかったらソ連参戦は遅れていたってことない?
7名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:50
どちらにしろアメリカに原爆を打ち込む事を民族の悲願としよう
8名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 14:02
吉田裕・山田朗・纐纈厚らの左翼系現代史学者は、「必要悪」という説に猛烈に反発してるのかな?
でも、彼らの見方も硬直しすぎているように思える。
9名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 14:58
必要かどうか以前に非戦闘員を無差別虐殺したことがかなり問題
大空襲の事といっしょにアメリカ謝れ
10名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 17:40
先月号の『諸君!』に論点をよくまとめた論文が載ってた。
「あんな右翼雑誌嫌だ」という前に一読を(笑)。
115:2000/08/03(木) 17:45
>6
ドイツ降伏3ヵ月後の参戦を約束しているから、
8月9日参戦は予定通り。

まあ、多少は焦ってたかもしれないけど・・・
12名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 18:46
>10
13名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 18:49
>12 誤送信。失礼。
>10
『諸君』もたまに見るべき論文が載ってますわね。
『世界』の方にドキュソが載ってることもあるし。
14名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 18:50
>11
たしか3ヶ月程度を目安に参戦する
      ^^^^^^
だったはずでちょうど3ヶ月と言う約束ではなかったはず
15プライベートライアン:2000/08/04(金) 07:40
欧州戦がおわるまえから、すでに冷戦だったんです。
FDRはソ連よりで、暗殺説があるくらい。
わかわからんトルーマンがでてくるのも、しかけずみのはなし。

ドイツの共同管理は、まずい。よって、ニッポンは、一国管理。
ために、脅しが必要。それが原爆。
ソ連への威嚇弾だったってわけ。

どーあっても、使ってました。ニッポンなんてただのサル。
トージョーってサル、マックのペットだったて知ってる?

まぁ、パールハーバーには、引きずりこめたし、無ジョーケン降伏にびびった、
テンノウの側近どものおかげで、原爆の口実を作ってもらえるし・・・。
開戦も終戦も、こちらのヨミどおりってわけ。

シュタイセイないんじゃないの、にっぽんのリーダーには。
テロをいいわけに、逃げる。
そんなリーダーは、いらない、とはっきりみなさんいいなさい。
しかくないのよ、そういうひとは・・・・。
16名無しさん:2000/08/05(土) 03:59
アメリカの意図とはべつに、ニッポンが、
原爆のおかげで開放されたって理屈、聞いたことありますね。
戦時中を生きた人の実感(そう思い込まされたのかも)なんでしょうね。
17>16:2000/08/05(土) 04:02
↑ そんなこと、聞いたことないけど・・・。
18>16:2000/08/05(土) 04:57
????????!
19名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 05:24
原爆じゃなくて敗戦の間違いでは?
20名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 06:19
原爆とソ連の参戦が降伏への決定打になったのは
事実だろう。
原爆投下がなければ、徹底抗戦を主張する陸軍を
説得するのは難しかったかもしれない。
そして本土決戦となれば、戦争が泥沼化し、北海道は
ソ連に占領された可能性も高いだろうから今の日本は
北朝鮮みたいになっていたのではないだろうか。
ただ、原爆投下はアウシュビッツや南京に匹敵する
非人道的行為であることは間違いないが、アメリカのみに
責任を負わせるべき問題でないのも確かだろう。
21名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 10:06
原爆を使わないで本土決戦が行われた場合の日米の
死傷者数ってどのくらいって見積もられてるんでしょうか?
22ラインハルト・ローエンc:2000/08/05(土) 10:22
人の命とは、そんな数学的数値で計れるものではない!
武装している敵国人と持っていない
無抵抗の民間人を殺すのは違うということだ。
このようなこと猿でも分かる!
オーベルシュタイン、おまえクビ!
23>15:2000/08/05(土) 16:38
もうちょい分かりやすい日本語を書いてくれ
24名無しさん:2000/08/06(日) 02:35
>21
米国は見積もっているよ。本土決戦になれば、米軍兵士に膨大な死傷者が出たとね。
それは原爆投下を正当化するための手段。当時の本土決戦の日本の主力は、竹槍を
持った婦人と在郷軍人会の老人の混成部隊じゃなかったのかな。

なにしろ、長崎に原爆が落とされたときも、男達は竹槍を持って山にこもるように
走っていった、と言う実状だったそうだから。だいたい、武器がなかったんだよ。
25名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 03:13
竹槍、竹槍と、さも阿呆の象徴のように言うが、指導層は本気で竹槍で戦わせようと思っていたのかね?
そう思って以前調べたことがあるが、政府の説明を丁寧に追っていくと、竹槍訓練の呼びかけは、戦闘が第一義ではなかったようだよ。
国民を一致団結させる手段としての面が強かったみたい。
26プライベートライアン:2000/08/06(日) 05:31
いや、たいへんな犠牲だったよ・・・。
イオウトウ、オキナワ・・・・。
みんな死んでいったね。
あいつはニュージャージー出身のいい奴だった。
戦闘でやられて、ハラワタが出てきちゃってた。
それ自分でかかえて、オレにいうんだ。
助けてくれって・・・。

今、思うと生きているのがフシギなくらい。
あの戦争をやめさせられるんなら、なんでも、いい。
どんなものでも、使ってほしかったね。

ジャップのクレージーなカミカゼも、できなくなって、
よかったんじゃない?おたがい、こうしていられるんだから。

いまごろになると、いつも思い出すんだ、あのころのこと・・・。
27名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 05:40
イオウトウ<イオウジマ
アメリカの空母の名前にもあるでしょ、イオウジマアイランドってのが。
あんた、ほんとはアメリカ兵じゃないね。
28名無しさん:2000/08/06(日) 05:59
たしかに、そういう犠牲の上に成り立っているってことは、
ジジツですよね。
いい、わるいの問題じゃないかも。

どういうことであれ、あの爆弾が日本人のアタマの上に、
落とされたんだからね。

「無警告投下」が卑怯っていうことが言われることもあるんだけど、
あれ、実際には、分かってたフシがある。
わかってて、それ、ムシした。
それが、許せない。
原爆、落とされるの分かってた。

ドイツからは一年前に情報が入ってたっていうし・・・。
原爆落とすぞって、「ニューデリー放送」で何度もくりかえしていた・・・。

わかっていたとすれば、なんのために・・・。
このへんのとこが、原爆を考えるポイントだと思う。
29餅屋:2000/08/06(日) 07:03
何はともあれあと一時間後です。
犠牲者たちに黙祷しましょう。
30名無しさん:2000/08/06(日) 14:14
原爆が、日本の降伏の決断を促進した、と言う面は確かにある。

ただ、相手がアジア人だから、平気で落とせたねと言う面もある。同じキリスト教徒の
白人の国だったら、モルモット代わりには出来なかったろうね。これが癪。
31 :2000/08/06(日) 22:15

最大の目的は戦後の世界秩序形成において米国が主導権を
握るためいろんな意味で原爆は使用しなければならなかった
32名無しさん:2000/08/07(月) 07:27
原爆なんていうとフルイとか、ウダイとか、アホクサとか・・・。

社会党とか、共産党とかが、戦後してきたこと、
たいしたことナシってことなんだと思う。
ニッキょーソなんてことば、もう死語でしょう。
キョーシも最近、カネマワリいいらしく、海外旅行だもんね。
そういうのがおおい。

近代史っていえば、原爆の問題、避けられないはず。
原爆に尽きるってカンジなんだけど・・・。
それをどう考えるか。試金石なんだよ。
ムシ、サケルってのも、もちろん、ひとつの方法。
まぁ、それぞれなんだろうけどね。
33>32:2000/08/07(月) 14:16
おめーは、女子高生か?
マトモな日本語を書け!
34>33:2000/08/08(火) 07:16
まともな日本語でなくてすみませんね。
お気にさわったらシツレイ。

ところであんたナニ?
人の人格や能力いうまえに、きちんと「ナカミ」あるゴコウセツ、書いてください。
「おめー、マトモな日本語」を「書け!」
そっくり、このコトバ「おめー」にお返しします。 
35名無しさん:2000/08/09(水) 07:46
あんまり興奮しないほうがいいんじゃないですか。

原爆の問題はやっぱり、天皇制と同じで、日本人の琴線にふれる部分がある。
あんまりはっきりいわないほうがいいってとこ、ありますよね。
変人だと思われる。
もう、過去のことって感じですか。
36名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 10:56
ロシアへの威圧なら他の都市でもよかった。

ウラニウムとプルトニウム。
広島と長崎の地形。
当日の天候。
37>28:2000/08/09(水) 11:01
うぜーぞ、サヨ。
そんなことで原爆投下が正当化されると思っているのか。
38>28:2000/08/09(水) 11:02
>社会党とか、共産党とかが、戦後してきたこと、
>たいしたことナシってことなんだと思う。
>ニッキょーソなんてことば、もう死語でしょう。

この人たちは、原爆投下は正当な行為だと思っているのでしょうね。
39名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 11:57
>この人たちは、原爆投下は正当な行為だと思っているのでしょうね。
正確には自分たちに原爆を落とされるのは嫌だが隣の半島に原爆を落としたい
と思っている理論矛盾の卑怯者どもだよ。
40>38:2000/08/09(水) 14:42
日教組ってのはそんなこと言っているのか。

狂っとるな。学級崩壊が起きるはずね。
41名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 14:54

>40
少なくとも、口に出しては言ってません。
半島云々は何のことですか?

それから日教組は共産党系ではないよ。
42名無しさん:2000/08/09(水) 15:39
力を行使されて参る日本。これ今も同じ。
ひっぱたかれるまで解らない。武士道精神なんて
言い訳にすぎない。ただ弱いだけのこと。
今も昔も指導者層が愚かなのは確かだが、彼らの
その意識構造は日本人大衆を代表しているじゃないか。

僕はサヨではない。過去はどうでもいいだけ。
屈辱だと感じているなら、なぜ日本人はその悔しさに
学ばなかった?なぜいまだに主体性を持てないのか?

私は自国を愛しているはずなのに。
あんま原爆に関係なくてごめんね。
43名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 17:32
「過去はどうでもいい」とか言ってるやつに
「悔しさに学べ」なんて言われてもなぁ
44>41:2000/08/09(水) 19:36
>少なくとも、口に出しては言ってません。
>半島云々は何のことですか?
>それから日教組は共産党系ではない

心の中ではそう思っているのですか。そうですか。
恐ろしい。

それから共産党板で新左翼&ウヨが「共産党はソ連の核を賛美していた」
攻撃しているんですけど本当なんですか。
45名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 21:00
ホントです。
46名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 21:09
>『アカハタ』は連日、ソ連の核実験の正しさの論証にこれ
>努めた。そして、ソ連の核実験に反対する者を必死になって非難した。

>「たとえ『死の灰』の危険があっても、核実験の再開という手段に
>訴えるのはやむをえないことです。『小の虫を殺して大の虫を生かす
>というのはこのことです』(野坂議長談『アカハタ』9月9日)
>ソ連の核実験再開は世界の平和を守るものだから、わが党は
>「この措置(ソ連の実験)を断固支持する立場に立っている。
>われわれの態度は共産主義者がとるべき当然の態度である」
>(『アカハタ』9月16日)と力説したのであった。

http://www.jca.apc.org/gensuikin/data/rekisikyoukun.html
より。
47>46:2000/08/09(水) 23:34
>「たとえ『死の灰』の危険があっても、核実験の再開という手段に
>訴えるのはやむをえないことです。

日本の「平和主義者」って一体何者?
48名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 00:40
1945年当時
日本政府の目的「国体護持(天皇主権国家の存続)」
→無条件降伏は受け入れられない→ソ連を通じて終戦(近衛公爵派遣)
&本土決戦でアメリカの戦意を低下させる(ベトナム戦争みたいに)
→硫黄島玉砕・沖縄戦・「一億玉砕」
ところが、
ソ連参戦→関東軍崩壊→本土侵略の危機
でもって
「ソ連が来る前にアメリカに降る(ポツダム宣言受諾)」ほうが
徹底抗戦してソ連が日本の統治に影響力を持った場合より
「国体護持の可能性が高い」
1945年8月15日「ポツダム宣言受諾」
よって原爆は終戦に影響を及ぼさなかった

って考えはなし?

思惑通り今でも「日本は天皇を中心とした神の国」ですし(笑)
49名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 01:12
48もNHK見てたんだろ?
スターリンは原爆の成功にあせって参戦を早めたって言ってたじゃん。
50名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 01:13
歴史ってのはNHKが決めるのか?
51>50:2000/08/10(木) 03:58
ハイ。
52名無しさん:2000/08/10(木) 05:10
要は、ソ連の参戦か原爆投下、どっちかかたっぽあれば
日本を降伏さすには十分だったんすよ。

原爆を使用したからこそ北海道・東北が共産主義の魔手
から守られた、という考え方もあるな。
「北日本」と「南日本」の分裂国家になっていた可能性
もある。
53名無しさん:2000/08/10(木) 07:58
>48
核攻撃が続かない、ということは分かっていたようですね。
原爆の数に限りありって、つかんでいた。
よって、終戦にどれほどの影響があったかは、?ですね。
むしろ、ソ連の参戦でしょう。
でも、それは、時間の問題だったわけだから。

「赤化」を避けたいって気持ちは、おおきかった。
もちろんその通りになったわけだし。

問題は・・・。落とされなくてよい原爆をなぜ落とさせてしまったのか?
天皇のイノチだったのかも。
原爆のことを考えると、つきあたるのは、ここなんだよね。
カレのイノチと引き換えってこと・・・・。
(ちなみに、私は「サヨ」!?ではありません)
54>52、53:2000/08/10(木) 12:46
すごい理屈だね。
そんなことで史上最大の市民虐殺が正当化されると思うの。
教師に言われたこと鵜呑みにするんじゃなくて、少しは自分の頭で考えなさい。

それからあんたはどう見てもサヨだよ。
5548:2000/08/10(木) 13:40
>49
NHKで同じこと言ってたのか。奇遇だな
「早めた」んだろ?「決めた」んじゃなくて。
原爆のお陰で歴史の進みが速くなっただけだろ。

>54
52@`53の発言は原爆を正当化してないと思うのだが・・・・
「原爆は結局無意味だった」って言いたいんだろう。
それに「市民虐殺の正当化」=「サヨ」ってのもおかしかないか?
何で、サヨがアメリカの行為を正当化するんだ?
56名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 17:43
>44

う〜む、書き込み方が共産党っぽくて誤解されたかな?
共産系は、全教連です。たしか。
それに、原爆に関しては、政治的意味合いを度外視してアレルギーが
あったと思うけど、どうだろう?
(共産党がソ連の核兵器を「正義」としたのはホントらしい。
 しかし、大々的にはそう言わなかったのも事実。一言で言えば
 二枚舌ですな。)
半島云々のことについては、よく知らない。教えてくれるかな?
57名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 18:14
>日本の「平和主義者」って一体何者?
ホワイトハウスやウォール街に原爆を落としたい人たちです。
5852:2000/08/10(木) 20:38
>54
ええっ!?(驚愕)
正当化してますか私????
教師って学校の? はあ??
あと、私ははっきり言ってウヨの方なんですが。
59名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:27
もし原爆が開発されなかったら、アメリカはイペリット、ルイサイトをぼんぼん使って
日本を占領する予定だったと聞いたことがあるけど、どっちの方が惨状だったのかな。
60名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:36
どっちも地獄だろう・・・・
61>52:2000/08/11(金) 02:42
52の健気さに乾杯・・・(チン)
62名無しさん:2000/08/11(金) 07:44
>54
53です。
もうすこし、きちんと読んでいただけないでしょうか。
りっぱな文章ではないですが・・・。

いつも思うのですが、原爆とか天皇とか、戦争とか
話題にするだけでも、すぐ「サヨ」とくる人多いみたいですね。

たとえば日本の近代史。興味ある人なら、原爆の問題は、避けられない。
だって、日本だけなんですよ、落とされたの。
近代史やっていて、原爆が問題にならないって人は、
その関心のあり方に問題ありってことだと思う。
そんな興味マヤカシでしょう。

サヨとかウヨとかそんなの一切関係なし。
戦後、サヨ、ウヨがもっとましな目線を持っていたなら
こんなアホなクニにならなくてすんだ。
なんにも分かっていなかった。
ミギやヒダリと、きょろきょろして、翻弄されただけなんじゃないかな。

アレルギーなんだね。すぐ、サヨとかウヨとか。
そんなんじゃないですよ。
まともにかんがえれば、サヨ的にもなるしウヨ的にもなる。
当たり前でしょう。
63名無しさん@1周年:2000/08/13(日) 09:39
米内光政は原爆やソ連参戦を「或る意味では天佑」とかたったようだ。
64わたしも:2000/08/15(火) 08:14
53氏に一票

悪意はないのだろうけれど、54氏の発言はとてもヒステリックなものに
聞こえます。
はっきり言って、2ちゃんねるに多い、昔ながらの、ステレオタイプの
左翼への批判・・・・
65>53氏に二票:2000/08/15(火) 22:39
そうですよね、この国にはタブーが多いですよね。
なんか言ったら「それはサヨだ!ウヨだ!」って。

「神の国」もべつにそんなに騒がれる程の発言ではないし。
66>64 >65:2000/08/16(水) 07:15
53です。
昨日、NHKで終戦の特番やってましたね。
あれ見て驚きました。

今の若者のカシコイですね。私たちのころはあんな冷静に答えられなかった。
(私はもう五十ちかいですが・・・)

ケッサクだったのは、
「そんなに、人間て、他人のために、できるんでしょうか?」
二十歳前後くらいかなぁ、あのひと、エライですよ。
あんなふうに、正直に言えて。
私たちのころって、カッコつけて、他者のためにナニできるか?なんて、
心にもないこと言ってたものです。

あれでいいんですよ。そういうところから、発言するってこと、
正直だし、勇気がいる。(・・と、私のような老年からはみえる!)

およそ、ムキニなったり、人をバトウしたり、そういうので、本当のことって
なかったですよ。五十年ちかく生きてきて。

等身大に生きていいんだし、そう生きることがベストだとも思います。
私もそう生きてみたいのですがね・・・・。
そんなふうに、生きれれば、もっと人に優しくなれるんだよね。

原爆には関係なかったですね。
つい、言いたくなって書いてしまいました。
すみませんです。
67名無しさん:2000/08/16(水) 21:04
原爆って遠いよね。
おこられるかな?

こんどヒロシマに行こうと思ってます!!!
68名無しさん:2000/08/18(金) 20:04
秋カゼとともに・・・・。原爆もこんなものなんですよ。
根付くわけないよね、残念ながら。

でも、また、来年お会いしましょう。ジャーネー。
69名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 23:40
どうでもいいんですが、原爆の放射能って、もう人体に影響あるほど広島・長崎には残ってないんですか?
70名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 02:52
広島人は原爆や反核を語るくせに
カープの強打者を「広島の核弾頭」と言ってた。
なんか矛盾してない?
71広島人:2000/08/19(土) 09:00
>70

そんなこといってねーよ。
72名無しさん:2000/08/19(土) 19:39
>69
どうでもはよくないでしょう。
大事なポイントだと思います。
データー公表すべきですよね。

何でもない、って言うに決まってますけどね。
大いなる実験ってとこでしょう。
73名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 22:38
>70
くだんねーぞ
74広島の核弾頭:2000/08/20(日) 01:20
>71
おまえ野球知らねぇな!本ばっか読んでんだろ(w
http://member.nifty.ne.jp/agihs/carp/player/carp07.html

>70
野球板に逝きなさい(w
75名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 01:27
野球の話は野球板でやってよ。もちろん君も・・・。
76名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 04:03
77名無しさん:2000/08/24(木) 07:32
>69さんの疑問どうなったんでしょうね。

ヒロシマ、ナガサキのひと、ご意見いかに。
(話しにくいかな?)
78名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 17:35
うちの爺なんか被爆してるから洒落になんねえよ。やるんなら通常兵器でやってくれ。放射能はやめてくれ。人事みたいに言ってるヤツ、研究室から放射性物質かっぱらって家に放り込んじゃうぞ。
79名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 04:51
>78
キミにぴったりのページみっけ!

「世界の原爆展」
http://www.d1.dion.ne.jp/~do48/
80名無しさん :2000/08/25(金) 13:31
>78
私、被爆者関連の人とお話しするのはじめてですが・・・。
三世ということですか?
世代を超えての影響が問題なのでは?

失礼になったら、ごめんなさい。
でも、ご意見お聞きしたい。
81名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 15:23
アメリカの映画では核兵器を使用する場面が多いですね。
(インディペンス・ディ、アルマゲドン)
彼らは核兵器をあくまで“武器”として認識しています。
でも日本人は“惨禍や厄災”としてとらえていますな。
しかし我々も核兵器を武器として認識し使用するための
知識や対応を勉強するべきだと思いますね。
将来の核武装に備えて。
82>80 :2000/08/25(金) 17:44
>世代を超えての影響が問題なのでは?
通りすがりだが、その根拠は?
何の根拠もないのに、こういう質問を発する事自体が失礼だろ…

83名無しさん :2000/08/25(金) 19:01
>82
80です。おこたえします。
核のおそろしさは、まさに、そこにあるのです。
そういう兵器は、いまのところ、核以外ない。
毒ガスも細菌も、遺伝はナシです。

ポイント、分かりましたか?
>79さんの返答、もっと言い方があるはず。
ほおっておくかな、と思いましたが、あえて私、
80のコメント書きました。

失礼があればあやまります。
それは、78さんに対してであって、
>82のような、わけわかんない、発言をしたつもりはありませんので、
あしからず。
8482>83 :2000/08/25(金) 19:09
だーかーらー、実際に遺伝的な問題なんてあんのかよ!
何の根拠もなく、こんなとこで質問する意図を疑うよ。
本人に聞く前に、どっかで調べてこいって言ってんだよ、、、
気を使う前に、足と頭を使えってことだよ。
85>81 :2000/08/25(金) 19:11
それやってるのアメリカです。
ヒロシマ、ナガサキ・・・偉大なる人体実験。
8678 :2000/08/26(土) 05:34
>80
残念?ながら母が生まれてからの被爆だから3世じゃないよ。家、岡山だし、もろ爆弾受けたのは爺の妹。背中に子供おぶってて子供は即死、母親も背中に人型のケロイドできてかなりひどかったみたいだけど爺が御見舞いに行った後死んだみたい。爺はそんとき残留放射能で被爆した。かなり血液関係の病気とかで入院しまっくてるけど、放射能のせいかどうかってのはわかんないなあ。世代の影響っていわれても、親戚の二世関係は皆、早死にしたし。
ただ放射能が睾丸に影響をあたえるのは確かなんじゃないの?そんなのラット実験でもわかることじゃん。
87名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 06:21
わしは一応、被爆二世になるんだけど、今だこれと言った障害は無いような気がするね。
しかしいざとなったら判んないよな。(ちょっと不安…

>69
爆心地付近の残留放射能は、既に無いようですね。
風も吹けば雨も降りますし、何時までも放射性物質がその場に留まる事は無いようですよ。
88>86>87 :2000/08/26(土) 10:04
80です。
なかなか触れられない、話しをありがとうございます。
現在、書かれているものを読む以外にとりあえず、
確認の方法がなく、残念に思ってます。

私はもう五十、近いですが、
このところ日本の戦争のことが気にかかります。
子供二人はもう成人していますが、この年頃の「子供たち」が
あの戦争でバタバタと死んでいったことを考えると、
いても立ってもいられない気持ちに駆られます。
日本の近代史を改めて読むようになったのも、
こういう気持ちからです。

日本の近代史を読むと、行き着くところはあの戦争です。
近代化の過程はすなわち、戦争の歴史です。
戦争によって日本のステップアップは可能になった。
結果が、あの原爆です。(私にはそう思える)

自分をふくめて「原爆」への無知を反省しています。
とりもなおさず、それは歴史への無知、感受性のなさです。
あらためて、これからも、私なりに関わっていこうと思っています。


89>84 :2000/08/26(土) 10:27
オマエ、あほだよ。はっきりいって。
みんなそれなりに、気使ってんだよ。
オマエだけだろ、ただホエテンノ、親の顔みたいって、
88の人にいわれるよ。
恥ずかしい、同世代として(たぶん)。
もっと勉強しろい。アホ!!!
9084>89 :2000/08/26(土) 12:01
放射能の遺伝子に関する影響なら、特に被爆者に限った話じゃないだろ。
今だって、レントゲン技師や原発労働者にあるだろ。
それに86氏のいうように、実験的なデータだって幾らでもある。
ちょっと、調べりゃ解る事だ。
それを「世代を超えての影響が問題なのでは?」なんて、意味ありげにきくことが、
はたして気を使ってると言えるのか?

69の「原爆の放射能って、もう人体に影響あるほど広島・長崎には残ってないんですか?」
…なんてのもあるしよ…

戦後に実際差別とかあっただろ?
差別じゃなくたって、恐くて結婚しない・子供生まなかった女性の話って聞いた事ないか?
タブーだから一切触れるな…と言う気はないが、こんなとこで聞く前に、自分で調べるべきだろ…
それだけ微妙な問題だと思うが。

なんとなく「原爆=世代的影響」で質問を発したのなら、気を使ってるというのは単なるエクスキューズでしかないと思う。
せめて、質問の前提として、体細胞と生殖細胞の区別ぐらいはついてんだろうな…と聞きたい。
つーか「放射能の遺伝子に与える影響」ていうのなら、科学板向けの質問だな。
9184 :2000/08/26(土) 12:06
付け加えるなら、「世代を超えての影響」なら
 現在のダイオキシン>>>>>>>>>>>>>>>>>55年前の原爆
だろうな。
9284>88・89 :2000/08/26(土) 17:22
とりあえず、ここでも見てみな。
http://www.rerf.or.jp/nihongo/titles/radtoc.htm

ここじゃあ、原爆による「世代を越えた影響」ってのは概ね否定されてるよ。
反論するなら、なんかデータで示してくれ。一応、聞く耳は持ってるから。

やすっぽいヒューマニズムより、正しい知識を身につけような。
当事者の声を聞きたいなら、現地へあしを運ぶ労力ぐらい惜しまないようにな。
こういうとこで、単なるイメージで、それらしい事を言う危険性も考えような。
93名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/26(土) 18:58
否定されてるようには読めないけど。後天性って事?
94>93 :2000/08/26(土) 19:04
「(被爆者自体の)遺伝子への影響」と「(世代を越えた)遺伝子への影響」
…って全然意味違うの解ってる?
95>92 :2000/08/26(土) 19:17
放射線と中性子について1から勉強しろ。ついでにお前が被爆して後世誕生する
子孫を良く見てみろよ。どうせ他県民だろうが。
9694>95 :2000/08/26(土) 19:28
貴方は「世代を超えた影響」があるのかどうか、ここで答えられる?
2ちゃんの、しかも日本史板で、こういう議論って意味あるの?
俺は百害あって一理無しだと思うな。
(質問者の好奇心を満たすという益はあるかもしれないが…)
97名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/26(土) 19:52
爆心地からの距離ってのがあるからなんともいえないよこりゃ。1948年からのデータじゃあねえ。まともに放射能受けた人は子供生むどころかすでに…。
98他県人ですが… :2000/08/26(土) 19:57
「世代を超えた影響」が「ある」でも「ない」でも、傷つく人が居るのでしょうね…
そういう問題も含め、「原爆は悲劇」なのでしょう。
非当事者がこの件について、いろいろ言うのはどうかと思います。
99名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/26(土) 20:08
電力会社が紛れ込んでるな。原発つくるならお台場に作ってくれ。
100他県人ですが… :2000/08/26(土) 20:26
このスレの「世代を超えた影響」云々に関しての義論に、些か問題を感じ、
下記に(初めての)削除依頼を出してみました。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=967286040
我ながらナイーブ過ぎるかとも思いますし、削除されない気がしてもいますが、
もし、宜しかったら、ご意見をお寄せ下さい。
101>92 :2000/08/26(土) 20:28
あなたは広島の人。
激しい、言葉、分からないわけじゃないけど、
あんたの言い方じゃ、タブーをさらに強めるだけ。
人をどやしつけるだけじゃ、どうしようもない。

あんたのような人が、いるから、逆に無知やそれがもとでの差別が生まれる。
メをつりあげ、ヒステリックになって、声高に叫ぶことが、
ヒロシマやナガサキのひとを守ることにはならない。
むしろ孤立させるだけだ。

もっと冷静になったほうがいいね。
102名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 20:50
103名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 21:19
>100
このやりとりを見て心を痛めたのだろうけど
「余計な事してくれたなあ」ってのが正直なところ。
このスレが削除要件を満たしているとは思わないから
余計な厨房を日本史板に呼び寄せるなければいいけど・・・と思う。
削除依頼されているスレッドをわざわざ見に来る野次馬も多いからね。

しかし何か今日は荒れてるね。皆エアコンのスイッチちゃんと入れてる?
104名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 22:41
>97

実際、今でも放射能で苦しんでる人はいるだろ!
なにが「すでに…」だよ!
疑ってんのなら、日赤広島原爆病院に行ってみろよ!
105名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 23:09
このスレに「@1周年」を付けてない「名無しさん」は2人いるようだけど。
「プライベートライアン」=「名無しさん」(もうすぐ五十になる人)は
自作自演してないか?
1=4=15=16=26=28=32=34=53・62・66=57=68=72=77=
80・83・88=85=101・・と思うけど。(こんなの拾い上げてヒマだね<自分)

「もうすぐ五十になる人」が皆を煽って
原爆(大いなる人体実験)に対する興味を満たしているだけ、という気がする。
広島人、こんなのに踊らされないでね。
106ロシア海軍 :2000/08/27(日) 00:59
(小声で)104に鎮静剤を・・・
107名無しさん@一周年 :2000/08/27(日) 01:06
原爆の問題についてずいぶん参考になったけどね。
広島の人たちの反発があるんだね。
勉強になりましたよ。
108:2000/08/27(日) 02:11
(誤)広島の人たちの反発があるんだね。
(正)広島の洗脳された人たちの反発があるんだね。
109名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 02:12
のーもあひろしま
110名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 02:23
のーもあ長崎
のーもあチェルノブイリ
のーもあ東海村
111名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 08:00
はまあ、いいじゃん。次はちゃんとテポドンが神奈川県ぐらいに落ちるだろ。
112名無しさん@マックシェイク :2000/08/27(日) 08:00
まとめ
電離放射線は遺伝子DNAに損傷、すなわち突然変異を引き起こすことが知られています。従って、もしも男性または女性の生殖細胞(卵子や精子)が
損傷を受けると、その損傷は次の世代へと受け継がれることになります。
このような損傷を生殖細胞突然変異といいます(体細胞突然変異と比較してみてください)。マウスを用いた実験では、
例えば毛色遺伝子などの指標となる遺伝子を利用して、生殖細胞に誘発された突然変異を探すことができます。
しかし人では、そういった便利な指標がないので生殖細胞突然変異を見つけるには、いろいろな工夫が必要なのです。

被爆者の子供についてこれまで調査してきた限りでは、遺伝的影響があるという証拠は得られていません。
放影研では新しい技術を導入して、突然変異が起きているかどうか、DNA本体を調べはじめています。

この部分だね。
しかし、ここでは、被爆者の2世三世の健康状況を考慮に入れた
判断がなされているようには読めない。あくまで遺伝学的には、今のところ
確認が取れていないということを言っているだけだ。いや、それだってとても重要な
ことなんだけれど。
うちの妹の友達は被爆三世なのだが、生まれつき体が弱く、近くの医者は原因が不明
だが可能性としては被爆の後遺症としか考えられない、と言っているそうである。
新聞などでも時折そう言った記事を見る。はたしてこれらの事実がツクリバナシなのか
それとも偶然の一致なのか、はたまたやはり原爆との何らかの関連性があるのか、
その辺のことをはっきりと調べたデータというのは存在するのだろうか。
(二世三世まで含めたデータというものは、完全なものは恐らくないだろうが)
そのあたりのことをはっきりさせて、遺伝子レベルでの研究とすり合わせて
やっと解決できる問題ではないのかねえ。

113名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 08:07
俺ももうあきれたよ。知り合いいないし。すこしはマシになんだろ。人の意識なんてそんなもんだ。
114名無しさん@ :2000/08/27(日) 08:58
>113

誰に対しての発言だ?
それともどっかからの転送ミスですか?
115名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 14:56
原爆って戦争終わらせるために落としたんですか?
116>115 :2000/08/27(日) 19:59
米帝国主義とサヨ(特に代々木)「戦争を早く終わらせるために落とした正義の行為」
と言っている。

まあ、いまどきこんな言い訳をまともに信じる奴はいないと思うがね。
117>1 :2000/08/27(日) 20:00
日教組の洗脳を受けるとあんたみたいになるのね。
118名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 20:15
逆の立場だったら日本人も原爆を落としたのでは?
戦後十年程度に作られたアメリカの書物や映画では、
原爆は必ずしも肯定的に描かれてはいない。
今のようにタカ派的な態度をアメリカがとるようになったのは
その後から。
119名無しさん :2000/08/27(日) 20:17
>117

日教組は原爆が落ちてよかった、とは言ってないのでは?
じゃなきゃ、しつこくはだしのゲンをみせたりしないでしょう。
120共産党副議長上田耕一郎 :2000/08/27(日) 20:21
こらー、厨房ども良く聞け。

「ソビエトの核の灰は白く美しいが、アメリカのそれは黒く汚れている。」

なの。
原爆投下は日本帝国主義を妥当する正しい目的だから、「正義の行為」なの。

121名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 20:31
>118
こういう話題で「逆の立場だったら」という仮定を
持ち込んではいけないのではないかな。
122118 :2000/08/27(日) 20:37
絶対的なモラルの基準などあり得ないのだから、
相互主義、相対主義でやってゆくしかないのではないか?
この前アメリカが第二次大戦時収容された日系アメリカ人に
補償をしたけど、あれも日本の補償問題を心おきなく追求する為だろう。

123>122 :2000/08/27(日) 21:12
日系人ってアメリカだろ。
アメリカの国内問題とどういう関係があるんだ。
124名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 21:46
よく知らんが、日本共産党がそういうアホなこと言ってたのは、40年ほど前のことだろ。
別にこいつらを弁護しようとは思わんが、煽りはやめろよ。
125120 :2000/08/27(日) 22:39
>118
理化学研究所および京都大学で原爆の研究・開発が行われていました。
勿論使う積もりで開発したんでしょう。
>122
60年代アメリカの公民権運動・ニューレフト運動の影響を受けた日系人
が名誉回復及び保証を求めた成果でしょう。
126名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 22:39
>118
理化学研究所および京都大学で原爆の研究・開発が行われていました。
勿論使う積もりで開発したんでしょう。
>122
60年代アメリカの公民権運動・ニューレフト運動の影響を受けた日系人
が名誉回復及び保証を求めた成果でしょう。
127:2000/08/27(日) 22:42
あ、120の人とは関係ないよ。別スレで使ったやつ間違えただけ。
あと2重書きこみごめん
128名無しさん :2000/08/27(日) 23:16
ソ連もばっちり帝国主義だったんだな
129名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 23:59
エノラゲイ、触ったことあるよ。
130名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 00:09
逆の立場だったら韓国も日本を併合したのでは?
とか言っていいのかな。
131名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 01:14
グアム落とされた時点でやめておけばね
制空権なんて全然持って無かったから日本で開発成功しても沖縄に落とすくらいか。おお怖
132名無しさん@バスカビル
>131

特攻機に積んでつっこんだのでは?