【戦国】中国地方と東北はどちらが強いか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
語れ
2日本@名無史さん:2013/10/31(木) 23:50:01.25
中国地方の圧勝
3日本@名無史さん:2013/11/01(金) 00:28:08.83
東北地方は実高低いからな〜
そらエスパニア帝国へアレするわ
4日本@名無史さん:2013/11/01(金) 00:40:21.90
毛利元就率いる中国地方だろ
5日本@名無史さん:2013/11/01(金) 01:40:04.22
はあ?秋田戦争で、薩長の兵隊がやたら強気の発言していたのに、いざ戦闘をするといとも簡単に庄内兵に負けて
延々秋田藩内を逃げ回っているぞ。おかげで、逃げ回った範囲の新庄藩、亀田藩、本荘藩あたりは火の海。えらい
被害。

戦闘指揮も長州の指揮官は異様に低レベルかつ、いきあたりばったり、かつ弱小藩には超強気で戦陣を張れなんて
凄いコト言うのに、自らは負けそうになると超弱気w

何コレ?指揮になっていないんですけど。(多分、有能な人は色々な戦闘で死んでいるのだろうけどね)

向こうにも書くぞ。
6日本@名無史さん:2013/11/01(金) 01:45:24.87
戦陣→先陣ね。

弱小藩に先陣張らせて、負けたら罵倒。自らは負けそうになると、超弱気発言。
敵の真意(最後に一発かまして撤退)すら見抜けないありさま。

何この長州の指揮官。
7日本@名無史さん:2013/11/01(金) 06:20:32.72
>>5
秋田戦争なんぞ長州が片手間にやっただけだ
かってに内紛して、結局降伏して

東北人などただの腰抜けだったな
8:2013/11/01(金) 09:09:25.65
局地戦で勝ったの自慢されてもね。
9日本@名無史さん:2013/11/01(金) 09:21:18.83
広島じゃけん
10日本@名無史さん:2013/11/02(土) 01:55:09.12
中国が強いかどうかはともかく毛利がゴミクズレベルに雑魚なのは間違いない。
あんだけ規格外の国力でもって宇喜多や大友に負けまくり、南条数万石程度も攻略失敗する雑魚だし
11日本@名無史さん:2013/11/02(土) 01:57:52.52
中国はレベルはさほど低くないかもしれんが、毛利家は凡クラ無能の集まりみたいな家だからね。
第二次信長包囲網、関ヶ原合戦、本能寺後とか
あれだけのビッグチャンスに恵まれまくってて悉く無駄にしまけまくり家を大きく衰退させただけのウンコ大名だし
12日本@名無史さん:2013/11/02(土) 21:41:27.17
強かったのは庄内藩だけ
というか庄内藩を他の東北と一緒にしてはいけない
13日本@名無史さん:2013/11/02(土) 21:44:33.90
東北の最強は山県県だ
伊達も最上も山県だしな
14日本@名無史さん:2013/11/02(土) 21:46:42.06
23 :日本@名無史さん:2013/10/12(土) 16:17:58.57 >>11
俺は青森県民だけど
弱いよはっきりいって
黒溝台なんて負け戦だし

延久蝦夷合戦ではアテルイほど強靭な抵抗を示すこともできず朝廷に征服されたし
南北朝では工藤や曽我や安藤と言った在地国人は甲斐下ってきた南部師行と南部政長兄弟に
敗北して、北奥を南朝の優勢地にされたし。
陸奥に土着して甲斐武者じゃなくなった南部氏は斯波や小野寺に敗北することもあったし

岩手からやってきた大浦為信によって在地国人ことごとく滅ぼされてしまったし
もう少し長く戦国時代続いていたら大浦為信によって北奥支配されていたわ
15日本@名無史さん:2013/11/02(土) 21:51:30.57
「宇喜多や、南条数万石程度」
そこは中国地方だから
中国地方が弱いとは言えないな
16日本@名無史さん:2013/11/03(日) 00:17:24.68
>>13
伊達は山形の米沢と福島の伊達郡・信夫郡とだな。
17日本@名無史さん:2013/11/04(月) 05:32:55.91
山県や宮城あたりの先進的な所だと
青森なんぞと同じ地方と思われたくない
一緒にするなと思ってるだろうな
おれ青森県民だけど
18日本@名無史さん:2013/11/04(月) 17:58:16.11
播磨は中国地方に入るか?
19日本@名無史さん:2013/11/06(水) 10:31:04.66
入らない
20日本@名無史さん:2013/11/06(水) 14:07:01.95
つーか北畠滅ぼした大浦為信や、斯波・和賀・稗貫・阿曽沼を滅ぼした南部は強いってことだろ。

南部は南部馬、伊達は騎馬鉄砲隊、相馬は野馬追いで有名だから騎馬武者は間違いなく東北の方が強い。
東北軍団が結集すれば強いのは南北朝時代に実証されている。
戊辰戦争のときの主力は佐賀と薩摩だった。
21日本@名無史さん:2013/11/06(水) 14:27:54.74
>>17
宮城も仙台以外なんもないじゃん
それも元は山形県人の伊達氏が作ったものだし
岩手人の津軽氏に征服された青森と大差ない
22日本@名無史さん:2013/11/06(水) 16:21:44.73
>>20
それって、南部師行のことか?
南部師行は甲斐武者で
北欧の工藤、安藤、曽我、厨川などはみんな甲斐からやってきた南部家に征服された
そして北畠に従って南征した時の主力は坂東武者
奥羽武者はそういない
23日本@名無史さん:2013/11/06(水) 16:30:35.81
斯波も戦国中期のころは南部に勝ったこともあって
強い時期もあったんだがな
裏切りが相次いでほろんでしまった
戦国時代の岩手は小さい国人が乱立して
安倍や藤原の時のような大勢力は生まれなかった
24日本@名無史さん:2013/11/08(金) 18:02:36.57
>>21
宮城と山形の求人倍率と企業数と工業生産額を比べてみてそう思った
同じヨーロッパだけど
イギリスフランスとアルバニアじゃ同じようなもんでしょ
と言われたら間違いなくイギリスフランスから異議の声が上がる
宮城山形と八戸をのぞく青森県とじゃ
それぐらいの差がある
25白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2013/11/19(火) 01:40:44.72
>>10
 大嘘書くなや。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1202468140/
903 :白馬青牛 ◆
立花多々良浜虚言物語かじゃないか。立花宗茂の方は蔚山城攻略の吉川広家さんの
手柄まで、自分の手柄と捏造した物語になっとるが、後世の虚言癖が
強い九州人のやることは、昔から替わらんね。
ほいで、立花道雪つまり戸次鑑連ら大友三将は、浦(乃美)宗勝さんの、籠城長引き
策に業をにやしとったけんのう。じゃが麻生隆実さんを唆して、浦宗勝
さんらを討ち取ろうとする姑息さも九州人らしいやり口よのう。
908 :白馬青牛 ◆
毛利に九州が如くハッタリ文書なんか無ぁわ。
軍事的常識が無ぁんは、あんたで、戦死者に対する戦傷者は通常1対3を目安とする。
ただし戦闘内容によって比率が変わる。
ほいから、永禄12年10月15日立花城に浦宗勝さんらを残して毛利軍は大内輝広氏を
討つため総引き上げし、10月18日長府本陣に到着しとるんじゃに、永禄12年11月の
戦闘自体史実じゃ無ぁ毎度の九州ハッタリ物語妄想羅列してもつまらんわ(笑)。
まあ、九州は、先の大戦でもハッタリの伝統は続いとるよ。
辻正信氏が「菊と龍の(九州兵団)の戦状報告は美辞麗句を並べ立て、勇(東北兵団)の
報告は、誇張も形容詞もない」と、九州や韓国らの地域の連中は、
フカシてハッタリ、虚言で自分や部隊を見え張って強う見せたがるけぇのう(笑)。
26白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2013/11/19(火) 01:49:04.81
 ほいから、こっちのスレも紹介しとこう。

 日本で最も弱兵な地域はどこか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1380442180/
27日本@名無史さん:2013/11/19(火) 02:05:43.25
安芸に人物なし
東条五郎 ザコ
佐伯景弘 ゴミ
沼田次郎 クズ
毛利輝元 ロリ
白馬青牛 ホモ
28白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2013/11/19(火) 02:06:48.02
>>20
 騎馬は、日本じゃ遊牧民のように運用上手じゃ無ぁし、騎馬なら摂津・
河内が一番強かろう。東北の蝦夷は、弱兵の騎馬下手関東武士と戦うただけ
じゃけぇ、騎馬が得意たぁ云えんよ。
じゃが、近代郷土部隊じゃ、南部の岩手県は、甲種合格率が高いし、
壮丁としての体力が強い。東北一の精強を誇った弘前連隊
(青森県弘前じゃが、岩手県の兵隊は弘前連隊に入隊する)。
東北じゃ、岩手が一番で山形連隊の山形が二番手じゃろう。
東日本じゃ、北から、旭川連隊、弘前連隊(岩手)、山形連隊、
高田連隊(越後新潟)あたりが精強で名高かったのう。
29日本@名無史さん:2013/11/19(火) 02:08:03.78
 ほいから、こっちのスレも紹介しとこうよ。

【怠惰】敗北の広島史【弱兵】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1326207758/
なぜ広島の武士は弱かったか
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1306345309/
白馬青牛バスターズ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1363435476/
30白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2013/11/19(火) 02:11:09.32
>>20
>>28の続き。それゆえ、師団単位でも、>>26の引用から、
http://www.rakuten.co.jp/ishii-fruit/owner.html
「熊本師団、広島師団と並び 国内最強師団と言われた、弘前第八師団」
と、人気の辺境強兵説の熊本や弘前と、辺境では無ぁが戦闘実力日本一の
広島の師団は最強と云われとった。
逆に期待されて無い時に武勲をたてる大阪や他の近畿兵団と違い、
関東の兵団は毎度弱かったけど、前代未聞の日本の恥を晒して仕舞うたよ。
 日露戦争じゃ北関東兵士も 東京第一師団じゃったし、日露戦争の
戦闘行動ものう…。
http://www.geocities.jp/takesanwind/book/siba/sakanoue72.html#top
 ■乃木軍の大潰乱と大敗走は公表を禁じられてきた
「乃木軍の大潰乱と大敗走がおこなわれたのはこの第一師団において
である。これほどの大潰乱は日露戦争以来、日本陸軍においてはじめて
発生したもので、その後ながく世間では公表を禁じられてきた。」
乃木軍参謀津野田是重が実際に見た情景をかれの文章によって写すと、
 「敗兵のほとんど全部は銃を捨て、剣もなく、ある者は背嚢も帽子も
もっていない。甚だしいのになると脚絆も靴もなく、まったくはだしの
者もあった。……予は狂奔し、大声疾呼して退却部隊に停止を命じたが、
一人としてこれに応ずるものはない。
この潰乱敗走は、一個師団という大きな兵力単位托準這われたという点、
未曾有のことであった。日本陸軍にあっては西南戦争の大阪鎮台が
弱兵で、その後の兵制による大阪の第四師団がもっとも弱いとされ、
東京の第一師団がこれに次ぐとされたが、日露戦争にあっては第四師団に
問題はなく、第一師団がそれをやってしまった。」
「ロシア兵の突撃、皆で逃げれは怖くない 」云うわけか(笑)。
集団敗走の関東兵が一番武等闘派とほど遠い弱兵産地となるのう。
ほいから北海道は兵の風評はえかったのう。
http://fujimori.no-blog.jp/blog/2013/06/post_1794.html
旭川師団について、屯田兵制度の伝統からか「広島と並び最強師団として
教育され」じゃそうな。
31白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2013/11/20(水) 01:41:06.01
>>29
 わしが、書き込んじょらんスレ挙げてもつまらんわい。
32日本@名無史さん
      ミ ⌒ 彡 ∩
      ( ,_`ゝ′)/ 続きはwebで!
     m9   ノ
     ノ _ _ ヽ
     (_ノ ^ ゛J
   ______
  [ホモ牛    ] [検索]
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄