邪馬台国は四国徳島だった!3

このエントリーをはてなブックマークに追加
411日本@名無史さん:2015/02/22(日) 16:41:18.43
邪馬台国が四国なら自身が九州から出る事は無かった神武天皇が卑弥呼より以前に居ても年表が合うよ
412日本@名無史さん:2015/02/22(日) 16:49:17.27
>>409 いや四国は遺構が少な過ぎてかえって怪しい

神武統は諸々の半島系統にオーバーラップされてるから半島系朝廷に厳しく弾圧されたし
そのプロセスに於いて徹底的な破壊と歴史の抹消及び捏造が行われたから何も無いのであって
空海伝説すらその仕上げと考えると年表を非常に簡潔に捉える事をできる
413日本@名無史さん:2015/02/22(日) 17:16:02.08
未開死国は学術的にも考古学的にも100%無いよ
邪馬台国論争だけじゃなく、死国が畿内面してくるのがうざいかなあ
普通に畿内で決定でいいはず

朝廷と半島は全く無関係
日本の歴史文化伝統、全ての起源と発祥は畿内だ
414千葉県人:2015/02/22(日) 17:57:54.93
有りもしない「従軍慰安婦強制連行」説を未だに言い募る「へんな半島人」
に似た人がいます
「秦始皇本記の故事」にピッタリですね(意味解るかな?)
415粟国:2015/02/22(日) 18:21:26.34
私が畿内説支持者だったら、阿波国中心説が羨ましくて、悔しくて、ケチを
付けたくてしようがないと思います
だけど、真実はどうしようもない
阿波にはネタがゴロゴロしているけれど、畿内には何も無いんだから

有るのは、畿内というプライドだけ

いつまでも畿内にこだわっていると浦島太郎になりますよ
416日本@名無史さん:2015/02/22(日) 20:26:53.47
>>410
それは少なくとも邪馬台国阿波説には関係のない話だな

そもそも比較が阿讃播磨系の中だけだし
そもそも纏向でよく言われる搬入土器の多さと言っても最大で出土土器の30%

つまり残りの70%は在地系

阿波系のものなんて全体から見たら精々数%

土器から阿波王朝東遷説とかの与太を組み立てるのは無理だろうwww
417日本@名無史さん:2015/02/22(日) 20:33:14.86
>>415 ソープランド
>有るのは、畿内というプライドだけ

お前がコンプレックスの塊ということは分かったwww

そもそも畿内説は東大だろうが九大だろうが徳大(石野博信)だろうが支持されてるわけだがw

そんなチンケな地域ナショナリズムでしか考えられない奴はこの板から去れ
418粟国:2015/02/22(日) 20:48:22.04
>>416
>土器から阿波王朝東遷説とかの与太を組み立てるのは無理だろうwww
阿波中心説は’土器から’だけではないありませんよ

>>417
>そもそも畿内説は東大だろうが九大だろうが徳大(石野博信)だろうが支持されてるわけだがw
御用学者に操られてかわいそうだけど早く洗脳から覚めることを祈っています
419日本@名無史さん:2015/02/22(日) 20:57:50.33
今ここで阿波説を唱えてる馬鹿は視野狭窄を起こして
阿波版ウリナラ起源説よろしく畿内に及ぼした阿波の痕跡をあげるに必死だが(ゲラ

そのオツム冷やして考えれば
そもそも「邪馬台国」なる文字は大陸との関係の中から出てきたもので
畿内説だろうが九州説だろうがその他の説でもその関係性を問われる

具体的に言えば当時の大陸半島との窓口であったろう
博多湾周辺に如何に関わったか?・・・だ

畿内に阿波の痕跡を見つけて万歳してりゃ済むって話でもないw
420日本@名無史さん:2015/02/22(日) 21:14:40.28
そもそもここの馬鹿が頭に血が上って視野狭窄になってるのは

今じゃ顧みられない「行程記事の暗号解読ゴッコ」に執着してそのコースを辻褄合わせしたのは良いが
それは当然超VIPの魏使を招くに一番安全なコースであったはずで
当然後世にも活用されてたコースだろうが

九州北岸から阿波・吉野川上流地域に行くのに豊予海峡超えて
四国南西部についてそこから徒歩とか聞いたこともないが・・・

(ただ高知県は意外と銅矛が出てる地域ではあるがそこから阿波に行こうとすれば別の話)

普通に考えれば瀬戸内を東に航行して吉野川でも遡上するか歩くかが一番現実的だろうが
行程記事の暗号解読ごっこでアタマイッパイイッパイで
兎に角辻褄合わせするのに必死になった奴はそんなことを考えもしない
421粟国:2015/02/22(日) 21:30:25.77
>>420
私は土佐の宿毛を投馬国に比定していますが

>当然後世にも活用されてたコースだろうが
当時、瀬戸内は物騒で魏使を招く安全なコースではありません

当時の状況をもっと冷静に考えてからレスしましょう
422日本@名無史さん:2015/02/22(日) 21:33:01.65
>>421 ソープ
>当時、瀬戸内は物騒で魏使を招く安全なコースではありません

根拠は?

まさかとは思うが高地性集落とか言うんじゃないだろうな?w
423粟国:2015/02/22(日) 21:54:12.36
>>422

当時の状況をもっと冷静に考えてからレスしましょう

阿波の高地性集落に妬みが有るのですか
424日本@名無史さん:2015/02/22(日) 21:58:35.27
>>423
「状況」とか曖昧な言葉で逃げるしか無いのか?情けないやつ

高地性集落に関しては阿波のものに限らんぞ?

高地性集落を軍事施設的な面からしか見ないとか既に昔のお話だよ
浦島太郎くんwwww
425粟国:2015/02/22(日) 22:10:22.48
>>424
瀬戸内海の話をしているときに高地性集落を出してきてはて?と思っていたら
>高地性集落を軍事施設的な面からしか見ないとか既に昔のお話だよ
このことが言いたかったのですね?

当時の状況をもっと冷静に考えてからレスしましょう


瀬戸内周辺国の魏使一行に対する海賊行為を言っているのが解かりませんか?
426日本@名無史さん:2015/02/22(日) 22:10:29.82
そもそも瀬戸内を抑えられなかった奴が
九州北岸地域をおさえられたかってはなしなんだよなw

大陸半島からの様々な舶載品を入手するためにはその地を抑えるのが必須だから
嫌でも他地域と競合せざるを得ない

まあそれが「当時の状況」とw
427日本@名無史さん:2015/02/22(日) 22:14:55.66
行程とか面倒臭い奴等が鬱陶しいな
四国は掘って虱潰しに調べていくしかないんだよ。
埋まってるものに可能性があるかもしれないってのは大きい謎があると思うが。
千葉県人やら粟国とか妄想垂れ流すなら邪馬台国スレに行ってくれや。
428粟国:2015/02/22(日) 22:50:35.23
>>426
>そもそも瀬戸内を抑えられなかった奴が
>九州北岸地域をおさえられたかってはなしなんだよなw

瀬戸内の秩序をほぼ整えた政権は秀吉が初めてではないでしょうか

瀬戸内海を航行することの困難さを軽視していませんか
429日本@名無史さん:2015/02/22(日) 23:11:34.94
横からだけど、瀬戸内海の航行が困難とかまじで言ってんの?
本州四国の交流は縄文時代からだよ、讃岐のサヌカイトは中国地方各地から出てる
瀬戸内海を通じた交易がこのころピークにさしかかってるでしょ、移入土器や古墳形式の伝播などからも
だから瀬戸内海交易圏くらいの繋がりがあって安定してたのでは
特に備讃は同一文化圏
430粟国:2015/02/23(月) 07:47:11.40
>>429
>瀬戸内海を通じた交易がこのころピークにさしかかってるでしょ、移入土器や古墳形式の伝播などからも
>だから瀬戸内海交易圏くらいの繋がりがあって安定してたのでは

「交易があれば安定していた」これはまさに戦後日本人の平和ボケによる発想以外の何者でもない
古代より瀬戸内交易は生活の為、命令の為、危険を承知で命がけで航行していた

ましてや、倭国大乱覚めやらぬ不穏な瀬戸内海を、度重なる戦で疲弊した瀬戸内海を
超VIP一行を案内する訳がありません
万が一にも、粗相で倭国(邪馬台国)の恥を晒すことは絶対出来ません
431千葉県人:2015/02/23(月) 09:05:34.61
在地系70%・・・
土器に関心をお持ちのようなので、畿内地元の研究者の見解を出しただけだよ
抑も土器などは粘土をこねて形を整え乾かせばできるもので古代アフリカ原住民でも
作っていたもの
土器のような重いものを遠くから運ぶ手間・コストを考えてごらん
地元で簡単に作って地元で使用するのが普通のことだよ
在地系70%とぬかすお主、「70%の強調」は何が言いたいんだい?

地元産ではない土器のデーターを集積している研究者の意図を自分の「おつむ」でよく考えろ
432日本@名無史さん:2015/02/23(月) 15:12:41.81
歴史も文化も何もない未開の孤島の四国土人が畿内に接近して畿内説に便乗してるのがウザい
433評価者:2015/02/23(月) 18:54:13.30
阿波に由緒ある神社が在るのかと問うている名無しへ
日本書紀第8段には「素戔鳴尊、師其子五十猛、降到於新羅国、居曾尸茂梨處」の文書がある
皇大神宮儀式帳・先代旧事本記には「五十猛神 亦云 大屋彦神」と記載、
 五十猛神の別名を射楯神と記す
海部系図では「始祖 彦火明命の御子の天香語山命が穂屋媛命を娶り天村雲命を生む、天村雲命の
 又の名を天五多底命即ち射立神」となっている
(資料によて使われている字が異なる為素人には解りにくい)
ここまで理解できた?
要約すれば「スサノオノミコト」の息子「イソタケルノミコト」は別名が沢山あるが
 「天村雲命アメノムラクモノミコト」だと言うこと
次の「伊勢神宮神道五部書 豊受皇太神宮御鎮座本記」に「天村雲命伊勢大神主上祖也 
 神皇産霊神六世之孫也 阿波国麻植郡座忌部神社、天村雲神社 二座是也」と明瞭に
 示されている
当然の事ながら、これら二つの神社は式内社です
世間一般の神社の神官には、過去からの由緒にあまり精通されていない方も多く見受けられ
本当の由緒が忘れられている事がありますが、上記に記した天村雲命に係ることは
幾多の古文書にて導き出された事実です
余談ですが「天村雲命」を御祭神とする神社は当然全国にありますが
 「天村雲」を冠する神社は阿波だけです
**異論を吐く輩は、何らかの事実でもって反論願います
434日本@名無史さん:2015/02/23(月) 19:11:56.42
>>431
>「70%の強調」は何が言いたいんだい?

ん?強調も何もこんなこと誰でも知ってることだろ?

言わんとする意味なら最初に書いたある通りだよ
悪いが書き込んである文字を読んでくれんかな?

「それは少なくとも邪馬台国阿波説には関係のない話だな」

阿波説のスレで阿波の土器が多いことを書いてるというのは
当然それが阿波説に資するとして書いたんだよな?

が、それが殆ど意味が無いということだ

それとも別の角度からの話なのかな?

まさか兎に角「阿波が多い」というところで
我が意を得たりとばかりに食いついたって話じゃないんだろう?(苦笑
435日本@名無史さん:2015/02/23(月) 19:13:08.85
>>430
>これはまさに戦後日本人の平和ボケによる発想以外の何者でもない

「自分はちゃんとリスクを考えてる。ボケじゃないぞ」てか?w

いかにも見てきたように言ってるが交易があるというのは少なくともネットワークは形成されてたわけで
じゃあそのいつも使ってたルートよりお前が言うルートが安全であった保証は?
(考古資料等により(より安全な)第二のルートとして使われてた痕跡がある…等々)

安全性を確保というのなら天候の急変等にもいつも使ってるルートの方が対応しやすいだろうし
対人間なら魏使の回りを何重にもガードしてりゃ手も出さんだろうが自然はそんなことはお構いなしだ
そもそも

>倭国大乱覚めやらぬ不穏な瀬戸内海

…と言うのはまるで見てきたかのようだがw一体何が根拠だ?

何の事はない自分が執着してる
「魏使ルートの行程パズル解きの回答」に合わせて
もっともらしい理屈を付けてるだけ
436日本@名無史さん:2015/02/23(月) 19:13:37.06
魏が超VIPとか笑えるw
跡目継いだのがガキだからヤマトを味方につけたくて機嫌とりに来たくせに
437日本@名無史さん:2015/02/23(月) 23:48:19.71
>>430
大乱さめやらぬ状況なら陸路のがやべえだろ
道はあんのか?通りがかりの邑は敵じゃないのか?どこに敵がいるか分かるか?
船の方が楽だし早いわ、古来河川や海の沿岸に集落ができ栄えたのは舟運のためだ
438評価者:2015/02/24(火) 13:39:57.25
阿波の由緒ある神社を問うている名無しへ 
伏見稲荷大社の事は呆け者でも知っていますよね、秦氏の祖である伊侶巨秦公が氏神と創建していますが
延喜式では三座となっており、主祭神が宇迦之御魂大神です
Wikiでは「宇迦之御魂大神は、伊勢神宮ではそれより古くから御倉神として祀られた」となっています
伊勢神宮神道五部書御鎮座本記では「御倉神(宇賀能美多麻神)、亦號大宜都比売神」です
古事記国産みの場面では「次産伊豫之二名嶋、・・・伊豫国謂愛比賣・・・粟国謂大宜都比賣」です
理解できます? 日本に3万社とも言われる「お稲荷さんの」主祭神は、古事記に記された
「阿波の国の神様」なんだよ
他の二座の神様も阿波と関係の深い神様だが、面倒だから省きます
どうせ「馬の耳に念仏」だろうから・・・
439日本@名無史さん:2015/02/24(火) 19:29:03.87
歴史も文化も何もない四国孤島は、畿内の属国ですらなく、
日本の歴史から完全に断絶してるからな

歴史も文化も何もない未開の孤島四国が、邪馬台国に関わること自体が、
日本や日本史や畿内史に対する冒涜と言える
440粟国:2015/02/24(火) 22:28:24.02
439のような小心者で他説へのコンプレックス塊り男はどうでもいいのですが
畿内説信奉者の皆さんは439のような子供の振る舞いを黙認ですか?
誰も諌める人は居ないのですか?
ここは他のスレのような罵詈雑言を楽しむスレではありません

畿内説論者の良識が疑われます 439が誰か薄々判っている筈ですよね
勇気を出して正常な、学問的な畿内説を展開することを望みます
441日本@名無史さん:2015/02/24(火) 22:39:07.40
>>440
2ちゃんの利用は日が浅いのかな?

なんで他の畿内説やその他が連帯責任追う必要があるんだ?

>ここは他のスレのような罵詈雑言を楽しむスレではありません

って「お前が仕切るな」で終わる話

仮のこのスレを立てたのがお前だとしても
スレの方向性を一人の人間が決められるわけじゃない

ある方向に持って行きたかったら
そっちへ流れるように食いつきの良いスレを自分で提供するしか無い

どうしても自分が仕切りたかったら自分のブログか何かでやれってお話
442日本@名無史さん:2015/02/24(火) 22:45:48.02
でも学術的に追及すると畿内という結論にしか辿り着かないわけで
443粟国:2015/02/24(火) 22:53:43.30
441・442

やはり、想定通りの反応だな
444日本@名無史さん:2015/02/24(火) 22:58:34.08
>>443
コピペにヒステリー起こしてるようじゃ
2ちゃんなんか利用できんぞw
445日本@名無史さん:2015/02/25(水) 08:38:43.72
四国は発掘された遺構が少な過ぎて逆に怪しい
南九州も北九州と被った史跡が多く非常に怪しい
原始遺構は8世紀〜11世紀に百済系渡来人藤原氏に徹底的に破壊されて新しい施設を被せられたに違い無い
熊蘇こそが神武統諸豪族と見る方が自然
446日本@名無史さん:2015/02/25(水) 08:45:39.93
聖徳太子が道後温泉に浸かったとされてすら居るのにそれ以前に開けたとする事のできる遺構が何も無さ過ぎる藤原氏が皆殺して皆壊したに違いない
447評価者:2015/02/25(水) 09:54:22.68
御免、御免、ごめん・・・・
「馬の耳に念仏」なんて言っちゃいました
正しくは「関西エテ公に念仏」でした
伊勢神宮外宮の御祭神「豊受大御神」は先に述べた「御倉神=大宜都比売神」であることは
理解しています?
大宜都比売を祀る阿波の式内神社が上一宮大粟神社です(字の如く古代阿波の
一之宮)
徳島の方々、何にも知らない関西エテ公さん達も「阿波の神様」を崇めてくれて
いますので心の中で感謝しましょうね
448日本@名無史さん:2015/02/25(水) 10:02:09.93
各スレで自演大変だな、悲しい事に力量不足で
相手にされてないのにw
449日本@名無史さん:2015/02/25(水) 10:09:59.39
詳しい事はわからないけど
日野てる子?だよな〜
450日本@名無史さん:2015/03/02(月) 15:23:26.78
そうやったんや!!
451日本@名無史さん:2015/03/02(月) 15:45:18.79
邪馬台国論争に新材料 卑弥呼の鏡?「中国で発見」論文
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150302-00000010-asahi-soci
452日本@名無史さん:2015/03/04(水) 15:45:40.68
畿内説で有力視される纒向遺跡では、大麻の種が500以上、発見されました。
また、付近のホケノ山古墳は忌部の本拠地である萩原2号墳と酷似しており、
周辺の集落跡も、忌部の集落と酷似しております。発見された土器類も、
忌部の支配地域であった伊勢地方が大半を占めています。
つまり、このことから 纒向遺跡の祭祀者は忌部であったと考えられます。
忌部だとすると 纒向遺跡は、当時、日本最大級の都市であったといえます。
忌部は天皇の祭祀を司る一族ですから。
忌部が持ち込んだ大麻を卑弥呼が用いて鬼道を行ったのではないでしょうか。
453日本@名無史さん:2015/03/04(水) 16:17:23.36
「東四国起源説」北條先生がその根拠としてあげているのは主にこの4つです。
@徳島や香川の古墳のつくられた年代が古いこと。
A徳島・香川の古墳の構造が複雑であるということ。
B古墳のサイズが小さいこと。
C徳島の青石が近畿地方の古墳に使われていということ。
この4つです。
今朝はこの4つの理由に沿って「東四国起源説」をひも解いていきます。
ではまず最初の理由、古墳の年代が古いという点です。
(VTR)
奈良県の桜井市にある箸墓古墳です。一説では卑弥呼の墓ではないかと
いわれている前方後円墳です。
つくられたのは西暦260 年頃、巨大な前方後円墳としては近畿地方で最も古いものです。しかし、この箸墓古墳よりもずっと昔につくられた前方後円墳が
実は徳島にあったのです。それも日本最古の前方後円墳です。
「萩原墳丘墓(はぎわらふんきゅうぼ)」箸墓古墳から遡ることおよそ50 年、西暦200 年前後につくられたと考えられています。
"日本最古の前方後円墳"です。
発掘されたのは1979 年、しかしその後道路の拡幅によって完全に姿を消しています。
時代の古い古墳は香川県でも見つかっています。高松市にある「鶴尾神社4号墳」この古墳も箸墓より古い、西暦220年前後につくられたと考えられています。
454日本@名無史さん:2015/03/04(水) 17:18:16.43
四国説信者と言うか、単純に四国人が絶対無敵の畿内説や畿内人にすり寄って、便乗してくるのは正直勘弁して欲しいわ
身の程をわきまえるくらいの謙虚さは持ってもらい
455粟国:2015/03/04(水) 18:27:20.81
>>454
畿内人ども 阿波国の分家の分際で頭が高い 隅に控えておれ
って言われてしまいそう

絶対無敵の畿内説 いいね がんばれ
456日本@名無史さん:2015/03/04(水) 22:46:39.90
なんども阿波の一族に占領されてるからって剥きになるなwwwww 三好、松永、織田「忌部」徳川「鴨」
457日本@名無史さん:2015/03/05(木) 20:27:15.70
三好長慶のは東征みたいなものですね
458日本@名無史さん:2015/03/07(土) 15:25:45.79
四国土人が畿内人や畿内の歴史に反抗的な態度をするのは感心しないね
歴史的な格の違い、文化的な格の違い、民族的な格の違い、これらを理解すれば、そんな傲慢な態度はとれないと思うが
459日本@名無史さん:2015/03/07(土) 16:30:56.91
畿内説の馬鹿チョンが発狂しとんなw
イノクニが大和の先駆けなのは確定だからさ
洲になったり島になったりする所は淡路島しか有り得ない
壹国=大和創世を意味するイノクニ
460日本@名無史さん
妄想に生きてる畿内説支持者さん
アンタの言ってる畿内人が日本を開拓していった根拠を出してみろよ
阿波忌部族が関東全域にかけて残している国土開拓の痕跡は顕著だよ
このことは関東人の常識です