謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神奈川県民
其國本亦以男子為王 住七八十年 倭國亂 相攻伐歴年 乃共立一女子為王 名曰卑彌呼
事鬼道 能惑衆 年已長大 無夫婿 有男弟佐治國 自為王以來 少有見者
以婢千人自侍 唯有男子一人給飲食 傳辭出入 居處宮室樓觀 城柵嚴設 常有人持兵守衛

邪馬台国は、三世紀に日本列島に存在したとされる国の一つであり
古代史最大の謎として人々の関心は高い。
この日本建国に関わる邪馬台国、女王卑弥呼について議論をしましょう。

前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1328441097/
リンク http://yamataikoku.bbs.coocan.jp/?m=listtitle
2観客その2:2012/02/24(金) 16:17:24.82
___________________________________
 ┰──────────────┰─────── ┬───────┰
___         i'゙i            ┃        。。。   |         __
─‐,--ヽ       _|_|___         ┃       ,,-ー‐‐-、,,       /‐,─i |
  /  ノ        |__|_|      、, ,, 、、,,,     /,;:i:l:l:l::l:;;;;;;ヾ      〈 〈  |
__/_/         ( ゚Д゚)      ゙:。l。l。.。l。l。'    `(゚ー゚* )‐'       \_!,_|
l│           /~:::;_ '(`.、^l`ヽ、   ー  ー     ,,<´⌒゙`>´゙ヽ,          | |
l│         |,;:: ,!i-|:\>-i~::|   Π.....Π     ,;'。~i)T(~)´o°゙;,       | |
l│        ,ノ::::: ,iゾ´|:::::l`i´l ::|  .(___)(___)   ノ;;o 》゙i゙,゙《 。o°゙l       | |
|│     ┌ヾ─-'゙─''‐'`‐゙─'┐ l二二二二l ┌゙‐-‐''゙‐─''゙──-ヾ     │|
 ̄ ̄!-、| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|   | 品 |  | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|   ,,-! ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
時節柄、こんなAAでよろしいでしょうか?
3問題:2012/02/24(金) 20:24:32.35
誰が一番偉いでしょう?

@親魏倭王
A親魏大月氏王
B親魏車師後部王
4問題:2012/02/24(金) 20:30:16.36
Q1.伊都国から連続式なのか?放射式なのか?

Q2.『太守弓遵、建中校尉梯儁等を遣わし、詔書・印綬を奉じて、倭國に詣り、
 倭王に拝仮し、ならびに詔を齎し...』
 というのは、つまり、使者は卑弥呼に会ってるのか?会ってないのか?

Q3.卑弥呼は神の意志を伝える巫女か?そうではないのか?
5問題:2012/02/24(金) 20:34:12.49
『不彌國』 とあるが、
この場所は、宇美町周辺なのか?飯塚市周辺なのか?

さあ、答えたまえ!!
6日本@名無史さん:2012/02/24(金) 20:55:34.62
ヤマタイコクする気ならんw

一青窈もらい泣き.flv
http://www.youtube.com/watch?v=LvUHPB48bME
7日本@名無史さん:2012/02/24(金) 20:59:09.17
8卑弥呼は朝鮮にいた:2012/02/24(金) 21:39:22.11
>>3-5
ヒマだから答えよう。
親魏という表現が同じだから、皆同じ。
連続式がやや有利。
たぶん会った。
巫女ではない。
通説なら宇美町だが、不弥国は朝鮮にもある。
9須磨虎:2012/02/24(金) 22:29:49.85
ヒマじゃないけど答えよう。

>>3
>誰が一番偉いでしょう?
俺。

>>4
>伊都国から連続式なのか?放射式なのか?
どっちも間違い。

>使者は卑弥呼に会ってるのか?会ってないのか?
前者。

>卑弥呼は神の意志を伝える巫女か?そうではないのか?
祭と政を両輪とした時代の王。

>5
>(不弥國は)宇美町周辺なのか?飯塚市周辺なのか?
無免許弁護士のヘタな誘導尋問みたいだし。
10日本@名無史さん:2012/02/25(土) 20:20:31.70
須磨虎さん
唐松山さん
担々麺さん
筑紫次郎さん
ローガンさん
花宗川さん
卑弥呼は朝鮮にいたさん   こっちにも書き込んで〜!
11唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/02/25(土) 20:30:54.48
奴國、官曰兕馬觚・不彌國、官曰多模・投馬國、官曰彌彌・邪馬壹國、官有伊支馬、次曰彌馬升

女王を共立したこれらの国で“曰く”を使わず“有り”で説明されるのは、邪馬台国伊支馬のみである。
「官曰」と「官有」で分別される事実とは何か?
「官曰」は、魏使が現地の王の名を聞いた、という事実であり、それ以上のものではない。
「官有」は、魏使が現地の王として注目する事実である。

つまり、女王を共立した国々の王は皆「官」と記されるが、その中に「注目するに値する」のが
邪馬台国の伊支馬である。
12ひとぶた:2012/02/25(土) 21:48:15.15
>>3 誰が一番偉いでしょう?
@親魏倭王
A親魏大月氏王
B親魏車師後部王
答)Bの称号が、本当にそうなら同格と言うことで。

>>4
Q1.伊都国から連続式なのか?放射式なのか?
答)はい、放射式に読みましょう。

Q2.使者は卑弥呼に会ってるのか?会ってないのか?
答)倭人伝的には「会った」ことになっている。実際に会ったかどうかは知りません。

Q3.卑弥呼は神の意志を伝える巫女か?そうではないのか?
答)多分、そう言う感じの方

>>5 『不彌國』 とあるが、この場所は、宇美町周辺なのか?飯塚市周辺なのか?
答)さあ?どこでしょうね。テキトーですが、放射説と言った手前、博多方面としておきましょうか。
13唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/02/26(日) 10:21:32.16
旧編年(昔の考古学の数字)百済本紀を正しいとする。
七支刀=369年から崇神=卑弥呼(240年)は割り出された。約130年後

新編年(今の考古学の数字)新羅本紀が正しい半島の正史である。
崇神=2世紀末から約130年後が七支刀=326年になる。
14日本@名無史さん:2012/02/26(日) 17:16:43.74
イヨちゃんとトヨちゃんは同じ人ですか?別人ですか?
一人が九州にいてもう一人が箸墓で泣いていたんですか?
15日本@名無史さん:2012/02/26(日) 19:26:01.56
非時香菓を食べた垂仁の妃だよ。
16唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/02/26(日) 19:44:47.18
遣常世國。令求非時香菓。〈香菓。此云箇倶能未。〉今謂橘是也。

あくるハル ヤヨヒにかえる タシマモリ トキシクカグツ フソヨカゴ 
カクのキヨサホ カグヨサホ もちきたるマに キミまかる
明くる春 弥生に帰る 田道間守 時至9ケ月 24日後 
果実の木4棹 果草4棹 持ち来る間に 君まかる
橘媛は田道間守の嫁さんで、弟橘姫を生む。この弟橘姫は日本武尊との間に子をもうける。
17日本@名無史さん:2012/02/26(日) 21:26:30.35
Q1.伊都国から連続式なのか?放射式なのか?
答)はい、放射式ですね。

Q2.使者は卑弥呼に会ってるのか?会ってないのか?
答)会ってるね。

Q3.卑弥呼は神の意志を伝える巫女か?そうではないのか?
答)多分、そう。

>>5 『不彌國』とあるが、この場所は、宇美町周辺なのか?飯塚市周辺なのか?
答)どちらもちがうね。吉野ヶ里あたり。


18日本@名無史さん:2012/02/26(日) 22:29:22.92
オセロの中島知子の事件報道を見ると、民衆を惑わして政治を支配するのはたやすいことだとわかります。
しかし、民衆を惑わすよりも、男王一人を惑わして政治を支配する事のほうが容易いのです。
しかし、それは誰でもできるものではありません。
夫を手玉にとって兄信長に天下取りをさせ、娘に秀吉をたぶらかさせて朝鮮出兵をさせた浅井家の女酋。
お市、茶々を産んだ尾張こそ邪馬台国の卑弥呼の故地だと思われます。
日本で最初の女帝である推古天皇は敏達天皇との間に小墾田皇女(押坂彦人大兄皇子妃)、尾張皇子(聖徳太子の妃橘大郎女の父)を生んでいる。
尾張こそ邪馬台国依頼女帝を産んだ土地だということがわかると思います。

ずばり、邪馬台国は、尾張にあった。
19日本@名無史さん:2012/02/26(日) 22:57:01.48
てか尾張のは

 天 之 尾羽張
伊都 之 尾羽張 ののぱくりなんだろ
20日本@名無史さん:2012/02/26(日) 23:17:47.70
黒齒國に1年かけてたどり着いて
また帰ってくるほうが、興味有る
羅針盤でも持ってたのか?
21日本@名無史さん:2012/02/27(月) 01:31:50.14
>>18
女は魔物です。
22日本@名無史さん:2012/02/27(月) 12:21:23.47
銅鏡ってカガミじゃなくって、羅針盤の台座
23日本@名無史さん:2012/02/27(月) 19:12:52.74
持ち込んだ初期ののはお日様光線集めてからに着火させるのねらった凹ったのだったってきいたけどね
24卑弥呼は朝鮮にいた:2012/02/27(月) 21:10:22.39
ここは人が少ないので重要なことを書いておこう。

応神記に百済の照古王が馬などを献上したという記事がある。
百済に肖古王という王があり、照古王=肖古王だとすると、肖古王の在位は166〜214である。
肖古王は公孫度の娘を娶ったらしく、公孫度は?〜204だから、肖古王の在位はほぼ正確である。

一方、応神の在位は270〜310。これでは肖古王の在位と合わない。
応神の在位を120年繰り上げると150〜190。これでほぼ合う。

以前、神功皇后の編年を120年繰り上げれば朝鮮の史書と整合することを証明した。
だから、少なくとも神功と応神の編年は120年繰り上げるのが正しいのである。

ということは崇神の在位も120年上がるわけで、前217〜前150となり、
モモソ姫の死も前108年となり、箸墓の築造もその頃となるのである。
つまり畿内論者の卑弥呼=モモヒ姫説は完全な空想となるのである。
25卑弥呼は朝鮮にいた:2012/02/27(月) 21:16:56.06
>モモソ姫の死も前108年となり

前208年のまちがい。
なにはともあれ崇神もモモソ姫も紀元前の人物である。
26唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/02/27(月) 21:24:00.64
>神功皇后の編年を120年繰り上げれば朝鮮の史書と整合することを証明した。

では、面白い問題をだそう、下記の中にはいくつの時空が含まれているでしょうか?
当然120年差(書記の干支)と同等も含まれる。

奈勿大圣神帝纪(ネムルデソンシンジェギ)(AD377-AD402、いくつかのタルラクドゥェム) - ハンムンボン
http://blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=xual&logNo=120101899734&redirect=Dlog&widgetTypeCall=true
27卑弥呼は朝鮮にいた:2012/02/27(月) 21:47:04.96
唐松山氏が何を言いたいのかは知らないが、
考古学なんか、きれいさっぱりと忘れて、文献だけで考察した方がいいぞw

28唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/02/27(月) 21:50:09.66
>26は文献だ。
その文献ではあるが、一つの時空に混載されている。
29唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/02/27(月) 22:03:03.50
七年正月行水羊祭 7年(AD383)正月里子(水羊=癸未)剤を行った。
三月夫余流民三十户又来降夫余与倭相通年年受其民散置都鄙倭臣熊彦美而善辩与阿尒相通多听其言故国人异反或归于我亦归于丽
倭臣熊彦=千熊長彦 であるから、神功49年と見ている。
八年正月行木神祭 8年(AD384)正月牧神(木神=甲申)剤を行った。
夫余谨须殂枕流立其母阿尒执政遣千世吊之

神功皇后摂政六二年(庚午二五〇)二月》六十二年。 百済記云。壬午年。
神功皇后摂政六四年(甲申二六四)》六十四年。百済国貴須王薨。王子枕流王立為王。

さて、正しい時代はどれでしょうか?となるんだけど、答えは不要である。
30唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/02/27(月) 22:09:34.82
記事の差し替え
神功皇后摂政六二年(壬午二六二 )二月◆六十二年。新羅不朝。百済記云。壬午年。
神功皇后摂政六四年(甲申二六四)◆六十四年。百濟國貴須王薨。王子枕流王立爲王。
31日本@名無史さん:2012/02/28(火) 00:30:11.14
「倭奴国王」って、倭の奴国の王でFAなん?
日本の一地方の小国に金印与えるって、他の「王」達への授与と整合性あるん?
32日本@名無史さん:2012/02/28(火) 09:21:07.86
>>31
封建制の頂点にある皇帝が、その秩序を乱す行為をする訳がない
奴国に直接金印を与えたら、倭国王のメンツが丸つぶれ

「委奴國王」に与えた金印、とするのが正当派。イドコク、ね。
33日本@名無史さん:2012/02/28(火) 11:50:01.59
でも奴国って解釈が主流だよねえ
34卑弥呼は朝鮮にいた:2012/02/28(火) 12:22:23.73
あの金印は偽物。
倭奴国は朝鮮の倭国の極南界。
35卑弥呼は朝鮮にいた:2012/02/28(火) 16:12:41.25
古事記による編年研究

応神記に照古王による馬などの献上記事あり。肖古王の在位は166〜214
応神の崩御は甲午。これに該当するのは214か274。
応神は130年生きたので、誕生は84か144。

仲哀は応神誕生の前に崩御。崩御の干支は壬戌。これに該当するのは62か122。
仲哀は52年生きたので、誕生は10か70。

成務の崩御は乙卯で、誕生も崩御も少なくとも仲哀の誕生や崩御より以前。
とすると崩御は55か115。誕生は、成務は95年生きたので、前40か後20。
36唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/02/28(火) 17:20:13.93
>応神の崩御は甲午。これに該当するのは214か274。

中国の干支に対応すればいいのだが、
神功皇后摂政六四年(甲申二六四)◆六十四年。百濟國貴須王薨。王子枕流王立爲王。
この記事は、干支まで合わせて整合するのが >>26 の中に出ている。
つまり、神功皇后摂政六二年(壬午二六二 )二月。新羅不朝。〈百濟記云。壬午年
は、百済記からの記事であり、干支も正しい。
しかし、千熊長彦の干支は合わない。


37卑弥呼は朝鮮にいた:2012/02/28(火) 18:42:44.05
古事記による編年研究 その2

景行の崩御年は不明。少なくとも成務より以前で、景行は137年生きたので、
その生誕は少なくとも前82か前22以前。

垂仁の崩御年も不明。少なくとも成務より以前で、垂仁は153年生きたので、
その生誕は少なくとも前98か前38以前。

崇神の崩御は戊寅。これに該当しそうなのは前162、前102、前42、18、78。
その生誕はそれぞれ前330、前270、前210、前150、前90。

しかし成務〜応神の崩御年が公式編年より36〜138年ずれているので、
その崩御はおそらく前162、前102、前42あたりで、その生誕は前330、前270、前210あたりか。
38卑弥呼は朝鮮にいた:2012/02/28(火) 19:06:53.18
>>36
唐松山氏よ、書紀の編年は明らかにおかしい。

《神功皇后摂政五五年(乙亥二五五)》五十五年。百済肖古王薨
《神功皇后摂政六四年(甲申二六四)》六十四年。百済国貴須王薨。

肖古王薨は214年。ところが書紀は255年で41年ずれている。また、
貴須王薨は234年。ところが書紀は264年で、30年ずれている。

おまけに、書紀では神功紀に肖古王は死去しているのに、古事記では応神代に肖古王が馬を献上している。
39唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/02/28(火) 19:20:14.12
>書紀の編年は明らかにおかしい。

だから、そのまま読めるところとそうでないところがある。
それを正すのが編年である。
違いを出そうか
40唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/02/28(火) 19:35:03.82
http://cafe.daum.net/sijeong7101/G59v/65?docid=1IQacG59v6520100607201857
ハーブ大聖霊提起(奈勿大圣神帝纪)下
ファシー(火豕:決まり387)
付与(扶余)の女性を買ってチョロとすることを禁止した。 これに先立ち、ソミン(小民)
中に妻がいない人たちがたくさん付与(扶余)の女性を買ったの付与が、これを恨んでた
が、これまでにそれを禁止させてガヤミン(加耶民)とお互いに婚姻することはそのまま
認めた。
http://members3.jcom.home.ne.jp/kofun2-hp/kankknkime2.htm
E4世紀以後、金官伽耶時代の木槨墓から中国系とは異なる北方農耕遊牧民文化の副葬品
が出土する。騎馬用甲冑・馬具・各種鉄製品・蒙古鉢形冑・桂甲・轡・木芯鉄張り輪鐙が
出土。初めて殉葬が確認される。北方系の墓制が前時代の墓をつぶして築造したので大成
洞遺跡では、重なった墳墓があった。

錦湖(金虎:京390)
7月、ゴグリョワン(丽王)タムドク(谈コ)が付与(扶余)の大破(大破)のでソクヒョ
ン(石岘)など10性も降伏した。 七月丽王谈コ大破扶余石岘等十城皆降之
談徳 広開土王の南下。扶余は百済。

金官伽耶の扶余系遺物は、4世紀に入れば出土するが、387年の記事とは整合しない。
60年の狂いがあるということだ。
しかし、390年の記事はここで良い。
41唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/02/28(火) 19:49:46.98
七年正月行水羊祭 7年(AD383)正月里子(水羊=癸未)
三月夫余流民三十户又来降夫余与倭相通年年受其民散置都鄙倭臣熊彦美而善辩与阿尒相通
多听其言故国人异反或归于我亦归于丽
八年正月行木神祭 8年(AD384)正月牧神(木神=甲申)剤を行った。夫余谨须殂枕流立
其母阿尒执政遣千世吊之

383年 千熊長彦登場
384年 貴須死亡、枕流立
この違いを書紀の記述に従うこと、それが編年である。
ただし、皆を納得させねばならない。
42卑弥呼は朝鮮にいた:2012/02/28(火) 21:51:00.47
応神の崩御を274とすると、書紀によれば応神の在位は40年だから、応神の在位は234〜274。
ところが肖古王の在位は166〜214だから矛盾。

ゆえに応神の崩御は214とする。生誕は85。
仲哀の崩御は62。生誕は11。
成務の崩御は55。生誕は前41。

景行の生誕は少なくとも前83以前。
垂仁の生誕は少なくとも前99以前。

崇神の崩御は少なくとも55以前で且つ戊寅。生誕は少なくとも前113以前。
これを満たす崩御年は前162、前102、前42、18あたりで、
それに対応する生誕年は前330、前270、前210、前150あたり。

成務〜応神の崩御年が公式編年より96〜138年ずれていることを考慮すると、
その崩御はおそらく前162、前102、あたりで、その生誕は前330、前270、あたり。
43唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/02/28(火) 22:04:58.75
秋津遺跡は、応神の明宮である。
だから、百済本紀に合わせて120年動かすと、秋津遺跡では説明できなくなる。
秋津遺跡は、3世代分の時空であるから、40年では不足である。
時空が多すぎる天皇はそうはいない。
44卑弥呼は朝鮮にいた:2012/02/28(火) 23:03:18.64
公孫度(?〜204)−公孫康(?〜?)−公孫晃・公孫淵(?〜238)
肖古王(?〜214)

肖古王は公孫度の娘を娶ったという。上の表から考えると、それは正しいだろう。
書紀では肖古王の死は255年となっているが、それでは公孫淵と同世代となってしまうから誤りである。

ということは古事記の記述が正しいということになり、肖古王の時代は応神の時代だということになるのである。
ゆえに崇神の時代はそれ以前で、記紀に書かれている通り、紀元前のことになり、

やれ崇神が卑弥呼の時代だ、とか、モモソが卑弥呼だ、とか、箸墓が卑弥呼の墓だ、
などというのがまったくの空想であり妄想でありトンデモ説であることが明白なのである。

畿内説の諸君、分かったかね? 
45唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/02/29(水) 00:57:46.07
公孫度→康→文懿→欽→東夷校尉文俶。
文俶は東夷校尉となり、290年 文俶は惠帝(290〜306)に仕える。
266年 泰始二年 十一月己卯,倭人來獻方物。
273年 泰始九年 夏四月戊辰朔,日有蝕之。(神功元年 あづないの罪)
274年 泰始十年二月,分幽州五郡置平州。
276年 咸寧二年二月丙戌,東夷八國歸化。秋七月,東夷十七國內附。
277年 咸寧三年是歲,西北雜虜及鮮卑、匈奴、五溪蠻夷、東夷三國前後十餘輩,各帥種人部落 內附。
278年 咸寧四年三月東夷六國 來獻。是歲,東夷九國內附。
280年 太康元年六月東夷十國歸化。秋七月,東夷二十國朝獻。
281年 太康二年三月東夷五國朝獻。夏六月,東夷五國內附。
282年 太康三年九月,東夷二十九國歸化,獻其方物。
286年 太康七年八月,東夷十一國內附。是歲,扶南等二十一國、馬韓等十一國遣使來獻。夏五月,郡國十三旱。鮮卑慕容廆寇遼東。
287年 太康八年八月,東夷二國內附。
288年 太康九年九月,東夷七國詣校尉內附。
289年 太康十年五月,鮮卑慕容廆來降,東夷十一國內附。是歲,東夷絕遠三十餘國、西南夷二十餘國來獻。
290年 太熙元年二月辛丑,東夷七國朝貢。三月辛卯,誅太傅楊駿,駿弟衞將軍珧,太子太保濟,中護軍張劭,
散騎常侍段廣、楊邈,左將軍劉預,河南尹李斌,中書令蔣俊,東夷校尉文淑,尚書武茂,皆夷三族。
太熙元年 是歲,東夷十七國、南夷二十四部並詣校尉內附。
46唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/02/29(水) 01:03:47.40
奈勿大圣神帝纪ネムルデソンシンジェギ)
323年 7年(AD383)正月里子(水羊=癸未)
三月夫余流民三十户又来降夫余与倭相通年年受其民散置都鄙倭臣熊彦美而善辩与阿尒相通多听
其言故国人异反或归于我亦归于丽
ファシー(火豕=丁亥、AD387)
禁买扶余女为妻先是小民无妻者多买扶余女子扶余怨之至是命禁之仍许加耶民相婚
ファンシ(黄豕=己亥、AD399)黄豕正月以扶余降民分置南路择其有技者属于各典以通其才

http://members3.jcom.home.ne.jp/kofun2-hp/kankknkime2.htm
E4世紀以後、金官伽耶時代の木槨墓から中国系とは異なる北方農耕遊牧民文化の副葬品が出土する。
騎馬用甲冑・馬具・各種鉄製品・蒙古鉢形冑・桂甲・轡・木芯鉄張り輪鐙が出土。初めて殉葬が確認
される。北方系の墓制が前時代の墓をつぶして築造したので大成洞遺跡では、重なった墳墓があった。

4世紀には伽耶方面に扶余系の住民が移住したと思われるが、
文献は、4世紀末を示している。
考古学と整合させるためには、文献の設定を60年引き上げる必要がある。
47卑弥呼は朝鮮にいた:2012/02/29(水) 09:50:34.42
古事記による編年の研究 その4

応神は130年も生きたのに、在位が40年間というのは、90歳の時に即位したことになり、
いかにも不審だから、即位年を60年ずらして、在位を100年間だったと仮定する。
そうすると応神の崩御が274年でも、即位が175年だから、肖古王の在位時代と一致する。

そうすると応神の生誕は145年。仲哀の崩御は122年。
神功は122年から175年まで53年間摂政だったことになる。
神功の死を175年とすると、神功は100年生きたので、生誕は76年。

成務の崩御は115年。景行の生誕は少なくとも前22以前。垂仁の生誕は少なくとも20以前。
成務〜応神の編年が36〜78年ずれていることを考慮すると、崇神の崩御は前102年、生誕は前270年。

要するに倭国大乱から台与朝貢に至るまでのの時代は、応神天皇の時代であった。
48日本@名無史さん:2012/02/29(水) 10:09:31.35
>>32
ナ国とイト国じゃ格変わらないじゃん
49日本@名無史さん:2012/02/29(水) 10:18:02.80
>>48
@その時には「倭国」というのは、まだなかった
A倭国はあったが、その支配下にはない独立した「委奴國」
このどっちかじゃなかろか

要するに、「委」と「奴」を分けては読めない、てことじゃまいか
50日本@名無史さん:2012/02/29(水) 10:22:28.84
>>32
委奴をイドとは逆立ちしても読めない。アホ。
51日本@名無史さん:2012/02/29(水) 10:39:52.11
「匈奴」の「奴」の部分みたく発音無しで蔑称的に置いた字のように、
「倭奴」の「奴」の部分も発音せず置いた字ってだけで、

倭奴=倭

ってのは?
52日本@名無史さん:2012/02/29(水) 10:43:19.64
アホ
53日本@名無史さん:2012/02/29(水) 10:45:12.47
>>50
今の話の流れでは、読みはどうでもイイ問題だ、アホ
54日本@名無史さん:2012/02/29(水) 10:47:50.42
どうやるとそこまで頭悪くなれるの?ねえ教えてー
55日本@名無史さん:2012/02/29(水) 11:03:58.04
アホと言われてアホと返すのも知恵が足りないな
56日本@名無史さん:2012/02/29(水) 15:23:39.91
匈奴の発音は多説あるんじゃないの?
57日本@名無史さん:2012/02/29(水) 16:56:07.18
確か当時の発音では、
匈奴=fun-nu
だろ。だから、
委奴=wi-nu
となるんじゃないか
58日本@名無史さん:2012/02/29(水) 17:15:02.80
「フン」で通ってた説
59日本@名無史さん:2012/02/29(水) 19:27:13.70
「フン」と言えば、フン族の大移動。
東からの玉突き現象(中華定食に駆逐された?)+αでヨーロッパへ流入。侵攻。
歴史の時間にならいましたね。
フィンランド、ハンガリーはフン族が建てた国家の名残
60日本@名無史さん:2012/02/29(水) 19:57:20.62
うんちか?
61日本@名無史さん:2012/02/29(水) 19:59:42.48
「匈」を「ふん」と発声した傍例とは遥か極南にしかありそうもないけどね
62日本@名無史さん:2012/02/29(水) 21:02:54.88
フン族の大移動もアレキサンダー大王の東方遠征も、日本に多大な影響をもららしている。
卑弥呼はエジプト人の2世ではないだろうか?
だとしたら、外人を知らない日本人にとっては衝撃的にエキゾチックな女だったろうと思う。
63日本@名無史さん:2012/02/29(水) 21:16:22.88
>>62
やはりそうであったか そーじゃないかなとは思っていたんだが
64卑弥呼は朝鮮にいた:2012/02/29(水) 22:12:38.92
フン族の大移動にもアレキサンダー大王の東方遠征にも、深い意味があるのである。
神武の東征にも、何か、深い意味があるのである。
65日本@名無史さん:2012/02/29(水) 22:44:38.13
>>63
あるギリシャ人との対話
希 「日本に芸者ってものがいるだろ」
俺 「いる」
希 「あれはギリシャと日本だけにいるんだぞ、アレキサンダー大王の東方遠征の置土産だ」
俺 「やはりそうであったか、そうじゃないかなとは思っていたんだが」
絵入りギリシャ語語彙集でゲイシャを見たらベリーダンサーの絵が描いてあった
66日本@名無史さん:2012/02/29(水) 23:45:25.60
最近の芸者はベリーダンスもやるのか…
67日本@名無史さん:2012/03/01(木) 01:01:38.94
アレキサンダー大王の頃の話。。。
68卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/01(木) 17:05:09.03
古事記による編年の研究 その5

雄略の崩御は記では己已の年となっている。紀による公式編年だと雄略崩御は479。これに近い己已は489年。
ところで記によれば安康が殺されたとき、雄略は童男だったとある。で、仮に14歳だったとしよう。

さて安康の死は公式では456となっている。これが理屈に合わない。
なぜなら安康は享年56歳である。そのとき雄略は14歳だったのである。

雄略は124年生きた。仮に安康の死後すぐに14歳で即位したとすれば、崩御は566となるのである。
逆に雄略の崩御も安康の死も公式のままだとすると、雄略は101歳で即位したことになり、これも不自然。

そこで安康の死を60年繰り上げて396年とし、雄略崩御は公式のままとすると、雄略即位は41歳となり、まあ何とか理屈が合う。
つまり安康のときに編年が一巡ずれているのである。

ちなみに允恭崩御は紀の公式では453だが、記では甲午で454だが、
上の考察から、一巡ずらして394とするのが正しい。以下同様で、
応神崩御は紀では310だが250が正しく、記では甲午で274が正しい。
69卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/01(木) 18:18:51.75
ちなみに記には安康の崩御年が書かれてないので、紀の公式を一巡ずらした396年とし、
雄略の崩御は記にしたがい己已の年489年とすると、雄略は31歳で即位したことになり、
紀で考えるよりも理屈が合う。

ただしその場合、安康の死のとき雄略が14歳だったとすると、17年の空位があったことになる。
70唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/01(木) 20:28:13.74
5世紀は、倭の5王
古事記の崩御干支 編年考察 古事記の干支を仲哀9年(応神誕生)に合わせ検証すると。
崇神 ??丙寅??
成務天皇 262年〜265年 乙卯・・・267年乙卯 (成務仲哀は同じ暦?)
仲哀天皇 266年〜274年 壬戌・・・274年壬戌、応神誕生。神功275年〜343年。
応神天皇 344年〜384年 甲午・・・366年甲午 秋津遺跡=軽嶋の明宮。4世紀前半3代分の時空。
仁徳天皇 313年〜399年 丁卯・・・399年丁卯
履中天皇 400年〜405年 壬申・・・404年壬申 404年帯方界への侵攻で兄王行方不明になる。
反正天皇 406年〜411年 丁丑・・・409年丁丑
允恭天皇 412年〜453年 甲午・・・(426年?) 413年倭と高句麗は東晋へ朝貢。翌年新羅の医者。
允恭天皇二四年(乙亥四三五)六月内乱。(賛)
安康天皇 454年〜456年 ・・・・珍・済  元嘉二十年(443年)、倭国王の済
雄略天皇 457年〜479年 己巳・・・461年己巳 (462)済死し、世子興遣使貢献す。
清寧天皇 480年〜484年  顕宗天皇 485年〜487年  賢天皇 488年〜498年  武烈天皇 499年〜506年
継体天皇 507年〜533年 丁未・・・(499年?)
71卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/01(木) 21:11:14.24
唐松山氏よ、応神誕生が274年壬戌 というのは何を根拠にしているのだ。
何の根拠もなしにそんなことを空想しても意味はない。

文献的根拠があるならそれを提示すべし。
考古学など何の根拠にもならない。
72唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/01(木) 21:33:18.64
垂仁天皇 217年〜239年 4章 ホケノ山古墳=楽浪鏡(公孫氏の鏡)、鉄器、半島式木郭墓、
に田道間守の殉葬。景初3年邪馬台国官伊支馬=垂仁。
239年 景初3年 都市牛利(たしうり)=田道間守、伊支馬=イクメ=垂仁
纒向遺跡の巨大建築は珠城宮の跡に、土を盛り平す(ひ=乾く、しろ=ならす)日代宮。
景行天皇 240年〜261年 2章 箸墓は箸陵。遠国をまとめる為、魏の政治手法「屯倉」導入。
250年ころ 庄内式土器(纒向3類)が北部九州へ持ち込まれる(九州遠征)
倭人伝 使大倭監之自女王國以北特置一大率檢察諸國。
大和は女王国(九州)の北に置いた1大卒を監督し諸国を検察する。
諸国はこれ(一大率)を畏れ憚る、(一大率)は常に伊都国に於いて(諸国を)治める。
成務天皇 262年〜265年 3章 成務・仲哀は同じ暦の可能性がある。
仲哀天皇 266年〜274年 0章 273年日食(神功元年に注入)
神功皇后 275年〜343年  ここより盟神探湯による世継ぎの部分。
神功磐余稚桜宮は、桜井茶臼山の時代、誉田御廟山まで110年。 秋津遺跡は軽嶋の明宮。
桜井茶臼山や黒塚古墳に副葬された三角縁神獣鏡は、274年頃からの西晋洛陽、楽浪の鏡である。
魏の時代には、洛陽にない意匠・図像である。いわゆる卑弥呼の鏡とは、後漢鏡である
画文帯神獸鏡・方格規矩鏡・内行花文鏡などであるが、卑弥呼以前から流入している。
308年永嘉の乱以後は、完全に仿製鏡の時代に入る。(意匠・図像の使い回し)
274年 神功渡海、2月幽州を分け平州を置く、東夷校尉のもと大和は半島で警察行為を行う。
新羅312 倭国が王子の花嫁を求めこれに応ず。
仁徳天皇 313年〜399年 神功三九年大歳を元年とする。
316年 西晋滅亡、仁徳4年課役の停止。317年丁丑 倭は朝廷に従わない。半島は空白地帯となる。
323年 癸未年 神功四九年 半島占拠。領土分与=百済建国。
 平州方面の住民が大挙して渡来。
326年 五二年七支刀 東晉明帝太寧4年5月16日丙午 百済本紀の数字には狂いがある。

とりあえず、この記事が太陰暦で読める。
73卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/01(木) 21:42:55.38
唐松山氏よ、>>72に書かれているのは、あなたの論であり説である。
私はそんなことを訊いているのではない。

応神誕生を274年壬戌とする根拠を訊いているのだ。
根拠を提示できないなら、あなたの説は、所詮、空想にすぎないのである。
74唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/01(木) 21:57:27.37
神功元年の”あづないの罪”は273年の日食である。
しかし、239年に垂仁末を持ってくると、神功元年は275年になる。
275年 神功元年から神功52年を計算すると326年七支刀が得られる。
273年の日食は神功が北陸を発った時ではないかと推理する。
神功元年の前の年(仲哀9年)が応神誕生である。
先の推定から仲哀9年は、274年になる。
75唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/01(木) 22:06:03.03
275年 神功元年 273年日食 如是恠謂阿豆那此之罪也。←差し込み記事
313年 神功卅九年是年也。大歳己未。 仁徳元年。
316年 西晋滅亡。仁徳4年課役の停止。兵の引き上げ。
317年  奈勿大聖神帝紀(ネムルデソングシンゼギ) 1年, 11月,
323年 神功49年 半島占拠 領土分与。
仁徳天皇十二年(甲申三二四)八月庚子朔己酉。饗高麗客於朝。
326年 神功52年 七支刀 東晉明帝太寧4年
343年 仁徳31年 立大兄去來穂別尊爲皇太子
仁徳天皇五三年(乙丑三六五)。新羅不朝貢。新羅364 倭兵が大挙して侵入
仁徳天皇五八年(庚午三七〇)十月。呉國。高麗國並朝貢。372年 東晋の勅使が百済を訪れる。
371年 応神天皇二八年九月。高麗王遣使朝貢。
380年 応神天皇三七年二月戊午朔。遣阿知使主。都加使主於呉。
384年 応神天皇四一年二月。阿知使主等自呉至筑紫。

履中天皇六年(乙巳四〇五)二月癸丑朔。高鶴郎姫納於後宮、並爲嬪。於是二嬪恒歎之曰。悲哉。吾兄王何處去耶。
404年帯方界での敗戦による行方不明。
313年 高句麗と倭は東晋に朝貢する。百済は高句麗国に含まれる。
允恭天皇三年(甲寅四一四)正月辛酉朔。遺使求良醫於新羅。
新羅の医者に対する態度は、新羅が高句麗に含まれることをあらわす。仁徳53年の態度ではない。
76唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/01(木) 22:12:29.77
390年代に入ると高句麗の南下がある。これは史実である。
書紀には、高句麗の南下の記事は無い。
つまり、書記はこの出来事を空白としているのである。
応神28年≒仁徳58年≒372年東晋の勅使が百済を訪れる。
この時高句麗の使者が倭国を訪れたとおもわれる。
東晋の勅使がはじめに倭国を訪れたならば、371年で特に問題は無い。
77卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/01(木) 22:41:44.46
>神功元年の”あづないの罪”は273年の日食である。

この根拠は?
それに神功元年は公式では201年なのだが。
78日本@名無史さん:2012/03/01(木) 23:11:38.35
265年 司馬昭死し、魏滅ぶ。
275年 神功元年 273年日食 如是恠謂阿豆那此之罪也。
286年 高句麗、帯方郡を襲う。
313年 神功卅九年是年也。大歳己未。 仁徳元年。
313年 高句麗、楽浪郡を滅ぼす。
316年 西晋滅亡。仁徳4年課役の停止。兵の引き上げ。
317年 奈勿大聖神帝紀(ネムルデソングシンゼギ) 1年, 11月,
323年 神功49年 半島占拠 領土分与。
356年 新羅興る(奈勿帝)

魏が滅亡し、西晋があとを継いだ者の朝鮮半島の混乱に乗じ、神功は、高句麗族と連携して朝鮮半島へ出兵したことが分かる。
半島情勢を知らずして、邪馬台国を語ることなかれ。
79卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/01(木) 23:21:02.67
>>78
そんな空想はどうでもいいから>>77に答えよ。

答えられないなら議論は中止する。
80唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/01(木) 23:27:04.48
●アヅナヒ説話付近の日食についてデータが。

http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10553/jp3000/ecl20c.html#c4

http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10553/jp3000/TO273_%205_%204.html#r1

●江戸時代の日本画に日食
西吉野の波宝神社日食画
http://www.geocities.jp/iko_kan2/hahou-nitsyoku.html
81唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/01(木) 23:36:59.95
>神功は、高句麗族と連携して朝鮮半島へ出兵したことが分かる。

これは無い。
266年 泰始二年 十一月己卯,倭人來獻方物。
273年 泰始九年 夏四月戊辰朔,日有蝕之。(神功元年 あづないの罪)
274年 泰始十年二月,分幽州五郡置平州。
276年 咸寧二年二月丙戌,東夷八國歸化。秋七月,東夷十七國內附。
277年 咸寧三年是歲,西北雜虜及鮮卑、匈奴、五溪蠻夷、東夷三國前後十餘輩,各帥種人部落 內附。
278年 咸寧四年三月東夷六國 來獻。是歲,東夷九國內附。
280年 太康元年六月東夷十國歸化。秋七月,東夷二十國朝獻。
281年 太康二年三月東夷五國朝獻。夏六月,東夷五國內附。
282年 太康三年九月,東夷二十九國歸化,獻其方物。
286年 太康七年八月,東夷十一國內附。是歲,扶南等二十一國、馬韓等十一國遣使來獻。夏五月,郡國十三旱。鮮卑慕容廆寇遼東。
287年 太康八年八月,東夷二國內附。
288年 太康九年九月,東夷七國詣校尉內附。
289年 太康十年五月,鮮卑慕容廆來降,東夷十一國內附。是歲,東夷絕遠三十餘國、西南夷二十餘國來獻。
290年 太熙元年二月辛丑,東夷七國朝貢。三月辛卯,誅太傅楊駿,駿弟衞將軍珧,太子太保濟,中護軍張劭,
散騎常侍段廣、楊邈,左將軍劉預,河南尹李斌,中書令蔣俊,東夷校尉文淑,尚書武茂,皆夷三族。
太熙元年 是歲,東夷十七國、南夷二十四部並詣校尉內附。
82卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/02(金) 09:48:16.43
なるほど、アヅナヒ説話から神功の編年を割り出そうということか、面白い。

私は応神の崩御干支甲午を274と見なすので、生誕は145。
仲哀の崩御干支壬戌は122と見なすので、それなら応神の生誕は123。

これに近い日食を>>80のデータから探すと、120、127、154、158、167。
ピッタリ当てはまるのはないが、応神の生誕は大体このあたりか。

ちなみに書紀の公式応神生誕年201に最も近い日食は210である。
これもピッタリとは当てはまらない。

ただし一巡下げて271とすると、273に日食があるが、
説話は応神生誕翌年の2月だから272で、1年ずれる。
83歴史の旅人:2012/03/02(金) 09:54:22.17
卑弥呼は、宮崎・西都原に居たようです。その墓もあるそうです。
http://kodai21-s.sakura.ne.jp/
84唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/02(金) 12:38:16.45
適是時也。昼暗如夜。已経多日。日夜有別。則日暉炳。時人曰。常夜行之也。
時人曰。常夜行之也。普通の“夜”が昼間に行われるから、“已経多日”の記述となる。
“日夜有別”は、日々を夜が分けるのが「常夜行之也。」
“日夜有別”には“日”が一つしかない。つまり、「昼暗如夜」を説明するための文である。
則日暉炳。全食かそれに近くなくては起きない。
85日本@名無史さん:2012/03/02(金) 13:02:40.35
ヒミコの墓は箸墓にきまっとろう
86日本@名無史さん:2012/03/02(金) 13:16:30.99
男王は、スサノウ
日巫女(ヒミコ)は、アマテラス
岩戸後
太陽(タイヨ)も、アマテラス
男王は、スサノウ追放
スサノウ出雲Hする
87日本@名無史さん:2012/03/02(金) 14:06:07.37
邪馬台国は宮崎平野。
卑弥呼はアマテラス。
で決着しそうだね。
88日本@名無史さん:2012/03/02(金) 15:38:57.96
王宮のそばに墓は作らないだろう。
卑弥呼とアマテラスとでは300年ぐらい時代が違うだろ。
89卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/02(金) 16:17:56.73
君らは頭は大丈夫か?

アマテラスは一億年くらい前の話だぞw
90日本@名無史さん:2012/03/02(金) 16:54:39.60
物語だから現実を無かったことにすることも
300年前を神話にすることも出来る
91卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/02(金) 18:16:27.32
物語ではない。
日本民族の歴史だ。
92日本@名無史さん:2012/03/02(金) 18:21:13.54
朝鮮の酋長のかもしらんし
93日本@名無史さん:2012/03/02(金) 18:40:31.61
>>89
>君らは頭は大丈夫か?
>アマテラスは一億年くらい前の話だぞw

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
恐竜(きょうりゅう)は、三畳紀に爬虫類から進化し中生代に繁栄した生物である。
多様な形態と習性のもに適応放散し、非常に大きくなったものもあったが、
約6550万年前の白亜紀末期に絶滅した。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓ウィキペディア
アマテラスの死因は
もしかしたら
恐竜に食われちゃったのか?
94日本@名無史さん:2012/03/02(金) 18:47:44.26
アマテラスは恐竜より強いです。
アマテラスが恐竜を絶滅させたんです。本当です。
95日本@名無史さん:2012/03/02(金) 19:51:59.41
>アマテラスが恐竜を絶滅させたんです。本当です。

そうか、
アマテラスは一億年くらい前から約6550万年前までいきていたのか。
知らなかった。
96日本@名無史さん:2012/03/02(金) 20:35:53.86
>>95
アマテラスは神様なので死にません。年もとりません。
太国さんが貼ってた絵ではきれいな衣装ですごい美人でした。
97日本@名無史さん:2012/03/03(土) 00:55:40.04
確か、日本の神は死ぬ存在だったはずだが。
98日本@名無史さん:2012/03/03(土) 10:33:44.36
大化の改新までは、毎朝、日が登る前に四つん這いになって匍匐で朝廷に入り、
三輪山からのご来光を卑弥呼が鏡に写してアマテラスのご威光を下々の者に注ぐ儀式を行ったのです。
曇や雨の日はお休みです。
晴耕雨読の暮らしだったのでしょう。
99卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/03(土) 14:53:31.02
>恐竜は、三畳紀に爬虫類から進化し中生代に繁栄した生物である。

こんなのはただの学説であって、何を根拠にしているのか分らない。
地層か? しかし地層の年代をどうやって推定しているのか。

恐竜なんて、せいぜい一万年前か十万年前くらいの生物ではないのか。
100唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/03(土) 16:49:09.78
ホ15159 タミゆたかにと クニおさむ ワレみるススキ チヱヨタビ わがミもコトシ
フソヨヨロ いまたさかりの カキツハタ のちモモヨロを ふるもしる

民豊にと 国治む 我見るススキ(稲)千枝4度 わが身も今年
24万 今た盛りの カキツバタ(盛夏) 後百万を 振るも知る。
21才で国主となり今年で4年目。

この調子で加増された数字が、神代の時代の数字である。
神武からは太陰暦が使われているから、加増方法が異なる。
101太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/03(土) 18:37:30.76
ほ〜ら、偽書といわれる書物を持ち出した〜と、コチラを口撃していた男
が〜

 偽書といわれる書物を持ち出した〜〜


神皇紀

 人皇第一代 神武天皇元年

 太陰暦を 【太陽暦】 に改め、

 30日を一月とし、十月を1年と定め給う。
102太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/03(土) 18:39:00.49
>>96
容姿を具体的に書きこんだことはありますが、
貼ったことはありませんよ・・・。
103唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/03(土) 19:52:16.72
>30日を一月とし、十月を1年と定め給う。

これが、太タヌキ殿の主張する「社寺伝承」なのか?
104日本@名無史さん:2012/03/03(土) 19:59:02.37
神武ってヒミコの系統
105太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/04(日) 10:50:59.83
>初代・神武と10代・崇神の和風諡号がまったく同じになっている←×

「武」と「崇」とは別字だ。まったく同じとはまったく言えない。
106日本@名無史さん:2012/03/04(日) 12:19:14.58
アマテラスは死にません。
今でも生きています。
太国さん、実は、あなたがアマテラスその人なんじゃないの?
とうとう馬脚を表したな。ふっ
107太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/04(日) 12:55:00.87
アマテラスはサンジェルマン伯爵ではない。

コチラがアマテラスなどと邪推するなかれ。
108日本@名無史さん:2012/03/04(日) 14:30:23.40
安寧天皇即位18年、孔子来日。皇祖皇太神宮にて五行神、八方位、十六位、及び天字を修め、即位23年に帰国。
109唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/04(日) 19:04:32.71
>太国さん、実は、あなたがアマテラスその人なんじゃないの?
>アマテラスはサンジェルマン伯爵ではない。 コチラがアマテラスなどと邪推するなかれ。

太タヌキ殿は、サンジェルマン伯爵の生まれ変わり。
110日本@名無史さん:2012/03/04(日) 23:06:27.58
まあ、太国氏は、八百万の神のうち三十万の神を支配したサンジェルマン伯爵といったところだろう。
111日本@名無史さん:2012/03/05(月) 01:15:27.05
南九州問題外
112日本@名無史さん:2012/03/05(月) 01:17:27.46
弁護するにしては弱々しいねえw
113日本@名無史さん:2012/03/05(月) 01:18:00.01
ごめん、誤爆した
114日本@名無史さん:2012/03/05(月) 10:31:19.81
「日本古代史を科学する」(PHP新書) 中田力著
邪馬台国=宮崎平野
卑弥呼=アマテラス
おもしろいよ。
115卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/05(月) 16:17:30.72
いいかげん、卑弥呼=アマテラス だとか、卑弥呼=モモソ姫などという馬鹿話はやめてもらいたい。
116日本@名無史さん:2012/03/05(月) 17:12:33.99
同意
117日本@名無史さん:2012/03/05(月) 20:28:53.53
有名人を何でも同一にしてしまうトンデモはもうやめましょう。
118sss:2012/03/05(月) 21:11:26.59
>>115
なんで?
119日本@名無史さん:2012/03/05(月) 21:45:26.20
なんでってあなた、まったく根拠のない馬鹿話だからですよ。
120日本@名無史さん:2012/03/05(月) 21:50:41.37
はいはい、日本書紀も古事記も魏志も
大妄想でした
121sss:2012/03/05(月) 22:19:46.31
>>119
根拠がないというよりも、畿内説にとっては都合が悪いということだろう?
九州王朝説などにとっても都合が悪いということになるかもしれない。
天照大神=卑弥呼ならば、卑弥呼時代のことが天照大神として人々の記憶に
残っていたことになる。当然、それよりも新しい神武東征も事実の反映と
いうことになる。
すなわち、邪馬台国は九州にあり、神武天皇に相当する人物が東遷(あるいは東征)して
橿原の地で初代天皇として即位したということを認めることになる。
122日本@名無史さん:2012/03/05(月) 22:27:35.32
宗教権威地は簡単に他には移せんからな。
123日本@名無史さん:2012/03/05(月) 22:31:44.95
いい加減、アマテラス=太国だと認めろよ。
124日本@名無史さん:2012/03/06(火) 03:54:14.27
倭姫は神仙の人で800年生きていて、
一年を10か月と定められたのが神武天皇からとなると、
いったいどういう歴史なのかと不思議に思うと同時に、
中国文献に見える(列子や荘子など)非現実的な記事とも符合してくるね。
125日本@名無史さん:2012/03/06(火) 03:57:48.73
神話的なのが薄れて
科学文明が発達したっていうのは、
進化してるのか後退してるのか
まったく意味不明だ。
普通の人は、
このボタンを押せば掃除機が動くくらいしか考えてないだろうしな。
126日本@名無史さん:2012/03/06(火) 10:20:49.11
朝鮮人犯罪があまり報道されない理由

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
127卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/06(火) 10:35:55.21
応神の年代比定 その1

応神の世に照古王(肖古王、在位166〜214)が馬など献上の記の記事を信じると、
応神の崩御は記によれば甲午なので、該当するのは214か274。

ところで紀によれば応神の在位は41年だが、応神の享年は記が紀より20年長くなっているので、
在位も20年長かったと仮定すると、崩御274の場合は即位が214となる。

214は肖古王崩御の年で、崩御の年に馬など献上というのはやや不自然。
ゆえに応神の崩御は214、即位は154か174、誕生は84(満で計算)とする。

神功の崩御は153か173とする。
128卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/06(火) 10:57:42.74
応神の年代比定 その2

次に書紀で考証すると、応神の即位は庚寅。これで>>127の即位に近いのは150か210。
150とすると、応神の生誕は庚辰で、80。崩御は190。

神功の崩御は149。
成務の即位は辛未で11。即位60年崩御なので70。仲哀は即位9年崩御なので79。
翌80年応神生誕で、計算が合う。

要するに応神は84〜214、あるいは80〜190頃の人。
神功は53〜153、あるいは49〜149頃の人で、卑弥呼より以前の人物。
129唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/06(火) 13:44:29.80
ヨソヤヨル ハニタテモノし シハスソカ スガラフシミに ミヲクリの タビもかゝやく カミのミユキぞ
あくるハル ヤヨヒにかえる タシマモリ トキシクカグツ フソヨカゴ カクのキヨサホ
カグヨサホ もちきたるマに キミまかる ミヤゲなかばを ワカミヤえ なかばをキミの
ミササキに さゝげもふさく これゑんと はるかにゆきし トコヨとは カミのかくれの 
をよびなき フリをなじむの トトセぶり あにをもひきや しのぎゑて さらかえるとは
スメラギの クシヒによりて かえるイマ すでにさります
垂仁崩御
四十八夜(49日) 埴たてものし 師走10日 菅原伏見に 見送りの 旅もかがやく
神の御幸ぞ
明くる春 弥生に帰る 田道間守 時至9ケ月24日後 ・・・
常世(中華)とは、神の隠れの及びなき 振りを馴染むの 10年ぶり 何思いきや・・・
田道間守の殉死。
“振りを馴染む”のが当時の暦法であり、田道間守の出張1年弱の間に10年が経過する。

常世239年 魏明帝(烈祖)→239年廃帝(斉王)=神の隠れの及びなき
239年(垂仁90年)→240年(景行元年)=振りを馴染むの10年ぶり
130太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/06(火) 14:39:09.72
ほ〜ら、偽書といわれる書物を持ち出した〜と、コチラを口撃していた男
が〜

 〜偽書といわれる書物を持ち出した〜〜。

臣下 伊支馬≠垂仁天皇

わが神州では、臣下は天皇には絶対なれない。これが神州の掟である。
よって等号とするのは出鱈目であり、こういうこと(等号)を毎回言う
奴は、インチキを垂れる古代史論の朝敵である。

なお秀魔電はそんじょそこいらの朝廷内ではない凡のただのおっさんが恣意的
妄想を加えて作ったノー・チェック的朝廷の不合格田舎文書であり、危険史想を
帯有する要警戒文面であるから、逃亡中の雪隠詰めにされた男の脳内と同様、
重々注意をせねばならない。
131唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/06(火) 14:48:31.85
お〜やっと出てきた。
呼び寄せるには、ホツマは素晴らしい威力を発揮するな。
そこでだ、
太タヌキ殿の主張する景行紀の社寺伝説60年分。
これを、神皇紀の、1年10ケ月300日の暦での主張は見たことが無い。
ぜひ変換してくれ。
132唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/06(火) 14:54:43.25
>太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/04(日) 15:44:53.63
>ウソ→・文字と暦がなかったことから、卑弥呼時代の書紀の記述など全くアテにはならない
>神皇紀  人皇第一代 神武天皇元年 太陰暦 を 太陽暦 に改め、 30日を一月とし、十月を1年と定め給う。
>これがあるから、紀の神武以後の記事に年月日がふれるのだ。

ぜひ振って見せてくれ。
133唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/06(火) 15:00:42.66
太タヌキ殿 証明をお願いします。

>なお空年は存在しないデタラメである。
>これがあるから、紀の神武以後の記事に年月日がふれるのだ。
<景行天皇治世年代表>

> 景行天皇元年(辛未七一) 秋七月己巳朔卯己卯
> 景行天皇二年(壬申七二) 春三月丙寅朔戊辰
> 景行天皇三年(癸酉七三) 二月庚寅朔◆三年春二月庚寅朔
> 景行天皇四年(庚戌七四) 春二月甲寅朔甲子
勝 景行5年 藤白神社(和歌山県)創建
勝 景行6年 織田神社(福井県)創建
勝 景行7年 九鬼文書 国々の神社に奉幣
勝 景行10年 赤神神社(秋田県)赤神山発現
> 景行天皇十二年(壬午八二)八月乙未朔己酉
> 景行天皇十三年(癸未八三)夏五月
勝 景行14年 伊奈波神社 鎮斎 成務天皇と武内宿禰誕生
> 景行天皇十七年(丁亥八七)春三月戊戌朔己酉
> 景行天皇十八年(戊子八八)春三月。天皇將向京以巡狩筑紫國
> 景行天皇十九年(己丑八九)秋九月甲申朔癸卯。天皇至自日向
> 景行天皇二〇年(庚寅九〇)春二月辛巳朔甲申。遣五百野皇女令祭天照大神
134唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/06(火) 15:06:03.85
寄せ餌
ホ32019 ミトシハル ヲヲミナクチと ヲヲヤクチ ともにスクネと
ナツウチメ ヤマトクニカが ミツコうむ ナはみなヤマト モモソヒメ

148年 孝霊3年 ヤマトクニカが ミツコうむ ナはみなヤマトモモソヒメ
197年 崇神10年 モモソ姫の葬儀 享年50歳
135卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/06(火) 15:28:13.39
今、日本書紀の景行天皇の段を読んでいるのだが、即位した年に改元した、とある。原文は、

太子即天皇位 因以改元

ということは元号(年号)があったということか。

それから、日本武尊の身長が一丈とある。
記では景行天皇が一丈二寸とあるが、日本武尊については記載がなかった。
景行天皇と日本武尊の錯誤があるのか?
136唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/06(火) 15:41:24.80
>ということは元号(年号)があったということか。

年号は無い。当時の”改元”は 数字の増し、つまり空白年の差し込み。
垂仁紀には、4章こと76年の空白年が差し込まれている。
それが >>129 の文章なのだ。
ホ38013 フホヤヨヒ キビツヒコがメ たつキサキ ハリマのイナヒ
オイラツメ ウチメのときに コゾウヅキ はらみてうまず フソヒツキ へてシハスモチ
ウスはたに モチハナなして フタゴうむ ヱのナモチヒト オウスミコ トのナハナヒコ
ヲウスミコ ともにいさみて ヒトナリは ミのタケヒトセ ヱはよわく トはフソチカラ

景行2年弥生 ハリマのイナヒオイラツメが妃となる。 その前に
垂仁90年卯月 胎みて生まず 21月経て 師走望 ・・・オウス、コウス兄弟誕生
137唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/06(火) 17:04:22.40
寄せ餌がきかないのかな?
そんなことは無い、これまでホツマを見せればすぐに反応した。
じゃあ なんで出てこないんだ?
それとも自分の主張の説明が出来ないのかな?
まさかあ〜、ロックアウトを食らうほど主張しているんだから
自説の主張はその証明が必要である。
出来ないのかな?
そうなのか?
なんだかな〜。
138唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/06(火) 17:33:00.24
>ほ〜ら、偽書といわれる書物を持ち出した〜と、コチラを口撃していた男
が〜
>それは「先代旧事本紀大成経」の應神四年の条に超新星と観られる記述があるわけで、>この年は通説273年に
>相当しているが、これが三国史記と 日本書紀対応での各半島王没年の
>120年差と同様、同経のほうも120年差が認められ、同経での273年のこの
>☆の記事は、真は120年プラスで393年の超新星の記事だったということなのだ。
>人皇第一代 神武天皇元年 太陰暦 を 太陽暦 に改め、  30日を一月とし、十月を1年と定め給う。
>秀魔電を書いた野郎より、俺の言う事を信じろ。

太タヌキ殿「俺の言う事を信じろ。」という前に証明が先ですよね。
139太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/06(火) 18:58:42.98
ほ〜ら、偽書といわれる書物を持ち出した〜と、コチラを口撃していた男
が〜

 〜また、偽書といわれる書物を持ち出した〜〜。

臣下 伊支馬≠垂仁天皇

わが神州では、臣下は天皇には絶対なれない。これが神州の掟である。
よって等号とするのは出鱈目であり、こういうこと(等号)を毎回言う
奴は、インチキを垂れる古代史論の朝敵である。

>>133
証明〜〜もう出来ている。ww ホラッ→そこの勝ちだ。
見れば分かるだろうが〜。勝ちでキツキツ〜キツ年だ〜。

これはスカスカ の ヌケヌケ多抜きではな〜い。ww
空年はないことが表で自明。
140太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/06(火) 19:20:04.78
>これを、神皇紀の、1年10ケ月300日の暦での主張は見たことが無い。

景行なんかは典型的だろうが。ww

オマエ、景行がなぜ7月即位したのか忘れたのか? それとも相変わらず
しらばっくれているのか??ww


だから1年が300日という意味はだ。使用する月に5月と6月を欠けさせて
(太陰暦を改定させて)その二ヶ月の日数の60日ばかりを使用しないと
いうことだ。その日にこだわる暦を神皇紀は太陽暦と記述したのだ。
現代的にいう太陽暦とはいささか意味合いが違う。これを雪隠詰め負け男
は現今の太陽暦と○ンマにも即解釈して奴は妄想しておる。

これは本来は同月即位の安寧の代に行使してことであり、景行の代
では5月6月の記述があるから、暦法の改定をまたまた行っているか、
景行の行幸等、他地域に行ってたんだからそこの地域の暦法を使用
したとかから不使用のはずの5月6月の記述が紀に書かれているという
ことだ。だからこの二ヶ月の記述があろうと、おかしいものではない、

当時の1年は現今の半年だから7月即位して、1年が

 7月 8月 9月 10月 11月 12月     の六ヶ月、もう一つは

 11月 12月 1月 2月 3月 4月     の六ヶ月(開化世暦)

これで有効日は300日だが実際は11月12月の月数重複で現今の1年が当時
は2年分で365日となる。300日というのは使用しない5月6月の日数で
あり、重複が11月12月とあり、当時の2年が現今の1年の365日となり、
そのころ2倍年暦を行使しておるのだ。
141唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/06(火) 19:21:06.65
>>139

>>138に活路を!!
142唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/06(火) 19:28:41.77
>これを、神皇紀の、1年10ケ月300日の暦での主張は見たことが無い。
>景行なんかは典型的だろうが。ww

30日の倍数であれば、日々の干支は二つあれば十分である。
そういうことですよネ。

143唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/06(火) 19:40:05.26
勝 景行5年 藤白神社(和歌山県)創建
勝 景行6年 織田神社(福井県)創建
勝 景行7年 九鬼文書 国々の神社に奉幣
勝 景行10年 赤神神社(秋田県)赤神山発現
> 景行天皇十二年(壬午八二)八月乙未朔己酉
> 景行天皇十三年(癸未八三)夏五月
勝 景行14年 伊奈波神社 鎮斎 成務天皇と武内宿禰誕生
> 景行天皇十七年(丁亥八七)春三月戊戌朔己酉

>>142
景行13年はどうなちゃいます?
144日本@名無史さん:2012/03/06(火) 21:57:37.09
景行12年 景行天皇土蜘蛛討伐
景行13年 景行天皇は熊襲梟帥(くまそたける)を殺した。天皇は市乾鹿文の不孝に大変腹を立て憎み、彼女を殺させた。
        そして妹の市鹿文は火国造(ひのくにのみやつこ)に賜った。

梟帥(くまそたける)とは、烏丸・鮮卑の頭目であろう。
145唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/06(火) 22:07:47.66
>だから1年が300日という意味はだ。使用する月に5月と6月を欠けさせて
>(太陰暦を改定させて)その二ヶ月の日数の60日ばかりを使用しないと いうことだ。

>300日というのは使用しない5月6月の日数で あり、重複が11月12月とあり、
>当時の2年が現今の1年の365日となり、そのころ2倍年暦を行使しておるのだ。

ぜひ、再現してくれ。
再現できなければ、成立しないんだから。
146太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/06(火) 22:11:34.76
景行13年は熊襲平定だろうが。知らんのか?ww
戦争は5月でもやうんだよ。非常時だからな。なんでも紋切り型に物事
を考えるのがオマエらいいな?pp

おまけに熊襲じゃぁ、熊襲の月日の可能性は充分ありうる。
147唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/06(火) 22:31:48.44
懿徳天皇元年(辛卯前五一〇)二月壬子◆元年春二月己酉朔壬子。63586
懿徳天皇元年(辛卯前五一〇)八月丙午朔◆秋八月丙午朔。63763
懿徳天皇元年九月丙子朔乙丑。63793
二年春正月甲戌朔戊寅。63911
二月癸卯朔癸丑。63941
懿徳天皇二二年(辛卯前四八九)二月戊午《十二》◆廿二年春二月丁未朔戊午。71264
“朔”は月齢1日であり、29.5日程度の数字を加算してゆくと太陰暦となる。

>上表を見ると日数はすべて1日〜14日の2週間に収まっている。
>太陰暦 を 太陽暦 に改め、  30日を一月とし、十月を1年と定め給う。

確かに、太陰暦の1日〜14日の2週間に収まっている。
それを10ケ月の太陽暦に直す。
太タヌキ殿 ぜひそのように変換してくだされ。
148太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/06(火) 22:50:05.42
景行が行幸したり日本武尊が熊襲遠征したりでは、倍暦をしてない地域の
暦が書紀に混在してることは充分言える。

だから5月という通常朝廷が使わない月の月日が入っていると観て当然だ。
オマケになんらかの事由で日が中断して存在しない時期がままあることは
否めないのは、1582年の10日位だったか日が無なのと同様の事柄だ。ww
明治の改暦でも29日分も抜かしておる。(明治5年11/3〜明治5年末)
こんなんだから日数の堆積計算は全然メリットがないと観てよい。ww

なると○ンマな1円玉数えを全年代計算しても途中暦法が違うんだから、
そんな日数算出数字はクソの役にも立たない美濃もん太氏も噴出して
オマエをあざ笑う○ヌケな所業そのものだ。プププ・・・
149唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/07(水) 13:25:28.78
>それに当時は通常暦 でさえ傍系で存在行使されてた重暦であって、これに2倍暦3倍暦
>と並行して 存立してたんだから、どれの干支なのかも調べて確定しなければなららんのに、
>書紀の日数堆積計算は混在暦の関係から完全不確実のデタラメ計算となる。

>倍暦の否定にはほ遠い。おまけに開化も長く地方巡幸を行っており、
>どこに地方の暦法の干支が入りこんでるか判明はしない。
>太タヌキ殿:これも根拠がない。儀鳳暦と元嘉暦とが安康の代を境として二つ使用され
るん だから、一つしかないというのは即インチキである。

太タヌキ殿の言いたいことは、
干支なのかも調べて確定しなければなららんのに、書紀の日数堆積計算は混在暦の関係から完全不確実のデタラメ計算となる。

“朔”から数えるのは太陰暦である。だから儀鳳暦を使用しても狂うのは“閏”の差し込みのみ、
完全不確実のデタラメ計算となった証拠が無い。
>書紀の干支も春夏秋冬も後付けであるという厳然とした事実だ。
この根拠が提示されない。
そして、勝手に開化を地方回りをさせる。→出典の根拠が無い。

最終的に、書記の暦が再現できなければ、その根拠は本人以外だれも認めない。
150太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/07(水) 14:38:59.83
>干支なのかも調べて確定しなければなららんのに

それはそうだろう。ダイヤモンドが鉱山にあるかどうか調べるのに放置
していてはうまくないが、それを調べる機器が不足では調べられまい。
記紀の各日々の出来事の文は日数計算が正確に出来るほど豊富ではない。
機器の不足は不可能を余儀なくされる。よもやしたと大いばりでも〜
それを出来たと猪口才な日数堆積計算をして豪語してもだ、記紀の文が
不足では神武への真の編年なんか日数から不可能が現実だ。つまり豪語の
計算は合ってるわけがない。

一文でも信用おける古文献から大陸の明確な時代の皇帝との交流が
書かれてる文が出れば、別にそんな○ンマな堆積計算などする必要など
なくクソ以下相当の不用品であり、やる必要などなかろうねぇ〜。

あれは幸運にも出た場合であるが、そこに至らない現実の今でも、他の
方法で間に合うわけであり、1円玉数えの○ヌケな業は美濃もん太氏も
倉西女史もコチラもやるほど馬鹿ではない。当然だな。ww

まっ、精神病院では動物園のクマが棍棒をクルクル回す遊びと同然に、
オマエがそこでそれで遊んでればいいことだ。pp
151太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/07(水) 14:48:55.70
>狂うのは“閏”の差し込みのみ、

閏とは年代が狂うことからの挿入でありここんところは重病暦の一、退院歴
からと認められるが、そういう理由での当時に閏を差しこんだということ
はだ〜空年を多数入れれば閏という年の狂いをなくす効果がなくなるわけ
であるから、閏の存在と仮にも空年の存在とは相容れっこはない。

年の狂いをなくす閏を論じるなら、年をメチャクチャに狂わす空年なぞ
やるわけもないではないか。ww つまり閏と空とは水と油のごとき対立
ものであり、閏が書紀にあることは狂わす空年は排除されるべき操作で
あり、オマエの○ンマなインチキがなおさら眼前に出る。ww
152太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/07(水) 14:53:27.25
最終的に、書記の暦が再現できなくても、

例えば神武と当時の大陸の皇帝の付き合いが書かれている信用おける文献
が出てくれば、別に書紀の暦が再現できなくても編年は正確に再現できる。
つまり真の年代の確定は初期の暦でなくても際限できうることは充分
いえる。

その根拠は本人以外でもだれも認めることとなる。
153唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/07(水) 17:19:41.71
古記のいう昔年の暦は、閏月は固定されている。
三年閏九月、六年閏六月、九年閏三月、十一年閏十一月、十四年閏八月、十七年閏五月、十九年閏十二月
これが古代の暦であるならば、仲哀元年に閏11月が存在するのであれば、仲哀9年に
閏12月が存在しなければならない。
仲哀天皇元年(壬申一九二)閏十一月戊午《四》◆閏十一月乙卯朔戊午。
仲哀天皇九年(庚辰二〇〇)十二月辛亥《十四》◆十二月戊戌朔辛亥。
神功皇后摂政元年(辛巳二〇一)三月庚子《五》◆三月丙申朔庚子。
仲哀9年12月戊戌朔・閏12月戊辰朔・元年1月丁酉朔・2月丁卯朔・3月丙申朔
と閏12月は存在する。
この閏12月の線上に垂仁元年がある。
垂仁天皇元年(壬辰前二九)十月癸丑《十一》◆冬十月癸卯朔癸丑。
垂仁天皇元年(壬辰前二九)十一月癸酉《二》◆十一月壬申朔癸酉。
垂仁天皇二年(壬辰前二八)二月己卯《九》◆二年春二月辛未朔己卯。
元年11月壬申朔・12月壬寅朔・閏12月辛未朔・2年1月辛丑朔・2月辛未朔
ホ35012ミヨのハツ アキアにをくれフユおさめ 垂仁元年秋太陽に遅れ、冬至日の修正。
この様に、正しい太陰暦なのである。

正しい太陰暦の状態で引き延ばされている。そう考えたとき、その手法は
n章(19年7潤)の差し込みであれば、季節や月はそのまま使える。
では、どの天皇が何章の空白年を差し込んだかを推理する。
弥生時代の墳墓における埋葬年齢の最大値は、38歳前後である。
38才で世継ぎを繰り返すには、この半分程度で世継ぎをもうける必要がある。

まず、孫のいる天皇は、神武と景行は確実である。
孝昭の妃は、手研耳のひ孫である。1世代は兄弟と思われる。
各天皇紀から、空白年を推定し、差し引く。
154唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/07(水) 17:27:36.13
書紀の引き延ばされた太陰暦から正しい長さを推理する。その2
下記の表には西暦が書かれているが、とりあえず無視してよい。

天皇   西暦     増し(1章=19年空白年の差し込み) 
神武天皇 42年〜63年  3章 手研耳による空白年を含む。X式土器の始まり。近江伊勢遺跡。
綏靖天皇 64年〜77年  1章
安寧天皇 78年〜82
懿徳天皇 83 〜93年  3章 安寧天皇と同じ暦 安寧、懿徳は異母兄弟。
孝昭天皇 94年〜119年  3章
孝安天皇 120年〜145年 4章
孝霊天皇 146年〜164年 3章 吉備方面に軍を派遣。
孝元天皇 165年〜183年 2章
開化天皇 184年〜187年 ≒3章-1年 1、2年の異常 開化崇神は同じ暦
崇神天皇 188年〜216年 ≒2章+1年 五,六年の記事は、新羅192,3年に対応。
垂仁天皇 217年〜239年 4章 ホケノ山古墳に田道間守の殉葬。
景行天皇 240年〜261年 2章 箸墓は箸陵(263年)。
成務天皇 262年〜265年 ≒3章 仲哀と同じ暦の可能性がある。
仲哀天皇 266年〜274年 ≒0章 273年日食(神功元年に注入)
神功皇后 275年〜343年 磐余稚桜宮は、桜井茶臼山 誉田御廟山までは110年。
応神天皇 344年〜384年
仁徳天皇 313年〜399年 神功三九年大歳を元年とする。

この年代が正しければ、考古学や文献と整合せねばならない。
155唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/07(水) 17:50:48.59
書紀の引き延ばされた太陰暦から正しい長さを推理する。その3

纏向遺跡は、崇神・垂仁・景行の都である。
纏向遺跡が2世紀末からの遺跡であるから、そこにこの3代を配置し、文献を重ねる必要がある。

新羅192,3年倭人大餓。後漢193年冷夏飢饉。崇神5,6年百姓猛災。
考古:2世紀末各地の土器が持ち込まれる。崇神11年異俗多帰。
新羅209年加羅に援軍。三国遺事541年時点で建国330年。ホツマ崇神58年ツノガアラシト
を後援。(兵を授ける)
崇神を、ここに合わせた場合 188〜220年におさまる。
垂仁 239年 邪馬台国官伊支馬を垂仁とすれば、垂仁239年崩御。
景行 九州から関東までを領土とした。最初の大王である。箸中山古墳。

神功渡海 273年日食を指標とすれば、
326年 七支刀 東晉明帝太寧4年:丙戌 西元326年2月19日。1月壬辰朔
で5月庚寅朔が得られ、この数字は、現在の計算値で確認できる。
5月庚寅朔とすると、17日丙午となり、1日遅れる。
それでも16日丙午が存在しない年より整合性がある。
神功・応神紀には、百済王家が書かれているから短くはできない。
274年生まれの応神が40歳弱で崩御すれば、313年仁徳即位で大陸の暦と
整合する。

新羅本紀に合わせると、百済本紀とは整合しない。
ここに50年ほどの誤差があるためである。
156唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/07(水) 18:02:19.83
>景行が行幸したり日本武尊が熊襲遠征したりでは、倍暦をしてない地域の
>暦が書紀に混在してることは充分言える。
>だから5月という通常朝廷が使わない月の月日が入っていると観て当然だ。

古代朝廷のシノギは種貸しである。だから、田植えで忙しい時期に朝廷がその邪魔をするわけにはゆかない。
だから、5,6月が登場しないのは至極当然である。
死亡年月日とて、遠くのつかさえの連絡を考えれば、朝廷の行事を月前半に集める。
死亡日もそれに合わせて、遅く発表する。
なんの問題もない。
157唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/07(水) 18:15:02.33
>記紀の各日々の出来事の文は日数計算が正確に出来るほど豊富ではない。

”朔”は月齢1日を指す。であるならば、太陰暦で書かれていて朔の干支で数えることが出来る。
崇神天皇十年猶不受正朔。

太国倍年は、書記の記事を無視したところからはじまる。
158太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/07(水) 18:31:30.16
>景行天皇 240年〜261年 2章
なお空年は↓存在しないデタラメである。

<景行天皇治世年代表>

> 景行天皇元年(辛未七一) 秋七月己巳朔卯己卯
> 景行天皇二年(壬申七二) 春三月丙寅朔戊辰
> 景行天皇三年(癸酉七三) 二月庚寅朔◆三年春二月庚寅朔
> 景行天皇四年(庚戌七四) 春二月甲寅朔甲子
勝 景行5年 藤白神社(和歌山県)創建
勝 景行6年 織田神社(福井県)創建
勝 景行7年 九鬼文書 国々の神社に奉幣
勝 景行10年 赤神神社(秋田県)赤神山発現
> 景行天皇十二年(壬午八二)八月乙未朔己酉
> 景行天皇十三年(癸未八三)夏五月
勝 景行14年 伊奈波神社 鎮斎 成務天皇と武内宿禰誕生
> 景行天皇十七年(丁亥八七)春三月戊戌朔己酉
> 景行天皇十八年(戊子八八)春三月。天皇將向京以巡狩筑紫國
> 景行天皇十九年(己丑八九)秋九月甲申朔癸卯。天皇至自日向
> 景行天皇二〇年(庚寅九〇)春二月辛巳朔甲申。遣五百野皇女令祭天照大神
勝 景行21年 石部神社(滋賀県)同年4月 鎮座
勝 景行22年 武穀王 土佐の大魚を討つ
勝 景行23年 神櫛王に悪魚を討伐の下命
勝 景行24年 大鳥美波比神社(大阪府)同年 社殿造立
> 景行天皇二五年(乙未九五)秋七月庚辰朔壬午
勝 景行26年 佐賀 王子権現 高寺縁起 景行 軍議を開く
> 景行天皇二七年(丁酉九七)春二月辛丑朔壬子
> 景行天皇二八年(戊戌九八)春二月乙丑朔。日本武尊
勝 景行29年 河堀稲生神社(大阪府)同年 祭祀
                              <続く>
159太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/07(水) 18:33:33.59
<続 景行天皇治世年代表>

勝 景行31年 伊豆山縁起 杉の大木 香を放つ
勝 景行36年 胆咋宿禰 五十鈴姫を妃とし五十功彦命を生む
勝 景行39年 歴史徴 熊野新宮を建つ
> 景行天皇四〇年(庚戌一一〇)秋七月癸未朔戊戌
勝 景行41年 大国魂神社(東京 府中)創立
勝 景行42年 麻賀多神社(千葉県)創建
勝 景行43年 日本武尊 死
勝 景行44年 阿佐ヶ谷神明宮(東京)建つ
勝 景行46年 建部神社(滋賀県)日本武尊を祀る
> 景行天皇五一年(辛酉一二一)春正月壬午朔戊子
> 景行天皇五二年(壬戌一二二)夏五月甲辰朔丁未
> 景行天皇五三年(癸亥一二三)秋八月 丁卯朔
> 景行天皇五四年(甲子一二四)秋九月辛卯朔己酉
> 景行天皇五五年(乙丑一二五)春二月戊子朔壬辰
> 景行天皇五六年(丙寅一二六)秋八月
> 景行天皇五七年(丁卯一二七)秋九月
> 景行天皇五八年(戊辰一二八)二月辛丑朔辛亥
勝 景行59年 熊野年代記 熊野行幸
> 景行天皇六十年(庚午一三〇)十一月乙酉朔辛卯

空年は紀違い論らしい。ww
160太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/07(水) 18:36:21.07
この景行在位年表を見てもわかるように

〜全然引き伸ばされていない。

全部年代がキツキツ キツ年の状態だということから、閏を妨害する空年
の存在はインチキと判明する。
161唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/07(水) 20:02:03.90
>この景行在位年表を見てもわかるように

倍年を差し込めていない。と主張したいんだろ?
162唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/07(水) 20:06:03.72
太タヌキ倍年に我々が勝手な数字を書き込めば、
太タヌキ殿の頭は、怒り心頭ハトポッポになるんだろ?
だから、太タヌキ殿が書き込む必要があるのだ。
163日本@名無史さん:2012/03/08(木) 03:16:19.03
箸墓のはしだけど、箸が7世紀伝来というのはどうなんだろう
男性器のことをおはせというし、茎状のもの一般をはしとよびならわしていただけでは?
164唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/08(木) 06:37:13.08
奈勿大圣神帝纪ネムルデソンシンジェギ)は、辰王朝であり、女系王朝であった。
165日本@名無史さん:2012/03/08(木) 08:53:53.21
>>163
ハシは箸、橋、間人等から、異次元の物を繋ぐ存在という意味。
166太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/08(木) 14:24:17.59
>古代朝廷のシノギは種貸しである。だから、田植えで忙しい時期に朝廷がその邪魔をするわけにはゆかない。
だから、5,6月が登場しないのは至極当然である。

田植えくらいで文字書キが出来ないわけがない。こちらは小中学生のころの夏、
田舎に行き、夏休みでの田舎の農業の手伝いをされたが、夏の宿題たる手習い
でその間文字をうんと書いて勉強した。だから種まき位で5月、6月が登場
しない事由にはまったくならない。ww

その文証として日本書紀の記述

 崇神62年7月2日 崇神天皇 農事を勧める

とある。

5月6月をとばした暦法をしてたんなら4月の次はあるべきはずの5月が7月
に当たるわけであり、これこそ5月6月を削った痕跡にも想える。種まきなんか
で文字、記録が出来ないわけがない。ハッハッハ・・・
167唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/08(木) 17:00:26.30
>こちらは小中学生のころの夏、田舎に行き、

8月の夏休みだろ?
今の8月は、当時の9月だ秋なんだよ。7月七夕は、ほんらい秋の行事!!。
だから、お盆という行事もできる。
さすが倍年さんは、季節が違っても通用するんだ。
168太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/08(木) 18:58:11.06
>>167
プハハハ・・・

 その書きこみは論説ではな〜い。
つまり反論できないから、そんな書きこみでくらますわけだな。ww
169唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/09(金) 02:04:38.58
奈勿大聖神帝の系図

http://cafe386.daum.net/_c21_/bbs_search_read?grpid=1IQac&fldid=G59v&contentval=0000y0000z00010zzzzzzzzzzzzzzz&nenc=&fenc=&q=&nil_profile=cafetop&nil_menu=sch_updw

実聖王から逆算すれば、317年即位である。
つまり 317年からの記事に後世の出来事を差し込んだために時代が合わないのである。
170唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/10(土) 12:56:17.73
奈勿聖帝 四年 正月 行白龍祭 (320)(AD380)
4년(AD380) 정월 백룡(白龍=庚辰)제를 행하였다.

登保角干薨 奈解帝孫也祖母曰 玉帽太后 父曰 仲解太子 母曰 登世宮主
助賁帝摩腹女也 其母冬禮 孫光女也 冬禮與月歌俾登戶 通而生也 公體鴻偉
有智略 與大西知公 長マ公爲柱國三公而護帝 故以太公禮葬之 年六十四
賜公妻翊皇三元等 年穀 三元以裙白之女 好淫 本爲公從叔 長宣之妻 而生長生
未幾與公私通 而生三生禮生等至是自以爲公正妻 居翊皇之上 人多憤之
ドングボ(登保)各間が死んだ.
内海制(奈解帝)の孫で祖母は玉貌(玉帽)太后で, お父さんは重くて(仲解)太子と言って, お母さんはドングセ(登世)弓奏で鳥糞(助賁)提議マボックニョ(摩腹女)だ. ・・・
三公が王を守ったしそんな縁由で太公(太公)の例で葬った. 春秋 64歳だった.


奈解泥師今 196~230
助賁尼師今 230~247
沾解泥師今 247~261
味鄒泥師今 262~284
儒禮泥師今 284~298
基臨泥師今 298~310
訖解泥師今 310~356
奈勿麻立干 356~402
實聖麻立干 402~417
訥祗麻立干 417~458

奈解泥師今の孫“登保”の死を推定すれば、
196+40「年後誕生」でその64年後に死亡とすると。
310年が算出される。つまり、320年死亡と整合する。
ただし、春秋64才と明記されているので、半分でなくてはならないが。一応
奈勿聖帝4年は 320年が正しい。
奈勿聖帝紀には、プラス60年の記事が混在しており、時代もプラス60年。
171唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/10(土) 12:58:58.01
奈勿聖帝 六年 玄馬 正月芝公伊伐飡 兜花稟主 芝公儒禮帝子 母碧芝味鄒帝女 322
與倭和親互市交婚稱其國曰野 (新羅本紀312?)
倭(倭)と和親してホシ(互市)を開いてギョホン(交婚)したがその国を野党(野)と称した.

ネムル王 7禺聖未383] 正月, 修養制(水羊祭)を行った. (323年神功49年)
三月夫余流民三十戶又來降・・・倭臣熊彦美而善辯・・・熊彦=千熊長彦

夫余謹須殂枕流立 其母阿尒執政 遣千世吊之  323年(383年)の位置の記事
付与の斤数(謹須)が死んで(□) チムリュ(枕流)が立った. (書記339年)

내물왕 9년 목계(木鷄:을유385) 정월, 325年の位置
10月, チムリュ(枕流)が卒(卒)と弟陳謝(辰斯)が立った

내물왕 10년 화구(火狗:병술386) 정월, (書記326)
3月, 若旦那(道寧)などが伽揶(加耶)に使臣に行って船室太后(宣失太后)を謁見して来た.
付与(扶余)が官房(関防)を大きく設置して高句麗(句麗)に備えた.

ネムル王 11年 ファシ(火豕:正解387) 正月 , (327年)
ボバン(保反)今(帝)の息子たれるか(訥祇)を生んだ.
9月, 付与(扶余)が旺歪(末曷)とグァンミリョング(関彌〓)で大きく争った.
付与(扶余) 女を買って妻にすることを禁止させた.

土牛正月 京都大疫 加耶亦大疫 宣失太后以疫崩 帝爲之發喪于宮中曰 宣失乃吾思氏之母亦
非吾母乎 命以厚賻送之 宮中多爲之孝以媚于帝(書記329年)
土偶(土牛:基軸389) 正月, 硬度(京都)に大きく疫病が回って伽揶(加耶) また大きく疫病が回って船室太后(宣失太后)が疫疾でぶうん(崩)した.
9月, 付与(扶余)が高句麗の南側変更を打って勝った
172唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/10(土) 13:00:04.08
金虎正月 神后有疾禱于三山(書記330年)
4月, 臭くて(句麗)が使臣を送って美女(美女) 3人と良馬(良馬) 7カップルを献上した.

白兎二月 思氏生帝子大思 奈明伊伐湌况仁稟主 (331年)
백토(白兎:신묘391) 2월,
四月內留生馬兒女阿老 乃以馬兒爲大阿湌 出命帝命呼曰稟主 馬兒皃美而善媚(331年では無い)
七月麗王談コ大破扶余 石峴等十城皆降之 (391年)396年の出来事?


10月, チムリュ(枕流)が卒(卒)と弟陳謝(辰斯)が立った


書紀 神功〜応神紀に書かれた百済王家の数字には妥当性があるが
奈勿聖帝紀の百済王家に妥当性は無い
時空が圧縮されている、というよりここで時空を無視して、
新羅本紀と百済本紀を整合させている。
173日本@名無史さん:2012/03/11(日) 12:38:46.69
神功は実在していない
174唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/11(日) 13:14:14.32
>神功は実在していない

神功が実在しなくとも神功紀に書かれたことは事実である。
なにしろ 神功・応神・仁徳は歴史と整合しないからである。
古事記の崩御干支 編年考察 古事記の干支を仲哀9年(応神誕生)に合わせ検証すると。

崇神天皇 188年〜216年 戊寅(186年?)・垂仁天皇 217年〜239年・景行天皇 240年〜261年 
成務天皇 262年〜265年 乙卯・・・267年乙卯 (成務仲哀は同じ暦?)
仲哀天皇 266年〜274年 壬戌・・・274年壬戌、応神誕生。 神功皇后 275年〜343年 
応神天皇 344年〜384年 甲午・・・366年甲午
仁徳天皇 313年〜399年 丁卯・・・399年丁卯・・・
履中天皇 400年〜405年 壬申・・・404年壬申・・・帯方界への侵攻で死亡、兄王か?。
反正天皇 406年〜411年 丁丑・・・409年丁丑
允恭天皇 412年〜453年 甲午・・・428年?応神死亡から120年後(311年から120年。431年死亡?賛)。
允恭天皇二四年(乙亥四三五)六月内乱。
安康天皇 454年〜456年 珍・済  元嘉二十年(443年)、倭国王の済
雄略天皇 457年〜479年 己巳・・・461年己巳 (462)済死し、世子興遣使貢献す。

175日本@名無史さん:2012/03/11(日) 13:22:00.77
九州王朝 邪馬台国
       倭奴国
       倭国

畿内王朝 ヤマト国
       大和国
       日本国 
176太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/11(日) 18:56:57.33
>・景行天皇 240年〜261年 
なお空年は↓存在しないデタラメである。

<景行天皇治世年代表>

> 景行天皇元年(辛未七一) 秋七月己巳朔卯己卯
> 景行天皇二年(壬申七二) 春三月丙寅朔戊辰
> 景行天皇三年(癸酉七三) 二月庚寅朔◆三年春二月庚寅朔
> 景行天皇四年(庚戌七四) 春二月甲寅朔甲子
勝 景行5年 藤白神社(和歌山県)創建
勝 景行6年 織田神社(福井県)創建
勝 景行7年 九鬼文書 国々の神社に奉幣
勝 景行10年 赤神神社(秋田県)赤神山発現
> 景行天皇十二年(壬午八二)八月乙未朔己酉
> 景行天皇十三年(癸未八三)夏五月
勝 景行14年 伊奈波神社 鎮斎 成務天皇と武内宿禰誕生
> 景行天皇十七年(丁亥八七)春三月戊戌朔己酉
> 景行天皇十八年(戊子八八)春三月。天皇將向京以巡狩筑紫國
> 景行天皇十九年(己丑八九)秋九月甲申朔癸卯。天皇至自日向
> 景行天皇二〇年(庚寅九〇)春二月辛巳朔甲申。遣五百野皇女令祭天照大神
勝 景行21年 石部神社(滋賀県)同年4月 鎮座
勝 景行22年 武穀王 土佐の大魚を討つ
勝 景行23年 神櫛王に悪魚を討伐の下命
勝 景行24年 大鳥美波比神社(大阪府)同年 社殿造立
> 景行天皇二五年(乙未九五)秋七月庚辰朔壬午
勝 景行26年 佐賀 王子権現 高寺縁起 景行 軍議を開く
> 景行天皇二七年(丁酉九七)春二月辛丑朔壬子
> 景行天皇二八年(戊戌九八)春二月乙丑朔。日本武尊
勝 景行29年 河堀稲生神社(大阪府)同年 祭祀
                              <続く>
177太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/11(日) 18:57:49.97
<続 景行天皇治世年代表>

勝 景行31年 伊豆山縁起 杉の大木 香を放つ
勝 景行36年 胆咋宿禰 五十鈴姫を妃とし五十功彦命を生む
勝 景行39年 歴史徴 熊野新宮を建つ
> 景行天皇四〇年(庚戌一一〇)秋七月癸未朔戊戌
勝 景行41年 大国魂神社(東京 府中)創立
勝 景行42年 麻賀多神社(千葉県)創建
勝 景行43年 日本武尊 死
勝 景行44年 阿佐ヶ谷神明宮(東京)建つ
勝 景行46年 建部神社(滋賀県)日本武尊を祀る
> 景行天皇五一年(辛酉一二一)春正月壬午朔戊子
> 景行天皇五二年(壬戌一二二)夏五月甲辰朔丁未
> 景行天皇五三年(癸亥一二三)秋八月 丁卯朔
> 景行天皇五四年(甲子一二四)秋九月辛卯朔己酉
> 景行天皇五五年(乙丑一二五)春二月戊子朔壬辰
> 景行天皇五六年(丙寅一二六)秋八月
> 景行天皇五七年(丁卯一二七)秋九月
> 景行天皇五八年(戊辰一二八)二月辛丑朔辛亥
勝 景行59年 熊野年代記 熊野行幸
> 景行天皇六十年(庚午一三〇)十一月乙酉朔辛卯

空年はこの地球上に存在しない。
178日本@名無史さん:2012/03/11(日) 18:58:08.95
>>173
神功は実在する。応神の実在は間違い無く、であればその母親は実在したはずだ。
179日本@名無史さん:2012/03/11(日) 19:01:20.98
九州王朝 邪馬台国
       倭奴国
       倭国
       日本国

畿内王朝 
       ヤマト国
       大和国
       
180唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/11(日) 19:52:14.39
太タヌキ殿 はやく並行して使われたという”倍年、3倍年”の日数を発表してくれ。
日数表記が出来なければ、それは存在しない。
であるならば、60年は、それ以上短くすることはできない。
181太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/11(日) 22:58:54.35
日数表記が出来る出来ない、しないは存在するしないと関係ない。
○ンマな1円玉数えはこちらの肩を借りず、オマエ独りでやってろ。ww

日食数期が出来なければ、それは存在しない。
つまり日食数日間継続数期、それは存在しない。
182唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/11(日) 23:31:14.65
>日数表記が出来る出来ない、しないは存在するしないと関係ない。

無いものをあると主張するための書き込みだろ?
日数の無い暦は存在しない。
そして、1年は365日を基本とする。
これが、地球上の暦の基本であるから、この数字から大きく離れた暦は存在しない
太陰暦でさえ、1ケ月以上の狂いは出ない。1ケ月の狂いは月齢を数える以上仕方がないのである。
183太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/11(日) 23:39:04.09
これが、地球上の暦の基本であるが、この数字から大きく離れた暦は存在する。

オマエも1年265日暦をコソコソと隠して認めておる。
古代マヤ暦にも1年260日暦法(ハアブ暦)が存在する。 古代アステカ
も同様。

http://www.geocities.jp/hotsuma_koyomi/kodai_nihon.JPG
184太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/11(日) 23:46:14.20
大タヌキ殿
>太陰暦でさえ、1ケ月以上の狂いは出ない。

空年差込みのインチキでは、1ヶ月以上の大幅な狂いが出る。

つまり1ヶ月以上も狂う空年の存在を撤回ですな。ww
185唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/12(月) 00:07:14.63
>○ンマな1円玉数えはこちらの肩を借りず、オマエ独りでやってろ。ww

太国倍年は、書記の太陰暦に変換できないとの宣言か!!
暦後付説の太国倍年をあきらめた、という諦め宣言か!!

どちらにしても、太国倍年の影も形も見えないことに変わりは無いが。
あったものならば、その形ぐらい考えろよ。
言うに事欠いて、民でさえ理解できない暦法は、存在しないということを発表しているのと同じだな。
民は、月の朔望を12回数えて1年、3年に1度程度閏月をもうけて不足分を足す。
この程度の理解は民にもある。
だから、遠く楽浪辺りの市へも間違えずに参加できるんだ。
太国倍年で、10日市が開催できるか?できないだろ。
太陰暦は、月を見れば、何日か確認できるが、太国倍年の場合それではダメなんだろ?
であれば、すべてに日付を間違いなく数える必要がある。
全ての日付を間違いなく数えねばならない暦法で、日付を数えない。
数えられない以上その暦法は存在しないのだ。
186太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/12(月) 10:49:37.64
>であれば、すべてに日付を間違いなく数える必要がある。

であれば、すべてに日付を間違いなく移動負かす必要はない。

移動するのはオマエのセッパヅマった脳内の指令であり、古代人が死亡日を
移動する利害がすべて無い。
移動する利害はオマエの論のインチキ発覚の危機感であり、だからオマエは
移動というインチキをデタラメでも強行し公表せざるをえなくなっておる。ww
187日本@名無史さん:2012/03/12(月) 19:54:12.15
188日本@名無史さん:2012/03/13(火) 22:21:07.30
age
189日本@名無史さん:2012/03/15(木) 00:51:36.77
畿内酋長 ヤマト国
       大和国
       日本国 -- 大量に西から移住して逃げてきたので成立
190卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/15(木) 13:20:46.90
九州スレの24に画期的な新説を発表しているので読んでもらいたい。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1331743869/l50
191卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/15(木) 13:44:15.16
24の説をイメージ的に描けばこうなる。↓は南を指す。
狗邪韓国(韓半島)

島 (対馬国)
↓ 
島 (壱岐国)

島 (末蘆国 伊都国 奴国 不弥国)

島 (投馬国)

島 (邪馬台国=女王国。その東に倭種の島あり)

島々 (遠絶傍国)

島 (狗奴国)
192唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/15(木) 23:13:10.61
晋代まで、「不耐濊」、すなわち不耐城の候王が、濊国を代表するものだとした。

『三国志』巻4魏書第4三少帝紀正始7(246)年条
 七年春二月,幽州刺史毌丘倹討高句麗.
 夏五月,討濊貊,皆破之.韓那奚等数十国各率種落降.

不耐濊こそ後の百済である。
193日本@名無史さん:2012/03/15(木) 23:16:41.68
唐松山はあいもかわらずまぬけ

にわかなことかいてしばらく逃亡するだろうとの予測
194日本@名無史さん:2012/03/15(木) 23:23:40.53
其(正始)八年(247)
詣闕朝貢詔更拜不耐濊王
居處雜在民間 四時詣郡朝謁
二郡有軍征賦調 供給役使 遇之如民

楽浪郡の属國になります。
195唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/17(土) 00:11:33.36
辰王=桂林=新羅。濊貊=不耐濊=扶余=百済。*注 扶余には、北方扶余と百済が含まれる。

奈勿大圣神帝纪は、4世紀前半の扶余系遺跡で説明できる時代である。
316年 正晋滅亡 仁徳4年課役の停止。
317年 奈勿3年 伽耶と倭は朝廷に従わない。
夫余与丽争地战于木。 夫余(不耐濊)3万の守る楽浪(平壤)に高句麗が攻め込む。
時平州刺史、東夷校尉崔自以為南州士望,意存懷集,而流亡者莫有赴之。
意廆 拘留,乃陰結高句麗及宇文、段國等,謀滅廆以分其地。
太興初318,三國伐廆,
318年 神功46年の記事《甲子年七月中。百濟人久■。彌州流。莫古。三人到於我土曰。》
319年 崔は、高句麗に出奔する。
320年 神功46年春三月乙亥朔。遣斯摩宿禰于卓淳國。
東晋は、洛陽奪回をあきらめ、戦闘は終了宣言が出されないまま終了する。
321年 神功四十七年夏四月。百濟王使久■。彌州流。莫古。令朝貢。時
新羅國調使與久■共詣。
323年 神功49年 千熊長彦。再渡海。半島占拠。領土分与。
326年 神功52年 七支刀。

東晋から見捨てられた半島方面は、慕容氏が晋から委託された土地ではあるが、慕容氏は
太原石氏と対峙中であり、東方の政治に勢力を割けない。そんな中、崔も居なくなり、
半島は、政治的空白地帯となる。
武力はあっても、治国領土を持たない百済、と領土はあるが、武力をもたな
い新羅。
274年以降、治安維持軍を派遣していた倭国。
百済、新羅は以後の半島情勢がいかにあるべきかを、倭国と相談するために倭国を訪れる。
323年 そんな半島を占拠すべく、軍を再上陸させる。この半島占拠は、それまでのい
きさつから、新羅にとっても耐えられないほどのものではなかった。
帯方郡(ソウル)を領土とすることを認められた不耐濊は、百済建国。
196唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/17(土) 15:21:08.84
夫餘は長城の北にあり、玄菟を去ること千里、南は高句麗と、東は[手邑]婁と、西は鮮卑と
接し、北に弱水(黒龍江か?)あり、方二千里ばかり。
殷正月(殷暦の正月で陰暦十二月)を以って天を祭り、国中大いに会し、連日飲食・歌舞す。

高句麗は遼東の東千里にあり、南は朝鮮・[シ歳]貊と、東は沃沮と、北は夫餘と接す。
正始三年、宮、西安平を寇ず。其五年、幽州刺史毋丘儉の破る所となる。語は儉伝にあり。

[シ歳]は南は辰韓と、北は高句麗・沃沮と接し、東は大海に窮す、今朝鮮の東皆その地なり。
正始六年、楽浪太守劉茂・楽浪太守弓遵、領東の[シ歳]、句麗に属するを以って、師を興し
これを伐つ。不耐侯等、邑を挙げて降る。その八年、闕に詣り朝貢す。詔しさらに不耐[シ
歳]王を拝す。居所民間に雑在し、四時郡に詣り朝謁す。二郡軍征賦調あるに、役使を供給
す、これを遇すること民の如し。

その十二國は辰王に属す。辰王は常に馬韓人を用いてこれを作(な)し、世世相繼ぐ。辰王は(辰韓人が)自ら立ちて王となるを得ず。【魏略にいわく、明らかにそれ流移の人為(た)り、ゆえに馬韓の制するところとなる。】
197日本@名無史さん:2012/03/17(土) 23:48:49.35
やらせA 就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg
やらせB 就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg


世論調査もこんな感じで捏造してます


 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける



オレオレ詐欺なんて年寄がどれだけ騙されやすいかという社会実験でしかない
馬鹿はいつまでも騙される
198日本@名無史さん:2012/03/18(日) 10:52:39.23
>>197インタビューして絵になる人を捕まえるのはなかなか難しいことです。
そんな偶然にかける時間があれば、コメントをモデルの娘に言わせた方が楽。
元々、報道とはそういうものです。

歴史書も同じだ。事実を書くより、径百歩と書いた方がかっこいいでしょう?
199日本@名無史さん:2012/03/18(日) 12:24:17.41
>>198
文字の配置やデザインが同じ。
テレビの放映ではなく、誰かが画像編集したんだよ
初歩的な改ざん詐欺に、気づけよ。

歴史書も同じ。
200日本@名無史さん:2012/03/19(月) 14:00:51.12
結論
邪馬台国は大和国
>日いずる国の天子より日沈む国の
東夷思想があった中国も日本を東夷として
扱い国名を邪馬台国と記述し中国は大和国の女帝を卑弥呼と蔑んだと
中国は日本の儀式を呪術まじない扱いに記した
新しい説ではないけどどうだろう?
学研のムーで読んだ記憶がある
201日本@名無史さん:2012/03/19(月) 14:14:23.71
邪馬台国=倭人の住む地域の総称
邪馬台国は中国の倭人に対する東夷思想のあらわれ
倭人の住む地域の総称=邪馬台国
だから魏誌倭人伝には様々な部分的な記述があって
日本のどこか特定の国をさしていなくて倭人の話の部分部分をを集合して魏誌倭人伝として文献を統合した
そして文献を統合した時に倭人の住む場所の総称を邪馬台国とした
だから日本人は魏誌倭人伝に書かれた事に
辻褄を見いだす事が出来ずに混乱していたと
別に目新しくはないけど新たな説をとなえてみる
感想
邪馬台国論争は中国に踊らせれていただけ?w
日本人としてショックを受ける
202日本@名無史さん:2012/03/19(月) 14:31:40.64
当時の日本は国家群が幾つかあったので
幾つかあった日本の国のなかで
1つ国がそれぞれ別個に中国へ向けて大使を派遣していたとすると
魏誌倭人伝が読めると思う
当時の国の中国人は倭人の大使がくるたびに違う国名を名乗る日本人を見て
奇妙でまとまりがなくおかしな民族と写ったに違いない
203日本@名無史さん:2012/03/20(火) 11:09:32.40
顔に、バカボンのような渦巻き書いて朝貢されたら、だれだって笑うわ。
204日本@名無史さん:2012/03/20(火) 13:54:33.71

顔に染色されたバカボンのような渦巻のは漢字の先祖だからして

耳無芳一のとさほどのちがいは無しで

文の國自認する毛唐のひとたちは尊敬の眼差しでうほっ



http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/photo-news/200302/diary2003022401.jpg
205日本@名無史さん:2012/03/20(火) 15:26:16.10
そうだよな、北方鮮卑系や万里の北の支配者ならともかく、血統の証明でも在る。
206日本@名無史さん:2012/03/20(火) 21:08:22.05
女王様は邪馬台国の西の宮の聖地に・・ 政治は東の宮で行われていた??
http://saisentannomizude-zennojyunkanwo.blogzine.jp/kagomekagome/2012/02/post_a9d8.html
そして・・、女王様のお墓は、人工的ピラミッドである八幡山の南南西に位置するヒメコ山では・・??
http://saisentannomizude-zennojyunkanwo.blogzine.jp/kagomekagome/2012/03/post_9182.html
207日本@名無史さん:2012/03/21(水) 19:39:49.12
age
208日本@名無史さん:2012/03/22(木) 19:55:42.71
久留米くさいの嫌ぁぁ
209日本@名無史さん:2012/03/22(木) 20:12:40.24
女王様は城柵で囲まれた樓觀のある宮室に千人の美女に囲まれておわします。

所謂女王国は女の園であり男子不入の城であり守衞さんも美女のごつい娘ですた。

女王国すなはち女の園は奴國の領域内にあります。

女王様の実家は伊都國にありまして死んだら糸島平野の塚で眠ります。

女王様は人にも会わないから暇かなっておもふでしょうけど

女の園の女王国は

実はお蚕さんとか飼っていて織機とかもずらっと並べたファクトリーでもあった

そしたら 男弟は去勢とかされていたかもね????
210日本@名無史さん:2012/03/22(木) 21:12:45.59
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣車の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|←をクリック!!


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな

211日本@名無史さん:2012/03/23(金) 00:09:22.76
>>163
ご飯を食べる箸(はし)は西暦7世紀いこうだけど
祭祀に使う箸(はし)は、卑弥呼の時代以前からあるでしょう?
日本では、祭祀に使うハシと、ご飯を食べるハシも
同じように呼ばれるようになったけど
もともとは別物であり、
モモソ媛命や卑弥呼の時代のハシとは、
祭祀に使うほうのハシだと思われ。
実際に、モモソ媛命の死の原因のハシは、彼女が
祭祀を行っているときのハシだから。
212日本@名無史さん:2012/03/24(土) 08:41:41.84
最近このスレはテーマを忘れて脱線し、かつ単なる意見・主張の羅列になっているようだ。邪馬台国や卑弥呼女王の研究はレッキとして学問だから、
意見だけではなく意見の論証をしていただきたい。
213卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/24(土) 11:37:23.56
卑弥呼朝貢までに、高句麗以外で遼東や楽浪を攻撃した国を調べてみると、百済や新羅は攻撃していない。
高句麗本紀によれば、
118 濊貊とともに玄菟を襲い、華麗城を攻めた。
121 濊貊が後漢に討たれたので、玄菟、遼東を攻撃、鮮卑とともに遼隊県を攻めた。
    同年、馬韓・濊貊とともに玄菟城を包囲したが、大敗した。
122 馬韓・濊貊とともに遼東に侵入。

これだけ。高句麗以外では濊貊、馬韓、鮮卑などが遼東を攻めている。
それで、もしかしたら、卑弥呼が朝貢した倭とは、実は濊貊、馬韓、鮮卑…のことではないかという疑問が生まれる。

しかし濊貊なら玄菟郡を、鮮卑なら楽浪郡か玄菟郡を訪れると思われる。
倭が帯方郡を訪れているところを見ると、朝貢した倭というのは、実は馬韓であった可能性もあるのである。
214卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/24(土) 11:53:23.49
九州スレにうるさい奴がいるので、こちらに書いておく。興味のある人は読んで下さい。

帯方郡の治所は「熊岳」。

『史記正義括地志』「百済の西南・渤海中…」云々

大同江の別名が「白村江」

百済の始祖と言われる尉仇台の碑文を現在の韓国公州の地に移動させたのは、かつての日本の軍部と御用学者たち。
その碑文は、現中国遼寧省熊岳城に立っていたと伝えられる。

新羅発祥の鶏林は吉林か。現在の吉林省吉林市が古時、「始林」ないし「鶏林」と称されていた。
かつて大唐帝国が新羅を都督すべく置いたという「鶏林州」或いは「鶏林都督府」とは現在の吉林市。

高句麗丸都山城の所在地は、吉林省・白山市・八江道区・「板石鎮」
215日本@名無史さん:2012/03/24(土) 13:00:05.30
弥生時代の大規模集落といえば環濠集落。
吉野ヶ里も環濠集落だし、環濠集落を探せば邪馬台国も見つかるはず。
しかし、なぜ環濠集落なのかといえば、秦の中国を統一によって長江流域を追われた倭人が日本列島へ移住して作った国が倭だからだ。
弥生時代を築いたのは倭人ということだ。

その環濠集落の候補地は、大阪府和泉市と泉大津市にまたがる、池上曽根遺跡です。
池上曽根遺跡は、60万平方メートルの規模をもつ全国有数の環濠集落で、弥生前期から後期(前300年〜後200年)にかけて営まれ、二重から三重の環濠に囲まれている。
円形の環濠とすると、440メートルの円の中にすっぽり入る大きさである。池上曽根遺跡では、環濠のそばから、鳥をかたどった木製品が見つかっていて、長江文明の影響がみられる。

後の河内王朝も、この系統だとみている。
216唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/24(土) 13:14:40.50
夫餘は長城の北にあり、玄菟を去ること千里、南は高句麗と、東は[手邑]婁と、西は鮮卑と
接し、北に弱水(黒龍江か?)あり、方二千里ばかり。
殷正月(殷暦の正月で陰暦十二月)を以って天を祭り、国中大いに会し、連日飲食・歌舞す。

高句麗は遼東の東千里にあり、南は朝鮮・[シ歳]貊と、東は沃沮と、北は夫餘と接す。
正始三年、宮、西安平を寇ず。其五年、幽州刺史毋丘儉の破る所となる。語は儉伝にあり。

辰王=桂林=新羅。濊貊=不耐濊=扶余=百済。*注 扶余には、北方扶余と百済が含まれる。
不耐濊
[シ歳]は南は辰韓と、北は高句麗・沃沮と接し、東は大海に窮す、今朝鮮の東皆その地なり。
正始六年、楽浪太守劉茂・楽浪太守弓遵、領東の[シ歳]、句麗に属するを以って、師を興し
これを伐つ。不耐侯等、邑を挙げて降る。その八年、闕に詣り朝貢す。詔しさらに不耐[シ
歳]王を拝す。居所民間に雑在し、四時郡に詣り朝謁す。二郡軍征賦調あるに、役使を供給
す、これを遇すること民の如し。
『三国志』巻4魏書第4三少帝紀正始7(246)年条
 七年春二月,幽州刺史毌丘倹討高句麗. 夏五月,討濊貊,皆破之.韓那奚等数十国各率種落降.

その十二國は辰王に属す。辰王は常に馬韓人を用いてこれを作(な)し、世世相繼ぐ。辰王は(辰韓人が)自ら立ちて王となるを得ず。【魏略にいわく、明らかにそれ流移の人為(た)り、ゆえに馬韓の制するところとなる。】
新羅は女系王族であった。
217唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/24(土) 13:29:45.46
>百済の始祖・・・現中国遼寧省熊岳城に立っていたと伝えられる。
>新羅発祥の鶏林は吉林か。
>高句麗丸都山城の所在地は、吉林省・白山市

百済はの元は、不耐濊であり、新羅(辰国)から扶余と呼ばれていたからありうる。
しかし、魏に滅ぼされてからは、領土を持たないからどうでもいい。
大した問題でもないけど、高句麗の丸都山城の近くに国内城が無ければならない。
国内城の位置は?
218日本@名無史さん:2012/03/24(土) 16:45:16.64
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は、朝鮮人だらけ。
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は


219卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/24(土) 16:57:22.16
>>217
よく分らないが集安ではないだろうか。

それはさておき、隋が高句麗を討とうとしたとき、隋の軍隊は、
扶余道、楽浪道、遼東道、沃沮道、玄菟道、襄平道、碣石道、遂城道、増地道を通り、
みな鴨緑江の西に集まった、とある。
とすればこれらの扶余、楽浪、遼東、沃沮、玄菟、襄平、碣石、遂城、増地が、
みんな鴨緑江の北にあったことは明らかである。
楽浪も北、碣石も山海関の近くの碣石を指すのであって、平壌の近くの碣石を指しているのではない。
220卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/24(土) 17:40:16.58
また左軍のとった道は、鏤方、長岑、溟海、蓋馬、建安、南蘇、遼東、玄菟、扶余、朝鮮、沃沮、楽浪など、
右軍のとった道は、鉆蝉、含資、渾彌、臨屯、侯城、提奚、踏頓、粛慎、碣石、東シ?、帯方、襄平なと゜、とある。

これらもおそらく北から進軍したのであろうから、楽浪や帯方は鴨緑江より北にあったと思われるのである。
ただし平壌が現在の集安、あるいはその対岸にあったとすれば、話はまた別であるが。
221日本@名無史さん:2012/03/24(土) 18:25:08.63
高句麗が現北朝鮮の首都にいて兵隊さんがそこに向けてぞろぞろ集っているだけぢゃん
222卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/24(土) 18:34:02.19
高句麗は55年に遼西にも進出して十城を築き、598年にも靺鞨を率いて遼西に侵入して、
隋帝を激怒させ、それが高句麗討伐の発端となるのだが、隋帝が高句麗を非難した言葉の中に、
「高句麗は渤碣の間に集まり、遼東と濊との境を蚕食している…」とある。

この渤碣を訳者は渤海と碣石と訳しており、河北省滄州市、河北省唐山県碣石とし、
史記で燕を指した言葉から発し、東北方の遠隔地を示す熟語として使用された、と註している。

つまり中国の知識人にとって碣石とは山海関近辺の碣石のことであり、平壌の碣石ではない。
そもそも燕の領土が現在の平壌あたりまで及んでいたという証拠はあるのか。
223日本@名無史さん:2012/03/24(土) 18:36:54.61
(正始)六年(245),複征之,宮遂奔買溝。
儉遣玄菟太守王頎追之,過沃沮千有餘裏,
至肅慎氏南界,刻石紀功,刊丸都之山,銘不耐之城。
諸所誅納八千餘口,論功受賞,侯者百餘人。
穿山溉灌,民ョ其利。(毌丘儉傳)

「刊丸都之山,銘不耐之城」は、てぽどんの里だからね


其(正始)八年(247) 詣闕朝貢詔更拜不耐濊王

不耐濊王さんは領土とか取り上げられたりしていないしね

>>217 はまぬけといわざるをえない
224卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/24(土) 18:45:29.15
>>221
高句麗王は大臣を派遣して隋軍との交渉に当たらせている。そして、大臣は「鴨緑江を渡って帰った」とある。
もし鴨緑江以南に帯方郡があったりしたら、そんな行動は取れない。
225日本@名無史さん:2012/03/24(土) 20:04:18.64
高句麗のの大臣さんは鴨緑江を渡って南に帰った(現北朝鮮の首都に)
226日本@名無史さん:2012/03/24(土) 20:20:23.77
>>213
ならないよ、そんなの。
227卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/25(日) 09:05:28.57
隋軍が鴨緑江の西に集まった、というのは、不審といえば不審である。
というのは、鴨緑江というのは、たしかに河口部は西南に流れているが、
全体的には、東西に流れている河なので、北に集まった、と書くべきではないか。

また、隋軍は、ついに東方に進んで薩水(清川江)を渡り…とあるが、
清川江もどちらかといえば東西に流れている河であるから、東方に進んで渡る、というのはおかしいのである。

そこで、鴨緑江とは、名前は知らないが、鴨緑江河口付近を東南に流れている河、
薩水とは渾江だと考えると、辻褄が合うのである。平壌とは、現在の集安だと考えれば。

鴨緑江とは現在の鴨緑江、平壌とは現在の平壌だと決めつけてしまうと、理解が狂ってくる。
228日本@名無史さん:2012/03/25(日) 09:15:46.47
まだ懲りずに邪馬台国がどこかとか基地外じみたことやってんのかw
もういい加減懲りろよ。いくら考えても答えなど絶対出ないよ。
229日本@名無史さん:2012/03/25(日) 10:28:27.94
            気
         あ  を
         の  付
         民  け
      元  主  .ろ
      朝  党
      鮮  .員
      人
   圖 
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (  ○ )


280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?
287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280
橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。


09年の選挙では 民主なら誰でもよかった 
今度の選挙では 維新なら誰でもよかった
幾らB層でも流石にこうはならないな


230卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/25(日) 11:34:59.21
高句麗の首都、平壌とはどこか。

247 平壌城を築き、国民と宗廟、社稷を移す。仙人王険の屋敷のあったところ、あるいは王の都の王険という、とあり、
史記朝鮮伝で衛満が都を置いた王険城と註にある。

そして高句麗本紀の巻末で著者が、
(高句麗は中国の)郡県に入りこんで居住地としてきた…東遷(平壌遷都)するころ、隋唐の統一にあった…
と、東遷と書いている。

私の考えでは古朝鮮は遼東に在ったのだから、王険城=平壌も遼東に在ったことになるのだが。
また平壌遷都を東遷と書いているからには、平壌は丸都より東にあったはずなのだが。

丸都の比定地も平壌の比定地も完全にまちがっているのではあるまいか。

さらに鴨緑江は阿利那礼と呼ばれた河で、好太王碑に奄利大水と書かれている河だろう。
とすれば鴨緑江とは必ずしも現在の鴨緑江とはかぎらない。たとえば、その支流を指すのかもしれない。
231日本@名無史さん:2012/03/25(日) 11:42:21.42
ちょーせんの話はもうええやろ。
232日本@名無史さん:2012/03/25(日) 12:13:17.24
やさしい返事がほしいのか、オナニーなのかよくわからんが迷惑きわまるなww
233卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/25(日) 16:20:14.28
624年に唐は百済王を帯方郡王・百済王に冊封している。
もしかしてこれが帯方郡がソウルに在ったという根拠になっているのか?

しかしこの頃は唐との間に和平が続いていた頃で、
同じ年に、唐は高句麗王を遼東郡公・高句麗国王に冊封しているのである。

つまり遼東郡を高句麗王に、遼東の太子河あたりの南の帯方郡を百済王に、名目的に与えたというだけである。
しかもこのことは、百済の領土は鴨緑江まで達していたのではないか、ということを示唆している。

さらに660年、唐が百済を滅ぼそうと迫ったとき、唐軍は山東省から渡海して百済の徳物島に着いている。
もしソウルあるいはソウルのすぐ北に帯方郡があったのなら、わざわざ渡海して攻める必要はない。

百済王が帯方郡王に冊封されているからといって、帯方郡がソウルに在ったとは言えないのである。
234卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/25(日) 19:20:00.95
同年(624年)、唐は新羅王を楽浪郡公・新羅王に冊封している。
つまり同年に高句麗王を遼東郡公に、百済王を帯方郡王に、新羅王を楽浪郡公に冊封しているのである。

新羅王が楽浪郡公に冊封されているからといって、新羅が楽浪郡にあったなどとは誰も思うまい。
つまり遼東地方の支配を、名目的に、三国の王に委任したというだけの話なのである。
235日本@名無史さん:2012/03/25(日) 19:43:55.22
倭の五王が新羅や百済を支配してたと思ってる人?
236日本@名無史さん:2012/03/25(日) 23:35:50.53
絶対に釣られない
237卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/26(月) 09:05:05.05
卑弥呼朝貢前後の三韓と魏の関係を調べてみると、高句麗は、
234 魏が国交を求めてきた。
237 魏の年号の改まったことを祝賀。
242 遼東西安平を襲撃占領。

新羅は、
245 高句麗が北部国境を侵す。←高句麗と新羅の最初の接触。
248 高句麗と講和。
魏とは一切接触なし。

百済は一切記事なし。
魏が公孫氏を滅ぼしても、三韓がバタバタしている様子はない。なぜそんなときに倭が朝貢したのか不審である。

つらつら思うに、陳寿が、韓半島にその存在を認識していなかった国がある。加耶=任那?である。
狗邪韓国という国があることは認識していたようだが、加耶諸国があることは認識しておらず、
それが倭人の国?であることも認識していなかったと思われる。

だから、卑弥呼が朝貢した倭とは加耶=任那であった可能性があるのである。
238卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/26(月) 09:52:39.14
馬韓、辰韓、弁韓を総称して古くは辰国といったようだが、
辰国には五王統があり、そのうちの一つに賁弥(ヒミ)氏というのがあった。
ところで王維が阿倍仲麻呂を送った詩の序に、

卑弥遣使 報以蛟龍之錦

とあり、王維は卑弥呼の卑弥を姓と解しているようである。
とすれば卑弥=費弥ではないかという想像が浮かび、
卑弥呼とは三韓の人物であり、倭もまた三韓のどこかではないかという疑問が生まれるのである。
239日本@名無史さん:2012/03/26(月) 09:55:37.30
>>238
詩の場合は、文字数・音韻などの理由で、
名前を簡略化したりするので、

正式な名前の根拠とはならない。
240日本@名無史さん:2012/03/26(月) 12:07:00.16
>>237
日本人で、朝鮮半島のことを、韓半島って書く人はいませんよね。
241卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/26(月) 12:43:09.37
重要な疑問二つと小さな疑問一つ。

1 「白狼水(大凌河上流)は、、、東流して倭城の北に至る、蓋し倭地人これに移る」(水経注)
  倭人が遼西、渤海周辺にいたという資料である。

2 遼水とは欒河のことではないのか。われわれは大変な思い違いをしていたのではあるまいか。
  参考サイト
http://homepage3.nifty.com/kiya/sehachi/kiya313.htm
http://www5.ocn.ne.jp/~tsukuda/tyuugoku-timei.html

3 渤海(靺鞨)が建国したとき、最初の国名を震国とした。
  これもまた契丹古伝にいうシウシンに由来すると思われ、とすれば靺鞨にもヒミ氏があったかもしれず、
  卑弥呼が朝貢した倭というのが、実は靺鞨であった可能性すらある。
242日本@名無史さん:2012/03/26(月) 12:52:59.20
ひみこ伊勢神宮にいたんちゃうn
243日本@名無史さん:2012/03/26(月) 18:34:31.48
>>237
ない
244日本@名無史さん:2012/03/26(月) 19:26:59.26
>>237
金官加耶≒狗邪韓国=倭人国家と認識していたのでは?
加耶諸国は有ったとしても倭の三十余国の内で、邪馬台国まで行ったらしき
使者が通過しなかったから記述されない。

そうすると、女王国は朝鮮半島南部から海を越えて行く必要のある場所なので
朝鮮半島ではあり得ないかと。
245日本@名無史さん:2012/03/26(月) 21:49:52.86
狗邪韓国は、倭人が多く移り住む国家という認識だよ、魏志倭人伝では。
しかしながら、対馬以南の倭人国家と
狗邪韓国とは、明らかに区別して書いている。
狗邪韓国には、倭人の移民が多いが、いちおう、
韓人主体の国という認識。

卑弥呼については、モモソ媛命で決まりだよ。
というか、邪馬台国=ヤマト国であり、
魏志倭人伝の西暦240年代あたりは、
日本書紀でいう崇神治世10年前後の内容と同じ。

日本書紀は中国に外交で提出する史書だから
無理して実年代を割り出そうとしたけど
実際は、西暦8世紀の時点では、過去のだいたいの出来事しか伝わっておらず
詳細の実年代の伝承などなかった。
唯一、残っていた年代は、過去の天皇の干支没年と寿命ぐらいだった。
そこから、過去の外国と倭国との外交関係の記述などを整合させて
大まかな年代を割り出そうとしたのが、日本書紀。

しかしながら、ここで大落とし穴があって
過去の倭国では、暦の数え方が大きく異なっており、四季で1年と数える風習がなかった。
だからこそ、過去の天皇の寿命は異様に長いのだが
日本書紀の編纂者は、そんなこと考慮せずに史書を編纂しようとしたために、
中国などの史書との間に整合性が取れなかった。
とくに、女王卑弥呼の記述が、全く理解不動だった。
そこで、日本書紀の編纂者は、応神天皇の生母を
卑弥呼とトヨの二人の女王の解釈して歴史を記すしかなかった。
246日本@名無史さん:2012/03/26(月) 21:57:52.59
まあ倭国なら韓国なんて自称も他称もしないよな
247太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/26(月) 22:10:37.98
モモソヒメ≠卑弥呼
248日本@名無史さん:2012/03/26(月) 22:37:14.92
今辰韓人 皆褊頭 男女近倭 亦文身

http://www.kogaokoubou.com/kogao01/img/img07.jpg

馬韓・・・其男子時時有文身

馬韓・・・男子無大小皆黥面文身

      諸國文身各異 或左或右 或大或小 尊卑有差
249日本@名無史さん:2012/03/26(月) 22:38:36.63
めんどくさいから修正とかしない
250日本@名無史さん:2012/03/26(月) 22:41:00.73
韓の領域には鍵穴形状墓とかあるけど

朝鮮の領域には鍵穴形状墓とか無いっぽいよ
251日本@名無史さん:2012/03/26(月) 22:53:32.77
支石墓の底に埋まってるのが甕合わせした卵もどきのだとか

めずらしい組み合わせのが共通ので散らばっている領域とゆうのは

少なくとも支配者層のが共通の文化圏の出だとゆうことだよな
252日本@名無史さん:2012/03/26(月) 23:00:18.48
http://maps.google.co.jp/maps?q=36.893514,126.628203

ここのも韓の玄関にあたる唐津ですがね

http://maps.google.co.jp/maps?q="大韓民国忠清南道唐津郡唐津邑"

これでみえるかも
253日本@名無史さん:2012/03/26(月) 23:03:49.93
「とゆう」って、実際そう発音する人は多いけど
文語だと幼稚な感じがするな。
254日本@名無史さん:2012/03/26(月) 23:06:53.58
http://maps.google.co.jp/maps?q=37.000000,128.00000

北緯37度ラインあたりから南のが韓なんだよな
255日本@名無史さん:2012/03/26(月) 23:14:16.63
http://maps.google.co.jp/maps?q=38.000000,127.00000

いまのでゆうと北緯38度ラインあたりから南のが韓なんだよな
256卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/27(火) 12:50:22.25
紀氏は、紀生磐が、任那をまたにかけて高句麗と通じ、三韓の王 となろうとし、
宮殿を作り、自らを「神聖王」と称し百済の軍と戦った、とあるなど、朝鮮半島と関係が深いのだが、

高良山隆慶上人伝に、玉垂命垂迹以来、紀氏は累代九国を監察し、三韓を守禦す、とあるという。

要するに紀氏が、おそらく神功新羅征伐以来、九州の大宰府あたりにいて九州を監察していて、
それを古田が九州王朝と誤認しているのではあるまいか。

また紀氏や蘇我氏などが任那日本府の経営を一任されていて、
彼らが中国に対して倭王と称して朝貢したのかもしれない。

ただし倭の五王の名がいずれも一字名で、日本人を思わせるものではなく、
五王が一つの血統に属しているらしいことを思えば、
紀氏が代々ずっと任那日本府の長であったことを証明する必要もあり、
どうも、倭の五王というのは日本人ではなかったような気もするのである。

ついでにいうと、一大率も紀氏だったのではあるまいか。
257卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/27(火) 13:39:11.06
隋書倭国伝にも

有男弟 佐卑弥理国

とあり、中国人は卑弥を姓と解していたようである。
258太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/27(火) 14:14:23.53
倭の五王は九州王権、九州王朝の王だな。

これにより宿主の言う景行日本統一は秀魔電に権威を持たせたい宿主脳内の
利害からの大ウソのデッチ上げ論と確認し、この論をを蹴落とす。
259日本@名無史さん:2012/03/27(火) 16:43:42.22

テレビで
女性に人気の
とか言っているのを見て真に受けて買い求めに走る女とか見てると テレビっ言う宗教の信者なのかと思ってしまう


やらせA 就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg
やらせB 就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg

世論調査もこんな感じで捏造してます
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 

世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくれればいいの。
260日本@名無史さん:2012/03/27(火) 22:59:41.11
やっぱ日本書紀側が間違ってると言うか適当なんだよな
書記じゃ描けてないが
実際の国内は抗争で王権も危ぶまれることが何度もあったんだろ
例えばヤマトトトヒモモソヒメノミコトなんて、
中国人が名前長くて適当に3文字に省略した結果なんじゃねと思うわ
261日本@名無史さん:2012/03/27(火) 23:07:57.72
他所で外国にいくなといわれたんだが
ニュージーランドオーストラリアチリもだめなんかね
行けばいいジャンなんだが
262日本@名無史さん:2012/03/28(水) 01:34:08.21
>>260
反対すると、あれはあれで白山奇栗姫らしいけど。
263卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/28(水) 08:53:08.23
疑問を三つ。

漢書地理志、楽浪郡の分注に、(楽浪郡は)幽州に属し、故朝鮮国である、とあるらしい。

東夷伝によれば、辰韓の南に弁辰があり、弁辰の南に倭があった。また、
新羅本紀によれば、新羅の南に加耶があった。また、
三国史記地理一に、古寧郡は、もと古寧加耶国で、今の咸寧郡である、とあり、それは今の慶尚北道尚州市に比定されている。
これらの情報を綜合すると、新羅の王都鶏林は今の慶州であるというのは、どう考えても、理屈に合わない。

三国史記を読むかぎり、三韓が日本に支配されていたという形跡はない。
しかし加耶は不明で、加耶は日本に支配されていたかもしれない。
卑弥呼がいたとすれば加耶か。
264日本@名無史さん:2012/03/28(水) 10:42:27.25
>>263
三国史記読んだら分かると思うが
新羅の王都などは、絶えず、倭軍に包囲されたり
また、倭国に王子を人質として奪われたりしている。
265日本@名無史さん:2012/03/28(水) 10:59:33.77
スレ違い、板違いだったらすみません。

現在、”神功皇后”について興味を持って調べています。どなたか詳しい方がおられたら、ご教授願います。
(はるか昔、学生の頃は世界史選択の理系だったので、日本史の知識は中学生レベルです。低レベルにて申し訳ありません。)

以下、私が色々本を読んだりネットで調べたりしたことをもとに推測しました。個別のソースはありません。

神功皇后  =卑弥呼(ソースは日本書紀?)
天照大御神=卑弥呼+トヨ(壹与?)

神宮内宮:御祭神=天照大御神(=卑弥呼?)
神宮外宮:御祭神=豊受大御神(=トヨ?) ←これは無理がありますか?むしろ”宇迦之御魂大神”???

比売大神(宇佐神宮の御祭神の一柱)=卑弥呼+トヨ(壹与)+?(歴史上の人物としての”神功皇后”???)


私の感想ですが、邪馬台国は九州だと思います。大和説から宗旨替えしました。
根拠は、神武天皇の東遷説、宇佐神宮の存在などなどですが、これだけでは弱いですか?

いずれにせよ、”天照大御神”という偉大なる民族的な記憶が取り込まれて、日本書紀では”神功皇后”などに反映されていると考えます。

”天照大御神”のモデルとなった”卑弥呼+トヨ(壹与)”は、現在の皇室と血縁的に直接の関わりがあったかどうかはわかりません。
個人的には無かった可能性も高いと思いますが、だからといって”天照大御神”が皇祖であるということが否定されるものでは全然ないと考えます。
266日本@名無史さん:2012/03/28(水) 11:46:58.40
ヒメミコの略とか
267卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/28(水) 12:23:54.68
>>264
新羅本紀によると新羅の王都は金城といい、その西方に始林があり、始林をのちに鶏林とし、国号とした。
ところで新羅本紀によれば37年に高句麗が楽浪を滅ぼしたことになっているが、
それまでにしばしば金城は楽浪の攻撃を受けている。

私は楽浪は遼東に在ったと思っているが、仮に楽浪が現在の平壌にあったとしても、
平壌から慶州を攻撃するのはいかにも不自然。

私は三国史記によって地理の捏造が行われたのではないかと疑っている。
というのは高句麗が現在の北朝鮮の地まで支配していたというのは、
おそらく、三国史記雑志地理の記事を根拠にしていると思われるからである。
268卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/28(水) 12:29:56.09
>>265
卑弥呼が神功皇后のことである可能性はあるが、
というより神功皇后の伝説が卑弥呼として伝えられたという可能性は大いにあるが、

天照大御神というのは神代の神だから、卑弥呼とも神功皇后とも何の関係もないよ。
269日本@名無史さん:2012/03/28(水) 13:20:18.62
>>268

>卑弥呼が神功皇后のことである可能性はあるが、
>というより神功皇后の伝説が卑弥呼として伝えられたという可能性は大いにあるが、

普通に考えて、これは逆じゃないですか?
神功皇后が日本書紀に名前をとどめている一方、卑弥呼は伝説上の存在ですし。

>天照大御神というのは神代の神だから、卑弥呼とも神功皇后とも何の関係もないよ。

何も関係が無いということは無いでしょう。その発想の方が普通じゃないと思う。


あと、HNの”卑弥呼は朝鮮にいた”というのは釣りですよね?
こんなこと考えている人誰もいないと思いますが。
270太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/28(水) 14:34:28.28
神功皇后  ≠卑弥呼
天照大御神≠卑弥呼+トヨ(壹与?)

神宮内宮:御祭神=天照大御神(≠卑弥呼)
神宮外宮:御祭神=豊受大御神(≠トヨ)

比売大神(宇佐神宮の御祭神の一柱)≠卑弥呼+トヨ(壹与)+・・・
271太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/28(水) 14:35:48.38
卑弥呼が神功皇后のことである可能性はない。

時代が100年以上食い違う。
272日本@名無史さん:2012/03/28(水) 15:14:12.16
おれはやっぱ
山対にいたんだろうか・・・
273日本@名無史さん:2012/03/28(水) 17:24:49.47
止まるほどひどいカキコミだった?
274日本@名無史さん:2012/03/28(水) 17:31:08.17
>>271
否定するだけだったらだれでもできるわ。つまらん。
中身のあること書けよ。

>卑弥呼が神功皇后のことである可能性はない。
>時代が100年以上食い違う。

そうは言うが、日本書紀の記述をどう解釈する?
可能性が無いと断言できる根拠を示してみろよ。
275日本@名無史さん:2012/03/28(水) 17:38:48.02
まるっきり違うものを同じと思うのはキチガイ。
隣の奥さんはお前の女房かよアホ。
276日本@名無史さん:2012/03/28(水) 17:42:53.06
>>275
日本書紀とか魏志倭人伝とかしか情報が無いのに、何を根拠に全く違うって断言できるんだよ。
類似性を指摘しているのに、変なたとえ出すだけのおまえがおかしいだろ。
277日本@名無史さん:2012/03/28(水) 17:50:14.40
精薄
278日本@名無史さん:2012/03/28(水) 18:39:52.32
何故歴史問題議論は人格攻撃試合になるのか
279卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/28(水) 19:11:15.89
面白い記事を見つけたので書いておく。尤も君らは知っているかもしれないが。

杜佑曰:倭在帶方東南大海中 去遼東萬二千里 (讀史方輿紀要 卷九十四)

これは少なくとも、杜佑という人が、帯方郡は遼東に在ると認識していたことを証しているのではないのか。

>>269
>あと、HNの”卑弥呼は朝鮮にいた”というのは釣りですよね?
>こんなこと考えている人誰もいないと思いますが。
釣り、とか、絶対釣られない、とか意味不明のレスを貰うのだが、
私は君らが考えているような人間ではないよ、在日朝鮮人でもないし。

私は真面目に考察しているんだよ。私のように考えているのは私だけではないよ。
白石は神功皇后が新羅征伐で渡海したときに朝貢したのだ、と考えたし、
白石も宣長も倭の五王は任那日本府の長だろうと言っている。
浜名寛祐(契丹古伝の著者)も、山形明郷も、卑弥呼は朝鮮にいたと考えた。

ここの連中はそういうことを知らないのである。私が勧めても、読みもしない。
金印は偽物であると説いた三浦祐之「金印偽造事件」も読もうとしない。
三浦祐之が、古事記の現代語訳で話題になった学者だということすら知っていない。
280日本@名無史さん:2012/03/28(水) 20:06:38.97
>>279
また無駄に読みちらしてからにおばかさらしているのね

「杜佑とゆう人」って誰なの?
281日本@名無史さん:2012/03/28(水) 20:09:28.35
今の時代大学生は負け組か
282日本@名無史さん:2012/03/28(水) 20:57:45.35
>帯方郡は遼東に在ると認識していたことを証しているのではないのか。
帯方郡のあった朝鮮半島は遼東の一部ってこととだろう。

283日本@名無史さん:2012/03/28(水) 21:36:20.03
>>278
きちんと反論できないから。
反論は出来ないが、議論に負けたくない。勝ちたい。
だから、人格攻撃することにより勝った気分になっている。
284日本@名無史さん:2012/03/28(水) 21:36:52.61
古代においては遼というのは朝鮮半島のこと。
遼東というのは朝鮮半島の東側、日本海側のこと。
285日本@名無史さん:2012/03/28(水) 21:44:31.36
歴史問題でも決着がつくものはつくけどね。
しかし邪馬台国問題、特に所在地論は決定的な資料不足だ。
そうではなく倭人伝だけでこと足りると考える人も九州説にはいるだろうが。
互いに根拠を攻撃し合っても埒が明かず進展がない。
実際このスレも延々と続くループに陥っている。
とすれば、批判・攻撃できるのは互いの人格ということになるんじゃないか。
286卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/28(水) 21:48:14.86
>>280
俾彌孤か?
杜佑曰は、杜佑曰く、と読むのじゃないのか?
それとも杜佑曰は人名なのか?

私は杜佑曰くと読んだから、杜佑がこのように解釈している、と書いたのだが、
お前はもしかして私が、曰を、〜(と)いう、と読んでいると解したのか?
287日本@名無史さん:2012/03/28(水) 22:05:19.91
>>286
杜佑でぐぐれかす

大暦元年(766年)より30年余りを費やして『通典』200巻を著わした。
288日本@名無史さん:2012/03/28(水) 22:07:30.05
>>284
じゃあ、現代の遼東半島は別の名前で呼ばれていたの?
あるいは海の両側に「遼東」が2つあった?
289卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/28(水) 22:34:09.55
>>287
お前は>>280とは別人だろうから、どうでもいいが、
私はちゃんと杜佑を調べた上で、杜佑曰く、と読んで、
杜佑という人がこのように解釈している、という意味で書いたのだ。
杜佑が、と書いてもよかったのだが、念入りに杜佑という人が、と書いただけであって、
曰を、〜(と)いう(人)と読んだわけではない。

とにかく俾彌孤は未だに私に反感を持っているようだ。
ま、どうやらお前も私に反感を抱いているようだが。
290太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/28(水) 22:42:58.01
>>274
朝廷は神功の当時倍暦を行使しており、日本書紀の神功の代(201年摂政〜
269年崩御)の実年代は 353年〜375年 に相当する。

ところが卑弥呼の即位は227年であり死亡は247年ころであるから、摂政を
即位とみなした場合、神功と卑弥呼の年代差は

 353−227年=126年

と、おおむね干支の2倍の年代差がある。

これは双方が同一人物でないことを意味する。
卑弥呼は女サンジェルマン伯爵ではない。

おまけに摂政を即位とみなして計算したが、摂政は即位ではない。
即位の事実が神功にはないということだ。
だから神功は女王(女天皇)の身分にはなっておらず、これだけで整合性
がない。つまり両女は別人である。
291唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/29(木) 00:23:42.75
>当時倍暦を行使しており、

根拠は?
292日本@名無史さん:2012/03/29(木) 00:26:30.71
相変わらずやってますね。ご両人とも長生きしてください。
293唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/03/29(木) 00:47:36.33
>>290
奈勿大圣神帝纪ネムルデソンシンジェギ)
8年(AD384)正月牧神(木神=甲申)祭を行った。夫余谨须殂
枕流立其母阿尒执政遣千世吊之
神功皇后摂政六四年(甲申二六四)◆六十四年。百濟國貴須王薨。王子枕流王立爲王。

丁度 120年差ですね。
では、七支刀は何年ですか?
神功皇后摂政四九年(己巳二四九)三月◆四十九年春三月。
294日本@名無史さん:2012/03/29(木) 09:50:39.36
ここは書いてもいいスレ?
両親朋友いじめられすぎ
別に普通の易者でもいいんだが。
2chもカキコミかしてくれねーか。
もうないけど・・・
295日本@名無史さん:2012/03/29(木) 09:58:30.13
キチガイは間に合ってますが。。。
296日本@名無史さん:2012/03/29(木) 10:19:53.85
このすれは続行してくれ。
見るし消える
297太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/29(木) 11:01:41.63
>>291 大ウソ→成務 262〜265年(←基本的に57年の空白は無い)  
成務6年 日御碕神社(出雲国)鳥が海藻を欄干に付加
成務7年 神皇紀 小止與命 尾羽張国造となす
成務7年 六嶽神社(福岡県)長田彦が山上に神籬を営む
成務8年 林神社(明石市)少童海神の赤石が海中に没する
成務9年 林神社(明石市)少童海神を祀る
成務9年 赤田神社(山口県)大己貴命の分霊を祀る
成務10年 丹生神社(和歌山県)同地 栗栖の栗木に因み 建立
成務11年 与位神社(兵庫県)同年に鎮座
成務11年 生石神社(兵庫県)山形県に分社を作る
成務12年 静原神社(京都府)同年に鎮座
成務13年 岩屋神社(明石市)淡路島から祭神を勧請
成務13年 嶋田神社(奈良県)神八井耳命の末裔 仲子上が嶋田臣を賜る
成務13年 山梨岡神社(山梨県)麓の梨木を切り、山梨の語源となる
成務14年 伊和神社(兵庫県)大神から託宣あり 創祀
成務14年 庭田神社(兵庫県)同年 社殿を建てて祀る
成務17年 藤並神社(和歌山県)武内宿禰 勅により水主神を勧請し 創祀
成務19年 可美真手命神社(神戸市)同年に創建
成務20年 片平の森(郡山)この頃 阿尺を国造に任ず
成務21年 鐸比古鐸比賣神社(大阪府)同年 創建
成務28年 伊曾乃神社(愛媛県)天照大神を祀る
成務30年 須佐大宮(島根県)須佐家が国造に下命
成務38年 加富神社(四日市市)采女の祖神を奉斎
成務40年 日本書紀等 神功皇后 誕生
成務45年 宝秀寺(神奈川県)同年銘の大伴久応の碑文
成務48年 日本書紀等 仲哀天皇 この年 立太子
成務48年 千如寺(福岡佐賀県境)清賀上人観音を刻す
成務48年 油山(福岡県)清賀上人 椿油を採る
成務51年 甲斐古蹟考(山梨)土本毘古が廟土を持ち向山鎮座し高屋という
成務59年 二俣神社(山口県)この年 創祀
成務60年 宮城熊野神社(千葉県)この頃 創立
成務60年 成務天皇 崩御
298太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/03/29(木) 14:07:19.26
空年はどこからどこまでですか ↑ ??
57年分をハッキリしましょうよ。
299日本@名無史さん:2012/03/30(金) 09:59:49.62
無知だから教えて欲しいんだけど
天照大御神って基本的には神道の一番偉い神様なんでしょ?
で卑弥呼は天照大御神じゃないんだよね?

卑弥呼って魏に朝貢していたんでしょ?曹操の孫だっけ?
もし卑弥呼が天照大御神だったら、日本人が古来より信仰してきた神道の最高神より曹操のほうが格上ってことになるんだよね?

ちょっと心情的にそれは嫌なんで「天照大御神は卑弥呼じゃない」と信じたいんだけど、そう信じても間違いではないんだよね?
レベルが低い質問で申し訳ないけど、暇だったら誰か教えてください
300日本@名無史さん:2012/03/30(金) 10:40:17.87
>>299
おk
301日本@名無史さん:2012/03/30(金) 12:10:02.21
>>299
天照大神は卑弥呼じゃないよ。
常識を否定すると、学問的にすごいことを言った気になるだけ。
魏志倭人伝の卑弥呼についての情報と、
古事記の天照大神についての情報の
似通っているところを大げさに取り上げて、
同一人物だって言ってるけど、
他人のそら似くらいに思ってればいい。
302卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/30(金) 15:12:42.01
百済本紀608年の条に、次のような記事がある。

隋の文林郎の裴清が、使者として倭国にゆくのに、わが国の南路を通った。

裴清は、一体何の必要があって、そんなところを通ったのだろう。
百済の南に、その頃でも任那日本府のようなもの、あるいは、
日本人居住区域、郡県のようなもの、があったのではないか。
303日本@名無史さん:2012/03/30(金) 15:52:49.09
>>299
心情的に嫌なことと、事実であるかどうかは分けて考えないと。
自分の気分の良し悪しで歴史を作ってしまうのは良くない。
まあ、けっこうそういう人が多いが。
304日本@名無史さん:2012/03/30(金) 16:22:34.44
卑巫女で卑しい巫女っていいたかったんじゃねえの
中国人はそのまんま当て字したけど。
もしくは日巫女とか
役職じゃん?
305卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/30(金) 17:02:45.25
卑弥呼と卑弥弓呼(素)

どちらにも卑弥が付いているから、中国人は卑弥を姓だと解したのだろう。
実際、契丹古伝によれば、費弥(ヒミ)という氏族が、朝鮮、渤海、満州あたりにいたのであるから、
卑弥呼がそういう民族の女性であって、日本人ではなかった、ということが十分考えられるのである。

ま、こんなことを書けば君らの猛烈な反発を買うことは分かっているのだがw
306日本@名無史さん:2012/03/30(金) 17:08:08.83
つか あんたがおかしい人だと知ってるからだれも反発しないよ
307日本@名無史さん:2012/03/30(金) 20:34:29.65
そそ
308日本@名無史さん:2012/03/30(金) 22:17:05.34
テレビで
女性に人気の
とか言っているのを見て真に受けて買い求めに走る女とか見てると テレビっ言う宗教の信者なのかと思ってしまう
もちろん買いに走る振りをさせて(やらせ)収録することもあるが

やらせA 就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg
やらせB 就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg

世論調査もこんな感じで捏造してます(↑テレビ朝日は謝罪済み)
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 

世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくれればいいの。
309卑弥呼は朝鮮にいた:2012/03/31(土) 09:12:53.38
>>305 費弥→賁弥に訂正。

契丹古伝によれば五氏族のうちにアメ氏というのもあったのだ。

アメノヒボコ
アメタリシホコ

この二人の姓はアメだ。日本の天皇家もアメ氏の出身かもしれないのだ。
310日本@名無史さん:2012/03/31(土) 10:48:48.70
音が少し共通するからと言って、すぐに飛びつくのはやめろって
311sss:2012/03/31(土) 12:37:02.93
>>299
記紀を読むとわかるが、天照大神は女性となっている。高天原を治める主祭神が
女性というのは、オヤッという感じになる。しかも、女性のトップは古代としては
かなり異例で、このほかには神功皇后がいるくらいのもの。

岩戸に隠れるというのは、古代では貴人の死を意味しているので、天照大神は
岩戸隠れを境に二人いた可能性がある。

一方で、魏から倭王と呼ばれた卑弥呼も女性。これもかなり異例で、卑弥呼と
そのあとの台与以外には中国の歴史書に日本の女王は見当たらない。

というわけで、卑弥呼と台与が天照大神として人々の記憶に残っていた可能性は
高いと思われる。

中国から「倭王」と呼ばれた卑弥呼が記紀では誰に相当するのか。あるいは逆に
天照大神は、いったい誰なのかを考えたときにその結論が一番妥当だろう。

しかし、天照大神=卑弥呼(+台与)は邪馬台国九州説であり、しかも東遷説になる。
畿内説や九州王朝説にとって、これを認めるのは完全敗北であり、当然、
否定することになる。
312日本@名無史さん:2012/03/31(土) 12:50:48.43
アホクサ。アマテラスのメジャー化は7世紀。
313日本@名無史さん:2012/03/31(土) 13:01:59.63
別に畿内説に不利だからアマテラスを認めないというわけではない。
伊勢神宮の成立に関する大山誠一の研究は支持者が多い。
現在の伊勢神宮は地元度会氏の地方神の伊勢大神を祀っていたものだったが、
692年の持統天皇の行幸時に祭神が大和の日神(アマテル?)に変えられ、
そして記紀編纂時に倭姫の話などが挿入された。
314sss:2012/03/31(土) 13:39:59.06
>>313
天照大神=卑弥呼を認めることは畿内説に不利というのではなく、
畿内説を放棄することを意味する。

つまり、卑弥呼時代(天照大神時代)以降に神武東征があり、これによって
大和朝廷が成立することになるわけだから。

だから、畿内説などは天照大神を作り話にする必要が出てくる。
しかし、記紀に書かれていることから推察するに、作り話にするには
あまりにも不自然な点が多い。

そもそも、崇神天皇の時代には、天照大神は御殿に祀られていた。
あまりにも威光が強すぎると言うので、豊鍬入姫に託して笠縫邑に祀った。

個人的には「出雲の国譲り」が関係していると思う。要するに出雲の祟り。
この時代に起きた様々な災いが出雲の祟りだと考えられ、その霊を慰める
ために、出雲の大物主神が祀られ、これ以降、皇室の守り神のようになる。

同時に祀られていて、よそに移された倭大国魂神は高皇産霊尊ということになる。
つまり、出雲の国譲りは、出雲征服であり、その張本人である高皇産霊尊や
天照大神は、皇祖とはいえ、大物主神と同時に祀ることができなかったわけである。

垂仁天皇の時代には、倭姫に託されて天照大神の鎮座される場所を捜し求められ、
伊勢に決る。
このときから天照大神の霊を慰める斎宮・斎王の制度が始まったとされ、
伊勢では広大な斎宮跡も見つかっている。

天照大神が後世の作り話だと考えるのは根拠がうすいというか無理がある。
315日本@名無史さん:2012/03/31(土) 14:03:49.69
>>314
その根拠は記紀の記述だけだろ。であればトートロジーもいいところだ。
伊勢神宮近辺の発掘でも645年以降、
度会郡から多気郡に伊勢大神を分霊した以前の施設は認められない。
つまり記紀の記述は大いに疑わしいということだ。
つまり古いアマテラス伝承に関しては記紀の記述以外に実証がない。
316日本@名無史さん:2012/03/31(土) 14:27:39.24
天照は神様だよ
人間なのは神武天皇からあと
記紀でもちゃんと神代と人代に分かれてるでしょ
8世紀の人たちでも神話と歴史の区別がついているのに
現代を生きるわれわれが区別がつけられないってのは
どうしたわけかね
317日本@名無史さん:2012/03/31(土) 14:28:00.82
まあ、発掘まちなんじゃね?
318日本@名無史さん:2012/03/31(土) 15:34:15.61
天照は対馬の在来王だろ。
半島由来の鉄器で宗主国出雲を負かして、のし上がった王だ。
天照は、九州北半分と中国〜近畿地方を支配した。
これは、紀元前のことだと思う。
卑弥呼は紀元後2〜3世紀だから、天照と卑弥呼は関係ない。
まして二人とも近畿の人間ではない。
319日本@名無史さん:2012/03/31(土) 15:36:51.65
天照と卑弥呼は関係ないとは言えないが、否定する方法が存在しないからな

でも、関係するって言ってるやつは安易すぎると思うわw
320日本@名無史さん:2012/03/31(土) 16:50:54.08
1 名無しさんにズームイン! [] Date:2012/03/28(水) 08:28:15.02  ID:NWYs/2ZP Be:
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら

やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その122
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1332925336/

テレビの捏造ブームに騙されるな
321日本@名無史さん:2012/03/31(土) 21:01:19.38
天照は対馬の在来王のお名前とかヒントにして記のをでっちあげた史官が造作したブツだろ。

天照は信用のおけない神だから起請文には使えないとゆうのは中世史での常識だぞ。

青銅器の刃物と下半身のはたらきでのし上がった酋長さんとゆうのは八千矛さんだろ。

からす色の刃物でのした宗主国出雲な・・・

こいつを負かして、とゆうのはかなり古なことだぞ。

鉄器でのし上がった酋長さんの段階が天照が登場する場面だぞ。
322sss:2012/03/31(土) 21:13:25.59
畿内説は、天照大神を語る時は、記紀は信用できないとか、後世の捏造だとか
言うくせに、では卑弥呼は誰かと聞くと倭迹迹日百襲姫や倭姫が出てきたりして
ちゃっかり記紀から人物を拝借する。

天照大神=卑弥呼+台与と言うのは、魏志倭人伝の記述と記紀の記述が良く似て
いるからであり、これよりも良く似ている人物は他にいないのに、頭から
否定するのもおかしいと思うのだが…。

>>315
>度会郡から多気郡に伊勢大神を分霊した以前の施設は認められない。

なんかすごいな。土を全部はらってくまなく調べたのか?
そもそも何の施設か知らないが、痕跡は絶対残るものなのか?
323日本@名無史さん:2012/03/31(土) 21:15:48.06
天照は独断で行動しない神様だぞ。

彼女の命令判断はいいつもパトロンさんがやっているものな。

高木神とその子の思金神が彼女に支配の正統性を保障してあげているからな。

てかさ

へんにあとから追加して神話作ってあげたりすると

なかみにたくさん齟齬が出ちゃって困ったりしているよな。
324sss:2012/03/31(土) 21:24:42.79
>>323
天照大神が岩戸に隠れる前には、高皇産霊尊(高木神)は登場しない。
ところが、岩戸から出ると高木神が登場して重要な役割をになう。
出雲の国譲りも瓊瓊杵尊の日向降臨も高木神が主導していると言える。

一方で、卑弥呼の時代には特に主要な人物は見られない。ところが、
台与の時代になると男の王が登場し並立している様子が見られる。

復立卑彌呼宗女臺與爲王、其後復立男王、並受中國爵命。(梁書)
また、卑弥呼の宗女台与を王と為す。その後また男王が立つ。中国の爵命を
並び受く。

これなども、天照大神と卑弥呼の共通性の一つと言える。
325日本@名無史さん:2012/03/31(土) 21:26:49.27
天照が女性って点だけでよく卑弥呼といっしょにできるな
その発想が信じられんわ
キリストは実在しなかった、太陽信仰が伝説化したものなんだとかといっしょ
都合のいい証拠だけをかき集めてきて自己肯定してるだけなんじゃないのかと

326日本@名無史さん:2012/03/31(土) 21:29:08.83
記紀を語るなら国産みは淡路島からだろ。
当然畿内が中心の話し。
ここが倭国の始まりなのは否定出来ないぞw
327日本@名無史さん:2012/03/31(土) 21:35:12.82
>>322
こちらは別に倭迹迹日百襲姫が実在と主張するつもりはない。
私見では大王の親族の中のシャーマン的な女性の要素をつむぎ合わせた
人物造形ではないかと考えている。
むろん伊勢神宮周辺は発掘できない。
斎宮跡は多気郡にあって三重県によって発掘されているが、
これは伊勢大神を祀る多気大神宮のものと考えられている。
「続日本紀」にある、文武2年の多気大神宮を度会郡に移す 
というのが今の伊勢神宮の成立で、それ以前のアマテラスの行方はたどれないのだ。
328sss:2012/03/31(土) 21:35:21.10
>>325
女性と言うだけじゃない。一番重要なのは、トップの地位にいると言うこと。
更に、独身であり、巫女的な性格を持っていること。

記紀の天照大神は、岩戸に隠れる前は、素戔鳴尊との争いの話ばかりである。

一方で、卑弥呼も狗奴国との争いには苦労していて、それが魏に遣使した理由とも
考えられる。中国の歴史書に狗奴国との争いの記述があり、その調停に張政が
やってきたくらいであるから深刻だったのが窺える。こういう事情も良く似ている。
329sss:2012/03/31(土) 21:41:24.82
>>327
だから、日本書紀などにはその辺の事情が詳しく書かれている。
もともとは天照大神は御殿に祀られていた。少なくとも崇神天皇の時代は
そうだったと書かれている。

高天原時代のことも、素戔鳴尊との軋轢や、出雲の国譲り、瓊瓊杵尊の日向降臨、
など、様々な出来事も描かれている。これらが全部作り話だとすれば、
どうしてこんな話を造る必要があったのか。

これを嘘だと言い、後世の作り話だとする根拠はなんなのか?
ということかな。
330日本@名無史さん:2012/03/31(土) 21:42:28.80
国産みを国家形成の過程と見るのは間違い。
新興の鬼道が民を惑わして勢力を拡大していった過程だろう。
前漢の時代には既に国家は形成されていて使者を送って金印を得ていた。
331sss:2012/03/31(土) 21:48:29.23
>>326
一番最初に生まれたのは水蛭子と淡島。出来が悪いので流された。
次に生まれたのが淡路島。最初に出来たから良いとは限らない。

特に記紀の場合は、神武天皇は四男だし、その次の綏靖天皇も四男、
海幸彦と山幸彦の話で勝つのも弟の山幸彦など、むしろ後から生まれたほうが
優先しているようなところがある。
332日本@名無史さん:2012/03/31(土) 22:01:12.85
>>329
記紀の記述はかなり後代からでないと信用できない。
続日本紀は信用度が高い。それだけのことだ。
スサノヲ実在(モデルあり)などということはまず確証など出ないし、
それを史実として組み立てた推論などトランプの城だ。
掲示板の面白話の域を出ない。
333日本@名無史さん:2012/03/31(土) 22:15:31.92
百歩譲って、天照と卑弥呼が似ていると認めよう。
だが「似ている」のと「同一人物」とでは、天地の開きがあるぞ
334日本@名無史さん:2012/03/31(土) 22:16:15.23
本来目立つはずとか無い傍系の血筋のを

これこそ正統の血筋なんですって無理に説明こいているのが記紀神話
335日本@名無史さん:2012/03/31(土) 22:30:35.94
>>331
どちらにせよ視点は大阪湾近郊で、少なくとも九州じゃない。
記紀の上で基本的に九州は征伐される対象だよ。
それを無視して記紀を語る人はどうかと思うが‥
336sss:2012/03/31(土) 22:31:44.10
>>332
今までの書いてきたように、記紀の天照大神の話は倭人伝の卑弥呼の記述と
良く似ている。これなどは、天照大神の実在性に信憑性を与えるものだろう。
特に、記紀に高天原を治める「女性」が書かれていて、倭人伝には魏から倭王と
呼ばれた「女性」がいたことなどは、注目すべき点だろう。

記紀は日本最古の歴史書であり、文献ということになるわけで、その信憑性を
確かめる手段はあまりない。その意味では、中国の文献は参考になる。

時に、考古学を持ち出す人がいるが、これは全く当てにならない。
畿内説の考古学的な仮説は、今までことごとく挫折しているからである。
箸墓を卑弥呼の墓とする説などは、全く内部調査されておらず、形も大きさも異なるのに、
卑弥呼の墓と主張してきた罪は重いと思う。

他に三角縁神獣鏡や唐古・鍵遺跡、鉄の問題などもある。近年は、桃の種から卑弥呼の
祭祀を連想されたりして何でもありか、という印象もある。

記紀の記述を作り話だと主張するならそれなりの根拠が必要だろう。
でなかったら、単に自分に説にとって都合が悪いから否定していると言うことになる。
337日本@名無史さん:2012/03/31(土) 22:35:19.83
>畿内説の考古学的な仮説は、今までことごとく挫折しているからである。

君の願望だろ、それはw
338日本@名無史さん:2012/03/31(土) 22:35:35.51
>>328
巫女は支配者層だろ。そんで、巫女は独身の場合が多いよね。
巫女で独身でトップって、古代社会にはいっぱいいそうな存在だよね。
文字による記録が始まる以前の社会で、
巫女で独身でトップという存在が天照大神以外に存在しなかったと証明できないのに、
天照大神が卑弥呼だと決めつけるのが思い込み。
339日本@名無史さん:2012/03/31(土) 22:37:47.03
>>324
復立卑彌呼宗女臺與爲王、其後復立男王、並受中國爵命。(梁書)

この「並」は、同時並立ということではなく、「二人とも中国の爵命を受けた」ということ。
「復立」と「其後復立」で、同時並立でないことは明らかだよ。
340日本@名無史さん:2012/03/31(土) 22:41:31.03
>>336
逆だろう。記紀の6世紀以前あたりより古いところは基本的にすべて信用しがたい。
というか頭から信用してかかれば誤ったまま仮説に仮説を重ねていく可能性がある。
考古学的な裏付けがある部分はのぞいてだ。
だから卑弥呼=アマテラスを主張するなら、主張するほうが根拠を出さねならない。
似ている、だけでは根拠としてはあまりに弱い。
掲示板なら許される程度の「お話」。
341日本@名無史さん:2012/03/31(土) 22:44:26.34
天照=オオヒルメを祀る神社なら四国の八倉比媛神社だよ。
ここもやっぱり阿波だよな?
342sss:2012/03/31(土) 22:44:38.09
記紀を読んだこともなく、筋さえも良く知らない人が口を出すケースも多いようだが、
天照大神は、決してかっこいい皇祖神ではない。

素戔鳴尊が高天原の天照大神に挨拶に向かうと、天照大神は高天原を奪いに来たに
違いないと怯えて戦いの準備をする。誓約を結ぶと、素戔鳴尊は勝った勝ったと大喜びして
高天原で大暴れする。田んぼのあぜを壊し、クソを撒き散らす。
さらに、天照大神が機織小屋で神聖な衣を織っていると、馬の死体を投げ入れる。
一緒にいた機織の娘は、ヒで陰部を突いて死んでしまう。

ついに、天照大神は怒って天岩戸に隠れてしまう。
このような話を作り話で作る理由はちょっと考えにくい。
343sss:2012/03/31(土) 22:57:55.25
>>339
これについては以前も議論したが、男王とは誰のことで、いつ中国の爵命を
受けたのか?
晋書の「泰始初、遣使重譯入貢」くらいしか見当たらない。
あるいは日本書紀に、
「武帝泰初二年十月。倭女王遣重訳貢献」の記述があるくらいだろう。

つまり、男王が爵命を受ける機会は泰初二年十月だけであり、台与と思われる
女王と同時だと考えるのが普通だろう。
344sss:2012/03/31(土) 23:10:52.07
>>340
似ているものも出せないくせに、似ているだけでは根拠として弱いとは
言いがかりに過ぎない。
345日本@名無史さん:2012/03/31(土) 23:21:09.20
アマテラスは独身じゃないぞ、子や孫がいるんだぞ
卑弥呼は「夫婿なし」とあり、後継者が「宗女」となってるので、独身だろう
346日本@名無史さん:2012/03/31(土) 23:25:44.89
アマテラスの神話には「馬」が登場する
卑弥呼の国には「馬なし」と記載されている

よって、二人は異なる時代、人物である。
(これは推論ではなく、文献に基づく事実指摘)
347日本@名無史さん:2012/03/31(土) 23:29:31.62
>>342
畏敬皆無のアマテラスすな…
岩戸隠れはイジメられての引き篭もりじゃないか
348sss:2012/03/31(土) 23:29:37.11
>>346
馬の骨は弥生時代の遺跡から見つかっていて、弥生時代から馬がいたことは
確かだとされる。郡使は、たまたま馬を見なかったのだろう。
349日本@名無史さん:2012/03/31(土) 23:31:00.00
>>344
「似ている」だけではお話レベルにしかならないと何度言えばわかるのかな。
実証がなければ史実としては認められない。卑弥呼=アマテラス に実証はない。
アマテラスが古くからあったという実証もない。
本来は何かしらあってしかるべきだから、その存在が疑われている。
これは邪馬台国問題とは関係なく、だ。
畿内説では、倭迹迹日百襲媛命の事績が魏史の記述と似ている、と主張する人がいる。
むろん狂ったように否定するだろうが。
自分も上で書いたように、この説はとらない。現時点では根拠の出しようがないからだ。
「似ている」というのはそういうこと。
根拠のないものは定説となることはない。そして定説にならないことを恨むばかり。
350sss:2012/03/31(土) 23:37:15.66
>>347
卑弥呼の方も、正始八年に載斯、烏越等を帯方郡に派遣して互いに攻撃し合って
いる状態を説明している。張政が派遣された状況を見ても切羽詰っていたと
考えられる。張政は、檄を為し、告諭したけれども、「卑彌呼以死」となる。

天照大神は素戔鳴尊の乱暴に耐え切れずに岩戸に隠れる。卑弥呼の方は、狗奴国との
争いの折に死んでしまう。

結局、天照大神は、後世の人が都合よく作った人物とは思えない。むしろ、あまり
かっこいいとは言えないが、実在の、人々の記憶に残っている一番古い人を
皇祖にしたと言える。
351日本@名無史さん:2012/03/31(土) 23:38:00.17
>>348
ま、それは「推定」に過ぎない
文献の指し示すものは逆
352日本@名無史さん:2012/03/31(土) 23:41:42.13
>>348
弥生時代に馬の骨がある、という話があるが、
問題は、その場所だろ

倭人伝(これが正しいとは限らんが)に忠実に従うなら、
弥生時代に馬の骨が出土する場所は、邪馬臺国の候補から外れることに
353sss:2012/03/31(土) 23:43:46.66
>>352
宮崎県の都井岬の馬は2000年前からいると聞いたことがあるな。
354sss:2012/03/31(土) 23:46:22.50
蛇足だが、日向の馬は名馬で有名らしい。
蘇我氏の息子をたたえる文章で、「(蘇我氏の息子は)駒なら日向の駒」と
いうのがある。
355日本@名無史さん:2012/04/01(日) 00:22:55.91
ばかばかしくていやいやだったかもしれんが

天照の創出は

記のをでっちあげた史官が上から命ぜられて

傍系のを主流に見せ掛ける目的をもってして

対馬の在来王のお名前ヒントのベースにして

下照姫のとかからもヒントもろてからに

天照大御神の看板設定してからに

あちらこちらと既存の歴史書から任意にネタを拾ってきて

もにゃもにゃってやっちゃってでっちあげたブツだろ。

あった既存の歴史書は嘘ばれるとまずいから

きれいに焚書しちゃったんだろうさね
356日本@名無史さん:2012/04/01(日) 00:28:02.29
歴史書焚いて神話創り出すとかしてからに

この劣等感の塊りってたいしたもんだわな

しまいには読み方とかまで強制くれちゃたりしてさあ
357日本@名無史さん:2012/04/01(日) 06:44:24.55
というかプロの学者はこれまであまり触れなかったが、
崇神天皇などの時代に天皇(大王)が一つの血統で続いていたなどと考えているのは少数だろう。
有力豪族の持ち回りだったと考えるのが自然だし、この体制はかなり後代まで続いたはず。
それを万世一系としてまとめあげたところだけからも、記紀の恣意的な編集姿勢はわかるはずだ。
これからの史学は皇国史観とは正反対の方向に少しずつ動いていくだろうよ。
358日本@名無史さん:2012/04/01(日) 06:53:32.69
素朴な疑問なんだけど魏の歴史書って正確なの?
中国って王朝が変わる度に適当に歴史を改竄するような国なんでしょ?
ましてや中華思想で日本や諸外国を小馬鹿にしてるんでしょ?
だったら「日本は女を王にしている愚かな国」という意味で、嘘を書いてる可能性もあるんでしょ?
359日本@名無史さん:2012/04/01(日) 07:03:53.15
>>358
人間がやることだよ。錯誤も虚飾も嘘も必ずあるだろ。
360日本@名無史さん:2012/04/01(日) 07:40:19.92
でまあ、文献が豊富で内容を比較対象することができる時代なら、
ある文献の誤りや意図的な嘘を見つけ出すこともできる。
著者の立場なんかを考えれば、なぜ嘘を書いたかの事情までありありとわかる場合もある。
ただ倭人伝の場合はほぼ唯一の同時代資料といってよいものだから、
錯誤などがあったとしても特定するのが難しい。
かといって邪馬台国の解読に記紀を援用するなどというのはトンデモない話だと自分は思うけどね。
361日本@名無史さん:2012/04/01(日) 07:55:24.70
ただまあ、われわれはアマチュアだし、ここは悪評高い2ch掲示板だから、
夢想、妄想なんでもありで自分が楽しければいいんじゃないの。
その意味では、卑弥呼=アマテラス というのもありだろうが、
どうしてこれが認められないんだとイラついているようじゃよい趣味とはいえないだろう。

本来の史学というのは、わからないことは恥ではない。資料不足はどうしようもない。
自分一代でわからないことは次代の学者が明らかにしてくれればいいと、
これは確実だろうという成果を1mmずつ積み上げていくもの。
確実な根拠のないことは、史実とは認められない。

362日本@名無史さん:2012/04/01(日) 08:38:13.74
>郡使は、たまたま馬を見なかったのだろう。

この「たまたま」論は、歴史研究の禁じ手。
これが許容されるなら、どんなことでも言い張れる。

例/陳寿は「たまたま」これを書き忘れたんだろう。
363唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/01(日) 08:59:06.95
>資料不足はどうしようもない。

自説を主張するためには、資料不足はどうしようもない。

現在の考古学の知見を資料とするならば、倭人伝の世界は
ホケノ山から箸墓までに収まる。
364唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/01(日) 09:40:25.42
神功皇后120年差。
夫余謹須殂枕流立 其母阿尒執政 遣千世吊之  384年甲申 (神功皇后摂政六四年)
付与の斤数(謹須)が死んで(□) チムリュ(枕流)が立った.

奈勿大圣神帝纪 7年(AD383)正月里子(水羊=癸未)熊彦=千熊長彦
神功皇后摂政四九年(己巳二四九)三月 千熊長彦 (七支刀をこの年とするには七支刀製作の余裕が無い)
神功皇后摂政五十二年(壬申二五一)九月 則獻七枝刀一口。(369年己巳、3年早い)
神功皇后摂政六四年(甲申二六四)。百濟國貴須王薨。王子枕流王立爲王。(384年甲申)
神功皇后摂政六二年(壬午二六二 )二月。〈百濟記云。壬午年。

神功49年で134年差。
神功64年で120年差。

奈勿大圣神帝纪と韓国考古学の差は、考古学が60年古い。(北方扶余系の遺物は4世紀初めから)
奈勿大圣神帝纪では、4世紀後半。

日本の考古学は、纒向を50年遡上させた。韓国の考古学と整合させるためには、文献(百済本紀など)を
60年遡上させねば整合しない。

神功皇后摂政四九年(己巳二四九+74年)=323年(癸未)
神功皇后摂政五十二年(壬申二五一+74年)(325年)326年(丙戌)東晉明帝太寧4年七支刀
神功皇后摂政六四年(甲申二六四+74年)=338年(戊戌)《384年甲申−60=324年では早すぎる》

神功・応神紀はプラス74年。百済本紀はマイナス46年で整合させると、崇神5,6年=新羅192,3年で
整合する。
365日本@名無史さん:2012/04/01(日) 09:42:11.43
戦争に負けたせいで戦後の歴史学者はおかしくなった
特に万世一系はとにかく否定しようとする
でも世襲の力はとにかく強いと思うんだよね
むしろ国が小さいころのほうが世襲の力が強く働く

古代においては強力なひとつの王様の一族がいたわけではなく
緩やかな豪族連合が交代で王様を出していた
律令制が整うころになって天皇家が出てきたみたいのが
よく本に書いてあるけど
どうしてそう思うのか根拠があんまりちゃんと書いてないんだよね
366日本@名無史さん:2012/04/01(日) 09:48:55.91
むしろ国が小さいころのほうが天皇家の権力が強くて
国が大きくなるにつれてまわりの豪族たちの力が強くなっていったと
考えるのが自然じゃないか

天皇家の権力が一番小さくなったのが継体天皇のときじゃないかな
それなのに本とかじゃ継体天皇は新王朝の創始者だ見たいなこと書いてあって
あほかと思うよ
367日本@名無史さん:2012/04/01(日) 10:06:01.37
それに天皇家の権威を正当化するために万世一系をでっち上げたって言うのもおかしいと思う
まず中国の正史は前の王朝が滅んだあと次の王朝が書くことになってるじゃない
仏教を取り入れて律令制も取り入れ中国のまねをしていたのに何で歴史書だけそんなオリジナリティを発揮して万世一系なんてやったのか
おまけに新しく創作した神話を大量に書くなんてことしたのかわけがわからない
それに天皇家の正当性を主張するためって言うけど正当性もくそも正当だったんじゃないのか
正当性を誰に対して主張したのか
まさか1000年もあとの歴史学者にじゃないよね
正当性を主張するために中国の正史の書き方を無視して
怪しげな神話を創作して何人も架空の人物を創作してまで万世一系をでっち上げる理由がわからないですね
当時の東アジアに王朝は長く続いてるほうが偉いなんて価値観があったのか
大陸のほうでもコロコロ変わってるのに
368唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/01(日) 10:08:53.43
http://members3.jcom.home.ne.jp/kofun2-hp/kankknkime2.htm
E4世紀以後、金官伽耶時代の木槨墓から中国系とは異なる北方農耕遊牧民文化の副葬品が出土する。
奈勿大圣神帝纪 7年(AD383)正月里子(水羊=癸未) 熊彦=千熊長彦(神功皇后摂政四九年)
三月夫余流民三十户又来降夫余与倭相通年年受其民散置都鄙倭臣熊彦美而善辩与阿尒相
通多听其言故国人异反或归于我亦归于丽
3月扶余の流民30戸がまた来降してきた、扶余と倭は相通じており年々その民を受け入
れ、町や村に散置してきた。熊彦(千熊長彦)は美男で良く弁舌がたち民(与阿=子供)と
仲が良い。ゆえに国民はその言を聞き、高句麗や辰国に帰属した。

辰国 その十二國は辰王に属す。辰王は常に馬韓人を用いてこれを作(な)し、世世相繼ぐ。辰王は
(辰韓人が)自ら立ちて王となるを得ず。
【魏略にいわく、明らかにそれ流移の人為(た)り、ゆえに馬韓の制するところとなる。】
新羅は女系王族であった。
女系辰国は新羅 。奈勿大聖神帝紀より抜粋 直訳。2年の記事(378年・318年)
今(夫余、不耐濊)と高句麗(句丽)と中原(中原)のいくつかの国は、すべての人
を王とした理由で兵士が強く国は大きくなったが、わが国だけは一人の女性の 賃金を
重視してそのようなわけで、たとえ夫の王を立てた個人的な恋人に違いありませんので
国の威厳が大きく毀損されました。 幸いにも今のシンフがホドン(好童)太子の後継
者(国嗣)で指定したいという意味がありますので、かつて太子を立てるのが当たり前
であり、これにより南通(男统、 人王の系統 )を定めようとさ五です。

新羅女系王統が男系になるのは、378年では遅すぎる。318年で説明すると、北方扶余も
4世紀前半となる。さすれば、神功49年も323年となる。
神功49年が323年であれば、半島占拠は正しい出来事である。

書紀の記事が正しいと判断される限り、古代天皇家は親子で世をつないでいる。
この世継ぎが崩れるのが、仲哀の死による内戦からとなる。
369唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/01(日) 10:37:55.79
古事記の崩御干支 編年考察 古事記の干支を仲哀9年(応神誕生)に合わせ検証すると。
成務天皇 262年〜265年 乙卯・・・267年乙卯 (成務仲哀は同じ暦?)
仲哀天皇 266年〜274年 壬戌・・・274年壬戌、応神誕生。神功275年〜343年。
応神天皇 344年〜384年 甲午・・・366年甲午 秋津遺跡=軽嶋の明宮。4世紀前半3代分の時空。
仁徳天皇 313年〜399年 丁卯・・・399年丁卯
履中天皇 400年〜405年 壬申・・・404年壬申 404年帯方界への侵攻で兄王行方不明になる。
反正天皇 406年〜411年 丁丑・・・409年丁丑

応神 274年誕生 384年誉田御廟山
仁徳 313年即位 399年大山陵

この時空が 応神(384年)誉田御廟山。仁徳(399年)大山陵。で語られることはあるが
その誕生で時代設定をされることは無い。
370日本@名無史さん:2012/04/01(日) 10:48:39.19
どいつもこいつも妄想にもほどがあるww
物的証拠を提示できない時点でそのような妄想になんの意味もないんだよ。
犯罪捜査でも自分の妄想でこいつが犯人だと決め付けるのが
まかりとおるとでも思ってるのか?
371卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/01(日) 10:58:59.86
いい年をした大の大人が、アマテラスは卑弥呼か否かで真面目に議論しているのを見ていると、
ああ、世も末だな〜と思うのである。日本人はいつから神話と歴史の区別もできなくなったのか、と。

神話を後世の捏造と考える人もいるようだが、そうではないよ。たとえば、
カインとアベルの話があり、海幸彦、山幸彦の話があり、秋山男と春山男の話がある。
いずれも、兄が弟に負ける、という話だ。
(カインはアベルを殺して、見かけは勝者だが、呪われて追放されるので結局は敗者である。)

こういう話には、何か深い意味が隠されているのである、現代人がその意味を理解していないだけで。
神話とは、人類の記憶、民族の記憶が伝承されたものなのである。

天皇家も然り。われわれは形骸化した天皇しか知らないから疑いを抱くのだが、
はるかな古代、日本民族を導き指導した偉大な霊能者である王、その王家をのちに天皇家と称したのである。
372日本@名無史さん:2012/04/01(日) 11:08:08.85
まぁ記紀の神話が脚色であろうが無かろうが、
国の根幹を阿波周辺部から始まってるのは揺るがしようがない。
この時点でもう東征話は終了ですw
373卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/01(日) 11:20:28.29
現代は想像力というものが抹殺されている時代である。唯物論の時代。
なんでもかんでも物的証拠、考古学的証拠というものを求めようとする。

イエスが復活した証拠がないからキリスト教は信じられない、と言い、
神武や欠史八代が実在した証拠がないから、それらの実在は信じられない、と言う。

それはあたかも、殺人事件の犯人が、「私がやりました」と自供しているのに、
凶器の銃や刃物が見つからないから、その自白は信用できない、と言っているようなものである。
374日本@名無史さん:2012/04/01(日) 12:00:07.43
今って宮内庁のせいで発掘とかできないんでしょ?
今は仕方ないとしても、もっと昔の鎌倉時代とか江戸時代の権力者の力で発掘調査とかしなかったのかな?
375日本@名無史さん:2012/04/01(日) 12:20:17.61
>>374
発掘も何も、庶民や豪族が勝手に掘り出したり
略奪したりしまくっている。
376日本@名無史さん:2012/04/01(日) 12:21:28.54
神武東征は九州から近畿に東征した話だが
それよりも前の天孫降臨は
近畿から九州へ派遣された話だよ。
377唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/01(日) 12:28:26.44
>なんでもかんでも物的証拠、考古学的証拠というものを求めようとする。

崇神・垂仁・景行は纒向に実在した。
神功前紀で渡海し、同49年に半島は、倭の領土となった。
事実を無視して歴史を考えるから、
そのような文献をそろえることが出来ない。
文献が不足するのではなく、正しい設定ができないから”文献は無い”となる。
378日本@名無史さん:2012/04/01(日) 12:33:44.79
地元民は丸太舟しか見たことないのに、
でっかい構造船でやってきて、色鮮やかな錦の着物でも着ていれば、
お目目ぱちくり、お口あんぐり。
おめえら天から来たのけ?ってことになるし、伝説になる。
それに、銅鏡なんか持ってて、自分の顔を始めて見た原住民は腰抜かしたろうな。
379卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/01(日) 12:53:40.91
神話というものは、後世の知識で語られているので、そのまま受け取ると誤解の源となる。
たとえばアマテラスの話に鏡や馬や田が出てきても、神代にそんなものがあったわけではない。
それらは縄文や弥生の時代の知識で語られているのであって、
鏡や馬や田が出てくるからアマテラスの話は弥生時代の話だろう、などと論じるのはナンセンスなのであるが、
学者はそういうナンセンスを大真面目に論じているのである。

アダムとイブの話にしても、その時代に、現代の人間と同じような姿形をした男女がいたわけではない。
380唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/01(日) 12:58:39.14
http://www2.ocn.ne.jp/~taiyoh/newpage18.html
 1960年、串本高等学校グランド の 拡張工事 に 伴 っ て
出土 し た 笠島遺跡 は、同志社大学 の 考古学者 安井良三 ら に よ っ て 調査 さ れ
分厚 い 一冊 の 本 に 纏 め ら れ
出土品 は 串本無量寺内、応挙芦雪館 に 展示 さ れ て い ま す。

 主要 な こ と は、弥生時代後期末 の 構造船 と 魚網 の 木浮 き、土器 な ど が 出土 し た こ と で す。
構造船 の 船底材 は クスノキ、舷側、か じ き、防舷・櫨材 は ヒノキ、
大 き さ は 京都府伊根町、若狭湾一帯 で 見 ら れ る 艣太船 と 同型 の 8メートル級 と さ れ ま す。

 こ の 時代、
日本 の 他所 に 見 ら れ な い、構造船 が 出土 し た こ と は 異様 な 感 じ さ え す る の で す。

弥生時代後期末は200年ころだ。
青谷上寺地遺跡からは、船団が描かれた木片
岐阜県からは、構造船が描かれた土器。
381日本@名無史さん:2012/04/01(日) 13:04:21.56
鹿児島県大隅地方、九州最大規模の前方後円墳、神武天皇の父母の墓、吾平山陵、
最近では2000年前の棟持ち造りを伴った大集落跡の王子遺跡、最近発見された
出土されたハート型象嵌入刀剣、武人埴輪(写真を思わせる精巧な作り)などがあり。
封印された大隅の歴史はすごい。
382唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/01(日) 13:07:52.06
>神話というものは、後世の知識で語られているので、そのまま受け取ると誤解の源となる。

考古学と文献を無視すれば、歴史時代も神話となる。

崇神 188〜216年(基本的に38年の空白)
新羅に合わせれば188年から29年間、後漢に合わせれば189年から28年間。
纏向1類(前) 弥生X様式土器 新羅192年・後漢193年冷夏凶作 。[崇神5年]
考古:弥生後期後半、各地の遺跡で住民の移動。2世紀末各地の土器が纒向に持ち込まれる。[崇神10年異俗多帰]
纏向1類(後) 210年金官伽耶の建国(三国遺事、新羅本紀)[崇神58年?任那建国]
216年 任那より朝貢、
垂仁 217〜239年(76年の空白)
纏向2類(前) 3世紀前半辻の大型建物(古韓尺)[217年垂仁元年]
纏向2類(中)・纏向2類(後)
纏向3類(前) ホケノ山(225〜250年) 楽浪鏡 庄内3式期末 [239年 垂仁末年]
廻間I式4段階≒ホケノ山古墳 埴輪(庄内式穴あき壺)田道間守の殉葬。
239年 邪馬台国の官伊支馬(イクメ)は都市牛利を派遣
景行 240〜261年(38年の空白)
晋書正始元年東倭重譚納具。
前半の建物跡を土盛り(土地は乾く=ヒ)と整地(シロ)をして中期の大型建物。[景行]
纏向3類(中) 廻間II初頭 多孔銅鏃と東海土器の分散
纏向3類(後) 九州北部に庄内式土器(纏向3類)≒250年 景行による九州
纏向4類(前)・纏向4類(中)
纏向4類(後)箸中山(最初の大王)・燈籠山、布留0の指標、[261年 景行没]
成務 262〜265年(基本的に57年の空白)  仲哀 266〜274年
纏向5類(プレ)西殿塚・桜井茶臼山 纏向5類 (布留1)。 △鏡。[274年神功渡海]
晋書:274年 二月,分幽州五郡置平州。
278年 咸寧4年 3月 東夷六國來獻。是歲,東夷九國內附。
考古: 纏向5類と半島の土器(居住区)の共存。
383日本@名無史さん:2012/04/01(日) 13:08:07.02
記紀の存在こそが物的証拠だよ。その物的証拠をたいした根拠もなく捏造だでっち上げだと決め付けているのが戦後の歴史学者たちなんだよ。
天皇家が自分の正当性を主張するため、藤原不比等がどうこう、宮内庁が発掘の許可を出さないから、そんな理由で記紀の記述がでっち上げだって言うんだからね。
捏造する理由がある(と私には思われる)だから捏造である。こんな理屈にもならない理屈がまかり通っているのが戦後の歴史業界だから。
それどころかその物的証拠が出てきてもわけのわからない屁理屈をこねて記紀の記述を認めないからね。
まきむくからは東海地方の土器がたくさん出てきていて、北九州の土器は出てきていないでしょ。
これはすじん天皇がまきむくに都をつくって四道将軍を派遣して領土を広げたけどまだ九州までは征服していないって言う記紀の記述と一致する。
でも現代の歴史家たちは北九州から畿内まで治めている大きな国があって、東海地方にあった国と対立していたって言ってるんだよ。
まきむくを発掘したときに、これはすじん天皇の都で間違いない。すじん天皇は3世紀終わりの人だって言うのが、常識的なんじゃないの。
384日本@名無史さん:2012/04/01(日) 13:33:18.40
卑弥呼=天照大神は、邪馬台国東遷説だから譲れないわな。
385唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/01(日) 13:40:20.84
>すじん天皇は3世紀終わりの人だって言うのが、常識的なんじゃないの。

崇神を3世紀末に配すと、考古学の知見も文献もなくなる。
最悪なのは、箸墓以後であり、纒向が緩やかに衰退する時代になる。
386日本@名無史さん:2012/04/01(日) 13:44:47.43
記紀に書かれていることは大体正しい。
ただし年代は当てにならない。
神話は神話、歴史は歴史だから、神武天皇より前の人は実在しないし神様だから歴史を考えるときには無視していい。
すじん天皇はまきむくにいた3世紀終わりの人。
神武天皇はそれより10代前の人だから1世紀くらいの人。
大和が北九州まで勢力を広げたのは、神功皇后の時代、4世紀の終わりごろ。
万世一系も正しい。皇統が交代しているのなら交代していると書けばいい。
中国の正史は王朝が滅んだあと次の王朝が書くことになっているんだから、交代したって書かない理由がない。
豪族から交代で大王を出していたって言うのもありえない。
血統と宗教的権威と軍事力を併せ持った王様がいる国が400年くらい続いたって言うのと、
緩やかな豪族連合が交代で王様を出す体制が続き、巨大な古墳を築いたり、海を渡って朝鮮半島で軍事行動を行ったり、
しかも、架空の人物を何人もでっち上げてまでひとつの血統が続いているという歴史書を創作したっていうのと、
どっちがありそうだと思う?
387日本@名無史さん:2012/04/01(日) 14:21:20.13
発掘がすべてだとか言ってるのは馬鹿
都市部の下は調べようがないし、これからも調べる機会はないだろう
鉄だって貴重な資源は以前のものをつかうし、木材とて、使われることは多い
発掘されていないからないという考え方はあやまり
基本的には歴史資料で間を埋めなければならない
史料解釈は人それぞれだろうが、原資料の内容を否定したことを第一前提として話をするのはまちがい
よって立つ土台に立ちながら、土台を破壊しようとするようなものだ
一度そのような行為を認めたなら、標準というものがどこにも置けなくなる
388日本@名無史さん:2012/04/01(日) 14:52:28.27
いかに記紀の記述が(年代以外)正しいかということを言いたいわけです
そして記紀が正しいということは九州説が正しいということです
倭国と大和はまるで関係ない別の国です
倭国(筑紫)が大和の支配下に入るのは神功皇后の時代4世紀の終わりごろのことです
389日本@名無史さん:2012/04/01(日) 19:28:59.59
>倭国と大和はまるで関係ない別の国です
記紀によれば、大和の勢力は九州から来たとありますね。
390日本@名無史さん:2012/04/01(日) 19:28:58.59
記紀では九州なんて征伐の対象じゃんw
391日本@名無史さん:2012/04/01(日) 19:53:12.05
記紀でも大和へ入ったのは九州の勢力じゃない。
神武以外途中で大半が死んでるしな。
瀬戸内周囲の勢力がまとまって大和へ入る。
奈良を実質的に攻めて治めるのは実質的にはウズヒコだ。
392日本@名無史さん:2012/04/01(日) 19:55:49.78
でもそのあと熊襲に攻め込むでしょう
古事記を子供のころ呼んだときどうして九州から来たのにまた九州に攻め込むの
と、疑問に思ったもんですが、あれはきっと
神武天皇がもともと日向の王様でもなんでもなかったってことなんですよ
言ってみればただの海賊みたいなものだった。
海を東に進んで、吉備で傭兵みたいな事を8年くらいやり
そのあと大和でながすねひこの国を奪って国を建てたんですよ
そう考えれば辻褄が合います
393日本@名無史さん:2012/04/01(日) 20:12:50.01
神武天皇は日向の出身だけど日向の王様じゃない
ましてや当時大勢力だった倭国(筑紫)とも何の関係もない
倭国(筑紫)は漢から金印をもらうほど大きな国で栄えていたが
日向はそれほどじゃなかった。熊襲や隼人がうろうろしていて不安定だった。
神武天皇の兄弟はこんなとこにいても駄目だと思ったので一旗あげようと船に乗って東に出発したのだ
高地性集落が多かったことからもわかるとおり当時の瀬戸内海は無法地帯だった
そんな瀬戸内海で海賊や傭兵みたいなことをしながら東に進んでいったのち
ついに大和で小さな国を持つのです。兄弟はみんな死んでしまいましたけど。
394日本@名無史さん:2012/04/01(日) 20:46:25.61
日向を日南日向のことだと思い込んでる奴は知障。
日向という地名が作られたのはもっと後の時代のはなし。
ただ単に、起点から東の方向(朝日が上がる方向)を指しているというだけのはなしなんだが。
395日本@名無史さん:2012/04/01(日) 20:58:35.95
俺は、金印以前から東遷してたとは思うけどだいたい同意だな
北九州が先に発展していて、そこから日向に流れて、なじんだあと、そこの部族をひきつれて大和までいったのだと思う
おそらく、神武の流れ以前から
稲作での人口増加で西へ西への移民はすでにあったんだと思う
その大きな流れの中にニニギもあった。物部の説話は自分の方が北九州の貴種だ、早く西へ来たんだっていう自慢だと思う
で、大和で縄文人や弥生人、あるいはハイブリットといざこざがあったが、稲作などで協調して国をおこしていくことになった
でも、金印のころまでは、まだ北九州とは同族意識はあっても、故郷として仰ぐという上下意識があったんだと思う
で瀬戸内の経済が伸びてくると同時に、北九州から倭国の政権を奪ったという感じかな
倭国大乱で、卑弥呼のときにはもう大和に政権が移っていたと思っている
で、伝説の高天原を北九州ではないどこかに変えてしまったのかなと思う
396日本@名無史さん:2012/04/01(日) 21:31:46.68
元寇みたく外国からの襲来は日本人にとって大事件
弥生時代に大陸からやって来た外国人部隊は
蒙古襲来や黒船来航のように一大事件だったに違いない

神話にもそれが如実に表れてる
天孫降臨はまさに大陸から日本を統治にやって来た伝説である
397日本@名無史さん:2012/04/01(日) 21:33:17.36
>>396
誰がどこからやってきた?
398卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/01(日) 22:49:54.84
Wikiによると百済の肖古王は

遼東王・公孫度の娘を娶る

とあるが、その根拠はどこにあるのだろうか。
応神天皇の年代を決める重要問題なので、誰か知っている人がいれば教えて下さい。

私が調べたかぎりでは、扶余王の仇台に娘を嫁がせた、あるいは、
百済の仇知王に娘を嫁がせた、という文献はあるが、肖古王に嫁がせたという文献は見つからない。
399日本@名無史さん:2012/04/01(日) 23:02:50.80
当時の状況を考えるとき地形も念頭に入れなきゃならない
当時と現在の海岸線の様子はだいぶ違う
海面が+5mの時代ではないけど堆積が進んでおらずこれに近い形だった
吉野ヶ里http://flood.firetree.net/?ll=33.2749,130.2930&z=6&m=5&t=2
日向http://flood.firetree.net/?ll=32.0779,131.4597&z=6&m=5&t=2
畿内http://flood.firetree.net/?ll=34.6660,135.5658&z=6&m=5&t=2
400日本@名無史さん:2012/04/01(日) 23:54:20.77
神功皇后の三韓征伐 、東晋征服。神功皇后はもともと百済の皇女だった。
斉明天皇の白村江の戦、唐征服。斉明天皇の父 茅渟王(ちぬのおおきみ)は百済王と同一人物とされている。
秀吉の側室茶々の朝鮮出兵、明征服。浅井氏も、本姓を藤原氏としている。
明治天皇の昭憲皇太后による朝鮮出兵、日清戦争。昭憲皇太后は藤原北家の出。
近世は差し障りがあるので書かないが、日本の朝鮮出兵は百済王の子孫、しかも女系が仕掛けていることがわかる。

実は、邪馬台国の女王も百済の妹王だったのではないだろうか?
401日本@名無史さん:2012/04/02(月) 00:21:41.18
卑弥呼の時代にまだ百済なんて無いのにw
402日本@名無史さん:2012/04/02(月) 03:48:08.26
>>371
>神話を後世の捏造と考える人もいるようだが、そうではないよ。

>カインとアベルの話があり、海幸彦、山幸彦の話があり、秋山男と春山男の話がある。
>こういう話には、何か深い意味が隠されているのである、現代人がその意味を理解していないだけで。

前段と後段が矛盾してますな。
要するに、記紀神話は歴史的な事実ではなく寓話であると。
403卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/02(月) 08:49:10.81
>>402
寓話ではないよ。歴史的な事実。

カインとアベル、海幸彦と山幸彦、秋山男と春山男…。
こういう話は、人類進化の上で、そのとき何か特別なことが生じたことを示しているのである。

神話とか伝説とかは、すべて過去に生じた歴史的な事実の反映。
404唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/02(月) 10:43:26.73
>百済の仇知王に娘を嫁がせた

濊貊=不耐濊=扶余=百済
濊貊が公孫度に属したことは確実である。

公孫度→康→文懿→欽→東夷校尉文俶。
康・文懿は238年戦死
欽は、247年誅殺される
文俶は東夷校尉となり、290年 文俶は惠帝(290〜306)に仕える。

肖古王
東漢桓帝延熹9年 :丙午年1月辛卯朔 西元166年2月18日 肖古王即位年 
東漢獻帝建安19年 :甲午年1月癸未朔 西元214年閏4月あり 肖古王崩御年
近肖古王
東晉穆帝永和2年 :丙午年1月丙寅朔 西元346年2月8日 近肖古王即位年
東晉孝武帝寧康2年 :甲戌年1月癸未朔 西元374年閏7月あり 近肖古王崩御年

書紀で見たなら…
西暦273年日食、西暦274年神功元年として、
西暦300年 皇暦887年、神功27年丁未2月丙寅朔
西暦301年 皇暦888年、神功28年戊申1月辛卯朔  肖古王即位年?
西暦325年 太寧4年5月16日丙午 神功52年壬申 七支刀 1年及び1日の狂い。
西暦328年◆皇暦915年、神功55年乙亥1月癸丑朔 百濟肖古王崩御年
神功55年は閏年で、癸未は30日の不足であるから閏1月癸丑朔なら、1月癸未は成立。
丙寅朔の11ヶ月後が辛卯朔、13ヶ月もありか。
405卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/02(月) 10:59:03.67
話がどんどん飛んで申し訳ないが、素朴な疑問を一つ書いておく。熊襲とは熊と襲ではないのか。

「御宇しし天皇の御世、熊襲二国、新羅国等を誅ち平け賜い…」(「住吉年代記」)
「大足彦天皇、球磨贈於を征伐ちて…」(「豊後国風土記」)

住吉年代記は明らかに熊と襲の二国と解している。
豊後国風土記も球磨郡と曽於郡にいる蛮族と解しうる。
406唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/02(月) 10:59:45.10
肖古王 の位置は、上記のように書紀の”朔”で整合する。
つまり、120年差とは、この”朔”の整合でもある。
407唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/02(月) 11:04:55.42
肝心なことを言うのを忘れた。

欽は、247年誅殺される 。
欽と濊貊は、親戚関係にある。だからこの年の濊貊と魏の間に立たされた。
そのために、濊貊を攻めることに躊躇し、誅殺されたのである。
408卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/02(月) 11:09:55.89
>>407
欽と濊貊が親戚関係にあるという資料は?

百済王記 仇知王

三年 庚午 三月 公孫度王以女 婁帰王
三年 庚午 三月 公孫度王以女宝婁帰王

この百済王記という資料がどの文献にあるのかが分らない。唐松氏よ、知っていたら教えてくれ。
409唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/02(月) 11:10:42.19
>住吉年代記は明らかに熊と襲の二国と解している。

景行紀の熊襲は、今の佐賀県だ。
日本武尊の熊襲も佐賀県だ。
神功の土蜘蛛は、その熊襲だ。

410唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/02(月) 11:31:38.24
晉書卷四  帝紀第四   惠帝
永平元年291年
三月辛卯,誅太傅楊駿,駿弟衞將軍珧,太子太保濟,中護軍張劭,散騎常侍段廣、
楊邈,左將軍劉預,河南尹李斌,中書令蔣俊,東夷校尉文淑,尚書武茂,皆夷三族。

晋書のあちこちに分散して書かれているからそれらをつなぎ合わせる必要がある。
 李胤
李胤字宣伯,遼東襄平人也。祖敏,漢河內太守,去官還鄉里,遼東太守公孫度欲強用之,敏乘輕舟浮滄海,莫知所終。

今は出てこないから、夜にでも・・・
411卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/02(月) 12:23:59.36
>>410
百済王記 婆娑尼師今記というのに書かれているようだから、晋書ではないと思うよ。
412日本@名無史さん:2012/04/02(月) 16:04:53.06
朝鮮人犯罪があまり報道されない、そしてテレビが日常的に嘘を吐く理由。

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←NHKの社員がよくチカンやヤクで捕まるのはここの工作員

640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品
@『監査法人 (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会
413日本@名無史さん:2012/04/02(月) 21:09:48.46
【話題】 東急百貨店のチラシ 「日本の和紙のルーツは韓紙」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333363070/
414日本@名無史さん:2012/04/04(水) 02:11:39.82
実際は難しいだろうけど将来もしタイムマシンが開発されたら面白いだろうね
本当の歴史を調査してほしいな
415唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/04(水) 07:57:58.59
魏嘉平五年夏五月,吳太傅諸葛恪圍新城,朝議慮其分兵以寇淮泗,欲戍諸水口。帝曰:「諸葛恪新得政於吳,
欲徼一時之利,并兵合肥,以冀萬一,不暇復為青徐患也。且水口非一,多戍則用兵眾,少戍則不足以禦寇。」
恪果并力合肥,卒如所度。帝於是使鎮東將軍毌丘儉、揚州刺史文欽等距之。儉、欽請戰,帝曰:「恪卷甲深入,
投兵死地,其鋒未易當。且新城小而固,攻之未可拔。」遂命諸將高壘以弊之。相持數月,恪攻城力屈,死傷太半。
帝乃敕欽督銳卒趨合榆,要其歸路,儉帥諸將以為後繼。恪懼而遁,欽逆擊,大破之,斬首萬餘級。

正元二年春正月,有彗星見於吳楚之分,西北竟天。鎮東大將軍毋丘儉、揚州刺史文欽舉兵作亂,
東安王繇字思玄。初拜東安公,歷散騎黃門侍郎,遷散騎常侍。
東夷校尉文俶父欽為繇外祖諸葛誕所殺, 繇慮俶為舅家之患,是日亦以非罪誅俶。
416卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/04(水) 10:09:29.12
通説の地理観は、おそらくどこかが根本的にまちがっていると思う。

たとえば燕。燕の都は現在の北京だったそうで、しかも万里の長城はもともと燕が築いたらしいから、
燕というのは長城の南にあったのだと思われる。
そうすると山海経のいうところの倭とは山東省あたりのことと思われる。

それから遼東。これもわれわれは遼河の東と解しているが、おそらくは灤河の東のことである。
417卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/04(水) 10:22:09.55
桓霊の末、韓濊強盛、郡県制することあたわず、民多く韓国に流入す。建安中、公孫康、屯有県を分かち南の荒れ地を以って帯方郡となす。
公孫模・張敞等を遣わし移民を収集し、兵を興し韓濊を撃つ。旧民やや出で、この後倭韓ついに帯方に属す。

この文にもやや不審な点がある。
韓濊強盛、韓濊を撃つ、とあるのに、この後倭韓ついに帯方に属す、とある。
韓濊のことばかり書いているのに、最後に倭韓のことを書くのは変だ。
陳寿は、濊と倭を混同しているのではないのか。

ワイとワ。発音も似ている。
卑弥呼が朝貢した倭とは、実は濊のことなのに、中国人が倭と混同したのではないのか。
418日本@名無史さん:2012/04/04(水) 10:42:30.56
>陳寿は、濊と倭を混同しているのではないのか。
陳寿は間違えていないと思う。あなたは間違えているね。

419卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/04(水) 12:52:16.40
海內東北陬以南者
鉅燕在東北陬
蓋國在鉅燕南 倭北 倭屬燕
朝鮮在列陽東 海北山南 列陽屬燕

問題はこの東北陬をどのあたりと考えるかである。
現在の満州あたりと考えれば、倭は南満州あたり、
現在の北朝鮮国境以北と考えられる。
420卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/04(水) 13:15:13.31
しかし列陽は燕に属すとあるが、朝鮮は燕に属すとは書いてないから、
燕の東限は列陽までで、倭も燕に属すとある以上、倭も列陽以西にあったわけで、

しかも鉅燕の南に蓋国があり、その南に倭があったのだから、
倭とはやはり、河北省か、山東省あたりにあったのである。
421日本@名無史さん:2012/04/04(水) 15:11:35.07
僅かながら選挙の匂いが漂ってまいりました。

                    _____________
                    ||                      |
                    ||   ちょっと待て .  .     .|
                    ||         .           |
                    ||    その民主党員  . |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶 . 帰化鮮人|
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
422唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/04(水) 18:05:54.53
晉書卷九十七 列傳第六十七  四夷
北狄竊號中壤,備於載記;在其諸部種類,今略書之。 東夷夫餘國 馬韓 辰韓 肅慎氏 倭人 裨離等十國
夫餘國在玄菟北千餘里,南接鮮卑,北有弱水,
馬韓  韓種有三:一曰馬韓,二曰辰韓,三曰弁韓。辰韓在帶方南,東西以海為限。
肅慎氏一名挹婁,在不咸山北,去夫餘可六十日行。東濱大海,西接寇漫汗國,北極弱水。
倭人在帶方東南大海中,依山島為國,地多山林,無良田,食海物。
裨離等十國 裨離國在肅慎西北,馬行可二百日,領戶二萬。養雲國去裨離馬行又五十日,領戶二萬。

晉書(西晋時代)には、濊貊=不耐濊も高句麗も登場しない。
423唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/04(水) 18:08:40.98
266年 泰始2年 十一月己卯,倭人來獻方物。
273年 泰始9年 夏四月戊辰朔,日有蝕之。
274年 二月,分幽州五郡置平州。
276年二月丙戌,東夷八國歸化。秋七月,東夷十七國內附。
277年 咸寧3年 是歲,西北雜虜及鮮卑、匈奴、五溪蠻夷、東夷三國前後十餘輩,各帥種人部落內附。
278年 咸寧4年 3月 東夷六國來獻。是歲,東夷九國內附。
280年 太康元年 6月 東夷十國歸化。7月 東夷二十國朝獻。
281年 太康2年 三月東夷五國朝獻。夏六月,東夷五國內附。冬十月,鮮卑慕容廆(歸か)寇昌黎。
282年 太康3年 九月,東夷二十九國歸化,獻其方物。
286年 太康7年 夏五月,郡國十三旱。鮮卑慕容廆寇遼東。八月,東夷十一國內附。是歲,扶南等二十一國、馬韓等十一國遣使來獻。
287年 太康8年 八月,東夷二國內附。
288年 太康9年 九月,東夷七國詣校尉內附。
289年 太康10年 五月,鮮卑慕容廆來降,東夷十一國內附。是歲,東夷絕遠三十餘國、西南夷二十餘國來獻。
この年11月に 晋は、軍を再編する。
290年 太熙元年 二月辛丑,東夷七國朝貢。
291年 永平元年三月東夷校尉文淑, 是歲,東夷十七國、南夷二十四部並詣校尉內附。

この中に濊貊=不耐濊も高句麗も無い???
424日本@名無史さん:2012/04/04(水) 21:04:24.20
そこのところのメインイベントは

至太康六年(285) 爲慕容廆所襲破 其王依慮自殺 子弟走保沃沮

あと

下の里の単位が1里77m程のだとすると夫餘國はえらい妄想で構築されている

夫餘國在玄菟北千餘里 南接鮮卑 北有弱水 地方二千里 戸八萬

叩かれて「沃沮」に逃げたって書いてあるけど
425唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/04(水) 21:45:44.87
晉書卷一百九 載記第九 慕容皝慕容翰 陽裕
342年 慕容恪攻高句麗南蘇,克之,置戍而還。
347年?通鑑九七在永和二年可證。遣其世子儁與恪率騎萬七千東襲夫餘,克之,虜其王及部眾五萬餘口以還。
皝親臨東庠考試學生,其經通秀異者,擢充近侍。以久旱,丐百姓田租。罷成周、冀陽、營丘等郡。以勃海人為興集縣,
河間人為寧集縣,廣平、魏郡人為興平縣,東萊、北海人為育黎縣,吳人為吳縣,悉隸燕國。

ここまでは、夫餘國は存在する。であるならば、286年以後扶余は再興されたであろう。


426唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/04(水) 21:54:39.15
308年永嘉の乱
初,逖有胡奴曰王安,待之甚厚。及在雍丘,告之曰:「石勒是汝種類,吾亦不在爾一人。」乃厚資遣之,遂為勒將。
祖氏之誅也,安多將從人於市觀省,潛取逖庶子道重,藏之為沙門,時年十歲。石氏滅後來歸。

この”王安”は後の安談徳につながる?
それともう一つ 仏獣鏡をどこに置くか? 仏教は石碌と共に入ってきたと出来るほど
この時代に流入している。
仏獣鏡はここで良いのか?
427日本@名無史さん:2012/04/04(水) 22:18:49.99
age
428aratame_in_net_cafe:2012/04/04(水) 22:24:18.79
おし 書き込めるな・・・

最近は温泉めぐりやら、車を購入したんで
なかなか、ここで書き込む余裕がないんですよね。

昨日ひさびさにググってたら、どっかで河童氏を発見した。
こっちこないのかな。
429:aratame_in_net_cafe :2012/04/04(水) 22:30:32.71
さっきドンコイを見てたんですけど・・・
年始めみたいに大勢の人たちで群がってたようなかんじはしないな・・・

で、今年は「全日本邪馬台国論争大会」はどうなるんでしょうね。
あるのか、ないのか、おれにはわからんw
430aratame_in_net_cafe:2012/04/04(水) 22:39:01.41
>素朴な疑問を一つ書いておく。熊襲とは熊と襲ではないのか。

どうなん?wALL
漢字は〜ぁ 「熊」と「襲」ですわなw
さて、そろそろ帰りましょうかね・・・・
431唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/04(水) 23:45:37.39
>「熊」と「襲」ですわなw

「熊襲梟帥」を殺してから「日本武尊」の名を譲られ「日本武尊」と名乗ったことになる。
クマソタケルの身を二つに分けるのか?

432日本@名無史さん:2012/04/04(水) 23:54:00.88
>>428

河童ならアホーの株式カテや知恵袋に
433唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/05(木) 00:00:01.90
仲哀天皇八年(己卯一九九)九月。詔群臣以議討熊襲。
神功皇后摂政前紀仲哀天皇九年(庚辰二〇〇)三月丙申。轉至山門縣。
則誅土蜘蛛田油津媛。時田油媛之兄夏羽。

仲哀が熊襲討伐に失敗して、神功が討ったのは、土蜘蛛であり、その兄は夏羽
夏羽≒鹿羽 “鹿”は熊襲の名前である。
田油津媛は、田平津媛の誤り。ここ田平を押さえることにより、その南方の勢力は渡海
ルートを失う。
434卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/05(木) 09:15:35.27
班固32−92 ←漢書が書かれる。
180頃 卑弥呼共立
238頃 卑弥呼朝貢
280−289 三国志書かれる。

漢書が書かれてから約二百年後に三国志が書かれる。
漢書が書かれたころは、倭人は渤海周辺か朝鮮半島あたりにいる、という認識だった。
三国志が書かれたころは(少なくとも陳寿は)、倭は日本と半島南部、という認識。

問題は、卑弥呼共立の情報が中国に伝わったのはいつごろか、ということと、
その頃の中国人が、倭をどこと認識していたか、ということである。

その頃の中国人が認識していた倭と、陳寿が認識した(最新情報としての)倭が、
実は異なっているのではないか、という問題である。

つまり、陳寿は倭とは日本だと認識していたのだが、
百年前の中国人は倭とは朝鮮半島あたりのことと認識していたのではないか、ということ。
倭国大乱とか卑弥呼共立というのは朝鮮半島あたりのことと思っていたのではないか、ということ。
435日本@名無史さん:2012/04/05(木) 09:25:13.80
>漢書が書かれたころは、倭人は渤海周辺か朝鮮半島あたりにいる、という認識だった。
そんな認識はないな。
436卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/05(木) 10:03:22.83
楽浪海中有倭人

楽浪海とは渤海か、遼東湾を指す。
あるいは一歩譲って西朝鮮湾を指す、と見る。

要するにその辺に倭人がいる、という認識であって、これを日本を指すと見るのは無理がある。
のちに、陳寿の時代に至って、倭とは日本であるという認識が進んだので、
陳寿は、倭人在帯方東南大海之中、と改めた。
437唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/05(木) 10:33:48.97
船で狗邪韓国まで来た。
狗邪韓国が海中にあるとの認識は無い。
ここで、初めて大海を渡る。
博物誌はこのマツラ半島の情景だ。
438日本@名無史さん:2012/04/05(木) 11:15:56.52
>>436
海中にいるんだから渤海周辺でも朝鮮半島でもないよね。
海の中の島に住んでたという認識だったんだ。

それから三國志の時代になると、倭人が半島に進出するようになって、
南は倭と接するという状況になったんだろう。
439日本@名無史さん:2012/04/05(木) 12:21:03.84
倭の中心は瀬戸内海だしな。
440卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/05(木) 12:49:05.48
>>438
仮に海中の島々に住んでいるという認識だったとしても、
日本の周辺の海を楽浪海などと謂うはずはないから、
楽浪海中有倭人
が日本を指すというのは無理。

また倭人が半島に進出する、というのも想像であって、
倭人はもともと半島に居住していたとも考えられるし、
逆に倭人が半島から日本に渡って日本を建国した、などという学説さえある。
441日本@名無史さん:2012/04/05(木) 12:59:37.66
>>440
>楽浪海中有倭人
>が日本を指すというのは無理。

自分が無理であってほしいと思ってるだけだろ。

東夷の話をしているんだから、楽浪郡の西の海であるはずがないよね。
楽浪郡の西側は中華世界なんだから。
楽浪郡が中華の一番東の端だから、
楽浪郡の東の海は日本海だねえ。
442日本@名無史さん:2012/04/05(木) 13:18:05.31
楽浪海中有倭人
まさに九州のことだろ。
443日本@名無史さん:2012/04/05(木) 13:39:09.38
>>442
楽浪郡の南側には海がないから、九州は無理だろう。
楽浪郡は東西が海で、東側は日本海だから、
楽浪海中といえば本州だろうね。
444日本@名無史さん:2012/04/05(木) 14:41:57.51
今時畿内説なんぞは古すぎ。
そんな詐欺みたいな説に騙される人は少ないだろう。
445日本@名無史さん:2012/04/05(木) 15:31:33.85
>楽浪郡は東西が海で、東側は日本海だから、
楽浪郡が東まで抜けていたか否かは問題だな。
それに、楽浪海という以上、楽浪郡治のある黄海側からその南あたりを考えて
いるのだろう。日本海を楽浪海とは言わんと思うよ。
446日本@名無史さん:2012/04/05(木) 15:44:01.63
>>445
大楽浪郡でぐぐれかす
447日本@名無史さん:2012/04/05(木) 16:07:08.03
>>445
黄海のあたりを東夷とは言わんよ
だから朝鮮半島の東側しかないよ
逆に、東夷を語るのに楽浪海中と表現する以上、
楽浪郡が東まで抜けていたと考えざるを得ないよ。
448日本@名無史さん:2012/04/05(木) 17:06:48.87
>大楽浪郡でぐぐれかす
大楽浪郡の範囲なんぞ誰も分からんよ。

>黄海のあたりを東夷とは言わんよ
朝鮮半島は東夷の一部だよ。
>東夷を語るのに楽浪海中と表現する以上、
>楽浪郡が東まで抜けていたと考えざるを得ないよ。
意味不明だな。少なくとも楽浪郡の主要部は半島の西側だ。楽浪海はまずは
半島の西側を考えるべきだろうし、そこに該当する倭地が見当たらなければ
九州を考えるのが当然だ。




449日本@名無史さん:2012/04/05(木) 17:35:25.85
---------------------------------------------------------
沃沮
●漢初 燕亡人衞滿王朝鮮 時沃沮皆屬焉
●漢武帝元封二年(BC108)
  伐朝鮮 殺滿孫右渠 分其地爲四郡(BC108) 以沃沮城爲玄菟郡
  後爲夷貊所侵 徙郡句麗西北 今所謂玄菟故府是也 沃沮還屬樂浪
●漢以土地廣遠 在單單大領之東 分置東部都尉 治不耐城(BC70)
  (BC70)別主領東七縣 時沃沮亦皆爲縣
●漢光建武六年(AD30) 省 邊郡都尉由此罷
  其後皆以其縣中渠帥爲縣侯 不耐 華麗 沃沮諸縣皆爲侯國
  夷狄更相攻伐
  唯不耐濊侯至今猶置功曹 主簿 諸曹 皆濊民作之
  沃沮諸邑落渠帥 皆自稱三老 則故縣國之制也
●國小 迫于大國之間 遂臣屬句麗
  句麗復置其中大人爲使者 使相主領 又使大加統責其租税
  貊布 魚 鹽 海中食物 千里擔負致之 又送其美女以爲婢妾
  遇之如奴僕
---------------------------------------------------------

●漢武帝伐滅朝鮮 分其地爲四郡(BC108)自是之後 胡漢稍別
  無大君長 自漢已來 其官有侯 邑君 三老 統主 下戸
  其耆老舊自謂「與句麗同種」
  其人性愿愨 少嗜欲 有廉恥 不請[勹中亡]麗
  言語法俗大抵與句麗同 衣服有異 男女衣皆著曲領 男子繋銀花廣數寸以爲飾
●(BC70-)自單單大山領以西屬樂浪 自領以東七縣都尉主之 皆以濊爲民
●後(AD30)省(七縣)都尉 封其渠帥爲侯今不耐濊皆其種也
● 漢末更屬句麗
---------------------------------------------------------
450日本@名無史さん:2012/04/05(木) 17:36:20.17
---------------------------------------------------------
七縣都尉=樂浪郡東部都尉
七縣 : 不而  東部都尉治
    蠶台  
    華麗  
    邪頭昧 
    前莫  
    夫租  沃沮
    東陁 【旧臨屯郡治(15縣)】
---------------------------------------------------------
451日本@名無史さん:2012/04/05(木) 17:42:28.00
九州になんて何もないじゃん
452日本@名無史さん:2012/04/05(木) 23:23:00.70
1世紀の纒向よりはマシだな。
453日本@名無史さん:2012/04/05(木) 23:58:04.36

「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】

そうか、統一教会、オウム、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党

そして低視聴率反日大河ドラマ
すべて繋がっている
454日本@名無史さん:2012/04/06(金) 07:04:05.56
卑弥呼が女王でも実際の政治は弟が動かしてたんですよね?
卑弥呼は権威とか象徴みたいな役割だったんですか?
イメージがつかみにくいんですけど

推古天皇と聖徳太子みたいな感じをイメージしてあってますか?
455卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/06(金) 08:53:06.85
>>454
人の意見を聞いても仕方ないよ。自分で考えればいいんだ。

御覧のように、ここにはいろんな連中がいる。
楽浪郡が日本海まで突き抜けていた、などと考えている奴や、
楽浪海中有倭人
を九州や本州のことだと解釈しているような奴らがね。

私に言わせればとんでもない解釈だが、放っておくより仕方ない。
何を言っても通じない。同じことを百回書いても理解しようとしない。
456日本@名無史さん:2012/04/06(金) 09:25:28.36
> 何を言っても通じない。同じことを百回書いても理解しようとしない。
457日本@名無史さん:2012/04/06(金) 09:25:51.42
>>455
はっきり「海中にいる」と書いてあるのを、半島にいるとか大陸の沿岸部だとか解釈したがるほうが、
よっぽどおかしいと思うけどね。
458日本@名無史さん:2012/04/06(金) 09:28:17.51
つ >456
459卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/06(金) 10:15:18.83
>>457
そりゃたしかに「海中に有り」とは書いてあるのだが、
だからといってそれが九州や本州である、ということにはならんだろう。
班固は楽浪海中にたくさんの島々があると思っていたのかもしれないわけで、
要するに中国人は山海関以東の地理は正確に把握していなかったと思われるのである。

さらに「海中に有り」という表現が文字通り「海中に有る」ことを指すとはかぎらない。
たとえば「海に入る」という表現が「海を渡ってその向こうの土地に行く」という意味で
使用されている例があったはず。文例は思い出せないがね。

そうすると「海中に有り」も、「海の向こうの土地にいる」という意味になるわけで。
460日本@名無史さん:2012/04/06(金) 10:36:45.54
こじつけたり、間違いだとしたりすれば、何でも言えるということだろうが、
まずは素直に解釈することだろうな。
461日本@名無史さん:2012/04/06(金) 10:59:35.26
>>459
入海求蓬?とかが有名だね。始皇帝に命令されて徐福が蓬莱山や仙人を探して海に船出したというやつ。
蓬莱山という島を探して海に入ったわけで、
海中に有りが海中に有ることをさすとは限らないという主張の根拠にはならんよ。

結局、文献を否定して、オレが、倭人は朝鮮半島にいたと思うから朝鮮半島に居たんだという論になってしまってるよ。
462卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/06(金) 11:13:43.92
>>460-461
楽浪海中有倭人
とにかく、これは、素直に解釈すれば、楽浪海中に倭人がいる、ということで、
あとは、楽浪海がどこを指すか、ということだけが問題である。

私は、渤海か遼東湾を指す、と見るが、仮に西朝鮮湾か黄海を指す、と見ても、
要するにその海中に倭人がいるという認識であって、どう考えても日本のことではない。
これを日本のことと解釈するのは日本のヘボ学者の恣意。君らはそのヘボ学者の説を真に受けているだけ。
463日本@名無史さん:2012/04/06(金) 13:39:15.71
>>462

楽浪海中は絶対に朝鮮半島じゃないから心配するな。
464日本@名無史さん:2012/04/06(金) 13:46:27.19
渤海か遼東湾を指す? そんなところは、中国人としては勝手知った所、そこに倭人の島が
あるなんて思うわけがない。楽浪海が黄海のことなら分かりやすいがそこにそんな島はない。
となれば、楽浪郡というのは、当時の中国人にとっては東の果ての出先、つまりは朝鮮半島
と同義に使われていると考えるべきだろう。

465日本@名無史さん:2012/04/06(金) 14:18:03.58
【話題】 韓国が「ねぶた祭」をパクった?・・・日本の報道に、韓国メディア反論 「韓国の祭りは、新羅時代から続いてきた仏教の祭りだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333676929/
【社会】韓国が『ねぶた祭り』をパクった上に起源を主張しユネスコに申請 青森が抗議しなかったばかりに…… ★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333472364/

783 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 13:10:12.71 ID:K9Dphvcw0
ユネスコ本部局長に韓国人女性が初就任
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333668192/

ユネスコ本部局長のポストを取ったから、今のうちに文化を捏造しようという魂胆か。
>>389の時点で「もちろん初めての体験です」
「実は韓国では、青森ねぶたのように一般の人々がお祭りに参加するという習慣はありません」って言ってるし。
466日本@名無史さん:2012/04/06(金) 20:41:58.69

-----朝日新聞やNHKが煽る「国の借金」について

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙されて続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国共産党の持ち物でありますNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
     

  -------そのニュース、核心はデマだ。             長文失礼いたしました。---------- 
467日本@名無史さん:2012/04/07(土) 09:08:29.10
漢書の「海中」とは、山海経などで「海外」と表されていることと同義。
この場合の「海」とか「山」とは、古代中国の世界観では、人地の外と領域くらいの意味で、具体的な地域のことではない。
須弥山を中心とした観念的な世界のはてくらいの感覚で使われている。
なので、「楽浪海中」と言えば、「楽浪の先の世界のはて」くらいの意味である。
468卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/07(土) 09:22:15.32
將其左右宮人 走入海 居韓地 自號韓王
魏略曰 其子及親留在國者 因冒姓韓氏 準王海中 不與朝鮮相往來

ここに、海中が必ずしも文字通り海中ではないことを示す文例がある。
朝鮮王準が、走りて海に入りて韓地に居し、準王海中(にありて)朝鮮と相往來せず、とある。

だから、楽浪海中有倭人 は必ずしも楽浪海中(の島)に倭人がいる、という意味ではない。
楽浪海の向こうの土地に倭人がいる、という意味である。

で、具体的にはどこかといえば、遼東か朝鮮半島のことなのである。
どう考えても日本のことではない。
469卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/07(土) 09:43:40.37
で、ついでにいえば、走りて海に入りて韓地に居したということは、
古朝鮮というものが、河北省であったことを示唆している。
というのは、古朝鮮が遼寧省なら、走りて海に入らなくても、陸地をそのまま南下すればよいからである。

だから、古朝鮮とか遼東というのは、実は灤河の東、あるいは山海関の東、を意味しているのかもしれない。
470唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/07(土) 10:38:37.07
>朝鮮王準が、走りて海に入りて韓地に居し、準王海中(にありて)朝鮮と相往來せず、とある。

済州島に逃げ込んだ。

471日本@名無史さん:2012/04/07(土) 10:41:32.20
面白いね。
このころから、朝鮮と韓国とは対立してたんだね
472日本@名無史さん:2012/04/07(土) 11:24:56.92
朝鮮とは東胡の一派なり。
漢代の初め、匈奴の冒頓単于が東胡を滅ぼした際、その生き残りが烏丸と鮮卑になった。
鮮卑はしばらく匈奴のもとにいたが、匈奴の力が衰えてくると、勢力を盛り返すようになった。
鮮卑族の指揮官は大帥(たいすい)と呼ばれており、倭国王帥升もその一人であろう。
倭も東胡の一派なり。
473卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/07(土) 11:41:45.91
>>471
韓地とは現在の中国と北朝鮮の国境以南のことであって、
つまり鴨緑江と長白山脈以南のことであって、
現在の韓国のことではないよ。

まちがえないように。
474唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/07(土) 14:12:43.46
濊貊=不耐濊=扶余=百済。*注 扶余には、北方扶余と百済が含まれる。
不耐濊
[シ歳]は南は辰韓と、北は高句麗・沃沮と接し、東は大海に窮す、今朝鮮の東皆その地なり。
正始六年、楽浪太守劉茂・楽浪太守弓遵、領東の[シ歳]、句麗に属するを以って、師を興し
これを伐つ。不耐侯等、邑を挙げて降る。

濊貊は、高句麗の南にあり高句麗(鴨緑江付近)に属す。
その東に大海(日本海)がある。
濊貊は韓地に含まれない。
簡単に言えば北朝鮮は、濊貊の土地である。
475唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/07(土) 14:20:09.83
馬韓と倭は似ている。
甕棺墓のある半島は馬韓の地である。
476日本@名無史さん:2012/04/07(土) 14:20:43.49
ほいや〜〜〜 あああ〜ああ〜あああ〜

♪イ・ヨ・マン・テ〜 燃えろかがり火〜 あ〜あ〜満月だ〜
477日本@名無史さん:2012/04/07(土) 15:10:05.89
「国の借金」について

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙されて続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国共産党の持ち物でありますNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
   
 ---そのニュース 核心は”デマ”だ。       長文失礼いたしました。---
478日本@名無史さん:2012/04/07(土) 15:41:16.45
山越えたら違う国って認識が魏にも列島内にも有って
九州に入って複数の国名(おそらく村単位)が魏志倭人伝には
出てくんだよね。何故、邪馬台国だけ注目されるのかね?
島の奥地って認識で最後の方に記述されてはいるんだけども。
479卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/07(土) 15:48:54.11
>>474
私は、遼寧省の東は、日本海まで、濊貊だったのではないかと思っている。
高句麗はそれより北方にあったわけで、つまり満州にあったのではないかと。

高句麗は遼東の東にある、とあるが、遼東とは河北省のことではないか、と。
480唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/07(土) 16:00:44.35
>遼寧省の東は、日本海まで、濊貊だったのではないかと思っている。

濊貊を北方に比定すると、日本海で行きどまりとならない。
ウラジオストックより東まで濊貊の領地となってしまう。
481唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/07(土) 16:11:16.09
その十二國は辰王に属す。辰王は常に馬韓人を用いてこれを作(な)し、世世相繼ぐ。辰王は(辰韓人が)自ら立ちて王となるを得ず。【魏略にいわく、明らかにそれ流移の人為(た)り、ゆえに馬韓の制するところとなる。】

辰国は新羅である、その新羅に攻め込むのが百済(奈勿大圣神帝纪の扶余)
である。
辰国は、桂林で説明される。
桂林の北に扶余(濊貊)があり、高句麗に属す。
482卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/07(土) 16:14:19.26
>>480
濊南與辰韓、北與高句麗、沃沮接、東窮大海、今朝鮮之東皆其地也

濊は北は高句麗、沃沮と接す、となっているが、現在の通説の分布図を見ても、
濊貊は沃沮と接しているが高句麗とは接していない。そこがどうも疑問である。

濊貊は南北に細長いと思われているが、東西に細長い国だったのではないか。
483卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/07(土) 18:41:10.03
「完訳 三国遺事」新羅 阿達羅尼師今の条に、

また與倭国相□□□□嶺
立峴は今の弥勒大院の東の嶺がこれである。

とある。□の中を推測すると、與倭国相□於立峴嶺 だろうか。
なんとなく、新羅の南に倭国があったような感じがする文章である。

ただしネットに出ている文章はこれとかなり異なる。
484唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/07(土) 23:52:02.45
154 阿達羅王即位
173 倭の女王卑弥呼の使者来訪
219年 垂仁天皇三年(甲午前二七)三月。新羅王子天日槍來歸焉。
ホ35027 ミホハモロスケ トミにめす むかしヒボコが ミヤゲモノ・・・
ホ35054 アメヒホコ モロスケをうむ モロスケは ヒナラギをうむ
ヒナラギは キヨヒコをうむ キヨヒコは タシマモリうむ

天日矛が追いかけて来日した女性は媛大神である。
田道間守(都市牛利)は、天日矛から4代か5代目である。
239年 邪馬台国官、伊支馬(イクメ垂仁)は都市牛利(田道間守)を派遣する。
清彦と田道間守が兄弟であれば、天日矛の来日は173年で計算できる。
239年の朝貢は、北史の言う
漢光武時,遣使入朝,自稱大夫。安帝時,又遣朝貢,謂之倭奴國。靈帝光和中其國亂,
遞相攻伐,歴年無主。有女子名卑彌呼,能以鬼道惑衆,國人共立為王。…
至奴國。... 又南水行十日,陸行一月,至邪馬臺國,即倭王所都。

女王卑弥呼は、倭奴國王位継承であり、その朝貢にイクメは参加する。
天日矛は、新羅の王子と説明されているが、この時空にある古墳ホケノ山で見れば、
楽浪鏡・石囲い木槨墓は、楽浪との関係がみられる。
新羅の王は馬韓人である。馬韓(帯方)と楽浪(公孫氏)の関係が考えられる。
この時代に馬韓に「遞相攻伐,歴年無主」が必要となるが、新羅に王を送り込む力がある。
楽浪鏡・石囲い木槨墓は、伽耶では説明不足となる。
485日本@名無史さん:2012/04/08(日) 05:12:50.30
日本エスペラント「学会」はゴミ溜め。
486日本@名無史さん:2012/04/08(日) 08:20:30.78
ところで卑弥呼崇拝の宗教とか起きなかったの?
487日本@名無史さん:2012/04/08(日) 09:04:23.25
>>486
卑弥呼は、晩年がみじめだったので
488日本@名無史さん:2012/04/08(日) 09:11:49.13
卑弥呼は晩年は天岩戸に押し込められて死去したんだよ
知ってた?
489日本@名無史さん:2012/04/08(日) 09:14:16.97
>>488
勝手に殺すな
490日本@名無史さん:2012/04/08(日) 09:32:36.99
>>468
>海中が必ずしも文字通り海中ではないことを示す文例がある。
>朝鮮王準が、走りて海に入りて韓地に居し、準王海中(にありて)朝鮮と相往來せず、とある。
別の資料を勝手につなぎ合わせてもだめだろう。

491卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/08(日) 09:33:37.53
>>484
唐松山氏よ、天日矛は播磨風土記では神代の話として書かれていたはず。
来日は、少なくとも西暦紀元より数千年前のこと。
492日本@名無史さん:2012/04/08(日) 10:47:05.36
天日矛の矛とは銅矛のことだから、青銅器祭祀が行われていた弥生中期の渡来だろう。
武器としてではなく祭祀で使われる中広形は対馬から北部九州、四国南西部・瀬戸内海沿岸に拡がり、
広形になると対馬で特に多くなり、愛媛県西部・高知県西部に顕著。
この地域は、魏志倭人伝に書かれた邪馬台国の道筋と一致することから、
邪馬台国は高知県西部にあったと推定する。
493日本@名無史さん:2012/04/08(日) 11:05:33.35
>>488
いい加減にガセネタやめろウスバカ!
494日本@名無史さん:2012/04/08(日) 11:14:53.93
ごめんなさい
495卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/08(日) 12:56:53.23
太国氏よ、生きているか? おぬしの喜びそうな本を見つけたぞ。

中村 隆之「仮説古代史解明―君主国・倭国・日本国 」

もしかしておぬしはこれを読んで倍暦説を思いついたのか?
496唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/08(日) 15:17:28.73
>天日矛は播磨風土記では神代の話として書かれていたはず。

数字が入れられなければ、その話は昔話の域を出ない。
垂仁の初めに天日矛が生きていたかどうかはわからないが、その子供である諸助が
朝廷から認められる位置にいたから、その孫かひ孫にあたる田道間守が選ばれた。
つまり、垂仁は大和が半島との通好を始めた位置にある。
考古学
纏向1類(前) 弥生X様式土器 新羅192年・後漢193年冷夏凶作 。[崇神5年]
考古:唐古、鍵 弥生後期後半(大和第Y−3)に大量の土器の投棄をもって、大半の環
濠は埋没する。異族多帰は、各地の土器が持ち込まれた時期。
纏向1類(後) 210年金官伽耶の建国(三国遺事、新羅本紀)[崇神58年?]
垂仁 217〜239年(76年の空白)
纏向2類(前) 3世紀前半辻の大型建物(古韓尺)珠城宮 [217年垂仁元年]
纏向2類(中)東田土坑3
纏向2類(後)辻土坑2 石塚
纏向3類(前) ホケノ山(225〜250年)楽浪鏡 石囲い木槨墓 埴輪(穴あき壺)庄内
3式期末 廻間I式4段階 [239年 垂仁99年]

景行 240〜261年(38年の空白)
前半の建物跡を土盛り(土地は乾く=ヒ)と整地(シロ)をして中期の大型建物。[景行]

田道間守が派遣されたのは、ホケノ山築造と重なる時代である。
ホケノ山の前の石塚では、埴輪は確認されていない。
景初3年邪馬台国官伊支馬=垂仁 都市牛利(たしうり)=田道間守
497唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/08(日) 15:41:50.13
倍年が成立しないことは、太国も知っている。
太国が倍年を考え始めたころ、太国は「老教授」などに“倍年”を否定されている。
書紀は、19年7潤・6940日を基準とする太陰暦で書かれている。
この太陰暦の2年か3年を“1年”とする。
“年”の単位を無視するから、4季も無視せねば成立しないが、太陰暦の2・3年を
2分・3分割しても、“年”とする日にちは得られない。
暦とは、日にちの積み重ねで“1年”を表記し、4分割すれば、4季となる。
それを保証するのが、日々に振られた干支である。
年数を短くするためには、日々の干支を書き換える必要があるが、日々の干支は“正朔”の文字でガードされている。
“正朔”を順守しつつ、日々の干支を書き換える方法は存在する。
1章こと19年7潤単位の空白年の差し込みである。
古記のいう昔年の暦は、閏月は固定されている。その古記はいう。
三年閏九月、六年閏六月、九年閏三月、十一年閏十一月、十四年閏八月、十七年閏五月、十九年閏十二月
これが古代の暦であるならば、仲哀元年に閏11月が存在する。
仲哀9年の列が、1章の最終年である。
この縦列を順守すれば、季節や月はそのまま使える。
498卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/08(日) 16:16:28.02
話の流れとは全然関係のないことを書くが、三国遺事の東扶余条によれば、
東扶余は(西暦)22年に滅びた、とある。
三国史記などでも、たとえば馬韓などは早くから滅びている。
つまり陳寿の東夷伝の情報は、かなり古い時代の情報ではないかという疑いが湧くのである。

ついでにいうと東扶余の王は、解夫婁−金蛙−帯素だが、
帯素はタラシと訓めるのではあるまいか。
また訳者によると、金蛙は koma の写音だそうである。つまりコマ族。
高麗、高句麗、靺鞨…などは皆コマと訓める。
499卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/08(日) 16:51:25.73
いや靺鞨はコマとは読めないな。マカか。
馬韓もマカと読める。
500卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/08(日) 17:04:09.08
で、またまた話題を変えるが、私は前々から、周書や北史に、
百済の四城のうち、北方を熊津城という、という記述を不審に思っていた。
というのは三国史記によると南の馬韓との国境に熊川城を置いた、とあるからだ。

ところが三国遺事の高句麗条に、
熊津山のふもとにある鴨緑江
という記事を見つけた。つまり熊津城というのは鴨緑江の辺りにあったのだ。

(では熊川城とは何か、という疑問が生じてくるわけだが…。)
501日本@名無史さん:2012/04/08(日) 17:23:00.33
「卑弥呼は朝鮮」氏は、広く古典資料を渉猟していて、とても面白いが、
難点は、似通った音にすぐに飛びつく点だ〜な。

「熊津」と「熊川」では、まるで異なる地名ではなかろうか。
502日本@名無史さん:2012/04/08(日) 17:27:23.37
>>486
天照大御神の神道がある
503レス長たらし毘古:2012/04/08(日) 17:31:11.33
記念ワピコ:近況
・蘇我と失われた蘇我神話を訪ねて放浪
・高御産と失われた高御産神話を訪ねて放浪
・イザナギ幽閉の場所を訪ねて放浪
って事で近況は察してください拝。天照様の前の神話がきっとある筈(カモ)
504日本@名無史さん:2012/04/08(日) 19:15:24.61
そもそも3世紀に朝鮮民族なんていないでしょ
朝鮮民族が形成されたのは統一新羅ができた後でしょ
朝鮮半島の南半分にいたのは韓族と穢族と倭人でしょ
穢族は満州から南下してきた遊牧民族で
倭人は江南から船に乗ってやってきた米を食べる人たち
韓族は何かって言うと華北から陸伝いにやってきて住みついた人たちでしょ
食べてたのは粟とか稗
水田の遺跡のあるところには倭人が住んでいたと思うよ

んで、倭人の勢力=倭国の勢力じゃないと思うよ
倭人の国はたくさんあったと思うけどその中でも最大のものは
やっぱり北九州にあったと思うよ
それも一世紀奴国の時代からずーっと北九州にあったし
魏に使いを送った倭国もやっぱり朝鮮半島じゃなく北九州にあったと思うよ
505日本@名無史さん:2012/04/08(日) 19:47:55.57
平地面積が広いってのもあるが、福岡県は奈良の十倍銅器が出てるもんなあ。
506日本@名無史さん:2012/04/08(日) 20:04:34.99
刀伊が朝鮮半島にあった国家を結局は乗っ取ってしまったんじゃないかな?
刀伊の習性・気質は現代朝鮮人と似すぎてる。
507日本@名無史さん:2012/04/08(日) 22:53:57.65
>福岡県は奈良の十倍銅器が出てるもんなあ。
北九州は銅を輸入しやすかったというだけのことだろ。
508日本@名無史さん:2012/04/08(日) 23:57:57.70
九州内を数カ所回って船に乗ったとあるけど人情としては
船で南下するより本州に行きたくなると思うんだよね。

出雲でFA
509日本@名無史さん:2012/04/09(月) 00:30:48.22

1 名無しさんにズームイン! [] Date:2012/03/28(水) 08:28:15.02 ?ID:NWYs/2ZP Be:
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら

やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その124
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1333533082/
テレビの捏造ブームに騙されるな

510日本@名無史さん:2012/04/09(月) 06:29:54.08
大学時代に記紀に詳しい友だちが
イザナミが朝鮮半島のことでイザナミが日本の事だと解説してくれたのですが
これが通説なんですか?
511日本@名無史さん:2012/04/09(月) 07:55:20.96
でたらめです。
512日本@名無史さん:2012/04/09(月) 12:02:18.66
>>510
どちらかがイザナギのタイプミスなんだろうけど、少なくとも、オレはそんな説は聞いたことがない。
513卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/09(月) 16:41:59.04
駕洛国記に不審な記述を見つけたので書いておく。

東以黃山江 西南以濸海 西北以地理山 東北以伽耶山南而為國尾 

東北以伽耶山南而為國尾、これは、東北は伽耶山の南を以て国境と為す、という意味だろう。
伽耶山が現在の伽耶山だとすると、駕洛国=金官国=現在の金海市あたりという通説と大きく狂うのである。
西南が海だとすると、伽耶山以西以南が全部駕洛国=おそらく狗邪韓国だったということになるのである。
514唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/09(月) 18:46:43.12
>金官国=現在の金海市あたりという通説と大きく狂うのである。

高句麗の南下で伽耶東部を失ったのが400年?
以後金海市あたりに金官伽耶はない。

その前に「オミキ上がらぬ神は無い」 
稲作が半島経由であったとしても、3世紀代に半島で稲作があったのか?
新羅で水稲稲作が始まるのは、4世紀に入ってからである。
それまでは、畑作中心と思われる。
倭人とするためには、「オミキ上がらぬ神は無い」。ここをクリヤーできるか?
515唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/09(月) 18:54:10.41
欽明天皇二年(五四一)夏四月。安羅次旱岐夷呑奚。大不孫。
三國遺事卷二 より
洎新羅第三十王法敏龍朔元年辛酉(541年)三月日.有制曰.朕是伽耶國元君九代孫仇衝王之
降于當國也.
位己卯年置便房,降及仇衝朝末,三百三十載之中,享廟禮曲,永無違者.其乃仇衝失位去國.

金官伽耶の王家が安羅に移っていたとか?
516卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/09(月) 21:20:22.34
>>515
唐松山よ、三國遺事卷二のどこにそんな文章が載っている?
ちょっと調べたが見当たらないぞ。
517日本@名無史さん:2012/04/09(月) 21:28:28.66
>>512
イザナギ, イザナミって変則読みのやつだな

「伊邪の那のきみ」のこと分割して創造した二~だよな
518日本@名無史さん:2012/04/09(月) 21:30:58.43
妄想ウザイ
519日本@名無史さん:2012/04/09(月) 22:10:37.78
>>510
イザナギ・イザナミは、国産みの夫婦の神様で、淡路島から本州・四国・九州など
日本列島の八つの島を産んだ。これを大八洲国というが、残念ながらその中に
朝鮮半島は含まれていない。
記紀は、どうみても朝鮮半島を日本とは別の国として見ている。
520日本@名無史さん:2012/04/09(月) 22:41:36.87
「イザ」は接頭詞で「ナギ」と「ナミ」は対義語だろう
521日本@名無史さん:2012/04/09(月) 22:49:56.17
イサナ=鯨(くじら)
522唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/09(月) 22:56:49.84
>>516 無い?
三國遺事 卷第二 紀異第二より 駕洛國記 抜粋 (原文)
 洎新羅第三十王法敏龍朔元年辛酉三月日 有制曰 朕是伽耶國元君九代孫仇衝王之降于當國也 所率來子世
宗之子・率友公之子・庶云匝干之女・文明皇后寔生 我者 茲故元君於幼沖人 乃爲十五代始祖也 所御國者已
曾敗 所葬廟者今尚存 合于宗祧 續乃祀事 仍遣使於黍離之趾 ■近廟上上田三十頃 爲供營之資  號稱王
位田 付屬本土 王之十七代孫賡世級干祇稟朝旨 主掌厥田 毎歳時釀醪醴 設以餅飯茶果庶羞等奠 年年不
墜 其祭日不失居登王之所定年内五日也 芬 苾孝祀 於是乎在於我

 自居登王即位己卯年置便房 降及仇衝朝 來三百三十載之中 享廟禮曲 永無違者 其乃仇衝失位去國 逮
龍朔元年辛酉 六十年之間 享是廟禮或闕如也 美矣哉文武王 【法敏王諡也】 先奉尊祖 孝乎惟孝 繼泯絶
之祀復行之也

 新羅季末有忠至匝干者 攻取金官高城 而爲城主將軍 爰有英規阿干 假威於將軍 奪廟享而淫祀 當端午
而致告祠 堂梁無故折墜 因覆壓而死焉 於是將軍 自謂 宿因多幸 辱爲聖王所御國城之奠 宜我畫其眞影
 香燈供之 以酬玄恩 遂以鮫絹三尺 摸出眞影 安於壁上 旦夕膏炷 瞻仰虔至 才三日 影之二目  流下
血涙 而貯於地上 幾一斗矣 將軍大懼 捧持其眞 就廟而焚之 即召王之眞孫圭林而謂曰 昨有不祥事 一
何重疊 是必廟之威靈 震怒余之圖畫而供養不 孫 英規既死 余甚怪畏 影已燒矣 必受陰誅 卿是王之眞孫
 信合依舊以祭之 圭林繼世奠酹 年及八十八歳而卒 其子間元卿 續而克禋 端午日謁廟之祭  英規之子
俊必又發狂 來詣廟 俾徹間元之奠 以已奠陳享 三獻未終 得暴疾歸家而斃
523卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/09(月) 23:05:35.14
>>522
あった。これは新羅と駕洛国(金官国)との間の記事なので安羅は関係ない。
524唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/09(月) 23:31:44.11
>安羅は関係ない。

安羅は日本書紀。
つぎは、こんなの

滿洲源流考
http://ja.wikisource.org/wiki/%E6%BB%BF%E6%B4%B2%E6%BA%90%E6%B5%81%E8%80%83

欽定滿洲源流考

まだ読んでない。
525日本@名無史さん:2012/04/09(月) 23:47:49.90
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜

テレビで
女性に人気の
とか言っているのを見て真に受けて買い求めに走る女とか見てると テレビっ言う宗教の信者なのかと思ってしまう
もちろん買いに走る振りをさせて(やらせ)収録することもあるが

やらせインタビュー(裁判傍聴業者)
http://blog-imgs-44.fc2.com/h/i/m/himablo21/20100922213922a0d.jpg
526卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/10(火) 09:53:09.83
>>524
私は、申采浩の「朝鮮上古史」を読んでみたいのだが、図書館にも置いてないようなので残念だ。
中古本はあるが、買ってまで読もうとは思わない。
この本の中で申采浩は楽浪郡や帯方郡は朝鮮半島の外にあったと主張しているそうだ。
北朝鮮や韓国の学者もそのように主張しているのだが、そういう学者の本が日本では出ていないので、
日本人の多くはいまだに楽浪や帯方が朝鮮半島内にあったと思っているようだ。

それはさておき唐松山氏は国語か歴史の教師でもやっていたのか?
欽定滿洲源流考 こんなのは翻訳さえ出ていないと思うのだが。
普通の人はこんなのを原文で読もうとは思わないはずだが…。
527唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/10(火) 10:59:56.35
>>526
第 8 編南方の多くの国の对高句麗空手同盟(攻守同盟)
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?hl=ja&prev=/search%3Fq%3D%25EB%258B%25A8%25EC%259E%25AC(%25E4%25B8%25B9%25E9%25B
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?hl=ja&prev=/search%3Fq%3D%25EB%258B%25A8%25EC%259E%25AC(%25E4%25B8%25B9%25E9

新羅は、元々その地方の高句麗と遠く百済と近く高句麗より百済との関係がより複雑にした。 しかし、三国史記に
載っている新ラ•百済関係の記録は信じが少ないから、その一、二例を見よう。 要するに、新羅が脱解尼師今(脱解
尼师今)以来、百済とお互いに2百人ほどの少ない軍の歴史(沿革)も伝えられていないワサン(蛙山)鳳山(烽山)
などを、ほぼ毎年奪ってペアトギゴンたが、・・・

三国史記は年代が間違っているから、滿洲源流考や「朝鮮上古史」も限定的にしか使えない。
528唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/10(火) 11:06:40.68
どれだけくるっているか? その資料が
http://cafe.daum.net/newhuman/Ci2X/605?docid=UnMBCi2X60520100305110049
直訳
直訳のアドレスは長すぎて掲載不可 残念。
ハーブ大聖霊提起(奈勿大圣神帝纪)上
他のデータの内容がでたらめにかき混ぜていた文書からのハーブ大聖霊提起の記録だけ別に抜き出して作成してみるとひょっとして間違いがあったのかもしれません。
抜けている部分や解釈が間違ってところがあれば指摘してください。
ハーブ大聖霊提起(奈勿大圣神帝纪) 月内神経(月嬭神经)で話す。
"ファンギェ(黄鸡:油349/289?)4月、

簡単に言うと、百済本紀の400年以前は46年、その他で60年遅すぎる。
323年 神功49年が正しい年代なんだ。
正しい年代を得ようとするならば、奈勿大圣神帝纪の分析が必要となる。
奈勿大圣神帝纪は正しい年代が60年違いで混載された書物である。
529唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/10(火) 11:36:25.72
朝鮮上古史 (1) :: 바람따라 구름따라
朝鮮上古史 제 1 편 총론
http://hys5005.tistory.com/m/post/view/id/666
直訳 抜粋
しかし、朝鮮人が読んで、朝鮮や外国人が知っている朝鮮住んでいるすべてのこぶのついた朝鮮小
夜、正しい朝鮮史ではなかった。 どうせの記録がそのような多間違っているのであれば何に基づ
いて正しい朝鮮史を建てるか? 砂 金(沙金)を知っている人が砂の言った言葉[一斗]を一面あわ
な金か貰い、・・・

どの書をとっても、古代朝鮮の歴史書が正しいとするものは無い。
530唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/10(火) 11:44:45.35
書紀の記述に間違いが無いのであれば半島の歴史書を書き換える。
書き換えは、考古学の知見を尊重する。

奈勿大圣神帝纪ネムルデソンシンジェギ) @323年 7年(AD383)正月里子(水羊=癸未)
@三月夫余流民三十户又来降夫余与倭相通年年受其民散置都鄙倭臣熊彦美而善辩与阿尒相
通多听其言故国人异反或归于我亦归于丽
Aファシー(火豕=丁亥、AD387)
A禁买扶余女为妻先是小民无妻者多买扶余女子扶余怨之至是命禁之仍许加耶民相婚
Bファンシ(黄豕=己亥、AD399)黄豕正月以扶余降民分置南路择其有技者属于各典以通其才

❶3月扶余の流民30戸がまた来降してきた、扶余と倭は相通じており年々その民を受け入
れ、町や村に散置してきた。熊彦(千熊長彦)は美男で良く弁舌がたち民(与阿=子供)と
仲が良い。ゆえに国民はその言を聞き、高句麗や新羅に帰属した。
❷扶余人の嫁が不足するから、伽耶人が扶余の女との結婚を禁止する。
❸己亥年正月 扶余の降民を南路に分置し、技術者をその才能にあわせ各典に配属する。

千熊長彦は扶余人が伽耶などに移住した時代の人物である。その時期を韓国考古学は
4世紀に入ったあたりと認識しているから、千熊長彦は323年であり、AD383
にはなりえない。

http://members3.jcom.home.ne.jp/kofun2-hp/kankknkime2.htm
E4世紀以後、金官伽耶時代の木槨墓から中国系とは異なる北方農耕遊牧民文化の副葬品が出土する。
騎馬用甲冑・馬具・各種鉄製品・蒙古鉢形冑・桂甲・轡・ 木芯鉄張り輪鐙が出土。初めて殉葬が確認
される。北方系の墓制が前時代の墓をつぶして築造したので大成洞遺跡では、重なった墳墓があった。

巻向年代が50年遡上したのと同等に、韓国の歴史書も50年遡上せねば、考古学と歴史書が整合することは無い。
531日本@名無史さん:2012/04/10(火) 23:22:36.21

「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】

そうか、統一教会、オウム、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている
532日本@名無史さん:2012/04/11(水) 21:06:25.16
イザナミ・イザナギのイザは、居座。
出雲、イズミは、居住み。
533日本@名無史さん:2012/04/11(水) 21:19:31.63
いやなきみでおk
534日本@名無史さん:2012/04/11(水) 21:24:51.88
127億光年かなたにあるのね。ヒミコ。
535日本@名無史さん:2012/04/11(水) 21:29:08.68
私の余っているところと、貴女の足らないところを合わせてみたらどうでしょうか?
536日本@名無史さん:2012/04/11(水) 21:34:12.26
伊邪那岐美

伊耶那君

「伊」の父のところの酋長さんだろ

男神が神を生むという作業はふつうに征服業務とかがあって

けっか自分のところの世界に組み込むとゆうことだよな
537日本@名無史さん:2012/04/12(木) 07:26:47.03
前どこかの掲示板で読んだんですけど
「中国が兵法などでしのぎを削ってた三国志の時代に、日本は集落で卑弥呼を崇める原始的な民族だんだんだよなww」
と馬鹿にされていたんですが
当時の中国と文化的にも相当差があったんですか?
538卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/12(木) 09:40:00.97
差はあっただろうが、竪穴式住居に住んでいたとは思えない。
それに卑弥呼の倭が、日本のことかどうかも分からない。即断は禁物。
539日本@名無史さん:2012/04/12(木) 22:06:45.99
竪穴式はそう悪いものでもないと思うが、
どっちかといえば寒い地方向けかねえ?
540唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/12(木) 22:33:26.64
>日本は集落で卑弥呼を崇める原始的な民族だんだんだよなww

東夷の中では、上下の身分がはっきり分かれ、その中で礼儀正しいのが
倭人なのである。
魏から見れば、魏が最も信頼してもよいのが倭人の世界なのである。
一度上下関係が成立すれば、裏切られる確率が最も少ない。
下関係を成立させるためには、文化の下賜という手法がある。
541日本@名無史さん:2012/04/13(金) 14:03:25.12
>>375
亀レスごめん

ということは、仮に宮内庁の許可が出て全ての古墳を発掘しても、新たな新発見ってもうないの?
その時代にも調査って行われてたんでしょ?
542日本@名無史さん:2012/04/13(金) 21:51:16.85
【社会】 韓国「日本地図には1300年間、独島がなかった。日本が自国領と主張するならば、対馬はわれわの領土だ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334290585/
【社会】 韓国 「アメリカは『併記』自体を認めないから、日本海・東海併記は難しそう…なら、『韓国海』単独表記にする活動開始!」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334288395/
543日本@名無史さん:2012/04/14(土) 07:59:24.56
>538
>卑弥呼の倭が、日本のことかどうかも分からない。
朝鮮半島でないことは確実。
544卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/14(土) 08:55:35.35
日本でないことは確実w
545日本@名無史さん:2012/04/14(土) 09:27:53.35
日本だろ 
九州だよ
546日本@名無史さん:2012/04/14(土) 09:37:47.27
倭人伝の行程は、末盧国から東南五百里に伊都国、そこから南へ水行二十日で投馬国、
南へ水行十日陸行1月で邪馬台国だ。
伊都国は佐賀市付近。あとは必然的に薩摩が投馬国、日向が邪馬台国ということになる。
倭人伝の行程どおりで日向に至るね。

547卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/14(土) 09:49:46.38
行程論だけなら日向説は妥当。
しかし裏付けすべき、肉付けすべき材料が何もない。
548日本@名無史さん:2012/04/14(土) 10:12:05.94
西国原こそ邪馬台国
549日本@名無史さん:2012/04/14(土) 10:14:32.80
邪馬台国は大和かもしれないが倭国は北九州にあったのだろう
そもそも魏志倭人伝はかなりいい加減であてにならない
邪馬台国に女王がいたと書いてあるがそれが間違いなのだ
女王がいたのは伊都国 魏の使いも伊都国までしか行っていない
倭国と大和とは全然関係ない別の国だ
なぜなら記紀に魏に使者を送ったとかぜんぜん書いてないからだ

ここで盛んに議論されている行程の記述なんかも細かく議論する価値のない
きわめていい加減な記述なんだよ
伊都国から先の記述 奴国不弥国投馬国邪馬台国の記述は無視していいよ
550日本@名無史さん:2012/04/14(土) 10:50:18.84
はっきり言って邪馬台国がどこにあったかなんてどうでもいいんだ
纒向にかなり大きな国があったのは確実で
北九州に伊都国があったのも間違いない
そういうわけで纒向と伊都国とが3世紀半ばにどういう関係にあったかだけ考えればいい

で、どういう関係だったかというとこれは関係なかったと考えざるを得ないね
畿内説の人は九州や吉備や出雲が共同で王を立てたとかみんなで一緒に纒向を作ったとか言っているけど
ちょっとありえない 完全にファンタジーだね
連合政権なんて作るわけないからね
551日本@名無史さん:2012/04/14(土) 11:33:37.30
纏向は卑弥呼時代のものではない。
552日本@名無史さん:2012/04/14(土) 11:34:33.68
それは違うだろう?
どこにあったかが一番大事。
そこを掘れば邪馬台国の全容が明らかになる。
日本の歴史を根底から覆すような大発見となりうる。
もしかしたら、シュリーマンのように地下に眠る大帝国を掘りあてて、歴史に名を刻むことができるかもしれない。
553日本@名無史さん:2012/04/14(土) 12:10:53.34
>>547
>裏付けすべき、肉付けすべき材料が何もない。
何が欲しいのかな? 南九州からは玉璧がでていて中国と通交する王がいたことは明白だ。
多くの初期古墳があり、古墳時代の初め、九州でもっとも強大な王がいたことも認められる。
倭地温暖、建物に屋室があるという点も南九州ならば問題がない。
九州説を正しいとすれば、南九州がその第一の候補地になることは当然だよ。



554日本@名無史さん:2012/04/14(土) 12:20:51.35
邪馬台国なんて魏志倭人伝に出てくるだけ
しかも一回しか出てこない
倭国や女王国がどこにあったかは大事だけど
邪馬台国なんてどうでもいい
邪馬台国に倭国の女王がいたって書いてあるけど
魏志倭人伝なんていい加減なことしか書いてないんだし本当かどうかわからない

倭国の女王がいたのは伊都国 魏の使者は伊都国までしか行っていない
魏志倭人伝の奴国不弥国投馬国邪馬台国はいい加減なので無視していい
大体そこまで距離で書いてたのが急に日数になるのがおかしいじゃないか
伊都国から邪馬台国までたくさん国があったはずなのにぜんぜん書いてないし
一ヶ月も船に乗ってて瀬戸内海の様子とかぜんぜん書いてないのもおかしい

邪馬台国が大和である可能性は高いと思うけど
魏に使者を送った倭国の女王は北九州にいたと思うね
555日本@名無史さん:2012/04/14(土) 12:36:12.64
>大体そこまで距離で書いてたのが急に日数になるのがおかしいじゃないか
妙な因縁の付け方だな。でたらめを書くならば、適当な里数を書けばいいはずだ。
そうではなくて、途中から日数の表示に変えているところが誠実に記載されている
証拠というもんだよ。遠すぎて里数が良く分からなかった、そう考えるのが最も
合理的な考え方だ。

>伊都国から邪馬台国までたくさん国があったはずなのに。
思い込みだな。たんさんの国があったとは限らん。投馬国も邪馬台国も大変な戸数だ。
それらの国が熊本あたりから始まっていたら、ずうーと投馬国の中を通ってその都へ
行き着くのに水行二十日ということだってあるね。
556日本@名無史さん:2012/04/14(土) 12:46:42.40

・邪馬台国の傍国は遠絶だから分からない(邪馬台国だけ訪れた)
・∴邪馬台国は遠絶なとこにあった

これだけで限られてくる
日向説、出雲説、畿内説を後押しする記述
557日本@名無史さん:2012/04/14(土) 12:49:17.67
邪馬台国が大和である可能性は十分あるけど
それは魏に使者を送った倭国の女王が大和にいたという証拠にはならない
魏志倭人伝の邪馬台国の記述が大和に関するいい加減な情報をもとに書かれた
いい加減な記述である可能性があるというだけ
方角を間違え、瀬戸内海にたくさんあったはずの国の情報もなく、日数に関しても極めて大雑把
そんな記述は全部無視して大丈夫

558卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/14(土) 13:08:43.55
倭人伝の中でリアリティがあるのは朝貢記事だけ。
あとは全部、伝聞で書ける。

卑弥呼というのはおそらく神功皇后の伝説。邪馬台国は大和。

問題は、現実に朝貢したのはどこか、ということだけ。
大和か、九州か、朝鮮か、それとも…。
559日本@名無史さん:2012/04/14(土) 13:11:31.05
高地性集落の状況からみて瀬戸内海を統一するようなそんなにでかい国があったとは思えない
魏志倭人伝の戸数の記述が信用できないと考えたほうがいい

奴国不弥国投馬国邪馬台国4カ国の記述がそれまでの書き方と変わっているというのは
学者の先生も言っていることだ
そこで放射説というのが考えられたわけだけども
そんなめんどくさいことせずに単純に無視すればいいと思うよ

魏に使者を送った女王は伊都国にいた 使者も伊都国までしか行っていない
その後大和に関するいい加減な情報
つぎにでてくる傍国は北九州にある伊都国に従っている国々
次の狗奴国は熊襲
海を渡って東にある倭種の国は吉備とか出雲とか大和
奴国不弥国投馬国邪馬台国に関する記述は方角距離日数戸数にいたるまで間違いだらけなので無視
もちろん女王がいるという情報も間違いだ
560日本@名無史さん:2012/04/14(土) 13:41:36.69
つまりだね

東南至奴国
から
可七萬余戸
まで黒く塗りつぶして魏志倭人伝を読んでみるんだよ
すっきり読めるだろう

これで君らを長年悩ませていた問題もすべて解決だ
561日本@名無史さん:2012/04/14(土) 13:47:08.62
・邪馬台国以北は分かるから記述できる
・邪馬台国以北には一大率を置く
・倭地は温暖であり冬も生野菜を食べることができる
562日本@名無史さん:2012/04/14(土) 14:04:51.86
ペルシャ人というかシュメール人というか秦人というか・・・
混血が進んで日本では純粋主が居なくなったけれど、
血は引き継がれています。
563日本@名無史さん:2012/04/14(土) 15:39:47.32
おそらくシュメール人ではないだろうか
そしてそのシュメール人は空からやってきたのではないだろうか
スペースシップに乗って
564日本@名無史さん:2012/04/14(土) 16:49:09.45

     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣車両の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|←をクリック!!
565卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/14(土) 16:52:57.87
君らに、ほんの少しだけ真実を教えてあげようか。
実は、今の人類は、すべて、アトランティス大陸から来たのである。
566日本@名無史さん:2012/04/14(土) 18:20:11.98
放射式は別に面倒なことではないし、珍しいことでもない。
史書には良く使われる書法だ。
我が国の学者がしばらく気づかなかったのは、中国史書の書法を知らなかった
からだよ。今は放射式で書かれていることは理解されている。
567日本@名無史さん:2012/04/14(土) 18:47:01.19
放射式が正しかろうが間違ってようがどうでもいいのだ
放射式でも一ヶ月も歩いたら海に出ちゃうんじゃない
どっちにしても魏志倭人伝なんていい加減なことしか書いてないんだからね

だまされたと思って東南至奴国から可七萬余戸まで消して
魏志倭人伝を読んでみるんだ
すっきりわかりやすく読めるからね
568日本@名無史さん:2012/04/14(土) 18:54:10.61
>放射式でも一ヶ月も歩いたら海に出ちゃうんじゃない
当時の実情を知らない意見だな。実際に邪馬台国を訪ねた者が記録している
ことを無視しては邪馬台国の所在は分からんよ。

>だまされたと思って東南至奴国から可七萬余戸まで消して
>魏志倭人伝を読んでみるんだ
それで分かるのは、伊都国の所在までだ。まあ、初心者はそれで満足だろうが・・

569日本@名無史さん:2012/04/14(土) 20:31:13.13
女王がいたのは伊都国だし魏の使者も伊都国までしか行っていないんだって
女王国ってのは伊都国のこと

邪馬台国ははっきり言えばどこにあってもいいけど
可能性が高いのは大和だね 大和に関するいい加減な情報が紛れ込んでいるんだよ
まあどっちにしても邪馬台国の記述は無視すればいい
570日本@名無史さん:2012/04/14(土) 20:36:56.34
伊都国は女王国に統属する国にすぎないよ。倭人伝を無視しようというなら、
何とでも言えるだろうが、まあ、それはそれだけのこと。
571日本@名無史さん:2012/04/14(土) 20:58:04.53
倭人伝を無視すれば邪馬台国も卑弥呼もなくなる。
倭人伝を無視するやつが邪馬台国のスレで何してるんだキチガイ。
572日本@名無史さん:2012/04/14(土) 21:11:59.50
倭人伝はいい加減なことしか書いてない
まあこれだけだと確かに何とでもいえるよ
でもね魏と使者のやり取りをしていた倭国は北九州にあったし
女王は伊都国にいた
そして倭国と大和は別の王をいだいた別の国
3世紀の時点では日本は統一されていない
北九州から畿内まで支配しているような大きな国はなかった
間違いないね

邪馬台国も卑弥呼も当て字だし
卑弥呼にいたっては固有名詞でもない
狗奴國の男王が卑弥弓呼なんだから
王様とか女王とかを指す一般名詞だろう
王様を殴裟魔と書いたり社長を紗蝶と書いたりするのと同じだ
邪馬台国も卑弥呼もどうでもいい
卑弥呼のことは倭国の女王と書けばいいだろう
妙な当て字を使う必要はない
573日本@名無史さん:2012/04/14(土) 21:13:24.00
新たなキチガイだな どうしてここは次から次へと気の毒な人が来るんだ
574卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/14(土) 21:16:10.48
日本人は、学者も素人も、東夷伝を過信している。
極端になると、古田のように、倭人伝の一字一句に何の間違いもないと信じている。

その意味で、倭人伝を無視しようという人が出てきたことは好ましいことだ。
彼だって、いろいろ思索した上で、そういう見解に至りついたのだ。

キチガイ扱いするのは不当だ。ここの連中は度量というものがないのか。
575日本@名無史さん:2012/04/14(土) 21:19:54.04
病院が満員なもんでこっちに流れてくるんです。
576日本@名無史さん:2012/04/14(土) 21:20:55.47
邪馬台国は大和のことかもしれない
でも魏志倭人伝に書いてあるからといって
大和に倭国の女王がいたと考えることはできない
倭人伝の記述はきわめていい加減だからね

そこで別の面から考えてみるとね
北九州に伊都国があったのは確実
大和に国があったのも確実なわけだ
で、伊都国が大和にしたがっていたかどうかを考えてみると
とてもそうは思えないわけだよ
別の国だったとしか思えない
577日本@名無史さん:2012/04/14(土) 21:30:38.70
つか、この手のは昔からあるけどな
倭人伝の情報が不正確だというのは、その可能性は十分あるだろう
それから九州にも畿内にもそれぞれ大きな国があって、
それぞれ無関係に併存していたという説もこれまで唱えられている

問題は伊都国に倭女王がいたという部分で、ここでたいがい無理が生じる
だからそこをよほどうまく説明しないとねえ
578日本@名無史さん:2012/04/14(土) 21:31:09.09

640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員
579日本@名無史さん:2012/04/14(土) 21:33:31.50
いやいやあのね
中国の歴史書の日本に関する記述なんかいい加減なもんなんだって
明智光秀が二人に分裂してたりね
旧唐書と新唐書で倭と日本に関してまるきり逆のことが書いてあったりね
朝貢してきた国と全然別の国に女王がいるって書くぐらいのことはやりそうなもんなんだって
奴国不弥国投馬国邪馬台国の記述がなんだか不自然だから無視すればいいって言ってるだけじゃん
580日本@名無史さん:2012/04/14(土) 21:37:14.07
やっぱただのキチガイか いね
581日本@名無史さん:2012/04/14(土) 21:44:37.43
その理由は簡単です 北九州に伊都国より立派な遺跡がないからです
使者もずっと伊都国にいたって書いてます
あと記紀に神功皇后が筑紫に行ったとき伊都国の王が降伏してきたって書いてます
582日本@名無史さん:2012/04/14(土) 21:45:38.84
倭人伝が信頼できないなら、他人を納得させる根拠に何を使うか
・・・考古学か しかし北部九州からは3世紀後半から4世紀初頭とされる
畿内系の土器ががっぽこがっぽこ出るんだなこれが
583日本@名無史さん:2012/04/14(土) 21:45:44.01
無視したけりゃ勝手にしろよ
584日本@名無史さん:2012/04/14(土) 21:48:49.11
俺もまったくおかしな考え方だとは思わんな
倭人伝=正確を前提としてる説も、結局は整合性をとろうとしても無理無理解釈でどの説も説得力がない
だから延々と多説が存在している
585日本@名無史さん:2012/04/14(土) 21:55:27.77
でも纏向遺跡からは北九州の土器がぜんぜんでないでしょ
北九州からは鉄も絹もたくさん出てる
それから朝鮮半島南部から大和のものが出てくるのは
倭人伝に書かれた時代じゃなくてずっと後だよね
前方後円墳から大陸や半島のものが出てくるのも古墳が河内に移ったあと
纏向が3世紀終わりに北九州まで支配して半島とやり取りしていたとは思えないんだよ
586日本@名無史さん:2012/04/14(土) 22:03:04.48
卑彌呼の時代は大和では早すぎ、北部九州では遅すぎる
587日本@名無史さん:2012/04/14(土) 22:05:23.76
あとの根拠は日本書紀なんだけど
記紀は頭から否定してかかる人が多いからね…

大和朝廷は纏向に都を置いていたころ北九州にはまだ勢力を伸ばしていないんだよ
崇神天皇のころ任那から人がやってきて
その人が言うことには長門に私こそこの国の王様だって言ってる人がいたって
日本書紀にばっちり書いてあるんだよ
588日本@名無史さん:2012/04/14(土) 22:12:56.99
ただ北部九州の大型鏡、鏡の大量副葬の習慣は大和に伝わっている
589卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/14(土) 22:18:10.57
記紀を信じない、と言っても誰も何も言わないのに、
倭人伝を信じない、と言えばキチガイ呼ばわりされるのだから、変な国だ。

記紀を読めば、神武の昔から日本は天皇の治める国なのに、
やれ九州は別だとか、畿内の方が遅れている、などと論争しているのだから、変な国だ。

なんだかんだといっても、みんな、伊作と同じような、中国かぶれなんだな…。
590日本@名無史さん:2012/04/14(土) 22:21:10.77
別の国の風習を真似ることと
別の宗教を持った複数の国が集まってまったく新しい宗教を作ること
どっちが可能性が高いかって言ったら
単に風習を真似るほうだよね
北九州、吉備、大和それぞれの儀式を持ち寄って新しい宗教をつくり
その新しい教祖様によってまとめられたなんてこと普通に考えてありえないよ

それに仏教とかキリスト教みたいな普遍的な教義を持った宗教ならともかく
何で自分たちと縁もゆかりもない三輪山なんぞ拝まなくちゃならないのか
591唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/14(土) 22:24:06.05
記紀を読めば、神武の昔から日本は太陰暦を使用している。
しかし、その使用方法が間違っていたから、−660年になる。
だから、「記紀を信じない」にも言い分はある。

>長門に私こそこの国の王様だって言ってる人がいたって

日本武尊による九州遠征の帰りに滅ぼされた「豊浦」か?
592日本@名無史さん:2012/04/14(土) 22:27:40.50
もともとが同族系でどこか主導的な国があれば成り立つと思う
593日本@名無史さん:2012/04/14(土) 22:40:32.92
銅鐸と銅矛の分布、埋葬のやり方から別の宗教を持っていたと考えられるし
高地性集落の状況から見て瀬戸内海は無法地帯の戦国乱世で
日本列島の住民たちが自分たちがひとつだという同族意識を持っていたとは思えない
むしろ北九州と朝鮮半島南部のほうが大和より近い関係だったんじゃないか

日本書紀に書いてあるの 確か垂仁天皇のところかな
それに長門にいて
私こそこの国の王だ 大和なんか行っちゃだめ
って言っている人の名前も
伊都ナントカカントカっていうの
594日本@名無史さん:2012/04/14(土) 22:46:43.62
銅鐸と銅矛は祭祀に使用する道具が違うだけで根本的な思想は異ならない
銅鼓も含めてアジア全体で捕らえるべきだと思う
595日本@名無史さん:2012/04/14(土) 22:48:54.36
>>591
>神武の昔から日本は太陰暦を使用している
いや、元は太歳記年法
それを太陽太陰暦に変換する過程でいろいろな齟齬が生じてる
596日本@名無史さん:2012/04/14(土) 22:51:22.00
日本列島の住民たちが一つだという意識をもっていたのではなく
先進技術、文化をもつ集団が列島に拡散し、ほとんどは先住民と同化しながら
各地に発展した都市を建設したと見るべきだろう
597卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/14(土) 23:08:32.34
日本に降臨したのは、ニニギやニギハヤヒだけではない。
地方の神社に行くと、その地方に降臨した祖先神を祀っていることが分かる。
日本の各地に、いろいろな祖先が降臨したのだ。

ただ、筑紫の日向に降臨したニニギの一族が日本の王になった。
それだけのこと。

日本には宗教などというものはない。祖先を祀った。それが神道。
598日本@名無史さん:2012/04/14(土) 23:32:58.16
発展した都市は、天然の良港、水田開拓に適した土地、近くに鉱山資源が揃っている土地にあり
それらの土地には律令時代には北部九州の那珂と同じ那珂、那賀、名賀、中 の郡名があり
その中や近くに海人族の拠点の志賀、宗像がある
599レス長たらし毘古:2012/04/15(日) 01:03:17.90
さて熱さ寒さも幕の内な昨今、みなさん風邪などお引きではないでしょうか?
またしても通りすがりの戯言ですが、先日「イザナギイザナミ」をふと考えて
みました。で、ひっくり返してみたんですね。
・イザナギ⇒キナサイ
・イザナミ⇒ミナサイ
当然、ひっくり返してみたので、意味も逆になります。
・イザナギ = キナサイ(の逆位置) = 来るな
・イザナミ = ミナサイ(の逆位置) = 見るな
となり、あーら不思議、古事記のストーリー通りになってしまいます。
これが何かを指し示しているのかどうか、信じる信じないは貴方次第です。
600日本@名無史さん:2012/04/15(日) 06:17:29.51
>記紀を信じない、と言っても誰も何も言わないのに、
>倭人伝を信じない、と言えばキチガイ呼ばわりされるのだから、変な国だ。
明らかに不合理な記事は信じるわけにはいかんだろう。
信じるに足りる話かどうかが問題なんだよ。

601日本@名無史さん:2012/04/15(日) 08:28:38.91


ホリエモン  元ニート  でググれ


腹よじれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
602sss:2012/04/15(日) 10:39:38.91
>>600
魏志倭人伝の不合理性は魏志倭人伝で検証すべきもの。
自分の考えと合わないから不合理、と言っているとしか思えないような意見が
多きずる。そちらこそ不合理なのだが。
603日本@名無史さん:2012/04/15(日) 10:46:11.42

┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜

テレビで
女性に人気の
とか言っているのを見て真に受けて買い求めに走る女とか見てると テレビっ言う宗教の信者なのかと思ってしまう
もちろん買いに走る振りをさせて(やらせ)収録することもあるが

やらせインタビュー(業者)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/awborz/20070402/20070402222855.jpg
604日本@名無史さん:2012/04/15(日) 12:15:08.56
>>602
そうだな。
魏志倭人伝の記載を勝手に変えたりいいかげんだと断じたりはとても傲慢な姿勢だよ捏造に近い。
邪馬台国も卑弥呼も論じる資格はないな。
邪馬台国等を実在のものと仮定したうえで倭人伝の記述を否定改変するのならせめて後世のものでも良いから記述で以ってやらなきゃならない。
605卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/15(日) 13:07:17.24
おそらく君らが何の関心も持っていないことを書いておく。

浿水とはおそらく六股河である。
史記・朝鮮列伝に、漢の渉何が朝鮮に交渉に行った帰りに、浿水に臨み、
渉何を送ってきた朝鮮の副王将を御者に命じて刺殺し、「即渡馳入塞」、
すぐに浿水を渡り、長城の内に駆け込んだ、とある。

山海関のすぐ東を流れている河は六股河。ゆえに浿水とは六股河だと思われる。
606日本@名無史さん:2012/04/15(日) 16:27:12.05
對馬國や末盧國の位置を地図で知ってるから南と書いてなくても南だとわかるんだろ
距離は現代の地図上で計測してるんだろ
親魏倭王印や邪馬壹國のど真ん中が発見されても、倭人伝の記述と位置が合わなきゃまだ
倭人伝で探し続けるのかね?
607日本@名無史さん:2012/04/15(日) 17:09:47.99
>「即渡馳入塞」、すぐに浿水を渡り、長城の内に駆け込んだ、とある。
塞=長城かな?
608日本@名無史さん:2012/04/15(日) 17:22:43.39
雲鄣 鄣 障 塞 鄣塞 上下障

これの外側が塞外だからね

長城は遂成までできてるんだよね


『晉書』地理志上 平州 のに

樂浪郡【漢置 統縣六 戸三千七百】

  ○遂城(遂成) 【秦築長城之所起】
609日本@名無史さん:2012/04/15(日) 17:37:36.38
○鮮くんは史料読むこととか得意でないみたいだから

鮮卑烏丸のとことかまるで読んでない模様なのね

それに歴史地理とかの素養がまるで欠落しているから

手抜きしてからに

どこにでも候補地もって逝けちゃうから便利なこなんだよな
610日本@名無史さん:2012/04/15(日) 18:20:41.03
>>553
>南九州がその第一の候補地になることは当然だよ。

脳内妄想。
611日本@名無史さん:2012/04/15(日) 18:47:02.06
>>610
>脳内妄想。
理由も述べないと脳無い妄想と言われるぞ。

南九州からは玉璧がでていて中国と通交する王がいたことは明白だ。
多くの初期古墳があり、古墳時代の初め、九州でもっとも強大な王がいたことも認められる。
倭地温暖、建物に屋室があるという点も南九州ならば問題がない。
九州説を正しいとすれば、南九州がその第一の候補地になることは当然だよ。

何か問題があるかな?
612卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/15(日) 19:16:00.31
俾彌孤よ、まず長城については、
始皇令太子與蒙恬 築長城 起臨洮 至於碣石 則是城也 (水経注)←つまり碣石山のある山海関まで。

次に楽浪と東海については、
朝鮮楽浪之県 箕子所封 濱於東海也 (呂氏春秋)←箕子朝鮮楽浪県は東海に濱している。
碣 ……特立之石也 東海有碣石山 (説文解字)←東海に碣石山がある。

さらに、浿水と碣石山と楽浪については、
地理志云 楽浪遂城県有碣石山 長城所起 (史記 夏本紀の註)
浿水出楽浪鏤方 東入海 (説文解字)
浿水 出楽浪鏤方 東南過臨浿県 東入海 (水経注)

東入海のような河川は遼寧省にも朝鮮半島(西部)にもない。
要するに古朝鮮や楽浪郡は河北省にあったのである。

まあ、これほど言っても、ここの連中は屁理屈屋が多いから、信じまいw
613日本@名無史さん:2012/04/15(日) 19:46:34.14
穀璧にしろ金印にしろ誰が何処から持って来てそこに埋まってたのか本当に埋まっていたのか分からない
614卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/15(日) 19:47:32.79
これほど言っても、碣石山は朝鮮にある! と理屈をこねる人もいるだろうから予め言っておくと、

孔安国曰 碣石海畔山也 (史記 夏本紀の註)
二世皇帝元年春 二世行郡県 李斯従至碣石 並海南至会稽 (史記 始皇帝本紀)

秦の始皇帝が築いた長城が朝鮮半島まで続いていたなどと信じる人はいまい。
始皇帝の二世が碣石から会稽まで巡幸しているが、この碣石を朝鮮だと主張する人はいまい。
615日本@名無史さん:2012/04/15(日) 19:47:53.34
>>611
>南九州からは玉璧がでていて中国と通交する王がいたことは明白だ。

玉壁の出土地が特定できてない。
616日本@名無史さん:2012/04/15(日) 19:50:23.16
南九州ではないとする説は聞いたことがないな。
617日本@名無史さん:2012/04/15(日) 20:07:26.37
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 

世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくれればいいの。

618日本@名無史さん:2012/04/15(日) 20:17:15.38
南九州とする説のほうが聞いたことがないな。
619日本@名無史さん:2012/04/15(日) 20:39:26.67
確実なのは、串間付近の「どこか」だろう。
この際、ピンポイントの出土地はあまり関係ない。

屋室のある住居の分布の中心地は動かせないから無視か。
620日本@名無史さん:2012/04/15(日) 21:03:53.75
しかし風俗記事は、あれは庶民の暮らしの様子だからなー
621日本@名無史さん:2012/04/15(日) 21:45:12.55
南九州の屋室のある住居は庶民のものだろう。
622日本@名無史さん:2012/04/15(日) 21:54:50.34
烏丸の巣のところの基本的なマッピングとかが出来ていないとおばかなこといいやすいからええよね
623日本@名無史さん:2012/04/15(日) 22:41:11.73
南九州は綿津見神の国
ヤマト朝廷に取り込まれたことは山幸彦と海幸彦の話が示しているとおり
624河童虫 ◆EY2wfgakAQ :2012/04/15(日) 23:56:36.79
久しぶりに覗いてみました


忘れちゃ嫌よ〜  プー
625日本@名無史さん:2012/04/16(月) 00:46:02.64
卑弥呼の墓って古墳なんだっけ?
古墳ってもう少し後の時代だっけ?
626日本@名無史さん:2012/04/16(月) 01:01:39.62
径百余歩というのを百数十メートルとすれば、古墳時代の始まりと考える
べきだろうな。前方後円墳の長さならばその程度の大きさになる。
627日本@名無史さん:2012/04/16(月) 02:13:20.66

 <=( ´∀`)  
 (    )  朝鮮人は宇宙一ニダ
 | | |   
 〈_フ__フ


  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)

朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。
628卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/16(月) 09:36:38.77
今朝の新聞を見て、オッと思った。
金正恩が、資本主義議論を容認、改革も視野 とある。

そうか、金正恩もやるじゃないか。
人間、こうでなくてはいけない。
どこかの誰かのように、いつまでも古い理論にしがみついていては進歩がない。

>>627の男なんて、一体何が楽しくて毎日こんなものを書き込んでいるんだ?
朝鮮人がそんなに嫌いなのか。
629日本@名無史さん:2012/04/16(月) 09:53:54.65
>>628
喜ぶのはまだ早い。
奴の性格は残虐。
630卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/16(月) 10:00:34.17
>>622
俾彌孤よ、烏丸鮮卑伝に何が書かれていようと、それはあくまで一資料にすぎないのである。

楽浪郡が朝鮮半島内にあったと思われる資料もあれば、そうとは思われない資料もある。
新羅や百済が早くから建国していたとする資料もあれば、そうとは思われない資料もある。
倭韓が帯方に属したとする資料もあれば、そんな気配は微塵もない資料もある。
卑弥呼が朝貢したと中国の資料にはあるが、記紀にはそんな記事は一つもない。etc etc

一つの資料だけ読んで、他人をバカ呼ばわりするのはやめたほうがいいぞ。
631唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/16(月) 10:10:05.04
卑弥呼は、ホケノ山と箸墓の中間あたりの時期に死亡した。
そのころの北朝鮮あたりの住民は、強盗・略奪を喜びとする。
対する倭人世界は一部に乱(従属関係の乱れ)はあるもののおおむね主従関係は正しく認識され
訴訟ごとも少ない。
魏はどの部族を信頼できるパートナー(部下)としたか?
632唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/16(月) 10:36:56.45
>卑弥呼が朝貢したと中国の資料にはあるが、記紀にはそんな記事は一つもない。

239年垂仁は田道間守を派遣する。
邪馬台国官、伊支馬による、都市牛利派遣。
この時空で造られた古墳がホケノ山である。

百済建国は、323年神功49年の領土分与を以って建国される。
百済の前身は、不耐濊であり、郡の下働きを生業とするグループであった。
百済は、新羅の歴史書に”扶余”と記録されるが 新羅本紀・百済本紀などは
編年に異常がある。
その異常のある記録が、奈勿大聖神帝紀(내물대성신제기) (AD377 - AD382(名號變更))であり
60年の齟齬のある記録を掲載する。
だから、奈勿大聖神帝紀は、317年〜と377年〜の記録などが混載されている。

奈勿大聖神帝紀をそのまま読むと、北方扶余部族は4世紀後半に伽耶方面に入植するが、
韓国考古学は、北方扶余の伽耶方面への入植を4世紀初めからとしている。
ここに60年の齟齬がある。

633日本@名無史さん:2012/04/16(月) 10:56:06.18
>>628
結局、北朝鮮という特殊な説が間違ってて、
世間=国際社会の通説が正しいってことじゃん。
634卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/16(月) 12:35:16.53
>>632
唐松山先生、239年は垂仁天皇の時代じゃないから、何を言っても無駄ですよ。
635唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/16(月) 20:05:26.17
>いや、元は太歳記年法  それを太陽太陰暦に変換する過程でいろいろな齟齬が生じてる

神武の昔から、太陰暦は使われている。その使い方に問題があった。
書紀の太陰暦は、4分暦の時代からである、それは、1章を19年7潤=6940日を基本とする。
この数字で読めるように再変換せねばならない。
基本的に各天皇紀は、n章の空白年を含む。

>239年は垂仁天皇の時代じゃないから、何を言っても無駄ですよ。

ホケノ山(225〜250年)の“穴あき壺”は最初期の埴輪である。
この埴輪は、箸墓(260±10年)に先行する。
垂仁は箸墓より遅くできない。また 景行までは纒向に設定する必要がある。
庄内式土器が北部九州に持ち込まれるのは、景行による九州遠征以後である。
箸墓以後の纒向は、緩やかな衰退期に入る。
636日本@名無史さん:2012/04/16(月) 20:07:19.74
増し、か。唐松山怖ろしい男。
637唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/16(月) 20:27:06.68
後漢193年 6月 寒風冬のごとし
新羅193年 倭人大餓。
崇神5,6年 百姓猛災(疫病)
飢饉の翌春に逃散のピークが来る。つまりこの時点で、新羅本紀は1年の狂いしかない。
崇神世にはもう一つ重要な出来事として“任那建国”がある。
任那からの朝貢は、崇神65年(同68年)の出来事。ホツマでは崇神58年にツノガアラシトに軍を授ける。
三国遺事によれば、建国は541年より330年前の出来事である。

この数字から見れば、崇神世は187年からであり210年を超えることはできない。
崇神世を太陰暦で説明するためには、 崇神68年―2章(38年)=30年間が基本となる。
垂仁世は、 垂仁99年―4章(76年)=23年間である。
垂仁末年は、239年である。
崇神 187〜216年
垂仁 217〜239年
この数字が考古学と整合する古代太陰暦の基本となる。
638sss:2012/04/16(月) 21:14:17.82
>>628
北朝鮮を興味を持って見ている。
どうやって世襲制が始まり、どのようにして定着していくのかが
リアルタイムでわかるから。

倭人伝を読むと、どうも卑弥呼の頃は世襲ではなかったように見える。
天皇の世襲はいつから始まったのだろうか。
639日本@名無史さん:2012/04/16(月) 21:15:50.95
ていうかインチキ中国のやることだろ?
見栄とメンツが命の魏の馬鹿が「倭に女王あり」という伝聞を元に
魏の権威を強固なものにするために「周辺の国々も魏を帝王と崇めて朝貢してるアル!」って適当に書いたんだろ?

あいつらシナチョンどもは嘘ばかりじゃん
本当は中国が日本に朝貢してたかもしれないしな
古代遺跡からその証拠が出たけど時の権力者がそれを隠蔽したりしてんだろうな支那畜の事だから
640卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/16(月) 21:21:52.28
>>637
図書館に返却してしまったので覚えてないが、三国遺事には任那の建国記事はなかったはず。
大駕洛国と任那は異なる。駕洛国は六伽耶の一国。他に五伽耶があり、それぞれ王がいた。
駕洛国記は駕洛国の記事であって、他の五伽耶は別。

また、任那がこれら六伽耶または五伽耶のことかどうかは不明。
それに朝鮮諸国の建国は三国史記や三国遺事の記述よりずっと古い可能性がある。

とにかく考古学に合わせようとしてはダメ。
また、一応書紀の公式編年を前提として考察を進めなければならない。
641唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/16(月) 21:24:02.95
>魏を帝王と崇めて朝貢してるアル!」って適当に書いたんだろ?

いや この魏に気に入られた倭の大和は、半島を占拠できるまで成長した。
642唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/16(月) 21:52:41.05
書紀に書かれた記事のほとんどは、その時点の事実を記している。
神功49年の半島占拠は事実なのだ。
その事実を、百済本紀の王家につなぐと、この出来事は事実でなくなる。
それが、七支刀=369年なのである。
16日丙午の存在しない369年に設定し、この存在しない日付を無視して”吉祥句”で説明する。
5月丙午であれば、”吉祥句”でもよいが、存在しない日付は”吉祥句”どころか”不吉”の主張にしかならない。
だから、16日丙午を設定できる年度でなくてはならない。
643日本@名無史さん:2012/04/16(月) 21:58:09.40
身体に呪文とか彫り込んだこの土人の政権が

海賊ベースであって

がっつし海峡とかその沿岸部とか荒らしまわっていたとすると

それはそれなりに同業の海賊さんたちとの行き来があっただろうし

情報の流れとかもクイックで

場合によっては

同業の海賊さんたちとの共同作業とかもあったかもしれんよね
644日本@名無史さん:2012/04/16(月) 22:27:23.77
海域を動き回る人種が土人かよw情報流通を場合によってはコントロール出来るぞ。
645唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/16(月) 22:38:18.71
>海域を動き回る人種が土人かよw情報流通を場合によってはコントロール出来るぞ。

ゴホウラガイを九州に持ち込んだ沖縄(琉球)人は、土器も稲作も持ち帰らなかった。
646日本@名無史さん:2012/04/16(月) 22:40:12.77
やっぱ人のこと殺して一緒に埋めてあげるとかのは土人のレベルかなと
647卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/16(月) 22:47:17.33
魏帝も、親魏倭王の金印を与えたからには、素性をちゃんと確かめて、
倭国の中の一国ではなく、倭国全体の王と承認して与えたはずだから、
卑弥呼はすなわち大和朝廷の王だろう、という意見があるのだが、さて、どうだろう…。

熊襲の酋長や、伊都国や奴国の王に金印を与えるはずはない、という考え方だが…。
648日本@名無史さん:2012/04/16(月) 22:49:57.05
騙まし討ちとか得意技の村長レベルの酋長さんが朝廷とか騙っているのが興味深いところ
649日本@名無史さん:2012/04/16(月) 22:54:18.01
>>645
稲魂信仰も「夜口笛を吹くな」も存在する。台風来ない所には本来関係ないんだがなこれ。
650日本@名無史さん:2012/04/16(月) 23:05:14.01
>倭国全体の王と承認して与えたはずだから、卑弥呼はすなわち大和朝廷の王だろう、
>という意見があるのだが、さて、どうだろう…。
九州にいたのが倭人、本州にいたのが毛人だったらどうなる?

651日本@名無史さん:2012/04/16(月) 23:05:59.41
魏帝には素性調査とかする必要も皆無だろ

「舊百餘國 漢時有朝見者」だし

「自古以來 其使詣中國 皆自稱大夫」だし

漢の時に王に封ぜられているの常識だし

難升米氏が来た時に先祖が漢から貰ろた「大夫」名乗って来ているし

なんだかんだでなにかにつけて便利な人たちだしさ

652日本@名無史さん:2012/04/16(月) 23:08:41.11
お前達は山椒大夫様の奴婢になったのだ。
653唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/16(月) 23:12:26.50
>倭国全体の王と承認して与えたはずだから、卑弥呼はすなわち大和朝廷の王だろう、

北史北史 漢光武時、遣使入朝、自稱大夫。安帝時、又遣朝貢、謂之倭奴國。靈帝光和中、其國亂、
遞相攻伐、歴年無主。有女子名卑彌呼、
至投馬國。又南水行十日、陸行一月、至邪馬臺國、即倭王所都。

女王卑弥呼は倭奴國王位継承
あらたに、邪馬臺國王に倭王位授与。
倭国は2王体制だ。
654日本@名無史さん:2012/04/16(月) 23:15:26.52
夜口笛を吹くと蛇が来るんじゃないのか? 台風なのか?
655日本@名無史さん:2012/04/16(月) 23:15:41.38
「自古以來 其使詣中國 皆自稱大夫」とゆうことは

周代から「其使詣中國 皆自稱大夫」

ここの領域で「王」が発生するのが漢代だから

「大夫」とゆうのはここの領域でのボスですとゆうのに等価
656卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/16(月) 23:20:02.71
毛人というのは、よく知らないが、中国人は東方の大海の中に毛人国というのがあると想像していたようで、
そんなものは実際には無く、宋書の倭王の、東は毛人を征すること五十五国 云々の文章も、文飾というか修辞で、
実体は何もない、というのが大方の学者の意見ではなかったかと。

私もその説に賛成なのだが。
657日本@名無史さん:2012/04/16(月) 23:23:41.53
使者の人はちゅうこく語を発せられたかどうかは知らんけど

「皆自稱大夫」 なんだったら

漢字使いだったであろうことは否定しにくいとゆうか

まず漢字使いだったことを否定するのは無理だな
658唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/16(月) 23:28:18.58
夜の口笛は、盗賊団の合図。
だから、夜に口笛を吹いてはならない。
659日本@名無史さん:2012/04/16(月) 23:28:18.67
たぶんんさ

文身て

身体に漢字もどきのを彫り込んでいたりしたのでわ
660卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/16(月) 23:32:16.33
私は、倭奴国とか倭国王帥升なんてのは、山東省か朝鮮半島あたりの倭が朝貢したのではないかと思っているのである。
というのも、生口を160人も連れて行くのは、日本からでは到底無理だと思うからである。

自稱大夫なんてのも、いかにも中華文明圏の人間を思わせ、日本人とは思えないのである。
661日本@名無史さん:2012/04/16(月) 23:37:48.84
生口が奴隷かどうかもわからん
662唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/16(月) 23:38:09.58
応神天皇三年(壬辰二七三)十月。東蝦夷悉朝貢。

この アズマエミシこそ毛人である。
663日本@名無史さん:2012/04/16(月) 23:41:44.75
>>660
いづらくて山東半島から逃げてきた倭とかでも良いかも
664日本@名無史さん:2012/04/16(月) 23:51:04.06
たぶんさ

山東半島の方にも海賊系の酋長さんとかがいたんだよな

まあ

たんなる想像で言ったりしているだけだけどさ

それでさ

そこらへんにも文身とかのが生息していたのかもしれんしさ
665唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/16(月) 23:52:04.04
>生口を160人も連れて行くのは、日本からでは到底無理だと思うからである。

新羅 193 倭人が大飢饉となり避難民到来。
この時点で千人以上が渡海できている。
666日本@名無史さん:2012/04/17(火) 00:05:29.22
新羅には米が豊富だったのかいな
667唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/17(火) 00:12:16.82
当時の新羅は麦や稗などの畑作だ。
6月(現在の7月)の寒さは麦の収穫には大きく響かなかった可能性がある。
水田は4世紀に日本より持ち込まれる。
半島の水田は、日本から持ち込まれる。
668日本@名無史さん:2012/04/17(火) 00:18:54.14
麦や稗などの畑作だと食料が豊富だとはいえないんじゃないかな
難民じゃなく倭人が新羅に侵攻した記録じゃないだろうか?
669唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/17(火) 00:42:02.15
新羅 31年(AD226) 三十一年 春不雨 至秋七月 乃雨 民飢 發倉廩賑給
冬十月 録内外獄囚 原軽罪

31年 春から雨が降らず、秋7月になってから雨が降った。
民が飢えたので倉庫の穀物を開いて施しを与えた。

13年(AD242) 十三年 秋 大有年 古陀郡進嘉禾

13年 秋、大豊作年になった。古陀郡がめでたい穀物(稲穂)を捧げた。

226年の凶作は麦と思われる。
240年代に入り、南方で稲作が始まる。これは伽耶(任那)の影響であろう。
670唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/17(火) 00:52:14.45
新羅本紀では、
穀物(麦など))と嘉禾 (稲穂)をかき分けている。
水田の導入は4世紀に入ってからだ。
酒好きの倭人の好物は、米酒である。
けっして酪酒ではない。
671日本@名無史さん:2012/04/17(火) 01:05:40.13
山東の呼保義
672日本@名無史さん:2012/04/17(火) 01:13:18.73
奈良はなんで奈良という地名になったのだろうか
673唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/17(火) 01:20:59.16
奈良は、ならされた土地(平たん)だからだろう。
674日本@名無史さん:2012/04/17(火) 01:27:32.53
だろうな奈良は行った事ないが土盛ったり整地した痕跡ないの?

余談だが「ハル」と「バル」も全然違うからね。
675唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/17(火) 01:44:29.82
>土盛ったり整地した痕跡ないの?

景行日代宮。
日は干からびるのヒに代すのシロであり、土盛りと整地をあらわす。
3世紀初めの大型建物の跡を、土盛りと整地をし、4世紀半ばの日代宮。
676日本@名無史さん:2012/04/17(火) 01:49:07.69
では「シルラ」、「クダラ」のラは何を意味しているのだろう
677日本@名無史さん:2012/04/17(火) 01:55:06.61
>>676
全体的な土地の傾斜じゃ無いかそれぞれの領域は方向の違う傾斜地か?
678日本@名無史さん:2012/04/17(火) 02:03:22.84
支那畜生のやることは信用できないから困る
あいつらがもう少しまともな人種なら信憑性もあろうものだが
文化は大事にしないわ中華思想で偏ってるわでろくでもない
679日本@名無史さん:2012/04/17(火) 02:06:57.28
壮大な混血故の強烈な病巣を内部に抱えてんだよな。洒落にならんよ。
680日本@名無史さん:2012/04/17(火) 03:06:24.66
また白痴か
681唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/17(火) 09:15:40.49
崇神世の任那建国
三國遺事 卷第二 紀異第二より 駕洛國記 抜粋 (原文)
 洎新羅第三十王法敏龍朔元年辛酉三月日 有制曰 朕是伽耶國元君九代孫仇衝王之降于當國也 
所率來子世宗之子・率友公之子・庶云匝干之女・文明皇后寔生 我者 茲故元君於幼沖人 乃爲
十五代始祖也 所御國者已曾敗 所葬廟者今尚存 合于宗祧 續乃祀事 仍遣使於黍離之趾 ■
近廟上上田三十頃 爲供營之資  號稱王位田 付屬本土 王之十七代孫賡世級干祇稟朝旨 主掌厥田 
毎歳時釀醪醴 設以餅飯茶果庶羞等奠 年年不墜 其祭日不失居登王之所定年内五日也 芬 苾孝祀 於是乎在於我
 自居登王即位己卯年置便房 降及仇衝朝 來三百三十載之中 享廟禮曲 永無違者 其乃仇衝失位
去國 逮龍朔元年辛酉 六十年之間 享是廟禮或闕如也 美矣哉文武王 【法敏王諡也】 先奉尊祖 
孝乎惟孝 繼泯絶之祀復行之也

541年 新羅第三十王法敏龍朔元年辛酉三月日 有制曰 朕是伽耶國元君九代孫仇衝王之降
降及仇衝朝 來三百三十載之中 享廟禮曲 永無違者 其乃仇衝失位
『日本書紀』巻十九欽明天皇二年(五四一)四月。安羅次旱岐夷呑奚。大不孫。

541年に仇衝王は新羅に降る。その時点で「降及仇衝朝 來三百三十載之中」330年である。
541年の330年前は、211年である。この時空を新羅本紀で調べると、
新羅209 浦上八国が加羅を侵略、加羅王子の救援要請で援軍を送る。
この年は崇神世に含まれるか?崇神世には30年の時空が振ってあり187〜220年を超えることはできない。
ホ34130 ミヅカキの ヰソヤホハヅキ 崇神58年8月
ミユキして ケヰヲヲカミに もふでます モロいわふとき ツノひとつ あるヒトこゝに
たゝよえり コトバきゝゑず ハラのトミ ソロリヨシタケ よくしれば これにとはしむ
そのこたえ ワレはカラクニ キミのミコ ツノガアラシト チチがナは・・・

崇神58年は西暦210年に設定できる。
682唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/17(火) 09:28:38.99
辰国は元6国、分かれて12国となる(239年時点)
金官伽耶は、この分国の過程で建国されたのであり、
その建国は、210年ころである。

この様に、日本書紀に書かれた記事は、おおむね時代設定ができる。
しかも、太陰暦を使用している。太陰暦で読める七支刀は326年になる。
この場合、百済本紀に誤りがあるとしなければ整合しない。
奈勿大圣神帝纪 を検討
323癸未・皇二四九己巳・7年(AD383)正月里子(水羊=癸未)剤を行った。千熊長彦
329己丑 ・皇915 乙亥五十五年。百濟肖古王薨。
338戊戌・皇二六四甲申・8年(AD384)正月牧神(木神=甲申)剤を行った。夫余谨须殂
枕流立其母阿尒执政遣千世吊之
338戊戌 ・皇924甲申 384 仇首王キュウシュ薨
345乙巳・皇二七一辛卯・白土(白兎=辛卯、AD391)年 十一月辰斯卒于狗原阿尔乃立阿
莘为君
事実
323年神功49年=奈勿大圣神帝纪7年(AD383)。60年の差がある。
338年神功64年=奈勿大圣神帝纪8年(AD384)。46年差ではあるが年の干支が
日本書紀と整合する。
683卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/17(火) 09:34:29.77
>>681
崇神58年を西暦210年に設定するのはあなたの勝手だが、
それだと公式編年と250年もずれるわけで、どごでどうずれたかを逐一検証しなければならないぞ。

ここの連中は(学者も同じだが)、景初二年か三年かで大論争しているくせに、
書紀の編年を平気で三百年や四百年もずらして、やれ崇神は三世紀だとかモモソ姫が卑弥呼だとか、
いいかげんなことをぬかしているのだから、いい気なもんだ。
684日本@名無史さん:2012/04/17(火) 17:00:53.22
確かにそれは妄想、願望の類いだ。学問的にはまったく無価値だろうな。
685日本@名無史さん:2012/04/17(火) 19:30:09.50
よう、中国社会科学院特攻してみろよ連中何か隠してんじゃないか?
686日本@名無史さん:2012/04/17(火) 20:29:10.83


スイス政府著「民間防衛」より転載


某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。


韓流、AKB商法の正体
もちろん、韓流、AKBは捏造ブームである。

ヨン様ファン?
もちろん在日ババアの動員ですよ。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください。
687唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/17(火) 21:01:34.27
>>683
>それだと公式編年と250年もずれるわけで、どごでどうずれたかを逐一検証しなければならないぞ。

250年あれば、12世代ぐらいずれる。これは、人間の世継ぎを正しいとした場合だ。
高句麗の長寿王の如く、記事は正しいだろうが、一人の人間の世継ぎとできない場合もある。
だから、この選択肢は、二通りになる。
だから何処かに指標を置く必要がある、それが、正しい太陰暦なのだ。
その太陰暦の中で、世継ぎが正しい場合と、記事は正しいが世継ぎが否定される場合がある。
再現されるのは、正しい太陰暦と、考古学に裏打ちされた事実になる。
688唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/17(火) 21:09:32.83
これが、太陰暦が使われていた場合の編年であるが、神武〜応神誕生・仁徳即位
までは、世継ぎは可能であるが、神功・応神・仁徳の時代は書き換えられている。

天皇   西暦     増し(1章=19年空白年の差し込み) 
神武天皇 42年〜63年  3章 手研耳による空白年を含む。X式土器の始まり。近江伊勢遺跡。
綏靖天皇 64年〜77年  1章
安寧天皇 78年〜82
懿徳天皇 83 〜93年  3章 安寧天皇と同じ暦 安寧、懿徳は異母兄弟。
孝昭天皇 94年〜119年  3章
孝安天皇 120年〜145年 4章
孝霊天皇 146年〜164年 3章 吉備方面に軍を派遣。
孝元天皇 165年〜183年 2章
開化天皇 184年〜187年 ≒3章-1年 1、2年の異常 開化崇神は同じ暦
崇神天皇 188年〜216年 ≒2章+1年 五,六年の記事は、新羅192,3年に対応。
垂仁天皇 217年〜239年 4章 ホケノ山古墳に田道間守の殉葬。
景行天皇 240年〜261年 2章 箸墓は箸陵(263年)。
成務天皇 262年〜265年 ≒3章 仲哀と同じ暦の可能性がある。
仲哀天皇 266年〜274年 ≒0章 273年日食(神功元年に注入)
神功皇后 275年〜343年 磐余稚桜宮は、桜井茶臼山 誉田御廟山までは110年。
応神天皇 344年〜384年
仁徳天皇 313年〜399年 神功三九年大歳を元年とする。
689唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/17(火) 21:15:26.05
 世継ぎの誕生を18〜20才とする編年である。推定崩御年齢。

誕生年 天皇   西暦     ・推定世継ぎ 
神武天皇 42年〜63年   ・26年カヌカワミミ誕生
52年 綏靖天皇 64年〜77年   ・5年タマデミコ誕生・25歳崩御
71年 安寧天皇 78年〜82年?           11歳崩御
74年 懿徳天皇 83年?〜93年  ・カエシネミコ誕生・20歳崩御
92年 孝昭天皇 94年〜119年  ・49年ヒコクニノミ誕生コ・27歳崩御
110年 孝安天皇 120年〜145年  ・51年フトニノミコ誕生・35才
129年 孝霊天皇 146年〜164年  ・18年クニクル誕生・35歳
148年 孝元天皇 165年〜183年  ・7年ネコヒコノミコ誕生・35才
167年 開化天皇 184年〜187年  ・10年ミマキイリヒコ誕生・20歳
186年 崇神天皇 188年〜216年  ・29年イクメイリヒコ誕生・30歳
204年 垂仁天皇 217年〜239年  ・20年オシロワケ誕生・35才
222年 景行天皇 240年〜261年  ・5年ワカタリヒコ誕生・39歳
240年 日本武尊 240年 257年   240年誕生
243年 成務天皇 262年〜265年  243年誕生・21歳
257年 仲哀天皇 266年〜274年  ・17歳
神功皇后 275年〜343年 
274年 応神   344年〜384年  ・37歳
仁徳天皇 313年〜399年 
仁徳から履中には世継ぎはつながらない。
690唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/17(火) 21:42:21.00
検証その1
考古学と書紀の記事は一致するか?
考古学:纒向遺跡
2世紀後期後半に人が住み着く。=188年 崇神元年。
2世紀末に各地の土器が持ち込まれる。=崇神10年異俗多帰。
3世紀前半の大型建物に古韓尺が使われる。=217年仁徳即位 珠城宮
239年 垂仁(伊支馬)による田道間守の派遣。
ホケノ山古墳(225〜250年)楽浪鏡・石囲い木槨墓・埴輪(庄内式の穴あき壺)
前半の建物跡に土盛り(土地は乾く=ヒ、整地=シロ)日代宮
九州・関東を平定 庄内式土器が九州に上陸する。
箸中山古墳(260±10年) 最初の大王墓。
274年 神功渡海。晋書:274年 二月,分幽州五郡置平州。
長畑馬場遺跡
http://www.pref.nagasaki.jp/jiten/ruin.php?id=3100
長畑馬場遺跡 (ながはたばばいせき) 平戸市大島村前平1456
本遺跡は弥生時代中期中頃を中心とし、古墳時代初頭まで継続している。住居址は弥生時代中期のもので、
同時に甕棺、土坑、箱式石棺からなる墳墓群も形成さ れている。出土遺物は多彩であるが、特に土師器は
畿内の庄内系の土器の影響下に成立した在地甕である。 本遺跡が位置する大島村は、壱岐とは一衣帯水
の地 であり、また平戸や生月、北松浦の半島は交易のルート上にあり、五島列島や対馬を含めて同じ
ネットワークで結ばれた集団であったことが推測される。

景行諸県は現玄海町諸津である。
神功田油媛は田平媛であり、渡海直前に滅ぼされる。
691卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/17(火) 22:00:26.11
>>687-690
私は考古学には無知な人間だから、私を説得するのに考古学を持ち出しても無駄だということをまず断っておいて、
たとえば異常に長命な天皇の場合は、後継の天皇が抜け落ちているということも考えられるのである。

つまり記紀には書かれていない天皇が何人かいた可能性があるのである。
そういう天皇がいたとしても、記録が残っていなければ書きようがない。
書紀の編纂者も、おかしいと思っても、150年くらいに亘って同じ天皇の記録が残っていれば、
それをそのまま踏襲するしかないのである。決して捏造しようとしているわけではないのだ。

神武天皇が七人いたという伝承があるように、二、三人の天皇が同一の天皇名で記録されているという可能性があるのである。
それを、現代の常識で、これは不合理だからと編年をいじくり回すと、真実から遠ざかることになる。
692唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/17(火) 22:17:42.79
使大倭監之、 自女王國以北、特置一大率、檢察諸國、諸國畏憚之、常治伊都國、於國中有如刺史。

大倭は刺史の如きを伊都国に置き、女王国(九州)の北に(大和自ら)1大卒を特に置き
諸国を検察する、諸国はこれを畏れ憚る。

ホ38300 フソサミヱ キサラギヨカに ヰオノヒメ クスコウチミコ イセノカミ まつるいわひは
ツクシむけ ヒメコトシソヨ ヤマトヒメ コトシモモヤツ よろこびて ヨハヒいたれば
ワレたりぬ わがヤソモノべ ソフツカサ ヰオノにうつし つかえしむ

九州平定が終了したとき、九州男王は死亡している。景行は五百野姫を軍隊付きで筑紫に派遣する。
熊襲がまた背くと日本武尊を派遣し熊襲は滅ぼされる。
その直後、日本武尊を関東に派遣し、倭国統一が成る。大倭成立。

神功渡海とは、この1大卒を半島に派遣し、半島で警察行為を行う。
西晋による冊封体制への参加である。
316年 西晋滅亡。
仁徳天皇四年(丙子三一六)三月 課役の停止=倭軍の引き上げ。
奈勿大圣神帝纪 元年(AD377)軸(丁丑)5月 (317年)
十一月加耶君守克殂慕诃立以宣失为太后时加耶与倭相通不遵朝廷之令
至是以倭王女为妻而不听宣失之言遣使责之
11月の谷(加耶、大伽倻)王スグク(守克)が死んで母(慕诃)が立ったし、
キャビン(宣失)を后とした。
当時、伽揶となぜが通じるし、調整の人続かなかった。
この時に至っては、倭女をチョロサムゴ船室の言うことを聞かなかった。
使者を送って叱られた。

この記事は、朝廷(郡)が存在する時空でなくては成立しない。
693唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/17(火) 22:25:07.07
ネムル王 7禺聖未383] 正月, 修養制(水羊祭)を行った. (323年神功49年)
三月夫余流民三十戶又來降 夫余與倭相通 年年受其民 散置都鄙
倭臣熊彦美而善辯 與阿尒相通多 聽其言 故國人異反或歸于我亦歸于麗
3月, 付与(夫余)の流民(流民) 30号(戸)がまた投降して来た.
付与(夫余)が倭(倭)とお互いに上通(相通)して毎年その民を受け入れて都城と田舍に分散させて配置した.
ウェシン(倭臣) ウングオン(熊彦)は美しくて話術が良くて子供(阿□)とお互いに情を通じてその言葉を聞き入れる事が多
いのでお吸物である(国人)らが離反(離反)してあるいは私たちに来てあるいは高句麗に行ったりした.


伽耶に北方扶余の遺物が出土するのは、4世紀初めからである。
だから、北方扶余の来降も4世紀前半でなくてはならない。
326年 七支刀 東晉明帝太寧4年5月16日丙午。
東晋の官暦では、5月17日丙午であるが、326年時点ではこの官暦が使われていたとはできない。
民間暦が使われていた場合、時々1日の狂いはありうる。
694日本@名無史さん:2012/04/17(火) 22:29:42.96
魏志倭人伝の記述が間違ってただけじゃねーの、と思う
695唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/17(火) 22:42:02.24
>それを、現代の常識で、これは不合理だからと編年をいじくり回すと、真実から遠ざかることになる。

だから、考古学の知見も使用するのである。
考古学の知見も使用せず、書紀の記年をそのまま信じる。
こうなると、宗教の範疇に入るので、他人の宗教には私は関与しない。

>魏志倭人伝の記述が間違ってただけじゃねーの、と思う

私は、北史が正しいと思う。
魏志倭人伝の記述がすべて間違っているわけでもない。
邪馬台国は女王卑弥呼の共立に関与したが、女王卑弥呼は北部九州に在住し、
畿内邪馬台国には、居住しない。
696唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/17(火) 23:09:58.25
ホ37202 あくるハル ヤヨヒにかえる タシマモリ トキシクカグツ フソヨカゴ カクのキヨサホ
カグヨサホ もちきたるマに キミまかる ミヤゲなかばを ワカミヤえ なかばをキミの
ミササキに さゝげもふさく これゑんと はるかにゆきし トコヨとは カミのかくれの
をよびなき フリをなじむの トトセぶり あにをもひきや しのぎゑて さらかえるとは

ホ37202 明くる春 弥生に帰る 田道間守 時至9ケ月 24日後 カクのキヨサホ
カグヨサホ 持ち来る間に 君まかる 土産なかばを 若宮え なかばをキミの
陵に 捧げもふさく これ得んと はるかにゆきし 常世とは カミのかくれの
をよびなき 振りをなじむの 10年ぶり あにをもひきや しのぎゑて さらかえるとは

常世(魏)とは皇帝が死亡しても暦の数字変更に及ばない。それに比べ
垂仁90年の翌年は景行元年(10年ぶり)。
これが古代天皇家の暦の使用方法なのである。
697唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/18(水) 00:44:06.56
夢村土城は、5世紀前葉からの遺構が確認されているが、遺構以外で4世紀に遡るべき遺
物が土城内にみられることも事実であり、土城内に未知の「4世紀の遺構」が存在した可能
性は残っている。
http://inoues.net/korea/yumemura_dojyo.html

E4世紀以後、金官伽耶時代の木槨墓から中国系とは異なる北方農耕遊牧民文化の副葬品
が出土する。騎馬用甲冑・馬具・各種鉄製品・蒙古鉢形冑・桂甲・轡・木芯鉄張り輪鐙が
出土。初めて殉葬が確認される。北方系の墓制が前時代の墓をつぶして築造したので大成
洞遺跡では、重なった墳墓があった。
 日本書紀同様、韓国にも詮索不可の史実が有るようだ。
http://members3.jcom.home.ne.jp/kofun2-hp/kankknkime2.htm

「日本書紀同様、韓国にも詮索不可の史実が有るようだ。」この文言こそ、三国志に歴史を
合わせられないということをあらわしている。
神功52年七支刀=369年の数字では、同49年の半島占拠は、両国の学者によって成
立しない事は確認事項である。
逆に言えば、神功52年七支刀は、369年になりえないということの確認である。

http://cafe.daum.net/newhuman/Ci2X/605?docid=UnMBCi2X60520100305110049
直訳
ハーブ大聖霊提起(奈勿大圣神帝纪)上

他のデータの内容がでたらめにかき混ぜていた文書からのハーブ大聖霊提起の記録だけ別に抜き出して作成してみるとひょっとして間違いがあったのかもしれません。
抜けている部分や解釈が間違ってところがあれば指摘してください。
ハーブ大聖霊提起(奈勿大圣神帝纪)
月内神経(月嬭神经)で話す。

"ファンギェ(黄鸡:油349/289?)4月、・・・

奈勿大圣神帝纪は三国史が書き換えられている証拠でもある。
698日本@名無史さん:2012/04/18(水) 08:01:28.72
「卑弥呼」と聞いてパッと頭の中に浮かぶビジュアルイメージって
黒髪で前髪パッつん卑弥呼だよね?
(あくまで一般的な話だから「いや俺はマニアだから云々」という少数意見は含みません)

この黒髪前髪パッつんイメージの元ネタというか刷り込みの元ってなんなんですか?
昔から卑弥呼を題材にした有名なアニメやドラマとか映画とかないですよね?
やっぱり「日本の歴史」みたいな伝記漫画の影響なんですかね?
699卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/18(水) 09:00:22.41
>>696
唐松先生、トキシクカグツというのは非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)のことですよ。
700唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/18(水) 10:23:58.40
>唐松先生、トキシクカグツというのは非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)のことですよ。

非時香菓の説明が成立していない。
ホ37225 モトヒコに ユルシハたまひ モをつとむ ハナタチバナが サツキまつ ヨハにうむコに
ミコトのり ムカシのヒトの オをとゝむ オトタチバナと ナをたまひ にたるスガタの
ヲシヤマに とつぐハハコも おんめぐみ

ハナタチバナは田道間守の妻であり、田道間守の殉死直後にオトタチバナを生む。
だから、妊娠は9ケ月24日より前であり、出立以前になる。
このオトタチバナ姫こそ日本武尊に嫁いだオトタチバナ姫なのである、この姫の出産は関東遠征時
であり、景行40年か41年になる。走水の海に飛び込んで死亡したのではなく
出産時に赤子を残して死亡する。
その前に、”モトヒコに ユルシハたまひ”とは、垂仁陵への殉葬の事なのだ。
ホケノ山古墳 楽浪鏡・埴輪(穴あき壺)・殉葬墓。ホケノ山には垂仁末の全てがそろっている。


701唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/18(水) 11:28:21.31
垂仁90年に田道間守へ詔
景行元年弥生に田道間守帰還。殉死。9ケ月24日で帰還。
同元年皐月直前に弟橘姫の誕生。出立から10月10日、帰還から1ケ月程度しか確保できない。
同元年師走望 オオウス兄弟誕生
同40年 日本武尊は弟橘姫を伴って関東遠征、その関東でワカタケルを生み弟橘姫は死亡
元年から40年までの時空は、17年程度である。(日本武尊16才で九州遠征)

1年のながさを縮めることはできないが、全体の年数を縮める必要がある。
その条件の一つに、弟橘姫の誕生も入る。
10年が経過していたのでは、種付けの時空が確保できない。
また、以後に40年の時空経過をあてがっては、出産年齢の確保ができない。
40ばあさんの初産とはできない。
702唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/18(水) 11:49:29.97
ホ40343 アヅマヂえ ゆけばサガムに ミアエなす マシテシをがみ なきいわく ヒメほろぼして
まみえゑす キミもナンタに トラカシハ サカキミスガタ たてまつる キミみたまえば
ヤマトタケ いけるスガタに あふごとく ヒトタビあいて よくにたる かれはメグロと
そのサトを ナづけたまわる

景行は日本武尊死亡後に関東遠征をする。その時、日本武尊と弟橘姫の遺児と面会する。
703卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/18(水) 12:25:26.71
>>700
ハナタチバナが田道間守の妻であるという根拠は?
それに弟橘媛は紀では穂積氏忍山宿禰の娘となっているはずだが。
704日本@名無史さん:2012/04/18(水) 17:53:23.38
で、前髪ぱっつんは・・・
705唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/18(水) 18:24:48.47
>弟橘媛は紀では穂積氏忍山宿禰の娘となっているはずだが。

田道間守の殉死 ホ37220 ノコシフミ ミコみたまひて カグキミが ハナタチバナは
かれがツマ ヲシヤマやりて よばしむる チチモトヒコと のぼりくる

弟橘媛の実の父親は田道間守であるが、誕生直前に殉死する。
だから、母子(母ハナタチバナと赤子弟タチバナ姫)は、忍山宿禰に嫁ぐ。

紀では、忍熊王は、仲哀の子供となっているが、種は成務であり、
成務が若くして亡くなったため、母子とも仲哀の嫁、子供となる。
このことが理解できないで編年すると長くなりすぎ、文献や考古学で裏打ちが出来なくなる。

706日本@名無史さん:2012/04/18(水) 20:31:16.42
  Λ_Λ  
 <=( ´∀`)  
 (    )  朝鮮人は宇宙一ニダ
 | | |   
 〈_フ__フ


  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)
朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。
707日本@名無史さん:2012/04/19(木) 08:53:27.16
結局朝鮮人って太古の昔から日本と中国の属国だったん?
708日本@名無史さん:2012/04/19(木) 09:17:50.60
>>707
属国というより被支配民。
新羅の王脱解王も倭人。
新羅はその後の朝鮮の基礎になってるからね。
朝鮮人は自分の歴史書読んでみろよと言いたい。
709日本@名無史さん:2012/04/19(木) 09:26:23.01
ネトウヨの白痴は出て逝け!
710日本@名無史さん:2012/04/19(木) 22:39:33.05
>>708

日本人の顔立ちは千差万別で中国人に近いように感じるね
ドラマを見てもそう感じる
現在の半島の住人と古代の半島の住人は間違いなく血統的に
違うね
古代は日本列島も半島も中国大陸まで一体に都市国家ののような
交易商人都市を中心に連携していたんだと思える
中国崩壊寸前の三国志以降の髄・唐の北方遊牧民の支配はそれまでの
秦・漢とは違う民族構成の中国に変わった
それに伴い半島や日本も中央集権の独立国としての方向が強くなった
半島は北方から女真族が流れ込みそれが今の半島の住民だろう
だからこそ半島と日本はまったく違ってしまったんだよ
711日本@名無史さん:2012/04/19(木) 22:45:41.05
ソグト人が支配してたんだな、きっと。
712日本@名無史さん:2012/04/19(木) 22:57:51.17
>>711

古代は半島・日本の交易共通語は百済系の華僑語と言われているから
百済が滅亡することは日本の交易支配権の混乱を招いたんだよ
結果は大陸と遮断した天智の独立中央集権の途を開いた
713日本@名無史さん:2012/04/19(木) 23:00:00.38
日本人って古来より女性を崇める文化だったんでしょ?
ということはそのDNAが現在人にも受け継がれてるんだよね?

そう考えると女性を崇めるM男こそ純粋な日本男児って認識で間違いないでしょ
Sの男は暴力的による強姦で女性を支配したがる半島とか大陸の血が多そうだし
714日本@名無史さん:2012/04/19(木) 23:09:30.19
>>707

半島の人口は古代から日本の4分の1くらいの人口で推移している
半島は中国と日本の交易の中継点(百済)なんだよ
半島が百済華僑支配か倭人支配かは交易にあまり関係がないよ
中国は秦・漢時代の6000万人の人口から三国志時代の500万
人(壊滅寸前)まで極端に変化している(日本は220万〜300万)
中国の人口変化と支配力の強弱の度に半島の交易支配者も変わる
そして秦・漢に代わり髄・唐の北方鮮卑族の支配に変化したときに日本も
大陸と遮断した独立した中央集権の奈良時代へと移行する
半島も北方の女真族南下に支配されて以前の半島とは違う世界になった
715唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/19(木) 23:13:59.67
魏・晋が半島を支配する時代
新羅(辰国)の王は馬韓人、女系の国であり、軍事力は最小限しか持ち合わせていない。
百済の前身は不耐濊であり、247年ころから郡の下働きを生業とする。
274年 神功渡海とは、その半島で警察行為を行う。
323年 神功49年 再渡海、半島占拠、領土分与を以って百済建国。
書紀の記事は、そのまま正しいのである。
716日本@名無史さん:2012/04/19(木) 23:17:01.86
>>714
中華と日本の交流の窓口は会稽。
帯方を得た後、半島経由での日本との交流が可能になった。
帯方を失い会稽の支配も失ってた時代には、中華と日本の交流は途絶えてる。
717日本@名無史さん:2012/04/19(木) 23:28:40.30
>>715

大陸との交易圏と安全を確保することが列島の支配権を握る必要条件だから
大陸ー百済ー列島のルートが政権の生命線
魏・晋の時代の中国大陸は人口が500万人と崩壊状態で北方の鮮卑族を
大量に移住させ兵士にしていた状況
交易のための半島支配を倭人が行っていたとしても不思議なことではない
半島は平野が少なく大量の人口を養えない・・・中継交易しかない
その治安維持を倭人がしたのだろう
718日本@名無史さん:2012/04/19(木) 23:40:41.84
>>716

>>中華と日本の交流の窓口は会稽

稲作・米食もこの南方揚子江ルートで入ってきたのだろう
河北の秦・漢・魏などは米食を軽蔑している遊牧民的な
要素が強かったと言われている(三国志時代でもコメが
主食ではなかった)
稲作・米食は河南・揚子江流域
719唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/19(木) 23:57:39.90
>大陸ー百済ー列島のルートが政権の生命線

魏・晋の東夷冊封体制とは、半島は内国化により徴税が出来る。
では倭国はどうするか?食料である”米”を徴収しようとしても、遠方過ぎる。
米は雨にあえば腐る、モミは芽を吹く。だから現実的ではない。
そこで、従順な民族である倭人を軍隊編成し、半島で警察行為をさせる。
そのためには、倭人伝もその下地として読む必要がある。
魏末
使大倭監之、 自女王國以北、特置一大率、檢察諸國、諸國畏憚之、常治伊都國、於國中有如刺史。
大倭は伊都国に刺史の如きを置き女王国(九州)の北に置いた1大卒を監督する。・・・

神功渡海とは、この1大卒の渡海であり、晋の要請か命令である。
舶載△鏡の時代になる。308年永嘉の乱 倣製鏡の時代となる。
316年西晋滅亡=仁徳4年課役の停止=軍の引き上げ。
半島は、政治的空白地帯となる。
323年 神功49年 再渡海、半島占拠・・・ なのである。

720唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/20(金) 00:04:40.18
その十二國は辰王に属す。辰王は常に馬韓人を用いてこれを作(な)し、世世相繼ぐ。辰王は
(辰韓人が)自ら立ちて王となるを得ず。【魏略にいわく、明らかにそれ流移の人為(た)り、
ゆえに馬韓の制するところとなる。】

女系辰国は新羅 。
奈勿大聖神帝紀より抜粋 直訳。2年の記事(378年・318年)

今(夫余、不耐濊)と高句麗(句丽)と中原(中原)のいくつかの国は、すべての人
を王とした理由で兵士が強く国は大きくなったが、わが国だけは一人の女性の 賃金を
重視してそのようなわけで、たとえ夫の王を立てた個人的な恋人に違いありませんので
国の威厳が大きく毀損されました。 幸いにも今のシンフがホドン(好童)太子の後継
者(国嗣)で指定したいという意味がありますので、かつて太子を立てるのが当たり前
であり、これにより南通(男统、 人王の系統 )を定めようとさ五です。

新羅(辰)が女系から男系への変換を決めたのは、318年が正しい。
721唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/20(金) 00:15:26.99
朝鮮上古史 (1) :: 바람따라 구름따라
朝鮮上古史 제 1 편 총론
http://hys5005.tistory.com/m/post/view/id/666
直訳 抜粋
しかし、朝鮮人が読んで、朝鮮や外国人が知っている朝鮮住んでいるすべてのこぶのついた朝鮮小
夜、正しい朝鮮史ではなかった。 どうせの記録がそのような多間違っているのであれば何に基づ
いて正しい朝鮮史を建てるか?・・・

http://members3.jcom.home.ne.jp/kofun2-hp/kankknkime2.htm

「日本書紀同様、韓国にも詮索不可の史実が有るようだ。」この文言こそ、三国志に歴史を
合わせられないということをあらわしている。
神功52年七支刀=369年の数字では、同49年の半島占拠は、両国の学者によって成
立しない事は確認事項である。
逆に言えば、神功52年七支刀は、369年になりえないということの確認である。

http://cafe.daum.net/newhuman/Ci2X/605?docid=UnMBCi2X60520100305110049
直訳
ハーブ大聖霊提起(奈勿大圣神帝纪)上

他のデータの内容がでたらめにかき混ぜていた文書からのハーブ大聖霊提起の記録だけ別に抜き出して作成してみるとひょっとして間違いがあったのかもしれません。
抜けている部分や解釈が間違ってところがあれば指摘してください。
ハーブ大聖霊提起(奈勿大圣神帝纪)
月内神経(月嬭神经)で話す。

"ファンギェ(黄鸡:油349/289?)4月、・・・

奈勿大圣神帝纪は三国史が書き換えられている証拠でもある。
722唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/20(金) 00:19:37.83
現在、韓国において、3国史記が正しいとする主張は大いに揺らいでいる。
だから、3国史記(七支刀=369年)に合わせた 100年の論議でも正解が得られないのである。

夢村土城は、5世紀前葉からの遺構が確認されているが、遺構以外で4世紀に遡るべき遺
物が土城内にみられることも事実であり、土城内に未知の「4世紀の遺構」が存在した可能
性は残っている。
http://inoues.net/korea/yumemura_dojyo.html

E4世紀以後、金官伽耶時代の木槨墓から中国系とは異なる北方農耕遊牧民文化の副葬品
が出土する。騎馬用甲冑・馬具・各種鉄製品・蒙古鉢形冑・桂甲・轡・木芯鉄張り輪鐙が
出土。初めて殉葬が確認される。北方系の墓制が前時代の墓をつぶして築造したので大成
洞遺跡では、重なった墳墓があった。
 日本書紀同様、韓国にも詮索不可の史実が有るようだ。
半島の歴史書が正しければ合わせることはできる、しかし、半島の歴史書3書が合っていない。
合っていない歴史書に合わせる意味が無い。
723日本@名無史さん:2012/04/20(金) 00:22:39.83
>>722
>E4世紀以後、金官伽耶時代の・・・

30〜40年古く考えたほうがいい
724日本@名無史さん:2012/04/20(金) 00:37:42.14
高狗麗とか 狗済とか
725風の中のゴキブリ:2012/04/20(金) 05:09:52.52
ようやく落葉松が冬眠から覚めたか。
そして太国はまだ逃亡中か。
726卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/20(金) 08:56:04.94
唐松山氏は韓国語のサイトを挙げているが、韓国語が読めるのか?
もしかして…
727日本@名無史さん:2012/04/20(金) 08:58:43.00
ハングルくらい、常識だろ
728日本@名無史さん:2012/04/20(金) 14:19:02.47
僅かながら選挙の匂いが漂ってまいりました。

                    _____________
                    ||                      |
                    ||   ちょっと待て .  .     .|
                    ||         .           |
                    ||    その民主党員  . |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶 . 帰化鮮人|
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
729唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/20(金) 16:58:27.53
>韓国語のサイトを挙げているが、韓国語が読めるのか?

当然のごとくに読めない。
そして、私の主張は、一部の韓国人にとって、心の平和を乱すものである。
その乱された韓国人の一人としてラジオ氏がいる。

[7541] 377年= 奈勿王の即位元年 Name:radio 2012/03/19(月) 09:58
>例えば、資治通鑑には、東晋・考武帝の太元2年(377)に高句麗や新羅などの使節が前秦王の符堅(宣昭皇帝)のもとに派遣されたと記され、
これが第12代国王・沾解王2年のこととする
377年は奈勿王の即位元年です.
そのため, 中国に使臣を派遣した記事が中国側史書に上がっているのです.

この掲示板は馬鹿たちのたまり場なのに..
新羅本紀が紀年延長されているということを知り合いが存在するということは
日が西から昇る事ですね.
不思議ですね.
hahahahahaha ...
[7542] RE:377年= 奈勿王の即位元年 Name:radio 2012/03/19(月) 10:33
>奈勿大圣神帝纪(ネムルデソンシンジェギ)- ハンムンボン を検討
この掲示板の馬鹿たちは史書の正確な名前さえ分からないです.
許諾も受けないで, 勝手に史書の漢字を変えて記載しますか?
みなさんは짱깨(中国人)ですか?
圣= 聖(성)の簡体字.
聖(성)と言う字代りに誰わが勝手に簡体字使いなさいと言ったんですか?

精神病院に入院しなければなりません.

*奈勿大聖神帝紀(내물대성신제기) version 2.
730唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/20(金) 17:42:52.89
昔の考古学は、箸墓を4世紀初めとしていた。
この数字は、神功52年=七支刀=369年=百済本紀 から得られた数字である。
現在の考古学は、箸墓を3世紀半ばとする。つまり、50年ほど遡上している。
考古学が遡上したのであれば、書記編年もそれだけ遡上せねば、纒向も説明できない。

纏向1類(前) 弥生X様式土器 新羅192年・後漢193年冷夏凶作 。[崇神5年]
考古:弥生後期後半、各地の遺跡で住民の移動。2世紀末各地の土器が纒向に持ち込まれる。[崇神10年異俗多帰]
纏向1類(後) 210年金官伽耶の建国(三国遺事、新羅本紀)[崇神58年?任那建国]
216年 任那より朝貢、
垂仁 217〜239年(76年の空白)
纏向2類(前) 3世紀前半辻の大型建物(古韓尺)[217年垂仁元年]
纏向2類(中)・纏向2類(後)
纏向3類(前) ホケノ山(225〜250年) 楽浪鏡 庄内3式期末 [239年 垂仁末年]
廻間I式4段階≒ホケノ山古墳 埴輪(庄内式穴あき壺)田道間守の殉葬。
239年 邪馬台国の官伊支馬(イクメ)は都市牛利を派遣
景行 240〜261年(38年の空白)
晋書正始元年東倭重譚納具。
前半の建物跡を土盛り(土地は乾く=ヒ)と整地(シロ)をして中期の大型建物。[景行]
纏向3類(中) 廻間II初頭 多孔銅鏃と東海土器の分散
纏向3類(後) 九州北部に庄内式土器(纏向3類)≒250年 景行による九州
纏向4類(前)・纏向4類(中)
纏向4類(後)箸中山(最初の大王)・燈籠山、布留0の指標、[261年 景行没]
成務 262〜265年(基本的に57年の空白)  仲哀 266〜274年
纏向5類(プレ)西殿塚・桜井茶臼山 纏向5類 (布留1)。 △鏡。[274年神功渡海]
晋書:274年 二月,分幽州五郡置平州。
731唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/20(金) 17:52:25.21
274年 神功渡海
323年 神功49年 半島占拠、領土分与
326年 神功52年 七支刀 東晉明帝太寧4年5月16日丙午。
官暦(東晋)とは1日ズレ。

奈勿聖帝(ネムル王) 7年 禺聖未383] 正月, 修養制(水羊祭)を行った. (323年神功49年)
三月夫余流民三十戶又來降・・・倭臣熊彦美而善辯・・・熊彦=千熊長彦

韓国考古学は、北方扶余の遺物を4世紀前半としている。
千熊長彦は神功49年あたり。 323年癸未 みすのとひつじ。
百済本紀から得られた知見で編年されていた日本の考古学が50年遡上したのであれば、
韓国考古学と文献を整合させるためには、時代設定を修正する必要がある。
732日本@名無史さん:2012/04/20(金) 20:57:50.03
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『かんさほうじん (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会

大河の画面が汚いのも、役者が大根なのも、衣装がぼろぼろなのも、役者の下品な立ち回りも、
画面が薄暗いのも、役者が汚いのも全ての原因は




NHKが汚れているから
 史実うんぬんの話ではないのですよ。あの大河は役者、セット、演出等が、いまのNHK内部の汚れ具合を見事に反映しているのです。

薄汚れた空間内で繰り広げられる捏造・妄想(=今年の大河)は、反日・在日の脳内を表しているのだ。
733唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/20(金) 22:56:17.05
>[7695] RE:仁徳天皇元年は、313年ではない (その3) Name:radio 2012/03/23(金) 12:59
계속해서 奈勿大聖神帝紀을 辱되게 하는 者는 radio가 저주를 내리겠다!!!!!!!!!!
続いて 奈勿大聖神帝紀を 辱になるようにする者は radioが 詛呪を下げる!!!!!!!!!!
>
> 漢文解釈もできないくせにどうして 2重で年度を表記しますか?
> 奈勿大聖神帝紀を引用するな.
>
> あなたたちは死ぬまで三国史記を持って墓まで行くとドエザンヌか言葉だ.
> 続いて 奈勿大聖神帝紀を 辱になるようにする 者は radioが呪いを下げる!!!!!!!!!!

呪いを下す
734日本@名無史さん:2012/04/21(土) 06:47:22.53
チャットで「日本人は朝鮮半島の子孫だ」「朝鮮から流れた民族だ」って言わて、自分にその辺の知識がなくて言い返せなかったんですけど
本当なんですか?
もし本当だったとしても、その時の半島の民族と今の半島の民族とは別民族なんですよね?
735日本@名無史さん:2012/04/21(土) 07:18:13.04
ハングル読めずに韓国を語るなかれ
736唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/21(土) 07:44:26.25
>>697 に書いた誤差は事実であり、その誤差は、奈勿大聖神帝紀にあらわれると考えている
韓国人もいる。
つまり、文献と考古学の誤差をなくすと、書紀の主張が正しく、
323年 神功49年 領土分与を以って 百済建国。
そのお礼が 326年七支刀である。

これを認めると、一部の韓国人の心の安定に異常をきたす。
だから、過去の詮索をせず、百済本紀を認めたい。
事実より、心の安定が優先する・・・
737日本@名無史さん:2012/04/21(土) 08:30:21.77
>>734
そりゃ本当です。こう言い返して下さい。
「朝鮮半島は、かつて倭人が支配していた土地。」
「倭人は、より温暖な地を求めて、日本列島へと移動した。」
738日本@名無史さん:2012/04/21(土) 09:06:08.97
日本人は、漢民族の人口爆発で追いやられ土地を追われた難民。
長江から東シナ海沿岸にかつて存在した呉や越、斉などの国からの亡命者の国だろう。
呉や越が滅んで、東シナ海を直接渡ってきたグループと、朝鮮半島伝いに渡来したグループに分かれており、
出雲が神武に国を譲ったのも、旧主国の大王家が渡来した事を知ったからだろう。

邪馬台国は、斉の国と姉妹国だったのだ。
739sss:2012/04/21(土) 10:32:20.22
縄文式土器は世界最古の土器とも言われる。
1万年ほど前から土器を作る人々が日本列島に住んでいたのは確か。

しかし、中国の歴史書を見ると、当時の倭人は、自分たちは江南あたりから
やってきたと言っていたらしい。

このことは、梁書などに書かれているが、もともとは魏略にあったようだ。
通典に、魏略云「倭人自謂太伯之後」とある。

我々は、(呉の始祖と言われる)太伯の子孫だというわけである。
こう言うところを見ると、倭人はむしろ呉のほうに親近感を持っていたと思える。
どうして魏に遣使したんだろうか?
740日本@名無史さん:2012/04/21(土) 10:50:58.99
>>739
邪馬台国の女王・卑弥呼は、西暦238年(239年説もある)に親魏倭の封号を受けている。
この時の魏の皇帝が曹芳、彼は、その出自から斉王と呼ばれていたのだ。

青龍3年(235年) 斉王に封建される。
景初3年(239年) 正月朔(1日)、曹叡が危篤となり皇太子に立てられ、その日の内に曹叡の死に伴い皇帝に即位する。
            幼年(年八歳)であるために、大将軍曹爽と太尉司馬懿が補佐につき政務を取り仕切った。
正始4年(243年) 元服。この年に倭王が朝貢する。

卑弥呼は、ずばり、斉王の叔母か姉。斉の国こそ卑弥呼の祖国ではないだろうか?
741日本@名無史さん:2012/04/21(土) 11:00:48.68
>どうして魏に遣使したんだろうか?

朝貢の目的を果たすためには魏に朝貢するのが
最善だと考えたからだと思う。
742卑弥呼は朝鮮にいた:2012/04/21(土) 12:50:25.67
>>740
山海経によれば倭は山東省(斉)のあたりあったと思われるから、これは面白い説だ。
743日本@名無史さん:2012/04/21(土) 14:55:11.83
「国の借金」について

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙されて続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国の広報機関であるNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
   
 ---そのニュース 核心はヤラセだ       長文失礼いたしました。---
744唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/21(土) 16:03:59.06
>西暦238年(239年説もある)に親魏倭の封号を受けている。

晉書卷一 帝紀第一 宣帝
景初二年,帥牛金、胡遵等步騎四萬,發自京都。・・・遂進師,經孤竹,越碣石,次于遼水。
文懿果遣步騎數萬,阻遼隧,堅壁而守,・・・晝夜攻之。時有長星,色白,有芒鬣,自襄平
城西南流于東北,墜於梁水,城中震慴。文懿大懼,・・・時有兵士寒凍,乞襦,帝弗之與。

景初元年,乃遣幽州刺史毌丘儉等齎璽書徵淵。淵遂發兵,逆於遼隧,與儉等戰。

魏と公孫氏の戦いが終わるのは、景初二年冬である。
この時の“長星”は冬10月頃になる。
つまり、卑弥呼の使者が郡に入れるのは、239年 景初3年6月となる。
丁度 皇帝が死亡した年にあたる。
ホ37202  あくるハル ヤヨヒにかえる タシマモリ・・・これゑんと はるかにゆきし
トコヨとは カミのかくれの をよびなき フリをなじむの トトセぶり

トコヨ(魏)とは、皇帝の死亡が暦に反映しないのに、垂仁90年出立〜景行元年帰還。
1年しか経っていないのに、10年が経過した(空白年の振り【差し込み】が存在する)
745唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/21(土) 16:07:17.40
景初二年八月,彗星見張,長三尺,逆西行,四十一日滅。占同上。張,周分野。 
十月癸巳,客星見危,逆行,在離宮北、騰蛇南。甲辰,犯宗星。己酉,滅。
占曰:「客星所出有兵喪。虛危為宗廟,又為墳墓。客星近離宮,則宮中將有大喪,
就先君於宗廟之象也。」三年正月,帝崩。
746日本@名無史さん:2012/04/21(土) 19:41:26.91
【Bigニュース】

姫島から「親魏倭王」印か?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120331-00000120-san-soci
747日本@名無史さん:2012/04/21(土) 19:43:39.74
4/24 急遽、姫島に行ってきます。
金印が本物なのかこの目で確かめてくる。
748日本@名無史さん:2012/04/21(土) 19:52:50.71
「芳ちゃん(斉王)、ああ私のかわいい弟よ。今月ものいりだもんで、少しばかり送金しておくれでないかい?」
749日本@名無史さん:2012/04/21(土) 20:16:55.16
某国政府著「民間防衛」より転載

某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。


韓流、AKB商法
もちろん、韓流、AKBはやらせブームである。

ヨン様ファン?
もちろん在日ババアの動員ですよ。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください。
750日本@名無史さん:2012/04/21(土) 20:55:05.22
紀元3?5世紀ごろに全盛を迎えた「高句麗王朝」のころは、日本よりもはるかに進んだ文明国家があり、
仏教などの宗教、学問の中には当時、高句麗を経て中国から伝えられたものもあります。

復元された壁画は、切手などでも知られる飛鳥時代の高松塚古墳(奈良県明日香村)の美しい壁画とそっくりなのが分かるでしょう。

当時の日本は高句麗の美しい文明をそのまま、コピペしながら輸入し、やがて独自の文化を生み出していったのです。(森忠彦)
751日本@名無史さん:2012/04/21(土) 21:12:54.37
>>740
卑弥呼と神功皇后の同一性を主張するのか
記紀や俺と同じ主張になってきたなw
752唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/21(土) 21:20:16.54
元年(AD377)軸(丁丑)(317年)
十一月加耶君守克殂慕诃立以宣失为太后时加耶与倭相通不遵朝廷之令
至是以倭王女为妻而不听宣失之言遣使责之
11月の谷(加耶、大伽倻)王スグク(守克)が死んで母(慕诃)が立ったし、
キャビン(宣失)を后とした。 当時、伽揶と倭が通じて、朝廷のいうことを聞かな
これは、伽耶が倭王の女を妻としたためだ。使者を送って叱られた。

夫余与丽争地战于木 <十月谨须以兵三万袭平壤故至是丘夫使其弟伊連来功也>
付与(夫余)が高句麗とジェンジ(争地、 敵とお互いにしようと争う地、戦略的要衝地 )して
青木(木)から戦った。
<10月の兵站学(谨须、グングスワン)が兵士3だけで平壌(平壤)城を襲撃したが、
そんなわけで、この時期に至って曲げ(丘夫、ソスリムワン)が彼の弟繰延(伊連、故国ヤン王)にとって
攻撃にしたのだ。 "

«比較»ベクジェボンギグングスワン3年の記事
3年(AD 377)10月に王軍3万人を率いて高句麗の平壌城(平壤城)を打った。 11月に高句麗が攻めてきた。

377年に倭が従わなければならない”朝廷”は存在しない。
342年 高句麗は、前燕に大敗し、軍を駐留させられる。
そして、楽浪は前燕の領土であった。
前燕が滅ぶと、楽浪は百済の領土となる(372年楽浪太守?百済王?)
この記事は、317年の出来事である。

この楽浪文化を、高句麗文化と呼んでいる。呼び名だけで、高句麗が発祥ではない。
753唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/21(土) 21:28:58.33
帯方郡は何処か  張撫夷墓
http://www.geocities.jp/taru638/page019.html
帯方太守の墓がソウルから離れすぎている事も無理スジだろう。

ただし、張撫夷墓(西暦288年/348年?)は348年が正しい。
そして帯方太守を決める権力は前燕にしかない。
342年以後、百済・高句麗は前燕に帰順し、丸都に前燕軍が駐留する。
つまり、高句麗の領土は、丸都以東が主である。
754日本@名無史さん:2012/04/22(日) 06:01:19.69
つまり高句麗が日本人のご先祖様ってこと?
755日本@名無史さん:2012/04/22(日) 06:13:10.74
高句麗の一部血統に列島系が混じってんだろ。北方、ツングース系だけじゃなくまあ、中国南血統系の方が確率高いがw
756日本@名無史さん:2012/04/22(日) 09:28:45.34
よくわからないけど日本、大陸、半島はみんな同系列から発生したってこと?
遠い昔は親戚みたいな感じなの?気持ち悪いんだけど
757日本@名無史さん:2012/04/22(日) 21:09:58.71
邪馬台国に終止符を打つんじゃないの?
758日本@名無史さん:2012/04/22(日) 21:33:55.98
超伝導体みたいなもんだら
759日本@名無史さん:2012/04/22(日) 21:36:35.33
終止符打つんじゃないの?
65スレも使ってなにやってるの
760日本@名無史さん:2012/04/22(日) 22:20:41.40
1 名無しさんにズームイン! [] Date:2012/03/28(水) 08:28:15.02 ?ID:NWYs/2ZP Be:
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分視聴率ダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

なんか海外でも日本でAKBがバカ売れしてるっていう情報に騙されてAKBヲタになった人が最近気付き始めてる件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1334516585/

税金垂れ流しのヤラセブーム
761日本@名無史さん:2012/04/23(月) 02:34:28.59
>>738

骨相的にも日本人は中国華南地域と似ているよね
米作の伝来も華北よりも日本列島のほうが早かった
んじゃないか
ドラマ新三国志を見ても俳優の顔立ちは日本人と
見分けがつかない
劉備なんて何処にでもいるようなコンビニのオヤジみたいだしね
半島系の顔立ちとはまったく違う
762日本@名無史さん:2012/04/23(月) 22:09:18.56
中国は他民族で、その中から演技力がある俳優を選ぶとどうしても日本のコンビニの
オヤジに似てしまう
763日本@名無史さん:2012/04/23(月) 22:22:54.44
卑弥呼はヤマトトトヒモモソ媛命。
記紀によると、彼女は、孝霊天皇の皇女。
卑弥呼の王朝は、卑弥呼よりもずっと前の時代に
男王によって建国された。
同様に、ヤマトトトヒモモソ媛命の王朝は
彼女よりもずっと前に、出雲国譲りによって
天火明命や、その弟であるニニギ命によって建国された。
このニニギ命の曾孫がワカミケヌ命(神武天皇)であり、
さらに数代さかのぼると、ヤマトトトヒモモソ媛命にあたる。
764日本@名無史さん:2012/04/23(月) 23:11:59.18
キチガイに用はない。失せろ!
765日本@名無史さん:2012/04/24(火) 15:30:46.64
これってよく言われるけど本当のことですか?↓
朝鮮の歴史に詳しい人教え下さい

18 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/24(火) 10:45:33.74 ID:HdWIrWrc0 [1/3]
百済でも新羅でも高句麗でも無い、ましてや朝鮮半島にルーツすら無い
シベリアのエベンキ賊が「朝鮮人」を名乗ってるんだから。ダメに決まってる。
「韓国」は朝鮮では無い。
韓国はただのエベンキの集まりの国
韓国(エベンキ】の歴史はそもそもねつ造と嘘だけのもの
766唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/25(水) 16:09:50.75
時空が混載されている。
ハーブ大聖霊提起(奈勿大圣神帝纪)上 | 私たちの歴史の研究[、ポムグル] 月内神経(月嬭神经)で話す。
"ファンギェ(黄鸡:油349/289?)4月、・・・
※月内神経(月嬭神经)はダルリェテフ(达礼太后)が作ったものだというのに、・・・どこまでが月内気
(月嬭神经)の引用であり、出展のか、正確な区別が困難です。 考慮してお読みください。

293年癸丑水牛(水牛:ギェチュク)2月、姫がメグン(妹君:妹)ヤムル(冶勿)を生んだ。
300年庚申ウォン(白猿:更新)8月、グァンミョンフ(光明后)がボバンゴンジュ(保反公主)を産んだ。
302年壬戌 9月、グァンミョンフ(光明后)がネリュゴンジュ(内留公主)を産んだ。 10月、先制(仙帝)がブーン(崩)した。 十月仙帝崩
303年癸亥 4月には、軍神(群臣)がグァンミョンフ(光明后)を尊崇し、シンフ(神后)とした。
306年丙寅 10月、シンフ(神后)が娘東灘(东炭)を生んだ。
307年丁卯 2月、先代ニトグム(先今)類(儒礼)がブンハヨトダ。 二月先今儒礼崩
(321年・神功47年丁卯)9月には、高(康世)の娘チョンガン(千康)を付与太子(夫余太子)ギルス(吉须)の先(妻)とした。 九月以康世女千康妻夫余太子吉须
310年庚午(324年甲申・神功50年庚午) 10月、高句麗(丽)の理由(斯由)が付与(夫余)と戦って死んで息子曲げ(丘夫)が即位した。 十月丽斯由与夫余战死子丘夫立
312年壬申水原(水猿)6月、ギリムジェ(基临帝)がブーン(崩)ハニー春秋が43歳だった。 第(帝)は、(光明)シンフ(神后)の布製(胞弟)であり、父はゴルスクガクガン(乞淑角干)であった。
315年乙亥目視(木豕)2月、シンフ(神后)が聖者(圣子)に夫(副君)をした。
(329年己丑・神功55年乙亥)11月、グンチョゴ(近肖古)が死ぬ(殂)と兵站学(谨须)が立った。 渤海(发亥)を送って弔問した。 十一月近肖古殂谨须立遣发亥吊之
767唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/25(水) 16:11:48.89
その2
317年(神功43年。仁徳5年) 元年丁丑五月受禅 十一月加耶君守克殂慕诃立以宣失为太后时加耶与倭相通不遵朝廷之令
至是以倭王女为妻而不听宣失之言遣使责之
11月の谷(加耶、大伽倻)王スグク(守克)が死んで母(慕诃)が立ったし、
キャビン(宣失)を后とした。
当時、伽揶となぜが通じるし、調整の人続かなかった。
この時に至っては、倭女をチョロサムゴ船室の言うことを聞かなかった。
使者を送って叱られた。
夫余与丽争地战于木 <十月谨须以兵三万袭平壤故至是丘夫使其弟伊連来功也>
付与(夫余)が高句麗とジェンジ(争地、 敵とお互いにしようと争う地、戦略的要衝地 )して
青木(木)から戦った。
319年 3年(AD379)(己卯:黄兎祭)保反宮生 帝女初利
五月 大閱弓馬 于北川  立以后女其炭妻 胞弟好勿 =シンフ(神后)の娘東灘(东炭)
320年 4年(AD380)正月白龍(白龙=庚辰)登保角干薨 奈解帝孫也 祖母曰 玉帽太后 父曰 仲解太子 母曰 登世宮主 助賁帝摩腹女也・・・年六十四
322年 6년[임오382/322] 정월, 현마제(玄馬祭)를 행하였다.六年正月行玄馬祭
倭と和親してホシ(互市)を開いてギョホン(交婚)したがその国を野党(野)と称した.与倭和親互市交婚称其国曰野 【野党=ヤマト】
七月夫余禿山城主布髣ヲ三百人來降命居六部夫余請還之不許
768唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/25(水) 16:12:32.86
その3
ネムル王 7禺聖未383] (水羊祭)三月夫余流民三十戶又來降 夫余與倭相通 年年受其民 散置都鄙
倭臣熊彦美而善辯 與阿尒相通多 聽其言 故國人異反或歸于我亦歸于麗
(323年癸未・神功49年己巳)3月, 付与(夫余)の流民(流民) 30号(戸)がまた投降して来た.
付与(夫余)が倭(倭)とお互いに上通(相通)して毎年その民を受け入れて都城と田舍に分散させて配置した.
ウェシン(倭臣) ウングオン(熊彦)は美しくて話術が良くて子供(阿□)とお互いに情を通じてその言葉を聞き入れる事が多いのでお吸物である(国人)らが離反(離反)してあるいは私たちに来てあるいは高句麗に行ったりした.
七月 束炭生奈己子炭己  焦れた( 束炭 )が出ること(奈己)の息子タンギ(炭己)を生んだ.
ネムル王 8年[甲申384] 正月, 木神制(木神祭)を行った.
夫余謹須殂枕流立 其母阿尒執政 遣千世吊之
(338年戊戌・神功64年甲申) 付与の斤数(謹須)が死んで(□) チムリュ(枕流)が立った.
ネムル王 9年モックギェ(木鶏:乙酉385) 正月,
339年己亥・神功65年乙酉 10月, チムリュ(枕流)が卒(卒)と弟陳謝(辰斯)が立った

ネムル王 10年 画具(火狗:兵術386) (326年丙戌・神功52年壬申)
3月, 若旦那(道寧)などが伽揶(加耶)に使臣に行って船室太后(宣失太后)を謁見して来た.
付与(扶余)が官房(関防)を大きく設置して高句麗(句麗)に備えた.
769唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/25(水) 17:53:56.52
神功皇后 275年〜343年 
応神天皇 344年〜384年
仁徳天皇 313年癸酉〜399年 神功三九年己未 大歳を元年とする。
癸酉+46=己未
この46年差が半島の歴史書に散見される。
神功皇后摂政六二年(壬午二六二 )二月新羅不朝。即年遣襲津彦撃新羅。〈百濟記云。壬午年。
書紀の主張を百済本紀に整合させれば、120年差が成立する。はたして正しいのか?

ネムル王 7禺聖未383] (水羊祭) (323年癸未・神功49年己巳)
三月夫余流民三十戶又來降 夫余與倭相通 年年受其民 散置都鄙
倭臣熊彦美而善辯 與阿尒相通多 聽其言 故國人異反或歸于我亦歸于麗
ネムル王 8年[甲申384] 正月, 木神制(木神祭) 夫余謹須殂枕流立 其母阿尒執政 遣千世吊之
(338年戊戌・神功64年甲申) 付与の斤数(謹須)が死んで(□) チムリュ(枕流)が立った.

ネムル王 7年癸未の記事は、干支が書紀とは整合しない。しかし、
ネムル王 8年甲申の記事は、書紀と整合する。
ネムル王自身は、儒禮泥師今(284~298)や基臨泥師今(298~310)に近い世継ぎである。
ネムル王(奈勿麻立干)が317年からであれば、基臨泥師今以前につながることは確実である。

ネムル王 7禺聖未383] (水羊祭) (323年癸未・神功49年己巳)で60年差。
ネムル王 8年[甲申384] (338年戊戌・神功64年甲申)で46年差。
770唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/25(水) 18:06:23.90
[218] 婆娑尼師今記 32년, AD157년 Name:radio 2010/01/05(火)
*新羅王の伝記パー四尼師今32年、AD111年.
三十二年夏四月城門自毀自五月至秋七月不雨32年(111)夏4月に声紋(城門)が自ずから崩れた。 5月から秋7月まで雨が降らなかった。
*AD157年- AD111年= 46年偏差. パー四32年で一致する。

日本書紀を無視して、百済本紀と新羅本紀の対比でも46年差は確認されている。
ラヂオ氏は、この齟齬を百済本紀に合わせれば、歴史の不整合は解消すると考えているがはたして正解だろうか?
これまでの歴史自体が、百済本紀に合わせ、新羅本紀を無視してきた。
だから、伽耶の北方扶余の遺物と半世紀の齟齬が生じている。
新羅本紀192年4月大雪、翌年倭人大餓=後漢193年6月寒風冬のごとし。
ここで1年の齟齬しか確認できない。
であるならば、百済本紀の編年を46年程度引き上げねば、百済本紀と新羅本紀は整合しない。
そうすれば、日本書紀の編年とも整合し、考古学とも整合する。

771日本@名無史さん:2012/04/25(水) 23:52:51.79

メディアは全部抑えてある。教団名を出したり逆らえばどうなるかわかってるだろうな?
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <●>| ̄| <◎> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
     ___
   / ー\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´ 公明  `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
772日本@名無史さん:2012/04/28(土) 00:12:52.23
age
773唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/28(土) 01:20:20.60
重要部分のみ
307年丁卯 二月先今儒礼崩 先代儒礼が死ぬ(儒禮泥師今 284~298)
(321年・神功47年丁卯)9月には、高(康世)の娘チョンガン(千康)を付与太子(夫余太子)ギルス(吉须)の先(妻)とした。 九月以康世女千康妻夫余太子吉须
312年壬申(水猿)6月、ギリムジェ(基临帝)がブーン(崩)ハニー春秋が43歳だった。 (基臨泥師今 298~310)
315年乙亥目視(木豕)
(329年己丑・神功55年乙亥)11月、グンチョゴ(近肖古)が死ぬ(殂)と兵站学(谨须)が立った。 渤海(发亥)を送って弔問した。 十一月近肖古殂谨须立遣发亥吊之
ネムル王元年丁丑五月受禅 317年(神功43年。仁徳5年) 十一月加耶君守克殂慕诃立以宣失为太后时加耶与倭相通不遵朝廷之令
至是以倭王女为妻而不听宣失之言遣使责之
夫余与丽争地战于?木 <十月谨须以兵三万袭平壤故至是丘夫使其弟伊連来功也>
付与(夫余)が高句麗とジェンジ(争地、 敵とお互いにしようと争う地、戦略的要衝地 )して
青木(?木)から戦った。
ネムル王 六年正月行玄馬祭 322年壬午
倭と和親してホシ(互市)を開いてギョホン(交婚)したがその国を野党(野)と称した.与倭和親互市交婚称其国曰野 【野党=ヤマト】
七月夫余禿山城主布?率三百人來降命居六部夫余請還之不許
ネムル王 7年(水羊)  (323年癸未・神功49年己巳)
ネムル王 8年 (木神) 324年甲申
(338年戊戌・神功64年甲申) 付与の斤数(謹須)が死んで(□) チムリュ(枕流)が立った.
ネムル王 10年(火狗)  (326年丙戌・神功52年壬申)付与(扶余)が官房(宮城)を大きく設置して高句麗(句麗)に備えた.
774日本@名無史さん:2012/04/28(土) 10:28:44.30
卑弥呼って今で言うと佳子様が国を治める感じ?
775日本@名無史さん:2012/04/29(日) 00:07:40.36
>>774
そう。
776日本@名無史さん:2012/04/29(日) 01:38:49.48
卑弥呼は傀儡だよ
248年9月5日に皆既日食または大部分が欠ける部分日食が起こるとそれを予見できなかったあるいは防げなかった、
あるいは不徳によるものと解された卑弥呼は殺害された
777日本@名無史さん:2012/04/29(日) 03:52:01.36
当たるも八卦当たらぬも八卦
一回ハズレたくらいで殺しちゃだめだよー
778日本@名無史さん:2012/04/29(日) 06:05:39.24
>>774
ぜんぜんちげえ
779日本@名無史さん:2012/04/29(日) 15:44:11.53
1 名無しさんにズームイン! [] Date:2012/03/28(水) 08:28:15.02 ?ID:NWYs/2ZP Be:
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら

やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その127
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mor●ningcoffee/1335468718/

AKBの宣伝に税金を使い、その税金が民主党に流れている
テレビの捏造に騙されるな
780日本@名無史さん:2012/04/29(日) 20:43:35.59
一昨年にお使いに来たひととかかえったばっかりなのに

むだに早期に243年に「倭王復遣使大夫伊聲耆掖邪狗」したのは

率善中郎將の名義変更と印綬もう一個せしめるためだよな

そしたら卑弥呼はこの時点で死亡しちゃってるのさね。。。

243-247 倭王儺升米で「更立男王 國中不服 更相誅殺 當時殺千餘人」で

247年に「復立卑彌呼宗女壹與 年十三爲王 國中遂定」で

つじつまとかちゃんとあうでし。。。
781日本@名無史さん:2012/04/29(日) 22:00:32.35
卑弥呼が本当にいたか確定ではないんでしょ?
中国の使者だかも実際に卑弥呼に会ったわけじゃないんだよね?
権力者が毎回霊力をもった少女を象徴みたいな感じで祭りあげて民衆を騙して支配してただけでしょ?

「この奥の間に卑弥呼様がいらっしゃる」とか嘘を言って騙してたんだよね?
ほんとは誰もいないんでしょ?
782日本@名無史さん:2012/04/29(日) 22:15:32.42
私卑弥呼だけど、呼んだ?
783日本@名無史さん:2012/04/29(日) 22:49:33.23
お呼びでナイ
784日本@名無史さん:2012/04/29(日) 23:00:59.82
>>781
嘘を言ってだますんだったら、永遠の18歳の少女にしておくほうがいいな。
785日本@名無史さん:2012/04/30(月) 03:41:51.09
>>780
>>781

どうしたらこんなアホ言えるのかなぁ。
786日本@名無史さん:2012/04/30(月) 06:36:33.83
>>781
卑弥呼をモモソ媛命だと困る人がいるけど
あれは、なぜなんだろう?
結構、真意を知りたい。
787日本@名無史さん:2012/04/30(月) 08:17:14.70
>>786
根拠なく勝手なことを言ってもらっては困るということだろう。
788日本@名無史さん:2012/04/30(月) 08:56:03.41
だって支那人の書いたことだろ?
誰が信用するんだよ
あんな見栄っ張りの低俗な民族なんざ
789日本@名無史さん:2012/04/30(月) 15:09:06.18
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

AKBの宣伝に税金が使われ、その税金が民主党に流れている。
ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら

やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その127
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/133∵5468718/     ∵を外して貼り付け

テレビのやらせブームに騙されるな
790唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/30(月) 16:59:47.45
>卑弥呼をモモソ媛命だと困る人がいるけどあれは、なぜなんだろう?

何を時代設定の真実とするか?
箸墓=260±10年
箸墓=モモソ姫
箸墓=埴輪=垂仁末以降
卑弥呼=ももそ姫=箸墓=埴輪=垂仁末以降
困った。
791日本@名無史さん:2012/04/30(月) 17:57:54.84
もう少しわかりやすく書いて下さい
正直難しい漢字ばかりで全然頭に入りません
792唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/30(月) 19:55:07.61
モモソ姫は崇神10年にハシ墓に埋葬される。
ハニワは垂仁の兄の葬儀の時に導入が決まる。

ホケノ山(225〜250年)楽浪鏡(公孫氏の鏡)穴あき壺(庄内式土器のはにわ)
庄内式土器は、北部九州に持ち込まれる
箸墓(260±10年)布留式土器、円筒はにわ 最初の大王墓。
箸墓築造を以って、纒向はゆるやかな衰退期に入る。
成務=近江穴穂宮
神功=磐余若桜宮
応神=明宮≒秋津遺跡(4世紀初めから3代分の時空)

はし墓にモモソ姫をあてがうと、垂仁・景行の居場所が無い。
困った。
793日本@名無史さん:2012/04/30(月) 21:02:48.96
モモソ姫って女王じゃないんだよ
記紀には筑紫や吉備や大和の王が話し合ってモモソ姫を女王にしました
なんて一言も書いてないんだよ

戦後の歴史家たちの記紀の無視っぷりは異常

無視するだけならともかくモモソ姫が巫女的な人だったって所だけはちゃっかり採用して
都合よすぎだろう
どうせ無視するなら全部無視すりゃいいのに
箸墓に埋まってるの男かもしれないじゃん

卑弥呼がモモソ姫だとかいってる人見るとがっかりする
もう学問ってレベルじゃないよ
何でもいいたい放題じゃないか
794日本@名無史さん:2012/04/30(月) 21:18:55.61
>>793
正常な判断。
795唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/30(月) 21:24:42.20
廻間I式4段階≒ホケノ山古墳。
纏向1類(前) 弥生X様式土器 後漢193年冷夏凶作 。
考古:弥生後期後半、各地の遺跡で住民の移動。2世紀末各地の土器が纒向に持ち込まれる。
纏向1類(後) 210年金官伽耶の建国(三国遺事、新羅本紀)
纏向2類(前) 3世紀前半辻の大型建物(古韓尺)
纏向2類(中)庄内大和形甕の登場 石塚
纏向2類(後)
纏向3類(前) 庄内3式期末  ホケノ山(225〜250年) 楽浪鏡・鉄器 埴輪(穴あき壺)
倭人伝 邪馬台国官、伊支馬 都市牛利 
前半の建物跡を土盛り(土地は乾く=ヒ)と整地(シロ)をして中期の大型建物。
纏向3類(中) 廻間II初頭 多孔銅鏃と東海土器の分散 勝山
纏向3類(後) 九州北部に庄内式土器(纏向3類)
纏向4類(前)
纏向4類(中)矢塚・中山大塚・東田大塚
纏向4類(後)箸中山(最初の大王墓)・燈籠山、布留0の指標、(260±10年程度)
晋書:274年 二月,分幽州五郡置平州。

ホ37150 ヰニシミコ ヰモトにいわく ワレおひぬ ミタカラもれよ オナカヒメ いなみていわく
タヲヤメの ホコラたかくて またいわく たかければこそ わがつくる カミのホコラも
カケハシの まゝとうたえば

石塚が発生期の前方後円墳であり、時代は垂仁の半ばである。
「ホコラたかくて」とは、墳墓の大型化を意味し、「カケハシの まゝ」とは、モモソ箸墓
はまだ大型化していない。
卑弥呼は、ホケノ山と箸墓の中間に位置する。
796日本@名無史さん:2012/04/30(月) 21:54:51.24
>>793により、畿内説自体が完全崩落しました。
797唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/30(月) 22:04:16.46
崇神を纏向1類(前)まで引き上げると、纒向遺跡の説明は楽になる。
しかし、百済本紀の主張する百済王家に繋がらない。

もともとは、百済本紀の主張する百済王家で纒向の時代設定もされていた。
しかし、その時代設定を無視して、考古学は時代を50年ほど遡上させた。
文献史学と考古学が合致せねば、歴史とならない。
最後に残された編年には、百済本紀の時代設定の再編しか残されていない。
798唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/30(月) 22:14:05.71
時空が混載されている。
ハーブ大聖霊提起(奈勿大圣神帝纪)上 | 私たちの歴史の研究[、ポムグル] 月内神経(月嬭神经)で話す。
"ファンギェ(黄鸡:油349/289?)4月、・・・
※月内神経(月嬭神经)はダルリェテフ(达礼太后)が作ったものだというのに、・・・どこまでが月内気
(月嬭神经)の引用であり、出展のか、正確な区別が困難です。

ここに奈勿大圣神帝纪という文献がある。韓国においても時代の混載があると認識されている。
開化天皇 184年〜187年 ≒3章-1年 1、2年の異常 開化崇神は同じ暦
崇神天皇 188年〜216年 ≒2章+1年 五,六年の記事は、新羅192,3年に対応。
垂仁天皇 217年〜239年 4章 ホケノ山古墳に田道間守の殉葬。
景行天皇 240年〜261年 2章 箸墓は箸陵(263年)。
成務天皇 262年〜265年 ≒3章 仲哀と同じ暦の可能性がある。
仲哀天皇 266年〜274年 ≒0章 273年日食(神功元年に注入)
神功皇后 275年〜343年 磐余稚桜宮は、桜井茶臼山 誉田御廟山までは110年。
応神天皇 344年〜384年
仁徳天皇 313年〜399年 神功三九年大歳を元年とする。

この編年が正しいとするためには、
323年 神功49年 半島占拠・領土分与
326年 神功52年 七支刀 東晉明帝太寧4年5月16日丙午
の証明が必要となる。
799唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/30(月) 22:16:57.55
ハーブ大聖霊提起(奈勿大圣神帝纪) 抜粋
307年丁卯 二月先今儒礼崩 先代儒礼が死ぬ(儒禮泥師今 284~298)
【(321年・神功47年丁卯)9月には、高(康世)の娘チョンガン(千康)を付与太子(夫余太子)ギルス(吉须)の先(妻)とした。 九月以康世女千康妻夫余太子吉须】
312年壬申(水猿)6月、ギリムジェ(基临帝)がブーン(崩)春秋が43歳だった。 (基臨泥師今 298~310)
315年乙亥目視(木豕)
【(329年己丑・神功55年乙亥)11月、グンチョゴ(近肖古)が死ぬ(殂)と兵站学(谨须)が立った。 渤海(发亥)を送って弔問した。】【 十一月近肖古殂谨须立遣发亥吊之】
317年 ネムル王元年丁丑五月受禅 (神功43年。仁徳5年) 十一月加耶君守克殂慕诃立以宣失为太后时加耶与倭相通不遵朝廷之令
至是以倭王女为妻而不听宣失之言遣使责之
夫余与丽争地战于?木 <十月谨须以兵三万袭平壤故至是丘夫使其弟伊連来功也>
付与(夫余)が高句麗とジェンジ(争地、 敵とお互いにしようと争う地、戦略的要衝地 )して
青木(?木)から戦った。
322年壬午 ネムル王六年正月行玄馬祭 
倭と和親してホシ(互市)を開いてギョホン(交婚)したがその国を野党(野)と称した.与倭和親互市交婚称其国曰野 《野党=ヤマト》
七月夫余禿山城主布?率三百人來降命居六部夫余請還之不許
323年癸未・ネムル王 7年(水羊)  (神功49年己巳)
3月 扶余の流民がまた30戸来降してきた。扶余と倭は通じており、年々その民を受け入れ
都や村に散置してきた。倭臣千熊長彦は良く弁舌がたち、住民と仲がよい。
住民はその言の多くを聞き入れ、故に国に背き、千熊長彦に従う。(大量渡来)
或いは我(辰国)に帰順、また高句麗に帰順する。

324年甲申 ネムル王 8年 (木神) 
【(338年戊戌・神功64年甲申) 付与の斤数(謹須)が死んで(□) チムリュ(枕流)が立った.】
326年丙戌・ネムル王 10年(火狗)  (神功52年壬申)付与(扶余)が官房(宮城)を大きく設置して高句麗(句麗)に備えた.
800唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/30(月) 22:20:17.93
ネムル王 7年 (水羊祭)三月夫余流民三十戶又來降 夫余與倭相通 年年受其民 散置都鄙
倭臣熊彦美而善辯 與阿尒相通多 聽其言 故國人異反或歸于我亦歸于麗
(323年癸未・神功49年己巳)3月, 付与(夫余)の流民(流民) 30号(戸)がまた投降して来た.
付与(夫余)が倭(倭)とお互いに上通(相通)して毎年その民を受け入れて都城と田舍に分散させて配置した.
ウェシン(倭臣) ウングオン(千熊長彦)は美しくて話術が良くて子供(阿□)とお互いに情を通
じてその言葉を聞き入れる事が多く、国人らが離反してあるいは私たちに来てあるいは高句麗に行ったりした.
326年 ネムル王 10年 (火狗) (326年丙戌・神功52年壬申)
3月, 若旦那(道寧)などが伽揶(加耶)に使臣に行って船室太后(宣失太后)を謁見して来た.
付与(扶余)が官房(宮殿)を大きく設置して高句麗(句麗)に備えた.

辰国や高句麗、どの国に帰属するのも、国人の意思のままである。
この状況は、まだ半島が何処の国にも帰属していないことをあらわす。
倭軍と百済軍が辰国(新羅)に入っても、それと戦う状況ではない。
だから、戦いもない状況で、半島を占拠できる。
この時の領土分与により、百済建国。

この時空に、書紀の干支で書かれた百済王記の記事を差し込む。
307年丁卯【(321年・神功47年丁卯)九月以康世女千康妻夫余太子吉须】
315年乙亥【(329年己丑・神功55年乙亥)【 十一月近肖古殂谨须立遣发亥吊之】
324年甲申【(338年戊戌・神功64年甲申) 付与の斤数(謹須)が死んで(□) チムリュ(枕流)が立った.】
339年己亥【339年己亥・神功65年乙酉 10月, チムリュ(枕流)が卒(卒)と弟陳謝(辰斯)が立った】
801唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/04/30(月) 22:53:29.68
ネムル王 7年 (水羊祭) 倭臣熊彦=千熊長彦
この記事は、神功49年に該当し
326年 ネムル王 10年 (火狗) (326年丙戌・神功52年壬申) と同じ時空であるが、

324年甲申 ネムル王 8年 (木神) 
【(338年戊戌・神功64年甲申) 付与の斤数(謹須)が死んで(□) チムリュ(枕流)が立った.】
この記事とは整合しない。
この整合しない記事が、(神功64年甲申)と、書紀の干支をそのままさし込んだとすれば、
書紀の記載と整合させることが出来る。
384年甲申 付与の斤数(謹須)が死んで(□) チムリュ(枕流)が立った.
書紀の干支をそのまま使ったための齟齬であり、
【(338年戊戌・神功64年甲申) 付与の斤数(謹須)が死んで(□) チムリュ(枕流)が立った.】
(326年丙戌・神功52年壬申)付与(扶余)が官房(宮殿)を大きく設置して高句麗(句麗)に備えた. この記事は正しい。

384年甲申 百済王近貴須死亡は、千熊長彦(323年神功49年)から計算すれば、
384−338=46年
仁徳元年癸酉=神功39年己未 癸酉+47=己未
1年の狂いはあるが、これで整合するのである。
この1年の狂いは、仁徳紀をそのまま認めたときに狂いとなって現れる。
371年 応神天皇二八年(丁巳二九七)九月◆廿八年秋九月。高麗王遣使朝貢。
370年 仁徳天皇五八年(庚午三七〇)十月◆冬十月。呉國。高麗國並朝貢。
この記事は、東晋の勅使が372年に訪れる、その前年の出来事である。
1年の狂いがこのように表れる。


802日本@名無史さん:2012/04/30(月) 23:18:39.47
某国政府著「民間防衛」より転載


某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流(聞こえは良いが実際は押し付け→韓流)をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。


韓流、AKB商法の正体
もちろん、韓流、AKBは捏造ブームである。

ヨン様ファン?
もちろん在日ババアの動員ですよ。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください。
803日本@名無史さん:2012/05/01(火) 16:58:38.22
朝日も夕日もあたる山の頂上に卑弥呼おばさんの墓はありました。
同行した奴婢100人のお墓は、そこから西の谷にあります。
http://saisentannomizude-zennojyunkanwo.blogzine.jp/kagomekagome/2012/03/post_806d.html
804日本@名無史さん:2012/05/01(火) 20:23:33.49
超越^^
805日本@名無史さん:2012/05/02(水) 22:01:21.59
ああ・・・卑弥呼さまを崇拝したい
806日本@名無史さん:2012/05/03(木) 13:37:31.42
邪馬台国なんて国はなかった
あったのは大和
卑弥呼もいなかった
いたのは天皇
邪馬台国は戦後作られたファンタジー
807日本@名無史さん:2012/05/03(木) 14:13:25.90
卑弥呼でも神功皇后でも天照大神でもいい。
美空ひばりでも山口百恵でもAKB48でもいい。
日本の男は心の中に卑弥呼のような女神がいないと生きていけないのだ。
それは結婚して子供ができても同じだ。

あなたにとって卑弥呼は誰ですか?
808日本@名無史さん:2012/05/03(木) 14:28:13.68
んー淡谷のり子とか
809日本@名無史さん:2012/05/03(木) 16:03:49.78
>>806
>邪馬台国なんて国はなかった
あったのは大和
卑弥呼もいなかった
いたのは天皇

そうだ、そうだ。
畿内には卑弥呼もいなかったし邪馬台国なんて無かったのだ。

卑弥呼邪馬台国は九州の話、
810日本@名無史さん:2012/05/03(木) 16:17:43.07
>>806
作為された物語ではなく
三国時代の中国の歴史書・魏志に
倭人の風俗や邪馬台国卑弥呼について
魏の調査員にしっかりと記録されております
倭人の倭の語源は素直や純朴いう意味があります
811日本@名無史さん:2012/05/03(木) 16:26:00.87
まぁ漢人(中国人)は悪知恵や狡賢い民族だからなw
812日本@名無史さん:2012/05/03(木) 20:11:58.93
鉄の流通をめぐって争っていた
北九州や吉備や大和の王様がみんなで相談して巫女さんを王様にした
北九州から畿内まで及ぶ大きな国があって東海地方の狗奴国連合と対立していた
魏は日本のために特別にかがみをつくってくれた
卑弥呼はそれを配ることで権威を保っていた

これらすべて創作されたお話です
記紀はもちろん魏志倭人伝にも書かれていません
脳内ファンタジーです
813日本@名無史さん:2012/05/03(木) 20:24:45.50
九州邪馬台国で、罪人や奴隷を纒向に強制連行して、
土木作業や農業で酷使した。

民度の低い纒向人が暴れ出して邪馬台国に反逆、
いつしか日本国と名乗って邪馬台国を征服した。
814日本@名無史さん:2012/05/03(木) 20:44:03.38
>>806
チョンは邪馬台国が(日本から見て)海外にあると思い込んでたらしいな
815日本@名無史さん:2012/05/03(木) 21:40:55.80
>>807
>あなたにとって卑弥呼は誰ですか?

これマジレスすると
メーテル、ナウシカ、朝倉南、綾波レイ
↑この4人が日本人の男の理想像な
816日本@名無史さん:2012/05/03(木) 21:54:43.53
>あなたにとって卑弥呼は誰ですか?

答え

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%91%E5%BC%A5%E5%91%BC_(AV%E5%A5%B3%E5%84%AA)
817日本@名無史さん:2012/05/04(金) 18:49:32.27
卑弥呼の時代にも埴輪ってあった?
818日本@名無史さん:2012/05/04(金) 19:41:56.59
ない
819日本@名無史さん:2012/05/04(金) 20:44:30.07
レスサンクス
ないのか・・・・・卑弥呼に埴輪をプレゼントとか萌えポイントだったんだが
820日本@名無史さん:2012/05/04(金) 22:28:16.20
age
821日本@名無史さん:2012/05/05(土) 15:55:57.76
土偶でいいんじゃね?
822日本@名無史さん:2012/05/05(土) 15:59:54.22
菅玉や勾玉を使った宝飾品じゃダメ?
823日本@名無史さん:2012/05/05(土) 18:27:10.68
卑弥呼かあさんにカーネーションを贈ろう!
824日本@名無史さん:2012/05/05(土) 21:22:51.23
卑弥呼にカーネーションを贈るともれなく三角縁神獣鏡がもらえる。
825唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/05(土) 22:02:57.49
纏向2類(前) 3世紀前半辻の大型建物(古韓尺)
纏向2類(中)・纏向2類(後)
纏向3類(前) ホケノ山(225〜250年) 楽浪鏡 庄内3式期末
廻間I式4段階≒ホケノ山古墳 埴輪(庄内式穴あき壺)
239年 邪馬台国の官伊支馬は都市牛利を派遣
景行 240〜261年(38年の空白)
晋書正始元年東倭重譚納具。
前半の建物跡を土盛り(土地は乾く=ヒ)と整地(シロ)をして中期の大型建物。
纏向3類(中) 廻間II初頭 多孔銅鏃と東海土器の分散
纏向3類(後) 九州北部に庄内式土器(纏向3類)≒250年
纏向4類(前)・纏向4類(中)
纏向4類(後)箸中山(最初の大王)・燈籠山、布留0の指標、
纏向5類(プレ)西殿塚・桜井茶臼山 纏向5類 (布留1)。 △鏡。

△鏡と卑弥呼は重ならない。
ただし、神功39年は△鏡と重なる。
826唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/05(土) 22:34:28.48
http://www.city.sakurai.nara.jp/bunkazai/index.html
茅原大墓古墳の渡土堤
古墳時代中期初頭(4世紀末頃)に築造されたことが明らかとなりました。

827日本@名無史さん:2012/05/05(土) 23:26:32.52

 | |l ̄|
 | |l民|
 | |l主|
 | |l党|
 | |l_|
 |   .|_∧  
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
民主党とAKBの関係が遂に明かされようとしている
秋元康の後ろには蓮訪
蓮訪の後ろに前原、枝野 そして民主党全体

税金を使ってAKBを宣伝し、その税金が民主党に流れている
AKB自体が、税金目当ての捏造ブーム
828日本@名無史さん:2012/05/07(月) 02:55:37.52

邪馬台国て、沖縄だろ!?

829日本@名無史さん:2012/05/07(月) 05:14:01.90
纒向って卑弥呼さんが言ってる
830日本@名無史さん:2012/05/07(月) 15:00:16.27
纒向は奴隷収容所だって卑弥呼さんが言ってた
831日本@名無史さん:2012/05/07(月) 20:04:00.46
宮内庁が発掘させないんだろ?
これって半永久的に真実がわからないってことだよな?
日本の政治体制そのものを根本的に破壊しないと状況は変わらないんだろ?
832日本@名無史さん:2012/05/07(月) 20:59:32.54
別段厳重な警備が敷かれているわけでもないだろうし、調査しようと思えばいくらでもできるじゃん。
ただ、学者生命が終わったり犯罪者になるからやらないだけで。
つまり、その程度のものだろ、歴史的真実って言っても。
833日本@名無史さん:2012/05/07(月) 21:08:28.53
畿内説のプライドを維持することで飯を喰っている学者が、
発掘のせいでおおぜい発狂・自殺するだろ。
事前の準備や根回しが必要なんだよ。
834日本@名無史さん:2012/05/07(月) 21:12:34.32
発掘しなくてもわかる
北九州が纏向にあった国の支配下にあったと証明できればいい
近畿の遺跡より北九州の遺跡を調べたほうがいい
835唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/07(月) 21:45:37.36
使大倭監之自女王國以北特置一大率檢察諸國 (諸國)畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史
(壹與の時代)大倭(大和)は伊都国に刺史を置き、女王国(九州)北部の一大率を監督し、
諸国を検察する。諸国はこれを畏れ憚る。

庄内式土器が北部九州に上陸した後に何が起こったか?
卑弥呼が死に、男王も死に、壹與が大和から送り込まれる。
これ以降まで九州王朝が存在した証拠はない。
大和が全国を席巻した証拠として、前方後円墳が存在する。
836日本@名無史さん:2012/05/07(月) 23:43:22.87
かつては漢字も音を当て字にしてたから邪馬台国はヤマトと発音していたのを当て字した言葉じゃないの!?
こんなぐだぐた言ってたのが一瞬で解決じゃね?
邪馬台国=大和国、読みは両方共にヤマト
837日本@名無史さん:2012/05/07(月) 23:58:48.08
そもそも大和でヤマトって読めないよな
倭と呼ばれるのを嫌って日本にしたように、邪馬台という字を嫌って大和に当て字にしただけじゃねーの
中国は辺境の国には卑とか匈とか蔑んだ字を使う
邪馬台の邪の意味合いを嫌ったので大和にしたでファイナルアンサーでしょ
よって邪馬台国は近畿
838日本@名無史さん:2012/05/08(火) 00:00:57.09
恐らくはそうだと思うよ。が、それを裏付ける証拠がなければ学問として成り立たないわけで。
倭人伝の記述は皇帝に対するお土産話と、いかに自分ががんばったかの立身出世のために
脚色されていると考えるべきだろうし。
839日本@名無史さん:2012/05/08(火) 00:07:54.49
あとさ、卑弥呼も日本語の音の当て字だろう
卑なんて字を誰が好き好んで使うのか
ヒミコなのかヒメコなのか、他の読みなのか
840日本@名無史さん:2012/05/08(火) 00:16:44.70
女なのかも怪しいかもしれないけどな。たとえばギリシア神話に登場するアマゾネスだが
体毛の薄いアジア系の男性ではないかといわれているわけだし。
それを考えれば、魏を構成していた人種よりも倭人の体毛が薄ければ女性と間違えられたかもしれない。
それに話しとしては女性のほうが受けがいいだろうし。
841日本@名無史さん:2012/05/08(火) 00:39:50.66
『ヒメ』と『呼ばれていた』というのを書くと卑弥呼になっただけじゃね!?
単にヒメと呼ばれていた女王がいた、ってことでしょ。
ヒメを卑弥と当てたんだよ。
842日本@名無史さん:2012/05/08(火) 00:43:52.71
大和=大倭
843日本@名無史さん:2012/05/08(火) 00:44:58.02
裨王とゆうのがおってな

鮮卑とゆうのもあってな

先祖は稗喰って楽しく暮らしておったらしいよ
844日本@名無史さん:2012/05/08(火) 00:46:49.10
>>841
「ヒメと呼ばれていた」なら、漢文の語順は呼卑弥だから、そりゃちがう。
「日の巫女」または「日の御子」でしょ。
845日本@名無史さん:2012/05/08(火) 01:20:35.37
大和(大倭)は当て字
250年ごろの畿内大和は大和と書かないしヤマトとも呼んでいなかった
魏志倭人伝は九州について書かれているので畿内の地名は全て「不明」
後に九州邪馬台国から取って大和と書いてヤマトと呼ぶように定めた
846日本@名無史さん:2012/05/08(火) 10:04:25.62
>>845
いや
大倭=大和と=ダイワと読み書きしていたのを
後に九州邪馬台国から取って大和と書いたままでマトと呼ぶように定めた。

が多分正解。
847日本@名無史さん:2012/05/08(火) 10:07:08.02
なんだか、もともと、倭国があって、
それの対抗心から、大倭国ってつけたような。

本家とか本舗とか元祖が乱立しているような感じで
848日本@名無史さん:2012/05/08(火) 11:39:37.21
大韓民国みたいな悲しさ
849日本@名無史さん:2012/05/08(火) 16:54:05.16
つか女性天皇がいるんだから卑弥呼が女でも違和感まったくないじゃん
850日本@名無史さん:2012/05/08(火) 17:06:00.68
祭祀女王だろどう観ても。大和民族にそんな統治形態無いだろ。琉球は祭政別れてるがな。
851日本@名無史さん:2012/05/08(火) 18:52:04.52
倭国は白村江で負けて唐の占領下になったので王墳は破壊されて残ってないですよ
852日本@名無史さん:2012/05/08(火) 20:23:03.54
やまとは山のとと言う日本語
それを魏の人が聞いて邪馬台と書いた
そして魏の人は北九州にあった国を倭国と呼んでいた
大和と倭国は別の国だったけどちんじゅが同じ国だと勘違いした
大和朝廷は4世紀に倭国を支配下に置いた
そのとき外国に向けてそのまま倭という名前を使った
漢字の知識の増えた大和朝廷は倭という名を嫌って日本と改めた
853唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/08(火) 20:39:32.11
垂仁天皇二五年三月。離天照大神於豐耜入姫命。託干倭姫命。

「倭」を「ヤマト」と読む。その根源は、正始元年、太守弓遵遺建中校尉梯儁等、
奉詔書印綬詣倭國、拜假倭王、・・・至邪馬臺國,即倭王所都(北史)。

ヤマトの王が「倭王位」を授与したことによる。
「大倭」と書いて「ヤマト」と読むのは、ヤマトの王が全国を平定したことをあらわす。
「日本武尊」と書いて「ヤマトタケル」と読むのは、ヤマトの自我の発揚。
「倭」は、本来「倭奴國」よりできた。「ヤマト」とは関係ない。
であるならば、「ヤマト」は自分を主張、表現するために出来た。
しかし、神功渡海以後も「ヤマト」は「倭」と呼ばれ、書かれる。

322年壬午(神功48年) ネムル王六年正月行玄馬祭 与倭和親互市交婚称其国曰野
倭と和親してホシ(互市)を開いてギョホン(交婚)したがその国を野党(ヤマト)と称した.

854日本@名無史さん:2012/05/08(火) 21:43:16.05
倭はもともと奴国からじゃなくて民族の名前でしょ そのまえの漢書にでてくるんだから
855唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/08(火) 22:02:59.16
景初二(三)年六月、倭女王遣大夫難升米等詣郡、求詣天子朝獻。太守劉夏遣吏將送詣京都。
 其年十二月、詔書報倭女王、曰、「制詔親魏倭王卑彌呼。
北史 倭國
漢光武時,遣使入朝,自稱大夫。安帝時,又遣朝貢,謂之倭奴國。靈帝光和中其國亂,
遞相攻伐,歴年無主。有女子名卑彌呼,能以鬼道惑衆,國人共立為王。…

漢光武帝から卑弥呼までは、九州倭奴國。
倭の奴國でもいいのだろうが・・・
856本田:2012/05/08(火) 22:05:12.93
>>845
>大和(大倭)は当て字

大倭の語源は「大氏の倭」か「倭の大氏」。
神武天皇は大氏出身。
大物主も大氏出身。
857日本@名無史さん:2012/05/08(火) 22:24:55.80
大彦は大氏の王なのか?その大彦が敗れ、神武に国譲り下のはなぜか?それが大和朝廷成立のなぞを解く鍵になります。
858唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/08(火) 23:06:02.56
大和国十市郡  
多 神 社(多坐弥志理都比古神社)
【由 緒】
社伝によると神武天皇の皇子神八井耳命がこの里に来られ、“我、天神地祇を祀る…”という由緒を持つ。
平安時代の「延喜式」にも名が見える大和でも屈指の大社である。神八井耳命を始祖とする多氏によって祀られ、中世には国民である十市氏によって支えられた。

ホ31146 ミコのカミ カンヤヰはぢて うえなひぬ トイチにすみて
イホノトミ ミシリツヒコと ナをかえて
859日本@名無史さん:2012/05/09(水) 00:29:15.70
イワレ彦はヤマト朝廷の初代倭王ではない。

ヤマト朝廷には前期ヤマト朝廷と後期ヤマト朝廷があって
前期ヤマト朝廷は、本来の名前は高尾張朝廷といわれ、
後に葛城朝廷と言われた。

この前期ヤマト朝廷の初代倭王は、天照国照彦と言い
出雲の王の大国主の皇女を妃にしており、
義理の父親である大国主から覇権を譲られる形になった。
これを後世、出雲国譲りともいう。

この初代倭王の天照国照彦には、ニニギ命という弟がおり
出雲国譲りの直後、日向の地方官として派遣されることになる。
これを、後世、天孫降臨という。

このニニギ命の曾孫がワカミケヌ命であり、後のイワレヒコ(神武天皇)である。
このイワレヒコの7代の後の子孫に、ヤマトトトヒモモソ媛命がおり、
これが、後期ヤマト朝廷の初代倭王である。
彼女は中国の史書では、邪馬台国の女王の卑弥呼として記載されている。
860日本@名無史さん:2012/05/09(水) 08:26:30.97
最上位は天氏、
臣下は、大氏
庶民は、人

なんてね。
861日本@名無史さん:2012/05/09(水) 12:54:53.11
オホノヒコなら大氏だろうけどオホヒコはありふれた名前、太郎みたいなもんだろう
稲荷山鉄剣にもでてくるし
862日本@名無史さん:2012/05/09(水) 13:32:46.60
騎馬文化って実際どうやって日本に入ってきたの?
教えてちょんまげ。
863日本@名無史さん:2012/05/09(水) 16:21:42.61
>>862
騎馬文化っていっても、範囲が広いだろう?
日本の場合、騎馬文化で入ってきたのって、ほんとう、
馬に乗ることだけだから。
馬を去勢したりするのとか、そういうのは入ってきていない。

864日本@名無史さん:2012/05/10(木) 01:08:18.18
>>863
中国とまったく同じ馬具が出たのは輸入品?
865日本@名無史さん:2012/05/10(木) 11:39:39.51
馬具は国産と考えられてるのもある。
当たり前だが時代が下るほど多い。
初期には中国製と確定しているものはほぼないはず。

このスレ的には箸墓の周濠から出たものをどう考えるかが大きい。
866日本@名無史さん:2012/05/10(木) 18:44:35.67
>>865
最近興味を持ったばかりだから素人臭い質問でゴメン
いろいろ教えてくれてありがとう。
867日本@名無史さん:2012/05/10(木) 20:50:02.18
>>862
あくまで『一般論』で言うとだが・・・

4世紀後半頃から半島で南下してくる高句麗との戦いの中で騎馬に遭遇し
国策として馬匹文化の導入を開始したのが一般的に言われているのが5世紀頭辺り。

じわじわと伝播してのじゃなくて国家主導でやった事もあり
馬匹文化の登場は急激な物に見える。

これがかつての「騎馬民族説」の遠因にもなっている。

ただ「じゃあそれ以前に馬が輸入していないか?」と言えば
その可能性は否定できないしレアケース的にあったと考えておいた方が無難。

>>863
馬匹文化の導入の理解については上記の様なものなので
その説明には些か違和感がある。

5世紀初頭の導入より前の話ならそう言うことなのかもしれないが・・・

868日本@名無史さん:2012/05/10(木) 20:58:00.50
やま道にはせいの低い高句麗のお馬が便利とかってどんなずんぐりの騎馬民族なんだよ
869唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/10(木) 21:17:47.32
大和が牛馬を導入したのは、240年代。だから、箸墓(260±10年)に鐙がある。
274年 神功渡海。その目的は、晋の要請による1大卒の渡海。その1大卒が半島で
警察行為を行う。
1大卒は徒軍でも大将は馬に乗る。
342年時点で、高句麗以南の国々は徒軍を主とする。
しかし、4世紀初めから、伽耶などに北方扶余が入植する。その入植を助けたのが倭軍。
ネムル王 7禺聖未383] (水羊祭) (323年癸未・神功49年己巳)三月夫余流民三十戶又來降 夫余與倭相
通 年年受其民 散置都鄙 倭臣熊彦美而善辯 與阿尒相通多 聽其言 故國人異反或歸于我亦歸于麗
ネムル王 8年[甲申384] 正月, 木神制(木神祭) 夫余謹須殂枕流立 其母阿尒執政 遣千世吊之
3月 扶余の流民がまた30戸来降してきた。扶余と倭は通じており、年々その民を受け入れ
都や村に散置してきた。倭臣千熊長彦は良く弁舌がたち、住民と仲がよい。
住民はその言の多くを聞き入れ、故に国に背き、千熊長彦に従う。(大量渡来)
或いは我(辰国)に帰順、また高句麗に帰順する。

千熊長彦の登場は神功49年ころ、夫余謹須(百済貴須)の死亡年の前年ではない。
倭国への北方扶余の大量渡来は326年あたりであり、百舌鳥野(百残=モズ=百済
)などへ入植する。
公開土王の南下は、安談徳の重騎馬軍の南下であり、徒軍に勝ち目はない。


870太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/10(木) 22:33:22.06
>>858
>社伝によると・・・

オマエは社伝を超不敬にもゴミだと言っていたが?

いまごろなんだ?
871唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/11(金) 00:00:06.17
>社伝を超不敬にもゴミだと言っていたが?

ああ 太タヌキ殿の用意した社寺伝承はゴミだが、それがなにか?
872日本@名無史さん:2012/05/11(金) 09:26:35.53
>>867
866です。一般論でも、ためになりました。
馬好きなので、馬のことに少しこだわって色々本を読んでみようと思ってます。
873太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/11(金) 12:45:16.78
>>871
空腹多抜き殿の空年論とやらがゴミ以下のクソなんだよ。

ところで、朝敵のオマエは、永世に神社参詣をするな。
874日本@名無史さん:2012/05/11(金) 19:52:48.93
まあ、唐松山のオカルト考古学なんぞ、誰も相手にしないから心配するな。
875日本@名無史さん:2012/05/11(金) 21:31:21.68
自社が生き残るためなら社伝なんていくらでも捏造しますよ。
今流行の八幡神社にすると収入が倍増するとなれば、
躊躇なく、頼朝が必勝祈願をした神社にしちゃいます。
まあ、それは、アマテラスでもヤマトタケルでも布津主でもスサノオでも、東郷大将でも乃木大将でもいいのです。
社伝なんか信じるのは相当のお人よし≒アホです。プッ
876日本@名無史さん:2012/05/11(金) 21:56:02.09
明治初期の太政官令、修験道禁止令や神仏分離令が公布されたせいで、
失われた社伝のほうが多いと思うぞ。
「捏造された社伝ばかり」みたいな表現は、それこそデタラメだ。
877唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/11(金) 21:57:58.73
>社伝なんて

社伝は、1年を4季で説明出来る年代を後世にあてがう。
太タヌキ殿説は、その4季が3回廻れば、太国3倍1年と主張し、
社伝は、その太国3倍1年や太国2倍1年の正しい年代の創建を正しいとする。
では、太国2倍1年の正しい日数は?と問うと「1円玉を数えるようなバカ」と言う。
つまり、日数も数えられないのに、「年度は正しい」
そういう主張であるから、ゴミと言うのである。

>オカルト考古学

考古学の年代を製造したことは無い。そして、最新の考古学の数字を正しいと主張している。
なぜならば、考古学の数字と文献の年代に齟齬があるからだ。
昔の考古学は、文献に整合させていた。その数字が考古学により否定され、現在の考古学は文献を無視して
50年程度古い時代を正しいとする。
考古学と文献を一致させるためには、文献をその程度遡上させる必要がある。

878唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/11(金) 22:04:45.65
奈勿大圣神帝纪ネムルデソンシンジェギ) @323年 7年(AD383)正月里子(水羊=癸未)
@三月夫余流民三十户又来降夫余与倭相通年年受其民散置都鄙倭臣熊彦美而善辩与阿尒相
通多听其言故国人异反或归于我亦归于丽
Aファシー(火豕=丁亥、AD387) 禁买扶余女为妻先是小民无妻者多买扶余女子扶余怨之至是命禁之仍许加耶民相婚
Bファンシ(黄豕=己亥、AD399)黄豕正月以扶余降民分置南路择其有技者属于各典以通其才

❶3月扶余の流民30戸がまた来降してきた、扶余と倭は相通じており年々その民を受け入
れ、町や村に散置してきた。熊彦(千熊長彦)は美男で良く弁舌がたち民(与阿=子供)と
仲が良い。ゆえに国民はその言を聞き、高句麗や新羅に帰属した。
❷扶余人の嫁が不足するから、伽耶人が扶余の女との結婚を禁止する。
❸己亥年正月 扶余の降民を南路に分置し、技術者をその才能にあわせ各典に配属する。

千熊長彦は扶余人が伽耶などに移住した時代の人物である。その時期を韓国考古学は
4世紀に入ったあたりと認識しているから、千熊長彦は323年であり、AD383
にはなりえない。

http://members3.jcom.home.ne.jp/kofun2-hp/kankknkime2.htm
E4世紀以後、金官伽耶時代の木槨墓から中国系とは異なる北方農耕遊牧民文化の副葬品が出土する。
騎馬用甲冑・馬具・各種鉄製品・蒙古鉢形冑・桂甲・轡・ 木芯鉄張り輪鐙が出土。初めて殉葬が確認される。
北方系の墓制が前時代の墓をつぶして築造したので大成洞遺跡では、重なった墳墓があった。

七支刀と千熊長彦は同時代である。その千熊長彦が北方扶余の入植に関与する。
考古学は、それを4世紀初めからという。
だから、神功49年は、323年。七支刀は326年。
この年代であれば、書紀の記事は正しい出来事を記述している。

879唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/11(金) 22:09:42.48
323年 神功49年が正しければ、
崇神世もそれだけ遡上する必要がある。
崇神5,6年は新羅192.3年。後漢193年冷夏とは1年の誤差。
奈勿大圣神帝纪は、正しい年代の記事に、書紀の干支で説明できる記事を差し込んでいる。
880:2012/05/11(金) 22:09:54.84
以上、ぜんぶオカルト談話でした。
881唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/11(金) 22:33:18.65
書紀に書かれた数字を太陰暦のまま圧縮出来るか?
増しは1章こと19年7潤=6940日が基本で4章につき1日(調整)を減ずる。
潤月は古記に従い、仲哀元年閏11月から逆算する。

西暦  年号元旦朔  増し調整   暦日
42年  神武元年庚辰朔 3章1日    0日 西元42年2月9日辛卯朔
途中省略 この間の増し 16章5日
184年 開化元年庚午朔 3章0日 51856日 
187年 崇神元年壬午朔 2章1日 52948日 開化と同じ暦、調整前
217年 垂仁元年丁丑朔 4章1日 63904日 
240年 景行元年壬申朔 2章0日 72320日 
262年 成務元年甲申朔 3章1日 80352日 
266年 仲哀元年庚寅朔 0章0日 81799日 成務と同じ暦の可能性が有る
275年 神功元年丁酉朔      85106日 
313年 神功39年丁巳朔 太歳  98986日 

313年 仁徳元年丁丑朔    98986日 神功39年太歳を元年とする。
400年 履中元年壬子朔    130761日 
882唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/11(金) 22:37:13.85
323年癸未・ネムル王 7年(水羊)  (神功49年己巳)
癸未+46年=己巳
313年 仁徳元年癸酉+46年=神功39年己未

日本書紀を正しい太陰暦で表記する。半島の史書とは整合しないが、考古学とは整合する。
暦が存在したのであれば、半島の史書の書き換えを主張できるが、暦が存在しないのであれば、
半島の史書に従うか、韓国が史書の書き換えを認めてからでなければ合わせられない。
七支刀=369年 書紀の主張に根拠はなく、百済建国は、半島の話。
七支刀=323年 神功49年領土分与を以って百済建国。
七支刀=323年であれば、未知の4世紀遺構は解消する。
韓国の人民が、七支刀=323年を支持する可能性は少ない。それは、未知の4世紀遺構の解明より優先する。
883太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/11(金) 22:38:34.44
大祓祝詞の天津金木の段は、大中臣からのインチキ編年を壊滅させよと
いう、古代から未来人への下命文面である。天津金木(天津神算木)とは
崇神紀の三輪山の説話のある三輪(半径3の円)の球化の 体積=表面積 の
数式をいう。 天津神算木〜

 4πr**3/3=113.0973355292・・・ (r=3;**は冪乗)

大祓祝詞に曰く 大中臣 天津金木を本打ち切り末打ち断ちて

 3≠113.097335       B.C.3113年 9月7日 マヤ文明始原年月日

右辺の主値は 1/13 B.C97 崇神天皇 即位
右辺第二桁目から 死値 A.D.130 景行没年
崇神即位年の真の年代は右辺の数列を3分して 113 097 335 とする時

113←崇神即位の月日数 1/13
097←崇神即位見かけ年 B.C.97(0は 西暦0年 除去)
335←崇神即位の真の年代への誘引ジョーカー数 335年

 335−97=238年

西暦0年を除くから1年分詰まり、以下を得る。

 238−1=237年=景初元年=崇神即位元年(実年代)

天津神算木の右辺第二桁から   1/3 皇紀973年 仁徳天皇 即位

を得る。主値 崇神から仁徳の年代までが一つの区切り
の時代であることを天津神算木は教示している。これ
が三輪王朝年代である。その後は後三輪王朝年代に入る。
884太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/11(金) 22:45:42.21
↓57年の空年はどこにも無い。bububu・・・
成務元年 成務天皇 即位
成務2年 景行天皇を山の辺の道陵に葬る
成務3年 (熊野年代記)熊野 大波で民屋が多く流さる
成務4年 国々に首を置く
成務5年 金神社(岐阜市)物部臣賀夫良命 国造赴任
成務6年 日御碕神社(出雲国)鳥が海藻を欄干に付加
成務7年 神皇紀 小止與命 尾羽張国造となす
成務8年 林神社(明石市)少童海神の赤石が海中に没する
成務9年 赤田神社(山口県)大己貴命の分霊を祀る
成務10年 丹生神社(和歌山県)同地 栗栖の栗木に因み 建立
成務11年 生石神社(兵庫県)山形県に分社を作る
成務12年 静原神社(京都府)同年に鎮座
成務13年 岩屋神社(明石市)淡路島から祭神を勧請
成務13年 嶋田神社(奈良県)神八井耳命の末裔 仲子上が嶋田臣を賜る
成務13年 山梨岡神社(山梨県)麓の梨木を切り、山梨の語源となる
成務14年 伊和神社(兵庫県)大神から託宣あり 創祀
成務17年 藤並神社(和歌山県)武内宿禰 勅により水主神を勧請し 創祀
成務19年 可美真手命神社(神戸市)同年に創建
成務20年 片平の森(郡山)この頃 阿尺を国造に任ず
成務21年 鐸比古鐸比賣神社(大阪府)同年 創建
成務28年 伊曾乃神社(愛媛県)天照大神を祀る
成務30年 須佐大宮(島根県)須佐家が国造に下命
成務38年 加富神社(四日市市)采女の祖神を奉斎
成務40年 日本書紀等 神功皇后 誕生
成務41年 宝蔵院(愛知県刈谷市)同年 創立
成務45年 宝秀寺(神奈川県)同年銘の大伴久応の碑文
成務48年 日本書紀等 仲哀天皇 この年 立太子
成務48年 千如寺(福岡佐賀県境)清賀上人観音を刻す
成務51年 甲斐古蹟考(山梨)土本毘古が廟土を持ち向山鎮座し高屋という
成務59年 二俣神社(山口県)この年 創祀
成務60年 成務天皇 崩御
885太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/11(金) 22:55:55.39
崇神5,6年≠新羅192.3年

秀魔伝が生き残るためなら社伝なんていくらでもゴミとしますよ。

しないと空年が無いのは→>>884で明確。

臭魔伝なんか信じるのは相当のお人よし≒アホ?です。プッ
886日本@名無史さん:2012/05/12(土) 09:15:35.64
13歳の少女を連れてきて「あんた今日から女王ね」ってなったわけじゃないんでしょ?
生まれた時から由緒正しき家柄で箱入り娘のごとく育てられたんだよね?
位が高い家柄ではあったんでしょ?卑弥呼って
887日本@名無史さん:2012/05/12(土) 10:15:04.25
斉王家の妹王、出は山東半島の斉の国ですよ。
邪馬台国の使者が拝謁した魏王曹芳とは、つまり卑弥呼の息子だ。
888日本@名無史さん:2012/05/12(土) 14:23:31.89
この間講談社学術文庫の倭国伝っていう本読んだんだけどね
だめだわ
魏志倭人伝信じちゃだめだわ
ひどいわ
あんなもんから日本史わからないわ
889日本@名無史さん:2012/05/12(土) 14:32:29.48
結論を言い張るだけの畿内説。
890唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/12(土) 17:31:45.48
>>884
>↓57年の空年はどこにも無い。bububu・・・

書紀の1年は、すべての年に”春夏秋冬”の四季がある。
「季節は後付」と主張しても、1年に四季のあるのを否定できない。
60年には60回位の四季がある。
891太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/12(土) 18:25:16.81
重暦だからどうってことはない。
それに四季は後つけだから、そんなのは問題ない。
春日宮の開化も11月という季節外れに即位して春に似合わないのも、
四季が後つけだということを意味しておる。

重暦を主張していたオマエが、都合が悪いと単暦に早代わり。

オマエの卑弥呼の女王国説は畿内説、九州説、畿内兼九州説の三転を繰り返
し、さらには九州王朝否定説かと言い出せば、都合が悪いと九州王朝肯定説
にツゥー・フェイスのコインの如く表裏しまるで落ち着きのない猿猴の如く
論説がクルクル白黒する。ww

誰もオマエのインチキ説を信じやしないネ。ww
ただオマエの精神病院のお友達とならオマエの説を支持することもあろう?ww
892日本@名無史さん:2012/05/12(土) 20:35:16.34
研究する過程で説が変わること自体はおかしなことではないと思う
どれも決定的な根拠とはなりえない現在までの状況で断定し、同じことを
連呼する妄想家の方が進歩がないと思うね
気軽に修正したらいい
893日本@名無史さん:2012/05/12(土) 20:39:17.59
でも九州説も畿内説も一旦立場を決めたら曲解しまくりで固執しまくりだけどね
894日本@名無史さん:2012/05/12(土) 21:33:09.63
ある仮定を考えた結果、畿内、あるいは九州になるのならまだ良いが、
先に持っていく場所を決めて、無理やり曲解するのは、
見ていて痛ましいな。

論を健全に積み重ねて、想定外のところにたどり着き、
「俺本人だって信じてないが、そこに行くんだからしょうがないやん」
という話のほうが面白い。
895日本@名無史さん:2012/05/12(土) 21:48:07.46
そういう思考方法で到達したのが東海
896日本@名無史さん:2012/05/12(土) 22:01:08.75
じゃあ東シナ海海底都市説で

「俺本人だって信じてないが、そこに行くんだからしょうがないやん」
897太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/12(土) 22:05:20.13
修正するのはおおいにけっこうなことだ。こちらもそういうことはする。

ただ宿主を同視すべきではない。奴はその場の都合によって説をクルクル
クルクル変えて臭魔電での記紀の転覆を狙う陰謀を達することを狙う目的
がある。とにかくカルト臭魔電のカリスマ化と自己を松本某の上に胡坐
をかかんがためのインチキ説変えなのである。
898唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/12(土) 22:11:49.56
>それに四季は後つけだから、そんなのは問題ない。

季節が後付でも、1年に四季を配している。
つまり、1年とは四季1順の時空である。
それが、太国倍年の場合、太国1年のあいだに四季が2順、3順する。
899太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/12(土) 22:19:29.03
宿主空年の場合、宿主1年(空年)のあいだに無いはずの四季が存在する。ww

空なんだから四季が無い。これでは当然書紀と合わない。
900太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/12(土) 22:23:13.48
一目瞭然 38年の空年↓は存在しない。ww

<景行天皇治世年代表>

景行元年 景行天皇 即位:紀
景行2年 播磨稲日大郎姫 立后:紀
景行3年 紀伊行幸:紀
景行4年 美濃行幸:紀
景行5年 藤白神社(和歌山県)この年 創建 :由緒等
景行6年 織田神社(福井県)この年 創建:同上
景行7年 国々の神社に奉幣:九鬼文書
景行10年 赤神神社(秋田県)赤神山竹生島と同頃発現:由緒等
景行12年 熊襲叛く 筑紫行幸 日本武尊 誕生:紀
景行13年 熊襲平定:紀
景行14年 伊奈波神社 鎮斎 成務天皇誕生 武内宿禰誕生:由緒等、紀
景行17年 宮崎県 子湯 行幸:紀
景行18年 筑紫諸国 行幸:紀
景行19年 筑紫から還幸:紀
景行20年 五百野姫に日神を祭祀せしむ:紀
景行21年 石部神社(滋賀県)同年4月 鎮座:由緒等
景行22年 武穀王 土佐の大魚を討つ:法勲寺跡 讃留霊王神社伝承
景行23年 神櫛王に悪魚を討伐の下命:香川善通寺市大麻神社伝承
景行24年 大鳥美波比神社(大阪府)同年 社殿造立:由緒等
景行25年 武内宿禰 北陸巡察:紀
景行26年 景行天皇 軍議を開く:佐賀 王子権現 高寺縁起
景行27年 武内宿禰 帰還 日本武尊 熊襲平定:紀
景行28年 日本武尊 凱旋復奏:紀
景行29年 河堀稲生神社(大阪府)この年 祭祀:由緒等
901日本@名無史さん:2012/05/12(土) 22:23:47.03
何で枯松と諦国っていつも同時に現れるんだろうか?
902太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/12(土) 22:24:51.92
↓38年の空年は存在しない。ww

<賊景行天皇治世年代表>

景行31年 比地良山 杉の大木 香を放つ:伊豆山縁起
景行33年 久留米 大善寺玉垂宮 創建:高良玉垂宮神秘書
景行36年 胆咋宿禰 五十琴姫を妃とし五十功彦命を生む:大成経
景行39年 始めて熊野新宮を建つ:歴史徴(radio氏)
景行40年 東夷叛く 日本武尊 東夷を征す:紀
景行41年 大国魂神社(東京 府中)この年 創立:由緒等
景行42年 麻賀多神社(千葉県)この年 創建:由緒等
景行43年 日本武尊 死:紀
景行44年 阿佐ヶ谷神明宮(東京)この年 建つ:由緒等
景行46年 建部神社(滋賀県)日本武尊を祀る:由緒等
景行51年 若帯日子 立太子:紀
景行52年 播磨稲日大郎姫 死:紀
景行53年 東国 行幸:紀
景行54年 東国から還幸:紀
景行55年 彦狭島王 死:紀
景行56年 御諸別王を東国領に命ず:紀
景行57年 坂手池を造る:紀
景行58年 近江巡幸:紀
景行59年 熊野行幸:熊野年代記
景行60年 景行天皇 崩御:紀
903太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/12(土) 22:26:39.13
訂正
× <賊景行天皇治世年代表>
○ <続 景行天皇治世年代表>
904太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/12(土) 23:02:01.31
>書紀の1年は、すべての年に”春夏秋冬”の四季がある。
>「季節は後付」と主張しても、1年に四季のあるのを否定できない。
>60年には60回位の四季がある。

オマエの言う臭魔電の1年(アスス暦)とやらは

 1年が385日
 1年が265日

だから、オマエの使いたいこの田舎暦はなおさら四季がメチャクチャに狂う。ww
905日本@名無史さん:2012/05/12(土) 23:43:06.96
>>894
少なくとも文献では、健全な論を積み重ねられるほどの資料が残っていない。
だから、健全な文献学者は、もう邪馬台国なんか手を出さない。
906日本@名無史さん:2012/05/12(土) 23:57:45.04
>>901
同一人物説が囁かれているからだよ。応神と仁徳みたいなw
907唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/13(日) 11:05:30.51
>空なんだから四季が無い。これでは当然書紀と合わない。

書紀は、時空を引き延ばしている。これは間違いない。
ではどのように引き延ばしたか?である。
書紀の時空は、正しい時空を平均して引き延ばした。これが太国倍年の考え方である。
書紀=19年7潤の太陰暦。
その証明が“正朔”と“朔”である。
“正朔”とは、“朔”の月と季節に誤りが無いという主張である。

この書紀の主張をすべて否定しなければ、太国倍年は成立しない。
書紀の主張を否定しても、正しい暦のモデル一つも示すことが出来ない。
つまり、書紀の編年の一部を“後付”と主張しても、“書紀の編年”の後付を証明する
正しい暦のモデルが存在しない。

書紀の“朔”の月と季節に誤りが無いのであれば、その引き延ばしは、
書紀の記事の無い空白年は、19年7潤の倍数を切り刻んで差し込んである。
どこへ何年の空白年の差し込みであるかは、正確にはわからない。
つまり、書紀の記事に“季節と朔”が記述されているということは、
当時の暦の使用法として、“年の書き換え”が存在するが、その“朔”はその干支で保障される。
書き換えを、季節と朔を干支で保障することにより。正しいと主張しているのである。
908唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/13(日) 11:30:11.22
>少なくとも文献では、健全な論を積み重ねられるほどの資料が残っていない。

書紀は、暦で書かれているが、その暦を再現できない。だから、
無能な、な文献学者は、もう邪馬台国なんか手を出さない。

暦であれば、文献と考古学により再現することが出来なければならない。
この再現に、百済本紀の小駄良王朝を当てはめる、七支刀=369年もその流れであるが
残念ではあるが、今の考古学はこの編年より5・60年古い時代を主張している。

以前の箸墓は4世紀前半。現在は箸墓(260±10年)
纏向が2世紀末からであるのであれば、崇神も2世紀末に配さないと考古学と整合しない。
その場合、百済本紀との整合性が崩れる。

書紀に書かれた数字を太陰暦のまま圧縮出来るか?
増しは1章こと19年7潤=6940日が基本で4章につき1日(調整)を減ずる。
潤月は古記に従い、仲哀元年閏11月から逆算する。

西暦  年号元旦朔  増し調整   暦日
42年  神武元年庚辰朔 3章1日    0日 西元42年2月9日辛卯朔
途中省略 この間の増し 16章5日
184年 開化元年庚午朔 3章0日 51856日 
187年 崇神元年壬午朔 2章1日 52948日 開化と同じ暦、調整前
217年 垂仁元年丁丑朔 4章1日 63904日 
240年 景行元年壬申朔 2章0日 72320日 
262年 成務元年甲申朔 3章1日 80352日 
266年 仲哀元年庚寅朔 0章0日 81799日 成務と同じ暦の可能性が有る
275年 神功元年丁酉朔      85106日  344年 応神元年
313年 神功39年丁巳朔 太歳  98986日 

313年 仁徳元年丁丑朔    98986日 神功39年太歳を元年とする。
400年 履中元年壬子朔    130761日 
909唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/13(日) 11:32:20.07
崇神 188〜216年(基本的に38年の空白)
新羅に合わせれば188年から29年間、後漢に合わせれば189年から28年間。
纏向1類(前) 弥生X様式土器 新羅192年・後漢193年冷夏凶作 。[崇神5年]
考古:弥生後期後半、各地の遺跡で住民の移動。2世紀末各地の土器が纒向に持ち込まれる。[崇神10年異俗多帰]
纏向1類(後) 210年金官伽耶の建国(三国遺事、新羅本紀)[崇神58年?任那建国]
216年 任那より朝貢、
垂仁 217〜239年(76年の空白)
纏向2類(前) 3世紀前半辻の大型建物(古韓尺)[217年垂仁元年]
纏向2類(中)・纏向2類(後)
纏向3類(前) ホケノ山(225〜250年) 楽浪鏡 庄内3式期末 [239年 垂仁末年]
廻間I式4段階≒ホケノ山古墳 埴輪(庄内式穴あき壺)田道間守の殉葬。
239年 邪馬台国の官伊支馬(イクメ)は都市牛利を派遣
景行 240〜261年(38年の空白)
晋書正始元年東倭重譚納具。
前半の建物跡を土盛り(土地は乾く=ヒ)と整地(シロ)をして中期の大型建物。[景行]
纏向3類(中) 廻間II初頭 多孔銅鏃と東海土器の分散
纏向3類(後) 九州北部に庄内式土器(纏向3類)≒250年 景行による九州
纏向4類(前)・纏向4類(中)
纏向4類(後)箸中山(最初の大王)・燈籠山、布留0の指標、[261年 景行没]
成務 262〜265年(基本的に57年の空白)  仲哀 266〜274年
纏向5類(プレ)西殿塚・桜井茶臼山 纏向5類 (布留1)。 △鏡。[274年神功渡海]
晋書:274年 二月,分幽州五郡置平州。
278年 咸寧4年 3月 東夷六國來獻。是歲,東夷九國內附。
考古: 纏向5類と半島の土器(居住区)の共存。
纏向5類(前)東殿塚・下池山  308年永嘉の乱
纏向5類(中 プレ )行燈山・黒塚・メスリ山 [313年仁徳元年]
纏向5類(中 後 )渋谷向山 五社神古墳 316年晋滅亡、兵の引き上げ
纏向5類(後プレ)椿井大塚山  [323年神功49年]
考古:北部九州から半島の土器(居住区)が消える。
旧纏向5式  326年七支刀、大量の渡来人 旧編年 纏向5式(新)〜6式 (布留2〜3)
910唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/13(日) 11:45:39.32
http://cafe.daum.net/newhuman/Ci2X/605?docid=UnMBCi2X60520100305110049
直訳
ハーブ大聖霊提起(奈勿大圣神帝纪)上
他のデータの内容がでたらめにかき混ぜていた文書からのハーブ大聖霊提起の記録だけ別に抜き出して作
成してみるとひょっとして間違いがあったのかもしれません。
抜けている部分や解釈が間違ってところがあれば指摘してください。
ハーブ大聖霊提起(奈勿大圣神帝纪) 月内神経(月嬭神经)で話す。
"ファンギェ(黄鸡:油349/289?)4月、テジェ(太弟)巻いてガクガン(末仇角干)がファリム(花林)
で、深さ眠ったが(尽寝)夢に黄(黄龙)が昇天して雷と風雨が吹き針を見て非常に驚いて起きた。

今 韓国では、奈勿大圣神帝纪(356 奈忽王即位)の編年が、349年己酉と289年己酉に分けられるのではないか?
という議論が発生している。
当然百済本紀もこの審議対象になる。

七支刀=326年が得られれば、日本書紀の正しい太陰暦と整合する。
つまり、323年神功49年が得られれば良い。
911唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/13(日) 12:26:09.11
ネムル王 7禺聖未383] 正月, 修養制(水羊祭)を行った. (323年癸未・神功49年己巳)
狂信(光臣)をイボルチァン(伊伐□)で三考, 百貨(白花)を稟奏(稟主)にした
.
三月夫余流民三十戶又來降 夫余與倭相通 年年受其民 散置都鄙
倭臣熊彦美而善辯 與阿尒相通多 聽其言 故國人異反或歸于我亦歸于麗
3月, 付与(夫余)の流民(流民) 30号(戸)がまた投降して来た.
付与(夫余)が倭(倭)とお互いに上通(相通)して毎年その民を受け入れて都城と田舍に分散させて配置した.
ウェシン(倭臣) ウングオン(熊彦)は美しくて話術が良くて子供(阿□)とお互いに情を通じてその言葉を聞き入れ
る事が多いのでお吸物である(国人)らが離反(離反)してあるいは私たちに来てあるいは高句麗に行ったりした.

ネムル王8年[384年甲申]  夫余謹須殂枕流立 其母阿尒執政 遣千世吊之
付与の斤数(謹須)が死んで(□) チムリュ(枕流)が立った. (338年戊戌・神功64年甲申)

ネムル王(奈勿聖帝)の書き換えは、60年差ではなく、書紀の干支を使用した差し込み記事である。

120年差とは、百済本紀が書紀の干支を使用したことによる誤差である。
323年癸未・神功49年己巳 癸未+46=己巳
313年仁徳元年癸酉・神功39年己未 癸酉+46=己未
この誤差が理解できないと、暦としての整合性が得られない。
912日本@名無史さん:2012/05/13(日) 13:45:34.82
謎の王唐松山は誰か?太国問題に終止符!1
新しいスレ作ってそこでやってくんないかな?
913日本@名無史さん:2012/05/13(日) 15:43:15.20
ホツマ真理教はオカルト板で!
914日本@名無史さん:2012/05/13(日) 17:17:02.75
卑弥呼、邪馬台国以上に謎なふたりw
915太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/13(日) 17:51:01.23
書紀は、時空を引き延ばしていない。これは間違いである。

当時の1年は現今の半年等であり、四季も後つけで問題はない。
書紀の各年代は全部存在する。
916太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/13(日) 17:53:18.25
倍暦↓を行使してたから60年まで全て年代がある。57年空年は大ウソ。
成務元年 成務天皇 即位
成務2年 景行天皇を山の辺の道陵に葬る
成務3年 (熊野年代記)熊野 大波で民屋が多く流さる
成務4年 国々に首を置く
成務5年 金神社(岐阜市)物部臣賀夫良命 国造赴任
成務6年 日御碕神社(出雲国)鳥が海藻を欄干に付加
成務7年 神皇紀 小止與命 尾羽張国造となす
成務8年 林神社(明石市)少童海神の赤石が海中に没する
成務9年 赤田神社(山口県)大己貴命の分霊を祀る
成務10年 丹生神社(和歌山県)同地 栗栖の栗木に因み 建立
成務11年 生石神社(兵庫県)山形県に分社を作る
成務12年 静原神社(京都府)同年に鎮座
成務13年 岩屋神社(明石市)淡路島から祭神を勧請
成務13年 嶋田神社(奈良県)神八井耳命の末裔 仲子上が嶋田臣を賜る
成務13年 山梨岡神社(山梨県)麓の梨木を切り、山梨の語源となる
成務14年 伊和神社(兵庫県)大神から託宣あり 創祀
成務17年 藤並神社(和歌山県)武内宿禰 勅により水主神を勧請し 創祀
成務19年 可美真手命神社(神戸市)同年に創建
成務20年 片平の森(郡山)この頃 阿尺を国造に任ず
成務21年 鐸比古鐸比賣神社(大阪府)同年 創建
成務28年 伊曾乃神社(愛媛県)天照大神を祀る
成務30年 須佐大宮(島根県)須佐家が国造に下命
成務38年 加富神社(四日市市)采女の祖神を奉斎
成務40年 日本書紀等 神功皇后 誕生
成務41年 宝蔵院(愛知県刈谷市)同年 創立
成務45年 宝秀寺(神奈川県)同年銘の大伴久応の碑文
成務48年 日本書紀等 仲哀天皇 この年 立太子
成務48年 千如寺(福岡佐賀県境)清賀上人観音を刻す
成務51年 甲斐古蹟考(山梨)土本毘古が廟土を持ち向山鎮座し高屋という
成務59年 二俣神社(山口県)この年 創祀
成務60年 成務天皇 崩御
917太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/13(日) 17:57:13.68
<大中臣のニセ編年撲滅の下命>
大祓祝詞の天津金木の段は、大中臣からのインチキ編年を壊滅させよと
いう、古代から未来人への下命文面である。天津金木(天津神算木)とは
崇神紀の三輪山の説話のある三輪(半径3の円)の球化の 体積=表面積 の
数式をいう。 天津神算木〜

 4πr**3/3=113.0973355292・・・ (r=3;**は冪乗)

大祓祝詞に曰く 大中臣 天津金木を本打ち切り末打ち断ちて

 3≠113.097335       B.C.3113年 9月7日 マヤ文明始原年月日

右辺の主値は 1/13 B.C97 崇神天皇 即位
右辺第二桁目から 死値 A.D.130 景行没年
崇神即位年の真の年代は右辺の数列を3分して 113 097 335 とする時

113←崇神即位の月日数 1/13
097←崇神即位見かけ年 B.C.97(0は 西暦0年 除去)
335←崇神即位の真の年代への誘引ジョーカー数 335年

 335−97=238年

西暦0年を除くから1年分詰まり、以下を得る。

 238−1=237年=景初元年=崇神即位元年(実年代)

天津神算木の右辺第二桁から   1/3 皇紀973年 仁徳天皇 即位

を得る。主値 崇神から仁徳の年代までが一つの区切り
の時代であることを天津神算木は教示している。これ
が三輪王朝年代である。その後は後三輪王朝年代に入る。
918唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/13(日) 18:22:29.62
>右辺の主値は 1/13 B.C97 崇神天皇 即位

これは、太タヌキ殿の最初の思考であり、
文献でも考古学でもない。

だから、これを文献や考古学に整合させる必要がある。
919太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/13(日) 18:35:26.33
>42年  神武元年庚辰朔 3章1日    0日 西元42年2月9日辛卯朔

これは、空腹多ヌキ殿の最初の思考であり、
文献でも考古学でもない。

だから、これを文献や考古学に整合させても何の価値も無い。

920太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/13(日) 18:38:15.90
1/13 B.C97 崇神天皇 即位 は現今までの通説であり、コチラの最初の思考
ではない。

崇神天皇即位の通説年は、上のとおり 1月13日の紀元前97年 である。
921唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/13(日) 19:04:53.20
>崇神天皇即位の通説年は、上のとおり 1月13日の紀元前97年 である。

当然 太陰暦だろ?
しかも“正朔”で説明できる。

−97年+(19年*15章)−1年=187年
184年 開化元年庚午朔 3章0日 51856日 
187年 崇神元年壬午朔 2章1日 52948日 開化と同じ暦、調整前

この数字に57年を加えても正朔であるが、60年では違約を生じる。
違約が生じた場合は、説明する必要がある。
922太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/13(日) 19:28:28.61
>42年  神武元年庚辰朔 3章1日    0日 西元42年2月9日辛卯朔

        ↑
説明するのはオマエさ。しかもインチキの抽象説明でなく、個々具体性
のある充分な説明を必要とする。逃げの簡易説明じゃぁ自信が無いということ
だな。
923唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/13(日) 20:22:23.74
>個々具体性のある充分な説明を必要とする。

神武元年は、弥生中期と後期を分ける位置。
考古学の言う1世紀中ごろ。

この神武元年を西暦1年辛酉年で説明するためには、”春正月庚辰朔”と
年の干支は変えずに朔の干支を変えねばならない。
日数の数えられない”倍暦”で出来るのか?
924唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/13(日) 20:29:45.85
垂仁天皇三十年(辛酉一)正月甲子《六》◆卅年春正月己未朔甲子。

西漢平帝元始元年 ?次:辛酉 生肖:? 西元1年2月11日(星期六)起 正月己未朔

これが西暦1年の朔である。
925太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/13(日) 20:46:56.50
だからその説明が具体的にないんだよ。
オマエはいつもこうだ。><

オマエがコチラに調べろとか〜逃げ口上がオマエのやり口だ。
これでは全然駄目だ。
926太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/13(日) 20:50:25.08
>日数の数えられない”倍暦”で出来るのか?

数えられないのはオマエのほうだ。
それをくらますため、5桁の数字とかを羅列して、さ〜も説明したそぶりで
終わりだ。つまりえらそうに1円玉好きを言うオマエからして出来ないわけ
だ。
927唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/13(日) 21:34:15.56
>数えられないのはオマエのほうだ。

そんなに強がって大丈夫か?
書紀は―660年まで日の干支に空白は無い。
それを、季節と朔で補っている。
西暦  年号元旦朔  増し調整   暦日
42年  神武元年庚辰朔 3章1日    0日 西元42年2月9日辛卯朔
途中省略 この間の増し 16章5日
184年 開化元年庚午朔 3章0日 51856日 

1章は19年7潤6940日、4章につき1日(調整)を減ずる。
だから、神武元年庚辰朔を”0日”とした場合
開化元年庚午朔までは、51856日である。
51856日/29.53=1756.04ケ月 0.03ケ月が1日である。
だから、ここで1日の狂いがある。

倍年での日数計算はどうするんだ?
928太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/13(日) 21:42:54.90
そんなに偉ぶって大丈夫か?
書紀は―660年まで日 ↓ の干支に空白は有る。


【紀の欠史八代間の立太子、即位、崩御、立后等の日数統計表】

1日 4  15日 0
2日 2  16日 0
3日 3  17日 0
4日 3  18日 0
5日 6  19日 0
6日 3  20日 0
7日 2  21日 0
8日 3  22日 0
9日 3  23日 0
10日 1  24日 0
11日 4  25日 0
12日 3  26日 0
13日 3  27日 0
14日 7  28日 0
       29日 0
       30日 0

一円玉数えでの日数計算でどうなるんだ?
大取引(万札:年代全策定)に1円玉なんぞは○ンマな所業。ppp

929太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/13(日) 21:53:21.82
だいたい当時の古代は年の撹乱を防ぐために閏月を付加するわけだ。
それが57年とか空年を不正挿入すれば、年の確定の正確性が著しく撹乱
されて正しい年代が不明になるのにそんな空年なんぞ入れるわけがない。

閏と空年とは全く相容れないものだ。つまり閏が存在する限りこれは年の
正確性を確実に保持するためであり、反対に空年は年の不正確性を意図
する所業であって、閏が行われていたということは空年の不正挿入不正確
挿入なんぞやるわけがない。そんなことをやれば公文書偽造で身が失脚
する。

空年はこの地球上に存在しない。
930太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/13(日) 22:01:11.68
不正挿入の空年を入れるなら、閏という年のズレの矯正をして年の正確を
保持することをする必要が無意味となる。空年で年が狂うんだから、閏で年
を正しい位置に戻しても空年で閏の実効性がまったくなくなるのだ。

だから宿主空年はデタラメである。
931太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/13(日) 22:10:46.03
1章は19年7潤6940日、4章につき1日(調整)を減じても
太陽と太陰の活動での日食が数日間も続く計算は、精神病院のオマエの友達
あたりが頑張って支持するのみ。ww
932太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/14(月) 10:43:05.63
>だから、ここで1日の狂いがある

ウプププ・・・↑ これは典型的な1円玉数えだ。pppppp

これで幾百年も年代が拡張されるのか?ww
たかが1日位で各天皇の年代に影響なんぞない。
まっ、精神病院ご到着!ww
933太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/14(月) 14:31:42.08
古代史の編年は大取引きにたとえるもので、万札数えの如くであ〜る。
数千万円とか数億数十億などの大取引きに1円玉を数える○ンマな野郎は
世間からせせら笑われるのがオチ。ww

1円玉は小売りとかの時にやるものだ。小売りでは1円でもおろそかには
出来ない。JR線に乗るのに1円でも不足すれば乗せてはくれまい。
だから個別の小売りとかそれに準じるもう少し大金でも、これは1円でも
馬鹿にはならない。
古代史論で各文献を掲げ、日数のある文面を出して論じるのは日数も重要
であろう。しかし日本古代の全編年には稀には必要に場合もあろうが
大取引き的であり、1日の誤差がどうのこうのとか言う野郎はプププ・・・
と笑われ者。wwwww
934唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/14(月) 21:21:59.70
>【紀の欠史八代間の立太子、即位、崩御、立后等の日数統計表】

神武天皇元年(辛酉前六六〇)辛酉年春正月庚辰朔。
綏靖天皇元年(庚辰前五八一)正月己卯《八》◆元年春正月壬申朔己卯。
懿徳天皇元年(辛卯前五一〇)二月壬子◆元年春二月己酉朔壬子。《四》
懿徳天皇元年(辛卯前五一〇)八月丙午朔◆秋八月丙午朔。
懿徳天皇元年(辛卯前五一〇)九月乙丑(干支誤)》九月丙子朔乙丑。
“朔”から数えられているな。
たとえば、懿徳天皇元年己酉朔から八月丙午朔までを推定すれば、
2月己酉朔・3月戊寅朔・4月戊申朔・5月丁丑朔・6月丁未朔・7月丙子朔・8月丙午朔・9月丙子朔
ざっとこんな感じだ。
たとえ記事が10日、15日までしかなくとも、それ以後の日付が無いとはできない。
1ケ月が10日、15日であるとする太国倍年は、書紀の記事に反する。

だから、日数の計算もできなければ、1年の日数も主張に盛り込まれない。
書紀の主張は、1年は12ケ月であり、19年の間に7潤を置く。
だから四季が後付であろうと、四季に間違いはない。
四季に間違いの無い60年を、20年や30年で説明することはできない。
935唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/14(月) 21:53:40.48
(奈勿大聖神帝)
ネムル王 7禺聖未383] (水羊祭)三月夫余流民三十戶又來降 夫余與倭相通 年年受其民 散置都鄙
倭臣熊彦美而善辯 與阿尒相通多 聽其言 故國人異反或歸于我亦歸于麗
(323年癸未・神功49年己巳)3月, 付与(夫余)の流民(流民) 30号(戸)がまた投降して来た.
付与(夫余)が倭(倭)とお互いに上通(相通)して毎年その民を受け入れて都城と田舍に分散させて配置した.
ウェシン(倭臣) ウングオン(熊彦)は美しくて話術が良くて子供(阿□)とお互いに情を通じてその言葉を聞き入れる事が多いのでお吸物である(国人)らが離反(離反)してあるいは私たちに来てあるいは高句麗に行ったりした.

ネムル王8年[甲申384] 正月, 木神制(木神祭)を行った.
夫余謹須殂枕流立 其母阿尒執政 遣千世吊之
(338年戊戌・神功64年甲申) 付与の斤数(謹須)が死んで(□) チムリュ(枕流)が立った.

千熊長彦は神功49年己巳の登場。その翌年の記事が神功64年甲申の記事である。
甲申年貴須崩御の記事は、書紀の干支をそのまま使ったのである。
と言うことは、神功紀において太国倍年は成立しないという証拠である。
そして、【323年癸未・神功49年己巳】の主張は太陰暦を認めなければできない。
太タヌキ殿は、「百済王家の記事は、百済記などの差し込み」と主張したかったのかもしれないが、
翌年の記事が【338年戊戌・神功64年甲申】ではそれもできない。
936太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/14(月) 22:32:10.51
後つけならば倍暦行使に不合理はない。

おまけに空年とやらを不正注入したというなら、そんなメトンの閏での年
調整なんぞやる意味がない。閏の調整が空年入れで台無しになるからだ。
つまり閏と空年とは水と油であって、閏を当時行使してたならば、空年
なんぞやるわけがない。空年の撹乱をすれば閏のメリットは空年に全部壊滅
させられる。

>たとえ記事が10日、15日までしかなくとも、それ以後の日付が無いとはできない

八人全員が月上旬に死ぬわけがあるまい。全員が上旬に死んでおる。
このことは当時天皇の崩御の暦法が1ヶ月が上旬だけの10日間だったという
ことだ。つまり崩御においては3倍暦を編んでたのだ。
だからこれの場合は10日までしかないのだ。死亡とは突然やってくるもので
あり選択できないのは自殺暗殺でない限り現実だ。だからそれ以後の記述は
つまり11日以降は崩御の場合ではあるわけがない。
おまけにさらにこれを裏づけるには、隅田八幡鏡銘文の「日十大王」が
ある。これは1ヶ月を10日間で行使してた天皇の代があったことを示唆して
いる。おまけに扶桑国(日本)は10個の太陽(大陸人の日の誤訳:日は暦の
日数のこと)の伝説がこれを補強しておる。10日間暦のことだぜ。

頑張っても空年なんぞこの地球上に存在しない。ww
937太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/14(月) 22:37:11.37
空腹多抜紀殿 ↓ 57年の空年はどこにも無い。ハハハ・・・
成務元年 成務天皇 即位
成務2年 景行天皇を山の辺の道陵に葬る
成務3年 (熊野年代記)熊野 大波で民屋が多く流さる
成務4年 国々に首を置く
成務5年 金神社(岐阜市)物部臣賀夫良命 国造赴任
成務6年 日御碕神社(出雲国)鳥が海藻を欄干に付加
成務7年 神皇紀 小止與命 尾羽張国造となす
成務8年 林神社(明石市)少童海神の赤石が海中に没する
成務9年 赤田神社(山口県)大己貴命の分霊を祀る
成務10年 丹生神社(和歌山県)同地 栗栖の栗木に因み 建立
成務11年 生石神社(兵庫県)山形県に分社を作る
成務12年 静原神社(京都府)同年に鎮座
成務13年 岩屋神社(明石市)淡路島から祭神を勧請
成務13年 嶋田神社(奈良県)神八井耳命の末裔 仲子上が嶋田臣を賜る
成務13年 山梨岡神社(山梨県)麓の梨木を切り、山梨の語源となる
成務14年 伊和神社(兵庫県)大神から託宣あり 創祀
成務17年 藤並神社(和歌山県)武内宿禰 勅により水主神を勧請し 創祀
成務19年 可美真手命神社(神戸市)同年に創建
成務20年 片平の森(郡山)この頃 阿尺を国造に任ず
成務21年 鐸比古鐸比賣神社(大阪府)同年 創建
成務28年 伊曾乃神社(愛媛県)天照大神を祀る
成務30年 須佐大宮(島根県)須佐家が国造に下命
成務38年 加富神社(四日市市)采女の祖神を奉斎
成務40年 日本書紀等 神功皇后 誕生
成務41年 宝蔵院(愛知県刈谷市)同年 創立
成務45年 宝秀寺(神奈川県)同年銘の大伴久応の碑文
成務48年 日本書紀等 仲哀天皇 この年 立太子
成務48年 千如寺(福岡佐賀県境)清賀上人観音を刻す
成務51年 甲斐古蹟考(山梨)土本毘古が廟土を持ち向山鎮座し高屋という
成務59年 二俣神社(山口県)この年 創祀
成務60年 成務天皇 崩御
938卑弥呼は朝鮮にいた:2012/05/14(月) 23:11:37.95
太国氏はあいかわらず三倍暦などという盲説を唱えているのか。
そんなことでは唐松氏を笑う資格はないなw
939太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/14(月) 23:45:36.51
昨今2ヶ月くらいか、規制されっぱなしで迷惑していた。

妄説だけでは論説にならない。w

当時1ヶ月が10日間で3倍年暦を行使してたのだ。

君の言うウガヤ朝が何万年だとかなんか、記紀にあるまいが?
君は記紀のいうとおり、そのまま信じなさいと言ってたろうが?
記紀ではウガヤは3代だ。君自身で記紀をそのまま信じておるまい。
940太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/14(月) 23:49:40.32
朝鮮にいた氏はあいかわらず卑弥呼朝鮮説などという盲説を唱えているのか。
そんなことではコチラを笑う資格はないなw

zzzz・・・
941卑弥呼は朝鮮にいた:2012/05/15(火) 11:34:53.69
日本書紀私記(弘仁私記)丁本に、仮名の起こりは何時の世か、という問いがあり、その答えとして、
神功皇后以前の文書は伝わっていない、応神天皇の代に新羅に遣使して文人を招来して文字を習った、その時からあるのだろう、とある。

これが正しければ、神功皇后以前の文書は伝わっていないわけで、古代の天皇の崩御の年月日が記録されていたとは思えない。
日本書紀が疑わしいのは、年月日がこと細かく記載されている点で、そのような記載がない古事記の方がむしろ信頼できるわけである。

太国氏は、三倍暦説などを唱える前に、まず書紀の崩御年月日の記載そのものを疑うべきである。

それはさておき弘仁私記には甲乙丙丁本があるのだが、私の借りた本では丁本だけは活字だが、
その他は毛筆書がそのままコピーされている。呆れた。活字本は出ていないのだろうか。
942卑弥呼は朝鮮にいた:2012/05/15(火) 12:47:30.26
話は変わるが、今日の読売テレビ「かんさい情報ネットten!」(午後4.47〜)で、
「古代史最大のナゾ…女王卑弥呼が滋賀に?」というのが放映されるようだから、興味のある人は見てみよう。
943太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/15(火) 14:21:08.06
まず捏造の根拠が薄弱である。
もしインチキなら ↓ のように左へ全部寄せる必要はない。ただ漫然と散らす
はずだ。つまりこれはインチキではないね。当時2倍年暦を行使してたのだ。

【紀の欠史八代間の立太子、即位、崩御、立后等の日数統計表】

1日 4  15日 0
2日 2  16日 0
3日 3  17日 0
4日 3  18日 0
5日 6  19日 0
6日 3  20日 0
7日 2  21日 0
8日 3  22日 0
9日 3  23日 0
10日 1  24日 0
11日 4  25日 0
12日 3  26日 0
13日 3  27日 0
14日 7  28日 0
       29日 0
       30日 0
944太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/15(火) 14:30:47.53
徐福なんぞは神武より古い年代の人物であり、このものが当時来日しているわけ
で、彼がまんべんなく倭民に漢字を教えておるよ。

それに畿内から王莽銭が出土しており、これには文字がある。そして王莽は
紀元元年直後のころの人物だから、漢字はその頃に畿内に存在してるし畿内からは
239年鏡が多出してるんだから3世紀前半ころには漢字は畿内にかなり行き届いて
おる。この鏡にはちゃんと「景初三年」の漢字が書かれているんだから、漢字は
そのころ畿内に存在しておる。

朝鮮にいた氏よ、畿内の人民の多くが漢字を読めなかっただろうが、一部では
もうすでに読めてる奴がいておかしくない。いい加減ウソはやめてくれ。
945日本@名無史さん:2012/05/15(火) 14:58:17.51
朝鮮半島では、日韓併合まで一般国民は文盲。
むしろ日本列島側のほうがましだったかも。
946日本@名無史さん:2012/05/15(火) 17:53:25.02
>>886
誰も↑のレスに答えられない?
やっぱり妄想ばかり書いてるから具体的な質問されると困るかな?
947日本@名無史さん:2012/05/15(火) 18:06:39.60
13歳の少女のこはいちおう宗女なのでし

「あんた今日から女王ね」ってなったら

「ああそおでつか」てかんじね
948日本@名無史さん:2012/05/15(火) 18:20:46.47
949卑弥呼は朝鮮にいた:2012/05/15(火) 19:25:40.12
>>944
太国さん、徐福は秦代の人だから、神武よりずっと後代の人ですよ。

それに、ごく常識的に考えて、神武〜欠史八代までの天皇の崩御年月日などが記録されていたとは思えない。
かといって、書紀に記載されているからには、記録された文書が存在したことを、何が何でも否定しようとは思わないが。
950卑弥呼は朝鮮にいた:2012/05/15(火) 19:47:17.75
「かんさい情報ネットten!」を見たが、守山市に伊勢遺跡というのがあって、そこを卑弥呼の宮殿跡と見なしているらしい。
去年、邪馬台国近江説の本が二冊発刊されたので、それを契機に町興しを計画したのだとか。

そういえばこのスレでも最近近江説者が現れたが、そういう本に影響されたのかな…。
951日本@名無史さん:2012/05/15(火) 20:18:36.76
>>949
神武天皇が上京を決意した一百七十九萬二千四百七十餘年、
これを一百七十九萬二千四百七十餘日としてユリウス日で換算すると西暦189の出来事。
徐福のはるか後の時代のはなしだ。
952日本@名無史さん:2012/05/15(火) 20:53:02.62
>>946

中国で大流行していた「鬼道」を本格的に習得した唯一の列島人が
卑弥呼だったんでしょ。
軍人適齢男子がほとんどいなくなるような悲惨な国家同士の争いを収める
唯一の方法として、本格的な鬼道しかないと誰もが考えたわけだ。
953卑弥呼は朝鮮にいた:2012/05/15(火) 21:08:21.62
太国どんと>>951の人およびその他の人に書いておこう。
私は以前、書紀の紀年は雄略紀は60年、神功と応神紀は120年ずれているから、
神武の紀年も少なくとも60〜120年古くしなければならないと論じたが、それを裏付ける資料を見つけた。

日本は最も久しく其つ大なり。其の地は黒龍江の北に始まり、我が済州の南に至り、琉球と相接し、其の勢甚だ長し。
その初は、処処に衆を保ち、おのおの自ら国をつくる。周の平王四十八年、其の始祖の狭野は兵を起こして誅討し、初めて州群を置く。

人皇の始祖は神武天皇なり。名は狭野。地神の末主彦瀲尊の第四子。母は玉依姫。俗に海神の女と称す。庚午の歳を似て生まれる。周の幽王十一年なり。
四十九年戊午、大倭州に入り、尽く中洲の賊衆を除く。五十二年辛酉正月庚申、初めて天皇を号す。百十年己未、国都を定む。在位七十六年。寿百二十七。(海東諸国記)

幽王の在位は短いので、五十二年辛酉は平王の年代だと思われる。五十二年辛酉は前720年。書紀の編年より60年ずれている。
朝鮮の資料でも神武即位は前720年とされているのであり、太国どんや>>951の人が空想しているような時代ではないのである。

桓檀古記にも似たような記事がある。それはまた別の機会に上げるつもりである。
954太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/15(火) 21:37:07.23
朝鮮にいた氏よ
まだ当時の天皇が百数十歳も生存していたと想っているのかね?ww
現今の人間とあまり変わらない寿命だよ。
なると徐福のほうが古いのだよ。孝霊の代に来日した文があるが、これは
倍暦を知らない連中が編年して孝霊の代だと結論したもので、実年代は
日本側のほうが後代に来る。つまり徐福のほうが古いんだよ。
955太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/15(火) 21:40:31.16
>>953 朝鮮にいた氏よ
半島と大陸の連中は大半、古代日本朝廷の行使していた倍暦をご存知
ないはず。だからそれはアテにならんのだよ。
956太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/15(火) 21:52:10.42
>書紀の紀年は雄略紀は60年,・・・ずれているから、
雄略の代では14年、実年代とずれてるんだよ。60年もずれてないの。

これは後代の繼體の代あたりで14年分、倍暦行使の為ずれたのだ。
それの先帝武烈〜雄略の世までは通常暦を行使してた関係で、14年差が
拡大せず、そのまま14年差になっているのだ。だから雄略の代では60年で
なく、14年差だ。
957卑弥呼は朝鮮にいた:2012/05/15(火) 21:59:15.95
>>954-955
たいていの国で、古代の王は百歳以上の長寿とされており、身長も誇大に書いてあるわけで、
そんなことをそんなに真剣に考える必要はないのですよ。要するに誇大に表現されていると考えればいいわけで、
倍暦などを持ち出す必要はないわけです。

徐福は秦代の人とされており、孝霊天皇の公式編年もほぼその時代だから、整合性があるのですよ。

あなたも、そろそろ正気に返らないと、ただの偏屈爺さんになってしまいますよw
958太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/15(火) 22:03:05.17
>整合性があるのですよ
そんなものあるわけがない。孝霊の代なら、当時の天皇の寿命が百数十歳
になり、不合理甚だしい。w

あなたも、そろそろ正気に返らないと、ただの偏屈朝さんになってしまいますよ

959日本@名無史さん:2012/05/15(火) 22:04:59.61
狂気爺古代史ー鉄格子が呼んでいるー
960太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/15(火) 22:09:48.93
朝鮮にいた氏よ
あんたは文字がないといっていて、ウガヤ朝73代とやらをラッパ吹いて
いたが ↓ はどうなんだ? これなぞ文字だろう。

http://jinashi.exblog.jp/12236627/

961唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/15(火) 22:11:07.63
百済本紀 
375 近仇首王即位キンキュウシュ(須、近肖古王の子)
384 枕流王即位チンリュウ(近仇首王の子)
385 辰斯王即位シンシ(枕流王の弟)
392 阿シン王即位アシン(草冠+辛、阿芳、枕流王の子)
405 腆支王即位テンシ(直支、映、枕流王の子)

奈勿大圣神帝纪
323癸未・神功四九己巳・7年(AD383)正月里子(水羊=癸未)祭を行った。千熊長彦
329己丑 ・神功五五乙亥。百濟肖古王薨。
338戊戌・神功六四甲申・8年(AD384)正月牧神(木神=甲申)祭を行った。夫余谨须殂
枕流立其母阿尒执政遣千世吊之
345乙巳・応神二辛卯・白土(白兎=辛卯、AD391)年 十一月辰斯卒于狗原阿尔乃立阿莘为君

奈勿大圣神帝紀の癸未年 千熊長彦の登場 こkが神功四九年であれば、百済王家は
書紀の干支を使っている。
つまり、書紀が百済記などを参照したとはできない。
百済王家は神功時代からの倭の記録である。
であるならば、太国神功三倍年とは、その一年に四季が3順する。
でなければ、百済王家の世継ぎの説明が出来ない。
962太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/15(火) 22:13:58.89
宿主成務空白年とは、その一年に四季が0順する。 空白では四季が無い。
成務元年 成務天皇 即位
成務2年 景行天皇を山の辺の道陵に葬る
成務3年 (熊野年代記)熊野 大波で民屋が多く流さる
成務4年 国々に首を置く
成務5年 金神社(岐阜市)物部臣賀夫良命 国造赴任
成務6年 日御碕神社(出雲国)鳥が海藻を欄干に付加
成務7年 神皇紀 小止與命 尾羽張国造となす
成務8年 林神社(明石市)少童海神の赤石が海中に没する
成務9年 赤田神社(山口県)大己貴命の分霊を祀る
成務10年 丹生神社(和歌山県)同地 栗栖の栗木に因み 建立
成務11年 生石神社(兵庫県)山形県に分社を作る
成務12年 静原神社(京都府)同年に鎮座
成務13年 岩屋神社(明石市)淡路島から祭神を勧請
成務13年 嶋田神社(奈良県)神八井耳命の末裔 仲子上が嶋田臣を賜る
成務13年 山梨岡神社(山梨県)麓の梨木を切り、山梨の語源となる
成務14年 伊和神社(兵庫県)大神から託宣あり 創祀
成務17年 藤並神社(和歌山県)武内宿禰 勅により水主神を勧請し 創祀
成務19年 可美真手命神社(神戸市)同年に創建
成務20年 片平の森(郡山)この頃 阿尺を国造に任ず
成務21年 鐸比古鐸比賣神社(大阪府)同年 創建
成務28年 伊曾乃神社(愛媛県)天照大神を祀る
成務30年 須佐大宮(島根県)須佐家が国造に下命
成務38年 加富神社(四日市市)采女の祖神を奉斎
成務40年 日本書紀等 神功皇后 誕生
成務41年 宝蔵院(愛知県刈谷市)同年 創立
成務45年 宝秀寺(神奈川県)同年銘の大伴久応の碑文
成務48年 日本書紀等 仲哀天皇 この年 立太子
成務48年 千如寺(福岡佐賀県境)清賀上人観音を刻す
成務51年 甲斐古蹟考(山梨)土本毘古が廟土を持ち向山鎮座し高屋という
成務59年 二俣神社(山口県)この年 創祀
成務60年 成務天皇 崩御
963唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/15(火) 22:57:02.31
>>962

だから、書紀の1年には四季で説明できる日にちが必要である。
60年分の記事を説明するためには、それだけの四季も必要である。
60年分の記事を集めたのであれば、60年で説明すれば良い。
しかし、書紀の記事は、60年分の記事を用意していない。

>成務3年 (熊野年代記)←書紀の記事ではないと、ことわっている。
だから使う必要もなければ、説明する必要もない。
>神八井耳命の末裔 仲子上が嶋田臣を賜る
世継ぎの説明をしてくれ。

その前に、全国で使える”暦”として説明してくれ。
太国3倍年の1年間になぜ四季が3順するのか?
通常四季が3順する時空を3年間と表記する。
当然日本書紀も同じだ。
日本書紀の1年間も四季の1順である。
太国倍年のみがなぜ四季が2順、3順となるのか?
964唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/15(火) 23:06:45.88
太タヌキ殿
説明してくれ。
奈勿大圣神帝紀
323癸未・神功四九己巳・7年(AD383)正月里子(水羊=癸未)祭を行った。千熊長彦
329己丑 ・神功五五乙亥。百濟肖古王薨。
338戊戌・神功六四甲申・8年(AD384)正月牧神(木神=甲申)祭を行った。夫余谨须殂
枕流立其母阿尒执政遣千世吊之
345乙巳・応神二辛卯・白土(白兎=辛卯、AD391)年 十一月辰斯卒于狗原阿尔乃立阿莘为君

太国3倍年は、その1太国3倍の時空に四季が3順する。
だから、太国倍年は成立しない。
太国倍年に日数が表記されないのは、この事実を隠すためか?
だから、太国倍年が太陽暦と整合することは無い。
965太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/15(火) 23:10:10.45
だから、書紀の1年には四季で説明できる日にちが後付である。
57年分の空白を説明するためには、それだけの空白部分も必要である。
57年分の空年を集めたのであれば、空白部分で説明すれば良い。
しかし、成務の年表は、57年分の空白を用意していない。

>成務3年 (熊野年代記)←書紀の記事ではないと、ことわっている。
だから使う必要もあり、説明する必要もある。
>神八井耳命の末裔 仲子上が嶋田臣を賜る
ここの年が空年の説明をしてくれ。

その前に、全国で使える”暦”として説明する必要はない。畿内の話だ。
宿主空白年の1年間になぜ四季が0順するのか?
通常四季が0順する時空を0年間と表記する。
当然日本書紀も同じだとは言えない。
日本書紀の1年間も四季の1順なんぞ後つけ。
宿主空年のみがなぜ四季が0順、無順となるのか?
966太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/15(火) 23:13:09.80
多ヌキ殿
説明してくれ

宿主空白年は、その1宿主空白の時空に四季が0順する。
だから、宿主空年は成立しない。
宿主空年に日数が表記されるのは、この事実を隠すためか?
だから、宿主空年がメトンと整合することは無い。

967日本@名無史さん:2012/05/16(水) 00:41:46.59
この人たちバカなの?死ぬの?
968日本@名無史さん:2012/05/16(水) 06:38:19.19
>>960
「戦後まもなくどこからかやって来た人が、風化がすすんでいた文字を彫り直したともいわれている」
っていうのは信憑性に欠ける
969太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/16(水) 15:10:40.42
それじゃぁ、その人物は何という名でどこに住んでて動機はなにかね?

また彫りなおしでは原文があったわけで、食い違いが具体的にあって
文字の改変箇所が明確に存在し、これを行ったのが昭和あるいは平成何年
何月で単独か協力者がいたのか、その後のこの人物の行動と過去のインチキ
行使の履歴等調査したのか?

ただ抽象的に戦後で、名も住所も職も時日も具体的に挙げられなければ、
ただ恣意的信用落としの話となる。
970日本@名無史さん:2012/05/16(水) 15:33:31.09
国東半島は修験道の本場だから、これはもともとは8世紀〜17世紀のいずれかに刻まれた文字でしょう。
北に行くと、北海道異体文字などもある。詳しくは吉田信啓や相馬龍夫の研究を参考に・・・
971太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/16(水) 15:41:15.36
随分年代幅があるが、どのように具体的に査定出来たのか?

それとも、でしょう で推定にとどまるのか?
972日本@名無史さん:2012/05/16(水) 16:01:23.04
朝鮮馬鹿はトンデモだから相手にしないけど、日本の古代文字は間違いなくあったと思いますよ。

>>971

修験道は九州倭国が滅んで、畿内政権に対抗したり唐占領軍に対抗したりする旧倭国勢力が、
ゲリラだの隠密だのスパイだのに身をやつして修験道となって横行したのでしょう。
修験道の始祖は7〜8世紀の役行者ですね。修験道が観光化しないで命がけの活動だったが
江戸初期17世紀までです。だからあの文字は、8〜17世紀だと思います。
973太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/16(水) 16:44:12.17
その修験道の連中が何故そんなマネをせねばならぬ動機があるのか?

彼らは真摯な修行者のはずだが? そんな文字を改刻するヒマがあるくらい
修行を怠けていたのかね?

8〜17世紀でやるなら、なにもペトロでなく梵字でしないのか??
974太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/16(水) 16:46:51.55
ふ〜ん? まあ佛とかを岩に刻んで絵にすればいいことで、ペトログリフ
とかやってるヒマがあったんか?
975日本@名無史さん:2012/05/16(水) 17:34:45.18
>そんな文字を改刻するヒマがあるくらい修行を怠けていたのかね?

修験者は、岩に文字を刻む修行もしていたわけです。箱根になんかもありますよ。
玄奘が持ち帰った仏典で、唐では仏教研究が深まりますが、
卑弥呼以来の鬼道系宗教の系譜が、修験道の下地としてあると思います。
修験道は仏教の1宗派ではなく、仏教色をもった鬼道でしょう。
976日本@名無史さん:2012/05/16(水) 18:00:03.77
>太国
>>969>>968の読み違えだよな?
977太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/16(水) 18:02:59.51
それはそうでしょう。梵語があるんだから、それはそうだが・・・。
それが何故神代文字?のペトロを刻む必要があるのか?
佛につかえる僧がそんなインチキに加担する文字を刻んだというのか?
まぁ妖僧というのはいないわけじゃないがね? 例外になるんでないの?

卑弥呼は神武以降の人物よ。ウガヤ朝があるんなら、卑弥呼以来では年代
の古さが不足だよ?
978太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/05/16(水) 18:12:24.45
>>976
失礼した。そのようだ。ご免!

目が悪いんでね。見落としが少しあるんで・・・。

だからそれがしは疲れる元の古文書の長い漢文なんぞ書きこまないわけ。
この前誰かがそこらへんの査定で×をつけた野郎がいるが、目が悪いから
難字の多い文面は書きこまないわけで、勉強不足に奴は見えたんだろう?
奴の目線で考え、査定する単純野郎だったようだ。

すまん。それではこの件はやめとこう。
979日本@名無史さん:2012/05/16(水) 18:16:50.06
>>978
うん。太国が目が悪いのは知ってるから。
980神奈川県民:2012/05/17(木) 20:08:33.85
981あらため:2012/05/17(木) 20:32:07.14
最近は古代史ではなく温泉道にはまってる。
ついこの間、名人取得しました。

九州八十八湯めぐり
http://www.88onsen.com/category/favorite/

温泉名人
http://www.oct-net.ne.jp/~moriich/page029.html
982あらため:2012/05/17(木) 20:37:18.65
う〜ん ローガンさんと無限如の姿がみえないね。
時代が変わって行ってるのかな?

そういえば、この間のGWに、別府行ったついでに姫島にも寄ってきました。
他の人〜どっか行ったとか、そういう情報あれば宜しく!
983日本@名無史さん:2012/05/18(金) 02:31:24.94
「魏志倭人伝」には「男子は大小と無く、皆黥面(げいめん)文身す」とあるから、
当時の日本人の男は大人も子供も顔や体に入れ墨をしていたらしい。水に潜って魚をとる海人が大魚の襲撃を防ぐまじないにしたのが、
後に飾りとなったのだという
▲ならば入れ墨のない者は当時の役所をクビになったのか??とは、むろん大阪市での職員への入れ墨調査を聞いて頭をよぎった妄想である。
役所が職員の入れ墨の有無を一斉調査するというのもびっくりだが、「110人」という調査結果にも驚いた向きが多かろう
▲そういえば最近タトゥーと呼ばれるファッション感覚の入れ墨を就職活動を機に消す手術をする若者が多いという。
欧米の映画などをまねて気軽に入れたタトゥーも、いざ職探しとなれば入れ墨がアウトローのシンボルとされてきた日本社会の市民感覚に突きあたる
▲さて映画では片肌脱いで桜吹雪を見せる遠山の金さんこと町奉行、遠山景元には本当に入れ墨があったか。
放蕩(ほうとう)ざんまいの若い頃に遊び仲間と腕に桜の入れ墨をしたと記すのは元幕臣の漢学者、中根香亭だ。
旗本の子弟が「武家彫り」などという入れ墨をした時代だ
▲だが香亭によれば、幕府で昇進をとげてからは常に肌着をきつくまとい、夏も脱ぐことがなかったという。
さて景元は「若気の至り」を後悔したのかどうか。ともあれこと奉行としては若い時の体験ゆえに下情に通じたみごとな裁きをしたと香亭は絶賛を惜しまない
▲大阪市職員の入れ墨事情は人それぞれだろうし、何らかの措置が必要なケースもあろう。
ただ未来の景元を失わぬようにするのも組織の「マネジメント」だ。

毎日新聞 2012年05月18日 00時16分
ttp://mainichi.jp/opinion/news/20120518k0000m070123000c.html
984唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/18(金) 11:24:29.95
>ローガンさんと無限如の姿がみえないね。時代が変わって行ってるのかな?

時代は変わっているね。
考古学が、50年ほど遡上した。
であるならば、文献の設定も50年遡上しなければ整合しない。

ローガンさんは、この文献を50年遡上させるところでつまずいている。
無限如は、最初から泡沫のトンデモ説。
985唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/18(金) 11:32:24.85
>「魏志倭人伝」には「男子は大小と無く、皆黥面(げいめん)文身す」とあるから、

神功渡海は、九州で渡海の員数を募集した。そして
応神大隅宮、大隅島は隼人の牛飼いの島。
黥面(げいめん)文身は、九州の海人の風習でもある。
986日本@名無史さん:2012/05/18(金) 13:40:27.75
>>982あらため

姫島の黒曜石見てきたかい?
987日本@名無史さん:2012/05/18(金) 14:51:26.01
あの黒曜石は、ネズミ色してるね。
北海道の十勝石(黒曜石)は、黒に赤やエンジ色が混ざる。
988卑弥呼は朝鮮にいた:2012/05/18(金) 19:11:28.87
以前、誰かが、卑弥呼は魏の曹芳の親族で、斉と関係がある、と書いていて、
私がここに参加してから読んだ投稿の中で、最も興味を持った投稿だったが、
今日、新たな知識を得た。実は公孫氏も斉の人であるらしい。

とすると、卑弥呼と斉は、やはり何か関係があるのだろうか。
989唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/18(金) 19:30:13.79
女王卑弥呼の共立を何時とするか?
そして、何のための共立か?
何もなければ、無理をして共立する必要は無い。
239年の、魏への朝貢の為であれば、その直前でもよい。
つまり、魏の使者が倭奴國を訪れた時点であれば、魏と公孫氏は戦いの最中でもある。
990日本@名無史さん:2012/05/18(金) 19:33:57.64
明帝さんのところは身元の確認が困難な養子のひとで

4歳のこども斉王のが8歳で皇帝に化けるわけで

明帝さんのかあちゃんのほうも混ぜてからに妄想とかし放題ですからね
991日本@名無史さん:2012/05/18(金) 19:55:56.68
遼東の公孫氏なんて

ほんとのところが烏丸なんだか鮮卑なんだか穢狛なんだかわけわかめだろ

毛色のちとかわったひととかでも

ちゅうこくふうの名札首からぶら下げちゃっていると

ちゅうこくじんにみえちゃたりするからな

高句麗のひとで慕容の名札首からぶら下げてるひととかもいるしね
992唐松山 ◆V0F34EbmQA :2012/05/18(金) 20:56:09.51
慕容廆字弈洛瓌,昌黎棘城鮮卑人也。其先有熊氏之苗裔,世居北夷,邑于紫蒙之野, 號曰東胡。
其後與匈奴並盛,控弦之士二十餘萬,風俗官號與匈奴略同。秦漢之際為匈奴 所敗,分保鮮卑山,因以為號。
曾祖莫護跋,魏初率其諸部入居遼西,從宣帝伐公孫氏有 功,拜率義王,始建國於棘城之北。
993日本@名無史さん:2012/05/18(金) 20:58:20.06
>>980
乙だけど間違ってるよ

↓こっちね
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1337252884/
994卑弥呼は朝鮮にいた:2012/05/18(金) 22:04:12.77
秦、漢之際,宋無忌、正伯、僑克、尙早A門子高之徒,則皆燕人也;
文成、五利、公孫卿、申公之屬,皆齊人也。
http://zh.wikisource.org/wiki/%E6%8F%86%E5%9C%92%E5%8F%B2%E8%A9%B1/%E6%AA%80%E5%90%9B%E7%B4%80

「公孫」とは「(斉)公の孫」という修飾語です。
http://www.3guozhi.com/h/k2.html
995日本@名無史さん:2012/05/18(金) 22:09:00.72
996日本@名無史さん:2012/05/19(土) 06:58:34.26
>女王卑弥呼の共立を何時とするか?
>そして、何のための共立か?
>何もなければ、無理をして共立する必要は無い。
倭人伝の書き方をみれば、共立は魏志が対象とする時代、すなわち魏時代の出来事である。
そのことは、倭人伝、後漢書が共立時の卑弥呼を「年已長大」(かなりの年齢)などとしている
ことで裏づけられる。共立された後の卑弥呼の業績が何も記載されていないことも共立されて間
がないためなのだ。
卑弥呼が魏へ使者を送ったのは、自らの就任あいさつだ。倭国は乱が収まったばかり。
だから、実質的敗者である以北の国々は女王国の厳しい監督下にあった。
997日本@名無史さん:2012/05/19(土) 10:54:27.60
共立とは、たとえば連立政権で弱小日本新党の代表細川首相が誕生したようなものだ。
邪馬台国は弱小だが格式の高い火の国熊本にあったことが分かる。
998日本@名無史さん:2012/05/19(土) 15:02:42.59
卑弥呼の本名が、細川護煕だとは初めて知った。
999日本@名無史さん:2012/05/19(土) 15:17:57.85
999
1000日本@名無史さん:2012/05/19(土) 15:34:39.78
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。