1 :
日本@名無史さん:
総合スレ
3 :
日本@名無史さん:2011/04/29(金) 21:22:32.66
鎌倉?小田原?どっちの北条さん?
『海道記』
抑相模国鎌倉郡ハ、下界ノ鹿渋苑、天朝ノ築塩洲也。
武将ノ林ヲナス、万栄ノ花万ニヒラケ、勇士ノ道ニ昌ヘタリ、
百歩ノ柳百タヒ中ル。
弓ハ暁ノ月ニ似タリ、一張ソハタチテ胸ヲ照ラシ、
剣ハ秋ノ霜ノ如シ、三尺タレテ腰ススシ。
勝闘ノ一陣ニハ爪ヲ楯ニシテ寇ヲ此ニ伏ス。
猛蒙ノ三兵ハ手ニシタカへテ互ニ雄称ス。
干戈威厳シテ梟鳥敢テカケラス。
誅戮罪キヒシクシテ虎狼永ク絶タリ。
此故ニ一朝の春ノ梢ハ東風ニアフカレテ恵ヲマシ、
四海ノ潮ノ音ハ東日ニ照サレテ波ヲ澄セリ。
貴賤臣妾ノ往還スル多駅ノ道隣ヲシメ、
朝儀国務ノ理乱ハ万諸ノ機カタカタニ織ナス。
5 :
日本@名無史さん:2011/04/29(金) 21:54:10.69
関東のゴミ
武田今川の足かせ
subちゃんったら、おマメさんね
7 :
日本@名無史さん:2011/04/29(金) 22:46:51.47
徳川と一緒になって秀吉に対抗したら
勝ててたのにな。惜しいことをした。
8 :
日本@名無史さん:2011/04/29(金) 23:33:31.75
伊勢新九郎を大河でやってほしいなあ。
老人になってから関東に雄飛した姿は、
現代の高齢化社会の老人達に夢を与える、、、(^O^)/
真面目な話、視聴率稼げないだろ。
10 :
日本@名無史さん:2011/04/29(金) 23:54:03.17
そこがNHKの存在意義
11 :
日本@名無史さん:2011/04/30(土) 00:32:54.46
毛利元就がありなら、同レベルの北条家もありかと思う。
あと直江とかw
伊勢家なら中央政界との絡みもあるし、キャラ的に悪く
ないとは思う。
少なくとも江よりましな内容になる。
>>8 なんか最近じゃ生年1459年説が有力視されていて、早雲の年齢が従来より20年くらい若返るそうだぞ。
>>9 早雲の場合、伊豆攻めとか頓智使ったネタがあるから面白そうじゃないか。
ルー大柴あたりを早雲役にしてコミカル路線というのはどうだ?
14 :
日本@名無史さん:2011/04/30(土) 03:16:02.95
>>13 ルー大柴良いねえ
彼ならコミカルじゃなくてシリアス路線でも結構いけそうだな
鎌倉の北条氏かと思った
16 :
日本@名無史さん:2011/04/30(土) 16:45:38.87
TBSの水戸黄門に対抗して、どこかの局で時頼入道の諸国行脚をやってほすぃ
17 :
日本@名無史さん:2011/04/30(土) 18:37:40.28
18 :
日本@名無史さん:2011/04/30(土) 18:54:44.56
19 :
日本@名無史さん:2011/04/30(土) 19:36:48.81
>>16 そういえば時頼入道の廻国伝説は事実だと何かの本に書いてあったなあ
>>16 当時は豪商なんてなかったろうから、悪事の規模も小さかったのでは?
物語として派手さに欠けるような気がする。
21 :
日本@名無史さん:2011/04/30(土) 19:54:55.64
もし仮に後北条氏が秀吉に臣下の礼をとってたらどうなっていただろう?
代わりに伊達を討伐してたかもしれんね
政宗は後北条氏が臣下の礼をとったくらいでは秀吉に臣従しなかっただろうし
その場合奥州に後北条氏、関東に徳川氏、東海に織田氏というふうに転封か?
しかしこの場合一斉に反旗を翻されたら秀吉も危ないから
徳川氏を奥州、織田氏を東海くらいが現実的か
22 :
日本@名無史さん:2011/04/30(土) 20:11:32.75
>>20 豪商いたよ。あと強欲な大寺院の坊主とか、幕府に謀反を企む貴族とか。
幕藩体制が整った江戸時代より、鎌倉時代の方が多種多様な社会だったと思う。
>>22 えっ、鎌倉時代に豪商っていたの?
通貨すら輸入やビタ銭がまかり通っていた頃に貨幣経済が発達しているとは信じられないな。
24 :
日本@名無史さん:2011/04/30(土) 20:48:37.47
鎌倉時代にもう手形が存在したの知ってる?
26 :
日本@名無史さん:2011/04/30(土) 21:38:32.75
>>22 日本史用語の「豪商」って、江戸時代と習った希ガス
>>21 後の五大老に北条氏が名を連ねていたかも。
>>26 それって、銭が貴重品だったから秘蔵していた可能性が高くね?
30 :
日本@名無史さん:2011/05/01(日) 00:47:28.11
鎌倉に来た坊さんが、一年間生活した時の銭の収支報告書が残ってるでえ
それから、材木価格が高騰したとき幕府は価格統制令だしてるよん
銭が大量に流通していた史料はごまんとあるでよ では皆さんさようなら
31 :
日本@名無史さん:2011/05/01(日) 03:16:17.66
平氏も日宋貿易で銭輸入したりしてたんじゃなかったっけ?
銭の病だっけ
>>30 それって、貨幣経済が発達していた証拠になるのか?
当時社会的地位が高かった寺院なら他より銭をもっていただろう。
また木材価格統制令よりも、徳政令が多くあったことの方が重要だろう。
かなり通貨量が不足していたため、まとまった銭を用意するためには高利貸しに頼らざるをえなかったのではないか?
鎌倉時代は貨幣経済ではなく物々交換の自然経済だったとでも思ってんの?
35 :
日本@名無史さん:2011/05/01(日) 17:04:09.82
>>28 上杉→会津
北条→越後、上野
徳川→甲斐、伊豆、相模
な感じ?
36 :
日本@名無史さん:2011/05/01(日) 17:05:22.18
それじゃ徳川が100万石近い大減封になるじゃねーか
もうIf話は三戦板だけにしてくれや
38 :
日本@名無史さん:2011/05/01(日) 17:23:05.10
太閤検地では奥羽あわせて200万石くらいだから
北条を平和的に奥羽に転封させるのは厳しいのでは?
伊達 150万石(大崎・葛西領含む)
北条 250万石(相模・伊豆・武蔵・下総・上野など)
徳川 150万石(駿河・遠江・三河・甲斐・信濃)
上杉 90万石(佐渡・出羽の一部・信濃の一部)
>>33 >まとまった銭を用意するためには高利貸しに頼らざるをえなかった
どういう意味?
銭が流通しているか知りたかったら鎌倉遺文で「銭」で検索してみんしゃい。
わんさか出てくるよん。
42 :
日本@名無史さん:2011/05/01(日) 23:47:53.27
鎌倉時代で時代劇は無理だろー
はちべえが各地の名物を食べたりってのができない
>>38 足利幕府が鎌倉公方をおいて、東国を治めたように、
家康を関八州に移したのは、東国の治政を期待したと思うんだ。
北条が秀吉に臣従したとして、そのまま所領安堵しただろうか?
44 :
日本@名無史さん:2011/05/02(月) 13:35:27.89
一旦は臣従を認めても後で難癖つけて潰しにかかっただろうな
北条は関東地生えの大名ではなく、国人の支持がないから潰しやすい
その辺を秀吉は見逃さないと思う
秀吉が見逃したとしても家康が真っ先に難くせつけて征伐しただろうし
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
. /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;
|::::::::| 。 .|.|
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, | ぼくは、しっかり仕事をしていると認識している
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .| ________________
〔y -ー'_ | ''ー | /緊急対策本部/.震災対策合同会議./|
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .| ./東日本大震災復興構想会議_/| ̄ ̄|/|________
ヾ.| ヽ-----ノ /. /被災者生活支援特別対策本部/福島原発事故対策統合本部/|
\  ̄二´ / .☆ .| ̄_/ 被災者生活支援各府省連絡会議./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/|
/: : :`: ‐= _ ...,./ \─/. |/被災地の復旧検討会議 /| ̄ ̄ ̄ ̄|/復興構想会議/| ̄.|/|
/ > ヽ▼●▼___||___/ 震災ボランティア連携室 /| ̄|/災害廃棄物の円滑化検討会議/|/|
../ ヽ、 \. / 災害廃棄物処理の法的問題検討会議/|/各党・政府震災対策合同会議/|/|/|
.l ヽ /被災者向け住宅供給促進検討会議/| ̄|/放射性燃料取り出し移送チーム/|/|/|/|
l. | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/原子力被災者生活支援チーム/|. ̄ |/|/|/|/|
. /.復興本部 /| ./リモート化チーム/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ./|/|/|/|/|_
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/./放射性滞留水の回収処理チーム/| ̄|/|/|.|/|/|//
/電力需給緊急対策本部/| ̄ ̄|/原子力災害対策本部/環境影響評価チーム/|.|/|/./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| /放射線遮へい放射性物質放出低減対策チーム/| ̄|/|.|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/| ̄|/| /
/経済被害対応本部./| ̄| / 被災者就労支援雇用創出推進会議 ./|. ̄ |/| ̄|././
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/震災ボランティア各党政府震災対策合同会議/|/ ̄ .|_/ ̄./
/被災地などにおける安全安心の確保対策ワーキングチーム/長期冷却構築チーム/| /
47 :
日本@名無史さん:2011/05/02(月) 21:42:39.19
家康ごときに北条氏は潰せないだろ
返り討ちにあうだけwww
北条厨は本当に低能だな
49 :
日本@名無史さん:2011/05/03(火) 02:33:26.50
関東の独立は鎌倉、関東公坊、あるいは将門、忠常以来の東国武士の宿願
50 :
日本@名無史さん:2011/05/03(火) 07:16:46.90
故に他国の兇徒たる後北条の支配がゆるせない
51 :
日本@名無史さん:2011/05/03(火) 07:41:09.23
w
家康もキッチリ他国者だけどねー
さすが神君 家康公、兇徒 偽北条とは格が違った
神君にはしっぽふらざるえなかった関東武士かこわるい
55 :
日本@名無史さん:2011/05/04(水) 21:53:46.68
56 :
日本@名無史さん:2011/05/04(水) 22:12:27.19
神君家康公も西国大名や大阪侍や公家などから「関東」「関東衆」と呼ばれてたけどな
>>56 神君は吾妻鏡厨だったから、そう呼ばれても
逆にうれしがっていたんじゃない?
58 :
日本@名無史さん:2011/05/04(水) 22:58:52.45
関東軍
59 :
日本@名無史さん:2011/05/05(木) 00:27:02.04
まあ関東の武家が中央を圧倒するのは鎌倉以来の流れだ
家康も広義では東国生まれだしな
自称、新田の子孫だしね
戦士勇山東之民一兮当千、
豈以皇畿近州之嬰児、対東関蛮夷之勇健乎
戦士の勇、山東の民一にして千に当たる。
あに皇畿近州の嬰児を以て、東関蛮夷の勇健に対せんや。
坂東武士の勇健は一騎当千の強さである。
畿内近国の赤ん坊のような弱い武力で、強健な関東武士に手向いできようか。
吉田定房奏状 中世政治社会思想(下)
62 :
日本@名無史さん:2011/05/07(土) 16:17:03.96
後醍醐の寵姫阿野廉子の実兄はずっと鎌倉にいたんだね。
だから北条氏の動きは後醍醐に筒抜けだったわけだ。
北条高時が馬鹿だということを後醍醐は知っていたから
挙兵する気になったんだな。
氏康は汁かけ馬鹿w
>>62 あんまり関係ないんじゃないかなー
その後の状況判断の悪さと裏目張り見ると
66 :
日本@名無史さん:2011/05/07(土) 21:56:10.59
阿野家は南朝方公家で唯一生き残った家か
67 :
日本@名無史さん:2011/05/07(土) 22:36:17.74
阿野も畠山も断絶した家だが、北条政子の妹の嫁ぎ先ということで
名跡が存続したのは興味深い。
伊勢しんくろうはただの乞食
それで存続できるもん?
70 :
日本@名無史さん:2011/05/08(日) 23:33:02.90
「乞食」って差別用語じゃないか?
削除依頼した方がいい
乞食(こつじき)や聖(ひじり)は歴史用語ですね
72 :
日本@名無史さん:2011/05/09(月) 02:13:33.61
かつじきちゃうのん?
73 :
日本@名無史さん:2011/05/09(月) 17:45:10.01
差別用語はみな歴史用語ですが
74 :
日本@名無史さん:2011/05/09(月) 18:59:20.60
チョンとか部落とか好きなアホが湧いてるな
>>69 >それで存続できるもん?
ていうか、存続させようとしたんだろう
北条氏の藩屏にするために
チョーセンとコリアの合体だな。
78 :
日本@名無史さん:2011/05/10(火) 20:28:14.11
鎌倉の北条も小田原の北条も質実剛健がウリだよな
例外は高時位か
79 :
日本@名無史さん:2011/05/10(火) 20:43:09.37
質実剛健ではなく東国の代弁者
唯一、中央に対抗できる、あるいは凌駕するだけの勢力をひかえる関東の代表者だよ
80 :
日本@名無史さん:2011/05/10(火) 20:46:36.87
あの時代の関東で、あえて「北条」に改姓しての進撃は、関八州の士民との一定の合意を取り付けたのも同じだ
寝ぼけたこといってんなよw乞食の末裔www
誇大妄想の虜・後北条厨
なんか、変なのが居座ってしまったな。
あからさまな荒しタイプだから、相手しない方がいいだろう。
84 :
日本@名無史さん:2011/05/10(火) 22:52:17.47
85 :
日本@名無史さん:2011/05/11(水) 01:20:03.12
しかしな伊勢氏が、なぜあえて関東で「北条」に改姓したんだろな?
86 :
日本@名無史さん:2011/05/11(水) 01:35:10.05
関東の独立=北条の夢
=伊勢山苦労の野望
=関東の侵略
89 :
日本@名無史さん:2011/05/11(水) 11:46:20.45
宮本顕治宅を盗聴する北条副会長
90 :
日本@名無史さん:2011/05/13(金) 15:34:02.95
>>85 このスレに来るあんたが
知らぬはずはないだろうw
知っているんだ。すごいね。
まだ決定的な説とかないのにね。
>>まだ決定的な説とかない
あるでしょ。
関東統治をするにあたって
鎌倉北条氏のイメージを借用した、という説。
ほかに有力な説などないよ。
93 :
日本@名無史さん:2011/05/13(金) 20:54:19.96
鎌倉北条氏の後裔の跡を継いだという説もあるでしょ
pupu ゲーム脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほかにどんな説あんの?
逆に伺いたいね ( ̄ー ̄)
早雲が伊豆にいたころにどうとかってあったな
鎌倉北条氏が元々いたところだから
97 :
日本@名無史さん:2011/05/13(金) 23:50:35.48
伊豆は鎌倉幕府滅亡後も北条氏の影響力が残ったところ
>>98 早雲が直接でなくて、やらかしたことが影響してとかって意味じゃないの?
100 :
日本@名無史さん:2011/05/21(土) 16:27:08.75
登子と義詮の大河小説つくるべ
101 :
日本@名無史さん:2011/05/21(土) 23:13:13.34
氏綱夫人が何らかの関係ある
102 :
日本@名無史さん:2011/05/23(月) 00:25:07.11
大河ドラマにするとしても
どうせNHKのことだから昔ながらの風来坊にしちまうんだろうな
>>風来坊
するとまた内野聖陽あたりが…
同じ間違いなら、せめて鞍作りでお願いしたいわ
赤橋登子ヒロインの「おんな太平記」なんてどうだw
「仮面の忍者赤影」を大河ドラマでやってほしい。
もちろんナレーションは「その昔、豊臣秀吉が木下藤吉郎だった頃・・・」から始まる。
猿とびエっちゃんを大河でやれよバーカ
おいおい、猿飛えっちゃんって昭和の話だろw
北条なら風魔小次郎だよな
アニメバカばっか
111 :
日本@名無史さん:2011/05/24(火) 17:03:51.63
北条さとこ
失敬な、赤影はアニメもあるんだぞw
114 :
日本@名無史さん:2011/05/30(月) 20:52:25.46
俳優の高倉健は北条一族の苅田氏の末裔だって
歌舞伎の市川氏も
116 :
日本@名無史さん:2011/05/31(火) 06:21:23.15
自称の話をしだしたらいくらでも言えるだろ・・・
117 :
日本@名無史さん:2011/05/31(火) 13:53:19.36
118 :
日本@名無史さん:2011/05/31(火) 17:14:18.10
100年前まで名字なかった家がほとんどだから
119 :
日本@名無史さん:2011/05/31(火) 19:53:37.87
苗字はあっただろ
公に出なかっただけで
120 :
116:2011/05/31(火) 19:55:14.38
北条氏の系図には載っていない自分の先祖を「北条氏の末裔」と称することを「自称」と言ったんだけどね
121 :
日本@名無史さん:2011/05/31(火) 20:03:02.18
122 :
日本@名無史さん:2011/05/31(火) 20:05:34.35
>>119 >公に出なかっただけで
そういうのを「無かった」といふ
123 :
日本@名無史さん:2011/05/31(火) 20:33:46.27
すいません、北条得宗家が短命なのはなぜですか?
>>120 >北条氏の系図には載っていない
ニセ系図ってしらんのか?
徳川家康がだな・・・話しが長くなるから止めとく
125 :
116:2011/05/31(火) 20:47:50.94
「自称子孫」が作った「北条氏の系図」のことではなく、
北条氏の直系子孫が作った「北条氏の系図(もちろん正しいとは限らんが)」のことね。
徳川氏が作った新田氏の系図には徳川氏の先祖は載っているけど、
それ以前の新田氏の系図には載っていないってこと。
>北条氏の直系子孫
いねえよw
127 :
116:2011/05/31(火) 21:08:59.74
尊卑分脉や寛政譜に北条氏の直系子孫(とされる人物)の名前は載っているけど、
高倉健の先祖や市川団十郎の先祖は載ってない、ってことを言いたかっただけだよ。
高倉氏や市川氏の系図で先祖が北条氏だと言っても、
北条氏の系図で子孫に高倉氏や市川氏がいる、と書いていなければ信憑性が無い、
と言いたかったんだが、言葉が足りなくて悪かったね。
128 :
日本@名無史さん:2011/05/31(火) 21:17:16.06
>>119 明治までは権三のうちの弥三郎みたいな感じだろ?
公に出なかった苗字ってたとえばどんなのよ?
>>127 尊卑分脉に北条氏の直系子孫が載っている・・・
もしかして、大発見かも w
130 :
日本@名無史さん:2011/05/31(火) 21:25:18.01
>>127 厳密すぎ。
うちは名字が北條で尊卑文脈とか見なくても
お墓に北條とか源平などの鎌倉武士の名字が多く小田原ではなく鎌倉系と判別できるし。
意外と雑だよ。
131 :
116:2011/05/31(火) 21:26:48.74
>>129 ???
北条時行は載っているけど、苅田氏の子孫なんて載ってないじゃん
>>123 得宗だけじゃない 赤橋も短命が多い
長時 32(病死)
義宗 25(病死)
久時 36(病死)
守時 39(自害)
横江小楠はどうなん?
134 :
日本@名無史さん:2011/05/31(火) 21:31:34.82
>>131 お前が
>>127で載っていると言ってるじゃん w
だから「大発見だ」と皮肉ったんだよぉ。
135 :
日本@名無史さん:2011/05/31(火) 21:40:55.48
北条時行は直系子孫じゃないの?
136 :
日本@名無史さん:2011/05/31(火) 22:11:13.39
137 :
日本@名無史さん:2011/05/31(火) 22:22:11.77
>>132 病死とありますが、どんな病名だったのでしょう?
病名までは知らない
本当かもよ
141 :
日本@名無史さん:2011/06/05(日) 00:03:48.62
北条一族に苅田氏って二つあるよね?
重時流と名越と
142 :
日本@名無史さん:2011/06/05(日) 02:17:01.87
北部九州の北条一門といえば規矩高政・糸田貞義
143 :
日本@名無史さん:2011/06/05(日) 19:37:05.97
糸田貞義の父親は誰?
144 :
日本@名無史さん:2011/06/05(日) 20:13:20.78
金沢政顕
145 :
日本@名無史さん:2011/06/05(日) 20:46:59.31
じゃあ、規矩高政と糸田貞義は兄弟なの?
146 :
日本@名無史さん:2011/06/06(月) 01:06:29.81
規矩高政と糸田貞義は叔父甥じゃないか
規矩高政は養子
歴代鎮西要略に貞義は「高政舎弟、上総介政顕が子ナリ」と書いてあるが
高政は鎮西探題英時の猶子とも書いてある。
ところで高政の実父は政顕と顕実のどちらなのかな?
高政が顕実の実子だとすると、政顕と英時の両方の養子になったことになる。
以前からこの辺がよく分からないんだよなあ。系図にも載ってないし。
148 :
日本@名無史さん:2011/06/09(木) 20:20:36.75
顕実の子の高政と政顕子の高政は別人じゃないか?
149 :
日本@名無史さん:2011/06/27(月) 22:42:11.28
鎌倉末期になると金沢氏が大量に九州に進出するが何故だろう?
150 :
日本@名無史さん:2011/06/27(月) 23:30:49.36
北条高広
>>150 ここのスレは、ほうじょう氏のスレではなかったのか?
北条高広、いいよ。大いに語ってくれ。
へえ〜高倉健は苅田氏の子孫なのか
いわれてwikiみたら確かに詳しく書いてあったw
高時腹切りやぐらの中に高倉健の卒塔婆があるんで誰の子孫かとよく話題になってたが
しかし結婚して子どもつくらんといかんだろ
いせしんくろうはちょうせんじんw
へ?
155 :
日本@名無史さん:2011/07/22(金) 23:48:30.65
ほ
>>152 できたけど流産か死産じゃなかったっけ?
157 :
日本@名無史さん:2011/08/19(金) 19:23:18.60
教科書には執権とは政所別当と侍所別当の両方を任ぜられた人を言うとあるけど。。。
だとすると、時政は執権じゃなかったの?
158 :
日本@名無史さん:2011/08/26(金) 14:51:01.11
時政は執権ではないだろう
やはり執権は義時からだろう
>>152 調べりゃわかるけど北条とはいえかなり傍系だし怪しいよ
160 :
日本@名無史さん:2011/08/26(金) 19:42:49.40
執権と得宗の違いを教えてくらさい!
161 :
日本@名無史さん:2011/08/26(金) 21:14:13.02
「高倉健さんは本名を小田剛一(おだごういち)さんといい、
福岡県中間市の出身。鎌倉攻めで自刃した北条一族のひとり
「苅田式部太夫篤時〔北条篤時〕」が健さんのご先祖様で、
篤時は子供を岡山経由で北九州に逃した。
その子孫が後世、筑前(現・福岡)で両替商を営む小田家となり、
それが健さんの実家なのだという。」(「お家で鎌倉」より引用)
岡山と福岡に苅田という地名あるみたいだが…
162 :
日本@名無史さん:2011/08/26(金) 22:11:46.17
苅田は北九州市の隣だよ。
石灰石(TOTOの陶器の原料)と自動車積みだし港で有名だよ。
163 :
日本@名無史さん:2011/08/26(金) 22:23:34.58
岡山市にもあるぉ
>>163 あれ?
「苅田(かんだ)」の地名が有名なのは
赤磐(あかいわ)市内の旧・赤坂町(あかさかちょう)じゃない?
大苅田(おおかんだ)とか町苅田(まちかんだ)とか。
165 :
日本@名無史さん:2011/08/26(金) 23:25:14.66
福岡県苅田町は北九州空港の所在地
166 :
日本@名無史さん:2011/08/27(土) 00:23:58.26
むかし岡山市兼基を苅田(かんだ)村と言うたんや
>>161 高倉健も小泉純一郎と同じく伊勢平氏の北條氏、平貞盛の末裔なんだね。
織田信長も平家落人の末裔だから、小田氏も同じ平氏なんだね。
168 :
日本@名無史さん:2011/08/27(土) 01:14:39.37
小泉純一郎って北条氏の末裔なの?
小泉純一郎が伊勢平氏ルーツとしか知りませんがね。
170 :
日本@名無史さん:2011/08/27(土) 11:47:04.81
香川にもむかし刈田(苅田)があった
171 :
日本@名無史さん:2011/08/27(土) 12:20:02.34
たまたま苅田という土地に住んでいた人が同じ名字の有名人の子孫を自称しているだけで、
北条氏側の記録にも残っていなければ、系図(自称子孫作成を除く)にも残っていないのに
学問版で取り上げるのはいかがなものでしょう?
172 :
日本@名無史さん:2011/08/27(土) 14:10:22.00
まあ福岡県中間市の小田さんが北条氏の末裔かどうかは置いといて、山鹿氏や宗像氏や大内や大友に仕えてたみたいだね
173 :
日本@名無史さん:2011/08/27(土) 14:22:33.07
苅田篤時の名字の地はどこ?
福岡?岡山?香川?
オレは福岡の苅田(豊前国京都郡苅田庄)だとばかり思ってたが
174 :
日本@名無史さん:2011/08/27(土) 17:24:00.47
そもそも苅田篤時は1292年に死去しているので伝承が捏造だというのは誰でもわかるが・・・
175 :
日本@名無史さん:2011/08/27(土) 18:24:48.81
篤時が死んだのは1292年だから鎌倉滅亡の時に自殺したというのは間違い。
たぶん太平記の鎌倉滅亡のときに自殺した「苅田式部大夫篤時」から作られた伝承だろう。
そもそも篤時は遠江守であって式部大夫ではないしね。
176 :
日本@名無史さん:2011/08/27(土) 19:16:53.59
「苅田式部大夫篤時」の「篤時」の部分だけが太平記の誤記で
「苅田式部大夫某」の子が私領である苅田庄に住んだのでは?
177 :
日本@名無史さん:2011/08/27(土) 19:24:52.88
>>176 そんな苦しいこじつけしてまで伝承を肯定する必要は無いでしょ
178 :
日本@名無史さん:2011/08/27(土) 20:18:16.02
伝承を馬鹿にすんなよ〜(泣)
179 :
日本@名無史さん:2011/08/27(土) 20:40:39.11
それから苅田式部大夫の「苅田」は陸奥国由来であり福岡県は関係無い
180 :
日本@名無史さん:2011/08/27(土) 20:47:27.91
アレは重時の子でしょ
181 :
日本@名無史さん:2011/08/27(土) 22:21:08.98
重時子の為時は母親が中条一族の苅田氏なので苅田姓を名乗る。
為時の女が名越時章の子の篤時に嫁したので篤時流は苅田姓を名乗る。
182 :
日本@名無史さん:2011/08/28(日) 00:02:23.64
>>179 >「苅田」は陸奥国由来
陸奥国の苅田だという典拠は?
183 :
日本@名無史さん:2011/08/28(日) 00:38:06.81
184 :
日本@名無史さん:2011/08/28(日) 01:42:09.04
確かな史料は存在せず。
遠藤巌氏の仮説が独り歩きした模様。
だから陸奥国の苅田とは断言できない。
185 :
日本@名無史さん:2011/08/28(日) 08:23:14.41
186 :
日本@名無史さん:2011/08/28(日) 11:51:57.06
確かに和賀郡内に所領を領有していた史料はあるが
苅田郡内に所領があったという史料は全く無い。
和賀郡と苅田郡が隣接してればともかく
はかなり離れているから和賀郡が陸奥国だから
苅田郡も陸奥国だとは言えない。
187 :
日本@名無史さん:2011/08/28(日) 13:09:28.25
>>186さんへ
それは確かにそうですが、だからと言って
>>173のように福岡県の「苅田」という土地を中条義季や
極楽寺為時・名越篤時が名字の地にしたと思いますか?
188 :
日本@名無史さん:2011/08/28(日) 14:03:01.54
福岡県行橋市(旧豊前国京都郡内)にあった吉田庄や平島は鎌倉時代
名越氏の所領だった。行橋市の隣の京都郡苅田町にあった苅田庄は
尊氏が建武年間に寺社に寄進しているから元弘没収地の可能性が大きい。
それ以外の京都郡の所領も幕府滅亡直後から恩賞地や寄進地として所領
の移動が激しいから郡全体が北条氏領化してたのかもしれない。
189 :
日本@名無史さん:2011/08/28(日) 14:09:24.13
隣の企救(規矩)郡=北九州市には規矩高政もいたしね
190 :
日本@名無史さん:2011/08/28(日) 14:15:50.99
191 :
日本@名無史さん:2011/08/28(日) 14:34:25.11
中条一族の苅田氏は鎌倉中期までに姓を鬼柳に変えてるから
その段階で所領が北条氏の手に渡ったのかもしれない。
最初中条氏が京都郡苅田を領有していたが、京都郡の一円支配
を目論む北条氏に苅田を奪われ、陸奥和賀郡に所領を変更させられたのかも。
192 :
日本@名無史さん:2011/08/28(日) 14:38:32.84
そこまで信じたいのでしたらこれ以上は言いませんが、中条氏が京都郡を領有していたとは思えませんけどね
193 :
日本@名無史さん:2011/08/28(日) 15:00:09.83
>>192 別に「信じたい」わけじゃないが・・・。
ただ、陸奥国苅田郡より蓋然性が高いんじゃないかというだけで。
気を悪くしたのなら謝ります。
ところで、篤時に嫁いだ為時娘はその後篤時と離別しているようだが、
前夫の篤時に所領を置いて離別するものだろうか?
194 :
日本@名無史さん:2011/08/28(日) 15:21:45.53
>>193 こちらこそ失礼しました。
和賀氏らの系図よりも、歴史上での活動が見られない小田(高倉)氏の伝承を重視するのはいかがなものかと思い、言葉が過ぎました。
同じ北条氏内で、伝領過程において所職を相続させる養子(猶子)を婿としたという程度では?
195 :
日本@名無史さん:2011/08/28(日) 15:41:54.16
>>194 私も不勉強なうえに推測を積み重ねた仮説ですから批判されて当然ですが。
健さんの苅田氏祖先伝説に触発されて推論したまでです。
陸奥国苅田郡の鎌倉期の史料が皆無な一方京都郡の史料は比較的多いので
どうしても京都郡に肩入れしてしまいました。あしからず。。。
196 :
日本@名無史さん:2011/08/28(日) 15:59:57.87
あまり関係無いかもしれませんが、
陸奥国紫波郡を本拠とする足利尾張家の(斯波)宗氏の母は
苅田為時の娘だということを思い出して勉強になりました。
197 :
日本@名無史さん:2011/08/29(月) 04:06:31.42
元寇の折に北条一門は豊前筑前に多数の所領を得た。
この地が重要だったから。
198 :
日本@名無史さん:2011/08/29(月) 09:16:24.32
>197
て、ゆーか
後に黒田如水に殲滅された大分県あたりの宇都宮氏とか
佐賀県の千葉氏なんかもそうだろ?
日向国の伊東氏は いつごろ移住したの?
199 :
日本@名無史さん:2011/08/29(月) 11:34:27.05
筑前国東方から豊前国にかけての海岸地帯はほとんど北条氏領だろう。
元寇対策だけでなく、この地域は九州の玄関口だから政治的・経済的
な意味で本土との交通路を抑えておく必要があったためだと思う。
200 :
日本@名無史さん:2011/08/29(月) 13:29:09.94
たしか宗像氏や住吉神主家とかも得宗被官になってる
>>199 それで、松浦党=安倍水軍が活躍したのか・・
島津、北條鎌倉に松浦党=安倍水軍の話があるので元寇で駆けつけた安倍水軍とは、鎌倉就きの松浦党だったと言う事だったんだね。
平氏では、安倍水軍だったからね・・松浦党は・・。
松浦氏、野田氏、菅氏は、渡部氏は、源氏長者嵯峨源氏の渡辺氏族だからね。
203 :
日本@名無史さん:2011/08/29(月) 23:25:32.18
しつこくて申し訳ないが福岡県京都郡苅田町は北条氏領で間違いないわ。
今史料調べてたら確証得た。
しかし、同じ名越氏だが篤時流ではなく時長流なんだよなあ。
分割相続したのかしらん?
ともかく高倉健の祖先の話から思わぬ収穫を得た(笑)
204 :
日本@名無史さん:2011/08/30(火) 06:33:27.97
単に名越宗長が豊前守護だったからでは?
205 :
日本@名無史さん:2011/08/30(火) 07:26:31.40
豊前守護は朝直の子朝房ではないかと
206 :
日本@名無史さん:2011/08/31(水) 16:14:24.74
佐藤進一や伊藤邦彦(鎌倉幕府守護の基礎的研究)はどっちの説だっけ?
内田氏が守護代だったことを考えると遠江守護だった大仏朝房の可能性が高いかもね
どちらにせよ、中条義季や極楽寺為時が豊前国苅田庄を領有していた可能性には結びつかないけど
207 :
日本@名無史さん:2011/08/31(水) 17:36:29.34
>大仏朝房の可能性が高いかもね
というか宗長は正応2年〜6年の間は「備前前司」と呼ばれているが豊前の守護人
は弘安11年にはすでに出家し「備前入道」と呼ばれてるので宗長と豊前の守護
人は明らかに別人。でこの人物は誰かと言うと正応3に「備前前司入道妙性」と
という史料があり「妙性」は前田本北条系図に「朝直―朝房、備前守、従五
位下、法名妙性」とあるから豊前守護は朝房だと断定できると思う。
208 :
日本@名無史さん:2011/08/31(水) 17:56:48.08
で、しつこくて恐縮だが問題の苅田はやはり京都郡だろうと思う。(笑)
源平戦のとき範頼とともに九州豊後に上陸した武将に中条氏がいる。
その時の恩賞で獲得したのでは?
豊前では東国武士の宇都宮氏なども領地を獲得しているし。
209 :
日本@名無史さん:2011/08/31(水) 18:08:08.71
>遠江守護だった大仏朝房
というか宣時が家臣の内田氏を朝房につけてやったんじゃないかな。
遠江守護は朝房ではなく宣時だし
210 :
日本@名無史さん:2011/08/31(水) 19:24:43.58
211 :
日本@名無史さん:2011/08/31(水) 20:00:40.14
どの北条氏系図にも「陸奥国苅田郡を継承した」などと書かれてない。
ウィキは学問的には信用できないからあくまで参考程度にしたほうがいい。
212 :
日本@名無史さん:2011/08/31(水) 20:44:04.21
北条一族の苅田氏の妙寺の地が陸奥国の苅田郡だと論じた最初の論文は以下の通りで
かなり曖昧な論証だと思う。
日本文化研究所研究報告別巻第7集(東北大学) 1970年3月
東北地方における北条氏の所領(豊田武・遠藤巌・入間田宣夫)
「苅田郡。 太平記巻十に、北条高時が一門以下と東勝寺で自害したとき、
一門として伊具越前前司宗有らと供に『苅田式部大夫篤時』の名が
記されてる。(中略)ここではいちおう苅田郡地頭職が北条氏
管轄下にあったと想定しておきたい。」
213 :
日本@名無史さん:2011/08/31(水) 20:46:14.84
中条義季・極楽寺為時・名越篤時と陸奥国の関係を挙げてみます。
中条義季・・・子孫や一族(和賀氏、鬼柳氏、小田島氏、稗貫氏)が陸奥国に分布
斯波宗氏(極楽寺為時の外孫)陸奥国紫波郡を領有
渋川義春(極楽寺為時の外孫)陸奥国刈田郡・柴田郡を領有
豊前国については中条義季・極楽寺為時・名越篤時との関わりを示すものはありません。
215 :
日本@名無史さん:2011/08/31(水) 22:17:40.22
中条義季は和賀郡だから関係なし。
斯波も同上。
問題は渋川義春の「母平為時女。苅田小柴相伝之」(尊卑分脈)だが
その苅田がどこかを今問題にしているわけで・・・。
中条義季(西念)・行義(行蓮)親子が貞応2年まで苅田姓でそれ
以降和賀姓に変わっているのは何故か?
つまり貞応2年からほど近い時期に苅田を手放し、その替わり和賀を
手に入れたからだろう。
216 :
日本@名無史さん:2011/08/31(水) 23:20:27.91
陸奥国苅田郡のほうこそ中条氏や北条氏との
かかわりを示すものが皆無だと思う。
それどころか苅田郡に関しての中世文書自体がほとんど存在しないと思う。
だいぶ前に陸奥国苅田郡をかなり執拗に調べてみたが北条氏関係の史料
どころか中世文書そのものが存在しなかった。
で、仕方ないから近世の書誌を調べて鎌倉時代や室町時代初めの
寺社縁起や伝説を調べてみたが、それにも鎌倉・室町初期の話しは
載っていなかった。
もっとも随分前のことなのでそれ以降発見されているかもしれない。
もしそうなら、誰か御教授願います。
217 :
日本@名無史さん:2011/09/01(木) 06:17:56.40
豊前国の文書は沢山残っていると言うのでしたら、
源平合戦等で豊前国(苅田庄)に中条氏が恩賞を得た可能性を示す文書が提示されれば良いと思いますよ。
奥州戦役で陸奥国内に恩賞を得た可能性は子孫や一族(和賀氏、鬼柳氏、小田島氏、稗貫氏)が陸奥国に分布していることです。
極楽寺為時の婿や外孫である名越篤時、斯波宗氏、渋川義春が豊前国に関係していることを示せれば、陸奥国刈田郡の方を探す必要は無くなると思います。
縁戚者の分布は活動基盤を推測する根拠になると思いますよ。
218 :
日本@名無史さん:2011/09/01(木) 08:36:10.42
北条勝時ってだれ?
丸岡氏関係の。
219 :
日本@名無史さん:2011/09/01(木) 12:26:40.72
>>217 ■豊前国京都郡苅田庄について
苅田庄は元弘没収地で足利尊氏領だから北条氏領と思われる。
苅田庄のすぐ西側のやはり元弘没収地で尊氏領になった堅島庄(以上現苅田町)
と苅田庄のすぐ南側の平島(現行橋市)は名越春時の所領と史料で確認できる。
平島以外の高来・元永(共に現行橋市内)も元弘没収地で北条氏領だったと思われる。
以上が史料によって京都郡苅田庄が北条氏(名越氏)領だったと推定できる事です。
又系図により名越宗長流と篤時流に婚姻猶子関係が推定でき、両家は密接な関係に
あったと思われます。
■陸奥国苅田郡
陸奥国苅田郡が北条氏領だったと推定できる史料は皆無です。
以上今までの考えを纏めてみました。
「名越篤時、斯波宗氏、渋川義春が豊前国に関係していることを示せ」とのことですが
そこまでは史料で確認できません。あくまでも豊前国苅田が北条氏領
(名越)だったという事実から類推していくしかありません。
しかし、類推だと水掛け論になりますからねえ。
今まで挙げた史料の列挙だけで止めておきましょう。
220 :
日本@名無史さん:2011/09/01(木) 19:27:20.47
そういえば名越篤時の孫の時如の地盤も陸奥国でしたね
221 :
日本@名無史さん:2011/09/01(木) 20:18:34.63
http://homepage1.nifty.com/joichi/2-6si.html 尊卑分脈に
「足利泰氏―渋川少輔次郎義顕(板倉二郎、一に本名兼氏)
―二郎三郎義春(母は平為朝の女、文永九年三月佐渡国に配す、同十年召し返さる。苅田小柴相伝)
―彦三郎丹波守貞頼(母平時広女)―又三郎式部丞刑部権大輔義季
―右衛門佐武蔵守義行(母高師直女、永和元年八月十一日卒二十八歳)―左将監満頼(九州探題)
―左近大夫将監義俊(九州探題)」。
宮城県刈田郡酒谷村(白石市坂谷)を相伝す。
222 :
日本@名無史さん:2011/09/01(木) 20:43:13.77
>宮城県刈田郡酒谷村(白石市坂谷)を相伝す。
この部分は国史大系本の尊卑文脈には載っていないが、出典はなんですか?
223 :
日本@名無史さん:2011/09/01(木) 20:45:54.48
>>220 時如の地盤と言うわけではなく建武政権に反乱を起こしたのが
津軽だということです。
224 :
日本@名無史さん:2011/09/01(木) 20:52:22.97
そもそも苅田式部大夫(名越篤時)の孫たる時如が豊前国へ逃れなかった時点で高倉健の先祖云々の話も怪し過ぎる
225 :
日本@名無史さん:2011/09/01(木) 21:24:45.82
高倉健の話しはともかくとして、豊前国京都郡苅田が
名越流北条氏の所領だったという事実が分かったということです。
それから先の苅田一族の名字の地かどうかは推測になってしまうから
いくら議論しても結局水掛け論でしょう。
226 :
日本@名無史さん:2011/09/02(金) 19:00:06.22
とりあえず、名越篤時から名越夏時までの伝領過程を推測するのはいかがでしょうか?
鎌倉時代末期は名越氏も含めて北条氏一族の所領はほぼ全国にあるので、
鎌倉時代末期の豊前国と中条義季とを結び付けるには、相当厳密な論証が必要と思います。
227 :
北条早雲:2011/09/24(土) 21:17:34.79
義時泰時時頼時宗高時時行と続く得宗家の子孫です
228 :
日本@名無史さん:2011/09/25(日) 10:45:38.51
早雲の諱は氏○
229 :
日本@名無史さん:2011/09/28(水) 14:35:09.81
ウジウジしちゃう
このスレはレベル低い
231 :
日本@名無史さん:2011/09/29(木) 01:53:12.36
北条へ来た嫁や北条から行った嫁は幕府滅亡後どうなった
北條の末裔なら・・
【西殿氏】【南殿氏】【阿曽氏】【桜田氏】【赤橋氏】【田中】【板部岡】【岡野氏】【土生氏】
【横井氏】【祖父江氏】【大橋氏】【平野氏】
【名越氏】【江馬氏】【久芳氏】【遠江氏】【尾張氏】【苅田氏】【江間氏】【備前氏】
【田伏氏】【島崎氏】【三川氏】【三河氏】【早馬氏】
【名村氏】【式部氏】【阿形氏】
【極楽寺氏】【駿河氏】【赤橋氏】【常葉氏】【塩田氏】【普恩寺氏】【松崎氏】【三賀氏】
【陸奥氏】【相模氏】【新相模氏】【金沢氏】【甘縄氏】【規矩氏】【糸田氏】【伊具氏】【吉沢氏】
【大仏氏】【佐介氏】【越後氏】【淡河氏】【武蔵氏】【坂上氏】【六郎氏】【新開氏】【麻生野氏】【大島氏】
【種子島氏】【西村氏】【肥後氏】【黒河氏】【岩河氏】【横川氏】【蒲生氏】
このスレはレベル低い
235 :
日本@名無史さん:2011/10/18(火) 00:36:51.31
北条家が短命なのは、遺伝的な疾患があったの?
それとも天然痘や結核?
236 :
日本@名無史さん:2011/10/19(水) 23:03:48.36
奥富氏が近親婚いうとるがそれなら北条と重ねた足利や極楽寺と重ねた斯波渋川の方がヤバい
元々平均寿命が短いのと過労だと思うが
237 :
日本@名無史さん:2011/10/19(水) 23:17:06.56
>>236 過労だったら、わざわざ仏門に入って引退したりしないだろう。
近親婚による遺伝子異常と労咳だと思う。
238 :
日本@名無史さん:2011/11/04(金) 04:02:37.45
鎌倉北条氏って時政以前の系図なんかは良く判らないらしいが、
案外伝承どおり、平直方流じゃないのかな?と思える。
平直方-平維方-平盛方までは、伊勢平氏嫡流として基本的には京に居て、
従五位下だから公卿の警護みたいな事していたらしい。
平盛方の代の時は、同族伊勢平氏(貞盛流)の平忠盛(清盛の父)が台頭している時期。
この為に伊勢平氏内部で盛方と忠盛は、嫡流の座を巡って激しく争っていた。
その為だろう、平盛方の子供と言われる熊谷氏の伝承によると平忠盛襲撃事件があり、
その一味に同族である平盛方が加わっており、その罪により処刑されてしまう。
事実、平忠盛は当時は異例の高待遇である内昇殿を許可された。
『平家物語』では武士である忠盛が殿上人となったことを憎んだ公卿たち
による闇討ちが企てられるが、忠盛は銀箔の木刀によって公卿たちを脅す
機転によって防ぎ、鳥羽上皇から賞される(殿上闇討事件)事が有り、
それ以外でも武士でありながら出世する忠盛に対する襲撃事件が多数あった。
この平盛方処刑の為に盛方流は都に居られなくなり、盛方の弟である阿多美聖範の
家筋に平直方流の当主は移ってしまう。そしてこれが伊豆北条氏の直接の家祖として
考えても良いのではないだろうか。
239 :
日本@名無史さん:2011/11/04(金) 04:03:25.64
(
>>238の続き)
阿多美聖範は伊豆阿多美郷に土着し開発領主としてこの地域を開発した。
阿多美四郎を名乗り伊豆北条氏の通字である四郎が始めて登場する。
罪人となった平盛方の実子は聖範が引き取り、阿多美郷の領主を引継ぐ。
聖範の実子である平時方は、当初は阿多美郷和田里に居住して和田太夫四郎
と名乗っていたが、処刑された盛方にかわって直方流を継ぐ為に都に上がり
宮仕えを始める。
平時方処刑された盛方とは違い、順調に出世し上総介や肥後守を勤めた後に
晴れて伊豆守に任命された。伊豆の国司である。この時期の国司は実際には
国元には赴任せず代理人を派遣して国司業務を代行させたが、平時方は父の
聖範や刑死した盛方の子が居る伊豆に赴任して在国の国司として三島の国府
庁舎で業務をこなした可能性が多い。
国司任期終了後の平時方は、都に帰らず三島国府庁舎の直ぐ目の前にある
北条郷に土着し氾藍原の開発領主となってしまう。俗姓も平から北条に改め
都での平直方流軍事貴族としてのキャリアを捨て東国武士として伊豆北条氏
の歩みを始める。おそらく時方は、京都政界での激しい出世競争の中で平忠盛
襲撃事件と言う盛方流の経歴上の汚点は、決定的に不利だろ判ったのだろう。
新たに伊勢平氏嫡流に成り上がった平忠盛から時方に対して都武士ではなく、
伊豆に下り東国武士としてやっていく事を求められていたのかも知れない。
もっとも自分の故郷の近くであり、任国として実際に数年間統治し、尚且つ
父や盛方の実子が居る伊豆でのんびりやっていた方が、都での出世競争で
あせくせするよりも良い。と言う時方の判断も有ったかもしれない。
240 :
日本@名無史さん:2011/11/04(金) 21:02:18.78
せっかくの長文が「俗姓も平から北条に改め」で台無し
241 :
日本@名無史さん:2011/11/04(金) 21:05:30.24
242 :
日本@名無史さん:2011/11/04(金) 21:08:50.66
確かに熱海に和田という所ありますねえ。
ところで時方と同じ和田を名乗った時直は走湯山縁起に出て
くる「北条大夫平時直」と同一人物ですかねえ?
243 :
日本@名無史さん:2011/11/04(金) 21:31:29.59
佐々木紀一さんが「北条時家伝」で北酒出本源氏系図の
「僧信実母平時家女伊豆国住人」と書かれてあることから
北条時家は11世紀後半から12世紀初めに伊豆に土着したと推測してる。
それから野口実さんが北条盛方が「水左記」に承暦4年に48歳で死去したと
紹介している。
244 :
日本@名無史さん:2011/11/04(金) 21:37:53.38
245 :
日本@名無史さん:2011/11/04(金) 21:46:54.26
平時方が上総介・肥後守に任命された?
ソースは?
関東を追われた鎌倉幕府の御家人の多くは落ち延びて、今、東北に住んでますよ。
仙台に転勤して、足利氏、安達氏、三浦氏、梶原氏、和田氏と鎌倉幕府の御家人が多いのに驚きました。
しかも、平氏の落人や奥州藤原一門の佐藤、斉藤、遠藤、加藤とも仲良くやってる。
蝦夷系の阿部氏や安藤氏も多いけれど、ビジネスには向いていないようです。(笑う)
248 :
日本@名無史さん :2011/12/11(日) 14:42:21.31
どっちの北条をかってるスレなのか。
>>248 大江姓北条氏ではなく平姓北条氏のスレですw
>>248 特に決まっていないので、北条時宗でも北条早雲でも
はたまた北条高広wでもいいとおもいます。
251 :
日本@名無史さん:2011/12/12(月) 18:02:38.12
北条時房の武蔵守任官はいつなんだ?
承元1年説と承元4年説があるようだけど
承元元年は権官だったとか?
253 :
日本@名無史さん:2011/12/12(月) 21:01:28.63
>>252 とすると承元3年7月28日将軍政所下文案や承元3年12月11日将軍政所下文案
に別当として署名してる駿河守平朝臣って誰なんだろう?
承元元年に武蔵守護になったときに国衙も掌握したから国司になったと推測されているけど実際は駿河守のままだったとか?
256 :
日本@名無史さん:2011/12/12(月) 22:42:59.06
>>255 了解。
すると関東評定伝の承元1年1月14日任武蔵守も間違えてるわけだなあ。
しかし、吾妻鏡には承元1年から3年まで10回以上「武州」として登場
してるのが全部間違いだとは驚きだなあ。
ところで吾妻鏡の「 建永二年三月大廿日壬辰。武藏國荒野等可令開
發之由。可相觸地頭等之趣。被仰武州云々。廣元朝臣奉行之云々。」
も承元4年3月20日が正しいのかな。
それとも吾妻鏡の日付は正しくて時房は駿河守在任中に武蔵国務にも関与してたのかな?
257 :
日本@名無史さん:2011/12/12(月) 22:57:47.40
>>256 続き
もし関東評定伝の記載が信用できないとなると有時の嘉禎3年11月29日任駿河守も
信用できないから吾妻鏡の「嘉禎三年六月二十三日条の駿河守有時が官名
表記の誤謬」という金澤正大氏の説も判断が難しくなってくる。。。
258 :
日本@名無史さん:2011/12/14(水) 21:19:36.36
>>254 ぼくも
>>254さんの考えに賛成です。
武蔵守は欠員で、駿河守時房が武蔵国守護として国衙を掌握したんだと思います。
それを吾妻鏡の編纂者が国衙を支配するのは武蔵守だから時房は武蔵守のはず
だと思い込んで承元元年から承元四年までの駿河守時房を武蔵守時房に書き直した
のだと思います。
259 :
日本@名無史さん:2011/12/15(木) 05:02:20.94
仙台から蔵王に向かうと、『遠苅田』の地名があるけど陸奥国苅田郡はここじゃなんかまずいのか?
北条家領は、伊豆以来の得宗被官や、鎌倉初期の動乱期に討たれた武士の一族が、被官化された関東武士が収めてるからだいたい予想がつくけどな。
260 :
日本@名無史さん:2011/12/15(木) 05:05:01.15
>>8 NHKじゃないけど、昔、北大路欣也主演でやったろ。あれは面白かったぞ。
261 :
日本@名無史さん:2011/12/15(木) 10:41:45.34
>>259 >仙台から蔵王に向かうと、『遠苅田』の地名があるけど陸奥国苅田郡はここじゃなんかまずいのか?
陸奥国の苅田郡ならそこでまずくないと思うよ
262 :
日本@名無史さん:2011/12/15(木) 21:26:01.64
263 :
日本@名無史さん:2011/12/15(木) 23:29:26.38
264 :
日本@名無史さん:2011/12/16(金) 03:17:07.49
鎌倉北条氏の家系なんか現代にほんとにあるのかね?あれだけ一族がまとまって一斉に自決してるのに。鎌倉、六波羅共に。
時行の子孫は可能は低いが、ありそうなんだが、外の北条諸家の血筋を名乗る家は、自称かなと思う。
確実にこの家は鎌倉北条氏の子孫ていうのがあったら教えて。※妄想以外で。
>>264 >一族がまとまって一斉に自決してる
はあ?幕府滅亡後に東北・北陸・関東・紀伊・四国・九州で北条一族の反乱が頻発してるじゃん。
一族まとまって一斉に自決なんかしてないよ。
>>264 南北朝時代になって北条氏は勅勘がとけて、南朝側の武将として
堂々と一族郎党を引き連れて旗をなびかせ陣を張っているからなあ。
彼らの子孫がいてもおかしくはないだろう。
267 :
日本@名無史さん:2011/12/16(金) 13:09:05.35
南北朝の混乱でメチャクチャになってるからな
一応名古屋今川氏が名越氏末裔と難太平記その他にでてる
最も室町中期には男系断絶して駿河今川氏から婿養子貰って完璧な今川一族になってしまったが
268 :
日本@名無史さん:2011/12/16(金) 14:18:15.01
まあ、生物学的な子孫は存在しているが、政治的経済的には族滅と言っていいだろう。
まあ、そんな事言うと大抵の名族の子孫は、そんな状態だろうが。
269 :
日本@名無史さん:2011/12/16(金) 14:19:42.27
>>264 北条の血を引く人が少数いてもおかしくはないが、
現代の北条末裔を称する人の大部分が確たる家系を持たず
自称が多いことは確か
逆に「確たる家系を持」てる家ってあるの?
271 :
日本@名無史さん:2011/12/16(金) 15:02:51.14
>>270 天皇家や旧五摂家、公家の末裔は持ってるだろ
1000年分ぐらいの家系図
そんなの持ってるのは嫡流で分家は持ってないだろ
武士ならなおさらだ。
ほとんどの家は伝承が残っているだけだろう。
273 :
日本@名無史さん:2011/12/16(金) 17:53:52.92
>>272 しかし、確たる家系図がないことには「末裔間違いなし」
とはいえないだろ?
「確たる家系図」なんてこの世に存在するんですか?
275 :
日本@名無史さん:2011/12/16(金) 20:13:20.27
>>274 まあ、君が本当にお父さんとお母さんの子供か、
ということも確たる証拠はないわけだからな。
突き詰めれば。
というか系図が正しいかどうか客観的な証明が出来るかね?
いい加減にしろッ!
>>259 >仙台から蔵王に向かうと、『遠苅田』の地名があるけど陸奥国苅田郡はここじゃなんかまずいのか?
>北条家領は、伊豆以来の得宗被官や、鎌倉初期の動乱期に討たれた武士の一族が、被官化された関東武士が収めてるからだいたい予想がつくけどな。
征夷大将軍坂上田村麻呂の父の坂上苅田麻呂の頃の蝦夷征伐の最前線がこの辺までだったんだろう。
まだ、仙台市郡山も多賀城国府もなかったのでしょう。
北条氏も田村麻呂の祖先と共に朝鮮半島から渡ってきた渡来人の子孫だと思います。
279 :
日本@名無史さん:2011/12/17(土) 04:18:12.81
280 :
日本@名無史さん:2011/12/17(土) 04:22:42.71
高時の弟の泰家は、生没不明だったし、南朝方に加わってるのは知ってるが、名越のほかにいたかな?室町時代〜戦国時代に鎌倉北条一族。
北条時行とか
282 :
日本@名無史さん:2011/12/17(土) 18:27:30.00
北条一族でまともに後裔の系図が残っているのが嫡流の時行だけというのも妙だね
283 :
日本@名無史さん:2011/12/17(土) 19:01:44.43
それなりの勢力を持てたというのが尾張赤目の横井一族位だからじゃね。
あと自称時行末裔以外には伊勢北畠氏の重臣に阿曽氏がいる。
系譜はよくわからないけど
阿曽って時頼の孫で鎮西管領だった随時の子孫じゃまいか
285 :
日本@名無史さん:2011/12/19(月) 20:12:25.04
そう
だが最後の当主である治時はわずか16で後醍醐に殺されてるんだよな
兄弟いないっぽいし
286 :
日本@名無史さん:2011/12/19(月) 20:26:41.89
北畠家臣の阿曽氏って愛洲(愛曽)氏の一族ジャマイカ?
みたいだな、、、残念
288 :
日本@名無史さん:2011/12/20(火) 01:33:45.09
北畠の家臣席次票かなんかに北条末裔と書いてたはず。
まあ似た名字の名門自称するのは珍しくないが
伊勢国は北条氏の所領が非常に多い国だったから
北条一族の残党がいてもおかしくはない。
290 :
日本@名無史さん:2011/12/20(火) 12:19:15.81
南朝武士団生き残りのたまり場でもあったしね。
むかし真田太平記を読んでて、真田信繁の父親で昌幸?だっけか、
評定で北条氏政について、
「北条のウジ虫が!ウジ虫が!!」
と評して癇癪起こしながら地団駄踏むシーンが何故か頭に残ってる
いま思えば武田マンセーだったな
まぁ主役の主家だからそうなんだろうけど
>>288 >北畠の家臣席次票かなんかに北条末裔と書いてたはず
ソースは?
293 :
日本@名無史さん:2011/12/21(水) 19:36:22.65
>>291 その北条ちゃう
本来の鎌倉北条氏に対しては海野一党は中先代の乱を始め最後まで北条氏に尽くしてる
294 :
日本@名無史さん:2011/12/23(金) 00:45:29.51
>>291 後北条にはウジがいっぱいいるなw
通字が「氏」ということは、伊勢宗瑞も
諱には氏が入っていたんだろう。
諱「長氏」説はあたっているんじゃない?
295 :
日本@名無史さん:2011/12/23(金) 01:05:33.86
北条氏は関東の歴史を大事にしたのだけれど、
秀吉に金沢文庫を焼き払われたことで、それ以前の記録を壊滅させる役目を果たしてしまった。
だいたい、鎌倉幕府の歴史があまり残っていない。同時期の京都の歴史の10分の1くらい。
誰が鎌倉の大仏を建立したのかすらわからない。
同じことをしたのが藤原不比等。焚書というのは秦の始皇帝の子孫が得意とする政権を握るための手段です。
296 :
日本@名無史さん:2011/12/23(金) 01:27:35.59
>>294 諱は氏親から貰ったものが続いたもの。
伊豆襲撃時、失敗した場合の貞宗への影響を防ぐ為、改名する可能性も無くはないが肝心の新九郎がそのままだし
北条氏の出自を教えてくれ。
やっぱり高望王の流れを汲む千葉氏のような桓武平氏なのか?
それとも高句麗系の渡来人なのだろうか?
「北条氏の出自」はあまり重要視されてないようだが結構重要なんだよね。
北条氏が桓武平氏の名門の出なら権力を握るのに有利に働いたはずだから。
頼朝死没後の幾多の政変を勝ち抜いた原因が政子の存在と北条氏の卓越
した政治的能力だけでは説明できないからな。
>>298 まあ、あの時代のことだし、徳川家康みたいな偽系図出しても
誰も何も言わなかっただろうけどな
事実でなくても皆が事実だと思えば事実になる
>>297 「高句麗系の渡来人」という話は初めて聞いた
>>298 桓武平氏の貞盛流だと有利に働くんだよね。
貞盛流は武の家として中央に取り立てられてきた系統だから。
桓武平氏でも在庁の良文流諸氏(坂東平氏)ではどうにもならない。
>>299 >徳川家康みたいな偽系図
北条氏がわざわざ偽系図をつくったなら時政以前があれほどバラバラということはないんじゃないの?
>>303 北条氏が「俺は平直方の落胤だ!」と自称したらそれで通ってしまうという話。
都の貴族の日記などで明らかな系譜がたどれるわけでなし、
結局は北条氏が提出した家系図しか残っていないわけで。
>>304 >北条氏が提出した家系図
そんなものあるの?
>>305 家系図まで行かずとも、北条時政が「平氏」を自称したことで
直方にまでつなげる家系図はこのときに想定されてたんじゃないのか。
平安時代末期ならば、ある程度は末裔も限られていただろうしね。
>>306 でも北条氏系図は十種類以上あるが直方から時政までの系統が全部バラバラだよ。
偽系図を十種類以上も作るかなあ
308 :
日本@名無史さん:2011/12/25(日) 18:15:53.27
熊谷氏よりは信憑性あるかもね
309 :
日本@名無史さん:2011/12/25(日) 18:49:31.37
田舎では、家系を偽ってもすぐバレてしまうから、北条氏も無茶なことは言わず、
実力の方で勝負したんだろうな。
恐らく、鎌倉時代を通して、北条家の家柄は高くないと思われていたんだろう。
北条氏の家柄が立派なものであれば、自ら将軍になってもいいわけだが、わざわざ京都から
家柄だけの連中を連れてきて傀儡にしたのも、当時の感覚では、北条氏の家柄(平直方の末裔)
で将軍(つまり三位以上)なんて笑止千万だったんじゃないか?
本当に平直方の子孫であれば、それを誇っても良いはずだが(当時の御家人は出自自慢は普通)、
本人たちも周りの御家人も、その系図が嘘であることを知ってたんだと思う。
嘘だったら逆に噂になるだろう。
それに氏素性のしれない奴が、国府所在地である三島から目と鼻の先にある北条郷に土着出来るとも思えん。
当時は家系ってすごく重要な意味があったのに
北条氏の家系についての専門的な研究は少ないね。
専門の研究者でさえ「伊豆の小豪族だろう。詳しくはわからない。」
ですましてしまう。ものすごく重要な問題だと思うんだが。
312 :
日本@名無史さん:2011/12/25(日) 19:30:15.49
恐らく、伊豆国司の赴任に伴って京都から着いてきた小者の子孫当りだろう。
流れ者だから、地元の連中も時政の先祖は知らない。
時政自身は、京都によく出張していて、京都と何らかのつながりがあったことは間違いない。
時政自身が父親の名前さえ明らかにしていないのは、
恐らく京都の下級官吏であった父親のことを、京都の公家連中に馬鹿にされることを
避けたんだろう。
国衙のそばに小領地を得て細々と暮らしていた所に、不細工な行けず後家の娘に
頼朝が引っかかったことが天慶だったんだろう。
>小物
って何?
江戸時代の役職としてのそれか?
それとも、国司の下っぱ雑用係か何かの意味?
だったらそんな奴が、あの時代にたとえ小なりと言えども在地に所領を得られるなんて話はあり得ないよ。
4位5位の諸大夫貴族ですらあの頃は数が多くなりすぎて、小国でも受領の地位に就くことはなかなか叶わなくなっていた。
だから受領執便といって、受領になった奴のスタッフに雇ってもらって現地についていったりしたんだ。
その受領執便になることだって高嶺の花。
そして現地で「土着」したのは受領自身の他、そんな受領執便や目代も多かった。
また「土着」とは言っても、それは実際には現地の在地豪族への入り婿のことを意味するんだよ。
在地豪族も勢力維持のためには中央のそれなりの者と渡りをつけておかねばならないからね。
そうじゃないと婿に招く意味がない。
だから
>小物
になんて婿のお呼びがかかりようが無いんだよ。
まして国府のすぐ目の前と言って良い土地になんてね。
時政前妻と三浦氏嫡流の義澄室は共に伊東祐親の娘。
つまり北条時政と三浦義澄は義理の兄弟で、その子息の義時と義村は母方のイトコ。
北条氏の家柄は悪くないんじゃないの?
山内家文書所収の室町初期作成の山内首藤系図に頼朝の父義朝の
乳人であった鎌田通清が北条四郎時政の烏帽子父(親?)だったとあるが、
もし本当なら時政はかなり早い段階で源氏と関係があったことになる。
まあ、系図だから信用できなと言ってしまえばそれまでだが、
室町初期に北条氏との関係をことさら自慢するメリットも無いような気がするが。
北条氏が関東に覇権を広げるまで多摩川流域を支配していた江戸氏という土豪がいた。
江戸氏は家康が江戸城に入封すると喜多見氏に改姓している。
江戸氏とは蝦夷氏。古墳時代には日高見国に属する土豪だったと考えられます。
大友氏が藤原姓から源姓になったり、清盛の家来の佐伯氏が平姓に
改姓したりと改姓は結構あるのは知ってるけど北条氏もそうなのかなあ?
伊勢平氏の平時家が伊豆在庁の北条介に婿入りしたという説もあるらしいが。
318 :
日本@名無史さん:2011/12/26(月) 03:39:11.63
当時、朝廷は武士に高位高官を乱発していたから、もし北条氏が受領階級の子孫なら
当然三位ぐらいもらえていた。
鎌倉時代を通じて、得宗家でも四位どまりだったのは、出自の低さ以外に考えにくい。
きっと直近の先祖や縁戚に5位以上の貴族階級がいなかったんだろう。
他の関東武士と比較したら家格は高いんじゃないの?
>当然三位ぐらいもらえていた
北条氏は三位を望んでいたが朝廷が許さなかったということ?
>>318 当時っていつの話だよwww
頼朝の従兄弟の足利氏だって従五位下だ
322 :
日本@名無史さん:2011/12/26(月) 14:16:13.46
北条氏の出自を唯一人語れる人間、北条時政がくせ者だな。
頼朝を利用するだけ利用し、利用価値がなくなったら殺して、
その子、頼家、実朝、ついでに10000もすべて頼朝の血縁は抹殺した。
愛妾牧の方と共謀し娘婿の平賀某を将軍につけようとした段階で、前妻の子供らに愛想を尽かされ
追放処分になった。
時政を見る彼の子孫たちの目は結構冷たい。北条家の初代を時政ではなく彼の息子の義時からと数える輩もいる。
「吾妻鏡」の中に登場する時政の姿は、こういった子孫たちの冷たい視線が反映されたものだろう。
時政が北条氏繁栄の礎を築いたのは間違いないが、必要以上の事は書きたくない、たとえ後世の人間が知るたがる事であっても、
と言う姿勢で貫かれている。
>>315 北条氏が平直方流ならそれと並んで、鎌田(蒲田)氏や同族の山内首藤氏も単なる在庁勢力とは違う性格を有した氏族なんだよね。
鎌田・山内首藤氏(藤原氏秀郷流)は、相模・山内庄に拠点を構える一方で、
既に11c以前の段階から豊後守や河内守などの受領や北面武士などを勤めるなど、院や摂関家に祗候する諸大夫貴族でもあった。
これらの同氏の経歴は源氏や平氏(貞盛流)など、他の中央軍事貴族(京武者)諸氏と並ぶもの。
この氏族はかなり早い段階から源氏の家人を勤めていたみたいに書かれている文献もあるが、それらはいずれも後世の物語や系図からのもので、
鎌倉期を経て室町期に入り、もはや源氏の世が動かなくなった後からなされた付会なのだろう。
鎌田通清の子供の鎌田政清が義朝と一緒に殺されたというのも作り話なの?
>>324 義朝の頃は12c半ば〜後半。
それを兵の家の
>かなり早い段階
とは言わない。
じゃあ、鎌田通清が源義朝の乳人で鎌田政清が義朝と一緒に殺された
のは事実と考えていいんだね?
とすると繰り返しになるが北条時政は鎌田氏をとおして頼朝が伊豆に
来る前から源氏と関係があった可能性があるね。
ちなみに鎌田通清は駿河国に住んでいたらしい。
首藤氏は資料によって、
「首藤」、「主藤」、「守藤」、「須藤」、
と様々な書き方があって、「首藤」表記以外はいい加減な代物だろうと思うのだが、
実はその全てが氏祖である藤原資通にそれなりの由来があるからややこしい。
・首藤:主馬「首」(しゅめのかみ)の「藤」原氏(資通は主馬守に任官している)
・主藤:「主」馬首の藤原氏(同上)
・守藤氏:「守」部姓と「藤」原姓の合体したもの(資通の母系氏族が守部氏)
・須藤:那「須」姓と「藤」原姓の合体したもの(那須氏と守部藤原氏は同族)
・・・
・首藤:主馬「首」(しゅめのかみ)の「藤」原氏(資通は主馬守に任官している)→×
・首藤:主馬「首」(しゅめのかみ)の「藤」原氏(資通は主馬首に任官している)→○
い
331 :
日本@名無史さん:2012/03/25(日) 09:28:19.67
北条陸奥六郎有時と伊具右馬允入道の関係は何だろう?
332 :
日本@名無史さん:2012/03/27(火) 13:55:41.39
大和国大神氏の一族とかを伊豆北条氏の出目にしている人が居るが、関係ないと思うな。
土着したのはそう古い年代ではなく、系図でも時政で伊豆土着をして三代目に過ぎない。
また幕府内での世渡りの良さに鑑みるに、京都と極めて密接な関係にあったのだろう。
初代伊豆北条氏と言える時方は、伊豆国司だが、
その子の時家も伊豆介・伊豆権守に就き国司に次ぐ地位で伊豆国府に関与している。
時家の弟に当るのが、時兼で彼も伊豆介となっており在庁官人である。
この様に伊豆北条氏は、伊豆国府では上級の地方行政官職を確保し続けた比較的官位
の高い武士であるが、その割には北条氏の領地は北条郷しか確認出来ておらず、高い
官位に見合った領地を確保出来ていない武士だった。この様な事から伊豆北条氏は、
開発領主としての性格よりも伊豆国府の行政執行を実質的に担う在庁官人としての性
格が強い地方官僚的な武士だった。
平安時代後期からは律令制が動揺を始めており、在庁官人は国司の従順な部下である
だけではなかった、在庁官人はの実態は決してそうではなく、元々現地有力者(大規
模開発領主)でもあり、中央の国司に対峙する地元利益代表としての顔も持っていた。
しかし伊豆北条氏は、伊豆に土着する時期が遅く、当時の農業土木技術では
もはや開発余地が少なく開発領主として伊豆で田畑を開発し北条氏の領地を
拡大する事が出来なかった。その為に伊豆国府での勤務や地方行政上の実務
に注力する地方官僚色の強い在庁官人業務に注力した武士となったのであろう。
333 :
日本@名無史さん:2012/03/27(火) 18:58:11.68
河越夜戦は、軍記の捏造だけどな。。。。。。。。。。。。。
334 :
日本@名無史さん:2012/03/27(火) 19:00:26.18
北条氏康唯一の武勲の河越の合戦は、架空虚偽の疑惑。。。。。。。。。。。。
軍記の捏造か???????????????????????
勝ったは勝ったけど、戦の詳細が不明だから、軍記で盛るってのはどこも同じ
336 :
日本@名無史さん:2012/03/30(金) 02:38:07.85
サブカクシカクはキチガイゴキブリの織田厨
愛知の面汚しにして出典は全部のぶやぼというテイノウゴミカス野郎
339 :
日本@名無史さん:2012/04/10(火) 20:40:38.93
340 :
日本@名無史さん:2012/04/20(金) 17:55:23.84
阿野時元を4代将軍に立てなかった理由ってなんでしょうか?
義朝の孫で、頼朝の甥で、頼家・実朝のいとこ。
北条時政の孫で、政子・義時の甥。
母は実朝の乳母。
ここまで源・北条両家の近親で申し分ない立場のはずなのに、
かなりあっけなく殺しましたよね。
341 :
日本@名無史さん:2012/04/20(金) 20:24:09.55
源氏ではなく親王将軍を希望したからでしょ
後鳥羽が拒否したんで、次善策として摂関将軍にしただけ。
源氏は論外でしょ。
342 :
日本@名無史さん:2012/04/21(土) 09:39:13.76
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(; ´Д`)(; ´Д`)(; ´Д`)(; ´J`) ∧_∧
/文室 \ 鎌倉 \ 上総 \ 三浦 ( ) パンツ脱いで待ってる
| 忠光 .| |悪源太| | 曹司 | | 胤義 / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ / .| | | 藤原信頼
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ骨は拾ってやるよ . \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 負けたら絶交な
| |ヽ、二⌒) / .|後鳥羽| |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__. / /
藤原隆家
343 :
日本@名無史さん:2012/04/21(土) 12:33:05.40
なんで朝廷から王を迎えなきゃダメなんだろうね?
なんか後退してないか?
344 :
日本@名無史さん:2012/04/21(土) 17:22:05.51
>>343 頼朝自体、関東武士連合が担いだ御神輿だったってことだろ
現実に源氏将軍じゃなくなってもどうってことなかったし
源氏→摂家→親王
担ぐ神輿はでかいほどいい
都の天皇が鎌倉幕府に逆らったら鎌倉にいる親王将軍を
天皇に担ぐつもりだったともされている
清和源氏の嫡流の義朝嫡子だから坂東武者がこぞって担いだんだよ。
346 :
日本@名無史さん:2012/04/21(土) 18:10:35.14
>>345 もしそうなら、畠山とか大庭なんか真っ先に馳せ参じたんじゃね?
しかし、実際は敵に回った。
347 :
日本@名無史さん:2012/04/21(土) 19:26:34.89
>>344 縁の無い朝廷の人間を迎える必要はないだろうに。
ただの人質?
348 :
日本@名無史さん:2012/04/21(土) 19:57:32.88
親王将軍のほうが都合が良いのよ
349 :
日本@名無史さん:2012/04/21(土) 23:00:27.69
>>347 関東武士にしてみたら源頼朝も「都で官職を得た朝廷の人」だよ
朝廷の親玉(天皇)の子が来てくれたらもっとありがたい
源頼朝の親分ってことだから
350 :
日本@名無史さん:2012/04/21(土) 23:27:21.14
源氏一門は多すぎるし支持者がそれぞれにいるから揉めやすい、
北条はまだまだ王になるほどの力までは無い、
だから適当に「エラい人」を迎えよう
程度の考えかもね。
宋や高麗や金の王族でも良かったりして。
351 :
日本@名無史さん:2012/04/22(日) 00:06:38.08
貞時は事実上王様だった
352 :
日本@名無史さん:2012/04/22(日) 00:25:55.41
北条宗時が石橋山の合戦で伊東祐親に討たれてなかったらどうよ?
353 :
日本@名無史さん:2012/04/22(日) 01:35:54.90
頼朝が神輿になれたのは、源氏云々であるより、
・(伊勢)平氏に公然と叛旗を翻した。←重要
・緒戦で勝利できなくても、そこそこ奮戦した。
ということで、(伊勢)平氏に不満をもつ有力武士の歓心を買うことができた。
354 :
日本@名無史さん:2012/04/22(日) 01:40:13.42
>>352 もちろん宗時が家督を継いでいたんじゃないの?
355 :
日本@名無史さん:2012/04/23(月) 08:18:50.97
>>350 源氏一門は武田も頼政孫も平賀も名乗り出る始末。
もう少し継承者絞れなかったものか。
357 :
日本@名無史さん:2012/04/23(月) 08:34:17.79
>>353 そもそも関東武士は伊勢平氏にそれほど反感を持っていたのか?
たかだか200年前には平氏一門の平将門(将門の叔父国香の系統から伊勢平氏が出る)
を押し立てて反乱起こしている
もともと朝廷に反乱起こす土壌があったってことだろ
朝廷を牛耳る人間が誰であったところで
358 :
日本@名無史さん:2012/04/23(月) 09:00:17.49
>>356 >>358 牧の方は北条政子・義時姉弟と同年代、政範は将軍源頼家より若い。
その若さでは北条氏は政権奪取に失敗していただろうな。
政子が息子より若い後妻の子政範よりも同年代の義時を応援することも考えられるし。
360 :
日本@名無史さん:2012/04/23(月) 12:35:27.67
>>350 頼朝の像でも作って、それを王にしてれば良かったのにな。
361 :
日本@名無史さん:2012/04/23(月) 13:40:27.23
たとえ時政が政範に家督を継がせても
政子が同母弟の義時を執権職に指名するだろうから
大勢に影響ないって
362 :
日本@名無史さん:2012/04/23(月) 14:07:00.97
>>361 北条政子は母親不詳
義時と同母かどうか分からない
363 :
日本@名無史さん:2012/04/23(月) 15:30:24.56
「天皇家」を「王家」と言い変えたところで
ニッポンの歴史学のレベルが欧米より低いことに変わりはないよ
政子は牧の方と仲が悪かった
時政
366 :
日本@名無史さん:2012/05/01(火) 00:56:46.48
ウィキペディアに松下禅尼は弘安5年以前に死んだ
と書かれてるが根拠は何だろう?
法要の記録でもあったんじゃねぇの
368 :
日本@名無史さん:2012/05/02(水) 17:39:02.24
ウィキなんか信用するな
ウィッキーは、誰でも書き換えできるからな
都合の悪いことを消したりし放題
370 :
日本@名無史さん:2012/05/12(土) 16:59:53.15
一瞬バスを襲撃したかのように見えてしまった自分は間違いなく疲れ気味だ
ウィ気の理系分野や事件などは良いんだけど歴史関連はな・・
出所も自分の思想や願望に都合の良いもの持って来れば良いだけだから
>>372 オメーは理系でもイデオロギーや学閥による足の引っ張り合いが日夜行われていることを知らんのか
いや理系もなんだろうけど人物評とか治世評とか説とかはさ
各人の思想信条がものすごく大だから
結局どんだけ粘着するかで決まるという
義時時房政子阿波局あたりの優秀さをみると、宗時も優秀で
生きてたらちゃんと北条家の主として家をもり立てていただろう
義時の優秀さって盛が多い気がするけどなあ
阿波局も自分の望みの裏目が出た終わり方なような
同時代ちょい後の文献がみんな義時は凄く優秀といってるから優秀だったんだろ
政子は盛られてる気がするが
378 :
日本@名無史さん:2012/05/19(土) 07:57:30.00
>>375 「義時時房政子阿波局あたりの優秀さ」→主観
「宗時も優秀」→飛躍
「生きてたら」→仮想
という良い反面教師ですね
>>377 吾妻鏡は微妙な位置に置いている気がするな
380 :
日本@名無史さん:2012/05/19(土) 10:27:27.90
義時は朝廷(上皇)を相手に承久の乱を勝利に導いたんだから優秀だろ
381 :
日本@名無史さん:2012/05/19(土) 10:39:56.84
勝負は「天運」「地運」「人運」「時運」という4つの運、
この4つの運をうまく乗りこなせないと勝てないのです。
382 :
日本@名無史さん:2012/05/20(日) 12:07:25.75
>>376 鎌倉南北朝時代の記録では政子、義時、泰時の三人は評価が高いね。
武家、公家、坊さんの区別なくこの三人を褒めている
惜しむべし歎くべし。
末世にたぐひなき賢者として、国家の棟梁、政務の亀鏡、
その仁恵はひろく四海に蒙り、その廉情はあまねく一天に渉りて、
徳をおさめ道をおこなひ、靡かぬ草木もなかりける・・・
北条時政の子宗時は長男なのに三郎!どういうことですか?
宗時が生きてたら義時みたいに政子にデカい顔させてなかったと思いますか?
北条時政は長男なのに四郎
北条時輔も長男なのに三郎
と突っ込んであげればいいのかな?
>>385 北条時政は父が北条四郎だからおかしくない
北条時輔は庶長子だから系図も三男に記載されてる
義時は四男で政子と歳の離れた弟だから尻に敷かれてた
と考えていいですか?
三郎信長を思い起こさせる話題ですね^^;
北条時政まで代々「四郎」だったことを考えると宗時は嫡子でなかった可能性もあるかもね
泰時は太郎だから四郎政村が嫡子だとか
義時の次三四男の母方は政変で失脚したから分からんね
重時は母は朝時と同じだがずっと親得宗だったな
母方の権威はないし、諍いはあっても泰時は兄弟想いではあったからなあ
393 :
日本@名無史さん:2012/05/27(日) 23:28:16.51
茶屋四郎次郎とか松平次郎三郎とかどっちだよって突っ込みたくなるのもあるが。
>>390 なまじ母親が名族出身だと政変に巻き込まれて息子にキズがつく
その分泰時は母親の出身が卑しいので政争に巻き込まれず無傷だったのが幸いしたな
>>382 逆に、鎌倉南北朝時代の書でその3人をけなしてる記述って
どんなのがあるの?
自分もほめてるのはよく見るのだが
>>382 大河板のこのエピは、史実なのかな?時頼の諸国行脚伝説といい、同時代の
京洛貴族の政務・房事の乱倫頽廃と比べ、執権北条氏一族の生真面目ぶりは、
到底同一民族とは思えない。何に起因するのだろ?
655 :日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 13:17:39.39 ID:dmdUSoPr
>>596 実朝暗殺の前に薬師堂たてようとしたとき、ここんとこかなり出費が続いてるのに
また民をわずらわせるのはいかがなものか、と時房と泰時が異議となえてるのがあったな
義時はこれは個人的なことで他はわずらわせないから、と答えてたが
鎌倉時代は初期から民のため的な発想はあったんだろう
しかし、あの頃は民庶と使ってたのに、今は逆転して庶民となってる・・・・・・・・・・
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part120
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340247481/596-655
398 :
日本@名無史さん:2012/06/24(日) 20:42:56.80
権力者の回国伝説って後にも先にも時頼と貞時だけだね
水戸光圀は権威はあったが幕府の権力者では無かったし
399 :
日本@名無史さん:2012/06/24(日) 23:58:56.35
>>397 >到底同一民族とは思えない・・・・・・・
執権北条氏は系図上は桓武平氏後裔とされているが、実体は同時代に関東に
入植した百済・高句麗遺民の子孫なのかも。
>>397 京の連中が大陸的なんでないの
北条は関東の人間だからきまじめなんだよ
だから関東武士に支持された
大陸国家並みに長い日本列島だから
同一民族内でも、文化が外国同士みたいに異なって当然だよ
403 :
日本@名無史さん:2012/07/24(火) 03:12:55.93
>>400 時代が全然違う
渡来人なんて京都盆地や大阪平野にてんこ盛りだ
>>403 後の関東平野を領地化したのも渡来人。
先住民・毛人は東北・北陸・北海道。
豪族・豪農=渡来人
渡来人は京都や大阪にいるやつ
関東は日本人
まあ東日本と西日本は別の国と考えたほうがすっきりする部分も多い。
江戸時代に入っても西=銀、東=金で基軸通貨が統一されてないし。
408 :
日本@名無史さん:2012/08/06(月) 21:16:58.65
>>400 可能性高いともう。桓武天皇の生母は百済か高句麗の人。
坂東平氏は小さな豪族として農業で生業っていたと思う。
さらにむこうの古代イスラエル10士族の末裔なんじゃないかと。
百済高句麗になどにたどり着いて日本へきた。
409 :
日本@名無史さん:2012/08/06(月) 21:18:02.71
神奈川は渡来人多いよ。たとえば秦野ここは秦氏が根城としたところ。
∧ ∧
( ´・ω・) 食べ過ぎたお!
/ ⌒ヽ
(人___つ_つ
誰だよw
グループT
源頼朝妻(1157〜1225)
大岡時親妻
宗時(?〜1180)
義時(1163〜1224)
グループU頼朝挙兵後
稲毛重成(?〜1205)妻(?〜1195)※孫・綾小路師季女(1203〜?)
畠山重忠(1164〜1205)後妻・重保(?〜1205)母、再嫁畠山義純(1176〜1210)・泰国母
足利義兼妻・義氏(?〜1254)母
阿野全成(1153〜)妻・時元(?〜1219)母(?〜1227)
グループV平氏追討・奥州征討期
河野通信(1156〜1223)妻・通久・通政・通末母
時房(1175〜1240)
グループW
平賀朝雅(?〜1205)妻、再嫁源国通(1176〜1259)
宇都宮頼綱(1178〜1259)妻・泰綱(1203〜1261)母
滋野井実宣(1177〜1228)妻(?〜1216)
坊門忠清(?〜?)妻
政範(1189〜1204)
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・`) 北条義時は、国家のためには、不忠の名をあまんじて受けた。
/ >‐ 、-ヽ すなわち自分の身を犠牲にして、国家のために尽くしたのだ。
/丶ノ、_。.ノ ._。) その苦心は、とても軽々たる小丈夫にはわからない。
. 〈 、〈Y ,ーiー〈ト 頼山陽などは、まだ眼孔が小さいわい。おれも幕府瓦解のときには、
\_ξ ~~~~~~Y せめて義時に笑われないようにと、幾度も心を引き締めたことがあったっけ。
|__/__|
|、,ノ | 、_ノ
今日はあつかった〜〜〜〜〜〜
ハ,,ハ γ⌒'ヽ
(,, ゚ωi ミ(二i
/ っ、,,_| |ノ
〜( ̄__)_) r-.! !-、
`'----'
416 :
日本@名無史さん:2013/02/14(木) 13:13:49.08
丸坊主の刑が定まる最初の例は御成敗式目だそうだ。みねみな関連のトリビアやってた。
417 :
日本@名無史さん:2013/02/16(土) 18:53:57.99
最後の例はAKB
‖ ‖ ‖
‖ ‖ ‖
‖ ‖ ‖
‖ ‖∧∧
ヽ/⌒(,,゚Д゚) <ニャッハー!
ドサ し'´ し'´'J
⊂、⌒つ( 。Д。)つ
ニャー ニャー (~)
γ´⌒`ヽ
_∧,∧___ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
/ミ ・。・ミ./\ .(・ω・´ ) いつ飼うか?
/| ̄∪∪ ̄|\/ ⊂ つ
| |/ Oー-J ))
 ̄ ̄ ̄ ̄
(~) 今でしょう!
..γ´⌒`ヽ
ガラガラガラ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
三 ( ´・ω・) ∧,∧ ニャー
(⌒ 三 /ヽ○==○ ミ・。・*.ミ
(⌒;; 三 / ,、||_‖ u u,,,)o
(⌒;;(⌒;;(⌒;; (__ノ ヽ(_)) ̄(_)) ̄(_))
_
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
421 :
日本@名無史さん:2013/03/29(金) 02:07:41.04
西田幾多郎の師匠の北条時敬って人は
どういう家計の人?
誰か知ってたら教えろくださいまし
422 :
日本@名無史さん:2013/03/29(金) 02:11:26.22
家計じゃなかった、家系だorz
Wikiには
加賀国金沢(現・石川県金沢市池田町)に金沢藩士の次男として生まれる。鎌倉北条氏の末裔と称する。
石川県専門学校の教師を経て、山口高等学校、第四高等学校 、広島高等師範学校の各校長を歴任の後、東北帝国大学総長、学習院院長に就任。
とある。
どういう系統かしらんが、江戸時代を通じて、加賀藩士として
北条の名乗りで、「時」の通字で通したのか?
藩主に比べて血筋が良すぎて、目立ちすぎないか?
423 :
日本@名無史さん:2013/03/29(金) 02:17:37.25
424 :
日本@名無史さん:2013/03/30(土) 11:18:10.29
北条執権は代々早世
425 :
日本@名無史さん:2013/04/01(月) 19:26:40.93
連署は爺さんばっか
得宗とか何が楽しくて仕事してんだよ?
地位や権力に伴う役得で贅沢したって話を聞かないんだが?
427 :
日本@名無史さん:2013/04/01(月) 21:13:33.96
北条氏は高時が馬鹿だっただけ
彼以外は立派な政治家ばかりだった
429 :
日本@名無史さん:2013/04/02(火) 02:21:08.24
天狗と衰退ダンス踊るなんて只者じゃないだろ高時
430 :
日本@名無史さん:2013/04/02(火) 02:23:16.08
>>426 真面目に聞きたいが、おまいは何が楽しくて仕事して生きてるんだ?
▲
▲▲
432 :
日本@名無史さん:2013/04/22(月) 23:53:41.83
金沢北条氏編年資料集買ったやついる?
買うかどうか迷ってるんだけど感想聞かせて
ごめん。相模の金沢のことかorz
435 :
日本@名無史さん:2013/04/26(金) 13:18:19.42
金沢北条氏編年資料集をパラパラとめくってみたけど
嘉暦元年(1326年)の三番引付頭人の道順を名越時幸の子の時相(時春)に
当てるのはちょっと無理じゃないの?
時幸が死んだのが寛元4年(1246年)でしょ。
時幸死去の年に生まれたとしても80歳。
それに弟が8人くらいいたようだから死去の年よりもっと前に生まれてたはず。
嘉暦1年はたぶん90歳くらいじゃないかしらん。
436 :
日本@名無史さん:2013/04/27(土) 18:49:49.51
>>435 道順(時春)は義政の子の時治じゃないか?
437 :
日本@名無史さん:2013/04/27(土) 21:54:41.51
伊具斉時の子の春時はどうよ
父親の斉時が引付頭人止めた後だし
でも時春と春時じゃ字が逆か?
平氏としてある意味、源氏に復讐したとも言える北条氏。
家系の信憑性は知らないけど。
>>438 一緒になって平家妥当のために戦ったことは内緒な
440 :
日本@名無史さん:2013/04/29(月) 17:09:11.10
>>422 今川那古屋氏(名越氏高家流)の一派じゃね
血統的には駿河今川化してるが南北朝期の資料(難太平記)にも残る末裔だし
441 :
日本@名無史さん:2013/04/29(月) 17:27:15.00
那古屋が名越高家の子孫だと難太平記に出ていると
ウィキに書いてあったんで読んでみたが
そんは話し難太平記のどこにも書いてないぜ。
全くウィキはいい加減なんだから。
↑
井原(いばら)市 必死だな^^
444 :
日本@名無史さん:2013/06/02(日) 19:23:20.58
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・`) 北条義時は、国家のためには、不忠の名をあまんじて受けた。
/ >‐ 、-ヽ すなわち自分の身を犠牲にして、国家のために尽くしたのだ。
/丶ノ、_。.ノ ._。) その苦心は、とても軽々たる小丈夫にはわからない。
. 〈 、〈Y ,ーiー〈ト 頼山陽などは、まだ眼孔が小さいわい。おれも幕府瓦解のときには、
\_ξ ~~~~~~Y せめて義時に笑われないようにと、幾度も心を引き締めたことがあったっけ。
|__/__|
|、,ノ | 、_ノ
\ /
(_O|・|O)
( `・ω・) 迫る〜初夏ー♪
~~(==O┬O
ε= ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ ノ ヽ、'
/ ` ・ . ・ i、
彡 /// ミ(_,人_)彡ミ ふふふ・・・
ヽ, ノ
./ \,
/ , . 、 'i
./ r´ 人. ヽi
i 人_,、__ノ ヽ、_,,_ノ.|
| / ゚ ゚ .|.|
| /( .з .iノ
_.しゝ ヽ_______,ノ
_ノ_.ノ__.\.i,___, ∞ _ノ
|ヽ /_.__\ 'ヽ、 ./ |
|# |++++| . 'ヽ、,_ノ .i
ヽ|++++| ノ i
 ̄ ̄ ̄i ̄ ./. .|
i ノ ヽ i
| / .\ |、_
,/ / ヽ、__つ
.と__,,ノ
ギュー(つ・ω・(-ω-*)ヨシヨシ
/\
/ .\
/ ∧,,,∧ \
/ (`・ω・) \
\ .c(,_uuノ /\
\ / \
\ / \
\/ ∧∧∧∧\ ニャー ニャー
( ゚/) )ヽ,∧ ニャー
/ / / ・ω)∧,,,∧
c( イc ( ,つ`・ω・)
/ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ
450 :
日本@名無史さん:2013/12/23(月) 15:10:18.76
゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚ 。 . 。゚ ,
。 . .。 o .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .。 .
。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. . .。 .
。 . . . . . 。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .。 . ゚。,
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚.
。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 .
゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚。 。 ゚。 ゚ 。
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . / . . 。
/
☆
. 彡 ⌒ ミ <ねこはハゲ差別しないから・・・
( ´・ω・) ⌒ミ
/⌒ ,つ⌒ヽ)
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '
:::::::::::::::::| | _,.、
::::::::::::::::::| | ,.</__\
::::::::::::::::::| |-‐く /  ̄|
>>1乙です
::::::::::::::::::| |:::::::;:`'ー-....,,,,___iヽ、
::::::::::::::::::| |::::::;、:::;::::;::::::;::::::::::::ハ また皆様よろしくお願いします
::::::::::::::::::| |:::/!,.ゝ!、ハ::::ハ::;i:::,::::ト,
::::::::::::::::::| |;:イ〈 {,_r/ レ' レ_.!,ハイ:::! 今回は北九州市、響灘にある小さな島、藍島に行ってきました
::::::::::::::::::| |::|"" 〈ン'〉!/|:ハ
::::::::::::::::::| |::ハ ー- ` "!:::::|:| これもまた日本に数箇所ある、有名な猫島のひとつです
::::::::::::::::::| |::ヽ!ヽ、._ _,,..イイ:::ハ|
::::::::::::::::::| |Y7´! ,.イ⌒ヽレi::レ'
::::::::::::::::::L,.!、! !_/ 〉ノ,....、__
:::::::::::::::::と_ ヽ.,ムゝ-=、_ンイ:::・:(< クェッ
::::::::::::::::::k,_ i /^'^'7!:::::`'::::::::!ソ
::::::::::::::::::| i\ `ヽ /! `>:::::ノ
::::::::::::::::::| | _ヽ、_ノ 〉く/ゝゝ
::::::::::::::::::| |ヽ、 /::::\ ※藍島、小倉の風情に関しては、「いわゆる地蔵スレッド23」 スレッドへ記載しています
今回は、こちらのフェリーで、およそ35分の航路、小倉港を出発し関門海峡を横目に北上します
http://jisaku.155cm.com/src/1379950182_010592ef6af2a8495d1081322cf159a9b682f686.jpg http://jisaku.155cm.com/src/1379955522_eff103167e757a98c949db96ef323f2fedf6a046.jpg 島に到着、早速第一漁港近くの売店で、数匹お出迎え、「よく来たニャ!」
http://jisaku.155cm.com/src/1379955522_d076c151d7811bbddab9a6d849e8b4a71964a99b.jpg http://jisaku.155cm.com/src/1379955522_8862a0bed55d2101f18fa94fadf2a125684256d4.jpg http://jisaku.155cm.com/src/1379955522_b5bacf0e3eb368a8a51d22f4c23826701660a490.jpg
/;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/、;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
,ィ{;:;:\;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
.i;/\;:;:;X、_________j
,....、 ____ リ (ミ、ヾL;:__;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/ ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ /_,, `´ .: r=`、` '' ‐r―--==〈
/ r┴┴‐┼──‐弋三三マヽ / トュミy `~´ ,ノ::::::::::::::::::::ノ
j  ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l ,' ``ラ, ,ィエ二丶、^ヾミ:::::::::::::ィヘ
f' 7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl ! ,.. / .: 'ヾヒi≧ァミ ,}::::::::::ノクノ
j 、l::;′ Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V ゙l,/ (;' ,rぅ、、 ,':::::r'"(.イ
l l:::| ||:::::|:::|::ハ \_:.:.:ト、::ト__,,.ィ'l ヘ`ニ"´ ヽ _,. ,':::ク>-ヘ-ゝ、、
l `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ  ̄ヽr‐'´ /l'! lトミ三=ァィ` ,:" , ,ルイ /:.:.:.::/ リ ``t、ー-
' / マ=∠∠∠∠ -'" ∨ {i,ヽ丶-‐ '"ノ ,/,/:::://:.:.:.:.:/ / ヽ:::
' ハ::::「 -r 、 ∨ ヾ.丶.,__,, -‐'" /ノ:.:._// }::
} ハ::::∨ ヽ ヽ、 ゝミミ三ニ=≦,,ムニ彡'" ノ::
/ ヽ:::ヽ ヽ \'"::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::丶、__,,r ''":::::::
17 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 () 投稿日:2014/07/16(水) 00:00:21.53 ID:uhvxnyNC0
i^,\ _,,_/^l
lノ _ノ i|l ヽ、_\ うちの下僕が飯くれないんだよ
ミ ミ ミ シ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ちょっとお隣さん何とか言ってやってくださいよ
γ⌒)⌒) = ⌒(__人__)⌒=γ⌒)⌒)
/⌒) ○ ^)彡 |r┬ | ミ/⌒) ○ ^) バ
ヽ / ヾ | | | `ーヽ / ン
| | `ー'´ \ | | バ
| | | | ン
/ / l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''"~~``'ー、 -一'''''''ー、
ヽ ___(⌒)⌒)⌒) __(⌒)⌒)⌒))
i"\ ))
| 8 )
_ ∩-''"
__(_ ゚∀゚)彡 パンティ!
〃(\ ∞ ,⊂彡 パンティ!
`ヽ)_ノ| |
し ⌒J
ボコッ
_ /
__ `ソ -O-(~)- // ̄/
\ (|_|_|_|_|_|) / rへ,ノ 復活ーー
__>-へ . ( ゙‘ω‘゙) ノ :.\_
.:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \
.::┘ :│
∧∧
( ´・ω・)
〜( つハ
∪ ̄ / |
/ l
( ∫。|
\|ヽノ