美濃もん太の、歴史を大いに語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
906美濃もん太 ◆RoY2GHF3nI :2009/12/05(土) 23:39:03
1、古代より日本人が伝え来た八百神達の歴史
2、近代の学者達が考えて作り上げた歴史

1の歴史が日本人が歩んできた日本の民族史だよ
他の民族はまたその民族が歩んできた歴史があったはずなんだし

弥生人だの縄文人だのは、日本の歴史にゃ出てこないんだよ
だから、んなもんを日本民族の歴史だって言うのはおかしいって言ってるだけだっての
907日本@名無史さん:2009/12/06(日) 00:18:06
美濃もん太さん的には、魏史ってどこの国が書いたの?
偽書なら、ナニ民族で何処に居て何語を話してて、現在は何処にいる民族が書いた偽書ですか?
908日本@名無史さん:2009/12/06(日) 00:30:51
>>906

>弥生人だの縄文人だのは、日本の歴史にゃ出てこないんだよ
だから、んなもんを日本民族の歴史だって言うのはおかしいって言ってるだけだっての

誰も弥生人や縄文人を日本民族の歴史だなんて言ってない。
どこからそんな出鱈目な情報しいれてきたんだね?


909縦目仮面:2009/12/06(日) 00:32:18
師は闘う対象が必要なんですよ。
910美濃もん太 ◆RoY2GHF3nI :2009/12/06(日) 00:50:28
>>907
は? 何が偽書?

君は魏書が偽書だって言いたいの?
911日本@名無史さん:2009/12/06(日) 01:05:34
>>910
すみません、>>901で美濃もん太さん自身が偽書と言っているのかと勘違いしました
では改めて、
魏史を書いたのはどこの国だと思いますか?
一般的には中国大陸の北部にあった魏という国について、次代の西晋の人が書いたとされてますね
でも、美濃もん太さんは魏という国自体を疑問視されている
そうなら、どこの国がどこの国について書いた書物とお考えでしょう?

912未納問題:2009/12/07(月) 14:31:33
>>911
だから魏なんて国はないって何度言えばえわかるんだよ。だいたい西晋ってなに、何の民族でどんな
言語話してるんだよ。民族ってのはモンゴルやマンチュリやヌルハチのことなんだよ。何言ってるんだ。
だいたい自国の歴史について書いてないものに何の意味が・・・・

↑おそらく、このような答えが返ってくる。
913日本@名無史さん:2009/12/07(月) 14:44:37
>>912
案外恐竜の話しで始まるかもよ(笑)
914日本@名無史さん:2009/12/07(月) 17:42:59
>>912
ワロタ
915日本@名無史さん:2009/12/07(月) 20:58:04
もん太、エネルギー充填75パーセント
916日本@名無史さん:2009/12/07(月) 21:28:33
もん太砲セーフティーロック解除

もん太砲発射用意

アフターバーナー点火

シリンダーへの閉鎖弁オープン

エネルギー充填80%
917日本@名無史さん:2009/12/07(月) 21:43:15
エネルギー充填100%へ

ターゲットスコープオープン

電影クロスゲージ明度20。

エネルギー充填120%

発射10秒前 耐ショック 耐閃光防御
918日本@名無史さん:2009/12/08(火) 04:04:55
警報

パターン、赤から青へ

もん太?

本当にもん太なの!
919日本@名無史さん:2009/12/08(火) 23:55:39
もん太はどうした?
もん太砲打ち込む前に、ガミラス砲にて溶けちゃったか?
920日本@名無史さん:2009/12/15(火) 07:29:06
もん太第三次逃亡
921縦目仮面:2009/12/15(火) 19:52:48
師には周期性があるんですよ。
922日本@名無史さん:2009/12/16(水) 03:40:43
なるほど
彗星みたいなものですか
そろそろ帰ってこないかな
923日本@名無史さん:2009/12/16(水) 12:46:53
s
924日本@名無史さん:2009/12/17(木) 23:06:08
核戦争
925日本@名無史さん:2009/12/19(土) 13:09:53
うめ
926日本@名無史さん:2009/12/20(日) 23:00:33
もんちの最後の言葉が、

>は? 何が偽書?
>君は魏書が偽書だって言いたいの?

というのがいかにももんちらしい
927日本@名無史さん:2009/12/20(日) 23:25:16
もん太、放浪の旅に出てしまったのかな
ぼ、僕はお、お握りがす、好きなんだな
928美濃もん太 ◆RoY2GHF3nI :2009/12/21(月) 01:34:01
おいっすう
俺、そんなに毎日は来ないよw

てかこのスレももうぼちぼち埋まっちゃうし


てかそもそも俺自身が自分の中の言いたい事を、ちゃんと頭の中で整理して、
それをきちんと相手にも理解できるように上手く説明する、、見たいな事が出来てない訳だから

そらまあグダグタにはなっちゃうんだよなあ
929日本@名無史さん:2009/12/21(月) 01:38:48
>>928
いつものことじゃないか
930美濃もん太 ◆RoY2GHF3nI :2009/12/21(月) 01:40:39
まあけどグダグタな俺が言うのもなんだけど、俺が言ってた話だからって、それを鼻から否定しちゃってたらダメだよ

過去に世界規模の天災があったとか、恐竜の化石はその時に土砂に埋まった死骸だとか、百済や新羅は倭(ヤマト)の納めてた國(地域)の名称だとか
大和朝廷が倒した飛鳥朝廷は犬山にあったとか、金は丹から作られてたとか、、、

931美濃もん太 ◆RoY2GHF3nI :2009/12/21(月) 01:47:29
確かにこんな話ってのは近代に作られた歴史学や科学からは、まるでかけ離れてる話であって
まるで「現代の歴史認識などを否定したいだけだろw」見たいな話でしかないかも知れない

けどさ、それらの神話や伝承を伝えてきてた人から見たら、近代ある歴史学や科学の認識の方が、それまで伝えてきてた歴史を否定して勝手に作られた歴史認識でしか無いと思うよ
932美濃もん太 ◆RoY2GHF3nI :2009/12/21(月) 01:56:01
相変わらず上手く説明出来てないかも知れないけど、要は例えば1000年前の時代の事ってのは、その時代を生きた人達が一番知ってるんだよ

それを「単なる神話だw作り話だw」なんて否定するのであれば、歴史なんてものは後の世代へと言い伝える必要も無くなるし、その時代、その時代の人達が、勝手に想像して、その時代、その時代で、勝手に歴史を創作してけばいいことになるんだし
933美濃もん太 ◆RoY2GHF3nI :2009/12/21(月) 02:03:50
「その時代の奴らは今より文明も発達してなくてバカだからそう考えてたんだよw」
なんて、それまで伝えられてきた歴史を否定するのであれば
現代にある歴史の認識なんてのも、未来の人からみたら「まだその時代はバカだからw」って言う話でしか無いって事なんだよ

今の時代を生きる俺らが過去に伝えられる歴史ってのは、俺らが生きたこの時代の事だけであって、それを未来の人達が否定するのもおかしい、俺らが古くから伝えられてきたその時代の出来事を否定するのも違うと思うけどな
934日本@名無史さん:2009/12/21(月) 07:36:47
お帰り
エネルギー充填、今何パーセント?
935日本@名無史さん:2009/12/21(月) 21:13:11
>>美濃もん太さん
銅鐸について、何かご意見はお持ちではないでしょうか?
936日本@名無史さん:2009/12/22(火) 21:18:30
そろそろ次スレか
937日本@名無史さん:2009/12/24(木) 23:04:49
そろそろ頭突き
938日本@名無史さん:2009/12/26(土) 23:13:43
本人逃亡につき
終了
939日本@名無史さん:2010/01/04(月) 17:50:33
さっさと埋めろよこのクソヴぉけが!!
940日本@名無史さん:2010/01/04(月) 22:11:41
941日本@名無史さん:2010/01/07(木) 21:43:07
うめ
942日本@名無史さん:2010/01/09(土) 00:47:10
次のスレ立つまで埋めるなよ
943日本@名無史さん:2010/01/12(火) 23:19:09
うめえ
944日本@名無史さん:2010/01/17(日) 22:55:48
去年の暮から携帯規制が続いているらしい。
美濃もん太もそのせいで書き込めないのかな?
945日本@名無史さん:2010/02/08(月) 11:10:49
もんたん?
946日本@名無史さん:2010/02/11(木) 17:28:17
うめ
947縦目仮面:2010/02/11(木) 17:30:45
師がご健勝であらせられますように。
948美濃もん太 ◆RoY2GHF3nI :2010/02/19(金) 20:39:32
>>944
おー(涙)
●って奴の2週間無料だかを買ったら久しぶりに書き込めたあ(涙)

au、ずっと規制だよお
949縦目仮面:2010/02/19(金) 20:46:20
おお、師よお帰りなさい。ささ、存分にご健筆を。
950日本@名無史さん:2010/03/02(火) 21:15:54
うめ
951日本@名無史さん:2010/03/03(水) 21:49:05
うめえ
952日本@名無史さん:2010/03/03(水) 23:14:03
>>美濃もん太さん
お帰りなさい、早速ですが質問を
平安京の内裏にいた天皇は、祭祀あるいは呪術か何かの為にその場所にいたという事ですか?
自分の意思で?
それは平安京くらいからですか? もっと前?
全国の寺院が集められているのは、その呪術力を頼る形で集まってきた?
そのへんの所、興味が湧くのですが
宜しくお願い致します
953日本@名無史さん:2010/04/10(土) 00:34:39
954日本@名無史さん:2010/05/27(木) 20:47:05
てす
955日本@名無史さん