1 :
日本@名無史さん :
2008/07/10(木) 01:45:15 華族制度〜華族制度廃止へ
2 :
日本@名無史さん :2008/07/10(木) 01:52:27
あげ
3 :
日本@名無史さん :2008/07/10(木) 02:36:47
華族名簿発表したのはかなり後1884年(明治17年) 階級は次の通りです。 公爵 侯爵 伯爵 子爵 男爵 など五段階級 天皇の周囲に華族というお堀を幾重にもこしらえたのだと言う。 910家が華族となった。
4 :
日本@名無史さん :2008/07/10(木) 02:42:22
廃藩置県直後1871年(明治4年8月)主要官職補任表 (正院・太政大臣)三条実美 【左大臣】欠 【右大臣】欠 【左院 議長】欠 【右院 神祗卿】欠 【右院 外務卿】岩倉具視右院 【大蔵卿】 大久保利通 【右院 兵部卿】欠 【右院 文部卿】大木喬任右院 【工部卿】欠 【右院 司法卿】欠 【右院 宮内卿】欠 右院 開拓長官 東久世通冨 【参議】木戸・西郷・板垣・大隈 【福議長】江藤新平 【大輔】福羽美静・寺島宗則・井上馨・山縣有朋・後藤象次郎・佐々木高行・万里小路博房・黒田清正隆
5 :
日本@名無史さん :2008/07/10(木) 02:50:24
公爵と侯爵って、よみかた違うのか?
6 :
日本@名無史さん :2008/07/10(木) 03:06:28
7 :
日本@名無史さん :2008/07/10(木) 03:35:49
まぎらわしいなぁ。五爵制度って、たしか中国の古典からきてるんだよね。 千人(家)くらいの華族家のなかで、公爵って多い時でも20人くらいしか いなかった超名門だよね。 華族制度ができたのが日清戦争後だったら、中国軽視の風潮に偏っていくから、 別の呼び方になってたかもね。
8 :
日本@名無史さん :2008/07/10(木) 03:57:45
爵位: 天皇家・将軍家・朝廷・公家・大名家・外様大名家・武家名家 明治維新功労者と親族・武家・分家・神祗家・軍人・軍医・博士号 昭和初期まで最大910家もが華族制度(貴族)になった。
9 :
日本@名無史さん :2008/07/10(木) 04:49:05
森鴎外涙目
10 :
日本@名無史さん :2008/07/10(木) 04:52:30
>>9 小池男爵への嫉妬が森鴎外文学への道となったのは有名なお話しです。
12 :
日本@名無史さん :2008/07/10(木) 11:59:26
華族は日本歴史に登場する。
13 :
日本@名無史さん :2008/07/10(木) 16:21:11
14 :
日本@名無史さん :2008/07/10(木) 18:37:45
まず公爵 華族名簿発表します。
15 :
日本@名無史さん :2008/07/10(木) 18:43:29
天皇制度反対!迷惑な皇族廃止して。
16 :
日本@名無史さん :2008/07/11(金) 00:34:08
皇族の部 16家 紹介します。
17 :
日本@名無史さん :2008/07/11(金) 02:02:58
18 :
日本@名無史さん :2008/07/11(金) 03:26:55
皇女和宮様
19 :
日本@名無史さん :2008/07/11(金) 03:45:46
20世紀に入ってから、徳川慶喜と西郷隆盛の遺児が同じ日に叙爵された。 慶喜は公爵、西郷は侯爵、ついでに例の神社にも祭ってやればいいのに。
20 :
日本@名無史さん :2008/07/11(金) 05:25:36
公爵では西郷出自の菊地氏も選ばれた また、新田氏も華族として迎えられた。
21 :
日本@名無史さん :2008/07/11(金) 14:22:24
公家⇒侯爵
22 :
日本@名無史さん :2008/07/11(金) 18:43:59
昭和初期には廃止の方向で動いていた。新規授爵廃止、襲爵毎減位で消滅を勘案していたょうだ。即ち男爵は平民へ、公爵は侯爵へと代替り毎に降格して最終的に廃止と言う事だ。
23 :
日本@名無史さん :2008/07/12(土) 05:14:50
公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵 鎌倉時代の豪族や戦国時代の武将の末裔 公家・武家の末裔 明治維新功労者親戚筋・神祗家・軍人将軍クラス・軍人医・博士号 最大910家の華族が誕生した。
24 :
日本@名無史さん :2008/07/12(土) 08:13:52
称号だけ残してもよかったと思う。
25 :
日本@名無史さん :2008/07/12(土) 13:58:40
しかるべき家柄(出来るだけ旧華族)のお嬢様を嫁に迎えて跡取りを産ませればおk
26 :
日本@名無史さん :2008/07/12(土) 17:29:34
もうさぁ、こういう奴らは、世間に出すなよ。 ずぅ〜っと、刑務所に突っ込んで、その中で仕事させろよ。
27 :
日本@名無史さん :2008/07/13(日) 06:01:30
松平公爵
28 :
日本@名無史さん :2008/07/13(日) 07:04:30
【小御所会議】検索ヨロ
29 :
日本@名無史さん :2008/07/13(日) 11:13:03
マッカーサーも、終戦当時の華族の当主一代に関しては、 その存命中の爵位は認めてたのに、日本政府や議会がそれを蹴った。
30 :
日本@名無史さん :2008/07/13(日) 14:03:56
奈良華族について、少し聞きたい。 なぜ興福寺からの還俗僧侶だけが華族になったのだろ。 ほかの寺(もちろん、一流の寺の話)からは還俗僧侶はなかったのか。 彼らは、僧侶だったら一代の家(そのままで爵位もらえば一代華族)だが、 還俗したので、永代華族になったのだが、華族を増やす計画だったのかな。
31 :
日本@名無史さん :2008/07/13(日) 15:13:24
爵位を貰える人々限りがある。 【神祗卿】 明治〜昭和初期にまであった。 これまた華族である 天皇家を護る堀の役割を体制にしていた華族。天皇家に近い人々とも爵位を受けている 明治維新功労者 戦国時代活躍した譜大名家や外様大名 明治になり軍人将軍クラス・軍医トップ。 限りがある、爵位を与え日本国内の争い避ける為でもある。
32 :
日本@名無史さん :2008/07/13(日) 22:31:02
小村壽太郎 侯爵 あだ名『ねずみ公使』 ポーツマン条約 調印した人物ですWWW
33 :
日本@名無史さん :2008/07/14(月) 17:27:36
34 :
日本@名無史さん :2008/07/14(月) 21:59:16
【【日本の氏族】】これググれ
35 :
日本@名無史さん :2008/07/16(水) 00:29:19
質問させてください。 私は全華族の家系図を調べている者です。『平成新修旧華族家系大成』 『現代華族譜要』『人事興信録』『華族大鑑』等を参考に作っていますが ほかに有用な資料はありますか? 一家のみの掲載物でも構いませんのでどなたかご存知の方よろしく ご教示の程をお願いいたします。
36 :
日本@名無史さん :2008/07/16(水) 03:26:40
二荒家について語れ
37 :
日本@名無史さん :2008/07/16(水) 03:39:54
/;:;:;:;:;| ミ ヤダ /;:;:;:;:;:;l ミ ,. ヘ. i;:;:;:;:;:;:;l ミ , ´ ̄ ̄` <} |:;:;:;:;:;:;:| ミ / K`! |;:;:;:;:;:;:;| ミ . ヤダ / \ \j |ハト、 fく:;___;:;|_ /,二≧ l. |\ \ ヽ! Kノ ___ ___ ノ: : : : : ::丁:ト、 . /, イ i. ト、 \\ ヽ V j.〉_ ,ノ: : : ::レ_´:: ̄ ヽ: : :―−:、: ::/:./: : ヽ // / ..| l | \ ,> ヾミ「_ ∨\ ̄` <二ヽ: :  ̄: ヽ: \: : : : : :ヾー': : : : : i ヤダ l/ | | i | ヽ._|_ ヽ ,.ィi;うiY] |;:;:;:〉,. --、 ヽ\: : : : :ヽ: :\: : : : ::}: : : i: : : | ヽヽヽヽヽヽヽヽ | | | |,.イ N ,__ ゞー" |l. |IK - 、__.ヽ } ト、: : : : }:_:}: : : : j: : ::ノ: : : |― -- .. _ _/N ヽ.l !;yfご}! , /|. |:|;:;| \  ̄{ |:::|:. : : : : : : : : :.: :' :::/: : : :/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; ̄ ノー一'゙ ヽ. |ト、 ト、`'゙ <> // /j仁.r '  ̄`ヽ. ヽ. }:::|:.: :. : : : : : : : :/:::/: : ::イ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; //二.ユ _ ∨ jノ r`ー -r''7 / /  ̄ ヽ.∨::/: : : : : : : : : : : イ: : : : :厂 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ . 〈 , -/ ,/ 仁. { { |. / / /` ー―――'´ ̄ヽ-'´ ̄´ . \_{ | / ∠{ [.r冖-- L._ヽ j/ _,∠. ____r '´ \__{ ∨ ` ー-、 ヽ- '´  ̄\_ 、 ト、ヽ,ヾ>
38 :
日本@名無史さん :2008/07/16(水) 04:34:04
>>35 華族名簿ですか?
最大910家の子孫達の状況ですか?
鎌倉時代・戦国武将・江戸時代
皇族・明治維新功労者 公家・社家・武家・譜大名・外様大名・軍人将軍・軍医・博士号・大臣
39 :
35 :2008/07/16(水) 21:01:06
>>38 様
>華族名簿ですか?
>最大910家の子孫達の状況ですか?
大変恐縮ですが両方になります。
私は今、全授爵者・全襲爵者の経歴・横顔を中心にその兄弟とそれら男系子孫の
歩みを家系図形式にてまとめようと企図しております。
他家へ養子に出た男子の系統についても追跡中です。
華族と婚姻関係にあった人物も分かる限り代表的な肩書きを添えて掲載し、
個々の華族が置かれていた血縁的環境を出来る限り紹介していこう
と考えております。
華族直系の子孫は『平成新修旧華族家系大成』と『昭和新修華族家系大成』にて
詳細に辿る事が出来ますが、分家筋に関しては『人事興信録』等の名簿類を
10年おきぐらいに当たり該当者を調べてきました。
家によって情報量の多寡があるのは仕方ないことですが、更なる充実を
図りたいと考えております。
因みに私自身、旧華族と血縁関係も無ければ知り合いも居ません。
書籍からのみの情報収集です。
大変な乱文・長文になってしまい誠に申し訳ないですが、
華族関係の家系図・評伝・回顧録・随筆・論文集等、
有用な資料・書籍をご存知でしたらご教示の程をお願いいたします。
41 :
日本@名無史さん :2008/07/16(水) 21:13:13
次生まれ変わるなら大正時代の華族のお嬢さんさんになりたいと小学生のころから思ってる爵位は低くてもいい (生まれ変わりは未来だけではなく過去にもなるらしい。前世と来世が同時代に存在することもあるそうだ) それで袴ブーツで女学校通う好きな寮の先輩とかをおねえさまとかよんだりちなんかしちゃったりして そのまま戦後没落して昭和50年ぐらいに長寿記念で役所から景品もらいたい
42 :
35 :2008/07/16(水) 22:07:29
>>40 様
ご紹介ありがとうございます、早速同じ質問をさせていただきます。
近年はプライバシー保護の観点から名簿に該当者らしき人物を
見つけながらも血縁関係や家族の記載が無い事があります。
従って系図に繋げる事が出来ません。
逆に戦前は当主の甥・姪・叔父等も同戸籍に入っている場合も
有ります。
時代錯誤な企画と十分知りつつも地道に情報収集を行う
所存でございます。
43 :
日本@名無史さん :2008/07/17(木) 21:01:14
マジレスすると拡子女王は結婚から長男出産まで15年もかかった
>>41 貧乏華族ならミーコみたいな女に鼻で笑われて
金のために好きでもない高齢のジジィと結婚させられるよ
45 :
日本@名無史さん :2008/07/18(金) 21:25:13
美人と言われた菊子の娘ミーコの写真が見たい。
菊子はどう見ても美人じゃないと思うが・・・。 ブスとは言わないまでも、良くて普通レベル。 ミーコは母親よりマシのようだが、やっぱり普通。 写真なら図書館とか行けば簡単に見られる。
47 :
日本@名無史さん :2008/07/19(土) 18:04:41
48 :
日本@名無史さん :2008/07/20(日) 00:23:57
ミーコってどんな顔なのかな・・。
49 :
日本@名無史さん :2008/07/20(日) 01:45:29
51 :
日本@名無史さん :2008/07/20(日) 03:11:50
子爵持ってる家って勲功以外だと素性が割れちゃわないか? 勲功含むといっぱいいるけどさ 伯爵以上だったら完全に特定できるんだけど
52 :
日本@名無史さん :2008/07/20(日) 03:18:09
公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵
53 :
日本@名無史さん :2008/07/20(日) 05:08:20
華族制度は大賛成だが当人が
>>49 みたいなこといいだすと
とたんにかっこ悪く見えるよ
54 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 02:29:21
辻将曹 男爵
55 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 03:19:13
正五位渋沢栄一
56 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 05:30:24
華族制度復活? 1代目は自己顕示欲が肥大したDQNや成金ばかり、2代目以降は育ちはいいが まともに社会への義務感を持たないボンボン。見苦しいだけだろ。
>>49 は、は、実は長野県岡谷市の郷土史家。
自作自演のなりすましがバレて馬鹿にされた時、逆切れしてあんなこと口走っただけ。
58 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 19:04:55
華族制度により華族名簿記載者 なんと、1011家にも上る!
59 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 19:09:33
堂上では武者小路が一番貧乏なんやろ。
60 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 19:20:01
>>59 公家らしい苗字なのに武者小路 普通にかっこええ苗字。
61 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 20:02:15
>>59 もっと貧乏いっぱいいるよ
てか、おまえちゃんと勉強してから書き込め
そんな言ってるの、レベル低すぎ
62 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 20:04:37
ところで、華族制度じゃないんだけど、位階の制度ってまだ有るのかな? 以前テレビで見たけど、阿波忌部の後裔って人がいて、「従五位に叙する 昭和何年何月何日 内閣総理大臣 何某」てな証書を持っていた。 誰か、ほかにも位階持ってる人いるのか?
63 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 20:13:46
第二次大戦時に士官だった人は従六位ぐらいもってるよ
64 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 20:15:44
65 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 20:16:14
実際、爵位を返上した没落貴族も何人かいたよね。 公費で面倒みてやらなきゃ華族としての体面を保つのは難しいだろうし、 反社会的な問題児も出てくるだろうから、制度の維持は無理だね。 皇室の維持さえ批判されかねない。
武者小路は130石だけど30石程度が結構いる。 少尉程度でも位もらえます。
67 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 20:20:45
>>63 昔は五位以上でないと天皇と直接会えなかったんだよね。
じゃあ、文化勲章とか貰った芸能人は、こっそり位階も貰っているのだろうか?
68 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 20:27:44
『末は博士か大臣か。』 子供に言う昔のことわざ
69 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 20:37:26
>>67 貧乏な士族出身者は明治〜昭和初期
だいたい軍司官学校に行くよ。
金持ちが大學に進むぐらい。
70 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 20:49:33
軍司官学校ってなんだよw 陸士とか海軍兵学校・兵学寮?
71 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 20:52:08
士官学校
72 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 21:11:03
うちのひいひい爺さんは九州の貧乏士族だけど教導団に入ったらしい
73 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 21:24:47
田中義一大将も教導団出身。 義一の場合は少年時代に萩の乱に参加し、年少だったので処罰されず、 やがて教導団に入って軍人生活をスタートした。
華族制度復活? ばかじゃねえのか? 正真正銘の奴隷根性だな。 恥ずかしくて現実の世界では言えないのだろうなw
俺は華族制度復活に賛成。 国家への献金1000億円で男爵とか、全て国への献金額で爵位を与える。 華族特権は礼遇のみ。
76 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 23:46:34
皇族の嫁の供給源として公家の旧家か内々の家ぐらいは復活させてもいいかも で、当主と跡取りは強制的に宮内庁職員にする 給料出るし日常的に皇族と接するから縁談もすんなり決まりそう オワダマサコみたいなのが入り込むより全然いい
77 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 23:49:56
>>75 それならあんまり増えてもなんだから一代受爵でいいよ
勲功ならまだしも金で買った名家はたくさんはいらん
78 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 23:51:53
宮内庁は実際はそういう人の集団だというけど? なんか縁もゆかりもない一般人は採用試験ではじかれるとかなんとか ただあいつらはもっと皇室の婚姻や存続に必死になれ なくなったら真っ先に失職するのは自分たちだろうに・・・
79 :
日本@名無史さん :2008/07/21(月) 23:59:27
>>62 終戦時に奏任官以上だった人(正八位以上)
終戦時に華族の当主だった人(従四位以上)
終戦時に華族の家督相続人で満年齢20歳以上だった人(従五位)
位階制度は廃止になっていないので当時受けた位階は現在も有効。
現在は死後追贈のみで生前に叙位されることはない。よって総理大臣でも存命中は無位である。
81 :
日本@名無史さん :2008/07/22(火) 00:31:55
じゃ小泉とかより元陸軍中尉で七位もってるうちのじいちゃんのほうが そいうい意味では上なのか
82 :
日本@名無史さん :2008/07/22(火) 00:48:06
中曽根は従六位大勲位という、えらくアンバランスな位階勲等なんだよな。
>>76 称号を復活させるなら幕末までの堂上公家(貴族)137家だけでいい。
華族なんて大半が馬の骨みたいな層の出身者だからいらん。
84 :
日本@名無史さん :2008/07/22(火) 00:50:12
意外だろうけど判任官も位階もってるよ
85 :
日本@名無史さん :2008/07/22(火) 01:01:24
>>81 中尉て何万人いるねん!戦死特進階級ていれたらどんだけぇ〜
86 :
日本@名無史さん :2008/07/22(火) 01:05:46
いやでも今も生きてるけど「従七位あげます」って賞状みたいのみせてくれたぞ? あれ官位じゃないんかな
87 :
日本@名無史さん :2008/07/22(火) 01:12:31
>>86 功労金みたいな〜意味で・・・・受け取って下さい・・・
戦没者含まれておりみたいなあやふやな感じですね。
88 :
日本@名無史さん :2008/07/22(火) 01:34:30
>>87 勲章イラネ年金もっとくれ!
今を生きる爺さんの叫びです。
89 :
日本@名無史さん :2008/07/22(火) 01:42:22
62だけど、おれがテレビで見た人も父親が死んでから従五位を貰ったそうだ。 ちなみに証書に署名してあった総理大臣は中曽根康弘だった。 位階の制度は、まだ有るには有るが、かなりアヤフヤっぽいな。 名誉だけで実益なさそうだし。
90 :
日本@名無史さん :2008/07/22(火) 01:58:29
叙勲? 璽
91 :
日本@名無史さん :2008/07/22(火) 04:38:52
92 :
日本@名無史さん :2008/07/22(火) 08:37:05
>>82 あの人は総理だったころにスワジランド王からの手紙で
「日本国王ナカソネ殿」と書かれていたらしいので
大勲位どころか足利義満以来の対外的な意味での日本国王ですw
93 :
日本@名無史さん :2008/07/22(火) 12:29:35
おれは生存者叙位を復活すべきだと思うよ。 ただし、すべて寄付の額だけで決めるw 何たって命の次に大切な金を差し出すのだから。 これで、日本にも寄付文化が根付くと思うよ。
94 :
日本@名無史さん :2008/07/22(火) 15:37:16
>何たって命の次に大切な金を差し出すのだから。 >これで、日本にも寄付文化が根付くと思うよ。 命の次に大切とか言ってるから過剰に溜め込むバカが出てくる。 むしろ昔の日本のように、金は汚いものという価値観を広めることの方が重要。 その種の価値観は別に日本固有というわけではないしね。
脱線の悪寒
96 :
日本@名無史さん :2008/07/22(火) 17:54:25
>>93 紺綬褒章
公的機関や公益法人などへの500万円以上の寄付者に授与
日本赤十字社の表彰
社資表彰 一時・通算どちらでもよい。
500万円以上の納付 紺綬褒章上申
50万円以上の納付 日本赤十字社金色有功章(勲章型で「社資功労」の文字入り、回数毎に飾線が追加される)の贈呈
20万円以上の納付 日本赤十字社銀色有功章(楯型で「社資功労」の文字入り、回数毎に飾線が追加される)の贈呈
10万円以上の納付 支部長感謝状
2万円以上の納付 (特別社員の称号の贈呈)
多額の社資(通算2万円以上)を納めた社員並びに特別の功労ある社員(長期にわたる献血協力などをした人など)
には特別社員の称号が贈られる。
97 :
日本@名無史さん :2008/07/22(火) 18:29:47
デモ金なかたら首くくるしかないからなぁ 不浄ってのはやせ我慢か金持ちの見栄か綺麗事だろう 憎悪以外で唯一他人を殺害する理由になりうるのが金だしね
98 :
日本@名無史さん :2008/07/22(火) 18:30:57
それに資本主義民主主義ってのは 金を至上とすることで成り立ってるわけだし 農本主義だと田沼みたいな戦隊んを9人間が弾圧されて 発展が阻害されるね
99 :
日本@名無史さん :2008/07/22(火) 18:41:04
人は過剰な経済活動によって多数の他者を圧迫する権利まではないってこった。 金儲けが至上ならインサイダー取引とかダンピングとかとかやりたい放題だからな。 その種の経済の暴走をいかに食い止めるかが今の世界の課題だ。環境問題なんて そのための方便に過ぎんよ。
100 :
日本@名無史さん :2008/07/22(火) 20:18:51
まあ、称号だけの爵位くらい残っててもよかったと思うけどな。 欧州みたいに姓名の一部として私的に名乗るくらいいいだろうに。
101 :
日本@名無史さん :2008/07/23(水) 05:55:18
1011家の華族は今、一般人だよね。
102 :
日本@名無史さん :2008/07/23(水) 06:26:46
表向きはね そのうち何割かは今も特権保持 最も表向きは一般人あくまで
103 :
日本@名無史さん :2008/07/23(水) 09:50:27
>>96 勲章褒章赤十字の記念章を普段から身に着ける習慣が廃れたからなぁ
華族制度が残っていたら、署名のたびに「伯爵 山田太郎」だから、かなりのインパクトはある
104 :
日本@名無史さん :2008/07/23(水) 21:50:31
105 :
日本@名無史さん :2008/07/24(木) 14:16:15
島津忠義の娘に関して詳しく知りたい。
島津専用スレに行きなさい
107 :
日本@名無史さん :2008/07/24(木) 20:57:14
西園寺
108 :
日本@名無史さん :2008/07/25(金) 00:03:51
世界
>83 江戸時代の公家なんてほとんどは乞食みたいなもんだろうに。
>>109 そのわりに、公家から武家に嫁がせていり。
武家から公家へ嫁がせたり、上流社会など
大名や公家の政略結婚など関係結びつくわけのわからい世界。
111 :
日本@名無史さん :2008/07/25(金) 03:50:25
つーか娘の片づけ先は自分ちと釣り合いの取れる家でないと 公家は貧乏でも位だけは高いからね 婚家の生活費は援助してやればいいわけだし 息子に正妻を娶るにも公家の位階の高さは箔付けになる
112 :
日本@名無史さん :2008/07/25(金) 04:26:54
序列はこうだ 頂点:天皇 2:(朝廷・公家の階級・公家侍・社家・社家侍) 3:将軍家 4:譜大名家 5:外様大名家 6:各藩大名家使える家老格武家 7:下級藩士幕末明治維新功労者 8:優秀な下級藩士
113 :
日本@名無史さん :2008/07/25(金) 07:38:08
領知の実高での評価だから、譜代大名よりも外様の大大名の方が上だろ。
114 :
日本@名無史さん :2008/07/25(金) 16:46:44
>>112 明治初頭の華族制度では そこから順番に爵位がつくわけだ。
115 :
日本@名無史さん :2008/07/25(金) 17:25:56
譜代外様の別が爵位の基準になんてなるわけないじゃん。
116 :
日本@名無史さん :2008/07/25(金) 18:57:40
大名は基本的に実高。 特例は島津、毛利、徳川宗家、御三家、御三卿。ついでに林家w 公家は家柄 摂関=公爵、清華=侯爵、大臣家、上位の羽林、名家、半家が伯爵、下位が子爵。 勲功による例外はある。 岩倉が公爵とか。 明治以降に立藩した大名(大藩家老等)は男爵。 奈良貴族は男爵。
高家、交代寄合は不満だったでしょうね
>>117 無理やり1万石にして男爵貰ったとこもあるよ。
そういやもう一つ例外で喜連川家は大名扱いで子爵もらってるw
探すと他にも例外はあるかもね。
>110 公家側からすれば、婿にたかるのが目的だよ。 華族制度があったころにも、貧乏華族の娘を成金が金で買い取っていたが、 あれのもう少しお上品なやつだよ。 その頃には大名も貴族化しているから、成金よりは、というくらいだけどね。
>112 室町〜江戸時代には、公家はみな実質的に将軍の家来でしかない。
121 :
日本@名無史さん :2008/07/26(土) 02:33:11
>>120 公家は京都御所
将軍家は二条城・江戸城 公家や武家はファミリー的存在。
御所の有事の際は各藩士が御所を護る。
【蛤御門の変】では
京都御所周囲(禁裏)南側=越前藩
西側=薩摩藩 筑前藩 会津藩
北側=久留米藩
東側=阿波藩 加賀藩 肥後藩
が護衛した。
122 :
日本@名無史さん :2008/07/26(土) 11:11:10
明治維新功労者
123 :
日本@名無史さん :2008/07/26(土) 13:36:06
公爵=旧摂家、四親王家 侯爵=徳川将軍家、清華家 伯爵=極官が従一位大納言の家、西本願寺大谷家 子爵=それ以外の公家(のうちの旧家)、加賀藩前田家 男爵=四位になれる大名家 でいいよ
124 :
日本@名無史さん :2008/07/27(日) 06:16:02
新政府軍の功績には配慮せずか。プチ建武の新政だな。
125 :
日本@名無史さん :2008/07/27(日) 08:55:58
だって明治ってまだ100ねちょっと前の最近だから 勲功者の家柄が元足軽とかわかっちゃうんだもん 元足軽や百姓や商人でも200年間以上大名やなんかやってりゃ 権威つくけど最近すぎてなぁ 最初はみんな一年生とはいうが・・・ それに勲功OKにするとどうでもいいような国会議員とか知事とか 国家公務員とかの官僚が年金みたいに貰えるようになって どうでもいいような男爵あたりが大増殖しそうでいやだ (どうせそういう職に就くの世襲になるしそのうち賞金みたいなのもつくことになるだろうし) 勲功入れるなら審査をめちゃくちゃ厳しくして欲しい 最低でも東郷平八郎とか渋沢栄一ぐらいの功績上げないとだめ、と
勲功は一代限りの名誉爵位にすればよかったのにな。 勲功爵位を勲功のない子や孫に引き継いだのは大きな間違いだ。
>>126 ごもっともなんですが、
その当の勲功爵位の対象になった維新功臣とか軍人連中がぎゃーぎゃーごねましたからなw
元公家や元大名は「どこの馬の骨とも分からぬ」香具師らと一緒の階級になるのに抵抗があり
強硬に反対したが、結局数と声のでかさには勝てず押し切られる。
板垣退助みたいに自主的に爵位返上したような人もいたことはいたが。
128 :
日本@名無史さん :2008/07/27(日) 10:30:57
戦後時代〜明治かけての功勲 爵位 いや、天皇即位に 反乱やクーデター抑える為に、各地にいる有力な指導者を知る必要があったのだろう。
129 :
日本@名無史さん :2008/07/27(日) 10:32:05
>>123 って、中途半端に武家の価値観を反映させてるけど、単に公家・武家の
官位を基準にすればいいんじゃねーの。公家が高い爵位なら、石高は無視して
大大名よりも高家を高くするのが当然。
130 :
日本@名無史さん :2008/07/27(日) 10:33:03
×大大名よりも高家を高くするのが当然。 ○大大名と高家を同程度にするのが当然。
>125 更にその身分で功名心や野心だけは無茶苦茶あって、ひたすらはい上がって来た件。 ドタバタ時代に抜目なく。
維新所か千年近く何の功績もない公家の方が爵位が高いのが納得いかない。
133 :
日本@名無史さん :2008/07/27(日) 18:52:07
国に対する貢献は勲章や勲位でいい 世襲の爵位は天皇家との歴史的な繋がりや伝統を基準にするべきだから 公家が高い爵位を貰うのは当然
134 :
日本@名無史さん :2008/07/27(日) 19:26:52
>世襲の爵位は天皇家との歴史的な繋がりや伝統を基準にするべきだから なんで?
公家の場合は維新前の家格や官位がなくなった代わりと思え。 そもそも貴族なんて、ほんとに功績があるのは初代ほか何人かだけで、 大部分は先祖の名前に頼って生きていってるようなもんだ。
基準をどこに置くかによるよな 家柄の良さ(天皇家との関係)を重視するか 国歌への勲功を重視するか
せいぜい摂関家が皇家と縁戚関係にある準皇族的な貴族で清華が最下層の宮廷貴族。 あとの公家は宮内省あたりの庸人。 地方領主としての大名家のほうが貴族にふさわしい。 それに国家への勲功による叙爵者を含める。 幕末の尊攘思想による天皇家重視に伴った相対的な公家の地位向上がなければ上記のような貴族制度でも違和感ない。 欧州の貴族制度は基本的に大領主と勲功貴族によって成立してたわけで、貧乏公家は除いたほうが欧州に近い。 まあ別に欧州に範をとる必然性もないけどw
138 :
日本@名無史さん :2008/07/28(月) 19:08:45
酒井ミーコについて語れ!!
139 :
日本@名無史さん :2008/07/28(月) 21:48:46
確かに公家の大部分はヨーロッパ的な貴族ではないな。 朝廷での官位の高下にとらわれると本質を見失う。 封建領主こそ貴族と考えれば、大名こそがヨーロッパ的な意味での貴族だろう。 公家は荘園の支配権を失った時点で領主貴族の実態を失い、ただの寄生虫に転落した。
140 :
日本@名無史さん :2008/07/28(月) 21:54:44
イギリスのように貴族身分をきびしく限定している国と比べるなら、 産業革命以前の封建貴族=大名だろう。 大陸諸国のように騎士や爵位のない小貴族も貴族に含める国と比べるなら、 大身旗本や大藩の一門・家老クラスの陪臣も貴族でいいだろう。
141 :
日本@名無史さん :2008/07/28(月) 22:17:36
>>140 的に論を少しヨーロッパの知識を交えて展開してみよう。
20万石以上の大名は公爵。
1〜10万石の大名は伯爵。
勿論陪臣も一万石を超えていたら伯爵
142 :
日本@名無史さん :2008/07/29(火) 02:19:28
>酒井ミーコについて語れ!! 父は、七日市藩1万石のお血筋で、加賀藩の婿養子だったが、自分は 後妻の腹だったのが、コンプレックスだったっぽい。腹いせに勲功華族 への差別発言を繰り返しストレスを発散する下品な人物。
143 :
日本@名無史さん :2008/07/29(火) 18:07:28
トミーズ雅に似てるってまじ?
144 :
日本@名無史さん :2008/07/30(水) 02:49:09
華族制度が生んだお騒がせ女 酒井 みーこ
>>139 >公家は荘園の支配権を失った時点で領主貴族の実態を失い、ただの寄生虫に転落した。
元大名も同じだな。
>>139 > 確かに公家の大部分はヨーロッパ的な貴族ではないな。
>
革命直前のフランス貴族も領地から切り離され、年金で食いつないでいましたが
147 :
ラッキーな人? :2008/08/16(土) 22:53:11
奈良華族っていうものについて聞きます。 彼らは本当は子爵か男爵かくらいの家の後取り以外の息子で、 爵位はもらえるはずなかったのに、 興福寺の僧侶になったおかげで、爵位にありつけた、ラッキーな人?
148 :
日本@名無史さん :2008/08/17(日) 03:42:51
酒井みーこってなんで母の実家に嫁ぐわけよ?貰い手なかったの?
昔。酒井みーこ原作の「ある華族の昭和史」がドラマ化され みーこ役は三田佳子でした。
150 :
日本@名無史さん :2008/08/19(火) 08:02:30
>>147 むしろ行く先のなくなった哀れな人の救済措置じゃないかと。
実家に帰っても邪魔にされるだけだろうし、今まで坊主やってたのをそのまま放り出すわけにはいかない。
151 :
日本@名無史さん :2008/08/19(火) 10:49:40
小笠原です。偉い誰かと繋がってないかな〜
152 :
日本@名無史さん :2008/08/19(火) 15:24:01
つながってる奴なんて一部なんだから先祖を期待するより お前自身ががんばって偉人や高貴な家系の祖になれよ そうすりゃお前の子孫は今のお前が求めてる血統による 優越感得られんだから先行投資みたいなものよ
153 :
日本@名無史さん :2008/08/24(日) 17:20:19
マッカーサー・ノート(マッカーサー三原則)より抜粋 III The feudal system of Japan will cease. 日本の封建制度は廃止される。 No rights of peerage except those of the Imperial Family will extend beyond the limits of those now existent. 華族の権利は、皇族を除き、現在生存する一代以上に及ばない。 No patent of nobility will from this time forth embody within itself any national or civic power of government. 華族の特権は、今後、国または地方のいかなる政治的権力も包含するものではない。
154 :
日本@名無史さん :2008/08/24(日) 17:24:44
日本国憲法「3月2日案」 第十三条 爵位、勲章其ノ他ノ栄典ハ特権ヲ伴フコトナシ。 「憲法改正草案要綱」1946年3月6日 第十三 将来何人ト雖モ華族タルノ故ヲ以テ国又ハ地方公共団体ニ於テ何等ノ政治的権力ヲモ有スルコトナク 華族ノ地位ハ現存ノ者ノ生存中ニ限リ之ヲ認ムルコトトシ 「帝国憲法改正案」(帝国議会に提出) 1946年6月20日 第十三条 華族その他の貴族の制度は、これを認めない。 栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。 栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。 第九十七条 この憲法施行の際現に華族その他の貴族の地位にある者については、 その地位は、その生存中に限り、これを認める。 但し、将来、華族その他の貴族たることにより、いかなる政治的権力も有しない。
155 :
日本@名無史さん :2008/08/24(日) 19:28:23
156 :
日本@名無史さん :2008/08/24(日) 20:51:53
157 :
日本@名無史さん :2008/08/24(日) 20:55:59
158 :
日本@名無史さん :2008/08/24(日) 21:01:40
藤岡ってどうですか?
159 :
日本@名無史さん :2008/08/24(日) 22:36:43
伊集院
161 :
日本@名無史さん :2008/08/24(日) 22:57:18
あんなん南九州の地方姓にすぎんのに 響きにおかげで名門っぽく聞こえるだけのそんざい
162 :
日本@名無史さん :2008/08/25(月) 16:44:02
>>161 漫画「はいからさんが通る」伊集院伯爵 メジャーデビュー
伊集院は実際に存在した人物でもある。
163 :
日本@名無史さん :2008/08/25(月) 16:45:49
164 :
日本@名無史さん :2008/08/25(月) 18:56:49
伊集院兼寛子爵 伊集院五郎男爵 伊集院彦吉男爵 伯爵はいない。
165 :
日本@名無史さん :2008/08/25(月) 19:14:26
166 :
日本@名無史さん :2008/08/25(月) 21:04:41
ドラキュラ伯爵
167 :
日本@名無史さん :2008/08/25(月) 21:19:53
薩摩武士出身の華族にはイセチ男爵という人もいたんだが、 ここの子孫は数年前、ちょっと話題になった。 興味がある人はNHK、アナでググってみ。
168 :
日本@名無史さん :2008/08/26(火) 00:23:32
小笠原も小笠原流とか、パーティースペースに再利用の小笠原伯爵邸とか、
マリみて?の小笠原財閥とか、やったら格式が高い印象。
>>159 ありえない。小笠原は他人に姓氏を使わせなかった。
169 :
日本@名無史さん :2008/08/26(火) 01:28:15
>>168 マリみてはだって絵に描いたようなお嬢しかでてこねーじゃんw
福沢だって家は上流だしメインキャラの苗字も
小笠原、水野、松平、鳥居、島津、藤堂、二条、内藤、久保、山口
細川、田沼、有馬、西園寺、京極、綾小路、有栖川・・・と
こんな大名公家苗字ばっかだし
佐藤がこの中に入ってるのがむしろ異様w
>>169 佐藤(義経の郎党が有名)も支倉(常長とか)も武家としては由緒正しい名字だよ
蟹名はあんまり耳にしない名字だけど
ほとんど完全な土民百姓町人名はない
つか、リリアンの設定上学力試験と面接のほかに
当然家柄と財力の審査がやっててそれで入学時の審査に下駄履かせたりしてるだろう
元華族かそれに準ずる家じゃなきゃどんなに成績よくても門前払いだよきっと
学力や単純な財力とちがって代々の家系によって培われた高貴な人間性は
選ばれた者神に愛されし血族にしか得られないものだ。
いくら気取っても天性のものでなければ追い詰めればメッキはがれる
そういう選抜するからリリアンの秩序と校風が保たれてるんだろうし
アニオタきめえ クホウイン紫は俺の嫁
近親相姦でしか子孫のこせんってありえないだろ・・・・
>>170 苗字だけで見るなら公爵2名、侯爵2名、伯爵3名残りが子爵ね
家柄で足斬りしてるね絶対w
173 :
日本@名無史さん :2008/08/29(金) 05:15:55
酒井美意子さんって前田家をマンセーしすぎじゃない? あと岩倉具視に対して失礼
174 :
日本@名無史さん :2008/08/29(金) 10:23:04
そういえば、サッカーの小笠原も野球の小笠原も芸人の小笠原も どことなく品格があるな
175 :
日本@名無史さん :2008/08/29(金) 13:29:59
酒井ミーコの晩年の写真みたい。
176 :
日本@名無史さん :2008/08/29(金) 16:06:54
>>173 岩倉具視のこと長州の足軽って言ってたな
血筋なら前田より岩倉のほうが上なのに
岩倉具視を長州の足軽って……伊藤博文とかと勘違いしてんじゃね? 岩倉具視は元は公卿堀河康親(従二位権中納言)の次男坊だかられっきとした公家だし。 養子先の岩倉家も公家としては下のほうだけど養父は正三位左近衛中将だし家柄としても前田家に劣らない。
劣らないどころか、前田氏の自称菅原氏というのもかなりいい加減だし、 明らかなのは利家の親父世代からという、もとは尾張の有象無象といってもいいくらいの家柄だぞ。 一方岩倉家は村上源氏の庶流で、はっきりした家柄だ。 酒井さんの無知ゆえとしか。というかこの人は武家華族の出にしては他の著名人に比べて明らかに品性で劣るような
179 :
日本@名無史さん :2008/08/29(金) 18:05:05
酒井さんは新華族が嫌いなのかな 大久保利通のことも批判してたし。
180 :
日本@名無史さん :2008/08/30(土) 16:27:59
嫌いというか軽蔑してそう
成り上がりが嫌いなんだろう
ミーコ一体何様だよ。後妻の子のくせに調子に乗りすぎ。 家を継いだ兄(I子さんの子)はまともな人だったみたいで良かったね。 でもきっとミーコにいろいろ苦労させられたんだろうな。
183 :
日本@名無史さん :2008/08/31(日) 02:55:00
>>168 前回のWBCの前に帰化したんだよ
韓国マスコミは裏切り者と大バッシングだった
>>183 ソースありですか?
無しのガセネタですか?
厨房や工房の連投ガセネタは禁止です。
185 :
日本@名無史さん :2008/08/31(日) 03:24:19
名家などは 他者に苗字を使わせることはまずない。
186 :
日本@名無史さん :2008/08/31(日) 03:39:03
↑ スレタイ読めないか?荒らすなよ!
188 :
日本@名無史さん :2008/09/01(月) 23:53:17
家を継いだ兄(I子さんの子)って姦淫の宮のお姫様と結婚した人かな?
>>183 良くわからんけど2ちゃんでは韓国人は何でもかんでも「日本で有名になったり
優秀な人は元韓国人とか韓国の血が入っている」とかいうらしいじゃん・・
結婚したのは閑院宮の姫(黒田茂子)ではなくその娘、政子さんだよ。
190 :
日本@名無史さん :2008/09/03(水) 19:25:09
>>1 華族制度活して欲しいな、日本も貴族階級が要るよな。
191 :
日本@名無史さん :2008/09/03(水) 22:27:03
華族叙爵内規は,維新の功績という例外を除いて官軍,賊軍を問わず比較的守 られていると思っていたのですが,皇族についてはなぜ守られなかったのでし ょうか。 華族叙爵内規によれば,親王諸王より臣位に列せられた者は公爵に叙爵される はず。 しかし実際は,皇族が臣位に列せられても,公爵ではなく侯爵か伯爵に叙爵さ れています。 どなたか,詳しい方教えてください。
>>168 >>185 例えばね、俺が今から君の家でもどこかの名家でも構わないが、とにかく他家の名字を自称したとしよう。
君と私は全く面識が無いよね。
それなのにどうやって私が君の名字を使っているとわかるんだい?
それにね、名字とは違って氏だけども、源平藤紀などを先祖の繋がりもなく称している例は山程有るよ。
で、天皇は偽源平にそれをやめるように言ったのかい?
摂関家が偽藤氏にそれをやめるように言ったのかい?
そして、偽の彼等が本当に100%偽なのだという証拠は示せるのかい?
無理だよね。だから系図仮冒が蔓延したんだね。
有名な武将達と同じ名字で同じ家紋の家が溢れているんだね。
193 :
日本@名無史さん :2008/09/09(火) 03:08:19
>源平藤紀などを先祖の繋がりもなく称している例は山程有るよ どこぞの肉体タレントですな。
194 :
日本@名無史さん :2008/09/09(火) 03:22:52
藤原紀香は平家の末裔だっけか?wwww
195 :
日本@名無史さん :2008/09/09(火) 18:53:02
「北南 それとも知らず この糸の ゆかりばかりの 末の藤原」 (意:うちは藤原氏って名乗ってるけど南家か北家かもしらないしたまたまそう名乗ってるだけですわい) 脇坂安治の子脇坂安元が幕府の系図編纂担当に提出した資料の一枚目に書いていた歌です これぐらいのしゃれっ気で名乗ってるなら微笑ましいのだが 下手に「うちは名家の流れで〜」とか言ってる人はなんかいやですね そういう人のほとんどが縁も討ちと一緒でゆかりもない血統だろうし
196 :
日本@名無史さん :2008/09/09(火) 18:54:52
×討ち ○うち
197 :
日本@名無史さん :2008/09/09(火) 20:17:15
>>191 正直自分も詳しくはないんだけど親王諸王の公爵叙爵の内規は宮家本体の臣籍降下を想定していたんだと思う。
当初宮家は伏見宮、桂宮、有栖川宮、閑院宮のみ皇族として、その他は全部華族に列する予定だった。
維新功績によって実際には皇族に留まったわけだけど、内規ではこういう宮家当主が降下した場合は公爵にするという意味だと思う。
現実には宮家の次男以降が臣籍に降りただけで、このレベルまで公爵に叙するとバランスが崩れるんで侯爵、伯爵に叙したんじゃないか?
見当違いならすまん。
小笠原さん、色んなスレで嗤われてるよ 本当の家の人は2ちゃん等で自分の家を聞いたりしないです いちいち聞かなくてもリアルで繋がりがあるからね
199 :
日本@名無史さん :2008/09/10(水) 11:24:49
小笠原と赤松の自称子孫は震度家
201 :
日本@名無史さん :2008/09/10(水) 13:29:56
麻生みたいな奴が本命だってよ 日本も終わってるな
井川遥って松平と岩倉の血筋のとこに嫁に行ってたんだね チョンを血筋によく入れるなあ。性格もかなり問題あるって評判なのに 宗家はベトナム人を嫁にもらっちゃうし、あのあたりはもうダメだな
203 :
日本@名無史さん :2008/09/12(金) 12:05:03
旦那さんのお母さんが明石藩松平家出身らしいね。
世間知らずの坊ちゃんが総連ハニトラにまんまと落ちたんだね
205 :
日本@名無史さん :2008/09/15(月) 08:59:51
両親は反対しなかったのかね?
206 :
日本@名無史さん :2008/09/15(月) 09:06:09
おいおい 井川遥はただのチョンダゾ 正式名称は趙じゃなかったか?松平もくそもない 大体イエモチ役を大河で、チョンの松田が演じてるなんざみてらんないぜ
つまり井川遥が松平と岩倉家の血を引く家に嫁いだってわけだよ パイオニア創設者一族だったかな しかし恥ずかしいことだねえ
208 :
日本@名無史さん :2008/09/15(月) 10:11:42
井川遥って結婚してたの? その松平も、性欲にまけたのか・・ 興信所くらい使ってせめて在日か部落かくらい調べろよそんなに家柄がいいならよ。 まーおそらく知らなかったんだろ。じゃなくちゃあからさまな在日チョンなんかといくらなんでも結婚するわけない。たとえ美人でも。しかも遥は美人じゃないし・
209 :
日本@名無史さん :2008/09/15(月) 10:21:20
つーか芸能人や西日本はなんでこんなに在日チョンがべらぼうに多いんだい?もう失望以外ないのだが。 日本名名乗ってるからまるでわからない 千原兄弟のように分かりやすい顔ならまだしも、井川遥になると顔じゃわからない そんなのが遺伝子に知らず知らず組み込まれてるかと思うと・・ その松平家とやらの遥との混血児と結婚するやつはまさか母親の実家までは調べないはずだから知らないうちにチョンの血がねぶいていく こんな例は西日本なんざめずらしくないだろ もうがっかりだよ。さすがに結婚するとき 相手の母親の実家までしらべねえしな
210 :
日本@名無史さん :2008/09/15(月) 10:27:25
>芸能人や (略) こんなに在日チョンがべらぼうに多いんだい やむを得ない。 芸能人だけでなく、野球、サッカー、医者にも多い。 要するに個人の技量で生きていける世界だから。 日本人には公務員がいいだろう。 したがって、公務員叩きは、在日。w
>>209 今の東京のチョンとシナの人口知らないのか?井川遥も東京都墨田区出身だ
そもそも朝鮮総連とか民団とかの朝鮮団体本部は全部東京にある。
なんでかというと安い労働力は商業の発達した都会に集まるから
一昔前は西日本だったが、今は三国人の割合は東京が圧倒的に多い
212 :
日本@名無史さん :2008/09/15(月) 10:44:54
あつこにおまかせの大女やプロ野球の番長て称してる大男も在日なんだってな 日本しきってるやつまで在日ときた。日本はもうだめじゃん。逆の、日本人が在韓化してる例はあまりないだろ。 もはや在日の巣窟どころか在日天国どころかただの朝鮮国じゃないか 東日本に生まれた俺がいえることは、あまり東日本は毒されてはいないものの、都市部、都市部周辺【埼玉神奈川千葉仙台札幌等】はもはやあからさまな在日が意気消沈している 新宿などにいたっては三人に一人は在日一世 在日三世とまでなると、潜在的在日は一区域に半数を越えてしまう もうだめ もうむり もう終わり もはやこんな国どうでもいい
家茂役って松田優作の息子か ってことは、こっちも在日じゃないか 主役の篤姫役はフィリピンのじゃぱゆきさんの娘だっけ? 在日に支配されてるなN○K・・・
>>209 ,212
日本語おかしくてバレバレですよw
お帰りくださいな
215 :
日本@名無史さん :2008/09/15(月) 10:52:39
どこえ帰るんだよ? 俺は正真正銘の日本人だ!ふざけないでもらいたい。在日呼ばわりは勘弁だ。
在日の方でも日本史板に来てカキコするなら、まず日本語と日本史を勉強してから来てください 華族スレで松平すら知らないことといい、日本語がおかしいことといい 浮きまくってますよ
217 :
日本@名無史さん :2008/09/15(月) 10:57:22
圧姫役まで在日なのか?初めて知った・・どうも顔が沖縄人臭いとおもったらやはり南方人か。世界でも在に国の名を与えるのって日本くらいじゃねえか? 普通どこの国でも国籍与えたとしても、その国の名を与えんの?
218 :
日本@名無史さん :2008/09/15(月) 10:59:10
そこで、公務員マンセーですよ。w
国の名ってなんのこと? それに芸能人は大抵芸名でしょ
220 :
日本@名無史さん :2008/09/15(月) 11:00:58
いいか 日本語がめちゃくちゃなのは毎日いわれてるが 留学してたことがあり、多少英語や中国語できるからめちゃくちゃになった あと携帯がボロい なんで在日呼ばわりなんかされるゆわれがあるものか それからなんで松平を知らないと決めつける?知ってるにきまってんだろ
携帯で学問板に書くなよ・・・PCすら買えないのか
222 :
日本@名無史さん :2008/09/15(月) 11:02:44
在日はみんな日本名あるじゃん。国に登録してんじゃないの?
223 :
日本@名無史さん :2008/09/15(月) 11:05:43
在日じゃない。先祖は庄屋だ。在日が庄屋になれんのか?帰化人でもない。ましてや三世なんてこともありえない。田舎生まれだから、もしそうなら差別やいじめにあうにきまってんだろ。
224 :
日本@名無史さん :2008/09/15(月) 11:07:06
>>223 日本語の間違いだらけのレスは非常に見苦しいです。日本語を勉強してから書きましょう
”あ”の基地外なら、名前欄にちゃんと”あ”と書いてください
あぼーんしますから
226 :
日本@名無史さん :2008/09/15(月) 11:10:36
あ はシナ人だったわけね 納得
227 :
日本@名無史さん :2008/09/15(月) 11:14:14
>>225 なんであぼんとか冷たいこというのよ
同じ意見の時なら別にいいでしょうよ。俺馬鹿じゃないんだし。悪いが高校は関東有数の進学校でてますから。
帰化野郎の長州だって好かないのに、在日なわけない。
228 :
日本@名無史さん :2008/09/15(月) 11:17:00
なんで中国ジンになるの?大学で二か国語ならわなきゃならないでしょうよ。 歴史好きなら少なからずも中華の偉大さに憧れるだろ。なんで中華好きは在日にされるの。 任命町長家に在日や帰化野郎の血が混じってる分けないだろ 勘弁してくださいよ
あ基地外は華麗にスルーがこの板でのお約束
旧華族の子孫がビッチだった
だあれ?
232 :
日本@名無史さん :2008/09/17(水) 14:13:57
皇族にもビッチが居る時代だしな
233 :
日本@名無史さん :2008/09/17(水) 14:49:20
階級 公爵 侯爵 子爵 伯爵 男爵 国政大臣クラス除く (元公家)三条実美が好き集まれ〜
あっていう人はただの妄想狂だよ。
ブラームスの面前で琴を弾いたという戸田極子は何処の戸田家の出なんですか?
戸田極子の出身自体は岩倉家(あの岩倉具視の娘) 嫁ぎ先が戸田伯爵家
件の井川遥の婿のひい婆ちゃん家だな
238 :
日本@名無史さん :2008/09/30(火) 06:03:03
井川遥のだんな結構イケメンだな
239 :
日本@名無史さん :2008/09/30(火) 17:52:57
華族家の嫡子以外が、他の華族家に養子となって当主となる。 従5位に叙せられる。明治7年前後の話し。 これが、数年で隠居となる。そして、1年ほどで離縁となる。 この人って、離縁後の身分は? 従5位はそのまま? 従5位ははく奪されるんでしょうか?
240 :
日本@名無史さん :2008/09/30(火) 21:42:59
実家の戸籍に復帰したら華族のまま。 無爵華族として兄の戸籍に入っている弟は、けっこう多い。 分家して一家をかまえたら平民。 従五位とかの位階は個人に対して与えられるものなので、 たとえ隠居・離縁しても華族の当主であった事実は間違いないのだから、 華族の当主でなくなっても剥奪されることはない。
241 :
日本@名無史さん :2008/10/01(水) 19:25:52
了解しました。
>>238 確か結構名門家だよね?その結婚相手が女優でしかも在ってきいて
驚いたわ。勘当されないのかしら?
いくらなんでも在はないよな
244 :
日本@名無史さん :2008/10/04(土) 02:04:47
>>244 まぁ時代が時代の方だし、祖国には嫌われていたそうだし、
お母さんが梨本の宮だから
246 :
日本@名無史さん :2008/10/06(月) 07:18:02
>>244 さすがに在日と王族を一緒にしたら可哀想
247 :
日本@名無史さん :2008/10/06(月) 22:04:21
いったい井川を貰うデメリットに打ち勝つほどの価値が井川にあんのか?
248 :
日本@名無史さん :2008/10/06(月) 23:56:35
249 :
日本@名無史さん :2008/10/07(火) 05:06:49
利害超えて愛し合ってるんっじゃないの? そうだといいけどね 俺だって惚れた相手がたとえ正体が妖怪とか 下駄のツクモガミでも下駄や妖怪と恋愛できるだろうし まぁ名族は本人同士の愛情なんて関係なしに 家柄同士血の価値で結婚するべきだと思うけど むかしからそうなんだし 天皇家ほどではないものの 彼らは個人である前に歴史の遺産なんだから
250 :
日本@名無史さん :2008/10/07(火) 08:12:15
華族界の厚顔女ミーコ。
みーこの話題は近代史板でどうぞ
>>249 愛し合うと言ってもルックスやテクだけ愛してそうだw
性格はキムタクを切れさせたり、リア友からもすぐ切れるしわがままとか言われてたぐらい
ひどいらしいから
典型的なチョンだなそれ
254 :
日本@名無史さん :2008/10/08(水) 21:32:25
中山家が侯爵なのは天皇の生母の実家だから?
255 :
日本@名無史さん :2008/10/09(木) 22:30:10
近所のBは中山だらけなんだが、華族の中山ってどんな家計?
256 :
日本@名無史さん :2008/10/09(木) 22:56:59
藤原道長→藤原頼道→藤原師実→花山院家忠(清華)→花山院忠宗→(三男)中山忠親 中山忠能の娘が明治天皇の母親、七男忠光が天忠組首領でその孫娘が愛新覚羅浩
257 :
日本@名無史さん :2008/10/09(木) 22:58:14
家格は羽林ね あと天忠じゃなくて天誅
258 :
日本@名無史さん :2008/10/09(木) 23:16:34
華族がなかったら天皇家の女子の子供が平民となってしまう。 どうか華族制度復活を!!特典はなしの方向で
259 :
日本@名無史さん :2008/10/09(木) 23:27:27 BE:765349676-2BP(171)
>>208 亀レスだが、井川遥の結婚相手の松本って女系が徳川でしょ。
ならばクズ同然ジャン
>258 華族制度の最大の特典(というより本質)は、「(平民ではなく)華族であるという『栄誉』を与える」 ということなんだけど。
261 :
日本@名無史さん :2008/10/10(金) 02:07:30
>>259 確かに女系じゃ全く関係ないよね。評価に値しない。しかも松平姓でもないなんて話にならないよね。
私も亀レスだが、松平姓を名乗る先生がいた。松平家の分家の分家ならしいが、その先生の弟は相当の変わり者らしく、ホームレスしてた。
在日と結婚する大名家もいるなら、なかにはこういう人もいる
262 :
日本@名無史さん :2008/10/10(金) 09:28:14
たくさんいる羽林のうち 特に目立った功のない連中のうちで 爵位が伯爵と子爵にわかれてる基準はなんですか? あと子爵と伯爵てそれほど待遇違うんですか? なんとなく男爵と子爵、伯爵と侯爵の間には越えられない壁があるイメージなんですが 後の差があまりよくわからない 貴族院の議席ぐらいでしょうか? 玉虫伯爵は同じ公家華族の椿子爵や新宮子爵に対して圧倒的に威張ってましたが・・・ 明治の功臣華族の古舘は実は偉いんだよなぁ 東征軍指揮官時代に富士のあたりにいる描写があるからひょとして板垣クラスか? そういや子爵の柳町さんなんか思いっきり見下されて・・・ いや横溝世界の話で何なんですが
263 :
日本@名無史さん :2008/10/10(金) 13:20:24
徳川宗家がベトナム人の嫁さん迎える時代だしな 家柄とか今の時代あんまり関係ないのかな
264 :
日本@名無史さん :2008/10/10(金) 15:46:27
>>263 徳川宗家て、具体的にどこのことなんですか?
私は旧家に生まれたんですが、長男が結婚の際は、親は、相手方がBではないかなど色々調べたりしましたが、
次男の私には、まるで無頓着です。長男以外なら、旧家や名家でもわりと自由なんではないのでしょうか?
父は私に、都市部のBなら誰もわからないから、金持ちのBに婿にはいれとか言っています。 長男とはまるで違います
265 :
日本@名無史さん :2008/10/10(金) 17:52:50
そりゃ長男以外は従僕だもの 血統のストックなんだからが長男死なない限り全然違って当然 養子にもらい手がなければ生涯厄介部屋住みの身 まぁ合法ニートだが 結婚できるだけ現代はありがたし
BBB型? 何B型話題?
267 :
日本@名無史さん :2008/10/10(金) 19:16:08
>>265 分家として独立していたのではないですか?
確かにストックと言われれば納得してしまいますがねwやはり大名家でも次男以外は野放しなんだろうな
でも、江戸期の大名家の次男以外も似た感じですよね?有名どころでも井伊直弼なんかも野放し状態。
譜代筆頭家でも長男に程遠い七男に生まれれば、待遇処遇生活レベルも中流武士程度。
まるで野ざらしでしたからね。
268 :
日本@名無史さん :2008/10/10(金) 19:25:22
↑訂正 次男以外=長男以外
>>264 >>263 じゃないが回答
慶喜の後、徳川家家督を継いだ家達の家系
家達自体は田安家の出身。14代将軍・家茂の遺言で慶喜の跡を嗣いで将軍になるよう決められていた人物。
家系図は
家達−家正→恒孝(現当主)−家広
恒孝一人「家」の通字を使っていないが、これは恒孝が家正の外孫(会津松平家分家出身)だから。
家正には家英という一人息子がいたが、22歳のとき病死した。
のでいろいろあった後、結局外孫を養子にしたわけ。
家広氏が先日ベトナム人女性を妻にしたのは週刊誌ネタにもなって有名な話。
270 :
日本@名無史さん :2008/10/10(金) 20:33:10
>>267 なんだか気を悪くしたらごめんね
言葉悪かったごめん
271 :
日本@名無史さん :2008/10/10(金) 22:28:04 BE:164003933-2BP(171)
>>262 公家・武家華族の方々は爵位で差別したりしない。
当時主に差別される要因だったのは勲功華族と家格が低い華族に対してのみ。
272 :
日本@名無史さん :2008/10/10(金) 22:30:37
軍人・官僚・民間人
>>262 あちらさんは新華族さんですから、当家とは全くお付き合いがありません
ごめんあそばせ,おほほほ・・・
家広なんていない。架空の人物だ。 妄想厨はたいがいにせい。
またまた〜プニュ( ´∀`)σ)Д`)ノシ
↑
>>274
女系は関係ないと言うけどやっぱ血筋ってあるよ ダイゴだって女系だけど総理の孫がウリで、それがきっかけで世間に認められてるんだしね
277 :
日本@名無史さん :2008/10/12(日) 13:16:20
>>237 金田一世界だと新華族って古舘家ぐらいだけどね
旧公家だらけ
まぁそれは置いといて華族制がずっと続いてたら
江戸以前からの高貴な家と明治維新からの新華族に加えて
昭和の新華族とかでてきて明治の功臣ごときの家でも
昭和以降の新家は馬鹿にしてたんですかね
それとも古い家でも余ほどでかい家以外は経済的にとかなんとかの理由で
がんがん爵位返上が起きて結構流動的に入れ替わりがあって
そんなに増えたりしないのかな?
続いてたらって仮定自体がおかしい 国の財政見てみろ。穀潰し養うだけの力がどこにあるよ 大恐慌前が来てるってのによ
279 :
日本@名無史さん :2008/10/12(日) 15:15:11
世界恐慌後もしばらく続いてたけど? 今の状況を言っているならそれを理由に仮定を封じるのはなんか変 というか続いてたらうまれながらに偉い人ってみんな分かってるし 法でもそうなっているんだから 平民が何人餓死しようが知らんし華族の命を守るためだけに国は動くから 別に恐慌は問題にはならない 続いてりゃよかったのに その辺の成り上がりの金持ちのために生活窮迫するより 大名公家の存続のために窮迫したほうが 同じ窮迫するのでも高貴な者のために殉じる快感を得られる分だいぶまし
基地害がいるぞ 全員避難せよ
noblesse obligeも知らんのか……けどこういうバカがマジでいるから困る なくなってしかるべき制度だったと思うよ。こんなのがのさばってたら国が滅びるわ
282 :
日本@名無史さん :2008/10/13(月) 09:23:18
noblesse oblige これ立派だけど実際実践してた人って世界中でもほとんどいないんじゃね? 理想に燃える青臭い若いころはともかく
283 :
日本@名無史さん :2008/10/13(月) 11:01:46
フランスの貴族とか、とうていそんな高貴な自覚があったとは思えない。 よく例に出されるイギリス貴族やジェントルマンにしても同様。 第一次大戦でのオックスブリッジの学生の志願率、戦死率の高さだけど、 日本で言えば第二次大戦のときに大学生が志願して戦死したのと同じで、 貴族の生まれ云々とは直接関係ないだろう。 あと、貴族出身者の軍人の多さというのも、昔は貴族にふさわしい職業が 軍人とか公務関係しかなかったからだし。
>>283 > 日本で言えば第二次大戦のときに大学生が志願して戦死したのと同じで、
日本の学生は学徒出陣で動員されるまでは他人事状態と聞いたけどなあ
逆にアメリカの学生はいざ戦争となったら募集事務所に殺到したとか
兵隊行きたくないから大学行こうとした連中は多かった 逆に経済的に大学いけない階級はそれこそ明日の飯もにも事欠いていたから 唯一の売り物である自分の命を売って兵になり 下士官になって恩給で田んぼの一枚も買うのが夢だった (とうよりほかに生きていく手段がなかった。江戸時代よりひどい状況だから) 学費出せる階級は積極的に大学行こうとしたものよ 誰だって進んで死にたくはないからね
戦前の日本というと愛国心が強い印象が有るけど、上流階級というか高度な教育を受けた人間の愛国心という点では アメリカの足元にも及ばない
287 :
日本@名無史さん :2008/10/13(月) 13:49:47
華族出身で戦死した人てどれくらいいるんだろう?
288 :
日本@名無史さん :2008/10/13(月) 14:23:00
学徒出陣で出征した学生が士官になり 赤紙で引っ張られた助教授が教え子の当番兵になった例もあったそうだ
289 :
日本@名無史さん :2008/10/13(月) 15:14:23
>>287 松前家は当主が二等兵で応召して戦死し断絶。
冷泉家は跡取りが戦死し、他の公家から養子(先代の当主)が入ってなんとか継続。
>>288 20前後の大学生が予備士官学校で速成教育を受けて見習士官に任官。
新入社員以下の年齢の学生少尉が小隊長として数十人の年上の兵(社会人)を統率。
フィリピンで生きるか死ぬかの経験をした上、捕虜収容所も体験した山本七平少尉や
関東平野で本土防衛の戦車隊に配属された福田定一少尉など。
海軍に行った阿川弘之は漢口で暗号業務に従事し、ポツダム大尉で復員。
>>286 そりゃ戦前日本だけじゃない
いつの時代もどこの国もご同様
高貴な者や高学歴なものには己に自信が備わるからね
別に国が潰れようとも実力があるからどこでだってやっていける
それがない連中は国が潰れたら一大事
それに自分に自信や実力のないものが最後にすがるのが何の努力も必要なく得られる帰属意識
「我々はあの○○人」「我々はあの偉い先生、立派な歴史ある先祖たちと同国民」
「我々は神に愛された神聖な土地に住む者」と言い聞かせることで
みじめな脳みそしかもたなかった、努力を怠ってきた己を慰めるのさ
それは現代でも同じ高学歴ほど社会的地位があればある程日本なんて褒めない
別に戦前のノーブルたちが薄情なんではなく当然の帰結ってこと
愛国心なんか育てるより一円でも多く稼ぐために学歴を得るほうが利にもかなっているし実益にもつながる
それがわかってるんだから儲けにもならない上に
理不尽な出費は増えるは下手すりゃたった一つのかけがえのない己の命まで失う愛国心なんて鼻で笑っちゃうよ
291 :
日本@名無史さん :2008/10/13(月) 16:08:11
>>286 日本のような奴隷根性の染み付いていない国民の多い、つまり革命
の歴史のある欧州ではそうしないと、上流階級や支配階級やの革命
や暴動が起こるからという面もあるんでない?フランスだと貴族
の次男以下をわざと戦死率の高いところへ送ったりとかもあった
と聞いています。
292 :
日本@名無史さん :2008/10/13(月) 16:11:20
>>283 第一次大戦のときの戦死率の高さは想定外だったんでないか?
塹壕戦で、尉官クラスの指揮官が(前に出て)兵より戦死率
が高くなったんでないの?
293 :
日本@名無史さん :2008/10/13(月) 17:18:03
軍人・国会議員・官僚・華族 軍人司官 旧士族でも下級士族なら貧乏で学費がなく大学には行けない。 しかし、軍学校なら学費は無く教育を受ける事ができる。
>>287 前田利為大将
醍醐忠重中将
他にもいっぱい居たと思う
295 :
日本@名無史さん :2008/10/13(月) 19:13:08
>>285 それなんて北朝鮮?
代々の家業を継がせるために他所の世界を見せたり余計なことは覚えさせずに中学も行かせないケースなんてザラだが。
以前、昭和期の中学進学率が5割となってるデータ見たことあるけど、誰か知ってる人いるかな?
>>287 近衛家は当主がシベリアに強制連行され獄死。
そして近衛家断絶。
その後、何故か家来筋の細川家から養子を迎えたことになっている。
298 :
日本@名無史さん :2008/10/13(月) 23:16:08
鍋島直晶の奥さんって外人なの? 徳川宗家もそうだよね。
>>287 皇族出身で戦死した音羽侯(朝香宮正彦王)や伏見伯(伏見宮博英王)もいるよ。
太平洋戦争の敗戦の原因!
301 :
日本@名無史さん :2008/10/14(火) 04:15:19 BE:437343146-2BP(171)
華族の三大低級者
有馬頼義 最終階級は上等兵。馬鹿すぎて出世が見込めず文学の道に走る。
徳川慶光 最終階級は上等兵。入隊してもだめ、商売をしてもだめ、何をしてもだめ。
近衛文隆 召集令状により徴兵される。中尉時代にソ連に拉致され嬲り殺される。
302 :
あ :2008/10/14(火) 06:01:13
相馬の当主も 相馬藩家老錦織に精神障害者というレッテル貼られ 病院にぶち込まれ財産うばわれよった馬鹿がいたよな明治に。 ただのクソ以下だろ 家柄だけを、何百年も前のチンピラ風情の先祖の功績か縁根の威光にすがり、 そのツテだけで何代も生きながらえてきただけのボンクラは 人間的な個人の力などほとんど皆無だろ 俺の憧れである日本男児大和魂である、天山広吉や武藤敬司、蝶野正洋、鬼嫁北斗昌の旦那 みてみろよ まさに、男一代生き様闘魂、 大和根性貫いて、シャバでシノいだ男道、追随許さぬ修羅の道! まさにラストサムライ 真の武士だろ 関東の男の中の男一門、地侍庄屋本家一家の末裔の俺が認める公認の武家だろこの闘魂四十士は! 見習えよ なにが華族だよ なにが公家だよ カマみてーな面してびびり根性の雑魚の近親相姦野郎どもがW 恥を自覚してほしいよ 血統最悪の池沼が爵位だとよW ひとつもかっこよくねいよ 天山広吉 武藤敬司 蝶野正洋 北斗昌の旦那 このよにんこそが 真の公爵様だよ
303 :
日本@名無史さん :2008/10/14(火) 07:17:47
有馬さんと徳川さんはお母さんが皇族なのに
>>294 >
>>287 > 前田利為大将(航空事故死)
> 醍醐忠重中将(戦犯死刑)
> 他にもいっぱい居たと思う
厳密には戦死じゃ無いだろう。
有名どころでは硫黄島のバロン西。
305 :
日本@名無史さん :2008/10/14(火) 11:52:04
元皇族では 音羽侯爵 クエゼリン島玉砕で戦死 伏見伯爵 乗機を撃墜され戦死 共に少佐
306 :
日本@名無史さん :2008/10/14(火) 11:55:41
森俊守(子爵嫡子) ミンダナオ島で戦死
>>282 英国王室は兵役に就いてるじゃん
エリザベスも戦地に行ってたぞ
ダイアナなんかもエイズ患者の保護や地雷撲滅に力入れてたのは有名だしね ハー・ロイヤルハイネスになってからも精力的に活動してたよ
309 :
日本@名無史さん :2008/10/14(火) 13:15:19
皇族は全員職業軍人にならなければいけなかったが華族の軍人率はかなり低い。 また直系に近い皇族は当然激戦地から外される。 逆に士族平民出身の軍高官の子弟は全く平等に激戦地逝かされている。 大和特攻の伊藤中将の息子も航空特攻で逝った。 これはイギリスとは好対照。
310 :
日本@名無史さん :2008/10/14(火) 13:57:47
>>309 作戦本部は日本にある。
指示や指揮は作戦本部から発声され
現場である激戦地には行かない。
勿論、華族は行かない。
脳内歴史を必死に書き込みされている方がいるスレはここですか?
312 :
日本@名無史さん :2008/10/14(火) 14:00:56
軍人華族もいたな将軍一家は華族だ
313 :
日本@名無史さん :2008/10/14(火) 14:02:32
華族は最大810名いた。
>>310 伯爵寺内元帥は南方軍司令官として外地に出征した訳だがw
朝香宮も南京戦で外地に行った訳だがw
作戦本部は日本にあるが華族全員がそこに入れる訳無かろうw
何を犠牲にしても誰を犠牲にしても優先的に残さねばならぬ血統というものがある これは得がたきもの。法隆寺などと同じもの。それが高貴というものだ 文化遺産を前線に送れるものか 皇族華族は出征するべきではなかった 高貴なる生まれでないものが指揮をとったばかりに・・・
> 高貴な者や高学歴なものには己に自信が備わるからね > 別に国が潰れようとも実力があるからどこでだってやっていける 実力のあるものはともかくとして、皇族だの華族だのといった類の 七光り「だけ」がとりえな「高貴なもの」ってのは、要するに国によっ かかって生きている存在。 国が潰れたら即無価値になる存在の典型だね。
実力が有る者が国なんてどうでも良いと思う日本と、実力が有る者が国のために命を賭けるアメリカ 戦争をやって勝てるわけが無いw
>>317 その中でもトップの一握りが亡命しやすいってことぐらいかねぇ
亡国に瀕して血統が役に立つ時といったら
こくないでめちゃくちゃやった奴でも亡命成功すれば一応死ぬまでパリとカロンドンで安穏に暮らせるんだが
日本の場合そいつら敵にまわしちゃたからなぁ
国内の白人や欧米本国相手にやんちゃしなけりゃ欧米諸国は
暴君で国内や近隣諸国にで迷惑掛けまくっても基本的に受け入れるし
そういう状況だと生まれ故郷はもうぼろぼろで
そこよりずっといい環境の欧州の都市で暮らせるんだから望郷の念なんて抱かないだろうし
>>318 その辺は華族が消えた現代日本も脈々と受け継がれてますがねw
財政界のトップ連中を見ればわかるようにw
>>320 華族は元より能無しごく潰しだからあいつらを養う必要がなくなったのは日本にとってプラスだった
問題は愛国心が欠如した自分さえ良ければ良いというエリート候補生が生き残ったこと
敗戦直前に非国民として皆殺しにしておけば良かったのにな
あいつらが60前後になって社会でトップに立つ時期が40年後の1980年代半ばから
バブルに浮かれて散々浪費した挙句、崩壊後のツケを庶民に押し付けて逃げやがった
322 :
日本@名無史さん :2008/10/15(水) 21:20:17
323 :
日本@名無史さん :2008/10/15(水) 21:33:31
>>321 華族は別に国家から養われていない。
公家家族の援助金は天皇家のポケットマネーから出ていたし、
貴族院議員の歳費は国会議員としてのもので、伯子男爵の互選議員のみ。
世襲の公侯爵には支給されない。
>>321 そうそう。
華族も士族同様,秩禄処分で金禄公債交付で家禄は無くなっていたはず。
華族は,金禄公債等を原資に出資していた十五銀行が昭和恐慌で倒産し,酷い目に遭ってる。
武家の一部のとこには銀行あぶないよって話が漏れてたとこもあるらしいね
実際日常ではどの位他の身分と区別されてたの? 西欧の革命来る前の貴族ぐらい? 江戸時代の頃よりは距離縮まってそうだが・・・ やっぱり平民では口きけないんですか? 女学校とかも別らしいし (同じでも建物が別とかなんとか) つか女学校なんていかねーわな もっと上のところいけるんだし 漫画とかは嘘っぱちか
学習院があるしな。
平民も普通に口聞いてたよ 平民と言ってもつきあえる程度のランクの平民だけどね まあ華族の嫁さんが芸者なんてのもいっぱいいたし、何でもありな時代でもあるしね
華族でも学習院以外の女学校に行ってたのもいるんじゃないの 特に地方だとそうでしょ
>326 家によるんでしょう。 九条家などは下々とは口もきかないどころか、会いもしなかったそうだけど。
九条家全員? まあ下々と言ってもいろいろだけどね 明治時代に学習院行ってた平民もいたし、九条家より金持ちもたくさんいたし 摂家当主の側室や生母なんて下々の女だらけだし まあ、口聞かないでやることやってりゃ子供はできるけどなw
332 :
日本@名無史さん :2008/10/17(金) 04:22:56
おーい。 鍋島さん所の跡取りが混血と聞いたのですが本当でしょうか?
イメージだけど 九条家は近衛家よりも気位が高総。 近衛家だったら余裕がありそうで適当に相手もしそうだけど 九条家は負けないぞ!という気負いがありそうで 話しかけてもフン!って感じ
公家は京都人気質が残ってるのか貧乏時代が長すぎて鬱屈しちゃったのか なぜか子孫で性格のいいの見たことないんだよなあ
>331 明治の頃の話だろうけど、要は昔の摂家時代のままの気ぐらいだったとか言う話。 限られた使用人以外は当主に口を聞くことはまかりならんとか、出入りの商人も、 京都から来た大丸(だったと思う)は良いが、松坂出身の三井やなにかは出入り させないとか。 後、生母と言えば、徳川慶喜の子供たちは、生母を呼び捨てにしていたとかいう 話がありますね。
336 :
日本@名無史さん :2008/10/18(土) 17:51:22
平民と言っても五摂家の次男以下でも他の華族に養子にならない限りは 士族を抜かして一気に「平民」になってたんでないの?
秩父宮妃も会津松平家出身というから華族かと思ったら平民出身 父は長男ではなかったため分家したので平民。ちなみに父の職業は外交官。 さすがに体裁を整えるため、勢津子妃は伯父の家に養女に行くという形式を踏んだ。
338 :
日本@名無史さん :2008/10/18(土) 18:05:39
吉田茂も平民。
339 :
日本@名無史さん :2008/10/18(土) 18:21:38
日本の華族制度の欠陥は男爵の次が士族、平民と開きすぎてたことでないのか? イギリスみたいに、準男爵とか爵位なしの華族とか作って男爵以上の次男以下や 男爵にするほどでない功績の人に与えるとかしとけばよかった。
340 :
日本@名無史さん :2008/10/18(土) 18:25:43
341 :
日本@名無史さん :2008/10/18(土) 18:30:31
宮司 住職 が男爵
342 :
日本@名無史さん :2008/10/18(土) 19:52:38
華族の次三男の中には、下手に分家して華族の身分を失うよりも、 いつまでも実家の戸籍に残って無爵華族として生きる方を選ぶ者も多かった。 昭和戦前の不良華族スキャンダルで除族、礼遇停止の処分を受けたのも、 こういう手合いの兄の厄介になってるような連中。 醜聞の中心人物の近藤某など、妻帯してまで兄の男爵の戸籍に留まっていた。
身分と言っても、英国と違って一般人とそんなに差は無いんじゃないのか 貴族院議員になれるだけだっけか
>>331 徳川家や摂家がそのようなご様子ならば宮家は
もはや言わずもがなですよね・・
>>334 激しく同意
学習院時代の同級生で公家出身が数人いたけど揃いも揃って無駄にプライドが高くて性格悪かったよ。
旧伯爵某家の嫡男とか、、、
俺の家は戦国大名分家御家人の旧士族なんだが、聞こえるとこで先祖を馬鹿にされたよ。
女子がいればもっと和やかな学生生活を送れただろうに…
347 :
日本@名無史さん :2008/10/19(日) 11:51:38
>>345 旧士族というが、その本家か?どいつもこいつも遡れば士族と抜かすが、その本家か?
大体御家人程度なら本家でもなければ江戸期でも分家次男三男は全て町人小作人程度だぞ
勘弁してくれよ
それから生意気な公家の奴には、チョンのくせにと罵ってやればいいだろ
いくらでもあるだろ
近親相姦の屑血統
遺伝子最下層
半島人
などなど。公家を崇拝してる奴ほど、恥ずかしい奴はいない。あんなのただの古代の在日
>>347 旧士族って書いてあるじゃん。
士族は明治からだよん。
江戸期に分家帰農したら平民。
チョン云々は君が何を言ってるかよくわからないし、俺にも公家の血が一応入ってるわけで。
349 :
日本@名無史さん :2008/10/19(日) 14:05:45
>>348 公家の血が入ってるならチョンじゃんwチョン公乙w
350 :
日本@名無史さん :2008/10/19(日) 14:13:28
俺から言わせてもらえば、出自が名門という意味が、源氏やら天皇との関わりということだけならただのチョン公ということだ よほど庄屋のような地方豪族あがりの方が超名門だよ。 公家が名門とか、だったら李氏朝鮮でもあがめてりゃいいだろ。朝鮮が好きなら公家を崇めでも問題はないよ オエッ
351 :
日本@名無史さん :2008/10/19(日) 14:23:53
また庄屋厨か
352 :
日本@名無史さん :2008/10/19(日) 14:30:40
>>349 各門武家の当主も 名門の武家なら公家との繋がりがある。
353 :
質問 :2008/10/19(日) 14:50:14
徳川恒孝氏はどうして会津出身なの?御三家じゃないのに?
354 :
日本@名無史さん :2008/10/19(日) 15:00:43
養子じゃね?
355 :
日本@名無史さん :2008/10/19(日) 15:06:12
17代様の外孫だから。 養子になったのは戦後で、もう華族も廃止されてたから実の孫が継いだ。 ちなみに最初、17代様の養子だったのは松平慶永の男系の孫。 これなら男系で田安血筋で当時の徳川宗家と近かった。 しかし、その養子は軍のパイロット(戦後もどっかの機長)だったので、 危険を理由に戦時中、自ら離縁を申し出た。
356 :
日本@名無史さん :2008/10/19(日) 20:59:17
>>331 敏子妃は恒憲王が地方に赴任していた時子供たちを普通の学校に入れていたらしいがこれに関しては如何に?
鍋島についてレスよろ。
359 :
日本@名無史さん :2008/10/21(火) 13:29:15
華族といえばサカイミーコ!
>>358 現当主の奥さんが外国人で子供さんがハーフらしいな
天皇や公家がチョンチョンってうるさいバカがいるけど
そのころはチョンなんていうくくりがなかったから。
今でこそ在チョンやバカチョンはいるけど。
>>350 がマジでそう思ってるなら頭おかしいよ。一応宮通報はしといたからさ。
あんたマジで何やるかわかんないから。
363 :
日本@名無史さん :2008/10/24(金) 08:17:42
>>359 お父さんは立派な人なのにな
娘はorz
お父さん陸軍大将だもんな
お母さんは日本三美人の一人だしなw
366 :
日本@名無史さん :2008/10/24(金) 17:44:47
日本には皇族や華族はある程度以上(今なら年収2千万レベル以上か)の生活 はできないといけないという考えがあるのでないか?皇族でも欧州のように 王族範囲は数十人から百人以上と多いかわりに血縁が遠くなるに連れて 王族費も逓減していって、遠い王族だと月数万程度しか王族費がないというような 状況や貴族も普通のサラリーマン(年収百万単位)並みというような状況にするくらいなら 皇族でなくしたり華族制度も廃止のほうガマシという考えが戦後あったんでないのか? (一代限りで貴族の称号だけ残したり、伏見宮なども皇族も皇族費をゼロに近くして 残すというのは避けたかったんで無いのか?
日本三大美人つーのはミーコのホラ話に決まってるだろ。 あれで日本を代表する美人とか、他の女性に失礼すぎ。 先妻のI子だったら納得。
菊子はあの顔で婚外恋愛楽しんでたそうじゃないか ヨーロッパ貴族の真似だってよ
370 :
日本@名無史さん :2008/10/25(土) 17:14:52
伊都子より美人なのか>菊子
371 :
日本@名無史さん :2008/10/25(土) 17:56:50
確実に伊都子のが美人。比較にもならん。 詳しくは自分で確認すべし。
制度のスレなのに、なんで美人とかの話になるんだ
374 :
日本@名無史さん :2008/10/26(日) 06:12:13
日本三代美女? 小野小町、藤原道綱の母・・・・
375 :
日本@名無史さん :2008/10/26(日) 10:48:16
光明皇后が入ったりするがこれは怪しい。
376 :
日本@名無史さん :2008/10/26(日) 11:14:36
所謂、「本朝三美人」は次の三人 衣通姫 光明皇后 右大将道綱母 これは、平安時代の人たちが 日本国内の歴代美人を選んで決められた。 美人として超有名すぎる小野小町が 「本朝三美人」に選ばれていないのがミソ。
スレチ
378 :
日本@名無史さん :2008/10/26(日) 21:41:44
ちょっと油断すると、すぐ鬼女臭がするレスが増殖するな。
華族bookとかが大好きな鬼女臭な
380 :
日本@名無史さん :2008/10/27(月) 06:08:57
華族=酒井みーこ
明治の華族制度下の話?たいていは養子に行くか出家 跡継ぎが死んだら呼び戻されて継いだり、呼び戻さないで他の家から新たに養子もらって 継がせるとか、家のその時の事情によっていろいろだね 昔は養子で継いでる家が多かったからか、実子へのこだわりみたいなのは今ほどないみたい
維新後に新田藩や分家の藩が本藩に吸収された例があるんですが つーことはそっちの藩主家は華族じゃないんだよね?平民?
新華族を現代でもいまだに馬鹿にしまくってる(それ以下は人間じゃないと今でもおもってる) 現代のほとんどの当主やその娘とかたちだって400年前はどこの馬の骨だかってのが多くて・・・
×それ以下は人間じゃないと今でもおもってる) ○それ以下は人間じゃないと今でもおもってるかもしれない) 少し抜けたスマン。大違いになっちゃった
387 :
日本@名無史さん :2008/10/29(水) 07:18:15
388 :
日本@名無史さん :2008/10/29(水) 23:50:09 BE:273339353-2BP(171)
>>383 別家であって別家でない。
新田藩や分藩が本家に吸収されるといった事例はない。
同じ血筋なのでどちらかが断絶しそうになったら相続させるというような形はとる。
しかし、違う爵位をもって独立した「家」という存在である以上、どちらが優位ということではない。
389 :
日本@名無史さん :2008/10/30(木) 16:18:34
390 :
日本@名無史さん :2008/10/30(木) 18:46:03
芸州浅野家では明治維新当初に分家の何とか新田一万石が本藩に吸収消滅している。新田の当主が子爵になったかどうかは不明。
∧_∧ _ ( ´Д` ) / jjjj _ / `l / タ {!!! _ ヽ、 l | ( ̄) ,/ ノ ~ `、 \/ /__ノ | || ∧_`、 `ヽ. ∧_∧ , ‐'` / / | | ヽ \( ´Д`..\ `ヽ( ´Д` )" .ノ/ / / ./ \ ∧_∧.._ヽ. ``Y" r 'ノ/ /_∧_∧ ∧_∧ ( ´Д` )( ..) .. `、 ⊂二ノ\(´Д`;)( ´Д` ) / ヽ ̄ `、.` -‐´;`ー イ ∩_ )_ ( / \ (⌒) | .∧__(_) .∧_∧ ∧_∧∧._)Λ .∧_∧\_/./ | | ( ´Д` )_( ´Д` )_( ´Д` )( ´Д`.. ) .( ´Д` )/ | | (/ ヽ / ヽ、 (_) _\ ..∧_/| | | | \ | ∧_∧| | ⌒ヽ∧_∧.| |
1000年以上続いてる家がゴロゴロしてる地方だと 400年ぽっちじゃポッと出の新興家扱いだよ
さっさと1000年以上の家を皆殺しにするか、2000年の系図をでっち上げるかすれば良いのにな
日本の華族の子孫が当地の華族の子孫と渡航するだけで国際結婚できる国ってどこでしょうか?
当地の華族ってなに 外国に華族なんてないだろ
396 :
日本@名無史さん :2008/10/31(金) 21:02:03
貴族と読み替えればいいだろ。大人気ないな。
>>396 じゃあ大人なお前が教えてやれよw
>当地の華族の子孫と渡航
俺は子供だからこんな変な日本語使うようなやつに答える気にならんわ
398 :
日本@名無史さん :2008/10/31(金) 21:53:36
>当地の華族の子孫 これは「現地の貴族の子孫」と読み替え可能なんだが、 >渡航するだけで国際結婚 というのは、何が言いたいのかよくわからない。
399 :
日本@名無史さん :2008/11/01(土) 03:29:16
白蓮の本が出てるね。
400 :
日本@名無史さん :2008/11/02(日) 10:59:18
日本の華族の子孫が現地の貴族と結婚できる=貴族社会に受け入れられる国ということか? 別に華族じゃなくても、クーデンホーフ夫人ミツコとか、戦前から向こうの貴婦人になってるだろ。 いまでもイタリアあたりには、向こうの伯爵とかと結婚した日本人のオバサンがいるし。
401 :
日本@名無史さん :2008/11/03(月) 00:34:27
働かないで遊んで暮らせる現代の華族の子孫ウラヤマシス 学歴も形だけ試験で学習院とか受かるとか噂聞いたしね 生活の保障があるから収入の不安定な文筆業とか 研究者とかそっち系の職に就けるんだろうねぇ 夢に挑戦できてウラヤマシス
402 :
日本@名無史さん :2008/11/03(月) 01:31:14
意外にも、あの田嶋陽子もベルギーかどっかの貴族と結婚してたらしい。 以前、テレビで本人が言ってた。
斜陽
405 :
日本@名無史さん :2008/11/03(月) 07:48:11
ただのオナ妄想だろ。俺もよくウィリアム王子になったつもりで恋人ケイトと小突くりする妄想をしている。たまに現実かと錯覚するしな
407 :
日本@名無史さん :2008/11/03(月) 20:16:03
俺もよく魔法とかある異世界の貴族のお嬢にデレられるよ
408 :
日本@名無史さん :2008/11/03(月) 20:27:03
日本が世界に誇る名家 ・天皇家(世界最古の王朝。世界唯一の皇室) ・伏見宮家(第二天皇家) ・近衛家(五摂家筆頭。ただし血筋は藤原氏でない) ・九条家(五摂家。実質的藤原氏嫡流) ・一条家(五摂家) ・二条家(五摂家) ・鷹司家(五摂家) ・足利家(清和源氏嫡流、武家棟梁) ・徳川家(将軍家)
409 :
日本@名無史さん :2008/11/03(月) 22:22:06
紀や千家や阿蘇はダメなん?
その辺りは足利よりよっぽど名家
宗像は?
412 :
日本@名無史さん :2008/11/03(月) 23:23:22
チョンチョロリンの血筋がそんなに名家か?だから朝鮮になめられるんだろ
413 :
日本@名無史さん :2008/11/03(月) 23:25:26
じゃ日本のオリジナルってどこよ
414 :
日本@名無史さん :2008/11/04(火) 00:21:35
庄屋って言うヤツが出てきそうだな。 なにせ公家や由緒ある神社の社家より庄屋が上とかほざくヤツだからw
415 :
日本@名無史さん :2008/11/04(火) 00:32:46
あ庄屋降臨祈願
世界最高の名家は阿蘇男爵家
417 :
日本@名無史さん :2008/11/04(火) 06:08:12
>>414 華族制度の華族は宮家・公家・社家・武家上層部
戦後時代以前から公家と武家は公武合体していた。
>>415 農民・百姓・庄屋・商人?
残念ながら華族にも入れない。
418 :
日本@名無史さん :2008/11/04(火) 06:16:04
419 :
日本@名無史さん :2008/11/04(火) 06:22:00
だが野盗の棟梁まで華族に入れちゃってる件
420 :
日本@名無史さん :2008/11/04(火) 09:23:49
>>408 >・徳川家(将軍家)
この部分だけがおかしい。怪しいな。
将軍は輩出してるが世良田氏の末流の分際で世界に誇れる名家なわけがない。
さてはお前徳川の差し金だな。
421 :
訂正 :2008/11/04(火) 09:27:51
>>408 >・徳川家(将軍家)
この部分だけがおかしい。怪しいな。
将軍は輩出してるが賀茂氏の末流の分際で世界に誇れる名家なわけがない。
さてはお前徳川の差し金だな。
422 :
日本@名無史さん :2008/11/04(火) 09:33:25
まあその賀茂氏の末裔ということですら自称の域を出ないわけだがな
423 :
日本@名無史さん :2008/11/04(火) 16:27:14
家康を初代としても十分名門だろ徳川家 なんたって皇室がある日本の将軍家は外国の王室に匹敵する訳で 家系図を詐称したのが勿体無かった
424 :
日本@名無史さん :2008/11/04(火) 16:39:49
日本が誇る名家の現当主 ・明仁(125代天皇) ・九条道成(藤原氏嫡流) ・足利義弘(清和源氏嫡流・武家棟梁)
>>417 >戦後時代以前
意味不明
>公武合体
時代と名称使用法が滅茶苦茶
>>418 勲功華族って知ってる?
小学生か三国人が紛れ込んでるようだ
427 :
日本@名無史さん :2008/11/04(火) 21:12:56
>>423 旧士族の名家以外の勲功華族から見れば徳川家も名家だろうがな。
428 :
日本@名無史さん :2008/11/04(火) 21:23:49
徳川家 松平家 加茂氏 三ツ葉葵の家紋 ルーツが秦氏 分家
429 :
日本@名無史さん :2008/11/04(火) 21:43:14
日本人の大多数を占める水呑み百姓から見れば、公方様は雲の上のお方ですよ。 水呑みの子孫が徳川様を名家でないなんて、よく臆面なく言えたものだ。
430 :
日本@名無史さん :2008/11/04(火) 23:11:53
地域によっては小前百姓のほうがが多いよ
農業専業で完全な水飲み百姓なんてほとんどいねぇ 小さくても大抵は自分のもの ただし農民ではないが便宜上百姓になってる場合は水飲み (輪島とか地方の特産品作る人とか)でもそういう人はそもそも農業はしない
明治になって多くの百姓が小作に堕ちただけ それまでは基本的に田圃は自前
>421 名家というのは伝統が作るもの。三百年近くの間王家であり続ければ、それだけで名家の 資格は十二分にある。 それよりも、天皇家の「世界唯一の皇室」という意味不明な注釈に突っ込めばいいのに。 天皇家という意味での「皇室」であれば世界に唯一なのは当たり前のことだし、"Emperor" と称している家系という意味であれば、そういう肩書きは無意味なんだから。
阿蘇男爵家を天皇にしよう!
>>408 >・徳川家(将軍家)
なんで木戸孝允や大久保利通は除外されてるのでしょうか?
436 :
日本@名無史さん :2008/11/06(木) 21:21:59
まあ、木戸、大久保の両侯爵家が200年くらい続けば、本物の名門になったかもしれんが、 その前に華族制度自体がふっとんだからな。バチモノ臭がぬぐえないのだよ。
437 :
日本@名無史さん :2008/11/06(木) 21:34:35
大久保に関してはもはや手も当てられぬ酷い出自だからな
伊藤と山縣はすごい 正直なところ最近は貧農説はほぼ否定され 村の代表有力者や親父は地侍説まで出ている秀吉以下の出自なくせに 20家ない公爵や200人いない総理大臣までなった ここ1000年の日本では彼らを超える立身はなく今後も1000年ぐらい出てこないんじゃないか? 下克上の戦国の世だって名をなしたのは結局 地侍や郷士の出身が最低条件で徒手空拳は皆無と言ってよい (そうでなくとも落ちぶれても家柄だけはよかったりするので 極貧でも支えてくれる譜代の家来がいたり) 自前のタンボもろくになかった階級から出てきた奴はいない (将軍大名がいた時代の彼らと総理や公爵は一概に同列にはできないが)
秀吉がいるじゃない 自前の田んぼもろくになかった階級から太閤。太政大臣だぜ
>>438 の前半部分よむとそれは最近は否定されてるっぽいぞ
おれもどっかで数年前に秀吉の親父が村の代表として署名してるものが
神社かなんかで見つかったとか
そもそも親父は元は織田の正規の徒歩武者だったとかきいたことがある
秀吉が身分制度の基盤を固めるまでは、農民と武士の境界線や 武士と僧侶、神主などの境界線もあやふやだった。 身分制度が確立した江戸期と違って生まれた身分を世襲しなきゃ罰せられる こともなかったし、身分は流動的。 秀吉が農民だからといって、必ずしも最下層だったとも限らない。 足軽なら普段は農作業メインだったろうし、 ねねとの婚姻もできたことから、ねねの実家と同程度の出自だったと思われる。
442 :
日本@名無史さん :2008/11/07(金) 18:38:36
東大の先生が監修した山川出版社の日本史教科書も「尾張の地侍」と明記してるな。
443 :
日本@名無史さん :2008/11/07(金) 19:02:10
華麗なる鍋島家の直大の側室朝千代について くわしく記述してくれ。
身分制度が確立してないといいながら、ねねとの婚姻で出自はいいはずって変じゃね 身分が流動的で境界線がないから、出世頭なら身分差が多少あっても婚姻してたってことだろ
>>444 婚姻は同じ身分間というのがやっぱり原則なんじゃないの?
家と家との結婚だもの。
出世して身分があがったらそれに見合った縁組をするだろ。
ねねの出自だって不詳だらけでたいしたことないわけだから
秀吉の出自も世間で思われているほど悪いもんでもないっていう程度でしょ。
446 :
日本@名無史さん :2008/11/07(金) 21:07:38
頼む! 華麗なる鍋島家の直大の側室朝千代について くわしく記述してくれ。
448 :
日本@名無史さん :2008/11/08(土) 00:56:57
>>442 定説はない。百姓よりさらに下の階級という説もある。
とにかく、氏素性が不明なのは確かで、間違っても天皇の御落胤ではない。
フロイスによると、貧しい百姓のせがれで、山で薪をかって生計をたてたりし、
極貧の際には身を覆うものが筵しかない時もあった。
豊かな自作農説は、偽書「武功夜話」が元になっているので信憑性は無い。
>>436 木戸、大久保が侯爵だなんて今となっては笑い話だなw
だよなw 付け焼き刃で適当に作った爵位なんてハリボテもいいとこだわ
>>448 フロイスって秀吉が大名になってからしか会ってないはずなんだが。
誇張癖のあったフロイスは秀吉嫌いだったから、ことさら貧乏の成り上がりと
誇張したかったんじゃないの?
斎藤道三も諸説あって油売りから戦国大名にのし上がったというのではなく
親子二代による国捕り物語で、道三が幼少期には武士としてそこそこの
地位にいたから守護土岐氏に近づきになれたってことらしいし、
秀吉の苦労物語は江戸期にできた光秀の糟糠の妻の話や、千代の馬買いのための
へそくり話なんかと同様の創作話なんじゃね?
もうそろそろ秀吉ネタは華族制とは全く関係ない上にお腹イパーイなので 他の関連スレでやってもらいたい。
453 :
日本@名無史さん :2008/11/08(土) 16:25:46
お腹いっぱいなら残りのスレを 華麗なる鍋島家の直大側室朝千代について語り合おう!
456 :
日本@名無史さん :2008/11/09(日) 12:08:01
朝千代たんのパイパンまむこくんかくんかレロレロしたいお
457 :
日本@名無史さん :2008/11/09(日) 12:10:18
朝千代って芸妓?
九重部屋の力士
朝は高砂部屋じゃねぇか
460 :
ピンコ立ち :2008/11/09(日) 22:26:53
吉野ヶ里部屋
デブホモの巣と聞いて
462 :
日本@名無史さん :2008/11/10(月) 22:40:55
鎌倉時代から戦国時代まで 皇族や 公家や社家や武家に至るまで 婚儀なされ親族同然なのが華族であった。
463 :
日本@名無史さん :2008/11/15(土) 09:46:11
長嶋家、花田家、ヤワラ家が現代の貴族だな。 もし華族制度が続いていたら、確実に華族だったろう。
花田ってチョンじゃん 「スポーツオタ族」「脳みそ筋肉族」ならいいんじゃないw
465 :
日本@名無史さん :2008/11/15(土) 22:49:31
祖父の代まで青森のリンゴ農家だった家がチョンのわけねーだろ。
466 :
日本@名無史さん :2008/11/16(日) 00:35:29
花田は現在エイズで毎日薬を服用してます←マジ話だぜ
馬鹿はエイズが原因で離婚になったの?
468 :
日本@名無史さん :2008/11/16(日) 00:46:37
2ちゃんは自分の好みに合わなきゃチョン認定かよwろくでもないわ
469 :
日本@名無史さん :2008/11/16(日) 02:51:04
>>467 もと妻もエイズ菌繁殖中!
花田は風俗通いすぎたからな=浮気しすぎ。
この情報はNHK放送局は把握してるようだけど。
ν速+でチョン認定あったぞ 流れ者らしい
今の3代目ぐらいの政治家が「名族○○家の跡取り入閣!」とか言われてるの見ると感じる違和感は 江戸初期に戦国成り上がりの大名に公家や鎌倉室町以来の家の連中が感じた違和感や 明治に新華族にたいしてその戦国成り上がりの家の子孫華族が感じていた違和感といっしょなんだろうね 200年ぐらいしたら今の議員連中も立派な名族かな これからはどんどん格差が広がって生まれながらの地位で一生固定されて覆せないような 今以上に世襲になるみたいだし (今財政界の主導権ってる人も自分の遺伝子を受け継いだ可愛い孫たちの永遠の安泰のためには そうなったほうがいいんでしょうし俺がその立場だったらそう仕向けるもんね。現状のおれはかそうかいきゅうだが)
472 :
日本@名無史さん :2008/11/16(日) 08:36:05
3代で「名家」になれるのだからいいもんだ。 皇室の本を読んでいたら「平成の名家・OWD家」と出ていたので笑った。 3代前までしかわからなくて名家とは。これいかに。
政治家なんてほとんど名家出身だろ 政治家としては3代目だろうが、その家の歴史は古いとかじゃないと なかなか出てこれないもんだよ 公明党とか野中とか変なバックがあるのは除くけどね
名家っつーか地方の実力者のイメージがある 豪農とか豪商とかの長男が次男に家業継がせて大学行って 肩書と票田確保して転向組
475 :
日本@名無史さん :2008/11/16(日) 10:54:38
>>474 確かに豪農程度の役なし百姓政治家を名家と呼ぶのには抵抗を感じる。
だがな、麻生庄屋、森庄屋、後藤田政次庄屋、塩爺庄屋、福田庄屋と、庄屋出自は立派な名家ですよ。
確かに広域名族ではないにしろ、地方の有力者の本家に生まれているなら名族そのもの。
小和田雅子家みたいに遡って遡って遡ってたまた遡ってたどり着けば村上藩下級奉公人にたどり着く藩士の末裔とか、
加山雄三のように、たかが母方の遡った先祖に下等公家がいた程度で超名族とかふざけすぎだろ
どっちも今が江戸時代ならその遡った本家の身分の恩恵などうけらんないただの平民じゃん
上記の庄屋は本家に生まれた町を牛耳ってる庄屋家生まれ。
庄屋出自の本家筋はまさに地方豪族名家だよ
476 :
日本@名無史さん :2008/11/16(日) 11:01:09
麻生庄屋家→守護宇都宮家支流戦国大名あがり庄屋 後藤田政次庄屋→元長宗我部有力家臣あがり庄屋 森庄屋→元柴田勝家家臣 塩爺庄屋→本家は庄屋で分家二家は直参旗本 福田庄屋→地侍あがり庄屋 庄屋は出自はみな名門中世武家です。役なし百姓とは意味が違います。本家はまさに名門武家が庄屋です 立派な地方名族ですよ
477 :
あ :2008/11/16(日) 11:03:18
ということで、コンビニレジでも庄屋を先祖にもつ俺は偉いんだ。おまえら水のみとは違うんだ。 一族で小大名なんかぶっつぶすことぐらい簡単だったんだよ。
あ もういいから巣へ帰ってくれ
479 :
日本@名無史さん :2008/11/16(日) 11:14:55
>>477 誰だちみわ?レジ打ちを馬鹿にしているようだが、そこらのレジ打ちとは違うぞわたくしわ!
外人様が英語で問答かました日にゃ〜わたくしわ外資系コンビニ店員と化す!
そこらのレジ打ちと一緒にしないこったな
480 :
日本@名無史さん :2008/11/16(日) 11:17:32
>>478 ごめんなさい だが庄屋は一人親方、一人大名家という啓蒙だけは身にしみてくれ。去らさせていただくよ 庄屋最強!
481 :
日本@名無史さん :2008/11/16(日) 11:17:33
サザエさんからパチンコとタバコのシーンが消えたのはいつからなのだろうか、まで読んだ。
482 :
日本@名無史さん :2008/11/16(日) 11:25:36
>>481 エテ公。 チンコなんかやってないで競艇やんなさい 場外でわたしわ今日買った 。
483 :
日本@名無史さん :2008/11/16(日) 11:40:14
ちなみに 平和島場外7レース連単穴一点買 これ、きたらわたくし二百五十万なんで、今日は五反田のトルコへ風呂浴びに飛び、明日は巣鴨石鹸ランドのニュヨークへ原付飛ばし、明後日にわ、ワイハへまじ高飛びするつもりです バイト代の七割が競艇で消えてるんだが・・生活費稼がねば
コテつけとけって あぼーんの甲斐がないだろ
485 :
日本@名無史さん :2008/11/16(日) 14:03:54
世間一般の反応 あ:「先祖は庄屋です!」 世間:「庄屋?ハア」「何それー!?キャハハハハハ!」 旧華族:「先祖は○○侯爵です」 世間:「ええー!すごい。旧華族なんだ!」 よって、旧華族>庄屋 爵位があるとないでは雲泥の差。
486 :
日本@名無史さん :2008/11/16(日) 14:14:34
大久保としみち君や伊藤ヒロ文君まで余裕で侯爵な件
487 :
日本@名無史さん :2008/11/16(日) 14:29:28
娘のパンチラで勃起した まで読んだ
488 :
日本@名無史さん :2008/11/16(日) 15:53:38
なんか、ミーコ禁止令でも出た?
庄屋が名族なら故星新一の星一族もけっこう凄いよ ショートショートも面白いし母方小金井さんだし
490 :
日本@名無史さん :2008/11/16(日) 21:40:30
>>470 そういえば、確か花田もチョンだったな。
そして弟の方がエイズ持ち。
弟子に胸を貸しての稽古を見てられなかった。弟子にエイズが移ったらどうするつもりなのだろう。
あれで親方が務まるんだからな。中卒でインラン病持ちの行きつく末は決まって エ・イ・ズ!!
491 :
日本@名無史さん :2008/11/16(日) 21:48:21
>>472 伊藤博文と大隈重信&大室Brakuの血筋な東宮家が自認しようなこと
だろ。
492 :
日本@名無史さん :2008/11/16(日) 21:49:06
星姓は在日に多い名前では?
493 :
日本@名無史さん :2008/11/16(日) 22:21:05
江戸の庶民あがりの星享なんてオッサンがいたのをお忘れか。 幕末に叩き大工のセガレに生まれ、貧乏な町医者の養子になった町人だぞ。
>>485 それは単にお前が爵位というレッテルに弱いだけ
その爵位自体もヨーロッパの借り物で中身は空洞
明治政府に都合のいい爵位順見れば一目瞭然
爵位と家格が釣り合ってるとは言い難い家がたくさんあるだろ
勝てば官軍な薩長土肥はともかく、地方へ行くと100年そこそこで潰れた華族家なんて忘れ去られてるよ
男爵なんてうちの県にいたっけ・・・という状態
幕藩体制下で長く庄屋等を勤めた旧家は今でも広く認知されてるけどね
495 :
日本@名無史さん :2008/11/17(月) 06:57:18
>>492 在のほうはよく知らんが福島あたりにも多いよ
たしか爺さんは福島の豪農で地方議会議員
親父さんは後藤さんと仲良しだった製薬王星一で
星薬科大学の創設者で野口英世や化学兵器の父ハーバーのパトロン
SF小説の原案もやっている
母方の祖父母は森鴎外の妹と長岡藩士で人類学者小金井良精
星新一とショートショートは突然わいてきたのではなくこのすぐれた頭脳の血統の賜物
496 :
日本@名無史さん :2008/11/17(月) 06:58:23
この世に血統に勝るものなしだね 鷹が鳶を産んでしまうことはあるが 鳶が鷹を生むことはないの証明
星家 陸奥国磐井郡徳田郷発祥の桓武平氏など。仙台藩士、二本松藩士などに存す。 なるほど奥州に多い訳だね
498 :
日本@名無史さん :2008/11/18(火) 18:22:32
小金井さんも鴎外も男爵になりそこねた。
首尾よくなってたら星新一・・・ つかあの人すごいんだな 温和そうな顔で嫌みをいう不眠症の気難しい変人としか思ってなかった
500 :
日本@名無史さん :2008/11/20(木) 19:44:46
最後に華族に列せられたのは枢密院議長の原嘉道。 この人、官僚ではなく弁護士から枢密顧問官になった珍しい経歴の人。 なんで、こんな地味な人が華族になれたんだろう?
枢密院議長になったから でしょうか。
/⌒ヽ⌒ヽ / Y ヽ <ちんこがこんなだったからサ /⌒ヽ⌒ヽ / 八 ヽ / Y ヽ ( __//. ヽ, , ) /⌒ヽ⌒ヽ / 八 ヽ | i し 八 .| / Y ヽ ( __//. ヽ, , ). |ノ ( .八 .〉 / 八 ヽ | i し 八 .|. ( '~ヽ 八 |/⌒ヽ⌒ヽ__//. ヽ, , )/⌒ヽ⌒ヽ |ノ ( .八 .〉. | / Y ヽ し 八 .|/ Y | ( '~ヽ 八 | /⌒ヽ⌒ヽ / 八 ヽ ( .八 .〉 八 | /⌒ヽ⌒ヽ | | ./ Y ヽ .( __//. ヽ, , )ヽ 八 |__//. ヽ, , )/ Y / | |/ 八 ヽ .| i し 八 .| |し ノヘ // 八 / /⌒ヽ⌒ヽ ( __//. ヽ, , ) |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ |( ノヘ /( __//. ヽ, ) | Y ヽ | i し 八 .| ( '~ヽ 八/ Y ヽ | ノヘ // / / | 八 ヽ |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ / 八 ヽ| / / / ( __//. ヽ, , ) .( '~ヽ 八/ Y ヽ ( __//. ヽ, , )| / / / ヽ i し ゝヽ ヽ/⌒ヽ⌒ヽ / 八 ヽ | i し 八 .| | / / ヽ( ( ゝ / Y ヽ( __//. ヽ, , ) |ノ ( .八 .〉| / ./ \'~ヽ/ 八 ヽ .,|ヽ,ヽヽ,-|ヽ,ヽヽ ( '~ヽ 八 |// ヽ( __//. ヽ, , ) /(\`")ノi (\`")ノ ヽi//
503 :
日本@名無史さん :2008/11/20(木) 20:38:59
ベジータ様乙
505 :
日本@名無史さん :2008/11/22(土) 06:37:13
みーこ禁止か?
506 :
日本@名無史さん :2008/11/22(土) 11:06:19
毛利家の娘について語れ。
507 :
日本@名無史さん :2008/11/22(土) 11:27:34
>>500 厳密に言うと、帝大を首席で卒業したあと、23歳から26歳まで3年間だけ
農商務省に勤務し、陸奥宗光の秘書官も務めていたので、官僚経験が皆無ではない。
しかし、学生時代から代言人志望で、役所に入ったのも開業資金がなかったからで、
枢密顧問官になるまでのキャリアの大部分は弁護士としてのキャリアといえる。
財閥系企業の顧問弁護士や社外取締役、大学講師、東京弁護士会の会長などを歴任し、
中央大学学長、司法大臣を経て枢密顧問官に任命された。
なお、華族になったのは死の直後の追贈である。
508 :
日本@名無史さん :2008/11/22(土) 17:49:37
>>503 バーゲンセールは明治大正までだろう。
あの三島由紀夫ですらじいさんの実績で本来は男爵になれたと悔しがってたくらいだから。
昭和になるとむしろ基準は不可解になってゆく。何で荒木貞夫が男爵なの?とか。
ぶっちゃけ昭和天皇が気に入った人に授爵したのかなあと思えるケースもある。
509 :
日本@名無史さん :2008/11/22(土) 19:23:45
ミシマのじいさんが男爵になれなかったのは汚職事件で失脚したから。 昭和に入ってから授爵人数が減ったのは、切れ目のないダラダラ戦争の末、 敗戦で帝国が瓦解して大規模な論功行賞がなかったから。
つか新華族の男爵位ってかちあるの? 威張ってみてもめったに貴族院議員にはなれないし かといって貧相な生活したら馬鹿にされるから無理しても金使わなきゃならんし 華族の付き合いで交際費超かかるし その華族ないからも「子爵男爵みたいな低級な華族もどきと一緒にするな」とかいわれるし・・・ いいことないだろ もし当時俺が生まれてて財閥とか築けたら(その仮定が既に無理だが) 爵位やるからいろいろ便宜よろしくっていわれても丁重にお断りする。断固拒否する 爵位持ってないだけで華族令なくなったあとは平民宰相とか(平民じゃないのに) どこか違う庶民の味方ともてはやされるしなくてもいいなら将来の保険で貰わない
>>510 当時の価値観では,華族>庶民だろ。
それに,上を見れば上がいるが,下だけ見れば庶民だし,男爵でも価値はあったろう。
別に華族制度でなくなても,昔から財産を作ったら,名誉や栄爵を求めていたし。
昔は官位官職,今は勲章ってを欲しがるだろ。
512 :
日本@名無史さん :2008/11/23(日) 15:59:40
そうそう。 平安の昔から地方豪族や武士が官位官職(それも下級の)を欲しがったり、 現代でも政治家や財界人や学者・文化人が勲章欲しがるのと何も変わらない。
513 :
日本@名無史さん :2008/11/23(日) 16:34:51
だいたい功績のある本人ならまだしも、爵位の世襲を辞退した人がほとんど居ない事実から考えても、 いかに当時の華族が爵位に固執したかがわかろうというものw 華族世襲財産法という経済的特権もあったし。
514 :
日本@名無史さん :2008/11/23(日) 16:56:57
でも、世襲財産法は特権というほど機能してたかな。 清水徳川家みたいに、明治時代の段階で破産して爵位返上してる家がいくつかあるし、 昭和の金融恐慌で十五銀行が破綻して財産がなくなった家も多いし。
515 :
日本@名無史さん :2008/11/23(日) 17:01:37
>>513 功績のない子孫が世襲するのはフランスもイギリスも同じ。
ナポレオンの作った帝政貴族やヴィクトリア朝の政治家や実業家出身の貴族など。
ていうか、貴族なんてものは世襲する以上、初代以外はあらかた何の功績もない。
既得権のおかげで政財界にポストを得て有力者になってるだけ。
516 :
日本@名無史さん :2008/11/23(日) 17:30:42
だから、世襲されない勲章でも執着するやつがわんさといるのに、 男爵くれてやると言われて喜ばないやつなんてほとんどいないって事。 しかし昭和の綬爵では、平賀譲とか原とか、いずれも没後当日の授与なんだよね。 これなんか実質何ら功績のない子孫にくれてやったも同然だが、昭和にもなってよくこんなことができたよな。
「貴族って誰が決めるの」 「自分でいい出すんだろ。功積手みやげに」 「えーなんか変じゃない?だって高貴な血統ってもっと代々つながってるような・・・」 「じゃ、その初代はどうなんだよ」 て感じの内容の会話がロボで高貴なるものが責任を持って義務を負い 上に立って庶民を導くという貴族主義掲げる団体と戦う作品にありましてね
>>517 自分で言い出すだけではなく,上から懐柔のために与えるというのもあるかな。
貴族になるということは,貴族に任じてくれた者の下につくといことだから。
義経の任官や信長の三職推任なんて,その例でしょ。
>>510 って若い人かな。
若いうちは,旧来の体制や序列に価値が認められなくても,いずれはそれに組み込まれるのだけど・・・・
519 :
日本@名無史さん :2008/11/26(水) 16:52:04
髭男爵について語りましょう。
520 :
日本@名無史さん :2008/11/27(木) 07:08:19
ルネッサーンス
521 :
日本@名無史さん :2008/11/27(木) 08:48:08
髭男爵の授爵の理由は何ですか? どういう勲功なのでしょう?
バイトも何もしていない若手芸人の生活の面倒を見ている
ヒグチ君は髭男爵家の諸大夫なんでしょうか 公家の樋口家とはかかわりがあるのでしょうか
使用人じゃないの? 当主とグラスをぶつけ合うほどじっこんなので 男爵が天下を取れば1の子飼いとして 諸侯の列せられるであろうよ
男爵ということは堂上ではないんだな 地下?交代寄合は付家老? ブルボン家から別れた高貴な血筋だから勲功華族ってことはないよね?
男爵イモ。新華族ではないでしょうか?
エロ男爵
いい加減スレ違い
529 :
日本@名無史さん :2008/12/03(水) 18:59:32
区立図書館に『幕末公家集成』という本があったんでパラパラ見てたら 六位でも蔵人は堂上方に分類されてた。 それが華族になれず地下役人に過ぎない壬生や押小路が男爵とは・・・
530 :
日本@名無史さん :2008/12/03(水) 19:18:58
531 :
日本@名無史さん :2008/12/06(土) 22:22:28
>>301 亀レスだけど
徳川慶光氏って戦争中に二等兵で召集されたんだよな
将軍の孫なのに
532 :
日本@名無史さん :2008/12/07(日) 09:42:29
ミーコは幸せだったのか?
幸せだったんじゃない?
ミーコの本て自慢ばっかり
豪快な人だったな
536 :
日本@名無史さん :2008/12/11(木) 23:15:01
あげ。
537 :
日本@名無史さん :2008/12/12(金) 11:07:33
>>535 岩倉具視のことを長州の足軽なんて言えるのはミーコだけ
岩倉は・・・
長州の足軽といえば伊藤とか山縣じゃないの?
540 :
日本@名無史さん :2008/12/12(金) 13:32:06
西郷はのちに貰えたのに同じ江藤は貰えず・・・ 貰ったら伯爵ぐらい? 本人死んでるのに子孫が貰えた小松や広沢、玉松あたりと 貰えなくて位階追贈で終わった連中の差はなんでしょうか? あと羽林のうちの伯爵と子爵の差も 玉松操って今となってはエロゲに出てきそうな名前に・・・
西郷は息子が爵位もらって名誉回復したけど 江藤は・・・ 江藤の子孫に男爵ぐらいはやっても良かったんじゃない
542 :
日本@名無史さん :2008/12/13(土) 00:10:29
小松帯刀も広沢真臣も吉之助も友達やシンパが政府にのこってたからな 一方新平君には同藩出身者にもお友達がいなかった いくら出来が良くても社内営業ができないとダメなのは 現代と変わらぬ なんか冗談通じなさそうだし>江藤
やっぱり藩閥が重要なのかね? 江藤・・・
544 :
日本@名無史さん :2008/12/13(土) 12:51:34
>>541 西郷は明治天皇からの信任というか寵愛が絶大なものであったのは大きいだろうな。
一方、江藤は・・・。
やっぱり友達やシンパいないと駄目か 江藤・・・
「ある華族の昭和史」「銀のボンボニエール」「遠いうた」 「花葵 徳川邸おもいで話」「聞き書き 徳川慶喜残照」
547 :
日本@名無史さん :2008/12/26(金) 18:05:48
548 :
日本@名無史さん :2008/12/27(土) 12:02:19
昭和で勲功華族になれたのは外交官と軍人、侍従武官長だけだ。何かの本に一代限りの男爵制度があったとあるがホント?
549 :
日本@名無史さん :2008/12/27(土) 12:38:58
最後の勲功華族原嘉道は弁護士出身の枢密院議長だが。 まあ、死の直後の追贈みたいなもんだが。
550 :
日本@名無史さん :2008/12/27(土) 12:48:06
江藤新平の子孫も爵位もらえなかったが、 同じような例に長州の前原一誠もいるな。 長州閥の中で最初に参議になったのにな。
えちゃ重要なのに幕末のぎりぎりで死んで位階追贈だけでもらえなかった大物可哀そうだよな
高杉晋作とかな。
まあ、実績の点で厳しいだろうな。位階は贈られてないの?
555 :
日本@名無史さん :2009/01/07(水) 06:59:21
556 :
日本@名無史さん :2009/02/04(水) 23:01:18
あげ
557 :
日本@名無史さん :2009/02/10(火) 14:14:16
>>551 だから坂本竜馬の子孫は爵位もらえないのか
第一坂本龍馬に子供いないしな
559 :
日本@名無史さん :2009/02/12(木) 05:01:36
龍馬は爵位なんか興味ないと思うけどな
560 :
日本@名無史さん :2009/02/12(木) 15:07:21
龍馬は明治政府の重要ポスト断った男だからな
561 :
日本@名無史さん :2009/02/12(木) 22:58:37
板垣退助みたいに家族制度否定するんじゃない?
>>561 家族制度否定→板垣退助はミズポさんみたいな人だったんですか?
華族の間違いだろ
564 :
日本@名無史さん :2009/02/13(金) 00:07:05
川村純彦氏て川村純義の子孫
>>559 仮に龍馬は興味なかったとしても、
龍馬の親戚は興味あっただろうよ
566 :
日本@名無史さん :2009/02/13(金) 03:39:46
興味ないと思うけどな
あると思うね
白洲正子が華族令嬢でなかったら あそこまで持て囃されなかっただろう。
酒井ミイコが華族令嬢でなければ(ry
570 :
日本@名無史さん :2009/02/13(金) 22:34:38
酒井ミイコが華族令嬢でなければ厚かましいただのオバさんだよ
酒井ミイコの「ある華族の昭和史」は ああいう華族女性の書いたものの中でも 下世話というか品がないというか・・・
572 :
日本@名無史さん :2009/02/13(金) 23:30:23
自慢話がほとんどだったような気がする あと前田家マンセー
573 :
日本@名無史さん :2009/02/14(土) 01:37:54
家系や家柄をアピールするやつは大概品がねーよよな
574 :
日本@名無史さん :2009/02/14(土) 11:07:19
でも100万石のお姫様だからな 岩倉具視は長州の足軽w
>岩倉具視は長州の足軽w ・・・と書いてしまうところがミイコ様がおん自らアホを表しているわけでw
血筋なら岩倉のほうが前田よりいいよな。
血筋のみならず家格としても岩倉の方が上だろう。 公家と武家なので同列には語れないけど、岩倉は正二位まではいくが、前田の極位は従三位だし。 ただ岩倉は150石で前田の100万石からしてみれば比べ物にならない程貧乏だったから足軽って 思ってしまったんじゃね?ただ長州の足軽はねーわ。
あほっていうか、あの人の本には「公家」嫌い「新華族」もっと嫌いというか 馬鹿にしてるのが基にあって、その上で「酒井家マンセー」「前田家マンセー」ひいては 「自分マンセー」だから読んでるとむかつくんだよね。 自分は宮様と縁談があったすばらしいお嬢様なのよ、でもその宮様を振って結婚した夫はすばらしいのよ。 そんな夫を選んだわたしってすごいわ。ってのが本当にムカつく。 でもそんな宮様って存在しないんだよね?
前田なんて新華族と比べれば家格は良かろうが、所詮尾張の土豪で織田の一臣下に過ぎなかった家。
580 :
日本@名無史さん :2009/02/14(土) 19:25:00
んなこと言い出したらキリがないだろ
“長州の足軽”って維新のときに,岩倉が長州の“使いっ走り”をしていたという意味じゃないの?
582 :
日本@名無史さん :2009/02/14(土) 22:30:23
どっちにしても馬鹿にしてるような書き方だったような
583 :
日本@名無史さん :2009/02/14(土) 22:33:17
あと大久保利通のことも馬鹿にしてたような気がする
584 :
日本@名無史さん :2009/02/14(土) 22:36:57
岩倉具視の異母妹は孝明天皇お気に入りの典侍だったのに
白洲正子の自伝も自慢話満載だもんな。
586 :
日本@名無史さん :2009/02/15(日) 00:18:54
日本史板の連中は俺含め貴族とか華族とか好きなやつが多いが 実際もし現在華族制度なんてのが残ってたら、 きっと、こういうアホで嫌味な人種が殆どなわけよ。 案外、さっぱりとなくなって良かったかもわからんよ。 しかし皇室だけは、いつまでも残してほしいものだが。
587 :
日本@名無史さん :2009/02/15(日) 00:23:05
華族制度が残っていたらミイコさんは伯爵夫人か
588 :
日本@名無史さん :2009/02/15(日) 16:19:56
たくさんの人が集まる2ちゃんなら旧華族の家の人もいるかなーと思ったけど以外にいないもんなのな 今大学生で公務員目指してて宮内庁に入りたいと思ってるんだが今でも家柄とか関係してんの? さすがに旧華族しか入れないとかはないよね? ちなみに自分は旧子爵の家なんだが
589 :
日本@名無史さん :2009/02/15(日) 19:48:33
>>588 2chでは自称華族が圧倒的に多いからな。おまえはちゃんと霞会館とか入ってんの?
>宮内庁に入りたいと思ってるんだが今でも家柄とか関係してんの?
さすがに旧華族しか入れないとかはないよね?
宮内庁に限らず省庁に入る為には国家公務員試験に合格しなきゃならんだろう?
筆記の点数に家柄なんて全く関係ないわな。それがメリット・システムってやつだ。
旧華族だったかどうかなんて個人情報の書類のどこにも記載されてなんかいない
んだから誰にもわからん。名字が華族と同じだからってそうだとも限らないしな
だが宮内庁なら志望動機に旧華族の出身だと主張すれば他より多少は優遇されるだろう。
>>588 旧華族の人がいても、
そんな本当かどうかネット上で証明のしようがないことをわざわざ書き込まないだけの話だよ。
あなた以外には。
旧華族と親戚のオイラが通り係りました。祖父の弟の嫁さんの父親が華族出身(養子)。このぐらいの 全然関係ない親戚なら結構いるんじゃね?
592 :
日本@名無史さん :2009/02/15(日) 21:09:14
旧華族の出身の人が2ちゃんねるしてたら嫌だな
593 :
日本@名無史さん :2009/02/15(日) 21:28:17
華族制度が残ってたら DQN揃いで内紛続きのお東さんは 誰が現伯爵になるんだろうな
594 :
日本@名無史さん :2009/02/15(日) 21:29:17
徳川家○はベト公の足軽
595 :
日本@名無史さん :2009/02/16(月) 01:13:01
>>589 霞会館なんてそんなすごいのには入ってないよ
べつに大金持ちじゃないし親はサラリーマンの普通の家庭
2ちゃんだってするさw
自分みたいな旧華族(直系)の家のヤツもいるんだからもっとたくさんいるんだと思ってた
宮内庁が国家公務員なのは知ってるしとりあえず試験勉強は頑張ろうと思ってる
さりげなく旧華族をアピールって難しいなw
>>588 >>595 で、華族といっても諸侯か堂上か新華族か?
色々とあるんだけど。
もしかしたらそんな知識も無いのかなw
>>588 なんで宮内庁勤務したいのw
あそこ人員削減されてるし、新規採用なんて皇室オタ鬼女のクレーム電話の対応係にされるのがオチだよ
598 :
日本@名無史さん :2009/02/16(月) 09:23:44
華族制度が残っていたら竹田くんは伯爵ぐらい?
宮家だろ?
竹田くん父親は三男だから
>>598 竹田本家は伯爵もらえたかもしれないが
庶流の竹田は平民だな。
でも竹田なんて新設宮家じゃん、所詮。
603 :
日本@名無史さん :2009/02/16(月) 16:40:51
>>595 勘違いしているようだが霞会館なんて旧華族にとって普通のことだ特別なものじゃない。
それから俺は旧華族が大金持ちだのそんなことは全く思ってもいないし
言ってもいないだろ。
604 :
日本@名無史さん :2009/02/16(月) 18:31:35
605 :
595 :2009/02/16(月) 21:04:59
>>603 そうなの?霞会館って正直あんまり詳しくないけど旧華族の中でも社長や会長なんかの金持ちが入るイメージがあった
旧華族にとって「普通」なことではないと思うな
少なくともそんな大したこと無い自分らにとっては
身分的には凄くはないだろうけど曾々おじいちゃんは立派なことしたしそれは誇りに思ってる
606 :
日本@名無史さん :2009/02/16(月) 22:48:52
松方家は爵位返上したけどなんで?
607 :
日本@名無史さん :2009/02/16(月) 22:49:20
>>605 親父も入ってないのか?
霞会館の入会資格は元華族の当主とその成年に達した長男だから
少なくとも直系のおまえの親父以上は入会できるってことだろ
おまえも長男だったら入会可能。
>606 そりゃ、「華族銀行」破綻で潰れた華族が大勢いるのに、責任者が 公爵のままじゃおさまらんでしょう。
609 :
日本@名無史さん :2009/02/17(火) 01:31:55
なるほど 十五銀行倒産でどれくらいの華族が財産失ったの?
610 :
日本@名無史さん :2009/02/17(火) 02:07:21
松方巌公は爵位を返上し資産を吐き出したけど 夏は箱根冬は伊豆で静養するだけの財産は手元に残した
>>595 さんは書き方が悪いんじゃないかな
もっと、例えば
「うちは某大名家の末裔で旧子爵なんだが、じっちゃんが変人で・・・」
みたいな感じでエピソードとか書いてけば、華族好きなこのスレの住民のこと、
神扱いされるのは間違いがない。
それを、
>>588 みたいに書かれたら、誰が見ても単に旧華族であることを威張りたいだけにしか見えない。
こういうのを見るとやはり
>>586 に思い当たるね。
612 :
日本@名無史さん :2009/02/17(火) 17:02:16
つうか2ちゃんでなに言ってもなあw
614 :
日本@名無史さん :2009/02/18(水) 20:32:28
2chですら証明できない程度の書き方しか出来ないてことなんだろ
亡くなった親父なんかは、まだ「末裔」だと「おでん屋台」で話していたけれど、 私は単なるメタボのおじさんで、誇りの「ホ」の字もない。 金もあまりない。 近所の公務員の方がよっぽど豊かに暮らしている。 ある友人に家のことを尋ねられたから、話してしまった。 そうしたら、その場には居なかった別の友人が「さすが何々家!」を連発するようになった。 (例) 「テレビがいよいよ映らなくなったから、うちも液晶にしたよ。」 「さすが何々家!」 私の居ないところで、友人同士がどのような遣り取りをしたのか想像がつくだろう。
616 :
日本@名無史さん :2009/02/27(金) 08:14:13
>>614 証明すると具体的な家の名前が明るみに出て
「何々さんが2ちゃんねるに書き込んでいた」と霞ヶ関ビルで非難されるから
ぼかしているんじゃないだろうか。
「さすが何々家!」
つか、リアルで繋がりあるから2ちゃんなんかでいちいち書く必要がないだろ 本家とつきあいもないような庶流の末端が、先祖は○爵で〜とか書いちゃう訳だ
>>605 旧華族なら侍従職になられるには有利でしょう。
白羽の矢が立ちますよ。
でも「傘の差し方」を朝から神妙に打ち合わせするような、しんどい仕事ですよ。
昔は侍従になったり軍属になったりするのが華族の義務で、同時にそれが名誉とされていたそうです。
今ではそういう義務は無くなりました。
もちろん華族の恩典もなくなった訳ですが、職業選択の自由もあるということですよ。
家柄は黙っていてもついてくるんですから
職業はそれとは別にゆっくりとお考えになれば、もっと興味深いお仕事も見つかるんじゃないでしょうか。
旧華族の方々との交流は霞会館やその他の会合を利用されればいつでもお出来になるではないですか。
620 :
日本@名無史さん :2009/02/28(土) 16:18:47
旧華族でも好きな職業になったらいいんだよ まわりの人に反対されても自分がその仕事が好きで誇り持ってるだったら立派
621 :
日本@名無史さん :2009/02/28(土) 20:04:08
622 :
日本@名無史さん :2009/02/28(土) 21:04:41
何の先生?
何の先生?
ストリート詩人でも誇りを持てということですね^^
626 :
日本@名無史さん :2009/03/04(水) 07:10:46
竹田くん詩人なんだ
627 :
日本@名無史さん :2009/03/04(水) 07:20:46
レイプ強姦死姦盗撮まんこにセメント乳首切断引き裂く体絞殺死体クリトリス炎上ホルマリン漬け三年後にはとてつもなく偉大性器を切り取って食べる父親
628 :
日本@名無史さん :2009/03/06(金) 21:49:27
卒業式 卒業式 ウキウキ
○○板に、「不敬罪復活」「華族制度復活」とか 無知なくせに口調だけは上品そうに語っている婆ぁがいます。
どこだよw 婆ってことは鬼女とか?
旧五摂家の娘で皇后養成システムを作れとか 側室制度も復活させろとか
よその板でのこと話されてもワケワカラン せめてリンク貼るなりしろよ
634 :
日本@名無史さん :2009/03/30(月) 13:35:11
華族スレだと軍人華族はなぜ馬鹿にされるの?
そりゃ、元公家でも元大名家でもないし。
いや公家や大名家じゃないからって馬鹿にされるのはおかしい。
637 :
日本@名無史さん :2009/03/30(月) 15:44:15
イギリスやフランスの貴族だって、 19世紀以降の成金貴族や帝政貴族が多いのにね。
軍人華族だって日清・日露戦争で命がけで軍功上げて、 爵位貰ったなら、立派だと思うけどね。
大名華族,公家華族には,軍人華族は所詮は平民(被支配階級)からの成り上がり。 成り上がりは,無知無教養で卑しいという偏見でもあったのかな。
成り上がりだったら大名華族の先祖も対して代んないよ。
対して功がなかった大名華族や公家華族より、 新華族のほうが上
華族制度はたった数十年間しか続かなかったからね。
643 :
日本@名無史さん :2009/03/31(火) 02:28:59
>>641 その勲功華族も、2代目3代目は大した功無いだろ?
644 :
日本@名無史さん :2009/03/31(火) 16:00:29
勲功華族は1代限りで良くない?
645 :
日本@名無史さん :2009/03/31(火) 18:11:45
そもそも勲功華族は不要だったな。
646 :
日本@名無史さん :2009/03/31(火) 18:22:34
清朝では特別の勅命がなければ皇族でも一代毎に身分が降下する。日本でも昭和初期に華族のスキャンダル多発に国民の批判が高まったために減爵制度による五摂家以外の華族廃止が検討された。
647 :
日本@名無史さん :2009/03/31(火) 18:33:28
貴族て代を重ねるごとに役立たずやごくつぶしになって行く様な気がする
>>647 そりゃあ,勲功者直系の子孫という以外に,貴族と呼ばれる根拠はないのだから仕方ないだろう。
649 :
日本@名無史さん :2009/03/31(火) 22:10:57
板垣退助は偉かったってことだな 宮武外骨には早く自由の後を追って死になさいなんて言われたが
でもあっさり特権階級を捨てられるかと言うと微妙だよね。 子孫に富貴栄華を残したい気持ちもあるだろうし そういう意味ではあっさり捨てた板垣さんは偉大
651 :
日本@名無史さん :2009/03/31(火) 23:42:46
特権なしの名前だけの貴族なら、あってもかまわんがな。 爵位を名前の一部や屋号や伝統芸能の芸名みたいに使うのはかまわんような。
652 :
日本@名無史さん :2009/04/01(水) 06:10:40
↑戦後の国会論議で特権廃止の上で称号のみ残す案も検討されたが国民平等の原則から廃案となった。
>>646 明朝だと嘉靖帝の時代には宗室が3万人ぐらいに増えて困ったらしい
皇族だから役人や商人にも成れなくて、
生活に困って犯罪に走った皇族も多かったらしい
華族も1011家は多すぎだよな。
655 :
日本@名無史さん :2009/04/01(水) 18:14:14
貧困による品位維持困難による爵位返上も多かった。清水徳川家破産、奈良華族数家の貧困等々。
656 :
日本@名無史さん :2009/04/01(水) 19:56:18
奈良華族と言えば水谷川男爵の末裔に美人チェリストが出たな と思ってググッたら近衛秀麿の孫だった
あのヒト美人だよな どうでもいいけど庄内酒井家の姫も美人
おまえらの美人はまったくあてにならんってことが2ちゃんで覚えたことのひとつだ
酒井家の人は本当に美人 高橋由美子に似てる
660 :
日本@名無史さん :2009/04/05(日) 07:29:19
戦前に検討された代替りの減爵制度で有閑な特権階級の一掃が図られた。男爵→平民、子爵→男爵など。五摂家以外の華族は最大五世代目に消滅。新たに華族になるのは臣籍降下の皇族程度。
663 :
日本@名無史さん :2009/04/05(日) 11:46:34
いまでいえば二世三世議員とかの代議士の世襲が叩かれてるような感じで、 華族は国民の怨嗟の的だったんだろうな。
664 :
日本@名無史さん :2009/04/05(日) 16:42:28
桃色騒動(不倫、同性愛、駆落ち等恋愛スキャンダル)、下賜品売却、赤化華族等昭和初期の新聞を醜聞で賑わした。
ワイドショーがあったら盛り上がっただろうな
>>664 桃色騒動、下賜品売却
それなんて今の皇室?
667 :
日本@名無史さん :2009/04/06(月) 23:07:31
668 :
日本@名無史さん :2009/04/14(火) 10:47:05
後藤猛太郎伯爵が作った借金を政府がしりぬぐいしてくれたらしいけど、 政府が借金を肩代りしてくれる事てあったの?
現代でもやってるじゃん
借金の代わりに免職になったらしいけど
672 :
日本@名無史さん :2009/04/17(金) 16:46:46
息子の後藤保弥太伯も商売に失敗して借金作って爵位返上したんだっけ
673 :
日本@名無史さん :2009/04/17(金) 17:40:56
しかし、昔から思うのだが、公爵と侯爵、この紛らわしさ誰か何とかしろや。 文字にする分には問題ないが、放送等音声で呼称する場合、間違えられる事数知れず。 音声呼称に限って独特な名称を決めたらいいよ。 公→「上級こうしゃく」「第一こうしゃく」 候→「下級こうしゃく」「第二こうしゃく」などという風に。
674 :
日本@名無史さん :2009/04/18(土) 03:21:56
公爵はひらべらったくこうしゃくと発音侯爵はこうにアクセントを置いて発音。
675 :
日本@名無史さん :2009/04/18(土) 05:15:30
歴史学者はオオヤケコウシャク、ソウロウコウシャクなんて言うけど
676 :
日本@名無史さん :2009/04/18(土) 14:35:08
キミのコウシャクとかもいうよね。
677 :
673 :2009/04/18(土) 14:37:42
う〜ん、675が妥当か・・・・・・
678 :
日本@名無史さん :2009/04/20(月) 03:28:27
ハム様でいいよ>公爵
679 :
日本@名無史さん :2009/04/22(水) 15:00:42
>>663 いま世襲議員が叩かれてるけど華族もこんな感じだったのかな。
680 :
日本@名無史さん :2009/04/22(水) 20:17:54
>>679 勲功の奴らはそうだったろうね。
子や孫には勲功がないのに勲功華族の世襲はおかしいと言うだろう。
勲功もだけど、じゃあ旧大名や公家はどうなるんだって話になると思う 不良華族事件や赤化華族なんて今だったら2chでぼろ糞に叩かれただろうな。
上に話題に出てる後藤伯爵なんて馬鹿息子だって格好の的になってたかも
683 :
日本@名無史さん :2009/04/23(木) 14:31:55
不良華族事件て白洲正子の姉も関わってたんだよな
684 :
日本@名無史さん :2009/04/24(金) 22:17:48
>>681 柳原家は不良華族事件や白蓮のスキャンダルで
当時から批判が大きかったみたいだね
大正天皇の生母の生家だから余計に叩かれたんじゃないかな
685 :
日本@名無史さん :2009/04/25(土) 19:47:37
柳原伯爵は同性愛の男娼に関係を新聞上で暴露されて昭和天皇を悩ます大事件に発展。姪の白蓮騒動も消し飛んだ!
柳原家問題起こしすぎw
687 :
日本@名無史さん :2009/04/26(日) 06:21:55
柳原伯爵の変態暴露に憂慮された昭和天皇は木戸内府を柳原家嫡子に事実確認のため差し遣わす。昭和天皇は柳原家の異常な遺伝子の発芽が将来皇室にありうる事を生物学的に心配したらしい。
マジかよ
689 :
日本@名無史さん :2009/04/26(日) 10:09:10
>>679 世襲は仕方ないけど
寺内寿一みたいな奴とかは本当に勘弁してほしい
690 :
日本@名無史さん :2009/04/26(日) 11:30:55
昭和天皇の憂慮は実際となり戦後頭痛の種となった。某宮家の嫡子がゲイボーイに入れ込み醜聞になりかけた。その後成婚して子孫をなすが現在は別居している。
>685 白蓮は妹。白蓮に関しては「金で売られたお嬢様」的な同情論に加え、本人たちが その後社会活動でそれなりに評価されつつあったこと、なにより時間がそれなりに 過ぎてきたこと等々で沈静化しつつあったんじゃなかったかな。 娘の乱交事件と本人の同性愛スキャンダルは、時期も近いし、同情の余地も少な い分だけに世間の目も厳しかったろうね。
693 :
日本@名無史さん :2009/04/26(日) 19:10:31
四谷のゲイバーの六十代のママが若かりし時に髭から送られたラブレターを家宝として持っている。
694 :
日本@名無史さん :2009/04/27(月) 18:17:24
故細川護貞は学習院時代に同性愛騒動を起こして不良青年団に脅迫、恐喝された事がある。
>>693 髭の殿下・・・
三笠宮系統は何故こうも問題児が多いのか
696 :
日本@名無史さん :2009/04/28(火) 16:50:24
↑柳原の血統を受け継いだからだろ。髭は女装バー、ゲイバーに弟達を連れ歩いた事もあったとか。故宮は影響で女装バー通いが趣味になった。しかし故宮は正常で女性の愛人がいたらしいぞ。
今の皇室見ると
>>687 昭和天皇の憂慮もあながち間違ではなかったな。
三笠宮の変態遺伝子は柳原のせい?
699 :
日本@名無史さん :2009/04/29(水) 09:32:11
義光の愛人はさえない中年のオッサン。たしなみの美少年趣味ではなく真性のオカマ。変態の極み。
700 :
日本@名無史さん :2009/04/29(水) 09:47:17
691 692 695 697 698の日本人成り済ましの第3文明人の在日工作員のsageだ!一人前ほざいてんじゃねえよ!在日チョン!朝鮮帰れ!お巡りさん!朝鮮工作員います!
701 :
日本@名無史さん :2009/04/29(水) 09:53:02
在日チョンのsageよ!おめえヤクザのスレ書き込んで時より 日本語うまくなったなあ!豚丸焼きテーブル置き周りで嬉しく踊る風習 北の豚将軍讃える基地がい儀式だろ? おめえ相変わらず自作自演基地がい書き込みは変わらなあ!朝鮮帰れ!
702 :
日本@名無史さん :2009/04/29(水) 15:53:02
そうそう。華族に対して朝鮮人有爵者を貴族称して区別する。朝鮮公族を公爵とみなしたから朝鮮貴族は侯爵から始まる。
703 :
日本@名無史さん :2009/05/02(土) 09:15:50
>>639 イギリスだとノブレス・オブリージュで貴族の子弟でも戦場行ったりするけど
日本の皇族もそうじゃん
705 :
日本@名無史さん :2009/05/02(土) 14:45:02
軍人になるよう岩倉が推奨したが忌避されてしまった。華族はせいぜい従軍文官である軍属になることが名誉とされた。
公家華族が,戦や殺生を忌避するのはまだ理解できる。 大名家族なんて,武家そのものなのに何で軍務を忌避したんだろう。 どんなに身分が高くても,スタートは下級将校からだという現実が受け入れられなかったのかな。 平民出身の上官に命令されるのが耐えられないとか・・・
707 :
日本@名無史さん :2009/05/02(土) 16:19:26
武家と言っても300年近く平和だったからな
>>707 その300年の後,大名は戊辰戦争の功で賞典禄を賜ってるぞ。
ま,これは公家も同じだが。
709 :
日本@名無史さん :2009/05/02(土) 17:22:36
>>704 貞愛親王は乃木の配下にあったがいざ
旅順に突撃の直前本土へ召還の命令が
710 :
日本@名無史さん :2009/05/02(土) 22:26:09
軍人華族だと2代目も軍人が多いけど 一番の出世頭は寺内寿一?
711 :
日本@名無史さん :2009/05/03(日) 00:43:39
>>709 北白川宮永久王は戦死。香淳皇后の女官長北白川祥子は永久王の
未亡人、徳川義恕男爵の二女で、徳川義寛、津軽義孝は兄弟。
そういや、法典あたりで騎兵で戦死してくれたたほうが はるかにお国のためうー宮様もいたな。
713 :
日本@名無史さん :2009/05/03(日) 10:57:31
永久王は戦死でなく事故死。地上で演習中に友軍機の墜落に巻き込まれ死亡。大東亜戦争で皇族の戦死者はいない。戦前に臣籍降下した海軍士官の音羽正彦侯爵と伏見博英伯爵が戦死。
714 :
日本@名無史さん :2009/05/03(日) 12:05:21
喜悲劇なのは徳川慶光。戦争初期は貴族院を代表して豪勢に南方視察。末期には陸軍二等兵として召集され牛馬のように酷使される。天皇制社会主義の四民平等の国是はここに発揚された。
陸軍は平等でいい 華族だからって特別扱いしない
716 :
日本@名無史さん :2009/05/03(日) 13:33:22
>>715 そのせいで、ミー子様の父上前田利為侯爵も戦死。(搭乗機が消息を
断ち、その後発見)
>>713 利為侯も戦没だったが戦死だと相続税免除なので戦死と公式発表。
永久王も戦没でなく戦死扱いされたのかもしれない。
717 :
日本@名無史さん :2009/05/03(日) 15:08:51
718 :
日本@名無史さん :2009/05/03(日) 16:33:30
ミー子の旦那の酒井が海軍の回天特攻隊の訓練で貧農出身の上官にイジメぬかれるのが因果応報。「華族のお坊ちゃんめが」と叩きのめされたらしい。
719 :
日本@名無史さん :2009/05/03(日) 18:29:01
前田家のミーコ少女時代を昔ドラマ化したことなかったか?
>>718 海軍も厳しかったんだね
陸軍よりは華族の待遇が良いって聞いたけど
721 :
日本@名無史さん :2009/05/03(日) 19:07:25
>>719 ミーコ様のプロフィールより
>NHKテレビでは私の半生をドラマ化放映してくださる始末。
>思えば面白い時代であり、人生であった。
722 :
日本@名無史さん :2009/05/03(日) 20:24:27
ミーコは見栄はって某宮の妃殿下になるところだったなんて回想しているが某宮は時既に臣籍降下している。戦死した伏見博英伯爵の事を指しているようだ。
723 :
日本@名無史さん :2009/05/03(日) 22:18:49
724 :
日本@名無史さん :2009/05/04(月) 06:29:58
光恪天皇の実家閑院宮家の名跡を汚した春仁の同性愛離婚騒動。
春仁は光恪天皇の閑院宮とは何の関係もなく 伏見宮の血筋だから汚したとすれば伏見宮のほうだろ。 明治以降、宮家を乱造して元々皇族になれない輩まで 皇族にしたツケだろうな。
>>715 それでも皇族の昇進は,平民出身よりも早かったみたいですね。
>>724 戦後だから,衆道も嗜みと認めてもらえなかったのですかね。
727 :
日本@名無史さん :2009/05/05(火) 10:26:29
皇族だと無条件に昇進できるんだっけ? 財部彪も皇族並のスピード出世で嫉まれたらしいな
728 :
日本@名無史さん :2009/05/06(水) 12:36:09
皇族でも軍人としての適正がないとなれなかったり早目に退役させられたみたいだよ。軍人にならなかったのは久邇宮多嘉王。久邇宮邦彦王(東伏見伯爵)。途中退役は山偕宮武彦王。
皇族が軍人になるのは,昇進は別格扱いだったようですね。 定期昇進の際,各階級での在位年数が,昇進基準における最短年数で良かったとか。
730 :
日本@名無史さん :2009/05/06(水) 22:51:03
皇族は任期こなしたら自動で昇格だったはず あと小松輝久中将は普通に試験受けて海軍兵学校入ったらしい 当時まだ臣籍降下してなかったのに 臣籍降下した王でも皇族待遇なんだろうか?
731 :
日本@名無史さん :2009/05/07(木) 06:04:00
臣籍降下は成年に達したと同時。それまで皇族として陸軍士官学校、海軍兵学校に在籍している。臣籍降下した王が元帥大将になった例はないが、軍人になった場合はそれぞれ順調に昇進している。
732 :
日本@名無史さん :2009/05/07(木) 09:26:00
大東亜戦争で戦傷死した皇族がいる。伏見宮博義王だ。伏見宮家嫡子で支那事変で負傷して入院加療の末死亡。
733 :
日本@名無史さん :2009/05/07(木) 10:21:08
武陽陰士っていうコテが文学板を荒らして困ってます。 どうにかして下さい。ちなみにあだ名は芋姉ちゃんw
734 :
日本@名無史さん :2009/05/07(木) 14:54:04
ミーコって誰に似たの?
735 :
日本@名無史さん :2009/05/07(木) 18:02:45
ミーコの自伝では前田侯爵家を華族筆頭と連呼しているが?実母の実家の近衛の血筋を自慢しているのか?不明だ。
736 :
日本@名無史さん :2009/05/08(金) 13:42:47
雅子様の元カレ(?)奥参事官は奥保鞏伯爵の孫って本当?
737 :
日本@名無史さん :2009/05/08(金) 18:13:30
奥はマサのバージニアを破ったためにナルの嫉妬と将来のスキャンダル抑止のためにCIAに依頼して暗殺されたのだ。
738 :
日本@名無史さん :2009/05/08(金) 19:43:24
>>737 ハーバードが自慢のあの女が早稲田出なんか相手にする訳ないじゃん。
外務省時代の不倫相手は川村とかいうヤツらしいぞ。
739 :
日本@名無史さん :2009/05/08(金) 19:58:28
廃太子の先例は多くある。女房、子女は尼寺に入り廃太子は隠岐に流してし奉れ。
740 :
日本@名無史さん :2009/05/08(金) 21:11:03
741 :
日本@名無史さん :2009/05/09(土) 00:07:28
>>740 でも、徳仁親王殿下はホレ、何億か寄付してオックスフォードの
名誉学位みたいなもの貰ったのでは。ご学歴はマートン・コレッジ
ご修学だけどな。
>>736 、737
奥大使はもう亡くなってるので、現東宮妃と結びつけるような
名誉棄損はやめろ。
>>741 雅子様との関係はどうでもいいけど
奥元帥の子孫かどうなのかは結構気になる
743 :
日本@名無史さん :2009/05/11(月) 02:06:05
マサコに様つけるな、ボケ
744 :
日本@名無史さん :2009/05/11(月) 05:52:11
国民の儀礼君主は徳川宗家が良いと思う。男系だったら養子は迎えられるしな。幼稚園児は明仁は知らないが水戸黄門は知ってる。戦後映画、テレビで徳川の威光は繰返し宣伝されてきたから国民は受け入れやすいだろ。
745 :
日本@名無史さん :2009/05/11(月) 05:57:37
新華族の子孫じゃ恥ずかしいよな 元が足軽・草履取りってなもんだ
746 :
日本@名無史さん :2009/05/11(月) 07:46:04
747 :
日本@名無史さん :2009/05/11(月) 08:08:11
華族制度の残廃論議に際して税務面の特権廃止だけで称号のみ残そうと言う案や有爵者現役一代限り残す(GHQ案)案もあったが国会議員が全面廃止に議決した。昭和天皇が五摂家のみの温存を希望していた事はあまり知られていない。
近衛忠W・九条道弘・二条基敬・一条実昭・鷹司尚武
749 :
日本@名無史さん :2009/05/11(月) 13:49:09
華族制度全廃しても11宮家だけ残して男性皇族が増加すれば臣籍降下して爵位を与えれば良かった。つまり皇族の血統だけを戦後華族として区切れば国民の納得も得られたと思う。
旧摂家も近衛と鷹司は断絶して残り三摂家だけどな。 戦後、近衛と鷹司は細川と松平の血筋に取って代わられてしまった。
基実系は全滅?
752 :
日本@名無史さん :2009/05/11(月) 15:03:34
近衛なんか文麿の弟の血統が男系でしっかりと残っているのに何故細川の弟なんか養子に取ったんだ? 牝系で繋がっているとはいえ武家から養子迎えるなんて最高血統である摂家筆頭のプライドや思慮は無かったのか? 文隆の庶子で東なんてのもいたし・・・・・
754 :
日本@名無史さん :2009/05/11(月) 16:48:49
中間から公爵まで上り詰めた山縣が最強
755 :
日本@名無史さん :2009/05/11(月) 21:56:15
江戸時代だったら食い扶持にあぶれた皇族が競って五摂家の養子になったが明治以降は何の旨味もなくなった。二条家等は政治活動に家産を傾けて破産しかけて救済を受けたり近衛等は東條以上に戦争責任の非難を受けたり散々だった。
756 :
日本@名無史さん :2009/05/11(月) 23:05:57
ユダヤ宗教信奉者の山縣は同じ信者の伊藤を暗殺した事件について
>755 近衛はある意味東條以上だぞ。
759 :
日本@名無史さん :2009/05/14(木) 22:43:06
近衛は評価難しい
近衛と木戸どっちがマシ?
761 :
日本@名無史さん :2009/05/15(金) 07:41:47
近衛って後水尾の皇弟の血統だけに血筋は光恪系の現皇室より上等だと思っていたかもしれないな。
762 :
日本@名無史さん :2009/05/15(金) 11:37:49
そういえば醍醐忠重海軍中将も男系で皇室の血を引いていなかった? たしか宮家より皇室に血筋が近かった様な気がする
>>761 思っていたかもしれんけど、現皇室だって中御門の皇弟の血統ですぜ。
765 :
日本@名無史さん :2009/05/15(金) 16:56:32
昭和天皇の御前で椅子を勧められて足を組んで深々と座ったのは文麿だけだろ。伏見宮系よりも血が近いから親近感があったのかな。しかし不敬だ。
766 :
日本@名無史さん :2009/05/15(金) 21:52:54
失礼だろ近衛 そういうところが鼻に付く
てすと
768 :
日本@名無史さん :2009/05/16(土) 06:32:39
九条節子の実父は昭和天皇に瓜二つだったそうだ。動作や独特の抑揚を付ける喋り方までそっくりだったと言う。
769 :
日本@名無史さん :2009/05/16(土) 19:17:28
近衛は娘の次男を養子にして三笠宮の娘を嫁にして血統も変わったかと思ったら文麿のクローンのような息子が生まれた、
770 :
日本@名無史さん :2009/05/17(日) 09:42:24
いや近衛ってマジで、ある意味皇室より自分らの方が格上だって思ってただろ。 皇室は何度か嫡流でない分家に血統が移ってるけど(北朝とか閑院宮とかのことか)、 うちはずっと嫡流ですから、みたいなこと言ってたでしょどっかで
771 :
日本@名無史さん :2009/05/17(日) 10:04:16
万世一系は近衛か?まあ敗戦まで五摂家は皇族養子の受皿で皇后、側室を送り込んで近親交配を繰返していたから準皇族だよな。
772 :
日本@名無史さん :2009/05/17(日) 10:10:32
つーか近衛家は江戸中期以降、実際に天皇の男系子孫だしね
773 :
日本@名無史さん :2009/05/17(日) 11:38:07
アメリカのレナード・モズレーが書いた「天皇ヒロヒト」って本にも、 「西園寺公望も天皇になろうと思えば、取って代われる生まれだったのに、 それをしなかった云々」という記述があったな。 最初に読んだときは、「ハァ?この外人、何言ってんだ?」という感想だったが、 実は西園寺が東山天皇の男系子孫で、伏見宮系より明治天皇に近いことを知って、 「この外人、なかなかよく調べてるな」って感心した。
774 :
日本@名無史さん :2009/05/17(日) 12:10:38
だから光恪天皇が閑院宮から皇位に就いた時に公家衆のやっかみ嫉妬は凄かっただろうな。
775 :
日本@名無史さん :2009/05/17(日) 12:16:31
近衛が天皇になってたらどうなった?
776 :
日本@名無史さん :2009/05/17(日) 13:42:01
近衛文麿が天皇になってたらヒトラーの真似して独裁者になって戦争を指揮して破滅して天皇制は廃止されていたよ。
777 :
日本@名無史さん :2009/05/17(日) 23:41:38
>>773 いくら天皇の男系子孫でも、一度臣籍に降りて何世代か経ったら
皇位を継ぐことはあり得んな。
よく調べてるとは言っても、その辺は、外人の感覚ではわからんのかもね。
778 :
日本@名無史さん :2009/05/18(月) 07:35:35
明治初期だったら何でもありだっただろ。英国式に王族の血縁者に限り無く継承権を与えたなら近衛から西園寺、果ては村上源氏系まで継承権請求者第90位とかなってしまったかもしれない。
779 :
日本@名無史さん :2009/05/18(月) 20:26:49
>>778 日本も将来そうなるだろうな。
安定した皇位継承のためには、
天皇から男系で近い順に50位くらい皇位継承順位を割り当て、
皇位継承候補者を一定人数確保する必要がある。
>>777 臣籍に降りて一世代経ったのに即位した先例があるのは大きい。
一世代がよくて二世代がだめな理由はなかなか用意できまい。
>780 一世代経った先例なんてあったっけ? 宇多は天皇の息子だし、醍醐は実質宇多と一体の話である上、 父親が天皇だしね。
>>781 当然醍醐のことだ。
>醍醐は実質宇多と一体の話である上
こんな条件がついちゃ、原則としては機能せんよ。(言い張ることは可能だが)
例外として処理するのがスマートだが、そうすると次代も例外だとか言われると苦しいだろうな。
君が思ってるほど皇位継承は厳格じゃないよ。
そのときの都合に合わせて、どんどん緩くなってるのが実情だ。明らかだろ。
だいたい、
>>777 ですら「何世代か経ったら」なんて条件を付けざるを得ない時点でかなり駄目なかんじ。
783 :
日本@名無史さん :2009/05/19(火) 00:02:43
>>782 醍醐帝が皇位についたのは、父親が天皇になったからだろう?
むしろ宇多天皇が一度臣籍に降りてから皇族復帰→即位 っていうのがかなり異常な例外。
とにかく宇多天皇が皇族に復帰しなかったら、源氏の子である醍醐天皇が即位するなんてことは
絶対にありえなかったわけで、醍醐天皇は源氏の子として即位したんじゃない、あくまで皇子として立太子→即位したわけだ。
だから、醍醐天皇をもって「臣籍に降りて一世代経ったのに即位した先例」
などと称するのは、甚だしくおかしい。
「いや、もし宇多天皇が皇族に復帰しなかったとしても、醍醐天皇が即位することはありえた!
可能性としては否定できん!」と言い張るのは可能だが、あまり現実味はないな。
784 :
日本@名無史さん :2009/05/19(火) 00:04:30
諸君!明治以前の先例は無効なのだよ。女帝もね。だから旧宮家の復活も含めて皇族の養子を入れた公家が男系を今日まで維持している家系を含めて論議すべきだろ。
785 :
日本@名無史さん :2009/05/19(火) 00:15:46
皇位を継ぐのはあくまでも天皇または皇族の子である皇族。 これは明治以前も以後もかわらないだろ。 宇多天皇だって形式上、皇族に戻ってから即位したのであって、源さんがいきなり即位したわけじゃない。 子孫ならば源氏でも良いっていうのなら、たとえば仮に足利義満が晩年に即位を望んだとしても それは「簒奪」ではなくてただの「後継者争い」になるはずだが、 一般には、そうは認識されていない。
ごめん論旨がわかりにくくなったんでもう一度まとめると(くどくてすまんw)、 「皇位を嗣ぐのは天皇または皇族の子である皇族に限られる」・・・(※) この原則は常に堅持されてきたわけで、宇多帝・醍醐帝とてもけっして例外ではない。 この原則が守られる限り、臣籍降下後一世代以上経った人が即位することはありえない。 まして西園寺が即位なんて、絶対むり。 まあ、「明治初めは何でもありだから、(※)の原則とても絶対ではない」とか言われたら、それ以上何とも言えないが・・・ 常識的に考えて、いくら明治初めでもそれは無理でしょ。 武士政権は負けた側だから、新政府の都合のいいように変えることができたが、 皇室は新政府の元首だから、そんなに新政府連中の好きには変えられないよ。
787 :
日本@名無史さん :2009/05/19(火) 05:46:49
現実を考えよう。光恪の男系子孫は悠仁のみである。旧十一宮の若い男系子孫も十人程度しかいない。先例に従っていたのでは五十年後に皇統は絶滅するかもしれない。
788 :
日本@名無史さん :2009/05/19(火) 09:09:02
西園寺に皇位継承権あるなら 中国マンセーな子孫にも皇位継承権あるの? 支那や層化と近い天皇なんて嫌だな
789 :
日本@名無史さん :2009/05/19(火) 09:29:16
今の西園寺は毛利の男系子孫だからね
790 :
日本@名無史さん :2009/05/19(火) 15:20:31
徳大寺家を公爵にしたのは皇胤だからか? 現在のような皇位継承の危機を予想しての準備だったのか?
徳大寺家は実則の功績でじゃないかな? 侍従長として活躍したから
792 :
日本@名無史さん :2009/05/19(火) 16:54:10
明治、大正天皇が子孫なくして夭折した場合有栖川が継承して二代で断絶して現在は伏見博明天皇だよ。博明にも男子なく断絶。やはり臣下の養子に出た皇親も皇族参考人扱いすべきだよ。
793 :
日本@名無史さん :2009/05/19(火) 20:08:47
野口昭子はなんで平民なんかと駆け落ちしたんだろう? 戦前は公爵婦人で何不自由しなかったろうに
794 :
日本@名無史さん :2009/05/19(火) 22:39:30
>>793 「なんで」ってのは、野口昭子自身の書いた本(ちくま文庫だかに入ってる)を読むとよくわかるよ。
整体協会の創始者である整体師の野口晴哉氏は、
没後何十年の今でも、(その業界内では)ほとんど神のように敬われている超有名人。
当時島津家に嫁いていた近衛文麿の娘・昭子はそのカリスマ整体師の治療を受けて、
いきなりそいつに惚れてしまったわけだね。
もちろん有名整体師だから、金に不自由は全くない。
ちなみに整体協会の会長は野口晴哉の後、夫人の昭子が継いで、
昭子の没後は甥に当る細川護熙さんが会長に就任している。
整体師協会の会長に近衛家のお姫様か。 久我家じゃないのね?
796 :
日本@名無史さん :2009/05/19(火) 23:55:44
近衛の姫君の後は、細川の殿様だよ。 貴族院議長なみの名誉職だな、整体協会会長は。
いや,久我家が座中管領じゃないの?
>782 >783にあるとおり、醍醐も宇多が天皇になることとあわせて「天皇の子」として 皇族に戻っただけ。「天皇の孫で源定省の子である源某」が皇族に戻ったわ けじゃない。 大炊王の即位にともなって、父親に天皇(皇帝)号を贈るとともに兄弟を親王に したりしているが、これも天皇との親疎の関係が変わったから。他にも、傍系 からの即位で近親の待遇が変わるという例はいろいろあるね。 そういう意味でも、宇多の例は非常に特異なんだよな。
799 :
日本@名無史さん :2009/05/20(水) 13:37:23
>>794 へぇ〜野口晴哉ってそんなに凄い人だったんだ。
胡散臭い整体師だと思ってたけど、 以外に偉い人なんだ
801 :
日本@名無史さん :2009/05/24(日) 12:01:33
秋山兄弟は何故爵位もらえなかったんだしょうか?
803 :
日本@名無史さん :2009/05/24(日) 14:19:32
真之なんて気が触れちゃったからね
804 :
日本@名無史さん :2009/05/24(日) 14:56:03
>>802 日露戦争でメチャクチャ活躍したじゃん
男爵ぐらい授与してもよかったのに
黒溝台とか日本海海戦とか物凄く活躍してるけど
807 :
日本@名無史さん :2009/05/24(日) 16:56:59
808 :
日本@名無史さん :2009/05/24(日) 18:49:15
参謀ごときに爵位なんてありえない。参謀の手柄は将軍の手柄。
809 :
日本@名無史さん :2009/05/24(日) 19:36:47
参謀で爵位もらったのって 日露戦争だと上原勇作と伊地知幸介ぐらいじゃなかったけ?
>>808 それだって参謀長だしねえ。
一介の佐官の参謀や少将の旅団長如きの活躍で勲章なんかやれんでしょ?
つうか、もっとハイレベルで活躍している奴は沢山居るし。
>>807 は小説の読み過ぎ。政治はちょっと難し過ぎたかな?
上原も伊地知も薩閥だからね 松山出身の兄弟じゃ難しいと思う
ロシアの要塞陥落させただけでもえらいもんだと思うぞ。
814 :
日本@名無史さん :2009/05/25(月) 07:14:52
>>806 ええ、立見とか東郷が大活躍していましたよね?
815 :
日本@名無史さん :2009/05/25(月) 10:33:58
好古ほうは元帥位も断ったって聞くし あんまり爵位とか興味ないんだろう
817 :
日本@名無史さん :2009/05/26(火) 10:00:09
佐幕藩出身で爵位授与されたのって 立見と奥元帥ぐらい?
818 :
日本@名無史さん :2009/05/26(火) 17:36:02
奥元帥の息子は遊興費欲しさに元帥刀を担保に借金。大スキャンダルになっただろ。戦前の話だが戦後は東郷元帥の息子が元帥刀売却して大問題になったな。
819 :
日本@名無史さん :2009/05/26(火) 18:16:19
マジで? kwsk 奥元帥好きたからショック
820 :
日本@名無史さん :2009/05/26(火) 18:18:00
東郷元帥の息子は戦後の生活苦かなんかで売ったのかな?
821 :
日本@名無史さん :2009/05/26(火) 19:57:00
>>817 立見は桑名藩、奥は小倉藩じゃねえか?
佐賀藩はどっから出てきたんだ?
822 :
日本@名無史さん :2009/05/26(火) 21:38:46
佐 藩はどっから出てきたんだ? 賀
佐賀じゃなくて佐幕な
824 :
日本@名無史さん :2009/05/27(水) 03:07:25
>>804 日露戦争でメチャクチャ活躍した
松永正敏陸軍中将で、男爵・功二級金鵄勲章だな。
第三軍団参謀長であの有名な弓張嶺攻略作戦を立案し、
砲兵弾薬は努めて節約せよという大本営の命令を守りつつ
銃剣のみで世界最大規模の夜襲を成功させて日本軍を勝利に導いた。
ただ悲劇なのは軍令違反とみなされて
第三軍団長の黒木為驫t下だけ他の軍団長と違って元帥位を与えられず伯爵止まり、
それに比例して松永正敏閣下も陸軍中将・男爵止まりだ。
全く頭の固い奴らが賢才を潰していくな。
825 :
日本@名無史さん :2009/05/27(水) 09:14:16
活躍度からして秋山兄弟が選外なのは当然。 他に要職や藩閥で頑張っている奴など五万と居るからな。
826 :
日本@名無史さん :2009/05/27(水) 11:53:56
同じく日露戦争で大活躍した 木越安綱も陸軍大臣にまで成ったけど、 結局、陸軍中将・男爵で退役 沙河会戦でメチャクチャ活躍した 梅沢道治も陸軍中将・第6師団長止まり
827 :
日本@名無史さん :2009/05/27(水) 12:01:07
海軍だと佐藤鉄太郎も中将で予備役 秋山兄弟は爵位貰えなかったけど恵まれてるほうだよ 好古のほうは陸軍大将・教育総監 真之に中将までなったし
>>820 昔どこかのスレで読んだけど、
東郷元帥の長男はあんまり出来が良くなかったらしい(素行不良?)
>>824 松永中将なぁ。この人のおかげで「夜襲の仙台師団」として
今まで注目されてなかった第二師団が最強師団の一つとして名をはせるようになったんだよな。
でも頭が堅い指令部のせいで師団長独断でやらざるを得なかった
御仁と後任の役職の違いをみてもわかる、官軍の藩に生まれてれば
長州閥の乃木大将のように元帥陸軍大将にもなれた逸材なんだよなぁ
(因みに乃木大将は元帥号は固辞しています)
松永正敏 陸軍中将勲一等功二級男爵。
第三師団長後任 大久保春野 陸軍大将勲一等功二級男爵
第二師団長後任 仁田原重行 陸軍大将勲一等功三級
奥保鞏なんて小倉藩出身なのに よくあそこまで出世できたよな。 長州閥に睨まれなかったのかな?
831 :
日本@名無史さん :2009/05/29(金) 14:06:39
藤井茂太も中将どまり 黒木大将も元帥までいけなかった もっと評価されても良いと思うけどな。
>830 小倉は長州征伐反省してというのか 戊辰では長州の時に見捨てた幕府を恨み かしらんが勤王だったぞい。
833 :
日本@名無史さん :2009/05/30(土) 13:09:40
軍人華族の子孫が一番生きにくかっただろうな。乃木家に養子に入った毛利の貴公子は非難に耐えられず離縁帰籍しているしな。みな父親を超えられず悩んだろ。例外は親子二代元師になった寺内だけかな。
さっき道歩いてたら、いい齢したおっさんの、 さえない郵便配達員が必死に郵便物配ってたんだが、その人が名札を付けている。 何ということもなしにふと、覗いてみると、 「松平○○」って書いてあった。 松平さんだからって旧華族とは限らんが、 まあ大名か旗本か、大名の一族か、いづれにせよ高貴な武家の出には違いないよなあ・・・ なんか哀しくなった。
>>834 明治維新後、勝手に苗字をつけていいことになってそれぞれ
名家の苗字をつけたりできたから、そんなことはないと思う。
もちろん由緒ある家の末裔かもしれんが。自分の実家の先祖は
四国のドン百姓だけど、大名の苗字だよ。
836 :
日本@名無史さん :2009/05/30(土) 16:57:20
現存する徳川さんはほぼ間違いなく、徳川宗家または御三家の末裔だよね。 明治の新姓で「徳川」ってつける度胸のある人は、さすがにいなかったから。 松平もそうなんじゃない?
837 :
日本@名無史さん :2009/05/30(土) 17:15:31
松平家は江戸時代でもかなり没落した家が多いよ
松平姓は全国に2072世帯ある。
839 :
日本@名無史さん :2009/05/30(土) 19:01:43
旗本の松平だけでも相当数いるし、親藩や譜代の藩士の松平もいるし、 そういう人たちで維新後零落した人はけっこういたんじゃないのか? 明治初期の新聞記事で、人力車夫に落ちぶれてた旗本の若様というのも、 尾張藩の上級藩士で廃藩後、売り食いのあげく娘を片っ端から女郎に叩き売った親父も、 いずれも松平ナントカだった。
840 :
日本@名無史さん :2009/05/30(土) 19:04:23
841 :
日本@名無史さん :2009/05/30(土) 19:58:21
山本権兵衛の息子も講評されてたらしい あんな偉大な父親もつと大変だな
842 :
日本@名無史さん :2009/05/30(土) 20:06:32
私の知人に徳川信〇と言う人物がいる。〇の部分は長。ために世間から冗談か芸名かと誤解を受け名前で苦労してグレた。もちろんホンモの末裔。
>>841 養子の山本英輔でしょ?メモ魔で秀才らしく大将まで成ったけど?
844 :
日本@名無史さん :2009/05/30(土) 21:01:17
養子じゃなくて実子の山本清中佐ね
845 :
日本@名無史さん :2009/05/30(土) 22:39:58
前橋の松平家は没落して団地に住んでるんじゃなかったけ
846 :
日本@名無史さん :2009/05/31(日) 07:38:25
生活保護受けているのはサイケデリック画家だった浜田藩主の子孫松平〇〇氏。
847 :
日本@名無史さん :2009/05/31(日) 11:25:39
藩主の子孫が税金泥棒とは
848 :
日本@名無史さん :2009/05/31(日) 11:27:11
浜田の人は一般からの養子だけどな
850 :
日本@名無史さん :2009/05/31(日) 19:30:37
松平定知アナって定がつくから会津か桑名の子孫かと思ったら今治藩主の分家の旗本の末裔らしいな。あんまりエラそーにしているから華族出身かと思ったぜ。
会津って定が付くのか?
852 :
日本@名無史さん :2009/05/31(日) 19:45:52
浜田の人は、越智松平家の女系の子孫で実父は屯田兵の子孫の絵かきなんだよな。 当主だったおじさんに後継ぎがなかったから養子になっただけ。 養子になってなきゃ、母方から大名家の血をひいてるだけの普通の人。 その程度の血のつながりなら、政治家や実業家にもなんぼでもいる。
853 :
日本@名無史さん :2009/05/31(日) 20:15:02
麻生太郎は立花宗茂の血を引いてる 正確には弟のだけど
854 :
日本@名無史さん :2009/05/31(日) 23:58:05
>>850 殿とかあだ名で呼ばれてるらしいが
旗本は殿じゃないじゃんw
856 :
日本@名無史さん :2009/06/01(月) 02:14:58
857 :
日本@名無史さん :2009/06/01(月) 02:28:22
頭に華が咲いてるんじゃない? それも、梅の花だったりして。
858 :
日本@名無史さん :2009/06/01(月) 03:57:33
自演乙
859 :
日本@名無史さん :2009/06/01(月) 22:44:28
>>833 西寛二郎大将の長男もダメ息子で、軍人なったものの
軍刀を質に入れて芸者遊びしてたらしい
さいわい弟が頑張って陸軍大佐にまでなったけど
父親が偉大だと子供も親超えられずに悩むだろうな
860 :
日本@名無史さん :2009/06/03(水) 00:04:38
軍人華族の二代だとだいたい大佐ぐらいで終わってる奴が多いな 親子二代で元帥にまでなった寺内家が凄いのかな
861 :
日本@名無史さん :2009/06/03(水) 02:12:33
初期の政治家や軍人華族は公爵や伯爵いたけど昭和に入ってからは男爵止まりだよね。
862 :
日本@名無史さん :2009/06/03(水) 07:01:12
水戸徳川侯爵が多年の勤王の功績で公爵に取り立てられたくらいさ。功績ある外交官、侍従武官長が慣習的男爵になったくらいだな。要は昭和天皇が爵位の授与に慎重だったわけさ。
863 :
日本@名無史さん :2009/06/03(水) 07:32:40
というより、論功行賞による大規模な叙爵を行う機会に恵まれなかった。 満州事変、シナ事変と「事変」どまりの切れ目のないダラダラ戦争のまま、 大東亜戦争に突入して壮大な自爆。 敗戦で軍も華族制度もふっとんでしまった。 鈴貫には2・26直後に、天皇の個人的な配慮みたいな叙爵をしている。
864 :
日本@名無史さん :2009/06/03(水) 08:17:17
865 :
日本@名無史さん :2009/06/03(水) 09:01:45
寺内元帥閣下 東条に駒のように動かされるの巻
866 :
日本@名無史さん :2009/06/03(水) 13:35:56
本来なら中将くらいで終わりだったはずなんだけど、 同年代の奴が226のあと予備役になったりして人材が足りなかったらしい あとゴー・ストップ事件の時の対応が荒木・真崎に気に入られて>寿一
首相候補にもなってたな寺内、東條が反対してみたいだけど もし首相になってたら親子2代で陸軍大将・陸相・元帥・内閣総理大臣、寺内家スゲー
868 :
日本@名無史さん :2009/06/05(金) 05:52:23
そしてA級戦犯として絞首刑になっただろ。。実際寺内元帥は南方軍総指令官として戦犯になりそうになったが重病のためシンガポールで捕虜のまま客死。最期の不名誉を免れた。
869 :
日本@名無史さん :2009/06/05(金) 13:08:37
寺内、近衛、木戸はA級戦犯として裁かれてもおかしくないよね
870 :
日本@名無史さん :2009/06/05(金) 13:10:08
木戸は裁判で生き恥さらしてたけど
871 :
日本@名無史さん :2009/06/05(金) 13:26:01
戦犯と言えば醍醐侯爵。海軍中将で潜水艦の専門家。南方の何処かの基地司令官の時に住民ゲリラ武装蜂起の情報を事前に察知。先制攻撃で住民大虐殺の結果となりBC級戦犯として処刑された。
872 :
日本@名無史さん :2009/06/05(金) 14:16:28
醍醐の他に法務死遂げた華族っている?
前田利貴大尉とかかな 荒木貞夫は違うか
874 :
日本@名無史さん :2009/06/05(金) 22:30:36
>>864 親子とも才能あるっていうと
加藤友三郎と加藤隆義がいるね
親子二代で海軍大将
875 :
日本@名無史さん :2009/06/05(金) 23:38:43
加藤友三郎は歴代総理大臣の中でも一級品
877 :
日本@名無史さん :2009/06/06(土) 10:44:00
華族から軍人になると途中退役して余生を満喫するタイプが殆ど。前田、醍醐みたいに真面目に勤めて将官にまでなるのは珍しい。
878 :
日本@名無史さん :2009/06/06(土) 10:53:52
ノモンハンで鷹司男爵が将校のくせに武器を遺棄して逃げて処罰された。自由と贅沢を謳歌して育った華族のお坊ちゃんが帝国軍人になりきれるわけはないよ。
879 :
日本@名無史さん :2009/06/06(土) 17:12:49
そういえば盛厚王がノモンハンで敵前逃亡したっても噂あったな
東郷平八郎のパシリ、小笠原長生。
でも中将まで出世したんだから立派だよ
882 :
日本@名無史さん :2009/06/07(日) 01:12:21
>>華族で中将なら 前田利為や小松輝久もいる
前田は大将だろ ほかには町尻とかも中将 少将だと華族でも結構いるんだけどな
884 :
日本@名無史さん :2009/06/07(日) 15:08:52
前田は事故死で大将へ。小松は臣籍降下で華族に。皇族の名誉昇進コースを辿ったに過ぎない。イギリスに比べて軍人志望は圧倒的に少ない。
885 :
日本@名無史さん :2009/06/07(日) 15:25:32
町尻は軍人というより軍務官僚のイメージ
886 :
日本@名無史さん :2009/06/07(日) 16:19:13
前田は分家の養子だから軍人になって家名を上げなくてはならぬと言う入り婿気質があったのだろう。
887 :
日本@名無史さん :2009/06/07(日) 17:14:38
先物取引で破産して爵位を返上した清水徳川家の子孫の好敏が軍人となり日本で初めて飛行機を操縦して航空機の発展に寄与したとして男爵、陸軍中将となり悲願の爵位を取り戻したが敗戦で元の木阿弥となった。
889 :
日本@名無史さん :2009/06/07(日) 19:16:18
ヨーロッパの貴族は領地を所有している。殿様のまんま。社会的責任も大きい。日本の華族は品位の保証と税金で優遇されているだけ。家名を細々と維持継続しているのがやっと。
島津忠重海軍大将(公爵)
891 :
890 :2009/06/07(日) 20:37:56
少将の間違いですた
892 :
日本@名無史さん :2009/06/07(日) 22:02:19
>>889 イギリスの大貴族(小公子に出てくる伯爵みたいなの)はそうかもしれんが、
欧州大陸の貴族なんて田舎の小地主=郷士みたいな連中も多かった。
領地をなくした連中やジゴロ、ブローカーみたいな連中も少なくなかった。
893 :
日本@名無史さん :2009/06/07(日) 23:01:05
国民の模範となる。これがイギリスの貴族のプライドだろ。退廃の世界が昭和華族の実態だよ。
894 :
日本@名無史さん :2009/06/08(月) 00:41:02
>>893 その模範の模範となるはずの皇太子と元皇太子妃が
何かいろいろアホなことしてましたね
895 :
日本@名無史さん :2009/06/08(月) 09:26:14
>>889 そんな封建領主みたいなのがいまだにいるから、
経済成長もとまって没落してるんだね、英国は。
896 :
日本@名無史さん :2009/06/08(月) 09:57:52
>>895 あの国は貴族の土地所有権と領有権が混同してるからね。
貴族が昔から所有してる土地を人に貸して得た賃料を税収と見なしたり意味がわからない。
イギリスもプライドに拘って落ちぶれたり 商才発揮して、伝統のジャムやら売って稼いだり大変だよ 資産で食ってるのは日本も欧州も同じ
898 :
日本@名無史さん :2009/06/08(月) 12:49:19
イギリス貴族詳しくないんだけど、名誉職みたいなモンで権威はないの?
899 :
日本@名無史さん :2009/06/08(月) 13:06:38
権威も権力も財力もある。 第二次大戦後しばらくまでは保守党は貴族出身者がリーダーだった。
900 :
日本@名無史さん :2009/06/08(月) 13:41:25
日本の華族なんて宗秩寮に睨まれたら爵位返上だってあり得る。欧州の爵位はその国の王室より由緒が古い場合もあり独立性が強く簡単には取り潰せない。
901 :
日本@名無史さん :2009/06/08(月) 15:28:12
>>893 それでもマウントバッテンとか結構嫉まれたみたいだけどね
902 :
日本@名無史さん :2009/06/08(月) 20:02:44
日本の爵位は位階の延長だよ。ヨーロッパとは成り立ちも違うのに紛らわしい。爵位なんて新造しないで松平従五位とか島津正一位のままで良かったんじゃないか?
欧州の爵位は,元は官職だよね。 だから,一人で複数の爵位を有する場合がある。 日本で言うと,官職の兼職や複数の守護職を兼ねたりするみたいかな。
>>902 中国から引っ張ってきただけだし、紛らわしいのはむしろヨーロッパの貴族の称号の訳を爵位で表現する方。
ヨーロッパを参考にするなら旧来の郡に名誉職の首長めいた役職を置いて世襲させるのがいいかな。
郡単位で爵位を設定して分割相続出来たら分家も容易だし。
律令国や県だととても足りないし下位の自治体だと余り過ぎる。
安倍郡伯爵兼庵原郡伯爵兼富士郡伯爵兼駿河郡伯爵兼有度郡子爵兼志太郡子爵兼益津郡男爵徳川家達
浜名郡伯爵兼榛原郡伯爵兼山名郡男爵兼山香郡男爵兼麁玉郡男爵徳川慶喜
みたいな
で、これだと長過ぎるから律令国内の半分以上を得ると○○国公爵になれるとか。
905 :
日本@名無史さん :2009/06/09(火) 04:45:42
新憲法で爵位は廃止されても位階と勲位は残ったんだろ。これは実質一代限り名誉が残された事だと思う。
906 :
日本@名無史さん :2009/06/09(火) 10:23:06
>>900 イギリスにダービー伯というのがある
競馬で有名だが19世紀には大政治家も出した
ばら戦争で授けられた王室伯で非常に権威が高い
何度も公爵を受けるよう要請されたが断り続けている
907 :
日本@名無史さん :2009/06/09(火) 13:07:56
今も勲功で位階を授与してるんだから、これも日本的一台限りの爵位と言えると思うよ。イギリスでも一代限りの称号があるよね。
日本も勲功の男爵だったら一代でよかったかもね
909 :
日本@名無史さん :2009/06/09(火) 20:59:07
憲法改正まで一代限りの男爵ってあったのでは?
910 :
日本@名無史さん :2009/06/09(火) 21:31:36
>>905 明治初期に華族の族称が定められ、華族令で五爵が制定されるまでの十数年間は、
華族の名乗る称号は位階だった。
明治初年の武鑑形式の華族名簿などでは、「松平従五位某」といった表現である。
(維新前の「松平○○守某」の「○○守」の部分が従五位などの位階に置換されている)
なお、戦後皇籍離脱した元宮様が「大勲位 何某(氏名)」と色紙に揮毫した例もある。
>>909 戦前の爵位は全部世襲だった。
911 :
日本@名無史さん :2009/06/09(火) 23:14:25
英国の場合、王室用の爵位(ヨーク公など)は別扱い 臣下の貴族には公侯伯子男の5爵があり基本は世襲だが 一線を退いた政治家を上院議員にするための一代爵もある 他に貴族ではないが世襲の準男爵(バロネット)と 功労ある者に与える騎士爵(サー)がある 英国は貴族の数が非常に多いのでイメージとしては 貴族=華族+上級士族、一代貴族は貴族院の勅撰議員 準男爵=名主、騎士爵=叙勲者くらいの感じ
無知でスマンが ウェリントンの子孫は今でも公爵なのかな?
913 :
日本@名無史さん :2009/06/10(水) 05:53:24
確か静岡藩主の徳川家達は三位様と呼ばれていた。五位以上が華族に相当するなら華族制度廃止後も位階は取り上げなかったわけだから当主一代限りの名誉は維持され現在も位階で一代限りの爵位的な制度は存在する事になる。
915 :
日本@名無史さん :2009/06/10(水) 09:31:23
その位階すらも死後にしか与えられんがな 勲等の位階相当もあるけど勲章と分離された事で少なくなったし
917 :
日本@名無史さん :2009/06/10(水) 17:48:46
便宜上豊臣秀吉の子孫の木下家の人達で陸軍将校になった人はいないの?
木下家で軍人になった人いない
秀吉
920 :
日本@名無史さん :2009/06/11(木) 22:29:25
ちなみに一代爵(一代貴族)は男爵扱い
921 :
日本@名無史さん :2009/06/11(木) 22:39:13
922 :
日本@名無史さん :2009/06/12(金) 05:32:34
サウンド・オブ・ミュージックで有名なトラップ男爵も一代限りの準男爵だったよな?
923 :
日本@名無史さん :2009/06/20(土) 00:24:41
>>884 前田候は陸大優等で将来期待されてたし
輝久候も兵学校の成績はそこそこよかったらしいぞ
確か179人中26位ぐらい
925 :
日本@名無史さん :2009/07/16(木) 20:25:49
前田利為って東条と陸士同期で仲悪かったって聞いたけど?
926 :
日本@名無史さん :2009/07/17(金) 07:35:11
有名な話だね 東條が国を滅ぼすって言ったらしいが
927 :
日本@名無史さん :2009/07/17(金) 08:38:13
a
東條は「ひがみっぽい男」というイメージ
昭和天皇いわく「あれ(東條)は軍人じゃなくて役人」らしいから
930 :
日本@名無史さん :2009/07/31(金) 07:37:25
チャハル作戦みると軍人としてまったくダメって事はないと思うが
931 :
日本@名無史さん :2009/07/31(金) 19:26:13
「アメリカ人は自分たち白人よりもむしろサルに近い日本人に 貴族がいることに嫉妬し、この制度を廃止した」 と故山本夏彦がコラムに書いてたけど、存外当っているかもな。 アメリカ人のヨーロッパ貴族への憧れは相当強いからね。
華族は貴族じゃないけどな。
933 :
日本@名無史さん :2009/07/31(金) 23:19:51
934 :
日本@名無史さん :2009/07/31(金) 23:22:01
東條も戦争に勝ってたら華族になったんだろうな
東条伯爵ぐらいか
937 :
日本@名無史さん :2009/08/01(土) 14:57:10
昭和になってから新華族の爵位はしょぼくなっているからなあ・・・・ 明治の元勲で長生きしたら公爵、華族礼出来るまでに死んじゃった人の子が侯爵。 薩長以外の維新の大物が侯爵、薩長で初期上級政治家だったのも公爵。 東郷が公爵、乃木が伯爵。 大東亜戦争の場合は日露戦争と比較にならない戦争だから公爵相当だとは思うが 何となく良くて伯爵、下手したら子爵男爵な気がする。 新華族の一覧表とか無いかな?
>>931 山本夏彦の何に書いてあったか教えていただけますか?
>>937 維新の勲功以外で、いきなり伯爵は無いんじゃないの?実績でも東郷ぐらいでしょ。
立見尚文は男爵じゃなくて子爵ぐらい貰ってもよかったな
伊藤、山県、桂は仕方がないにしても大山や松方の公爵はやりすぎじゃないか?
大山は問題ないだろ 日露の英雄だし
>>941 全員ないな。
勲功には勲章をやればじゅうぶんだ。
944 :
日本@名無史さん :2009/08/05(水) 00:28:26
摂家、将軍家や大大名よりも上の爵位貰う勲功って何者よ? 諸外国で勲功で公爵なんかいねーだろ? 伊藤クラスで男爵、その他の勲功ならナイトや一代貴族とかで充分。
945 :
日本@名無史さん :2009/08/05(水) 01:20:02
将軍も大名も初代がいたわけで。 いわば織豊〜江戸の勲功組。 近いか古いかの差にすぎん。 勲功華族を否定するのは、妬みやルサンチマンっぽい。
諸外国でもウェリントン公爵とか勲功いるじゃん まあもともとは伯爵の生まれだけど
明治迄は薩長の士族=爵位を持たない華族候補生みたいなものじゃんwww
948 :
日本@名無史さん :2009/08/05(水) 04:09:23
薩長閥じゃなきゃ爵位もらえなかっただろうって思う人物は誰だと思う?
鮫島員規
950 :
日本@名無史さん :2009/08/05(水) 07:25:57
GHQは現役当主一代の寿命をもって華族制度を廃止すると言う時限立法案を日本政府に提示したが国会が即日廃止に改変した。昭和天皇は現役当主一代案に賛成だったとか。
951 :
日本@名無史さん :2009/08/05(水) 09:17:04
無爵の一介のジェントリから、一代で公爵になった初代マールバラ公がいたな。 あと、維新の元勲みたいに足軽・中間クラスから王侯になったようなケースは、 ナポレオン1世の帝政貴族にゴロゴロいそうだが。 ミュラとかベルナドッテとか。
952 :
日本@名無史さん :2009/08/05(水) 14:31:30
ベルナドッテは王家になったもんな
日本の華族にもチャーチルみたいに活躍する奴いてほしかったな 近衛とか木戸はアレだったし・・・
954 :
日本@名無史さん :2009/08/09(日) 22:52:35
近衛と木戸は国滅ぼした国賊だもん
955 :
日本@名無史さん :2009/08/09(日) 23:44:12
チャーチルは次男坊なのでマールバラ公は継いでいない 日本と同じで華族の分家は平民 首相引退後も一代爵位は受けていない 史上初めて平民の身で国葬の栄を受けた
956 :
日本@名無史さん :2009/08/10(月) 00:15:08
>>955 あの時代なら、首相経験者なら世襲の伯爵でももらえそうなものだが
しかも、チャーチル。何か理由でもあったのだろうか
957 :
日本@名無史さん :2009/08/10(月) 00:21:41
いや、そういう形式上のことじゃなくて近代日本では名門貴族の家系から チャーチルみたいな実力派の政治家が出なかったってことでしょ。 戸籍や形式上の身分がなんであれ、チャーチルは貴族階級の人間でしょ。
958 :
日本@名無史さん :2009/08/10(月) 00:26:52
>>956 チャーチルはロンドン公爵に叙爵されるはずだったのを自ら辞退したそうな。
まあ、下院にとどまりたいとか、もはや貴族の時代ではないとかいうような理由もあろうけど、
数百年続いたマールバラ公爵家の生まれでブレナム宮の住人であることは周知の事実なんだから、
あえて新設の爵位にはこだわらなかったってことでは?
959 :
日本@名無史さん :2009/08/10(月) 04:42:51
>>957 西園寺公望がいるじゃん
子孫がアレだけど
西園寺公一といい武者小路公秀といい、お公家さんは何故か進歩派に走る。
962 :
912 :2009/08/10(月) 18:26:55
サンクス ウェリントンの子孫で有名な人っていないのかな?
963 :
日本@名無史さん :2009/08/10(月) 18:52:30
赤化華族のリストありませんか?
八条隆孟(当時27歳、父は子爵) 森俊守(24歳、父は旧三日月藩主で子爵)、 久我通武(父は男爵、祖父は侯爵) 山口定男(23歳、祖父は明治天皇の侍従長)、 上村邦之丞(20歳、海軍大将の孫)、 岩倉靖子(20歳、後述) 亀井茲健(22歳、父は昭和天皇の侍従で伯爵)、 小倉公宗(23歳、父は子爵)、松平定光(23歳、父は旧桑名藩主で子爵)(25歳、本人が男爵)
亀井久興の父親も検挙されてる
966 :
日本@名無史さん :2009/08/10(月) 20:54:22
>>960 西園寺公望に子孫はいない
西園寺八郎は毛利元徳の八男
徳大寺の現当主も、旧華族の仲間内では「左翼の徳大寺さん」とあだ名されているというのを、何かで読んだことがある、
公一は外孫だろ
969 :
日本@名無史さん :2009/08/10(月) 21:47:43
公望には息子がいなかったから、いまの西園寺はみんな毛利クンなわけだが。
車の評論家?
大河内正敏の嫡男だった信威も左翼に走って廃嫡された。
三条実美さんが内閣制度実施に伴って新設の内大臣に棚上げされたけれど、 字面からして太政大臣から内大臣へ格下げみたいな印象であことに拒否反応は無かったのか?
いっそ内大臣府じゃなくて太政大臣府って名にしてあげればよかったのに。
975 :
日本@名無史さん :2009/08/17(月) 01:17:45
華族の下の階級の士族は英国の階級に当てはめるとするならば 世襲できて貴族じゃない爵位の無い準男爵(バロネット)になるんですか
勲功でもコイツに爵位やらんでもいいだろってのがチラホラいるね
977 :
日本@名無史さん :2009/08/18(火) 00:32:22
公家華族と大名華族はどっちの方が偉いの ちなみに勲功華族はゴミ
978 :
日本@名無史さん :2009/08/18(火) 00:34:59
× 大名華族 ○ 武家華族
979 :
日本@名無史さん :2009/08/18(火) 01:30:24
爵位の高い方が偉い
980 :
日本@名無史さん :2009/08/18(火) 07:28:28
昭和19年最後の授爵は原枢密院議長の危篤に際して男爵授与。この頃になると戦後の位階死後授与みたいな傾向が現われている。
981 :
日本@名無史さん :2009/08/22(土) 11:19:26
982 :
日本@名無史さん :2009/08/23(日) 00:12:52
それでも、山本五十六戦死の際、男爵授与の要求は退けられている。
何で?
死後に爵位を送られて、それは息子が相続出来るの?
うめ
近代史ネタだろこれ
華族スレは近代史板って前に決めて移動したのになんでこっちに立てたんだろな
>>1 は