クラスに日本史の偏差値70の奴いるけど・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
他の科目の偏差値は40〜30台

やっぱり日本史はバカでも糞暗記すれば取れる教科なんだなぁ・・・ってつくづく思いますね

日本史だけ偏差値70って奴よくいるよね、そういう奴見ると無性に悲しくなるのは私だけでしょうか?
2日本@名無史さん:2008/05/10(土) 18:20:08
英国数
3日本@名無史さん:2008/05/10(土) 18:27:26
高校生の頃、ほとんどの教科で偏差値70前後のがいたけど
当時(15年以上前)はできる奴は理系に進むという学校の風潮だったから
日本史好きだったそいつも旧帝大の国立大の理学部行ったよ。
今はメーカーの研究所だけど、未だに日本史を専攻したかった未練があるようだよ。
4日本@名無史さん:2008/05/10(土) 18:32:50
>>3
素晴らしいですね
やはり頭の良い方は何でも出来るんですね


だけど>>1で示したような奴も現実いるんですよ
>>3sから見ても>>1のような日本史しか出来ない(=いわゆる日本史バカ。専門バカ。カタワ)
を見てどう思います?
5日本@名無史さん:2008/05/10(土) 18:38:46
高校1年のとき河合塾の全国模擬試験で日本史全国62位の成績の
俺様が来ましたよ。(25年前の話)
6日本@名無史さん:2008/05/10(土) 18:55:57
>>5
他の教科の順位は?
7日本@名無史さん:2008/05/10(土) 19:00:19
>>6 ほかは40前後。
國學院大学文学部卒業後、念願の日本史教師に
8日本@名無史さん:2008/05/10(土) 19:23:29
>>7
それはそれで素晴らしい。念願かなえたんだから。
9日本@名無史さん:2008/05/10(土) 19:43:25
>>1
まさに俺のことだw

国語は辛うじて49だけど
数英は35ぐらい、生物40ぐらい
10日本@名無史さん:2008/05/10(土) 20:05:07
偏差値60で文Vに滑り込んだ東大卒の私が来ましたよ。

日本史偏差値が高い=日本史研究に向いている

とも限らんのだよな。

偏差値は単に記憶力だけの世界だし。

俺は英国の偏差値がいつも70超で、他は偏差値55くらいだった記憶が。

日本史・世界史はいつも偏差値50〜55を彷徨っていた記憶が・・・

鬱氏・・・
11日本@名無史さん:2008/05/10(土) 21:52:50
英語や国語が出来る人は普通に尊敬する
だけど日本史だけ出来る人って暗記する能しかないんだな
頭悪いんだな。御愁傷様って思えるw
12日本@名無史さん:2008/05/10(土) 21:55:45
>>11
最高の誉め言葉だ
13日本@名無史さん:2008/05/10(土) 22:04:54
英国ばかり出来て日本史世界史が一番足を引っ張っていた俺に
とっては何とも羨ましい事だが。

でも英国もほとんど暗記だったな。

結局、英語も古文も漢文も現代文も、ただひたすら、
「でる単」と「文法本」と「句形本」を記憶したあとに
「長文読解本」で応用しながら解くだけなのですから。
14日本@名無史さん:2008/05/10(土) 22:12:39
>>10 >>11
「俺って頭いいんだよって」 はぁそれは良う御座いました。

>>12 に同意。

15日本@名無史さん:2008/05/10(土) 22:19:29
勉強しなくて成績の良い人って社会に出ると脆いよね。

勉強が好きで苦にならず努力してる意識のない人は別だが。

16日本@名無史さん:2008/05/10(土) 22:28:10
俺はめっちゃ苦しんだよ。

日本史世界史は特にw

それに頭の悪さも自覚している。

日常生活で要領の悪さ、自分のあまりの頭の悪さに
いつもイライラしているんだよね。
17日本@名無史さん:2008/05/10(土) 22:33:54

>>10>>13 がカミングアウトした現時点で

本当のお馬鹿さんは >>11 ということだな。

君は実社会でも浅薄なお追従や太鼓持ち損をしてるんじゃないのかね?
18日本@名無史さん:2008/05/10(土) 22:51:58
日本史しか出来ないカタワが何を偉そうにw
19日本@名無史さん:2008/05/10(土) 23:28:02
>>18
君はパブロフの犬だ。

「東大文V」「英国は偏差値70超」に反応しただけの。

20日本@名無史さん:2008/05/11(日) 11:32:38
日本史で偏差値70って有る意味難しいな・・・
センターレベルの問題だと100点取っても偏差値70越えに至らない場合も多々有るし
21日本@名無史さん:2008/05/11(日) 21:44:14
進研模試なら偏差値80っての見たことあるぞ
22日本@名無史さん:2008/05/12(月) 21:50:02
日本史なんて・・・本気出して頑張りゃ誰でも点数や偏差値稼げる教科じゃんw
23日本@名無史さん:2008/05/12(月) 22:52:40
>>22
じゃあ君は?
24日本@名無史さん:2008/05/12(月) 23:07:03
ポケットモンスタープラチナ攻略Wiki
http://wikiwiki.jp/pokemonds2/
25日本@名無史さん:2008/05/12(月) 23:17:51
日本史が得意科目って言ってる奴ってバカ多いよな
26日本@名無史さん:2008/05/13(火) 00:46:41
日本史が暗記科目とか言ってる時点で厨房確定。確かにそれが高校レベルまでの話ならその通りかもしれないが、断片化した知識をかき集めるのが学問だと思ってるなら、それは大きな誤りだ。
まぁ所詮は高校坊の発想だわなw
27日本@名無史さん:2008/05/13(火) 18:13:35
普通に暗記科目だろ
28日本@名無史さん:2008/05/13(火) 18:34:15
日本史偏差値70って普通だろー。
あんなの60取れない奴なんて雑魚。
暗記科目なんだから、40とか30の人間なんて
もはや猿以下としか思えない・・・。
が、皆はどう思う?
29日本@名無史さん:2008/05/13(火) 19:31:11
私がその雑魚の東大卒ですw
30日本@名無史さん:2008/05/13(火) 21:01:04
>>28
普通じゃないから偏差値70なんであって、普通じゃないから偏差値30なんだよw
偏差値の意味、わかってる?バカなの?氏ぬの?
31>30さんへ>28より:2008/05/14(水) 22:36:06
まず>29俺だって東大卒で〜す。
>30さぁん間違いでしたすいません。
ただ俺、偏差値の意味知ってるし70は言い過ぎかもしれなかったけど、
30はどう考えたって猿以下としか思えない。
きっと貴方は猿以下なんですね。
死なないし、馬鹿じゃないそれよりてめぇの方が馬鹿なんじゃねぇの?
死ねば?
32日本@名無史さん:2008/05/14(水) 22:47:37
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ !! 論破してやるよ!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ !! 論破してやるよ!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50 サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ !! 論破してやるよ!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ !! 論破してやるよ!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ !! 論破してやるよ!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ !! 論破してやるよ!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50 サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ !! 論破してやるよ!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ !! 論破してやるよ!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ !! 論破してやるよ!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
33日本@名無史さん:2008/05/15(木) 14:49:29
日本史の研究者に向いているのってどんな人?
34日本@名無史さん:2008/05/15(木) 19:02:49
>>33
日本史大好きだけど、学校の偏差値なんかに振り回されないで
歴史を「勉強」するとか思わない人
35日本@名無史さん:2008/05/15(木) 19:26:23
>>33
教授の言うことをよく聞いて、調べものや雑用を上手にこなせる人。
36日本@名無史さん:2008/05/15(木) 22:12:16
これって、日本史板で語るテーマじゃないだろ
学歴とかでやった方がいいんじゃない?
37日本@名無史さん:2008/05/15(木) 23:03:13
>>36
>>1のスレ立ての意図を読みなよ!
この板に居る連中を虚仮にするために、このスレを立てたわけで。
>>1としては、どうしてもここでやらなければならないテーマということさ。
38日本@名無史さん:2008/05/16(金) 23:13:38
しかし、この板の糞コテども(武陽隠士とか)をみてると、>>1の言うことも一理あると認めざるを得ないorz
39日本@名無史さん:2008/05/28(水) 09:18:54
大学受験の偏差値で70はたいしたことないからな。
数学なんかだと模試によっては100超える数字もでるし。
俺も日本史でも80あったよ。
40日本@名無史さん:2008/06/01(日) 12:22:34
そうか
41日本@名無史さん:2008/06/01(日) 12:28:40
>>35
それ歴史系に限らなくね?w
42日本@名無史さん:2008/06/01(日) 12:36:03
結局考査の結果が低いと実力がないと同じ。
歴史などの暗記科目がつよいやつは数学物理国語が弱いのが多い傾向あるよね。
高校入試大学入試をすると前提でも地理歴史公民はあとからでもだいたいの人は(効率がいい人は)間に合う

43日本@名無史さん:2008/06/01(日) 16:53:07
日本史80、国語70、英語40。
44日本@名無史さん:2008/06/01(日) 17:04:53
日本史と国語が得意だけど、英語が極端に苦手って人はいるね。
45日本@名無史さん:2008/06/01(日) 19:10:38
舞踊来るかな
46日本@名無史さん:2008/06/01(日) 19:25:40
ブヨーも英語が苦手な文系オタクだったんだろうな。
47日本@名無史さん:2008/06/01(日) 19:45:47
舞踊娘の苦手は体育かな
48日本@名無史さん:2008/06/03(火) 20:59:47
>>43
受験は英語の出来不出来で合格決まるのに
そんな無様な偏差値じゃまともな大学受からないねw
可哀想にwwww
49日本@名無史さん:2008/06/03(火) 21:27:04
お前等こんなところで普段の鬱憤を晴らしてないで
有意義に時間を使えって、な?
学歴もそんな悪文書き込んでいると嘘にしか聞こえんぞ。
50日本@名無史さん:2008/06/03(火) 22:03:31
>>42
お前ばかだろw  もしくは社会経験の無い子供か?

人間が生きていく上で最重要能力は「記憶力」だぞ。

51日本@名無史さん:2008/06/03(火) 22:11:49
>>48
可哀想なのはお前。
ここに居る奴らとっくの昔にそんなのパスしてるだろ。
リアル受験生頑張れよ
油売ってる暇あったら基本構文のひとつでも覚えろよw
52日本@名無史さん:2008/06/03(火) 22:47:58
早稲田で8割とれれば充分
53日本@名無史さん:2008/06/03(火) 23:50:16
暗記科目は後からでも出来る
54日本@名無史さん:2008/06/04(水) 00:11:05
>>53
お前 受験に焦りは禁物だぞ。
55日本@名無史さん:2008/06/04(水) 10:06:22
早稲田で8割とるのは神業に近くないか?
56日本@名無史さん:2008/06/04(水) 21:42:01
>>53
暗記科目に焦りなんてあるのか?
あんなもん焦ってる時期でも頭に入るだろ
57日本@名無史さん:2008/06/04(水) 21:51:43
早稲8は、かなり出来るな
58日本@名無史さん:2008/06/05(木) 02:48:01
日本史偏差値70ってそんなに凄くないよな
59日本@名無史さん:2008/06/05(木) 05:21:12
こうして受験勉強だけできるバカが量産されてゆく。
60日本@名無史さん:2008/06/05(木) 05:42:46
普通に凄いと思うけどな
確かにその気になれば誰でもできそうではあるけど
高偏差値ということに変わりは無い
61日本@名無史さん:2008/06/05(木) 09:35:13
一点に特化すると他には何も出来ない、応用力のないバカになるからな。
一点に特化して社会の役に立つのは一握り。残りは勘違いした烏合の衆。
62日本@名無史さん:2008/06/05(木) 10:13:45
数学偏差値70と比べたら月と鼈
63日本@名無史さん:2008/06/05(木) 10:33:19
応用力神話(ぷっ)

社会に出れば分るが 求められてるのはゼネラリストよりもスペシャリストw
64日本@名無史さん:2008/06/05(木) 10:45:20
日本史偏差値70なんて普通にやってりゃ行くだろ。
ここはバカの巣窟か。
65日本@名無史さん:2008/06/05(木) 10:46:59
日本史偏差値100なんて普通にやってりゃ行くだろ。
ここはバカの巣窟か。
66日本@名無史さん:2008/06/05(木) 17:22:59
>>63
潰しが効かない奴らは、周囲の環境の変化についていけず、部署移動で
簡単にバカをさらけ出すぞ。スペシャリストの人材需給関係は、ちょっとしたことで
崩れるからな。つーか、ここは史学板だが、文学部卒の需要が高まったことなんて
一度でもあったのかと。
67日本@名無史さん:2008/06/05(木) 17:34:18
国語45 数学70 英語55 生物80 化学60 日本史70

今では立派なバカ研修医
68日本@名無史さん:2008/06/05(木) 19:30:38
世の中、ただの一つも専門分野を持たない人間も多いから、そういう奴らから見れば、
たった一つの専門を持つ人間が上等に見える可能性はあるな。

>>67
バカ医者でも先生呼ばわりされる素敵な世の中。過労死するなよ。
69日本@名無史さん:2008/06/05(木) 21:26:21
>>67
理数と日本史すげえな
70日本@名無史さん:2008/06/05(木) 21:30:53
>>66
先ず人事がクズな企業は生き残れないぞw
71日本@名無史さん:2008/06/05(木) 21:46:14
つーか
潰しを求められるのは法学部・経済学部・商学部・経営学部だ。
文学部はノリだけの特攻要員か外国語に特化した者を割り切って採用w
史学科でも西洋史や中国史専攻で専門語学に堪能であればチャンスはあるかも。
日本史(経済史・法制史専攻)であればマスコミ(狭き門だが)という手もある。
72日本@名無史さん:2008/06/07(土) 17:41:55
マスゴミはこっちから却下
73日本@名無史さん:2008/06/07(土) 17:56:57
全体的にそこそこだったが近世以降にまったく記憶力が働かず、世界史が足を引っ張った
74日本@名無史さん:2008/06/07(土) 18:42:24
日本史って重要か?日本史好きだけどさ、はっきり言って歴史って科学と違ってあてにならない学問。

歴史が証明してるとか言われても証明してくれと正直思うし、一人一人の価値観に左右されるし歴史だけで判断は出来ないしね。
75日本@名無史さん:2008/06/07(土) 19:17:15
大学教育の現場だと日本史(特に論述)が得意な人間はそのまま法律の勉強も得意だと
昔から言われてるみたいだけどね。論理構成力みたいなものが問われてるのかもしれない。
76日本@名無史さん:2008/06/07(土) 19:20:28
なるほどな
77日本@名無史さん:2008/06/07(土) 19:25:54
新聞記者になれるぞ
78日本@名無史さん:2008/06/09(月) 16:24:13
なるほどな
79日本@名無史さん:2008/06/09(月) 16:36:49
人生ドロップアウトも出来るぞ。
80日本@名無史さん:2008/06/09(月) 18:41:08
それいただき!
81日本@名無史さん:2008/06/09(月) 18:43:48
あっ返せよこの野郎
82日本@名無史さん:2008/06/09(月) 23:22:59
日本史ほど無味乾燥な教科はない
83日本@名無史さん:2008/06/10(火) 05:42:07
教科書が何の理念もないバカそのものだからな。
84日本@名無史さん:2008/06/10(火) 06:19:50
教科書ごときでガタガタぬかすなハゲども
85日本@名無史さん:2008/06/10(火) 06:54:27
教育がなっとらんからお前のごときクズが増えるんだ。
86日本@名無史さん:2008/06/11(水) 04:42:46
ワーw
87日本@名無史さん:2008/06/12(木) 22:06:40
>>83s
つまり日本史の教科書を作ってる方々は馬鹿そのものってことですね
了解です
88日本@名無史さん:2008/06/13(金) 06:23:16
>>87
日本史の教科書を作ってる方々及び>>84が馬鹿そのものなのだよ。
89日本@名無史さん:2008/06/13(金) 20:51:27
古くガチガチに錆びた脳してるからあんな文章しか書けないんだな
90日本@名無史さん:2008/06/13(金) 21:58:06
教科書論争してる奴らこそ一番のアンポンタン。
どの教科書が採用されても、どうせガキは読んでないという現実があるのに。
91日本@名無史さん:2008/06/15(日) 13:04:57
37歳  上智(法・法)卒

もう20年前の話だが,河合の全統模試レベルで(早慶オープンではないが)
英 75  国 65  日 75 くらいだった

今になって振り返ると,日本史は時間をかければ70超えは一番簡単だとは思う
でも,英語とか伸びにくい科目にこそ一番時間をかけるべきだし
日本史なんて,時代の流れ
(土地所有制度とか井沢元彦じゃないけどその時代の思考方法,文化など)
をある程度把握できれば,後は覚えるだけ
英単語とか,英熟語と比べれば日本語だしそんな難しくないし時間もかからない

俺の場合は週に2時間を,2回くらいやって日本史の勉強は終わり
試験直前の2週間くらいはガッツリやったけど

無味乾燥に覚えて70超えは苦行だね
ほかの教科(特に英語)が50前後くらいで日本史70なら
そいつは阿呆だと思う
92日本@名無史さん:2008/06/15(日) 14:48:26
そうか。
俺は英語70超えで他科目が出来ない奴が一番使えないと思うが。
93日本@名無史さん:2008/06/15(日) 15:02:51
>>92
91だけど

(社会で)一番使えないのは91の言うとおりだな
おっしゃるとおり

少し言葉足らずだった
俺が言いたかったのは,大学受験に当たっての戦略的意味合いで
時間配分,努力の仕方がおかしいというニュアンスで
 “阿呆”
といってみた

帰国子女の多い上智では,92の言うような使えないやつがごまんといた
英語さえできれば,受験はクリアーできるからな
94日本@名無史さん:2008/06/15(日) 15:04:08
>>92
91だけど

(社会で)一番使えないのは91の言うとおりだな >>87
おっしゃるとおり

少し言葉足らずだった
俺が言いたかったのは,大学受験に当たっての戦略的意味合いで
時間配分,努力の仕方がおかしいというニュアンスで
 “阿呆”
といってみた

帰国子女の多い上智では,92の言うような使えないやつがごまんといた
英語さえできれば,受験はクリアーできるからな

95日本@名無史さん:2008/06/15(日) 15:10:25
>>92
91だけど

(社会で)一番使えないのは91の言うとおりだな
おっしゃるとおり

少し言葉足らずだった
俺が言いたかったのは,大学受験に当たっての戦略的意味合いで
時間配分,努力の仕方がおかしいというニュアンスで
 “阿呆”
といってみた

帰国子女の多い上智では,92の言うような使えないやつがごまんといた
英語さえできれば,受験はクリアーできるからな




96日本@名無史さん:2008/06/15(日) 15:10:59
91です
3回も書き込みしてすいません
97日本@名無史さん:2008/06/15(日) 20:02:44
高校で偏差値70でも、大学の日本史の授業は最初訳わからんだろうな。
ギャップありすぎ。単なる暗記科目じゃなくて、高校段階でももっと
学問的なこと教えればいいのに。
98日本@名無史さん:2008/06/16(月) 09:59:12
勉強は嫌いだけど日本史は大好きって話だろうと
日本史を極める時間があるなら英語なり数学なりやろうぜって思う
それをしないならやっぱ勉強嫌いなんだろうね
ちなみに、一般で言うところの偏差値70はそれほど難しくはないよ
日本史のセンター100点あるいはそれに準ずる点をぽんぽん出す高校なり予備校はちゃんと存在するわけで

とりあえず日本史だけ得意な人には早稲田の赤本の日本史でもやらせてみると楽しいかも、受験における日本史の理解度が分かりそうで
99日本@名無史さん:2008/06/16(月) 11:19:06
社会の偏差値94とってHPに載せてるイケメンがいるぞ↓
http://2nd.geocities.jp/hensachi94doshisha/doshisha-1ban.html
偏差値94の写真
http://machiu.hp.infoseek.co.jp/hensachi94.htm
顔写真もかっこいい
100日本@名無史さん:2008/06/16(月) 12:01:49
オレのことだな
自慢にもならないかもしれないけどオレは英語と日本史はセンターでも9割、日本史は必ず9割でセンター利用で行こうとした(たしか3教科で8割前後で立命館とか関大とか行けた覚えがある)。
国語が6割と致命的であったため、結局滑り止めの近大行った
101日本@名無史さん:2008/06/16(月) 13:23:21
日本史嫌いの人のアドバイス真に受けて、
理系に進んで玉砕した。
社会に出てからは、コンピュータ関連の会社やら部署の
あまり理系関係ないところで心安らか。
102日本@名無史さん:2008/06/16(月) 19:40:18
理数50>>>>>>>>>>>>>>日本史70
103日本@名無史さん:2008/06/16(月) 21:25:59
>>99
全然イケメンじゃないだろそいつwww
むしろブサメンだろwwww
しかも眉毛なに?www
付け眉毛?wwww
あと目大きくないのにムリして大きく見せててすごく見苦しいよ
104日本@名無史さん:2008/06/16(月) 21:44:26
イケメンとか可哀相なこと書くな
105日本@名無史さん:2008/06/16(月) 22:05:51
>>99
この人って惜しい人だね
同志社高校出てるのに何で近畿大なんかに入っちゃうんだよ
同志社の付属校ってエスカレーターじゃないんだ?
しかもさぁその偏差値94って中学の偏差値じゃ?
社会科だけ出来ても結局の所、近畿大くらいしか受からないってのが分かったよ
106世界@名無史さん:2008/06/16(月) 23:30:34
>44
かって高校の教師に言われた。個人の能力を決定するのは、英語でもなく数学でもなく、実は国語だ。
論理は言語で構成されるから、国語が出来ないやつは、論理構成力がない。
国語が出来て、その他の科目が出来ないやつ、勉強が足りない。
国語が出来ないけど、その他の科目がいいやつ、そのうち壁に突き当たる。
じゃあ、国語力を磨くか、これは無理。国語能力は、中学の時に読んだ本の数で既に決定している。
ということらしい。
みんな東大が好きらしいから言っとくけど、そう教えてくれた高校教師は東大卒。
107日本@名無史さん:2008/06/16(月) 23:32:33
大学では早稲田がアブねー。
山川の日本史用語集を全部丸暗記してる人間用語集みたいな奴が稀にいる。
あれは恐い。
108日本@名無史さん:2008/06/16(月) 23:34:07
>>106
それはないわ。

国語力=論理的思考能力+語彙力+経験

やる気さえあれば1年で相当伸びるよ、国語力。
109日本@名無史さん:2008/06/17(火) 17:31:01
日本史だけってのは痛いな
英語だけってのは充分素晴らしいと思うけど
110日本@名無史さん:2008/06/17(火) 17:35:42
英語喋るだけで他には何も出来ない奴。アホなアメリカ人と同レベルだぞ。
111日本@名無史さん:2008/06/17(火) 20:02:50
国語=IQみたいな話しはドラゴン桜でも語られてたね。
そういえば代ゼミの吉野(古文講師)が偏差値25もないような状態から
這い上がるためにまず本を読み捲くって国語(現代文)の偏差値を上げる
ところからはじめたとか言ってたのが有名。現代文の偏差値が上がると
不思議なことに大して勉強していなかった他教科まで自然と偏差値が
上がったとかなんとか。
112日本@名無史さん:2008/06/17(火) 21:21:45
入試英語も暗記だな
113世界@名無史さん:2008/06/17(火) 22:47:14
入試数学も所詮は暗記。パターンはせいぜい300ぐらいだろう。
114日本@名無史さん:2008/06/18(水) 07:45:38
こういうバカどもが受験の本来の目的を無力化する。
投機屋と同様の醜悪さが垣間見えるな。
115日本@名無史さん:2008/06/18(水) 09:01:26
スキルを磨けばそれで事足りるという風潮そのものが日本を腐らせているとも言える。
116日本@名無史さん:2008/06/18(水) 12:28:11
話が難しい方向に行ってるな。
そんな難しい話してなかっただろw
日本史出来る奴はバカ。これでFA
117日本@名無史さん:2008/06/18(水) 14:48:40
×日本史出来る奴はバカ。これでFA
○日本史だけ出来る奴はバカ。これでFA
118日本@名無史さん:2008/06/18(水) 15:26:46
結論。俺=バカ。これでFA。
119日本@名無史さん:2008/06/18(水) 15:44:31
>>109
痛くねえよ
日本の歴史に詳しいなんて素晴らしいだろ
英語できて通訳や同時通訳にでもなるのか?今は日本語に熟達したアメリカ人もいるぞ
120日本@名無史さん:2008/06/18(水) 16:35:21
日本史って枠自体が教育現場でしか意味のないものだ。そんなものだけに詳しくても
何の意味もない。高等教育すらまともに受けられないということになるからな。
121日本@名無史さん:2008/06/19(木) 03:43:55
意味のわかる文書こうぜ。
122日本@名無史さん:2008/06/19(木) 05:05:04
↑偏差値を気にするガキの程度の低さがよく分かる文章。
123世界@名無史さん:2008/06/20(金) 23:11:38
いやー、日本史が分かるって楽しいよ。俺は日本史と国語がよくて、後はもう一つだった。
>106で高校教師にそういわれ(勉強不足だって)、勉強したが、それとは別に、例えば大阪の難波橋の横を通りかかると、
ここからかって船で世界に旅だったって思うと壮大な気がするし、福岡に来るとここがかっては殆ど海の底だったかと
思って何か楽しい。橋下が警察官削減を唱えると府警本部長が腹立てるのは、内務省時代は警保課のほうが地方課より
格上だったからかな、なんて思うし。土井たか子氏が同志社大学出身と聞けば、ああこの人は戦前は男だったかと感心できるし。
ま、知ってることは知らないことよりはやや楽しいですよ。
なんてことも思って楽しい。
124世界@名無史さん:2008/06/20(金) 23:24:19
>123
ごめん、最後の1条無しね。
125日本@名無史さん:2008/06/21(土) 00:22:49
単純に武士や戦ワクワクしませんか?
126日本@名無史さん:2008/06/21(土) 04:24:02
もう学生じゃないんで偏差値はどうでもいいが、自分の持ってる知識のうち
人に話して受けるネタなのかどうかの判断力はいつになっても必要。
127日本@名無史さん:2008/06/21(土) 22:57:57
日本史は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イラナイ教科だよね
こんな教科撤廃されればいいのに
128日本@名無史さん:2008/06/22(日) 02:12:27
>>127
そうだな。その通りだ。
国史に改めろ
129日本@名無史さん:2008/06/22(日) 02:27:09
日本史という語感は好きだな。
130日本@名無史さん:2008/06/22(日) 02:28:22
国語学会を日本語学会に改める国がかw
終っとる。
131惨劇のビブラーバ ◆Jb94fDbyyk :2008/06/22(日) 04:34:33
日本史いらないとか朝鮮人か?
日本人なら自分の国の歴史くらい知っとけよ
132日本@名無史さん:2008/06/22(日) 12:46:21
日本史も世界史も偏差値70はあったが、勉強と感じたことはないな。趣味だ。
歴史を学んで良かったことは、旅行が楽しくなることくらいかな。
ほかに役だったことは、実生活ではない
133世界@名無史さん:2008/06/22(日) 14:51:47
>131
在日が日本史要らないってのはないだろう。
正しい歴史を知れば、今の在日がどうやって今の立場を気づいたかわかるよ。
先の戦争が終わった瞬間、韓国は自らを戦勝国と称し、国内外で戦勝国として振舞った。
その時点で帰りたいやつは帰ったんだけどね。帰るのを選ばないやつはそのまま留まった。
そして一部は、まあ、すき放題やったわけだ。何やったかは爺さんに聞いてご覧。
何しろ公権力(警察)が手を出せなかったからね。
仕方がないので、警察は特攻隊がえりの命知らずを、裏から援助して対抗させた。
戦後、この国の暴力団が戦前とはけた違いの大きな組織になったのはそのせいだよ。
現在の朝鮮人蔑視は、実はそのときの影響も大きい。
困ったアメリカは彼らを第3国人と呼んだ。石原が言う3国人って、当時そういう存在だった。
戒厳令下の朴政権韓国では、数万の人間が小さなボートに命を託してこの国に逃げ込んできた。
日本海沿岸に上陸しては、大阪の鶴橋あたりに逃げ込んだ。親戚が大勢いたからね。
私のご幼少のみぎり、毎日のように日本海沿岸に乗組員不在のボートが打ち上げられたってニュースが流れた。
日本国政府は、歴史的経緯もあり、あまり目くじらを立てなかった。
在日は、当時韓国国民の義務であった兵役にも服さず、この国の経済発展の恩恵を受けてきた。
民団や総連は、戦後多くの特権を要求し、得た上に今でもさらに要求している。
双方から反論はあるだろうが、当時の韓国は、対北への軍事的負担に耐えながら、復興の努力をしてきたのだ。
韓国本国人からすれば、在日は日本人と組んであまい汁を吸っているように見えるし、
本国で白い目で見られるのもそのせいだ。
この歴史を直視するためにも、日本史は必要だよ。

134日本@名無史さん:2008/06/22(日) 16:45:41
高校野球の監督って
ほとんど国語か日本史教師だよねw
ごく少数に英語。で、理系科目はほとんどいない(笑)
135日本@名無史さん:2008/06/22(日) 16:56:57
お前らが今、大学受験の年齢に戻れたら、
日本史はどう勉強する?
俺はもっと地図を使うと思う。
当時は地図を舐めてた。
136日本@名無史さん:2008/06/22(日) 17:21:16
>>134
体育教師はいないのか。彼らはなにを指導しているんだ。性教育か?
137日本@名無史さん:2008/06/22(日) 19:11:19
国語 55〜58 理数系45 日本史65〜70 世界史65〜70
体育 65(年に一度あった体力測定)

ハイ、完全な文系脳ですwだって理数系キライだもーん!


今ではドコをどう間違って…三流メーカーの解析みたいな事やらされてる…。
世界史、日本史、体育(体力)は旅行にいく時しか役にたたねぇorz
歴史系の先生か、考古学者になりたかった…
今でもライフワークで色んな書物読み漁ってるけどね(主に日本神話、日本古代史)
138日本@名無史さん:2008/06/22(日) 19:17:41
>>135
つぶしが利くように
日本史の勉強は最低限で、残った労力を理数、英語系にまわす。

国語、英語系=翻訳系、事務系、法律系etc
理数系   =メーカー設計職、研究職etc
歴史系   =職種がすくねぇ…一応考古学者とかあるが…

よって歴史系は生活する上で生産系は皆無に等しい
故にもっとも潰しの利かない学問である。

139日本@名無史さん:2008/06/22(日) 20:00:43
>>134
大学で教職の単位をとろうとすると、地理歴史でとるのが一番簡単で負担が
少ないからそうなるらしい。
140日本@名無史さん:2008/06/25(水) 20:08:12
うん
141日本@名無史さん:2008/06/29(日) 06:24:01
ゲリバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142日本@名無史さん:2008/07/12(土) 13:42:31
今、受験生だけど
山川の教科書は読んでても何も面白くないんで
竹内先生の超速を買って勉強してます
凄く分かり易くて、面白くて、ムリして暗記する事がなくなりました
日本史って因果関係で覚えると本当にラクなんだぁーって思えました
英語や古文の参考書も良いけど日本史こそ参考書を使うべき教科だと気付きました
竹内先生の超速は良いけど・・・でも石川の日本史実況中継は絶対買わない方がいい
あんなの字デカいし用語がかなり古いの載ってるし、記述形式の受験する人は必要かもだけど
センター形式のだけだったらこの本が一番良いと思いました!
143日本@名無史さん:2008/07/17(木) 20:08:54
高校の日本史は丸暗記だけでは点数取れない教科
結構思考力を問う問題多くなったからね
144日本@名無史さん:2008/07/18(金) 00:54:27
>>143
暗記つっても自分で一通り説明できなけゃ駄目だからな。一問一答だけでなく頭の中で体系化させる。四百字ぐらいの記述やってると力がつく。
日本史をただの暗記といったら、数学だって数式のパターンを覚えるだけの暗記だよ。中の数字が違うだけ。
145日本@名無史さん:2008/07/18(金) 06:36:54
日本史はただの暗記
146日本@名無史さん:2008/07/18(金) 17:09:51
ぶっちゃけ・・・
日本史や英語は用語や単語の暗記
数学や理科もパターンや公式の暗記
古文や漢文も単語や句法の暗記

高校の勉強なんて所詮暗記でしょ
ただ現代文だけは暗記じゃない
147日本@名無史さん:2008/07/26(土) 04:55:02
だな
148日本@名無史さん:2008/07/31(木) 19:51:47
教科書で覚えてる時点で全教科暗記科目なわけだが。
149日本@名無史さん:2008/07/31(木) 20:27:00
俺文型は全部偏差値70超えてたけど、英語やってた方が良かったと
思う。いま小さな会社の社長だけどまじでそう後悔してる。世の中に
必要なのは人付き合いだよ。
150日本@名無史さん:2008/08/01(金) 16:13:06
↑その割には日本語もかなり拙いな。おまえ「あ庄屋」じゃないのか。
151D-フィス ◆DFISSqqoAQ :2008/08/02(土) 00:43:18
山川の日本史教科書と用語集ほぼ丸暗記で一昨々年早稲田受かったお。
152日本@名無史さん:2008/08/04(月) 19:40:20
>>151
丸暗記じゃセンターなんて通用しないけどね笑
153日本@名無史さん:2008/08/04(月) 23:07:13
>>150
彼とはここ書き込むと良く間違われるけど他人だ。彼のほうが書き込みにはるかに
センスがあるよ
154D-フィス ◆DFISSqqoAQ :2008/08/06(水) 04:22:33
山川の日本史教科書と用語集ほぼ丸暗記で一昨々年早稲田受かったお。
155日本@名無史さん:2008/08/06(水) 07:24:56
どうせ社学だろ
156D-フィス ◆DFISSqqoAQ :2008/08/07(木) 05:36:06
山川の日本史教科書と用語集ほぼ丸暗記で一昨々年早稲田受かったお。
157日本@名無史さん:2008/08/10(日) 05:32:17
Dフィスさんここにもいたんかいw
彼は早稲田政経4年生の三井物産内定者ですよ皆さん
158D-フィス ◆DFISSqqoAQ :2008/08/10(日) 08:16:50
山川の日本史教科書と用語集ほぼ丸暗記で一昨々年早稲田受かったお。
159日本@名無史さん:2008/08/11(月) 16:44:46
代ゼミ・駿台・河合塾の模試で日本史
全国トップ20入りした僕がやってきましたよ。
ちなみに現国67、古文65、漢文75

英語55

お察しの通り第一、第二志望玉砕の団塊ジュニアでございます。
160D-フィス ◆DFISSqqoAQ :2008/08/11(月) 19:55:50
山川の日本史教科書と用語集ほぼ丸暗記で一昨々年早稲田受かったお。
161D-フィス ◆DFISSqqoAQ :2008/08/26(火) 21:59:32
山川の日本史教科書と用語集ほぼ丸暗記で一昨々年早稲田受かったお。
162日本@名無史さん:2008/08/28(木) 22:33:11
へーすごいね。
163日本@名無史さん:2008/08/28(木) 22:37:15
国語は日本人なんだからやらなくても分かると言って、悲惨な結果出す奴が一番痛い
164日本@名無史さん:2008/08/28(木) 23:04:04
>>1
まさにおいらがそうだったww
歴史関係はマジで偏差値70くらいあったのだが、英語と数学は30〜40
最悪だったww
歴史関係は何故か本を読むだけで頭に入るのだが、英語と数学はどうしても
頭に入らなかった。
社会で成功する頭の持ち主は、英語と数学ができる頭なのだろう。
そんなおいらは負け組み労働者人生まっしぐらww
まあ、田舎で家が建てれるくらいの小金はコツコツ貯めているが、
2チャンネルで歴史板に書き込むことが趣味で、ある意味お金をかけずに楽しく
やっているww
そんなおいらの夢は、60過ぎたら歴史の研究を本気でやって
本を出すことww
165D-フィス ◆DFISSqqoAQ :2008/08/31(日) 16:13:38
山川の日本史教科書と用語集ほぼ丸暗記で一昨々年早稲田受かったお。
166日本@名無史さん:2008/09/01(月) 23:11:28
安土桃山がテスト範囲なもんで、一ヶ月ほど前から図書館に入り浸って勉強しまくって
いざテスト受けてみると文化史全然やってねぇ、で赤点ギリギリだった中学時代
167日本@名無史さん:2008/09/03(水) 06:53:12
暗記力と頭のよさは関係ないものねえ。
むしろ他が退化してるからこそ、暗記が尖ってるって人もいる。

でも一生懸命勉強できるっていうのは一種の才能だと思う
168D-フィス ◆DFISSqqoAQ :2008/09/04(木) 13:22:35
山川の日本史教科書と用語集ほぼ丸暗記で一昨々年早稲田受かったお。
169D-フィス ◆DFISSqqoAQ :2008/09/14(日) 06:50:15
山川の日本史教科書と用語集ほぼ丸暗記で一昨々年早稲田受かったお。
170日本@名無史さん:2008/10/03(金) 21:28:23
日本史の点数を上げるのは英語よりも国語よりも難しい
171日本@名無史さん:2008/10/03(金) 22:14:32
暗記科目は思考することないから数学物理国語英語と比べたら日本史世界史は難しくないと思う。
172日本@名無史さん:2008/10/03(金) 23:17:17
いや暗記っていっても莫大な量があるから
英単語なんかと比にならないくらいに
しかも日本史も思考いると思いますよ
時代整序とかは特にね
173日本@名無史さん:2008/11/04(火) 23:10:01
偏差値70って神だな
174日本@名無史さん:2008/11/07(金) 19:36:14
そんだけ暗記する暇があったら他の科目やるのが利口w
175日本@名無史さん:2008/11/15(土) 15:35:23
がんばって数学に固執して数学で大失敗したオレが記念カキコ。
176日本@名無史さん
国語 78
英語 60
数学 51
日本史 38
生物 62
政経 54

日本史簡単とか意味わかんね