誉れ高き金沢の歴史を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
421日本@名無史さん
カミングアウトするけど、俺の家は野々市町だが被差別部落だ。
昔は藤内部落と言ったそうだ。
家の爺ちゃんは若い頃に金沢市市民に差別された悔しさが忘れられずに、
今でも酒を飲んで酔っ払っては悔し涙を流す。心の疵は消えないものらしい。
422日本@名無史さん:2008/04/17(木) 00:58:42
>>418
プライドだけ高くて口先だけ一人前な君も頑張りなさい。


>>419
大丈夫、お前のところの朝鮮族語よりは簡単だから。
まあ、頑張れ。

423日本@名無史さん:2008/04/17(木) 15:30:44
正しい新潟弁
んなこたねーだんべ
ワシらの方が都会に決まっとるがね
424日本@名無史さん:2008/04/17(木) 21:46:09
野々市ってBなの?
425日本@名無史さん:2008/04/17(木) 23:58:01
>>424
町内全域じゃないよ
426天之御名無主:2008/04/18(金) 00:31:26
>>423
新潟人だけど新潟弁わからないw
427日本@名無史さん:2008/04/18(金) 01:17:00
>>421
藤内なら高木流くらいやっていたでしょう?
428日本@名無史さん:2008/04/18(金) 01:28:42
年寄りって金沢のこと宮腰って言わないか?
429日本@名無史さん:2008/04/18(金) 01:33:24
>>421
間違った。長尾流だったなw
家は何宗なの?白山神社は集落にあるの?
430日本@名無史さん:2008/04/18(金) 11:33:05
綱紀公が能登の畠山の家臣なんかを集めて住まわせたのが藤内部落の始まりだったかな。
431金沢生まれ能登育ち:2008/04/18(金) 12:30:25
>>428
それは「尾山」。
「宮腰」は金沢の外港である金石(かないわ)地区。
432日本@名無史さん:2008/04/18(金) 20:32:27
松任も部落だらけ
433日本@名無史さん:2008/04/18(金) 22:16:11
>>422前半

つ「鏡」

真性キム沢塵は自分がどういう性格でどういう人種かも分からないらしいなw
434日本@名無史さん:2008/04/19(土) 08:04:47
>>433
図星を指されてピーピー喚きだしたようですな。
本当に面白い。
435埋田億蔵:2008/04/19(土) 18:20:12
>>430
藤内頭の仁蔵は尾張。三右衛門は加賀だが畠山家家臣との研究があるのか?
436日本@名無史さん:2008/04/19(土) 20:10:07
>>432
松任は福留の皮多身分以外にあるの?
437日本@名無史さん:2008/04/19(土) 20:28:02
茨城県に移住した石川県の人達は当地の被差別部落民より差別されたとか。
438日本@名無史さん:2008/04/20(日) 20:38:19
大河ドラマつまらんわいね。どうせなら幕末の加賀を舞台にしてほしいわいね。
439日本@名無史さん:2008/04/21(月) 07:52:01
いや、幕末の加賀では特に目立ったこともないだろう。
ここは、坂本・・・


はいはい、あの糞ドラマで十分ですよ。
440日本@名無史さん:2008/04/21(月) 11:35:29
幕末の頃って金沢の殿様は何やってたの?
441日本@名無史さん:2008/04/21(月) 12:41:06
藩内で内紛状態。
まあ、他の藩でもよくあった話。攘夷が開国かで揉めていた。
442日本@名無史さん:2008/04/24(木) 09:05:15
Bか…。戦前には県内に1万人弱いたわけだからね。 今はもっといるよ。
443日本@名無史さん:2008/04/25(金) 11:02:30
金沢で部落なんて聞いたことないんだが、そんなにいるの?
444日本@名無史さん:2008/04/25(金) 11:54:59
>>443
被差別部落が沢山いる。
差別を受けた。


なんてレスが金沢関係のスレでよく出てくるが、何の根拠も出ていない。
ただのキ○ガイの妄想だから相手にしないほうがいい。
445日本@名無史さん:2008/04/25(金) 12:57:37
>>443
金沢の被差別部落は地域性というか、他とは違うからね。
例えば、被差別部落民の職業に産婆さんが多かったのが金沢近郊の特徴。
これは全国的にも稀なこと。
446日本@名無史さん:2008/04/25(金) 13:27:43
あとは戸数にくらべて被差別部落の集落数が多かったのも金沢の特徴だね。
大きい部落もあったが、村外れに一軒だけや数軒だけの被差別部落民の住居があるとかも多かった。
こういうケースも被差別部落集落数にカウントされるので集落数は多い。
まあ、被差別部落が薄く広く分散してたことが、金沢で部落問題が分かりにくくなってる原因。
隠れているだけで被差別部落が無かったわけではないんだよ。
447日本@名無史さん:2008/04/25(金) 14:04:30
実際のところ、金沢で被差別部落で問題が起きたなんてことはあまりない。
まあ、金沢に限らず北陸地方とかはそういう問題が起きることは稀。
今やその手の話はほぼ完全に忘れ去られていて、部落なんて言われても地方の言葉かと思われたりする
ほど消え去っている。

個人的な話だけど、小学校の頃に、部落云々という話を社会の授業で習ったけど、中学校になる頃にはそ
んなのは出てきていないな・・・
448日本@名無史さん:2008/04/25(金) 18:53:23
>>445>>446
詳しそうですね。色々と教えて欲しいんですが。
449日本@名無史さん:2008/04/25(金) 20:00:49
年齢を詐称した金沢からの流れ売女が御徒町付近で裸踊りをしたせいで、御徒目付にしょっぴかれたらしいな
450日本@名無史さん:2008/04/25(金) 22:13:55
>>445
うちの家系は婆さんの代まで産婆だったらしいんだけどBなんだろうか?
ちなみに金沢市内なんだけど。
451日本@名無史さん:2008/04/26(土) 05:14:39
>>450
それはガチ
加賀藩の被差別部落って書籍が昔あったんだよ。
神保町の民俗学を扱う店で見たことあったな。
452日本@名無史さん:2008/04/26(土) 05:16:57
453日本@名無史さん:2008/04/26(土) 08:24:23
>>452
高えぇぇぇぇぇ!!
とても買えんわ。
454日本@名無史さん:2008/04/26(土) 22:00:33
>>450
ありえるんじゃないですか。真宗の家系なら、なお可能性は高いですね。

金沢の被差別部落民は収入的にかなり貧しかったんです。
全国の被差別部落の平均収入の半分以下だったことが統計で残ってるんで。
455日本@名無史さん:2008/04/26(土) 22:04:50
456日本@名無史さん:2008/04/27(日) 00:35:56
金沢全体が特殊部落みたいなもんやでな
457名無し募集中。。。:2008/04/27(日) 08:29:18
>>419
ムズいげんて
458日本@名無史さん:2008/04/27(日) 08:54:45
金沢全体が特殊部落と誉められると、何か照れくさくなる自分は、
生粋の金沢人だと自覚してしまうわ
459日本@名無史さん:2008/04/27(日) 09:08:04
オリンピックを金沢で!
460日本@名無史さん:2008/04/27(日) 09:25:45
>>459
嫌だ。

工事が始まってまた通行の邪魔になる。
県外からDQNが来る。
人が多くなって鬱陶しい。
461日本@名無史さん:2008/04/27(日) 13:11:53
来るわけないやん
462日本@名無史さん:2008/04/27(日) 13:47:18
たしかに国際オリムピック委員会が超国際ブランド都市を放っておくわけないな
開催地に立候補してみるのも有りかも
463日本@名無史さん:2008/04/27(日) 14:09:40

分かりやすい成りすまし。
そもそも、ここで金沢叩いている奴に反論する奴は最低限sageをする常識は持っている。
464埋田億蔵:2008/04/27(日) 14:23:06
>>443
福増町に戦前で24戸124人の集落があり融和事業の対象だったな。
465埋田億蔵:2008/04/27(日) 16:05:11
梅沢町と浅野新町もそうだったね。
完全に融和しているね。史実として語りたいね。

http://asanomati.main.jp/syokai/id447.html
466日本@名無史さん:2008/04/27(日) 19:13:05
>完全に融和

部落民の願望でしかない。
467日本@名無史さん:2008/05/04(日) 11:56:04
日本には融和しないの?
468日本@名無史さん:2008/05/06(火) 19:15:24
>>446
金沢市民の気質を考え合わせると、物凄く嫌らしい物を感じるね。
非常に完成度が高い形態というか、隙が無いというか…
整備の行き届いた最悪の差別だな。
469日本@名無史さん:2008/05/07(水) 08:28:26
>>468
こんな風に浸透して、最終的にはその手の差別や隔たりなどなくなる。
いいやり方だと思うがね。
470日本@名無史さん:2008/05/12(月) 20:11:26
オリンピック誘致すれば名古屋と大阪に勝てるな
471日本@名無史さん:2008/05/13(火) 07:58:23
そのネタ飽きた
472日本@名無史さん:2008/05/17(土) 07:26:33
>>469おいおいアホか?ダラか?
そうやって被差別民達を団結させないようにして力を弱めるのが目的だったというのが定説じゃないか?

>>447
上でも書いたように、金沢人による抑圧政策の成功により顕在化しなくなってるだけだよ。
孤立させてよそ者や被差別民同士の情報交換を断ち、しかもあくまで精神的にダメージを与え続けるので、絶対外部にはわからない。
いじめられてる人は自分だけが被害に遭っていて、自分が悪いんだと思い込む。だがそうではないんだな。
実は結構同じやり方でひどい目に遭ってる人が多いと気付いたのは、俺の場合は最近ネットにちらほらそのような書き込みを見つけたからだ。

ちなみに俺金沢で生活してたことあるけど、俺にさえどんな人が差別されやすくなってるのか分かるようになった・・・
「それっぽさ」というのがあるんだよな。例えば、クラスでこれからどんな人が被害にあうのか分かる。
ほんと、金沢人の感覚の鋭さは恐ろしいほどだ。
473日本@名無史さん:2008/05/17(土) 12:09:28
>>472
わざわざ団結させる必要もないがね。
そうやって浸透して最終的にはどうかしていくのは普通だ。

そしてもう一つのレスは自分の妄想でしかない。
まさに被害妄想。
そういうのはチラシの裏でやってくれ。
474日本@名無史さん:2008/05/18(日) 02:18:54
突然定説をひっくり返して自分の考えが「普通だ」とか言っちゃうって、どんな神経してんだw

>そしてもう一つのレスは自分の妄想でしかない。
>まさに被害妄想。
俺も俺の同級生も何人も被害に遭ってる事実から言ってるんだが?
それにネット上でのいくつもの同じようなケースを見かけて、その上で言ってる。>>472に書いた通り
何の根拠もなく被害妄想とか、勝手に決め付けちゃう方が妄想だろ
まさに自分に都合の良いようにしか考えられない典型的基地外金沢人め

正直、私怨だけだったらここまで俺は書かないだろう
だがこれまで表面化してこなかった金沢流村八分のパターンを提示すれば、これから被害に遭うかもしれない人への警告にはなる
そうすればあんなひどい目に遭う人をこれまでよりどうにかして減らせるかもしれない
475日本@名無史さん:2008/05/18(日) 12:23:05
正論を吐く少数の声を、詭弁を弄する金沢人が包囲して揉み消しにかかってるね。
面白いことに金沢関連のスレってどこも似た様な感じになるんだよな。
差別構造の縮図を見てるようで興味深い。
476日本@名無史さん:2008/05/18(日) 16:43:25
>>475
鋭い分析だな
477日本@名無史さん:2008/05/18(日) 17:13:39
>>456
だから農民一揆が、加賀で頻発したんだろうか・・
478日本@名無史さん:2008/05/19(月) 12:11:23
>>474
そういう個人的主観なんてネット上では何の意味も持たない。
それこそ、東京で嫌な目にあった。東京人は〜とか言うのと同レベル。

>正直、私怨だけだったらここまで俺は書かないだろう
どう見ても私怨です。
自分の書いた文をもう一度見返すことを進める。


>>475
詭弁に対して反論したら自作自演とあちこちに書き込んで悦に浸る馬鹿が多いだけ。
まさに自分自身が持っている差別意識を他者に摩り替えている精神的疾患そのものだ。
479日本@名無史さん:2008/05/19(月) 12:52:36
金沢に住んでいたときに嫌な目にあった。

これは金沢人の差別意識によるものだ。

だから、金沢で過ごすときは気をつけろ。


子供の感想文だな。
480日本@名無史さん:2008/05/19(月) 21:46:26
本当の事

野々市や松任のが民意が高い
481日本@名無史さん:2008/05/20(火) 07:55:19
・・・
482日本@名無史さん:2008/05/21(水) 00:27:08
>>478
>そういう個人的主観なんてネット上では何の意味も持たない
だ か ら 俺以外に何人もの同じケースがあるのを知ったって、>>472>>474で書いてるだろ?

>どう見ても私怨です。
>自分の書いた文をもう一度見返すことを進める。
お前こそ相手のレスをよく読め
>>474
>そうすればあんなひどい目に遭う人をこれまでよりどうにかして減らせるかもしれない
と書いてるだろ?

もともと一仮説、一意見として、無力なのは承知で書き込んでるんだけどなあ 「個人の主観」とか言われてもw
そもそも金沢についてネットである程度調べている人なら気付きそうなことだから書き込んでるのだがな。むしろもっと騒がれないのが不思議。
しかし、2chのレスもまともに読めないのに、よく文化都市金沢を誇れるものだw

>>475は鋭いね。まるで金沢市民は日常的に傷つけられているプライド維持のために協力して金沢を擁護しているようだ。
483日本@名無史さん:2008/05/21(水) 08:19:27
>>482
>だ か ら 俺以外に何人もの同じケースがあるのを知ったって、>>472>>474で書いてるだろ?
君の自称同級生がどうかした?
そういうのもネット上では何の意味も持たないよ。
いくら力説しても、そんなもの、俺は有名人と知り合いなんだよw というのと何ら変わらない。

>お前こそ相手のレスをよく読め
自分の体験したらしいことを書き綴って文句たらたら書いて、最後に思い出したようにちょこんと書くだけというつまらない
やり口だな。言い訳じみているというか。

>もともと一仮説、一意見として、無力なのは承知で書き込んでるんだけどなあ 「個人の主観」とか言われてもw
分かってるじゃないか。
何の意味も持たないアホ話だと。

>そもそも金沢についてネットである程度調べている人なら気付きそうなことだから書き込んでるのだがな。むしろもっと騒がれないのが不思議。
>しかし、2chのレスもまともに読めないのに、よく文化都市金沢を誇れるものだw
普通、金沢について調べるときいちいちこんな自分の体験談で悪口を描くような阿呆の話なんて調べんよ。
それ以前に、君のは文字通りチラシの裏レベルのたわいのない話だ。金沢を誇る以前だな。
484日本@名無史さん:2008/05/21(水) 09:06:43
きーみはだーれときすをすーるー
485日本@名無史さん:2008/05/21(水) 11:32:17
まあ・・・金沢を誇る誇らないの話の前に住んでいるところを子供の感想文レベルの駄文でバカにされるのは気分のいいものではないわな
486日本@名無史さん:2008/05/21(水) 20:23:07
ネット上で見た書き込みが嘘だと思うなら信じなければいい。お前だって嘘だと思う書き込み見る度に一々反論してるわけじゃないだろ?
俺だけじゃなく、俺の書き込みを見て、同じ仲間がいるのだと気付いた人がまたケースを書き込んでくれたら、徐々に対策の仕方が分かっていくだろ。
もちろん書き込みそのものに信頼性はないが、書き込みの真偽を判断するのは閲覧者自身だ。そして人数が増えれば信憑性も高まるだろ?
だいたい>>468>>473で出任せ書いてその後放置してる奴が>>478から突然相手のレスの信憑性について攻撃し始めてること自体がおかしい。
そんな奴が相手のレスを何の意味も持たないとか批判できるのかよ。

>普通、金沢について調べるときいちいちこんな自分の体験談で悪口を描くような阿呆の話なんて調べんよ。
昔々から金沢人が富山人をこき使ってきたのも、いまだに2chでも現実でも富山をバカにしまくってるのも、
苛めが酷い関係で中学校の選択性が導入されたのも、表面化しないよう細工された部落差別も、
調べても分からなかったのかい?それともこれらも体験談だから信憑性がないとか言うのかい?

>住んでいるところを子供の感想文レベルの駄文でバカにされる ってそれ金沢人がやってることじゃないか。
県外の人は散々おとしめるのに、自分の街の悪口は一度でも言われるとキレると言ってるんだな?

そもそも俺がいつお前の住む金沢をバカにした?俺の批判している金沢人の村八分パターンがそんなに金沢の重要な一部分なのか。
いっとくが俺は>>482で文化都市金沢と書いたように、金沢の歴史・文化度や民度の高さは素直に凄いと思うし、尊敬している。
だがそれといじめ問題とは別の話だろ。悪しき遺産をいつまで守り続けるのだ。
487日本@名無史さん:2008/05/21(水) 20:24:39
間違えた>>468>>469
488日本@名無史さん:2008/05/22(木) 06:38:51
金沢乞食w
489日本@名無史さん:2008/05/22(木) 10:52:09
何度も書いているが、>>472などでも、
>孤立させてよそ者や被差別民同士の情報交換を断ち、しかもあくまで精神的にダメージを与え続けるので、絶対外部にはわからない。
>いじめられてる人は自分だけが被害に遭っていて、自分が悪いんだと思い込む。だがそうではないんだな。
>実は結構同じやり方でひどい目に遭ってる人が多いと気付いたのは、俺の場合は最近ネットにちらほらそのような書き込みを見つけたからだ。

>ちなみに俺金沢で生活してたことあるけど、俺にさえどんな人が差別されやすくなってるのか分かるようになった・・・
>「それっぽさ」というのがあるんだよな。例えば、クラスでこれからどんな人が被害にあうのか分かる。
>ほんと、金沢人の感覚の鋭さは恐ろしいほどだ。
こんな抽象的な感想文で金沢はこうだというのは単なる被害妄想というんだ。

>そんな奴が相手のレスを何の意味も持たないとか批判できるのかよ。
できるさ。
ここまでつらつらと個人的体験と抽象的小説文を金沢全てに当てはめるようなバカに対してはいくらでも批判できるよ。

>昔々から金沢人が富山人をこき使ってきたのも、
何それ?

>いまだに2chでも現実でも富山をバカにしまくってるのも、
逆のパターンもあるがね。おまけに自作自演も多いがな。
その手のスレでは特に。

>苛めが酷い関係で中学校の選択性が導入されたのも
選択制が導入された地域は全て苛めかよ。

>表面化しないよう細工された部落差別も
実際にどんな風に差別があるのか書いてみろよ。

自分自身の矮小な体験を基に大げさに話を広げる行為がバカにする以外の何だというのでしょうかね?
そもそも、>>482では、
>しかし、2chのレスもまともに読めないのに、よく文化都市金沢を誇れるものだw
どう見ても、バカにしていますな。こういう書き方で尊敬しているなんて笑わせるな。
いじめ問題は重要課題だが、それと君の抽象的な体験談とはまた別の話だろ? 悪しき思考にいつまで陥っているのだ。
490日本@名無史さん:2008/05/22(木) 21:22:51
どうでもいいがお前ら少しはスレタイに沿った話をしろよ
491日本@名無史さん:2008/05/22(木) 21:23:46
歴史というほどでもないが、金沢高校が今年で創立80周年だ。
492日本@名無史さん:2008/05/23(金) 12:37:07
金沢高校といえば星陵高校と共に甲子園の常連だったが、今は遊学館高校が出てきている。
493日本@名無史さん:2008/05/24(土) 06:34:51
金沢の歴史のスレなのに、だーれも金箔の話をしないのが変ですな。
金沢を代表するものでしょうに。
494日本@名無史さん:2008/05/24(土) 09:22:18
金箔は食べ物だよね
495日本@名無史さん:2008/05/24(土) 09:53:39
金沢箔のクオリティって低いよね。質の高さなら東京箔。
496日本@名無史さん:2008/05/24(土) 10:23:53
>>495
日本の98%を占める金沢の金箔の質が低いってお前・・・
497日本@名無史さん:2008/05/24(土) 14:53:23
>>495
国宝とか重文クラスの修復みたいな場合では金沢箔ってもう使われてないんだっけ?
そういうのに使用されるのは東京箔って聞いたことがある。
498日本@名無史さん:2008/05/25(日) 00:31:03
石川県内の蒔絵師も金沢箔を使わない人がほとんど。
地元の職人て郷土愛が強くて地産地消に拘りを持つ人が多いけど、
その地元の蒔絵師のほとんどが金沢箔の品質を認めてないから使わない。
499日本@名無史さん:2008/05/25(日) 00:47:47
ついでに書いておくと、

東京箔=きめが細かくムラがない。
金沢箔=きめが粗かったり細かかったりムラが激しい。
一年前に購入した箔と昨日購入した箔に品質の差がありすぎて混ぜて使えない。


以前の金沢箔は東京箔に押されて売れないから値段をかなり下げてたんだよね。
最近は価格を大幅に上げて希少価値を出す戦略に変更してる。(輪島蒔絵組合談)

輪島の蒔絵師は東京箔を使う人がほとんどで、
わずかながら金沢箔と東京箔を両用する人は、東京箔をメインで使用し、
粗味や雑味を出したい部分にワンポイントで金沢箔を使用するスタイル。
500日本@名無史さん:2008/05/25(日) 05:38:50
生産量≠品質てことか?
501日本@名無史さん:2008/05/25(日) 11:19:08
ふーん、レベル低下は結構深刻だったんだ。
金沢の金箔生産って他地域の職人に制限を加えてまで手厚く庇護されてきたのにね。
小手先の価格操作に走ってるようじゃもう終わってるんだろうな。
金沢箔は結局>>494の言う通りなのかも(笑)
502日本@名無史さん:2008/05/25(日) 15:50:42
金箔の話はやめろ。ここは日本史板。
503日本@名無史さん:2008/05/25(日) 17:39:29
>>472
金沢は被差別部落民が多く存在し全国の被差別部落民と比較して、
かなり貧しい生活を強いられていたにもかかわらず、
水平社が設立されなかったのはそのへんが原因とされている。
金沢は保守的な土地柄に加えて、良家を自称する家柄も多いんで、
結婚差別なんて未だにありますよ。興信所に依頼して結婚相手の家柄を調べるなんて日常茶飯事です。
504日本@名無史さん:2008/05/25(日) 18:34:08
金箔の話はやめろって何なんだよ・・・。
要はどんな話題であれ金沢に都合の悪いことは書くなってことなんだろうが・・。
どんだけ腐った奴等の集まりなんだよ、金沢は。
505日本@名無史さん:2008/05/25(日) 19:08:58
何かと聞いてくるな

出身地、通勤方法、実家の事ーーー


てめぇらに関係ね〜
506日本@名無史さん:2008/05/25(日) 19:35:24
>>178>>179
笑ったww
北國新聞の負け惜しみにはいつも笑わせて貰ってる。
507日本@名無史さん:2008/05/25(日) 19:36:30
>>503
先方がどんな家柄であれ、調査される側の感情は一切関係無い訳ね。
そのうち、
「お相手の方は?金沢?・・・・・悪い事は言いません、お断りしなさい」
「お父さんもお母さんもそんな面倒な人達とお付き合いして行ける程人間出来てないぞ」
なんて事になったりしてw

>>504
金沢人相手にそういう罪悪感に訴えかける様な表現は無意味。
>>502みたいなのは金沢中華に盾突く夷狄に懲罰を加える正義の書き込みなんだからw

こいつらの発想は儒教ベースだからね。
日本人の理屈は通用しないの。
相手にしないで淡々と話しを進め行くがよろし。
508日本@名無史さん:2008/05/25(日) 20:48:56
新潟に言われたくねーよ 百姓は田植えしてろ
509日本@名無史さん:2008/05/25(日) 21:11:35
すぐ新潟や富山を目の敵にするんだからもうっ
510日本@名無史さん:2008/05/25(日) 21:42:06
恥ずかしいねぇまったく
だから他からバカにされるんやわ
511日本@名無史さん:2008/05/25(日) 22:06:45
富山と福井は家来だからいいとして新潟にゴチャゴチャと口出しされる覚えはない
消えろや 越後の劣等農奴 死ね
512日本@名無史さん:2008/05/25(日) 22:52:09
いつの時代の人?
513日本@名無史さん:2008/05/25(日) 22:58:52
金沢モンはアホやでな。なんで福井が金沢の家来にならなあかんの。
514日本@名無史さん:2008/05/25(日) 23:10:32
家来は富山だけやろ
515日本@名無史さん:2008/05/26(月) 00:10:56
富山の西半分は前田領だったから意識する。
福井は親藩の松平領だったからあえてスルー。

それこそ北國新聞。
516日本@名無史さん:2008/05/26(月) 00:30:59
>>503
結婚差別が全国に比べて多いなんていう話はないし、興信所に依頼するなんて日常茶飯事というのも
あるわけがない。
水平社が出来なかった理由は定かではないが、結局はそれらが部落開放同盟云々となっていく。
京都の現状がいい例だ。
出来なくて幸いだよ。運が良かった。
517日本@名無史さん:2008/05/26(月) 00:33:14
>>504
単なる話の前後も見ないでレスしている馬鹿でしょ。
要はどんな話題であれ金沢叩きにもって行きたくて仕方ないと。
どんだけ腐っているんだよ、お前は・・・
518日本@名無史さん:2008/05/26(月) 00:36:11
つーか、>>508>>511>>514
まさに上のほうにあったこれだな。

>>いまだに2chでも現実でも富山をバカにしまくってるのも、
>逆のパターンもあるがね。おまけに自作自演も多いがな。
>その手のスレでは特に。


自作自演レスで馬鹿にしまくる。
本当低脳の集まりだよ。お前らは。
519日本@名無史さん:2008/05/26(月) 03:56:30
北國新聞の北実が火消しに必死か。 片町で富山の悪口を肴に飲んでるカスが。
520日本@名無史さん:2008/05/26(月) 07:05:23
ええ加減にしとけや
キム厨、恥じさらし
521日本@名無史さん:2008/05/26(月) 08:22:21
目に見えない金沢人という存在を相手にシャドーボクシングに勤しむなんて暇で暇でしょうがないのでしょうなあ
羨ましいです
522日本@名無史さん:2008/05/26(月) 11:43:18
 何が加賀百万石だ。
 越中分が六十万石ぐらい有るだろ。
 せめて加賀藩百万石と言え。
523日本@名無史さん:2008/05/26(月) 12:30:41
60は言いすぎ越中は55万石
富山藩の10万石を差し引いて加賀藩の越中は45万石
524日本@名無史さん:2008/05/26(月) 12:35:19
それ以前に、現代に当てはめて加賀がどうのと言うのなら現在の加賀は〜となる。
525日本@名無史さん:2008/05/26(月) 14:32:02
なぜかアンチ寄りのスレなんですねぇ
526日本@名無史さん:2008/05/26(月) 17:25:00
似たスレは日本近代板にもある。
内容はここと同じだ。


一地方叩きのスレなんて違反じゃなかったかねえ・・・?
527日本@名無史さん:2008/05/26(月) 17:40:53
ところで上の方に東京箔云々というレスがあったけど・・・



今、東京箔なんてもの存在しないよ。
本当に聞いたの?
528日本@名無史さん:2008/05/26(月) 17:46:16
江戸箔のことかもしれないが、それもとっくの昔に途絶している。
うーん、謎だ。
529日本@名無史さん:2008/05/26(月) 19:48:13
たぶん商社系のヤツじゃね?
住友金属鉱山とか三菱マテリアルとかの。
細々と提供してんじゃないの。
530日本@名無史さん:2008/05/26(月) 22:23:26
東京箔なんていう存在しないものを使うことを好む修繕屋とかって誰よ。
531日本@名無史さん:2008/05/26(月) 22:31:29
それ会社名ですな
532日本@名無史さん:2008/05/27(火) 09:54:06
川田亜子の出身地なんだね
533日本@名無史さん:2008/05/27(火) 19:33:09
東京箔など存在しない。金沢を貶める罠だ! と、言いたいわけね。


じゃあ、輪島蒔絵組合と石川県立漆芸研修所あたりに問い合わせてみれば?
これ以上は何も言わない。
534日本@名無史さん:2008/05/27(火) 19:51:45
うい、ただもう誰もいないみたいなので明日聞いてみます。
535日本@名無史さん:2008/05/27(火) 23:34:46
東京箔など存在しない。金沢を貶める罠だ!
536日本@名無史さん:2008/05/28(水) 00:17:48

ただの馬鹿煽りです。
互いに相手しないようにしましょう。
537日本@名無史さん:2008/05/29(木) 17:28:10
<輪島漆芸技術研修所>
金箔製造業は全国にも何箇所もある。(金沢、東京、京都 他)
箔の呼び名について 箔になる前の状態の素材による。
金沢箔の質を認めていないというのは誤り。
製造方法によって特徴があることは事実。
しかしこれを長所としてとらえるか、短所としてみるかは、その仕事の状況で変わるもの。
東京箔というのは聞いたことがないが、各企業によって、微妙に色調が異なる場合があるので、東京箔と言ったり
金沢箔と言ったりする可能性はある。


<輪島蒔絵組合>
基本的に金沢箔を主流として使う。
東京箔は聞いたことがない。東京粉(金粉)のことではないか?
金沢粉と東京粉は二つとも使う。
538日本@名無史さん:2008/05/29(木) 17:31:57
輪島漆芸技術研修所にはメールで、輪島蒔絵組合には電話で聞きました。
とりあえず、こういう回答が来ました。

対応した人が知らなかった可能性もあるので、一つの事例として考えてください。
539日本@名無史さん:2008/05/30(金) 07:27:17
>>538凸乙
540日本@名無史さん:2008/05/30(金) 12:57:31
大和、真柄建設、川田亜子、すべて金沢の要素を兼ね備えているな。
541日本@名無史さん:2008/05/30(金) 13:39:33
>>540
北国新聞を忘れるな
542日本@名無史さん:2008/05/30(金) 13:48:05
意味不明。
この暑さで脳が茹ってきているようだ
543日本@名無史さん:2008/05/30(金) 14:37:22
>>540
沢本あすかを忘れるな
544日本@名無史さん:2008/05/30(金) 18:19:38
大和倒産?
545日本@名無史さん:2008/05/30(金) 18:35:48
金沢って屋根瓦のデザインがちょっと違ってるっぽい気がした
確か遊郭があったんだよね
546日本@名無史さん:2008/05/30(金) 18:46:52
大和郡山という遊郭の街がありました。
547日本@名無史さん:2008/05/30(金) 21:29:55
あ、少女漫画家の坂田靖子がいるぞ。俺の評価では大島弓子と並ぶ天才の一人
548日本@名無史さん:2008/05/31(土) 03:40:28
大和も悪どいな・・
549日本@名無史さん:2008/05/31(土) 08:11:21
田中美里
550日本@名無史さん:2008/05/31(土) 20:43:23
大和の歴史を教えて
551日本@名無史さん:2008/05/31(土) 22:42:15
>>550
起工 1937年11月4日
進水 1940年8月8日
就役 1941年12月16日
建造費は、約137,802,000円
連合艦隊旗艦。
1945年4月7日、菊水作戦において米軍機動部隊の猛攻撃を受け、坊ノ岬沖で撃沈された。

当時の日本の最高技術が結集し、特に世界最大(当時)の46cm主砲3基9門を備えていた。
なお、大和建造のための技術・効率的な生産管理は、戦後の日本工業の生産方式のもととなり重要な意味をなした。
552日本@名無史さん:2008/05/31(土) 23:08:00
前にこんな感じのスレで見たんですが、加賀藩の出身地のリストが載っていました。
どこで見れるんですか?たしか加賀出身者の比率はほとんど0だったと記憶してます。
553日本@名無史さん:2008/06/01(日) 00:10:17
徳川家康の重臣で江戸出身の奴って思い浮かばないよね
554日本@名無史さん:2008/06/01(日) 19:08:57
大和は金沢らしい企業だね
555日本@名無史さん:2008/06/01(日) 20:25:07
やっぱ空襲受けてないから、それなりに雰囲気残ってるな
だんだん京都みたく町並み、
変な近代化?しちゃうのかな…
556日本@名無史さん:2008/06/01(日) 20:40:07
名古屋の男娼親父が中村の百姓のチンコしゃぶって

三河の狸の尻の穴を舐めて
作り上げた金沢



恥ずかしいな
557日本@名無史さん:2008/06/01(日) 22:48:16
実に恥ずかしいレスだ。
>>556によく似合っているよ。
558日本@名無史さん:2008/06/03(火) 08:27:49
加賀藩士について調べたいのですが、
県立図書館がよいですか?
559日本@名無史さん:2008/06/04(水) 19:45:14
逆に県立図書館しかない
560日本@名無史さん:2008/06/04(水) 19:59:36
>>559
・・・・・
561日本@名無史さん:2008/06/22(日) 09:01:50
もう前田家は金沢を引き払って
住んでいないらしいですが、大正時代に入ってからでしょうか?
562名無し募集中。。。:2008/06/22(日) 10:58:17
玉川図書館はどうかな
近年話題になった武士の家計簿の著者も
そこを利用してたそうだし
563日本@名無史さん:2008/06/22(日) 19:34:28
>>561
他の大名と同じように、明治初期の廃藩置県の際、金沢を引き払ったはず。
だいたい、江戸時代でも、家族は江戸に住んでいたわけだし。
564日本@名無史さん:2008/06/22(日) 20:55:34
そんなことよりNHKスペシャル!!

「沸騰都市」シリーズに金沢が登場するよ!
第1回がドバイ 第2回がロンドン 第3回がダッカ そして第4回が金沢だよ!!
世界のなかで大躍進する大都会を特集する「沸騰都市」に金沢が登場だよ!!

〜NHKスペシャル 沸騰都市 第4回〜

百万石のスーパーシティ 金沢が世界を完全制覇する日

楽しみだよ!!!
565日本@名無史さん:2008/06/22(日) 21:21:10
また身分不相応な露出かよ(苦笑)

しかも、糞HK

地元の人間ですら、恥ずかしいわ
566日本@名無史さん:2008/06/22(日) 21:26:50
それどころか現在の金沢市には旧藩士の子孫は一人もいないらしい。
567日本@名無史さん:2008/06/22(日) 21:32:45
なんちゃって貴族や自称旧家だったらいるが

始まったか(苦笑)

神戸や京都、名古屋を格下に見るどころか、ロンドンやドバイにまで(笑)
568日本@名無史さん:2008/06/22(日) 22:03:44
>>566
加賀藩の旧士族は富山にたくさんいるよ。マジで。
明治になって越中の治水事業が活発に行われて川原が農地になった。
その農地に多くの加賀の没落士族が移り住み農家になってる。
現在の富山の河川に近い農家に本多・村井・奥村という家が多い。
尋ねてみて「もしかして加賀士族の末裔ですか?」と聞いて回ればいい。
間違いなく加賀藩の没落士族ですから。個人的に調べたからね。北國新聞も統計を取るべきだろ。
加賀士族が富山で百姓をやってる実態をもっと知って貰うべき。
569日本@名無史さん:2008/06/22(日) 22:43:05
>>568
なんかそれって凄いパラドックスじゃね??
金沢のドン百姓の末裔の中川だの林だのの連中が、加賀藩の上級士族の末裔で富山で農家をやってる村井や本多に、
『富山の奴隷が生意気やわいや!金沢は百万石ねんぞいや!』って言ってるわけだよね?

なんかすっごいパラドックスだwwww。
570日本@名無史さん:2008/06/22(日) 23:07:42
歴史的に見れば、富山・石川を支配していた福井、
古来より大陸との交流拠点として開けていたり一時期前田氏が居た能登、
昔は加賀の中心だった野々市
のように、金沢がバカにしている地域でもけっこう侮れない

ただ現代の規模では(空襲を免れて)金沢が一番だからこれほどの勢力を誇っているし
逆に全ての面で北陸一番ではないからあれほど必死に自己の能力の宣伝をしている
金沢以外の北陸にもあるものも金沢にしかないと思っている加賀人が多い 越前ガニや輪島塗がなぜか金沢と関連付けられる
金沢は北陸の最大都市であるが代表ではないと思う

金沢が台頭してくるのは北陸他地域と比べたら比較的最近なので、金沢の人は歴史や文化といってもここ数百年のことに視野が限定されているように思える
確実に時間感覚が北陸他地域とずれていて、それが故にトラブルが起こってしまう

あと金沢の街歩いていて思うのは、金沢の利点問題点含めてよく分かっていない人が経済的・景観的に市内をひっかき回しているように思えること
それと金沢人よりも金沢偏重の非金沢な加賀人の方が他地域を差別しやすいこと
571日本@名無史さん:2008/06/22(日) 23:13:52
>568そんな統計取る意味も必要もないww北○新聞社に歴史を振るんじゃないよw
しかし江戸時代の士族がどういう流れで農家やっているのか
知人の加賀藩士族の末裔で農家なんて一人もいないのだけど
あ ちなみに金沢にも住んでるぞ

村井は又兵衛が富山藩じゃ?子孫も増えるだろ
572日本@名無史さん:2008/06/23(月) 02:09:00
加賀藩士の最大人数は1万人を軽く超えてるのに、お前の狭い知り合いだけで世間を測るな。
なんでそんなにキッパリと否定できるのか理解しかねる。
明治初頭の松方デフレによる大不況と北陸を襲った長雨、冷害で稲作は3年に渡り大凶作に陥り、北陸の経済は大混乱した。多くの石川県民が生活苦、破産に追込まれ人口は激しく流出した。
士族であろうが農民であろうが地元の金沢を捨て県外へと移住した事実がある。

富山の河川そばの農村地帯に加賀士族の末裔が多く住んでいるのか否かはフィールドワークしてみなければ分からないこと。
573日本@名無史さん:2008/06/23(月) 05:58:42
さっさと金沢人と富山人で殺し合えYO!
574日本@名無史さん:2008/06/23(月) 06:38:40
百万石のクセに農民わ農業を馬鹿にする矛盾
575日本@名無史さん:2008/06/23(月) 08:33:14
とりあえず日本語でおけ
576日本@名無史さん:2008/06/23(月) 08:51:06
百万石なのに農業や農民を馬鹿にする思い上がった風潮が有るのは良くないってことなのでは?
577日本@名無史さん:2008/06/23(月) 09:36:31
百万石も米作れるんだから百姓だらけだな
578日本@名無史さん:2008/06/23(月) 12:20:05
思い上がった風潮というのは具体的になんだ?
579日本@名無史さん:2008/06/23(月) 15:04:55
>>508>>511みたいなことを言ってる人のこと?本当にこんな人がいるとは思えないが
580日本@名無史さん:2008/06/23(月) 18:10:37
>>572
実にうまく言い表してるな、加賀乞食って。
いざとなると、無能な人間が多かったのがバレたんだろうな。
581日本@名無史さん:2008/06/23(月) 19:03:52
>>579
こういう風に成りすまし、捏造は金沢叩き連中の十八番だよ。
582日本@名無史さん:2008/06/23(月) 23:03:13
>>581 と、工作員より
583日本@名無史さん:2008/06/24(火) 08:37:13
何の工作員なのやらw
584日本@名無史さん:2008/06/24(火) 12:46:25
誉れ高き歴史を語ってくださいよ
585日本@名無史さん:2008/06/24(火) 13:01:01
金沢叩きをしたくてスレを作った>>1に言え。
586日本@名無史さん:2008/06/24(火) 13:07:34
実際、金沢に歴史なんかねーし
587日本@名無史さん:2008/06/24(火) 16:57:05
素晴らしい珍説だ。
ぜひ、日本中に言いふらしてくれ。
588日本@名無史さん:2008/06/24(火) 17:18:24
金沢は勘違い氏
589日本@名無史さん:2008/06/24(火) 17:19:39
>>587
日本中は金沢に興味ない
590日本@名無史さん:2008/06/24(火) 17:53:28
>>589
日本語がおかしいぞ。
お里が知れるな。
591日本@名無史さん:2008/06/24(火) 20:22:28
 なんで名前を金沢県にして置かない?
 そうすれば、北陸には富と金と福が在ると言えるのに、なんで『石』!
592日本@名無史さん:2008/06/24(火) 21:59:37
そこは気がつかなかったw
593日本@名無史さん:2008/06/24(火) 22:48:37
どうでもいいよ
594日本@名無史さん:2008/06/25(水) 04:04:16
石のように頭の固い石川県人
岩のように素朴で頑固な岩手県人
愛らしく知的な愛知人
富が多く山のある富山人
でもなぜか福の付く県には災いが…
595日本@名無史さん:2008/06/29(日) 13:08:40
>>584
例えば赤門とかか? しかし赤門って誉れ高い歴史かな…。
強い者には無条件で媚びへつらう情けない奴の癖に弱者には高飛車な態度をとる卑しく恥ずかしい歴史では?

金沢をマンガキャラに喩えるとスネ夫にしか思えないんだが…。
596日本@名無史さん:2008/06/29(日) 13:40:38
>>555
知合いの金沢出身者は、
「金沢は空襲を受けていない。だから良い物も残ったが、悪い物もたくさん残ったんだよ。
新潟県ほどの面積しかない小さな北陸で福井は田舎、
富山は田舎だとバカにして金沢を優位にみせようとする低俗な序列意識。
金沢が封建的社会の悪しき意識を引きずっているのは事実だし、
近隣から批判されるのも当然ではあるんだよ。だから合併も失敗する。」

こういうことを正直に言う金沢出身者がいたんでちょっとビックリした。
金沢を愛する金沢出身者でも、外から金沢や北陸をみると、また、金沢原住民とは感覚が違うみたいだけどな。
597日本@名無史さん:2008/06/29(日) 21:30:47
>>595
歴史と言われて真っ先にそれが来る君の神経に乾杯。
おまけに内容も支離滅裂で意味不明だし。


>>596
そういう人が居る、だけで済んでいればそーかそーか、で終わってたんだけどねー。
その後、それか当然のような感想文を書いているのが何とも・・・
598日本@名無史さん:2008/06/30(月) 09:00:12
金沢出身は県外に進学すると、〜げんて。〜げんろ。は絶対に使わないね。
なんでか聞いたら恥ずかしいんだと。
599日本@名無史さん:2008/06/30(月) 09:45:11
そもそも方言なんて県外に出たらあまり使わないなんて常識。
テレビでもやっていた。同郷の人間と話すときは自然に方言が出るようだが。

そんなことすら知らない>>598は、県外に出たことないニートクンか。
大変だな。
600日本@名無史さん:2008/06/30(月) 11:08:10
東京で加賀藩もしくは金沢といえば真っ先に赤門がピンとくるけどな...。
外国人向けの東京観光ガイドブックにも必ず載っているし、
実際に赤門の前で記念撮影する日本人、外国人観光客はとても多い。

で、記念撮影している外国人に赤門の感想を聞くと、
「地方有力大名が幕府に御機嫌を伺い平伏させ続けた江戸幕府の統率力、威光って凄いんだね」
まあ、幕府に好かれようと犬のように尻尾を振り続けた加賀藩の史跡を見学することで、
幕府の偉大さが強調される結果になってしまっているんだな。

余談だが、赤門を見学していた英国人と話したが面白いことを言っていた。
「スピリッツ(精神)のある土地には美味いスピリッツ(酒)が育つもんだ。
きっと金沢なる土地には美味い酒(スピリッツ)はないのだろう」
英国人ならではの皮肉たっぷりのジョークに笑ってしまったよ。
601日本@名無史さん:2008/06/30(月) 11:18:49
美味しんぼネタなんてつまらんよ
602日本@名無史さん:2008/06/30(月) 11:30:21
金沢ではなく、東京でというのが笑えるな。
金沢の歴史を東京で学ぶのかと。

普通なら金沢といえば金箔が頭に浮かぶがね。
603日本@名無史さん:2008/06/30(月) 14:08:37
新潟と富山の百姓が金沢の悪口書いとれんて。死ねま。
604日本@名無史さん:2008/06/30(月) 14:37:09
百万石なのに農民を馬鹿にするとは本末転倒だな

新潟は金沢に興味ないから
605日本@名無史さん:2008/06/30(月) 14:48:51
でも金箔は起源がはっきりしないよな
606日本@名無史さん:2008/06/30(月) 18:03:23
>604
消えれま! 新潟の百姓が! かちなぐっぞいや!
607日本@名無史さん:2008/06/30(月) 18:09:34
やっぱり百万石なのに百姓を馬鹿にするな

608日本@名無史さん:2008/06/30(月) 18:30:51
馬鹿にしているのはこのスレでのごく一部だな。
おまけに書き方が毎回同じ。

どう見ても成りすましです。
本当にありがと(ry
609日本@名無史さん:2008/06/30(月) 18:31:29
ださ

金沢

610日本@名無史さん:2008/06/30(月) 19:13:09
こうしてスレを潰していくのであった。
よきかなよきかな
611日本@名無史さん:2008/06/30(月) 19:37:05
誰が爺潟じゃ!
612日本@名無史さん:2008/06/30(月) 20:28:10
結局、誉れ高き歴史がないわけだろ。
いや、誉れ高いかどうか議論になるような話題すらないんだよ。

薩摩の敵中突破のような話題があればね、ちょっとはスレも盛上がるんだが。

所詮は加賀乞食ってこったな。死ねよ。クソ金沢人。
613日本@名無史さん:2008/06/30(月) 20:38:47
全部>>1が悪い
614日本@名無史さん:2008/06/30(月) 20:42:45
>>612
俺は金沢学院東のOBだが、確かに金沢は百万石だけが一人歩きしている部分は否めない。
家族旅行で福島県の相馬の野馬追いをみたことがあるが素晴らしかった。
野馬追いは軍事演習的性格だったものが今は祭事として残っているのだが、
江戸時代から続くその土地の男達の逞しい精神性が感じられてリスペクトせずにいられない。
ああいうものが金沢にはないんだよ。
615日本@名無史さん:2008/06/30(月) 21:01:52
金沢学院東は市内でも最低ランクやんけ
616日本@名無史さん:2008/06/30(月) 21:09:31
>>615
しかし知名度は世界に知れ渡っているんだよ。
金沢学院東をディスカバリーチャンネルを始めとした世界のテレビ局が取材に来てることを知らんのか。
金沢学院東相撲部はアメリカのテレビ局に紹介されて超有名だよ。
617日本@名無史さん:2008/06/30(月) 21:16:24
>>616
後ろにアレがついているからね
山を上がった所に金沢学院大学があって経営情報学部が酷いらしいな
618日本@名無史さん:2008/06/30(月) 21:24:07
百万石なのに農業や農民を馬鹿にする
自分たちの方が数倍田舎者なのに相手を田舎者だと馬鹿にする
619日本@名無史さん:2008/06/30(月) 21:32:01
新潟は田舎 日本人の常識
620日本@名無史さん:2008/06/30(月) 21:33:52
↑ 金沢の勘違い
621日本@名無史さん:2008/06/30(月) 21:36:11
新潟は教養のない田舎者 世界の常識
622日本@名無史さん:2008/06/30(月) 21:39:38
キムも爺もBモノ
623日本@名無史さん:2008/06/30(月) 21:41:29
バカ(田舎モン)はすべての常識を捨てる事で無敵になる
624日本@名無史さん:2008/06/30(月) 21:43:23
金沢の中学校は荒れたり根性曲がったガキばっかしです

おまけにレベルが低いから、上位陣は大変だろうな
625日本@名無史さん:2008/06/30(月) 21:45:02
自分の腹を刺した金沢の警察官のことか。
626日本@名無史さん:2008/06/30(月) 21:46:45
新潟は貧しい出稼ぎ農村地帯 日本人の常識
627日本@名無史さん:2008/06/30(月) 22:01:05
金沢は能登半島系で貧しい漁村、農村
628日本@名無史さん:2008/06/30(月) 22:04:12
どっちもBモン
629日本@名無史さん:2008/06/30(月) 22:09:15
新潟は前歯がないオッサンが多い 年金払う金があったらパチンコに行く
630日本@名無史さん:2008/06/30(月) 22:20:27
パチンコ屋のCM


金沢
631日本@名無史さん:2008/06/30(月) 22:24:22
パチンコ屋のCMの後金貸しのCM


新潟
632日本@名無史さん:2008/06/30(月) 22:46:27
>>629
パチ銀の店長の○辺は新潟市出身だけど前歯一本もねーよ!
バカウケなんだけど。前歯が一本もないくせに「新潟は都会っろっ! 新潟は金沢より都会っろっ!」ウケるwWwwWWw
633日本@名無史さん:2008/06/30(月) 23:27:57
しかしオマエら新潟が好きなんやな
634日本@名無史さん:2008/06/30(月) 23:29:33
誰が爺潟じゃ!
635日本@名無史さん:2008/06/30(月) 23:34:37
パチ銀て専光寺にあるパチンコ屋のことか?
636日本@名無史さん:2008/07/01(火) 11:31:24
金沢はパチンコ王国だよな〜
637日本@名無史さん:2008/07/01(火) 11:58:17
パチンコといったら名古屋じゃないの?
638日本@名無史さん:2008/07/01(火) 12:19:39
金沢=自転車とパチンコの街
639日本@名無史さん:2008/07/01(火) 13:54:00
本当に凄い場所だ

金沢
640日本@名無史さん:2008/07/01(火) 13:59:37
勘違い新潟
641日本@名無史さん:2008/07/01(火) 14:01:06
また尿潟人か
肥溜臭い中での生活ご愁傷様wwww
642日本@名無史さん:2008/07/01(火) 14:04:59
新潟はカスだから仕方ない。真の投稿者に弄ばれてる憐れな奴
643日本@名無史さん:2008/07/01(火) 14:23:28
正直なんのスレかわからん
644日本@名無史さん:2008/07/01(火) 14:33:18
>>640>>642
自演
645日本@名無史さん:2008/07/01(火) 15:06:06
近隣市町村から嫌われてるんだよね
646日本@名無史さん:2008/07/01(火) 15:19:49
109の店員うっせ

ラッパなんか持つなよ
647日本@名無史さん:2008/07/01(火) 20:22:10
>>508>>511みたいなこと日頃から言ってるの?田中角栄がやたらと裏日本とか
表日本とか言ってたのって金沢人のせいだったの?ならスゲー迷惑な話だよ
648日本@名無史さん:2008/07/01(火) 21:36:05
いいから百姓は黙って畑でも掘ってろ
649日本@名無史さん:2008/07/01(火) 21:57:39
ワニとか熊に気をつけろ
650日本@名無史さん:2008/07/01(火) 22:00:17
金沢人がキムと呼ばれる訳が分かった
651日本@名無史さん:2008/07/01(火) 22:57:03
新潟は都会っろっ!
652日本@名無史さん:2008/07/01(火) 23:30:14
追い抜いて行った者への妬み心に満ちた展開ですね
653日本@名無史さん:2008/07/02(水) 01:54:59
ここは金沢叩きのスレかと思っていたけど間違いだった。
金沢人に成りすますバカの訓練スレだったんだ。
654日本@名無史さん:2008/07/02(水) 02:19:33
気付くの遅っ!
655日本@名無史さん:2008/07/02(水) 11:46:43
これも超人気都市の宿命かな…。
656日本@名無史さん:2008/07/02(水) 12:46:59
人気都市なんかないよ
657日本@名無史さん:2008/07/02(水) 13:20:04
惜しい! ジャスト1時間まで0.16秒の差。
658日本@名無史さん:2008/07/02(水) 21:34:27
超嫌われ都市の間違いだろ?
659日本@名無史さん:2008/07/03(木) 00:16:30
閉店や撤退が止まらない
660日本@名無史さん:2008/07/03(木) 08:15:28
金沢スレでの特徴

・自作自演で他都市の叩きが始まる
・それを基に批判する
・批判のためなら捏造もする
・言いがかりに等しいことも平気で書く
・指摘されても無視する
661日本@名無史さん:2008/07/03(木) 15:11:05
ここ日本史板?
一瞬キムの田舎自慢板かと思った
662日本@名無史さん:2008/07/03(木) 15:38:37
自己紹介なんてしなくてもいいよ。
663名無し募集中。。。:2008/07/03(木) 19:47:37
>>600
加賀鳶はどうかな
やっぱマイナーかな
664日本@名無史さん:2008/07/04(金) 12:50:01
金沢はスーパーブランドだからアンチが多いんだよね。
665日本@名無史さん:2008/07/04(金) 13:01:12
666日本@名無史さん:2008/07/04(金) 13:28:20
ユニクロと同レベルの安いブランド
667日本@名無史さん:2008/07/04(金) 18:03:29
金沢ナンバーはスーパーブランド間違いなし
668日本@名無史さん:2008/07/04(金) 18:15:10
ださ
669日本@名無史さん:2008/07/05(土) 06:29:26
ダサブランドには違いない
670日本@名無史さん:2008/07/06(日) 00:26:07
真柄倒産の歴史を教えて下さい!
671日本@名無史さん:2008/07/06(日) 09:05:54
粉飾決算で監理ポスト入りしていたので、被害を受ける人は少ないから問題ないわ。
672日本@名無史さん:2008/07/06(日) 15:45:52
真柄建設の歴史を教えて下さい!
673日本@名無史さん:2008/07/09(水) 03:03:14
嫌です
674日本@名無史さん:2008/07/09(水) 06:35:08
このまえ初めてキムナンバー見たよ
675日本@名無史さん:2008/07/09(水) 11:35:07
キムナンバー?
676日本@名無史さん:2008/07/09(水) 12:00:50
車の登録標識のこと?
誤統治ナンバーってやつ?
677日本@名無史さん:2008/07/09(水) 18:41:43
素直に金沢文庫を称えるスレにしておけば荒れる事はなかったのにな
678日本@名無史さん:2008/07/09(水) 18:46:07
素直に以前に、金沢叩きのために立てられたスレだから。
679日本@名無史さん:2008/07/12(土) 23:56:22
金沢で一番古い会社はどこ?
680日本@名無史さん:2008/07/14(月) 22:06:07
しらん
681日本@名無史さん:2008/07/17(木) 18:30:32
古都って感じがしていいよね
682日本@名無史さん:2008/07/21(月) 02:13:10
昨日の北國富山新聞が富山県内の曳山に金細工の使用を禁止しろって記事を書きましたね。
理由は江戸時代に加賀藩が富山での金細工の使用を禁止していたから、これからも使用するべきではないそうです。
683日本@名無史さん:2008/07/21(月) 06:27:53
­
684日本@名無史さん:2008/07/21(月) 09:56:47
なんと言う自分勝手w
685日本@名無史さん:2008/07/21(月) 15:40:51
北國社員は死ねばいいのに
686日本@名無史さん:2008/07/22(火) 02:53:36
アンドシャイって何?
687日本@名無史さん:2008/07/23(水) 17:43:45
よく知らないけどその新聞はいまだに富山は金沢の属国って意識なんですか?
688日本@名無史さん:2008/07/23(水) 18:28:09
こんなところで書かないで当の新聞社に聞けば?
ああ、そんな度胸なんて持ち合わせていないか。
689日本@名無史さん:2008/07/23(水) 19:31:50
■新司法試験 短答合格率 (平成20年)

      合格者 受験者 合格率      
●中央  312(  352) 88.6%
●専修   73(   88) 83.0%
●明治  211(  264) 79.9%
●法政  107(  135) 79.3%
------------------------------------------全国平均
●立教   64(   92) 69.6%
●青学   41(   61) 67.2%
●明学   49(   74) 66.2%
●日大   97(  148) 65.5%
------------------------------------------
●金沢   26(   47) 55.3% 

金沢大は、中下位私立大学のすべてに負けているのに、反省の弁はないのですか?!
690日本@名無史さん:2008/07/23(水) 21:13:44
>>682
北國は釣りのつもりなのかな。
それとも純粋に金沢人が悦びそうなネタを提供してるだけなのか。
もしくは自分の考えを素直に書いてるに過ぎないのか。

富山人は様々な感情をヒタヒタと蓄積させてるんだろうね。
691日本@名無史さん:2008/07/24(木) 16:29:40
金沢ダービー確定の高校野球決勝
692日本@名無史さん:2008/07/24(木) 18:10:30
>>690
こんなものいちいち気にする金沢の人間なんていないよ
693日本@名無史さん:2008/07/24(木) 18:47:28
>>682
それが本当なら腐ってる。
金沢城下では祭が禁止されてたから「百万石まつり」は中止しろ、
なんて他県の新聞に指図されたらどう思うんだろ。

>>692
金沢人が気にならなくても言われた富山人は気になるのが当然だと思うが。
理解できないかな?
金沢人はむしろ気付いて正すべきはずだが。
恥の感情が欠落してるとしか思えん。
694日本@名無史さん:2008/07/24(木) 18:58:07
>>693
富山の人間の誰が気にするのか分からんな。


>金沢城下では祭が禁止されてたから「百万石まつり」は中止しろ、
>なんて他県の新聞に指図されたらどう思うんだろ。

気にせんよ。
他所の新聞は他所の新聞。
うちはうち。
強制力があるのなら気にもするだろうが、たかが一紙がそんなこと書いたからといっていちいち気にするほうが
どうかしている。
695日本@名無史さん:2008/07/24(木) 18:59:33
実際にそんな記事があったのかどうかも怪しいがなw
696日本@名無史さん:2008/07/24(木) 19:12:24
今日、金沢高校が甲子園出場決定しました。
その瞬間、毎日広告から電話がかかってきた。

「うちで広告出しませんか? 金沢高校の寄付にもなりますよ」
「結構です」
「全国紙に載せますよ」

(ここで少しカチンときた)

・何年か前にも同じこといわれて断ったが、何日かしてから「載せましたので2万ほどくれ」みたいな請求が来た。
 抗議したら、「もう載せてしまったので・・・」と言われ、載せた記事、そして載せた人間の情報を今すぐこっちに送れと抗議
したら、ようやく引き下がった。

「なんど言われても結構です」
「2年ぶりに出場した金沢高校の寄付はしないんですか?」
「寄付なら直接出していますので結構です」
「たかが、1万円ですよ」

(カチンときた)

「たかが1万円を稼ぐのがどれだけ大変なのか分かっているのですか? 大型店に囲まれている上に、最近は物の値段が
下がって大変なんですよ」
「うちだってそうですよ」
「分かっているのでしたら、いい加減に諦めて下さい。うちは広告を出す気は一切ありません」

電話を切った。
「毎日新聞なんてとっている人間はここらではほとんどいません」という言葉が喉まで出掛かっていたけど、それは飲み込ん
だ。


697日本@名無史さん:2008/07/24(木) 20:40:38
キムタク市
女にもてそうな市だ
698日本@名無史さん:2008/07/24(木) 21:05:03
>>694
>たかが一紙がそんなこと書いたからといっていちいち気にするほうが
>どうかしている。

普通は他所の行事にケチ付ける新聞なんてないんだけどね。
特亜じゃあるまいし。
金沢じゃそれが当たり前になってて倫理観が麻痺してんのかね。
699日本@名無史さん:2008/07/24(木) 22:46:09
>>698
本当にそんな事が書いてあったのかどうかは知りませんがね。
ここの連中の捏造・妄想には懲りていますので。
700日本@名無史さん:2008/07/25(金) 16:10:32
富山新聞が売れない理由がわかりますね
701日本@名無史さん:2008/07/25(金) 16:23:42
捏造で金沢叩きするのはいかんな
702日本@名無史さん:2008/07/25(金) 16:24:30
富山恨文化w
703日本@名無史さん:2008/07/25(金) 18:23:07
高岡市図書館も富山新聞は置いてないしな・・
704日本@名無史さん:2008/07/25(金) 18:35:14
ww 地元を名乗る新聞が図書館に置いて貰えないって憐れすぎるww
705日本@名無史さん:2008/07/25(金) 19:03:10
へえー、図書館が置かないんだ。読みたい来館者もいないし、
資料としてもあまりにもいい加減だし保存的価値すらないから置かないんだろうね。
706日本@名無史さん:2008/07/25(金) 19:12:30
藤子不二雄も富山出身?
707日本@名無史さん:2008/07/25(金) 19:37:57
北國富山新聞は社説で「富山サンダーバーズを応援しろ」と書いたことはあるが、
「カターレ富山を応援しろ」と書いたことは一度もない。
カターレ富山がJ昇格圏内の4位になっても記事は最下段の隅っこでした。
北國富山新聞の記事の優先順位は富山県民の意識とズレまくりで笑えます。
708日本@名無史さん:2008/07/25(金) 19:54:12
富山サンダーバーズとかカターレ富山とか言われても何の話やら。
野球チーム?
709日本@名無史さん:2008/07/25(金) 20:00:10
まー変な新聞なのはわかった
710日本@名無史さん:2008/07/25(金) 23:29:40
富山県内の市町村立図書館は富山新聞を置かないとこ多いみたいね。
711日本@名無史さん:2008/07/29(火) 06:37:55
富山県行った時に地元新聞が見たくてコンビニへ買いに行ったら地元紙はその新聞しか残ってなくて
紙名が富山だったから何の迷いも持たずに買った経験が何度かあるよ
712日本@名無史さん:2008/07/29(火) 10:42:54
>>710>>711
富山は基本的に北日本新聞or読売新聞が強い。
ただ、「正論」「諸君!」を毎月欠かさず読んでいるような人が
ネ申新聞の富山版を取ってたりしているみたいだね。
713日本@名無史さん:2008/07/29(火) 13:09:28
北國新聞なら、金沢の図書館で電話帳みたいなバックナンバーが
そろってるけどね
富山新聞は、富山の市町村では新聞として認められてないという事ですね
714日本@名無史さん:2008/08/01(金) 19:48:36
富山と名のっているだけで中身は他県のプロバガンダ紙
715日本@名無史さん:2008/08/01(金) 19:59:13
   /::://:::! /-=、 ,// u / _,,.-ゝ. 「ヽ l    ! , l 半過疎スレ化し、かなり下まで落ちていたスレをわざわざageる
  /::_;イ-‐=レ'==ミ"   '∠-==ヽl=ヽlヽ  レ'レV
/::::::::..、   o   ,≡:::::::〈、  o   ,  :|│ リ '  内容は今までの金沢叩きの文を富山に変えただけ……
::::::::::::::::: ` ー--‐ '´三 :::::::::ヽ`::ー-‐:'.´   |│ l
:::::::::::::::    ニニ  ::::::::::::::ヽ::::::::: U  |│ !   この二つの符号が意味するものは
:::::::::::::::U  ̄ ̄   U::::::::::::::::ヽ::: u   |│ .l
::::::::::::::::   U    r‐:::::::::::::::::::::ヽ.    Lノ  |      ひとつ……!
716日本@名無史さん:2008/08/02(土) 00:23:17
富山新聞黒部支局(販売所併設)に毎朝届く新聞は200部(ビニールに入った梱包が一つだけ)
実売部数は90部です。
717日本@名無史さん:2008/08/04(月) 12:33:31
売れてないんですね
718日本@名無史さん:2008/08/05(火) 13:44:59
大都会・金沢にApple Storeができない1000の理由
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1217910309/l50
719日本@名無史さん:2008/08/07(木) 19:19:43
>>718
必要がないから
720日本@名無史さん:2008/08/14(木) 01:05:22
前田家当主を誘致するのが先でしょ
721日本@名無史さん:2008/08/14(木) 19:45:54
>>421
書き逃げしないで集落の歴史や伝承を語ったら?
君が語らないで誰が語るの?
722日本@名無史さん:2008/08/14(木) 22:55:56
【加賀】金沢市民が無能な理由【乞食】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1218721884/l50
戦災被害も無く戦後にアドバンテージがあったにもかかわらず政令指定都市になれなかった。
金沢市民が無能だからとしか考えられません。
723日本@名無史さん:2008/08/15(金) 02:23:04
長尾流宗家の前田さんはどこに住んでいたの?
724日本@名無史さん:2008/08/15(金) 15:39:30
>>720
これ以上前田を担ぐのはやめてくれよイメージ悪すぎる
これからは佐久間盛政でよろしこ
725日本@名無史さん:2008/08/15(金) 18:19:51
>>716
200-90=110 残りの110部はどこに消えるの?
726日本@名無史さん:2008/08/16(土) 18:11:39
旧姓前田の北海道生まれの義理母が
「先祖は金沢のお殿様」と威張って困ってます。
727日本@名無史さん:2008/08/16(土) 20:26:30
前ちゃん、如何してるかな?
728日本@名無史さん:2008/08/17(日) 05:01:11
>>726 
何で困るかな?
義理母の話を聞いてあげれば、お宝があれば譲り受けて、
最後は遺産を遺贈してもらってうはうはじゃない。
729日本@名無史さん:2008/08/17(日) 05:08:11
だって、義理母の父は北海道の漁師で
お宝なんか何にもないのに、そういう事を言って威張るんです。

730日本@名無史さん:2008/08/17(日) 05:52:45
でも、金沢、福井、富山の北陸方言て汚いよなあ、
下品という点では日本一かもしれない。
何であんなに汚いんだろ。意地になって下品にしゃべってるみたいだ。
731日本@名無史さん:2008/08/17(日) 06:43:07
名古屋弁を漁師言葉にしたのが北陸方言だから。
732日本史@名無しさん:2008/08/17(日) 17:18:15
小学校ではいまだに方言丸出しのまま国語の授業やるからね
教師自体が国語を理解してない
その生徒が標準語を話す事は無理
733日本@名無史さん:2008/08/18(月) 09:04:10
>>730-732
方言という何処にでもある一風習を自身の感覚のみで下品だの何だのとバカにする。
実に程度が表れていて面白いですね。
734日本@名無史さん:2008/08/19(火) 08:24:50
あと20年くらいで方言なんて消えて無くなる
735日本@名無史さん:2008/08/19(火) 21:19:29
>>734
そう言われ続けて何年何十年経ったことか
たとえ単語などは共通化できても地域独特な発声法や訛りは残るね
736日本@名無史さん:2008/08/21(木) 03:45:17
>>725
焼却するのでは?
737日本@名無史さん:2008/08/22(金) 01:52:29
北陸のなかでも金沢の言葉が一番汚い。
738日本@名無史さん:2008/08/22(金) 06:17:32
うぇ〜ッ
739日本@名無史さん:2008/08/22(金) 11:01:11
>>737
Pu
740日本@名無史さん:2008/08/24(日) 00:35:26
【ストーカー市長】金沢市民【犯罪集団??】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1219505341/l50

安田野々市町町長にストーカーと犯罪者呼ばわりされた金沢市。
悪質な性犯罪者を彷彿させる住民の人間性は世界最強のアウトロー集団と言っていい。
741日本@名無史さん:2008/08/24(日) 08:19:34
>>737
心が汚いから吐き出す言葉も汚い
742日本@名無史さん:2008/08/25(月) 11:45:38
>>740
似たスレをあちこちに立てて悦に浸る金沢ストーカーの粘着質さは異常。

>>741
まさに身をもってあらわしていますな。
743日本@名無史さん:2008/08/29(金) 07:11:46
金沢自慢体質の結果ですね
744日本@名無史さん:2008/08/29(金) 08:26:53
会話のキャッチボールぐらいすれば?
何処に向けて投げているんだよ。
745日本@名無史さん:2008/08/30(土) 21:07:20
ザッと流し読みしたけど、誉れ高い歴史がどこにも書かれてないw
マジで何もないのかよ・・
746日本@名無史さん:2008/08/31(日) 05:31:52
なんかあるんじゃないの
747日本@名無史さん:2008/09/01(月) 09:18:19
>>745
元々、金沢嫌いのバカが立てたスレで何を寝言書いてるんだ?
748日本@名無史さん:2008/09/01(月) 11:50:42
地元の人が書いてるんだろうね
749日本@名無史さん:2008/09/01(月) 12:37:24
意味不明
750日本@名無史さん:2008/09/02(火) 05:39:04
>>747
金沢大好きな人が立てたのでは?
751日本@名無史さん:2008/09/04(木) 04:33:49
>元々、金沢嫌いのバカが立てたスレで何を寝言書いてるんだ?

こういうネガティブシンキングが金沢を没落させたんでしょうね。
誰がスレ立てしようが金沢を愛しているなら誇れる歴史を書いて盛り上がればいいのに。
752日本@名無史さん:2008/09/04(木) 19:01:25
>>751
本当に誇りに思っているのなら偉そうに語ったりしないものだ。
特に、2chなんかでな。

逆に捏造してまで叩く馬鹿は何をしたいのか不思議で仕方ないな。
753日本@名無史さん:2008/09/05(金) 01:36:22
751ではないけど偉そうに語れなんて書いてないみたいですよ。
淡々と誇れる歴史を書けばいい。
754日本@名無史さん:2008/09/05(金) 05:38:35
支配を受けた大多数の民衆にとっては暗黒の歴史かもしれんけど
755日本@名無史さん:2008/09/05(金) 06:46:19
今さらだがここって横浜の金沢のだよな?
756日本@名無史さん:2008/09/07(日) 05:27:19
【大都会】金沢・江戸・京都・大阪【倶楽部】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1220732045/l50
757日本@名無史さん:2008/09/08(月) 11:40:22
江戸初期の前田資料が捏造誇張だらけなのでしょうがない
758日本@名無史さん:2008/09/08(月) 12:02:15
ほー・・・初耳だな
759日本@名無史さん:2008/09/08(月) 17:40:35
末森記とか利家夜話読んだ事ある?
760日本@名無史さん:2008/09/08(月) 22:18:49
それ物語だからww
761日本@名無史さん:2008/09/13(土) 23:07:20
雪国ってイメージがあるなあ
名所を回るんじゃなくて宿の窓から酒を飲みながら雪景色を楽しみたい
762日本@名無史さん:2008/09/16(火) 12:50:43
金箔が主食って聞いたよ?
763日本@名無史さん:2008/09/16(火) 17:15:23
じぶ煮を顔に投げつけると喜ぶと聞いてるが。
764日本@名無史さん:2008/09/16(火) 17:31:55
「古事記はモンゴル語で書かれている」東大教授が新説発表
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1221500761/
765告発:2008/09/20(土) 17:39:48
どこが誉れ高き歴史なんだ。
富山にタカってきた寄生虫の歴史じゃん。

・一向一揆の北陸における拠点として誕生

指導者蓮如の意思を無視し越中の田畑を荒らす等、宗教の名を騙ったクズ集団の成立。

・前田利家の北陸進出

一揆弾圧の大量虐殺によるクズ集団の去勢。
密告者と裏切り者が残るばかりの純粋なゴミ集団へと変貌。

・前田利家による越中佐々攻略

豊富秀吉をそそのかし、軍事力に勝る佐々を姑息な手段で越中より放逐。
越中の平安を願い剃髪して降伏する佐々成政を迎え、静まり返る豊富軍。
越中佐々に連戦連敗だった金沢兵のみが歓喜して爆笑。
766日本@名無史さん:2008/09/20(土) 17:44:11
×豊富
○豊臣
767日本@名無史さん:2008/09/20(土) 17:50:21
>>765
おもしれー、こんな小説見たことないわ。
どんな小説に載っているんだ?
768告発:2008/09/20(土) 18:19:46
・前田による加越能支配体制の確立

念願の佐々放逐と越中、特に松倉金山を始めとする越中七かね山
(当時国内最大級の産出量)を手中にした前田家が支配力を強化。

・幕藩体制下の加賀前田と金沢

越中への重税(税として収奪した米が売れずに再び百姓に買い取らせた例は余りにも有名)
および文化的弾圧(工芸品への金の使用を制限等)
金沢城下への文化・富の集中化
(幕府への恭順を示す手段としての京文化導入、
越中より収奪した金を用いた金箔を使用しての工芸品製作奨励等)。
769日本@名無史さん:2008/09/20(土) 18:36:35
加賀藩って、加賀、能登、越中の三国のことっていったらどうなるのかなー? クスクス
770告発:2008/09/20(土) 18:46:59
つまり現在の金沢気質といわれる特徴は、江戸期において完全に原型が出来上がっていた訳だ。
お上頼りで反抗心や自立性に乏しく、他人の懐をアテにする事を恥とも思わず当然とし、
そのくせ他人の不幸を喜び積極的に足を引っ張るロクでもない気質だ。
こんな連中を嫌うなという方が無理な話しだね。
加賀乞食とはよく言ったもんだと感心するわ(笑)

実は幕末以降がまたロクでもないゴミ歴史の連続なんだけど、
スレチの様なのでまた別の機会に。
771日本@名無史さん:2008/09/20(土) 18:49:23
もっと話してよ。
面白い小説だよ。どこで売っているんだ?
772日本@名無史さん:2008/09/20(土) 18:54:22
「越中強盗に加賀乞食」

いずれも生活の豊かさを皮肉った言葉ですな・・・
773日本@名無史さん:2008/09/20(土) 23:50:10
佐々成政が先に前田の領地へ攻め入っただろ
助けを求めた徳川にも見捨てられた佐々成政
自分の置かれた状況をまったく読めなかっただけ
774日本@名無史さん:2008/09/21(日) 00:13:20
個人的な逆恨みと金山欲しさに秀吉を炊き付ける利家がウザかったんだろ、成政は。
堂々とサルを嫌い、かつ対上杉の最前線で戦う成政と比べて、
影でコソコソと動き回る利家の何と浅ましいことよ。
775日本@名無史さん:2008/09/21(日) 01:38:35
成政はサル抜きの秩序を築きたかったんでしょうね。
それで家康とサシで話しを付けにザラ峠を越えた。
利家の事はあまり眼中に無かったのかもしれない。
家康からの返事が色良い物でない事を知るや、サッと末森戦を放り出して引き上げてるし。
苛烈な人物だったのでしょうね。
776日本@名無史さん:2008/09/21(日) 18:10:57
利家って佐々を何度も説得しに行ってたんだよなもう秀吉の時代だと
秀吉にも佐々をかばっていただろ
昔から利家と佐々は深い仲だったし
それを裏切ったのは佐々の方かと
777日本@名無史さん:2008/09/21(日) 20:44:44
時代を読めなかったばかりか最後は自滅した大名じゃん佐々成政なんて
778日本@名無史さん:2008/09/21(日) 21:06:21
信長の比叡山焼討ちも、腐った仏教を浄化させる意味合いがあったとも言えるし、単なる虐殺だったとも言
えるし、色々と見方がある。
779日本@名無史さん:2008/09/21(日) 21:49:07
成政は秀吉に屈したくないというプライドだけで家を潰した
自分の家族や成政を慕っていた民衆などのことを無視した行動
780日本@名無史さん:2008/09/21(日) 22:35:55
>>776
利家といえば裏切り寝返りの代名詞みたいな存在だよ。
寝返った後に恩を売りに来てた訳だ。
勝家の時と同じパターンだな。
しかも秀吉に越中攻めを盛んに進言し、喜々として先導約までこなしてたんだよコイツはw
クズとしか表現しようのない奴だね。

ちなみに秀吉は佐々を自害へ追いやった自分の判断を後年かなり悔んだそうな。
781日本@名無史さん:2008/09/21(日) 22:46:07
またお得意の捏造か。
懲りないねえ。
782日本@名無史さん:2008/09/21(日) 22:53:25
「歴史は、その時々の国民、政治家がそれぞれの立場で心血を注いで決断してきたことの積み重ねであり、大河の如き大きな流れである。
その是非善悪を論じるが如きはわれわれの成し得る業ではない。」

(産経新聞2006.12,2朝刊)
783人間七七四年:2008/09/21(日) 22:55:36
まあ秀吉が佐々切腹を後悔したのは事実なんだろうけど
成政は利家が討ち漏らした柴田佐久間家臣を丸ごと雇用した
これでは利家もゆっくり寝る事すら出来ないだろ
対立やむなし
784日本@名無史さん:2008/09/21(日) 22:58:27
>人間七七四年
どこのゾンビだ
785日本@名無史さん:2008/09/22(月) 01:19:26
しかし2ちゃんに現れる富山人は精神状態が異常だよな
786日本@名無史さん:2008/09/23(火) 17:42:54
富山のはくずだよ!!遊ぶところないし!!
まじ田舎もんは困るよ、まあ金沢もかわらんがな
787日本@名無史さん:2008/09/23(火) 20:42:22
金沢も富山も一緒のようなもんだろう。
近親憎悪か?
788日本@名無史さん:2008/09/23(火) 22:54:18
>>784
戦国板のデフォルト名無し
789日本@名無史さん:2008/09/24(水) 08:39:41
>>787
金沢叩きで富山を異常に持ち上げ、それがあって富山が叩かれると、こんどは同じだと書いてくる。
いつものことだが・・・

見ていて痛々しいな。
790日本@名無史さん:2008/09/24(水) 09:22:23
富山人は前田をより身勝手な佐々成政を恨むべきだろ
利長が隠居していた高岡はそれなりに栄えていたし
県庁を高岡にしておけば分散しなくてよかった
791日本@名無史さん:2008/09/24(水) 12:12:41
佐々成政も富山で恨まれるような事したの?
詳しくよろ
792日本@名無史さん:2008/09/24(水) 12:19:47
http://blog.with2.net/in.php?690841

前田氏永久に!
793日本@名無史さん:2008/09/24(水) 13:11:23
>>791
家族や家臣のことも考えず自分のプライドと意地だけで無謀な戦をし
利家や秀吉の再三の忠告にも耳を貸さず自ら藩をつぶした。
794日本@名無史さん:2008/09/24(水) 13:36:25
そして前田や金沢を逆恨みする富山人
795日本@名無史さん:2008/09/24(水) 15:00:50
利家は福井の柴田勝家を裏切って金沢を与えられた。
そもそも石川全体が越の国(福井)から分かれたところ。
歴史を自慢する金沢の人間は福井をもっと重んじなあかん。
796日本@名無史さん:2008/09/24(水) 15:37:50
へえ、石川と富山って仲が悪いんだ
まあ隣同士で仲がいいって滅多にないわな
797日本@名無史さん:2008/09/24(水) 15:56:47
仲が悪いという話は聞かない。

つか、このスレは>>660でFAだ。
798日本@名無史さん:2008/09/24(水) 17:47:25
フィクションやら事実誤認やらで大混乱の>>793を誰も助けてやらんの?w
799日本@名無史さん:2008/09/24(水) 18:14:38
Wikiからだけど佐々成政賤ヶ岳の戦い以降

勝家の敗死後は、前田氏の寝返りや上杉家の圧迫もあり、成政は娘を人質に出し、
剃髪する事で降伏。越中一国を安堵され矛を収めた。翌天正12年(1584年)、
小牧・長久手の戦いが始まると3月頃の書状では秀吉方につく素振りをみせていたものの、
夏頃になって成政は徳川家康・織田信雄方につき、秀吉方に立った前田利家と
敵対して末森城の合戦が起こった。また越後の上杉景勝とも敵対していたため
二正面作戦を強いられ、苦戦が続いた。ところが秀吉・家康らとの間で和議が成立し、
進退が窮まると、成政は家康に再挙を促すため、厳冬の飛騨山脈(北アルプス)
・立山山系を越えて浜松へと踏破するという壮挙を成し遂げた。
世に言う「さらさら越え」であった。しかし結局説得は功を奏せず、
織田信雄や滝川一益にも説得を迫ったが、快い返事は得られず、壮挙は空しく失敗した。
翌・天正13年(1585年)、秀吉自ら越中征伐に乗り出し、富山城を10万の大軍で包囲。
成政は織田信雄の仲介により降伏した(富山の役)。
秀吉の裁定により、一命は助けられたものの越中国東部の新川郡を除く全ての領土を没収され、
妻子と共に大坂に移住させられ、以後御伽衆として秀吉に仕えた。

上にあるように秀吉と家康が和睦しすでに秀吉の時代となっているのにも関わらず
往生際悪さから自ら墓穴を掘ったとしかいえない。

>>798
間違ってるなら指摘してみろよ。
800日本@名無史さん:2008/09/24(水) 18:29:37
>>799
>利家や秀吉の再三の忠告にも耳を貸さず自ら藩をつぶした。

藩てなーに?w
801日本@名無史さん:2008/09/24(水) 18:52:37
北陸の人ほど過去にこだわる人たちはいないよ!
もう21世紀なのに。
802日本@名無史さん:2008/09/24(水) 19:46:28
>>799
答えてやれよwww
803日本@名無史さん:2008/09/24(水) 20:20:27
>>795
>歴史を自慢する金沢の人間は福井をもっと重んじなあかん。

言いたい事は解るんだけど、アタマのぼせた小中華を相手に正論吐いても意味無いでしょ。
マスコミ板で「北國は福井にも新聞刷ってやらんの?」なんてマジカキコを見たよ(笑)
文化果つる無新聞地帯だと認識してるみたい。
804日本@名無史さん:2008/09/24(水) 22:41:53
>>803
富山県での富山新聞の発行部数は、
北日本新聞、読売新聞をも下回っていたはず。
805日本@名無史さん:2008/09/24(水) 23:03:12
また富山かほんと気持ち悪いな
806日本@名無史さん:2008/09/25(木) 00:15:20
おまえらどうでもいいが少し位歴史を語れよ
807800:2008/09/25(木) 06:30:18
>>799
藩て何か聞いてるんですが、まだですか?
808日本@名無史さん:2008/09/25(木) 08:36:41
富山は上げ足取るのが大好きな県民だよな
結局何も歴史について答えてないじゃん
809日本@名無史さん:2008/09/25(木) 12:31:24
>>799WIKI信用するのもあれだけど証明されてない事を正しく語るのもいくない
ちなみに小牧長久手の戦いに佐々は秀吉側に兵だけ出し堀に指揮させたあいまいな史料まで存在する
勝家討った時の秀吉は佐々に対し剃髪も降伏も要求してない、あくまで意思の確認
剃髪は10万の軍勢で遠征した時だが合戦はなく、信雄の勧めで降っただけで所領も半分&
潰れたのは肥後へいってからですが合戦に負けた訳でもなく家臣家族が受けた迷惑はたかが知れている
その後家臣団が様々な他家へ仕官し数多くのお家騒動を巻き起こす位元気w
810日本@名無史さん:2008/09/25(木) 13:33:19
>>808
>自ら藩をつぶした。

だから、これに納得のいく答えを返せばいいんじゃないの?
デタラメを元に佐々と富山を非難してる様にしか見えないんだけど。
811日本@名無史さん:2008/09/25(木) 14:13:32
無謀な振る舞いで剃髪させれれ所領も取り上げられ最後は切腹だろ?
富山は事実とどこがどう違うのかはっきり答えたらいいだろ
812日本@名無史さん:2008/09/25(木) 14:30:50
あ、池沼が所領って言葉覚えた!w
813日本@名無史さん:2008/09/25(木) 14:47:07
越中さは気持ち悪いんだよ
814日本@名無史さん:2008/09/25(木) 15:48:17
富山は歴史にコンプレックスあるんだろうw
815日本@名無史さん:2008/09/25(木) 15:55:03
池沼いうなw
富山だか石川の争いには何の興味もねえよ
電車で通過した経験しかないしなw
816日本@名無史さん:2008/09/25(木) 16:07:22
>>811
落ち着いて。
剃髪させれれてはないみたいだよw
たった2つ上のレスに
>秀吉は佐々に対し剃髪も降伏も要求してない
ってあるんだから、そのくらい目を通しなさい池沼さん。
自分が妄想した通りの歴史じゃないと気に入らないの?w
817日本@名無史さん:2008/09/25(木) 17:47:23
>>816
>秀吉は佐々に対し剃髪も降伏も要求してない

お前こそアホだろ
勝家討った時の秀吉は佐々に対し剃髪も降伏も要求してないのであって
剃髪は10万の軍勢で遠征した時と書かれていて事実だろ
小学生なみの読解力しかないのかお前は
富山はアホしかいないのか
818日本@名無史さん:2008/09/25(木) 17:54:25
自分の置かれた立場と状況を理解できない佐々成政と現代の富山人
819日本@名無史さん:2008/09/25(木) 18:04:45
>>817
>勝家討った時の秀吉は佐々に対し剃髪も降伏も要求してないのであって
>剃髪は10万の軍勢で遠征した時と書かれていて事実だろ

おおそうか、こりゃ失礼。
早とちりを撤回させて頂きます。
それじゃあ改めて聞くんだけど、
秀吉は10万の軍勢で遠征した時に成政に剃髪を要求したって事ですな?
出典は?
820日本@名無史さん:2008/09/25(木) 18:30:06
北日本新聞社のある「安住町」の名付親が成政でね。
徹底抗戦を主張する家臣(勿論富山人も含む)も多かったにも関わらず
戦乱続きの越中の民を苦しめたくなかったが故、自主的に剃髪して降伏したというのが定説。
その頃既に越中と成政は一蓮托生の間柄になってたからね。
また秀吉もそんな無粋な要求をする様なセンスの無い男の訳もないんでね。
821日本@名無史さん:2008/09/25(木) 18:36:45
>>817
それ俺のレスじゃないし。
ググればたくさんでてくるだろ?
検索のしかたくらい覚えようなどっちが池沼なんだか。
822日本@名無史さん:2008/09/25(木) 18:38:25
アンカー間違えた。

>>819
それ俺のレスじゃないし。
ググればたくさんでてくるだろ?


823日本@名無史さん:2008/09/25(木) 18:46:25
対上杉、対前田で孤軍奮闘の成政と越中だった訳だけど、命運が尽きたと。
成政は敵である秀吉が終生その武勇を絶賛し続けた程の英雄だったんだけど、
そんな男が苦悩の果てに降伏を選んだ。
その様子を見て笑ってた金沢兵の歪んだ精神の有り様は
現代の金沢人にも脈々と受け継がれてる様ですね。
824日本@名無史さん:2008/09/25(木) 18:50:19
>>成政は敵である秀吉が終生その武勇を絶賛し続けた程の英雄だったんだけど

どこからの出典ですか?マンガからですか?
825日本@名無史さん:2008/09/25(木) 18:58:50
>>その様子を見て笑ってた金沢兵の歪んだ精神の有り様は

どこからの出典ですか?夢で見たのとちがいますか?

826日本@名無史さん:2008/09/25(木) 19:03:39
>>822
剃髪したエピソードは沢山でてくるね。
剃髪させれれたエピソードは見当たらないんだけど。
どうやって検索したのかな?w
あと金沢人によると藩政期以前に亡くなったはずの成政が藩を潰したらしいんだけどw
これも出てこなかったなぁw
827日本@名無史さん:2008/09/25(木) 19:10:45
このように何かにつけて言いがかりをつけ荒らしまくり成政の恨みをはらそうとする富山人
828日本@名無史さん:2008/09/25(木) 19:26:28
富山は歴史のことは忘れて
地域リーグのツエーゲンに負けたヘターレでも応援してろよw
829日本@名無史さん:2008/09/25(木) 19:40:53
前田家 120万石
佐々家  剃髪切腹 
830日本@名無しさん:2008/09/26(金) 00:16:31
おお 煽りながらも歴史に触れとる
お前らやればできるじゃないか
831部落民:2008/09/26(金) 00:39:25
金沢には 皮多、非人、毎々、者吉、藤内、乞食という被差別民が
たくさんいました。割合では7戸に1戸はいわゆる部落民でした。
832部落民:2008/09/26(金) 00:40:51
毎×=舞
833日本@名無史さん:2008/09/26(金) 08:11:01
おおーっと部落厨再びだ!
今度はどんな嘲笑話をしてくれるのかな? クスクス
834日本@名無史さん:2008/09/26(金) 10:12:41
富山はウザイだけだからからもうくるなよ
835日本@名無史さん:2008/09/26(金) 11:04:48
強固な村社会で、出来ているのが金沢の真実なんです。
836日本@名無史さん:2008/09/26(金) 12:59:27
前田がいなければ大大名佐々の城下町となっていたと信じたい富山人
親から教えられたんだう前田が佐々を陥れたと
佐々がいれば富山は発展していたと(笑)
837日本@名無史さん:2008/09/26(金) 14:28:59
佐々は末森合戦で圧倒的に数の優位に立ちながら簡単に前田に負けちゃったからなあ
武将としてもたいしたことなかった
838日本@名無しさん:2008/09/26(金) 16:22:38
末森は第二部で利家撃退されてんだから触れんなタコ
新潟の農民は無駄に他県煽んな
839日本@名無史さん:2008/09/27(土) 16:22:11
>>838
kwsk



840日本@名無史さん:2008/09/27(土) 17:13:47
金澤氏今日町、美香毛町は遠い過去に凄い歴史があるよ。
841日本@名無史さん:2008/09/27(土) 19:56:03
>>801
トーホグ人とチョン州人に比べたらマシだよ
842日本@名無史さん:2008/09/28(日) 12:45:09
ナチスに近い選民思想の金沢はヤバイよ。
若い力ってヒットラーユーゲントみたいなもんか?
中山の日本単一民族については金沢の人も意を唱えるのかな
843日本@名無史さん:2008/09/28(日) 13:04:17
>>840
くわしく
844日本@名無史さん:2008/09/28(日) 15:35:32
富山人って韓国そっくりだな
845日本@名無史さん:2008/09/28(日) 16:57:30
富山は良くも悪くも日本的。
金沢は小中華韓国だな。
846日本@名無史さん:2008/09/28(日) 17:02:37
日本的だったら年中金沢関連のスレに粘着しないだろ
すべて金沢がおかしいと平気で言うその感覚がまさしく韓国
847日本@名無史さん:2008/09/28(日) 17:25:31
都合の悪い事は全て富山に責任転嫁ね。
まさに朝鮮人。
848日本@名無史さん:2008/09/28(日) 17:31:51
金沢人の決定的におかしい所は、日本人的な倫理が欠落してること。
公害病患者で苦しむ富山の老人すら平気で笑いのネタにしちゃうからね。
どうしても日本人というより朝鮮気質に近しい印象を受けるな。
849日本@名無史さん:2008/09/28(日) 17:37:24
そういや富山大空襲の時も金沢人は花火感覚で見物してたらしいね。
医王山の周辺は大賑わいだったそうなw
850日本@名無史さん:2008/09/28(日) 17:43:58
これだけ嫌な相手でも特にこだわり無く、
普通に付き合って行こうとしちゃうんだよな、富山って。
甘すぎるわ。
851日本@名無史さん:2008/09/29(月) 00:35:44
>>848
酷い!
852日本@名無史さん:2008/09/29(月) 08:18:06
>>848-849
またいつものか。
その毎回俺様設定を捏造するその思考をもっと別のところに使えば大器したと思うよ。
853日本@名無史さん:2008/09/29(月) 09:46:19
第二次世界大戦中アメリカ軍は京都と金沢が爆撃対象外としていたんだよな。
加賀藩や家臣が残した建造物がたくさんありアメリカ人にも特別視されていた。
こういうのも富山にとって気に入らない歴史なんだろうね。
なんで金沢ばかり特別なんだって思うのはわかるけど見苦しい。
854日本@名無史さん:2008/09/29(月) 11:28:16
いや、裏日本とは無関係な地域の人間だけど
金沢は特別にひどいと思うよ
人間が陰湿で猜疑心強すぎ

五木寛之も言ってたな、京都は大人の街で住みやすい、と
お国自慢もひどくないし「よそ者」も住みやすい、と。
どこと比べての発言か、わかるよな?
855日本@名無史さん:2008/09/29(月) 11:37:59
京都は大人の街で住みやすい・・・
大人の街は知らんが、住みやすい・・・・




えーと、ギャグ?
856日本@名無史さん:2008/09/29(月) 12:04:23
>>853
それは間違い。京都は保護されていたが金沢は違う

本当は金沢空襲に行ったが当時強風と悪天候の為
富山へ‘誤爆‘したと北国新聞に書いてあった
まあ石川県は第九師団だけでなく、戦争末期に海軍基地として
小松基地が完成し、七尾湾にも昭和20年にも空母準鷹等寄航する
など、格好の攻撃目標となっており、終戦が9月にもずれていたら
間違いなく複数の空襲があったはず。
だから進駐軍がきてすぐ駐屯し、朝鮮戦争が勃発するまで、内灘に
射爆場するかしないかで、内灘闘争が起きたも事実
857日本@名無史さん:2008/09/29(月) 12:12:59
京都も保護なんてされて無いのだが
保護の話は出ただけで却下され優先順位が落ちただけでしょ
ww2はそこまでゆとり戦争ではないのです
858日本@名無史さん:2008/09/29(月) 12:32:35
金沢が空襲受けなかった理由の一つに、民間、軍事供重工業が無かったから
この事実隠して、行政も金沢は文化都市だから空襲が無かったなんて
今でも言っているし、キム沢人も信じてる。
859日本@名無史さん:2008/09/29(月) 12:40:42
でも一番運がいいのは高岡市だな
爆撃隊が目標間違えて他の町行くなんてどんだけw
860日本@名無史さん:2008/09/29(月) 12:44:16
>行政も金沢は文化都市だから空襲が無かったなんて
>今でも言っているし

言ってねーよ。
また捏造か。
861日本@名無史さん:2008/09/29(月) 12:47:05
853 日本@名無史さん 2008/09/29(月) 09:46:19
第二次世界大戦中アメリカ軍は京都と金沢が爆撃対象外としていたんだよな。
加賀藩や家臣が残した建造物がたくさんありアメリカ人にも特別視されていた。
こういうのも富山にとって気に入らない歴史なんだろうね。
なんで金沢ばかり特別なんだって思うのはわかるけど見苦しい。
862日本@名無史さん:2008/09/29(月) 13:10:39
>行政も金沢は文化都市だから空襲が無かったなんて
>今でも言っているし

>行政も金沢は文化都市だから空襲が無かったなんて
>今でも言っているし

>”行政”も金沢は文化都市だから空襲が無かったなんて
>今でも言っているし


>”行政”も
>”行政”も
>”行政”も
863日本@名無史さん:2008/09/29(月) 15:02:04
アメリカ人が加賀藩なんか知らないだろw
第二次世界大戦の頃はすでに藩なんかなかったんだしw
富山からもアメリカ人からも特別扱いされたい金沢人w
864日本@名無史さん:2008/09/29(月) 15:29:44
尻穴と口淫の身体1つで成り上がった伝説のホモが作り上げた街w

865日本@名無史さん:2008/09/29(月) 16:49:50
第二次世界大戦中、沖縄を飛び立ったアメリカ軍爆撃機は金沢をスルーして富山に爆撃投下していた事実(笑)
現在でも加賀藩の恩恵がある金沢。
866日本@名無史さん:2008/09/29(月) 17:00:22
終戦がもう少し長引いていたら、原爆が投下されていたと聞いたが事実か?
867日本@名無史さん:2008/09/29(月) 17:46:09
>>865
>金沢をスルーして富山に爆撃投下していた事実(笑)

リアルタイムで富山の空襲を眺めてた当時の金沢人も
(笑)
だったらしいね。
率直に言って異常だと思う。
868日本@名無史さん:2008/09/29(月) 18:26:31
>>867
うんうん、分かる分かるよ。
君の脳内ではそうなんだよね。



ところでいい精神科医知ってるんだけど紹介しようか?
869日本@名無史さん:2008/09/29(月) 18:54:20
>>868
通院してたの?
870日本@名無史さん:2008/09/29(月) 19:54:13
百万石の威光がアメリカ軍すらもためらわせた。
当時のアメリカ人ですら金沢の価値がわかるが富山人にはわからないだろう。
けど当時軍都だった金沢がなんで空襲されないのか不思議に思っただろうね。

871日本@名無史さん:2008/09/29(月) 20:00:08
何かこういうのってアンチの成りすましか、ただの荒らしに思えてきた。
872日本@名無史さん:2008/09/29(月) 21:31:24
>>856
前にNHKで太平洋戦争の特集していたけど
アメリカ軍の資料にも京都と金沢は攻撃対象外とされていたよ。
873日本@名無史さん:2008/09/29(月) 21:47:15
>>872
金沢はどういう意味での対象外だったのかな?
ちなみに京都は空爆食らってますが。
小規模な攻撃で済んだのは、後で原爆を投下する予定があったからじゃなかったっけ?
874日本@名無史:2008/09/29(月) 21:48:42
ん?京都は原爆のターゲットですぜ
875日本@名無史さん:2008/09/29(月) 21:57:10
盆地&碁盤の目状の京都の街は、アメちゃんには恰好の標的に見えてたんだって。
原爆の攻撃能力を検証するには打って付けの場所なんだそうで。
トルーマンは京都に原爆を落とせなくて随分悔しがってたって話を聞いた記憶がある。
876日本@名無史さん:2008/09/30(火) 08:23:34
京都って空爆あった?歴史的な建物がある市内じゃないんでしょ?
877日本@名無史さん:2008/09/30(火) 10:58:17
金沢が空襲の対象からも原爆の対象からも外された理由は何?
878日本@名無史さん:2008/09/30(火) 11:24:35
たまたまじゃないの?
他にも免れているところはあるんだし。
879日本@名無史さん:2008/09/30(火) 12:12:32
軍人に歴史建造物保護、自然保護、野生動物保護なんて考えはない
勝つ事だけが本分
欧州見ても占領後に保護した例が多数あっても空爆回避の例なんて無いと思うのだ
隣の富山は特に回避不可能 あれだけ武器工場化学工場揃っていたらヌルーしない
しかも出てくる不発弾が1t爆弾とかなんだな・・・要塞かよっ!って言ってやれよ
880日本@名無史さん:2008/09/30(火) 13:36:03
だいたい京都を小さくパクっただけだろ。金沢って・・

881日本@名無史さん:2008/09/30(火) 13:43:31
Puーーw
出ました、願望w
882日本@名無史さん:2008/09/30(火) 13:56:03
>>876
「馬町空襲((東山空襲))」(東大路通渋谷街道あたり)と「西陣空襲」と
右京区春日、右京区太秦、上京区京都御所にもあった。
京都の空襲             
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/3393/kusyu.html
Yagiken Web Site: 京都にも空襲があった!
ttp://yagiken.cocolog-nifty.com/yagiken_web_site/2008/08/post_042c.html
@夜話…終戦記念日・京都の空襲 / 京都タクシードライバーの@夜話 ...
http://www.mypress.jp/v2_writers/d7012/story/?story_id=1153259
Amazon.co.jp: 京都空襲 (語り伝える京都の戦争): 久津間 保治: 本
ttp://www.amazon.co.jp/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%A9%BA%E8%A5%B2-
%E8%AA%9E%E3%82%8A%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%82%8B%E4%BA%AC%E9%8
3%BD%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89-%E4%B9%85%E6%B4%A5%E9%96%93-%E4%BF%9D%E6%B2%BB/dp/toc/4876992703
883日本@名無史さん:2008/09/30(火) 15:54:36
金沢に空襲がなかったのは他の被爆した都市と
違って大きな軍事施設や基地・化学工場・造船
所・軍事工場等をもたなかった為であります。

金沢は空襲する価値がなかったためです。
884日本@名無史さん:2008/09/30(火) 16:31:34
戦時中金沢は師団司令部のある軍都だったぞ

ここにいろいろな説が書かれている
http://kggn.sakura.ne.jp/kaihou/200602.pdf

ちなみに京都は原爆投下候補地だったとのこと
885日本@名無史さん:2008/09/30(火) 19:06:05
856
>富山へ‘誤爆‘したと北国新聞に書いてあった

金沢人の歪んだ物の見方と願望が重なって、文章として発現しちゃた感じだね。
886日本@名無史さん:2008/09/30(火) 19:14:55
>>885
寝言は布団の中でどうぞ
887日本@名無史さん:2008/09/30(火) 19:30:27
>>879
富山はかなり大規模にやられたみたいね。
さぞかし絶景だった事だろう。
医王山で見物してた奴全員探し出して、目の前で死亡者名簿読み上げてやりたいね。
888日本@名無史さん:2008/09/30(火) 19:42:10
分かりやすいなあ・・・
889日本@名無史さん:2008/09/30(火) 20:34:46
富山はかわいそうだと思うよ
江戸時代は加賀藩の植民地
やっと廃藩置県になり金沢からも独立したが水害に悩まされ
太平洋戦争時にはアメリカ軍の爆撃機はなぜか金沢を徹底スルーし富山を大爆撃
戦後焼け野原からなんと復興したが頼みの工業化からイタイイタイ病が発症し
全国の学校の授業で富山と言えばイタイイタイ病とイメージを植え付けられ
平成になってからは買い物は金沢への流れが加速し中心部が爆撃を受けたような状態に

うーん...かわいそすぎるなこの歴史は
けど金沢はなにも悪くないだろ(笑)
むしろ富山に言われなき誹謗中傷をされる金沢が被害者だよな
890日本@名無史さん:2008/09/30(火) 21:50:11
なりすましかと思うほど性格がいびつだねw ↑
891日本@名無史さん:2008/09/30(火) 22:03:11
>>889

嘘その@
>やっと廃藩置県になり金沢からも独立したが水害に悩まされ

水害は太古の昔から富山の宿命。
その富山の人命や財産を守る治水事業に当てられるはずの税収で、
金沢が手前勝手な道路造りに血道を上げたのが分県運動の契機。


詭弁その@
>太平洋戦争時にはアメリカ軍の爆撃機はなぜか金沢を徹底スルーし富山を大爆撃

金沢が空襲を受けなかった理由が妄想だと暴かれた流れの中にも関わらず
「なぜか」の一言で事実の無視とすり変え。
892日本@名無史さん:2008/09/30(火) 22:15:16
>>889

嘘そのA詭弁そのA
>戦後焼け野原からなんと復興したが頼みの工業化からイタイイタイ病が発症し
富山が工業を目指したのは維新直後。
イタイイタイ病発生の原因物質は神岡鉱山から流出。
富山の工業化とは無関係。
詭弁そのB
>全国の学校の授業で富山と言えばイタイイタイ病とイメージを植え付けられ

自分の主張に都合の良い勝手なレッテル貼り。
893日本@名無史さん:2008/09/30(火) 22:28:13
>>889

>植民地
>金沢への流れが加速
>中心部が爆撃を受けたような状態
>うーん...かわいそすぎるなこの歴史は

これら悪意の固まりの様な文章を連ねた後に

>けど金沢はなにも悪くないだろ(笑)

と続けてしまう金沢人の性格は悪辣以外の何者でも無いと断言しても良いだろう。

そして
>むしろ富山に言われなき誹謗中傷をされる金沢が被害者だよな

この段に至って悪意と嘘と詭弁の百万石まつりは大団円を迎えるのでありました。
894日本@名無史さん:2008/09/30(火) 22:34:09
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1218215022/
の流れが面白い

毎日、コツコツ、ネチネチと幼稚な文言を書く金沢らしさがw
895日本@名無史さん:2008/09/30(火) 22:49:35
富山はそんな必死になるなよ半分冗談だろ(笑)

896日本@名無史さん:2008/09/30(火) 22:55:56
ギャグとしては↓がかなり秀逸ww

853 日本@名無史さん 2008/09/29(月) 09:46:19
第二次世界大戦中アメリカ軍は京都と金沢が爆撃対象外としていたんだよな。
加賀藩や家臣が残した建造物がたくさんありアメリカ人にも特別視されていた。
こういうのも富山にとって気に入らない歴史なんだろうね。
なんで金沢ばかり特別なんだって思うのはわかるけど見苦しい。
897日本@名無史さん:2008/09/30(火) 23:07:48
>>889
富山に言われてる事を自分で証明してどうする。
アホ。
898日本@名無史さん:2008/09/30(火) 23:15:57
戸山は気持ち悪い
899加賀の部落民:2008/09/30(火) 23:24:31
金澤氏の今日町、美香毛町、戸板村(旧名)は穢多村(町)と呼ばれ、
主な仕事は牛馬豚犬鳥獣の皮を剥いで解体したり、警吏・死刑・斬首
の執行人をしていました。迫害されていました。

いわゆる同和地区の未指定地区です。
今でも川の反対側からみると差別されていた理由がよくわかります。
900加賀の部落民:2008/09/30(火) 23:27:13
金澤氏の今日町、美香毛町、戸板村(旧名)は穢多村(町)と呼ばれ、
主な仕事は牛馬豚犬鳥獣の皮を剥いで解体したり、警吏・死刑・斬首
の執行人をしていました。迫害されていました。

いわゆる同和地区の未指定地区です。
今でも川の反対側からみると差別されていた理由がよくわかります。
901名無し募集中。。。:2008/10/01(水) 03:34:40
>>883
第九師団の本拠地でもあったはずなんにな
902日本@名無史さん:2008/10/01(水) 09:52:50
太平洋時に唯一空爆もうけなく原爆投下の候補にもあがらなかった金沢は神がかっているよね
つまり理論や理屈を超えた神の領域なんだろうね金沢は
903日本@名無史さん:2008/10/01(水) 09:54:02
前田=女好き、ギャンブル好き、体育会系
904日本@名無史さん:2008/10/01(水) 11:19:33
女好きといえば秀吉
自分の子供や孫みたいな年代の女を正室にしていなかったか?
905日本@名無史さん:2008/10/01(水) 11:22:33
豊臣家が好きな自分としては前田家=裏切り者


906日本@名無史さん:2008/10/01(水) 11:53:20
秀吉が亡くなる前に後継ぎを育てられなかったのと
家康の力を削いどくべきだった。
朝鮮出兵も反豊臣派をつくった要因で出兵せず国内統治に力を入れれば
豊臣家の時代は続いたと思うけどな。

907日本@名無史さん:2008/10/01(水) 12:09:14
>>905
何言ってんの、お前
908日本@名無史さん:2008/10/01(水) 16:23:58
>>902
会津若松 空襲で検索したら出てくるけど、
会津若松も空襲を免れているよ。
909日本@名無史さん:2008/10/01(水) 17:47:54
問題なのは師団司令部と軍事工場が存在していたのかなんだわ
金沢には両方あったし当時20万人の人口で人口も市中心部に集中していて
攻撃しやすかったはず
910日本@名無史さん:2008/10/01(水) 19:54:36
四つもの軍需工場があった倉敷も空襲を免れたんだよね。
これは大原美術館の収蔵品を守るのが理由だったとの見方があったらしい。
米軍の「小工業都市地域への攻撃」なる資料でアッサリ否定されたんだけど。
優先順位が低くて運良く終戦に間に合っただけだったと。
金沢は何位にランクされてたのか気になるな。
911日本@名無史さん:2008/10/01(水) 21:06:15
内灘海岸は戦時中は軍の空港として使われていたんじゃなかった?
海の家の横に小さなコンクリートの建物があるけどあれは旧日本軍の施設だったとか聞いたことある
912日本@名無史さん:2008/10/02(木) 08:25:21
忍者寺って加賀藩が建てたと言われているけどあんな小さな寺を出城かわりに
使えるものかね?
しかも井戸が金沢城とつながってるとかそんなわけないよな。
913日本@名無史さん:2008/10/02(木) 10:24:55
>>女好きといえば秀吉
>>自分の子供や孫みたいな年代の女を正室にしていなかったか?

教科書どおりの知識を信じるから騙されるんだよ。

秀吉が望んだんじゃなくて、織田家関係者から淀君をおしつけ
られた。なんて説はどう?

北政所の嫉妬深さを秀吉は承知。
914日本@名無史さん:2008/10/02(木) 10:55:23
前田家は体育会系。

江戸時代、江戸まで雪を運ばされたのも体育会系の
むなしさを教えるため。

体育会系と暴力で若い連中を抑えられるのも若いうちだけ。

豊臣家は運動神経は二の次。軍事行動は最後の手段。
915日本@名無史さん:2008/10/03(金) 00:23:56
淀君は昔おとなしくて女らしかったんじゃなかった?
916名無し募集中。。。:2008/10/03(金) 10:41:49
>>906
朝鮮出兵はいらんことしいやったな
917日本@名無史さん:2008/10/03(金) 11:27:18
>>907
前田利家死後に息子が自分の母親を江戸に人質に出して、
家康に服従したからじゃない?
918日本@名無史さん:2008/10/03(金) 12:28:14
金沢って400年しか歴史ねーじゃん
919日本@名無史さん:2008/10/03(金) 12:52:03
前田利家が来る前までって、金沢ってどんな土地だったの?
920日本@名無史さん:2008/10/03(金) 16:52:19
まあ、それ言い出したら、現在の日本の都道府県のほとんどは戦国時代以降に歴史が作られたともいえるわな。
921日本@名無史さん:2008/10/03(金) 16:56:45
京都奈良鎌倉平泉九州…ほとんどが戦国時代以前から歴史がありますが
922日本@名無史さん:2008/10/03(金) 17:23:26
敦賀福井小松七尾高岡富山…北陸の諸都市も戦国時代以前から歴史がありますが。
923日本@名無史さん:2008/10/03(金) 17:34:53
金沢はそれ以降の歴史しかないというのは何で?
924名無し募集中。。。:2008/10/03(金) 18:25:57
>>919
よく百姓のもちたる国って言われてるよね
その実態はというとなんやろ…
925日本@名無史さん:2008/10/03(金) 18:32:12
つか、福井市が出来たのは明治時代でっせ。
北陸三県で金沢市よりも古いと言われるのは富山市だ。
926日本@名無史さん:2008/10/03(金) 18:52:02
北信越でいうと門前町の長野市は京都より歴史ある訳で
927日本@名無史さん:2008/10/03(金) 19:42:11
江戸時代以降の歴史がその都市の文化や街並みに大きく影響を与えているわけで
とくに時の有力者や権力者がいた都市には時代を代表する文化や建物などあった
これが重要で古ければいいというものでないだろ
928日本@名無史さん:2008/10/03(金) 21:55:53
金沢の人間ってなぁ(笑)
ナイーブと言えばいいのか…
厚かましいと言えばいいのか…
929日本@名無史さん:2008/10/03(金) 22:07:01
と歴史をとても語ることのできない都市の方が申しております
930日本@名無史さん:2008/10/03(金) 22:14:47
北信越三大都市の歴史

140年の新潟
400年の金沢
1400年の長野
931日本@名無史さん:2008/10/04(土) 00:43:10
長野名物のおやきって歴史のある食べ物なの?
932日本@名無史さん:2008/10/04(土) 02:23:40
小浜も古い
933日本@名無史さん:2008/10/04(土) 04:08:38
そうだなあ、京都から流れるっちゅうと、ふつう、尾張、東海の
方へ流れるよなあ。
北陸へ流れるのは変わりもんだよなあ。
934日本@名無史さん:2008/10/04(土) 08:28:05
加賀藩前田家にアドバイス。

家康と秀吉より、秀吉の妹の朝日姫と千姫に注意したほうがいいよ。
935日本@名無史さん:2008/10/04(土) 09:09:28
江戸時代には名古屋城や大阪城には徳川家はほとんど住んでいないどころか
一度も行ったことがない将軍?がほとんどだとか
936日本@名無史さん:2008/10/04(土) 09:24:23
(京都+福井+富山)÷3 =金沢かな
937日本@名無史さん
(京都+福井+富山)÷3 =金沢かな