1 :
日本@名無史さん:
織田の天下はなかったよね
2 :
日本@名無史さん:2007/05/10(木) 00:07:12
将軍 足利義昭
管領 太政大臣毛利元就
3 :
日本@名無史さん:2007/05/10(木) 00:23:54
尼子経久が100歳まで生きて元就を討ち取ります
1571年に74歳だかで死去しとるんだろ、確か。26歳足したら、1597年までか。
隆元、元春は言うまでもなく、隆景の死(1597年)まで見届けるかもね。
5 :
日本@名無史さん:2007/05/21(月) 22:49:41
毎日おかゆ
6 :
日本@名無史さん:2007/05/21(月) 23:28:59
そして誤嚥性肺炎を繰り返す
もともと織田の天下なんかなかったじゃないか?
>>1は何いってるんだ??
百済王子・大内義興が100歳まで生きて元就を討ち取ります
9 :
日本@名無史さん:2007/06/07(木) 11:25:52
100歳まで子作りに精を出す
10 :
日本@名無史さん:2007/06/07(木) 13:19:41
痴呆とかおきて家中乱す可能性あるし100まで寿命いらないでしょ
11 :
日本@名無史さん:2007/07/05(木) 16:42:41
1497(明応6年)の生まれなんだね
1597年100歳 家臣が介護に疲れるだけでは
12 :
日本@名無史さん:2007/07/05(木) 16:48:27
秀吉も晩年は失禁の症状があったというし
百歳まで生きてもどうかねえ〜
第一線ではやれんだろうし。
13 :
日本@名無史さん:2007/07/05(木) 21:19:50
>>12 信長の場合は、えてして「生きてたらきっと」と誇大妄想が語られるのに、
他の人たちとなると現実的なレスが多いのは何故だろう。
14 :
日本@名無史さん:2007/07/05(木) 21:29:20
何歳まで生きてても、ずっと田舎大名でーす
15 :
日本@名無史さん:2007/07/05(木) 21:33:20
>>13 信長は死んだとき49歳で比較的若かったから、人生50年とはいいながら、
生きていればまだ何かやれたんじゃないかという期待はあるよね。
秀吉、家康、元就辺りは、そこそこの年齢まで生きたから、
これ以上はなあ・・・って感じだけど。
16 :
日本@名無史さん:2007/07/05(木) 22:08:28
でも信長は殺された、戦いに敗れた、つまりそれが限界だったんだから、
それ以上のことは出来ないはず。本能寺を逃れて生き延びたとしても、
家臣に背かれてジリ貧になっていく姿のほうが想像できる。
同じように50くらいで死んだ武田信玄や上杉謙信はどうかな?
信長みたいにトンデモナイ話は語られないよ。
17 :
日本@名無史さん:2007/07/06(金) 09:14:08
武田信玄や上杉謙信は動かざること山の如し、
50年の生涯、自分の領地を拡張した程度で、
ほとんど動いていない。
中国攻めを目の前に憤死した信長とは大きな違い。
最後の最後で動いた信玄の場合、どの道、動きが遅すぎ。
甲斐領主で満足していた感じがある。
18 :
日本@名無史さん:2007/07/06(金) 09:47:00
信玄も謙信の方がリアリティあるよ。
どっちも上洛の軍を上げる直前に死んでるじゃん。
19 :
日本@名無史さん:2007/07/06(金) 09:49:32
もっと若いときにすでに上洛している信長に比べて、劣る。
50になってから動いてどうすんの、今から上洛しても
全国津々浦々の天下統一にどんだけ時間かかるのおっさん、
という感じ>信玄、謙信
20 :
日本@名無史さん:2007/07/06(金) 10:11:02
>>17 信玄はともかく、謙信は動いてると思うぞ。
21 :
日本@名無史さん:2007/07/06(金) 16:01:20
>>20 謙信は、あわや信長方柴田勝家率いる軍と衝突・・・
というところで兵を引いてたはずだが。
信長軍と戦は一度もしてない。
22 :
日本@名無史さん:2007/07/06(金) 16:50:39
手取川
23 :
日本@名無史さん:2007/07/06(金) 18:33:18
手取川=ファンタジー
24 :
日本@名無史さん:2007/07/06(金) 20:08:09
毛利オタのでしゃばりが
長州のみあればいい お前ら
27 :
日本@名無史さん:2007/09/20(木) 08:40:22
糞尿垂れ流しのボケ老人
28 :
日本@名無史さん:2007/09/20(木) 15:44:03
そもそも、100まで生きれる環境じゃなかった事を無視しすぎ。
戦国時代医療や食料では長生きが難しいわけ、NHKの100歳万歳の見過ぎだよ。
病気にならないのが難しいわけさ。病気になったらすぐにしんじゃうのよ。薬もないんだし。
年寄りの口癖はいつお迎えがくるかわからないってのは年を取れば当たり前ですよ。
29 :
日本@名無史さん:2007/09/20(木) 15:52:22
年を取れば取るほど、身辺整理が重要になるわけ。
外征するより、内政に力を入れるようになるのは、過酷な戦場は年寄りには不向きだからよ。
傷口から破傷風になりやすいし、ツツガ虫に刺されても高熱になるわけ。
保存の為に塩辛いものを食べてるから、胃潰瘍になりやすいしね。
生活するのも楽じゃないのよ。戦国時代はね。
永田徳本を雇えばいい
31 :
日本@名無史さん:2007/09/20(木) 17:04:15
現代の百歳なら、肉を食べずに魚を食べて野菜を沢山とりながら、減塩で乳製品を取ればいいんでしょうが。
戦国時代は味付けは塩辛いものばかりだから、長生きしないのよ。
外科手術もできないしね。
32 :
日本@名無史さん:2007/09/20(木) 17:05:04
毛利元就の食生活をしりたいね?
33 :
日本@名無史さん:2007/09/20(木) 17:13:16
関が原で壮大な、仕掛けをやってのけた御代に
年齢など関係ないね。
34 :
日本@名無史さん:2007/09/20(木) 17:18:18
介護が大変になるだけだな
35 :
日本@名無史さん:2007/09/20(木) 18:24:07
ヒント
北条早雲
戦国時代に生まれて90歳以上生きたっていうと
竜造寺家兼、天海、松平忠輝がいるな
あと元就の家臣志道広良も91まで生きたな
>>1毛利元就が100まで生きても東国進出できるとは思えないが
「もし
元就が尾張に生まれていたら」で始めてくれ
現実を見ましょう
38 :
日本@名無史さん:2007/10/26(金) 03:01:21
100まで生きててもロクに戦えないだろ。
せめて「毛利元就が織田信長と同じ時代に生きていたら」で頼む
39 :
日本@名無史さん:2007/10/26(金) 04:45:22
>>28 竜造寺家かねが90何歳か忘れたけど、一族郎党皆殺しにされて
再び家督を自らとって城を奪還して肥前を支配し、ひ孫に家督を
ゆずらせたぐらいかな。その年付近まで現役で活躍した武将って。
40 :
日本@名無史さん:2007/10/26(金) 04:48:26
>>36 家かねはマジでむちゃくちゃ現役な武将
つか、一族の大半が謀殺されたから
急な現役復帰と言った方が正しいか
他には隆信がいたけどまだ元服も
してなかったかしてたか忘れたけど・・・・
後北条のあの長老格のヤシは酔っているから
名前がでてこないが何歳で死んだっけ。
つか酔いすぎて何かいているかわからねぇw
41 :
日本@名無史さん:2007/10/31(水) 06:59:25
輝元は元就からかなり厳しくシゴかれたらしく日記に
「殺されるかと思った」と書いてるぐらいだからそんな
長生きしてたら自殺してたかも。
>>1 元就は謀略も戦さも抜群に上手いけれど、
対大友戦で包囲網をしかれ北九州を放棄せざるを得ないまでに
追い込まれた所を見ると外交能力はイマイチだし、
豪族連合から脱却出来なかったし、
総合力では織田に劣ると考えられる。
もし元就が長生きしても、大勢に影響は無かったと思うよ。
43 :
日本@名無史さん:2007/11/22(木) 01:19:15
出自が国人領主でしかも直系死んだ後に相続
隣は鉄産地をもつ富国な吉川、安芸守護武田、名門高橋
60歳くらいまで全国規模でも大国な尼子大内に挟まれて、そこから死ぬまでの期間に
山陽山陰北部九州瀬戸内を勢力範囲ってのは充分に偉業だと思う
45 :
日本@名無史さん:2007/11/23(金) 03:32:50
46 :
日本@名無史さん:2007/12/18(火) 13:15:28
大内が自滅して、棚ボタだっただけ。
尼子経久も大内義興も傑物だったからなぁ。
元就は生まれた時期が良かった。遅すぎても家督なんて継げなかったろうし
48 :
日本@名無史さん:2008/03/09(日) 22:10:36
あ
49 :
日本@名無史さん:2008/03/10(月) 06:58:59
50 :
日本@名無史さん:2008/03/10(月) 08:44:21
>>1 信長より25年も時間があって中国地方統一も統一できないとは…
51 :
日本@名無史さん:2008/04/21(月) 03:58:12
まあまあ
毛利元就はなんだかんだで認めざる得ない
普通に凄いけどな
信長と元就とは状況が違う
信長は弱小の斯波氏や団結しない国人衆に付け込む隙があったが、
元就はそもそも嫡子じゃないから地盤を固めるのに時間が掛かってるし、
周りは大内と尼子のみ。フランスとイギリスの間に挟まって独立を守ったタイみたいなもんだ
信長の活躍した中日本がやはり戦国随一の激戦区だったんだろう(武田、上杉、今川、本願寺など)
元就はなんだかんだで有能な兵法家だろうが
やはり西日本の隅に拠点を構えているので
東北や関東を平和に治めるのは難しい
それに比べて信長は日本の真ん中に拠点があるので伊達や北条と連携も取れ
天下をとるに相応しい環境に生まれている
あの時代の日本は馬鹿幕府の馬鹿政治で
民衆が泣きながら武器を手に取らなければ
ならなかった
今のイラクやチェチェンに近い状況があったんだと思う
やはり室町幕府は滅びる運命にあり
信長の倒幕から天下に至る道程は犠牲をある程度
払っても行われるべき時代の大義であった
室町幕府は主に関西の連中によって都合のいい政権であり
250年も東日本の連中は無理強いを強いられてきたんだと思う
西日本の戦国における混乱はやはり大したことがなかったんだろう
☆ ☆
ゆとり以下のボンクラ = 115 = 火病ったDQN を笑おう!
>
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1223525549/115 >109=115=120=121=127=133
------------------------------------------------------------
(^。^) プッ 〜♪
まーた能無しが自分の馬鹿さを棚に上げて他世代に甘えてるぞ。
たいして苦労を知らずにやってきたバブル世代のようだから、
年上も年下も全部変に見えてしまうのだろう。
最後には反論する住民全てがゆとり世代に見えてしまっているようだ。
しかもレッテル貼りの意味も理解せずに連呼し、
自分がそれをやっていることには触れず、すり替える。
これはもうダブスタというより、ただの根本的な無知だな。
まあ、どこの国でも馬鹿は「自分の世代以外は馬鹿」だと思い込むものゆえ、
この馬鹿バブルちゃんが自ら反省して勉強に励むことでしか、
更生する可能性は無いだろうな(爆笑)
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
パラッパッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
むしろ、元就が大内の嫡子あたりに生まれてたら、とかの方が夢が広がるよな。
吉川、小早川じゃなくて大友、赤松あたりに養子に出したり
瀬戸内完全制覇して三好を圧迫するような感じになってたら
西日本の半分ぐらい勢力圏に置いた状態で1560年代ぐらいに上洛できたかもね。
最近知った事。
常陸宮華子妃殿下は父方をたどれば徳川家康に、
母方をたどれば毛利元就にたどりつく。
父方、母方共に大河ドラマの大型主人公の家柄で、生粋の名門武家の姫様であった。
もし斉藤義竜が50歳まで生きていたら?
もし三好長慶が50歳まで生きていたら?
もし武田信玄が60歳まで生きていたら?
もし上杉謙信が60歳まで生きていたら?
の方が現実的だな、結果はどれも信長は1大名で終わり。
3本の矢の前にアホになる=耄碌する
去年カキコみゃよかった
60 :
日本@名無史さん:2009/08/05(水) 07:43:28
zigai
100歳まで生きたら馬鹿輝元呪いながら惨めに死ぬだけw
62 :
日本@名無史さん:2009/08/08(土) 23:41:53
もし北畠顕家が100歳まで生きていたら?
っていうのは難しいなw 全然読めない。
歴史が全く変わってたかもしれないし、全然変わってなかったかもしれない。
>>17 それはちと違う
信玄は手持ちの山師がいて
金=通貨に目を付けていた
通貨を利用する事で戦略的に優位に進めようとした
これ自体は理に叶っている
その金脈が、謙信以外(相模もかな?)にあったら
天下は取れなくても、カナリ影響を及ぼしていただろう・・・
運命は悪戯好きだ・・・
・・・しかし、その為に目を付けた場所が『佐渡金山』であった
だから彼は謙信と相手にする事に誇示する羽目になった・・・
64 :
日本@名無史さん:2009/10/18(日) 18:38:37
65 :
日本@名無史さん:2009/10/18(日) 22:39:33
>>61 違うなアホ輝元とともに一緒に斬首されてるだけ
66 :
日本@名無史さん:2009/10/23(金) 21:20:50
中国地方は毛利、九州は島津の勢力圏のままで江戸幕府が開かれて江戸時代に入ったカモ。
この構図が幕末になって吉と出るか凶と出るかは別のお話ですが。
67 :
日本@名無史さん:2009/10/23(金) 22:02:19
長曽我部と対峙するか同盟を結んだかも
68 :
日本@名無史さん:2009/10/23(金) 22:05:32
毛利・島津・長曽我部の三国同盟は強力かも
69 :
日本@名無史さん:2009/10/23(金) 22:15:02
>>68 三国同盟を結んだら、信長は惨敗していただろう
でも長曽我部の性格を考えると元成とは相いれず
仲たがいして同盟は崩壊し、島津はさっさと自国へ退散
結局三国同盟は崩壊し、誰かが漁夫の利を得て天下を納めた
それが誰かは考えてくれ
元就と諸葛亮どっちが上?お前らの意見が聞きたい
71 :
日本@名無史さん:2010/01/27(水) 20:41:53
元就は信長さえ居なかった天下を取れたかも知れないな
ただ足利幕府が存続する形で元就がその補佐役として実権を握る形になっただろうが
72 :
日本@名無史さん:2010/01/27(水) 22:06:48
もし毛利興元が60才まで生きていたら?
74 :
日本@名無史さん:2010/01/29(金) 07:32:30
元就が百より今川が討たれていなかったらのが重要だったと思うが
75 :
日本@名無史さん:2010/01/30(土) 16:15:01
大友と争わずに全速で東上していれば・・・
76 :
日本@名無史さん:2010/01/30(土) 16:41:57
元成以降、家督を継ぐたび毛利家はだんだんヘタレ大名になった
この時期は既に信長包囲網相手にヒイヒイ言って志賀の陣で土下座してるくらいなのに
仮に毛利が来たら終わりだろ
ただ毛利と織田の間には浦上宇喜多を始めとして中間勢力が結構存在している
大内上洛の時みたいに中間勢力が毛利の威光に従って共に上洛の動きを見せるか、
それとも抵抗するかで展開は変わるだろう
じゃあ宇喜多ボコられる
やだ
81 :
日本@名無史さん:2010/04/29(木) 11:37:52
>>36 同じく元就の家臣の国司元相なんて100まで生きてたぞ
しかも元就より先に生まれて元就より後に亡くなったというからね(1492-1592)
>>78 大友に負ける
毛利が信長に勝てると思えない
戦国時代の各地の石高
http://homepage3.nifty.com/ksatake/fkunu1.html 中国地方 1,793,961石 (毛利元就)
陸奥一国 1,672,358石 (伊達政宗・南部利直・津軽為信)
出羽一国 *,318,095石 (最上義光)
信濃甲斐 *,635,974石 (武田信玄)
越後佐渡 *,407,800石 (上杉謙信)
越前若狭 *,584,411石 (朝倉氏)
駿遠豆 *,474,992石 (今川義元)
三河一国 *,290,750石 (徳川家康)
美濃一国 *,540,000石 (斎藤道三・織田信長)
尾張一国 *,571,737石 (織田信長)
伊勢一国 *,567,105石 (一向宗門徒団・九鬼義隆)
近江一国 *,775,379石 (浅井長政・比叡山延暦寺勢力)
畿内五国 1,413,894石 (荒木村重・三好氏・松永氏・筒井氏・高山氏など)
他関西 1,208,893石 (高野山勢力・雑賀衆など)
四国四州 *,744,100石 (長宗我部元親)
肥前一国 *,309,935石 (龍造寺隆信・鍋島直茂)
豊前豊後 *,558,313石 (大友宗麟)
薩摩大隅 *,458,545石 (島津義弘・家久)
関東八州 3,059,345石 (北条氏・佐竹氏・結城氏・里見氏・上杉氏など)
つーか隆元があと30年生きていれば毛利は天下を狙えてた。
>>82 朝倉や浅井、斉藤、伊勢長島、北畠、ほか多数の敵に負けてる信長風情に勝てないなんて
毛利もびっくりだろう
浦上ごときに散々苦戦した毛利に言われても
87 :
日本@名無史さん:2010/07/21(水) 11:06:18
実は植木秀長にも負けてる毛利
88 :
日本@名無史さん:2010/07/21(水) 19:22:09
89 :
日本@名無史さん:2010/07/22(木) 01:34:39
信長死後の展開が興味深い。
織田家内の勢力争いに大胆に切り込めたならね。
羽柴家と徹底的に戦って、柴田陣営としっかり
組んだら面白かったかも。
晩年失敗続きの元就が100歳まで生きてても役にたたんだろ
91 :
日本@名無史さん:
100歳まで生きていても、頭と体が衰えるからね。
頭と体を70歳レベルに保って100歳まで行ったとしても、
毛利は天下は狙わないでしょう。
天下を経営するには3人の息子では力不足だと知っていたと思います。
だから3本の矢なのです。1人の強力なリーダー無くして乱れた天下を
ひとまとめにはできないというのに。
それなら対明貿易で巨利を得ながら、中国地方だけ局外中立でいた方が
得でしょう。