鈴木眞哉史観を疑う

このエントリーをはてなブックマークに追加
952日本@名無史さん:2009/11/09(月) 22:08:49
952
953日本@名無史さん:2009/11/10(火) 22:03:44
 
954日本@名無史さん:2009/11/10(火) 22:05:36
 
955日本@名無史さん:2009/11/10(火) 22:09:20
955
956日本@名無史さん:2009/11/11(水) 22:56:30
うめ
957日本@名無史さん:2009/11/11(水) 22:58:18
たて
958日本@名無史さん:2009/11/11(水) 22:59:17
 
959日本@名無史さん:2009/11/11(水) 23:14:54
うめ
960日本@名無史さん:2009/11/11(水) 23:15:46
961日本@名無史さん:2009/11/13(金) 11:09:41
埋めるなバカ
962日本@名無史さん:2009/11/15(日) 11:01:54
るせーよバカ
963日本@名無史さん:2009/11/15(日) 11:03:13
バカバカ
964日本@名無史さん:2009/11/15(日) 11:05:07
ばかーん
965日本@名無史さん:2009/11/15(日) 11:23:05
965
966日本@名無史さん:2009/11/15(日) 12:14:49
この国では戦争が絶えることがない。
戦争が多いため耕地はまだ少ないが、
土地は非常に豊沃なのでわずかな耕作で多量のコメを得ることができる。
このコメがすなわちこの国の主要な食料になっている。
また麦、粟、大麦、ソラマメ、そのほか豆類、野菜は大根やカブラ、ナスが豊富である。
果物はナシ、ザクロ、クリなどがあるが非常に少ない。
肉は少なく、国民は肉より魚を好む。
魚はその量多く、はなはだ美味である。

邸館または田野において戦があると市民はそれを見物している。
戦争では双方まず矢を放ち、更に近づいて槍を用い、最後に刀剣を交えて戦う。
パードレ・ガスパル・ビレラ 1557年
967日本@名無史さん:2009/11/15(日) 18:13:10
 
968日本@名無史さん:2009/11/15(日) 18:14:42
 
969日本@名無史さん:2009/11/15(日) 18:16:17
 
970日本@名無史さん:2009/11/15(日) 18:17:51
970
971日本@名無史さん:2009/11/15(日) 22:28:08
埋めてるのは鈴木信者なの?(´・ω・`)
972日本@名無史さん:2009/11/16(月) 01:46:07
新スレは?
973日本@名無史さん:2009/11/16(月) 15:33:36
規制で立てられないので新スレお願いします。
974日本@名無史さん:2009/11/16(月) 17:28:52
もう立てていいのか?

早すぎる気もするが要望があるなら立てようか

鈴木眞哉史観を疑う 弐太刀目
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1258360008/
975日本@名無史さん:2009/11/16(月) 22:21:51
975
976日本@名無史さん:2009/11/16(月) 22:23:50
>>971
いるのかこの世の中に
977日本@名無史さん:2009/11/16(月) 22:24:39
明らかに早すぎるな
978日本@名無史さん:2009/11/16(月) 22:34:27
埋め
979日本@名無史さん:2009/11/16(月) 22:35:48
980日本@名無史さん:2009/11/16(月) 22:37:17
ume
981日本@名無史さん:2009/11/16(月) 22:39:07
うめ
982日本@名無史さん:2009/11/17(火) 00:01:42
983日本@名無史さん:2009/11/17(火) 00:10:09
うむ
984日本@名無史さん:2009/11/17(火) 04:58:32
うね
985日本@名無史さん:2009/11/17(火) 10:45:50
とりあえず、白兵戦になれば刀も十分使われていたといってよさそうね
986日本@名無史さん:2009/11/17(火) 11:48:24
うむ
987日本@名無史さん:2009/11/17(火) 13:03:27
988三国無双の騎馬武者:2009/11/17(火) 17:32:59
有岡城の戦い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%B2%A1%E5%9F%8E%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
『信長公記』では
足軽隊を出した後、武藤宗右衛門やその配下の者どもが敵陣に駆け入った。宗右衛門は伊丹方の侍と馬上で渡りあい、首四つをあげて尼崎に凱旋した。
989三国無双の騎馬武者:2009/11/17(火) 17:33:51
http://www.geocities.jp/ukikimaru/ran/yosinarihyper.htm
二、『信長公記』に登場する可成

首巻  
(弘治二年四月)軍終り、頸の実験して、信長御陣所大良口へ人数を出し候(中略)、森三左衛門、千石又一に渡し合ひ、馬上に
て切り合い、三左衛門臂(ひじ)の口きられ引退く

1556年4月、信長が舅の斎藤道三を助けるために軍を出した時の戦いの模様。森可成は千石又一との馬上戦で臂を切られて退く。
990三国無双の騎馬武者:2009/11/17(火) 17:35:09
信長公記 河内長嶋御成敗
http://www.alliance-souyaku.co.jp/AllianceKK/Hot-hitoiki-data48-.htm#hot-no52

騎乗戦闘

西は賀鳥口
佐久間右衛門、柴田修理亮、稲葉伊豫守・同右京助、蜂屋兵庫頭、松之木の渡り一揆相支え候を、どつと川を乗渡し、馬上より数多切捨て候なり。

刀戦闘

其中に心ある者どもはだかになり、抜刀ばかりにて七・八百ばかり切て懸り、伐り崩し、御一門を初め奉り歴々数多討死。小口へ相働留守のこやこやへ乱れ入り、思程支度仕候て、それより川を越し多芸山・北伊勢口へちりちりに罷退き、大坂へ迯入るなり。
991三国無双の騎馬武者:2009/11/17(火) 17:35:58
信長公記・長篠の合戦記述

家康、滝川陣取りの前に馬防ぎの為、柵を付けさせられ、
 (中略)
三番に、西上野の小幡一党、赤武者にて、入れ替へ懸かり来たる。
関東衆、馬上の巧者にて、是れ又、馬入るべき行にて、推し太鼓を打ちて、懸かり来たる。
992日本@名無史さん:2009/11/17(火) 19:37:51
それ新スレに貼ったほうがいいよ。
993日本@名無史さん:2009/11/17(火) 19:52:22
むしろ何のためにもうすぐ落ちるスレに貼っているんだ?
994日本@名無史さん:2009/11/17(火) 20:02:47
うめ
995日本@名無史さん:2009/11/17(火) 20:16:38
>>988
せっかくなので原文を新スレに貼っておきますね。
996日本@名無史さん:2009/11/17(火) 21:59:02
うむ
997日本@名無史さん:2009/11/17(火) 22:15:03
 
998日本@名無史さん:2009/11/17(火) 22:15:27
うむ!
999日本@名無史さん:2009/11/17(火) 22:16:02
 
1000日本@名無史さん:2009/11/17(火) 22:21:50
戦国
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。