>同様な発言をした者が、記憶では二人いる。
たったの二人しか言ってないのなら問題にならんだろ?
しかも「記憶では二人いる」ってずいぶん弱気な発言だな。
もっと万人が納得できるような根拠を示してもらわなければ話にならんね。
平安時代の年数は異常
11 :
日本@名無史さん:2006/10/28(土) 00:02:00
俺は都庁の某部署にいるが
そんな話は見たことも聞いたこともないぞ?
しかも関西役人と関東役人の反目だって?
一体いつの時代の話をしているのか?
12 :
日本@名無史さん:2006/10/28(土) 01:42:35
徳川政権が何年続こうが、その体制をぶち壊した側の明治政府系統の都庁の役人が威張る事ではないな。
13 :
日本@名無史さん:2006/10/28(土) 01:53:41
14 :
日本@名無史さん:2006/10/28(土) 01:59:06
>13
確かに。他人の業績で威張る事はないなw
15 :
日本@名無史さん:2006/10/28(土) 15:06:57
>4を読む限り、威張ってるようには見えんな。
ま、役人なんて元から威張りっぱなし。
何せ民間人を一般人と呼称して卑下してるしよ。
しかし、時代は変わった。
役人が威張れる時代は終わりつつある。
地方に行くと昔ながらの役人体質がまだ見られるがな。
16 :
日本@名無史さん:2006/10/28(土) 15:32:55
>>12 明治政府系統というのは藩閥政府の事か?
それはバーテンバーテン密約で打倒されて現在に続いていない
また、明治政府の政治家ではなく官僚や役人は、ほとんど徳川幕府の
官僚を引き継いでいるので、徳川家臣や幕臣系の方が多いのだが?。
なにか?
17 :
日本@名無史さん:2006/10/28(土) 18:15:25
幕末が舞台の時代劇なんかで、「徳川太平300年の世を破る・・・・・・・」
と言う場面が、結構あるから、それ見て思いこんだんだろう
その無恥役人は
18 :
日本@名無史さん:2006/10/28(土) 21:31:16
三百有余年だというからには
何年から何年までと明記して欲しいね。
恐らく皮肉な見解からそう断じているのだろうが、
なぜ現代の関東役人のみがそう断じるのか?
そして、その記者は二人の役人がそう言ってただけで
それを鵜呑みにするのか?
三百年というのは、ただ歯切れがいいからそう言ってるだけだろ。
20 :
日本@名無史さん:2006/10/28(土) 22:17:50
>>19 三百年ではなく三百有余年。
これに関東役人の見解が混じってるとよ?
21 :
日本@名無史さん:2006/11/01(水) 22:18:35
オレの知ってる都庁の役人は
宇宙人は実際に地球に来ていると主張しているが
こんな戯言も信じるのか?
江戸幕府成立が1603年
華族制度廃止により徳川が庶民になったのが1947年
これで三百有余年
23 :
日本@名無史さん:2006/11/01(水) 22:53:35
それでは三百数十年ですよ。
都庁のヘボ役人さん。
24 :
日本@名無史さん:2006/11/01(水) 22:54:54
まぁ、太平洋戦争があったことも知らない、日本史の先生もいるぐらいだからなぁ。
徳川三百年ぐらい、まだまだ可愛いもんじゃない?
25 :
日本@名無史さん:2006/11/01(水) 22:59:01
なぜ役人風情が言ったワケのわからん主張を
その記者は信じ込んでいるのか?
誰かは強いて教える必要もないって・・・・
作り話なのが見え見えw
26 :
日本@名無史さん:2006/11/02(木) 22:18:38
その都庁の役人は課長クラスじゃなくて
かなり上のクラスだってよ。
それじゃ都知事クラスか?
それにしても、何で記者ごときが自慢するのかね?
江戸(にあたる地域が政治の中心地である)時代なら300年どころか400年以上続いている
その記者は徳川政権は264年じゃないって言ってるのか?
それとも、300有余年という考えもあるんだよ。
都庁のお偉方がそう言ってました、と言ってるのか?
何となくレベルの低い話だなぁ。
29 :
日本@名無史さん:2006/11/03(金) 11:30:09
家達公が総理大臣を辞退せずに
うければ
大正の世に
”後徳川政権”が誕生してたわけだが。
回答しておいてやろうニヤ
もとは2chのバカ話におけるネタとして提供した程度の話題を
真剣に論議する方が、バカバカしい プ
のみならず
それをオレが本気で信じていると思い込んでいる
>>1バカ松島の
頭の悪さが露呈している ゲラ
まともに論争できない悔しさから
専門板の名無しに助けを求めて追いすがる辺りは
哲学板で同じ真似をして恥をかいた宝船と同一だ プ
32 :
日本@名無史さん:2006/11/04(土) 12:58:21
近代史もわからない団塊の世代の都庁の役人なんて、存在そのものが無意味です。
33 :
日本@名無史さん:2006/11/04(土) 13:09:37
>31
そのニュー議板のスレはなにがいいたいスレなんでしょうか
34 :
:日本@名無史さん :2006/11/04(土) 13:26:00
徳川幕府は偉大だったな。
>>33 よくは分からんが、知性派であることをアピールすることで
♀ROM者らの関心を集めるのが目的らしい。
狙いは、2ch嫁探しにあったようだ ニヤ
>>34 階級制と朱子学のお陰で、家臣らの忠誠心が維持されたという。
徳川であれローマであれ、しょせんはどんな体制にも終焉は来るが
安定政権のお手本の一つと考えても良いと思う。
そう考えると、六者協議に復帰する北の政権は……
それにしても、夏の陣で太閤の血筋は絶えたとされるが
兵糧庫に避難した秀頼は、幸村の采配により
ともに漁民に身をやつして脱出した…などという珍説もあるw
さらに、秀頼を真剣に愛した千姫は、落城寸前に救出されたが
夫婦関係を引き裂かれた恨みから自暴自棄となり
淫婦に堕した…などという庶民の噂話も立ったようだ。
それを恥じた徳川家の命により、
自害を余儀なくされたというまことしやかな珍説もある。
37 :
:日本@名無史さん :2006/11/04(土) 13:46:12
北朝鮮の政権の母体作ったのは薩長閥の日本軍でしょ。
江戸の経済システムは、現代の高度に発達した経済システムに劣らぬほど
緻密で、しかも治安維持の機能までも合わせ持っていたらしい。
例えば、今日に見られる協同組合組織は、もちろん当時にもあったが
現代では業界によって、それが形骸化しているケースも見られる。
しかし、江戸時代の場合は、単なる同業者同士の利便を図る組織ではなく
違反行為があった場合の引責に当たっては
連座制が導入されていたという。
そのために、お互いの不正に対する監視と抑止力が強くなり
経済秩序は保たれていたとのこと。
>>37 日本絡みの遠因があるかどうかまでは知らないが
北朝鮮は、朝鮮戦争を通じてロシアの傀儡政権として
樹立されたはずでは??
40 :
日本@名無史さん:2006/11/04(土) 14:04:56
明治維新で急に民意が変化することはないわけで、既に幕府そのものが近代化
してきていて、江戸を見ても自由な雰囲気が蔓延していた。
中央集権軍国化と逆の方向向いてたから、幕府軍弱かったじゃない。徳川幕府
はかつてあったような戦争無くそうとしてたんだよ。家康なんて戦争せずに敗
軍の将取り込んで関東統一してるし。
ところが、現地では北朝鮮の霊峰にて
白馬に乗った将軍様が生まれたという美化伝説で
領民は洗脳されているそうではないか。
洗脳と搾取で自滅の道を歩みつつあるが
本来なら、それを避けられる救済策があった。
例えば、中韓両国の支援を得ながら
経済の、いわば中国化に成功していれば、
今日の外交的閉塞状況も打開できていただろう。
失敗の原因は、北朝鮮政権内部の二派分裂にあるという。
そもそも関ヶ原では、東軍が西軍より兵力が10,000人も少なく
まともに当たっては勝ち目がなかったいう。
そこでものを言ったのが、外交力だった。
例えば、三成が諸国大名に送った書状に比べると
家康が送った書状は数倍に上るとか。
そして、結果は東軍の勝利に終わったが
別な側面から見れば、それは外交の勝利だったも言って良いのではないかと思う。
以後、安定政権を築くために、戦乱を無くそうとする努力は
自然の選択だと思う。
しかし、イギリスから覇権を引き継ごうとするアメリカの中継基地として
白羽の矢が立ってしまったのは、徳川幕府にとっては災難だった。
とはいえ、いずれは光圀らのように海岸線を踏破したり
中には、サハリンに密航して地勢を調べた家臣らの中には
ロシアの南下政策を予見する者もいたことから
海岸線に砲台を据えたところで、限界はあっただろう。
倒幕は、世界情勢の動向から見て
やがては迎えるべき歴史的必然だった。
実際に、ポツダム宣言の直後に侵攻を開始したソ連軍は
サハリンを占領しただけでなく、
北海道の留萌-北方四島を含む列島までの北半分を
領有しようと目論んでいたという。
その論理がまた面白い。
理由は、北海道内に設置された米軍の進駐施設に
進駐軍が駐留していなかったために
アメリカは領有権を放棄したものと、一方的にみなしたためであるとか…
45 :
日本@名無史さん:2006/11/04(土) 15:24:44
関ヶ原の戦いで秀忠が参加できず加藤清正や福島正則らを東軍に参加させた。小早川秀秋の裏切りで何とか勝ったが外様大名の処遇については大幅な変更を余儀なくされている。まあ清正も正則も後には改易させられたが
46 :
日本@名無史さん:2006/11/04(土) 15:38:50
真田の妨害で遅参した秀忠を、家康は激しく叱責したが
内心では安堵していたという。
肉親を戦場に立たせたくない親心と
家臣らへの体面との狭間に立っていただろう。
清正も正則も、もとは太閤腹心であり
参戦理由が家康とは違うところにあったということだろう。
詰まるところは、光成の人望の欠如だったのだと思う。
48 :
日本@名無史さん:2006/11/04(土) 21:39:03
で、結局キミは何を言いたいのか?
つまり都庁の役人はそんなことを言わなかったんだな?
そもそも記者が取材で得た発言をネットに書き込むことはどうなんだ?
49 :
日本@名無史さん:2006/11/04(土) 23:41:22
何だよ。
ネタなら最初からネタと言えよ。
検索したけどそれらしきモノは出てこなかったぞ?
それにしても、オレ様を必死に煽って、
ここに誘導した最悪板のバカ名無しはどうしたかねぇ…
…さすがわ、いつでも逃げられるヘタレ名無しだけのことはある プ!
52 :
日本@名無史さん:2006/11/10(金) 21:50:25
なんだ、こいつ?
53 :
日本@名無史さん:2006/11/11(土) 02:15:58
検 索
(‡ー・_=)y−くたばれ2ちゃんねる
↓
最近の記事
↓
自治タイムス社(11/9)
必見wwwwwwwwwwwww
54 :
日本@名無史さん:2006/11/11(土) 12:19:41
ありゃりゃ、
M記者、叩かれまくってるな。
徳川政権300有余年の失言をしたが
それを正当化しようとして都庁役人のせいにするとはな。
会社名や本名を晒されたが、こいつのやってきた所業を考えると自業自得だな。
55 :
日本@名無史さん:2006/11/18(土) 14:15:39
徳川埋蔵金ってどこにあるの?
1番長く在位したのは11代のハーレム家斉だよね?
57 :
日本@名無史さん:2007/01/02(火) 15:00:06
M記者はリアルでバカ発言がバレて上司に怒られ
2ちゃんから撤退する羽目となりました。
40超えてミジメですね・・・・プププ
58 :
日本@名無史さん:
「おせち」と言えば"重箱に入ったもの"を思い浮かべますよね。
…が、実はこれだけでは本当の「おせち」とは言えないんだとか。
本来のおせち料理とは、「お屠蘇」「雑煮」「煮しめ」
そして「祝い肴三種」が揃って初めて成り立つものなんだそう。
このどれかが欠けてしまうと、どんなに豪華な料理が並んでいても「おせち」とは言えないんだそうです。
ちなみに「祝い肴三種」は地方によっても違いがあるようですが、
一般的には田作り・数の子・黒豆を指すんだそうですよ。