京都は全然古都らしくないので失望した

このエントリーをはてなブックマークに追加
952日本@名無史さん:2007/08/05(日) 01:05:55
馴染みになれば、遊んだだけじゃすまないのが花街の恐ろしいところ。
デートでもしようものなら、花代、お車代にプレゼント。
加えて、毎度毎度ノルマのように送られてくるチケットの束。
町でばったり会ってしまえば飯のひとつでも奢らにゃあかんし、
あれこれおねだりされるから大変だ!けどヤメラレナイ。

と、知り合いの若旦那にに聞いたことがある。


953日本@名無史さん:2007/08/05(日) 01:41:57
舞妓みたいなブス相手に、よくやるね〜。

まあ、庶民の嫉妬でしょうがw

素人の可愛い子を必死で落す方が面白いのに。
954日本@名無史さん:2007/08/05(日) 01:44:44
↑と、負け組みが必死の抵抗www
つーか、俺は、田舎から出てきた餅肌の女子大生落すのんが好きかな。
955日本@名無史さん:2007/08/05(日) 01:44:46
舞子落とすほうが余程難しいよ。
てゆうか庶民には無理。
いちおうマジレス。
956日本@名無史さん:2007/08/05(日) 01:45:29
ブスの方が落とし難いってのもあるけどね。
957日本@名無史さん:2007/08/05(日) 01:47:15
芸舞妓見ても、ブスとしか思えん・・・
やっぱり、花街文化が好きじゃないと分からないんでしょうね。
958日本@名無史さん:2007/08/05(日) 03:13:46
このスレの半分以上が大阪人の書き込みだからな
大阪人の京都への執着は東京への執着より最近
すごいと思ってきた
959日本@名無史さん:2007/08/05(日) 07:42:56
妄想、乙。
960日本@名無史さん:2007/08/05(日) 08:00:24
舞妓落とすってのは最終的には「身請け」するってことだから
庶民どころの話でなく、このご時世に旦那衆でもかなりしんどい話
961945:2007/08/05(日) 14:12:51
>>946
ありがとうございます。
精一杯精進して、長いお付き合いを心がけます。
>>949
紹介は、いわばその人の連帯保証人になるようなものなんですよ。
金銭的なものだけではなく、人柄やマナーも含めて。
ですので、自分を信用してくれる知り合いの紹介が一番なのですが
旅館経由の場合は一回目がお試しで、その後頻繁に裏を返して、何年かかけてお店のおかあさんの信を得るのがもっとも早道だと思います。
また身元やプライベートもうそ偽りなく告げたほうがよいです。
それらが外に洩れる事はまずありませんから。
>>952
チケットには悩まされておりますw
また見世出しの噂を聞くたびに戦々恐々としております。
昔はこんなもんじゃなかったよと聞かされるたびに、どないやねんと思ってしまいます。
>>960
父親の代くらいから、複数のおとうさんで衿替えをすることが多くなっていると聞いています。
また水揚げも、おっしゃるとおり経済状態や道義的問題から、昔のようにとは行かないようです。
僕ら程度の商いではしんどいですねw
962日本@名無史さん:2007/08/05(日) 14:41:46
残りわずかだし2もないだろうから
お馴染みさんたちにマターリ質問でなごやかに終わろうか

面白いエピソードや客としてのマナーやお座敷の様子とかなど、書ける範囲で書いてくださいな。
963日本@名無史さん:2007/08/05(日) 14:49:31
大阪商人に水揚げされて愛人になるのか
964日本@名無史さん:2007/08/05(日) 17:33:35
大阪人の京都への執着

まあ船場衆とかはルーツが京都にあることを誇りにしてるから。

なんだかんだ言っても大阪のマスコミは京都を持ち上げるし、
大阪の財界は京都支えようとしてるわ。

やっぱ大阪モンは京都人と同じ民族なので、
いざと言うときは助けてくれる。

東京、つうか東日本は、民族違うから、まぁしゃあないか。
965日本@名無史さん:2007/08/05(日) 19:42:16
でも、京都人は大阪人が大嫌いwww
966日本@名無史さん:2007/08/05(日) 19:48:09
 
967日本@名無史さん:2007/08/05(日) 21:10:46
エタの都 非人の都
田舎者の天地
968日本@名無史さん:2007/08/05(日) 21:35:51
散々既出だが、京女はブスばっかり。
あのノッペリ顔、どうにかならんか・・・・・
969日本@名無史さん:2007/08/05(日) 21:53:01
古い景観見たかったらむしろ奈良か、滋賀とか福井とかにいけば?
970日本@名無史さん:2007/08/05(日) 21:59:41
古都っていうのは何か、平安の風情の町並みとか?
それは無理でしょ。一度全部焼けたんだから、
残ってるものでも江戸時代のものでしょ。
それなら日本各地にあるから京都でなくてもいいし。
971日本@名無史さん:2007/08/06(月) 00:26:42
>>970
>残ってるものでも江戸時代のものでしょ。

 おまい、無知すぎ。もう来るな。
972日本@名無史さん:2007/08/06(月) 08:15:40
>>969
あと、愛媛の宇和・内子。

>>970
神社仏閣を除けば、町家は昭和初期のもの。
973日本@名無史さん:2007/08/06(月) 10:07:16
>>972
内子は良いねぇ。
京都みたいな俗さが皆無だし、江戸期にタイムスリップ出来る。
974日本@名無史さん:2007/08/06(月) 12:04:26
移行先

何で京都って近代化するの?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1055077974/
975日本@名無史さん:2007/08/06(月) 12:06:02
975
976日本@名無史さん:2007/08/06(月) 12:07:19
976
977日本@名無史さん:2007/08/06(月) 12:40:46
 
978日本@名無史さん:2007/08/06(月) 12:53:00
 
979日本@名無史さん:2007/08/06(月) 21:09:23
 
980日本@名無史さん:2007/08/06(月) 21:13:03
 
981日本@名無史さん:2007/08/06(月) 21:15:01
 
982日本@名無史さん:2007/08/06(月) 21:15:57
 
983日本@名無史さん:2007/08/06(月) 21:17:03
 
984日本@名無史さん:2007/08/06(月) 21:19:47
 
985日本@名無史さん:2007/08/06(月) 21:43:48
 
986日本@名無史さん:2007/08/06(月) 21:45:03
 
987日本@名無史さん:2007/08/06(月) 21:46:57
内子は良いねぇ
リリンの作った文化の極みだねえ。
988日本@名無史さん:2007/08/06(月) 21:47:13
 
989日本@名無史さん:2007/08/07(火) 08:50:28
次スレはイラネ。
990日本@名無史さん:2007/08/07(火) 09:29:27
次スレはイラネ!!
991日本@名無史さん:2007/08/07(火) 09:39:54
いらんね
992日本@名無史さん:2007/08/07(火) 10:52:14
次スレはイラネ-------!
993日本@名無史さん:2007/08/07(火) 11:40:12
移行先

何で京都って近代化するの?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1055077974/
994日本@名無史さん:2007/08/07(火) 11:47:32
続きやりたい人は↑で
995日本@名無史さん:2007/08/07(火) 11:49:30
ここは終了
996日本@名無史さん:2007/08/07(火) 11:51:11
 
997日本@名無史さん:2007/08/07(火) 11:52:25
うめ
998日本@名無史さん:2007/08/07(火) 13:52:47
次スレはイラネ-------!

999日本@名無史さん:2007/08/07(火) 14:38:12
1000ならお茶屋遊び!
1000日本@名無史さん:2007/08/07(火) 15:07:41
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。