1 :
日本@名無史さん:
蘇我とか藤原とか菅原とか織田とか水野とか石田とか野口とか東條とか吉田とか(敬称略)、
苗字が日本史に出てくる人が羨ましくて仕方が無い。
やっぱり日本史を勉強してても実感がわいて面白いんだろうな。
それに比べて俺の苗字は、未だかつて日本史に出てきたのを見たことが無い。
そりゃあ俺のご先祖様だって皆頑張ったんだろうよ、間違いなく。
でも、何か寂しいよね・・・。
何か日本史に貢献していないのか・・・。
2 :
日本@名無史さん:2006/09/16(土) 20:55:47
西日本の人だったら大抵出てくるんじゃないか
3 :
日本@名無史さん:2006/09/16(土) 22:55:08
「姉歯」みたいに思いもかけず日本史板で話題になる苗字もあるけどな
俺には苗字が無い
5 :
日本@名無史さん:2006/09/16(土) 22:58:31
何て苗字?
6 :
日本@名無史さん:2006/09/16(土) 23:17:04
7 :
1:2006/09/16(土) 23:18:04
江口
8 :
日本@名無史さん:2006/09/16(土) 23:22:55
9 :
日本@名無史さん:2006/09/16(土) 23:26:01
日本の苗字7000傑
276位 江口 約80,000 清和源氏、藤原氏秀郷流、筑後樋口氏流など。肥前地方に多し。
すごいじゃない
11 :
日本@名無史さん:2006/09/16(土) 23:29:55
12 :
日本@名無史さん:2006/09/16(土) 23:35:49
龍造寺四天王に江口っていた気がする
>>1 歴史には戦がつきものなんだから平和に百姓してた一族なんじゃね
むしろ出てこない方がいいと思うんだが。
うちは日本史の重大事件には大抵顔出してるが
いったい一族で何百何千人ぬっころしてきたんだろうと唖然とするぞ。
養子で継ぎまくったりしてるから血は繋がってない繋がってないと思うようにしてた位だ。
大抵養子は一族内から取ってるから結局繋がってんだろうけどね
14 :
日本@名無史さん:2006/09/16(土) 23:41:46
江里口 信常
15 :
日本@名無史さん:2006/09/16(土) 23:44:10
江口洋介
16 :
日本@名無史さん:2006/09/16(土) 23:46:14
江戸時代まで百姓なんて概して
並の戦国武将より悲惨な人生送ってるだろ。
17 :
日本@名無史さん:2006/09/16(土) 23:47:34
>>1 日本に苗字が何十万あると思ってるんだ
出て来る方が少ないだろ
俺の苗字なんて確実に出て来ないぞ
18 :
日本@名無史さん:2006/09/16(土) 23:54:46
高橋 長谷川 清水など
よくある苗字だが、教科書レベルの日本史ではまず出て来ない
19 :
日本@名無史さん:2006/09/16(土) 23:56:19
是清か。
20 :
日本@名無史さん:2006/09/16(土) 23:57:55
長谷川等伯
21 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 00:19:39
>>1 @自分が偉業を成して歴史に残る人になる。
A有名人と同じ苗字の人と結婚する(もしくは養子となる)。
B悪い意味で有名になった先祖が居ない事でとりあえず納得する。
…のどれかでどう?
22 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 00:27:19
清水宗治
23 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 01:29:02
有名な歴史人物でも悪名高い苗字の人は嫌だろうよ自分の苗字が。
うん。ない方がマシでしょ。ない人は自分が有名になって名をあげりゃ〜いいじゃん!
24 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 01:45:45
イヤになるほどな苗字って何さ?
女なら毒島とか大穴とかイヤかもしれんが、日本史的には無名だし
それより川崎病とか原田病とか発見者の苗字つけるのやめてほしい
25 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 01:56:00
俺の名字は幕末、逆賊側で出るぞ。
なかなか複雑だ。字も同じで。
26 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 02:01:57
幕末なんて逆賊側でもかっこよすぎるよ
27 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 02:09:12
永田・・・
永田寿康
民主党のお荷物
永田鉄山
惨殺
どっちにしろ悲惨な最後か
28 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 02:11:18
マラソンでアサハラっていたよね?
彼は可哀想だった
29 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 07:08:09
>>27 惨殺の永田は2人いますね。作家と連合赤軍と。同姓の人は嫌でしょうね。
30 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 07:25:07
「岡崎」そういえば俺の苗字もみたことない
31 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 08:05:56
岡崎城は有名だけど・・・
32 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 08:18:59
苗字が○○の場合、「○○氏」でぐぐるとWikiに説明が出てくることあるよ
永田といえばちびまる子のたまねぎみたいな顔しか思い浮かばない
漏れは永田町
うちも日本史に貢献しなかったのか全然同じ苗字の人いないよ
「島本」だけど
(晒しちゃった…近所の皆さんゴメンナサイ)
36 :
1:2006/09/17(日) 11:46:00
>>10>>11 当方中部地方在住。
悪い意味で有名になるよりはマシなのかな・・・。
でもさ、例えば『石川五右衛門』の『石川』ってのは、
確実に悪いことをしているが、
どこか斬鉄剣なルパンな香りがしてかっこよさげじゃね?
そうでもない?
どうせなら不二子のがいい
38 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 12:41:57
俺の町には「徳川」さんが2軒ある! 山奥の農村なんで、まさか将軍家と関係
ないとは思うんだか、名前に「慶」の字を使ってたりして、なんか気になる。
電話帳に載ってるのを見つけただけなんで、職業や家が豪邸とかはわからないのだが、
気になる。養子にしてもらったらおれも徳川姓が名乗れたりしてとか妄想中。
夏目漱石だったか芥川竜之介だったかの小説に、明治の苗字解禁で
平民も役所に苗字を届けることになり、「徳川」とつけようとしたら役人に
ひどく怒られたという一こまがあったそうだが、うちの町の「徳川」さんは、
その時運良く受理されたのではと推測。
1さんと同じ事を思ったことがある。
日本史の教科書を手にしたときまず最初にしたことが索引で
自分の苗字を探すことだった。
でも、もし苗字が「徳川」だったら、俺みたいに貧乏リーマンしてたらなんか
かっこ悪いよね。
旧華族とかは学者になる人が多いけど、リーマンだと家名が重荷に感じる
だろうなと。
42 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 13:06:17
ちなみに家紋もそうだよね
昔、近所に葵の紋の人がいた
名字は忘れたけど徳川や松平じゃなかった
覚えているのは白い犬がいた事ぐらいかな
たしかチャコだかチャッピーと呼ばれていたな
マジで探せば今でも古いアルバムに写真が残っているんじゃないかな セピア色の忘れものだね
>>41 徳川宗家の18代当主はこないだまで日本郵船でリーマンしてたよ。
加賀の前田家当主と一時期、本社の同じ部署で勤務していて
徳川と前田の当主を部下に持ったのは豊臣秀吉と俺だけと言ったとかって逸話がある
あ、言ったのは二人の上司ねw
45 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 14:13:44
この手の逸話って、いかにも中年のオヤジの好みそうな話題でなんだかなw
別にそのオッサンが秀吉ほど出世してるわけじゃないのに、バカみたいw
>>42 今は菊だって使えるんじゃ
家紋ってそんなうるさくないから、今日からうちは菊が家紋ってやってもおkだ
徳川と前田は内心「この百姓めが」と思ってたに違いない。
あっ、日本郵船のことじゃなく、家康と利家の話ね。
48 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 15:02:14
ちなみにそのときの駐英大使が松平恒雄(会津)。
海軍の駐在武官に島津家の当主がいて、本国から「幕府つくる気か!」といわれたとか。
ウチのひい爺さんは開業医だったが、在日の患者が日本に帰化することにした。
ちょうど平沼内閣のときだったので、「平沼」という苗字にすると言ってきたので、
ひい爺さんは「それは良い名前だ」と誉めていたって。
50 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 17:39:42
迷惑です
51 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 18:40:31
52 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 20:02:53
日本史上の有名人がいるけど、すごく多い苗字(同じ苗字の友人が合計3人いる)の1人に
ちらっと先祖の話を聞いてみたら「曽・・何とかが○○○○○の一番弟子だったとかだったな。
系図とかいろいろ変なものが沢山あるよ。でも、私は嫁だから関係ない」と言っていた。
彼女の先祖について聞くと「知らな〜い。祖父とか直接知っている人ならともかく
それ以前の人なんて関係ないじゃない。普通の人は先祖なんかに関心ないったら」と言われた。
53 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 20:07:06
>>4 皇太子でつか?
漏れの苗字は歴史で登場するのは有名どころでは外国人なんだな・・・
安針・・・
54 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 21:03:43
>>53 義村とか道寸とかカコイイのいっぱいいるべ
55 :
世界@名無史さん :2006/09/17(日) 21:07:40
千利休の本苗字って田中だったっけ?
三浦で思いつくのが外人しかいないとは、無知にもほどがあるな。
58 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 22:21:46
江頭(えがしら)っていないよなぁ 黒タイツのイメージしかない(;´д`)
>>58 チッソだわな
秋篠スレで江頭嘉蔵が話題になってるが
古川ってのも居ないよな…
メジャーでも珍しくも無い微妙な位置
>>51 最初から副社長か?
俺が知ったときは一介の平リーマンだったよ
64 :
日本@名無史さん:2006/09/18(月) 09:23:27
上祐って苗字のひとはかわいそう
珍しくて汚名のついた苗字はつらい
65 :
日本@名無史さん:2006/09/18(月) 09:31:46
そうだなーそれだけで第一印象決まっちまうもんな
66 :
日本@名無史さん:2006/09/18(月) 09:44:09
>>39 出自が農民であってもそういう珍しくて高貴な名前名乗れるのは特だと思うぞ。
徳川とか豊臣とかだと自己紹介の度に「凄い苗字ですね!」とか言われそうだもん。
67 :
日本@名無史さん:2006/09/18(月) 10:24:05
>>66 お前らいいな〜
俺なんかは死客の子孫だ!
日本の苗字は10万とも、それ以上とも言われている。むしろ
日本史に出てこないほうが普通だろう
70 :
日本@名無史さん:2006/09/18(月) 11:38:47
71 :
日本@名無史さん:2006/09/18(月) 11:42:20
字は同じだけど読みが違うパターン
73 :
日本@名無史さん:2006/09/18(月) 12:24:18
知り合いの真田って女の子が、サナダムシって言われてて可哀想だった。
先祖は有名人なのに…。
74 :
日本@名無史さん:2006/09/18(月) 13:03:32
吉田松陰
吉田茂
吉田兼好
大物ばかりです^^
林羅山だお^^
76 :
日本@名無史さん:2006/09/18(月) 14:07:03
何の変哲も無い庶民が徳川や豊臣なんて豪華過ぎる姓ではギャグにしかならん。
大学教授や弁護士くらいのステイタスを持って漸く名前負けしない人生という高いハードルだよ。
藤原なんかだと明治以降に大勢の朝鮮人が名乗り出したもんだからすっかりイメージが暴落したけど。
>>76 徳川や豊臣クラスなら庶民でも名乗っていいんじゃないの?
藤原も構わないけど。
公爵家の特に旧五摂家クラスじゃないと豪華な感じはしないな。
78 :
日本@名無史さん:2006/09/18(月) 14:55:15
ノーフューチャーなオーラ漂う交通誘導の中年ガードマンとかが徳川さんや豊臣さんではギャグにしかならんよ。
これが公家っぽい姓になると庶民というだけで半ば詐欺師扱いでしょ。
余談だが某大企業の社長に物部さんてのが居ておぉ〜と思った事があるな。
79 :
日本@名無史さん:2006/09/18(月) 15:02:42
>>77 大名クラスはごろごろいたけど、
さすがに「近衛」だけは、おいそれと名乗ろうとする人間はいなかった
大学時代の同級生に公家っぽい名前のがいて、英語の先生に「やんごとなきお名前ですな」と
言われていた。四国からきた田舎っぺだったけど。
81 :
日本@名無史さん:2006/09/18(月) 15:09:46
世界で一番苗字が多いのが米国で100万ほど。いろいろな国出身のごったまぜだから。
日本は2位で30万ほど。韓国は300個台だったな。何で読んだんだか覚えていないが。
そう言われれば、韓流芸能人って同じ苗字の人ばかり。あそこは名前の方が凝ってるんだろうな。
じゃなきゃ、区別つかん。
>>68 広島県です。
広島県には結構徳川姓の人がいて、お好み焼き屋とかしてます。
83 :
日本@名無史さん:2006/09/18(月) 22:19:46
>>80 四国といえば一条とか西園寺とかいるし、
その家礼筋があったとしても不思議ではないような
84 :
日本@名無史さん:2006/09/18(月) 22:48:23
大名は徳川とか松平以外は、みんな普通の苗字だからな。
松平も幕臣や親藩・譜代の家臣にけっこういるから、ありふれてるかw
でも、徳川は一般人には気恥ずかしい名前だな。
85 :
日本@名無史さん:2006/09/18(月) 22:50:08
↑こいつの存在自体恥ずかしい
86 :
日本@名無史さん:2006/09/18(月) 22:51:18
明日は苗字の日
>>77 一条は結構いるぞ。漫画家やAV嬢になw
二条や近衛もどっかで見た気がする
有栖川は詐欺師で一躍有名になったな
88 :
日本@名無史さん:2006/09/19(火) 01:01:36
苗字作るとき「豊臣徳川源は禁止」とか決めとけば良かったのにな。
89 :
日本@名無史さん:2006/09/19(火) 01:16:54
日本史上ではやはり東久邇宮が最強だろ
90 :
日本@名無史さん:2006/09/19(火) 01:30:41
田宮だけど、宮家じゃないww
田宮といえばジロー
92 :
日本@名無史さん:2006/09/19(火) 07:45:27
>>1 のような人がいるのかとビックリ。
自分のところは土百姓だが、調べてみたら、同姓の小大名、華族とかがいた。
自分の苗字は大嫌いなので、これらの人々が高校レベルの日本史の教科書に出てなくて本当に良かった。
でも、いるんだよね、人気芸能人に。すっごく不愉快。
なんで俺の苗字が天下をとらないんだ〜
くそーもうタイムマシンにおねがい〜♪
94 :
日本@名無史さん:2006/09/19(火) 08:22:45
95 :
日本@名無史さん:2006/09/19(火) 08:37:32
歴史教科書にも載った第二次大戦中メージャな人々
白州次郎
辻政信
牟田口廉也
東条英機
杉原千敏
96 :
日本@名無史さん:2006/09/19(火) 08:50:21
>>82 調べたら、徳川は異流も結構いるみたいだしね。
その異流のなんだろうね。その人達は。
98 :
日本@名無史さん:2006/09/19(火) 08:52:32
99 :
日本@名無史さん:2006/09/19(火) 09:15:57
現日本に政治家で活躍して
いる人々の苗字からも検索してみよう。
例えは:
〇〇議員・〇〇議院・〇〇〇〇衆議院・〇〇参議院
・〇〇党員
もしも、あなた苗字の議院がいたら身内です。
>95
戦犯に土肥原って珍しいのが居たな
101 :
日本@名無史さん:2006/09/19(火) 15:46:26
別に珍しくないだろ
102 :
日本@名無史さん:2006/09/19(火) 23:02:34
日本史には出てこなくてもググれば同姓の人ぐらい歴史上に何人かはいるでしょ
103 :
日本@名無史さん:2006/09/20(水) 08:51:54
珍姓は意外とないんでないか?
一口(いもあらい)とか九(いちじく)なんて日本史で活躍した話は聞かない
九でいちじくって読むのかw
たしかに珍姓の場合は難しいな
105 :
1:2006/09/20(水) 21:56:21
悔しいから電子辞書で自分の苗字を調べてみた。
すると遊女の話が出てきた。
ムキーー!!
106 :
日本@名無史さん:2006/09/20(水) 22:05:07
今日は吉原堀の内中州薄野ニューヨーク
西川口
109 :
日本@名無史さん:2006/09/21(木) 20:34:22
隣町に足利さんて人がいるけど子孫なのかな。
室町将軍と同じ名前なんだけど。
110 :
日本@名無史さん:2006/09/21(木) 21:00:45
足利っていうのはもともと栃木出身だし、鎌倉公方もいるから関東だったら幾らかいるかもね。
てか、自分のクラスにもいた。
将軍の嫡流とかだったらそれはそれで凄いけど。
111 :
日本@名無史さん:2006/09/21(木) 21:46:02
名字って明治時代に大量生産されたんじゃない?
栃木の足利には清和源氏だけじゃなく藤原姓の氏族もいる
113 :
日本@名無史さん:2006/09/23(土) 13:42:56
土佐の郷士を虐殺した主犯(家老)の分家が先祖らしい(藁
寺の記録+墓もちゃんと会ったし、たぶん言い伝えどおり。
しかし、マイナーすぎて、性でぐぐらないとでてこない。
かなりの珍生なのかな?
2000世帯ないみたいだし・・・
ネットで検索すると、医者が異様に多く出てくるんだけどなんでなんだろ?
て
115 :
日本@名無史さん:2006/09/24(日) 04:14:26
>>105 チャンチャカチャンチャンチャチャンチャチャン
遊女が出てきました〜♪
チッックショー!
とやってほしかった
116 :
日本@名無史さん:2006/09/24(日) 08:01:44
幣原姓の2ちゃねらーノシ
117 :
日本@名無史さん:2006/09/24(日) 09:26:58
幣原は喜重郎だけだよね。士族?平民?
118 :
日本@名無史さん:2006/09/24(日) 15:18:10
>>01 たぶん征服されたエミシ、クマソ、リキ人などの末裔なのではないか?
出なくて当然。
119 :
治郎右衛門:2006/09/24(日) 17:07:32
岡井・・・ 聞いた事ないぞ。
120 :
日本@名無史さん:2006/09/24(日) 17:32:01
121 :
日本@名無史さん:2006/09/24(日) 17:36:23
://www.google.co.jp/gwt/n?q=%E8%A5%BF%E8%BB%8D%E6%AD%A6%E5%B0%86&site=search&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&inlang=ja&mrestrict=chtml&ei=uEIWRaLDBKSwsALLnbT0Bg&sig2=HCeOBjHcksG6X6yXkapmCw&ct=res&cd=1&inlang=ja&output=imode&rd=1&u=homepage1.nifty.com/SEISYO/seki-ni.htm
百武です。
当然高校クラスの教科書には出ません。
でも、ちょいと掘り下げれば、いくらでも出てくる。
話題にするにはちょうどよいくらいの知名度でしょう。
123 :
日本@名無史さん:2006/09/24(日) 19:34:30
今でも、親戚の間では本当の姓名ではなく地名を名字代わりに、分限や続柄を名前代わりに呼ぶね。
たとえば、田中さんが甥っ子から贈り物を受け取ると、
『勝浦の長男坊からカツオが届いたよ』
昔ふうに言うと、『勝浦の長男坊』は『勝浦太郎』。
田中さんのお住まいがもし浦和なら、勝浦では『浦和の伯父』と呼ばれているはず。
日本人の名乗り名字は古来その程度で、たとえば『藤原』という名字の人はいつのまにか消滅してた。逆に明治になってまたどっと増えたらしい。
もう一つ、日本はかなり激しい養子社会。
分限が見合う家に養子として手頃な子供がいないと、分限の低い家の子供の分限をロンダリングして養子にしたりした。
江戸期に下ると田地や家禄の分割相続の禁止が貫かれるから、相続者のいない家に、相続できない次男・三男が養子に行く現象が当然のように行われることになる。
そんなこんなで、日本人の血脈などは何がなんだか分からないのが当たり前だったりする。
>>123 そそ。
よって家は同じだけど血筋的には元の家とまったくの別家になってるってのが多い
126 :
日本@名無史さん:2006/09/24(日) 21:48:13
127 :
日本@名無史さん:2006/09/24(日) 21:53:55
128 :
日本@名無史さん:2006/09/24(日) 21:58:00
山田って苗字も数は多い割りには
有名人は山田長政と山田耕作ぐらいしか思いつかない。
ヒット率低すぎる気がする。
129 :
日本@名無史さん:2006/09/25(月) 11:24:02
政治家で山田ってのは全くいねーよな。
130 :
日本@名無史さん:2006/09/25(月) 11:26:28
131 :
日本@名無史さん:2006/09/25(月) 14:42:06
朝香宮のひ孫は?
132 :
日本@名無史さん:2006/09/25(月) 17:39:14
俺の苗字は魔羅岡。じいさん曰く、うちはもともと郷士の家柄だったそうだ。
で、ご一新のときに、幕府に味方しちゃったもんで、役人に睨まれて「毛利」姓
を捨てたんだそうだ。そして、結局明治新姓の際に改姓しようということになって、
ならば人とは違うものがいいということで「魔羅岡」姓になったそうだ。
133 :
日本@名無史さん:2006/09/25(月) 17:44:52
魔羅岡 の検索結果のうち 日本語のページ 約 19 件中 1 - 4 件目 (0.19 秒)
ジョルジュ魔羅岡】 /⌒\ ( ) |ノ(. | |⌒ | ∩ おっぱい!おっぱい ( ゚∀゚) 彡 ) ⊂彡 (__Y_) ジョルジュ魔羅岡. 【ヴイィィィン!】 θ゙゙ _ ∩ ( ゚∀゚)彡 ヴイィィィン! ヴイィィィン! (θ⊂彡 | | し ⌒J. 【DVD!】 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 D! ...
ジョルジュしか出てこないぞ魔羅岡
134 :
日本@名無史さん:2006/09/25(月) 21:41:06
そりゃあそうだ。なんたって、全国でこれ名乗っているのは俺の家だけ
らしいもん。そして、割とひっそり暮らしてきたからググってもヒットせんよ
分家は全部、谷岡姓を名乗る事になっているからな
マラってちんこのことじゃねーか
子供の時いじめられなかった?
136 :
日本@名無史さん:2006/09/26(火) 01:27:11
>>135 中学の時の渾名は「ペニ夫」だった。でもって、高校のときは
「棹之助」「ジュニア」とかだったな。去年結婚した弟は婿養子になって
結城だかに苗字が変わった。基本的に二男以降はどっかの婿になったり、
形だけの養子縁組み組むととかして苗字変わるんだよ。だけど、長男の俺は
魔羅岡の家を継がなきゃだから、一生付いて回るw
>>136 魔羅岡って字面だけ見るとリングネームみたいで強そうだが音にするとw
棹之助に吹いたwww
138 :
日本@名無史さん:2006/09/26(火) 01:50:15
俺の先祖 【生麦米事件】斬りつけた本人最期晒し首
写真でちょっとした有名人
139 :
1:2006/09/26(火) 17:20:00
すげー!羨ましい…のか?
400年前は藤原という苗字だった
関が原の頃、とあるヤバイ局面にあり
落ち延びて苗字を変えたのだという。
普通藤原というと天皇に与えられた本姓なので
苗字で名乗ってるのは摂関の血筋とは無関係と
言われるが、れっきとした秀郷流らしい。
しかしそもそも秀郷が鎌足の子孫かどうかも
疑う向きがあるようなのだが・・・
誰か「江頭」について知っていたら教えてくれ。
さっぱり分からないんだ。
2:50は無しでな!
↑そこ、メチャクチャじゃん
144 :
日本@名無史さん:2006/09/28(木) 14:08:05
水俣病もれっきとしたぬほんしということで……
145 :
日本@名無史さん:2006/09/29(金) 13:37:04
亀田で高貴な家柄はあるかな
>>145 太田亮『姓氏家系大辞典』(全3巻)を見れば分かるよ。
亀田はなかった。
亀頭ならあるかも
亀頭家に生まれた女の子と、亀頭家に嫁ぐ女の子
名前は好子さん
149 :
日本@名無史さん:2006/10/02(月) 23:21:18
自分の苗字でなくても、
たとえば江戸幕府が徳川家康じゃなく亀頭家康だったら
もっと日本史の授業は楽しかったかもしれない
150 :
日本@名無史さん:2006/10/03(火) 00:14:50
>>145 宇和島伊達藩に亀田で上級武士が居たはず。
茨城・東京・静岡に散住してる徳川さんに一度でも遭遇してみたい
152 :
日本@名無史さん:2006/10/11(水) 22:11:23
>>151 徳川宗家の当主は東照宮のお祭りの時に烏帽子束帯姿でいつもいらっしゃるよ
>>145 亀田:阿波三好氏族。(紋)三階菱、丸に井筒、亀甲。
亀田:羽後岩城氏族。河辺(由利)郡亀田発祥。
亀田で興毅な家柄は結構あるものですね
155 :
日本@名無史さん:2006/10/12(木) 23:44:02
徳川の宗家って何やってる人なんですか?
名誉職とかに就いてるんでしょうか?
ご当主は今は徳川記念財団の理事長をされていますよ
うちは郷士だったから
郷土史には苗字がちらっと出てきたり
158 :
日本@名無史さん:2006/10/15(日) 15:46:18
鈴木・・・孫市(雑賀衆)
佐藤・・・継信、忠信(義経四天王)
田中・・・吉政(三成捕縛)
山本・・・五十六
渡辺・・・通(毛利家臣)、吉綱(大井藩祖)
159 :
日本@名無史さん:2006/10/15(日) 15:55:54
高橋・・・是清(「七転び八起き」のダルマ蔵相)
伊藤・・・博文(近代韓国・朝鮮の基礎を作った大政治家)
中村・・・一忠(三中老、山内一豊の天敵)
小林・・・一茶(雀の遊び友達)
斎藤・・・一(新撰組の英雄)
160 :
日本@名無史さん:2006/10/15(日) 16:45:55
小塚藤右衛門
161 :
日本@名無史さん:2006/10/15(日) 16:58:06
深田って何かある?
教科書に出てきた覚えないんだよ(・ω・`)
162 :
日本@名無史さん:2006/10/15(日) 17:03:28
村井長頼
二階堂は誰か居ましたか?
164 :
日本@名無史さん:2006/10/15(日) 17:33:04
名字の出てこないヤツの方が多いだろう。
だいたい日本一多い「佐藤」だが、大名にもいなけりゃ
武家にもほとんどいない。
次に多い「鈴木」だが、最高職でも旗本でちらほら見掛けるくらい。
次の「高橋」なんて更に最高で御家人クラスだ。
戦国時代含め、旧大名家と明治の華族に見掛ける名字が良い名字といえるが、
多いようで、全名字でみるとわずか数パーセントに過ぎない。
165 :
日本@名無史さん:2006/10/15(日) 17:49:52
>>163 元は鎌倉幕府の上級武士だったかな?
その後裔が須賀川城主で、伊達に滅ぼされた。
166 :
こんちゃ:2006/10/15(日) 17:52:53
石島はだれかいますか!??
167 :
日本@名無史さん:2006/10/15(日) 17:53:15
168 :
日本@名無史さん:2006/10/15(日) 19:23:45
二階堂盛義は戦国大名として日本史の図表にも出てくる
西行が佐藤氏だったり出雲阿国が中村氏だったり
本来の苗字が隠れる場合が多い。
>二階堂氏
工藤氏族、相模発祥
171 :
日本@名無史さん:2006/10/16(月) 20:37:58
我慢できずに中田氏してしまいました
中田氏で有名どころはあるでしょうか
173 :
日本@名無史さん:2006/10/18(水) 18:29:15
五十嵐はあんまりないよね・・・
うちは平安時代から古今和歌なんかにも名字が出てくるが、
神社なので間違いないw
175 :
日本@名無史さん:2006/10/30(月) 21:38:25
平等院鳳凰堂とか?
あ、これ寺かw
176 :
日本@名無史さん:2006/10/30(月) 21:40:16
177 :
↑:2006/10/31(火) 19:26:36
そうだったの?
俺、今話題の世界史選択者だったから名前しか知らなかった。
サンクス。
178 :
日本@名無史さん:2006/10/31(火) 20:00:04
>>175-177 平等院、金閣、銀閣
これらはみんな貴族や将軍家の別荘を寺にしたもの。
あと、京都の光悦寺も芸術家集団の拠点を寺にしたもの。
179 :
日本@名無史さん:2006/10/31(火) 20:11:36
もしかしたら、江戸時代の農民に姓がなかったって勘違いしてる奴がいるかもしれん。
念のために書いておくと、姓は誰でも普通に持っていた。
幕府は公式にそれを扱うことをしなかっただけ。
藩のほうは締めつけが厳しかったが、天領はまだそうでもなかったので、天領に残っている資料などには農民の姓が普通に皆書かれてある。
181 :
日本@名無史さん:2006/10/31(火) 21:39:54
苗字ってしょっちゅう変動していたんですか?
近所の爺さんの家は、元は平(これは氏か)で、
小倉、佐久間と苗字が錯綜しているらしい。
学者として有名な人が多いとか・・・
あと、木戸孝允とか大村益次郎とか
気軽に苗字と名前を変えられちゃうと覚えるのが面倒くさい。
>>181 ご近所のおじいさんの家のことはよくわからないけど
うちの場合は何人か名字も名前も変えてる例がある。
一族から出て事を成すときとかにやってるね。
183 :
日本@名無史さん:2006/10/31(火) 22:12:34
森下も全然出てこないよ…
元は長野だけど、きっと田舎の百姓だな
184 :
183:2006/10/31(火) 22:30:46
↑長野出身ってことね
185 :
日本@名無史さん:2006/11/01(水) 00:03:40
広告王、森下仁丹の森下博はどうよ
186 :
日本@名無史さん:2006/11/02(木) 21:40:53
187 :
日本@名無史さん:2006/11/02(木) 22:42:03
188 :
日本@名無史さん:2006/11/02(木) 22:59:00
>俺の苗字は、未だかつて日本史に出てきたのを見たことが無い。
私はね、1に今一度よくよく考えてほしいんです。
自分の両親は、同姓どうしの結婚でなければ、結婚前は違う苗字だった。
祖父、祖母の代に遡ると同様に、父方に二人、母方に二人、四人とも違う苗字だった。
曾祖父、曾祖母に遡ると八人とも違う苗字だった。
高祖父、高祖母に十六人とも違う苗字だった。
高祖父、高祖母の十六人の中で、1と同じ苗字の人はたったひとり。
あとの十五人は1とは違う苗字だった。
さらに一代遡れば、三十二人の中で、1と同じ苗字の人はたったひとり。
あとの三十一人は1とは違う苗字だった。
つまり、たまたま父方の苗字を受け継いでいる1が、
父方の苗字に固執する必要は全く無いということ、ナンセンスいうことを言いたい。
1の苗字にこだわるよりも、
祖父、祖母の四人の苗字、
曾祖父、曾祖母の八人の苗字、
高祖父、高祖母の十六人の苗字を調べるほうが、よっぽど有益だ。
父方や母方の苗字の人たちだけが、ご先祖様ではないことに気づいてほしい。
高祖父、高祖母の十六人の中で、1と同じ苗字の人はたったひとりで、
あとの十五人は1とは違う苗字だったが十六人とも1のご先祖様だ。
このことに気づけば、父方の苗字だけにこだわるのがナンセンスであることが理解できるはずだ。
その理論で行くとどんどん遡って横に広がって何千という苗字になるんじゃ
なら誰でも日本史に出てくるんじゃねーの
>>187はそんだけ手広くみないと有名先祖が出てこなかったってことだw
191 :
日本@名無史さん:2006/11/03(金) 20:40:50
>>190 自分を何がしかの有名先祖に結び付けたいというのは、きわめて民度が低いと言わねばならない。
己と同じ苗字だけが先祖だとする狭量的な視野・思考も哀れだ。
己に自信がなく、有名先祖と結びつけなければ己の存在価値を見出せないみじめな人生ではないのか。
先祖に有名人がいようがいまいが、先祖に感謝して己に自信を持って生きることだ。
人生を豊かに生きるコツは、自分と苗字の異なる先祖にも感謝し、民度の高い広い視野を持った友人とつきあうことだ。
>>191 お前はスレタイも読めないほどの文盲なのか、単なるアホなのか
そのどっちもなのか
>>192 覚えたばかりの民度って言葉を使いたかっただけな小学生はほっとけ
しかも間違ってるしな(ノ∀`)アチャー
194 :
日本@名無史さん:2006/11/03(金) 22:30:56
まぁ朝鮮人のは日本史には無関係だしな
平安末期から北古萩に住み着いてた我が家とはエラい違いだねw
耐えた甲斐があった!ついに二階堂盛義が195をげっと
,r';;r" |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
,';;/ /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
l;;' /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_ .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ, ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
l rO:、; ´ ィ○ヽ 'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
| `'''"/ `'''''"´ !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,' / 、 |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l ,:' _ ヽ .|;;;;;;;//-'ノ
', ゞ,' '"'` '" i;;;;;i, `' /
', i、-----.、 `''"i`'''l
. ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\ ,' ト、,
ヽ ヽ〈 i| Vi゙、
゙, ,ヽ===-'゙ ,' , // ヽ
. ',.' ,  ̄ , ' ノ /./ ヽ,
. ヽ.  ̄´ / ,、 ' / / \
ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙ /
,、 - '''´ | ヽヽ /,、ィ /
俺の名前は三枚堂だけど本とか一回も出てきたことないな
別にどうでもいいんだけど
197 :
日本@名無史さん:2006/11/04(土) 00:19:48
>>191 哀れなのはお前だろ
他人に説教してる暇があったらもうちょっと国語勉強しろよ。
用法間違いながら長々説教してる姿ほど愚かで滑稽なものはないぞ
198 :
日本@名無史さん:2006/11/04(土) 00:22:12
恐ろしく古いが
職人の名だから歴史に残る人物も居ないし珍名さん扱いだ
作品に銘が残ってるのが救いだな
>>196 陸中発祥か、出自不詳。現在、岩手県に多く特に上閉伊郡大槌町に多い。
110件しかないから限定されてくるなw
おれの先祖は六角だよ。
201 :
日本@名無史さん:2006/11/04(土) 19:14:00
>>191 ご先祖様に感謝することは大切なことですね。
でも、民度は関係ないような気ガスw
しっ 池沼と目を合わせちゃいけません!
203 :
日本@名無史さん:2006/11/04(土) 20:58:16
>>191 無知無学の説教好き
まんますぎてワロタwww
>>58>>128 日本史じゃないけど、現代の懐かし話として、ロイホの創業者
資料集クラスでも、載る可能性は少ないが・・・
205 :
日本@名無史さん:2006/11/13(月) 16:07:24
>>200 六角は宇多源氏の子孫
六角高頼なんかがいたな
206 :
日本@名無史さん:2006/11/13(月) 16:10:46
家は鵞彌です。
207 :
日本@名無史さん:2006/11/13(月) 16:25:53
日本史に貢献せずとも、日本に貢献していれば無問題。
うちも教科書には出て来ないが、先祖代々、田舎で百姓やってて、歴史は江戸の初期まで
さかのぼれるぞ。別に有名人が先祖でなくても、いいだろ。
会ったことないけど、長宗我部は中国地方にいる
要って居る?
211 :
日本@名無史さん:2006/11/14(火) 05:18:44
>>207 普通にやってれば日本に貢献してるだろ。
病気とかの人はしかたない。
犯罪者はアレだが・・・戦国大名あたりは犯罪者って面ない?
212 :
日本@名無史さん:2006/11/14(火) 05:20:22
前田利家の一向宗虐殺はアウシュビッツ並みだよな
213 :
日本@名無史さん:2006/11/14(火) 07:58:51
水軍とかだと、正直判断に困る
海賊じゃねーかという気もするし
214 :
日本@名無史さん:2006/11/14(火) 08:38:47
蘇我氏の部民であり優秀でしたよ
信長の伊勢一向宗ジェノサイドってのもあったっけ
216 :
日本@名無史さん:2006/11/15(水) 03:09:24
武士どうしで戦うのは両方とも仕事だから問題ないと思うけど、
一般人を殺すのは犯罪だと思う。
217 :
日本@名無史さん:2006/11/15(水) 04:39:48
あの時代宗教集団は武力集団だろうから
まあ、どっちもどっちだよなあ
県警とヤクザみたいなもんじゃねえw
218 :
日本@名無史さん:2006/11/15(水) 05:14:42
日本の宗教勢力は僧兵の時代から武力集団だぜ
女子供をころしちゃいかんわな
220 :
日本@名無史さん:2006/11/15(水) 09:11:52
関が原の戦いのとき、近隣のお百姓さん達はお弁当を持って見物に行ったんだってね。
桜田門外の変のときだって、駕籠かき達はさっさと逃げてしまった。
係りが違うからいいんだよ。
221 :
日本@名無史さん:2006/11/15(水) 10:05:20
見物っちゅうか、死体の剥ぎ取りやら落ち武者狩りの出番待ちじゃあるまいか>関ヶ原
222 :
日本@名無史さん:2006/11/15(水) 11:49:06
>>220 桜田門外の変で無傷で藩邸に帰った藩士は全員咎められ斬首になっているが
駕篭かきは町民なのか?
一応登城のときだったんだよな?
223 :
日本@名無史さん:2006/11/15(水) 11:59:00
>>222 突っ込んだら火病るから、生暖かく見守ってやれw
224 :
日本@名無史さん:2006/11/15(水) 12:03:30
>>223 いや、すまん半分ぐらいマジメに質問だったんだ
225 :
日本@名無史さん:2006/11/15(水) 12:21:29
俺はそもそも220がどういう脈絡で出てきたレスなのかわからんのだが
係りってなんの話だ?駕篭かきや関ヶ原の見物人に関係あるのか?
というか「係りが違うからいい」ってのはどのレスに言ってるんだ?
226 :
日本@名無史さん:2006/11/15(水) 19:46:35
>>225 敢えて言えば
>>216 駕篭かきや関ヶ原の見物人は武士じゃないから殺されないというか、
逃げていいということ・・・文章まずいかな?
その時の駕篭かきが武士でないというのは中学の先生が言っていた。
駕籠かきは「中間・小物」っていう階級だ。江戸の俗語で、サンピンと呼ばれる。
一応、士分ではあるが、とてもまともな武士とは言えない。
ちゃんとした武士の家に、多くは一代限りで雇われる流れ者で、もとの身分は
問われず、町人とかの出身も多かったらしい。
名字と帯刀が許されるから、武士の端くれではあるが、間違いなく最低クラス。
サンピンになるくらいなら、誇りある浪人は飢え死にを選んだというぞ。
228 :
日本@名無史さん:2006/11/15(水) 23:16:38
>>227 あの時代の江戸に誇りある食い詰め浪人はいたのかw
>>226 dクス
意味分かった 武士じゃないからってのもあるし、意味が無いからもあると思う
最後の一文の意図がちょっと伝わりにくかったかも
>>229 松平容保 奴は老若男女とわず戦に参加させた!
>>229 手を汚さず殺すってのは飢え死にとかかな
なんにせよ丸腰の奴を殺す命令しちゃいかん
233 :
日本@名無史さん:2006/11/16(木) 15:35:49
>>219 まあ武将の一族なら皆殺しされる事もあるから
それもどっちもどっちじゃね
ヤクザの身内も
234 :
日本@名無史さん:2006/11/16(木) 17:59:30
235 :
日本@名無史さん:2006/11/16(木) 18:02:43
236 :
日本@名無史さん:2006/11/16(木) 20:02:22
>>33 亀レスだけど、彼の名は「永沢君男(ながさわ きみお)」
238 :
日本@名無史さん:2006/11/17(金) 16:49:59
>1
日本史に出られるようにガンガレ。先祖に頼るな。
先祖には感謝しても頼るものでは無いぞ。
239 :
1:2006/11/21(火) 17:27:14
暫く来ない間にかなり伸びてますね。貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね・・・。言われてみれば確かに今の苗字だけにこだわる必要は無いのかも。
これらは誇りを持って頑張ります。自分で自分の苗字を有名に出来る様に。
あとスレ違いですが流れに任せて質問を一つ。
いわゆる『落ち武者狩り』って武士の家族や生き残った足軽なんかも尽く斬首されたんですか?
いくらなんでも足軽を殺すこたぁねぇーだろと思いまして・・・。
240 :
日本@名無史さん:2006/11/21(火) 17:53:22
俺の先祖、関ヶ原出陣し生きて帰ったので歴史舞台に刻まれなかった。
足軽ショック
241 :
日本@名無史さん:2006/11/22(水) 23:30:07
>>240 ご先祖死んでたらおまいさんも今この世界に居ねえだろwwwwwwwww
242 :
日本@名無史さん:2006/11/23(木) 00:13:32
>>1 お前がこれから頑張れば、子孫が誇りに思うだろう。
244 :
日本@名無史さん:2006/11/23(木) 03:23:01
サンズイにエロか・・・。
245 :
日本@名無史さん:2006/11/23(木) 03:40:59
246 :
1:2006/11/23(木) 12:55:24
>>220-221 町民が弁当持って見物に来たのは
関ヶ原の前哨戦である西軍による伏見城攻め(守将:鳥居元忠)と、
同じく西軍による大津城攻め(守将:京極高次)の時。
野戦の見物なんて、危なくて不可能に決まってるだろ。
大軍がとり囲んだ攻城戦だったら、鉄砲の射程外なら民衆が見物していても安全。
伏見も大津も京に近いから京の町民が見物に来たんだろうな。
いかにも京の町民らしいよ。
攻城側の西軍も咎めたりしなかったそうだし、
戦後も、東軍が見物していた町民を咎める事もなかったそうだ。
248 :
日本@名無史さん:2006/11/23(木) 19:47:26
俺は、「加賀」だ。
249 :
日本@名無史さん:2006/11/24(金) 00:07:18
関ですが日本史の教科書には載ってなくて世界史の教科書に出ています
251 :
日本@名無史さん:2006/11/25(土) 13:11:28
吉識っていないよね?
読みはヨシキね。
252 :
日本@名無史さん:2006/11/25(土) 14:20:37
吉識っていないよね?
読みはヨシキね。
明治時代に洒落で変な苗字にして
祖先を苦しめるなんて…
ああ子孫だった
今一番名字で迷惑してるのは金のつく由緒ある家の人だろな
256 :
日本@名無史さん:2006/12/02(土) 21:37:04
>>250 三重北部の戦国武将に関盛信がいます
>>255 金沢実時とか金森長近とか金のつく有名人は多い
本姓を知りたいんですが、戸籍謄本を見ればわかりますか?
やっぱり朝臣なんでしょうか。元々は宇都宮の庄屋だったそうですが。
金子十郎
金刺舎人
259 :
日本@名無史さん:2006/12/03(日) 00:33:27
てゆうか、今の日本人は
鈴木、佐藤、斉藤、田中、高橋、加藤、伊藤などが大杉。当然現代の有名人も佐藤鈴木系ばかり。
昔は佐藤鈴木系は少なくてもっとバラエティに富んでいたんだけどね。
むしろ今のほうが苗字の集約化が進んで多様性が失われてるような気がする。
将来は隣の国のキムやパクのように、日本人みんなが佐藤鈴木系になっちまうんでないの?
260 :
日本@名無史さん:2006/12/03(日) 00:40:15
>>259 隣国の代表的な苗字が金
でもな、鈴木と鈴木の結婚とか田中と田中の結婚とか気味悪くない?
自分とは違う苗字の結婚のがいいくない?
日本も同じ田中の場合は、本貫が違わないと結婚できないようにすればいいのでは。
同姓同士の結婚
戦前まで普通に多かったと思うが。
同姓部落結婚、近親相姦により障害者多数。
うちのクラスにいるんだが、賀来ってのは?
>>257 戸籍制度が出来た頃には旧来の氏姓制度は廃止されてます。
もっと書くと、氏と姓は大半が一致するから、氏がわかれば姓もわかるはず。
紀氏等のマイナーなのは別だが。
>>259 その頃の潜在的な苗字の分布がわからないとなんとも言えないな。
それらの苗字の有名人が増えたのは幕府が無くなったのと、
有名になる方法が増えたからってのがあると思う。
特定の血筋の人達が表舞台に立ってた時代には、特定の苗字に片寄ってたわけだし。
>>260 >>259はそれを推奨してるわけじゃないし、ちょっとはレスを読め。
>>263 禿同
今より多かったと思う。
267 :
日本@名無史さん:2006/12/25(月) 17:54:09
俺の苗字『中川』で名古屋に住んでるんだけど、知り合いに『武田信玄』の末裔(←もちろん『武田』さん。)がいて羨ましい。
俺の先祖近江出身の武将(滋賀県東南部、三重県北西部に多い。名古屋、大阪でもたまに見かける)で犬山城主成瀬家に仕えていたと聞いてるけど日本史を見ると『中川順庵』(←江戸時代の医者)しか見当たらない。
それと俺の父方の曾祖父(←この方名古屋出身)、『鈴木』家(←犬山城主成瀬家の家老)から養子に出されたらしい。
268 :
日本@名無史さん:2006/12/25(月) 17:56:20
『宅間』という苗字の人が辛そうでしょうがない…
269 :
日本@名無史さん:2006/12/25(月) 18:10:33
『姉歯』という苗字の人が(ry
270 :
日本@名無史さん:2006/12/25(月) 18:27:02
麻原という
271 :
日本@名無史さん:2006/12/26(火) 00:18:09
中川だと賎ヶ岳で秀吉に捨て石にされた清秀がいるな。かれは摂津だが。
272 :
日本@名無史さん:2006/12/26(火) 03:33:45
>>267 武田といえば、ちょっと前に「武田晴信」って奴が車上ドロか何かで逮捕された、なんてニュースがあったな。
親もさぞかし期待して付けた名前だろうに。
おまえらも自分の子供に日本史上の有名過ぎる名前をつけるのは避けた方がいいぞw
273 :
日本@名無史さん:2006/12/26(火) 03:37:18
昔、高校野球見ていたら「信長」って選手がいた。
名前じゃなくて苗字で。
きっと日本史を学ぶのは‥‥楽しいかな?
立派系な名前つけると名前負けするんだよね
あんま出世しなかったりする
275 :
日本@名無史さん:2006/12/26(火) 09:01:46
阿比留という苗字の人g(ry
276 :
日本@名無史さん:2006/12/26(火) 22:42:10
新税調会長は香西氏とか
讃岐の香西一族の流れか?
277 :
日本@名無史さん:2006/12/27(水) 14:13:24
中学のとき蘇我兄妹がいた。
兄が蘇我氏、妹が馬子と呼ばれていた。
馬子はかわいそうでした。
>277
曾我兄弟じゃなくて蘇我兄妹かw
しかも兄は「そがし」で名前無いのかw
280 :
日本@名無史さん:2006/12/28(木) 10:36:32
はいはい川井がいない川井がいない。
吉能(よしの)。母の旧姓。
偶に「よしのう」と読む人がいたらしい。
>>280 ピアノのメーカーとして、これから歴史が残るじゃないかな。
あなたのご先祖様は影が薄かったのだ!
284 :
日本@名無史さん:2007/01/01(月) 23:40:15
古文書のどっかに「千崎」って苗字ない?
無いよなw
285 :
日本@名無史さん:2007/01/01(月) 23:53:44
特定覚悟で聞くと白内という名前どこかに出たりしてません?
特定しますた
287 :
日本@名無史さん:2007/01/02(火) 00:13:17
>>286 マジか?
まあそのへんはいいとして
今まで聞いたりしたのから憶測で話すが
白内は元々鳥取の者じゃないかといわれてる
まあこれは親父が鳥取に白内がいると聞いたかららしいから分からないが
のちに青森と鹿児島県の奄美大島に別れ
青森の方は北海道に移住したらしい
これは青森と奄美に白内がいるからってだけだが
その後明治の頃?に泉家の俺の先祖が白内に養子として入ったらしい
で、墓の世話やらやってると白内家とやらのルーツが気になってきて調べてみたという訳です
こんなところで聞くのもアレだがここの人間の知識を信じて頼みたいと思う
小さな情報でもいいから知ってる事を教えて下さい
288 :
後藤さん:2007/01/02(火) 01:43:29
私の旧姓は「伊集院」なので小学生の頃は「はいからさんが通る」の影響で羨ましがられたけど、
伊集院光というデブタレントが出てから余り羨ましがられなくなった。
ちなみに出身は鹿児島ではなく埼玉です。
289 :
日本@名無史さん:2007/01/02(火) 01:52:53
>>287 徳島県三好郡三好郡東みよし町西庄(字白内) という地名がある
そこと何か関係があるのかも知れない
寺川です。まったくでてきません。
>>290 知り合いのニューハーフが寺川だwww
久しぶりに会ったら別人になってたwww
293 :
日本@名無史さん:2007/01/02(火) 14:03:25
私の名字も聞いた事ないよ…
「香月」だけど誰か居る?
>>288 伊集院静が在日だとは最近まで知らなかった。
吉浦と言う名前も出てこないな
今日になって高校サッカーで見つけたが
297 :
日本@名無史さん:2007/02/04(日) 01:30:13
>>275 対馬の阿比留氏は日本史では結構有名だろ
非難を浴びる優れた人物で一時期話題になったなw
阿比留優かw
300 :
日本@名無史さん:2007/02/04(日) 21:21:12
301 :
日本@名無史さん:2007/02/04(日) 22:04:01
嵯峨織りとか伊賀組紐はやはり波田氏関係でしょうか
母が和歌山で横矢で父が千葉で高木なんですが誰か歴史的な人でこの名字いますか?
高木ブー
305 :
日本@名無史さん:2007/02/06(火) 12:08:45
306 :
日本@名無史さん:2007/02/06(火) 12:23:32
>>302 横矢氏
野長瀬氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/nonagase.html 野長瀬氏が歴史に登場してくるのは、さきにも記したが大塔宮が高野山に向かう途中、玉置庄司の軍に阻まれて危機に陥ったとき、軍勢を率いて援けたときである。
この野長瀬氏の勢は、大塔宮が笠置を逃れて以来はじめて配下に収めた大軍で、これを機に宮方を一旦離反しかけた十津川も再び宮に従い、
本宮奥の院といわれた玉置山衆徒も味方につき、やがて本宮山、大和の宇智、葛城の郷士も味方し、吉野挙兵および金剛山千早城の後方支援基地ができあがった。
このとき、野長瀬氏は横矢の姓を賜り、以後、横矢氏も称するようになった。
※大塔宮は南朝の後醍醐天皇の皇子
307 :
日本@名無史さん:2007/02/15(木) 21:40:50
漏れの友人に「拜郷」ってヤシが居るんだが
歴史上に同姓のヤシいる?
308 :
日本@名無史さん:2007/02/18(日) 00:30:14
谷口ってありふれた姓だけど、
歴史上に名を残している人って新興宗教の人ぐらいでしょ?
歌手や芸能人でたまに出るけど、一発屋で終わったり売れずに消える
一般人としても、貧乏人や何らかの形で恵まれない境遇の人が多い気がするorz
俺、湯本。
でてきやしないだろう。
311 :
日本@名無史さん:2007/02/19(月) 23:56:01
>>307 拝郷家嘉
戦国武将。信長の野望にも出てた。
312 :
日本@名無史さん:2007/02/23(金) 10:09:00
313 :
日本@名無史さん:2007/02/23(金) 14:42:09
名字を書いたら個人が特定されちまうよ
特異な漢字だし・・・・
でも、日本史にゃ出てこないんだよな〜
貧乏武家らしいが
特定しますた
316 :
日本@名無史さん:2007/02/24(土) 02:47:18
>>307 拝郷家嘉 織田信長・柴田勝家の家臣
拝郷源左衛門 岡崎藩家臣
拝郷蓮茵 学者。
317 :
日本@名無史さん:2007/02/24(土) 02:52:45
俺の苗字は歴史上あまり出てきてないけど、最近では学者とかでたまに見かける。
母方は近所の地名姓なんで同姓の豪族とかが居たんだが。
それよっか、出身地の地名が某犯罪者の苗字と同じで、どうやら他に無いらしい。
てことは、その犯罪者の先祖って俺の出身地から出たんだろうか。
その事件の後、親戚とかがため息がちにその話をしてたよ。
319 :
日本@名無史さん:2007/02/24(土) 08:33:52
>>1 そんな事をいちいち心配するくらいなら、君が教科書に載るような
偉業の一つにでも取り組んでみろ。
俺の苗字が最初に教科書に載せたのは俺という気概を、最近の日本
人には感じられない。君らは本当にサムライの末裔か?
320 :
日本@名無史さん:2007/02/24(土) 08:41:10
321 :
日本@名無史さん:2007/02/24(土) 11:50:43
俺の名字奈良だがなにかあるのか?
322 :
日本@名無史さん:2007/02/24(土) 11:53:15
>>318 地名って同名地域が複数ある場合もあるし、
地名が由来だからって必ずしもそこの出身とは限らない。
他にない地名とあるからそうじゃね
宇多田ってヒカル以外に有名な人いたっけ?
希少な名字らしいし一族の誇りだよな。
325 :
日本@名無史さん:2007/02/24(土) 17:56:25
>>321 「奈良の地名の由来は半島ニダ。
ウリナラマンセー」
に、出てくる。
327 :
日本@名無史さん:2007/02/25(日) 03:09:35
>>325どういうこと?
別に奈良出身とかって意味ではないよな?
昔は大和って言ってたみたいだし。
日本の優秀なものの起源は朝鮮ニダって主張する人たちがいるんだよ
ナラは朝鮮の言葉のなんかと同じとかね。
それを皮肉ったネタレスだろ
『板原』って歴史上にいますか?
330 :
日本@名無史さん:2007/02/25(日) 21:31:32
誰かしら居たとおもうよ、「歴史上」にはね。
メジャーじゃないだけで。
今2ch史上最高にくだらないレスを見た
331を読んで、思ったこと書いたのが331か。
330の行間だろ
335 :
日本@名無史さん:2007/04/07(土) 12:25:20
336 :
日本@名無史さん:2007/04/24(火) 19:03:59
あげフォォォ!!!!!!!!
337 :
日本@名無史さん:2007/04/24(火) 20:14:31
帰化朝鮮人が沢山いるな
日本史に皆無な名字なんて有り得ない
帰化朝鮮人以外にはね
地方の片隅にどんだけ無名の氏姓があるのかしらんのかこやつは
339 :
日本@名無史さん:2007/04/25(水) 03:57:55
俺の知人に 野母(のも)って人が居るんだけど やっぱり在日かなぁ?
島根県のみなさん、パチンコをするなら、
優良パチンコ店 エイト○ン
に行こう! 遠隔(※1)をやっていないパチンコ店は「エ○トワン」だけ!
違法ロム(※2)を使っていないパチンコ店も「エ○○○ン」だけ!
人通りの多い時間帯、店の入り口付近の席でドル箱つんだサクラが座ってないのも「エ○○○ン」だけ!
詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、9割以上の店が確実に遠隔等を行ってます。
1万店以上のパチンコ店の中で、遠隔も違法ロムも確実にやってないのは「エ○○○ン」ただ1店です!
※1…遠隔とは
「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(違法)、1人あたりから搾る量を増やせばいいか」
「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」
※2…違法ロムとは
「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」
※3 市場規模 遊戯人口
平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
平成16年 29兆4,860億円 1,790万人
341 :
日本@名無史さん:2007/04/25(水) 11:56:20
私は今は札幌で 祖先は奥尻島にいたり、 樺太に住んでたり 開拓民系? なんですけど朝鮮帰化系だったりします? アイヌ系ではないんです。
北海道の開拓は地域を分割していくつかの藩がやってた時もあるね。
それだけで判別はまず不可能だと思う。
ちょっとずれるけど、カタカナとかひらがな交じりの苗字って存在する?
もちろん日本の戸籍上で。
ありがとう。
ノとかケとかだけか。ちょっと残念
346 :
日本@名無史さん:2007/07/28(土) 01:01:29
ほー
俺の祖母の旧姓は古代律令国家の役職名に由来してる。古い一族で、お隣りの
県に本家の人や分家筋の人が住んでる。しかもその苗字は非常に珍しくて、
全国合わせても20数家しか無い。
え?俺?俺はごくごくありふれた苗字だよ。田中とか、佐藤とかそんな感じの類。
(;つД`) とほほ。
傍流ながられっきとした清和源氏の家に生まれ、徳川家や摂関家から奥さんを
迎えたこともあるという俺の友人が羨ましいよ。
現代では屁のつっぱりにもならん
349 :
日本@名無史さん:2007/08/05(日) 00:52:35
佐賀県に多い。
350 :
日本@名無史さん:2007/08/05(日) 07:56:42
佐賀県
百武
倉富
千葉
佐賀 田代
352 :
日本@名無史さん:2007/08/05(日) 12:08:03
>>348 そうでもないと思う。
家柄が良かろうが、そうじゃなかろうが先祖は大事だし。
個人が自分の家に誇りを持つのは人として当然の感情。
それは屁のつっぱりにもなってない
354 :
日本@名無史さん:2007/08/11(土) 14:31:02
↑それは無いと思う。現代では何のツッパリにもならないけど、やっぱり先祖の功績があって、現在の日本があり我々が存在してるのだから。先祖が華族であっても士族であっても平民であっても。
西部(にしぶ)
十文字(じゅうもんじ)
下天摩(しもてんま)戸籍上の漢字は摩じゃなくタレだけで中がない
こんな3人が学校にいたんだが珍しくないんかな?
すくなくとも歴史的にはいないよなー
356 :
日本@名無史さん:2007/08/11(土) 16:13:57
十文字は歴史では見たことないが
すもうと競輪にいたよな
357 :
日本@名無史さん:2007/08/11(土) 17:15:49
朝香って苗字の歴史上の人物いますか?
358 :
日本@名無史さん:2007/08/11(土) 18:32:27
岡田は啓介と岡ちゃん以外出ないよな。
359 :
日本@名無史さん:2007/08/11(土) 18:49:07
360 :
日本@名無史さん:2007/08/11(土) 19:47:43
岡田以蔵、別名、人斬り以蔵(土佐藩、足軽)坂本龍馬の親友
>>354 今の人間にとっては屁のつっぱりにもなってない。
362 :
日本@名無史さん:2007/08/12(日) 15:13:39
〇〇氏で検索すれば、歴史で学ぶメジャーな人物でなく、郷土の偉人とか〇〇家の史跡とか出てくる可能性があるよ。その姓がどの地方に多いか、日本の苗字7000傑などで出自を調べてみたら?
363 :
日本@名無史さん:2007/08/12(日) 19:06:56
1.高校教科書に出てくる人物姓
2.エピソードや史伝が有名な人物姓(服部とか熊谷とか)
3.地域を支配した豪族・大名層
4.人物はあまり出てないが、家柄が知られている家系の姓(今出川とか二階堂とか)
「日本史に出てくる」基準はこんなとこか?
364 :
日本@名無史さん:2007/08/12(日) 22:45:40
>>350 百武さんは日本史では無名かもしれないけど、アマチュアコメットハンターとしては
世界に知られる偉業をなしたな
日本で由緒正しいと言われる家柄は朝鮮が入ってるからなぁ
366 :
日本@名無史さん:2007/08/14(火) 03:23:52
何故に?
朝鮮人がそう言ってるからw
368 :
日本@名無史さん:2007/08/15(水) 00:17:37
三毛門
ここの管理人と神田うのの婚約者が同じ姓の件について
370 :
日本@名無史さん:2007/08/15(水) 03:03:06
西村晃とか西村ともみ
371 :
日本@名無史さん:2007/10/02(火) 04:32:26
功名できずに帰農した武家も数多い。出自はよいが、その後は庄屋止まりかな。
372 :
日本@名無史さん :2007/10/02(火) 11:24:39
373 :
日本@名無史さん:2007/10/02(火) 13:20:14
>>369 西村勘九郎(斉藤道三の別名)、西村英一元副総裁とかまだいそう
大塚なんて家具か製薬ぐらいしか思い付かない。
江口 約80,000 清和源氏、藤原氏秀郷流、筑後樋口氏流など。肥前地方に多し。
りっぱじゃん
377 :
日本@名無史さん:2007/10/06(土) 11:16:23
あげる
378 :
日本@名無史さん:2007/10/06(土) 18:34:51
379 :
日本@名無史さん:2007/10/07(日) 04:32:49
質問なんですけろ、地名の名字って何か特別な意味あるんすか(゚゚)
380 :
日本@名無史さん:2007/10/07(日) 14:38:37
及川、調べたら岩手に多い。その通りでつまらない。
先祖は水飲み百姓だったんだろな
オイラユーロドルが1.45行ったら田舎帰るつもりだたっが
山里近親婚500年縛りからは逃れるべきなのか…
381 :
感謝:2007/10/07(日) 15:59:29
基本は移住してきた有力者がその土地を苗字として名乗ったもんさ。
調べてみたら武田二十四衆に自分の名字があった。
ちょっと嬉しい
ミドルネームが欲しいのう
384 :
日本@名無史さん:2007/10/07(日) 17:42:22
>>381 どうもありまとう。そんなオイラの名字は『青森』wwwwwww
385 :
日本@名無史さん:2007/10/10(水) 18:27:51
百武氏は少弐氏家臣団にいるよ。
386 :
日本@名無史さん:2007/10/10(水) 18:49:42
>>380 及川古志郎は、どんな家柄の出身だったのだろう?
やっぱ、東北ド百姓からのたたき上げか?
387 :
日本@名無史さん:2007/10/10(水) 20:14:06
地元には多い名字なんだが保坂なんて人歴史にでてこないよね。戦国時代から土着してて、家紋は丸に四つ目菱。山梨在住なんだけど。
保坂氏ってどっかにでてきますか?
388 :
日本@名無史さん:2007/10/10(水) 21:11:50
中本
500位前後で多い苗字のわりに出自が分かりません。
知ってる人いませんか?
389 :
日本@名無史さん:2007/10/10(水) 21:15:25
保坂氏 清和源氏諏訪氏流
390 :
日本@名無史さん:2007/10/10(水) 22:35:50
保坂は岩槻太田氏の被官にもいる
391 :
387:2007/10/11(木) 00:35:56
素早いご解答ありがとうございます。戦国時代だと、太田氏以外に他にもいますか? なんで山梨に物凄く多いのかわかりますか?
それと他の保坂さんは下がり藤の家紋が多いですが、丸に四つ目菱の我が家は武田となんか関係あるんじゃないかと祖父がいってたんですが関係ないですよね?
392 :
日本@名無史さん:2007/10/11(木) 01:37:00
信玄調べれば保坂家文書ぐらい知ってるよな?
393 :
日本@名無史さん:2007/10/11(木) 02:33:27
それがまったくもってしらないんすよ。位牌はやたらあるし総代になってるのに金ないし、一族歴史興味ないし。過去帳の管理と一番古いから、おふせも一番しろ言われて頭かかえてて、うちは名家とも思えないから、ここで否定してもらってお伏せへらせたらと思ってききました。
394 :
日本@名無史さん:2007/10/11(木) 13:02:35
武家の家督を告げるのは嫡男だけで、次男三男とかはどうしたのだろう?他家に養子に入ったり、知行地で百姓したりしたのかなぁ?特に昔は子沢山、始祖がその土地に住み着くのが早かったらから同姓が多いのでは…
395 :
380:2007/10/11(木) 15:56:46
>>386 家柄は分かりませんが岩手県は学問に励むにも金がありません
また根性ある若人でも情報もなく何すればいいか分かりません
この人みたく偉くなくても上の2つの理由から軍人になるケースは珍しくはなかったようです
396 :
日本@名無史さん:2007/10/11(木) 17:00:03
岩手県にかぎったことじゃない
397 :
380:2007/10/11(木) 17:53:40
んー、ど田舎は何処もそうか。俺が無知なんだろけど給料貰いながら勉強って軍しか思い付かない。
東北には県民性の違いは無いのかな、交流、情報がなく冷水害に殉して黙々と時間を過ごした人達が後の総理や小沢みたいなのの踏み台か?
悪い意味じゃなくてなんかないかなーって。アイディンテティー?20位はもう帰んねと思ったけど28なって
あーこれは痛いか、でもレスするんだが。御免
398 :
日本@名無史さん:2007/10/12(金) 13:00:03
20代けっこういるのか?
399 :
日本@名無史さん:2007/10/13(土) 12:52:46
出てこない方がまし。
目加田頼子なんか悲惨。
401 :
日本@名無史さん:2007/10/13(土) 15:07:26
日本再生は司法制度の改革より始めるべきです。
少年A18歳と少年C16歳は、東京都足立区綾瀬の路上で夕方自転車に乗って帰宅中の
女子高校生を誘拐して少年Cの自宅に40日間監禁した。仲間らを集めて暴行させ金を
受け取り、陰毛を剃り音楽に合わせて服を脱ぎながら踊らせたり、性器に異物を挿入した。
彼女が逃げ出そうとすると体にオイルを塗って火をつけ、熱がり苦しむのを見て笑い転げた。
発見された遺体には性器と肛門にオトロナミンCの瓶が突き刺さり、両者がつながるほど
破壊されていた。
少年らの服役期間には裁判期間が算入され、しかも刑期満了前に仮保釈されたため、
主犯以外は全て6年程度で仮出所した。主犯も平成19年2月で仮保釈された。
監禁を知っていた両親に監督責任は問われず無罪であった。
女子高生コンクリート詰め殺人事件:
402 :
日本@名無史さん:2007/10/17(水) 21:42:17
反日本親朝鮮の記事捏造アサヒる新聞は日本から出て行け。
403 :
日本@名無史さん:2007/10/18(木) 00:08:10
404 :
日本@名無史さん:2007/10/18(木) 00:48:08
405 :
日本@名無史さん:2007/11/11(日) 12:36:58
406 :
日本@名無史さん:2007/11/11(日) 22:59:26
私の苗字も…見たこと無いですね(苦笑)
希少価値出るほど少なくないからかな?
ちょっと探してみよー。
407 :
日本@名無史さん:2007/11/11(日) 23:46:06
伊集院というのが鼻につくんだがw
伊集院光のキャラは好きだけどビジュアルとのギャップが・・・
在日を公言している伊集院静は在日だからじゃなくて小説の作風も何もかも嫌いだ
あんなペンネームつけるセンスの椰子になぜ夏目雅子や篠ひろこみたいな
いい女がイカれたのか理解に苦しむ
408 :
日本@名無史さん:2007/11/12(月) 00:11:10
明石家さんまは物凄くキワモノなネーミングなのに馴染み切っているおまいらってどうよ?
409 :
日本@名無史さん:2007/11/12(月) 00:50:22
410 :
日本@名無史さん:2007/11/12(月) 00:57:08
日本の苗字が世界で一番多いそうです
田中とか中田とか こんな苗字が多い大変し
小四郎丸という苗字の友達がいた(女子)
「結婚は平凡な苗字の人としたい。店頭のシャチハタにある苗字の人しか
恋愛対象として見れない。と言っていた
漏れは原田だけどフラれた(T_T)
姓が真田虫とか膣痙攣とか鼻毛とか生板とかよりはいいじゃん。
413 :
日本@名無史さん:2007/11/15(木) 04:32:52
伊集院は薩摩の名家
414 :
日本@名無史さん:2007/11/15(木) 04:56:49
>>413 漏れも伊集院引っ掛かる。
薩摩の伊集院は名家でも何でもいいが芸名だと鼻につく
松平健は許す
415 :
日本@名無史さん:2007/11/15(木) 05:44:39
416 :
日本@名無史さん:2007/11/15(木) 08:14:06
>407
伊集院静=本名;西山 忠来。帰化前;趙忠來。
伊集院光=本名;篠岡建
なんでこんなペンネーム(芸名)つけちゃったもんだか・・・
417 :
日本@名無史さん:2007/11/15(木) 09:28:38
>>408 笑福亭松之助師匠の本名が明石だというのは意外に知られていない
418 :
日本@名無史さん:2007/11/15(木) 12:21:28
>>417 知ってるよ。掃部頭全登の末裔だったはず
俺の苗字は○池だから、北チョソのせいで歴史に残りそうだぜ?(じいちゃんが新潟出で遠縁らしい)
しかし、元々は土佐らしいが何の因果で越後に流れたのやら。
ジェンキンス氏乙。
421 :
日本@名無史さん:2007/12/12(水) 04:01:24
捏造家系図がやたら多い。
422 :
日本@名無史さん:2007/12/12(水) 04:23:37
つーか家系図ってほとんど捏造だぜ
江戸時代には系図屋さんが地方の金持ちに系図を作ってやった
どうしても源平藤橘に繋がらないのが多いから
やたらと漢霊帝の子孫がいるし
423 :
日本@名無史さん:2007/12/15(土) 05:02:52
同級生、同僚にいた苗字
毛利、松平、牧野、平賀、北畠、三条、上杉、赤松、村上、柴田、伊能・・・
424 :
日本@名無史さん:2007/12/23(日) 22:38:20
長田(ながた)が出てこないんですけど、マイナーなんですか?
425 :
日本@名無史さん:2007/12/23(日) 22:43:47
426 :
日本@名無史さん:2007/12/24(月) 00:02:28
日本一多い姓の『佐藤』だって皆無。
(アーネスト佐藤とかは無しね)
鈴木も幕臣に多いがこれといって教科書に載るほどの者はいない。
高橋、田中・・・ やっぱいね〜
雑賀孫一は鈴木なんだが…
428 :
日本@名無史さん:2007/12/24(月) 02:24:49
日本では9割は新姓でつ
だから鈴木や斎藤も〜諸説紛々。
430 :
日本@名無史さん:2007/12/24(月) 08:29:56
431 :
日本@名無史さん:2007/12/24(月) 10:12:59
斎藤は美濃斎藤氏で有名になったな
432 :
日本@名無史さん:2007/12/24(月) 10:50:48
筧という苗字だが、筧利夫しか思いつかない
歴史上に誰かいるのか?
433 :
日本@名無史さん:2007/12/24(月) 13:06:50
小学生の時、クラスに女子に島津さんと毛利さんさんがいました。
でも、まさかねえ。
434 :
日本@名無史さん:2007/12/24(月) 14:25:10
岡本って名字だが、在日、中国系に多いといわれるのはかなりムカつくんだが…
先祖代々日本人なんですけど…
435 :
日本@名無史さん:2007/12/24(月) 14:34:02
調べたんだが、徳川旗本に岡本氏と言うのがいるらしい
しかし改易処分www
436 :
日本@名無史さん:2007/12/24(月) 18:46:52
437 :
日本@名無史さん:2007/12/24(月) 18:50:49
畠山は?
438 :
日本@名無史さん:2007/12/24(月) 19:17:57
筧は歴史にでてくるだろw
439 :
日本@名無史さん:2007/12/24(月) 20:30:06
筧なんて豊臣大名にもいるからな
カーチャンの旧姓が隈田原って言うんだ…
もちろん歴史に出て来たりはほぼないんだが一体何が隈で田原なのか由来が気になる
442 :
日本@名無史さん:2007/12/29(土) 16:11:29
>>259 > てゆうか、今の日本人は
> 鈴木、佐藤、斉藤、田中、高橋、加藤、伊藤などが大杉。当然現代の有名人も佐藤鈴木系ばかり。
> 昔は佐藤鈴木系は少なくてもっとバラエティに富んでいたんだけどね。
ネットのどこかで読んだんだけど、鈴木というのは稲穂のことで、
明治時代に名字をつける時期に爆発的に人気になったらしい。
だから鈴木姓は明治期の農民出身が多いので歴史に残っている有名人は少ない。
きっと探せばどこかにまだ載っていと思うよ。
443 :
日本@名無史さん:2007/12/29(土) 16:22:27
稲穂っていうか穂積だったかな
鈴木は熊野信仰とか伊勢の御師に多いとかいうよ
雑賀党関係とか
444 :
日本@名無史さん:2007/12/29(土) 17:44:41
炭俵
日本史上の人物はいる(百科事典に5、6人は載っていた)けど、教科書にはまず載らない程度の小物。
実際一人(武将で講談に登場、戦後生まれには縁遠い人)を除いてそれ誰?って程度の人たち。
しかも全員近世以降の人たちで中世の著名人ゼロ。
そう言えば陸海軍の将官もほとんど居なかったな、居ても少将がやっとだったし。
現代でも有名人なんて一人くらいしか居ないし。
これでも20傑に入る程度に多い名字のはずなんだが。
どうも同姓の人は凡人ばかりらしい。
>>265 賀来氏は壇之浦の戦いで有名な緒方三郎惟栄の系統で
豊後大神(おおが)氏の一族。
大神(おおが)氏は大和の大神(おおみわ)氏から派生。
西方っていませんか
449 :
日本@名無史さん:2008/01/05(土) 06:50:26
宇都宮氏一族、芦名氏家臣
450 :
日本@名無史さん:2008/01/06(日) 19:41:46
お笑い芸人で「鰻」(本名)って香具師がいたけど
451 :
日本@名無史さん:2008/01/06(日) 19:45:32
鈴木は沼津で幕末に新田開拓した鈴木助兵衛(すずき すけべえ)さんがいるよ
新田の名前も助兵衛→のちに改名
452 :
日本@名無史さん:2008/01/08(火) 02:00:59
鈴木(雑賀)孫市が居るではないか。
453 :
日本@名無史さん:2008/01/08(火) 05:53:08
鈴木正三、沙也可が居るではないか。
454 :
日本@名無史さん:2008/01/11(金) 22:07:31
鈴木正がいるじゃまいか。鈴木美恵子も。
警官が路上で寝てた鈴木史郎さんを背負うも、つい落としちゃって死亡
beチェック
1 名前: ニート(大阪府) 2008/01/11(金) 19:39:08.40 ID:ATvat0uQ0 PLT(12323) ポイント特典
警官に背負われた男性が転落、死亡
警視庁赤坂署の警察官が、路上に倒れていた81歳の男性を交番まで背負って
運んでいた際に、男性が警察官の肩から転落して死亡する事故がありました。
10日午後2時過ぎ、警視庁の赤坂見附交番に、通行人の女性から、「路上で倒れている人がいて、
通行人が背負って運んでいるので手伝って欲しい」と届け出がありました。
交番にいた警察官2人が現場に向かい、男性を背負って交番に運んでいたところ、
交番の入り口で男性が肩から転落、頭を地面に打ちつけたということです。
男性は耳から出血していたうえ、呼びかけに反応しなくなったため病院に運ばれましたが、11日午後、死亡しました。
死亡したのは港区赤坂に住む鈴木史郎さん(81)で、警視庁が交番の防犯ビデオを調べたところ、
背負われた鈴木さんの右手が交番の入り口にひっかかったあと、バランスを崩して転落していたということです。
警視庁は詳しい死因などを調べています。
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3752282.html
456 :
日本@名無史さん:2008/01/11(金) 22:15:18
鈴木といえば
まず鈴木春信
次に鈴木貫太郎
さらには鈴木元信
これくらいは思い浮かぶだろ
中澤ってないの?
458 :
日本@名無史さん:2008/01/21(月) 12:48:28
「鈴木」って「稲穂」のことらしいね。
だから明治時期の農民が大量に命名して日本一の名字になった。
459 :
日本@名無史さん:2008/01/21(月) 16:31:56
460 :
日本@名無史さん:2008/01/21(月) 16:56:37
461 :
日本@名無史さん:2008/01/21(月) 21:02:38
>>457 「中澤」「丹波」でググルと結構ヒットするな
モー娘。の棟梁だった人も福知山出身だし
462 :
日本@名無史さん:2008/01/21(月) 21:24:28
中沢っていうと長野か群馬のイメージだな
463 :
日本@名無史さん:2008/01/21(月) 21:54:14
西澤は?
464 :
日本@名無史さん:2008/01/21(月) 22:02:31
岡山じゃね?
465 :
日本@名無史さん:2008/01/23(水) 01:41:33
日本一の名門「小石」の上品情報求む!
調べてみたら俺と同姓の人が川中島で信玄に斬りかかった伝説があった
村上か
加藤はたくさんいるな。
ローマの元老院にも大加藤ってのがいるしな。
469 :
日本@名無史さん:2008/01/29(火) 23:26:14
奈良ってないのか?
渡辺なんて、最初に名乗った渡辺綱以外は
有名どころでは渡辺崋山とか渡辺錠太郎とか殺される側にかなってないorz
歴史に出てくる奴なんて、
殺したり殺されたり死んだり死なせたりした奴らばっかじゃん
472 :
日本@名無史さん:2008/02/01(金) 15:14:33
小畑って名字、誰かいるかな…
473 :
日本@名無史さん:2008/02/01(金) 15:15:35
474 :
日本@名無史さん:2008/02/01(金) 18:29:12
ちっこい畑で小畑?w
貧乏くせー名字だなあオイ!W
475 :
日本@名無史さん:2008/02/01(金) 20:13:57
俺の苗字は菊池寛の歴史小説に出てくるくらいだ。
476 :
日本@名無史さん:2008/02/01(金) 22:15:23
国際連盟を脱退したやつの苗字だ
477 :
日本@名無史さん:2008/02/02(土) 08:15:42
478 :
日本@名無史さん:2008/02/02(土) 15:12:59
>>477 松岡は光市出身。国際連盟脱退は日本復活のための魔術的儀式
479 :
日本@名無史さん:2008/02/02(土) 15:19:02
>>470 渡辺は名前部分は漢字一文字じゃないと反則
渡辺糺
渡辺謙
渡辺篤
渡辺徹
480 :
日本@名無史さん:2008/02/02(土) 15:25:26
渡辺綱が始祖
481 :
日本@名無史さん:2008/02/10(日) 10:05:34
482 :
日本@名無史さん:2008/02/11(月) 16:28:50
出てこないショボイ奴が圧倒的多数だろ。そんなに悲観することはないよ坊や。
まぁ俺の名字は小島だけどね。ジェラシーかい?w
群馬で藤岡辺りで下がり藤紋の齋藤の先祖って何?
484 :
日本@名無史さん:2008/02/13(水) 15:07:49
鈴木宗男と佐藤優は日本人の姓の1番2番のコンビ
485 :
日本@名無史さん:2008/02/13(水) 15:38:06
東北には明治になってそれまで私称していた河崎から千葉へ復姓したり、岩渕から佐藤へ復姓した村がおおかったらしい。
486 :
日本@名無史さん:2008/02/13(水) 18:29:37
私の苗字も全く歴史に出てない…
けどわたくしあるお偉い方のご先祖様なのよっ
ほほほ
488 :
日本@名無史さん:2008/02/13(水) 18:43:22
豊臣春国
489 :
日本@名無史さん:2008/02/13(水) 20:28:39
今日は苗字の日。日本の苗字7000傑でも見よう。
490 :
日本@名無史さん:2008/02/13(水) 22:31:14
例のイケメン爺騎手の法華津(ほけつ)さんは信長の野望とかに出てくるよね
私の町は秋葉・玉造・行方・木内の4つの姓ばかり
小中学校時代は苗字で区別がつかなかった
私の先祖は婚姻で全部の姓と血縁にあるのですがどれか有名なのありますか?
492 :
日本@名無史さん:2008/02/13(水) 23:00:57
493 :
日本@名無史さん:2008/02/13(水) 23:07:27
秋葉は芳賀氏の家臣にたくさんいるな
494 :
日本@名無史さん:2008/02/14(木) 01:03:38
お前が歴史をつくればいいじゃないかと。
495 :
日本@名無史さん:2008/02/15(金) 10:21:12
496 :
日本@名無史さん:2008/02/24(日) 02:59:22
>>491 常総学院の木内監督は野球史に残るだろう。
大名と同姓で江戸時代より名前があり、家紋が同じなら同族ですか?
先祖は山役人兼村医者 美濃(岐阜県)です。
>>497 可能性はあるけど、それだけでは断定できない。
いろいろ調べたら面白い話も聞けて同族の確信が持てるかもしれないです。
美濃国には歴史的な繋がりがあれこれ残っていそうですね。
戦国大名の足跡も古代豪族の足跡も見付かる地域ですよ。
本物なら婚姻関係を辿れば名家に繋がりまくりかもしれません。
二階堂って名前は江戸時代の武家にあったか?
501 :
日本@名無史さん:2008/03/05(水) 04:28:58
二階堂氏は検索すればいっぱい出てくるよ。
二階堂は鎌倉時代の御家人で活躍した印象があるけど、江戸時代は知らない。
503 :
日本@名無史さん:2008/03/18(火) 03:23:24
存続して九州地方に勢力を誇ったかも…
504 :
日本@名無史さん:2008/03/19(水) 12:18:19
改名しているために名前が出てこないケースもある
例えば戦国武将に由良成繁というのがいる
もともとはすごーく平凡な名前なのに、なぜかめったにない由良姓に改姓している
505 :
日本@名無史さん:2008/03/19(水) 12:27:55
二階堂又一は?
506 :
日本@名無史さん:2008/03/19(水) 12:31:11
ごめん、二階堂又市
507 :
日本@名無史さん:2008/03/19(水) 12:39:10
岐阜で医師なら千島喜久男っていう偉人がいる
508 :
日本@名無史さん:2008/03/25(火) 21:47:56
509 :
日本@名無史さん:2008/03/27(木) 12:00:32
武家家伝二階堂氏
510 :
日本@名無史さん:2008/03/27(木) 12:29:34
511 :
日本@名無史さん:2008/03/29(土) 11:26:18
星野ってどうなんでしょう
細川だけど関東だからあまり関係ないか
514 :
日本@名無史さん:2008/03/29(土) 13:16:32
由良も新田金山領の地名だろ
515 :
日本@名無史さん:2008/03/29(土) 14:14:37
俺の名字は松田。
多分、松平の子孫だね。
よって、俺は殿様。
土橋ってどうなんだろう…日本史詳しくねえよ
白濱っていう苗字は(´・ω・`)?
自分、多田野っていうんすが、同名の有名人いるっすか?
好きな食べ物はイサキっす。
519 :
日本@名無史さん:2008/03/29(土) 18:56:30
520 :
日本@名無史さん:2008/04/01(火) 23:11:53
>>518 「アッー!」の語源ともなった超有名人がいらっしゃいます
521 :
日本@名無史さん:2008/04/02(水) 09:32:47
ひじかた…日本史にいない?俺戦国がすきなんだが…
522 :
日本@名無史さん:2008/04/02(水) 10:04:16
土方は二人有名なのがいるな
523 :
日本@名無史さん:2008/04/02(水) 10:39:23
だれ?そういえば新撰組にそんなやついたよな?でも1人しか知らん
星飛雄馬の親父一徹、日本一の土方(日雇い人夫)
525 :
日本@名無史さん:2008/04/02(水) 17:15:10
日雇い人夫からプロ野球の監督にまで昇りつめた偉大な人物
526 :
日本@名無史さん:2008/04/03(木) 03:39:48
星 一徹は熊本出身。
527 :
日本@名無史さん:2008/04/03(木) 08:17:47
528 :
日本@名無史さん:2008/04/03(木) 10:09:45
明治に徳川四天王の名字をつけた農民も多い
529 :
日本@名無史さん:2008/04/03(木) 13:00:03
魚返だがどう?
530 :
日本@名無史さん:2008/04/03(木) 13:20:14
531 :
日本@名無史さん:2008/04/03(木) 13:28:00
532 :
日本@名無史さん:2008/04/03(木) 14:41:43
冷泉です。よろしく。
533 :
日本@名無史さん:2008/04/03(木) 18:13:36
俺の先祖の一部は、武士に焼き殺されたりしたそうだ。それに珍苗字だからまず歴史にでない
534 :
日本@名無史さん:2008/04/03(木) 18:20:51
うちの生まれてくる子供にどのような名前をつけたらいいですか?
535 :
日本@名無史さん:2008/04/03(木) 18:31:13
536 :
日本@名無史さん:2008/04/03(木) 23:07:02
粕谷っているかな?
糟谷武則は漢字違いなんだよな。。
537 :
日本@名無史さん:2008/04/04(金) 00:19:55
俺の名字も歴史にはいない・・・
「濱名」って名字なんだが・・・みんな知ってる?
538 :
日本@名無史さん:2008/04/04(金) 01:49:50
冷泉があって温泉がないのは不思議だな
539 :
日本@名無史さん:2008/04/04(金) 01:55:47
冷水って苗字ならあるけど
540 :
日本@名無史さん:2008/04/04(金) 04:02:25
冷泉家の荘園を耕してただけでしょ。
そういうのばっかし。
541 :
日本@名無史さん:2008/04/04(金) 12:20:14
542 :
日本@名無史さん:2008/04/04(金) 15:52:04
後藤基次
後藤賢豊
後藤貴明
後藤信康
後藤庄三郎三次
後藤象二郎
後藤新平
微妙だな
543 :
日本@名無史さん:2008/04/04(金) 15:57:00
544 :
日本@名無史さん:2008/04/04(金) 23:30:52
545 :
日本@名無史さん:2008/04/05(土) 00:02:00
546 :
日本@名無史さん:2008/04/05(土) 00:28:16
547 :
日本@名無史さん:2008/04/05(土) 02:39:32
それは浜中
角川の姓氏辞典にも出てない姓が結構あるな
林なんてのもない
ダイエー→ヤクルト→ロッテ
浜名千広さん
549 :
日本@名無史さん:2008/04/05(土) 10:10:16
三毛門って苗字なんだけど歴史上でだれかいる?
550 :
日本@名無史さん:2008/04/05(土) 12:05:44
>>547 林ないの?
林子平とか大名にもいるのにな
551 :
日本@名無史さん:2008/04/05(土) 21:29:57
552 :
日本@名無史さん:2008/04/06(日) 13:50:16
壇の浦の戦いで平氏側の主力として二万の軍を率いて緒方氏らと戦ったらしいが、名前聞かないな。
ちなみに大蔵氏一族でいまの大分県福岡県あたりに領地持ってたんだが、源平合戦で終始平氏に与したために、源平合戦後領地とられて、大友氏らが代わって治めたらしい。
553 :
日本@名無史さん:2008/04/06(日) 13:57:22
主力は言い過ぎだな。まあ二万の軍率いて緒方氏と戦ったってのは熊本か何処の昔話的な言い伝えにあるみたいだ。
555 :
日本@名無史さん:2008/04/06(日) 14:14:50
>>554 書き方悪かったな
林子平とか請西藩の林家とか
宮城ナナ(プロテニス選手)
宮内義彦(オリックス・バファローズのオーナー)
などといった苗字の方は羨ましいと思いますね。
557 :
日本@名無史さん:2008/04/07(月) 10:24:05
林芙美子
558 :
日本@名無史さん:2008/04/07(月) 12:05:02
林ピョウ
559 :
日本@名無史さん:2008/04/07(月) 20:59:43
皆さん!友達の苗字が「金原」っていうんですけど・・。
日本史に出てきてませんか?教えて下さい。
出来ればその人が何をした人なのかも教えてくれると
嬉しいです!宜しくお願いします。
560 :
日本@名無史さん:2008/04/07(月) 21:28:36
561 :
日本@名無史さん:2008/04/07(月) 21:33:41
じゃあ「金谷」は?
562 :
日本@名無史さん:2008/04/07(月) 21:39:54
563 :
日本@名無史さん:2008/04/08(火) 00:21:20
>>550 藤原氏利仁流系図に出てくる林氏が有名。
564 :
日本@名無史さん:2008/04/08(火) 00:34:09
565 :
日本@名無史さん:2008/04/08(火) 04:04:48
三輪です。中学の時は三輪車って呼ばれてました。あんまり有名じゃない名字ですか。
566 :
日本@名無史さん:2008/04/08(火) 04:23:40
567 :
日本@名無史さん:2008/04/08(火) 08:59:01
>>565 飛鳥時代に活躍した豪族が有名
用明期の三輪逆、山背大兄王の家臣三輪文屋、壬申の乱の功臣三輪高市麻呂など
568 :
日本@名無史さん:2008/04/09(水) 13:23:52
美輪明宏
569 :
日本@名無史さん:2008/04/09(水) 13:28:51
ありゃ芸名だよ
570 :
日本@名無史さん:2008/04/09(水) 17:16:09
歴史の知識持ってる人たちの情報量はほんとにすごいですね。
俺、「細田」なんだけど誰かいるかな?
江戸時代に廻船問屋で財を成した一族がいる。
もとは武士だったけど没落して帰農して、その後商売をするようになったと。
その末裔が代議士の細田だってさ。
細田丹波守
ああ旗本にいたね。
何人か勘定奉行になってったっけ?細田氏
574 :
日本@名無史さん:2008/04/09(水) 17:35:10
>>565 三輪執斎
日本陽明学中興の祖。
>>570 細田博之衆議院議員の先祖が尼子一族の武将の小笠原家の家臣だったとウィキぺディアにある。
575 :
日本@名無史さん:2008/04/09(水) 17:58:06
細田丹波守より息子の方が有名
鳥文斎栄之 細田栄之
576 :
日本@名無史さん:2008/04/09(水) 19:05:40
家に鳥文斎栄之の美人画あるよ。プリント物だけど。
577 :
日本@名無史さん:2008/04/10(木) 11:06:51
かなり前に粕谷でお願いしたんだけど誰も書いてくれない・・・
579 :
日本@名無史さん:2008/04/10(木) 12:38:15
>>577 鎌倉時代に粕谷三郎兼時という人がいたみたいだね。
580 :
日本@名無史さん:2008/04/10(木) 13:08:06
粕谷良循
土方歳三の実兄で比較的有名かと
カスや
582 :
日本@名無史さん:2008/04/10(木) 20:57:15
579さん580さん
ありがとうございます。
土方は日野あたりに一杯いるだろ
左官や鳶は?
585 :
日本@名無史さん:2008/04/10(木) 23:28:03
粕谷茂がいるじゃないか。
586 :
日本@名無史さん:2008/04/11(金) 02:24:47
蓑原ですがどうかな?
587 :
日本@名無史さん:2008/04/11(金) 03:00:28
蓑原さん。くぐっても日本史関係では見つけられませんでした。すんません。日本の苗字7000傑で見て下され。
588 :
日本@名無史さん:2008/04/11(金) 03:28:25
>>586 筑前福岡藩勇敢隊士 蓑原叉助
みのばるはググれば出てくるよ。
ちなみに日出藩や竜王藩にも蓑原姓の家がある
590 :
日本@名無史さん:2008/04/11(金) 03:33:38
591 :
日本@名無史さん:2008/04/11(金) 03:56:52
金井なんですけど
いますか?
パールライス
593 :
日本@名無史さん:2008/04/11(金) 12:45:39
>>591 金井之恭
幕末の志士〜明治期の官僚
貴族院議員、日本書道会、書道奨励会の会長等を歴任
あとは太平記に金井新左衛門という武士が出てくる。
歴史的に関東に多いみたいだね。
594 :
日本@名無史さん:2008/04/11(金) 13:19:19
北関東の戦国史にはよく出てくる苗字
越後の先陣・柿崎景家に討たれた新田金山城主横瀬雅楽介の侍大将金井左衛門佐
倉賀野十六騎の金井淡路守もよく出てくる
金井左衛門佐は立ったまま切腹した天晴れな新田侍
ニュース速報みたいな板でいわれる
「金が付いたら帰化人の証」という発言は
都市伝説ということだな
>>596 金という字がついても、朝鮮系が多く住むような地域以外は日本人が圧倒的多数。
しかし、まったく根拠のない都市伝説というわけでもない。
朝鮮系が通名に金の字を使うことが多いのも確か。
598 :
日本@名無史さん:2008/04/11(金) 17:05:29
>>594 金井(倉賀野)淡路守といえば武蔵野合戦で北条に敗れ伊勢に落ちる滝川一益に最期まで従った武士だな。
滝川左近将監一益が鼓を打ち鳴らし「兵の交じり頼りある中を」それに拍子を取って淡路守秀景「名残りは今は鳴く鳥の」
と続けて別杯を交わした話が有名だな。
由井正雪の乱の金井半兵衛も有名
昔読んだ山本周五郎の小説では金井半兵衛が準主役だった
601 :
日本@名無史さん:2008/04/11(金) 20:44:03
阿久津っていうんですけどどんな系統なんですかね?
そんなにありふれた苗字ではないんで調べやすいかなとおもってたんですけどそんなことなくて…
誰か教えてください
602 :
日本@名無史さん:2008/04/11(金) 20:59:55
北条の分家にも金沢が出てくるだろ
603 :
日本@名無史さん:2008/04/11(金) 21:20:07
>>601 仙台藩士に阿久津新右衛門がいるがもともとは会津方面の家だと思う
那須七騎の旗下に阿久津近江守がいる
605 :
日本@名無史さん:2008/04/11(金) 21:26:21
606 :
世界@名無史さん:2008/04/11(金) 21:37:49
金(こん)一族は陸奥国気仙郡の郡司
前九年の役によく出てくる
もしかして、鉱山技術者?
608 :
日本@名無史さん:2008/04/11(金) 21:41:52
>>607 奥州は砂金の宝庫だから、関係あるだろう
610 :
日本@名無史さん:2008/04/11(金) 21:44:36
ニュー速系では姓に金がつけば全員朝鮮人確定。
田中、伊藤は朝鮮人ってレスもあったなW
611 :
日本@名無史さん:2008/04/11(金) 23:08:15
>>601 阿久津ってたしか常陸平氏の系譜のはず
名字の状態から農民の出ではないな
完全に武家か公家のどっちかだろうな
ま、やっぱり常陸の平氏というセンでないかい?
613 :
日本@名無史さん:2008/04/12(土) 01:38:15
帰農したんじゃね?
614 :
日本@名無史さん:2008/04/12(土) 03:09:51
あんまり詳しく書くと本人に迷惑かかるからあれなんだけど
阿久津って知り合いの家は関東の某譜代藩の重臣の家だった
戊辰戦争では官軍側についた藩の藩兵を率いて会津戦争に従軍して戦死したって
>>614 思い出したけど、ちょっとした知り合いで、阿久根(字が違う?)という人がいた。
616 :
日本@名無史さん:2008/04/12(土) 03:40:26
阿久津丈二がいるじゃないか。
日本の任侠社会の頂点まで上り詰めた男。
617 :
日本@名無史さん:2008/04/12(土) 03:48:01
>>565 >567が書いてる三輪氏は大物主の子孫と言われる上級貴族。
神話だから事実は不明だが、初代皇后を輩出した一族ということになる。
天皇家から大物主に嫁いだといわれる倭迹迹日百襲姫は卑弥呼かもしれない人。
いずれにせよ日本で最も由緒正しき苗字の一つであるのは間違いない。
君の先祖に神官がいるならルーツを辿ってみる価値アリだ。
奈良の大神(おおみわ)神社の社家に繋がるなら上記の三輪氏。
社家の血筋なら「やんごとなき血統」ということになる。
藤森ってどうですか?家は北陸です
620 :
日本@名無史さん:2008/04/12(土) 09:29:51
阿久津は桓武平氏だね
桓武天皇
↓
平繁盛(桓武天皇の6世孫もしくは5世孫)
↓
維幹(繁盛3男。常陸で大掾氏を名乗る)
↓
大掾繁幹(維幹の孫)
↓
清幹(繁幹の次男。吉田氏を名乗る)
↓
吉田盛幹(清幹の嫡男)
↓
吉田家幹(盛幹の次男。石川氏を名乗る)
↓
吉田国幹(家幹の4男。阿久津氏の祖)
622 :
日本@名無史さん:2008/04/12(土) 18:44:17
金子ですが、歴史上にありますか?
金子信雄
625 :
日本@名無史さん:2008/04/12(土) 19:15:56
マジで!?
・・・・在日か・・・
627 :
日本@名無史さん:2008/04/12(土) 20:25:30
628 :
日本@名無史さん:2008/04/12(土) 20:27:29
金子堅太郎
>>617 思い出したけど、確か鹿児島から来ていた人だった。
631 :
日本@名無史さん:2008/04/12(土) 20:57:28
金子勝(苦笑)
632 :
日本@名無史さん:2008/04/12(土) 21:46:22
長崎 金子知事
633 :
日本@名無史さん:2008/04/12(土) 22:09:55
奈良って朝鮮?
634 :
日本@名無史さん:2008/04/12(土) 22:43:48
通名だけで朝鮮なのかはほとんどわからないよ。
明らかな姓もたまにはあるけどな
「金」という苗字の日本人もいるよ。
むかしの金鉱山の近くにいた人などで「こがね」とか「こん」と読む。
本人は当然その苗字をよく思っていない面がある。
んで、初対面の人には苗字の由来を説明する。
637 :
日本@名無史さん:2008/04/13(日) 14:23:19
>>552>>553 氏は板井っていうんですけど。源平合戦終結後には没落しちゃったみたいなんで歴史には語られずw
638 :
日本@名無史さん:2008/04/13(日) 14:27:23
639 :
日本@名無史さん:2008/04/13(日) 15:11:55
板井って力士がいたよな。
640 :
日本@名無史さん:2008/04/13(日) 17:33:51
張り手が得意な力士だったな
641 :
日本@名無史さん:2008/04/13(日) 17:35:12
>>633 平安時代の熊谷の豪族、奈良三郎がいる。源 義朝に従軍した源氏方の家人である。
642 :
日本@名無史さん:2008/04/13(日) 17:42:29
643 :
日本@名無史さん:2008/04/13(日) 18:11:12
鏡山部屋で、逃げ出した椰子だろう。
644 :
日本@名無史さん:2008/04/13(日) 18:15:57
645 :
日本@名無史さん:2008/04/13(日) 18:20:31
毛呂さんは?
646 :
日本@名無史さん:2008/04/13(日) 20:47:43
ドクター・モローの島
647 :
日本@名無史さん:2008/04/13(日) 20:50:55
モロ もろおか
648 :
日本@名無史さん:2008/04/13(日) 23:43:46
毛呂氏。藤原北家長良流。藤原北家大蔵姓加治木氏。
649 :
日本@名無史さん:2008/04/14(月) 12:12:18
毛呂温泉
650 :
日本@名無史さん:2008/04/14(月) 18:50:20
下呂温泉だろ?
651 :
日本@名無史さん:2008/04/15(火) 01:14:43
毛呂毛呂毛呂ッピ
652 :
日本@名無史さん:2008/04/15(火) 01:38:26
大蔵姓の祖は大蔵春実だったかな。確か。
藤原純友の乱を鎮圧した。また、前漢皇帝劉邦の流れをくむとされる後漢皇帝霊帝の末裔を自称していたらしい。
653 :
日本@名無史さん:2008/04/15(火) 01:39:24
永易はどうかな?
654 :
日本@名無史さん:2008/04/15(火) 01:39:39
大蔵貢ってマニアックな映画会社の社長がいたな
655 :
日本@名無史さん:2008/04/15(火) 01:49:58
丹波哲郎も霊帝の末裔って言ってたぞ
656 :
日本@名無史さん:2008/04/15(火) 02:00:30
あおりでもなんでもないが、
漢帝の末裔って自慢できるのか?
657 :
日本@名無史さん:2008/04/15(火) 04:05:36
先祖を誇りに想うことは良いことだが、
自慢してもしょうがないし下品。
逆に他家の先祖を貶すような行為も下品でしょう。
658 :
日本@名無史さん:2008/04/15(火) 04:18:04
秦氏。
659 :
日本@名無史さん:2008/04/15(火) 06:38:42
660 :
日本@名無史さん:2008/04/15(火) 06:52:20
永易で有名な人はいますかね?
661 :
日本@名無史さん:2008/04/15(火) 10:04:09
662 :
日本@名無史さん:2008/04/15(火) 16:12:09
羽田元首相は先祖が秦氏で、始皇帝の末裔だと言ってたらしい
663 :
日本@名無史さん:2008/04/16(水) 10:56:11
ヤクルトスワローズ
燕氏かね?
665 :
日本@名無史さん:2008/04/17(木) 15:01:19
>>657 先祖の話は本人に直接関係がある話だから仕方ない。
出身校が甲子園に行ったことを自慢するより100倍マシ。
出身校の何年も後の後輩なんて、間接的にもほとんど関係ないのにw
666 :
日本@名無史さん:2008/04/17(木) 19:53:19
俺の苗字は足利一色氏、藤原氏利仁流、藤原氏実頼流、…に出てきます。士族であったと云うだけで出自不明。
667 :
野次馬:2008/04/17(木) 20:23:35
669 :
日本@名無史さん:2008/04/19(土) 23:33:57
久住という苗字はいないだろう
670 :
日本@名無史さん:2008/04/20(日) 03:18:15
671 :
日本@名無史さん:2008/04/20(日) 11:40:58
漫画家だろう。
672 :
日本@名無史さん:2008/04/20(日) 13:34:25
モームスにいなかったか?
673 :
日本@名無史さん:2008/04/20(日) 14:28:31
モウムス?
674 :
日本@名無史さん:2008/04/20(日) 15:05:50
日本史板の住人にモーヲタが多いことが判明
675 :
日本@名無史さん:2008/04/21(月) 20:34:24
時任さん
676 :
日本@名無史さん:2008/04/22(火) 10:58:06
相良時任
677 :
日本@名無史さん:2008/04/22(火) 15:09:36
>>666 ほとんどが家紋までパクった単なる同姓だ。心配するな。
分家の分家の分家まで全部家紋が同じってのは逆に怪しい。
本家と分家の家紋の違いがわかってる家系の分家を名乗る連中でさえ、
家紋は本家のオリジナルと同じw
678 :
日本@名無史さん:2008/04/22(火) 15:13:23
679 :
日本@名無史さん:2008/04/23(水) 06:56:01
>>676 日本国民9割の人々が名も無し家紋無しのぺんぺん草タイプだからね。今時代僧侶でもそんな素性が多数なのだから拝まれる方も辛い。B落民に勤行されてみろ、末代まで不幸になるわ。W
680 :
日本@名無史さん:2008/04/23(水) 12:22:28
話、変わるが戦国武将が戦の時、敵に対して長ったらしい出自を述べていたが、非合理的でその間に隙をみせる訳だが、その時代は非常に大事だったのか?故に仮昌が流行ったのか?
681 :
日本@名無史さん:2008/04/23(水) 12:29:40
>>680 それ鎌倉時代じゃないか?
戦国時代にそんなことしてれば関ヶ原は1日じゃ終わらないだろ
683 :
日本@名無史さん:2008/04/23(水) 19:56:53
俺は九州出身で長野って苗字なんだが日本史だと安政の大獄での悪名高い長野主膳義言しかいないんだよね。
でも27歳で伊勢国に現れるまでの半生が全く不詳の主膳が肥後国出身だという説が有力だと何かで読んでから親しみをもちはじめた。
684 :
日本@名無史さん:2008/04/23(水) 20:20:42
長野ならほんの去年のNHK大河ドラマにでてきただろ
685 :
日本@名無史さん:2008/04/23(水) 22:03:25
真田が身を寄せてたトコか
686 :
日本@名無史さん:2008/04/23(水) 22:23:59
上野の長野氏は豊前の長野氏と同じく地方の豪族だな。
長野主膳が熊本の出身とは初耳だな。
687 :
日本@名無史さん:2008/04/23(水) 22:37:13
長野氏は伊勢平氏の流れ
688 :
日本@名無史さん:2008/04/23(水) 23:10:44
阿蘇大宮司家の庶流にも長野氏いるよ。長野主膳は阿蘇大宮司椎治朝臣と親しく書簡を交しているし。
689 :
日本@名無史さん:2008/04/23(水) 23:17:58
×椎治
○惟治
長野主膳はその阿蘇氏の一族説や公家の落胤説があるが、
長野自身も自分の前半生を謎めかせ長野家の初代を名乗っていて、結局はっきりしない。
この長野主膳とは関係がないが、彦根藩には長野民部業実にはじまる家老の長野家があり、
これは上野の石上姓長野氏の一族。
691 :
日本@名無史さん:2008/04/24(木) 00:23:32
長野主膳が彦根藩に召し抱えられる時に提出した譜記にも伊勢の百姓の弟(本当は義弟)ってことになってるから謎だよな
692 :
日本@名無史さん:2008/04/24(木) 03:23:02
長野氏。
藤原南家工藤氏族。 北畠氏と並んで伊勢の有力国人。
長野主膳は酔うとたまに肥後訛りが出たという証言があるらしいな
694 :
日本@名無史さん:2008/04/24(木) 04:06:40
伊賀出自が有名なようですな。
695 :
日本@名無史さん:2008/04/24(木) 13:09:56
長野主膳の出自各説
1、公卿ご落胤説
2、阿蘇大宮司一族説
3、伊勢の神官某の子説
4、肥後国八代城主長岡山城の子説
5、仙石騒動で獄門になった仙石左京の子説
696 :
日本@名無史さん:2008/04/25(金) 07:55:38
アホの坂田だけど歴史にいる?
金時・金平親子
698 :
日本@名無史さん:2008/04/25(金) 12:15:24
金太郎は坂田真人氏?
699 :
日本@名無史さん:2008/04/25(金) 15:41:12
小石です。貴族っぽい苗字だと思ってました。
700 :
日本@名無史さん:2008/04/25(金) 21:47:53
夢路いとし・こいし
701 :
日本@名無史さん:2008/04/25(金) 22:01:18
「木枯らし紋次郎」。上州新田郡三日月村の貧しい農家に生まれたと云う。
702 :
日本@名無史さん:2008/04/25(金) 22:33:35
↑続き
十歳の時、国を捨てその後一家は離散したと云う。天涯孤独な紋次郎が何故、無宿渡世の世界に入ったかは定かではない…
704 :
日本@名無史さん:2008/04/25(金) 23:16:14
三日月は存在するが、紋次郎は笹沢左保が作った、架空の人物。市川監督の渡世人の喧嘩剣法は時代考証に忠実でリアル感満点。殺陣による時代劇の切り合いなど本当は有り得ない。
705 :
日本@名無史さん:2008/04/25(金) 23:39:48
>>699 お久しぶりです小石君。また家系の捏造ですか?頑張って下さいね。
・全国に1700人というマイナーさ
・名字と同じ地名が茨城県やら香川県やらにある
・でもおんなじ名字の人が地名と関係ない所に固まってる
・親父の話によれば先祖は平家
・そして家紋が丸に四つ目
わけわからん
統一教会の「偽ボランティア」? 資金集めでハンカチ売る
http://www.j-cast.com/2008/02/21016891.html 清水に辞退要請「ピース杯統一教会主催」
全国霊感商法対策弁護士連絡会は7日、Jリーグの清水エスパルスに、来月、韓国で行われる国際親善大会
「2007ピースカップコリア」(ピース杯)の出場を取りやめるよう申し入れた。
同連絡会は、ピース杯を世界基督教統一神霊協会(統一教会)の教祖文鮮明氏が実質的に主催しているとし、
清水に「(出場は)統一教会の霊感商法の被害者らを侮辱し、サポーターに対する背信行為」との内容の抗議書を送付した。
ピース杯は来月12日〜同21日まで、ソウルなど韓国7都市で行われる。清水のほか、韓国の城南一和、
フランスのリヨンなど7カ国の8クラブが出場。2組の1次リーグに分かれ、各組1位が決勝戦を行う。
優勝賞金はJ1優勝(2億円)以上の200万ドル(約2億4000万円)という“高額賞金大会”だ。
同連絡会によると主催の「鮮文平和サッカー財団」の理事長は、統一教会の教祖文鮮明氏の「右腕」とされる人物という。
同連絡会は抗議書で「(ピース杯の)資金のほとんどは、日本での霊感商法により、善良な市民から違法に奪い取ったもの」と非難した。
清水の広報部は「統一教会の主催なら出場はしていない。財団と統一教会がつながりがあるような話も聞いたが、
直結した関係とは認識していない。予定通り出場する」と話している。
同連絡会の調べでは、統一教会による国内の霊感商法の被害は06年12月まで約20年間で約2万8000件で総額約963億円。
現在も被害が継続しているという。
ttp://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070608-210090.html
>>614 関東にいる阿久津ってそんなにご立派な家柄だったんですか。
私の通ってた高校に、阿久津先生って方がいました。
社会科の先生でした。
神奈川に【出頭(しゅっとう)】って苗字がいるんだけど、Bかな?
>>707 海岸寺周辺の地名と同じだとだけ言っておく
712 :
日本@名無史さん:2008/06/26(木) 16:47:19
>>710 日本史的には(近習)出頭人という言葉がある
日本史的っていうか普通の日本語だよ
714 :
日本@名無史さん:2008/06/26(木) 19:11:41
土肥って奴でてくる?
715 :
日本@名無史さん:2008/06/26(木) 19:14:41
716 :
日本@名無史さん:2008/06/26(木) 22:59:10
>>714 源頼朝時代の幕府御家人で桓武平氏の土肥実平が有名
(武将・重臣・軍司)
(朝廷・公卿・大名・外大名・将軍・武家・老中・家老・重巨・下級武士)
(華族制度名簿)
(軍人将軍・軍参謀・軍医・大臣・博士)
(歴代総理大臣・議院・議員)
@貴方の苗字を歴史上の人物に付け加え検索。
A文献による歴史人物の検索。
B真実を書いた文庫本・歴史書の検索。
貴方の苗字が歴史上に無い場合は、貴方は〔部落か在日〕さんです。泣け喚け(T-T)
士農工商←までの歴史人物は数多く検索できる、歴史に苗字がないのは下層です。
>>717 偉人や英雄しか歴史書・実話の文献・古文書は載らないし。
貴方の苗字が無い⇒(エタ・ヒニン・在日・部落民・・・ets)です。
諦めなさい歴史に苗字がない貴方!
719 :
日本@名無史さん:2008/06/27(金) 03:51:31
曾祖父母の代まで遡ると
齋藤、藤堂、津田、椎名、廣野、白石、竹内、佐久間
だったよ・・・
>>719 喜べ歴史上に登場した子孫の皆様!
来年から、歴史上人物の商標登録が子孫委託許可入りでないと使えなくなるぞ!
歴史的に有名な子孫は印税生活ですなWWWW喜べ!資産入るぞ!
子孫が少ないと確率倍ですぞ!!
歴史に生きていた人物に限りますが
721 :
日本@名無史さん:2008/06/27(金) 15:53:01
春日大社の宮司が読売新聞で記事になってたけど、本当に藤原氏の子孫か?
明治神道時代にすりかわった人物だったりの可能性は?
知り合いに田巻って名字がいるんだけど由来や有名人を知りたいです!ググってもでてこない。
おねがいします
724 :
日本@名無史さん:2008/06/28(土) 05:38:44
>>716 おぉーいたか!良かった。
ちなみにその人は、どいって読みだけど、自分はどひなんですよ。
漢字が一緒だし・・・俺の先祖様であってくれ〜
>>723 そうなんですか。
なんかあんま見ないなと思ってたからなんかあんのかなと。
ありがとうございました
「○○氏」という形式で苗字を検索すると、結構情報が見つかるよ。
○○に入れる苗字は、新字のほうが良い
例
正:渡辺、宮沢
誤:渡邊、宮澤
>>727 親切にありがとうございます。探してみます
729 :
日本@名無史さん:2008/06/29(日) 03:40:58
○○氏はかなりヒットするよ。一杯出てきたよ藤原系で…
730 :
日本@名無史さん:2008/06/29(日) 03:49:14
>>729 藤輪だろ?家紋スレにも書いてたねチミwww
731 :
日本@名無史さん:2008/06/29(日) 04:15:38
法華津は大分の苗字
732 :
日本@名無史さん:2008/06/29(日) 06:28:03
大分の苗字といえば
小田原、釘宮、本田、佐藤、野中、都甲、綾垣、黒木、
三浦、佐竹、佐田、今村、広瀬、日名子、小佐井、都留、
衛藤、阿南、友枝、帆足、野上、問注所、吉弘、小幡、森、
中島、魚返、緒方、加来、千原、梅木、乙津、稙田
>>732 中島って普通に多いけど大分県だとナカシマって読む苗字が多いな
734 :
日本@名無史さん:2008/06/29(日) 09:03:52
教科書にはでてきませんが、新編武蔵国風土記にはでてきます。
ずーと公立だったけど小学校の時に徳川、中学校の時には近衛、高校の時には松平がいました、
全部本物。
735 :
日本@名無史さん:2008/06/29(日) 09:56:29
736 :
日本@名無史さん:2008/06/29(日) 10:05:39
>>721 葉室さんのことかな?
別に春日大社でもずっと世襲じゃなくて(興福寺だと世襲というのができないし)、公家さんから
(特に2男、3男)をスカウトするわけですよ
737 :
日本@名無史さん:2008/06/29(日) 10:32:30
四国の方で守屋姓って珍しい?
その地方の守屋姓の由来ってある?
739 :
日本@名無史さん:2008/07/01(火) 10:22:38
物部守屋。
740 :
日本@名無史さん:2008/07/01(火) 11:00:09
成恒って日本史に出てくる?
741 :
日本@名無史さん:2008/07/01(火) 11:06:48
加藤は?
742 :
日本@名無史さん:2008/07/01(火) 12:20:33
>>741 藤原利仁流があるが加藤姓はいっぱいありすぎる。
743 :
日本@名無史さん:2008/07/01(火) 12:27:55
加藤清正
>>1 【歴史】 平城京〜鎌倉幕府〜戦国時代〜江戸時代〜幕末〜明治〜大正〜昭和初期戦争前・戦時中・戦後
【近代史】昭和30年〜平成元年〜平成現代は除く
歴史上、俺の苗字もどこにも存在しない。
どころか、偉人・英雄・有名人すらいない。
Shock
745 :
日本@名無史さん:2008/07/03(木) 03:35:05
ところで何て言う苗字なの?
俺の苗字も歴史的に偉人や英雄にはないな〜
きっと在日やら部落民やねろうな〜・・・・・鬱やわ〜
俺の苗字は何処のサイトを探してもWikipediaを捜しても 歴史的に有名な鎌倉〜昭和初期までマジ調べた
俺の苗字が無い!(英雄・偉人・賢人)がいない。
やっぱり在日かの俺は在日か部落って事だね。俺は・・・・・・鬱や〜
うらみたくなるね平々凡々な先祖を・・・・悲しいわ
>>746 知り合いの珍しい苗字を調べていたら公家の苗字だっり華族名簿にあったり。
郷士であるわしは悔しい(≧へ≦)
748 :
日本@名無史さん:2008/07/03(木) 21:01:20
このスレで「日本史に登場」と紹介できるレベル
1.教科書にでてくる
2.教科書にはでないがエピソードが有名
3.堂上公家、江戸諸侯、戦国大名、鎌倉御家人、など氏族として活動歴が明確
4.文献的にある意味有名なもの(例、忌部氏、息長氏、世良田氏など)
749 :
日本@名無史さん:2008/07/03(木) 21:42:42
恵良っておる?
>>749 ∧_∧
⊂(´・ω・`)つ-、
/// /_/:::::/ 何か用かね? ん〜?
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |---恵良荘---| |
751 :
日本@名無史さん:2008/07/04(金) 04:05:22
恵良氏、大神姓。
752 :
日本@名無史さん:2008/07/04(金) 04:32:36
「何処の馬の骨か分からない」とかよく云うが、戦国の世では合戦の前に自らの出自を永遠と述べて戦に挑んだと云う。 そんなに重要だと云う事はいかに下剋上で仮昌が多かった故か?
俺なんて佐藤だぞ
どこの馬の骨だよ
佐藤本家を潰した西行法師は氏ね
>753
.,..-──- 、 ニ/ニ
r '´. : : : : : : : : : :ヽ {_
ー亠ー /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ ヽ
二 ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :', ⌒)
[ ̄] {:: : : : : :i ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:} ∩─ー、 /
 ̄ .{:: : : : : :| ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ● `ヽ ―ー
. つ { : : : : ::| ,.、 .| : : :;!/ ( ● ● |つ ,-亠ー
__ ヾ: :: : :i r‐-ニ┐| : : :ノ| /(入__ノ ミ / 廿
/ ゞイ! ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/ ∪ノ / .又
(_, / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
__ / /⌒ヽ \//ヽ 二} \_
_/ / / / \//\ ヽ/ :、
(ノ ̄`メ、 | |/ / `´ヽ \/i \
__ | \/ /lヽ ヽ /.| i' i
/ | \/ /| ヽ / | | |
´⌒) | \/ | / | | |
-' | `ー-ノ i | | |
>>754 あ 「クマの骨のくせに」という決めセリフを入れ忘れた。
756 :
日本@名無史さん:2008/07/06(日) 14:58:14
守屋の俺は勝ち組ですか?
759 :
日本@名無史さん:2008/07/08(火) 19:06:22
生活レペルで言えば、庄屋の勝ちだな。
>>795 江戸時代〜明治成功者は財閥系企業です!‘
あ’庄屋は庶民よりやや毛はえたぐらいです。
761 :
日本@名無史さん:2008/07/08(火) 19:29:14
762 :
日本@名無史さん:2008/07/10(木) 11:26:16
俺の知っている限りでは、竹内式部しか同じ苗字がいない。
後は戦前を代表する日本画家竹内栖鳳くらいかな。
763 :
日本@名無史さん:2008/07/10(木) 22:31:58
>>762 清和源氏で堂上公家なら立派なもんだよ。このスレでは十分日本史で活躍した姓
母方のじーさまが南の島の出でな
明治時代、名字つける時に、あまり理解してなかった様で、
適当な漢字一文字を名字にしたみたいだ
...名字書いただけで人物特定できるくらいマイナー...
県内に、三家族しかない(全部おじさんの家)
765 :
日本@名無史さん:2008/07/11(金) 19:59:28
'あ'庄屋はムリムリ
話ころころ変わるじゃん
病気かアホだぜw
769 :
日本@名無史さん:2008/07/13(日) 05:09:53
弓削氏って仏教廃止主張して滅ぼされた物部氏の子孫らしいな
んでその弓削氏からちんこのでかさで称徳天皇とぞっこんになって政治を牛耳った道鏡って坊さんが出たわけだ
んでせんとくんのモデルになったわけだ
770 :
日本@名無史さん:2008/07/16(水) 03:35:38
日本人の大姓10位は多過ぎ。
出自特定困難です。
771 :
日本@名無史さん:2008/07/16(水) 04:53:42
あ庄屋=クルセイダー なんだろ?
772 :
日本@名無史さん:2008/07/16(水) 08:17:50
渋田見は?
773 :
日本@名無史さん:2008/07/20(日) 05:22:43
小石です。僕の高貴な苗字のルーツは貴族系だと思うな。
774 :
日本@名無史さん:2008/07/26(土) 04:45:09
庄屋 屋号につけた苗字だろうwww
776 :
日本@名無史さん:2008/07/28(月) 04:14:49
全国の庄屋屋敷を旅して来い。
何というか名字で先祖を判断するのは正しいとは言えないだろ
俺の友達に岡山県の某大名家の子孫を自称してる奴がいる。家紋も名字も同じらしい。
ただそいつは現在九州のとある県の郷士すら住んでいなかったようなかなりの田舎に先祖代代住んでいるという。
皆さんならどういうことかわかりますよね?
778 :
日本@名無史さん:2008/07/30(水) 07:26:47
彼等は図々しいからね。
偽物ほどきっちり家紋まで揃えるよなぁ〜。
知り合いに宇田さんがいるけど、宇多源氏と関係あるのかな?
780 :
日本@名無史さん:2008/08/03(日) 13:56:57
だったら宇多田なんてもっと信憑性あるぞ。
781 :
日本@名無史さん:2008/08/03(日) 15:38:02
ウチはローマのスキピオ家の子孫
大スキピオ小スキピオ中スキピオ
783 :
日本@名無史さん:2008/08/03(日) 21:01:41
サイトウ
>>768 イギリスの外交官にサトウさんがいるじゃないか
日本では総理大臣の一人も出てませんけど
フィリピンでは大統領を輩出しました
786 :
日本@名無史さん:2008/08/08(金) 04:12:49
>>748 俺の名字は1だな。
鎌倉時代の人でゲジゲジの異名としてもそこそこ有名。
教科書にも結構載ってるし、資料集なら間違い無し。
ただ問題はどこ探しても悪いイメージしか無い事だ。
>>786 君が総理大臣にでもなって・・・
イメージをもっとダウンさせなさい。
788 :
日本@名無史さん:2008/08/09(土) 15:08:17
丸楠という苗字も確かに存在するが
日本人には著名な人物は出ていない
丸楠 闘莉王
790 :
日本@名無史さん:2008/08/12(火) 02:41:28
【近代日本人の肖像】カテゴリー】
◎公家・旧大名◎政治家◎官僚◎陸軍軍人◎学者◎実業家◎医師・薬剤師等◎芸術家
首相◎外交官◎法律家◎海軍軍人◎教育家◎ジャーナリスト◎宗教家◎文学者
天皇家・朝廷・公家・神官・武家・守護官職・豪族・氏族
公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵・軍人・警察官・博士号・大臣・総督・医師・首相
鎌倉〜昭和初期に貴方の苗字がなければ部落民や在日です。
791 :
日本@名無史さん:2008/08/12(火) 03:39:19
よかった。平安、室町から存在する。 著名人はいないけど、マイナーなところで存在する。
792 :
日本@名無史さん:2008/08/14(木) 21:08:20
>>786 >ただ問題はどこ探しても悪いイメージしか無い事だ。
あしたのジョー、巨人の星などの原作者の方はあまりいいイメージないです
793 :
日本@名無史さん:2008/08/15(金) 11:41:27
梶原長門
苗字入れて検索かけたら西日本の某県に同名のか細い川と
そこから程近い所に同名の駅が有るそうな…
もうそれで充分だ。
795 :
日本@名無史さん:2008/08/16(土) 23:00:10
俺の名字、山口だけど歴史にゼンゼンでてこない。
ありふれた名字なのに。
昭和になって百恵さんが出てからね。
796 :
日本@名無史さん:2008/08/16(土) 23:53:04
おいおい、ググってから来いよ。
牛久藩主は、山口氏。
797 :
日本@名無史さん:2008/08/17(日) 00:02:43
全くだ。
牛久の山口氏なら大内氏の流れ。
武蔵の山口氏も平安から続く桓武平氏の流れのご立派な出自だ。
798 :
日本@名無史さん:2008/08/17(日) 02:36:15
関ヶ原合戦の東西両陣営に参加大名がいる山口さんなんか、羨ましすぎる
799 :
日本@名無史さん:2008/08/17(日) 04:28:22
同じ職場にいた苗字 徳川、伊達、長尾、武蔵
800 :
日本@名無史さん:2008/08/17(日) 06:00:43
近所のスーパーのレジ係に松平さんという二十歳くらいの女の子がいる。
由来は知る由もないが、世が世ならお姫様の人かも知れないと思うと、
レジで清算して貰う度に、妙に恐縮してしまう。
802 :
冗談:2008/08/18(月) 01:28:30
人羅さんは日本人にそこそこいるようですが
世界史にしか出てきません
804 :
日本@名無史さん:2008/08/29(金) 22:49:26
在日は俺の名字勝手に名のるな!
オレの名字は全国で20位以内に入る
平凡な名字だけど、どうせ通名を名のるなら
毛利とか鷹司とかやんごとなき名字を名のってみろよ。
キムラはウリナラのキム姓が起源NI☆DA
金融関係(サラ金、町金じゃなく)で働いてたとき「鉄砲塚」っていうお客がいた。
あと「京極」って人もいた。
でも自分のいた部署は債権管理だったから、上に書いた人たちも当然…アレなわけで…
そういえば、プロ野球選手で源五郎丸って人いたけどどうしてるんだろう。
807 :
日本@名無史さん:2008/08/30(土) 18:04:45
や…山野目はなんですか?
>>807 山野目章夫(やまのめ あきお、1958年8月12日 - )は、日本の民法学者。早稲田大学教授。新司法試験考査委員(民法)。福島県福島市出身。
我が家の場合
1.
>>32の形式で検索したところ、検索結果1〜10件目に
武家であるという記載のページが複数あった。
(というか、検索結果自体が10件ほどしかなかった)
その武家があった場所は祖父母の出身地とほぼ一致する
2.同姓の世帯は全国に数百しかない
3.まったくの無名。記載がある書物を見たことがない。
よって平民苗字必称義務令の際に真似されることはなかった……はず
4.祖父母は「先祖は武士だった」と言っていた。
ただし、家系図や家宝、士族証明書の類は一切残っていない
5.祖父の葬儀(正確には本葬ではなく、戒名を授けてもらう儀式)を、
本堂が国宝に指定されている寺で挙げた。
ただ、代金を払えば誰でも葬式をしてもらえるのかもしれないので
家柄は無関係かもしれない
810 :
日本@名無史さん:2008/08/30(土) 23:17:20
先祖がどんな偉くても、今の自分がダメなら
しょうがないじゃん!
俺と同じで。
811 :
日本@名無史さん:2008/08/30(土) 23:51:12
お客さんに「下間」さんがいた。お勤め先を記入してもらったら
本願寺の寺務所だった。内心ちょっと萌えた。
うそくさい
813 :
日本@名無史さん:2008/08/31(日) 15:30:28
俺、沖縄人だけど、沖縄の名字は日本史にまったく出てこないな。
俺の名字、2文字とも小1で習う漢字だし30位以内なのに、1人しか出てこない…orz
815 :
日本@名無史さん:2008/08/31(日) 18:42:53
福岡市早良区で斉藤は武士ですか?
816 :
日本@名無史さん:2008/08/31(日) 19:12:25
>>1 自らが歴史の人物になればいいのさ。
まずは革命でも起こせばいいのさ(日本では無理そうだが)
817 :
日本@名無史さん:2008/08/31(日) 19:17:02
革命じゃなくても政変や事変の首謀者になればいいんじゃない?
818 :
日本@名無史さん:2008/08/31(日) 21:34:58
平家物語にも木村って武将が出てくるし、いまさらキムっていってもねえ
そういえば昔、平家みちよってのがいたな。
出自は平家なんだろうか。
820 :
日本@名無史さん:2008/08/31(日) 22:04:18
821 :
日本@名無史さん:2008/08/31(日) 22:13:31
>>819 (平)氏ならな納得したけど
よく考えてみると平家滅亡してるし
落ち武者がそのまま苗字名乗るわけがなく
(伴)氏←これは平家の落ち武者の隠し苗字と伝わる。
822 :
日本@名無史さん:2008/08/31(日) 22:23:07
平家、海軍、国際派。
日本の昔からダメな御三家。
平家-壇ノ浦の戦いで源氏に惨敗
海軍-パールハーバーでアメリカに宣戦布告するも結局惨敗
国際派-ニューヨークのロックフェラー・センターを
買収するほどの勢いをみせたが結局、アメリカ様にいいように
使われてバブル崩壊後は長期不況の原因を作った
国賊!
この三者が、上記のことぐらいしか俺は年齢的にワカランが
ムカシから日本の国益を損なってきたんじゃないかな。
823 :
日本@名無史さん:2008/08/31(日) 22:49:09
平家みちよは、優勝したが結局ぱっとせず落選したメンバーで作った
極めてドメスティックなモー娘。がブレイクしたところが
源氏、陸軍、民族派が結局日本では広く支持される
ということが証明される。
824 :
日本@名無史さん:2008/08/31(日) 23:10:40
>798
東西両軍にいた名字
真田、生駒、織田、上杉、九鬼、木下あたり?
>>820 > 姉は歌手の平井堅の中学時代の同級生でもある。
何のこっちゃ?
826 :
日本@名無史さん:2008/09/01(月) 18:36:29
827 :
日本@名無史さん:2008/09/02(火) 23:40:29
みんなありふれた苗字でいいなあ。
俺なんかここで晒したら家族、親戚が特定されるだけだわw
830 :
日本@名無史さん:2008/09/03(水) 18:02:17
田村って歴史上にいるかな?
831 :
日本@名無史さん:2008/09/03(水) 18:37:51
田村はいすぎ
田村右京大夫建顕とか明治陸軍の高級参謀(今信玄)とか
>>829 そうだな。親戚の苗字は7家しかなくて、その全部が親戚
ド田舎村の百姓家だが出世したんで嫁は家老職の家からもらってた
男はやっぱ出世しないと駄目だな
俺の先祖は水軍の村上。村上水軍の末裔は多いらしい。
実際何人か出会ったが、同族と思うと感慨深いものがある。
でも村上ショージまでもが同族とは…
複雑な気分だ。
もしやライブドアや阪神なんかで出てきた株のヤツも同じなんかなぁ…
根拠はなに?
苗字・家紋・地域が同じとか弱いのじゃダメよん
835 :
日本@名無史さん:2008/09/04(木) 00:32:48
村上ショージが本物の村上水軍の末裔で>833が偽物の可能性があるね。
てか村上ショージを甘く見るなよ。師匠は意外と高給取りなんだからな。
なるれす
833だが、言われてみれば確かに確実な根拠は無いな。認める。
寺にある15〜16代さかのぼれる(あまり興味無いからちゃんと数えてない)過去帳と、
その寺の住職から聞いた言伝え位のもんだけだわ。
それだけしか無いが、他に言伝えも無いし住職から
「お宅は村上水軍の子孫だから云々…」
と言われたら特に証拠が無くても素直に信じてたな。
それ以上は真偽も含めて知らん。
文献や証拠の品の1つでも残ってて、それが国や大学や研究者に認められてなきゃ
信じるには弱すぐる
少なくとも俺ならその程度だと信じない
そのへんのB民ですらその程度の根拠でいくらでも主張してるからね
840 :
日本@名無史さん:2008/09/05(金) 19:40:32
841 :
日本@名無史さん:2008/09/05(金) 20:07:32
三毛門って苗字だけど歴史に出てきますか
ポケモンみたいな名前だな。
843 :
日本@名無史さん:2008/09/05(金) 23:03:10
誰がうまいことをいえ(ry
844 :
日本@名無史さん:2008/09/05(金) 23:07:43
みけかど?
845 :
日本@名無史さん:2008/09/05(金) 23:13:01
貝原益軒は、寛永7年(1630)、福岡藩の祐筆役(ゆうひつやく・書記)の父寛斎と、
母(豊前の名族緒方氏の支族三毛門(みけかど)氏の娘)の五男として、福岡城内
東邸で生まれた。いみなは篤信(あつのぶ)、通称久兵衛。
貝原益軒の母だな。
緒方氏の支族か。緒方三郎惟栄の緒方氏だな。
緒方氏は豊後大神氏から出たと言われてる。
調べてみる価値ありだぞ。
>>840 そ そうなの? どういう行きがかりなんだろ???
身内で敵味方に分かれること自体は珍しくもないっしょ
だから家紋以外に旗印が必要になったりしたわけで
849 :
日本@名無史さん:2008/09/06(土) 17:58:35
津軽為信の長男は
三成と親しい
三成の子孫は津軽重臣になった
850 :
日本@名無史さん:2008/09/06(土) 18:06:52
上杉入庵(上条政繁)は
小山軍議で福島・山内に先立ち発言し、
東軍諸大名の士気を揚げている
(後継の上杉長員が会津若松に人質状態なのに)
851 :
日本@名無史さん:2008/09/06(土) 18:15:14
九鬼と真田は明らかに
どっちが勝っても家が残るようにという思惑
織田は結果として東(長益)西(秀信や信雄)に
別れただけで
特に思案や分別が在ったわけではない。
852 :
日本@名無史さん:2008/09/06(土) 23:35:02
>>722 オレその「田巻」姓なんだが、どうも新潟に多いらしいよ。この名字。
853 :
日本@名無史さん:2008/09/07(日) 00:25:50
>>845 あー確かに親父の田舎は豊前の築城ですよ。貝原先生の母堂様が同姓でしたか!
同じ県とはいえ福岡藩にもいたとは驚きです
>>851 真田は、どうしても家康が虫が好かないのがいて、分かれたという話じゃなかったっけ?
856 :
日本@名無史さん:2008/09/07(日) 16:31:05
真田虫
とか言われるから
真田姓はイマイチ格好よくない
857 :
日本@名無史さん:2008/09/07(日) 16:37:38
858 :
日本@名無史さん:2008/09/07(日) 16:45:21
前田、池田、浅野とかは
大藩だか名字が地味
京極とか伊集院は
小藩や陪臣だが名字囲い
全部単なる地名なんだけど京極とか伊集院は変にかっこいいイメージあるよね
860 :
日本@名無史さん:2008/09/07(日) 19:07:02
伊集院光のイメージしかない。
自分の家の名字と同じのが戦国大名や赤穂四十七士にいるけど、絶対にうちとは関係ないと思う。
(´・ω・`)
むしろ苗字や出身地家紋が同じってだけで
俺の先祖は○○って断言してるようなのが信じられん
俺はバカですって言ってるようなもんだ
863 :
日本@名無史さん:2008/09/08(月) 15:42:13
俺の先祖は○○の支配地で鍬振ってました。
の確率が97%以上だよな。
864 :
日本@名無史さん:2008/09/08(月) 16:02:28
865 :
日本@名無史さん:2008/09/08(月) 22:47:17
佐藤姓の大半が家紋が正しくない
車紋が本物
左党
867 :
日本@名無史さん:2008/09/09(火) 02:03:26
鷹司とか西園寺がカッコイイ
>>864 その小笠原さん、清和源氏スレで必死に聞いてたよw
自分の家のことを他人、しかも2ちゃんで聞かなきゃわからない程度なのに
改易大名子孫スレで名乗り出るほどの脳味噌お花畑っぷりに吹いたw
869 :
日本@名無史さん:2008/09/09(火) 03:26:24
小笠原は他人に姓を名乗らせないだってw
870 :
日本@名無史さん:2008/09/09(火) 03:41:08
>>868>>869 見た見たw
華族スレでもいたから先祖の捏造について優しく解説してみたよw
リアルでもネットでもなんでこんなのばっかなんだろw
他にもないか探してこよっとw
871 :
日本@名無史さん:2008/09/16(火) 17:12:09
大化の改新で出てきた
872 :
日本@名無史さん:2008/09/16(火) 17:32:32
873 :
日本@名無史さん:2008/09/18(木) 20:46:13
俺、神奈川に多い大貫だけどあんまメジャーじゃないよね
同じ地域に多い渋谷は由緒正しいけどw
ちょっと質問したいが菅野って姓はどうかな?
前に自分の苗字調べたら菅野朝臣なんとかって載ってたのだが。
875 :
日本@名無史さん:2008/09/18(木) 23:51:34
876 :
日本@名無史さん:2008/09/19(金) 08:59:19
>>867 ダッセー ただのチョン帰化のミドルネームじゃん
877 :
日本@名無史さん:2008/09/19(金) 09:36:26
878 :
日本@名無史さん:2008/09/20(土) 15:08:51
879 :
日本@名無史さん:2008/09/20(土) 16:46:49
>>873 うち栃木県なんだけど、鹿沼市とその近辺は大貫さんだらけだよ。
いいれす
883 :
日本@名無史さん:2008/10/05(日) 11:23:05
「佐藤」←藤原一族ってことなんだろうけど???
「鈴木」←熊野大社系のお宮さんの氏子は
「高橋」←筑後高橋とか石見高橋とか、高橋氏文とか
「田中」←たいなか
「渡辺」←光源氏
884 :
日本@名無史さん:2008/10/05(日) 14:35:18
俺の性は小高なんだけど何処かと関係ある?関西では同じ人に会った事ない
885 :
日本@名無史さん:2008/10/05(日) 15:39:01
886 :
日本@名無史さん:2008/10/05(日) 16:23:56
887 :
日本@名無史さん:2008/10/05(日) 21:04:30
地元の同級生の苗字
甲斐原、吉井、武田、原田、朝部、河上、徳永、阿南、牟田、大浦、重富、壇、古賀、安河内
福岡だね
太刀原
890 :
日本@名無史さん:2008/10/29(水) 19:42:43
天竺桂って名字はどんな由来なの?
891 :
日本@名無史さん:2008/10/29(水) 20:05:44
じゃあ俺も地元の友達の名字晒そ
北條 朝比奈 岡部 大塩 田代 三浦 松平 吉川(きっかわ) 土屋 武田 小笠原 酒井 榊原
山本 柴田 池田 仙石 立花 高橋 望月 大石 藁科 倉科 小橋川 村松 飯田
松平と仙石はガチで子孫。
鈴木・山田・佐藤は100%の確率で朝鮮系か通名
100%か。すごいね(棒読み)
894 :
日本@名無史さん:2008/11/01(土) 17:53:40
尾関←でてこないかなー
高麗(こま)ですがすくなくともここ数百年は日本人として生きてきました
なんとなくひとまとめにチョン扱いしないでください(´:ω:`)ブワッ
896 :
日本@名無史さん:2008/11/01(土) 21:09:39
>>895 狛(高麗)氏といえば山城南部の豪族で有名ですかね。
高麗朝臣や狛宿禰の後裔なら数百年ではきかないぐらい
大昔から日本にいたことになりますです。
897 :
日本@名無史さん:2008/11/01(土) 21:23:01
>>895 高麗と言っても、昔は外国全般のことを高麗と呼んだこともあるし
必ずしも某半島と関係があるとは限らない。安心してください。
899 :
日本@名無史さん:2008/11/21(金) 08:57:56
大和田って苗字はどうなんだろ。
もともとは石川県加賀藩士の山口って苗字だったらしいんだけど・・
なぜ変えたw
900 :
日本@名無史さん:2008/11/21(金) 09:03:42
901 :
日本@名無史さん:2008/11/21(金) 15:36:17
地元の友達シリーズ
酒井、林、近藤、梶川、大道寺、稲生、中野、寄田、下方、長坂、石黒、間宮、
高木、石井、一色、岡本、佐枝、石原、堀田、小野、成瀬、渡辺、五味、長野
どーこら
902 :
日本@名無史さん:2008/11/21(金) 17:07:05
寺田って寺田屋しか出てこないのん?
903 :
日本@名無史さん:2008/11/21(金) 17:25:57
日本人に多い○本っていう苗字、
日本史で出てくるのって柿本人麻呂くらいじゃね?
904 :
日本@名無史さん:2008/11/21(金) 17:39:49
905 :
日本@名無史さん:2008/11/21(金) 18:13:25
俺の名前は珍しいから無いだろうと思ってたら日本史の資料集の絵の題名と同じだった
906 :
日本@名無史さん:2008/11/21(金) 19:54:41
907 :
日本@名無史さん:2008/11/21(金) 19:56:59
>>1 江口と言えば江口寿史、漫画史では超有名だよ。
908 :
日本@名無史さん:2008/11/21(金) 20:17:14
俺の学校には源(みなもと)がいたぞ
909 :
日本@名無史さん:2008/11/21(金) 20:52:24
>>904 そうだね、大河ドラマによくでてくるよね
山本勘助
宮本武蔵
910 :
日本@名無史さん:2008/11/21(金) 21:05:44
911 :
日本@名無史さん:2008/11/21(金) 21:06:29
毛っていないなあ。
912 :
日本@名無史さん:2008/11/21(金) 21:13:15
913 :
日本@名無史さん:2008/11/21(金) 21:14:32
914 :
日本@名無史さん:2008/11/21(金) 21:15:22
毛っていないなあ。
マオ主席
916 :
日本@名無史さん:2008/11/22(土) 14:07:07
>>901 佐枝ってどう読むんだ
さえ?
さえだ?
917 :
日本@名無史さん:2008/11/22(土) 21:46:15
918 :
日本@名無史さん:2008/11/22(土) 23:43:33
部落解放同盟に探知されてる?
919 :
日本@名無史さん:2008/11/24(月) 00:51:24
>>105 遊女が苗字名乗ってたのか?そんなことありえたのか?
八月一日ってなんで歴史にでてこないのさ?
小森 あんまないよね・・・。
922 :
日本@名無史さん:2008/11/24(月) 19:28:33
小森のおばちゃま
会津藩にいるだろ
924 :
日本@名無史さん:2008/11/24(月) 21:08:41
>>921 ウィキペディアで検索かけてみたが、
確かに1900年代より古い人物は見つからなかった
925 :
日本@名無史さん:2008/11/24(月) 21:26:33
926 :
日本@名無史さん:2008/11/24(月) 21:31:01
927 :
日本@名無史さん:2008/11/24(月) 21:59:58
>>926 「皇族」「公家」「堂上家」「社家」「地下家」
地下家なら男爵か士族配分されたかどちらかです。
928 :
日本@名無史さん:2008/11/24(月) 22:37:32
>>927 もう1回見て、googleでサイト検索もしてみたが、
そのサイトに「小森」は見えねーが?
929 :
日本@名無史さん:2008/11/29(土) 21:35:34
「村上」「島津」「城市」「山本」「板垣」「有吉」「屋敷」
どーこだ??
930 :
日本@名無史さん:2008/11/29(土) 21:53:56
でっけい名前で大山田 いるけ?
931 :
日本@名無史さん:2008/11/30(日) 16:45:44
大山田なんて初めて聞いたぞぅ
そんなのあるんだぁ・・・
932 :
日本@名無史さん:2008/11/30(日) 16:57:13
鬼山田は?
「巨人の星」で星と同室だった投手が大山田だったと思う
>>932 鬼小島弥太郎って謙信の猛将でいるな。
おそらく同様に鬼のように強い山田だろう・・・
936 :
日本@名無史さん:2008/12/01(月) 12:19:51
>>1
加藤清正が俺の先祖でないように、江口洋介が君の親戚でも何でもないように、苗字が同じだからって先祖とは限らんだろ。
逆に苗字は違うが実は先祖だっていう歴史上の人物がいるかも知れんし。
父方、母方で考えれば膨大な数の苗字の先祖がいるんだろうね
938 :
日本@名無史さん:2008/12/01(月) 17:16:31
自分から始まる家系図がほしい
>>938 じゃあ自分の出自は越智氏にありがちな船で流す神話がいいな
940 :
日本@名無史さん:2008/12/01(月) 19:34:26
山田魔也
941 :
日本@名無史さん:2008/12/01(月) 19:39:26
大関の大内山からとったのか
943 :
日本@名無史さん:2008/12/02(火) 17:41:20
漫画って珍しい苗字が出てくる
944 :
日本@名無史さん:2008/12/05(金) 04:31:26
岡本って、出てこない→日本史
945 :
日本@名無史さん:2008/12/05(金) 21:41:18
岡本太郎
946 :
日本@名無史さん:2008/12/05(金) 21:41:49
>>944 まず「有馬晴信 岡本」でぐくってみようか
947 :
日本@名無史さん:2008/12/06(土) 09:48:09
岡本といえば、ゴム製品。
・福田首相は中国講演で歴史認識について村山談話をかみくだいて語った。
・だがそれは、日本人に向かって言ったのでも、日本人が聞いていたわけでもない。
・こういう大事なことは、日本に向かってこそ語りかけるべきだ。
949 :
日本@名無史さん:2008/12/11(木) 16:16:19
世間は失礼だ。小石という高貴な苗字を小石の多い田畑しかない貧しい村の苗字だと言う。
でも僕は見つけたんだよ。なんか古い文献に小石姫って名前があったんだよ。
やはり僕の苗字は貴族系だった。こんな上品な苗字を甘く見ないでくれよな。
950 :
日本@名無史さん:2008/12/11(木) 19:49:38
村山、福田、河野、宮澤など、日本の恥部と同姓である不運に比べれば、自分の苗字が日本史に出てこないぐらいどうということはない。
まあ加藤や田中など、絶対数の多い姓は偉人も恥部も両方いるけどね。
>>949 それ名前だから。
951 :
日本@名無史さん:2008/12/11(木) 21:11:51
調べてみたら史上には皆無だった…
ただ日本で五番目に金持ちって人と同姓だった。
微妙…。
952 :
日本@名無史さん:2008/12/14(日) 21:34:53
>>951 wikipedeiaで検索しても出てこない?
953 :
日本@名無史さん:2008/12/14(日) 22:27:11
【近代日本人の肖像】カテゴリー
◎公家・旧大名◎政治家◎官僚◎陸軍軍人◎学者◎実業家◎医師・薬剤師等◎芸術家
首相◎外交官◎法律家◎海軍軍人◎教育家◎ジャーナリスト◎宗教家◎文学者
偉人列伝
954 :
谷:2008/12/29(月) 23:10:56
谷口姓はどうでしょう?京都出身、青森県津軽地方在住、家紋丸に梅鉢。後、同地方の浅原、家紋松皮菱に梅鉢
955 :
日本@名無史さん:2008/12/29(月) 23:52:48
正反対な人物で谷口善太郎と谷口雅春がいるなw
956 :
日本@名無史さん:2008/12/30(火) 01:53:37
俺の母の旧姓が「道祖澤」というんだが。
957 :
日本@名無史さん:2008/12/31(水) 00:07:00
958 :
日本@名無史さん:2009/01/04(日) 12:38:50
文学系なら福田は福田恒存ある
960 :
日本@名無史さん:2009/01/04(日) 13:46:25
岡田長門守
俺の姓(永山)は、自分が知ってる限りだと、幕末・明治期に二人、昭和に一人だけ。
>>860 伊集院静
>>859 近くに、祁答院って場所もあるけど、こっちの名前は聞いたこと無い。
伊集院以上に貴族っぽい気がするんだが。
964 :
日本@名無史さん:2009/01/22(木) 09:15:43
俺ん家関東の農民なんだけど、東百官?なるものにうちの苗字があることを知った。
でもこれって武士が苗字として使ったものではないよね。
有力な農民が名乗ることを許された例はあるらしいけど、それで苗字になったのだろうか。
そういう例って多いですか?
ちなみにうちの苗字、和歌山や高知、京都にもいるらしいけども。謎だ。
965 :
日本@名無史さん:2009/01/22(木) 23:20:09
>>964 武士の名乗の方には結構あるなあ、苗字ではあまり聞かないねえ
966 :
日本@名無史さん:2009/01/24(土) 17:32:03
「瀬野」で誰か居ない?
親父が先祖は武士だのほざいてるがそんな姓の武士はどう探しても見当たらん
武士と言ってもピンきりで長屋の傘貼り浪人もいれば上級武士もいるわけです
県立図書館とか行って自藩の武士の名簿見てみればいい
下級武士は載ってないことが多いけどね
968 :
日本@名無史さん:2009/01/24(土) 22:19:17
四大氏の「源・平・橘・藤原」は、
大化の改新の辺りからあるけど
それ以外の苗字は
天皇家以外の後発の豪族が、
勝手に付けた目くそ鼻くそだべ
それにしても
ドラえもんのしずかちゃんは
由緒正しい家系の子なんだね
「源(ミナモト)さん」って人にいまだかつて出会ったことないけどさ
969 :
日本@名無史さん:2009/01/25(日) 00:26:37
>>968 > 四大氏の「源・平・橘・藤原」は、
> 大化の改新の辺りからあるけど
こらこら、釣り針にくじらをつけてどうするw
970 :
日本@名無史さん:2009/01/25(日) 02:35:37
大坂だが 図書館で調べたら最も古い姓のひとつで神々の末裔らしいが‥辿りようがないw
西人間にほぼ100% 大阪と誤記られる。挙げ句に「大阪来たらバッチバチやで!」言われた
971 :
日本@名無史さん:2009/01/25(日) 03:24:23
>>968俺も源さんはないが
三原さんならあるよ
「三原」と言う字を見つめてみると・・・
972 :
日本@名無史さん:2009/01/25(日) 10:21:52
苗字と姓は別ものだぞw
源平藤橘は欧米の名前で大雑把に例えればフォンやドみたいなもんだ
そのあと領地の名前やらがついたりするんで見分けが簡単でいい
日本も昔ながらの名乗りにすれば、どういう出自かすぐわかっていいのにな
それなりの出自だと、ものすごく名前が長くなるのが困るが
俺の場合、出て来ないわけではないがあまり大物はいない。
検索したら、むしろ今時の芸能人の方が多かった。
975 :
日本@名無史さん:2009/01/26(月) 20:55:27
>>968 >天皇家以外の後発の豪族
天皇家より先発の豪族が幾つかあるわけで
出雲族とか天皇家より古いんじゃなかったかな
古けりゃいいわけじゃないだろ
出雲族は古いだけじゃないよ。十二分にやんごとないっすよ。
天皇家より先発の豪族の話してて、古けりゃいいってもんじゃないってイミフ
中学の時、苗字に「藤」の付く社会科の教師がいつも言ってました。
「藤の付く苗字は藤原氏の関係だから身分制度が残っていたら〜」と。
出雲系の古い神社がある町です。その神官の血を引く人間は少なくありません。
○藤先生は地元の歴史を全く知らずに背伸びをして笑われていました。
うちの苗字は
遣唐使にちらほら