小学館 少年少女日本の歴史・Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
監修=児玉幸多 作画=あおむら純

学習用歴史漫画シリーズの金字塔。
これで歴史好きになったり、受験日本史で助けられた椰子は多数。
思い出に残っている名シーンや人物を語って下さい。

前スレ↓小学館 少年少女日本の歴史
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1053276106/
2日本@名無史さん:2006/06/02(金) 03:58:01
2
3日本@名無史さん:2006/06/02(金) 11:12:04
全巻持ってるぜええ!!人物のほうも全巻持ってるぜえええ!!両方ともセットで買った!!
箱は捨てた。なんか小冊子がついてきてた気がするが、それも捨てたと思う。取っておけばよかったな・・・なんか年表だったからいらねえか。
4日本@名無史さん:2006/06/02(金) 16:17:03
なんか、定期的に自作自演くんがたてるスレだよねw
5日本@名無史さん:2006/06/02(金) 17:09:44
>>4
ハァ?氏ねよてめー
6日本@名無史さん:2006/06/03(土) 00:10:14
倒幕を決意しガッツポーズをとる後醍醐天皇
7日本@名無史さん:2006/06/03(土) 00:55:35
>>4
お引き留めすればよかったのですが…
8日本@名無史さん:2006/06/06(火) 06:27:19
最近思い出したけど、タヘールアナトミアンを訳してるところとかも、エピソード満載でよかった。
前野良沢の微妙なスタンスとか。
翻訳が完成したときの平賀源内の微妙な心境はソースあるのかな?
9日本@名無史さん:2006/06/06(火) 08:05:16
ないね
10日本@名無史さん:2006/06/06(火) 11:48:07
天オタくん、はけーん
11日本@名無史さん:2006/06/06(火) 21:37:15
10巻では北条早雲の仲間が
「今がこの城をとるチャンス」
とのたまっているシーンが見れますぞ!
既出?
12日本@名無史さん:2006/06/06(火) 22:00:46
水戸黄門だってテレビで「これはチャンスですな」って言ってた
あと助さんが八兵衛に「ドンマイ ファイト」言ってたな
13日本@名無史さん:2006/06/06(火) 22:51:47
あと、8巻(だったかな?)で
蒙古襲来に備えて土塁を構築するシーンで、
世情を説明する労働者に対して監督が
「こらあ、さぼるな!!」と発言していたように
記憶している。
子供の頃に読んだために、呼んですぐには
違和感感じなかったが。
14日本@名無史さん:2006/06/07(水) 00:25:44
そりゃ洋画の吹き替え版みたいなものと思って見てるけど
15日本@名無史さん:2006/06/07(水) 21:28:36
俺は逆に祝着至極に存じ上げたてまつるみたいな
わざとらしい時代劇言葉が大嫌いで
時代劇や歴史小説に洋語バンバン使って頂戴派
16日本@名無史さん:2006/06/07(水) 21:30:42
特に嫌いなのが形容詞をイ音便にしなきゃいいと思ってるヤツ
新しきこと とか 美しき国 とか言いやがる
頭くる
17日本@名無史さん:2006/06/07(水) 21:41:53
ちなみに、日本の歴史1巻は
演出やる気なし。
方向性を模索するなら出版するなよ!
18日本@名無史さん:2006/06/08(木) 16:46:48
>>17
まぁまぁ、しょせん漫画ですからw
19日本@名無史さん:2006/06/11(日) 22:03:30
足利義政の側近役でいかりや長介が特別出演しています。
20日本@名無史さん:2006/06/12(月) 01:05:11
王監督も特別出演してるぞ
21日本@名無史さん:2006/06/12(月) 10:27:17
田中康夫も特別出演
(以上、すべて前スレより)
22日本@名無史さん:2006/06/13(火) 20:20:44
ちょっとした細かい描写が後で物を知ってみると
きちんとした資料的裏づけがあったりして驚いたという声は多いシリーズですが


「へぇお上が絹布の法被を下さるそうで」「馬鹿もの憲法の発布じゃ」
 ↓
1889年(明治22年)2月14日付・
読売新聞1面「通俗 大日本帝国憲法註釈 緒言」より
「折角憲法を拝受しながら其何たるをさへ弁へざる者少なからざる……
甚だしきに至ては憲法様の御迎に何処まで行くのかと問ひ
憲法発布を絹布の法被を給るが為なりと誤解する者あるを見て…」



さて
ふと読み返した16巻の30ページ
アメリカ総領事ハリスが少年に「でっかい魚」をもらって
「サンキュー今日のおかずはおさしみだね」って言うんだけれど
ハリスはおさしみを喜んで食べたという資料的裏づけってのはあるのかな?
アメリカ人って生魚食わなさそうだけど
23日本@名無史さん:2006/06/14(水) 10:26:25
>>22
カツオが好きだったらしいよ。ハリスの日記に出てくる
24日本@名無史さん:2006/06/15(木) 00:24:12
絹布の法被は、記者の作り話って説もあるけどな…
2522:2006/06/15(木) 17:20:12
サンキュー
冗談みたいだが今カツオのおさしみ食べてる
ミョウガとニンニクとマヨネーズがうまい

>>24
だろうなとは思うよ
記事の趣旨を明確にするための比喩みたいなもんだよね
26日本@名無史さん:2006/06/15(木) 23:28:11
>>24
いや、それは当時の新聞の記者の作り話ってことでしょ?それはそれできっちり調べてるじゃん。
児玉センセとかあおむらセンセの創作ってことじゃないなら
27日本@名無史さん:2006/06/16(金) 23:43:27
ああうむ
「史実」ではなくて「資料的裏づけ」って言葉を使ったのはそういう意味
28日本@名無史さん:2006/06/27(火) 00:29:23
16巻。
鳥羽伏見の戦いで、旧幕府軍が少ないながらも持ってた洋式部隊の描写が
新版になってるのにも関わらず、一切出てこない(書き足しも無し)のは不満。

旧式装備の旧幕府軍&佐幕藩VS新式装備の新政府軍を強調したいのは解るけど
なんか納得いかないなぁ…。
29日本@名無史さん:2006/06/27(火) 10:47:34
会津藩なんかはともかく、少なくとも旧幕は薩長を装備で上回ってたのにな。
30日本@名無史さん:2006/06/27(火) 16:38:37
16巻101ページに慶喜が「フランス風の軍隊を作ったぞ」と一コマある。ナポレオンみたいな服着て後ろに銃のさきっぽ書いてあるだけだけど
31日本@名無史さん:2006/06/28(水) 00:56:41
俺もそのコマは見覚えがあるなぁ
32日本@名無史さん:2006/07/02(日) 14:00:19
ドラマだ
33日本@名無史さん:2006/07/02(日) 15:06:25
右 右 右
34日本@名無史さん:2006/07/07(金) 17:18:36
オークションでちょっくら買いたいなぁと思ってるんですが
側面見ると色合いが違ったりするけどあれは発売されてる時期が違うからですよね?
でも中身はほとんど変わってないですよね?
発売順がわからん
35日本@名無史さん:2006/07/18(火) 11:30:47
大宝律令のシーンでボコられるヌッサイクな人カワイソス
36日本@名無史さん:2006/07/23(日) 21:20:45
今売ってるのが一番新しいやつでその前が横の側面が青いやつ?んでその前が赤でちょっと寂しい感じのやつだよね?
すっごくわかりづらい説明ですまんがどういう順番で発売されてんのかいまいち不明で
どういうところが違うとかわかる人いますか?
37日本@名無史さん:2006/07/23(日) 21:41:44
>>36
ほとんどの人は一つの版しか持ってないと思うから比較は難しいな。前スレに20巻の最初のほうの違いは載ってたよ。
後は昔は20巻までだったのが、最近のだと21巻も足されているくらいかな。
38日本@名無史さん:2006/07/23(日) 23:21:49
>>37
改訂版とか最新版とか書いてあるからどっか絵や内容が違ってたりするのかなぁと
思ったんですが明確にはわからないですか。
近所のブックオフで>36の3番目に書いた表紙のやつがほぼ揃ってたのでどうしようかなぁと迷ってたんですが
39日本@名無史さん:2006/07/23(日) 23:28:52
今度図書館で借りて見ようかな。
ビデオの「そのとき歴史が動いた」は今日2本借りて見たけど
知識の空白を手っ取り早く補うならこれだね。
40日本@名無史さん:2006/07/23(日) 23:37:34
NHKのその枠のはちとシビアさがないというか
真剣みがないというかなんていうか史学的でないっつーか
41日本@名無史さん:2006/07/26(水) 20:56:15
最新版って創価色じゃね?2chに毒されすぎかorz
42日本@名無史さん:2006/07/30(日) 18:43:55
詳細は失念したが
中世のどこかで、最強伝説クロサワみたいな奴いたよな?
アゴのでかい
43日本@名無史さん:2006/08/04(金) 03:25:39
安く手にいれる方法ないですかね?
44日本@名無史さん:2006/08/04(金) 04:20:48
私いつもならね
布団に横になってゴロ〜ンゴロンしてたら
うつら〜うつら〜っとしてくるんですよ そうなんだ
でも今日、アタシの女房と喧嘩したせいでしょうかねぇ
やけに気持ちが落ち着かなくって、なんだか寝れない。寝れないんだぁ〜。
それでもって時計を見ればもうこんな時間ってなもんですよねぇ…
しかも今日朝から仕事ですよ
こんな事って、ありえませんよねぇ?
ねぇ、ありえませんよね?
半泣きなんだぁ…
45日本@名無史さん:2006/08/06(日) 11:46:37
安く手に入れるならヤフオクかブックオフとかの中古本売ってるとこ見ればいいんじゃね
46日本@名無史さん:2006/08/17(木) 20:17:39
小学館版がなかなかブックオフで売ってない(´・ω・`)
あってもカバーなかったりするし黄ばんでるし結構高いし‥みんなもっと売り払ってくればいいのに
47日本@名無史さん:2006/08/17(木) 20:58:21
>スサノオは、黄泉国に行く前に、姉のアマテラスに別れの挨拶をしようと天上に昇る。
>スサノオが天に昇るとき、海は轟きわたり、山も鳴りひびいた。このあまりの猛々しい登場ぶりに、
>アマテラスは、スサノオが国を奪いに来たのかと男の姿で武装してのぞむ。

★日本神話におけるアマテラスとスサノオの関係★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1067010993/148-150

古代日本の二大勢力、日向族と出雲族の戦争が、神話に投影されている。

>スサノオの行いがひどかった。
>アマテラスが機殿で神衣を織っているところに、屋根に穴を開けて皮を剥いだ馬を投げ入れるという
>スサノオの暴挙に対し、それまで我慢していたアマテラスもとうとう怒る。
>アマテラスは天の岩屋戸に閉じこもり、世界は暗闇につつまれてしまう。

スサノオが日本神話の中で、アマテラス(日向族の神)を困らせる悪神にされているのは、
この神話を書いた日向族が、ツクヨミのエピソードを、スサノオのエピソードに書き変えた
せいでもあるが、戦勝部族である日向族が、敗戦部族である出雲族の神=スサノオを、
神話の中で意図的に悪役として描いたためである。
アメリカ軍占領下の日本で、日本人を悪者扱いする<歴史教育>が行われたのと同じことである。
48日本@名無史さん:2006/08/20(日) 13:31:33
小保守
49日本@名無史さん:2006/08/26(土) 08:38:28
これ読んだらセンター試験なら6割は硬いぞ
50日本@名無史さん:2006/08/26(土) 20:28:03
19巻の和子さんの話が結構好きだったなあ。(架空の人物だけど)
ふつうに漫画として読んでも面白い。
51日本@名無史さん:2006/09/04(月) 08:02:38
久々見直すと改めて良さに気づく
52日本@名無史さん:2006/09/07(木) 11:29:24
伊藤博文が極悪顔で萎える
53日本@名無史さん:2006/09/07(木) 11:49:19
そこだけ韓国人が描いたんだろw
54日本@名無史さん:2006/09/11(月) 10:42:47
安重根の顔を美化してかっこよく描いたりもしてないから可
55日本@名無史さん:2006/09/12(火) 04:25:31
べつに極悪顔じゃないじゃん。
56日本@名無史さん:2006/09/12(火) 05:14:47
もともと品格のある顔じゃないし>博文
57日本@名無史さん:2006/09/16(土) 01:46:12
しょっちゅう出てくる、胸をドンと叩くポーズがすき。
58日本@名無史さん:2006/09/21(木) 01:52:26
ほしいんだけど新品高いしなかなかブックオフに売ってなかったりするんだよなぁ
売ってても大抵カバーなかったり('A`)
なぜか聖武天皇が好きになったwかわいらしい感じが
59日本@名無史さん:2006/09/22(金) 19:07:35
大学受験の日本史で覚えるべきところが的確に書いてていいよね
これのおかげで結構流れがつかめる
60日本@名無史さん:2006/10/19(木) 23:41:57
明治あたりはもうちょい巻数増やしてもいい気ガス
押し込みすぎてよーわからん
61日本@名無史さん:2006/10/20(金) 00:26:22
わかりもうした。明日は必ず。
62日本@名無史さん:2006/10/21(土) 19:38:55
>>60
増やすと伊藤博文の出演回数も増える。
それじゃ不公平だ。
63日本@名無史さん:2006/10/22(日) 00:03:23
桂西園寺あたりからわかりやすく書いてほしい
内閣変わりすぎて誰の時代に何があったのかわかんないっす俺
64イランジン:2006/10/22(日) 12:07:35
      l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、.:.:.:.:.:/.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙:、:l
     .!.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:、.ヾ.:.:/.:.:/.;.r:'::`ヽ:.:.:.:.:.:ヾ!
     〉.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:/.:`ー:.ミ.:i.:.:/:':.:;.:r'"'`'"゙、.:.:.:.:.゙:、 <こんにちは、首相の茅葺です。
     !.:.:.:./.:.:.:.:.:.:./`"'゙"'ヾ丶、:;:ィ'"´     i.:.:.:.:.:.:l
     |.:.:./.:.:.:.:.:.:/                l.:.:.:.:.:.:|    天皇がいなくても首相がいるわ!
     ヽ:i.:.:.:.:.:.:/                  _,,...- i:n.:.:.:.|
      l!.:.:.:.:.;イ .............,,,,__     ,.r;'" ___  iK.:.:.:.|    甲殻のなかでも活躍しました。
     /l.:.:.:.:.ni   _,,......三ミ    ,.::/;ィ';;;;iナゞ| /.:.:.:!
      /.:.:!.:.:.:ム゙、‐<'''1;;;;,,ド、 ,   ヾ ''一'゙''  レ.:.:.:ハ    問題はナイはずよ!
     ;'.:.:.:.l.:.:.ヾ ヽ   '`''"´           i.:.:.:/.:.:.゙:、
    .!.::.:.:.:.i.:.:.:`::-、             i      l.:.:/.:.i.:.:.i:l   国家元首と兼務ですが、職務は各々の官庁と
    |.i.:.:.:.:.l!.:.:.:.:.:.:.゙:、         .. .!      /.:;:'.:.i.:l.:.::|   バランスとってます。
    |:l!.:.:.:.ハ.:.:.:.:.:.:.:;ハ、     、__...._,.....,.  ,.イ.:.:ト:.:.:|!.l.::l
    l:lヽ:.:i./!.:.:.:;イ.:i i \    `ー-- '  ,イ ヽ:| |:./!ハ:i    また、甲殻機動隊で呼んでくれないカシラ。
    ヾ ヾl  !.:.M:.:|. \ \       /|!  〈. !'ノ ゙i
      ` ヾ:! /゙|    \ ` ー -- '   l   ゙:、
        _,../  l      \      l /    i\
65日本@名無史さん:2006/11/10(金) 08:43:46
友人から、子供ができたと、言われて、お祝いに日本の歴史全21巻を
送ろうとしたけど、高すぎて断念しました。

幼稚園、小学校低学年ぐらいから、どっぷりつかれば、高校までの日本史は
楽勝なんですがね。
66日本@名無史さん:2006/11/16(木) 01:12:33
道長が田中康夫に見えないか?
67日本@名無史さん:2006/11/16(木) 11:45:50
>>39-40
確かにNHKのあの番組も、大河なんかと同じで視聴率至上主義に走ってる
せいか、時代考証的な裏付けは甘すぎるよね。
68日本@名無史さん:2006/11/19(日) 16:52:44
リアルタイムで買いそろえてたけど
あおむら氏のマンガがだんだんリアルチックになってゆくのが面白かった。
20巻の226事件の見開きはまさに神作画。
正直学習マンガでここまで迫力のある絵は見たことない。
69日本@名無史さん:2006/11/20(月) 02:33:15
もうちょい文化史扱ってもらいたかったなぁ
巻数増やしていいから近現代のとこももっと描いてほしい
70日本@名無史さん:2006/11/21(火) 01:02:31
戦後あたりたくさん描くことあるはずなのに端折りすぎててワカンネ
71日本@名無史さん:2006/11/22(水) 01:50:59
本当に役に立ついい漫画だった
今でもトイレにおいてうんこしながらよく読んでる

息子が生まれたら、小学校入学時に全巻買ってやろうっと!
72日本@名無史さん:2006/11/23(木) 12:26:16
>>66
前スレでも指摘あったよー
73日本@名無史さん:2006/11/27(月) 01:30:28
本当にこれ最後の資料とかも全部覚えられれば早計でも受かりそう
74日本@名無史さん:2006/12/02(土) 12:44:07
後白河とか院政やったやつら顔似すぎww見分けつかなくなるからごっちゃになる
75日本@名無史さん:2006/12/02(土) 13:00:27
集英社旧版のカゴ直利作画のヤツも、坊主キャラはほとんど顔が同じで、
白河法皇も鳥羽法皇も後白河法皇も足利義満も満済僧正も見分けがつかない。
76日本@名無史さん:2006/12/02(土) 13:55:43
しっかり南京大虐殺についても書いてあるね
77日本@名無史さん:2006/12/03(日) 00:32:41
たまにヒゲあるキャラがコマによって描いてなかったりするよねw
20巻21巻の近現代が恐ろしく速い展開だな
78日本@名無史さん:2006/12/03(日) 01:01:53
元寇後の借金まみれの落ちぶれた御家人と、その後登場するとんでもない悪人が実は同一人物ってのが魅力的!!
鎌倉幕府滅亡の巻の冒頭です。
79日本@名無史さん:2006/12/03(日) 08:53:49
おい!中村!俺の10巻11巻12巻返せよ!
80中村:2006/12/03(日) 12:17:08
ブックオフに預けてあるから、心配するな
81日本@名無史さん:2006/12/04(月) 03:12:30
ホッ。それならいつでも取りにいける。。。ってオイ!
82清水国明:2006/12/07(木) 07:31:33
売れますた
83日本@名無史さん:2006/12/08(金) 02:36:29
図書館に置いてあるのは家にあるのとだいぶ違っていて楽しめる。
84日本@名無史さん:2006/12/09(土) 18:53:58
>>79-82
妙に受けたw
85日本@名無史さん:2006/12/09(土) 21:06:02
現代のとこももう1巻くらい増やしてもいいんじゃまいかな
86日本@名無史さん:2006/12/10(日) 10:46:59
>>85
禿同
ついでに世界の歴史も一巻くらい増やしてほしい。
87日本@名無史さん:2006/12/10(日) 15:31:12
最近の研究を受けて改訂したりはしてないのかな
俺の持ってるのは20数年前のだから学説が古いんじゃないかとちょっと気になる
88日本@名無史さん:2006/12/17(日) 16:26:24
>>87
細かい台詞の変更とか、コマの変更とかはかなり頻繁にある。
重版ごとに直しているって感じ。
89日本@名無史さん:2006/12/17(日) 18:20:05
版ごとにコレクションしてる奴いるのかな
90日本@名無史さん:2006/12/18(月) 18:01:09
前スレで既出かもしれんが、
1巻の縄文家族の隣の一家がフグで全滅するストーリーにも
裏付けがあったんだなあと、日テレの「世界一受けたい授業」を見て思った。
あああ、捨てなきゃよかったなあ・・・・
91日本史名無しさん:2006/12/19(火) 19:17:40
まあ学研の歴史学習漫画とは張り合うんじゃねーかね?
 
92日本@名無史さん:2007/01/03(水) 12:21:23
旧版1巻で卑弥呼が魏からの贈り物を見て、「パンダはないようだね。」
と言ってたんだが作者が当時の国際情勢からそんな台詞を入れたのか
、ジョークで入れたのかどっちなんだろう?
93日本@名無史さん:2007/01/07(日) 14:33:24
社会はあまり好きじゃなかったので、ずっと捨ててきました。
でも、今ちょっと歴史の流れとか知りたくて、
漫画買って読んでみたいと思っています。
で、調べてみたら色々種類がありますよね?
「学習まんが 少年少女 日本の歴史 23巻セット(小学館)」、
「学習漫画日本の歴史 全20巻 別巻2(集英社)」、
「学研まんが日本の歴史シリーズ 全18巻(学研)」とか。
それで迷ってるんですが、
みんなのおすすめ教えてください!
94日本@名無史さん:2007/01/07(日) 21:08:57
小学館が最も優れている
95日本@名無史さん:2007/01/08(月) 20:55:20
日本史マンガではあおむら純が断トツでいいよね
他に比べて絵がとてもきれいだし、演出も神
96日本@名無史さん:2007/01/08(月) 21:13:43
山川純一に戦国時代を描いてほしいな
97日本@名無史さん:2007/01/09(火) 11:34:35
久々に読み直したら面白かった。
9893:2007/01/10(水) 13:38:07
ありがとうございます!(o^_^o)
「学習まんが 少年少女 日本の歴史(小学館)」、
見てみますねっ☆☆
99日本@名無史さん:2007/01/19(金) 16:51:04
初版の各巻が刊行される度にワクワクしながら読んでいた世代の人間ですけど、
最近最新版を読んでみて、内容云々以前に、
改訂されたページの絵や演出が、
雑で子供だましな感じになっているのが不満でした。

あおむらさん、絵が下手になってる?
それとも他の人が描いてるのかな?
100日本@名無史さん:2007/01/21(日) 22:18:15
先週上海に行ってきた。
魯迅記念館の中にそのまま内山書店が再現されていた。
ありがとう、老板。
101日本@名無史さん:2007/01/21(日) 22:24:24
小学館のが絵は一番綺麗だけど内容は学研とかの方が細かい気がします
102日本@名無史さん:2007/01/28(日) 16:23:26
5巻で、振り分け髪のちっちゃい定子と総角の一条天皇が
結婚してる?シーン♪二人ともギザカワユス★☆
103日本@名無史さん:2007/01/28(日) 16:24:48
雅子妃は病気療養ではなくて本当は奥の院の正式メンバーになるための手続きのために
行くのではないかと推測する。
そして皇室典範改正法案が再び持ち出されて、愛子内親王が誕生して日本の皇室は
小和田家に乗っ取られる事になるのかもしれない。
しかしこれは日本人が気がついたときにはもう手遅れになっていることだろう
104日本@名無史さん:2007/03/09(金) 04:20:57
歴史漫画を出してるところって、小学館以外では集英社と学研くらい?
105日本@名無史さん:2007/03/10(土) 14:51:32
>>99
>あおむらさん、絵が下手になってる?
あおむらさんは全巻完結後、続けて「人物日本の歴史」も描いてたんだけど
その途中で病気になってしまい(目の病気らしい)
しばらくマンガを描けなかったようです。
ブランクがあったので、絵も変わってしまったのでしょう
106日本@名無史さん:2007/03/12(月) 15:06:53
初版持ってるけど、史跡資料館編とか、今じゃ潰れてるとこもありそうだな。
107日本@名無史さん:2007/04/10(火) 17:38:48
書店で懐かしいと思い、つい3巻(奈良の都)を立ち読みしてしたんだけど、
阿倍仲麻呂が安倍内閣に見えてしまったのは私だけ?
阿倍仲麻呂の目の部分とほほの辺りが安倍内閣にそっくり。
3巻を持っている人はご確認をお願いします。
108日本@名無史さん:2007/04/23(月) 21:38:25
トリカブト:山菜と間違え食べ、一家3人が入院−−大館 /秋田

  県は18日、山菜と間違えて猛毒のトリカブトを食べた大館市の一家3人が、
  歩行困難や舌のしびれなどの食中毒症状で入院したと発表した。
  いずれも快方に向かっている。
  トリカブトは県内に広く自生しており、山菜を採る際は注意するよう呼びかけている。
  県内でのトリカブトによる食中毒発生は02年4月以来5年ぶり。

  県生活衛生課によると、60代の男性と50代の妻、80代の男性の母が12日、
  朝食で「山菜のおひたし」を食べ、体調を崩した。
  おひたしにしたトリカブトの葉は男性が11日、青森県内で山菜採りをした際に
  「ニリンソウ」と間違えて採ったものだった。
  男性に同行した山菜採り仲間2人はニリンソウを採った経験があったが、男性は初めてだった。
  同課は「この時期はトリカブトは花を付けず他の植物と見間違えやすい」と話している。【津村豊和】

毎日新聞 2007年4月19日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/akita/news/20070419ddlk05040321000c.html
109日本@名無史さん:2007/05/04(金) 00:26:04
足利義量が頼りなかった。
110日本@名無史さん:2007/05/04(金) 02:42:59
>>107
亀レスだが、親父の方(晋太郎)をモデルにしてる可能性はある。
111日本@名無史さん:2007/05/04(金) 21:02:02
9巻で戦に敗れて京都に連れてかれる途中、殺されてしまう幼い兄弟がかわいそうだった。
112日本@名無史さん:2007/05/17(木) 23:06:11
春王丸と安王丸な。

その下にも弟がいたことは当時知らんかったが
113日本@名無史さん:2007/05/21(月) 04:40:39
>>112
成氏が持氏の子であることは書かれてなかったっけ?
114日本@名無史さん:2007/06/10(日) 17:39:49
そもそも成氏出てきたっけ?
115日本@名無史さん:2007/06/11(月) 11:50:37
スレ違いですがよかったら教えて下さい。
小1の息子がこのシリーズにすっかりはまって、
徳川家康が好き(・∀・)!と連呼するようになりました。
毎日あれこれ駿河城がどうのこうの、楽しそうに〜だよね!って話しかけられますが
かあさん全くの歴史オンチでニヤニヤするしか出来ません。
なにか彼が次に楽しめそうな徳川系のもの、ないでしょうか。ゲームとか関連本とか。
親も一緒にはまるのが一番だろうけど・・。
小1ですが中学年程度の本、漢字も小学校程度なら読めます。
116日本@名無史さん:2007/06/16(土) 12:16:23
駿府城ね。

マンガで興味を持ったなら、そのまま活字を読ませた方がいいかなあ。
最近の子供向け本は分からんけど。
昔は、さ・え・ら書房の「日本史の目」シリーズとか秀逸な子供歴史本が結構あったけど
117日本@名無史さん:2007/06/19(火) 01:47:52
ローマ教皇グレゴリウス13世に
天正遣欧少年使節に対して
「世界の果てにこんなにも礼儀正しく、賢い子がいようとは」
と言わせたり、

東条元総理に
「戦犯として敵に裁かれるのではない」
「この戦争の責任を取るのだ」
と言わせるなど、

誇り高い日本の歴史を忘ること無かれという
児玉氏のメッセージがあるシリーズだった。

おかげで小学生からこのかた、教師マスコミに洗脳されずに済んだ。
ごく普通に、日本の歴史、自分の祖先、皇室、日の丸、伝統文化に
対して純朴な敬意を持つことができた。

しかしその後、まんが世界の歴史を読んで唖然とした。
特に西洋史の十字軍のあたり。穴があったら入りたいような歴史だった。
欧米人は中世のあたりをどう教えるのか他人事ながら心配だ。

あの歴史では革命なんていう血塗られた歴史になってしまうのも無理はない。
名誉革命?あれで名誉なら明治維新はそれどころじゃない。
118日本@名無史さん:2007/07/05(木) 10:31:30
石田三成がかぶってる兜って福島正則のだよね?
119日本@名無史さん:2007/07/07(土) 19:23:24
監修の児玉幸多さんが亡くなられたそうです。

日本近世の交通史・地方史研究の泰斗で学習院大名誉教授の
児玉幸多(こだま・こうた)さんが、4日午後11時8分、多臓器不全のため死去した。
97歳だった。告別式は近親者のみで行う。喪主は長男、茂幸さん。
22日午後2時から東京都豊島区目白1の5の1、学習院創立百周年記念会館で
お別れの会を開く。
120日本@名無史さん:2007/07/08(日) 21:49:03
97か…大往生ですな
121日本@名無史さん:2007/07/10(火) 09:31:09
>>118
黒田長政の。
122日本@名無史さん:2007/07/12(木) 22:50:20
家臣が誰でも主君を「殿」と呼んでるのが
間違いだと分かったのは大河ドラマ「信長」を
見た最近。
しかも「お館さま」ではなく「お屋形さま」
だったのね。
それにしても本能寺でまで森乱に「殿!」と
呼ばせてるのはなあ。
この頃は「上様」だったはず。
123日本@名無史さん:2007/07/13(金) 16:16:14
ビジュアル系尊氏と義満の顔が余りにも違いすぎると思ったら
案の定、伝尊氏は騎馬武者だった。
124日本@名無史さん:2007/07/13(金) 16:22:57
125日本@名無史さん:2007/07/13(金) 22:31:32
>>123
そりゃこのシリーズが出た頃には新説なんて
出てなかったからな。
当然頼朝も神護寺の像準拠で描かれてるし。
126日本@名無史さん:2007/07/14(土) 22:06:53
この本でトラウマと言えば早良親王だが
個人的には浅間山火砕流に埋もれる鎌原村もキタ
127日本@名無史さん:2007/07/15(日) 15:00:36
新説なんぞあんまり取り入れない方がいい。
種子島鉄砲伝来の1542年説はまだしも妥当性が最近認識されてきたが
高台院の名前が「おね」なんてのは最近じゃ否定されてるし。
肖像画についても新説が必ずしも有力とも限らない
128日本@名無史さん:2007/07/15(日) 23:44:10
上杉景勝とか宇喜多秀家とか肖像画の残されてない(近代に描かれてないものならある)人物は
みんなこの漫画の顔に変換される。
宇喜多顔が四角いよ宇喜多。
129日本@名無史さん:2007/07/16(月) 05:30:56
>>127
安心しろ
現在の版でも2人の顔は前(頼朝は神護寺、尊氏は
騎馬武者像)のままだ
130日本@名無史さん:2007/07/16(月) 09:13:43
伴善男の顔は史料に書かれている特徴を忠実に再現してる。すごい。 他にそういう人物いる?
131日本@名無史さん:2007/07/16(月) 17:46:54
栄西。
132日本@名無史さん:2007/07/20(金) 20:12:28
小保守
133日本@名無史さん:2007/08/17(金) 20:27:40
保守
134日本@名無史さん:2007/08/20(月) 23:15:58
一番気になるのは清盛、大悪人に仕立て上げた「平家物語」のイメージのせいか
普通すぎて物足りないw
135腐女子:2007/08/23(木) 10:13:22
17巻の勝太郎くんのエロ画像ください
あと大久保にヒソヒソ語り掛ける伊藤の顔はなんかやらしいです
136日本@名無史さん:2007/08/25(土) 00:24:44
いいとか悪いとか善人とか悪人とか主人公とか敵役とか
そういう視点を排除してフラットな歴史観を目指したんだと思う
137日本@名無史さん:2007/09/03(月) 10:09:17
藤原時平どう見ても小沢一郎
138日本@名無史さん:2007/09/06(木) 09:57:04
これ出版された昭和57年頃
金印のレプリカの応募プレゼント無かった?
小学館か学研かどちらかの「日本の歴史」シリーズだと思う。
139日本@名無史さん:2007/09/08(土) 00:35:52
学研の学習雑誌の附録についてたことがあったから学研じゃね?
140日本@名無史さん:2007/09/08(土) 10:36:03
>>138
学研のほうですな。
学研版は全16巻。
141日本@名無史さん:2007/09/08(土) 21:42:48
金印持ってるよ
142日本@名無史さん:2007/09/10(月) 10:19:44
学研版は戦後の貸本漫画時代の漫画家さんが結構描いてるらしいですな。
大江卓さんとか。
143日本@名無史さん:2007/09/12(水) 22:43:41
種子島でネジ式すげーってシーンあるけど
やっぱり今の学説でも日本には鉄砲以前にネジは存在しなかったの?
144日本@名無史さん:2007/09/15(土) 14:15:19
だってネジ切りの技術を教えてもらうために娘を南蛮人に差し出したって話まであるじゃん
145日本@名無史さん:2007/09/18(火) 05:47:40

世界の歴史のマンガだったら、
どこの出版社がいいの?

集英社? 学研?
146日本@名無史さん:2007/09/18(火) 21:51:37
ほう(wiki)


日本には、1543年に種子島に漂着したポルトガル人の
所有していた小銃とともにねじが伝来したとされ、
それ以前にねじが使われていた証拠は発見されていない。

このとき、銃を自作しようとした刀鍛冶は、
自分の娘をポルトガル人に嫁がせてまで、
ねじの作成法を習得したとする伝説さえ残っている。

この種子島銃の複製のために日本で初めてねじが製作された
とするのが定説となっている。

東洋ではそもそもねじ構造自体を独自に発見・発明することができなかった。
147日本@名無史さん:2007/09/19(水) 11:10:58
韓国では独自にねじを発明していたはずですよ。
148日本@名無史さん:2007/09/26(水) 00:27:07
鉄砲伝来は1542年

という説もちゃんと触れられているところがいい
149日本@名無史さん:2007/10/01(月) 03:38:31
初版から四半世紀。新史実も続出。
そろそろ全面改訂版を出してもいい。

たとえば
江戸幕府崩壊とええじゃないかの大衆騒乱を
詳しく描写願いたい。
特に京都所司代の静止を無視して踊り狂い、
武士権威が地に落ちる象徴的場面。

日本人庶民は大人しくなんかない。
巨大権力に向かい、やるときはやるというのを是非。
150日本@名無史さん:2007/10/01(月) 18:30:59
漫画家の体力と気力、あと原稿料次第でしょうね。
151日本@名無史さん:2007/10/01(月) 23:32:21
たぶん改悪版になるから改訂しなくていい
152日本@名無史さん:2007/10/03(水) 21:21:33
まあ初版がある意味神だからな。
153日本@名無史さん:2007/10/07(日) 21:40:14
最近図書館で石森版を読んでいる
154日本@名無史さん:2007/10/09(火) 01:02:08
>ある意味神
日本の歴史そのものが神ってことかも。
要するに日本の歴史そのものが面白い。
特に源平の合戦以降の怒涛の展開。

ちょっと比較。
支那の歴史。三国時代までは文句無く面白い。
科挙以降はそれまでのダイナミズムが急降下。

欧州史。暗黒の中世がネックか?
特に十字軍の歴史は顔から火が出る。
もし俺が欧州の歴史教師なら
どう教えていいのやら検討がつかない。
155日本@名無史さん:2007/10/16(火) 19:51:19
ドキュンからバックアップうけている反日本記事捏造のアサヒる新聞。
恥ずかしくて公共の場では読めない新聞。
156日本@名無史さん:2007/10/25(木) 23:04:31
図書館で石森読書中だけど
あいつあれワザとキャラに魅力持たせてないのかな
歴史はキャラ萌えではないみたいな思想で意図的にやってるなら仕方ないけど

この小学館版はキャラにパンチがあったと思う
芭蕉も尊氏もゴダイゴも秀吉も
江戸時代のオリジナルの子らなんかも後の巻で大きくなってセックスしたり
いろいろキャラに力があった
157鳥居耀蔵〜蛮社の獄:2007/11/05(月) 23:51:58
江川め!華山め!蘭学者どもめ!よし。こうなったら尚志会を叩き潰してやるぞ!
158日本@名無史さん:2007/11/13(火) 15:15:21
>>156
史実に沿いながらキャラ性も生かしてたのがこのシリーズの強み
159158:2007/11/13(火) 15:15:47
キャラを立たせたというか。
160日本@名無史さん:2007/11/13(火) 16:15:28
家康がニンマリ!と笑う絵は印象深い
161日本@名無史さん:2007/11/15(木) 20:46:17
小山評定で武将達が次々と徳川につくと言い出したときのやつね。
162日本@名無史さん:2007/11/15(木) 22:14:39
それそれ。
学習マンガの粋を超えて人間がよく書けている。
キャラが立っている。魂があるかのよう。
あれは児玉さんの演出か、それとも
あおむら氏のアイデアなのか・・・
163日本@名無史さん:2007/11/17(土) 21:06:00
集英社版が文庫に降りてんだよね

http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=978-4-08-746181-7&mode=1


小学館こそ文庫化して欲しいものだ
164日本@名無史さん:2007/11/18(日) 11:54:04
昔出てなかったっけ?
165日本@名無史さん:2007/12/02(日) 01:03:35
>>149
関係ないが四半世紀前、小学生時代にこのシリーズと同じく夢中になって
読んだのが学研のひみつシリーズだった。
166日本@名無史さん:2007/12/03(月) 19:19:23
この世代の知的好奇心旺盛な少年はみんなそうだろう
167日本@名無史さん:2007/12/05(水) 04:37:35
確かに秘密シリーズを読めば小学生までは科学博士でいられる。
な〜んの勉強もせずともあのマンガの記憶だけで理科のテストは高得点をとりまくれる。
問題はその先だ。副作用があらわれる。
それを思い返すとわが子にひみつシリーズを買い与えてよいのか躊躇する。
168日本@名無史さん:2007/12/05(水) 19:14:25
nani sore
169日本@名無史さん:2007/12/05(水) 21:10:51
>>167
副作用じゃなくて基礎能力が顕在化しただけだろ。責任転嫁するなよw
170日本@名無史さん:2007/12/19(水) 00:34:56
良スレ
171日本@名無史さん:2008/01/25(金) 20:28:48
寂しいスレ
172日本@名無史さん:2008/01/29(火) 22:01:10

  集英社版が文庫に降りての

     売れてるようだ。

        平積みになってる。
173日本@名無史さん:2008/03/01(土) 21:38:33
源義家のモデルは高倉健さんだと確信している
174日本@名無史さん:2008/03/15(土) 02:12:23
板違いだけど小学館の世界の歴史って漫画シリーズも
これと同じくらい良い出来なの?
175日本@名無史さん:2008/03/15(土) 16:31:48
義政の家臣のモデルはいかりや長介だと確信している
176日本@名無史さん:2008/03/16(日) 08:46:29
9巻の土一揆の話、13巻の丁稚奉公の話、
15巻の長屋暮らしの家族の話とか
19巻の正ちゃんと大作(だったっけ?)の大正期の生活風景といった
庶民の描写が特に好き。
177日本@名無史さん:2008/04/02(水) 18:57:03
畠山政長が「それもこれも義就のせいよ!もう、ゆるせない!」と怒っているシーン笑った。
それから、幕末の鳥居甲斐守が「江川め!崋山め!蘭学者どもめ!」と怒っているところで蹴飛ばされているねこかわいそう
178日本@名無史さん:2008/04/03(木) 01:55:32
19巻でも井上馨が「戦争になれば莫大な金がかかるし、
多くの戦友が死ぬだろうに」と第一次大戦に日本が参戦することを
批判した猫を蹴飛ばしていたね。
179日本@名無史さん:2008/04/04(金) 09:58:17
猫間の中納言だか相方のサル殿だかが猫を蹴っ飛ばしてたよな
180日本@名無史さん:2008/04/08(火) 16:29:34
人物の雪舟は、深い人間造型をしていた。
181日本@名無史さん:2008/04/11(金) 03:09:32
徳川家康のモデルは中村梅の助だと思います
182日本@名無史さん:2008/04/14(月) 01:51:42
安徳天皇は泣けるな。
183日本@名無史さん:2008/04/21(月) 00:53:53
任那が「から」になってた。
184184 ◆E0clhxhTdk :2008/04/23(水) 21:20:07
初めまして。

自分は大学受験を考えております。
予備校の先生に小学館から日本史の漫画がでているからと勧められました。
曰く、大まかな流れを理解するのに役に立つと。

amazonで全巻まとめ買いしようと考えておりますが、全巻で23冊でよろしいでしょうか。
また、受験勉強にどれほど役に立つものでしょうか。
実際に読んだ方に伺いたく質問しました。

因みに、私の目下の日本史の成績は偏差値で50〜60程度であります。
185184:2008/04/23(水) 21:40:11
気が変わらないうちに23巻全部楽天で買ってきました。wktkして届くのを待ちます。
全部込みで20,142円でした。
186日本@名無史さん:2008/04/23(水) 23:02:11
ある動画サイトにこれをベースにしたアニメがあがっていたな
187日本@名無史さん:2008/05/03(土) 17:19:17
第四巻、平安時代初期。

燃え上がる応天門の迫力ある絵。
そして子供のけんかに親が出て悪事が暴かれる流れは面白かった。
188日本@名無史さん:2008/05/09(金) 23:52:42
アニメ版は明治維新までで終わりだったな、たしか
189日本@名無史さん:2008/06/16(月) 22:38:07
15巻の江戸庶民の長屋暮らしが結構好きだったりする。
あのガキンチョ二人が結婚して再登場するところもなかなか凝ってたな。




190日本@名無史さん:2008/06/17(火) 10:15:19
20年前は、戦争は議論さえ許されないほど悪いものなんて言説が蔓延していたからな。
191日本@名無史さん:2008/06/17(火) 10:30:00
実は朝寝鼻貝塚からは6000年前の小麦とハトムギのプラントオパールも
稲と同時に検出されていて、小麦が中国よりも数千年も前から、江戸期に
伝来したハトムギが5500年以上も前から栽培されていた事になってしまい、
改めてプラントオパールの調査自体が極めて疑わしいと言わざるを得ない。


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
192日本@名無史さん:2008/06/17(火) 20:04:08
和服の描き方がシブイんだよな
さすがの横山光輝もかなわない。
193日本@名無史さん:2008/06/19(木) 01:07:14
小学館の編集部員の醜態ぶりが話題になっているけど、この本の
原稿料も安かったり原稿をなくされたとかなかったのかな?
普通の漫画雑誌を違い、原稿を買い取っていそうだけど。(未だに
小学館が増刷しているので)
194日本@名無史さん:2008/06/19(木) 06:45:09
監修が入ってるから、漫画家個人で原稿自由に扱えないとか。
195日本@名無史さん:2008/06/23(月) 03:59:56
集団就職で田舎から出てきた二人がカップルになる話しなかった?
たしか20巻だったと思うけど。
196日本@名無史さん:2008/06/23(月) 16:40:44
そんな話あったっけ?
197195:2008/06/24(火) 14:47:04
あったと思うけど、記憶間違いかな?
198日本@名無史さん:2008/06/26(木) 02:05:05
>>197
今手元に旧版があるけど、そういうストーリーは無いよ。
199日本@名無史さん:2008/06/26(木) 22:25:17
そもそも戦後史はストーリーさえあったっけ?
200日本@名無史さん:2008/06/26(木) 23:51:06
もしかして新版にある話?
201195:2008/06/27(金) 14:58:35
>>200
そうかも
今手元にないから確認できないけど
202日本@名無史さん:2008/06/28(土) 08:23:24
>>193
学習漫画は普通の漫画と違って完全買い取り。作者に印税とかは全く入らないらしい
203日本@名無史さん:2008/06/28(土) 11:13:56
初版は、特アが教科書問題とか付けてくる直前に出たんだった。
アニメは、その後だったけど。
204日本@名無史さん:2008/07/01(火) 13:52:05
評判を聞きまして子供に買ってやろうと思いますが、
尼で調べると全23巻がプレミア価格で売られています。
これはどうしてなのでしょうか?
何か廃盤になった巻でもあるのでしょうか?
205日本@名無史さん:2008/07/01(火) 15:38:27
新発見によって内容修正が加えられてるけど、作者の人が大病を患う前と後で
作品の勢いが段違いだから。
206日本@名無史さん:2008/08/03(日) 00:27:11
伊藤博文「大丈夫だ。力で押さえつけている。韓国の併合も時間の問題だ」
このセリフ今じゃ書けなかったりして。
207日本@名無史さん:2008/08/03(日) 02:53:07
208日本@名無史さん:2008/08/03(日) 09:39:05
伊藤博文は日韓併合に反対してたんだっけ。
どっかで読んだ気がする。
209日本@名無史さん:2008/08/09(土) 00:13:36
そういえば「マンセー」ってのは「ばんざい」を輸入したのか
もともと漢土経由の「万歳」があったのかどっちなの
210日本@名無史さん:2008/08/12(火) 21:24:57
昔は中国皇帝に遠慮して「千歳(チョンセー)」と言っていたそうだ
211日本@名無史さん:2008/08/22(金) 02:41:47
17巻4章の士族の話がいいな。
212日本@名無史さん:2008/09/15(月) 19:42:16
>>205
んじゃ、新たに揃えるとしたら、最新バージョン(知識)と初期バージョン(画力)
のどっちを重視したほうがお得なのかな?
213日本@名無史さん:2008/09/23(火) 23:49:58
むっちーと一木大隊長を初めて知ったのがこの本の20巻2章でした。
この2人がそれぞれインパールとガダルカナルで大活躍すると知ったのは長じて軍オタになってから。
214日本@名無史さん:2008/09/26(金) 23:51:51


  ●● 日本の歴史のシリーズ本出版年表   増補改改

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1959   S34    読売新聞社 日本の歴史 全12巻 1959〜60年
1960   S35   
1961   S36   
1962   S37    岩波書店  日本歴史  全23巻 1962〜66年
1963   S38   
1964   S39   
1965   S40    中央公論社 日本の歴史 全26巻+別巻5冊 1965年
1966   S41   
1967   S42    集英社   日本の歴史(旧版) 1967年
            文英堂  国民の歴史  全24巻 1967〜71年
1968   S43    講談社  日本歴史全集  全17巻 1968〜70年
1969   S44   
1970   S45   
1971   S46   
1972   S47   
1973   S48   
1974   S49    小学館   日本の歴史   全32巻 1974年
            集英社  図説 日本の歴史   全18巻 1974〜76年
1975   S50   
1976   S51   
1977   S52   
1978   S53   
1979   S54   
1980   S55   
1981   S56   
1982   S57    小学館 学習まんが 日本の歴史 全20巻 1982年〜1986年
1983   S58
215日本@名無史さん:2008/09/26(金) 23:52:31
1984   S59   
1985   S60   
1986   S61   
1987   S62    小学館   大系日本の歴史 全15巻 1987年
1988   S63   
1989   H01   
1990   H02    集英社   日本の歴史(新版) 全21巻+別巻 1990年
1991   H03   
1992   H04   
1993   H05   
1994   H06   
1995   H07   
1996   H08   
1997   H09   
1998   H10   
1999   H11    岩波ジュニア新書 日本の歴史 全9冊 1999〜2000年
2000   H12    講談社   日本の歴史   全26巻 2000年
2001   H13   
2002   H14    吉川弘文館 『日本の時代史』 全三十巻 2002年〜2004年
2003   H15   
2004   H16   
2005   H17   
2006   H18   
2007   H19    小学館 「日本の歴史」 全16巻 2007〜2009年 各巻364頁 第1巻2007年11月9日発売
                     定価2400円(税無) 定価2520円(税込) 全巻一時払い定価37800円(税込) 全巻揃い定価39795円(税込)
216日本@名無史さん:2008/10/03(金) 23:24:47
さみしいすれ
217日本@名無史さん:2008/10/19(日) 20:08:07
源実朝。
人物紹介のページからして、悲しそうな顔でため息をついている。
いくら実権がないとはといっても、将軍なのに悲しそうなのが理解できず、印象的だった。
218日本@名無史さん:2008/10/19(日) 20:48:22
足利尊氏にしろ頼朝にしろ
あれ今違う人っぽって言われちゃってる絵に
そっくりなよく描けた漫画だったよね
219日本@名無史さん:2008/10/20(月) 05:50:15
お寺にある足利三代の木像の尊氏の顔って本物に似せてるのかな。
修正するならあの幕末に晒し首にされた木像の顔になるのかな。
220日本@名無史さん:2008/10/23(木) 09:31:02
最終巻にバブル崩壊が載っていてorzになった。
221ツンテンシャン:2008/12/12(金) 00:34:45
持ってる人一巻ずつ表紙をうPしてください 全巻持ってたけど処分してしまった俺
222日本@名無史さん:2008/12/20(土) 10:36:02
先日「その時歴史が動いた」で桓武天皇の特集をやってたが
早良親王の話になると、この本の怨霊の顔を思い出してしまった・・・
223日本@名無史さん:2008/12/27(土) 11:00:58
そういえば、「忍者ハットリくん」で、マンガを読んでるケン一をハットリくんが注意するシーンで、ケン一が読んでた「勉強マンガ」って、少年少女日本の歴史11巻の、秀吉が秀頼が生まれて秀次どうすっかのページだったよね?
224足軽A:2008/12/28(日) 01:12:36
早く畠山義就の屋敷に行って飯にありつこうぜ
225日本@名無史さん:2008/12/28(日) 13:35:33
15『ゆきづまる幕府』
の巻が好きだったなぁ。

高野長英や渡辺崋山、それを取り締まる鳥居耀蔵・・・

天保の改革で、庶民が嘆いてるのが印象的だった。
226日本@名無史さん:2009/01/09(金) 17:43:12
図書館で小学館の『少年少女日本の歴史』を改めて見てみたけど、戦中史が特に酷すぎる。
南京大虐殺とか従軍慰安婦とか恥ずかし気もなく絵付きで載せている。あれで日本の小学生を自虐史観で洗脳するんだな。
うちの小学校にも(古い版だが)同じ本があったけど、あれ見て俺は約十年間洗脳されたね。
227日本@名無史さん:2009/01/09(金) 18:31:49
>>176
大正時代の巻で出てきた正ちゃんのパパンの会社は
昭和恐慌と世界恐慌を生き延びられたんだろうか?
228始皇帝:2009/01/10(土) 18:26:45
小学館とかいろいろ迷った。中国の歴史があったんで集英社に決めた。
中国の歴史はおもしろい。勉強になった。

現在所持 中国の歴史全10巻+人物辞典
     日本の歴史全20巻+人物辞典、できごと辞典

今年中に世界の歴史全巻購入したい。オークションで1万円でも
かえるが、新品も2万円ぐらい。
229始皇帝:2009/01/10(土) 18:54:10
今年の目標 ビジュアル学習推進

世界の歴史全巻セット購入
日本史の講義DVD購入(多分竹内日本史)

迷っているのが学習漫画日本の歴史の後釜として、石の森日本史
全55巻を購入するかどうか。
230日本@名無史さん:2009/02/20(金) 19:17:42
入門には最適。あげておこう。
231日本@名無史さん:2009/02/20(金) 19:21:01
歴史っていうのは過去の話なんだから
変わらないもんだって思ってたら
結構変わってたりするな
今だとちょっと古いって部分がそこかしこに
232日本@名無史さん:2009/03/14(土) 22:53:44
新しい史料が発見された場合はもちろん、既存の史料を巡っても
解釈の変化はあるからな。
233日本@名無史さん:2009/03/23(月) 09:17:22
今、明治時代の巻を読んでるが、教科書よりもこっちの方がよっぽどわかりやすい
井上とか江藤とか西郷とか、キャラが立ってる人はすぐに覚えられる
234日本@名無史さん:2009/03/27(金) 07:15:12
14巻が抜けてて買ったのだが
平賀源内の話、子供の頃読んだらトラウマになっただろうな…
235日本@名無史さん:2009/03/27(金) 13:28:46
恵美押勝→吉幾三
藤原基経→てらそま昌紀
236日本@名無史さん:2009/03/27(金) 13:38:16
蘇我馬子→爆問の田中
237日本@名無史さん:2009/03/28(土) 04:51:21
スズメに似てると笑われて怒る馬子がかわいいね。
238日本@名無史さん:2009/03/28(土) 13:25:56
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  |  僕も義満役で出演してるよ!
    |::::::::::   (●)     (●)   |  
   |:::::::::::::::::   \___/     |  確かつけ髭つけてたよね?
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
239日本@名無史さん:2009/03/28(土) 17:03:40
にこにこにこ

ぶすー

むかっ

の三段変化がかわいらしいのだ
240日本@名無史さん:2009/03/28(土) 20:34:05

 ./ ̄ ̄ ̄\
 |... /   \|  北山第が完成したよ!
 |::: ●) ●)|  帝にもお越しいただくんだ!
 ヽ:::::::....∀....ノ  ニコニコ


<大内殿が協力を断らなければもっと早く完成したでしょうに…


 ./ ̄ ̄ ̄\
 |... \,,  ,, /|  
 |::: =・=) =・=) 
 ヽ:::::::....へ....ノ  ブスー


 ∬  ∬  ∬
 ./ ̄ ̄ ̄\
 |... \,,  ,, /|  義弘め!!
 |::: =・=) =・=)
 ヽ:::::::....Д....ノ  ムカムカ
241日本@名無史さん:2009/03/28(土) 21:06:14
山背大兄王→玉木宏
古人大兄皇子→ソフトバンクの小久保
藤原鎌足→銀河万丈
藤原百川・平貞盛→ダチョウ上島
桓武天皇→山崎努
平知盛→楽天の田尾前監督
北条泰時→中尾彬
242日本@名無史さん:2009/03/29(日) 15:27:38
>>240
ちょwかわいいwww
243日本@名無史さん:2009/03/29(日) 22:04:28
大内義弘→禿げたポパイ
244日本@名無史さん:2009/04/14(火) 15:54:00
20巻の反戦左翼思考は人生に影響を与えたね。
大学でイラク反戦集会に参加までしてたバリバリ左翼だった
245日本@名無史さん:2009/04/14(火) 16:21:43
兵庫県はなぜ神戸と姫路しかナンバーないのかな?
阪神、丹波、但馬、豊岡、淡路ナンバーとか作れよな
愛知県行ったらご当地ナンバーバラエティに富んでたのに
246日本@名無史さん:2009/04/16(木) 07:39:20
古本屋で何冊か買ったんだけど内容大分変わってるな、初版の方が生き生きしてた気がする。
近代史は増刷版の内容が特ア寄りなの?思い入れがあるからこのシリーズが偏向されてるのは辛いな。
247日本@名無史さん:2009/05/04(月) 22:35:16
新20・21巻を買って、最初後悔していたが、こっちでもいいかなという気がしてきた。
以前のレスで絵が絶賛されていた二・二六事件も旧版の絵で完全収録されてるし、新しく描かれた絵にも慣れた。
何より旧20巻は詰め込みすぎだろ。
248日本@名無史さん:2009/05/07(木) 01:20:33
この本の地味にいいところは、カバーを無くしても表紙がショボくならないところ。
子供はカバーを無くしやすいからな。
249日本@名無史さん:2009/05/16(土) 09:54:41
旧版1巻では魏の使者は邪馬台国へ入れずに卑弥呼に対面できなかったのに、
新版では邪馬台国に入って卑弥呼と対面して貢物を手渡してるのはなんで?
250日本@名無史さん:2009/05/20(水) 13:53:44
増補版の弥生時代に中国から来た使者が日本の絹織物に対して「大したものではないが、もらってやるか・・・」
ってセリフ旧版にもあったっけ?気分悪いセリフはわざわざ入れなくていいのに
251日本@名無史さん:2009/06/02(火) 15:02:51
古本屋で初版ゲット!!
252日本@名無史さん:2009/06/03(水) 21:08:26
この本で、田沼意次知ったから、
後で他の本で、賄賂政治コテコテの意次みて、
違和感感じたな。
253日本@名無史さん:2009/06/13(土) 09:43:21
光明皇后や孝謙天皇が首に巻いてる帯って
風のない室内でもフワフワと中空に浮いてるんだけど
どうやって重力に逆らってるの?
254日本@名無史さん:2009/08/17(月) 15:54:50
何つう過疎スレw
江戸以降はもってなかったんだが
あったら近代ももっと楽だったかなぁ
255日本@名無史さん:2009/08/18(火) 16:30:27
保守
256日本@名無史さん:2009/08/26(水) 12:50:24
義量の家臣A「大丈夫か?あんな頼りない将軍で」
義量の家臣B「しっ。あとはわれわれがやりたいようにやろうぞ」
257日本@名無史さん:2009/09/05(土) 01:16:43
内覧になったぞぉぉっ
258日本@名無史さん:2009/09/05(土) 03:49:10
義量の頼りなさは異常
登場した室町将軍は、みんなキャラ立ってるな。
259日本@名無史さん:2009/09/14(月) 22:02:13
9巻3章から登場する足利義政は面白い人物像だったな
3章では自分の優柔不断さから応仁の乱を引き起こすダメ将軍っぷりが目立ってたのに
4章の将軍職を隠居後、文化人としての才能が花開いて歴史に残る建物を次々と
作り上げる様子とではとても同一人物に見えない
260日本@名無史さん:2009/10/06(火) 19:14:43
今日新聞広告で各作家が1巻ずつ描いたんだか描くんだかっていう
漫画日本の歴史みたいのの広告見たんだけど
誰か詳細わかる?
職場で新聞読んだから出版社とか思い出せないんだ
261日本@名無史さん:2009/10/06(火) 21:23:52
262日本@名無史さん:2009/10/06(火) 22:13:55
それや!
1巻1人の人物主人公目線ぽいけど
どんな感じなのか1つくらい買ってみようかな
263日本@名無史さん:2009/11/25(水) 17:03:59
現行の1巻読んだけど、30年近く前のと全然話が違ってるのな
264日本@名無史さん:2009/12/28(月) 22:21:25
石森版で義持の時代が省略されたのが納得いかない
265日本@名無史さん:2009/12/30(水) 20:11:10
子供たちの尊敬のまなざしは、石川遼のような若き天才イケメンや、
ノーベル賞クラスの大物にのみそそがれている。
業績なしの凡人の教育論など、聞きたくもない。
ツキが下がってしまうと思ってる。

266日本@名無史さん:2009/12/30(水) 20:27:50
教育のせいで自分が天才の卵だと思い込んでしまったのか。
267日本@名無史さん:2010/01/13(水) 18:11:30
本編の
『少年少女 日本の歴史』も素晴らしいけど
あおむら純さんが同時に作画をはじめた
『少年少女 人物日本の歴史』も感動的だったよ!

「縄文人の生活」「卑弥呼」「大王の時代」「聖徳太子」「行基」
「空海」「平将門」「紫式部」……子供向けとは思えない
通好みのラインナップだし、画力もドラマ性も申し分なかった。

でも、次の「源義経」を買ったら……絵が違う!稚拙!デッサン狂いすぎ!
きっとこのころ、あおむらさんは眼病を患ってしまい
やむなく漫画家が交代したんでしょうね
(1984年発刊なので、本編終盤と『人物〜』の古代は同時進行だった!!!)。
代打の絵にはまったく魅力が感じられず、それ以降、買うのはやめました。
結局『人物〜』は、代打が第25巻まで描き、完結したようだけど
「天正少年使節」「織田信長」「大名の生活」などの巻を
ぜひ、あおむら世界で読みたかったですね。。。。
268日本@名無史さん:2010/01/16(土) 13:17:07
>>267
子供のころ、発売されるごとにリアルタイムで買っていた。

源義経の巻が、しばらく発売されなくなって、出たと思ったら学習漫画集団とかいう漫画家グループに変わった上に、隔月発売になった。
巻を重ねるごとに画質が落ちていくのを痛感して、子供心にショッキングだったのを覚えている。
269日本@名無史さん:2010/01/16(土) 13:38:57
悪いけど通好みのラインナップとも思えない。
270日本@名無史さん:2010/01/18(月) 19:25:07
子供のために、旧版で全部そろえたいなあ。
捨てなきゃよかったorz
271日本@名無史さん:2010/01/24(日) 13:09:18
>>223
あったあったw見つけたときはめっちゃ笑った覚えがある
そしてハットリ君も日本の歴史も両方残ってるわ
272日本@名無史さん:2010/02/16(火) 00:41:44
私はスパイではありません!
273日本@名無史さん:2010/03/09(火) 17:57:26
スパイは私だよ
274日本@名無史さん:2010/03/13(土) 23:18:38
19巻、第一次世界大戦のところで袁世凱に21か条要求を突きつけた日置 益(へき ます)は名前がなんか面白い響きだったからすぐ覚えてしまったw
ただ、小中高とも学校の教科書や資料集なんかに一切登場しなかったのがむなしい…w

あと、森島守人とか、坊門清忠とかも…。相楽総三も、るろ剣より遥か前にこのシリーズで知ったし。
275日本@名無史さん:2010/03/13(土) 23:38:37
人物日本の歴史、某ブクオフで全巻そろってるのを見て驚いた。
なかなか手に入らなかった行基や天正少年使節などをようやくゲットしついに全巻そろった。
276日本@名無史さん:2010/04/26(月) 11:23:05
age
277日本@名無史さん:2010/04/26(月) 21:33:19
おお、懐かしい。
ホントこのおかげで小さいころから日本史は無敵だった。
うちに20巻までは揃ってるが旧版のがいいんだ…どうだったかな、帰ったら見てみよう。
278日本@名無史さん:2010/06/13(日) 23:25:44
食べる?
ぱくぱくぱく
ウマー
279日本@名無史さん:2010/07/07(水) 07:30:54
監督=あおむら純 でアニメにできないかなあ
大友とか暇そうなのも集めて、寄ってたかって作ってくれないか!?
考えただけで凄そうなんだけど・・・
280山内容堂
だいたい本日の会議は陰険ですぞ!