【BC2】邪馬台国の根本【AD3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
868日本@名無史さん:2006/10/01(日) 20:35:10
ぷりぷりぷー
ぷりぷりぷー










      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ

        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o 
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

869プラム ◆TOfHBAKZgM :2006/10/01(日) 22:02:20
今日はこれでオシマイ


おやすみ
870日本@名無史さん:2006/10/01(日) 22:13:25
>邪馬台国は何処にあるんだ?

※貴方の質問は、関東地方は何処にあるんだ?と、同じ質問です。

邪馬臺(漢語表記)
ヤマタイ (倭語)

対馬・壱岐を含む九州と淡路島を含む四国

これが邪馬臺国三十国体制の範囲です。

質問に答えて下さい。
Q1 それは国の中に国があると言うお考えですね、当時の中国では通用するでしょうか?
Q2 広域名称ならば、魏志倭国伝と呼ぶべきですよね。なぜ倭人伝となるか説明してください。
Q3 それは想像ですか?証拠はありますか?

キチントした質問かんしゃします。

先ずQ1・Q3

国の中に国ではなく
倭人支配層が支配地域を漢人に対し自称した名称が(ヤマタイ)
正式国名は「日/ヒ」
(現在も 肥後・肥前として一部古地名として残ってる)

伊都国や奴国と言う国名は、漢人達が便宜上使用したもの (後世、国としての記載は一切名残を留めていない 儺の縣 怡土郡

当時、伊都は“いと/いとほしま”奴は“な/なか”投馬は“とま/とあまな)

Q2 の質問は後ほどカキコしておきます
871サガミハラハラ:2006/10/02(月) 10:14:23
ようやくパソコンの修復が終わり、再びネットに復帰することいができました。
今まで同様、よろしくご贔屓のほどよろしくお願いもうしあげます。
しかし、しばらく見ないうちにずいぶんと変わっているようです。板を賑わせていた人たち、ミクシーとやらえいってしまったのでしょうか。
かつては日本古代史研究の最先端をいくといわれていた、数々の名スレッドはずいぶんへってしまっているようです。
どなたかが粛清してのでしょうか。
なにはともあれめげることなくがんばって書き込みたいと思います。
872日本@名無史さん:2006/10/02(月) 10:26:49
漢字が伝来したのが4世紀で使い始めたのが紀元前4世紀ということでしょうね
873プラム ◆TOfHBAKZgM :2006/10/02(月) 12:32:34
これはこれは
お久しぶりですサガミさん

好きな様にカキコしていって下さいな 休暇中の成果を期待します。
874サガミハラハラ:2006/10/02(月) 12:41:46
ご激励ありがとうございます。
また、お相手よろしくお願いいたします。
875プラム ◆TOfHBAKZgM :2006/10/02(月) 13:00:49
いやいや
お手柔らかに


と、言いながら……
876日本@名無史さん:2006/10/02(月) 19:57:17
火縄銃も種子島に伝来する以前に日本中に伝来していたとする意見が体勢をしめてるので
漢字もはるかまえにはいり、仏教もはるかまえにはいった
877プラム ◆TOfHBAKZgM :2006/10/02(月) 20:53:08
>>876

>仏教と漢字


それを証明するのは大変だ頑張れよ。
878日本@名無史さん:2006/10/02(月) 21:21:13
>>871
>かつては日本古代史研究の最先端をいくといわれていた、数々の名スレッドはずいぶんへってしまっているようです。
プラムとお前は同レベルで同○○○か?www








>>876
>漢字もはるかまえにはいり、仏教もはるかまえにはいった
想像専門じゃなければ理由を書けよ!笑わせるなよ!
879日本@名無史さん:2006/10/02(月) 22:01:20
876じゃないが、卑弥呼の鏡もそれ以前の漢式鏡も漢字書いてあるし、中国人だって
来てるわけだから、漢字だって入ってきてるのは間違いないだろ。
当然難民みたいに帰化したら通訳にもなるだろうし、文字だって日本人よりは知ってる
から教育もする。志賀島の金印や親魏倭王の意味ぐらいわかるだろ。
880日本@名無史さん:2006/10/02(月) 22:07:09
ぷりぷりぷー
ぷりぷりぷー
レベル低いぞ










      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ

        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o 
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

881日本@名無史さん:2006/10/02(月) 22:08:12
>邪馬台国は何処にあるんだ?

※貴方の質問は、関東地方は何処にあるんだ?と、同じ質問です。

邪馬臺(漢語表記)
ヤマタイ (倭語)

対馬・壱岐を含む九州と淡路島を含む四国

これが邪馬臺国三十国体制の範囲です。

質問に答えて下さい。
Q1 それは国の中に国があると言うお考えですね、当時の中国では通用するでしょうか?
Q2 広域名称ならば、魏志倭国伝と呼ぶべきですよね。なぜ倭人伝となるか説明してください。
Q3 それは想像ですか?証拠はありますか?

キチントした質問かんしゃします。

先ずQ1・Q3

国の中に国ではなく
倭人支配層が支配地域を漢人に対し自称した名称が(ヤマタイ)
正式国名は「日/ヒ」
(現在も 肥後・肥前として一部古地名として残ってる)

伊都国や奴国と言う国名は、漢人達が便宜上使用したもの (後世、国としての記載は一切名残を留めていない 儺の縣 怡土郡

当時、伊都は“いと/いとほしま”奴は“な/なか”投馬は“とま/とあまな)

Q2 の質問は後ほどカキコしておきます
882日本@名無史さん:2006/10/02(月) 22:10:33
しかし歴史オタクは文系が多いのだが、
もしかしてどこにも含まれない人?
いずれにしてもすっかり秋風を感じ、
納涼お化け大会の様相をかもしている。

三角縁神獣鏡は、畿内から数多く出土するが、九州や関東からも
出土するので、古墳時代の前、すなわち鏡が輸入された卑弥呼の
時代には、大和の勢力が九州や関東に及んでいた、と見るべきである。
中国で全くこの形式の鏡が発見されないのは、卑弥呼のために特別に
作ったもの(特注品)だからである。

卑弥呼の女王国は畿内にはなく九州にあったことを裏づけるものなのだ。たかが
鏡ではその裏づけというには数歩及ばない。記紀等に記述がないのは、大和朝廷
と女王国が非常に遠隔の地理にあったから女王国の情報が畿内に殆ど流入されず
記述を遠慮する方向に傾き、0に近いほど記紀に書かれて以内のである。
もし女王国が畿内にあったならば、その多量の記述が記紀にあり、卑弥呼と天皇
との交易、朝貢、女王国の風俗習慣戦争等がう〜んと記紀に記載されているよ。

倭国の大乱は、九州地域内の紛争ではなく、畿内と北部九州の
二大勢力の戦いである。九州から瀬戸内海全体、さらには畿内にまで
広がる高地性集落が、倭国の大乱が全国的な戦乱であったことを
物語っている。

日本に多数の国があったことは明らかで、中国に使者を出したのが必ずしも最も
勢力のあった国とは限らないと思う。少なくとも九州北部を押さえていれば、
魏志倭人伝のルートでの渡海はできるわけだし。

倭王とは玄海灘沿岸を「支配」はしていないが「押えて」いられる権能をもった存在、
男王では機能しなくても13歳の女王なら機能する程度の存在とも言えるでしょう。
「押える」とは、単に友好・協調関係の下で利用できる状態とも言えますが、そこまで「解釈」すると
倭人伝の他の記載内容と矛盾が生じるんですけどねw
883プラム ◆TOfHBAKZgM :2006/10/02(月) 22:55:36
>>879

確かに『金印』の漢字文字を材料にすれば
漢字はその当時から列島で認知されたと…
しかし、意味まで理解していたかいないかは別の証明が必要
884日本@名無史さん:2006/10/03(火) 21:12:58
要領肥えるのも次官の門台だね、頑張って掻き子しようぜ!
要領肥えるのも次官の門台だね、頑張って掻き子しようぜ!
要領肥えるのも次官の門台だね、頑張って掻き子しようぜ!
要領肥えるのも次官の門台だね、頑張って掻き子しようぜ!
要領肥えるのも次官の門台だね、頑張って掻き子しようぜ!
要領肥えるのも次官の門台だね、頑張って掻き子しようぜ!
要領肥えるのも次官の門台だね、頑張って掻き子しようぜ!
要領肥えるのも次官の門台だね、頑張って掻き子しようぜ!
要領肥えるのも次官の門台だね、頑張って掻き子しようぜ!
要領肥えるのも次官の門台だね、頑張って掻き子しようぜ!
要領肥えるのも次官の門台だね、頑張って掻き子しようぜ!
要領肥えるのも次官の門台だね、頑張って掻き子しようぜ!
要領肥えるのも次官の門台だね、頑張って掻き子しようぜ!
要領肥えるのも次官の門台だね、頑張って掻き子しようぜ!
要領肥えるのも次官の門台だね、頑張って掻き子しようぜ!
要領肥えるのも次官の門台だね、頑張って掻き子しようぜ!
要領肥えるのも次官の門台だね、頑張って掻き子しようぜ!
要領肥えるのも次官の門台だね、頑張って掻き子しようぜ!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1151161164/l50
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1151055171/l50
タレが掻き子してるのか?面白いよ!

しかしコテハン変えてもちっともレベルが変らないんだね。
どうして同じなのに気が付かないんだろう。
作文が苦手な自称天才じゃ、
皆攻撃以外はスルーするよね。
せいぜい頑張れよ!


885サガミハラハラ:2006/10/04(水) 08:33:58
せっかく復帰したばかりなのに、きょうから暫く関西に旅行にでかけます。
歴史研究会の近江大会に参加してきます。
886日本@名無史さん:2006/10/04(水) 20:39:32
>邪馬台国は何処にあるんだ?

※貴方の質問は、関東地方は何処にあるんだ?と、同じ質問です。

邪馬臺(漢語表記)
ヤマタイ (倭語)

対馬・壱岐を含む九州と淡路島を含む四国

これが邪馬臺国三十国体制の範囲です。

質問に答えて下さい。
Q1 それは国の中に国があると言うお考えですね、当時の中国では通用するでしょうか?
Q2 広域名称ならば、魏志倭国伝と呼ぶべきですよね。なぜ倭人伝となるか説明してください。
Q3 それは想像ですか?証拠はありますか?

キチントした質問かんしゃします。

先ずQ1・Q3

国の中に国ではなく
倭人支配層が支配地域を漢人に対し自称した名称が(ヤマタイ)
正式国名は「日/ヒ」
(現在も 肥後・肥前として一部古地名として残ってる)

伊都国や奴国と言う国名は、漢人達が便宜上使用したもの (後世、国としての記載は一切名残を留めていない 儺の縣 怡土郡

当時、伊都は“いと/いとほしま”奴は“な/なか”投馬は“とま/とあまな)

Q2 の質問は後ほどカキコしておきます
887日本@名無史さん:2006/10/05(木) 10:11:06
883証明なんかいらない、おおまかに2世紀に外国と付き合いができる程度に
漢字を読める通訳がいてただけで十分だよ、まさか書類を発行してもらいにタイムマシンで
行ってこいと言うのか
888プラム ◆TOfHBAKZgM :2006/10/05(木) 11:00:56
>>887
心情的には貴方の言ってる事は判るよ

文字を知っていた事は確かではないかな
上表文を皇帝に提出しているし ただ、通訳となると想像範疇だろう 書かれていないし
889日本@名無史さん:2006/10/05(木) 21:05:26
倭人の国が乱立しててまとまりがなかった
890日本@名無史さん:2006/10/05(木) 21:14:41
さすがにバカレス三昧だと誰もこないな
891サガミハラハラ:2006/10/13(金) 18:54:38
昨日関西から帰ってきました。
年のせいか疲れました。
明日あたりからがんばります。
892プラム ◆TOfHBAKZgM :2006/10/17(火) 23:57:59
何時でもカキコしていってくださいな
893日本@名無史さん:2006/10/18(水) 01:43:14
891
894サガミハラハラ:2006/10/18(水) 12:44:53
邪馬台国の根本については、二つの課題があるとおもいます。
1 高天原との関係について。
  どうも、高天原と邪馬台国は=ではないようです。
2 邪馬台国の中枢をなす人たちは、在来の倭人なのか、半島からの渡来人なのか
  魏志倭人伝の記述からすると、北方民族の影響がみられるようである。
895プラム ◆TOfHBAKZgM :2006/10/18(水) 19:49:14
サガミさんレス感謝です

>高天が原

>>これはコメント差し控えます。


列島には今なお、数詞の呼び方が二種類あることはご存知かと
つまり、列島には古代から二つの社会が存在した事を示す証拠かと
二つの社会は各々時間を違え、一つは大陸系(イチ・ニ・サン…) 半島系(ヒイ・フ・ミィ…)から列島に渡った
896サガミハラハラ:2006/10/18(水) 23:03:06
プラムさんすごい着眼力ですね。
記紀の年代を研究していて私ももそう思いはじめています。
897太国:2006/10/18(水) 23:06:57
サガミハラハラさん 自説を修正して行って、ついに
神武即位は 紀元元年 となってしまいました。
お読みでないないらば、例の「2倍年暦の真実」(過去スレ)にあります。
898プラム ◆TOfHBAKZgM :2006/10/19(木) 07:50:48
「記・紀」に書かれている数詞の読みが(ヒイ・フ・ミィ)であることは、本居先生の研究により、既にしゅうちの事かと。
詰まり(ヒイ・フ・ミィ)は、文字として古代から記録伝承され、現在に…
当時の特権階級者だけが使用出来た「文字」と「ヒイ・フ・ミィ」数詞 はセットもので有った証となる可きものです。
そして、それらを使用出来た者達は、その時代の覇者でもあったと、言及しても決して、過言ではないでしょう。

一方数詞(イチ・ニ・サン…)は…
899サガミハラハラ:2006/10/19(木) 10:10:16
ところで昨日の教育テレビの地球ドラマチック出エジプト記の真実をもました?
聖書の記載どおりにシナイ山をみつけ、聖壇のレプリカを発見していました。千年に一度の大発見だそうです。
まず聖書の記載を信じ科学的に考え、既説にとらわれず、探し出したことは驚異にあたいするとおもいました。シナイ山では、まさに聖書の記載どおりの岩の割れ目や泉などがありました。
900プラム ◆TOfHBAKZgM :2006/10/19(木) 11:02:00
サガミさん
残念な事に見ていませんでした。

最近googleMapでの世界旅行に夢中でして
夜は殆どPCに釘付け状態です。
901日本@名無史さん:2006/10/20(金) 03:37:19
901
902日本@名無史さん:2006/10/20(金) 07:29:25

    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::| < よくもやってくれたな!!
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\


903プラム ◆TOfHBAKZgM :2006/10/30(月) 21:42:41
よっこらしょ



たまには自スレでもageとくか
904日本@名無史さん:2006/11/03(金) 18:56:13
母方は渡来系のヤギ(八木)氏で中国語はぺらぺらでした
905日本@名無史さん:2006/11/03(金) 22:12:49
父方は在来人のウマ(宇間)氏で、日本語しか喋られませんでした。
906日本@名無史さん:2006/11/03(金) 23:18:01
>>904-905
プスレの馬鹿ネタより面白かったです。
907日本@名無史さん:2006/11/11(土) 00:58:11
弥生集落に高さ7メートルの柱、「卑弥呼の楼観」実在か
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061110STXKF037710112006.html
908日本@名無史さん:2006/12/05(火) 00:06:38
age
909プラム ◆TOfHBAKZgM :2006/12/06(水) 20:06:15
韓在帯方之“南”東西以為海限“南”與倭接“方可”四千里一日馬韓二日辰韓三日弁韓


其toku盧國“南”與倭接界


倭人在“東南”大海之中
910日本@名無史さん:2006/12/27(水) 15:48:44
年末age
911神奈川県民:2006/12/28(木) 13:44:38
魏志倭人伝に載るほどの卑弥呼が倭国の中央政権ではないはずがない
912日本@名無史さん:2006/12/28(木) 13:48:28
卑弥呼やなく邪馬台国の間違い
913日本@名無史さん:2006/12/29(金) 06:30:47
>倭国の中央政権ではないはずがない

「倭国」に対する認識がでたらめw
914プラム ◆TOfHBAKZgM :2006/12/29(金) 09:02:13
>>913

レスありがと


貴方の「倭国」認識書いてミソ。
915プラム ◆TOfHBAKZgM :2006/12/29(金) 10:32:56
隋書に「阿蘇山」の文字が掲載してあればすぐ
熊本の阿蘇山と 意を解す有様
掲示板でカキコしている間はまだ可愛いげが有るが、これを堂々と著書にし、金取るなんざあまるで詐欺しだね
「阿蘇」なんて
中国漢籍で検索かければゾロゾロ出てくる そんな奴の意訳本をバイブルに語っちゃうあたりは とても(>_<)

右も左も 自分勝手な感想文だらけ 正に冬休みバージョン只今満開か?
916プラム ◆TOfHBAKZgM :2007/01/03(水) 01:31:29
明けましておめでとうございます
917日本@名無史さん

日本史板の常識

コテ=馬鹿