■■明治維新は日本の植民地化を防ぐための攻防■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
・・・と思うのだが、いかがか。
2日本@名無史さん:2005/12/25(日) 22:00:46
チョン囚人の犯罪

・京の都を火の海にすべく、池田屋に身を潜め放火計画を企んだ。
・自分たちに都合の悪い孝明天皇を毒殺し、その事実を隠蔽した。
・天皇を操り人形にするため、長州の足軽大室を明治天皇として摩り替えた。
・武力倒幕に反対する坂本と中岡を、薩長同盟仲介の恩義も忘れ暗殺した。
3日本@名無史さん:2005/12/25(日) 22:02:10
27日(火)日テレのガトリング家老のドラマ観ろよな。
4日本@名無史さん:2005/12/25(日) 22:02:35
チョン囚人の犯罪2

・坂本暗殺の罪を、陰謀によって見廻り組に押し付けた。
・逆賊岩倉と結託して錦旗を偽造し、諸藩を騙し徳川と会津を朝敵とした。
・恭順を唱える会津藩を、逆恨みを晴らし武器を捌く目的から攻撃した。
・長州人世羅が東北で暴虐の限りを尽くした挙げ句、奥州皆敵の声明を発表した。
・東北戦争では女子供老人百姓を問わず、虐殺、略奪、放火、強姦の限りを尽した。
・ゲリラ的に廃藩置県を断行し、諸藩の権益を独占した。
・秩禄処分によって武士の生活の糧を奪い、廃刀令により武士の誇りを奪った。
・廃仏毀釈を断行し、仏閣や仏教文化を徹底的に破壊し尽した。
・幕藩体制の面影を残す文化的価値の高い城跡を、徹底的に破壊した。
・西郷を罠にはめて下野させ、挑発して反乱を起こさせ、虐殺した。
・薩摩閥を駆逐するため、刺客を差し向けて大久保を暗殺した。
・ペドロリの伊藤が、権力をタテにして数多くの女性を強姦した。
・白河以北一山百文発言により、東北地方を侮辱した。
・豊かな東北地方から資源を収奪し、東北地方を地獄へと変えた。
・同郷意識から朝鮮を併合し、そこに東北から収奪した富を注ぎこんだ。
・民主化を唱える板垣に刺客を差し向け、その暗殺を試みた。
5日本@名無史さん:2005/12/25(日) 22:05:35
家の死んだ爺さんが、よく話していました。
会津で犯しまくった娘の白い尻が忘れられないと・・・
命乞いをする、子供や老人を笑いながら殺すとき
自分が神になったような気分だったと。
上官にいびられた憂さ晴らしには、
強姦と子供年寄りを銃剣で刺しまくるのが一番だったと。
家の爺さんは長州藩兵の誇りです。
6日本@名無史さん:2005/12/25(日) 22:07:20
板違いなんだよ!クズども!
7日本@名無史さん:2005/12/26(月) 12:05:58
>1
もうひとつの明治維新はほにゃららスレよりは、まともな方向性だな
8日本@名無史さん:2005/12/27(火) 22:14:47
明治維新はそもそもなぜ起きたのか。

薩摩と長州はもともと攘夷派だった。
幕府は開国派だった。
両者は敵対していた。
薩摩と長州は欧州勢と戦い、負けた。
薩摩と長州は欧州勢の強さを思い知った。
これをふまえ、幕府と同じ開国派となった。
開国した方が国力があがると考えたからだ。

しかし、である。
同じ開国派になったにもかかわらず、どうして薩摩・長州と幕府は敵対することになったのだろうか。

仲良く開国派として手を結び、日本をよりよくしていけばよかったのに。
なぜ、だろう。



9日本@名無史さん:2005/12/27(火) 22:21:17
>>8
>同じ開国派になったにもかかわらず、どうして薩摩・長州と幕府は敵対することになったのだろうか。

徳川幕府を憎悪していたからです。
ただ、それだけです。
日本国の為というのが最優先事項ではありません。
それが最優先事項なら、相手と協調します。
最優先事項は憎悪の対象に勝つことだったのです。
ただ、それだけです。
10日本@名無史さん:2005/12/27(火) 22:29:15
しかし魅力ある説ではあるな。
同意見なのに対立した理由か。
考えた事もなかった。
11日本@名無史さん:2005/12/27(火) 22:34:13
>>8 イギリスとフランスの代理戦争をやったのだろう。薩長は関が原の
西軍で250年の外様大名としての恨みもあっただろうし。

 仲良く手を結ぶ案は公武合体論として存在していたが、幕府主導になる
新政府樹立には薩長の下級武士階級が反対だったような。戊辰戦争は下級
武士によるクーデタか革命だったのだろう。
12日本@名無史さん:2005/12/27(火) 22:45:37
>>11
下級武士+下級公家 だよ。
13日本@名無史さん:2005/12/27(火) 23:17:10
だから下級武士や公卿だけじゃねぇってのw。
高杉晋作しかり板垣退助しかり山本帯刀しかり上士階級だろうにw。
14日本@名無史さん:2005/12/27(火) 23:19:16
この年末ふたつめの厨房スレか。
冬休みだねえ。
宿題は早めに済ませろよ。
15日本@名無史さん:2005/12/27(火) 23:41:22
>>13

>>11は戊辰戦争起因について定義しているだろうが。
高杉は既に死んでいるし、板垣退助、山本帯刀は薩長じゃない。


16日本@名無史さん:2005/12/28(水) 16:54:13
>>12
そこに商人も加えてはいかが?
17日本@名無史さん:2005/12/30(金) 15:14:59
山岡鉄舟と大鳥圭介と坂本竜馬ってどういう意味のある存在??
18日本@名無史さん:2005/12/30(金) 15:45:16
幕府は幕府で諸藩と協力して開国しようとする気は無く、幕権専制に拘った為に、
公武合体派の土佐や越前までもが幕府とは距離を置くようになってしまった。
19日本@名無史さん:2005/12/30(金) 15:50:45
攻防するにしても幕府にまかせとけばよかったこと。
20日本@名無史さん:2005/12/30(金) 15:57:02
幕兵って各地で遁走&ボロ負けのパターンを繰り返していたわけですが。
21日本@名無史さん:2005/12/30(金) 16:28:06
改革というのは弊害が大きくなった既得権益をリセットして効率的な利権構造を新たに確立する事だと言える。
既得権益の総本山たる幕府なんかに改革を任せる時点で頓挫は目に見えてるよ。

そもそも江戸時代とは幕府が200年にわたって改革に失敗し続けた末に業を煮やした薩長に主導権を奪われたようなもんだ。
22日本@名無史さん:2005/12/30(金) 16:34:01
江戸幕府を食い潰したのは大奥って本当かなあ??????????
23日本@名無史さん:2005/12/30(金) 16:36:43
山岡鉄舟ってマイナーだけど、どんなかんじ?
24日本@名無史さん:2005/12/30(金) 16:46:23
幕臣残党が地方でやらかした虐殺略奪輪姦行為は
なぜかあまり語られないな
25日本@名無史さん:2005/12/30(金) 16:47:25
>>22
本当だよ
26日本@名無史さん:2005/12/30(金) 16:47:58
明治政府はイギリスの犬だよ。
日本が植民地にならなかったのは、
中国に夢中の英米にその気がなかったから。
27日本@名無史さん:2005/12/30(金) 16:51:31
よし、倒幕派が敗れた場合をシミレーションしてみよーぜ。
まず池田屋事件で桂が逃げ遅れ、新撰組に斬殺される。
これで薩長同盟はないな。
28日本@名無史さん:2005/12/30(金) 16:59:03
明治政府が本当にイギリスの犬なら、今時日本国旗にはユニオンジャックのカントンが表示されてるよ。

だいたい日本に興味が無いならわざわざ薩長を犬にする筈もない。

当時の薩長はイギリスにしても日本でもっとも厄介な勢力だ。

妄想するにもツジツマ合わせくらいはちゃんとやろう。
29日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:06:31
欧米にとっては中国が本命。日本はどうでもいい存在。
開国させて港が利用できれば、それで十分。
30日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:13:30
日本を開港させるのがイギリスの目的なら、
犬とは井伊の彦根藩じゃないのかね?
ツジツマ合わせに手を抜くなよ。
31日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:15:58
長州が彦島を割譲していれば彦島が香港みたいになってたかもしれない。
そのほうがよかったよ。
32日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:20:26
東洋のホンコンですな。
33日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:20:32
当時のイギリスは、アヘン戦争などなにをやるか分からない危険な存在。
このため幕府はフランスとの関係を深め、
イギリス外商の利権を封殺する措置をとり始めた。

これに怒ったイギリスは外様諸藩に近づき、
幕府の「貿易独占」に反対するように利益誘導し、
反政府運動に燃料投下した。

長州・薩摩に武器を与え、倒幕クーデターに向けて動かしたのは、
まぎれもなく、イギリスだよ。
34日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:23:17
薩長がイギリスを利用して既得権にしがみつく抵抗勢力を排除しただけだな。
根拠のない陰謀論に走る必然性は無い。
35日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:27:33
薩長ともイギリスとの停戦交渉では領土割譲の要求を断固突っ撥ねてる。
「犬」にそんな芸当は無理。
36日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:31:58
幕府だって対馬を占領したロシア軍をイギリスにお願いして外交圧力をかけてもらって撤退させている。
37日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:32:04
幕府は幕藩体制を潰して郡県制を導入しようとしてた。
これにびびったのが薩摩や長州。
このまま密貿易の利権を奪われたら、じわじわと絞め殺されるだけだから、
既得権を守るため、イギリスと組んで一か八かの博打を打った。

要するに、必死の抵抗勢力が改革派に噛み付いただけ。
38日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:32:52
薩長政府は樺太をロシアに進呈してる
39日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:35:07
郡県制にビビって幕府を倒した連中が自ら廃藩置県を始めたのは謎だな。
ツジツマ合わせにはもう少し頭を使え。
40日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:35:07
>>34
頭の中が単純すぎ
41日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:36:21
薩摩の五代や長州の伊藤は、
イギリスに連れて行かれて、
飼い犬としての調教をうけた。
42日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:37:22
いくら複雑怪奇な妄想でも、所詮は現実とのツジツマすら合わない根拠なき妄想に変わりない。
43日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:37:43
>>8

開国⇔攘夷、だけで対立してたんじゃない。
幕末の対立軸は、もっとも大雑把にみて以下の4つ。


対立軸T:○討幕   ⇔ ●佐幕
対立軸U:○尊王   ⇔ ●(対朝廷)幕権回復
対立軸V:○雄藩連合⇔ ●(対雄藩)幕権回復
対立軸W:○開国   ⇔ ●攘夷


  T● U● V● W○ ←井伊直弼,小栗忠順など
  T● U○ V○ W○ ←阿部正弘,島津斉彬ら賢侯組
  T− U○ V− W● ←水戸など純粋な尊攘派
  T○ U○ V− W● ←長州など討幕的な尊攘派
  T● U○ V● W● ←会津,新撰組,孝明帝など
  T● U○ V− W○ ←安藤信正,長井雅楽,佐久間象山など
  T※ U− V○ W○ ←横井小楠,大久保一翁,勝海舟など
  T※ U○ V○ W○ ←公議政体派 
  T○ U○ V○ W○ ←武力討幕派

     (※=平和的幕府解消論)


44日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:38:04
幕府による郡県制の構想はあったことと実現できるかどうかは別問題。
現実にはその実力行使部隊である幕府歩兵が長州に散々蹴散らされているわけだが。
45日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:40:25
>>39
明治初期の薩長は復古一色で、
近代国家をつくるためのプランを持っていなかったし、
大名や武士などの既得権を最大限守ろうとしてた。

明治政府が廃藩置県に踏み切り、武士階級を切り捨てていくのは、
財政が破綻して旧来の体制が維持できなくなったからだよ。
46日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:45:03
長州一藩の武装解除すら不可能だった幕府権力では、それ以上に強大な薩摩や佐賀の抵抗を廃して郡県制に移行できる筈も無い。
改革とは廃止すべき既得権益との戦いなんだから、その戦いに勝てないような雑魚に改革能力は無いという話だ。
47日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:45:16
文久の段階で幕府が幕権独裁を放棄し賢候会議を潰さず諸藩との協力関係を進めていれば倒幕派の出る幕は無かった。
48日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:47:41
つーか、幕府が自分の判断で鎖国を解除し、
諸外国との通商をはじめればよかっただけ。
無能な阿部が、さらに無能な外様や朝廷にお伺いをたてたから、
話がややこしくなった。
49日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:48:11
既得権にしがみつく幕府には改革に必要な政策を実現出来なかっただけだな
50日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:49:51

対立軸T :○討幕   ⇔  ●佐幕
対立軸U :○尊王   ⇔  ●(対朝廷)幕権回復
対立軸V :○雄藩連合⇔  ●(対雄藩)幕権回復
対立軸W :○開国   ⇔  ●攘夷


安政五年政変〜安政の大獄(1858)

  T●U●V●W○(南紀派)win
 ――――VS――――――――――――U,V,Wで対立
  T●U○V○W○(一橋派)
  T●U○V−W●(尊攘派)


51日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:50:01
>>49
>既得権にしがみつく
具体的によろ
52日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:52:19
いや、旧来の体制を維持しようとしたのが幕府なんだけど。
53日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:52:59
幕府には軍事的に反対勢力と戦い制圧するだけの力が無かった。
天狗党の乱において幕府軍の脆弱さの萌芽は見られたが、
征長の役における幕府軍の敗走で明確になった。

54日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:53:32
桜田門外の変(1860)

  T●U●V●W○(幕府)
 ――――VS――――――――――――U,Wで対立
  T−U○V−W●(尊攘派)win


長井雅楽の献策(1861)

  T●U○V−W○(幕府)
  T●U○V−W○(長州)
 ――――VS――――――――――――T,Wで対立
  T○U○V−W●(尊攘派)win


島津久光の上洛〜文久幕政改革(1862)

  T●U○V●W○(幕府)
 −−−−−−−−−−−−−−Vが相違
  T●U○V○W−(春嶽)
  T●U○V○W−(薩摩)win
 ――――VS―――――――――――Tで対立(寺田屋事件)
  T○U○V−W●(尊攘派)
55日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:54:08
俺は阿部が無能とは思わないが、
「阿部のような無能」に権限を与えて政治をさせるのが既得権益に対する固執でなければ何だね?
ツジツマ合わせにはもっと頭を使えってば。
56日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:54:21
>>52
幕 府…開国…旧体制の変革
尊攘派…攘夷…旧体制の維持
57日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:54:24
既得権云々ではなく幕府軍の弱体化が倒幕派の勝利に繋がった。
58日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:56:43
安部は無能だよ
59日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:58:15
幕府は幕権独裁による開国。諸藩との協力は拒否。幕府による独裁強化を目指してはいたが
屋台骨である幕府の軍事力の弱体化の為に頓挫した。

60日本@名無史さん:2005/12/30(金) 17:58:34
幕府の弱体化の原因が既得権益に対する固執なんだが。
徳川体制下では生まれた家柄が良ければどんなボンクラでも社会的に高い地位に付けるという不健全な既得権が弱体化の元凶
61日本@名無史さん:2005/12/30(金) 18:01:03
対立軸T :○討幕   ⇔  ●佐幕
対立軸U :○尊王   ⇔  ●(対朝廷)幕権回復
対立軸V :○雄藩連合⇔  ●(対雄藩)幕権回復
対立軸W :○開国   ⇔  ●攘夷



八月十八日の政変(1863)

  T● U○ V○ W○(薩摩)win
  T● U○ V● W●(会津)
  T● U○ V○ W●(孝明帝)
 ――――VS――――――――――――Tで対立
  T○ U○ V− W●(長州)


参予会議の分裂(1864)

  T● U○ V● W●(慶喜,会津)
 ――――VS――――――――――――V,Wで対立
  T● U○ V○ W○(薩摩)
  T※ U○ V○ W○(春嶽)


池田屋事件〜禁門の変(1864)

  T● U○ V● W●(一会桑)win
  T● U○ V○ W○(薩摩)
 ――――VS―――――――――――――Tで対立
  T○ U○ V− W●(長州)

62日本@名無史さん:2005/12/30(金) 18:02:40
>>59
日本の場合、上から近代化・中央集権化を進めるしかないんだから、
幕権独裁路線は間違っていない。
井伊直弼が殺されなかったら、幕府を中心に、
近代的な中央集権国家が建設されてただろうね。
幕府の問題点は、軍事力ではなくて、一橋派と南紀派の死闘によって、
幕権が内部分裂をおこし自壊してしまったことにある。
63日本@名無史さん:2005/12/30(金) 18:07:13
井伊が死ねば頓挫する程に貧弱な体制では、改革など無理だったという話だな。
井伊が死なないように努力するか、井伊の代わりが勤まる人材をちゃんと手配しとかなきゃ。
64日本@名無史さん:2005/12/30(金) 18:08:22
抵抗勢力を実力行使で排除する為の軍事力は不可欠だし、
征長で幕府軍が長州を血祭りに上げれば難なく幕府が新しい形の独裁体制を
敷いて存続できただろう。
新政府は抵抗勢力を制圧するだけの軍事力があったから中央集権が可能になった。
65日本@名無史さん:2005/12/30(金) 18:08:37
対立軸T :○討幕   ⇔  ●佐幕 ※=幕府解消
対立軸U :○尊王   ⇔  ●(対朝廷)幕権回復
対立軸V :○雄藩連合⇔  ●(対雄藩)幕権回復
対立軸W :○開国   ⇔  ●攘夷


親仏派の台頭/勝-西郷会談(1864)

  T● U● V● W○(小栗)
 ――――VS―――――――――――――Vで対立
  T※ U− V○ W○(勝)
 −−−−−−−−−−−−−−会談
  T● U○ V○ W○(西郷)【Tが※へ】


第一次長州征伐(1864)

  T● U● V● W○(幕府)
  T● U○ V● W●(一会桑)
 −−−−−−−−−−−−−−Vが相違
  T※ U○ V○ W○(薩摩,尾張)win
 ――――VS―――――――――――――――T,W,で対立        
  T○ U○ V− W●(長州)【Wが○へ】


長州再征勅許〜条約勅許(1865)

  T● U● V● W○(幕府)
 ――――VS―――――――――――――――Uで対立
  T● U○ V● W○(一会桑)win
 ――――VS―――――――――――――――Vで対立
  T※ U○ V○ W○(薩摩)
66日本@名無史さん:2005/12/30(金) 18:10:33
現実の幕府は無能だったから改革に失敗しただけだ。
征長ひとつままならないのに郡県制への移行なんて無理。
67 :2005/12/30(金) 18:10:57
薩長同盟〜第二次長州征伐(1866) 

  T● U● V● W○(幕府)
  T● U○ V● W○(一会桑)
  T● U○ V● W●(孝明帝)
 ――――VS――――――――――――――T,Vで対立
  T※ U○ V○ W○(薩摩)
 −−−−−−−−−−−−−−−同盟
  T○ U○ V○ W○(長州)win


長州征伐停戦(1866)

  T● U● V● W○(幕府)
  T● U○ V● W○(会桑)
  T● U○ V● W●(孝明帝)
 ――――VS――――――――――――――Vで対立
  T※ U○ V○ W○(慶喜)
  T※ U○ V○ W○(春嶽,勝)
 −−−−−−−−−−−−−−−停戦交渉
  T○ U○ V○ W○(長州)
68日本@名無史さん:2005/12/30(金) 18:15:52
四侯会議〜兵庫開港勅許(1867)

  T● U○ V● W○(慶喜)win
 ――――VS――――――――――――――――Vで対立
  T※ U○ V○ W○(春嶽)        
  T※ U○ V○ W○(薩摩)【Tが○へ】


大政奉還(1867)

  T● U○ V● W○(会桑)
 ――――――――――――――――――――――Vが相違
  T※ U○ V○ W○(慶喜)
  T※ U○ V○ W○(公議政体派)win
 ――――VS―――――――――――――――争点微妙
  T○ U○ V○ W○(武力討幕派)


王政復古〜公議政体派の巻き返し(1867)

  T● U○ V● W○(会桑)
 ――――――――――――――――――――――Vが相違     
  T※ U○ V○ W○(慶喜)
−−−−−−−−−−−−−−共闘
  T※ U○ V○ W○(公議政体派)
 ――――VS―――――――――――――――Tで対立     
  T○ U○ V○ W○(武力討幕派)
69日本@名無史さん:2005/12/30(金) 18:17:18
将軍慶喜に長州を血祭りにあげる度胸がなかったからな。
最後の将軍が一橋派だというのはとても皮肉。
70 :2005/12/30(金) 18:19:32
鳥羽伏見戦〜慶喜追討令(1868)

  T● U○ V● W○(会桑)
 −−−−−−−−−−−−−−Vが相違
  T※ U○ V○ W○(慶喜)
 ――――VS―――――――――慶喜-公議政体派間に争点無し
  T※ U○ V○ W○(公議政体派) 
 −−−−−−−−−−−−−−
  T○ U○ V○ W○(武力討幕派)win


慶喜恭順〜江戸開城(1868)

  T● U● V● W○(小栗)
  T● U○ V● W○(会桑) 
 ――――VS―――――――――――――――U,Vで対立
  T※ U○ V○ W○(慶喜)
  T※ U○ V○ W○(勝,一翁)
 ――――VS―――――――――――――――争点微妙     
  T○ U○ V○ W○(武力討幕派)win

71日本@名無史さん:2005/12/30(金) 18:20:05
そんなヘタレが生まれた家柄だけで将軍の地位につくような不健全な既得権は廃された。メデタシメデタシ
72日本@名無史さん:2005/12/30(金) 20:35:47
69=長州にボコボコにされて逃げ帰った彦根兵
73日本@名無史さん:2005/12/30(金) 20:38:31
>>69
慶喜が将軍になった時点で、
既に幕府軍が血祭りにあげられてただろうが。
74日本@名無史さん:2005/12/30(金) 20:46:11
とりあえず武士を廃止した時点で明治維新は間違い
75日本@名無史さん:2005/12/30(金) 22:16:36
幕府は幕府で日本のために死力をつくしたと思うよ。
でも、蝦夷地や横浜近辺の国土を担保に外国から借金するような政策をとっていた。
借金の替わりに国土を分割して植民地状態にしていくのは当時の西欧の常套手段じゃん。
幕府の改革はどれも失敗しているから
幕政が長引いていたとしても維新ほどの成功を収められたかどうかは少し疑問に思う。

幕府の存在を否定するつもりはないけどね。潮時だったんじゃない?
76日本@名無史さん:2005/12/31(土) 11:53:34
東北人 東北の発展>>>>>日本の発展
薩摩長州 日本の発展>>>>>薩摩長州の発展
77日本@名無史さん:2005/12/31(土) 23:46:58
山川さん
78日本@名無史さん:2005/12/31(土) 23:58:36
日本の夜明けだ!
79日本@名無史さん:2006/01/01(日) 00:04:52
植民地化されるのは武力だけじゃないと思うんだけど。
80日本@名無史さん:2006/02/11(土) 21:31:08
age
81日本@名無史さん:2006/02/26(日) 14:10:28
明治維新の黒幕はグラバー
82日本@名無史さん:2006/03/12(日) 21:28:58
明治維新の黒幕はグラバー
ではなく、そのバックにいたフリーメーソン!
83日本@名無史さん
>82フリーメイスンは会員。団体はフリーメイスンリーだろ。