【勧告】横浜人は歴史を直視せよ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
神奈川区HPの歴史年表には、なぜか1266年以前の事が記されていない。
神奈川県HPの歴史サイトには、758年に新羅郡が置かれた歴史的事実が記されていない。
神奈川区の歴史には、「神奈河」「狩野川」「かの川」「かな川」が古文書にあると記されている。
ほか、「神名川」「上無川」「寒川」など、「かの」「かな」の呼び名が幾つもあるということは、これらが本来の名の音写であるってことを意味している。
そうまでして忌避する必要がある文字は歴史的に観て「韓」以外に考えられず、 「神奈川」の語源が「韓川」であるということは、思想信条先入観を持たずとも、容易にたどり着く合理的な結論である。
朝鮮関連の史実を隠蔽しようとする神奈川県や横浜市の姿勢に嫌なものを感じた。


前スレ
【勧告】横浜人は歴史を直視せよ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1114436344/
2日本@名無史さん:2005/12/13(火) 11:46:13
古代、横浜市にあたる地域(武蔵国久良岐郡・橘樹郡・都筑郡)に新羅郡が置かれ、朝鮮系渡来人の入植がおこなわれたという歴史があるため、その所縁の地名が多く残っている。
「かながわ」の名は、昔、神奈河、神名川、上無川などとも書かれてきたが、これらはみな古代の「韓川」が語源とされる。
「寒川」なども語源を辿ればそうなる。

このように地名が変化したのは「韓」という文字を忌避するために様々な当て字がされたためと考えられている。これらが変化して神奈川になったのである。
3日本@名無史さん:2005/12/13(火) 12:13:18
>>1-2
すでに論破されてるんですけど
4日本@名無史さん:2005/12/14(水) 02:01:31
240 :日本@名無史さん :2005/05/22(日) 14:25:50
>>1
神奈川には住んでいないが

神奈川の読みは、神奈河、神名川、上無川から来ており、
「かな」の共通音である。これに韓(かん)をあてはめる
のはいかがなものか。
また、新羅郡を持ち出しているが、その頃は朝鮮を表す
文字で「韓」などは使わない。当時は別に忌避する文字ではなく、
「韓」は一般に紀元前にあった中国の国の名前として使うだけだ。

マジレスしたが、何か空気からすると違う方向のスレなのか?
5日本@名無史さん:2005/12/14(水) 12:07:40
>>4
ただ煽りたいだけのスレ
6てか神奈川県はイカサマ:2005/12/16(金) 07:58:10
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかがよっく判りますね。(笑
7日本@名無史さん:2005/12/16(金) 09:42:33
コピペばっか
8日本@名無史さん:2005/12/16(金) 12:32:53
>>6
>鎌倉
そりゃ新田義貞率いる6万の軍勢に街焼き払われたのだから
歴史的な建造物は残っていないわな。
残っているのは戦災を逃れた鶴岡八幡宮ぐらいか

韓川(笑)はDQN多いがいいとこだよ。
9日本@名無史さん:2005/12/16(金) 12:34:07
自問自答ですw
10日本@名無史さん:2005/12/16(金) 12:51:07
湘南海岸から遠く離れた海のまったく見えない伊勢原住人にまで湘南ナンバーを義務つけるのはいかがなものかと
しかも湘南であるはずの鎌倉や逗子は湘南ナンバーをつけられないというは無茶苦茶ではないのかね?
11日本@名無史さん:2005/12/16(金) 14:50:10
そんなこといったら
海から遠く離れた山の上にあってしかも横須賀市なのに
湘南と名前がつけられている住宅地はどうなんだ
12日本@名無史さん:2005/12/16(金) 15:36:28
13日本@名無史さん:2005/12/16(金) 21:35:46
14日本@名無史さん:2005/12/16(金) 23:48:35
もうパート2か、横浜大人気だな!
2ちゃんで叩かれるのは人気のあるものだけだ。横浜人は気にすんな。
15日本@名無史さん:2005/12/17(土) 22:10:20
>>14
負け惜しみ乙
16日本@名無史さん:2005/12/17(土) 22:23:23

日本初のビール醸造地は、長崎市(1812年,ヘンドリック・ドゥーフ)
日本初の国産ビール醸造地は、大阪市(1872年,渋谷庄三郎)

・・・
おい、ビール発祥の地は横浜と主張していたんじゃないのか?>横浜人www
17日本@名無史さん:2005/12/17(土) 22:24:28
>>15
本当のこと言われて悔しいからってw
本当はオサレな横浜が羨ましいんだろ?はっきり言っちゃえよwんー?
18日本@名無史さん:2005/12/17(土) 23:32:41
本邦初のビール醸造所は横浜からだろ。

日本初の国産ビールは、『天沼ビール』『天沼ビヤザケ』と呼ばれるビールで、
明治3年(1870年)、横浜の天沼でアメリカ人『ウィリアム・コープランド』がビー
ル工場を設立したものによる。
19日本@名無史さん:2005/12/18(日) 01:22:15
>>17
朝鮮臭い横浜のどこがオサレなんだよ?
20日本@名無史さん:2005/12/18(日) 04:58:33
>>19
外部から見て君の陰湿粘着質なとこの方が朝鮮臭いよ
21日本@名無史さん:2005/12/18(日) 07:10:22
>>19-20
似たりよったりだな。
横浜人か?
22日本@名無史さん:2005/12/18(日) 07:19:16
>>11
湘南は三浦半島含む場合もあるんでしょ?
湘南村は海から車で10〜20分で着きそうなだけどな。
23日本@名無史さん:2005/12/18(日) 07:23:11
>>19=朝鮮人の匂い
      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     /⌒ヽ
    (^ω^ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ
24日本@名無史さん:2005/12/18(日) 07:25:31
【人口】大阪が辛くも人口2位守る…神奈川が猛追、逆転間近…大阪は近く減少予想

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134575289/
25日本@名無史さん:2005/12/18(日) 11:45:22
>>24
>神奈川が猛追
それだけ東京のベッドタウン化が進んでいるというわけですねw
26日本@名無史さん:2005/12/18(日) 11:56:29
JIMON JITO
27日本@名無史さん:2005/12/18(日) 14:47:18
人口すら自慢するものが無いもんな。
人口を自慢するのは田舎だよね>馬鹿奈川w
28日本@名無史さん:2005/12/18(日) 14:49:26
>>18
日本初のビール醸造地は、長崎市(1812年,ヘンドリック・ドゥーフ)
日本初の国産ビール醸造地は、大阪市(1872年,渋谷庄三郎)

なのに、
どうして1870年のアメリカ人が造ったビールが1812年より古くなるんだよ。

お ま え は 馬 鹿 か ? > 横 浜 人 w w w
29日本@名無史さん:2005/12/18(日) 14:52:13
横浜人はまだ自分たちの真実の歴史を直視できないの?
30日本@名無史さん:2005/12/18(日) 15:10:11
ビールの醸造所というのは、大量に生産され始めた工場のある
ところをいう。当然横浜がそのはじめである。
31日本@名無史さん:2005/12/18(日) 18:54:39
>>29
捏造やめたまえ
32日本@名無史さん:2005/12/18(日) 19:04:52


このスレは、神奈川・横浜に対する劣等感バカの集まりかぁ?(苦笑)
33日本@名無史さん:2005/12/18(日) 20:07:25
>>30
捏造横浜人は死ね
34日本@名無史さん:2005/12/18(日) 20:33:38
東京のベッドタウン?埼玉、千葉じゃあるまいし。
東京、神奈川は関東のツートップであって、東京が無ければ成り立たない県とは違う。
35日本@名無史さん:2005/12/18(日) 21:42:50
36日本@名無史さん:2005/12/18(日) 21:52:22
日本の歴史をゆがんだ形で見るオマイはいったい何者。
37日本@名無史さん:2005/12/18(日) 21:57:44
ファッション板
つ【田舎】横浜在住者のオシャレPART7【ベッドタウン】

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1133399001/

アンチ横浜が暴れておりますな。
38日本@名無史さん:2005/12/18(日) 22:04:46
つ関東弁の起源は朝鮮語か?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1108850455/
39日本@名無史さん:2005/12/19(月) 08:06:55
姉妹都市比較

■大阪★★★★★
A=ミラノ・シカゴ・サンクトペテルブルク・香港/ B=上海(大阪府と)・シンガポール・サンフランシスコ・サンパウロ・メルボルン
■東京★★★★
A=ニューヨーク・モスクワ・パリ・北京/ B=サンパウロ/ C=ソウル・ジャカルタ・カイロ・ニューサウスウェールズ
■京都★★★
A=パリ・フィレンツェ/ B=ボストン・ケルン・キエフ ウクライナ・ 西安/ C=グアダラハラ・ザグレブ
■神戸★★★
A=リオデジャネイロ・バルセロナ/ B=シアトル・天津・マルセイユ・リガ・ ブリスベーン
■名古屋★★★
A=シドニー・ロサンゼルス/ B=メキシコシティー・南京
■横浜★
AとB=無し(笑)/ C=マニラ・ボンベイ・リヨン・サンディエゴ・バンクーバー/ D=オデッサ・コンスタンツァ
------------------------------------
横浜の姉妹都市はショボくて臭いw  横浜の市格が低いのは明らか。www 上海の姉妹都市(州)は大阪府。 勘違いするなよ>バ韓奈川犬民w
40日本@名無史さん:2005/12/19(月) 10:17:08
コピペばっか
41日本@名無史さん:2005/12/19(月) 11:18:29
横浜や、神戸、長崎が、日本で初めて何々が始まったと自慢するのは笑える。
幕府が限定的に開港したから、入り口だっただけだろうが。
中国文化が日本に伝わる過程で通っただけの朝鮮半島と同じ。
42日本@名無史さん:2005/12/19(月) 12:04:04
横浜の発展、上州人によるものなり。
43日本@名無史さん:2005/12/19(月) 12:24:11
>>40
どこで自慢してる?
44日本@名無史さん:2005/12/19(月) 14:20:55
ttp://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/manabu/a_area/shiseki.html
アイスクリーム発祥だとか、初めての製氷だとか、テニス発祥だとか
記念碑だらけ。
自分で創造したものならともかく、外国人居留地があっただけでしょ。
中国人も上海旧租界にこんなに記念碑を立てるのかな? 
45日本@名無史さん:2005/12/19(月) 21:19:35
和魂洋才の淵源を知らずして日本人たらず。
46日本@名無史さん:2005/12/19(月) 21:42:34
>>45
朝鮮人が和魂洋才を語るなよw
47日本@名無史さん:2005/12/19(月) 22:07:15
>>44
そんなものどこでもやってるだろ
馬鹿?
48日本@名無史さん:2005/12/19(月) 22:08:42
自分で創造したものってどんなもの?
49日本@名無史さん:2005/12/19(月) 22:18:58
君、和魂洋才を語れる都市はどこだと思われるのか。
50日本@名無史さん:2005/12/19(月) 22:21:59
東海道新幹線

新大阪〜京都〜名古屋〜(新横浜w)〜品川〜東京

51日本@名無史さん:2005/12/19(月) 22:41:09
糞スレ仲間

秦氏=朝鮮人 京都県民と部落民の関係
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1131991701/
52日本@名無史さん:2005/12/19(月) 23:00:11
観光案内を自慢だって言うのは初めて聞いたなw
53日本@名無史さん:2005/12/19(月) 23:02:03
外国から来た食べ物の一つ一つに記念碑を建てるのは日本ぐらいだろ
まあ、横浜はそういう日本の一番馬鹿な部分をあらわしてるんだな。
アメリカに、すし発祥の地とか、すき焼き発祥の地とかの記念碑が
あるか? 横浜は日本の恥部。
54日本@名無史さん:2005/12/19(月) 23:09:35
外来の文物を日本人がモノにすることが恥ずかしいということなのか。
シナに出征していた兵士らがひろめた宇都宮の餃子も恥ずかしいのかな。
55日本@名無史さん:2005/12/19(月) 23:22:08
輸入した食い物が恥ずかしいんじゃないんだよ。
輸入したものに記念碑までたてるという、舶来至上主義が
恥ずかしいって言うんだよ。 
まあ、横浜の人間が洋式便器発祥の碑とか、性病発祥の地の碑とか
まで作ったら、ある意味尊敬するけどね。
56日本@名無史さん:2005/12/19(月) 23:26:35
日本の歴史歪曲発祥の地、横浜w
57日本@名無史さん:2005/12/19(月) 23:39:21
舶来至上主義はヤだねえ。ただ、中世までの日本に無かったものが
明治以降大量に流入してきて、目ざとい者がそれを飯のタネにしてき
たのも事実でしょ。横浜なんか日本全国から一旗あげようと人が集ま
ってきたわけだし。
あいかわらず現代もカタカナ語を使って金儲けしているやからが多いの
であるが、だからこそ西洋化の第一歩を明らかにしておかないと、欧米
にしてやられた近代について、見誤る恐れがあるんじゃない。
和魂洋才を語る都市は、別に横浜じゃなくて東京でも大阪でも神戸でも
よいと思う。
58日本@名無史さん:2005/12/19(月) 23:40:45
爺、今日は大漁だなw
何かあったのか?
59日本@名無史さん:2005/12/20(火) 00:37:57
>>58
爺って誰よ?
60日本@名無史さん:2005/12/20(火) 01:33:13
商業施設の山手十番館を洋館として宣伝している横浜市。
隣にある山手資料館は横浜唯一の明治建築の洋館だが、悲しいことに山手十番館の方が遥かに洋館らしい。
これは山手資料館がショボすぎるせいだけどね(笑) イラストマップ等に大きく載るのも山手十番館の方。
このあたりに横浜のイカサマ臭さがよく現れている。

**********************横浜の洋館**********************
★これが横浜唯一の明治建築の洋館(といっても明治末期だけど)「山手資料館」。はっきりいってショボイ。http://ime.nu/ime.nu/www.geocities.co.jp/Hollywood/5896/yamatesiryoukan.jpg
★これが昭和42年建築のイカサマ洋館の「山手十番館」http://ime.nu/ime.nu/gnavi.joy.ne.jp/GN/img/photo/g179201v.jpg
★「赤レンガ造りの西洋館」と宣伝している「馬車道十番館」も昭和末期に建てられた懐古趣味のイカサマビルね。http://ime.nu/ime.nu/gnavi.joy.ne.jp/GN/img/photo/g179200v.jpg
*******************************************************

ちなみに横浜市内の国重文西洋風建築物は3つだけ。(もちろん国宝はゼロw)
東京渋谷からパクって移築した外交官の家と、平成になってから国重文に指定された「お情け重文」wの横浜開港記念館(塔新築)と神奈川県立歴史博物館(屋根新築)だけだね。
重文指定のための政府機関への裏工作等は横浜の得意技。横浜と韓国は精神が一緒。
61日本@名無史さん:2005/12/20(火) 01:40:27
日本人は歴史を直視せよ!と喚き散らかす朝鮮人の分身な>>1であった
62日本@名無史さん:2005/12/20(火) 01:59:42
韓川県人はしおらしく歴史を直視しなさい!
63日本@名無史さん:2005/12/20(火) 09:46:39
>>58
お前の別称w
64日本@名無史さん:2005/12/20(火) 09:48:37
>>62
妄想発言では直視できねーな
65:2005/12/20(火) 16:51:43
爺ですまんかったの
66日本@名無史さん:2005/12/20(火) 23:53:09
制裁


神奈川県:
神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。
http://ime.st/www.xasa.com/wiki/ja/wikipedia/c/c_/c_a_a_c_.html

「神奈川県」
朝鮮系住民にちなみ、「韓川(からかわ)」という川の名から「かながわ」となった。
http://ime.st/homepage3.nifty.com/kabaddi/1008.htm
67日本@名無史さん:2005/12/21(水) 00:14:10
何だ、横浜叩きは大阪人の僻みだったのか。
さすがオバタリアンの発祥地だけあって根性が悪いな。
68日本@名無史さん:2005/12/21(水) 12:18:06
まっ論破されたって事で終了だな
69日本@名無史さん:2005/12/21(水) 15:48:10
age
70日本@名無史さん:2005/12/22(木) 01:05:01
最果ての地、韓川横浜の歴史は、奈良時代、朝鮮人の入植地として始まった。
71日本@名無史さん:2005/12/22(木) 02:20:48
はいはい韓川は横浜横浜w
バカ丸出しネタで一人ウケでは侘しいだろ?
アタマ捻ってもっと高い燃料使った方がいいよ。
72日本@名無史さん:2005/12/22(木) 23:09:42
★怪獣に襲われた時代比較

●福岡=ラドン
●東京=ゴジラ(元祖) ほか多数
●大阪=ゴジラの逆襲  ガメラ対バルゴン ほか多数
●名古屋=ゴジラ対モスラ
●神戸=ガメラ対バルゴン キングジョー(ウルトラセブン/14〜15話)

●横浜=平成ゴジラシリーズ
(MM21と猿真似観覧車ぶっこわし。ショボ〜〜(藁))

横浜は怪獣にまでそっぽを向かれている。
みなとみらい21が出来るまで壊す建物が無かったから仕方ないか(笑)
73日本@名無史さん:2005/12/22(木) 23:14:20
MMをショボいというのはどうかと思う。
74日本@名無史さん:2005/12/22(木) 23:34:11
論破されたら今度は懐かしいコピペのゴジラシリーズかw





金庫ー図w
75日本@名無史さん:2005/12/23(金) 09:23:50
age
76日本@名無史さん:2005/12/23(金) 20:37:00
神奈川区HPの歴史年表には、なぜか1266年以前の事が記されていない。
神奈川県HPの歴史サイトには、758年に新羅郡が置かれた歴史的事実が記されていない。
神奈川区の歴史には、「神奈河」「狩野川」「かの川」「かな川」が古文書にあると記されている。
ほか、「神名川」「上無川」「寒川」など、「かの」「かな」の呼び名が幾つもあるということは、これらが本来の名の音写であるってことを意味している。
そうまでして忌避する必要がある文字は歴史的に観て「韓」以外に考えられず、 「神奈川」の語源が「韓川」であるということは、思想信条先入観を持たずとも、容易にたどり着く合理的な結論である。
朝鮮関連の史実を隠蔽しようとする神奈川県や横浜市の姿勢に嫌なものを感じた。
77日本@名無史さん:2005/12/23(金) 20:38:42
妄想乙
78日本@名無史さん:2005/12/23(金) 21:30:41
朝鮮右翼って全板にいるのな
79日本@名無史さん:2005/12/23(金) 22:45:08
爺が朝鮮人だったとは知らなかったよ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ