2005年NHK大河ドラマ「義経」その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
840日本@名無史さん:2005/12/05(月) 19:09:02
>>838
頼朝の墓でさえあくまでも「伝頼朝の墓」だからね
841日本@名無史さん:2005/12/05(月) 19:33:41
>>836藤原氏も滅び
ドサクサ紛れになんてこと書きやがるw
842日本@名無史さん:2005/12/05(月) 20:00:43
むちゃくちゃなスレだな。
どいつもこいつも現代の永久墓の感覚で考えてやがる。
頼朝どころか当時の偉人の墓でまともに残ってるものなんてほとんどないだろ。
843日本@名無史さん:2005/12/05(月) 20:16:25
「ほとんど」じゃなくて「まったく」だと思われ
844日本@名無史さん:2005/12/05(月) 20:23:30
そうなのか?
845日本@名無史さん:2005/12/05(月) 20:24:28
>>843
うむ、そう言いたいが後白河天皇法住寺陵という例もあるからな。
846日本@名無史さん:2005/12/05(月) 20:25:34
天皇皇室関係はまた別と思われるが
847日本@名無史さん:2005/12/05(月) 20:27:02
何故だ?
古墳時代じゃあるまいし。
848日本@名無史さん:2005/12/05(月) 20:28:01
義経は討ち死にするはずがないんだよな。
危なくなれば美輪明宏が来るしよ。
849日本@名無史さん:2005/12/05(月) 20:29:28
>>848
それは日本史なのかよ
850日本@名無史さん:2005/12/05(月) 20:32:02
このドラマに登場した武将で実際に亡骸が弔われているだろう墓がある人は少ないのか。
851日本@名無史さん:2005/12/05(月) 20:33:58
全く無い
852日本@名無史さん:2005/12/05(月) 20:35:37
>>846
頼朝だろうと天皇だろうとおそらく法華堂だったわけで。
違いというのは記録が残ってるか、実際に物が残ってるかどうかの違いにすぎない。
853日本@名無史さん:2005/12/05(月) 20:41:57
皇室は特別な存在なんだから別だろ。
記録が残るのは当たり前だタコ。
とにかく当時の人の墓はまったく残ってない。
854日本@名無史さん:2005/12/05(月) 20:50:42
すげえレベルの高いスレだなおい!
855日本@名無史さん:2005/12/05(月) 21:11:36
確かにレベル低い人はアホらしくて書き込めないな。
皇室は別だし。
856大日本帝国愛世界史党 ◆8/YJd2vhys :2005/12/05(月) 21:12:25
がちょん
857日本@名無史さん:2005/12/05(月) 21:14:55
鎌倉時代は現代の日本文化の祖といえる時代かも
武家政権の本格的な始まりなわけだし。

記録もこの時代からぐっと多くなるよな。
858日本@名無史さん:2005/12/05(月) 21:39:10
あの視聴率でか?
859日本@名無史さん:2005/12/05(月) 22:06:23
頼朝の墓って島津が「自分たちの先祖だから」とかいって建てたんだっけ?
860日本@名無史さん:2005/12/05(月) 22:10:44
は?
861日本@名無史さん:2005/12/05(月) 22:39:57
862日本@名無史さん:2005/12/05(月) 22:44:57
いま「源頼朝の墓」とされているものは江戸時代に設置されたものです。
863日本@名無史さん:2005/12/05(月) 23:18:45
>>857
かもも何もそうなのだが。
書院造や庭園など長く続いた武士の時代を貫く
和様の美意識や哲学などもこのころから独自に育っていく。
864山野野衾 ◆a/lHrXCS16 :2005/12/06(火) 01:33:22
「この世をば〜」と詠んだ道長でさえその死体は穢れて
いるとされ放置されたんですけどね。
そんなことも分からない低学歴が多くなりましたね。
865日本@名無史さん:2005/12/06(火) 01:38:05
>>863
ものは言いようだな。
その文言は室町時代に当てはめても不都合はない。
いや、むしろ室町の方が適切か?

とにかく何か意味のあるレスではないことは確か。
866山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2005/12/06(火) 01:46:27
良源が、礼拝の目印として石卒塔婆を立てさせた様な例もあり、『餓鬼草紙』
などには五輪塔の墓標も見られますが、この時代の墓は『平家物語』などにも
見られる様に、塚の上に卒塔婆(大1本ないしは小3本)を立て、周囲に釘貫
と呼ばれる柵を廻らしたものでしたね。
小卒塔婆を3本立てたものは、1年ごとに1本引き抜いて松の木を植えた。
3年で作業は終了し、故人は人としての縁が切れたとされたものです。
中世の人の墓とされている石塔は、後世の供養塔という例が普通。
それどころか、近世人の墓でも、実は年忌供養で立てたものであったりする。
石碑の墓が立てられる様になるのが流行するのは18世紀からで、全国津々
浦々にまで普及するのは、それこそ昭和になってからの事。
それまでは、朽ちる板塔婆や自然石で代用し、数年すれば元の風景に。

道真が鳥辺野で火葬され、木幡に葬られた事、言うまでもありません。
現在でも、高さ50cm程度の土盛が、いくつか確認出来る様です。
867日本@名無史さん:2005/12/06(火) 01:48:17
板碑で検索してください。
868日本@名無史さん:2005/12/06(火) 01:50:53
いやなるほどね。面白い。
墓の風俗も見慣れたものは最近のものなんだろうしな。
日本の仏教自体がまだ大きく変化している最中だろうし
葬送の概念も相当今とは違うわな。
869山野野衾 ◆a/lHrXCS16 :2005/12/06(火) 01:54:14
次週の義経は60分拡大版だそうですね。
事前のストーリーでは弁慶の立ち往生と義経が館に
火をかけ自害するところをうつぼが目撃するという
なんとも破天荒なエンディングを予定していたみたい
ですがどうなることやら。
うんこ。
870ジョーカー ◆.5DV4fMpf6 :2005/12/06(火) 06:24:19
俺も大河ドラマ「義経」を観れば良かった。先祖の平時忠にも触れたというし。
先祖といっても、母方の祖母方の曾祖父方の高祖母が時国家出身に過ぎんが。
時忠の血が続いていたかどうかも知らんし。
871日本@名無史さん:2005/12/06(火) 08:13:57
そういうのは一般的に先祖とは言わん。
恥をかくからよそでは言わない方がいいぞ。
872日本@名無史さん:2005/12/06(火) 12:19:32
義貞スレのあの痛い自称子孫みたいにね
873山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2005/12/06(火) 12:21:43
>>867
あれは、結縁や惣供養塔としての使用が普通では。
大友氏などの墓碑とされている例もありますが、間に合ったとは。
874日本@名無史さん:2005/12/06(火) 14:05:49
弁慶の立ちバックみたいな
875日本@名無史さん:2005/12/06(火) 15:23:11
結局、静御前は売春婦に戻ったんですか?
876山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2005/12/06(火) 16:18:31
>>871-872
「名乗り用の先祖」と「実際の先祖」を、分けて考えてみるのも一興かと。
今でも「やあやあ我こそは」と言いたい人はいる訳ですが、古代や中世でも
実際の系譜が語られていた訳でも無し、なんでその系譜が選択されたのか
といった事を知るのは、時代を知る手がかりにもなります。
これはこれで、なかなか否定出来ませんよ。
○○の子孫とよそで言ったところで、白い目で見る程の日本史好きよりも、
素直に感心する一般人の方が多い訳ですし、釘を刺した後は、排除される
事も無いかと。失礼。わき道に話が逸れました。
(問題は、日本史板ですら「実際の先祖」との区別をつけた人が少ない事)
877日本@名無史さん:2005/12/06(火) 18:17:44
自由主義経済の英雄 略して義経
878山野野衾 ◆a/lHrXCS16 :2005/12/07(水) 02:52:27
>>870
母方の祖母方の曾祖父方の高祖母が
時国家出身ですか、そうですか。
母方の祖母方の曾祖父方の高祖母で先祖自慢
をする方はかなり痛いですが…。
で、貴方はいまなにをなさっているのでしょう?
往々にして先祖自慢をする方は現状は落ちぶれ(ry
879日本@名無史さん:2005/12/07(水) 06:19:09
次回の冒頭から義経が赤マフラーしてたら
NHKを見直すよ。
880日本@名無史さん:2005/12/08(木) 00:28:03
最終回占い
◇レス番1桁目.     ◇時刻の秒2桁目      ◇時刻の秒1桁目
  [1] 義経が.         [1] 新しき国を求め.      [1] 大陸へ渡る。
  [2] 義経が.         [2] 新しき国を求め.      [2] 大陸へ渡る。
  [3] 義経が.         [3] 新しき国を求め.      [3] 大陸へ渡る。
  [4] 義経が.         [4] 新しき国を求め.      [4] 大陸へ渡る。
  [5] 義経が.         [5] 新しき国を求め.      [5] 大陸へ渡る。
  [6] 義経が.         [0] 新しき国を求め.      [6] 大陸へ渡る。
  [7] 義経が.                          [7] 大陸へ渡る。
  [8] 義経が.                          [8] 大陸へ渡る。
  [9] 義経が.                          [9] 大陸へ渡る。
  [0] 義経が.                          [0] 大陸へ渡る。
881日本@名無史さん:2005/12/08(木) 10:16:03
870

惜しかったね。
4日のラストは奥能登の時忠の墓やった。
882日本@名無史さん:2005/12/08(木) 14:02:16
東山の義経は弁慶が犠牲になったあとも旅を続けて、
タモのナレーションでは大陸に行ったとか行かなかったとか騒いでたな。
883日本@名無史さん:2005/12/09(金) 00:55:49
>>875
出家じゃないか。
884日本@名無史さん:2005/12/09(金) 11:18:31
衣川は曖昧に終わらせておいて、正月特番の番外編で大陸に渡らせる魂胆か。
885日本@名無史さん:2005/12/10(土) 01:07:55
>>809
義経なんか週またいでるからまだいいじゃん。
今週の政子なんか貢物送ってきた秀衡バカにした直後、頼朝の話聞いてしたり顔で180度逆のこといってんだから。

間隔あきすぎて泰衡がハルカの父ちゃんにしか見えない。
886山野野衾 ◆a/lHrXCS16 :2005/12/10(土) 01:53:22
そういえば範頼は出番がないですね^^;
887日本@名無史さん:2005/12/10(土) 07:41:54
>885
ヘタレな感じがちょっと似てるしなw<泰衡
888日本@名無史さん:2005/12/10(土) 14:45:30
義経を将として戦えば勝てると思ってる時点で、秀衡も、実はたいしたことはない。
889日本@名無史さん
手古奈はなんのために出てたんだ
検温だから罪善のバーターってことなのか