武蔵国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
現在の東京都、埼玉県、川崎市、横浜市の大部分にわたる大国
2日本@名無史さん:2005/04/04(月) 13:27:09
新編武蔵風土記稿の冒頭のほうに
「江戸の地北極星出地三十五度半、或は三十六度」とあり、
江戸城本丸あたりの緯度を調べたら35度41分11秒でした。
3日本@名無史さん:2005/04/04(月) 13:28:04
横浜って相模ではなく武蔵なんだ?
4日本@名無史さん:2005/04/04(月) 13:58:53
武蔵国に橘樹郡、久良岐郡、都筑郡があり、いずれも市制施行のため
消滅していますが、横浜市、川崎市の東海道沿線など大部分が橘樹郡で
横浜南部は久良岐郡、都筑区はきっと都筑郡ですが、私は東京在住のため
上記3郡の現行行政区画の調査は不十分です。なお多摩郡のごく一部
旧中野島村あたりは川崎市です。

港南区のサイトより
http://www.city.yokohama.jp/me/konan/furusato/fdk/fdk_06.html
5日本@名無史さん:2005/04/04(月) 23:44:57
<横浜市の国分け>
相模国・・・戸塚区、栄区、泉区、瀬谷区、港南区の西半分
武蔵国・・・残りの横浜市全域
6日本@名無史さん:2005/04/06(水) 06:52:50
川崎市は多摩区が旧多摩郡でのころは橘樹郡でしょうか
7日本@名無史さん:2005/04/06(水) 07:02:03
横浜も区が増えて訳がわからなくなってきたが、
相模国・・・戸塚区、栄区、泉区、瀬谷区
相模国+武蔵国・・・、港南区
武蔵国・・・旭区、磯子区、金沢区、港南区、港北区、神奈川区、西区、
       青葉区、中区、鶴見区、都筑区、南区、保土ヶ谷区、緑区
かな
8日本@名無史さん:2005/04/06(水) 15:41:30
まさに国境の町
9日本@名無史さん:2005/04/07(木) 00:17:51
>>7
それで合ってるよ
10日本@名無史さん:2005/04/07(木) 10:20:34
19世紀初頭の武蔵国の郡 新編武蔵風土記稿による。
数字は同書の巻数をあらわす

9 〜 19 豊島郡
20 〜 38 葛飾郡
39 〜 57 荏原郡
58 〜 72 橘樹郡
73 〜 80 久良岐郡
81 〜 88 都筑郡
89 〜 128 多摩郡
129 〜 134 新座郡
135 〜 155 足立郡
156 〜 175 入間郡
176 〜 185 高麗郡
186 〜 195 比企郡
196 〜 198 横見郡
199 〜 218 埼玉郡
219 〜 221 大里郡
222 〜 225 男衾郡
226 〜 229 幡羅郡
230 〜 234 榛沢郡
235 〜 237 那賀郡
238 〜 242 児玉郡
243 〜 245 加美郡
246 〜 265 秩父郡