続・大東亜戦争で焼失した天守閣を惜しむスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
それにしても福山城惜しいよね。
2日本@名無史さん:05/01/25 19:57:51
水戸城、名古屋城、大垣城、和歌山城、岡山城、福山城、広島城・・・

水戸城だけ復元されないのは差別だよね。
3日本@名無史さん:05/01/25 19:59:47
下手な復元なら、ないほうがマシ。
4日本@名無史さん:05/01/25 20:16:35
一応4様
>>3
禿同。
鉄筋コンクリートのラブホ作ったってダメだ…orz
5日本@名無史さん:05/01/25 22:40:24
天守だけかよ
6日本@名無史さん:05/01/25 22:42:00
前スレよりコピペ

327 :日本@名無史さん :03/06/14 15:40
山陽路の戦災焼失天守は復元がおざなりなのが多い。

岡山城
>>317のとおり、黒白の比率がいい加減。
勝手に天守台に入り口(地階)を作っている。これは防災上仕方ないらしいが・・・。
窓配置がでたらめ。特に北面を古写真と比べると違いがよくわかる。

福山城
周知の通り、天守北面の鉄板が復元されていない。
また、窓の形態も旧情と異なる。
最上階の高欄をどうするかは人によって考え方は違うだろうが。

広島城
小天守への渡り櫓が、まるで付け櫓のような外観で復元されている。
古写真を見ると、渡り櫓を途中でぶった切ったのがわかるような形状だった。
現状では、天守の入り口に付け櫓が付属している複合型天守にしか見えない。
7日本@名無史さん:05/01/25 22:47:45
376 :日本@名無史さん :03/06/16 21:35
>>375
米軍の爆撃が文化遺産を敢えて避けた、というのは戦後の作り話。
京都は原爆投下の候補地だったから、終戦まであまり爆撃されなかった。
大規模な爆撃をすると、原爆の効果がわからなくなるため。
広島も、空襲回数そのものは少なかった。
奈良や鎌倉は、人口が少なかったため爆撃候補地リストの下位にあり、順番が回ってくるまえに終戦になった。
戦時中に米軍が作成した文化財リストには15城が掲載され、うち8城が焼失している。
このリストに漏れた名城は爆撃されていない。
姫路城もリストに入っていた(だからこそ容赦なく姫路市内は爆撃された)から、焼け残ったのは本当に奇跡!。
以上「京都に原爆を投下せよ」吉田守男(角川書店1995年)からの受け売りでした。


377 :日本@名無史さん :03/06/16 21:43
>>376
なにも日本に限らず欧州戦線でも
お互いに歴史的建築物をねらい打ちしてる罠。
相手国の誇りとするものを破壊する。
これ残念ながら戦時の心理。
イラクの博物館ほったらかしも
こんな心理があったんじゃないかと思う。。。


378 :376 :03/06/16 22:07
ちなみに米軍作成の文化財リストに掲載された城郭は、
弘前城、仙台城、大垣城、名古屋城、福山城、岡山城、姫路城、広島城、
松山城、高知城、宇和島城、熊本城、首里城、桃山城、大阪城
の15城。
このほか、二条城書院と皇居が掲載されている。

桃山城が掲載されている時点で「何かの間違い?」と突っ込みたくなるが・・・。
8日本@名無史さん:05/01/26 20:48:06
前スレより。こういう議論もあった。

78 :日本@名無史さん :03/05/30 16:35
一番惜しいのは、大阪城本丸御殿。戦争中は奇跡的に残ったが、
占領軍に接収され、米兵の火の不始末で全焼。消防団が直ぐに駆けつけたが、
連合軍接収地のため城内に入れず、燃える本丸御殿を前に悔し涙を流した。

天守閣はともかく、本丸御殿は明治政府の方針で叩き潰したからなあ。
一応、高知城と二条城に本丸御殿が残っている事になっているが、
高知城の場合は2の丸・3の丸(双方取り壊し)が事実上の本丸で、残っている
本丸御殿の中はガランドウ。二条城の本丸御殿も一部が残っているだけ。

江戸時代の豪華な本丸御殿が完全に残っているのは大阪城だけだった。実に惜しい。


79 :日本@名無史さん :03/05/30 19:28
>>78
つまり、明治にはいって新政府の指令で政策的に諸城の本丸御殿は取り壊され、
完全な形で残っていたのは、名古屋城と大阪城の本丸御殿だけだった。
が、両方とも戦災で焼けてしまった。ってこと?
9日本@名無史さん:05/01/26 20:48:55
80 :日本@名無史さん :03/05/30 21:49
>>78>>79
米軍の失火で消失した大坂城本丸御殿はオリジナルじゃなかったはず。
和歌山城二ノ丸から移築して「紀州御殿」と呼ばれていたもの。
オリジナルは、本丸の三層櫓群と一緒に幕末に消失したのでは?。

二条城の本丸御殿もオリジナルではない。
オリジナルは天守が落雷で消失したときと同時に消失。
明治になってから、桂宮邸を移築したもの。
だから武家の御殿ではなく、公家屋敷風になっている。

だから、ホントの意味で本丸御殿が残っているのは高知城だけ。
もちろん>>78が言っているように、御殿の機能は二ノ丸・三ノ丸にあったが・・・。
それだけに、名古屋城の本丸御殿は惜しい・・・。
10日本@名無史さん:05/01/26 20:52:05
83 :日本@名無史さん :03/05/31 01:03
>>79・80
明治政府は廃藩置県後に士族が殿様を担いで篭城することを恐れた。
それで殿様を東京に集めて華族にし、地元の殿様の家である本丸御殿を
破却(解体され地元に部材として下げ渡したケースが多い)した。
天守は元々実用性が無い建物だから新政府から重視されず、地元に任されたが、
悪政で殿様が領民から嫌われていた藩では本丸御殿と一緒に解体されたケースが
多い。天守は藩の象徴だからね。
天守の処分に地元でも困って、そのままほったらかしにされたケースも多い。
松江城・備中松山城など。大正期にはボロボロ、狐の住処になって、さすがに
地元でもなんとかしなくては、となって改築された。
大坂城紀州御殿は移築されたとはいえ、戦後に残った唯一の本格御殿だった。
惜しかったねえ。高知城本丸は漏れも行ったが、御殿とは呼べないな。
11日本@名無史さん:05/01/26 20:52:48
84 :日本@名無史さん :03/05/31 01:32
その紀州御殿ってのは何のために移築されたの??


85 :日本@名無史さん :03/05/31 01:51
>>84
紀州御殿と呼ばれた建物は、明治政府が和歌山城の二の丸御殿を解体した時、
豪華な障壁画で飾られていた桃山様式の書院造りの白書院、黒書院、遠侍
(とうざむらい)の3つの建物を破壊するのにしのびず、大阪城本丸へ移築した。
陸軍第四師団の師団司令部として使われたり、昭和の天守閣復興後は大阪市の
迎賓館となった。第二次世界大戦の空襲もまぬがれたが、戦後、大阪城に入った
進駐軍の失火で昭和22年全焼した。「この紀州御殿が残っておれば、天守閣
周辺も城らしい雰囲気だろうに…」とその焼失を惜しむ声が聞かれる。

ttp://www.asahi.co.jp/rekishi/04-10-29/01.htm
12日本@名無史さん:05/01/27 19:30:01
こんな質問で悪いが松本城は本丸御殿残ってないのか?
13日本@名無史さん:05/01/28 07:35:26
残ってない。
現存する本丸御殿は川越城と高知城のみ。二条城のは旧桂宮御殿を移築したもの。
復元されたものとして佐賀城と篠山城、龍野城、飫肥城などがある。
14日本@名無史さん:05/01/30 17:26:04
熊本城の本丸御殿は現在復元工事が進行中。
名古屋城の本丸御殿も復元計画が立てられ、寄付を集めている。
15日本@名無史さん:05/01/30 18:03:01
>>12
本丸御殿は江戸期に火災で焼失。以降は二の丸(どれかはわすれた)で
代用したはず。
そもそも、江戸期に城主の常御殿が本丸にあるとは限らない。
1612:05/01/31 01:01:03
>>13、15dクス
やっぱり地元だから松本城が一番に思えてしまうよ。
まあ他の城に行ったことがないのが原因だが…
17日本@名無史さん:05/01/31 01:14:56
掛川城の二の丸御殿は、パッとしないようでいて、やっぱりよくぞ残したと讃えたくなる。
佐伯城の御殿撤去は、愚挙も愚挙ですな。バーカバーカ。
18日本@名無史さん:05/01/31 21:23:42
漏れの近所の家にある門は明治時代に
藩の城のものを買い取ったものらしい。
城の一部を庶民に売ったりしたの?
19日本@名無史さん:05/01/31 21:35:08
城の建物を競売にかけたり、払い下げたりした例はいっぱいある。
信州上田城の櫓は遊郭に払い下げられたが、戦後、元に位置に復元された。
20日本@名無史さん:05/02/01 21:35:06
門などはけっこう寺院や民家に移築されてるようです。
21日本@名無史さん:05/02/11 12:13:58
それにしても水戸城の三階櫓惜しいよね。
22日本@名無史さん:05/02/11 12:15:11
宇和島城の大手門も惜しい・・・。
23日本@名無史さん:05/02/11 12:15:47
スマソ、天守閣じゃなかったorz
24日本@名無史さん:05/02/11 15:22:43
馬鹿アメリカは日本を空襲して天守閣を焼くことで快感を得ていた
25日本@名無史さん:05/02/11 15:38:49
馬鹿倭奴はアジアを侵略して無辜の民を虐殺することで快感を得ていた
26日本@名無史さん:05/02/11 16:44:26
本土空襲される前に降参すればよかった。
開戦前から勝つ見込みは無かったのだから。
27日本@名無史さん:05/02/12 00:37:36
今更言うまでもないが、惜しいといえば
名古屋城に尽きる。
徳川家康という、日本史上の最重要人物の一人が号令して
建造された、城郭建築のまぎれもない最高傑作のひとつ。
戦前までそっくり残っていたのに。
28日本@名無史さん:05/02/12 01:52:29
天守もさる事ながら、御殿群も惜しい事よ。
城の主役は御殿でしょう。
大阪城(和歌山城本丸御殿移設)、名古屋城、小田原城、広島城…。
仙台城の大手門…。
勿体無い。
2924:05/02/12 10:53:36
>>25
アジアを侵略?解放の間違えだろ。
住民を虐殺したというのは作り話。そこに巣食う白人を強制労働させた
という事実はあるが。

>>26
欧米と戦える唯一の有色人種国・日本が鬼畜米英の植民地にされそうなのに、そう易々と
降参していたら、日本を応援していたアジアやアフリカの人々も肩を落としてしまうだろう。

むしろ批判すべきは、無抵抗の日本の民間人を大量虐殺し、天守閣をはじめとする日本の貴
重な文化財を焼き尽くした馬鹿アメリカのほうである。
30日本@名無史さん:05/02/12 11:04:28
城スレにウヨネタは禁止
31日本@名無史さん:05/02/12 21:40:48
大東亜戦争は侵略とか解放ではなく自衛戦争だ。
32日本@名無史さん:05/02/12 21:47:23
( ´_ゝ`)フーン
33日本@名無史さん:05/02/12 22:00:26
ま、戦争で天守閣が失われたことに変わりはないがな。
34日本@名無史さん:05/02/13 14:45:49
焼かれた文化財が日本よりも多い国ってあるの?
35日本@名無史さん:05/02/13 17:02:29
ドイツやポーランドも実際には相当破壊されてるが、忠実に復元されている。
36日本@名無史さん:05/02/13 19:18:16
コンクリ天守の耐用年数がきたらどうすんの?
取り壊すの?
37日本@名無史さん:05/02/13 19:23:50
コンクリでの再建は文化財や史跡の保護という観点から許可されんだろう。
38日本@名無史さん:05/02/13 20:55:11
京都への原爆投下はトルーマンが却下している。
「京都は日本人にとってはローマに相当する。」
それは破壊してはならない。と命じている。

39日本@名無史さん:05/02/13 21:02:35
>>38
それで助かったのは二条城だけだろうが。
京都はかなり直前まで原爆投下の候補地だった。
40日本@名無史さん:05/02/13 22:34:47
>>37
戦前(昭和六)の復興である大阪城天守なんか、
そのうちそれ自体が文化財になったりするかも。
41日本@名無史さん:05/02/20 13:12:19
福岡城の大手門は数年前不審火で焼損して、残った部材も解体されたらしいが、
焼損前も2階の渡櫓部分が撤去されており不完全な状態だった。

もし再建するのなら、完全な状態で復元してほしい。
42日本@名無史さん:05/02/20 13:42:03
>>34
まさにドイツ・ポーランドなどは壊された文化財の数、半端じゃないぞ。
どこまでが文化財かと言う線引きも有ろうけど、ヨーロッパは
石造・レンガ造の建物も多かったろう?町の中にそれこそ300年を
経た建物なんぞごろごろしてた訳で、100年前の建物なんか、それこそ
普通に有った状態。そんなもんまで文化財と考えりゃ、日本より遥かに
多くのものが失われたろう。
もちろん絵画とか彫刻、壁画等の疎開もしてたけど、建物までは疎開
出来ないものね。それでもかなりの数の美術品なども失われた。
イタリアだってかなりの文化財が消失してる。フランスも独・米英双方
の空襲を受けたり、国内が戦場になったため有名どころじゃランス大聖堂などが
ほとんど跡形無く消失したり(復元されてるけど)、ベルサイユ宮殿も空襲を
受けたりしてる(かろうじて軽微な損害で済んだ)。
オーストリアもロシア軍の砲撃やら米軍の空襲で、王宮とかサン・シュテファン
寺院とか壊されてる。あとザルツブルク大聖堂(モーツアルトで有名な)も
P51の450k爆弾を受け丸屋根がそっくり破壊されたり。

しかしそれらの国の戦後の復元作業は尊敬すべきものがあるな。ワルシャワなどは、
旧市街の復元に際し、破片までつぶさに収集して可能な限り原型に忠実な作業を
したそうな。ドレスデンも最近同じような方法で宮殿、寺院の復元を始めてる。
日本も少し見習って欲しい気が・・・・。
43日本@名無史さん:05/02/20 23:18:34
>>42
確かにヨーロッパの街の復元ぶりには尊敬するよね。
日本も昔は町屋や蔵などの趣ある建造物がたくさんあったから、そういうのを
もっと復元してほしい罠。
でも現実には難しいのかな?
44日本@名無史さん:05/02/28 15:16:14
土建屋が儲からない。却下。
45日本@名無史さん:05/03/11 17:39:59
土建屋なんざ儲かれんで良し!
46日本@名無史さん:05/03/15 19:56:41
とりあえず、水戸城の三階櫓と大阪城の紀州御殿を復元してください。
47日本@名無史さん:05/03/15 23:25:35
鬼畜米英の文化財破壊は酷いが、薩長卑に比べればかわいいものだな・・・
48日本@名無史さん:2005/04/10(日) 23:11:14
御三家に城の中で、なんで水戸城だけ復元されないんだろう?
49日本@名無史さん:2005/04/13(水) 17:55:26
>>48
もともと水戸城は天守がないからだろ。
50日本@名無史さん:2005/04/13(水) 22:05:06
>>49
天守と呼ぶことが禁止されていただけで
事実上水戸城天守として作られた。
51日本@名無史さん:2005/05/06(金) 22:37:36
大阪城の伏見櫓だな
52日本@名無史さん:2005/05/06(金) 22:55:17
>>48
旧県庁や高校があって見る影もないからな。
旧県庁は解体されるみたいだ。空堀は立派だよな。
53ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2005/05/08(日) 15:07:09
名古屋城が燃えているる画像がみつかりません。
54日本@名無史さん:2005/05/10(火) 22:53:43
55ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2005/05/11(水) 01:02:25
それと同じ奴でもっと大きいのがあった筈。
前スレに埋まってるんだけど。 
56日本@名無史さん:2005/05/14(土) 15:13:23
大東亜戦争ではないが 安土城を再建してほしい

あと、最近の修復工事はひどいもので
清水寺の門なんて原色そのまま塗りましたって感じで
塗られていて7年前の姿を見た自分としてはショックだった。
四天王寺もそうだけど
57日本@名無史さん:2005/05/14(土) 17:13:41
>>56
正直言って安土城は正確な外観が確定できないので今のままでいいと思う。
志半ばにして倒れた織田信長のイメージにも合うし。
再建するとなるとあの派手な天主だけでは伊勢戦国時代村みたいに間の抜けた風景
になるので、最低でも本丸一帯は全部立て直す必要があるのかな。
58日本@名無史さん:2005/05/19(木) 21:02:51
>>56
建築法が同じなら無問題に思える>四天王寺(鉄筋コンクリート)
59日本@名無史さん:2005/05/26(木) 01:23:24
でも鉄筋コンクリートは復元とはいえないだろ…
当時の工法を用いるからこそ意味があるんだろうに…
60日本@名無史さん:2005/05/26(木) 01:42:37
四天王寺は何度も火災にあってて、戦前のものもオリジナルじゃない。
だから戦後のコンクリ伽藍も昭和の建築様式としてアリかと・・・
61日本@名無史さん:2005/06/11(土) 22:07:02
名古屋って空襲で全部焼けたんじゃないの?
…って思うぐらい、昔日の俤を残す地域が見受けられませんが。
実際はどうなんでしょう。
62日本@名無史さん:2005/06/12(日) 11:52:26
>>61
東区はどうよ?
白壁地区
63日本@名無史さん:2005/06/12(日) 22:58:37
>>62白壁地区は戦前からの町並みが残っているんですね。

私みたいな余所者がたまに名古屋に行くと、もう行く先々が空襲で丸焼けで、
もう腹が立つやら無念やら。
名古屋の人は、もっと米国人に怒らなあかんのとちゃいますか。
…と言った所で、どうなるものでもありませんよね。
64日本@名無史さん:2005/06/13(月) 00:21:03
名古屋は空襲よりも戦後の都市再建計画で市街地を大改造したから
町並みがほとんど残っていない。
道路が広いのはそのせい。寺院も移転しまくりで墓地も郊外に移転している。
そのかわり生活はしやすい町だと思う。

白壁地区は門だけですぐ後にマンションが建ち並ぶ。
65日本@名無史さん:2005/06/26(日) 21:45:18
水戸城の天守(三階櫓)って、規模も小さいんだから木造で再建できるだろ?
名古屋や和歌山は再建してるのに、水戸だけ何もないのは不公平だ。
66日本@名無史さん:2005/06/26(日) 22:22:35
同じく戦争時代ではないが
江戸城天守閣復元して欲しいな
皇室警護とかでいろいろ難しいかもしれんが
67日本@名無史さん:2005/06/27(月) 03:15:09
>66
無理だな。日光江戸村にでも建てるしかない。
68石原莞爾:2005/06/29(水) 01:04:53
69日本@名無史さん:2005/07/15(金) 22:22:02
大垣城はもう少しまともな再建ができなかったものか。
70日本@名無史さん:2005/07/25(月) 10:06:30
日本の城を壊したのはすべて日本人
第二次大戦で破壊されたのはせいぜい明治初年まで残っていた城の10%たらず
残りの80%以上が明治に壊された
もちろん城の維持費などもあったろうが、一番の原因は山縣有朋や伊藤博文といった
当時の明治政府重鎮の無知と個人的な恨み
さらに大戦で残りの城を失い、日本人は精神的な支柱を失ったと思う
そして大戦では陸軍将校のバカ共が戦争を長引かせて多くを失った
ドイツが負けた時点で敗戦が100%わかってたのに・・・
名古屋城、福山城、広島城、首里城
あと城ではないけど寛永寺の徳川霊廟、伊達政宗のお墓瑞鳳殿、徳川秀忠のお墓台徳院も惜しい
これらは全てドイツ敗北後に失ったもの
71日本@名無史さん:2005/07/25(月) 10:12:22
あげ
72日本@名無史さん:2005/07/25(月) 10:19:13
しかし、主要都市の天守閣がここまで空襲でやられると
どちらかというと田舎町の大洲城、津山城なんかは残すべきだったな
あと、姫路城はよく残ったよな
73日本@名無史さん:2005/07/25(月) 14:29:08
実は姫路城にも空襲で2,3発落ちた 一つは陸軍の駐屯兵に
撤去されて何もなくなった西の丸に、もう一つは三の丸に建てられた
学校に落ちた しかし城の建造物そのものは免れた
姫路城で失って残念だったのは備前丸とそれを天守までつなぐ長局
姫路城は名古屋城とともに1870年前半に中村大佐によって
保存が決まった 保存が決まった段階で備前丸は残されていたが
1883年備前丸に駐屯した駐屯兵の仕官が失火させている
金沢城も二の丸、五十間長屋は明治の城壊しを免れたが、そこに駐屯
した兵隊の火の不始末で燃えている  
いずれも名城でそこに駐屯した日本兵に燃やされているのだが
日本兵が駐屯して燃やされていないものがあった  それが名古屋城
あーよかった と思ったのもつかの間で第二次大戦の空襲でやられた
結局名城が全滅という落ちだ
明治を迎えたとき城は170から190あった そのうち天守は40残ってた  
これほどあったにもかかわらず完全な形で残っている城はゼロ 
姫路城と二条城だって4分の一も残ってない  城全体のパーツで
10分の一も残ってないだろう 1000近くあった御殿はたった4つのみ
ヨーロッパも2度の大戦で多くの城を失ったが、日本ほどひどくなんにも
なくなった国はない  
悲しいことは日本人が自分自身で世界の至宝を壊したということだ
例えば金沢市なんてのは自分で駐屯兵を金沢城に招待して、駐屯兵が失火させて
なおかつ兼六園の建物も自分で壊したくせに、今になって50間長屋を数十億使って
復元させている 復元するなら最初から壊すなよ! 

74日本@名無史さん:2005/07/25(月) 14:41:34

明治初の城なんて、まだ城は現役の役所、今でいう霞ヶ関官庁街みたいなもんだ。
要らんくなったら撤去するのが当たり前。なのにわざわざ先人を貶めてまで・・・。

必死すぎでキモイ。
75日本@名無史さん:2005/07/25(月) 22:52:16
事実の指摘を貶めてと表現する方がどうかと。
76日本@名無史さん:2005/07/26(火) 00:29:06
「霞ヶ関官庁街」とモノが違う 霞ヶ関官庁なんてのは同じようなものが
世界中どこにもある 鉄筋コンクリートの塊がね
でも日本の城は日本にしかないから価値がある 天守は決して
ヨーロッパにはない日本独自のもの
それに名古屋城や姫路城、金沢城は価値が当時からあったから
残そうとした ただ火の不始末で駐屯兵が燃やしただけ 
77日本@名無史さん:2005/07/26(火) 00:58:59
城なんて日本全国そこらじゅうにあったじゃん?
78日本@名無史さん:2005/07/26(火) 01:05:28
でも今はどこにもない 見世物の鉄筋の復元だらけ
79日本@名無史さん:2005/07/26(火) 01:38:36
なあに、鉄筋のビルだって150年後にはただのガラクタさ。
80日本@名無史さん:2005/07/26(火) 01:51:55
天守閣が無かったところまで、無理やり天主作ってるしな、
ラブホテルでも作った方がましだろw
81日本@名無史さん:2005/07/26(火) 01:57:16
ラブホテルは高速沿いにいっぱいあるからもう結構だよ。
それより安土城天守を鉄コで復元して欲しい。
82日本@名無史さん:2005/07/26(火) 04:40:57
>>73
今や永遠に失われてしまった城を惜しんでもあまりある、という気持はわからんでもないけど
きみの怒りは、ほとんど今だから言えるってことばかりだな。
明治の人たちにしてみれば、日本全国にある城が、そんなにも貴重な文化財になるなんてことは思いもしていなかったろうし。
日本という国家を早く近代化することに一生懸命で、それ以外は考慮の外だった。
これはもう、残念としか言い様がないことであって、非難までするのは筋違いというものだよ。
83日本@名無史さん:2005/07/26(火) 16:00:44
天守を復元するのは鉄筋で仕方ないと思うけど
寺社は従来の木造で復元したり、新しく造って欲しい
だって薬師寺みたいな古い寺の伽藍が鉄筋じゃなんか安っぽいでしょ
鉄筋より木造のほうが長く持つし パーツも代えやすい
話がづれた
84日本@名無史さん:2005/07/26(火) 16:38:03
明治維新の本質は律令制への復古。
要するにおそろしくカルトな新興宗教で、
革命でもないし近代化とも無関係。

明治政府が最初にやろうとしたことは、
神祇官による政祭一致体制の構築で、大教宣布の詔に基づき、
宣教使による国民洗脳運動を大々的に展開した。
なんだかよく分からないけど、キモチ悪いね。

明治政府は廃仏毀釈などで伝統的な日本文化を徹底的に破壊するんだけど、
これはポルポトやタリバーンなどの基地害の凶行と同じ。
明治政府の伝統破壊を「文化革命」と賛美してるヤツは北朝鮮に帰れと言いたい。
85日本@名無史さん:2005/07/26(火) 16:38:05
姫路城の天守の高さ46、36メートルって天守のてっぺんにあるしゃちほこ
も入れての高さかな? 名古屋城はホームページで天守が48、27メートル
金しゃちが2,6メートル 合計約51メートって紹介されてんだけど
姫路城にはそういった細かい記述がない
86日本@名無史さん:2005/07/26(火) 18:26:34
明治時代の人達にとって城郭が文化財になるとは思わなかった。
例えば漏れ達が子供のころ遊んでいたゴジラのチャチなソフビ人形が
今やウン万円するのと一緒。

なんで捨てちゃったんだろ…orz
87日本@名無史さん:2005/07/26(火) 19:12:58
城が芸術的、文化財的な価値があったって事は政治家も軍人もある程度わかってたさ
だって天守のほとんどが1600年前半のものだから、明治はじめの段階で
250年近く経ってる 古く歴史があるものは普遍的な価値があるものさ
さらに当時は万博で自分の国の芸術力、文化力を競い合った時期だからなおさらさ
それでも軍人や政治家ってのは壊すものなんだ いらんダムを造って650棟もの
白川郷の合掌造りを壊したようにね

88日本@名無史さん:2005/07/26(火) 19:34:04
古老から岡山空襲の話を聴く
古老は当時、岡山城の近くの学校へ通う学生だった

空襲は深夜午前2時?ごろから始まったという
岡山城炎上は空襲の終わりごろ
崩れたのは明け方だった
左右に揺れて轟音をあげて崩れた
焼け出された人たちは呆然と立ち尽くしていた
上空から電波妨害用?のジェラルミン片が降って来た
キラキラ輝いていたそうだ

古老は言う
『今の岡山城は鳥城ビルだよ。鉄筋のニセモノ。消失前の城はとても綺麗だった。
あなたにも見せてあげたいが、私の記憶の中でしかないから残念だ』
89日本@名無史さん:2005/07/26(火) 19:50:47
 先週だっけ? テレビで第二次大戦のドラマやってたけど、実際はあれよりひどい
陸軍の将校のクズ共が自分の保身と勝てもしない妄想のために戦争が何ヶ月も伸びた
おかげで失わなくていいようなものまで失った  多くの人命そして文化財
よく天気予報の番組で県や市の城がシンボルとして出てくるけど
あれが本物だったらな・・・  城ってのは県や市のシンボルなんだ  
精神的な支柱を失ったらどんな形であれやっぱ悔しいよ  
ヨーロッパやインドは城や宮殿がたーくさん残ってる あるけば城にあたるってやつ
にもかかわず、なして日本にはなかとですか?
90日本@名無史さん:2005/07/26(火) 20:25:30
>>89
将校クラスの人達は日本を欧米に取られないために
負けると分かっていても致し方なく戦ったんだよ。
確かに今からすれば愚かに見えるかもしれないけれどね。
結果からではなく過程からも歴史をとらえてもらいたい…

戦争という形ではあるけれど国のために働いてくれた人達に
「クズ」呼ばわりできるほど今の日本国民が立派だろうかねぇ〜?
91日本@名無史さん:2005/07/26(火) 21:23:13
>>89
テレ東で松方弘樹が鈴木貫太郎やったやつ?
あれはミスキャストで感情が入らなかった。
上層部の保身で大日本帝国臣民が無駄に死んだのは再確認。
92日本@名無史さん:2005/07/27(水) 00:27:39
当時は人種差別当たり前、帝国主義全盛期だったけどな、
アメリカでインディアンや黒人がどんな目に会ってるか目の当たりにして
それでも降伏した方がいいなんてなかなか思えないがナw
93日本@名無史さん:2005/07/27(水) 20:06:44
日本は世界で一番前近代(江戸時代、中国なら清の時代)の文化財を失った国  
前近代の支配者の造った遺構がこれほど残ってない国はないでしょ
日本や朝鮮戦争に多くを壊された韓国のほうが残ってる ソウル五大宮のうちの2つ、宗廟、水原の華城とかね
でも日本は日光の霊廟と二条城二の丸くらい  日本は本来レベルの高いものがたくさんあっただけに残念だよ
以前中国であったフランス人に「日本はなにもない」って言われた
悔しくてしかたなかったよ  江戸時代までの武士の文化が劣ってるみたいに聞こえた
そうじゃなくて、「残ってるか残ってないかの問題」「明治や戦争で壊された」って言ったんだけどね
ホント悔しかったな・・・
日本の文化遺産って言ったら、外国人は「テンプル!」しか言わないけど
城が残ってたら「サムライ!!」って言うんだろうね だって城のほうがインパクトが強いし
豪華でだれにでもわかりやすいでしょ
94日本@名無史さん:2005/07/27(水) 20:18:33
神社だって仏閣だって自然遺産だっていっぱいのこってんじゃん
95日本@名無史さん:2005/07/27(水) 20:24:17
>>日本や朝鮮戦争に多くを壊された韓国・・・

さりげなくいれてるこどがいいかにも・・・
96日本@名無史さん:2005/07/27(水) 20:38:03
確かに寺社はたくさん残ってるね これほど寺社がある国は世界中どこを探してもない
でもそれだけでしょ ヨーロッパみたいに城、宮殿、教会、修道院、町並み、自然となんでもござれというわけではない
それに城ってのは上記にも書いたけど、だれが観ても「すっげー」ってわかりやすいモノなんだ
天守や櫓、門がならぶ迫力、御殿の豪華さ、建物の数、面積あらゆる意味でだれもが魅了される
法隆寺や清水寺、出雲大社もすばらしいけどさ やっぱ県や市、そして国の象徴になるのは城や宮殿だよ
ヨーロッパで言うノイシュバンシュタイン城とかアルハンブラ宮殿、ベルサイユ宮殿とかさ
日本は宮殿は京都御所にあたるけど、権力を握ったのは武士だからやっぱ
「城」が象徴だよ
97日本@名無史さん:2005/07/27(水) 20:41:17
>>93
チョン&支那人乙
98日本@名無史さん:2005/07/27(水) 20:48:36
完全な形で名古屋城や姫路城が残ってたら間違いなく日本の象徴 そして「ロンプラ」なんかの表紙であり続けたね
名古屋城は明治まで残った天守では最大かつ豪華 本丸、二の丸も江戸城に次いで豪華絢爛
江戸城は幕末に燃えちゃったから明治の段階ではもっとも豪華
姫路城は日本一広い城 敷地面積233万平方メートル 中国の故宮の3倍以上の面積 
加賀120万石の金沢城が30万平方メートルなんだから、姫路城の面積は城の中でも群を抜いている
両方ヨーロッパツアーなんかで表紙にでてくるアルハンブラ宮殿やノイシュバンシュタイン城といった感じになったね
99日本@名無史さん:2005/07/27(水) 21:21:05
>>96
木造と石造の違いを考慮にいれないと・・・
100日本@名無史さん:2005/07/28(木) 05:22:40
木造は火に弱いけど、耐震と強度はレンガよりあるんだよ
101日本@名無史さん:2005/07/28(木) 09:20:36
話がそれるんだけどさ 朝鮮総督府ってあれ惜しくない? いまあれはもう造れんぞ
つい最近撤去されただけになおさら惜しい! あれを日本に移築できたんじゃないかな?
移築費用はすべて日本で負担してさ それだけで足りなかったら
日本にある李舜臣が秀吉に勝ったことを記した石碑と鎌倉の大徳院にある李朝の
宮殿の一部の月宮殿もつけてさ 
はるかにそれ以上の価値があるでしょ  そして開館をひかえた九州国立博物館として利用されるわけよ
やってみる価値はあったと思うよ 日本は世界一建築の文化財を失った国なんだから
少しでもプラスしたい
あれは韓国一の洋風建築でしょ 吉林省にある溥儀の洋風宮殿よりすごいと思う
102日本@名無史さん:2005/07/28(木) 10:18:10
>>96
法隆寺がいつから建ってるかを教えると、西洋人は嘘だ、と言う。
「木でできたものがそんなに持つわけが無い」と。
でも、残っている。そんな事実が美しい。

>>98
姫路と金沢の立地条件も考慮しないと・・・
広ければいい、というのなら他にもあるぞ・・・


>>101
100年もすると、反省するよ。あの馬鹿どもも。
んで、こう言うのさ。
「貴重な文化遺産を、ノムヒョン政権が焼き尽くしたニダ」
103日本@名無史さん:2005/07/28(木) 10:28:30
 ま、総督府は日本が造ったんだけどさ 韓国一の洋風建築だっただけにもったいなかった
タイの旧王宮よりずっとよかったのに ちなみに日本一の洋風建築って迎賓館?
104日本@名無史さん:2005/07/28(木) 10:39:15
法隆寺の金堂壁画は名古屋城天守や増上寺の徳川霊廟群とならんで惜しい
まさにこれらは世界の至宝 法隆寺金堂壁画はシルクロード仏教の変遷を伝える
世界最古の木造壁画 当時東洋仏教美術を研究した学者の中でも敦煌とならんではずせなかったもの
燃えてしまった原因知ってる? それは法隆寺金堂の解体修理のさい
解体修理してた人が使った電気毛布の電源の付けっぱなしによる放置さ
そんなくだらない理由で今まで守ってきた1350年の歴史が瞬時に消え去った
だれか燃やした奴の名前と顔、家調べて公開してくれ 金閣寺燃やしたバカとともに
105日本@名無史さん:2005/07/28(木) 15:10:05

いちいち感情的になっててウザイ。
つうか、この脱線火病男は句読点の使い方知らないの?
106日本@名無史さん:2005/07/28(木) 18:01:08
>>103
そりゃーおみゃー聞くまいでもにゃーだがや!

http://www.teikan.net/buildings/nagoya/pref-office/
http://www.teikan.net/buildings/nagoya/city-hall/




・・・このサイトいいなぁ。
http://www.teikan.net/
メモ。
107日本@名無史さん:2005/07/28(木) 18:55:24
>>73
下手に残すと旧士族の反乱の拠点にされかねないから当時は仕方なかったのでは。
関東近郊の主要城郭は首都に近いという地理的条件と壊しやすい土塁のせいでボコボコ。
108日本@名無史さん:2005/07/28(木) 20:00:53
昔国宝の弥勒菩薩像に抱きついて真っ二つにしたバカがいたな
109日本@名無史さん:2005/07/28(木) 20:12:59
やっぱり天守はコンクリ造りが本物だと思う訳よ。木造は偽物だな。
中国式城壁の議論が荒らしにやられたのはムカついた。水原華城みたいな格好いい城が隣の国にあるのに。
で、今回は新しい趣向を凝らしてみた訳よ。


110日本@名無史さん:2005/07/28(木) 20:27:43
>>106
愛知県一の現存洋風建築は名古屋控訴院だがや。

http://www.geocities.jp/bane2161/kyuunagoyakousoin.htm
111日本@名無史さん:2005/07/28(木) 22:58:53
>>109
>やっぱり天守はコンクリ造りが本物だと思う訳よ。木造は偽物だな。

why?
112日本@名無史さん:2005/07/29(金) 00:41:09
>>110
しゃちほこがにゃーのは不許可だぎゃあ
113朝鮮国将軍:2005/08/02(火) 23:47:35
名古屋はくそ 国宝の名古屋城が逝かれて、ねずみのくその県庁や
市庁が残った そんなのは中国にたっくさんあるよ〜
米兵より戦争起こした日本恨め〜
114水戸徳川:2005/08/02(火) 23:52:28
水戸城の御三階。
115朝鮮国将軍:2005/08/03(水) 00:01:41
過激派のバカが桂離宮に迫撃砲!!
116朝鮮国将軍:2005/08/03(水) 00:14:27
明治15年姫路城本丸、寝タバコで焼失!!
117日本@名無史さん:2005/08/03(水) 02:32:08
素朴な質問だけど、殿様って天守閣の最上階で生活していたんじゃないの?
118日本@名無史さん:2005/08/03(水) 02:48:58
>>102法隆寺がいつから建ってるかを教えると、西洋人は嘘だ、と言う。

正確に江戸初期の徳川氏による再建築と言わないからだよ、お馬鹿さんね。
創建当初(奈良前期)から残ってるパーツなんて殆ど無いんだから。
五重塔の相輪の露盤の四方にでっかい葵の御紋が入ってるって外人さんでも知ってますよ。

まさか貴方、聖徳太子が建てた若草伽藍(1400年前)からとか言ったんじゃないでしょうね?
119朝鮮国将軍:2005/08/03(水) 12:13:25
その通り 法隆寺とか薬師寺は創建当初のものなんて1割も残っと取らんよ
それと天守で殿様が生活してるなんて言ってる奴はここから出て行け
書き込む前に知識詰め込んどけ
120日本@名無史さん:2005/08/03(水) 12:56:48
このスレも荒れてきたな…
121日本@名無史さん:2005/08/03(水) 15:52:22
水戸城天守を再建してくれ。戦災焼失天守で唯一復興されてないんだから。
122日本@名無史さん:2005/08/03(水) 15:58:09
大阪城に移築された紀州御殿の規模わかる人?
白書院、黒書院、表玄関だけ?
123日本@名無史さん:2005/08/03(水) 16:16:40
大阪城は紀州御殿と戦災まで残ってた櫓も再建してほしいな。
124日本@名無史さん:2005/08/03(水) 17:19:25
大阪城の脇に付いてるエレベーター、不必要です。
125日本@名無史さん:2005/08/03(水) 18:13:05
ここに書き込んでる人は文化財の価値わかるかもしれんけど
老人にはわからんのですよ  なぜならかれらの世代が
文化財を壊し、この汚らしい町並みを造ったのだ
オモチャの大阪城も名古屋城もその老人向けの玩具だから
仕方がなかとです
そのうち本物の姫路城や松本城も
126日本@名無史さん:2005/08/03(水) 18:41:59
>そのうち本物の姫路城や松本城も

実際文化財を観光目的に手直しするなんてよくあるよ。
急な階段をゆるやかなものと架け替えたり
壁だって土壁崩してコンクリートに塗り替えたり…

確かに観光面から見れば合理的だしいいだろうけど
なんかがっかりする…
127日本@名無史さん:2005/08/03(水) 20:36:18
>>121
天守はないっしょ
128日本@名無史さん:2005/08/03(水) 21:29:58
名古屋城本丸と二条城二の丸の豪華さは双璧
なんていうけど、ほんまは二条城二の丸のほうが豪華よね
名古屋城本丸の将軍上洛殿はグッドだけどさ
で、紀州御殿は調べても写真すらないんだけど、どんなもんなの
しょせんは二条城二の丸や本願寺の書院に勝てんでしょ
129日本@名無史さん:2005/08/03(水) 22:07:37
水戸は弘道館が残ったからいらない。
130日本@名無史さん:2005/08/03(水) 23:00:46
おいらの親父は犬山出身だが
燃える名古屋城をみたらしい。
名古屋城を燃やしたアメリカなんて極悪非道。

しかしそれをみた親父にどうだったの?って聞いたら
きれいだった、と。

親父のほうが極悪非道かもしれん。
ま、犬山城のこったからよしとするか。
131日本@名無史さん:2005/08/03(水) 23:18:01
名古屋城を燃やしたのは日本人
まだわからんのか アメリカを憎むのは筋違い
戦争を始め、負けが決まってても続けた奴らが悪い
「日本を守るため」といってる奴がいるが
おれの爺さんは当時の外務省に勤めておったから
戦争のことはよく聞いた 
極悪非道は明治以降の日本の軍人だ
132日本@名無史さん:2005/08/03(水) 23:21:27
>>131
はぁ・・・・ここは左翼がおおいのかな・・・

実際燃やしたのは米軍でしょ。
そういった自虐史観はうんざりだよ。
WGIPの賜物だね
133日本@名無史さん:2005/08/03(水) 23:56:28
師団狙って爆弾落としてみたら、ついでに天守も燃えちゃった〜ってな笑い話なのに、
それで極悪非道にされちまう米も大変だ罠。

その程度で極悪非道なら日本はどんな評価を受けることになるんだろうね?
134日本@名無史さん:2005/08/04(木) 00:01:33
>>133
大量虐殺の空爆している時点で極悪非道だよ。
笑い話なの?それって。
それでは空爆で死んだ人に唾をはきかけるようなものだね。
はぁ〜ほんとうんざり、そういう考えの人。
135日本@名無史さん:2005/08/04(木) 00:04:18
名古屋は戦前50近くあった国宝建造物が戦火で全部燃えた。
いま、名古屋市内に国宝建造物は一つもない。
悲しい・・・。
136日本@名無史さん:2005/08/04(木) 00:13:06
>>134
天守燃やした話が何故か市街地の空爆の話に摩り替わっています。
なんででろう???????????????????????@
137日本@名無史さん:2005/08/04(木) 01:33:43
132番 左翼や右翼 んなくだらねえこと言ってんじゃねえ
おれは事実を言ってんだ  それとおれは日本の文化、そして
それを造った者を尊敬している  それを失って悔しいから
ここに書き込んでんだ 左翼なんてちっぽけな言葉  そんなもんで
片付けるんじゃねえ

おれは日本人だ
日本人が日本人を非難するってえのは悲しいことだ
しかし事実なんだよ  
138日本@名無史さん:2005/08/04(木) 01:58:57
139日本@名無史さん:2005/08/04(木) 02:00:17
>>137
わかったから左翼で米帝被れで基地外は寝てくれ。

 そ し て 二 度 と 顔 出 す な !
140日本@名無史さん:2005/08/04(木) 02:02:24
ウヨ厨が持病の火病を発病しますた。
141日本@名無史さん:2005/08/04(木) 03:02:13
>>137
>おれは事実を言ってんだ
「事実」に対する、あんたの電波チックな解釈が歪んでいるってことなんだけど。
>日本人が日本人を非難するってえのは悲しいことだ
ちっとも悲しがっているようには見えないね。
威丈高で、すごくえらそうだ。

>おれの爺さんは当時の外務省に勤めておったから
>戦争のことはよく聞いた 
>極悪非道は明治以降の日本の軍人だ

‥‥あんた、ほんとに日本人か?
142日本@名無史さん:2005/08/04(木) 03:24:19
大阪城の天守も空襲で焼けたのでしょうか?
あと江戸城の天守も?
143日本@名無史さん:2005/08/04(木) 05:38:04
仙台城天守や姫路城天守、福岡城天守も空襲で焼けたね。
144日本@名無史さん:2005/08/04(木) 07:51:47
>>142
寝ぼけたことを 江戸城天守は振袖大火以降再建されていない
大阪城天守は昭和の頃のコンクリート製
145日本@名無史さん:2005/08/04(木) 08:34:16
>>137
あんたが左翼かどうかは別として
考え方が左翼なんだよ。
それを認められないあんたこそちっぽけなんだよ。

>おれは日本人だ
>日本人が日本人を非難するってえのは悲しいことだ
>しかし事実なんだよ

本気で言っているの?
なんか消失した天守閣を惜しむよりも
消失した日本人の心を惜しみたいね。
146日本@名無史さん:2005/08/04(木) 13:32:49
>>145
あんたが右翼なだけだよ。
右から見ると真ん中も何故か左に見えてしまう。
恐ろしいね。
その事に気づかないあんたは、気に入らないことを何でも捏造、歪曲認定する
朝鮮の人たちなみにちっぽけな人間だね。

>消失した日本人の心

侵略精神?
147日本@名無史さん:2005/08/04(木) 13:46:14
>>146
ま〜だ米国の洗脳から抜け出せない人がいるのかよ…
自分の国に誇りを持てないような香具師は日本から出てけよ

>侵略精神?

先の大戦を侵略と認識してるってことは
おまいは支那かチョン人だなw
148日本@名無史さん:2005/08/04(木) 15:52:04
原爆で燃やされた広島城も仲間に入れておくれよ。
149日本@名無史さん:2005/08/04(木) 16:09:51
城スレにウヨサヨネタは不要
150日本@名無史さん:2005/08/04(木) 18:37:41
>>147
国は人が営んでいるから、正しいこともするし
間違ったこともする
間違ったことをしてもそれを肯定することが
日本人の誇りか?  くだらなん誇りだな
自分の国に誇りをもっているからこそ
その誇りを具体的に表す文化を失ったことが
悔しいからここに書き込んでんだよ




151日本@名無史さん:2005/08/04(木) 19:04:05
アメリカだって好きで城を燃やしたわけではない
日本の軍部が戦争を引き伸ばすから、やらざるを得ない
多くの文化遺産や人の命を奪った空襲  賛成ではないが
そうさせたのは日本の一握りの軍部だよ
152日本@名無史さん:2005/08/04(木) 19:40:06
ま、それでアメリカの多くの若者の命が救われたのならばよしとしよう。
153朝鮮国将軍:2005/08/04(木) 20:38:22
明治および戦争を引き起こしたバカ共により
我が国の文化はメチャメチャだ
何よりも日本の「顔」になるものがない 
故宮、ベルサイユ宮殿、シェーンブルク宮殿といった
国の象徴になるものがない
明治まではたんまりあったのに・・・
8月1日迎賓館に行ってきたが、ヨーロッパの宮殿と
くらべれば屁だ  こんなものよりはるかに日本の
城のほうがよかった  
世界で一番魅力的だった国が、世界で一番汚らしい
なにもない国になった
154日本@名無史さん:2005/08/04(木) 20:44:31
石原閣下の居城、東京都庁で我慢しろ。
155日本@名無史さん:2005/08/04(木) 20:51:14
東京の場合、城は天○家が占有してるからなあ。
むしろ空襲で焼失した上野と芝の徳川霊廟を復興してほしい。
156日本@名無史さん:2005/08/04(木) 20:59:56
仙台伊達家は空襲で焼失した初代政宗の霊廟(瑞鳳殿)を復興して、公開している。
成金に叩き売ったどこかの将軍様とその菩提寺とはえらい違いだ。
157日本@名無史さん:2005/08/04(木) 22:50:05
そうだよなぁ
徳川家霊廟 特に増上寺のものは日光と
おなじだぞ。  
ちなみに2ちゃんのどっかのスレに書いてたけど
西武に土地売っぱらったのは、増上寺側だってさ
徳川宗家側は裁判で負けたんだってさ
自分の意見だが、城の復元と違って墓ってのは、寺や神社
と同じで生きてるもんだと思う。
つまり復元しても城とちがって、モノホンだってこと
今造ったら100年後は重文ってことも考えられる
いずれにせよ城だけでなく、墓まで失った前の時代の
権力者って世界で例がないだろ 
かわいそすぎる
ま、ほんとにかわいそうなのは、いまの日本人か
貴重な文化遺産を失ったことすら、気づかんのだから。
 

158日本@名無史さん:2005/08/04(木) 22:54:20
ちなみに寛永寺と増上寺の徳川家霊廟の復元だが
まともに旧状に戻したら1000億は軽くかかるぞ
日光東照宮だって今造れば400億はかかる
名古屋城の本丸の復元だって、150億集めてるんだから
逆に言えばそれほどのすんげ〜モノを、失ったってことさ。
ちゃんちゃん
159日本@名無史さん:2005/08/04(木) 23:40:23
あの・・・・、極東やニュース速+に帰ってくれませんか?
160日本@名無史さん:2005/08/04(木) 23:48:29
大東亜戦争で焼失した徳川霊廟を惜しみつつ、成金とクソ坊主を糾弾するスレ
161日本@名無史さん:2005/08/04(木) 23:53:27
ほんとウリナラマンセーのウヨ厨ってウザイ。
それなりの政権のあった国ならばそれなりの文化財はあったし、
その多くはすでに消滅してるっつーの。
162日本@名無史さん:2005/08/05(金) 01:37:01
文章がなんつーか、キムチくさい。↑この人。
163日本@名無史さん:2005/08/05(金) 02:19:45
嫌韓流を購入した人がアマゾンで他に買った恥ずかしい商品の数々 4
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1122949824/

ま、キモい嫌韓差別主義者にはお似合いの商品だなw


嫌韓差別主義者は低脳だからネットで自作自演などの工作をしてさも正論のように振舞っても
いざ工作できない一般社会にでると簡単に論破されるしw

【訃報】ネトウヨが池沼レベルの低脳であることが明らかになりました
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123165033/
164日本@名無史さん:2005/08/05(金) 03:42:14
前の時代の覇者の遺構は、どの国残ってる。
城や宮殿、墓とか
日本だけ残ってないから、書き込んでんだよ
165日本@名無史さん:2005/08/05(金) 13:22:56
>>164
バカ?
166日本@名無史さん:2005/08/05(金) 14:52:28
バカは無知なチミだべ
167日本@名無史さん:2005/08/05(金) 17:50:00
>>151
あのね、誰かがある家を放火して隣に火が移ったから
好きで燃やしたわけでないからその人は非難されないなんて
道理がどこにもないだろ?
爆弾落としている時点でその周辺のものが燃える可能性は
当然よそくできることだ。

悪気があったかどうかそんなのどうでもよくて
焼いたのはどんな事情であれ米軍であることには変わりない。
それを歪んだ視点で矛先を変えるのは不思議なこともあるもんだ

別にそんな深いことは考えずに実際に焼いた米軍が
ムカつくといったまでだ。

そんな道理の合わない論点で言ったら
沖縄で今も問題を起こしている米軍に対しても
回りまわって悪いのは日本になるのか?
168日本@名無史さん:2005/08/05(金) 18:02:35
>>167
はぁ?戦争やってんだから爆弾落とすのは当りまえだろ?
落とされるのがいやならとっとと降伏すりゃよかったんだよ。
どーせ手も足も出ない状態なんだから。
169日本@名無史さん:2005/08/05(金) 18:09:13
>>168
へぇ〜無差別爆撃を支持するお人なんですね。
虐殺を支持する国際法なんてどーでもいい人っつーことね。
そういう人はイラク問題とかもなんとも思わないんだろーね。
はは
170日本@名無史さん:2005/08/05(金) 18:09:37
サイパンが陥落した時点で降参しておけば、焼失した建築のほとんどが助かったな。
ていうか、内地の民間人はほとんど死なずにすんだわけだ。
171日本@名無史さん:2005/08/05(金) 18:48:50
>>169
自分達はアジアでやりたい放題殺し放題。
自分達がやられると自分達の蛮行は棚にあげて
ぶち切れ、火病を発症。

ウヨ厨は本当間抜けだねw
172日本@名無史さん:2005/08/05(金) 18:50:08
>>170
言うとおりだワン!
日本は8月に終戦を迎えるまで
戦いをやめるチャンスは、ドイツ以上にあった。
沖縄も首里城の真下に、アホ中将が基地を造らなければ
残ったよん 現に他の2つの城跡は完全に残ってる。
沖縄の人はアメリカは、もちろん憎いが
それ以上に本土の人間がにくいだろ
沖縄の歴史考えればわかるだろ
沖縄の人は日本人って言い方は、あんませんぞ
前おいらは「本土の人」って言われた
173日本@名無史さん:2005/08/05(金) 20:48:32
読点のつかえないヤツばっかりだな。
174日本@名無史さん:2005/08/05(金) 22:32:03
樺太に残留した日本人女性を支援する活動をしている新井という女性が、
NHKのラジオで下のようなことを話ていた。

『樺太に残留した日本女性は、ほとんどが終戦後レイプや脅迫によって朝鮮人
 の妻にさせられた女性です。脅迫というのは、自分と結婚しないと、ソ連当
 局に密告して家族全員を収容所送りにしてやる、というような脅しだったら
 しい。終戦から2年後ぐらい後に日本の船が日本人を迎えに行ったときは、
 すでに妊娠していたため帰るのをあきらめたという。』
175日本@名無史さん:2005/08/05(金) 22:58:56
>>174
誰もんなこと聞いてないって
176日本@名無史さん:2005/08/05(金) 23:03:59
そもそもサハリンに天守閣があるのかと小一時間(ry
177日本@名無史さん:2005/08/05(金) 23:06:56
名古屋城を木造で建て直せ
話はそれからだ

178日本@名無史さん:2005/08/05(金) 23:17:43
おい! ドラえもん  戦時中の、のびたのおやじに会いに
行く前に、日本の壊された文化財なんとかならんのか!!
179日本@名無史さん:2005/08/05(金) 23:22:23
>>177
おれも賛成だ
天守の復元に限らず、寺社も木造で再建して欲しい
そういえば伊達政宗の墓も鉄筋コンクリートで、本殿の表の
装飾以外はすべて完全な手抜きで、装飾はしていない
「いいかげんにしろ」と言いたい
180日本@名無史さん:2005/08/06(土) 00:49:12
東京タワーを江戸城天守台に移築せよ。
181日本@名無史さん:2005/08/06(土) 08:00:46
>>171
馬鹿チョンはとっとと半島に帰れ。

あと何かといえばさっさと降伏してりゃ良かったとかほざいてる香具師。
武士の魂不在のおまえらに城を愛する資格はない。
182朝鮮じゃない:2005/08/06(土) 08:08:26
前のスレで城は御殿なんて言ってる人がいるが
城の花形は天守だろ
御殿だけ観れば名古屋城本丸を超えるもの
あるいは互角の豪華なものは寺院にもある
西本願寺や瑞厳寺などなど しかし寺院に天守はない

名古屋城天守は、日本の歴史至上最高の天守だ
つまり武士の文化の最高傑作 最終形
姫路城は床面積2400平方メートル 高さ46メートルだが
名古屋城は床面積5400平方メートル 高さ55メートル
床面積の一片が75メートルだぞ  ものすげー迫力  そしてカッケーし

江戸城天守は58メートルだが、床面積は名古屋城の半分だ
さらに名古屋城天守は家康が建てたって言う、ブブランドもあるしな
法隆寺金堂壁画と並んで、人類の損失だ
だって世界中どこ探しても、天守なんて日本にしかないもん!
ちくしょー ちくしょー! ちくしょー!!
183朝鮮じゃない:2005/08/06(土) 08:10:15
だから東京タワーなんかと一緒にするな
せめてサンシャインビルにしてくれ
184日本@名無史さん:2005/08/06(土) 14:00:11
>>181
はいはい。こんなとこで下らんカキコしていないで、
ゲーセンにサムスピでもやりにいっといで。
185日本@名無史さん:2005/08/06(土) 19:00:40
明治、大正、第二次大戦、戦後の白川郷にみられる
必要のないダムを造った開発破壊など、わずか100年で
我が国の文化はメチャクチャだ  いまさら
政府が「観光大国を目指す」なんていっても
もう遅いっつうの!

明治まで日本は絢爛たる文化を築いたのに
それをたたきのめしたのは、おまえら政府だっつうの

責任とれ!



186日本@名無史さん:2005/08/06(土) 19:21:51
>>185にぽっくんも同じ意見ですばい。
>>181は偏りすぎてる キミが書いたスレみても、よくわかる。
>>181おまえ引きこもりだろ。
187日本@名無史さん:2005/08/07(日) 08:49:15
夏だな。
188日本@名無史さん:2005/08/07(日) 09:49:50
プラモで我慢汁!!!
189日本@名無史さん:2005/08/08(月) 21:17:48
そもそもなぜ日本で、伊藤博文や山県有朋が英雄扱い
されてるのかが疑問。  
かれらは多くの文化財を破壊し、第二次大戦の弓を引いた。

山県有朋が、姫路城と名古屋城の保存のお金を見積もった
けど、結局姫路城の本丸は仕官を駐屯させて、
そいつが寝タバコで焼失させてる。
名古屋城は山県らが引き金を引いた戦争で破壊されてる
つまり結局は山県らが間接的に壊したわけだ。

前のスレに「結果じゃなくて、過程を評価しろ」
見たいな事が書いてたけど、世の中は結果で
動いてる。 今はその結果の上に生きてるからね。

「明治維新や大戦が日本のため」なんてのも、
前のスレに書いてたけど、結果は、いまも
山県や伊藤博文、戦争のバカ将校が起こしたことで
やつらの亡霊に悩まされてるわけ。

でも一番の痛手は、名古屋城や首里城、徳川霊廟という
世界に誇れる日本の顔を失ったことだな。なぜなら人は80年で
死ぬが、文化財は臓器移植で1000年は持つ  その間多くの人を
感動させ、誇りになる。
そしてもう武士の文化財は永遠に造れない。  だって武士がいないもん。
サンシャインや東京タワーは200年経っても、文化財にはならない。
だってあんなのどの国だってあるもん。
190日本@名無史さん:2005/08/09(火) 19:46:50
天守最大の敵は明治新政府でも米軍機でもなく雷様だ。
だからなんだというわけではない。
191嫌韓流:2005/08/10(水) 23:48:08
でも今の自民党は、ほんっとなめてるな
戦争で中国や韓国、東南アジアの国には、いろんな形で
金を払って、いわゆる戦争の償いをしてるわけだ
でも、自分の国の戦争で失った文化財には、償ってないよな
当時失ったものの多くは「国宝」だ
個人のものでなく国の宝だったんだから、復元や
再建するのは道理であり、義務だと思う

さらにユネスコに日本基金とかいうのを
造って、他の国の文化財は修復したり、再建
したりしてるわけ 
例えばイランのバム遺跡、アンコール、ベトナムの宮殿や霊廟
イースター島、東欧、敦煌、南京などなど

にもかかわらず、自分の国の文化財は壊したまま
上野東照宮みたいに、ろくに修復しないまま
ほったらかしで、他国の文化財を保護するってどういうこと?

一応文化庁にはこういった内容でメール送ったんだけど、
俺一人じゃ役不足だ  ここに書き込んでる人も、
ここに書き込むだけじゃなく、文化庁に書き込んでくれ
192日本@名無史さん:2005/08/13(土) 07:58:52
193192:2005/08/13(土) 08:09:14
http://www.globalsecurity.org
失敗した・・・右上の写真で
194めだかオヤジ:2005/08/14(日) 14:07:23
広島城の天守閣は木造での再建計画があるのですか?
195日本@名無史さん:2005/08/14(日) 14:16:18
復元された和歌山上もそろそろ改装の必要ありと思えます。和歌山市民にはがんばってもらいたい。たとえば広島新球場の樽募金みたいに。
196日本@名無史さん:2005/08/14(日) 14:39:32
1960年代に再建されたコンクリ天守って、耐用年数そろそろきれるんじゃないの?
197日本@名無史さん:2005/08/15(月) 16:45:04
名古屋城は再建のとき、木造とコンクリートの二つの案があったらしい。
理由はよくわからんが、近代的でいいということでコンクリートになったそうだ
198日本@名無史さん:2005/08/15(月) 17:15:42
>>197
そもそも当時の建築基準法で木造再建は御法度だったのでは?
199日本@名無史さん:2005/08/15(月) 17:46:30
別に木造での再建なんてしなくていいよ。
また燃えちゃうかもしれないんだし、所詮はまがい物なんだから。
木材資源を大切にしよう。
200日本@名無史さん:2005/08/15(月) 17:54:27
東大寺の大仏殿だって、オリジナルから見たらまがい物かもしれんが、
江戸時代の代表的建築物として歴史の本にも出てくるからなあ。
(昭和の修理で鉄骨入ってるらしいけどw)

大阪城だって、昭和初期のコンクリ高層建築として文化財になるかもしれん。
201日本@名無史さん:2005/08/15(月) 19:06:34
大仏殿に鉄骨入れたのは
明治の大修理の時だぽ

ちなみに南大門も鉄骨入り
202日本@名無史さん:2005/08/15(月) 21:28:02
大阪城天守閣は国登録有形文化財ですよ。
203日本@名無史さん:2005/08/15(月) 22:31:32
>>197
名古屋城天守の床面積は姫路城天守の2倍あったそうだから、
大木が必要。そんな木が無かったんじゃないの?
204日本@名無史さん:2005/08/15(月) 23:24:58
>>203
首里城正殿および建築物群がすべて木造で再建されたのは何故?
正殿なんて東大寺の南大門ぐらいの大きな木材使ってるでしょ。
あと、今現在奈良で復元が進められている「平城宮大極殿」も木造で建てるらしい。

名古屋城の場合、結局資金のメドが立たなくて安価な鉄骨鉄筋コンクリで再建したらしい。
205日本@名無史さん:2005/08/16(火) 06:46:19
再建の際、鉄筋コンクリートか木造かの違いは
値段もあるが、文化財に対する意識、考えの違い

戦後から1980年半ばまでは文化財に対する価値観は
明治の文化的価値観に次ぐ、レベルの低さ
例として、必要のないダムを造っての白川郷の破壊

しかし建造物を世界遺産への登録や観光資源として考える
ようになり、つい最近より本物へという考えに傾いていったわけ

それにしても明治の城や寺の破壊、30万点を越す文化財
の流出に始まり、さらに戦争と戦後がそれらを推し進めたわけだ

そして自民党政権下の、古き良き白川郷や石垣島の町並みの
破壊と非保護  もう手遅れだ

206日本@名無史さん:2005/08/16(火) 08:10:34
日本はもう破壊するものはないくらい、行き着くところまでいった
破壊尽くしたのだから、もう壊すものはない
だから安心していい  あとは新たに文化財を加えるだけだ

207日本@名無史さん:2005/08/18(木) 22:08:13
>>198
実はそうでもないらしい
郷土史かなんかの本で読んだ
208日本@名無史さん:2005/08/19(金) 07:48:18
安土城の天主を木造で復元してけろ!
江戸城の天守閣を木造で復元してけろ!
東大寺の東西七重塔を木造で復元してけろ!
鎌倉大仏の大仏殿を木造で復元してけろ!





209日本@名無史さん:2005/08/19(金) 08:14:38
お前が寄付しろ。
210日本@名無史さん:2005/08/19(金) 20:16:52
>>208
待てよ待てよ〜
木造再建がいくらかかるか知っていってんのか?

興福寺金堂は60億、西本願寺の阿弥陀堂が解体修理
で56億、名古屋城本丸が150億  バカ高いぞ

いまや職人や材料は少ないからこんだけくそ高くなる
ま、それも職人や材料を育てる、修理の場である文化財を
壊してしまった、近代の政治家や軍人が悪いんだけどな

ども木造での再建を願う気持ちはおれも同じだ

211日本@名無史さん:2005/08/19(金) 20:39:12
寺院や城郭の木造再建には、大工の技術を継承させて職人を育てるという目的があるから
国庫から補助金が出る。
こういう「公共事業」になら、じゃんじゃん税金使ってくれてかまわないと思う。
利権に結びつかないからなかなか金が出ないのが現状だけどね。
212日本@名無史さん:2005/08/19(金) 21:01:56
勘弁してくれ。
213日本@名無史さん:2005/08/19(金) 23:30:06
問題はデカイ木材をどう入手するかだな
大仏殿なんぞ作るには、樹齢2000年以上の上質のヒノキが1000本は必要だ
だが、そんな数のヒノキなんて日本にはもう無いぞ
薬師寺を再建した台湾ヒノキも、今は台湾政府が自然保護のため伐採を禁じているしな
つーか、江戸時代の時点で我が国の森林資源は枯渇していたんだよ 
214日本@名無史さん:2005/08/19(金) 23:37:31
集成材でナンチャッテ大木を作ればOK
215日本@名無史さん:2005/08/19(金) 23:41:17
そんなの使ったら50年ぐらいで接着剤がはがれて崩壊するぞ。
216日本@名無史さん:2005/08/19(金) 23:42:14
その前に増上寺再建しろ。
217日本@名無史さん:2005/08/19(金) 23:51:00
国や県は自分たちが壊した寺や城郭の再建に
金を出さないどころか、保護もろくにしてないよ。

むしろしなくていいようなことをして、文化財を壊してる。
二条城二の丸の有名な「松鷹図」の鷹の足の部分に、照明を
ぶつけて、8センチ四方以上の大穴をあけたりね。
ほんとまだ壊し足りないのかって感じ。
他国の文化財の保護には金をだすのに・・・
218日本@名無史さん:2005/08/19(金) 23:58:08
意外に知られてないが、
日本絵画は燃えないかぎりは相当なレベルで修復可能だよ。
修復できるからって穴をあけていいわけではないが。
219日本@名無史さん:2005/08/20(土) 00:39:56
>>218
修復できるっていっても
御殿の材料である木と御殿を飾る障壁画じゃわけが
違うんじゃないのか。
障壁画は間違いなく、御殿の主役だろ。
それに法隆寺金堂を例にあげれば、7世紀の再建から
昭和の修理までに、材料がほとんど臓器移植されて
当初のものはたいして残ってないが、壁画だけは臓器移植
はできないから、7世紀のものだろ。
やっぱ手痛いよ。  

二条城二の丸の障壁画は破損させないことを目的に、30年前
から模写をして、それを本物の障壁画と入れ替えてるが
入れ替える直前に本物を破損させてしまった
しかも二の丸の中心的絵の「松鷹図」の鷹だ。

京都府、市は自分の管理している文化財を保護することより
商業的に使うことを第一に置いていると思う。
二条城などは昼の入場者(年間120万人以上)だけで、充分維持費を儲けてる。
だからなにも市の財源を拡充するため、二条城二の丸
を酷き使い、破損させることなどなかった。

京都市は二条城を管理する資格はないので、徳川記念財団
に返還したほうがいいと思う。そして徳川宗家にはその資金を
霊廟建築の再建に当てて欲しい。




220日本@名無史さん:2005/08/20(土) 01:51:39
失われたものは永遠に戻ってこない。
それが世の摂理というものだろう。
せめて今のこっているものだけでも、大切に保護継承していくしかない。
221日本@名無史さん:2005/08/20(土) 02:50:46
>>219
218をよく嫁。
日本「絵画」がかなりのレベルで修理できると書いてあるぞ。
222日本@名無史さん:2005/08/20(土) 04:08:37
お役所憎しで頭に血がのぼってる奴に何言っても無駄。
223日本@名無史さん:2005/08/20(土) 17:54:16
>>220
そんなこと、ここに書き込んでる奴は誰もが解ってる
でも解ってても、過去失ったもののことを話すための
ここはスレなんだよ  そんことを言うなら
ここに書き込むな
224日本@名無史さん:2005/08/21(日) 03:40:25
>>223
あんた余裕無さ過ぎ&キレるの早過ぎ。
よく被害妄想抱いて周囲から嫌がられるでしょ?
225日本@名無史さん:2005/08/21(日) 12:22:36
>>224
そ、それオマエだよ
226日本@名無史さん:2005/08/21(日) 12:54:05

まあ、おちつけ。
227めだかオヤジ:2005/08/21(日) 23:41:11
そもそも姫路城は空襲があったにもかかわらず何故に焼失から逃れたか知ってるか。城の美も分からない下賎な野郎に語ってもしょうがないが教えてやるよ。
姫路上空を飛んだB29の乗務員が姫路城のすばらしさに見惚れ、この城を燃やしてはいけないと感じ、あえて焼夷弾を城近辺に落さなかったからじゃ。
米兵全員にその美しき心があれば、岡山城も名古屋城も和歌山城も福山城も大垣城も仙台城大手門も焼けずに残ったのに残念。広島城はどうにもできなかったけどね。
それにしても、岡山城が金烏城復活かなんか知らないけど、おもちゃみたいな扱いで装い新たにしたのには納得いかん。以上。
228日本@名無史さん:2005/08/21(日) 23:43:08
ただ単に姫路城以外の城が醜かっただけだろ。
229めだかオヤジ:2005/08/21(日) 23:52:06
バカたれ、岡山城は姫路城が白壁で白鷺城と称されたのに対し黒壁の烏城と称された山陽道を代表する天下の名城だべ。
和歌山城は暴れん坊将軍の出生の城だべ。仙台城にいたっては、あの独眼竜の渡辺謙が魂こめて作った城どすえ。
230めだかオヤジ:2005/08/22(月) 00:00:02
ところで、大東亜戦争という表現は止めてくれ。なぜならこの戦争はアジア内だけの争いではなくアメリカを相手にしたのだから正確に太平洋戦争と表現して欲しいはな。
231日本@名無史さん:2005/08/22(月) 00:02:38
>>229
で、それのどこが美しいんだい?
232日本@名無史さん:2005/08/22(月) 00:17:22
つーか、当時は誘導爆弾が無かったから、水平爆撃では精密爆撃が出来なくて
特定の目標を攻撃する時は、絨毯爆撃で町ごと焼き尽くすしかなかったんだが、
だから、姫路城を除けて爆撃するなんて器用な事が出来る訳が無いw
233232:2005/08/22(月) 02:02:14
日本海軍みたいに少数の爆撃機に猛訓練した場合は別よ。
>>精密爆撃
234日本@名無史さん:2005/08/22(月) 10:07:47
まあ、とにかくこれからの城や寺社の再建のためにも
政府がらみで、極上の檜を育てねばならんな
235日本@名無史さん:2005/08/22(月) 12:20:01
>>234
その檜が切り出せるあと2000〜3000年後まで、文化財を大事にしないとな。
236日本@名無史さん:2005/08/22(月) 17:12:04
材料に使える檜はもう日本にないの?
それとも法律かなんかで伐採を禁じているのかな
237日本@名無史さん:2005/08/22(月) 19:44:11
日本どころか、世界中にもほぼないだろう。
238日本@名無史さん:2005/08/22(月) 19:56:37
でも例えば興福寺の金堂は檜で再建されるから
60億もかかるんじゃないのかな
239日本@名無史さん:2005/08/22(月) 20:09:26
実は木曽の国有林には樹齢2000年以上の檜が1000本以上あるわけだが。
でも、それは切れないんだよね。
皇室関連の建物の補修用材だからね。
240日本@名無史さん:2005/08/22(月) 20:15:47
そんな貴重のもの使ってまで再建する必要なんか全くないよ。
所詮観光用の人寄せパンダなんだから。
241日本@名無史さん:2005/08/22(月) 21:12:08
確か、昭和30年代に姫路城天守を大修理した際に、腐った径3尺の西大柱を替える際に
そんなにドデカイ木材がどうしても入手できず、木曾国有林から一本だけ切らせてもらったらしい。
242日本@名無史さん:2005/08/22(月) 21:18:44
貴重な文化財のためならば仕方ないな。
243日本@名無史さん:2005/08/22(月) 21:32:25
>>241
輸送中にぶつけて折ってしまった、というオマケ付き。
244日本@名無史さん:2005/08/22(月) 23:29:46
>>243
そうそう、積んでたトロッコからワイヤーが外れて谷底に転げ落ちて真っ二つに折れたそうな。
でも、よくよく元の西大柱を調べてみたら、元々途中で接いである接木構造だったので、折れた木材の下部と、
先に四国で伐採して下部が空洞で使えなかった巨木の上部を接続して、一本の柱に仕上げたとか。



245日本@名無史さん:2005/08/22(月) 23:34:00
>>240
そうね。そんな貴重な部材を城郭の再建なんぞに使うのはもったいない。
使うなら神社仏閣の補修・再建だな。
246日本@名無史さん:2005/08/23(火) 00:29:10
ところで先年に再建された、薬師寺講堂の用材は樹齢2000年からなる立派な台湾檜だそうだが、
台湾政府は台湾檜の伐採をよく許可したなあ、何故だ?
つーか、薬師寺の堂塔伽藍(金堂、三重塔、回廊、中門、講堂、玄奘三蔵院)を再建するのに
いったいどのくらいの台湾檜が使われたのだろうか?
しかも、柱なんかは軟らかい木材の中心を避けるために直径2mもの大材を四つ割にしてから、
円筒形に成形して使うという贅沢な使い方をしているらしい。
247日本@名無史さん:2005/08/23(火) 13:33:06
檜ってさあ  なんかこう遺伝子操作というか
映画スターウォーズみたいに、早く成長させて
つくれないの
248日本@名無史さん:2005/08/24(水) 04:48:58
早く成長させたら、年輪ができねーだろ。
249日本@名無史さん:2005/08/24(水) 05:29:55
そんなもん手で書きゃいいじゃん。
250sage:2005/08/24(水) 08:51:11
せめてコンパスぐらい使おうよ。
251日本@名無史さん:2005/08/25(木) 20:20:46
戦争を己が保身と妄想のため
引き起こし、継続させた将校を恨め
日本のために戦った?笑わせるな
かならず償わせるからな
252日本@名無史さん:2005/08/26(金) 02:36:14
>>251
おまえ、ほんとキモい奴だな
253日本@名無史さん:2005/08/26(金) 12:37:22
>>252
キミほどでもない
254日本@名無史さん:2005/08/26(金) 15:14:11
>>251
明らかにスレ違いなのに粘着してるからキモい。
255日本@名無史さん:2005/08/26(金) 21:50:09
>>251
気持ちはわかるが・・・
256のんぺい:2005/08/28(日) 01:08:59
天守閣かあ。
257日本@名無史さん:2005/08/29(月) 02:18:09
今から国有地に名古屋や江戸規模の城郭作ろうか
258日本@名無史さん:2005/08/30(火) 17:45:16
>>257
お前がやれよ。
もしできたら誉めてやる。
259日本@名無史さん:2005/09/17(土) 11:16:14
大阪城の紀州御殿もそろそろ復元してほしい。
終戦直後まであった建物だし、写真もあるんだから、このまま永遠に失わせてしまうのは惜しい。
260日本@名無史さん:2005/09/17(土) 23:40:38
紀州御殿は和歌山城に再建すべき。
26129:2005/09/18(日) 18:04:53
復元するのにも宮大工の皆さんが要るわけだが、
ちゃんと育てられているのだろうか。
262日本@名無史さん:2005/09/18(日) 18:05:33
>>261
名前欄は別スレのです。失礼
263日本@名無史さん:2005/10/09(日) 22:07:55
福山城の鉄板も復元してほしい。
264日本@名無史さん:2005/10/29(土) 18:18:30
265日本@名無史さん:2005/10/29(土) 18:21:24
紀州御殿、なんで再建しないんだ?
266日本@名無史さん:2005/11/19(土) 04:17:25
金がないから
267日本@名無史さん:2005/11/19(土) 05:51:54
元々和歌山城にあったんだから再建するならそっちにだろう。
268日本@名無史さん:2005/12/10(土) 12:25:44
269日本@名無史さん:2005/12/10(土) 15:59:01
終戦直後まで大阪城にあったんだから、大阪城に再建すべきだ。
270日本@名無史さん:2006/01/10(火) 14:14:37
天守閣は外から見てる分にはカッコイイが
中に入るとしょぼいな
271日本@名無史さん:2006/01/10(火) 22:41:09
周りに見せる事が主目的だからな、見張りをしたけりゃ櫓を高くすりゃ充分。
272日本@名無史さん:2006/01/25(水) 21:01:12
>>244
それも、その位置で接がないと柱を入れられない構造だった。
元々接いであったのは、そのため。
というわけで、余りにも偶然な怪我の功名
273日本@名無史さん:2006/02/03(金) 22:19:08
伏見城とか再建できたらすごいだろな。
274日本@名無史さん:2006/02/27(月) 22:20:01
惜しいと言えば鉄板貼りの福山城天守
275日本@名無史さん:2006/02/28(火) 01:17:38
姫路城が燃えなかったのは市街地から離れてただけ。
水戸城、名古屋城、大垣城、和歌山城、岡山城、福山城、広島城に哀悼の意を。
大阪城の伏見櫓はすばらしかった。コンクリ天守は潰れて欲しかった。一トン爆弾がわずかに外れて命拾いした。
276日本@名無史さん:2006/03/01(水) 19:45:05
広島城天守は炎上したわけではなく、文字通り崩壊した。
だからバラバラになった木材が瓦礫の山になって残っていたわけだが、
被災者が持ち去って焚き付けか何かにしてしまった。
277日本@名無史さん:2006/03/01(水) 20:37:29
なんてこった・・・
278大バルス帝国陸軍:2006/03/01(水) 20:51:01
初めまして日本史は詳
しくありませんがヨロシク下さい
279日本@名無史さん:2006/03/01(水) 23:36:31
やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

実は君に一生セクロスもオナニーもできなくなる呪いをかけたんだ。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1139485854/
↑のスレに「おちんちんランドからきますた」と書き込めば呪いは消える。
健闘を祈るよ(´・ω・`)

じゃあ、注文を聞こうか。
280日本@名無史さん:2006/03/04(土) 13:13:22
鬼畜米英許せん
281日本@名無史さん:2006/03/04(土) 14:09:01
広島城天守の木材を持ち去ったヤツの方が許せん。
282日本@名無史さん:2006/03/10(金) 23:23:44
>>281
木材を呉の方に売り飛ばして、塩と交換した話があるらしい。
そのことでいくらかの被災者が助かったということがあるそうなので、
それはそれで良かったのではないかい?
283日本@名無史さん:2006/03/11(土) 02:20:51
このスレ見てると物凄く悲しくなってきた・・・
誰か助けてくれ
284日本@名無史さん:2006/03/23(木) 20:45:32
広島城天守の木材を呉に売り飛ばしたり、焚き付けか何かにした奴は逝ってよし。
285日本@名無史さん:2006/03/23(木) 22:28:06
とっくの昔に逝ってるよ





って突っ込んで欲しいのか?www
286日本@名無史さん:2006/04/03(月) 23:52:39
はっきし言って、無理な妄想なんだけど、
終戦が、あと3ヶ月はやかったら、どれだけ城が残った?

名古屋城の、天守閣、本丸御殿&諸門は、微妙なラインだなぁ…。
287日本@名無史さん:2006/04/04(火) 08:59:40
米国の戦争犯罪である
288日本@名無史さん:2006/04/04(火) 18:11:02
負ける戦争をおこした日本の指導者の失政の責任でもある。
289日本@名無史さん:2006/04/04(火) 21:16:57
本土が空爆される前にごめんなさいしなかった日本の指導者の
責任ともいえる。
290日本@名無史さん:2006/04/04(火) 21:25:55
大阪城をよくも・・・・・・・・・・・・・・・・・
291日本@名無史さん:2006/04/04(火) 21:31:01
しかも大阪城の紀州御殿は占領軍の失火で焼失したもんな。
292日本@名無史さん:2006/04/04(火) 21:57:01
天守閣より御殿だよ
293日本@名無史さん:2006/04/04(火) 23:27:48
松前城は惜しいな。
戦後まで残っていたし。
294日本@名無史さん:2006/04/05(水) 01:16:48
終戦がもう少し遅かったら
大阪城のコンクリ天守も破壊されたのだろうか
295日本@名無史さん:2006/04/24(月) 23:57:29
非軍事施設への攻撃だから、アーノルド大将以下の戦争犯罪
296日本@名無史さん:2006/04/25(火) 01:36:33
城は要塞で軍事施設だと反論してくるなWww
297日本@名無史さん:2006/04/25(火) 01:45:38
沖縄駐留アメリカ海兵隊の基地移転に日本が7千億円負担するらしいが、
7千億円あったらいくつの天守を木造で復元できる?
298日本@名無史さん:2006/04/25(火) 09:19:27
すっげえアホな発想
299日本@名無史さん:2006/04/25(火) 21:21:02
本件に関しては維新政府の方が罪深い。
300日本@名無史さん:2006/04/25(火) 22:05:33
米ツブみたいな島の汚い建築物に世界は興味がない。ノイシュバンシュタインくらいからだよ!地球レベルだとね^^
301日本@名無史さん:2006/04/27(木) 04:58:33
>300
日本が米粒だというなら、ドイツだって似たような面積しか無いわけだが‥‥
(つーか、若干ドイツの方が狭い)
302日本@名無史さん:2006/04/27(木) 09:23:17
>>300
京都を空爆しなかったのはなぜかね?
原爆投下も候補には挙がったが結局はずされた。
303日本@名無史さん:2006/05/21(日) 18:45:38
大した大都市でもないからじゃないか?
304日本@名無史さん:2006/05/21(日) 18:47:35
朝鮮戦争で支那にも原爆落とせよ!!
305日本@名無史さん:2006/05/26(金) 13:41:03
南無南無
306日本@名無史さん:2006/06/14(水) 21:40:58
>>304のレスでみんな引いちゃった? 寒ッ!!
307日本@名無史さん:2006/06/28(水) 21:59:16
大阪城の伏見櫓
308日本@名無史さん:2006/07/08(土) 12:02:46
>>307
是非とも再建して欲しいね
309日本@名無史さん:2006/07/08(土) 13:01:27
城なんて今更あってもなんか役に立つのか?
310日本@名無史さん:2006/07/09(日) 08:17:56
オマイのケツの穴よりは役に立ってる。
311日本@名無史さん:2006/07/15(土) 12:57:58
戦災焼失天守のうち、水戸城の天守だけ再建されてないのは、これいかに?
312日本@名無史さん:2006/07/15(土) 15:26:08
だから戦はイヤなんだ!!
313日本@名無史さん:2006/07/15(土) 17:23:10
大阪城の大阪迎賓館の代わりに紀州御殿を復元すればよかったのにな。
314日本@名無史さん:2006/07/22(土) 11:47:24
これだけの被害を出しといて、当時の責任者だったA級戦犯を祀るというのはどうか?
315日本@名無史さん:2006/07/22(土) 17:33:34
爆弾を落としたのはアメ公だが。
316日本@名無史さん:2006/07/22(土) 19:06:15
>>1
「惜しむ」って言っちゃったねぇ。
言わなかったことにならないかね?
317日本@名無史さん:2006/07/22(土) 20:56:47
>>314
負けた責任者たちの代表みたいなもんだから祀るのは日本の恥だわな


318日本@名無史さん:2006/07/23(日) 23:49:40
南樺太
千島列島
朝鮮半島
台湾
澎湖諸島
南洋諸島
遼東半島

沖縄諸島(のち返還)
小笠原列島(のち返還)





・・・・・・・こんだけの領土や租借地をてばさんなんようになったのは、こいつらの責任じゃないのか?
今、チョンやシナになめられる原因を作ったのもこいつら。
319日本@名無史さん:2006/07/24(月) 00:01:45
今80代の従軍経験のある爺さん方には東條の評判は良くない。

しかし名古屋城は惜しいことだ。仙台城の大手門も気になる
ところだ。
320日本@名無史さん:2006/07/24(月) 22:52:17
80代の爺さん婆さんにも評判よくない。
なぜ、あんな軍事官僚を褒め称えるのかよくわからん。

321日本@名無史さん:2006/07/24(月) 22:56:09
322日本@名無史さん:2006/07/24(月) 23:10:33
まあ、負けるような戦争を始めた軍人は、個人にどんな徳があろうと
責任取って、靖国にはご遠慮願いたい。南方で餓死させられた兵隊と
一緒にしないでほしい。
323日本@名無史さん:2006/07/24(月) 23:21:25
東條は歴代首相の運転手を勤めた人の証言では
目下の人にも気配りの効く良い人だったそうだ
それが戦時の首相になったのが日本の不幸w
324日本@名無史さん:2006/07/25(火) 09:50:23
325日本@名無史さん:2006/07/25(火) 10:14:15
東條の時点ではもう手遅れだ。
あんなノリノリイケイケのムードにしてしまったのは誰だよ?
国民は熱くなる。マスコミはそれをあおる。しかし政治は頼りない。軍部が出しゃばる。
結局引きずられまくり。東條はそれを処理した。それがあの結果になった。
そんな感じじゃないの?
326日本@名無史さん:2006/07/25(火) 10:31:27
>>325補足
だからといって東條は悪くないという訳ではない。何ともタイミングが悪かったが、日本を奈落の底へ衝き落としたA級戦犯であることには変わりない。それらを靖国に一緒にするのは無神経にも程がある。

あとどうしても触れておきたい松岡洋右。
独と組んで露も巻き込めば、米は介入しないだろうという奇想天外な戦略だったが、結果はヒトラーのアホが見境なく露にまで侵攻して、おじゃんになった。
松岡が広げた風呂敷を実際に扱ったのが東條。。。って感じだよな?
327日本@名無史さん :2006/07/25(火) 10:38:06
しかしルーズベルトが大統領になってから、アメリカさんはどうあっても
日本を潰すつもりだったわけだから、開戦は避けられなかったのでは?
勿論敗戦の責任はありますが。
328日本@名無史さん:2006/07/25(火) 17:01:47
三国干渉のときは日本は耐えたじゃないか
329日本@名無史さん:2006/07/26(水) 00:31:54
三国干渉の時は石油は止められなかったからなw
330日本@名無史さん:2006/07/27(木) 00:27:39
姫路城にも不発の焼夷弾が当っていた!
331日本@名無史さん:2006/07/27(木) 03:45:42
まあ、文化財の破壊・焼失は近現代に始まったことじゃないし。
京都では、前の戦争というと応仁の乱をさすらしいけど、山名とか細川とか今だに恨んでいたりするのか?

江戸時代も相当数の城が破壊されてるよなあ。
伏見城はもったいない。あと肥前名護屋城の石垣とか。
332日本@名無史さん:2006/07/27(木) 20:10:26
時空警察を派遣して、文化財の破壊を執行した奴を死刑にしろ。

だいたい徳川幕府なんか大嫌いだ。超保守的・閉鎖的で、自分の政権の存続のことしか考えてない。そのためなら文化は壊すわ、外国と貿易はしないわで、結局国を寂れさせただけ。
竹下派だか野中弘務だかと一緒で、第一はオラが村を守ること。理想の国家日本のためには全然プラスにならない。

やっぱり織田信長が天下を獲るべきだったな。
信長は荒っぽくて誤解されやすいけど、文化は護る人だ。オラが村のために文化財を破壊するような愚行はしない。
あまり知られてないが、民衆が心から喜べる平和で豊かな理想の国造りを目指していた。ただの暴君ではない。
暴君チックになったのも、歪んだ時代を正し、急進的に発展させるためには止むを得なかった。
信長時代になり、それが続いたら、第一次産業革命日本発なんてことになったかも知れない。ただ、この国の国民性からして、信長イズムは続かなかっただろうが。
ちなみに秀吉はダメね。田中角栄と同じで天下を獲るまではいいが、天下を獲ったら結局何もなくて、自己保身化するただの糞。
333日本@名無史さん:2006/07/27(木) 22:29:31
>>302>>302 マジレスすると「全くの偶然」。
「京都を原爆投下予定地に入れて一般爆撃をなるべく避けたい」軍と
「京都を投下予定地から外して一般爆撃したい」国防長官(?)の
調整がつかなかったため。

戦争が継続してた場合3発目の原爆が京都に投下されていた可能性は高い。

「文化財があったから残った」は戦後米軍と京都人が共同で流した
プロパガンダです。
334日本@名無史さん:2006/07/27(木) 23:59:54
城も最初は武士が造った軍事施設
やったわけで、失火とかでなくしたものはともかく、
日本と米国との戦争の結果なら
何もおかしいことはないと思うけどどうやろう?
335日本@名無史さん:2006/07/28(金) 04:37:01
失火でなくなった、姫路城備前丸と、
放火でなくなった、熊本城は惜しいなあ
336日本@名無史さん:2006/07/28(金) 07:50:53
江戸城の天守閣も再建して欲しいぞ
337日本@名無史さん:2006/07/28(金) 13:32:30
>>336
江戸城は宮城内だから難しいんじゃないか。
338日本@名無史さん:2006/07/28(金) 21:01:01
ヨーロッパなんか税金逃れのために壊した城まで残っていたりするもんなあ。

地震・台風が多い。建築物はすべて木造。人が住める平地が少ない。
これほど文化財保存に不利な条件が揃った場所はないと思う。
339日本@名無史さん:2006/07/28(金) 21:02:09
江戸前期に焼失した天守閣は、江戸時代のほとんどの期間、存在しなかったから、
無理に再建しなくてもいい。

それより、進駐軍の失火で焼失した大阪城の紀州御殿を再建してほしい。
340日本@名無史さん:2006/07/29(土) 22:58:28
とりあえず、水戸城の三階櫓を・・・
341日本@名無史さん:2006/07/30(日) 03:39:31
>>332
>だいたい徳川幕府なんか大嫌いだ。超保守的・閉鎖的で、自分の政権の存続のことしか考えてない。そのためなら文化は壊すわ、外国と貿易はしないわで、結局国を寂れさせただけ。
本気で言ってるのかね?真性のバカか、60才過ぎの老人ですか?
いまだに江戸時代についてこんな見方しか出来ない人がいるなんて、いったい普段どんな本読んでるんだ?
それに、信長が文化財を守る人って‥‥もうネタとしか思えん。
342日本@名無史さん:2006/07/30(日) 08:47:18
愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。

半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。

脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした。

中学校の同窓会に行こうとしたら
「中学の時のクラスメートや先生に、愛知のキチガイ脳糞古川だなんて、わかったらどうする。
 みっともない。
 愛知のキチガイ脳糞古川の身で、同窓会なんかに行くな!」
と怒られた。

「同窓会くらい、いいだろう」と反論したら
「親の言うことが聞けないのか!」と玄関先から、家の中に
押し倒された。

脳糞古川だと、同窓会にも行けないのか?
343日本@名無史さん:2006/07/30(日) 09:11:01
いいから死ねよ。
三戦のコテをこっちに持ち込んで、この板を荒らすんじゃねえよキチガイ。
344日本@名無史さん:2006/07/31(月) 03:19:23
>>332はとりあえずこれでも読むよろし
http://www2s.biglobe.ne.jp/〜nippon/jogbd_h10_1/jog024.html
345日本@名無史さん:2006/08/04(金) 16:50:31
戦災で焼失した城

水戸城天守
名古屋城天守・御殿
大垣城天守
和歌山城天守 
岡山城天守
福山城天守
広島城天守
346日本@名無史さん:2006/08/06(日) 10:07:59
つくづくいい城ばっかだよな〜狙い撃ちか?
347日本@名無史さん:2006/08/06(日) 18:32:08
絨毯爆撃に狙うも何も無い。
348日本@名無史さん:2006/08/07(月) 02:19:33
さっきのNHKアーカイブスで戦前の広島城がちょこっと出てましたよ。
「爆撃機ローンサムレディー号」だっけ。
349日本@名無史さん:2006/08/10(木) 16:51:24
大東亜戦争の時点で残存していた天守閣
○は現存 ×は戦災焼失 △はその他で焼失 ※は戦後再建

蝦夷 松前城  △ ※
陸奥 弘前城  ○
常陸 水戸城  ×
尾張 名古屋城 × ※
美濃 大垣城  × ※
   犬山城  ○
越前 丸岡城  ○
紀伊 和歌山城 × ※
播磨 姫路城  ○
備中 松山城  ○
備前 岡山城  × ※
備後 福山城  × ※
安芸 広島城  × ※
出雲 松江城  ○
讃岐 丸亀城  ○
土佐 高知城  ○
伊予 松山城  ○
   宇和島城 ○

天守閣に準じるもの
陸奥 鶴ヶ城 御三階  ○(城外に移築)
武蔵 江戸城 富士見櫓 ○
肥後 熊本城 宇土櫓  ○
350日本@名無史さん:2006/08/10(木) 16:57:39
天守以外の重要建築物

陸奥 仙台城  大手門   ×
武蔵 江戸城  大手門   × ※
   川越城  本丸御殿  ○
遠江 掛川城  二の丸御殿 ○
尾張 名古屋城 本丸御殿  ×
山城 二条城  二の丸御殿 ○
摂津 大阪城  紀州御殿  △
土佐 高知城  本丸御殿  ○
琉球 首里城  正殿など  × ※
351日本@名無史さん:2006/08/10(木) 17:24:28
とりあえず、復元してほしいもの

水戸城天守    戦災焼失天守で唯一復元されてない
仙台城大手門   旧名護屋城遺構、一緒に焼けた隅櫓しか復元されてない
大阪城紀州御殿  終戦直後まで残っていた貴重な御殿建築
352日本@名無史さん:2006/08/10(木) 17:27:08
可能なら、芝と上野の徳川霊廟も復元してほしい。
芝の霊廟の遺構として焼け残った門がいくつあるが、西武の堤に奪われて所沢に移築されてる。
本来あった増上寺に再移築してほしい。
353日本@名無史さん:2006/08/10(木) 18:32:53
>>63
dakedo米軍が焼いてくれたおかげで道路が整備され100メートル道路がつくられたんだよね。
354日本@名無史さん:2006/08/10(木) 18:42:03
法隆寺と金閣寺の焼失は実に遺憾だ。
355日本@名無史さん:2006/08/12(土) 14:37:07
大きな寺でも古い建築って案外残ってないんだよな。
356日本@名無史さん:2006/08/13(日) 00:36:07
東大寺の東西の七重塔と講堂の再建を求む。
相国寺の九重塔と長沢君の家の再建を求む。















    ついでに          鎌倉の大仏さんに屋根(金堂)を・・・
357日本@名無史さん:2006/08/13(日) 10:52:10
琉球の円覚寺ってなんで再興されないの?
358日本@名無史さん:2006/08/13(日) 15:20:27
名古屋城と姫路城は、すべてをオリジナルに再現してほしい。
チョンに生活保護出すくらいなら、十分予算足りるし、
入城料をとれば、維持費は最低限捻出できるはず。
359日本@名無史さん:2006/08/14(月) 12:32:03
名古屋城天守と御殿は木造でそれぞれ再建される。特に天守は鉄筋コンクリートの耐用年数が六十年が迫るため木造再建になるそうだ。
360日本@名無史さん:2006/08/14(月) 14:47:28
相対論と敗戦妄想が私をダメにする! もとい、この国をダメにする!

「原爆は敗戦で自らの拠り所(国体思想)を失った日本国民が
狂乱のうちに垣間見た脳内妄想である」

・・・国辱の闇・・・原子爆弾投下はなかった・・・
【戦争】1945年8月6日 8時15分 原爆の日【平和】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1154816285/

論客万来・祈完全燃焼
361日本@名無史さん:2006/08/14(月) 14:52:46
>>358
姫路城のオリジナルって秀吉が城主だったとか、もっと前のことだぞ。
カンベンしてくれ。
362日本@名無史さん:2006/08/14(月) 16:11:53
>>359
柱の木材はどうするんだよ


集成材ってどこまで太く出来るんだろうか?
これで心柱が作れれば、城に限らず
大型木造建築の修復再建がバンバンできるんだが。
363日本@名無史さん:2006/08/14(月) 18:40:09

大東亜戦争の時点で残存していた天守閣
○は現存 ×は戦災焼失 △はその他で焼失 ※は戦後再建
蝦夷 松前城  △ ※
陸奥 弘前城  ○
常陸 水戸城  ×
尾張 名古屋城 × ※
美濃 大垣城  × ※
   犬山城  ○
越前 丸岡城  ○
紀伊 和歌山城 × ※
播磨 姫路城  ○
備中 松山城  ○
備前 岡山城  × ※
備後 福山城  × ※
安芸 広島城  × ※
出雲 松江城  ○
讃岐 丸亀城  ○
土佐 高知城  ○
伊予 松山城  ○
   宇和島城 ○
本格木造の従来工法で作り直すべき。大きな木材がたくさん必要となりますが、アメリカに
用意させるべき、アメリカが壊したのだから。それにアメリカにならありそう。
364日本@名無史さん:2006/08/14(月) 20:52:58
>>362
いつもの妄想君だろう
365日本@名無史さん:2006/08/16(水) 15:13:49
366日本@名無史さん:2006/08/16(水) 15:14:56
フンドシ城
367日本@名無史さん:2006/08/30(水) 09:20:19
ところで水戸城の三階櫓の跡は礎石等保存されているのだろうか?誰か見に行った方おられますか?
368日本@名無史さん:2006/09/05(火) 09:26:10
大阪城も伏見櫓以下数棟の櫓、倉、門が焼失してるんだね。迎賓館よりこちらを再建して欲しかった。
369日本@名無史さん:2006/09/05(火) 12:55:30
>>367
跡って書いてるだけでなにもなかったような。というか近づけない。
天守台がナマコ壁みたいだったんだよね。
370日本@名無史さん:2006/09/05(火) 19:21:29
369さん有難うございます。復元できる敷地があるんですね。私は、もしや校舎か何かの下敷きにでもなってはしないかと心配しました。今度水戸市役所でも復元計画がないか照会してみます。
371日本@名無史さん:2006/09/07(木) 18:55:09
どこかの通販で岡山城天守の完成模型が三千円くらいで販売しているな。1/300だ。できはイマイチ。焼失前と復興天守が混在して考証がいい加減。天守台を塩櫓に合わせてカットしているから安定が悪い。
372日本@名無史さん:2006/09/10(日) 18:00:20
福岡に勝っても、結局は、東京は負ける。
なので、2020年の候補地に名古屋が立候補するのだ!!
万博の次は、オリンピックだ!!
名古屋よ!!
もう一度、オリンピックに挑戦するんだ!!

【2020年】 名古屋オリンピック  【2020年】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1156952976/








         名古屋の国歌『名古屋はええよ!やっとかめ』
         http://www.ne.jp/asahi/fire/works/nagoya.htm
373日本@名無史さん:2006/09/12(火) 14:06:01
福岡に勝っても、結局は、東京は負ける。
なので、2020年の候補地に名古屋が立候補するのだ!!
万博の次は、オリンピックだ!!
名古屋よ!!
もう一度、オリンピックに挑戦するんだ!!

【2020年】 名古屋オリンピック  【2020年】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1156952976/








         名古屋の国歌『名古屋はええよ!やっとかめ』
         http://www.ne.jp/asahi/fire/works/nagoya.htm
374日本@名無史さん:2006/09/21(木) 19:49:18
大阪城の紀州御殿、復元してほしい。
375日本@名無史さん:2006/09/24(日) 21:41:31
増上寺の徳川霊廟もなんとかならんものか。
秀忠霊廟の門のいくつかが所沢の狭山不動尊に移築されてるんだが、
成金堤一族の作った寺に奪われたって感じで哀れ。
376日本@名無史さん:2006/09/24(日) 22:42:49
このスレって見事な堂々巡りだね。
377日本@名無史さん:2006/10/01(日) 13:28:39
要するにアメリカと堤一族が悪いってことで。
378日本@名無史さん:2006/10/01(日) 17:30:44
このスレの連中そのうち平安京を復元しろとかいいかねないな。
379日本@名無史さん:2006/10/01(日) 18:02:31
>平安京を復元しろと言ってる連中

つ「平安神宮」
380日本@名無史さん:2006/10/01(日) 18:42:25
でもやっぱり千代田城だな、皇居を見下ろす大天守閣・・・実は国会議事堂なんてね。
新東京タワーなんていらないしさ。
381日本@名無史さん:2006/10/02(月) 11:09:56
二条城天守復元しろ。京都タワー醜塊すぎる。
382日本@名無史さん:2006/10/02(月) 11:14:43
大阪城って復元されてるものよりも、実はもっと大きいんだろ?
383日本@名無史さん:2006/10/02(月) 11:23:17
希少価値というものを知らないのか?
全ての城が残っていたら珍しくもなんともなくなるだろ
人が興味を示さなければ修復も保存もおろそかになってしまうし、
そもそも神社仏閣と違って城郭建築物など現代には何の役にも立たない時代の遺物

国宝天守が4つしかないからこそ、みなその魅力に引かれて訪れるものだ
384日本@名無史さん:2006/10/02(月) 11:34:41
>>383
382へのレス? 希少価値とかじゃなくて、ただ復元よりも大きかったんだよな
と聞きたかっただけなのだが。
385日本@名無史さん:2006/10/04(水) 01:32:58
383は382へのレスじゃないと思うよ。
焼失天守を惜しむ事に対するコメントじゃないかな。
まあ、天守の価値は希少性じゃなくて歴史的建造物という点だと思うけどね・・・

ちなみn豊臣時代の大坂城天守は高さが40mなかったようで今の復興天守より小さかった。
2代目の徳川天守は今より多少高い程度でほぼ同じ規模。
というか大坂城は大東亜戦争で焼失したわけじゃないけどね。
386日本@名無史さん:2006/10/10(火) 20:55:57
皇居東御苑
天主再現って話もあるみたいだけど
御所が上から覗けちゃうだけに現実的じゃない
本丸の一部、例えば松の廊下だけでも
資料を元に木造で再現できないものかな

宮内庁が管理してる場所だけに難しいんだろうけど
いまでも外国からの観光客も多い場所だけにもったいない。
387日本@名無史さん:2006/10/10(火) 23:40:57
江戸城は江戸時代から天守が無い状態が長く定着してるから
復元しない方が自然な気もするけど
御殿は中心的な建物だったわけだし再建して欲しいね。
388日本@名無史さん:2006/10/12(木) 21:26:51
>>387
概ね同意だけど、アスファルト舗装は許せんな。
389日本@名無史さん:2006/10/12(木) 21:41:18
だがそれがいい
390日本@名無史さん:2006/10/16(月) 20:16:00
再築江戸城天守台は石垣高さ一間分保留。即ち未完成。幕末には大奥の要請で小天守台を縮小改変している。さらに大東亜戦争中に近衛師団が対空陣地としたために階段の石段を撤去して土の坂にしてしまった。再建とかは遺蹟の破壊に他ならない。現状が史実に他ならない。
391日本@名無史さん:2006/10/18(水) 10:10:51
戦災よりも明治期に陸軍連隊が置かれた城郭はひどく改変されている。本丸を潰して内堀を埋め立てられた駿府、山形城は特にひどい例だ。
392日本@名無史さん:2006/10/18(水) 11:10:51
沼津も足しておいて
393日本@名無史さん:2006/10/19(木) 02:48:22
それは現役の軍事基地だから仕方ない。
394日本@名無史さん:2006/10/19(木) 07:20:42
そー言えば復元された新発田城の三階櫓って自衛隊の基地の中にあるんでしょ。おまけに非公開なんだってよ。
395日本@名無史さん:2006/10/19(木) 09:25:28
名古屋城が残ってたら世界最大級の城郭建造物だっただろうに・・・・
写真が残ってるのが唯一の救い・・・・

幼かった時分のうちの爺さんは敗戦を理解出来ずに疎開先から戻って
焼けて無くなった城をみて負けたのだと感じんだそうな・・・
396日本@名無史さん:2006/10/19(木) 12:11:21
名古屋城はコンクリートの耐用年数60年を経過した天守を木造で再建する計画がある。国内で調達できない巨木は台湾や中国から輸入されるだろう。本丸御殿も木造での再建計画が進行中である。
397日本@名無史さん:2006/10/19(木) 18:22:52
御殿はともかく天守の木造再建は無理な気がするなあ。
仮に木造で再建するとしたら最上階の窓は元通りにするんだろうか。
あれを正すだけで印象がかなり違ってくるけど。
398日本@名無史さん:2006/10/20(金) 01:11:27
城好きな皆さんには申し訳ないが
観光目的&自己満足のためにわざわざ天守閣を再建する必要性は全くないと思います。
天守閣は日本の中世の動乱期にこそ必要な建築物だったのであって、現代社会には無用の長物。
もちろん現存している歴史的建築物を修復・保存することは価値はあっても、木造であれコンクリートであれ、わざわざ過去の城郭を再建する意義は全くありません。

ましてや再建のために税金を使うことなどもってのほかで、(地域住民が再
建費を捻出しても任意の名の下に強制徴収されるのは必定)
そのような馬鹿げたものに費用を出すくらいなら現代の国防費を充実させた方がよほど価値があります。
399日本@名無史さん:2006/10/20(金) 01:21:58
もう一つ言わせてもらえれば、明治に入って相次いで城郭が取り壊さ
れたのは、 単に旧藩主の経済的理由からではなく、既に武士の世の中
は終わりを告げ、近代国家として新たな道を歩むに至った明治日本の
心意気の現れであり、その武士及び武士社会の象徴でもある城郭建築
物を取り壊すということは、それだけでも当時の日本においては意義
深いものであったのです(もちろん歴史的建築物を保存していくこと
も意義深い ものであるが、それは多くの建築物の中から選別されてし
かるべきで あり、城郭に限らず全ての建築物を保存する必要性はない)
400日本@名無史さん:2006/10/20(金) 02:23:25
明治でも重要な天守の大半は残されてたと思うけど。
名古屋・広島・岡山のような立派な物をせっかく残してくれていたのに本当に惜しいよね。
せめてこの3つだけでも残ってたらよかったのに。
現存する姫路・松本と同格かそれ以上の価値あるよね。
401日本@名無史さん:2006/10/21(土) 00:04:02
>398、399
薄っぺらい人間だな。
402日本@名無史さん:2006/10/21(土) 00:58:13
どんどん城再建しようぜ。江戸城、豊臣大坂城、名古屋城、安土城を
再建してほしい。後天守だけでなく、周りも。もちろんちゃんと木造で。
1000年後には立派な世界遺産にもなるだろうし。
403日本@名無史さん:2006/10/21(土) 01:10:45
ここにも経済理論で日本の文化を破壊せよと言うやつが居るな。
404日本@名無史さん:2006/10/21(土) 01:38:17
すべての文化財の価値を否定してるのがいるぞw
405日本@名無史さん:2006/10/21(土) 08:13:05
大阪城天守は、徳川期の天守台の上に豊臣天守の外観で復元してるのはおかしい。
徳川天守の外観に直すべきだ。
406日本@名無史さん:2006/10/21(土) 08:51:36
しかも正確な豊臣天守でもないしね。壊して正確な豊臣天守か徳川天守
に作り直してほしいと思うが最近はあれ自体が文化財指定みたいなの
受けてたよね。まあ大阪城の天守では最長記録更新中だしあれ自体が
3代目天守って位置づけになるのかな。
407日本@名無史さん:2006/10/21(土) 09:49:39
将来の再建に備えて木を大量に植えよう。1000年後2000年後の日本人が復興できるように。
その為に資料も正確に揃えよう。1000年後の日本人にそれは無理。
何かを再建(新築でもいいが)し続けて技術者が絶えないようにしよう。
それが今の世代の役割だと思う。
408日本@名無史さん:2006/10/21(土) 12:11:59
徳川天守の天守台に豊臣風天守というのは、史実の歪曲、捏造とも思ったが、
これ自体が「三代目」の昭和天守と考えれば、まあ、ありかもしれない。
409日本@名無史さん:2006/10/21(土) 18:57:53
徳川大坂城の土台に豊臣大坂城は変だから大坂城は徳川大坂城を完全に復興させるのが
正しいと思う。紀州御殿も将来大坂城の完全復興でもあった時に邪魔になるので
復元させるなら和歌山城に復元してほしい。そしてどこかに豊臣大坂城も
完全に復元してほしい。
410日本@名無史さん:2006/10/21(土) 19:29:12
>>402
あんたの浄財に期待するよw
411日本@名無史さん:2006/10/21(土) 19:33:51
私の主張で多くのエセ文化財保護者達が釣れたので再度申し上げさせていただきます。

>>402のような今から城を再建すれば1000年後には世界遺産になる
などというような愚論を臆面もなく主張する方もいらっしゃいますが
文化財というものは観光のためでもなければ世界遺産に登録するために
保存するものではありません。

日本の伝統文化を正しく伝承するために保存・修復するのであって
数百年前の建築物である天守閣を今更再建したとしても何の価値もありません。
412日本@名無史さん:2006/10/21(土) 19:34:49
仮にそのような建築物が数百年後まで残っていたとしても、単に観光目的で建築されたものとして何の歴史的価値は認められないでしょう。
歴史的建造物とは、その時代の人物がその時代の技術と意匠を凝らせて造り、尚且つ現代まで残っているからこそ価値があるのであって、
一部趣味趣向者の恣意的な目的で既に消滅している建物(特に天守閣
のような現代社会では観光以外全く無意味な建物)を再建しようなど
思い上がりもいいところではないでしょうか?

ましてや>>407のようにそのために大量に植林をするなどという発想
は愚論を越えて暴論と言わざるを得ず、文化財保護の精神を著しく
逸脱した身勝手且つ偏狭な懐古趣味者の捏造に過ぎないエセ天守閣
など公金を使ってまで建築する必要は全くありません。
413日本@名無史さん:2006/10/21(土) 20:09:38
馬の耳に念仏
414日本@名無史さん:2006/10/21(土) 20:15:05
私も現存する天守閣を見ていると当時の戦国武将の心意気というもの
を感じます。
また古代から現代に至るまで火災や兵火、時勢などで多くの建造物が
消失したり取り壊されたことも非常に残念なことと思います。

しかし、それらを残念がるあまり再建しようなどということはけいけ
いに論ずべきことではないと思います。

もちろん薬師寺をはじめ、歴史上なんらかの理由により消失した寺院
等を再建した事例がありますが、それは信者の心の安寧を求めるため
信者たちが浄財を寄進したことにより再建された(もちろん自治体等
の観光目的のための協力もあっただろうが)ものであって、極めて宗
教的・心情的側面が強く、戦国時代の天守閣を現代に蘇らせようなど
という発想からは程遠いものであります。

天守閣に限らず、消失してしまった歴史的建造物を再建する資金があ
るのなら、現存している歴史的建築物の保存のために使った方がよほ
ど文化財保護・日本の伝統文化の継承に繋がるのではないでしょう
か?
415日本@名無史さん:2006/10/22(日) 00:24:40
>>411
エセ文化財保護者←自己紹介乙!
416日本@名無史さん:2006/10/22(日) 13:19:48
城郭の再建も多くは心情的側面からきているものだと思いますが。

城郭は日本の建築技術の集大成で、神社仏閣と同様に日本人の心の拠り所になりうるものです。
その価値を見出せなかった過去の日本人は合理性のみで、あるいは日本文化=古臭いという短絡的な思考で
破壊してきました。

自らが破壊したのならまだしも、ここのスレにあるように、鬼畜米英の爆撃によって破壊されたものも多いのです。
それらの再建を願うことが何でエセ文化保護者になるのかしらん。
さらに、このスレの住民もすべての城郭を再建しろなんて言ってない。

城郭再建の財源は、地方に任せると住民の負担が増える恐れが高いから、
国による公共事業として、今ある公共事業予算から不要なものを削って行う。
在日チョンの生活保護も勿論対象ね。

文化財保護・日本の伝統文化の継承って言うのは簡単だけど、実行するのには、お金がかかるのです。

今神社仏閣に寄進する人は少ないでしょうし、技術の継承も、ただ現存するものを修繕するだけでなく、
すでに消失したものを文献や現存するものから類推し復元しないと、厚みが生まれてこないと思います。

確か小学生で好きな職業で、大工が一番になったとか。
いい意味でチャンスだと思うのですが。
親父がト○タで働いているよりも、宮大工で神社仏閣、城郭再建してる方がかっこいいでしょ?
417日本@名無史さん:2006/10/22(日) 15:50:41
どっかに城を完全復元してくれないかなあ。>>409のように豊臣大坂城なんかを
どこか土地の余ってるところに完全復元してほしい。変はテーマパークなんぞより
よほど行って見たいし価値があると思う。
418日本@名無史さん:2006/10/22(日) 16:38:32
>>417
おまえがカネを出せ。
419日本@名無史さん:2006/10/23(月) 10:30:34
ハイ!金を出します!但し1/1200でお願いします。
420ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2006/10/23(月) 21:20:54
青森のおじサンが大坂城風のを造ってくれるとよかったのに
普通のデザインにしちゃったから小阪城で我慢。
421日本@名無史さん:2006/10/24(火) 09:57:14
近江の宮大工が言ってたけど最近の木造再建はひどいと言ってた。観光用に実際に使わない良材を用いたり、階段の幅や角度も大人数が昇降し易いように新設計されているそうだ。史実を改変した新造建築なのだ。
422日本@名無史さん:2006/10/27(金) 00:13:56
鬼畜米英が破壊したから再建しろだの宮大工の技能を継承するために再建しろ
だのという意見が散見されますが、土建屋のために公共事業をしろと言って
いるのと同じ論理だと思います。

公共事業はそこに住んでいる地域住民の生活のために行うのであって、その
執行者である土建屋の生活の安定と技術の維持のためにあるわけでもなけれ
ば、それら一部の思惑により地域住民にとって何ら必要性のない公共事業を
行うことも公共事業の本旨から大きく外れるものです。

また、当時の敵国に破壊されたからと言って感情的になって再建しようだ
などという論理も文化財保護・文化の伝承という崇高な精神からは大きく逸
脱したものと言わざるを得ません。
多くの歴史的建造物は戦火によって消失していることは歴史が証明している
ところであり、それが納得できないというのは人類の歴史自体を否定するこ
とにも繋がります。

そもそも人間の作った建造物とは時代とともに風化していくのが常なのに
それでも何らかの理由により現存しているからこそ、そこに歴史的価値が
生まれるのであって、消失してしまったもの(特に現代社会において何の
必要性も見出せない天守閣)をわざわざ現代に蘇らせようとしたとしても、
そのような物は何ら歴史的価値は見出せないばかりかむしろ野暮な行為だと
思います。

それだけの時間と資金と技術と人材があるのなら、その情熱を現存している
文化財の保護に傾けた方がより伝統文化の継承に寄与するのではないでしょうか?
423日本@名無史さん:2006/10/28(土) 19:44:56




  能書きはいいから、大阪城の紀州御殿、さっさと復元しろよ



424日本@名無史さん:2006/10/28(土) 19:48:22
>>423
お前が全額負担しろ
425日本@名無史さん:2006/10/28(土) 19:52:38
戦時中、島嶼では玉砕と称して日本兵はお互いに足を引っ張り合いながら団子になって死んでいった訳だが、
生き残った人が「彼らの死を無意味だったとは遺族には言えない」と言っていた。
どうすれば彼らの死を無駄にさせないことが出来るか、思い悩んでいる様でもあった。

日本では、未だに戦争の張本人、責任者である天皇の戦争責任が問われていない。
これを明らかとし、二度とこの様なことが起きない様に天皇制を廃棄する事こそが、彼らの死に報いることではないだろうか。
そうして初めて、戦争で死んでいった数百万の日本人の死が無駄ではなくなるのである。
426日本@名無史さん:2006/10/28(土) 20:51:39
必見です。一人でも多くの人に見ていただきたい感動的な名篇です。

http://kandoflash.com/flashhtml/flashK02.htm

427日本@名無史さん:2006/10/28(土) 22:58:11
>>424
すぐ全額負担しろとつまらんことをいうが、城や御殿の再建は負担だけじゃないだろ。
当然労働者には給料が支払われ、街に金が落とされる。
建設業界で余ってる労働者やニートの受け入れ先にもなる。
技術の継承にもなる。完成後は観光施設とし多大が金が落とされる。
元々の金はいらん公共事業や公務員の給料でも削って捻出すればいい。
428日本@名無史さん:2006/10/30(月) 22:00:36
>>427
お前の発想が公共事業そのものじゃないかww
再建された城は所詮ハコモノのひとつにすぎない。
429日本@名無史さん:2006/10/31(火) 20:28:05
>>426
必見です。一人でも多くの人に見ていただきたい感動的な名篇です。

slashup official | 泣血氈(きゅうけつせん)
http://muzo.jp/up/01/publish/aizqks/index.php

430日本@名無史さん:2006/11/01(水) 17:43:04
>>428
戦災で破壊されたドレスデンやワルシャワの旧市街の復元にも
同じ事が言えるか?ありとあらゆる復元事業に反対するか?
431日本@名無史さん:2006/11/01(水) 18:42:53
日本の場合、木造の低層住宅が多かったのが復元のネック。
432日本@名無史さん:2006/11/01(水) 19:27:40
石造中層建築のドレスデンやワルシャワならともかく、
戦前の日本の城下町なんて復元してもキャパシティがないもんな。
433日本@名無史さん:2006/11/01(水) 20:32:49
>>430
>>427から話が飛びすぎ。ここは日本だ。
もしかしてお前は阿呆?
434日本@名無史さん:2006/11/01(水) 21:41:47
みんな海音寺潮五郎の「日本名城伝」ってのがありますよ。
読んだ?
435日本@名無史さん:2006/11/01(水) 22:18:54
>>433
外国は外国、日本は日本。
その通りなんだが、日本の都市景観が他の先進国に
比べ貧しいと評されるケースが多いのは知ってるよな。
街ってのは今の住民だけのものではなく歴史的存在で
あるってのも事実でしょ。そらいかに歴史のある街と言えど
遺跡ではない以上、ある時代の状態を凍結保存しようなんてのは
無理な相談ではあるが、復元物であっても歴史的なランド
マークが存在する事は街の景観に奥行きを与えこそすれマイナスに
なるとは考えづらい。
ましてや日本には城下町をルーツとしてる街は多いんだ・・・
最終的にはその街の住民が決める問題だが、そういうアイデンティティ
を再確認する事が悪い事とは思えないのだがな。
436日本@名無史さん:2006/11/01(水) 22:26:12
>>431-432
ワルシャワやドレスデンのような市街地全体の復元ってのは
現状ではむずいという他ないのかも試練ね。
といえこれらの街とてランドマークになる宮殿や聖堂などの
建造物にも復元の手は及んでる。
日本の旧城下町のばやい、ランドマークの復元も
おぼつかない状態だからな・・・
437日本@名無史さん:2006/11/02(木) 20:48:01
北九州の小倉城は、一応、天守閣を昭和30年代に復元したんだが、
最近、リバーウォークって悪趣味な原色のビルが真正面に建つわ、
城内の神社が石垣の上に考証無視の櫓風の建造物を建てて社務所にするわ、
市も江戸時代の堀の跡を破壊して松本清張記念館を建てるわ、
もうメチャクチャです。
438日本@名無史さん:2006/11/02(木) 20:54:17
名古屋城が一番、惜しい気がする。
あの規模の城なら世界遺産登録もあったろうに・・・。
439日本@名無史さん :2006/11/02(木) 21:08:48
某大学教授が天守閣の考証をしてしまった清洲城もメチャクチャ・・・
440日本@名無史さん:2006/11/02(木) 21:11:03
>>437
小田原は景観を保全するため、小田原城の近辺に天守よりも高い建築物を建てる事を禁止する条例が出来ました
441日本@名無史さん:2006/11/03(金) 15:07:26
小倉はヤが支配する暗黒地帯。
もともと市長がゼネコンDQN
442日本@名無史さん:2006/11/03(金) 16:49:03
小倉は城の側の旧長崎街道に「常磐橋」という木造の橋を復元したんだが、
橋のすぐ横がソープ街なのが観光客に恥ずかしい。

もっとも、ここは戦前の遊郭だったらしいので、仕方ないとも言えるがw
443日本@名無史さん:2006/11/03(金) 16:52:21
隣の門司港の古い街の整備とはえらい違いですね
444日本@名無史さん:2006/11/15(水) 17:38:58
小倉城は市街地のド真ん中という立地条件が災いして、史跡に指定されてない。
だから城内の某神社が史実に関係ない櫓風外見の建物を北の丸の石垣の上に建てたり、
市が松の丸の内堀の遺跡を破壊して松本清張記念館を建設することができた。

いま、リバーウォークの建っている旧区役所跡も、かつての二の丸の石垣が残っていたが、
これも全部撤去された。
445日本@名無史さん:2006/11/15(水) 20:21:22
やはり、名古屋城(含む御殿)・広島城でしょう
あと、天守閣じゃないけど、東京の徳川関係の霊廟
446日本@名無史さん:2006/11/15(水) 20:26:42
首里城も惜しい気がするけど、復元されたのを見たら
意外とちゃちだったので、残っていたとしてもこんなもんかな、という感想
447日本@名無史さん:2006/11/28(火) 06:33:03
大垣城返せ
448日本@名無史さん:2006/11/28(火) 13:50:15
名古屋城の本丸御殿は復元されるだろう。
近年、佐賀城、熊本城と本丸御殿の復元が続いているが、この御殿ブームを利用して
大阪城の紀州御殿も復元してもらいたい。
449日本@名無史さん:2006/11/28(火) 20:29:42
大阪城は復元するとしたら紀州御殿などというチャチなものではなく
本物の本丸御殿を復元していただきたい。
450日本@名無史さん:2006/11/29(水) 03:15:47
asahi.com:金沢城・河北門の復元 県の専門委初会合 - マイタウン石川
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000611280005

天守閣じゃないけど金沢城がんばれ
451日本@名無史さん:2006/11/29(水) 14:01:14
石川だったら金沢城もいいけど七尾城
452日本@名無史さん:2006/12/05(火) 01:33:31
伊賀上野城の入り口に、史実にはありもしない、白鳳門という意味不明の門が、最近、建てられた。
453日本@名無史さん:2006/12/05(火) 03:21:41
>>444
ひでえな。意識が低過ぎる。まるで昭和30年代。
454日本@名無史さん:2006/12/05(火) 08:10:36
>>449
大阪城本丸御殿の方が紀州御殿よりチャチですが、何か。
455日本@名無史さん:2006/12/05(火) 11:06:12
ただひとつ言えることは、俺たちが大好きな城をやたらと消失させてしまった
東条英機が悪い(悪いも悪い、大悪人。間違いなく地獄行き)という事実を忘れてはいけない。
サイパンが陥落すれば最新鋭爆撃機B29にボコボコニされるのは分かっていたのだから。
サイパン陥落しても総理も陸軍大臣も参謀総長も辞める気のなかった東条を絶対に許してはならない。
子々孫々、未来永劫許してはならない。戦争反対を唱えたものを徹底的に逮捕させた東条を許してはならない。






コンクリ大阪城、どないかしてくれ。頼む。みっともない。
大阪城天守の北西と南西に一トン爆弾が投下された。そのため、北西隅部は石垣がガタガタ。
南西隅部は傷だらけ。どうせなら天守にぶち当たって潰してくれりゃあよかったのに(当時西部軍通信隊が使用)。
陸軍の馬鹿ときたら、東外堀埋めるは(今は復元されてる)玉造口の枡形壊すわやりたい放題(まあ、桜門は復元したがね)。
二番櫓、三番櫓、伏見櫓、京橋口多聞櫓還せ!陸軍と砲兵工廠のあほ!
456日本@名無史さん:2006/12/05(火) 18:52:03
>>454
大阪城本丸御殿は二条城二の丸御殿より上。
457日本@名無史さん:2006/12/05(火) 19:36:18
>>455
真っ昼間からくだらないこと書いてないで、学生はちゃんと勉強しろ。
458日本@名無史さん:2006/12/05(火) 20:06:06
甲府城の模擬天守も空襲で焼けたんだったな
459日本@名無史さん:2006/12/05(火) 22:43:53
そんなものはイラン。
460日本@名無史さん:2006/12/06(水) 01:42:44
城も戦争で燃えたんなら本望だろ
>陸軍の馬鹿ときたら、東外堀埋めるは(今は復元されてる)玉造口の枡形壊すわやりたい放題(まあ、桜門は復元したがね)。
>二番櫓、三番櫓、伏見櫓、京橋口多聞櫓還せ!陸軍と砲兵工廠のあほ!
これも大阪城の歴史の一部だろう。昭和の出来事も歴史の一部。
それをすべて否定してそれ以前の姿に戻すのが正しいみたいなのはどうかと思う。
461日本@名無史さん:2006/12/06(水) 10:35:46
なら燃えたままにでもしておけばー?
そしてスレ違い。
462日本@名無史さん:2006/12/06(水) 18:26:19
とりあえず、戦災で焼けた櫓や進駐軍に燃やされた紀州御殿は復元すべきだな。
463日本@名無史さん:2006/12/06(水) 20:47:47
佐賀や熊本みたいな田舎県が本丸御殿を復元したってのも凄いな。
大阪市は紀州御殿復元を真剣に検討しろ。
464日本@名無史さん:2006/12/06(水) 21:46:13
紀州御殿は和歌山城に復元しろ。大阪城址を穢すな。
465日本@名無史さん:2006/12/08(金) 15:18:37
大坂城の昭和天守閣もあそこまで年季が入るとそれはそれで価値モノ。

「京都タワー」もいつか登録文化財になる日が来るのかなぁ(´・ω・`)
466日本@名無史さん:2006/12/11(月) 00:24:19
江戸城天守閣を復元する話は、どうなったのですか?
昭和天皇の在位60周年を記念して建てるとか言ってたやつ。
467日本@名無史さん:2006/12/14(木) 13:31:00
家の婆さん、名古屋城や広島城なんかを戦前見ているけど、
俺たちが想像するほど「すごい!」というほどのものではなかった
という感じ。もっとも城マニアではないからかもしれないが。
名古屋城の本丸御殿も、そんなに馬鹿でかくて豪華という感じ
ではなかったそうだ。
むしろ、戦前の京都の町全体の雰囲気がすごかったらしい。
468日本@名無史さん:2006/12/15(金) 01:26:51
>>467 広島城は天守閣そのものというより中御門(現存せず)とか
橋御門・櫓(木造で復元)なんかとのセットでしょ?
ttp://hiroshimagogo.fc2web.com/20/20-756.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c7/Hiroshima_castle_before_bomb.jpg/466px-Hiroshima_castle_before_bomb.jpg
って気がするんですけど。名古屋城はよく分からないけど。
469日本@名無史さん:2006/12/15(金) 08:31:07
>>467
>もっとも城マニアではないからかもしれないが。
その通りだろ。興味無い奴にしてみれば、城なんてただ大きいだけの木造建築。
豚に真珠、猫に小判ともいうがな。
470日本@名無史さん:2006/12/15(金) 22:00:22
豚に真珠、猫に小判、水戸城に天守閣。
471日本@名無史さん:2006/12/16(土) 06:06:03
>>467
同じものを見ても、人によって感じ方なんて違うよ。
子供の頃、父親に「奈良の大仏ってどう?」って聴いたら、
「でかいだけで何も面白くない。くだらん」なんて言われたけど
実際に初めて見た時には「すげえ!」って圧倒されたもんだ。
472467:2006/12/16(土) 15:36:17
ただ本丸御殿に関しては二条城二の丸御殿よりは
規模や豪華さで劣るらしい。
名古屋城に関しては二の丸御殿が惜しい。
離宮にはやくなっていれば残ったかもしれん
473日本@名無史さん:2006/12/20(水) 13:06:54
讃岐高松城天守の復元準備が開始され天守台の修理、発掘が開始されたな。
474肥国狗古智卑狗末裔・武蔵国新羅郡住民:2006/12/20(水) 13:08:52
西南戦争で焼けた熊本城も入れってくれ!
475日本@名無史さん:2006/12/22(金) 01:03:47
墨俣の一夜城の天守閣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:%E5%A2%A8%E4%BF%A3%E4%B8%80%E5%A4%9C%E5%9F%8E_%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E8%B3%87%E6%96%99%E9%A4%A8.jpg

小牧長久手の戦いでチョロっとでてくる岩崎城の天守閣
http://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/iwasaki.htm

荒居城天守閣
http://homepage2.nifty.com/asamegu/owariasahi.html





名古屋近辺は捏造天守閣が、イーーーーーーーーーーーーーパイ
476日本@名無史さん:2006/12/22(金) 01:07:26
477日本@名無史さん:2006/12/22(金) 15:59:39
大阪城の紀州御殿も復元してくれ。
478日本@名無史さん:2006/12/22(金) 16:21:30
大垣城と岡崎城を将来木造で造り直す計画に期待
479日本@名無史さん:2006/12/22(金) 19:21:25
城よりも古戦場を残せ。
480日本@名無史さん:2006/12/24(日) 17:57:12
名古屋、熊本城の天守も木造再建計画があるらしいが水戸城の天守はどうなっているのか?全く話が出てこない。
481日本@名無史さん:2006/12/24(日) 19:25:14
水戸城跡って何にもないよな。
482日本@名無史さん:2006/12/24(日) 19:41:01
熊本城の復元なんてわずかの写真しか残ってないのに、
それを参考にして、分からない所は空想で補って、かなり恣意的な復元だよ
御殿なんかほとんどインチキ臭い
483日本@名無史さん:2006/12/24(日) 20:51:29
熊本城の内部は知らないが、外観に関しては沢山のお起し絵図が有ったはず
484日本@名無史さん:2006/12/26(火) 10:45:47
水戸城天守は再建する気もないのか?熊本城はやり過ぎだ。全部再建すると古城の雰囲気が失われ桃山テーマパークになってしまう。
485日本@名無史さん:2006/12/29(金) 10:39:31
熊本城は長局櫓『外観』復元ってのが気になるね
今年の7月に発注したらしいが
486日本@名無史さん:2006/12/30(土) 19:01:06
城の天守や櫓の内部はがらんどうで、倉庫みたいなものだから、まあいいんじゃないの
487日本@名無史さん:2006/12/30(土) 22:35:27
内観の資料が無いので外観復元なのかもしれませんね
長局という名称から姫路城の化粧櫓みたいな座敷造りだった可能性はないのでしょうか
488日本@名無史さん:2006/12/31(日) 23:43:27
水戸城天守は格好悪い。
489日本@名無史さん:2007/01/03(水) 08:02:32
熊本城は実戦本位の構造で細川時代は藩庁として使いづらかったらしい。実際細川侯は本丸御殿ではなく郭外の花畑屋敷に居住した。
490日本@名無史さん:2007/01/03(水) 12:33:58
藩主が本丸や城内に住まず、二の丸や城外の御殿に住む例って、けっこう多い。
491日本@名無史さん:2007/01/03(水) 13:37:27
復元中の熊本城本丸御殿って巨大な多聞櫓か忍者屋敷みたいだな。真下に地下道が通っているのが不思議だ。
492日本@名無史さん:2007/01/03(水) 14:11:30
>>484
場所が無い。全部学校敷地になってしまっている。
もっとも「だったら別の場所に立てれば良いじゃん」という意見もあるのだが、
「そんな偽者に意味があるのか?」という反論があって、話が進まない。

自分としては、場所が少しくらい違っても、構造が鉄筋コンクリートでも、
ランドマークとしての意味は大いにあると思うんだがね。千葉県の関宿城なんか、
場所も違うし鉄筋だけど、それでも「関宿は城下町」という住民の意識を掻き立てて、
歴史を大切にしよう、という機運を高めるのに役立っているらしいからね。

「木造で」というのが理想なのは当然だけど、もしもそれが無理なら、
鉄筋コンクリートで再建しちゃっても良いと思う。無いよりはずっとマシ。
493日本@名無史さん:2007/01/03(水) 14:38:29
江戸城を復元しろ
昨日皇居に行ってきたが石垣と二重橋ぐらいしか見所ない。旗持たされて並んだ結果がこれかい
494日本@名無史さん:2007/01/03(水) 19:58:04
江戸城の天守なき後で一番目だった櫓は富士見櫓ではなく本丸台所前三重櫓。丸ノ内からよく目立って見えた。現在も櫓台が大手門から突き出て見える。まず台所前三重櫓を再建すべきだ。
495日本@名無史さん:2007/01/03(水) 21:27:40
>>493
お前ほんとに城好きなのかよ。
496日本@名無史さん:2007/01/03(水) 22:44:08
>>492
なぜ学校を移転すると言う考えが出てこない? 小田原城はそのようにしたそうだぞ。
497493:2007/01/04(木) 09:55:18
>>495
城は好きだよ
でも城そのものより背景の歴史が好きかな
二日は立ち止まるなとか、引き返すなとか
色々言われてゆっくりみられなかったから
皇室そのものにむかついたよ。那須の方が
空気がいい上、愛子さんの教育にもよろしいのでお移りになられてください
498日本@名無史さん:2007/01/04(木) 14:23:12
皇居拝観するなら平日に予約入れていけよ
499日本@名無史さん:2007/01/06(土) 17:26:34
城じゃないけど長崎出島の復元計画は凄いよ。
現在陸地化してる所に再び水を通して出島の扇型を再現し
オランダ商館なども復元する。
やり過ぎじゃないかという気もするね。
500日本@名無史さん:2007/01/09(火) 01:45:36
素直にうれしい。名古屋城はオオバケしそうだ。

名古屋城天守閣、昔の姿に…最上階の窓小さかった

名古屋市は、名古屋城天守閣最上階の窓を、焼失前の外観に戻す方向で検討に入った。
現在の窓は眺望に配慮して、以前の約2倍の横幅があるが、
市民の間から「往時の姿を忠実に再現してほしい」と、根強い要望があるためだ。
名古屋城天守閣は1945年に戦災で焼失し、59年に再建された。
5層7階の最上階は展望室になっており、良好な眺望を提供するため、
縦73センチ、横152センチの大型のガラス窓が、四方の壁面に20か所取り付けられている。
焼失前の天守閣最上階にも同数の窓があり、窓枠自体の大きさもほぼ同じだったが、
2枚一組の引き戸のうち1枚が固定され、外側が白漆喰(しっくい)で塗り固められていたため、
窓の大きさは、今の半分ほどしかないように見えた。
 名古屋城管理事務所によると、再建当時はガラス窓の上部に戸袋があり、
窓の半分を覆う引き下ろし式の板戸が格納されていた。
焼失前と同じ小ぶりな窓を“演出”するためだったと見られる。
ところが、85年の改修でアルミ製の窓枠に取り換えられた際、
戸袋、板戸とも取り外されてしまった。
同管理事務所の林幸司所長は「古いことなので、取り外された理由は分からない」と話す。
 天守閣は再建から50年近くがたち、名古屋市は今後15年以内に、外壁や屋根の改修、
各種設備の更新、耐震工事などに着手することを決めている。
 窓の改修も、これらの工事と並行して実施できるか検討する。
 2008年度には本丸御殿の復元工事が始まり、城内での工事が増えるため、市は「具体的な改修計画は、観光客に迷惑がかからない時期を見極めながら考えたい」としている。
(2007年1月7日3時1分 読売新聞)
501日本@名無史さん:2007/01/09(火) 02:03:45
本丸御殿の復元も来年からはじまるのか>名古屋城

大阪城の紀州御殿も復元してほしいよな。
502日本@名無史さん:2007/01/09(火) 21:02:46
>>497
いい年して新年の一般参賀を知らんわけじゃないだろ。
しかも、わざわざそういう日を選んで行って、挙げ句に皇室に文句タラタラとは呆れる。
こんなバカが歴史が好きとか城が好きとかほざいてるのを見ると心底ウンザリするよ。
503日本@名無史さん:2007/01/09(火) 21:27:07
むしろ、趣味的な城スレで皇室賛美を押しつける場違いな真似はやめてほしい。
野暮天の天オタネトウヨ君こそ、見ていて心底ウンザリするよ。
504日本@名無史さん:2007/01/09(火) 22:45:55
趣味的ならマナー違反で良いということはない。
505日本@名無史さん:2007/01/10(水) 00:14:04
>>503
おまえ真正のアホだろ。
城をゆっくり見たいなら、わざわざ混み合うことが分っている日を外して行けばいいだけ。
そういう常識的な物言いにいちいち皇室賛美だのネットウヨなんぞと見当違いに噛みついているおまえが異常。
506日本@名無史さん:2007/01/10(水) 01:21:36
>>503は皇室云々がなくても、
1.だんじり祭りの日にわざわざ岸和田に買い物に行って「混んでて買い物できねーじゃん!危ないし」と逆切れ
2.秩父夜祭りの日にわざわざ秩父にうどん食べに行って「混んでて順番待ちが長すぎ!」と逆切れ
3.川越祭りの日にわざわざ川越に蔵造りを見に行って「混んでて建物が良く見えないじゃん!自動車で入れないし」と逆切れ
するようなお方ジャマイカ。
507日本@名無史さん:2007/01/10(水) 02:18:46
4.正月の初詣でわざわざ遠くの大手神社に行って「混んでてゆっくりお参りができない」と逆切れ。
508日本@名無史さん:2007/01/10(水) 06:11:24
ウヨがウヨウヨしてるなw
509日本@名無史さん:2007/01/10(水) 08:47:14
>>502は正しいよ。
510日本@名無史さん:2007/01/29(月) 19:18:07
皇居東御苑の江戸城天守台の登りの石段を復元して欲しい。戦時中高射砲陣地だったために撤去したらしい。現在は土盛りの上にアスファルトがひいてある。
511日本@名無史さん:2007/02/01(木) 18:24:29
戦後二度目の城郭復元ブームが起きているのに水戸城天守だけ何の動きもない。永遠に放置するつもりか?
512日本@名無史さん:2007/02/05(月) 22:06:48
>>511
あれ個人でも作っちゃう人いそうだなあ
513日本@名無史さん:2007/03/04(日) 05:12:22
>>511
2度しか起きてないってのも淋しいな。
514日本@名無史さん:2007/03/04(日) 18:13:21
大阪城紀州御殿の古写真って、
たくさんありそうなのに1枚ぐらいしか
見たことないんだけど、
ほかに掲載されてる本とか知ってる?
515日本@名無史さん:2007/03/05(月) 04:16:08
戦争中に戻ったとして、
姫路城と名古屋城、どっちか燃やせって言われたら、
どっち燃やします?
516日本@名無史さん:2007/03/08(木) 09:44:51
本丸御殿コミなら名古屋城の方を残すべき。
517日本@名無史さん:2007/03/09(金) 00:41:00
復元だけじゃなくて新築してもよくねえ?例えば札幌とか城ないよね。
札幌城とか作って市長舎にすればいいと思う。
518日本@名無史さん:2007/03/09(金) 00:49:54
http://maskweb.jp/b_aichipref_1_1.html
こういう感じの?
そうじゃなくて普通にそのまんまの城?
帝冠様式って軍国主義だとかいちゃもんつけられるらしいね。
519日本@名無史さん:2007/03/09(金) 01:22:35
帝冠様式って軍国主義を想起させるという以前にデザインとして醜悪で、
陰気くさい。
そんな建物を昭和の名建築なんて言ってありがたがるより、
とっとと解体し、現代的な美しい建築を建てるべき。
520日本@名無史さん:2007/03/09(金) 01:24:16
普通に外観は城で中身はハイテクって建物がいいな。
城超カッコいいのになんで最近の日本人は作らないのか。
非常に不満だ。
521日本@名無史さん:2007/03/09(金) 01:28:41
>>520
氏ね
522日本@名無史さん:2007/03/09(金) 01:32:23
>>521
おまえが士ねやカス
523日本@名無史さん:2007/03/09(金) 01:44:03
>>519
現代の何の面白みも無いコンクリートの箱って感じの汚い建物よりましだろ。
524日本@名無史さん:2007/03/09(金) 07:06:22
大阪城紀州御殿を再建するのは無理っぽいな・・・
何と言っても大阪の財政難は深刻だし・・・
再建されるんだったら、10万くらい寄付させて頂きたい。
525日本@名無史さん:2007/03/09(金) 08:05:05
尾道城wに突っ込み入れて下さい。
526日本@名無史さん:2007/03/09(金) 09:26:19
大阪城だったら先に大東亜戦争で焼失した二の丸伏見、二番、三番櫓、京橋門、八角倉を復元すべし!
527日本@名無史さん:2007/03/10(土) 12:30:28
>>516
だよねえ。
一般的には姫路城の方がかっこはいいんだろうけど
528日本@名無史さん:2007/03/12(月) 22:34:10
>>516>>527
でも、本丸御殿など平時のいわば『宮殿要素』を重視して、名古屋城>姫路城という考え方は、
やや極端な話をすれば、
江戸城>>>(徳川大阪城>)二条城>駿府城>名古屋城ということになるわけで
名古屋城はその意味ではただの地方領主の城に過ぎない。
実際築城時に誰か、「なんで家康の11男の城なんかの築城を俺が手伝う必要があるんだよ」
とぶーたれたヤシがいたはず。
果たして明治に破却されずに現存するからと言って、
4番目やら5番目を特に残すべきか?という問題は生じると思うけどね。
姫路城は、その一世代前の城で、戦争に備える城郭機能と、煌びやかさの調和という点では
一応最高峰と言ってもいいんじゃないか?豊臣大阪城や熊本城のほうが上かもしれないけどね。
529ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/03/14(水) 07:26:44
名古屋城に一票。高さでは江戸城に劣るけど広さは史上最大で姫路城のおよそ2倍あり
外観は好みによるけどスケールにおいては全然比較にならなかった。

530日本@名無史さん:2007/03/16(金) 18:11:39
名古屋は二の丸三の丸の兵舎は全然焼けなかったし、
熊本も西南戦争で失火がなければ燃えなかった。
姫路・名古屋・熊本の三つが残っていたら最高だったのになあ。
福山・岡山・広島は立地や原爆考えるとやむをえん。
531日本@名無史さん:2007/03/16(金) 19:39:57
熊本も加藤清正の呪いを考えると致し方なし。
532日本@名無史さん:2007/03/16(金) 22:18:10
>>529
でも名古屋城は都市設計としての
天守閣へのパースペクティブの設計が実に中途半端で、
実際の値よりも壮大さが著しく矮小化されて見えてしまうんだよね。
姫路城や大阪城のような見上げて縦に聳える方向性にも欠けるし、
江戸城のように平面的なアイストップ(通りのつき当たりの向こうに天守閣が聳える)
のようなパースペクティブとしての街路を
あちこちに設けるという都市設計も全く取られていない。
江戸城の場合は、愛宕と神田の丘陵との調和まで考えられて、
江戸城とその城下町の景観設計に関して綿密な計画が建てられていて、
それは今にも部分的だが引き継がれている。
鯱の金の量以外、名古屋城が名だたる名城だとはとても思えないよ。
俺には、スペックばかり追い求めた結果できた駄作に見える。
533日本@名無史さん:2007/03/17(土) 00:47:35
>>532
お前戦前の本物の名古屋城の写真みたことあるか?今より微妙にしなってて
天守以外にもいろいろ残ってて難しいことはよくわからんがとにかくかっこええぞ。
534日本@名無史さん:2007/03/20(火) 08:40:33
木造は微妙なアンバランスがあって風合いがある。コンクリは直角で湿気や経年にも歪む事なく味わいがない。松江城を参観してつくづく思った。
535日本@名無史さん:2007/03/20(火) 10:02:51
日本の城の天守なんて象徴的意味合いしかなく、実戦では役に立たない。
木造だから、いくら漆喰で固めてるとは言え、容易に焼けてしまう。
西洋の石造の城とは比較にならないくらい弱い。
536日本@名無史さん:2007/03/21(水) 02:47:08
まちBBSの水戸スレで水戸城復元の話題がちょっとでてるな
537日本@名無史さん:2007/03/21(水) 12:49:12
>>534
同意だな。コンクリなら再建しなくていい。何年経っても再建扱いにもならないだろう。
538日本@名無史さん:2007/03/21(水) 17:17:40
大阪城は昭和のコンクリ建築として文化財になってるんだろ?
539日本@名無史さん:2007/03/21(水) 21:43:38
コンクリと言えば岸和田城は何なんだ?実際は五層なのに三層の模擬コンクリ天守を建てるなんて狂っている。
540日本@名無史さん:2007/03/21(水) 21:48:01


「パトリオット 迎撃率低い」 湾岸戦争時「ほぼゼロ」 イスラエル元国防省発言記録

【ワシントン20日=坂口智】湾岸戦争でイラクのスカッド・ミサイル迎撃に効果を上げたと
される対空ミサイル「パトリオット」について、戦争当時のイスラエル国防相モシェ・アレ
ンス氏が「ほとんど役に立たなかった」と判断していることが、朝日新聞が入手した同氏の
発言記録で明らかになった。米国が日本に対し開発協力を提案している戦域ミサイル防衛
(TMD)構想では、パトリオットの改良型が迎撃ミサイルシステムの有力候補となっている。
アレンス氏は今年9月上旬、マサチューセッツ工科大のセオドア・ポストル教授らから成る研
究チームのインタビューに対し、「正確な統計はないが、迎撃成功率は極めて少ない。実際無
意味(なほどの数)だ」と発言。改良計画にも強い疑念を表明していた。
戦争直後、米国は100%に近い迎撃成功率を主張していたが、その後サウジアラビアでの迎撃成
功率は約70%、イスラエルでは40%と下方修正した。また、米会計検査院は、「迎撃成功の証拠
があるのは9%」との報告を出すなど、諸説が流れているが、イスラエルの軍事情報を掌握してい
た人物がパトリオットの「無能性」を公にしたのは初めて。
アレンス氏は、パトリオットが本来、対航空機用に開発されたシステムであり、「スカッドのような
ミサイルを迎撃できる可能性は非常に低いことを知っていた」と発言。同氏は「(戦争開始後)最初の
数日で、迎撃効果はゼロに近いことがはっきりした」と断言した。(朝日新聞 1993/11/21)



541ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/03/22(木) 21:24:58
>532
 名古屋城天主は姫路城や大坂城のような平山城で、丘と一体化してしまった天主には
無い重厚感を放って曲輪に鎮座している様が魅力なんだよ。
 町並にしても碁盤の目の城下町は四角形の曲輪と調和が取れていると思うよ。
 お城は形式、大小に関わらずそれぞれに異なる趣があるんだからこうじゃないといけない
なんていう見方は詰まらないぞ。
542日本@名無史さん:2007/03/23(金) 13:42:18
>>541
名古屋城の想像以上のでかさは圧倒されるよな
543日本@名無史さん:2007/03/24(土) 07:42:00
水戸城の想像以上のショボさには落胆させられるよな
544日本@名無史さん:2007/03/27(火) 02:19:58
>>541
いや、大坂城と名古屋城は台地の地形が違うよ。
大坂城の場合、上町台地の北端は石山と言われた高い丘になっていて、
難波宮の背後の座山とされるほどだった。(標高50m前後)
その山の頂上に作られたのが大坂城で、徳川・藤堂縄張りの嵩上げ分を除いても、
明らかに山の頂上の城郭という、縦に聳える要素を持っている。
しかも、特に徳川以降の大坂市街は西側の沖積低地に作られたので、
さらに高度差を得て見上げる視線を得ることになる。
これに対して、
名古屋城が乗る象の鼻(熱田)台地の北端は別に丘になっていない。
台地の平均的な高さが、ほぼそのまま城のある突端部分まで続く。
しかも、清洲の水害対策のために新しく建設された名古屋城下町は、
その同じ台地にそのまま乗ることになる。
つまり、城郭部分と城下町との間に全く地形上の高低差が無い。
さらに、台地を掘り込んでも簡単に水は出ないので、南側の堀が空堀になってしまう。
おかげで南側の城下町本体から眺める優秀なパースペクティブが全く存在しないのだ。
だから、今でも名古屋城を眺める定番スポットは、どうしても北西の低地側となる。
ここじゃないと、縦の高低差も、水を湛える堀も無く、絵にならないからだ。
ところが、この側はただの泥田だったところで、伝統的な城下町がない。

名古屋城は、そもそも天守閣の美観で勝負できる大きな城を築く地形じゃなかったんだよね。
名古屋城ファンは激怒するかも知れないが、例えるなら
同じような地形と同じような戦略的意義があった吉田(豊橋)城と
基礎的な地形としては同じレベルなんだよ。
545日本@名無史さん:2007/03/28(水) 23:20:22
大東亜戦争でも天守閣でもないんだけど、江戸城3代目本丸御殿(二の丸も?)
って、万治2(1659)年に再建してすぐの文久3(1863)年に焼けちゃ
ってるんだね。何と勿体なや。
あと、これまた城ですらないんだけど、四天王寺の金堂や五重塔は、室戸台風で
倒壊(※何故、五重塔が…)後の昭和15(1940)年に折角再建したのに、
昭和20(1945)年に戦災焼失なんだよね。何れも木造建築の宿命だね。

546日本@名無史さん:2007/03/29(木) 12:21:16
>>545

>万治2(1659)年に再建してすぐの文久3(1863)年に

200年も持てば充分じゃない。
547日本@名無史さん:2007/03/30(金) 03:46:56
>546
確かにそうだが、思うに>545は
1859年の本丸炎上後の再建のことを言いたかったんではないかと。
548日本@名無史さん:2007/03/30(金) 07:34:28
西の丸に仮殿舎を造るくらいなら、本丸の跡地に仮殿舎を造ればよかったのに。
549545:2007/03/30(金) 20:59:01
>>546,547
あはは、いい加減な知識で書くから、こんなバカな間違いをするんですね。
我ながら笑ってしまいました。正しい流れは以下の様で…。失礼しました。

 寛永16(1639)年 (慶長・元和・寛永のつぎはぎ?)御殿焼失
 寛永17(1640)年 寛永度御殿完成
 明暦 3(1657)年    〃  焼失 
 万治 2(1659)年 万治度御殿完成
 天保15(1844)年    〃  焼失
 弘化 2(1845)年 弘化度御殿完成
 安政 6(1859)年    〃  焼失
 万延 元(1860)年 万延度御殿完成
 文久 3(1863)年    〃 
550日本@名無史さん:2007/03/30(金) 21:05:11
弘化・万延の御殿って、壮大な無駄遣いに終わったな。
551日本@名無史さん:2007/04/01(日) 19:13:34
世界一の木造建築群は支那の紫金城らしいが木造建築の密度世界一は江戸城本丸御殿だそうだ。
552日本@名無史さん:2007/04/07(土) 09:44:01
名古屋城の本丸御殿って、意外と小さいね。
553日本@名無史さん:2007/04/07(土) 12:27:33
二条城ニの丸御殿も障壁画は立派だが、建物自体は小さいな。
あくまで江戸城と比較しての話だけど。
554日本@名無史さん:2007/04/08(日) 12:14:47
とりあえず、二条城本丸の旧桂宮御殿を京都御苑内の桂宮邸跡に移築してほしい。
555日本@名無史さん:2007/04/09(月) 06:30:05
ついでに二条城の二の丸南門の高麗門の撤去と石垣を大正以前の姿に修復して欲しい。南門は大正天皇即位礼の祝宴場に二の丸御殿を使用した時に新設されたものだ。
556日本@名無史さん:2007/04/10(火) 05:52:14
>>553
名古屋はもっと小さかったらしいよ
557日本@名無史さん:2007/04/12(木) 18:43:24
篠山城、佐賀城、熊本城と、いまは御殿復元がブームなのか?
名古屋城本丸もいよいよだし、いい加減、大坂城紀州御殿も復元してほしいわ。
558日本@名無史さん:2007/04/12(木) 21:34:23
城ではないが、丸の内の三菱1号館が復元されるらしいな。
559日本@名無史さん:2007/04/12(木) 22:44:58
城もそうだが寺も復元してほしいなあ。
法成寺、法勝寺、東大寺の両塔、無量光院、毛通寺などなどもったいない
寺が多すぎる。
560日本@名無史さん:2007/04/13(金) 00:50:45
大阪万博の古河館(七重塔)は、東大寺に移設の話も有ったけど、飽く迄、
仮設建築にて、結局は相輪のみの移設だったんだよね
561日本@名無史さん:2007/04/13(金) 01:13:28
>>557
大坂城に関しては、大阪人の感情を考えれば、

「秀吉の『本来の大坂城』を今から掘り出せ」

ということになるだろうからね。
かなりよく残った状況で石垣が埋まっているようなので
やってやれないことはない。
徳川大坂城の復元には広い賛同は得られないと思うよ。


まあ、仮にきれいに豊臣大坂城を掘り出したとしても
今度は「しょぼいなー。前のが良かったなー」と言い出すのが
大阪人だろうけどw
562日本@名無史さん:2007/04/13(金) 06:17:08
ただ、現実に建築物としてもっとも長期間存在したのは昭和のコンクリ天守。
もはや大阪城といえば、コンクリ天守だろう。
563日本@名無史さん:2007/04/14(土) 10:50:35
延暦寺会館は、以前は国民宿舎風でしたが、現在ホテル風に改築中。
高野山の各宿坊は、精進料理つきの和風旅館に近い感じ(仲居の代りに若僧)
どちらも料金は1〜2万円です。
564日本@名無史さん:2007/04/15(日) 07:36:32
天守もホテルにすればいいのに。
ヨーロッパにも古城ホテルとかあるし、けっして不自然ではない。
565日本@名無史さん:2007/04/15(日) 08:41:47
宇喜多直家の木像が焼けたのも残念だ
566日本@名無史さん:2007/04/20(金) 17:40:28
熊本城も築城400年記念で城内の屋敷や櫓?復元工事やってるな、好い事だ。
567日本@名無史さん:2007/04/21(土) 14:00:01
ガイシュツだけど金沢城も何か復元工事みたいなの、やったよな。金沢の町並み好きだな。
568日本@名無史さん:2007/04/21(土) 14:30:48
>>566-567
城下町観光がカネになるってわかってるところは動きがはやいなw
569日本@名無史さん:2007/04/22(日) 04:30:41
お城復元で集客だなんて高がしれているでしょ。
カネだけの爲の復元ではアリマセンがな。
熊本城なんぞ特に!

>>519
良いと思うけどな>帝冠様式
今となっちゃー何か奇っ怪で詩的で素敵な様式なのではないかと
570日本@名無史さん:2007/04/22(日) 06:48:54
台湾の円山大飯店とかも中国風の帝冠様式だな。
コンクリとガラスの箱にすぎない現代建築より、よほどマシだろう。
571飛び地板:2007/04/22(日) 10:47:30
何で避けなかったんだ?高知城は避けたのに・・・・
572日本@名無史さん:2007/04/22(日) 19:57:00
はぁ?
573日本@名無史さん:2007/04/26(木) 20:39:51
そろそろ水戸城三階櫓と仙台城大手門を復興してほしいね。
もちろん大坂城の櫓群と紀州御殿も。
574日本@名無史さん:2007/04/27(金) 08:01:08
84 :日本@名無史さん :03/05/31 01:32
その紀州御殿ってのは何のために移築されたの??


85 :日本@名無史さん :03/05/31 01:51
>>84
紀州御殿と呼ばれた建物は、明治政府が和歌山城の二の丸御殿を解体した時、
豪華な障壁画で飾られていた桃山様式の書院造りの白書院、黒書院、遠侍
(とうざむらい)の3つの建物を破壊するのにしのびず、大阪城本丸へ移築した。
陸軍第四師団の師団司令部として使われたり、昭和の天守閣復興後は大阪市の
迎賓館となった。第二次世界大戦の空襲もまぬがれたが、戦後、大阪城に入った
進駐軍の失火で昭和22年全焼した。「この紀州御殿が残っておれば、天守閣
周辺も城らしい雰囲気だろうに…」とその焼失を惜しむ声が聞かれる。

ttp://www.asahi.co.jp/rekishi/04-10-29/01.htm
575日本@名無史さん:2007/04/27(金) 13:00:17
>>573
学校の敷地っていうのが、ネックだな。
金沢も赤穂も学校が出たからできたわけだし。
576日本@名無史さん:2007/04/27(金) 13:56:17
形ある物はいつかは壊れる
577日本@名無史さん:2007/04/27(金) 16:03:12
>>573
何で「紀州」御殿を大坂城に復興しなけりゃならんの?
本来のことを言えば和歌山城に復興すべきだろ。
それとも、他の城が中世や近世を想定した復興をしているのに、大坂城で復興したい時代は「昭和の天守復興〜昭和22年
の大阪城」なの?w
578日本@名無史さん:2007/04/27(金) 18:36:42
いまの天守だって、史実と無関係のコンクリ天守なのに何を今更。
大体、日本の城や寺院なんて、他所から移築した建造物が多いんだから、
昭和22年以前まで存在していた建造物を復元して何の不都合もないよ。
579日本@名無史さん:2007/04/27(金) 18:45:13
>>578
戦争で焼けたのより明治に入って破壊された方がおおいからねえ
580日本@名無史さん:2007/04/28(土) 00:07:02
>>577>>578
結局、現代に「復活して建築する」のは、21世紀という今の時代の香具師だからね。
つまり、現状における地域住民の思い入れが一番重要ということになる。
思い入れが無ければ、カネも出ず、何も再建されないだろう。
果たして今の大阪市民・大阪府民に、
「紀州御殿」への思い入れがあるか?ということだ。
ごく一部の特殊なヲタの、間違いなく数人未満以外、
数百万人の大阪府民の間には全く何も無いだろうよ。
昭和のコンクリ天守のほうが、まだ昭和初期の輝ける大阪と関市長を偲ぶ
一風変わった形での「近代遺産」になっている。

大阪城はその意味での思い入れのポジションがかなり厄介な城で、
おそらく市民の間で最も思い入れがあるのは、
ガイシュツだが「豊臣大坂城」だろうと思う。
つまり石垣を掘り出して、豊臣天守閣を再建するのがおそらく筋。
今の徳川大坂城の石垣さえも、客観的には立派だと感じるだろうが、
歴史的経緯を知れば、市民大多数にとって
歴史的な思い入れなどは全部吹き飛んでしまうだろうね。
江戸時代の昔ならいざ知らず、今の大阪市民はそんなところだろう。
581日本@名無史さん:2007/04/28(土) 05:30:15
しかし、現在の壮大な城郭遺構はまぎれもなく徳川大坂城のものであって、
あの天守台の上には徳川天守の復元こそふさわしいのだが。
582日本@名無史さん:2007/04/28(土) 06:44:41
大阪人はバカだから、理屈がとおらない。
583日本@名無史さん:2007/04/28(土) 08:34:26
>豪華な障壁画で飾られていた桃山様式の書院造りの白書院、黒書院、遠侍
>(とうざむらい)の3つの建物

惜しいよな。今残ってたら、二条城の二の丸御殿に匹敵したのに。
そういえば二条城の現本丸御殿だって、明治になって桂宮御殿を移築したものだから、
大阪城内に和歌山城の二の丸御殿が移築されててもおかしくない。
584日本@名無史さん:2007/04/28(土) 13:30:19
いまの大阪城内にも桃山風の大阪迎賓館があるが、やっぱり紀州御殿も復元してほしい。
585日本@名無史さん:2007/04/28(土) 16:03:17
大阪城天守は徳川型で復元すべきだったな。
豊臣型にするなら、豊臣時代の石垣を掘り返してから。
今のはあまりに中途半端すぎる。
586日本@名無史さん:2007/04/28(土) 16:40:33
史実軽視という点では、イメージ先行・観光重視の戦後の模擬天守のハシリだな。
587ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/04/28(土) 21:05:08
そもそも和歌山嬢二の丸に陸軍施設を置くにあたって邪魔な御殿を解体したのは
いいけど、そのまま廃棄するのは勿体無いってことで保存の為に一部を空地の大阪
城に持ってきただけなんだから、もう紀州御殿というものが復元される必要はない
んじゃないかな。

588日本@名無史さん:2007/04/28(土) 22:20:55
紀州御殿を復元するなら和歌山城にした方がいいでしょ。
589日本@名無史さん:2007/04/29(日) 03:45:01
老朽化などで大阪城天守を建て直す事になったらどうするんだろう
史実に正しくても馴染みがなく個性を感じにくい徳川天守は反対されると思う。
徳川天守台上に豊臣天守(宮上案)か昭和天守の復元だろうね。
590日本@名無史さん:2007/04/29(日) 04:22:06
全部並べて建てちゃえば良いんじゃないかな。
591日本@名無史さん:2007/04/29(日) 06:40:30
狭量で感情的な大阪人が史実無視の昭和天守や擬似豊臣天守にこだわり、
紀州御殿を排斥してるのか。
592日本@名無史さん:2007/04/29(日) 07:24:53
>>590
確かに三つ並べた方が大阪人気質に合うかも。w
593日本@名無史さん:2007/04/30(月) 10:01:54
>>591
なぜ紀州御殿にそこまでこだわる。紀州御殿は紀州に再建すれば良いだろ。
594日本@名無史さん:2007/04/30(月) 10:08:18
1947年まであったのに、そこまでイヤがる理由がわからん。
595日本@名無史さん:2007/04/30(月) 12:00:50
二条城の本丸御殿は京都御苑内の桂宮邸から移築したものだし、
江戸城伏見櫓は伏見城から移築したもの。

名古屋城の正門も明治に江戸城蓮池御門を移築したもので、
しかも戦災で焼失したのを戦後再建したいる。
596日本@名無史さん:2007/04/30(月) 13:21:21
>>593
じゃあキミは実際に見たのかい。そこまで拘る理由がわからん。
597日本@名無史さん:2007/04/30(月) 14:51:29
名古屋城本丸御殿再建は合板使用なのかな?
598日本@名無史さん:2007/04/30(月) 16:31:23
>>597
合板にしては異常に高い予算計画なんだけど。
正直、名古屋に関しては、コンクリートでもいいから、
完全復興した方が、観光客集まる気がする。
彦根の例を見るとつくづくそう思う。
599日本@名無史さん:2007/04/30(月) 17:35:40
静岡県民はSBSの5:45からのニュースを見よ。
駿府城天守閣再建のがらみの記事があるらしい。
600ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/05/01(火) 00:59:00
紀州御殿が焼けたとき消防車が駆けつけたけど、米軍に入れて貰えなかったんだね。
車が門を通れるのかが疑問だけど、消化活動が出来ていれば一つくらいは生き残った
かもしれない。
601日本@名無史さん:2007/05/01(火) 06:55:27
駿府城天守なんて、江戸時代の初期には無くなってたし、石垣すら残っていない状態で復元する意味があるのかねえ?

紀州御殿は紀州に再建すべき。
602日本@名無史さん:2007/05/01(火) 08:08:43
天守は町のシンボルになるからね、そういう意味で復元したりするんじゃないかな。
603日本@名無史さん:2007/05/01(火) 13:23:31
>>594
なぜ江戸時代の城を史跡整備するのに、明治以降に建った建物を再建しなきゃならん?
もしそうしたいのなら、第四師団関係の建物も城内に併せて再建整備するべきだろ。
604日本@名無史さん:2007/05/01(火) 18:27:22
師団司令部の建物は、いまなお天守閣の横に威容を示している。
605日本@名無史さん:2007/05/01(火) 19:29:50
豊国神社も中ノ島に戻して、砲兵工廠も復元しなきゃならなくなるな。
606日本@名無史さん:2007/05/01(火) 19:54:06
紀州御殿自体は終戦直後まで残っていた近世城郭の遺構であり、
れっきとした桃山様式の御殿なんだから、大阪城内にあってもかまわない。
もともとの所在地云々を言い出したら、二条城本丸御殿だって京都御苑に
戻さないといけなくなる。
607日本@名無史さん:2007/05/01(火) 20:46:23
ほんの60年前まで残っていた本物の御殿が、終戦後にアメ公の失火で焼失したってのは無念だよな。
608日本@名無史さん:2007/05/02(水) 08:16:32
大阪と和歌山で金の出せる方が再建したら?
609日本@名無史さん:2007/05/02(水) 15:59:40
>>598
金沢は、一棟豪華復元だった
建物自体は、それは立派だったけど、あの広い敷地に一つだけってのは確かに寂しかったかも・・・


名古屋は100年くらいかけても良いから、「正規」に全部再建して欲しい。。
610日本@名無史さん:2007/05/02(水) 23:54:27
二条城の天守閣を復元して欲しい。
安土城の天守閣を含む城山内全施設を復元して欲しい。
勿論、コンクリでは無くね。
611日本@名無史さん:2007/05/03(木) 07:37:06
名護屋城から移築したという仙台城の大手門(旧国宝、戦災焼失)も復元してほしい。
612日本@名無史さん:2007/05/04(金) 18:14:30
名古屋城本丸御殿障壁画展行って来た
ホンモノはかなり損傷が激しいね

本丸御殿再建は外面だけじゃなくて、障壁画含めて内装まで復元して再建するみたいで、完成が凄く楽しみだ

この際、愛知県体育館何処ぞに移して、全ての建物復元して欲しいと思った
613日本@名無史さん:2007/05/04(金) 18:33:18
>>606
> もともとの所在地云々を言い出したら、二条城本丸御殿だって京都御苑に
> 戻さないといけなくなる。

戻せるものなら戻せば良いじゃん。つーかあれは「復元」紀州御殿とは違って本物じゃん。
本物が移築先に残っているのは問題あるとは思えないが、復元物をわざわざ元の場所じゃなくて移築先に建てようという考え
が理解できない。
つーか、それを同一次元で例示してくる考えがさらに理解できない。
614日本@名無史さん:2007/05/06(日) 19:03:06
天守って意外とつまらない建物だよ。
姫路城クラスならまだしも、
田舎天守は単なる倉庫みたいなもので建築微があるわけでもなく、
三層程度の建物だから登ってみて眺めが良いわけでもない。
そんなのを史実に忠実に木造復元しましたといわれても、だいたい漆喰塗だから、
見た目もコンクリと大差ないし。

615日本@名無史さん:2007/05/06(日) 21:24:15
姫路城の内装、元に戻して欲しいなあ
616日本@名無史さん:2007/05/06(日) 23:01:20
大阪城の天守閣を秀吉時代にしてほしい。
617日本@名無史さん:2007/05/06(日) 23:14:27
>>616
石垣が徳川時代のサイズだから、寸法が合わないですよ。
618日本@名無史さん:2007/05/07(月) 12:09:08
天下り遊園地の殺人コースターを撤去して、そこに秀吉時代の復元大坂城を建てるとか。
619日本@名無史さん:2007/05/09(水) 03:56:43
>>615
姫路城の内装って変わったんですか?
620日本@名無史さん:2007/05/10(木) 02:37:03
名古屋城天守
広島城天守
岡山城天守

せめてこの3つだけでも
戦災を免れて欲しかった・・
621日本@名無史さん:2007/05/10(木) 08:54:14
名古屋と岡山はわざと天守を狙ったような空襲のし方だよなあ。
622日本@名無史さん:2007/05/10(木) 22:44:07
>>619
姫路城は二回行ったんだけど、随分と印象違ったんで・・
以前は畳もあった気がするし、今みたいな梁が剥き出しじゃなかったと思う
623日本@名無史さん:2007/05/11(金) 00:04:50
>>620
名古屋は、本丸以外は殆ど無傷だったのにね
624日本@名無史さん:2007/05/11(金) 14:07:57
>>622
エレベータを付ける予定だからじゃね?
625日本@名無史さん:2007/05/11(金) 14:54:11
復興天守ならともかく、本物にエレベーターつけるなんて!!

どっかの人権団体が「天守閣に登る権利!」なんて騒いでいるのかな?
626ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/05/11(金) 19:58:02
>623 戦時中は場外にあったらしいから城とはみなされないのかもしれないけど
三の丸東照宮も燃えてるよ。
627日本@名無史さん:2007/05/11(金) 23:47:28
>>623、626
西の丸の榎多御門は焼けたよね
東照宮は、明治に城内に鎮台(その後の第三師団)がやって来たんで、
那古野神社と共に明倫堂跡に移転したんですもんね
628日本@名無史さん:2007/05/12(土) 01:22:22

「はなくそおいぼれじんのうち」の間抜けなくだらない超能力気取り。ww


「はなくそおいぼれじんのうち」の間抜けなくだらない超能力気取り。ww


「はなくそおいぼれじんのうち」の間抜けなくだらない超能力気取り。ww


「はなくそおいぼれじんのうち」の間抜けなくだらない超能力気取り。ww


「はなくそおいぼれじんのうち」の間抜けなくだらない超能力気取り。ww


629日本@名無史さん:2007/05/12(土) 02:45:20
>>622
以前っていつ?印象が変わったというのは天守の話?
化粧櫓の印象と混同してるのでは?化粧櫓には畳があるよ。
630日本@名無史さん:2007/05/12(土) 09:44:50
>>624
エレベーターって、マジ話ですか??
言われてみれば、階段も昇りと下りがあんなにはっきりとは、二つに別れていなかった気がする


>>629
25年くらい前と2年前の天守閣
最上階の印象が特に違ったのです
631日本@名無史さん:2007/05/12(土) 16:13:04
それホント!?
第一、世界遺産に勝手に手を加えたらいけなかった気が…
632日本@名無史さん:2007/05/12(土) 17:32:24
>>627
第三師団はほとんど空襲の被害受けてないんだよなあ
633日本@名無史さん:2007/05/12(土) 18:13:27
エレベータ反対!!
634日本@名無史さん:2007/05/12(土) 22:29:14
米軍は大事なものを奪っていきました

それは名古屋城の天守閣と本丸御殿です。
635ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/05/12(土) 23:13:13
名古屋城は二の丸も離宮にしてくれれば御殿も残ったのだろうか。最低でも写真くらい
は撮っておいて欲しかった、とくに天主からの眺めは壮観だったろうに。
636日本@名無史さん:2007/05/13(日) 08:22:14
米軍は大事なものを奪っていきました

それは大阪城の櫓と紀州御殿です。
637日本@名無史さん:2007/05/13(日) 12:10:36
前スレより。こういう議論もあった。

78 :日本@名無史さん :03/05/30 16:35
一番惜しいのは、大阪城本丸御殿。戦争中は奇跡的に残ったが、
占領軍に接収され、米兵の火の不始末で全焼。消防団が直ぐに駆けつけたが、
連合軍接収地のため城内に入れず、燃える本丸御殿を前に悔し涙を流した。

天守閣はともかく、本丸御殿は明治政府の方針で叩き潰したからなあ。
一応、高知城と二条城に本丸御殿が残っている事になっているが、
高知城の場合は2の丸・3の丸(双方取り壊し)が事実上の本丸で、残っている
本丸御殿の中はガランドウ。二条城の本丸御殿も一部が残っているだけ。

江戸時代の豪華な本丸御殿が完全に残っているのは大阪城だけだった。実に惜しい。


79 :日本@名無史さん :03/05/30 19:28
>>78
つまり、明治にはいって新政府の指令で政策的に諸城の本丸御殿は取り壊され、
完全な形で残っていたのは、名古屋城と大阪城の本丸御殿だけだった。
が、両方とも戦災で焼けてしまった。ってこと?
638日本@名無史さん:2007/05/13(日) 12:12:22
80 :日本@名無史さん :03/05/30 21:49
>>78>>79
米軍の失火で消失した大坂城本丸御殿はオリジナルじゃなかったはず。
和歌山城二ノ丸から移築して「紀州御殿」と呼ばれていたもの。
オリジナルは、本丸の三層櫓群と一緒に幕末に消失したのでは?。

二条城の本丸御殿もオリジナルではない。
オリジナルは天守が落雷で消失したときと同時に消失。
明治になってから、桂宮邸を移築したもの。
だから武家の御殿ではなく、公家屋敷風になっている。

だから、ホントの意味で本丸御殿が残っているのは高知城だけ。
もちろん>>78が言っているように、御殿の機能は二ノ丸・三ノ丸にあったが・・・。
それだけに、名古屋城の本丸御殿は惜しい・・・。
639日本@名無史さん:2007/05/13(日) 12:51:06
http://www2.neweb.ne.jp/wd/honmaru/hensen.htm
名古屋城本丸御殿と平城宮の復元に期待。
内装とかどうなるんだろう。
640日本@名無史さん:2007/05/13(日) 14:22:26
>>638
> だから、ホントの意味で本丸御殿が残っているのは高知城だけ。

武蔵川越城というのもあるが? もっともこっちは御殿だけで櫓は全く残ってないし堀や土塁は点として残っているだけだが。
それから、そもそも本丸は御殿を置くほど広くないので二の丸に御殿がある城では掛川なんていうのもある。
これらは>>638の定義では「ウソの意味で残っている」んだろうか。
641日本@名無史さん:2007/05/13(日) 16:59:34
>>635
二の丸御殿の写真、ちょっとなら残ってるよ
慶勝が写真好きだったから、御深井御庭や江戸の下屋敷のもね
642日本@名無史さん:2007/05/13(日) 19:49:04
>>640
掛川にも本丸御殿が元々はあったらしいが、無くなったらしい。
(5万石程度では維持するのは難しいのだろう)
643日本@名無史さん:2007/05/13(日) 20:29:16
>>639
名古屋城本丸御殿の内装は気合い入ってるみたい
襖絵その他は、今の絵師が複写・復元する模様
一部完成品が展示されてたけど、中々綺麗だったよ
644日本@名無史さん:2007/05/13(日) 23:47:10
>>640
川越だの掛川だのという二流以下の城ははっきり言ってアウトオブ眼中。
一流の城で本丸御殿が残っているのは高知だけ。あとはウソっこかなんちゃって御殿w
645ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/05/14(月) 21:32:06
>641 でもその写真なんで出まわってないんだろう。東照宮はレプリカの
方だけど写真を見れたんだけど。

それはそうと今日は名古屋城空襲の日なんで合掌。
646日本@名無史さん:2007/05/14(月) 22:54:08
高知城が一流?プッ
あんなもんたまたま建物が残っているから有名なだけで、
往時はさして珍しくもない単なるザコ城。
まだ丸亀城の方が3倍マシだよな。
天守はチンケだし、本丸御殿にしたって単に本丸に建っているというだけで、
建物の規模、品格から言えば到底御殿と呼べる代物ではない。
それよか単なる隠れ家といった方が適切かなwwwww
やはり正式な“御殿”の条件としては、
藩主が日常的に使用しているか、あるいは将軍専用として特別に維持しているか、
この2つのうち何れかが必要であろう。
647日本@名無史さん:2007/05/14(月) 23:37:14
>645
仰る通り何故か出回ってないね。おらが見たのも2回だけ。
1回目は新人物往来社H8刊「別冊歴史読本47 将軍・殿様が撮った幕末明治
(副題:徳川慶喜・昭武・慶勝写真集)」で(国会図書館でしか見れない?)。
2回目は1年半程前、徳川美術館だったか蓬左文庫で(建物がくっついちゃった
から、どっちだったか失念)。
648ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/05/15(火) 02:14:19
>647  どの辺が写っていたかはわかりませんか?孔雀門とかが写ってたら
嬉しい。
649日本@名無史さん:2007/05/15(火) 07:20:42
仙台城も将軍を迎えるために立派な御殿を作ったらしいが、現存していないのは残念だな。
650日本@名無史さん:2007/05/15(火) 10:02:15
>>649
天皇じゃね?
651日本@名無史さん:2007/05/15(火) 14:15:36
>>630
現在も最上階は梁が剥き出しではないと思う。
652日本@名無史さん:2007/05/15(火) 21:41:42
>>647
林政史研究所が秘蔵してるのかなあ
新人物往来社のなら愛知県内の図書館なら結構ある
濃尾地震前の写真も案外少ないんだよなあ
653日本@名無史さん:2007/05/16(水) 00:06:33
>>648
残念ながら、孔雀門は写ってないんよ。どちらかと言うと、庭園側が主体。
詳しくは、「作品リスト」を見てね!

http://www.tokugawa-art-museum.jp/special/2006/04bakumatsu/index.html
>>652
素晴らしい、その通り林政研でした。おら、てっきり蓬左文庫蔵と思ってただよ。
654日本@名無史さん:2007/05/16(水) 08:29:40
高知城と丸亀城両方行った事あるけど、天守閣は高知の方が大きくて立派。
お掘り含んだ面積も高知の方が大きい
(周り歩いた実感。実測値は知らない)

差がそんなにあるわけでも無いので、藩自体の規模からすると、丸亀の方が大きいとは言える
655日本@名無史さん:2007/05/16(水) 19:42:42
>>654
そりゃそうだ、元々は丸亀城は支城だもん。
656ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/05/16(水) 20:09:22
>653 どうもありがとう。

>654丸亀城の天主は日本一ちいさいよ。面積は高知城の本丸ニ、三の丸だけで
10ヘクタール程度らしいけど総合的には丸亀城より大きいと思う。
657日本@名無史さん:2007/05/31(木) 23:13:33
廣島、岡山は国宝級かな?名古屋は間違いなく国宝でしょうが。
福山は微妙?松本が国宝で松江が重文なのは、松本が小天守を従えているから?
天守自体は松江のほうが立派な感じがする(個人的に)
658日本@名無史さん:2007/06/01(金) 20:28:09
NEWS23「熊本城は、朝鮮人が作った」
1 :マンセー名無しさん:2007/05/29(火) 10:52:30 ID:MNzkCCwF
NEWS23の特集「日韓学生の交流」

韓国の学生が、熊本城を取材。

「韓国では、熊本城は、加藤清正が朝鮮から連れてきた朝鮮人らに作らせたと教わるのに日本人が何も知らないのに腹が立った。」と発言。


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1180403550/

659日本@名無史さん:2007/06/02(土) 03:01:02
松江城 国宝にしてやれよ
660日本@名無史さん:2007/06/02(土) 05:59:00
いやです
661日本@名無史さん:2007/06/02(土) 07:28:53
松江城の人柱伝説って本当はどうなんだろう?
662日本@名無史さん:2007/06/03(日) 05:06:57
>>658
韓国では、独立時のインフラは全て日本人によって作らせたと教えないので五十歩百歩。
日本のことを非難する資格はない。
663日本@名無史さん:2007/06/03(日) 17:33:42


熊本城と朝鮮の人々の関わりを日本人は知っていますか?
http://uproda11.2ch-library.com/src/117909.bmp

私は朝鮮から連れて来られた人たちが熊本城を作ったと学びました
だからこのような気持ちになるんでしょう
http://uproda11.2ch-library.com/src/117908.bmp


664日本@名無史さん:2007/06/06(水) 13:17:45
>>663
熊本城を作ったのは加藤清正ではなく大工さんと人夫さんと言うのと同じレベルの馬鹿さ加減。
朝鮮人が設計して采配を振った訳では有るまい。
そんな普通の人間の感覚から離れた事を平気で言うから「ヒトモドキ」って言われるんだよ。
665日本@名無史さん:2007/06/06(水) 15:45:37
>>664
一方、日本が支配していた時代に作られた橋は日本人が設計して采配を振って作られた。
しかし、50年たってもその後朝鮮人が設計して作った橋とは違って大地震にも耐えた。

もし熊本城を作ったのが本当に朝鮮人だったら、とっくに地震で跡形もなくなっていたに違いない。
666日本@名無史さん:2007/06/12(火) 08:20:28
アメリカ軍は仙台城の三の丸巽門を駐屯の邪魔だと言って破壊した。
自分の国には何の文化的価値も無いコンクリートビルしかない分際で。
667日本@名無史さん:2007/06/12(火) 09:34:37
>>658, >>663
「熊本城は、朝鮮人が作った」

リンク先を見ると、明確な根拠は、瓦のデザインぐらいしか関連がなさそうだな。
デザインなど古今東西、すぐ伝播する。きちんと瓦の製作の系譜をたどらなければ話にならない。
(例えば、鉄砲ですら、種子島伝来からほんの数年で(現在の)関西で製造が始まった。)
瓦は日本人が作った可能性は大きい。

一方、朝鮮を嫌って日本へ亡命してきた朝鮮人を、作業員として使役した可能性はある。
そうであっても朝鮮人以外にも働いた人は大勢いるので、「熊本城は、朝鮮人が作った」は表現として正しくない。
せいぜい「熊本城の建設で、朝鮮人が働かせてもらった」が正しい表現である。

歴史的事績などについて、「○○を作った」というときは、企画、資金提供、設計、指揮・監督・管理などを行った人のうち、
特に中心的・主導的立場にいた者を言う。
「熊本城は、朝鮮人が作った」、すんわち「作業員が熊本城を作った」は、
トンチとしてはありふれているがが、歴史認識としてはトンチンカンである。
668日本@名無史さん:2007/06/12(火) 16:32:04
>>666
京都の惨状見てると他人の事は言えないよ
669日本@名無史さん:2007/06/12(火) 17:22:30
俺は小三の時学校の先生に
「伏見城は秀吉が朝鮮から無理やり連れてきた人達に造らせた」
と習った(30年以上前だけど)
頓珍漢はどこにでもいるよなぁ〜
670日本@名無史さん:2007/07/05(木) 06:40:24
大坂城の紀州御殿と仙台城の大手門、水戸城の三階櫓

この三つは何が何でも復元してほしい。
671日本@名無史さん:2007/07/05(木) 07:12:42
盛岡城も石垣だけじゃ寂しいから、三階櫓復元きぼ。
672日本@名無史さん:2007/07/05(木) 15:13:31
>>670-671
その中では、紀州御殿だけはイラネ。紀州御殿なら元々あった和歌山城に復元汁。
673日本@名無史さん:2007/07/09(月) 08:27:21
紛い物の昭和天守を改修するくらいなら、紀州御殿の正確な復元の方がマシ
674日本@名無史さん:2007/07/10(火) 00:17:59
福山城が焼け落ちるのを眺めていたウチの婆ちゃんは「ありゃあ綺麗じゃったよ」と言う。
北面にある神社の小高い丘に逃げたあと、うっとり眺めてたらしい。
その空襲で友達を多く亡くしてるから落城の様子以外はあんまり語らないけど。
でも「ああ、戦争に負けるんだな」という実感があったってさ。
アメさんが街のランドマークとしての城を落とすにはそういう効果も狙ってたかな。
福山藩の偉い人だった家系の爺(空襲当時に爺)が割腹もどきやらかして
大騒ぎ大迷惑だったらしいw
家からも小中学校の窓からも間近に見えるそびえ立つ白亜の鉄コン天守はあれでも
「城カッケー、あれを木で造ってたんか!」という感慨を僕に抱かせ、やがて
天守だけではない石垣遺構縄張り萌えなライトな城ヲタになってしまった。
俺ふくめ城好きなみなさんは天守ばっか語る奴を見ると鼻白むことはあるだろうけど
やっぱ天守をいただいたあの石垣群の格好良さが原点だったりしない?
たまたま俺が鉄コン天守つき城下町に生まれたからかな…

でも福山城天守が鉄板背負った姿を見てみたかった…
戦後の福山は鉄鋼の町なのに何故再現しなかったんだろう
675日本@名無史さん:2007/07/10(火) 07:40:32
>>674
今からでも遅くない、「鉄板貼り付けろや!ゴルァ!!」って市に陳情汁。
676日本@名無史さん:2007/07/10(火) 08:38:58
過去の文化財に対して冷淡な国だから
切り替えが早いと言うか
677日本@名無史さん:2007/07/11(水) 01:10:40
>>675
そしてその陳情が通り、めでたく鉄板が貼り付けられ、往時が偲ばれる姿に…
なると思ってたら各層の鉄板ことごとく◎JFEの巨大ロゴがw
678日本@名無史さん:2007/07/11(水) 03:09:09
鉄板なんて飾りですよ偉い人には・・・・・・・・・
679日本@名無史さん:2007/07/11(水) 07:42:56
史実通り鉄板なんか貼ったら錆びて見苦しいだろうが
この浅はか者共めが。
680日本@名無史さん:2007/07/11(水) 08:14:27
オリジナルは錆びないように加工してあったんじゃないの???
681日本@名無史さん:2007/07/11(水) 15:06:01
>>673
移築されて大阪城にある時点で、「本物の部材を使った紛い物」に過ぎない代物になぜこだわる?
682日本@名無史さん:2007/07/12(木) 00:39:41
天守に鉄板て、戦車に取り付ける防御用の装甲みたいな感じ?
そんなもんつけてた武闘派な城は他にもあるんでしょうか。
木造高層建築でそんな無茶やってよく傾かなかったもんだな…
つうか空襲で落城するまでその姿だったん?
683日本@名無史さん:2007/07/12(木) 10:36:54
小林よしのり著『平成攘夷論』はおもしろいぞ
コヴァは嫌いでも、とりあえず読め!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093890587/
684日本@名無史さん:2007/07/13(金) 07:40:42
コヴァの本は自分賛美と自分の著作の宣伝が多いから読んでいて疲れる。
一応本屋に行って立ち読みはしてみるが。

>>682
四面全てではなく、一面だけ貼り付けてあったと思う。
それも、壁全体ではなく、各階、半分づつくらい。
685日本@名無史さん:2007/07/14(土) 16:58:38
いいね〜 鉄板が貼られていた旧福山城天守。

元和一国一城令まで驚異的な発展を遂げた築城術だが、
仮に幕末まで諸大名が自由に築城出来たとしたら
どんな形になってたんだろうね、天守閣。

686日本@名無史さん:2007/07/14(土) 18:04:13
北京の天安門みたいになってた。
687日本@名無史さん:2007/07/14(土) 21:03:37
自由に築城出来ても、天守閣はあんまし建てられ無かったんでじゃないかな。
江戸城のそれが再建されなかったのと同じ様な理由で。

平時には本丸御殿の方が便利。
688日本@名無史さん:2007/07/15(日) 03:27:11
>>687
>自由に築城出来ても、天守閣はあんまし建てられ無かったんでじゃないかな。

いやいや、天守閣は城のシンボル。
関ヶ原から大坂の陣までの15年間、
諸大名が競って大規模な天守閣を築き、
天守閣の築城技術が全盛を向かえた事を考えると
その後も乱世が続いていたならば、天守閣は進化し続けたと思う。

乱世が続いていたならね。
689日本@名無史さん:2007/07/15(日) 10:50:43
自由に・・・じゃなくて、乱世が続いて・・・ならそうかもね

実際は江戸の極初期でも、福岡城・仙台城なんか石垣だけで
天守閣は計画だけで建造されなかったくらいなんで
天下太平へまっしぐら
690日本@名無史さん:2007/07/15(日) 21:28:06
自由に…たぶん一旦は優美・華美な方面に極まって
財政難と原点回帰指向で普通の層塔式に落ち着いて
やがて天守は小振りで機能的なものか、きっぱり建てられなくなる
ってとこだったんじゃないかな
691日本@名無史さん:2007/07/16(月) 06:00:30
大砲全盛時代を迎え
3層程の低い総鉄板張りの天守  
692日本@名無史さん:2007/07/16(月) 07:43:04
大砲全盛時代になったら、戦艦の艦橋のような天守になるか(技術的に無理?)、地下要塞化したりして。
693日本@名無史さん:2007/07/16(月) 23:19:16
そして2192年、人類を滅亡の危機から救うべく旅立つ宇宙要塞ヤマト高取城
694日本@名無史さん:2007/07/24(火) 21:58:33
1600年代の中盤あたりまではそれなりにお金もかけれて彦根のような
派手な意匠の天守になったのではないかな。しかし清洲(犬山風)や墨俣・
郡上八幡(大垣風)の観光城を見ると想像の貧困さに呆れるよね。
695日本@名無史さん:2007/07/24(火) 23:17:14
彦根城天守の進化系が見てみたい

コテコテのド派手な意匠を凝らした天守を
696日本@名無史さん:2007/07/25(水) 00:01:10
大阪城並に巨大だった名護屋城を復元して欲しい。
んで、巨大な豊臣秀吉太閤殿下の銅像を中心に
小西、小早川、島津などの銅像が玄界灘・対馬海峡を睨み付けてると。
697日本@名無史さん:2007/07/25(水) 19:11:13
ひこにゃん

キティは何がかわいいのか解らなかったけどこれを見てなんとなく解った。

http://www.hikone-400th.jp/hikonyan/profile.php
http://jp.youtube.com/watch?v=EfATG5YmTks&eurl=http%3A%2F%2Fwww%2Enaito%2Ddesign%2Ecom%2Fhiko%2Dnyan%2Findex%2Ehtml
698日本@名無史さん:2007/07/26(木) 08:05:40
>>697
ひこにゃんはかわいいが、この動画はつまんね。
699日本@名無史さん:2007/07/26(木) 09:45:55
ぐわ、すまぬ…。ひこにゃんは兜の角の部分がグッと上に伸びている方が
良いよね。丸くなってるのは動きにくいや、ぶつかるといった理由があるのかな…。
ぬいぐるみホスイ。
700日本@名無史さん:2007/07/26(木) 21:19:57
じゃあこれならどうだ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mWbpLVKXHAo
701日本@名無史さん:2007/07/27(金) 09:36:07
最後は中の人バテちゃったのかな。そう思うとパイオニアである
ガチャピンは流鏑馬はするしスキューバはするしですごいわね。
702日本@名無史さん:2007/07/28(土) 11:28:28
ひこにゃんといえば、動きが鈍いというイメージがあったが、最近は俊敏な動きもするんだな。
中の人が変ったか、マグネットコーティングでも施したのか?
703日本@名無史さん:2007/07/28(土) 23:20:45
加齢臭が漂うスレはここですか?
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:42:47
OH!くんのほうが絶対かわいい!
705日本@名無史さん:2007/07/30(月) 00:38:14
かなりクオリティの高いマスコットだね。
地方(無論岡山は都会だけどね)特有の泥臭さ
が無くて洗練されているね。ふーくんも良さげ。
706日本@名無史さん:2007/08/02(木) 18:36:13
考えて見たらスゲー

尾張、紀伊、水戸、御三家の天守閣が残ってたんだね・・・
707日本@名無史さん:2007/08/02(木) 18:40:51
全滅したけどね・・・
708日本@名無史さん:2007/08/02(木) 22:34:56
名古屋城本丸御殿の復元、ハリボテにならぬように…
709日本@名無史さん:2007/08/02(木) 23:46:57
万が一の為に中の襖絵も、一流の職人が仕上げたレプリカでもいいと思うけどな、材料だけは建物と同じ本物使って‥
710日本@名無史さん:2007/08/03(金) 02:08:45
襖絵のレプリカを廉価で販売してくれたらなー
711日本@名無史さん:2007/08/03(金) 08:59:17
名古屋城本丸御殿は復元されるのに、大阪城紀州御殿の方は・・・

どっちも御三家の御殿で、終戦前後まで残ってた本物の御殿なのに・・・
712日本@名無史さん:2007/08/03(金) 09:59:00
尾張と水戸の天守閣の差は凄いねw
石高以上の差がある
713日本@名無史さん:2007/08/03(金) 13:41:42
>>712
名古屋は天下普請だから‥‥
714日本@名無史さん:2007/08/05(日) 00:38:07
>>712
御三家だから名目3重、実質5階の天守を作らせてもらえたと言えるが
715日本@名無史さん:2007/08/05(日) 01:56:00
>>712
水戸は格下。御三家は本来、宗家と紀州、尾張。
福井や会津の松平と違って徳川を名乗るが付け足し。
宗家が絶えて、三家に数えられたが、将軍職は御三卿が優先。
紀州・尾張は大納言だが水戸は中納言。藩主は江戸定府。
716日本@名無史さん:2007/08/05(日) 10:02:09
名古屋城本丸御殿の再建は内装まで復元するみたいだよ
襖絵とかのレプリカが一部既に完成していて、名古屋博物館に展示中

本物は損傷が激しいんで、見た感じは復元図の方がかなりよさ気だった
717日本@名無史さん:2007/08/05(日) 12:23:42
本物の襖絵って焼け跡に転がってたの?
718日本@名無史さん:2007/08/05(日) 13:52:40
>>717
空襲が激しくなってきたので事前に取り外して疎開させてた。
不幸中の幸いだったといえよう。
719日本@名無史さん:2007/08/05(日) 14:02:40
襖の場合、襖の絵または書を画家か書家が書いて、表具師が装丁して、
その後数十年毎に装丁し直すから、元の絵または書をもって
本物というのでしょうか。
720日本@名無史さん:2007/08/05(日) 15:10:32
建物も疎開できれば良かったんだけど (´・ω・`)
721日本@名無史さん:2007/08/05(日) 18:55:57
姫路城にも爆弾落ちたが、不発だった
722日本@名無史さん:2007/08/05(日) 18:56:09
>715
 将軍家と尾駿両家が並べられていたのは、頼房が奥住まいだった
時期のことで、その時期には「三家」なんていう概念自体が存在しな
い。三家確立後は、将軍家と家臣の三家という格付けで、並べられ
ることはありませんね。
723日本@名無史さん:2007/08/05(日) 19:10:26
>>722
日本語でおk
724日本@名無史さん:2007/08/06(月) 06:39:18
>>720
ああ、そーかい
725日本@名無史さん:2007/08/06(月) 23:52:19
爆風で倒壊した広島城の残骸は、生き残った市民のバラックづくりに利用されたらしいね
726日本@名無史さん:2007/08/07(火) 03:21:07
未曾有の大惨事だから何とも言えないよね。自分がその場に居たら
多分使ってしまうと思う・・・。ちょっとずれるけど広島城と熊本城を
たして大坂夏の陣の屏風に描かれている豊臣時代の大坂城天守を掛け
合わせると豊臣期天守が何となくイメージ出来る。今よりちょっと細めな感じ?
727日本@名無史さん:2007/08/08(水) 22:49:26
なんで>>1が敢えて福山城を挙げてるのかは解らないけど、
1945年の今日、国宝福山城天守は空襲で焼け落ちてしまいました。
惜しいことです、本当に。

岡山城、福山城、広島城、もちろん奇跡の姫路城…戦争がなければ
山陽路は城好きのパラダイスだったことでしょう。
福山城は明治期からじわじわと縄張り破壊が進行してしまったし、
再建天守とか見ても、凡庸とか退屈とか、そういうデザインなんだけど
日本の城郭建築の再後期に属する貴重な遺構だった。
その本物が「建ってた」んだよな、お爺ちゃんが生きてた頃まで…すごい。
728日本@名無史さん:2007/08/09(木) 03:03:18
コンクリ復興天守も時を経て文化財に化けだしてきたのもいるから
生き証人たちが存命の間に復元の目途をつけておいて欲しい。岡山は
詳細な実測図があるから何となく期待している。あと津山の櫓を含めた
復元が成ったら壮観だろうな。
729日本@名無史さん:2007/08/09(木) 03:37:19
>>728
津山といえば八つ墓村・・・・・・・
730日本@名無史さん:2007/08/09(木) 20:09:15
ヒロシマ城の木材を焚きつけにした連中は逝ってよし
731日本@名無史さん:2007/08/09(木) 21:53:18
現実問題として明治初期に広島城を放置してて
もし安芸浅野藩なんかが息を吹き返したらえらいことだから
早めに壊しておいた方が安心だったんでは
732日本@名無史さん:2007/08/09(木) 23:22:08
>>731
焚きつけになったのは62年前のことなんだが。
733日本@名無史さん:2007/08/11(土) 10:11:28
放射能をたっぷり吸った廃材で城を復元されても困るぞ。
734日本@名無史さん:2007/08/11(土) 12:35:13
>>733
広島は今でも放射能をたっぷり吸った路面電車が現役だが。
735日本@名無史さん:2007/08/11(土) 15:33:32
広島城の石垣は放射能をたっぷり吸ったままだよな・・・
736日本@名無史さん:2007/08/15(水) 12:12:08
名古屋城、広島城、岡山城、福山城、和歌山城、大垣城、水戸城

姫路城、松本城、松江城、彦根城、高知城、松山城、
犬山城、丸岡城、備中松山城、宇和島城、丸亀城、弘前城

現在残ってる12の天守より、戦災で失った7つの天守の方が貴重な気がする
737日本@名無史さん:2007/08/15(水) 12:46:04
名古屋城は、天守閣も復元して欲しいな。予算や材料の調達が難しいだろうけど、あんな、エレベータつきの博物館なんて見ていて恥ずかしいし悲しい。
738日本@名無史さん:2007/08/15(水) 12:51:03
>>737
ホントだね
739日本@名無史さん:2007/08/15(水) 13:22:42
>>736
釣りだと分かっているが。







水戸城?
740日本@名無史さん:2007/08/15(水) 14:07:02
水戸藩は定府、その他老中・若年寄・寺社奉行など幕府の要職にあるものも定府
逆に参勤交代なしは喜連川氏のみか
741日本@名無史さん:2007/08/15(水) 16:48:34
>>736
要するに平城はダメだったって事だな。
平城で残ってるのは松本だけ。
742日本@名無史さん:2007/08/15(水) 17:09:52
名古屋城天守(本丸御殿も含)と姫路城天守
どちらか一つ選べと言われたら悩む
743日本@名無史さん:2007/08/15(水) 19:06:44
三層五階で漆喰と海鼠壁に銅瓦葺の水戸城は立派だろ
744日本@名無史さん:2007/08/15(水) 19:38:50
けど戦災喪失城のうち今残っていて国宝指定されるのは名古屋城だけだよ。
広島城、岡山城は松江城と天守の規模はほぼ同じで特に貴重な価値が
認められるわけじゃないし。福山、和歌山なんか高知、松山程度。
745日本@名無史さん:2007/08/15(水) 19:53:02
大きさと貴重さが比例してると思ってるアフォ発見w
746日本@名無史さん:2007/08/15(水) 20:29:46
>>744
アホやなぁ
747日本@名無史さん:2007/08/15(水) 22:00:42
アホったって実際そうだよ。
戦前の国宝指定理由見てみ、広島、岡山はそんなに評価高くない。
史跡としてもほとんど価値ない。
実際価値あるところは特別史跡になってる
748日本@名無史さん:2007/08/15(水) 23:14:13
名古屋城は国宝なのか???
地元民だけど激しく理解に苦しむ
749日本@名無史さん:2007/08/16(木) 00:01:23
名古屋城が残っていれば国宝なのは間違いない。
姫路城よりも歴史的価値のある建造物だよ。
750日本@名無史さん:2007/08/16(木) 00:12:00
>>744
>けど戦災喪失城のうち今残っていて国宝指定されるのは名古屋城だけだよ。

広島城、岡山城が残っていたとしても国宝の指定がないと思ってるの?
君、不勉強すぎるよ
751日本@名無史さん:2007/08/16(木) 00:53:09
やっぱり、少なくとも広島・岡山は国宝だよね、きっと。
両方共、安土桃山と言うピークの時代に建てられてるし、輝元くん・秀家くん
と五大老の箔も有る。広島は無骨な中にもすっきりと優美さが有るし、岡山は
不等辺五角形の石垣に建つ個性的な姿で、何れも国宝の価値有りと見なされ
る気がするよね。
後は、水戸が重文にして貰えるかだけだね(多分大丈夫だろうけど…)。
752ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/08/16(木) 01:19:39
岡山城なんかは構造が個性的だよね。
753日本@名無史さん:2007/08/16(木) 01:32:23
岡山城は望楼を3つ組み合わせた特殊な形をしている
また一階に比べ最上階が極端に小さい
754日本@名無史さん:2007/08/16(木) 02:16:51

名古屋城(天守閣・御殿)は焼失していなかったら間違いなく世界遺産でしょうね

岡山・広島は無理か・・・?

西南の役で大小天守・5階櫓等多数焼失した熊本城も残っていれば
世界遺産登録の可能性高いね
755ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/08/16(木) 02:58:14
戦災焼失の国宝一覧、愛知県の焼夷弾投下が東京の2倍強っていうのに驚いた
ttp://www10.ocn.ne.jp/~kuushuu/ken.html

クマも途上なんかは天主無しでも申請してみても面白いかもね
756日本@名無史さん:2007/08/16(木) 03:24:41
>>750
ないよ、断言していい。
そもそも戦後の建築物の国宝指定基準は厳しくそうそう認定されない。
広島、岡山が認定されるという根拠はなに?
757日本@名無史さん:2007/08/16(木) 03:33:19
>>755
熊本城、大坂城は現存天守こそないが、あの圧倒的な石垣群は凄いよね
歴史的背景も面白いし、申請すれば案外通るかも

暫定リストに載ってる彦根城より価値高いと思う
758日本@名無史さん:2007/08/16(木) 04:03:55
>>756
大入母屋造りの基部に、高楼を重ねた「望楼型」の中でも
天守の初期の様式をもっとも色濃く伝えてる。
実際天守の竣工は1597年と現存天守中一番古い。
且つ、安土城を模したと言われる不等辺五角形の最下部、
そして最下部に比べ極端に小さい最上部という希少性。

戦後国宝に指定された松本城に劣る点など、何もないよ


広島城は知らんw
759日本@名無史さん:2007/08/16(木) 20:47:28
うーん、広島・岡山について、750さんは戦災に遭っていなかったらの話を
されているのに対し、756さんはもしかして復元天守の事を言われているの
かな?

それにしても、仮定の話に過ぎないけど、広島が残っていたとしたら、当然、
日清戦役時の大本営も健在って訳なんだけど、戦後50年位経ってから、
反日中国人に放火されそうな気がするな。何となくだけど…。
760日本@名無史さん:2007/08/16(木) 20:56:45
戦後の国宝天守は築造年代が古いほうから4つだから(丸岡は地震で倒壊なので除外)
岡山・広島は十分可能性があるよ
761日本@名無史さん:2007/08/17(金) 00:33:33
しかし文化というのはスゴイものでその国の風土や歴史に根ざした資材で
城を造ってるのは先人の知恵に驚愕するよね。石垣もスゴイけど天守、
櫓は木と土ほか石灰から出来てるってたいしたもんだわ。でも岡山も広島も
復興天守は良い仕上がりなのにスレタイの福山ってどーして・・・って感じだよね。
762日本@名無史さん:2007/08/17(金) 01:16:44
福山城の復元天守 鉄板貼って欲しかった

763日本@名無史さん:2007/08/17(金) 01:58:58
岡山城、福山城、広島城ともに戦前は国宝だったと思うけど…
764日本@名無史さん:2007/08/17(金) 09:52:56
>>760
五重塔の国宝指定も築造年代の古さ優先だからね。
規模で指定されてるのは東寺の五重塔だけ

>>763
戦前の国宝と戦後の国宝は全く別物
戦前の国宝=戦後の重要文化財
765日本@名無史さん:2007/08/17(金) 15:41:16
>>764
そんなことない、興福寺五重塔や瑠璃光寺五重塔は国宝だが室町の建築だ。
八坂の五重塔も同時代だがこれは重文。飛鳥、平安時代くらいになると別格だが
桃山以降となると古さより建築、美術的に価値があるかどうかにかかっている。
岡山、廣島ではかなり厳しいだろう。
766日本@名無史さん:2007/08/17(金) 17:20:53
>>765
よっぽどその2城が気に入らないんだね。他の人たちは「天守として古い方から幾つか
は優先的に国宝指定されるだろう、だから焼失天守の内その二つは名古屋城とかとは
別の理由できっと指定されてただろう」と言う話。発生の時代が違うモノ比べたって無
意味じゃん。国宝大浦天主堂が何時建ったか調べてごらん。

もしそれらが現存してたら指定が微妙なのは松本城になると思うよ。彦根は城跡全体
でそこそこ遺構が残ってるからあなたの考えるような観点からも指定の可能性はある
と思う。
767日本@名無史さん:2007/08/17(金) 22:18:42
>>765
ていうかさぁ 岡山城より松本城の方が価値あると思ってんの?
768日本@名無史さん:2007/08/17(金) 22:55:23
城の立派さと国力・石高は比例しないみたいで
親藩や譜代は石高少なくても随分見栄えのする城に居たような気がする。
769日本@名無史さん:2007/08/18(土) 00:43:25
天守じゃないけど、戦災に遭わなければ、国宝だったと思われる物件(名古屋城
本丸御殿は言う迄もないから除外)

 @仙台城 大手門&隅櫓
   伝名護屋城大手門で、桃山時代の代表的建築。
   隅櫓も単独で残っていれば重文だろうけど、大手門も有ればセットで指定。
 A首里城 正殿・北殿・南殿
   紫禁城の影響も受けた他に例を見ない沖縄独特の建造物として。

おいらはこんな所しか思い浮かばないけど、他に有れば、宜しくね!
770日本@名無史さん:2007/08/18(土) 01:16:01
>>769
@はどう考えても国宝指定は無理
Aは国宝でしょうね
771日本@名無史さん:2007/08/18(土) 02:00:33
>>766
>>767
だから戦前の国宝指定理由国会図書館で読んでみろって
俺は読んだ上でものを言ってる
はっきり言って松本より岡山、廣島は評価されていない。
岡山なんかとくに所見なしというものだ。
772日本@名無史さん:2007/08/18(土) 02:03:58
それと、実は岡山、廣島とも緻密な研究がされる前に燃えたから実際建立年代は
分からない。松本だって当初は1570年代建立とされてたが今は1613年が
有力だ。犬山、丸岡しかり。俺は廣島、岡山とも1610年代に建立ないし
大改造されたと結論づけられるのではないかとみてるが。
773日本@名無史さん:2007/08/18(土) 02:52:26
>>772
>それと、実は岡山、廣島とも緻密な研究がされる前に燃えたから実際建立年代は
>分からない。
>俺は廣島、岡山とも1610年代に建立ないし
>大改造されたと結論づけられるのではないかとみてるが。

嘘と妄想ばっかだね
774日本@名無史さん:2007/08/18(土) 04:03:44
高知城の入り口に「國寶 高知城」って碑が建っていたけど違和感なかったよ。
今となると新しい国宝の基準ってホントに文化財を守る為に出来たのか
どうなのか疑問だね。今まで価値のあったものが、ないがしろにされてる感が
あって・・・。戦後で予算が組めなくて対象物を絞り込んでしまったとかかな?。
775日本@名無史さん:2007/08/18(土) 04:52:45
社寺と並んで日本建築の柱である城郭建築
現存天守が12しかなく、神社・仏閣に比べ極めて少ない
現在重文の8基の天守も国宝に格上げして欲しいな〜
776日本@名無史さん:2007/08/18(土) 05:27:18
残念ながら城郭建築は寺社建築に比べ一枚落ちるというのが文化庁や学会、現場の
主流だった。法隆寺修理を任された大工も最初姫路城修築依頼されてガックリきた
という話がある。
777日本@名無史さん:2007/08/18(土) 07:18:59
>>1 :それにしても福山城惜しいよね。

♪見たか〜 来て見〜た〜か 福山の城を
前の〜お堀〜にゃ ちょいと ぼらが〜棲む
あら よ〜いよ〜いよ〜いやら あらりゃあらりゃ 
あ〜りゃあ〜とな〜♪
778日本@名無史さん:2007/08/18(土) 08:01:26
寺社建築 奈良時代以前の物もある
城郭建築 せいぜい戦国安土桃山時代
779日本@名無史さん:2007/08/18(土) 08:09:42
>>775
松江城の解説のおっさんが言ってたが重文8城が結束して国宝格上げ運動してるが
文化庁は完全無視、論外という姿勢を貫いてるそうだ。
ほんとは4つでも多いと思ってるみたい。
780日本@名無史さん:2007/08/18(土) 08:16:43
五重塔や金堂なんかの寺院建築は彫刻や組み物で凝りに凝れるから宮大工も
腕のふるいようがあるだろ。必然価値のある建築物になる。
城の場合層塔型だと積み木積んだみたいに地味なものになってしまう。
江戸城天守なんかも外見は地味だっただろう。
福山城みたいにすっとぼけたレゴブロック天守は現存しても重文がせいいっぱいだな。
781日本@名無史さん:2007/08/18(土) 10:36:08
格下げするなら大浦天主堂に1票
782日本@名無史さん:2007/08/18(土) 12:46:35
犬山城、彦根城を重文に格下げして、松江城を国宝にして下さい
国宝天守は姫路、松本、松江の3城で良い
783日本@名無史さん:2007/08/18(土) 16:06:14
そうかね、私は彦根良いと思うよ天守の意匠は素晴らしいし
遺構もよく残っている。私は姫路・松本・彦根・犬山・松江・高知・伊予松山・
弘前だわ。あとは・・・すまぬ。それを思うと名古屋や江戸・熊本などの
櫓群も大したものなのにね。
784日本@名無史さん:2007/08/18(土) 16:32:03
弘前はただの隅櫓にしか見えん

宇土櫓の方が価値がある
785日本@名無史さん:2007/08/18(土) 16:58:04
弘前城が天守で通用するなら、水戸城三階櫓も江戸城富士見櫓も立派な天守だな。

てか、水戸城三階櫓をさっさと復元汁。
786日本@名無史さん:2007/08/18(土) 17:04:51
この夏に大家の爺さんの個人所有の名古屋城の写真みたけど

ヤッパ凄い


爺さん死んだら一緒に火葬してく欲しいって言ってるけど

何とか思いとどまらせたいな〜
787日本@名無史さん:2007/08/18(土) 22:12:19
>>786
とりあえずスキャナーで取り込ませてもらえ。
788日本@名無史さん:2007/08/18(土) 22:22:37
彦根城天守の意匠の素晴らしさは認めるが、
一階の面積に対して高さが低く
逓減率が小さい為、基本的にかっこ悪い

789日本@名無史さん:2007/08/18(土) 23:19:54
>>785
三高には、赤穂高校みたいにでてもらうしか無いだろう
790日本@名無史さん:2007/08/19(日) 00:08:04
>>786
おい、もしかしたら復元に貴重なアングルが入ってたりするかも
しれないから一応複製は取っといてくれよ。
791日本@名無史さん:2007/08/19(日) 04:11:24
彦根はたしかにズングリって感じはするわね。どちらかと言うと味わい系かの
古写真に残る高松城天守や高島城天守など日本中様々な形の天守が
あったのだろうね。
792日本@名無史さん:2007/08/19(日) 05:45:06
>>791
大多喜城天守も国宝にするべき
793日本@名無史さん:2007/08/19(日) 07:56:25
>>792

ハァ!?
794日本@名無史さん:2007/08/19(日) 11:37:34
>>792
だったら伊豆下田城ほ城主ごと指定する方が先だろ
795792:2007/08/19(日) 12:04:33
>>794
むしろ千葉城と千葉県民を国宝指定するべき
796日本@名無史さん:2007/08/19(日) 21:02:54
こんな奴のさばらせるのも罪だよな・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070819-00000047-jij-soci
797日本@名無史さん:2007/08/19(日) 23:04:09
多分キチ○イなんだろうね。ガソリンってタチ悪すぎ。
こんなの報道するから模倣犯でるんだよ、マスコミも
悪い。松前も失火だよね・・・。
798日本@名無史さん:2007/08/19(日) 23:55:03
こんな奴に税金を使って刑務所で飯を食わせてもムダ。
799日本@名無史さん:2007/08/20(月) 00:27:34
加害者保護って意味わからんよね。戦中の
日本は狂っていたが戦後の日本も狂っている。
800日本@名無史さん:2007/08/20(月) 09:42:20
>>796
ただ刑務所に行きたいだけなら、DQNの改造車でも燃やせばいいのに。

小説の主人公にでもしてもらいたかったのか?
801日本@名無史さん:2007/08/20(月) 17:48:46
火付けは火あぶりだろう
802日本@名無史さん:2007/08/21(火) 01:08:55
法というものはヒトに適用されるものだろ?
なんでそんな下等生物を人間として遇してやらねばならんのだ。
人は初めから人であることを約束されたものではないはずだ。
人であるための努力をしない肉塊を人であるかのように扱うのはもうやめようよ
803日本@名無史さん:2007/08/21(火) 21:00:15
(伊予)松山城も何かの櫓が、放火にやられたんじゃなかったっけ?
全く火あぶりに同感。
それと、落書きする奴、街中のそれも同じだけど、衆人環視の中で旧状復帰
させる罰も加えるべき。
804日本@名無史さん:2007/08/21(火) 21:48:45
 スレタイで「天守閣」ってあるだろ。
 これ、ちょっと気になるんだよなあ。
 個人的な感覚なんだけど、「天守」って書いて欲しいなって。
 上の書き込みに「天守」って書いてる人は、なぜ「天守閣」を遣わないかをわかってる人だと思う。
 まあ、それほど意味はないんだけど。
805日本@名無史さん:2007/08/21(火) 23:23:01
「天守閣」とは絶対言わないけれど、「多聞櫓」とはつい言ってしまう。

「石落とし」も明治以降なんだっけ?
806日本@名無史さん:2007/08/21(火) 23:27:24
>衆人環視の中で旧状復帰させる罰も加えるべき。

まったくそのとうり!!どうせ捕まっても武勇伝くらいに
しか思ってない奴らなんだから体と精神に罰を与えないとダメ。
807日本@名無史さん:2007/08/22(水) 00:22:32
■9・15 リチャード・コシミズ東京講演会
 アジアの平和に必要なのは何か?
 911謀略を解明し、極東戦争を阻止する
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/9_15tokyo.htm 

■主  催 DAYA・SAGARA & 独立党
■日  時 07年9月15日 (土) 13:30〜16:30
■場  所 東京ウィメンズプラザ (東京都渋谷区神宮前5-53-67)

電話 03-5467-1711(代)   FAX 03-5467-1977
●交通:渋谷駅から徒歩12分、地下鉄表参道駅から徒歩7分。国連大学のとなり。
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/

2月17日リチャード・コシミズ東京単独講演会ダイジェスト版
http://video.google.com/videoplay?docid=-7654256446381089725
808日本@名無史さん:2007/08/22(水) 00:31:37
>>1
つうか何で福山城?
ぃゃ惜しいよ、確かに福山城も残っててくれたら良かったのにと思うけど。
福山城は特に貴重な遺構だったんですか?
809日本@名無史さん:2007/08/22(水) 18:44:14
福山城の天守も惜しいが唯一の伏見城御殿建築の遺構と呼ばれた湯殿の焼失は残念だ。
810日本@名無史さん:2007/08/25(土) 15:44:44
なぜ、維新後、あの湯殿は解体されずに残ってたんだろう?
歴代の藩主は、ほんとにあの湯殿で入浴してたのだろうか?
811日本@名無史さん:2007/08/25(土) 18:17:05
なんで国宝が4つなのかと思ったら古い順なんだね、、

名古屋はホント残念。残っていれば世界遺産だっただろうに。
812日本@名無史さん:2007/08/25(土) 19:54:10
福山城の本丸御殿は通称伏見御殿。徳川再築だっただろうが時代が下がるに従って淀殿居住と言う伝説が創作された。湯殿は間違った伝承により珍重され保存されたようだ。本丸本体は老朽化により解体。
813日本@名無史さん:2007/08/25(土) 20:21:45
は?福山市の教育委員会の公式見解ではお湯殿は太閤愛妾淀君愛用・・となっておりますが?ついでに復元お湯殿の前の案内板にも淀君愛用と表記されてるよ。
814日本@名無史さん:2007/08/25(土) 23:12:02
首里城は再建なのに世界遺産に登録されている。名古屋城だって完全木造再建すれば
数年後か数十年後に世界遺産に登録されることはあり得る。
まあ世界遺産かはどうでもいいが、完全再建可能だそうだから是非やるべきだと思う。
815日本@名無史さん:2007/08/25(土) 23:33:12
名古屋のような巨大で観光も考えなきゃいけない天守だと
内部はどうなるのが良いのかな?特に階段は現存天守・復元
天守ともにもの凄い急角度だし大体どこも「頭上注意」だしね。
展示物も多少は無いとね。最上階にありがちなお土産コーナーは
時代に合っていないからもう止めてクレ。
816ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/08/25(土) 23:43:27
名古屋城の階段は傾斜45度で天井も高いからその辺の心配はないよ。
817日本@名無史さん:2007/08/26(日) 00:50:02
福山城の湯殿って古写真や再建された物を見る限り、焼けずに現存してても大した意味なさそうな小屋だが…
珍重されて保存たって、戦前は料亭として使ってたんでしょ。
向かって右側の方は豚切ったり建て増したり改修が繰り返されてたようだしなあ
818日本@名無史さん:2007/08/26(日) 11:21:13

愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。

半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。

脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした
819日本@名無史さん:2007/08/28(火) 23:18:59
>>769,770
仙台城の大手門、自分も国宝、いけると思うな。
 ・桃山期の櫓門は殆ど残っていないから価値高し
 ・豪壮かつ華麗で、建築・美術史的にも価値高し
 ・城門としては、二条城の唐門にも匹敵する価値
でも、隅櫓は今一ぱっとしないし、重文止まりだろね。

http://www.city.sendai.jp/aoba/sensai/album/039.html
http://www.city.sendai.jp/aoba/sensai/album/040.html
820日本@名無史さん:2007/08/29(水) 15:48:41
>>819
>  ・桃山期の櫓門は殆ど残っていないから価値高し

そりゃ、仙台人得意の捏造なんじゃね?w
821日本@名無史さん:2007/08/29(水) 21:02:47
再建された首里城って完全木造じゃないんだよねたしか
822日本@名無史さん:2007/08/29(水) 21:13:58
広島城。あれはすごかったろうなー

余談だが、
無事残った伊予松山城天守は、戦災にあった当時の松山市民を
大いに勇気付けた。
823日本@名無史さん:2007/08/30(木) 00:22:59
広島城は連立天守の形で再建してほしかったですね。
つうか天守の位置、なにもあんな端っこに建てんでも…とか思ってしまう
まあそういう城おおいけど
824日本@名無史さん:2007/08/30(木) 02:07:03
>>821
エレベーターもあるよ
825日本@名無史さん:2007/08/30(木) 11:02:51
まじ?・・・バリアフリーとかで仕方ないんかね。
826ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/08/31(金) 06:07:52
端っこが一番奥だからそれでいいんだよ。
827日本@名無史さん:2007/08/31(金) 21:21:25
>>823
先立つものの問題が・・・
828日本@名無史さん:2007/08/31(金) 21:45:40
>>827
新球場にかけるお金の一部を持ってくりゃ良いんじゃね?
どうせ、観客で埋まるのもオープン早々だけなんだから、スタンド
をまちっと小さくすれば良い。
829日本@名無史さん:2007/09/01(土) 06:38:01
>>821
復元した品々の一部はインドネシア製。これホント。
830日本@名無史さん:2007/09/01(土) 23:47:43
>>823
>広島城は連立天守の形で再建してほしかったですね。

天守の姿が正確だから信頼がおけるとされていた「正保絵図」だが、
どうやら最近発見された古写真によると、小天守のそれは簡略化されて
描かれているらしく正確な復元ができないから無理。
831日本@名無史さん:2007/09/02(日) 04:57:58
正保絵図はどこの城も簡略化が著しい。
832日本@名無史さん:2007/09/02(日) 09:42:09
広島城の場合、天守の描写がほぼ正確であることから、従来それを基にした復元模型なんかも
作られいた訳だけど、不鮮明ながら発見された古写真により誤りが判明し、現在のところ復元
不可能な状況なんだよ。
だから複連結式での再建は不可能。
833日本@名無史さん:2007/09/02(日) 17:36:48
だが、首里城も木造復元した正殿の左右の建物は内部が不明だったから
コンクリで外見だけ復元してるんだよな。

だったら、広島城の小天守もなんとかなりそうなもんだが。
834日本@名無史さん:2007/09/02(日) 17:45:46
広島城小天守の場合、外観が不明なんだよ。
835日本@名無史さん:2007/09/03(月) 18:32:06
>825
御差床の後が実はエレベーターだったりする。目立たない場所ではあるから、大阪や名古屋みたいな
外付けで2階まで設けられるよりもずっと良いと思う。

>830
東小天守の写真て最近発見されたんだっけ?昔図書館で、とても買えないような大きい本で見かけた
気がしたんだけど。
836日本@名無史さん:2007/09/03(月) 20:38:59
我が故郷の徳島城は、
天守はおろか、御殿も何も無し、
平山城だったのですが、
二の丸の天守は江戸中期に焼失
以後再建される事無く、現在に至る・・・。
大戦時唯一残っていた鷲の門も空襲で消失、

現在、鷲の門のみ「篤志家の寄付により!!」復元

全く城好きの触手が動かない。



837日本@名無史さん:2007/09/03(月) 23:30:53
>>836
徳島城天守は不鮮明ながら古写真が残されてますよ。
鷲の門の再建されるずっと前になるけれど、瀬戸内寂聴さんが女学生時代によく
くぐってたのを懐かしんで、寄稿してたのを読んだ事がある。
838日本@名無史さん:2007/09/04(火) 00:40:50
瀬戸内晴美が瀬戸内寂聴になった頃の報道やらを何となく覚えてる俺は
オヤジどころか既に初老なんかな…
839日本@名無史さん:2007/09/04(火) 00:50:25
>>836
徳島城天守閣が焼けたのは江戸時代の中期なので、
写真術はまだ発明されてない時代だと思います。
残された写真に写っているのは、
櫓の一つ月見櫓では無いかと思います。

そもそも徳島城本丸には常設の建造物は無かったという話も有り、
二の丸の天守が焼失後は、平山城の山の部分は放置状態で荒れ果てていたとも言われております。
経済的理由で整備できなかったとも、幕府に背く意思が無い事をアピールするため、
わざと整備しなかったとも言われております。
840ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/09/04(火) 02:05:26
イラストだけどいい城だね
ttp://www31.ocn.ne.jp/~woody/image02/ra51x.jpg
841日本@名無史さん:2007/09/05(水) 00:47:55
>>839
その写真の月見櫓の左後方に写ってるんだけれど・・・。
ウィキでも839氏と同じ間違いのままになってるけれど、それとも地元では明治8年解体の
東二の丸天守は天守としては認めてないのかな?
842日本@名無史さん:2007/09/05(水) 04:19:09
>>838
そんなジジィが2chやってる事に萌え萌え(*‘ D‘ *)
843日本@名無史さん:2007/09/05(水) 07:09:12
>>840
手前の櫓いいね、無骨な感じがして

熊本城の宇土櫓を彷彿とさせる
844日本@名無史さん:2007/09/05(水) 15:55:48
スレちなのでコレで最後にしますが、
徳島城の古写真、ネット上ではこれしか発見できず。
写真集でも探してみます。
画像直リン
ttp://kaizaemon.com/inada/tokusimajou.jpg

画像のあるサイト
ttp://kaizaemon.com/inada/inada.html

845日本@名無史さん:2007/09/06(木) 08:04:48
どれだけ正確な資料かどうかわかったものではないが、
徳島城博物館にある「徳島藩領国図屏風」の写しには
東二の丸天守だけでなく、本丸に三層〜四層の建物が
描かれている。
846日本@名無史さん:2007/09/06(木) 09:55:38
隠密が作成したという徳島城の絵図。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/~archive/002/t50/frame_c.html
外から見えなかったであろう、低層の建物は描かれていないが、
塔や櫓や門、塀、石垣の様子はかなり丁寧に描写されている。
本丸には高層の建物は描かれて無い。
847845:2007/09/07(金) 11:34:13
「徳島藩領国図屏風」なんだけど、これの「城」と書かれた
本丸のあたりを見てもらいのよ。
ttp://mai-bun.hosp.med.tokushima-u.ac.jp/houkokusyo/pdf/dennki_color2.pdf

ただの想像だろうか、それとも江戸初期に取り壊されたと推定される
天守を示しているのだろうか
848日本@名無史さん:2007/09/08(土) 16:33:56
いい加減スレ違い、このスレは「大東亜戦争で焼失した天守閣を惜しむスレ」
普通の城の話題はこちらへご移動を
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1175576027/
849日本@名無史さん:2007/09/09(日) 12:14:42
78 :日本@名無史さん :03/05/30 16:35
一番惜しいのは、大阪城本丸御殿。戦争中は奇跡的に残ったが、
占領軍に接収され、米兵の火の不始末で全焼。消防団が直ぐに駆けつけたが、
連合軍接収地のため城内に入れず、燃える本丸御殿を前に悔し涙を流した。

天守閣はともかく、本丸御殿は明治政府の方針で叩き潰したからなあ。
一応、高知城と二条城に本丸御殿が残っている事になっているが、
高知城の場合は2の丸・3の丸(双方取り壊し)が事実上の本丸で、残っている
本丸御殿の中はガランドウ。二条城の本丸御殿も一部が残っているだけ。

江戸時代の豪華な本丸御殿が完全に残っているのは大阪城だけだった。実に惜しい。
850日本@名無史さん:2007/09/09(日) 12:47:39
姫路城の天守閣はできた当時からそのまま残ってるの?
これはどれだけすごいことなの?
教えてエロい人
851日本@名無史さん:2007/09/10(月) 00:36:31
>>849
> 一応、高知城と二条城に本丸御殿が残っている事になっているが、

つ〔川越城本丸御殿〕

どっちにしろ大阪城にあったのは和歌山城の御殿なんだから大阪にある意義は薄い。
もし現在残っていたら和歌山に戻されていただろう。
852日本@名無史さん:2007/09/10(月) 06:40:28
>>850
昭和の大修理の時に一度全て解体して、大黒柱など悪い部材は全て交換した。

その時、建築当時の礎石では重量で城を支え続ける事が出来ない事が判明し
コンクリート基礎に改変した。
853日本@名無史さん:2007/09/10(月) 19:29:02
>>849
紀州御殿は和歌山城二の丸御殿じゃなかったけ。
854日本@名無史さん:2007/09/11(火) 17:24:52
和歌山城は本丸が山の上にあるので
面積のある二の丸を政庁兼藩主邸にしていたんだっけ。
そこの白書院・黒書院・遠侍の三棟を移築したんだったな。

残っていれば二条城との比較研究ができただろうに残念なことだ。
855日本@名無史さん:2007/09/11(火) 19:20:10
本丸と天守曲輪が別の峰にあるのは和歌山ぐらい?
856850:2007/09/11(火) 20:05:40
>>852
レス謝々
リフォームしたのか
857日本@名無史さん:2007/09/11(火) 20:38:30
あれ?現存する二条城の本丸御殿は明治以降に京都のどっかにあった貴族関係
の建物を移したんじゃなかったか?
858_:2007/09/11(火) 21:57:08
戦災で失われたのは、もう仕方の無いこと。
問題なのは、なぜ復元しなかったかということ。

ヨーロッパでは、ワルシャワやドレスデンなんか第二次世界大戦中に
壊滅的に破壊されたが、戦後、戦争前の状態に出来る限り忠実に再建されている。
(もちろん、100%ではないが。)
ウィーンでも、戦争で失われた教会が戦後に復元されている。

日本ではそれがなされないのが、情けない限り。
名古屋城の天守閣や大阪の紀州御殿など、なぜ復元しなかったか。

金閣寺は火災で燃えたが、その後復元し、世界遺産になった。
何故、天守閣は、鉄筋コンクリートの造り物にしてしまったのか。

大体、日本の歴史的建造物は木造なのだから、造られた当時のまま残ってる
ものなど非常に少ない。
日本の長い歴史の中、火災等で失われてきた建造物は作り直されてきた。

名古屋城は本丸御殿が復元されるらしいが、出来れば天守閣も木造で造り直して
ほしい。技術的なことはわからないが、できないのだろうか?

859日本@名無史さん:2007/09/11(火) 22:13:17
リッチな858のポケットマネーを使えば簡単に復元できるのにな。
860日本@名無史さん:2007/09/11(火) 22:18:34
>>858
俺も似たようなことを思ったことはあるんだが、
ドレスデンのツヴィンガー宮殿の空襲後の写真を何枚か
見てから考えが変わった。
確かに、激しい空襲によって瓦礫の山と化してはいるものの、
破片の1つ1つを見ると、かなりの量が原形をしっかりとどめているんだな。
塔の上の部分がそのままポッキリ折れて転がっていたり、装飾部分がまるごと落ちていたり。
だから、それらの破片を集めたり、似たような素材を持って来てくっつたりすれば、膨大な手間ひまはかかるものの、技術的にはかなり元に近い再現が可能となるのがわかる。
ところが日本の場合は木造だから、文字通り「灰燼」と帰してしまっている。
だからどれだけ忠実に再現しようとしても、所詮は半分以上が偽物になってしまうわけだ。
861_:2007/09/11(火) 22:47:03
>>860
例えば、金閣寺は戦後に火災で消失して再建されたいわば偽者だが、
人気の観光名所になっていて世界遺産にも登録されている。

城も鉄筋コンクリートではなく木造で出来る限り資料に基づいて忠実に再現したら、
歴史的建造物として価値が出てくると思うのだが。

日本は木造建築だから、どこかで改修や建替えしなければならないし、多くの寺社で
100%本物の建造物っどれだけあることか。
そこにあった価値のあるものを、継続させていくということが大切に思う。
鉄筋コンクリートでは無理だろう。

何年か前、資料を基にして大洲城の天守閣が再建された。
岡山城や名古屋城は資料も多く残されているみたいだし、同じことができないだろうか。

膨大な金がかかることは、もちろんわかっているが。
862日本@名無史さん:2007/09/11(火) 23:07:30
てか戦火で焼け落ちたのを目の当たりにしたから
もう火事で焼けないようにとの願いを込めて
コンクリで再建したんじゃね?

わざわざコンクリの城を壊して木造再建だなんて
本末転倒も甚だしいよ。
863日本@名無史さん:2007/09/12(水) 01:04:31
昭和以降には、古い城(主に天守)の復元工事が多く行われるようになった。
復元の目的の一つには観光の目玉作りがあり、中には外見だけを復元したもの、
資料なしに想像で復元したものや、天守が存在しなかった城に天守を新たに
建てたもの(模擬天守と呼ばれる)も多くあった。再建された天守は、主に火災防止と
耐震の観点や建築基準法による規制で、多くが外見のみの鉄筋コンクリート造であるが、
この構造だと天守台の石垣を保護するため天守台内部にケーソンを設置しなければならず、
結果として遺構を破壊することともなった。
しかし最近では現存する資料では正確な復元ができないような建造物はその建設を認めない
風潮になってきており、これ以上このような模擬天守が増える事はないと思われる。
さらに、伝統的な技法での再建では建築基準法、消防法等に抵触し、門や櫓は人が出入りできない、
天守に至っては再建自体ができないなどのジレンマもあり、近代的な技法を一部導入した再建や
再建の断念などのケースも見られる。
再建建物内部は概ね郷土博物館、歴史資料館として一般開放されている。
大規模な天守に比べて門や櫓は火災や戦災を逃れて残存することが多く、殆どが重要文化財に指定されている。
また復元にしても、近年は多くの城で当時の工法や材料での建設に挑戦しており、新資料の発見がこれらを助けている。

864日本@名無史さん:2007/09/12(水) 13:00:15
結局、幾多の戦乱や廃城令、都市化の波にも負けず、生き残ってきたから
価値があるものかもしれない。

これは日本だけの話でないしね。
ベトナムなど、ベトナム戦争時に多くの歴史的建造物が破壊されて、今ほとんど
残ってない。世界遺産に登録された古都フエも建物は全て消失している。
中国でも毛沢東時代に北京や南京の城壁が撤去され、更には文化大革命時代に
多くの歴史的遺産が破壊された。
詳しくは知らないが、朝鮮戦争のあった韓国でも似たようなものでは?
(釜山に行った事あるが、歴史的な史跡はほとんどなかったし。)

欧州でもロッテルダムやミラノはナチスの空爆でほとんど歴史的な建造物は
残っていない。
ただ欧州は、破壊されたものは再建しているが、そこが日本との違い。

865日本@名無史さん:2007/09/12(水) 15:47:30
首里城も木造で完全再現と思いきや
木造とコンクリート工法を混ぜたやり方で作った建物も随分あるようで。

90年代再建されたばっかなのにもう世界遺産になっている。
866日本@名無史さん:2007/09/12(水) 21:19:37
首里は復元箇所の下の部分が世界遺産になっているんじゃ?(違ったかも)
今帰仁や中城とかも、結構積み直したりしてそう…。
867日本@名無史さん:2007/09/13(木) 03:21:05
nagoya城もコンクリ復元じゃなかったら世界遺産に登録されていたかもね。
868ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/09/13(木) 06:50:38
名古屋城も木造で再建したかったんだけど、空襲で痛んだ石垣が
天守閣の重みに耐えられないと判断されて天主台に打ちこんだ
ケーソンの上にコンクリートを組むっていう手法がとられたんだ。
 だから木造復元は無理かも。
869日本@名無史さん:2007/09/13(木) 10:26:50
姫路城天守も土台の部分はコンクリートにしているから、完全に当時のままなわけでもない。
(天守閣の重さに耐えられないという理由で。)

石垣の補修をして、土台の部分をコンクリートにするなどすれば、今の技術があれば木造でも再建できるのでは?
(石垣の補修は、色々な城で実際に行っているし。)

問題は言うまでもなく金。
膨大な金がかかる。
今、名古屋城本丸御殿再建で150億かかると言われてるしなあ。
おそらくもっとかかるだろう。
870日本@名無史さん:2007/09/13(木) 15:27:32
そんなカネがあるなら福祉とか雇用対策に回せ!!
とかって、また自称市民派の人たちが騒ぎそうだな‥‥
871日本@名無史さん:2007/09/13(木) 19:33:56
>>868
木造かコンクリートかで議論がわかれたが、
モダンなコンクリートにしたという噂も聞いたことがある
872名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/13(木) 20:46:42
>>871
そうなのですか。
まあ昭和30年代くらいに復元された各地の天守閣はどこもコンクリートだし、
当時は今と違って、「正確に復元する」という意識はなかったのでしょうね。
873ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/09/13(木) 21:16:49
戦災じゃないけどS24年に松前城天主も燃えてるんだよね、近くの役場から
燃え移ったらしいけど燃えているところが画像として残ってるのはここと名古屋
だけだろう。

>872 名古屋が先例となってコンクリ天主が林立するようになったわけだけど
もし木造で造ってたら歴史はかわったかもね。
 ただ名古屋の人にとって天守閣はシャチホコを乗せる土台でしかなかったのかもしれない。
874名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/13(木) 21:50:09
>>873
なるほど。木造建築の宿命ですね。
火事にあうと、灰燼となってしまう。

焼失したものは復元するということをしていかなければ、日本から貴重な建造物は
失われていく一方ですね。
実際、長い歴史の中、多くの寺社がそうやって継続してきたわけですし。
875日本@名無史さん:2007/09/14(金) 00:21:01
でもまあ変な話、木造ゆえに修理・解体・再建が繰り返されて来た日本の歴史的建造物。
その時それぞれの時代なりの最先端技術が使われてたはずで、一概に鉄筋コンクリートを
否定するのはいかがなmonk…やっぱやだ
876日本@名無史さん:2007/09/15(土) 00:27:04
だから広島城は瓦礫で残ってた。
但し無知な皆が薪にしちまった。
877日本@名無史さん:2007/09/15(土) 00:31:42
無知も何も戦争も終わってなかったし、生き残った人のために仕方なかったんじゃない?

仮に残材使って再建しても丸岡城以上に叩かれそう。
878ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/09/15(土) 05:28:52
広島の瓦礫は台風で結構流されたって話だから散逸して流木になるよりは
市民の糧になれて幾分良かったんじゃない?
879日本@名無史さん:2007/09/15(土) 08:33:07
>>869
でもさ、その金って消えるわけじゃなくて労働者に支払われるわけだろ?
当然周辺に還元されるわけで、まんま公共事業の考えではあるが、
くだらん公共事業するなら名古屋城再建とかのが意味あると思うから
やってほしい罠。
880日本@名無史さん:2007/09/15(土) 08:43:58
木よりコンクリートの方がかなり重いんで、石垣云々の話は意味解らんのだけど
881日本@名無史さん:2007/09/15(土) 16:23:04
広島城の木材は被災者の焚きつけになって消えてしまったが、
仮に残っていたとしても放射能で汚染された木材じゃ・・・
882日本@名無史さん:2007/09/15(土) 22:59:08
>>881
それ前にも話題になったけど、放射能の影響ってどうなの?
被爆した路面電車が今も現役で客乗せて走ってますが。
883日本@名無史さん:2007/09/15(土) 23:09:31
残ってたら陸奥鉄とは正反対の意味で貴重な「鯉城材」として意外に珍重されてたりして。
でもさ、爆風で木っ端微塵に蹂躙されたんじゃなくて、力およばず倒壊って感じだったんだね
堀も石垣もよく残ってるし、広島城…おまえは戦った城なんだな、立派な最後だったお
884日本@名無史さん:2007/09/16(日) 09:51:16
水戸を見習え。
弘道館を市民が空襲から命懸で守ったぞ。
それに比べて広島の連中は・・・
885日本@名無史さん:2007/09/16(日) 12:15:36
無茶いうな
886日本@名無史さん:2007/09/16(日) 13:56:30
わざわざ、堀を越えて木材取りに行くか?
887日本@名無史さん:2007/09/16(日) 14:11:40
木材で復元は無理らしいよ。
プロジェクトXで姫路城の芯柱の交換を見たけど、まず、復元するための職人や技術が失われていること。
何より木材の確保が不可能なんだって。

建築に適した木材の質や量が確保できないわけ。
木材が天然記念物や重要文化財クラスの木を伐採しないといけないから。
環境破壊になるんだとさ。
欧州の城は復元に天然記念物や重要文化財を伐採したりしなくても技術さえあればできるし、さほど難しい建築技術は使われていないでしょ。金と根気があれば復元可能だ。
しかし、日本の城は金も無いし当時の建築技術は失われているし職人もいない、まして木材もないんだとさ。
仮に一回復元できても、修復の為の木材をどう確保するかが問題になる。
だから、伊勢神宮は木材の心配がないように植林してますし、そのための山も確保されている。
888日本@名無史さん:2007/09/16(日) 14:26:22
爆心地と広島城の位置関係からしてお堀の方にズッコケたんじゃない?
あっちに転んだんなら城の外の道路から取れる(かどうかは知らん)
889日本@名無史さん:2007/09/17(月) 10:19:39
法隆寺や薬師寺の修復をやったことで知られる宮大工の西岡常一が
修復に必要な木材を海外から調達しなければならない状況を嘆いていたのを思い出した
890日本@名無史さん:2007/09/17(月) 10:59:53
木は今植えても使えるようになるまで何十年・何百年もかかってしまう。
なのに日本の山は、後継者不足で荒れ放題。
891日本@名無史さん:2007/09/17(月) 17:19:45
TBSの安住アナが城オタと知ったときは親近感を覚えたが、
石原良純が城オタと知ったときは嫌悪感を感じた。
892日本@名無史さん:2007/09/17(月) 21:45:36
大垣、名古屋と狙われてるから彦根や犬山も危なかったんだな、よかったよかった。
日本中の都市じゅうたん爆撃されても地理上丸岡城と備中松山城だけは残っただろうが。。
893日本@名無史さん:2007/09/17(月) 22:31:38
ロンブーの出っ歯の方が城好きと聞いたことあって、ほぉと思ってたけど
何かのバラエティ番組で「城好きの○○さんへの問題。これは?」で
出された宇土櫓の写真を見て何だかわからずにいる姿を見て、はぁ…と思った
894日本@名無史さん:2007/09/19(水) 00:19:52
宇土櫓が わからんとは・・・

城好きを自称するのはやめて欲しい
895日本@名無史さん:2007/09/19(水) 00:20:12
確か宮島の大鳥居の次の建て替えに国産の木が使えるかどうかって危機な感じのニュースもあったような…
うろ憶えなんで、次は桶でその次が無いんだったかも?
つうか、へ?あれ木だったんだ…という、日本人として情けない衝撃だったわけだが
896日本@名無史さん:2007/09/19(水) 05:05:54
スマソ、俺も宇土櫓の鯱鉾偽もんとは知らんかった
897名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/19(水) 20:55:11
大洲城の天守は木造で再現されたが、資料が充実していたため正確に
復元ができているらしい。
天守の高さは約20m。

このレベルの大きさの天守なら木造でも再建できた。
巨大天守は、無理なのかな。やはり。
898日本@名無史さん:2007/09/19(水) 23:00:43
えっとすいません。城総合スレでは返答がないようなのでこちらに。

名古屋市が完成イメージ図を初公開 本丸御殿の一之間、二之間
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20070901/CK2007090102045419.html

>委員会では他に、昨年度末以降の遺構発掘調査で位置や規模が明らかになった
>中之口部屋も第一期工事に盛り込まれることが明らかにされた。

>この部屋は、一之間、二之間の北側にあたり、七十二畳の広さ。将軍以外の玄関として使われた。
>江戸後期の記録文献「金城温古録」では使用人の休息所としても活用されていたことが分かっている。


幕末期?明治初期?に壊されたという中之口部屋とは、
どういった外観で内部はどんな感じだったんでしょうか?

詳しい資料を持っておらず、ググってもなかなか見つからないので、
情報お持ちの方、教えていただきたいのですが。
899日本@名無史さん:2007/09/20(木) 10:51:39
木造での復元ってなると、消防法への抵触?、技術が途絶えて不可能?、
材料が無い?、金が無い?、一体どれなんでしょうね・・・。前出の大洲なんて、よく
やったなぁって思うよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/20(木) 13:25:12
つまり、資料さえ揃っていれば、大洲城レベルの天守閣なら木造復元
できることが証明された。

頑張れば、岡山城、広島城くらいの規模なら復元できそうだけど。
大きさ的には、松江城天守より少し大きいくらいだし。
901日本@名無史さん:2007/09/20(木) 14:43:41
岡山城木造で復元してくれー

材木は合板で我慢する
消防法に関しては、大洲が許可されたのなら
OKだと思う
902日本@名無史さん:2007/09/20(木) 15:27:15
地産地消じゃないけど、その地域の建物を復元するなら、その地域の木材を使わないとね。
合板では強度がでないでしょうよ。
瓦屋根の重さは半端じゃない。耐震性もなけりゃ建築基準法にも抵触しちゃう。
植林から始めましょうよ。
903日本@名無史さん:2007/09/20(木) 19:17:50
ロシアや中国の奥地なら強力そうな木材はゴロゴロしていそうだよね。
天守の復元となると、取り壊しに始まり地下の発掘調査、再建と数年間は
観光に大打撃をあたえるからナカナカ実行出来ないのかもね。
>1の福山は天守最上階だけでも旧状復元すると無骨な感じになって
良いんだけどね。
904日本@名無史さん:2007/09/20(木) 19:34:57
>>901
消防法で許可されなくても復元された白河小峰城の例

>>903
福山城天守の最上階は覆いを無くした状態が旧状では? ※福山城天守の古写真に覆いがあるのは知ってる
905日本@名無史さん:2007/09/20(木) 19:56:36
福山は天守最上階の旧状復元と
北側の鉄板張りを復元して欲しい
906日本@名無史さん:2007/09/20(木) 19:57:59
福山の天守最上階は旧状復元されてる
907906:2007/09/20(木) 20:23:18
>福山は天守最上階の旧状復元と

板戸の覆いじゃなくて窓の数と高欄の様式事だな、常考
908日本@名無史さん:2007/09/20(木) 22:05:55
四天王寺も木造で復元してほしいな。
909日本@名無史さん:2007/09/20(木) 22:29:57
大垣城木造天守再建の話、どの程度進んでいるのだろう。。

http://www.kentsu.co.jp/chubu/news/p02084.html

上の記事によると、老朽化してきた現存のコンクリ天守を解体して、
図面が残る幕末期の姿への木造復元するとのことだが。
910日本@名無史さん:2007/09/20(木) 22:39:16
大垣城は石垣の隙間にコンクリート流し込んでいるんだよな。
木造再建には影響はないのだろうけど。
911日本@名無史さん:2007/09/20(木) 22:45:47
大東亜戦争で焼失した天守閣は
正確な図面、資料が残ってるだろうから
木造で建て直してくれ
912日本@名無史さん:2007/09/20(木) 23:04:14
まず水戸城御三階と大阪城紀州御殿から。
913日本@名無史さん:2007/09/20(木) 23:23:45
福山の最上階は何を持って「旧状」とするか微妙なとこかもなあ…
戦前を生きた爺さん婆さん的には覆いがある姿こそオリジナルなんだろうけど。
ともかく北面の鉄板がないのがポイント低いね、福山城の最重要な特徴なのにさ。
俺は見たいぞ、空にそびえるクロガネの城w JFEが寄贈しろ、何やってんだ。
あと窓の仕様も(何というのだあれ)真っ白じゃない「旧状」に戻すの簡単だと思うが。

岡山城天守の方形なのは上の二層だけな変態デザインって木造再建難しそうな気がする…
914日本@名無史さん:2007/09/20(木) 23:50:12
犬山みたいなのは増改築で福山の場合は補強になるんじゃないだろうか
915日本@名無史さん:2007/09/21(金) 00:57:35
復元もいいけど新築がないのも寂しくね?
例えばメジャーな都市の中では札幌に城がないから札幌城なんて
建築するのもいいと思う。
916日本@名無史さん:2007/09/21(金) 07:48:40
新築なら豊田城

ちょっと古いが熱海城なんていうのもある。
917日本@名無史さん:2007/09/21(金) 10:16:05
>>912
紀州御殿は大阪城じゃなくて和歌山城に再建汁。何でオリジナルじゃなく移築先にこだわる?
918日本@名無史さん:2007/09/21(金) 10:44:50
今、地方都市が地元活性化のため、城復元や古い町並みの保存、景観保護に
力を入れている。非常に喜ばしいことである。
一方、大都会東京では活性化に歴史を目玉にする必要も無く、三信ビルなど
由緒ある古い建物が次々と壊されていく。

江戸城復元なんて、夢のまた夢である。
919日本@名無史さん:2007/09/21(金) 13:16:33
つい数十年前まで 
名古屋城天守・御殿、和歌山城天守・御殿が
残ってたんだよなあ   ホントに惜しい・・・
920ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/09/21(金) 16:23:54
名古屋、江戸あと多分松前も内部から燃えてるわけだけど
少年漫画の敵キャラみたいだね。
921日本@名無史さん:2007/09/21(金) 18:39:10
つい数十年前まで 
大阪城紀州御殿が残ってたんだよなあ   
ホントに惜しい・・・
922日本@名無史さん:2007/09/21(金) 19:29:26
無くなったものを惜しいと言っても仕方がない…
「廃城令」などしなければ、となってしまう。
923日本@名無史さん:2007/09/21(金) 20:02:46
>>911
その資料が豊富に残ってたであろう城下町が
丸焼けになってしまった訳だが。。。
924日本@名無史さん:2007/09/21(金) 21:00:04
>>922
廃城令は仕方ない

が、焼夷弾によって焼かれたものは悔やんでも悔やみきれない
925日本@名無史さん:2007/09/21(金) 21:13:17
>>924
まあわかるけど。
サイパン陥落した時点で敗戦がほぼ確定したわけだから、
その時にさっさと降伏していれば良かったのに、と思う。
926日本@名無史さん:2007/09/21(金) 21:44:19
>>924
スレ違いだが元和の一国一城令で無くなった方が多いとおもうぞ。
927日本@名無史さん:2007/09/21(金) 22:46:40
まあでも、各地で忠実復元の機運が高まっているので…
名古屋城本丸御殿復元は、ほんと実現して欲しい。

障壁画や天井画は現存しているものではなく模写になるのだろうけど、
二条城の二の丸御殿の障壁画も多くが模写に張り替えていることを考えると
復元できたら、良い文化遺産になるのではと思う。

しかし、本丸御殿復元への反対意見もあるようで。
http://www.n-jcp.jp/feature/nagoyajyo.html


928日本@名無史さん:2007/09/22(土) 07:46:03
白河や掛川を見ていると、そんなに観光客行ってないようだし、維持するための自治体の負担は大変だと思う。
929日本@名無史さん:2007/09/22(土) 10:15:56
観光利用も勿論必要な要素だけど日本の文化や精神の継承って
意味でも復元をして行って欲しいよね。どーしょーもない厚生
年金会館なんて作んないでさ。
930日本@名無史さん
水戸市内のどこかに復元の水戸城を作って。