【レオレオ詐欺】堤家の歴史【ピストル堤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
今話題の、西武グループを統括する堤家の歴史について語り合いましょう。
まずは、Wikiから。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%A4%E5%BA%B7%E6%AC%A1%E9%83%8E
2日本@名無史さん:04/10/21 10:45:10
      パシャッ
    ∧∧
パシャッ (  )】Σ
    /  /┘
   ノ ̄ゝ

  ミ∧∧ パシャッ
 ミ (/【◎】
.ミ /  /┘
  ノ ̄ゝ
3日本@名無史さん:04/10/21 10:54:46
「ミカドの肖像」 猪瀬直樹著を読め。
4プラスアルファ:04/10/26 08:40:43
情報の整理のため、「野望と狂気」によれば堤康次郎の血族は

第一正夫人(西沢コト)・・淑子を生む
第一側室(岩崎ソノ)・・・清を生んですぐ別れる
第二正夫人(川崎文)・・・子供はないが、淑子と清を育てる
第三正夫人(青山操)・・・清二(実は操の姉の息子)と邦子(実は操の妹の娘)を育てる
第二側室(石塚恒子)・・・義明、康弘、猶二
愛人(その他多数)・・・・俳優の水谷八重子なども、

注)上記以外の子供たちは認知はしていないが、それぞれグループ企業の幹部になっている。

注)長男の清が廃嫡になった原因は、操が文を追い落とすために、清の嫁に 
  康次郎が手をつけるようにしむけ、それに対し清が怒ったこと。
注)康次郎の母は夫(康次郎の父)の急死後、舅(康次郎の祖父)と関係ができ、いたたまれず実家に帰った。
注)操は康次郎の欲望を満たすため、自分の知人の上流夫人たちを自宅でのパーティに招いては酔わせたあげく、
  夫に「手篭め」にさせていた。

小説という形をとっていますが、辻井喬(清二のペンネーム)の作品にも
こういった事情は詳しい。
  実家
5日本@名無史さん :04/10/26 19:35:31
http://www.pref.shiga.jp/edu/content/10_cultural_assets/castle_ruin_labo/map/12.html
20 湖東町 1 池庄館  池庄 城主堤新左衛門
堤康次郎氏の出身地・秦荘町の隣の湖東町の戦国時代の城主に堤氏
がいるね、どうも滋賀の堤さんはこれの末裔、一族だろうね。
鎌倉時代に信濃から移ってきたとも聞いたぞ。平治の乱の都落ちの源義朝の
助けてのち移ってきたと何かの本で読んだ。ほんとかな。


6プラスアルファ:04/10/26 23:24:36
追加情報

・康次郎の最後の妻(操)は、康次郎が自分の姉と妹から手をひくこと、
その二人が生んだ子は自分の子とすること、二点を条件に康二郎に身をゆだねた。

・操の父(青山芳三)は経営していた会社(東京土地所有)がつぶれて割腹自殺
をとげるが、その経営破綻には康次郎が関わっていたという説がある。

戦国時代か江戸時代だったら、ぜったい大河ドラマになっていた!
7日本@名無史さん:04/10/26 23:58:54
「強盗」こと五島慶太も忘れるな
8日本@名無史さん:04/10/27 00:08:23
「強盗慶太」と「ピストル堤」には逸話が満載ですからのう。
9日本@名無史さん:04/10/27 11:54:54
わかりやすいくらい戦前の財閥形態とっているな。
銀行がないのと番頭政治じゃなくオーナー自らしゃしゃり出るという点では、
新興財閥そっくりだ。
10日本@名無史さん:04/10/27 12:20:07
>>9
新興財閥そのものなんですが・・。
11日本@名無史さん:04/10/27 18:38:34
清二と邦子の本当の母親は青山操の妹。
12日本@名無史さん:04/10/27 18:39:37
>>7
強盗慶太は家庭的には相当まとも、なはず。
13日本@名無史さん:04/10/29 00:15:30
おお、こんなスレを待っていました。

私の持ってる追加情報としては、
青山操の親戚(つまり堤清二の親戚)には、青山二郎やら白洲次郎やらがいた。



って話を聞いた覚えがあるんですが、ほんとなんですかね。ほんとならそれもすごい。
14日本@名無史さん:04/10/29 00:24:15
プリンスホテルの出自を教えてくれ。
赤坂プリンス=朝鮮王
高輪プリンス=三菱岩崎家
15日本@名無史さん:04/10/29 00:32:41
>>9
新興財閥にこのような形態はない。
あんたの言いたいのは大正財閥の鈴木商店でしょう。
むしろ新興財閥は盟主の独裁体制の傾向が強い。
また、三井や住友も番頭体制。
16日本@名無史さん:04/10/29 02:23:02
>>13
二郎は同名異人
白洲次郎は親戚じゃない。
17日本@名無史さん:04/10/29 08:46:27
>>15
新興財閥というと、代表は日産や日窒、理研などだけど。
これらはいずれも銀行を持たず(ここが旧来財閥との違い)、オーナー独裁。

西武も東急も戦後版の新興財閥だね。
18日本@名無史さん:04/10/29 23:09:30
http://www.uwasanoshiokinin.com/series-seibu.html
このリンクぐらい貼れよ
19日本@名無史さん:04/10/30 11:05:30
>>18
それに追加して
西武・堤義明の“悪行”を暴く
http://www.uwasanoshiokinin.com/series-seibu.html
西武・堤康次郎の出生の秘密
http://www.uwasanoshiokinin.com/seibu3.html
日本で活躍する朝鮮半島出身者の末裔 西武王国の実像 第1弾
http://www.google.co.jp/search?q=cache:http://www.seizaikai.com/sengetugou/kizi/top_04_seibu.html
税金を払わない西武と千葉県政
http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/seibu.htm
西武の堤さんは何者だ? 康次郎編・清二編・義明編
http://www2.odn.ne.jp/~hak33740/text.html
2013:04/10/31 17:45:57
>>16
えっ、そうなの?
失礼しました。
でも、辻井喬のエッセイで、「白州は遠い親戚」みたいなことを書いたのがあったような。私の読み違いかな。
21日本@名無史さん:04/10/31 21:24:10
ミカドの肖像って読んでみたいのだけどどうだった?
22日本@名無史さん:04/10/31 21:27:27
>>7
まともどころか息子の五島昇氏は日本商工会議所の会頭までやった人だからな。
23日本@名無史さん:04/10/31 22:02:51
>>22
田原総一郎の「世代交代の嵐」とかいう本を読むと
五島昇が父親をどう思っていたかがわかる。
24日本@名無史さん:04/11/01 13:48:28
五島慶太は昇を生んだ母親が死んだ後に、妾を作って子供を産ませた
程度のことしかやってないもんな。
手当たり次第女に手を出して、100人以上子供いるんじゃないか?
と言われる堤康二郎の足下にも及ばない。
もちろん、そんなもん足下に及ばないほうが良いに決まってるが。
25日本@名無史さん:04/11/01 16:48:12
西武グループには堤兄弟に似ている人が(あの一種独特の共通点)
ゴロゴロいるらしいね。
財産相続に関してはきっちり始末はつけたっつう話。
26日本@名無史さん:04/11/02 00:09:39
>>25
頭の形に特徴があるから認知を求められたときに言い逃れできなかったらしい(w
27日本@名無史さん:04/11/03 08:06:18
>>22
日商会頭に就くことが「まとも」の証とはならないように思うけどね。
28日本@名無史さん:04/11/03 21:22:38
>>24
子宝に恵まれない夫婦の立場とかだとそうもいえないんじゃないか。
どうやったら、そんな命中率になるのか書き残してから死ぬべきだろう。
なんかコツがあるんだろうか。
29日本@名無史さん:04/11/03 21:37:28
確か堤康次郎の墓は鎌倉の霊園にあったな。
墓守がいて、交代で管理職の人が勤めている
って聞いたことがある。
30日本@名無史さん:04/11/03 22:40:38
>29
http://www.uwasanoshiokinin.com/seibu2.html
グループ幹部が交代でやらされている
31日本@名無史さん:04/11/03 23:12:37
子宝に恵まれない夫婦の場合は、片方の生殖能力に問題があって、
もう片方は配偶者以外の異性にあまり手を出さないだけじゃないのか?
32日本@名無史さん:04/11/04 02:28:41
>>29
俺がいた15年ほど前は、中堅+新入社員だった。
管理職には回ってこなかった。
実際に泊まった不運な奴によると、ただヒマなだけの虚しいお役目だったと。
33日本@名無史さん:04/11/04 08:08:58
>>29
堤康次郎の墓って古墳みたいな墓だと聞いたことがある。
(大きさは知らないけど)
34日本@名無史さん:04/11/04 08:10:47
むかし清ニ氏の講義を受講しました
35日本@名無史さん:04/11/04 08:30:13
弟へのコンプレックスのせいで土地開発に手を出すことがなかったら、
セゾンは一大流通グループとして今でも君臨できたかも。
36日本@名無史さん:04/11/04 10:34:33
今時、先代の墓守だって、プ
37日本@名無史さん:04/11/04 12:22:34
堤康次郎の墓は滋賀県にも大きいのがあるよ。
38日本@名無史さん:04/11/04 14:02:56
>>33
「古墳みたいな墓」って、もしかして朝鮮式?(他版の西武スレで話題の…)
39日本@名無史さん:04/11/04 21:24:12
関東の電鉄経営者では根津嘉一郎が一番まともなような気がしてきた。
40日本@名無史さん:04/11/06 17:05:03
義明の子息は確か日大だったな。
当時学生の身分でフェラーリに乗っていたなあ!
41日本@名無史さん:04/11/06 17:26:09
>>39雨宮先生を忘れてもらっては困る。
42日本@名無史さん:04/11/06 18:40:06
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20041104bf01.htm
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20041105bf02.htm
第57回野間文芸賞(野間文化財団主催)は4日、辻井喬さん(77)の「父の肖像」(新潮社)に決まった。

こんな時期に賞をやるなんて、アホですか?
野間といえば講談社のところだな
43日本@名無史さん:04/11/06 20:40:30
俺は12年位前に国土計画(現コクド)の秘書(会長に4人、社長に3人いる)と
つきあっていたけど…ほぼ全員義明のお手つき(俺の彼女も)だったと聞いたよ。
44日本@名無史さん:04/11/06 20:46:23
>>43
お手つきの彼女と付き合っていたなんて

お下げ渡しされたの?
4543:04/11/06 20:51:52
>>44 そうじゃない。付き合いが深くなった
後から告白されたまでのこと。
46日本@名無史さん:04/11/06 21:39:16
>>43
で、どんなプレーがお好みだったって言っていたの?
そこんところを是非是非
47日本@名無史さん:04/11/06 21:57:31
まあ、社長のお手つきになるような女はロクなもんじゃねえな。
48日本@名無史さん:04/11/06 22:05:35
どうせバブル時代のイケイケ姉ちゃんだったんだろ。
49日本@名無史さん:04/11/06 22:05:53
沢口靖子さんですか?
5043:04/11/06 23:53:18
>>46 馬鹿は氏ね。
51書跡研究者:04/11/07 00:23:23
43と包はlochschwager(マラ兄弟 Sintinger訳)と云う訳なのかしらん。
52日本@名無史さん:04/11/07 00:29:56
53日本@名無史さん:04/11/07 09:48:02
>>37
堤康次郎の墓(滋賀県の方)
http://www.hakaishi.jp/tomb/02-24.html

明治の財界人はこぞって大きな墓を作ったが、
彼ほど立派で大きな墓を持っている人はいないであろう。
54日本@名無史さん:04/11/07 10:00:36
>>53
堤って「明治の財界人」かな・・・?
生まれでいえば明治だけど、活発な活動は政治実業とも昭和だし・・・。
55日本@名無史さん:04/11/07 10:49:58
鉄道→沿線開発って手法だれが最初?
小林、根津、五島、堤?
56日本@名無史さん:04/11/07 11:43:11
明治の頃から財界人には必ずと言ってよいほど妾と呼ばれる人が
いたが、ただ一人鮎川義介だけはその辺が清潔な人だったらしい。

女とすごしている時間がもったいないというのが
その理由だったらしいが・・・。
57日本@名無史さん:04/11/07 12:56:50
昔のお妾さんとか2号さんって、花柳界とか水商売の人が多いんだが、
職場で使っている素人娘をお手つきにするなんて感心せんな。

それとも殿様や商家の主人が女中や下女に手をつけるような感覚なのか?
58日本@名無史さん:04/11/07 12:59:30
>>54
だから、明治生まれの財界人って事じゃないの?
59日本@名無史さん:04/11/07 13:03:48
>>55
小林一三。五島慶太がすぐにその手法を真似た、
っていうか田園都市計画の顧問に小林一三がよばれた。
堤が鉄道会社をもったのは、土地開発事業をはじめただいぶ後。
60日本@名無史さん:04/11/07 13:46:26
>>58
そういうこと。
>>54
ちゃんとリンク先の文章を読め!
61日本@名無史さん:04/11/07 14:10:12
>>57
逆では?
お手つきを適当な職を与えて雇う、と。
黒岩涙香の「万朝報」が売れる契機となったのは、
顕官富豪連の愛妾囲いについてのパパラッチ取材記事だしね。
62日本@名無史さん:04/11/07 14:45:24
>>14
>プリンスホテルの出自を教えてくれ。
>赤坂プリンス=朝鮮王
>高輪プリンス=三菱岩崎家

赤坂は確かに李王家だけど、高輪は北白川宮家じゃなかった?
それと、朝香宮家も一時買収してホテルを建てようとしたけど、
保存運動が起きて、東京都に売りつけた。
それが、現在の東京都庭園美術館。
63日本@名無史さん:04/11/07 14:48:50
俺の深読み?というか誤読かもしれないが、
猪瀬の本を読んでると、堤は皇族に強烈な執念というか悪意を持ってるのか?
単なる金もうけというには、あまりに皇族に土地に粘着しているような・・・
64日本@名無史さん:04/11/07 14:58:01
>>63
皇室ブランドが欲しかったのよ。
成り上がって金を手に入れた奴が、次に欲しがるのは名誉。
65日本@名無史さん:04/11/07 15:08:02
66日本@名無史さん:04/11/07 15:37:31
新高輪Pホテルは白川宮家跡地、高輪Pの貴賓館は旧竹田宮邸。
現在の東京都庭園美術館は、西武が朝香宮家から坪700円で買い取ったが
近辺住民の反対運動などで東京都に総額138億円で売却。この土地も
元はといえば白金御料地の一部が朝香宮家に払い下げられたものだから
本来なら国有地を転がしただけで、莫大な資金を手にいれたわけ
67日本@名無史さん:04/11/07 16:03:44
北白川宮家が、昭和28年に西武に売却した価格は、12000坪を8000円/坪で
約1億円弱。しかも、現金で支払ったのはい1回目500万、2回目内金1千万のみ
残りは、売買代金に対する年率1割の利子。残金は貨幣価値が下がったはるか
後に支払ったが、昭和54年、所有権移転時の評価額は300億、現在は何倍やろ?
68日本@名無史さん:04/11/07 16:20:57
西武の持株会社コクドたら、大正年代の創立以来、所得税1銭も払ってないので有名だったが、
今はちゃんと納めてるのか?納めんでも良いカラクリは土地を借金で買い捲り、帳簿上では
いつも赤字にしておくこと。
69日本@名無史さん:04/11/07 18:16:23
ライバルの慶太は出刃包丁で押し込みやってたんか?
70日本@名無史さん:04/11/07 18:32:09
>68
>今はちゃんと納めてるのか?

数年前までず〜っと帳簿上は赤字ということにして税金払ってなかった。
ここ数年はマジで大赤字で税金払ってない。
71日本@名無史さん:04/11/07 18:45:10
ところで、ライオンズは何処へいくのやら、消滅?
72日本@名無史さん:04/11/07 19:13:14
73日本@名無史さん:04/11/07 19:32:52
↑フムフム、たしか月刊文春の記事が載ってから、税金払わん企業の経営者が
長野オリンピックの役員やっててええのんか!と騒がれて辞めたような記憶あるがの〜
まだ、懲りんと脱税(合法的?)やってたんか!
74日本@名無史さん:04/11/07 19:48:56
数年前だが、身内の葬儀があったんで、急に黒の靴下が必要になり、
兄貴の方の西友の神奈川県某店で800円ぐらいの買ったんだが、2日後の
葬儀に穿いていき法事の席にあがったら両足とも穴があいてた。親戚の
中でとんだ恥かいてしまい、2度と西友ではモノ買わない。3足1000円でも
もっと長持ちするぜ!悪徳商売は兄弟に似てるわ
75日本@名無史さん:04/11/07 20:31:32
梅木マリ
76日本@名無史さん:04/11/07 21:00:22
>72
>銀行からの借金で事業を進めたり土地を増やすという手法を続けることによって、
>毎年の経常利益を一定して赤字スレスレの微妙な黒字にしている。

う〜ん。地価が上がっているときはいいけど、地価が下がっているときにこれをやったら
ダイエー型破綻へまっしぐらのような気が。
77日本@名無史さん:04/11/07 21:10:22
>>69
強引だったってこと。
例えば、契約書に署名捺印、契約成立
→慶太:やっぱ止めた
→相手が「署名捺印したじゃないか。契約は成立している」と文句を言う
→慶太:契約書に唾をつけてはんこを消しだす
こんな感じ。それも個人的なことではなく、ビジネスの大口で
78日本@名無史さん:04/11/07 21:16:46
土地本位制がまかり通った日本だったからこそ成り立った西武商法。
だが、それが崩れ去ったため、最近の苦境があるわけだが
ダイエーは、いわば遅れてきた西武
79日本@名無史さん:04/11/07 21:20:39
康次郎て百姓の育ちでないんかい?土地に異常な執着を持つのは当然か
80日本@名無史さん:04/11/07 21:34:34
ダイエー創業者のの中内功(伍長)が戦時中の比島戦線で敗残の途中
一番怖かったのは、米軍よりも、隣に寝ている戦友だったとか、いつ
殺されて食われるかとおちおち安眠できなかったという。
81日本@名無史さん:04/11/07 21:46:20
康次郎の土地の買い方は凄まじいからな。
大きな地所から私道まで、なんでも買ってコクドは未だに持っている。

東京の住宅地の狭い交差点の角に一般住宅の壁が下がっている三角地があるだろう、
あんな小さな三角地もコクドの所有だったりする訳よ。
まぁ買って貰った方はラッキーかもだけど。
82日本@名無史さん:04/11/08 00:29:49
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_11/t2004110601.html
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/mori/20041018n27ai000_18.html
土地を愛したダイエー、西武鉄道グループの教訓(10/20)

ところで、ダイエーや西武に金を貸している銀行はどうするのかね
担保にしている土地や建物を差し押さえて競売にかけたところで、このご時世
では売れなくて回収できないだろう
83日本@名無史さん:04/11/08 00:40:56
>>81
戦前は、殆どの財閥は同じことをやっている。
今も財閥本社の後継企業である三井不動産や三菱地所、
東京建物・野村不動産などは変な借地や土地をかなり持っていて、
苦労している。
戦前は今より法律も税金もゆるくて、かなりいい買い物だった。
国土は借地は持っていないと思うが、戦前の財閥にあこがれていたのかもね。
>>82だから株を高値に操作していたのでは。
84日本@名無史さん:04/11/08 06:13:20
多くを自分で握ってて流通する株数が少なければ、株価操作はしやすいわな
85日本@名無史さん:04/11/08 06:16:49
皇族から土地を買ったんだろ
86日本@名無史さん:04/11/08 06:32:41
いま、一番苦しんでるのは、そうした企業から土地を担保に金貸してた
銀行だろ。この土地本位制が、日本に第2の敗戦をもたらした元凶
87日本@名無史さん:04/11/08 07:00:22
コクドが上場廃止基準を上回る西武鉄道株を所有するに至ったのは、
70年代初頭に西武鉄道の株式を乗っ取り屋に買い占められて
国土開発が秘密裏に高値買戻しを行ったから。
その事実をおおっぴらにできないから正しい名義にできなかった。
(上場廃止基準に触れるから、というのは直接的な理由ではない、
それだけなら即座に親密企業等に転売すればいいだけのこと)

また買戻し資金を第一勧業銀行が融通した、という噂もあり、
今後この問題がみずほグループにも飛び火するのでは、という話も。
88日本@名無史さん:04/11/08 07:24:28
>87
>乗っ取り屋に買い占められて

ホテルニュージャパンで有名な横井サンだな。
彼が20%もの西武鉄道株を買い占めてて、
それを裏ルートで株を買い取って、公にできない所有株になったわけだな。
89日本@名無史さん:04/11/08 07:53:38
横井て、息子のヨメの某女優に乗っかったとかいうヒヒジジィだろ(w
90日本@名無史さん:04/11/08 08:04:48
>89
ホテルニュージャパンにスプリンクラーの設置すらケチった金の亡者でもある。
結果は大惨事となって資産を失う羽目になるわけだが。
91日本@名無史さん:04/11/08 09:20:41
堤康次郎の名言:
商売と言うのは、刑務所の中に入っては絶対いけない。
ただし、刑務所に近づかないようでは、商売はやっていけない。
92日本@名無史さん:04/11/08 12:17:58
>>90
火事の最中防災室に電話して「調度品を運び出せ!」と指示をとばしていたのを
駆け込んだ消防隊員に聞かれてしまったとプロジェクトXでやってましたな。
93日本@名無史さん:04/11/08 22:12:54
そごう水島会長、武富士武井会長、ハンナンの浅田社長・・・
これに続くのかな
94日本@名無史さん:04/11/09 12:59:34
ニュージャパンの泊り客って、半島系が異常に多かったよね・・・
外国へ出るのも難しい時代に・・・
95日本@名無史さん:04/11/09 14:00:35
>>94
それは安宿だから。東南アジアも多かった。
普通の日本人はビジネスマン以外
あんなボロ宿とまらない。
東京見物に来て、ぼろいホテルはやだろ普通。
96日本@名無史さん:04/11/09 14:01:49
横井の息子も捕まったね。
97日本@名無史さん:04/11/09 16:09:04
JALと合併したが、
東亜国内航空→日本エアシステム
は、東急グループ。
しかし、西武は航空会社は持たなかった。
理由は、康二郎が「航空会社は持つな。飛行機が落ちたら社長の首が飛ぶ」
と言ったからだそうな。
どこまでも、堤家のことしか考えていない。
98日本@名無史さん:04/11/09 16:52:27
99日本@名無史さん:04/11/09 21:26:19
文字通り年貢の納め時か
100日本@名無史さん:04/11/09 22:22:19
>>97何気に不二サッシ
101日本@名無史さん:04/11/10 00:44:08
課税(かぜい)と共に去りぬ
102日本@名無史さん:04/11/10 04:44:07
こうなった以上包み隠さず全部喋ってしまえよな>堤家だけに
103日本@名無史さん:04/11/10 07:02:20
所詮は、土地神話が永続することが前提だった大富豪伝説
104日本@名無史さん:04/11/10 07:07:16
日本は米国の土地を買い占める気か!と米国に叩かれたバブル期
同じく西武は日本中の土地を買いあさって国土を私物化するつもり、
と非難された時期もあった。両者の野望は泡とともに消えた
105日本@名無史さん:04/11/10 22:24:51
106日本@名無史さん:04/11/11 04:40:46
株買おうかな?
今安いよな。
400円ぐらいだし。
まさか上場廃止にはならないだろう。
107日本@名無史さん:04/11/11 06:37:58


           ※※ ※※        
         ※ ☆ ☆ .☆ ☆ ※      
       ※ ☆ ※ ※※ ※.☆ ※     
       ※ ☆ ※ ※ ※ ※ ※.☆ ※    
      ※ ☆ ※ ※※☆※※ ※.☆ ※         * * *
     ※ ☆ ※ ※☆  .☆※ ※.☆ ※       *  *    *  *
    ※ ☆ ※ ※☆.(゚∀゚).☆※ ※☆ ※     *  *   +  *  *
     ※ ☆ ※ ※☆  .☆※ ※.☆ ※     * *  (゚∀゚) . *  *
      ※ ☆ ※ ※※☆※※ ※.☆ ※.     *  *  +  *  *
       ※ ☆ ※ ※ ※ ※ ※.☆ ※.       *  *    *  *
       ※ ☆ ※ ※※ ※.☆ ※             * * *
         ※ ☆ ☆ .☆ ☆ ※
           ※※ ※※
 
            オ   マ   エ   モ   ナ   ー
        __  _     __   _     __     __  _
   .  __ |ロロ|/  \ __ |ロロ|/  \ __ |ロロ| __..|ロロ|/  \
   _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_
108日本@名無史さん:04/11/12 02:29:05
康次郎が近江のBだっていうのはホント?
109日本@名無史さん:04/11/12 06:02:21
康次郎は衆院議長に就任した際、メカケ(清二の母)を妻と偽って天皇に拝謁
これが大騒ぎになったため、あわてて前妻を離縁、メカケを入籍
110日本@名無史さん:04/11/12 06:10:24
康次郎が死んだ際、広尾の家の玄関には康次郎のの子だという幼児の手を
引いた女がいっぱい詰めかけた。若い女性から中年までひっきりなしで、
門の外に行列ができるほどだった。
111日本@名無史さん:04/11/12 06:27:03
西武グループの恥部をあからさまに描いた「西武王国」(その光と影=筆者は顧問弁護士
だった中嶋忠三郎氏)が発売されることを知ったコクド側は、トラックを全国に手配して
本の発売日に書店から回収・焼却させた。
112日本@名無史さん:04/11/12 12:59:31
>>97
ttp://www.chiyoda-business.or.jp/network/corp/0372.html
ってこれは航空会社じゃない罠。
113日本@名無史さん:04/11/12 15:15:13
>>110
すげー康次郎まるでチンギス半
114日本@名無史さん:04/11/12 17:03:56
>>111
基本的にはマンセー本だったらしいけどね。
115日本@名無史さん:04/11/12 17:30:49
祝・上場廃止
116日本@名無史さん:04/11/12 18:12:12
未だ買わんでよかったよ。
117日本@名無史さん:04/11/12 19:11:33
どこの板だっけ、まさか上場廃止にはならんだろうから買っとくか、てカキコあった(w
118日本@名無史さん:04/11/12 20:07:06
大手私鉄の創業者たち

東武   根津嘉一郎 (代議士)  山梨県出身
西武   堤康次郎  (不動産業) 滋賀県出身
東急   五島慶太  (運輸官僚) 長野県出身
京急   立川勇次郎 (弁護士)  岐阜県出身
小田急  利光鶴松   (代議士)  大分県出身
京王   井上篤太郎 (実業家)  神奈川県出身
京成   本多貞次郎 (鉄道事業家) 栃木県出身
営団   早川徳次   (鉄道事業家) 山梨県出身

阪急   小林一三 (三井銀行行員)        山梨県出身
阪神   外山脩造 (銀行家)            新潟県出身
南海   松本重太郎(実業家)            京都府出身
近鉄   金森又一郎(地方公務員;大阪府庁)  大阪府出身
京阪   太田光熈  (逓信官僚:帝国鉄道庁)  山口県出身
119日本@名無史さん:04/11/12 23:52:04
>>117それ俺だよ。>>106だろ
>>116が答えでセーフだった。
120日本@名無史さん:04/11/13 06:52:16
>>118
東京出身ていないじゃん・・・
東京っていいように喰われたんだ
121日本@名無史さん:04/11/13 08:19:10
ガツガツしてない、人を押しのけてまでのし上るのは田舎漢という考え
いい意味で、ハングリー精神に欠ける性格が多いからと弁護する人もいる。
122日本@名無史さん:04/11/13 08:52:40
>121
康次郎のこと?
123日本@名無史さん:04/11/13 08:59:28
東京人は金を卑しむし、運送業も車夫馬丁雲助と思ってる
124日本@名無史さん:04/11/13 11:43:23
121は東京人を弁護して
125日本@名無史さん:04/11/13 13:03:26
おごれる者もひさしからず ただ春の夜の夢の如し
126日本@名無史さん:04/11/13 13:11:52
甲州人、近江人の商売って汚いって聞いたけどどうなの?
127日本@名無史さん:04/11/13 17:37:58
>>126
近江商人=ユダヤ人と同じです
128日本@名無史さん:04/11/14 19:32:20
実際近江商人は日本のユダヤ人と呼ばれている。
そんだけ悪どいんだろうな。話はしらんが
129日本@名無史さん:04/11/14 20:45:50
近江商人は先祖が半島人
130日本@名無史さん:04/11/14 20:49:27
近江商人の通った後には草も生えへん
131日本@名無史さん:04/11/14 21:05:13
かつて堤義明が息子のヨメに紀宮を望んで奔走したことがあった。
いくら大金持ちの跡取りでもドン百姓の曾孫のヨメに内親王というのは
全く相手にされなかったが。
132日本@名無史さん:04/11/14 21:17:15
足軽の子孫が皇太子妃なのにね。
133日本@名無史さん:04/11/14 22:03:50
馬の骨が皇室に入るのは許されるが、
皇族が馬の骨のところに行くのは許されない。
134日本@名無史さん:04/11/14 22:06:00
ショボイおっさんやんけw
135日本@名無史さん:04/11/14 22:54:34
堤康次郎の出身地「秦荘」
http://www.town.hatasho.shiga.jp/rekibun/jyosetsu/index.htm

堤康次郎
明治22年3月7日、愛知郡八木荘村下八木(現、秦荘町大字下八木)
に生まれた堤康次郎は、早稲田大学卒業後、政治家を志して桂太郎が
提唱した立憲同志会に参画した。大正13年衆議院議員に初当選し、
その後戦前戦後を通じて当選回数十三回を果たし、昭和28年衆議院議長を務めた。
また、堤氏はさらに優れた事業家でもあった。今日の西武企業集団が生まれてきたのは、
彼の苦闘の結果である。
136日本@名無史さん:04/11/14 23:40:13
近江商人といっても
特定の民族や人種なんて言わないだろう。
137日本@名無史さん:04/11/15 02:31:20
    ∧__∧
    (`・ω・´)           再生に向けて
   .ノ^ yヽ、     
   ヽ,,ノ==l ノ          2004年11月12日
    /  l |          西武鉄道株式会社
"""~""""""~"""~"""~"

今後の課題への取り組み

           「西武グループ経営改革委員会」
              におけるグループ再編

                ↑積極的な参画
                │主体的な意思

       西 武 鉄 道 と し て の 改 革 の 意 思

   ↓          ↓           ↓           ↓

  事業      コーポレート・    ステークホルダー
ポートフォリオ   ガバナンス         との        企業風土
   の        の整備      コミュニケーション      改革
抜本的見直し

 ⇒次頁    ●コンプライアンスの ●広報活動の充実 ●社是の見直し
          強化          ●IRの強化      ●コーポレート・
         ●透明性の確保   ●CSの重視 など アイデンティティの確立
         ●意思決定システム              ●若手・女性の
           の見直し など                積極的な登用 など
138日本@名無史さん:04/11/15 02:37:40
>>131
義明本人は乗り気だったが、息子が嫌がったんだろ。
皇室が断ったわけではないよ。
139日本@名無史さん:04/11/15 02:50:10
皇室も流石に国内版ユダヤ商人との縁組は嫌だろw
140日本@名無史さん:04/11/15 02:52:05
堤財閥も倒産するとなると旧宮家の人達も又大変だな。
141冬のオイラ:04/11/15 03:02:43
>>138

政治家の茶々が入ったんだろ
142日本@名無史さん:04/11/15 03:18:03
叩かなくてもほこりが出る堤家なんかには
後々面倒だから嫁がせることはありえない
by宮内庁

じゃないのか?
143日本@名無史さん:04/11/15 03:25:14
>>142
息子がアメリカに逃げたのだよ。
144日本@名無史さん:04/11/15 08:00:22
ところで黒田慶樹はどういう家柄
145日本@名無史さん:04/11/15 08:04:44
税金を納めるのもを回避するような反社会的な企業と、いくら落ちぶれたとはいえ
遠戚関係を結ぶ気はないだろ(天皇家)、あとあと、どんな落とし穴が待ってるか・・・
146日本@名無史さん:04/11/15 08:17:30
>144
黒田家自体は元々「馬の骨」らしいが、数代にわたって
旧華族の秋月家や税所家と縁を結び家柄を「強化」してきた。

堤義明も皇室と縁を結びたいなら数代がかりで準備しなくちゃな。
147日本@名無史さん:04/11/15 10:17:29
>>146
税所って俺の大学の先生でいたけど、、
なんかいい家の人だったんかね。
なんかオノヨーコと親戚かなんかで、ジョン・レノンと飯食ったこともあるっつってたが・・・。
148日本@名無史さん:04/11/15 10:22:10
ヨ〜コは岩崎家の人だっけ?
149日本@名無史さん:04/11/15 10:42:22
武田久美子とやって息子が逃げたんじゃなかった?
150日本@名無史さん:04/11/15 11:17:31
↑それは清二の息子
151日本@名無史さん:04/11/15 11:27:48
>>131
このタイミングで、紀宮内親王のご婚約が発表されたって事は
堤家・西武グループの没落も関係あるのか?
152日本@名無史さん:04/11/15 11:50:57
ヨ〜コは小野家の人です
153日本@名無史さん:04/11/15 12:03:16
紀宮様の縁談をことごとく妨害してたんじゃないのか?堤が。
脅したり金握らせたりで。
154日本@名無史さん:04/11/15 12:57:17
よーこサンは安田財閥の一族、安田講堂の安田財閥・・・・・・・・・・・・・
155日本@名無史さん:04/11/15 13:00:45
つつみ隠さず申せ!堤!
156日本@名無史さん:04/11/15 21:23:31
このスレで、堤家の歴史とその背景を語りつくすことができれば、
「ブッデンブローク家の人びと」あるいは「楡家の人々」の2ちゃんねる版になる可能性が
あると思う。
157日本@名無史さん:04/11/15 21:25:55
安田財閥の娘と結婚したのが銀行家の小野さん。
その娘がヨーコさん。
158日本@名無史さん:04/11/15 21:37:17
そんないいもんじゃねえつうのw

ひたすらゲスな成り上がり。ヒューマニズムなどかけらもなく、本当の○○家などといった
風情も社会性もない。
159日本@名無史さん:04/11/15 21:53:32
>>158
辻井喬は、そんな一家を一生懸命文学にしようとしてるね。
彼の作品の中で後世に残りうるものがあるかどうかわからんけど。
160日本@名無史さん:04/11/15 23:12:46
まあ、ゲスだね
宮沢りえのお母さんも、娘を皇太子妃にすることを真剣に考えていたらしいがね(笑)
161日本@名無史さん:04/11/16 02:05:50
堤退場でやっと西武鉄道もふつうの会社になれると期待しているのだが考えが甘いか?
162日本@名無史さん:04/11/16 02:13:52
>>161
西武鉄道って何か変な会社か?
163日本@名無史さん:04/11/16 02:24:39
こんなスレをまっていた!!!
164日本@名無史さん:04/11/16 02:56:12
堤カス次郎の悪行と強欲ぶりには呆れるばかりだな。
ライバルだった強盗慶太が正義の味方に見えちまう。
こんなヤツには墓守どころか墓そのものがいらん。
骨なんぞ、線路に砂利代わりに撒いとけばいいんだよ。
165日本@名無史さん:04/11/16 03:25:39
>>164
君の興奮ブリはわかった。
なんか変な本でも読んだかな。
166日本@名無史さん:04/11/16 13:14:17
罪人の墓には金網をかぶせるのが定法
167日本@名無史さん:04/11/16 14:04:01
>>166
いいこと言うねぇ
168日本@名無史さん:04/11/16 19:14:40
>>164
某週刊誌を読んだが
強盗慶太ですら、相続税をたくさん払っている
それに比べて堤はひどい
169日本@名無史さん:04/11/16 19:17:03
30円くらいなら買ってもいい
170日本@名無史さん:04/11/16 19:50:05
五島哲どこにいったんだろう。
171日本@名無史さん:04/11/16 20:03:08
このスレ見てたら
銀と金の誠京麻雀を思い出したよ....
172日本@名無史さん:04/11/16 22:36:31
挙げる
173日本@名無史さん:04/11/16 22:42:00
タイホマダ〜
174日本@名無史さん:04/11/16 22:58:56
>>162
大手私鉄で唯一社史をだしていないのはここだけだもん。
そりゃあんなインチキしてたら出せん罠。
175日本@名無史さん:04/11/17 01:03:21
>>168
しかも、個人の財産じゃ堤の方が圧倒的に多いからね。
176日本@名無史さん:04/11/17 15:10:40
いちおう貼っとく。
http://www.tokyo-np.co.jp/doyou/
177日本@名無史さん:04/11/17 16:14:12
税金をいかに納めないよう細工するかで、個人資産は違ってくるのは当然
堤親子は、会社は末代までも創業家のものという前近代的意識が抜けきれなかった。
178日本@名無史さん:04/11/17 22:12:39
いままで2CH=低脳 っておもって近寄らなかったけど
結構おもろいね、続よろー
179日本@名無史さん:04/11/18 00:03:51
堤がどうしても株を現金化しなければならなくなって株を売却して
その所得税で所得番付上位に入ったら面白い
かつてのリクルートの江副社長のように

「電波少年」の松村がおごって欲しいとスキー場まで押しかけてくるかも
180日本@名無史さん:04/11/18 07:11:39
ジャスダック上場予定でまた騰がってきた
181日本@名無史さん:04/11/18 08:08:28
コクドのサイトって内容が薄いね。企業のサイトとは思えないよ。
182日本@名無史さん:04/11/18 09:32:51
>>171
カイジより面白いよな
183日本@名無史さん:04/11/19 15:46:37
コクド本社に国税OBなどがいたことで、容易に手が出せないでいた
184日本@名無史さん:04/11/19 22:50:48
>>181
本社は原宿駅(明治神宮前)の目の前にあるが、存在感がほどんどない
185日本@名無史さん:04/11/19 23:37:44
つーか天下りいい加減にしてくれ
186日本@名無史さん:04/11/19 23:48:54
ってかカイジの帝愛グループそのものだったり、構造が。
187日本@名無史さん:04/11/20 02:40:45
他板には「菊の力!!」と力んでみせる人がいて、上場廃止でも西武グループ
は磐石であると力説しているのですが、そんなものが西武にあるのでしょうか?
188日本@名無史さん:04/11/20 07:19:31
そんなこたぁ〜ない、土地が騰がり続けたときなら西武(コクド)の経営は安泰だった
だが、バブル崩壊後の土地の長期下落傾向はまさに西武Gの凋落の始まり。抱え込んだ
土地が大都市圏だけならともかく、今後も再値上がりに動くことは考えられぬ地方に
収益を生まない不良資産を持ちすぎた。今後、これらの損切りが行なわれるが、結果は?
189日本@名無史さん:04/11/20 10:09:51
栄華衰勢は世の常、永遠なんてありえない。
190日本@名無史さん:04/11/20 10:14:31
タイ〜ホ、まだー
191日本@名無史さん:04/11/20 16:21:51
     ┌────┐
      |  堤は   |
      | 賠償しる! |
     └─┬──┘
  .彡 ⌒ ミ .||
  < #.`Д´>||
  (   //つ
  (__Y__)
192日本@名無史さん:04/11/20 16:28:53
財産を没収して国庫に入れるべき。
193日本@名無史さん:04/11/20 16:41:58
いままでチョロマカシタ税金に利子つけて納めろ!できないなら鉄道は一時国有化
194日本@名無史さん:04/11/20 17:31:41
>>193
せっかく国鉄をJRへと民営化したのに、西武を国有化?
195日本@名無史さん:04/11/20 22:22:08
野球ファンのアンチ堤粘着で良スレが糞スレ化してきた
196日本@名無史さん:04/11/21 06:50:14
>>189
栄枯盛衰
197日本@名無史さん:04/11/21 06:59:25
奢れる者も久しからず
198日本@名無史さん:04/11/21 12:03:41
社会主義(実際は社会民主主義)みたいなものにも反対姿勢をとって自由主義マンセー
みたいなことを旗振り役で演じていた堤自体が、フタを開けてみると北朝鮮まがいの
独裁組織。

こういうのを打倒することこそ自由主義なんだがな。
199日本@名無史さん:04/11/21 12:23:31
西武と合併となると問題はコクドにいくら負債があるかだ
200日本@名無史さん:04/11/21 20:24:38
この会社では、北並の恐怖政治が、長年に渡って行われてきました。

オーナーの怒りを買った社員の処遇で正しいのはどれでしょう?

1.苗穂スキー場のゲレンデ整備員に飛ばされる。
2.変電所の中の、警備員に飛ばされる。
3.親兄弟親族まで、粛清の対象となり、ほぼ全員が保線担当へ回される。
4.半年サイクルで、苗穂−富良野−釧路−万座など、プリンスホテル所在地を
  死ぬまで転々とさせる。

まだまだあるけど・・・
201aho:04/11/22 00:32:36
盛者必衰
202日本@名無史さん:04/11/22 00:44:01
西武鉄道って、労働組合ないんだよね。
203日本@名無史さん:04/11/22 06:44:10
↑ 一族会社て、そういうの多い。出光もそうでなかったか?
204日本@名無史さん:04/11/22 12:47:00
親父が女好きなのに、義明にはそうしたセクハラまがいの噂はないのか?
205日本@名無史さん:04/11/22 12:52:38
西武百貨店のほうでは、経営者(清二くん)の主導でユニオンショップ型の組合を作ったんだっけか。
206日本@名無史さん:04/11/22 13:08:36
最近新しく出来た会社は組合がないほうが普通だね。
ライブドアだってソフトバンクだって組合がないはず。
207日本@名無史さん:04/11/22 14:31:33
経営側が理解(組合活動に)があるとこは多くが御用組合
組合が会社に代って労務管理してくれるから楽だが、弊害の方が多い
潰れかかった某自動車会社、カニボウ、某化学会社などいぱいある
208日本@名無史さん:04/11/22 19:49:11
>>207
潰れかかった某自動車会社とは日産自動車のことか?
それなら、あそこは会社の言うことをそのまま聞く御用組合ではないぞ。
労働組合の権限を超えて、役員人事まで口を出す権力組合だぞ。
だから、あそこの社員は公務員みたいな姿勢をとっていたので
会社が潰れかかった一因にもなった。
209日本@名無史さん:04/11/22 20:14:31
川又(興銀派遣)塩路(労組)以降数代の社長までは会社と組合は蜜月関係
だが、この弊害に気付いた経営者が反撃に出て組合ボス追放に動いたため・・・・・
古い話だからやめとくか(w
210日本@名無史さん:04/11/22 21:44:58
<<204
酉式のてんちゃん、沢ロ靖○に、ご執心だったけど、
冗談じゃないわ!と、沢ロ靖○が、わざと嫌われる為に、
「足、クサァ〜」のCMに出演した話は有名。

そのころは、プリソスのイメージキャラやっていたからネ、彼女。
★ コクドの株式事務担当の総務部次長が死亡 自殺の可能性も[2004.11.25]

 「西武鉄道」株の売却問題で揺れる親会社「コクド」の株式担当の部次長が先週、
死亡していたことがわかった。関係者によると、自殺の可能性があるという。
 死亡したのはコクドの54歳の総務部次長。関係者によると、死亡した部次長は
主にコクドの株式事務を担当していたことから、インサイダー取引などの疑いが
持たれている堤義明前会長ら幹部による取引先への株の大量売却について、
これまで証券取引等監視委員会から事情を聴かれていたという。
 部次長は19日朝に身辺を整理して、妻に「ありがとう」と言い残して自宅を出た
後に死亡したという。
 コクド広報室では、「心不全で死亡した以外コメントはない」としている。

NNN24.COM http://www.nnn24.com/27278.html
212日本@名無史さん:04/11/28 03:20:56
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041126i418.htm
山形県のあつみ温泉まで連れていかれて・・・殺されたのかな?

213日本@名無史さん:04/11/30 23:15:44
税金を払わない西武と千葉県政
http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/seibu.htm
214日本@名無史さん:04/11/30 23:57:20
ケケ舌のぼるくんの秘書みたい♪
215日本@名無史さん:04/12/01 08:39:15
なげかわスい
216日本@名無史さん:04/12/02 03:18:15
>>176
さんきゅう
217日本@名無史さん:04/12/02 14:52:43
浅間水
218日本@名無史さん:04/12/05 11:26:31
乗っ取りで、多くの経営者を死に追いやったこの一族は、
自分の会社を乗っ取られる恐怖を常に感じていた。

他の鉄道と乗り入れる。ということは、
いずれ相手の会社に乗っ取られてしまう。という考えで、
関東の民鉄の中で、最後まで営団他との乗り入れを行わなかった。
これは、鉄道が持つ使命の一つである、沿線住民の足としての機能は、
一切考えない、自社保身の事だけを考えている証拠だろう。

自主努力での再建は、はっきり言って無理。
一族を追放し、第三者割り当てで、思いっきり一族の持ち株比率を下げて、
完全に縁を切らないと、市場・国民は認めない。
219日本@名無史さん:04/12/05 12:43:02
>218
>第三者割り当てで、思いっきり一族の持ち株比率を下げて

そりゃイイんだけど誰が引き受けるんだ?
それに発行株式数が増えすぎるのは市場が認めない。
220日本@名無史さん:04/12/05 17:38:24
>>219
東武鉄道に買わせよう
多摩川線のみ、京王で
221日本@名無史さん:04/12/10 11:35:50
>>218
そのせいか、西武線は他路線と極めて接続が悪い。
西武新宿とか、本川越みたいに、離れたところに駅を作るとか、
東飯能みたいに、ターミナルじゃなく、ローカルな駅で接続するようにするとか

でも、セゾン文化は憧れだったんだよぅ。リブロ、アールヴィヴァン、
セゾン美術館、セゾン劇場……。
あれは、昨今の企業メセナとかそういうのをぶっちぎりで引き離していたと思う。
222日本@名無史さん:04/12/10 11:36:59
誰か、箱根山戦争について詳しい人はいないか?
223日本@名無史さん:04/12/10 17:09:55
堤康次郎は在日だよ。
だから見てみろよ、義明のカオ(w
もろチョン顔じゃなえか。

韓国はレイプ世界第二位。
朝鮮人は性欲を制御できない。
だから、生涯何百人もの女を襲った。
義明だって似たようなもの。
オメカケも7〜8人いるらすい・・・
224日本@名無史さん:04/12/12 08:16:37
堤康次郎氏にはなぜピストル康というあだ名がついたのですか?
225日本@名無史さん:04/12/12 08:39:30
西武新宿に限っては旧国鉄が悪い気がする。
西武新宿線も新有楽町線に接続させれば
よかったのに。
226日本@名無史さん:04/12/12 17:58:09
高宮は彦根藩から高宮村として位置づけられ庄屋などの村役人も置かれて
いた。集落の周りには水田がひろがり、村高二九○○石は彦根藩領の村の中で最大です。
商業では、高宮からは不破弥三郎(ふわやさぶろう)・馬場利左衛門(ばばりざえもん)
・堤惣平(つつみそうべえ)など、主に高宮布の商いにたずさわり、関東・中部地方などに
店を持つ近江商人を輩出しました。ここにいる堤そうべいって西部の堤氏と関係あんの。
確か先祖は近江商人と聞いたので・・・。
227日本@名無史さん:04/12/17 00:36:58
>>224
土地の売却を迫るやり方があまりにも強引なので、
まるでピストルを地主に突き付けてるようなイメージが湧いたから、
ということだったと思う。

本当にピストルを使ってたわけじゃない(W
228日本@名無史さん:04/12/17 01:26:27
>>227
別の説を二つ知ってる。
1.土地を買うのに“実弾”、つまり現金を発射しまくり。
2.反対する地主?からピストルを突きつけられても動じなかった。

ところで。そうこうするうちに、今日は清二くんの授賞式の日なんですよ。at帝国ホテル。
229日本@名無史さん:04/12/19 16:03:41
230日本@名無史さん:04/12/20 00:39:27
康次郎のレイプネタを知りたい。
231224:04/12/24 09:36:26
227さん228さん、さんくす。
そういう意味だったのですね。
232日本@名無史さん :04/12/24 17:54:16
創業
1915年に前身の武蔵野鉄道により池袋〜飯能間が開業したのが始まりである。
233日本@名無史さん :04/12/27 17:47:21
近江商人は中部、東海中心に商い行っていたのだろうか?
234日本@名無史さん:04/12/27 20:13:07
235日本@名無史さん:04/12/29 14:05:50
236日本@名無史さん:04/12/29 14:44:47
近江商人時代からレオレオ詐欺でピストン商法を展開していた堤一族の崩壊期待あげ
237日本@名無史さん:05/01/12 22:33:28
238日本@名無史さん:05/01/12 22:41:19
タイーホまだ〜
239日本@名無史さん:05/01/15 23:06:23
梶山季之『悪人志願』(角川文庫)のモデルは、堤康次郎と言われている。
これを原作として横山まさみち によって漫画化されてもいる。
240日本@名無史さん :05/01/16 15:31:03
古来からか戦国の昔からか知らんが尾張も近江の人は、農民でも半農、半商って
感じで、農業に携わりながら、農閑期は商売、商人として活動していたらしいね。
主の舞台は中山道ルートなのかな?
241日本@名無史さん:05/01/20 13:08:19
コクド広報は「現時点では記事の詳細を把握しておらず、正確な状況が分からないのでお答えできません」とコメントしたそうだが、それはコメントじゃないから。
242日本@名無史さん:05/01/20 18:43:21
次男の清二氏のほうが優秀で、東大でて、作家でもあり
西武百貨店や 無印良品を つくって、大ヒット、世の中に貢献してる
わけだけど

 義明氏って、精力絶倫で、けちで、人の後ろに隠れてうまいこと
やるのが上手そう。でも、うわさになった女のひとをみると
沢口とか、吉永とか、結構いい女が多い。だからいやな人間ではないはず。
それとも、セックスしなきゃいけないように裏から手をまわして
逃げられないようにするのがうまいのかな??
243日本@名無史さん:05/01/21 10:44:57
おそらく安次郎の悪い面をそのまま受け継いでしまったんだろうな。
嫡流2人は我慢なら無くてにげだしたわけだが、マトモだな。
244日本@名無史さん:05/01/21 19:38:00
渡部絵美、堤前コクド会長からセクハラ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050120-00000009-nks-ent
245日本@名無史さん:05/01/21 19:57:29
>244
またあのブサイクな顔が放送されると思うと・・・・・。orz。
246日本@名無史さん:05/01/23 18:04:42
義明も親父と同じ強姦野郎
247いよいよ奥の手か?:05/01/24 15:15:00
《適度な「遺産」》
 「要請書」はさらに、借名株による相続対策の結果、莫大(ばくだい)な資産
があるのに康次郎氏個人の遺産がほとんどない状態だったと明かす。
 そのため、当時の池田勇人首相から紹介された税理士の指南を受け、グル
ープ各社が康次郎氏の死亡弔慰金を支払うことにして、適度な「遺産」を作出。
これをもとに約二億円の相続税を納めたと暴露した。
 二人は「本来支払うべき相続税が納付されなかったのは明白であり、私たち
はしかるべき時期にそれに代わる措置をとる意思を有している」としている。
 コクドが実質管理していた西武鉄道株についても、「堤家の財産」と認識して
いるものの、これについては権利主張を留保するとしている。

つまり堤家全体で「康二郎の遺産相続をやり直す」ということか?
そうなると清や清二側も黙っていないはず。今後の展開はいかに!
248日本@名無史さん:05/01/24 18:57:04
★西武の堤義明が逮捕されるという情報が流れているが、一応上層部は本気のようだ。

ところで堤という男は相当スケベらしい。
プリンスホテルに堤が泊まりに行くと、支配人以下、従業員全員がお迎えするそうだが、
そこに可愛い女性社員などがいるともう大変。

「あの子ね」

という一言で、その従業員は部屋に向かう羽目になるという。
もちろんカネは払われるのだが、封印したいと思っている女性も多いことだろう。

この話を聞き、問題化することを恐れた支配人などは、

「堤が来るときは可愛い従業員は休ませておけ」

と命令するとか。
いやはや、何でもありだな堤君。どこに逃げてもぴったりマークされているよ。

249日本@名無史さん:05/01/24 20:04:46
>>241

ていうか、この件でなんでコクドにコメントを求めるのかw
250誰か教えて!:05/02/04 22:15:04
いわゆる改革案(コクド分割・西武再編)に義明は賛成したと言うが、

かりに現コクドをコクドA(義明名義の36%分)とコクドB(その他の
64%分)に分割しても、西武鉄道とコクドBを合併する前に義明が、
「実は例の名義人所在不明株(現コクドの50%)はオレが持っている」
とコクド株をドンと出してきたら、結局コクドBも義明のモノになるんで
ないかい? ここんトコどうなの?
251日本@名無史さん:05/02/04 22:19:39
>>248
康次郎と比べたらごくごく普通、とつい思ってしまうな。
252日本@名無史さん:05/02/04 22:19:56
>>221
セゾンは義明じゃないよ。セゾングループを率いてたのは堤清二。
コクド、西武鉄道、プリンスホテル…義明
西武百貨店,セゾングループ…清二
個人的に義明は嫌いだが清二は好きだ。
253日本@名無史さん:05/02/04 22:22:12
>>221はそのくらいのことは承知してると思うが。
254日本@名無史さん:05/02/04 22:48:33
まあ私財を提供したしね。100億円も
255日本@名無史さん:05/02/05 00:32:11
>>252
http://www2.odn.ne.jp/~hak33740/kiji/tutumi5.html
清二は若い頃に親に反発して共産党に入ったりもしていたので
百貨店しかもらえなかった
「浪漫経営」なんて幻影だよ
256日本@名無史さん:05/02/05 03:46:15
清二がもらった西武百貨店は、実際には西武鉄道池袋駅の敷地に建っている
だけで不動産的価値はゼロだった。西友も、戦時中東京の下肥を運ぶため
に西武鉄道が確保していた土地に、スーパーを建てたのが始まり。

清二のセゾングループが、流通業界で急速な拡張路線をとるため、ろくな
担保もないまま巨額の融資を引き出してこれたのは、最悪の場合でも義明
(コクド)に尻拭いさせられると金融界が踏んでいたため。

実際セゾンはバブル崩壊以前から、かなりの負担をコクドにかけていたが、
バブル崩壊後は不動産主体のコクドもその負担に耐えられなくなくなって
いた。そのうえセゾンは不動産やホテルに進出して、コクドの領分を荒ら
した挙句、失敗して撤退するという不始末を演じた。

そこで、セゾンが先に身売りとなったと考えればつじつまが合う。



257日本@名無史さん:05/02/05 19:31:42
何のつじつま?
258日本@名無史さん:05/02/05 20:47:08
西武百貨店でセゾンカードが使えない時期があったっけ?
兄弟仲はそうとう悪かったんだろうな
259日本@名無史さん:05/02/05 21:20:14
逮捕まだ?
260日本@名無史さん:05/02/06 03:17:26
>>258
西武百貨店はセゾングループの中核だった(過去形)
んだから、んなことはないだろう。ここ数年の話ならしらんけど。
261日本@名無史さん:05/02/06 13:35:23
どっかの西武百貨店ってKQのもちもんじゃなかったっけ?
262日本@名無史さん:05/02/08 10:41:14
西武帝国の総帥、堤義明前コクド会長(70)の女性スキャンダルが相次いで噴出し、
権力の座を追われた堤氏の実像が“流出”し始めた。
今週発売の『週刊現代』はコクド元秘書とする愛人が堤氏との10年に及ぶ
愛人生活を暴露。
捜査当局の調べが進むなか、「これほど惨めな晩節はない」(関係者)という堤氏に、
オンナたちの裁きが追い打ちを掛ける。

週刊現代によると、水野真紀似の30代のコクド元秘書は「入社3年目ぐらいから、
(堤)会長が(会社で)お風呂に入るとき、入浴のお手伝いをするようになりました。
一応仕事場ですから、さすがにセックスまではしませんでしたが…」と、
口で奉仕したことなどを生々しく告白。
その後、元秘書は愛人になることを了承し、神奈川県・箱根で約10年間、
愛人生活を送ったという。

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005020701.html
263日本@名無史さん:05/02/08 16:31:06
叩けば叩くほどホコリの出る身体
264日本@名無史さん:05/02/08 16:56:34 ID:tRpSG16p BE:90202199-
週間現代か・・・
本当かね?
義明は自分の父親がその方面じゃ目茶苦茶な人間だったから、
自分は家族を泣かすような事はしない、なんつう話を聞いた事が
あるけどなあ。
265日本@名無史さん:05/02/08 21:05:30
>>264
渡部絵美の証言もあるし、週刊新潮も同じようなことを
書いていたから、半分以上は本当じゃないの?

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1099031827/
219 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :05/01/21 00:49:41 ID:InxnAAg2
西武堤の愛人(女優)テレ朝芸能ワイド

OM、TK(太地喜和子)、SY(沢口靖子)、MA
YS(吉永小百合)MY(三田佳子)KM(小谷実可子)
MY(南野陽子)YJ(八木沼純子)IM(伊東美咲)SE(佐藤江梨子)

http://www6.plala.or.jp/morgen/20001220.htm
http://www.jade.dti.ne.jp/~aerie/uwasa94.html

【噂になった女優・有名スポーツ選手】
★堤会長が最も好む顔立ちは、ズバリ丸顔or四角っぽい・目が大きく離れ気味の美女。
ということで、かつて愛人疑惑のあるとマスコミ報道された女性。
賀来千香子・沢口靖子・佐藤江梨子・武田久美子・八木沼純子
★堤会長がその次に好むのが面長の美女だが、以下にマスコミ報道などで噂になった女性を挙げておく。
吉永小百合・大地喜和子・小谷実可子(シンクロナイズドスイミング銅メダリスト)
266日本@名無史さん:05/02/08 22:01:53
256 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :05/01/24 15:32:11 ID:9ag4T/QQ
西武の堤義明が逮捕されるという情報が流れているが、一応上層部は本気のようだ。
ところで堤という男は相当スケベらしい。プリンスホテルに堤が泊まりに行くと、
支配人以下、従業員全員がお迎えするそうだが、そこに可愛い女性社員などがいると
もう大変。「あの子ね」という一言で、その従業員は部屋に向かう羽目になるという。
もちろんカネは払われるのだが、封印したいと思っている女性も多いことだろう。
この話を聞き、問題化することを恐れた支配人などは、「堤が来るときは可愛い
従業員は休ませておけ」と命令するとか。いやはや、何でもありだな堤君。どこに
逃げてもぴったりマークされているよ。
267日本@名無史さん:05/02/10 20:54:11
>>262
というか体売った方も売った方。
喜んで寝て金貰っておいて、
堤が逆風になったら週刊誌にネタ売ってまたカネ貰う。
女も男も所詮はカネで動いてる連中。
ま、生暖かく見守ってやりましょうや。
268日本@名無史さん:05/02/11 08:06:27
康弘と猶二の話題はスルー気味だな。
この二人は専制君主の同母兄の影で、
どんな人生を歩んできたのだろう。
今ごろになって騒ぎ出す所を見ると、
それなりに苦い思いを抱いてきたんだろうな。
269日本@名無史さん:05/02/11 18:37:22
渡部絵美なんかよせばよかったのに。
沢口靖子なんか「抱きたきゃ抱けば」でもう最高格調高い!
270日本@名無史さん:05/02/11 18:41:14
沢口靖子最高!人間としても最高GOOD
271日本@名無史さん:05/02/11 19:20:17
堤義明なんか沢口靖子の前では単なる引き立て役、ペットのブルドッグ。
272日本@名無史さん:05/02/11 19:37:30
うらやましいのか?
273日本@名無史さん:05/02/11 20:05:55
あの年でムショ暮らし。うらやましいアホがいるか?ヴォケ。
274日本@名無史さん:05/02/12 21:47:15
サトエリが愛人とゆうのは本当か?
275日本@名無史さん :05/02/15 23:58:22
まっ人間いいとこも悪いとこもある。西武黄金時代は色々少年
の僕に色々夢を見せてくれてありがとう。他はどうあれ・・・。
276日本@名無史さん:05/02/16 02:54:13
どうせなら康次郎や義明には、妻や愛人を一ヵ所にまとめて暮らさせて
「大奥」を作って欲しかったですね。そうしたら22世紀の大河ドラマ
になれたのに。
277日本@名無史さん:05/02/19 20:27:33
こんばんは。
【社会】小柳前西武鉄道社長が自殺 東京都町田市の自宅で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108812031/
278日本@名無史さん:05/02/19 20:33:29
市況板は、大騒ぎ
279日本@名無史さん:05/02/19 23:03:52
早くムショに入れ。K察はビビるな。
280日本@名無史さん:05/02/19 23:20:02
[堤義明×社内セクハラ×女優]
 もうボロボロである−−−−−−。
 「社長室に呼ばれた女の子が真っ赤な顔をして前を押さえながら泣きながら出てく
る」のが、一度や二度ではないらしい。そして、プリンスホテルに堤が泊まりに行く
と、支配人以下、従業員全員がお迎えするそうだが、そこに可愛い女性社員などがい
るともう大変。「あの子ね」という一言で、その従業員は部屋に向かう羽目になると
いう。
 マスコミで堤義明が関係が噂された女優、岡田茉莉子、太地喜和子、沢口靖子、水
沢アキ、吉永小百合、三田佳子、小谷実可子、南野陽子、八木沼純子、佐久間良子、
伊東美咲、佐藤江梨子。 堤義明は沢口靖子と南野陽子がお気に入りだとかで、プリ
ンスホテルのオープンには沢口靖子を呼び、ショップのオープンの時は南野陽子にす
るという。 堤義明は、ゆがんだ家庭環境の中で、偏った帝王教育を受け、確かに絶
大な権力を手にしたが、典型的な不幸なお金持ちになってしまってる。本当に哀れだ
と思う。
281日本@名無史さん:05/02/20 00:03:27
1980年代、堤のヨイショ本がたくさん出版されていたね。
282日本@名無史さん:05/02/20 07:51:35
また、死人が
283日本@名無史さん:05/02/20 10:09:07
西武3社、自民党への献金額(94〜03年)
西武鉄道7204万円、西武建設2272万円、コクド120万円、計9486万円
利益ないコクドは120万円だが、堤のポケットマネー?
284日本@名無史さん:05/02/20 11:39:17
義明がお勤め終って出所したころ西武はどうなってるやろ、アカの他人が経営?
285日本@名無史さん:05/02/20 15:37:21
>>284
まあ、ダイエーみたいに切り売りされているだろうな
あるいはセゾン清二が関わっているかも知れんが
286日本@名無史さん:05/02/21 14:45:21
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050221-00000000-san-soci
コクド 堤前会長の家賃肩代わりか 課税漏れで国税調査

 堤義明・コクド前会長(70)が、都心の一等地にある同社所有の邸宅に住みながら、低額の家賃しか支払っていなかった疑いのあることが二十日、分かった。
税法上、適正な家賃との差額分は源泉所得税の課税漏れとなる可能性がある。
堤氏はこのほかにも、コクドなどが所有している施設を相場よりも低い賃料で借りていた疑いも浮上しており、
国税当局は税務処理が適正に行われていたか調査に乗り出した。 
 登記簿によると、この邸宅は東京都港区西麻布。約九百平方メートルの土地に、昭和四十一年に新築された地下一階地上二階の建物などがある。
コクドは邸宅を社宅扱いにしていた。堤氏はここに住民登録していたが、国税当局はこの事実を最近まで把握できなかったという。西麻布の邸宅からは、堤氏が会長辞任を表明した昨年十月に転居した。
 また、グループ会社「西武ゴルフ」が杉並区天沼に所有していた約五千三百平方メートルの土地(昨年十二月、杉並区に約二十一億円で売却)と建物の一部を、堤氏や知人らが居住用として利用していた。
関係者によると、コクドなどは、こうした会社所有の施設について、堤氏に周辺家賃相場より著しく低い賃貸料しか請求しなかった可能性がある。
 役員が利用する社宅の賃貸料の一部を会社が肩代わりするなど、給与以外の経済的利益(フリンジベネフィット)を与えた場合、税務上、役員の源泉所得税の課税対象となる。
適正な家賃との差額があれば会社が本人の報酬から源泉徴収して国庫に納めることになる。
 西武鉄道グループの経理に詳しい関係者によると、国税当局はコクドなどグループの税務調査を定期的に実施しているものの、法人税の調査が主体で、堤氏個人の所得税調査はほとんど行われていなかったという。
(産経新聞) - 2月21日2時55分更新
287日本@名無史さん:05/02/21 15:26:06
↑ せめて一言くらいおまいの意見も書けよ。
288日本@名無史さん:05/02/23 03:54:03
康次郎は王国の後継者を決めるときに、家康を参考にしたという説。
・自分に逆らった長男は廃嫡(家康は切腹させた)
・野心家の次男は分家(家康は徳川すら名乗らせなかった)
・イエスマンの三男に禅譲(その三男は天皇家との婚姻を目論んだ)

でも堤家は「御三家」を作れず、四男・五男が三男に反発してしまった。

という大河ドラマはアリ?
289日本@名無史さん:05/02/23 04:25:30
慎みのない堤。
死のみ彼に平穏を与える。
290日本@名無史さん:05/02/23 12:19:25
>>286
自分の邸宅を社宅扱いにして脱税するのは、
よくある、見え見えの手口。
やる気になれば、何十年も前に摘発できたのにな。
291日本@名無史さん:05/02/23 14:45:31
拘置所の中でも豪華な料理屋の差し入れ弁当食い一食200円ぐらいの官弁には手もつけないだろな
寝具も毛布とかでなく絹や羽毛のフカフカ布団、うらやますい
292日本@名無史さん:05/02/23 20:51:05
結局は、銀行による乗っ取りだな。清二のセゾングループと同じで。
同じ銀行系列だということを見てもわかる。
独立系企業は銀行に狙われているから、失敗をしてはいかん。
銀行は口実を見つけては、潰しにかかってくる。
江戸時代の外様大名の世界、つまり江戸時代と変わってないわけだ。
出光、ダイエー、皆やられ〜。
293やい!大銀行!:05/02/24 10:21:05
俺は堤は好きではないが、銀行とくに日本の大銀行は大嫌いだ!
自分たちはヌクヌクして責任とらず利用者や借り手ばかりに
責任押し付けやがって、しわ寄せはこちらばかり。所詮銀行は
何んにも作ったり、生産してない多くの企業の中で一番卑しい
最低、下層の企業なのに一番いばってる、この際企業の身分制を
導入して最下層に銀行を位置づけるべきだ!!借りて借りてばかり
いいやがって虫がよすぎる。
294日本@名無史さん:05/02/24 15:40:56
銀行という貸し手責任の話も最近は出なくなった。
借り手、貸し手の契約で行った融資は、借り手だけの責任ではない。
他方で、融資先が程よい経営不振にある場合(回復の可能性がある場合)、
銀行は一気に乗っ取りを計る。
自主再建など認めない。国の力も使う。大英のケースだ。
内部に裏切り者を作り、代理人として使う。
セ存を乗取り褒美にソゴウをもらった和多のケースだ。
井手光、カネ棒、、。
西武鉄道のケースも持株会社のトップ人事を、会社ができる前に
マスコミに流す銀行の手口。唖然とする。
堤独裁を口実に情報をコントロールされるだけの莫迦マスコミ。
295日本@名無史さん:05/02/25 01:11:11
>>288
アホ、家康は信長に逆らえず、長男を泣く泣く切腹させたんだぞ
秀忠は凡庸な男だったので、そのたびに「ああ長男の信康が生きていれば」と
ボヤいていたようだ

むしろ、武田信玄に似ている
逆らった長男は廃嫡、愛人に産ませた勝頼を後継者にして失敗
296日本@名無史さん:05/02/27 00:42:49
義明、ごめんなさい後はおまかせします、で本日をもって一件落着。
銀行組の勝ち〜。乗っ取り完了。御褒美で、逮捕は免除、と。
造反兄弟の財産請求も銀行は無視。
今後は外資とも相談の上、分捕り合戦叩き売り。
歴史から、堤家は静かに消えることに。
297日本@名無史さん:05/02/27 07:45:24
義明、獄死す!
298日本@名無史さん:05/02/27 10:33:19
猶ニは自分が結婚しようとした時に、
相手が外人だからって義明に反対され、
その時支援してくれた清二のもとに走ったんだよな。
康弘は何かアンチ義明になる理由はあるのかな?
299日本@名無史さん:05/02/27 10:40:10
清二が跡をついでもやはり今と同じ結果だったのかなあ?
清二は、不透明な株式支配を是正していたと信じたいけど。
人は権力と金を握ると豹変するから、清二でもかわらんか
300日本@名無史さん:05/02/28 22:24:53
在宅起訴じゃ納得できないな。
せめて自殺しろ。
301 :05/03/01 11:09:05
自殺は、政財界のヒミツを全部しゃべってからじゃないとダメ
302日本@名無史さん:05/03/01 16:29:38
そろそろタイーホ?
303日本@名無史さん:05/03/01 18:29:21
自殺するタマではないわなw
304日本@名無史さん:05/03/01 18:33:01
権力者の秘密握ってるヤシは児玉みたく一服盛って抹殺するか
瀬島のように名誉と金与えて祭り上げるのが常套手段
305日本@名無史さん:05/03/02 22:32:36
逮捕になれば、
「そりゃ約束と違う、じゃあ全部しゃべってしまうか」
となって、
「ちょっとそれは困る」
という偉い人たちが出てきて、
グニャグニャ、ゴチャゴチャ・・・・
まあ、どっちの力が強いか、で決まる。
306日本@名無史さん:05/03/02 22:40:45
堤義明逮捕のXデーってやって来るのかな?
307日本@名無史さん:05/03/03 00:13:24
http://ime.nu/www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20050226/mng_____sya_____008.shtml

>グループが「金融機関の草刈り場になることなく立派に再建されることを願っている」とくぎを刺した。

>>292-294に書かれたあたりのことが、ちゃんと触れられている。えらいね、清二さんは。
308日本@名無史さん:05/03/03 08:33:23
出頭要請が来たぞ
309日本@名無史さん:05/03/03 08:38:25
堤家の歴史は大隈重信が作ったのか
大隈重信の歴史に泥を塗ってしまったのか?
310日本@名無史さん:05/03/03 09:13:57
もともとそんな大した奴じゃないじゃん、大隈。
日中関係はずんどこに叩き落すし、早稲田は相変わらず売国奴を輩出し続けてるし。
311日本@名無史さん:05/03/03 17:21:29
堤タイーホ
312日本@名無史さん:05/03/03 20:08:49
義明もついに隠居か。で、息子はいるんだっけ?
313日本@名無史さん:05/03/03 20:46:05
逮捕なのに盛り上がってないな。やっぱり過疎板なんだな。
314日本@名無史さん:05/03/03 20:55:49
猪瀬の本を読んでると、堤パパは皇族の土地に強烈な執着を持っているようだ。
単なる金もうけというには、あまりにも皇族の土地に粘着しているような・・・

悪意とコンプレックスの裏返し?
315日本@名無史さん:05/03/03 21:34:14
義明の子
義宗、義久、義澄、義連、義春、重行、、、
316日本@名無史さん:05/03/03 22:29:40
>>312
自社の社員にしているが
最近は社内であまり見かけないらしい。
317日本@名無史さん:05/03/03 23:29:05
やっぱり暴君てのは続いても二代か三代だな。
318日本@名無史さん:05/03/03 23:41:08
総脱税額は世界記録なんじゃ?
319日本@名無史さん:05/03/03 23:45:01
>>316
つーか息子もぐれるだろうな
ブスの紀宮さまと結婚させられそうになったし
320日本@名無史さん:05/03/03 23:47:35
「皇族の土地」つーてもちょっと前までは幕府の領地だったものがほとんど
321日本@名無史さん:05/03/04 00:35:47
>>320

幕府の領地もそれ以前は他人の領地だった訳だから偉そうな
事は言えん。

しかも、あれほど全盛を誇った幕府が最期は天皇の権威に
屈服し、ガタガタと崩壊していった歴史もあるしな。
322日本@名無史さん:05/03/04 00:42:33
プリンスホテルの顧問取締役は天皇の妹だよな
323日本@名無史さん:05/03/04 01:07:16
オリンピックの理事も旧皇族だよ。
旧皇族たちに食わせてやっていた、ともとれる。
324日本@名無史さん:05/03/04 01:13:28
東京プリンス・ピサの採用は家柄重視だったと聞いたことありますが、
どなたか知っている方教えてください。
325日本@名無史さん:05/03/04 01:25:34
>>323
JOCの会長の竹田さんね。
326日本@名無史さん:05/03/04 02:22:10
西武と天皇家との関係は法律上問題ないよ。
327日本@名無史さん:05/03/04 07:01:53
江戸時代に極貧生活を強いられてた「皇族」が、
明治維新に便乗して土地資産をゲットしたものの、
半世紀たらずで没落・消滅して、
堤のような詐欺師まがいの男に食い物にされた。
笑い話だな。
328日本@名無史さん:05/03/04 07:24:19
やっぱり皇族は仏門に入るのが一番よかったな。
329独裁リーダーレース:05/03/04 12:56:30
1 堤義明(コクド前会長・西武ライオンズ前オーナー)
2 渡邊恒夫(読売新聞社元社長・巨人軍前オーナー)
3 服部敬雄(山形新聞社・山形放送・山形交通元社長:故人)
4 海老沢勝二(日本放送協会前会長)
5 藤井治芳(日本道路公団前総裁)
6 浅田満(ハンナン前会長)
7 横井秀樹(ホテルニュージャパン元社長:故人)
8 永野一男(豊田商事元会長:故人)
9 金正日(朝鮮民主人民共和国総書記・朝鮮労働党国防委員長)
10河添勝彦(三菱自動車工業前社長)
330日本@名無史さん:05/03/04 15:23:23
戸籍を役人に作らせた朝鮮半島系って噂はどーよ?
331(@w荒:05/03/04 15:32:10
>>330
もともと堤はサンカ系だけどガイシュツ?
332日本@名無史さん:05/03/04 17:32:46
>>318,>>329
私を忘れては困ります、と
竹不治、本日登場!
333日本@名無史さん:05/03/04 18:32:15
すぐ怪しげな出自に結びつけたがる厨が多いなw
普通に近江商人だろ。
334日本@名無史さん:05/03/04 18:58:42
今日の新聞記事とか昨日のNステによると
「滋賀県愛知郡秦荘町の農家の出身」
となっていたぞ。公式見解だとは思うが。

だがこういう説もある
ttp://www.uwasanoshiokinin.com/seibu3.html
てゆーかこのHP既にここのログからリンクされてたじゃん

335日本@名無史さん:05/03/04 19:41:10
秦荘って地名がいかにもチョンくさいとか言ってみる。
336日本@名無史さん:05/03/04 21:36:10
出自なんかどうでもいいだろう。
東大3代続いているヤツ等の官僚、銀行支配がいいわけ?
337日本@名無史さん:05/03/04 21:42:12
>>335
そりゃ百済滅亡で日本に亡命してきた連中の話。
338日本@名無史さん:05/03/04 21:47:49
確か、康次郎は明治22年生まれだっけ?
その時代には、まだ朝鮮を併合していないし朝鮮人は
日本にそんなに入ってきていないでしょ。
いくらなんでも朝鮮帰化説は無理がある。
339日本@名無史さん:05/03/04 22:16:13
旧皇族の領地や徳川家の墓地
を二束三文で買叩き

オリンピックで急成長
340日本@名無史さん:05/03/04 22:21:25
先見の明があったという事か。
341日本@名無史さん:05/03/04 22:36:08
正直、長生きしすぎたな。5年前ぐらいにさっさと死んで、息子に禅譲すれば良かったのに。
342日本@名無史さん:05/03/04 23:15:53
>>341
自分のような社長は自分一人に終わりにしたいと思い
息子を社長にすることを考えなかったそうだ。
堤家と西武グループの関係は自分の代で終わろうと思っていたのかな?
343日本@名無史さん:05/03/04 23:23:55
つくずく本多宗一郎は偉大だと思う
344日本@名無史さん:05/03/04 23:34:37
貧乏人ども、正直、堤がうらやましいだろ。
345日本@名無史さん:05/03/04 23:59:43
ニュース番組のコメントを聴いていると、出来の悪い外部からの憶測が多すぎる。
342のような、内部に近い話も聞いてみたい。
346日本@名無史さん:05/03/05 00:08:28
おそらく義明氏は、オーナーでもあり、社長でもあり
現場監督者でのある最高責任者は自分で終わりにしようと
したのは事実だろう。息子を後継者に考えていたのなら
とっくの昔にコクドかプリンスの社長にしていただろう。
自分以降の堤家は経営に参画しないが、外国企業にある
オーナー一族的存在にしようと思ったと思う。
存在に
347日本@名無史さん:05/03/05 00:08:36
>343
そうだな。ヘタに親族には一切経営に関わらせず、有能な他人に経営を任せて
莫大な遺産(ホンダ株)を毀損せずに相続させて子孫は働かなくても道楽三昧でウハウハ。

堤は3時間くらいしか睡眠を取らず起きてる間は常に経営のことを考え挙句にタイーホ。
本田宗一郎は本当に偉い。
348日本@名無史さん:05/03/05 00:11:19
バブル崩壊で西武グループは死んでるんだよ。
その後の十数年は惰性で存命してただけ。
堤は人間不良債権。
349日本@名無史さん:05/03/05 00:18:23
上場会社の鉄道は責任があるが、非上場の黒土は、独裁だろうがどうやろうと勝手だろう。
そんな会社はいくらでもある。というか殆どの非上場会社なんて、そんな独裁親父の好き勝手でやってる。
鉄道を口実に、黒土に入り込み分割して、美味しい部分は銀行に乗っ取られた鉄道に渡し、ゴミ資産は堤に残す。
義明は心底大莫迦もの。犯罪を犯せば、公権力の後押しで銀行による支配が促進されるという仕掛けを予想しなかった。
単純なマスコミ等、個人のスキャンダル暴きだけで、内容のない事件解明ごっこのみ。
350日本@名無史さん:05/03/05 00:22:33
>347
宗一郎の息子といえば10億円ばかりの株をパクられて
それを取り戻そうと裁判に訴えたあげく敗訴したようなことがあったな。

莫大な資産だけ親に残されても、会社経営などに関わって世間に揉まれなければ
怖い海千山千の連中にどこをどう足元をすくわれるか。
351日本@名無史さん:05/03/05 00:40:24
>>348
バブル崩壊で西武グループは死んでるんだよ、は単純すぎるな。
それを言うなら、バブル崩壊で日本が死んだはずなんだよ。
ところが不良債券を生み出したゼネコン、土建、不動産がどれだけ死んだ?
不良債券を保証した銀行、損保がどれだけ死んだ?
関係立法を立ち上げた政治家と、筋書きを作成した官僚はどれだけ死んだ?
皆さん大手を振って存命だよ。
株主の利益を守る?とはよく言ったもんだ。ここにはどれ程の株主がいるんだ?
誰の金で、死にかかった日本を生き長らえさせてるんだ?
官僚屋でも政治屋でも銀行屋の金でもない。
毎日100人の自殺者を出しながら庶民が生産した金だよ。
352日本@名無史さん:05/03/05 01:16:13
>>350
カーネギーとかデュポンとかアメリカの財閥は
子孫に残す財産は信託にして勝手に減らせないようにしてる
年に1000万ドルは勝手に使いなさい
それ以上は1セントもあげませんみたいなやり方
353日本@名無史さん:05/03/05 05:48:33
康次郎はひょっとして、祖父と母親の間にできた不義の子?
354日本@名無史さん:05/03/05 15:28:27
>>353
可能性だけだな。
それを言えば、親父が早死にした母親はみんな祖父にやられたことになる。
親父が死んだ後、母親は実家に返されたが、その間に祖父に、、という噂もある。
これも可能性としての話に過ぎない。並のゴシップだな。
母親を実家に返したのは、食い扶持を減らすためだった、と言われている。
355日本@名無史さん:05/03/05 16:52:21
まあ、今回の騒動の元凶はカス次郎だな。
義明なんぞ、カス次郎の劣化コピーにすぎん。
強欲・淫乱・卑劣・・・悪い言葉でしか表現しようのない奴だな。
356ぺこぺこ:05/03/05 17:21:14
「帝国資本主義」が先にあったのか、
それともロスチャイルドの野望やら陰謀が先にあったのか……
そして、目的はなんなのか。
ロスチャイルドやロックフェラーの背後には、誰もいないのか。
彼らは、なにゆえに世界を金融によって支配しようとしているのか。
日本が世界史に巻き込まれたのは、イギリス主導
(主役は薩長と坂本竜馬を取り込んだ、トーマス・ブレーク・グラバーです)の明治維新からでした。
この開国させられた日本が、現在の米国政府を財政にて支えています。
日本も資本主義というアーリマンに乗っ取られました。
ペリーは何をしに日本へとやってきたのか。
日本は外国からの意思によって明治維新という事件があり、
そこから軍国化や急激な人口増加があって、
敗戦、そして世界第二位の経済大国となりました。
これらはすべて外からの意思や意図が見えます。開国して(させられて)から
経済大国となるまで日本は育ったんじゃなくて、ずっと外からの意思によって育てられてきたわけです。
輸出大国・経済大国として日本が長期計画のもと育てられたんであれば、現在は、それを収獲する時期へと
変わったんです。…と、見れます。これからは育ったものをすべて刈り取られる。
相手はすべてを食いつくす人種ですから。機は熟したわけでしょう。
そのための道具が日本銀行です。道具(方法)はたくさんあるんだろうけど、日銀がその中心なんでしょう。
日銀もこのときのために創られたのかもしれません。
そもそも新世界秩序とは、なんなのか。そこへ向かわせる思想とは、どんな思想なのか。
世界政府に、はたして世界を統治できるのか。なぜ統治する必要があるのか。
彼らは何を信じて行動しているんだろう……

ユダヤ、ロスチャイルドは支配する
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/5614/simoku.html

http://plaza.rakuten.co.jp/thm/101888/g1200/
357日本@名無史さん:05/03/05 18:00:32
今の東京プリンスホテル一帯に存在した徳川家霊廟と
芝ゴルフ場一帯に存在した徳川秀忠廟

写真とか見ると日光の東照宮や家康・家光廟とも全くひけを取らない壮麗さで
現存していれば間違い無く世界遺産にもなっていただろうと思うと
今の芝公園の荒廃ぶりを目の当たりにするたびに残念に念うものがあります。
358日本@名無史さん:05/03/05 21:22:17
http://www.uwasanoshiokinin.com/seibu4.html
お彼岸の中日に皇女「和宮」の墓を壊す

徳川秀忠の遺体も掘り返されたらしいね
359日本@名無史さん:05/03/05 21:47:50
>>356
大変興味深いですね。
ロスチャイルド、ロックフェラーの結びつきについては、
多少の疑問もありますが。思想と利益との関係についてです。
つまり、損得で行動するか、思想で行動するか。
ロスは前者、ロックは後者という気がします。
グローバリズムは云うまでもなく前者の行動哲学で、今日権力的には、
ロスがロックより勝っているのはそれゆえ、と思います。
もちろんロックとて反グローバリズムというわけではないのですが。
今日の日本が強制されている方向も間違いなく前者です。
それに比べれば堤家など小さな問題ですが、実権を握った銀行が、
どこ(の外資)にセイブを切り売りするかで、地図は見えてくるでしょう。
360日本@名無史さん:05/03/06 00:21:25
>>357
空襲で喪失するまでは国宝指定を受けていたから、現存していれば
堤康次郎がいくら金をつんでも開発はできなかっただろうな。
徳川家墓地は改築されるまでは荒れ放題で増上寺も徳川家も
金がなかったみたい。
361日本@名無史さん:05/03/06 00:25:58
>>358
秀忠だけではなく、増上寺に葬られていた将軍と家族の遺骨は
改装のさい調査されているよ。
362日本@名無史さん:05/03/06 01:31:30
>>361
和宮の墓に埋葬されてたという烏帽子姿の青年(家茂か?)の写真が
台無しになっちゃったのは残念だよね。
363日本@名無史さん:05/03/06 12:53:34
しかし、ヨシアキも出所後が大変だな、本来、堤家の財産である親父の遺産を他人名義に
したため、兄弟への遺産分割も誤魔化してたから既に2人が相続権を主張してるし、これからも
どれだけ兄弟が出てくるかわからん。おまけに、相続税も他人名義のため少なくて済んでいた
あらためて遺産総額がハッキリすれば追徴課税は莫大なものになりそう。自業自得とはいえ
丸ハダカ(ホンマのハダカの王様やんけw
364日本@名無史さん:05/03/06 14:13:11
>>363
既に3人(同母弟2人とセゾン清二)。しかも、清二は(戸籍上)正妻の子で康次郎より
正妻のほうが後に死んでいる。さらに清二の(戸籍上)同母妹の分もあるので、
半分以上は清二のもの。
セゾンに金貸してた人良かったですね。
365日本@名無史さん:05/03/06 15:38:42
二代将軍秀忠の霊廟は寛永9年に芝増上寺に建立され、江戸時代建築の
最高峰を示すものであったが、戦災により惣門、勅額門、丁子門、御成門
を残しては焼失した。
惣門以外は西武球場前の不動寺に移築した。
また、台徳院廟の隣には、夫人の霊屋が有った。
現在、惣門前は、駐車場とゴルフ練習場である。
366日本@名無史さん:05/03/06 15:41:21
戦後の徒花だな。角栄なんかと同じ。
367日本@名無史さん:05/03/06 16:35:29
>>360
増上寺といえば、東京タワーを建てるために土地を提供したから、そのとき
お金は入ってきたんじゃないの?

東京プリンスホテルを差し押さえて解体して、新しい東京タワーを建て直して欲しいな
368日本@名無史さん:05/03/06 16:46:24
>惣門以外は西武球場前の不動寺に移築した。

徳川からも強奪したのか?
増上寺の徳川霊廟の遺構を所沢なんかに持って行きやがって・・・
369日本@名無史さん:05/03/06 22:03:29
徳川の霊廟は破壊したくせに、自分は霊廟みたいな墓に入ってるんだよな。
370日本@名無史さん:05/03/06 23:49:32
徳川家墓地の件では堤康次郎より、先祖の墓を売り飛ばした
徳川宗家の方が罪があると思うけどなあ。
そりゃ、あの土地が金で買えるのなら、ほしい金持ちはたくさんいるはず。
それでも、霊廟を守るのが徳川宗家当主の責務だと思うけど。
康次郎が買わなくても、あんな当主ならだれかに買われていただろう。
371日本@名無史さん:05/03/06 23:51:46
いや売ったのは増上寺。
徳川家は確か裁判屋って所有権を争ったが、
負けたと思う。
372日本@名無史さん:05/03/06 23:56:04
ついに清二も立ち上がる!「オレは遺産放棄しないよ!」作戦 

兄の堤清二氏も提訴 コクド株の所有権確認求め

 西武鉄道株事件で逮捕された前コクド会長堤義明容疑者(70)の兄
で元セゾングループ代表の堤清二氏(77)ら親族3人が、同社役員ら
27人の名義になっているコクド株について、「名義借りだ」として所
有権があることの確認を求め、東京地裁に提訴したことが5日分かった。
(共同通信)
373日本@名無史さん:05/03/07 00:01:00
西武は徳川家に墓地を返還し、戦災前の状態に復元すべし。
374日本@名無史さん:05/03/07 00:09:18
>>371
現在もそうなの?
確か、徳川家墓地見学には現在も徳川家の許可がいると聞いたのだが?
375日本@名無史さん:05/03/07 00:51:43
>>374
375じゃないけど、
墓地見学に徳川家の許可がいることと所有者は別の問題。
376日本@名無史さん:05/03/07 04:25:22
>>375
寺の墓を買っても、墓の永代使用料を払って使用するだけ、
土地自体は寺のもののままだし、借地でもない。
寺が潰れればそれで使用権は消滅。

>>371
で、浄土宗 法然何年イベントの前にやることないか?このチャンスに
377日本@名無史さん:05/03/07 18:48:09
堤もえげつないが、増上寺も悪い。
由緒ある寺院のくせに文化財を守ろうという意識がなかったのか。
378日本@名無史さん:05/03/07 20:18:09
そんときに宗家が一族郎党を引き連れて増上寺に討ち入りして生臭坊主どもを討ち取れば武門の家柄として名目を保てたのにな。
現代の忠臣蔵! 新聞の見出しが浮かぶ! まあ、子孫にそんな気概がなくなったから権力失ったんだけど。
379日本@名無史さん:05/03/07 22:26:49
あの馬鹿でかい墓を見ると、出自を疑いたくなる気持ちもわかるよ。
普通の人間の感覚じゃない。
380日本@名無史さん:05/03/08 00:07:06
>>377
お寺さんだって金が無くなれば寺そのものの存続に係わるからな、
しょうがなかったんだよ。
381日本@名無史さん:05/03/09 01:44:24
それを言い出したら明治維新が悪いということになるのでは?

寛永寺にせよ増上寺にせよ護国寺にせよ、徳川家以外の檀家が
なかったのに、寺領を召し上げられて経済的にやっていけなく
なっていた。

でも、それを言い出したら薩長に徹底抗戦しなかった徳川慶喜が
悪いということになるか!
382日本@名無史さん:05/03/09 01:57:41



久しぶりに来てみれば徳川ヲタの愚痴スレ化w


.
383日本@名無史さん:05/03/09 19:27:43
そりゃ、徳川十五代の遺産から見たら堤王国なんてクソみたいなものだからな。
康次郎の墓なんて、何十年たとうが徳川霊廟だけの価値はない。
384日本@名無史さん:05/03/09 19:39:21
いくら戦災で焼失したからって、まだ焼け残った建築物も点在してたんだから、
歴史的価値のある墓地を私企業に売り飛ばすなよ。

首里城だって、全焼したけど敷地が公有地として残ってたから再建できたわけだし、
やっぱり無理してでも増上寺が維持しておくべきだったよ。

自分の寺の本堂を再建するために、徳川家の墓地を売るなんて坊主のやることか?
しかも、残存建築を西武の所沢に取り上げられてるし・・・
385日本@名無史さん:05/03/09 20:16:00
>>384
浄土宗(知恩院)から増上寺が独立してた時代の話ですので
知恩院との軍資金に流用されたような気もしますが。どうよ。
386日本@名無史さん:05/03/09 21:39:05
>>372
清二ら三人、ってあと二人は誰なんだろう。
おフランス社交界に生きる妹かな?
387日本@名無史さん:05/03/09 22:31:39
東京プリンスから東京プリズンに転落しましたか
388日本@名無史さん:05/03/09 22:43:25
妹さんは数年前に他界されたのじゃなかった?
389日本@名無史さん:05/03/10 05:43:45
>>388
そう妹(っても義明からみると姉)分は(戸籍上同母兄)姉妹母兄の清二が請求するのでは、
あとの2人は弟 それも義明からみると同母弟。本来妾の子で日陰者の香具師。
390日本@名無史さん:05/03/16 09:01:49
清二も前の失敗で懲りただろうから、今度は堅実な経営で西武を建て直すだろうな。
391日本@名無史さん:05/03/16 16:00:25
小説書いてりゃいいじゃん。青二。
392日本@名無史さん:2005/03/21(月) 08:22:02
91歳になる長兄の清は戸籍上は康次郎と完全に関係無くなってるのかな?

妾に清を生ませて養子という形で康次郎の籍に入り、成人して父に反逆の上
養子関係を離縁されてるようだが。
393日本@名無史さん:2005/03/22(火) 09:27:18
>>392
それは、書類上は血統的には他人 ということになってる ってこと?
少なくとも、認知してれば、親子関係はなくせないはずだけど・・・・。

清二の母にしても、第3正夫人じゃ、妾とどこが違うのかって感じだが。
しかも実母はさらに違うみたいだし。
394日本@名無史さん:2005/03/23(水) 20:15:57
そう。清は康次郎に認知されておらず、
戸籍上はアカの他人を養子にして、後に養子関係を解消している。
従って法的に清は堤家と縁は無いことになっている。
(実質的には墓参や法要関係では親族扱いされている)

しかし妾の子という認識は少し違う。
清の母は妾というより内縁の妻。
まだ貧しく20代前半だった康次郎夫妻と清は貸間で暮らし、
清は康次郎の子供達の中では珍しく幼い頃普通の家庭生活を経験している。

義明は父を「親族としての情愛は全く感じない」と言い、
清二はたまに家に来る父を「幼い頃、時々暴君が家に来て嫌なだけだった」
というのに対し、清は父との暖かい思いを持っているという。

旧制静岡高校から東大経済学部に進み、若くして近江鉄道社長を
任されて誰もが堤家の嫡男とみなす逸材となるのだが、
父の情愛を知るが故か否か、清は父の横暴さに徹底的に反逆し、
昭和24年ごろには養子関係離縁ということで堤家を去る。

反逆したものの結局は屈服して流通部門を任された清二や、
徹底的に忠誠を貫いた跡取り義明と対照的な人物である。
395日本@名無史さん:2005/03/23(水) 20:39:53
いいから、所沢の寺に移した徳川霊廟の遺構を芝にもどせよ。
396日本@名無史さん:2005/03/23(水) 21:20:46
堤は朝鮮人だろ
397日本@名無史さん:2005/03/25(金) 00:42:25
398日本@名無史さん:2005/03/27(日) 22:00:07
強欲ゴールドマンサックスは8000億の金を積んだが、
これは西武が儲かる証拠を曝したようなもの。
それを2000億で乗っ取る日本の銀行はさらに狂欲だな。
<再建>とは笑っちまうぜ。<壊建>だろが。
399日本@名無史さん:2005/03/28(月) 18:19:37
淫行で追起訴されたら笑うなよ
400日本@名無史さん:2005/03/28(月) 18:21:02
話変わるが、淫行で追起訴されたら笑うな
401日本@名無史さん:2005/03/28(月) 18:21:41
せめてもの罪滅ぼしに徳川家の墓地を元にもどせ。
402日本@名無史さん:2005/03/28(月) 22:58:39
東京タワーも移転するしね。
403日本@名無史さん:2005/03/28(月) 23:50:41
つーか、西武が増上寺周辺の敷地を寄付して「徳川記念公園」でも作って、
戦前のままの将軍家霊廟を復元してくれたら大いに見直すぞ。
404日本@名無史さん:2005/03/29(火) 00:13:54
堤康次郎って堤家の西武ってのにこだわった割には、
お家騒動の元になり兼ねない妾の子をボコボコ産ませてるし
息子の兄弟の確執も放置してる
訳わからん奴だな。
405日本@名無史さん:2005/03/29(火) 20:57:08
でも、これで漸く辻井喬の自伝的小説の映画&TVドラマ化が可能になったわけだな。
406日本@名無史さん:2005/03/29(火) 22:56:00
>>403
いいね!その案。
国や東京都もこういう文化事業に金を使うべきだ。
海外からもお客さん来るしね。
407日本@名無史さん:2005/03/29(火) 23:29:53
新・東京タワーが完成したら、今の東京タワーは恐そう。
その跡地に、「徳川記念公園」を作ろう。
408日本@名無史さん:2005/03/30(水) 00:05:42
>>405
いやまだ無理だって…生きてる関係者がいるうちは。
ちなみに、「現在の恭次」役には橋爪功きぼn。
409408:2005/03/30(水) 00:42:16
あ。恭次って、小説中での清二の名前ね。
410日本@名無史さん:2005/04/03(日) 19:32:18
ところで俺の苗字も堤で大迷惑なんだが。
昔:「オーナー?オーナー?」
今:あ、マズイ事聞いちゃったなぁみたいな顔される
411日本@名無史さん:2005/04/04(月) 21:44:33
徳川記念公園なんかになるわけないだろ。
おまい等、ほんとに木瓜だな。そのためには、
西武を乗っ取った銀行が、国か都に土地を買わせなきゃならんだろが、
石腹が金出すわけないし、国に出させるには手土産は何にする?
前任者が自殺じゃあ、天下り先にもならんだろが。
よって徳川記念公園案は、廃案とする。
結局、乗っ取り者は、外国投資バンク/ファンドへの切り売りで落着。
412日本@名無史さん:2005/04/06(水) 23:43:46
>>410
オーナじゃいいほうでしょう
いまは被告・・
さっきもニュースで被告被告って・・
413日本@名無史さん:2005/04/07(木) 00:06:11
所詮あの業界では
ジャニーズ≒吉本>>>>越えられない壁>>>>他のタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!された人
だからな

被告とか容疑者とか呼ばれたくなければジャニタレか吉本タレにならないと
414日本@名無史さん:2005/04/30(土) 18:44:15
今たまたま見つけたんですが、公家の家柄の名家の中に堤という苗字を発見
したんですよ。よかったね、堤さん。あなたが最も欲しくて止まなかったものが
やっと手に入りましたね。
415日本@名無史さん:2005/04/30(土) 19:17:08
堤中納言物語w
416日本@名無史さん:2005/05/04(水) 02:18:42
実害ゼロの俺がハタから見てるぶんにはこういう立志伝とか門閥ネタみたいなのは結構好き。
417日本@名無史さん:2005/05/12(木) 23:33:08
堤のレイプネタを知りたい。
418日本@名無史さん:2005/05/24(火) 12:27:55
株主総会大荒れage
419日本@名無史さん :2005/05/26(木) 10:37:54
調べたらこんなのもあるぞ。
堤中納言こと藤原兼輔(紫式部曽祖父、良門流)
堤大納言朝方(高藤流甘露寺歓修寺系)
元下野守・大江信遠こと堤権守信遠(父は大江信忠)
堤宮内卿律師(群馬新田一族)
420日本@名無史さん:2005/06/13(月) 16:01:56
日本史板住民のクセに「堤中納言」の「堤」を「堤性」と関係があると
思っているのか。
421日本@名無史さん:2005/06/18(土) 19:39:27
増上寺回りは堤一族によってボロボロ
戦前は知恩院顔負けの建物が立ち並んでいた。
422日本@名無史さん:2005/06/18(土) 19:43:49
持ち株、紙屑同然にされた一般株主怒るのは当然、一揆起こせよ!
423日本@名無史さん:2005/06/21(火) 20:20:09
URLはLivedoorだけど、ニュースソースは時事通信。
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1223610/detail

○コクド、100億円超の債務超過=3月期末、10期連続の営業赤字−合併基準抵触
 西武グループの中核企業コクド(東京)が2005年3月期決算で百数十億円の債務超過に転落したことが、
20日分かった。営業損益は10期連続の赤字、最終損益も200億円を超える赤字で、累積損失が資本金などを大幅に上回った。商法の規定で、債務超過会社は基本的には合併が認められず、
西武グループが西武鉄道とコクドとの合併を柱に進めている再編案の見直しは必至だ。

 債務超過会社が合併するには、資本増強や資産の評価増を行い、債務超過を脱する必要がある。
3月末に解散した西武グループ経営改革委員会(委員長・諸井虔太平洋セメント相談役)は、同月中にはすでにコクドが債務超過見込みであることを把握しながら、
債務超過でないと対外説明。最終報告で2000億円の大規模増資を打ち出した。

 債務超過判明で、改革委の信頼性が問われるとともに、増資がコクドの財務改善のためとの疑いも濃厚になった。コクドは29日の株主総会後にも決算を正式発表する。 

424日本@名無史さん:2005/06/21(火) 20:47:29
古墳みたいに巨大な堤康次郎の墓の前にある燈籠は
元々増上寺の将軍家の墓にあった物だそうだが…ホント?
425日本@名無史さん:2005/06/22(水) 20:45:02
守銭奴!
426日本@名無史さん:2005/06/23(木) 15:59:55
【ナイスポ】サトエリ、人気お笑いコンビ「アンガールズ」のボケ担当と交際発覚
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1119494166/
427日本@名無史さん:2005/06/26(日) 10:37:20
>>424
西武球場のグラウンドの下に余った石灯籠が何個も埋めてあるらしい。

これも徳川家と増上寺がヘタレだったから・・・
428日本@名無史さん:2005/07/15(金) 00:29:05
429日本@名無史さん:2005/08/04(木) 20:49:00
西武はお詫びのしるしに芝一帯の土地を寄付して、徳川記念公園を作るべし。
430日本@名無史さん
意味ねえ。