歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
932日本@名無史さん:05/02/06 17:58:20
質問です。お願いします。

ものの本によると江戸時代では「御台所」なる語は将軍の正室、
「簾中」なる語は将軍の娘、御三家の正妻を指す、とあります。
では戦国時代末期や安土桃山ではどうなのでしょうか?
本妻とそれ以外の妻を区別する明確な表記が当時の史料からは伺えますか?
御台や簾中はいわゆる側妾を指す際にも使用されている語ですか?
933日本@名無史さん:05/02/06 19:12:04
ものの本というのが有るのなら買いたいんだけど
近所の本屋には売ってないや。
どこで読めるの?
934日本@名無史さん:05/02/06 19:25:06
もののほん 【物の本】
(1)その事柄に関係のあることが書いてある本。しかるべき書物。
「―によると…ということだ」
(2)特に、学問的なかたい本。
「我等は朝夕―を目なれ手ふれて、聖経賢伝を学するによつて/仮名草子・可笑記」
(3)江戸時代中期以降、小説類の総称。
「徒然をなぐさむ為の―/人情本・梅児誉美 3」
(4)一般的に、本のこと。

935日本@名無史さん:05/02/06 20:35:49
業物の刀について知りたいのですが、Googleで調べてみたところ、業物といってもいろいろあるようですね。
そこで、業物の一覧があるようなサイトはないでしょうか?
大業物 なんちゃら
業物 なんちゃら
    なんちゃら
みたいな一覧が欲しいのです。
サイトはご存じなくても、知っている方がいらっしゃったらお教えください。
936日本@名無史さん:05/02/06 21:36:16
>926
普通駄載に対応するのは輓曳だが、
馬車タイプという言葉は素人ぽくて、なかなか良いぞw

ところで中世の社会史ってのは何だ?
喪前いがいには誰にも意味が分からんぞ(苦笑
>>936

工エエェェ(´д`)ェェエエ工 中世の社会史も知らないの〜

と釣られてみるテスト

よっしゃこい
938日本@名無史さん:05/02/06 23:59:02
解放新聞前編集長の土方鉄さん死去
 土方鉄さん(ひじかた・てつ=部落解放同盟京都府連合会顧問、解放新聞前編集長、作家、本名福井正美=ふくい・まさみ)
5日、肺炎で死去、78歳。葬儀は7日午後2時から京都市南区西九条池ノ内町60の公益社南ブライトホールで。
喪主は妻福井眞理子さん。自宅は公表していない。連絡先は解放新聞社(06・6568・3096)。
 63年、小説「地下茎」で新日本文学賞を受賞。部落解放運動や人権擁護運動に取り組みながら、評論、作家活動を続け、
季刊誌「差別とたたかう文化」刊行会の代表を務めていた。
(02/06 16:48)
939日本@名無史さん:05/02/07 20:00:24
日本史の達人様教えてください。
琉球処分を契機にあらためて顕在化した日清両国の琉球をめぐる主張の相違を簡潔に教えてください。
940日本@名無史さん:05/02/07 20:11:46
俺様のモノは俺のモノ
お前のモノも俺のモノ
941日本@名無史さん:05/02/07 20:15:26
どっちも自分の領土だと主張したってことですか?
942日本@名無史さん:05/02/08 16:07:00
古代史の質問もここでいいんだよね?

伊吉博徳は大津皇子の謀反に連座した前科があるのに
何で御咎め無しのまま大宝・養老律令の編纂を任ぜられたのか
簡単でいいので解説お願いします。
943日本@名無史さん:05/02/08 20:31:13
伊吉博徳は優秀なコリア
当時の日本人は今と変わらない猿で役立たずばかり
伊吉博徳に変わる人材がいなかったから
944日本@名無史さん:05/02/08 22:06:19
ポカリのCMで船に飛び乗る女性は誰?
945日本@名無史さん:05/02/10 19:56:49
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
http://jbbs.livedoor.jp/school/5190/

946日本@名無史さん:05/02/12 00:58:54
質問です。

「生類憐みの令」の一つに魚介類も保護の対象にするものがあったそうですが、
そうなると魚屋や寿司屋も全て廃止に追い込まれたんですか?
947久久理比売 :05/02/12 01:30:53
次スレ立てないんですか>バカセ
とても淋しいでつ、、、
948日本@名無史さん:05/02/12 01:31:25
711 名前:OD ◆rwghp8Ud8w 投稿日:2004/12/21(火) 10:18


「嘘を嘘と見抜けぬ人は、インターネットを利用するのが難しい」(西村博之)
誰か中世の社会史方面の質問してあげてよ

かわいそうだよ

よっしゃこい
950日本@名無史さん:05/02/12 05:55:08
>>946
堺屋太一「峠の群像」を読もう!
塩と生類憐れみの令との関係が面白く書いてあるよ!
951日本@名無史さん:05/02/12 06:51:20
ここのスレ主は、ちゃちゃ入れるためだけに出てくるのか?
952(>_<):05/02/12 12:39:18
質問です。日本の地名はどのようにして決められ今の地名になったんですか?香川の詫間町に浦島太郎にまつわる地名があるんですけど誰がどういった理由でつけたの?
953日本@名無史さん:05/02/12 17:32:47
>>951
まことに失礼ですが、あなたアホですね?
954日本@名無史さん:05/02/12 18:13:30
>>953
まことに失礼ですが、自演は見苦しいですねw
955日本@名無史さん:05/02/12 18:19:39
べつに自作自演でも良いが
>>1はやる気があるかどうか疑問な訳だな。
956日本@名無史さん:05/02/12 18:21:18
訂正
>>1はやる気があるかどうか疑問だな。
俺様のやる気なんて関係ないべ

よっしゃこい
そろそろ次でも立てるか
959日本@名無史さん:05/02/19 19:47:49
>>952
いろいろだわサ。
例えば、「山城国」は「飛鳥から見て、山の反対側(山の背)」という意味だし。
浦島伝承は瀬戸内のあちこちにありそうだが、実際はどうでしょうか?
何せ、「桶狭間の戦い」古戦場に名乗をあげている土地は2〜3あるらしいから?
960日本@名無史さん:05/02/19 20:33:57
源平の直系の子孫は今どうなっているのか教えてください。

鎌倉北条氏や菅原道真の直系の子孫は?
961日本@名無史さん:05/02/19 21:01:57
変な質問ですが、

聖徳太子
小野妹子
松尾芭蕉
河合曽良
千利休
大石内蔵助
堀部安兵衛
黄戸黄門
伊達正宗
蘇我入鹿

↑の方達の、人生の末路を教えてくれませんでしょうか。どういう死に方?だったのか教えてください。
あと、この方達にまつわる噂なども教えていただけませんでしょうか?
どうぞ、お願いします
962日本@名無史さん:05/02/20 01:37:51
おまえはよく要領悪いとか、IQ低いとか言われてるでしょ?
963日本@名無史さん:05/02/20 03:00:44
>958
このペースだとスレ16は一年保つな(苦笑
964日本@名無史さん:05/02/20 06:31:18
質問させて下さい。下らないことで申し訳ないですが、今度大検を受けます。
日本史AとBどちらが簡単ですか?(覚える内容が少ないか)
965日本@名無史さん:05/02/20 07:17:33
>>961
大石内蔵助
堀部安兵衛

とりあえず、この二人は切腹だな。「忠臣蔵」で。
966日本@名無史さん:05/02/20 07:47:20
武蔵坊弁慶の正体は?
伝説的な話までありますが、何処まで脚色をつけているのか。
やはり一人の家来の話が演劇などで大きくなりすぎたのか?
967日本@名無史さん:05/02/20 11:53:04
>>961

何に使うのか知らんが、これくらい、ちょっとググれば諸説俗説いくらでもでてくるだろう。
少しは努力しれ!

切腹といえば、千利休もだな。

蘇我入鹿は、飛鳥板葺宮で中大兄皇子と中臣鎌足にあぼーん。大化の改新を調べれ。

それより、『黄戸黄門』でだれだよ?
こっちが聞きてえw
968日本@名無史さん:05/02/20 14:29:40
黄戸黄門知らないのか?
969日本@名無史さん:05/02/20 15:52:13
このスレでは有名な、あの黄戸黄門を知らない方がいらっしゃるとは。。。
970日本@名無史さん:05/02/20 16:23:08
わしが若い頃には、黄戸黄門なんて女子供でも知ってたもんだ。
時代は変ったな。
971歴史学馬鹿士の俺様:05/02/20 17:54:17
くさいくそ





よっしゃこい
972日本@名無史さん:05/02/20 18:11:15
俺の田舎では、泣いている子供がいると
「いつまでも泣いてると黄戸黄門が来るぞ!」
と言えば大抵は泣き止みます。
973日本@名無史さん:05/02/20 18:32:50
>>968-972

そ、そんな有名な御仁だったのか(あせあせ)>黄戸黄門
知らんかったとは末代までの恥辱だ。
腹、かっさばくから介錯してくれ。
974日本@名無史さん:05/02/20 18:35:45
ところで、何て読むんだ>黄戸黄門
975日本@名無史さん:05/02/20 20:20:40
>>929
どっちにしても人類滅亡か地球連邦の成立のどっちかが到来するまであと2世紀位だろうな。
976日本@名無史さん:05/02/20 20:40:51
ここの板は質問に答えてくれない。
もうこない
977日本@名無史さん:05/02/21 01:50:08
>>964
日本史Aは、明治以降の近現代史中心とはいえ、かなり突っ込んだ問題が出る。
一方、日本史Bは、古代から現代を全て網羅しているので範囲は広い。
どちらも一長一短で好みの問題としかいえない。

ただ、受験で差が出易いのは戦後史の部分なのだそうだが、これはどちらにも当てはまるよね。
次スレが立ちました。
続きはそちらで。

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1108941221/l50

よっしゃこい
979勘吉:05/02/26 23:16:35
リア房です
今学校で大正デモクラシーについて習っています
普通選挙法と治安維持法がなぜほぼ一緒に執行されたのか来週の月曜日に
発表しないといけません
歴史学博士の皆様がたどうか教えていただけませんでしょうか?
おねがいします
980日本@名無史さん:05/02/26 23:22:43
普通選挙法の実施→共産党らの堂々たる出現→治安維持法の制定による彼らの規制

さっき妹にもおんなじこと聞かれたw
981日本@名無史さん
980を超えたから後数日でこのスレ落ちるね(プ