911 :
日本@名無史さん:2005/08/30(火) 23:07:00
武列天皇の悪行って実は天皇家が血が変わったので捏造したのではないかと言われて
いますが、どう思いますか?それに武列天皇は女に馬とヤラセタとか言われて
ますが本当にこんな事させたのか疑問なんですけど・・・
912 :
日本@名無史さん:2005/08/30(火) 23:52:34
結構、えげつないこととか日本書紀とかにも書かれてますよね。
でも、中国の史書にも同様のことが多々ありました。
私の習った先生の話なんですが、
>>911中にあるような話は、当時としてはそれほど酷いことではなかったようです。
正確には、現在のような倫理観が無く、しかも文化的に洗練されていないので、知的好奇心を持つものが下系ばかりだったとか。
なので、やった当人はそれほど非常識の悪行でなかったようです。
ただ、それを後世の人が悪評として利用したんだそうです。特に仏教という倫理観が現れてからは
つーか、そんな話は世界中にある。
現代で言えば、追放ないしは処刑された独裁者の机には
赤い下着とエロ本と麻薬が必ず常備されているようなもの(苦笑
914 :
日本@名無史さん:2005/08/31(水) 02:23:06
おまいら使えない
915 :
日本@名無史さん:2005/08/31(水) 13:41:53
じゃあ、使うな。ちゃんと答えてる人とそうじゃないのと一纏めにすんな
>>912 しかしさすがに馬とヤラサレタ女の人はどう思ったのでしょうか?
かなり屈辱だったと思いますよ。自害した人もいたかもしれません。
武列天皇は最低の天皇です。
>>885 確証がある例はありません
>>886 現在のは、グローバリゼーションとそれに対するリアクションなので昔とは違います。
よっしゃこい
918 :
日本@名無史さん:2005/09/01(木) 14:25:33
919 :
日本@名無史さん:2005/09/01(木) 15:37:20
>>916 やられた本人にとっては物凄い屈辱だと思います。
なので、個人的には私も同様に、嫌悪を抱きます。
ただ、貴族などの支配階級とそれ以外には、意識の大きな隔たりがあります。
感覚の違いというか・・・・・
同族以外は人間じゃないし、殺そうがどうしようが、なんとも思わないという感覚です。
西欧諸国や中華では戦後しばらくまで当たり前の感覚です{最近出てきた古い資料みるとよーくわかります}
それを良しと言いたくありませんが、そこも考慮することが、歴史を見るときには大切だと思います。
920 :
日本@名無史さん:2005/09/01(木) 20:37:39
大名行列同士が江戸の街中や参勤交代の道中で鉢合わせしたときは、どちらが
譲るとかの行動の規則はあるのですか?家格や石高で低い方が譲りそうですが
互角の場合どうなるのですか?
921 :
日本@名無史さん:2005/09/01(木) 20:55:31
博士。幕末に興味をもって勉強している一般人ですが、嘉永、元治、文久など年号はいったいだれが、
どういった理由で変えているのでしょうか?
>>920 行列の先に物見が出て、他の行列はないか偵察し、
あったらルートを変更するなどして、
鉢合わせしないように努力していたらしい。
>>921 朝廷の専門家が、中国の古典の単語から
それらしい単語を選んできめていた。
924 :
日本@名無史さん:2005/09/01(木) 22:15:12
925 :
907:2005/09/01(木) 22:21:45
926 :
日本@名無史さん:2005/09/01(木) 22:25:08
927 :
日本@名無史さん:2005/09/01(木) 22:27:44
>>925 >>907での発言はあながち間違ってないと思う。
心当たり云々も少々あるけど、やっぱ風土になっちゃうからね。
読んでいて土佐の上士・下士のことが思い浮かぶ
928 :
日本@名無史さん:2005/09/01(木) 23:55:49
博士教えて下さい。
いい家臣と悪い家臣の見分け方に関する言説の中で、
家臣集団をいいものと悪いものとにわけて仕事をさせてみると
意外に使えなさそうで使えたり、使えそうで使えなかったりする連中
がいるってことを述べた歴史上の人物って誰でしょうか?
先生,,,流風遺俗って何ですか???
930 :
日本@名無史さん:2005/09/02(金) 01:20:18
>>928 蒲生氏郷の話かな?黒田如水にも似たような話が・・・・・
まるっきり同じのは知らないけど、人物鑑定の逸話が二人にはあるので、参考までに掲示します!
931 :
日本@名無史さん:2005/09/02(金) 05:24:59
日本史は推古天皇から詳しくなりますがそれ以前の資料はほとんどないのですか?
932 :
日本@名無史さん:2005/09/02(金) 07:40:31
戦勝者が自分に都合がいいように、歴史を買い換えるのがいつものことなので、
934 :
日本@名無史さん:2005/09/02(金) 22:34:02
博士、今度の選挙について良質の見識と分析を示している識者を教えてください。
935 :
日本@名無史さん:2005/09/02(金) 23:32:59
中曽根元総理のご子息{参議院議員?}
936 :
日本@名無史さん:2005/09/03(土) 00:08:39
郵便利権の旨いとこだけを摘み食いしている
綿貫の息子
938 :
日本@名無史さん:2005/09/04(日) 21:31:49
>>934の回答で、立候補者以外の賢者を教えてください。博士!
939 :
日本@名無史さん:2005/09/04(日) 21:54:00
940 :
日本@名無史さん:2005/09/04(日) 22:58:55
941 :
日本@名無史さん:2005/09/05(月) 16:29:36
先生!なんで小泉さんが地域によって、すごく持て囃されるのかがわかりません。
また、大学の政治関連の教授が政治家に使われないのは何でなんですか?
このままでは研究する意味があるのかわかりません。教えてください!
942 :
日本@名無史さん:2005/09/05(月) 23:02:47
先生! なぜ、日本より韓国や北朝鮮に便宜を図る政治家が、そのことを言わずに平然と日本に良さそうなことばかり言うのですか?
しかもそういうことを新聞は一切書かない・・・新聞の役をしないのも不思議でしょうがないのですか?
本気で不思議です。教えてください!
943 :
日本@名無史さん:2005/09/06(火) 15:14:29
彡川川川三三三ミノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
川|川 ノ \|(,,_______,,人_ ヽ
川川 ◎---◎|i‐;-、 、__,._-─‐ヽ. l
川川:: 3 ヽ|-[ε]─[ε]-- i /
川川: ∴):::::::::∴〉! ... リ 6 )
川川::: @ ( .(бб_) U ヽ i
川川::: U ノ(∴ ) 3( ∴ U ノ 2人で1つブッヒーッ!
川川ヽ::: :._二二ノ ノヽ..,ノつ__ __,.. \
川川 .⌒ ̄ヽ____ノ_.( u モ ヽ
/::: ヒョオヒョオ U | ラ|
|::: ヽ_____,.,;;_.;;,,.つ /:::: 豚 |
ヽ::: ∂ ・)|u ヽつ U|::::: |
ノ::: ::::ノ|。 。: |::: |
/::: :::::::_)ヽ::::::: 人 ::_ノ.|: ノ
(::: ::::::)ノ::::::u :::|: ノヽ
.(::::: ノgg&g(::: × U.:::ノ: u ( ヽ
\::: g.こ3::: gg&g :::/:: ) :)
ヽ:::;∴ : // ヽ∈二二 u:::(人ノノノノノ ::ノ
):: ;;; ノ.) /:: (;;(;;;) :/
/:: // (:: 人 U :/
944 :
日本@名無史さん:2005/09/07(水) 20:03:41
∧∧
┃ ┏━┃ (,,゚∀゚) ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━━/ つ━━┛ .┃┃
━┏┛ ┛ ┃ 〜( ,ノつ ┛┛
┛ ┛ (/ .┛┛
945 :
日本@名無史さん:2005/09/07(水) 22:21:32
奈良時代より前の日本史がわかりにくいのは記紀がウソばかり書いている
せいですよね?支那の司馬遷のように未来のために事実だけを正確に記録
しようという学者が日本にあらわれなかったのはなぜですか?
良心のある学者なら誰もが思うことではないでしょうか。
946 :
日本@名無史さん:2005/09/07(水) 22:31:40
歴史編纂=現権力者の正当化というのが基本だったからだと思う。
中国とかでは史書専門の家が出来たけど、それでも偽作が多かったしね。
日本だと世襲にしても一族単位が小さいのと逃げ場がないからきつかったんだろうね。
主君の偉いとこも書きたいだろうし。
でも、出鱈目ばかりじゃないのがミソなんだよね・・・・研究者は大変
参考までに書くけど、司馬遷の史書には部分部分怪しいとこがあったり、
恨み言や主観が入ってるから盲信はしない方がいいよ。
特に専門家に「史書は真実だ」とかいうと鼻で笑われ、せっかくの論が相手にされなくなる
947 :
日本@名無史さん:2005/09/07(水) 22:51:29
史記は部分部分が怪しいのに対して記紀は部分部分が正しい。
大きな違いだねw
948 :
日本@名無史さん:2005/09/07(水) 22:55:17
共に良い資料なんだけど・・・・・
研究者泣かせだよね・・・本当に
>945
>記紀がウソばかり書いている
ってとこでオサトが知れるが、、、
とりあえず真面目に質問したいのなら、近代史以外で支那なんて言葉は使うな
>司馬遷のように未来のために事実だけを正確に記録しようという学者
>946も指摘しているけど君は根本から誤解している
司馬遷本人の性向は置いとくとして、彼が江南や四川を低く見ていたのは事実。
950 :
945:2005/09/07(水) 23:10:09
>>949 chinaの日本語読みである支那が歴史的にあの国を意味する日本語として一番
適当だと思うのですが。むしろ中国というのが近代史のみで通用する国号では
ないのですか?
951 :
946:2005/09/07(水) 23:18:10
古代中国は今の数分の一の小さい地域、中華を指していたから
支那というと、現在のように広大な地域を指すイメージがあるから認識的には別の国扱いしたい
近代の中国は侵略を重ね肥大した国であり、支那と呼ばれるあたりは別民族が支配階層だったりと
本来の中華とは異なる国だったりする。
現在の政府も正確には中国という中華の正統国家じゃない{中華思想から考えても}
まあ、個人的見解だけど、できたら私も区別してほしいかな
952 :
日本@名無史さん:2005/09/07(水) 23:34:50
953 :
946:2005/09/07(水) 23:35:51
支那と古代中国は別物ってこと
954 :
日本@名無史さん:2005/09/10(土) 00:47:31
今日は生まれてはじめての名古屋旅行。
ひつまぶしやら、みそかつやら食べに行くけれど、
戦国名所なんかも見て回りたい。
お勧めがあったら教えてくれー
957 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:57:14
先生! なんで自民党はあんなに票がとれたんですか?
958 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:59:45
サルだからさ。
959 :
日本@名無史さん:2005/09/12(月) 00:20:07
よく歴史解釈に使われる「当時、〜は〜と発音していた」という解説があるのですが、
そのような大昔の音はどうして現在の人に分かるのでしょう?
960 :
日本@名無史さん:
>>959日記関係も資料として使われるせいだと思いますよ。