日本の刑罰史について語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
鋸引き((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
2日本@名無史さん:04/06/21 00:45
2
3日本@名無史さん:04/06/21 01:32
獄門と下手人と斬首ってどう違うの?
4日本@名無史さん:04/06/21 01:36
蓑踊りとかの例外は別に、徳川時代にリアル火炙りは普通にありましたか?
八百屋お七は先に密かに刃物で絶命させてから焼いたという話ですが。
5日本@名無史さん:04/06/21 02:49
江戸幕府のキリシタン弾圧はさながらヨーロッパの魔女狩りのようだ。
蓑踊りの他にも


・17〜18歳の娘を裸にして乳房を削ぎ落とし、両親の目の前で火あぶり

・水攻め。 ただひたすら水を飲ませ、そして思い切り腹を踏みつける。そうすると内臓が破裂し、口はもちろん耳や鼻からもおびただしい血の混じった水が流れ出す。

・地獄攻め。 首に縄をかけ、裸にし、背中をきり、そこに熱湯を流し込む。さらに逆さに吊りにして熱湯の泉に何度もつけたり出したりを繰り返し、最後は硫黄煮えたぎる雲仙岳の火口に投げ込む。

・女を裸にして逆さに吊るし、極寒の水中に投げ込む。

・手足の指を切り落とし、それでも棄教しない場合は子供の頬を半分切り落として放置。最後は首に石をつけて海に投げ込む。

これらの残酷行為は女子供も関係なくされた。

中世の魔女狩りと違うのはキリスト教を棄てれば許されたところだ。魔女狩りは拷問の苦しさに耐えかねて自白した場合、火あぶりにされた。つまり魔女と告発されたら最後、どのみち助からなかったということだ。
6日本@名無史さん:04/06/21 03:36
1622年の元和大殉教

宣教師、日本人信徒たちは全員火あぶり。
女子供は斬首。
まず刑は斬首からはじめられた。
宣教師カルロ・スピノラは斬首中も説教を続けたという。
そして彼も火あぶりにされる順番がまわってきた。
長く苦痛をあたえるために工夫がされていた。
体から5メートル離れたところでゴウゴウと火を燃やす。焼き殺すというよりはあぶり殺しといったほうがいいかもしれない。
さらに縄が燃えないように石灰をぬってあった。
日本人修道士2人は苦しさに耐えかねて、縄を振り払い、奉行のもとに走った。
しかし許されることもなく、再び火の中へ・・・
最後は南無阿弥陀仏と唱えて死んでいったという。

7日本@名無史さん:04/06/21 05:35
ここ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
8日本@名無史さん:04/06/21 15:49
処刑中になると許されないのね
9日本@名無史さん:04/06/21 17:39
面白い刑罰を知ってるよ

三食きっちり食べられて夜は安眠
暇だったら昼は暇つぶしの作業ができて
だるかったら昼寝するだけ
持病は治してもらえるし
若い役人をからかっておちょくって
「人権尊重」「訴えるぞ」と言うとたじたじ
最後はおこづかいをもって帰れるという

確か懲役刑というんだが・・・
10日本@名無史さん:04/06/21 19:00
磔で、罪人を槍で刺す役は非○って聞いたんですけど本当?
11日本@名無史さん:04/06/21 19:03
SANOSUKE>>10
12日本@名無史さん:04/06/21 19:04
>>10
はい。打ち首の時に罪人を抑える役目などもそうでした。
13日本@名無史さん:04/06/21 19:10
平安時代、ながーい間、死刑がなかったそうだね。公家は血を見るのが嫌だったというか、
殺して祟られたら逃れようがないという恐怖の方が強かったから、死刑がなかったのだろう。
本当かね?
14日本@名無史さん:04/06/21 22:50
五刑
律令によって定められた刑罰の種類。軽い方から笞・杖・徒・流・死。

笞 細い木の棒で尻を打つ。打つ回数は10,20,30,40,50階の5段階。
杖 太い木の棒で尻を打つ。打つ回数は60,70,80,90,100階の5段階。
徒 現在の懲役刑にあたり、刑期は1年、1年半、2年、2年半、3年の5段階。
流 時代劇などでもよく出てくる島流しにあたる。軽い方から「近流」、「中流」、「遠流」の3段階がある。
  近流は越前又は安芸への配流、中流は信濃又は伊予への配流、遠流は伊豆・阿波・常陸・佐渡・隠岐・土佐への配流の、刑が課せられた。
死 死刑のこと。方法としては絞(絞首刑)と斬(斬首刑)とがあった。
15日本@名無史さん:04/06/21 22:51
中国に比べたら日本の刑罰なんて甘過ぎ
16日本@名無史さん:04/06/21 22:56
>>13
平安初期の810年、藤原仲成が薬子の変の首謀者として死刑に処せられてから、
平安末期の1156年、保元の乱で源為義らが首を斬られるまでの347年間死刑が執行されなかった。

もっとも、都を遠く離れた地では将門や純友が叛乱を起こしており、
将門の首が都に送られ、市(いち)のわきの樹にくくりつけてさらしものにされたことはあった。
17日本@名無史さん:04/06/21 22:58
中国は刑罰の宝庫
18日本@名無史さん:04/06/21 23:03
呂后と信長、どっちが残酷だろ?
19日本@名無史さん:04/06/21 23:20
山本博文の「江戸のお白州」を読んでるが結構面白い。
20日本@名無史さん:04/06/22 00:08
>>13
でもあくまで洛内だけの予感…
国司が治めていた土地とかでは、地方的な死刑がある気がする…
21日本@名無史さん:04/06/22 00:31
>>3
獄門は刎首された後に首を晒されること
下手人は犯人
斬首は首切られるだけ

だったと思うんだけど・・・
間違ってたら修正してえろい人 
22日本@名無史さん:04/06/22 09:00
切腹の介錯人は武士だったんでしょ。
大石内蔵助の首を落としたのは安場一平という人だった。
名字を名のることを許されているということはちゃんとした武士だってことだ。
23日本@名無史さん:04/06/22 09:03
平治の乱の時、信西は京都の山のなかで地面を掘ってその穴に隠れていた所を発見されて首チョン。
首は獄門にかかげられさらし者にされる。刑罰的には普通だが経緯がおもしろかった。
24日本@名無史さん:04/06/22 09:21
でも首切り人って差別されてたっていうイメージ。
しとしとぴっちゃん♪
25日本@名無史さん:04/06/22 12:10
>>24
斬首人は差別されないよ
同心職なら一生に二度は行っているはず。

奉行「今日○○を打ち首にするから、お前やれ」
同心「え〜嫌だな〜」
奉行「つべこべ言わずにやれ!」
同心「はーい…」
こんな感じ
26日本@名無史さん:04/06/22 12:34
首切り職人山田朝衛門
27日本@名無史さん:04/06/22 12:38
首から下を地面の中に埋められ、地上に出た首を竹の鋸引きにする……家康もエゲツないなw
28日本@名無史さん:04/06/22 12:57
石川五右衛門
29日本@名無史さん:04/06/22 13:29
>>25
えーじゃあヘタクソとかが介錯したりするんじゃないの?
確かにラストサムライでは名誉なこととか行ってたけど(時代劇しか知らんからごめんね)
専門の人がやらないと首なんて切れないと思ったりするんだけど。どうなん?
30日本@名無史さん:04/06/22 13:53
>>29
自信のない奴は御家人斬九郎みたいに、腕の立つアルバイトな介錯人をやとうのでは?
31日本@名無史さん:04/06/22 14:05
262 名前: 世界@名無史さん 投稿日: 04/06/22 13:49
そういえば日本の刑罰スレを読んでたら思い出したけど、「死体は語る」の上野正彦氏がとある時代劇系の本で
「切腹するときに介錯するが、あれで首がスパッと落ちるのは人体構造的におかしい」とか言ってたなあ。
なんでも首には強力な筋肉があるから人間の力では切断は不可能なんだとよー。
では江戸時代の刀で首を切断した無数の記録は全部妄想かい!って思ったけど、司法解剖のプロであっても
専門外のことに口出しするとロクなことないんだなあと思ったよ。
新着レス 2004/06/22(火) 13:55
32日本@名無史さん:04/06/22 14:09
>>29
山田浅右衛門などに金を払ってやってもらいます
33日本@名無史さん:04/06/22 15:41
今の少年法だとか凶悪犯の人権尊重だとかいう訳の分からないこという時代すこしは
江戸時代の公事方御定書見習った方がいいかも。
江戸時代だったら、
殺人は磔か獄門だから麻原や林真須美なんかは即磔。
少年法もないから神戸の連続児童殺傷の犯人や今回の長崎の同級生殺傷事件の犯人
なんかも獄門とかになるだろうね。
34日本@名無史さん:04/06/22 15:47
そりゃ俺だって感情的になれば人権尊重なんていらないと思っちゃう。
35大學教授:04/06/22 16:38
14歳以下は刑事責任能力を否定されます
36日本@名無史さん:04/06/22 16:41
>>31
あのオッサン、出来るって言ってたんだが?
3725:04/06/22 16:49
>>32
おいおい、あまり知られていない事だけどあれは同心に金をやって
首を斬らせてもらってるんだぞ。
その代わりに首を切った死体を払い下げられて、胴の部分で刀の試し切りに使うんだよ
38日本@名無史さん:04/06/22 23:22
>>33
追加
麻原や林真須美は市中引き回しの上、磔か獄門
39日本@名無史さん:04/06/23 00:08
>>33
江戸時代であっても後期になれば
少年法的な年少者であることを理由とする刑の減免措置を持つ藩もあったよ
40日本@名無史さん:04/06/23 00:33
まあ江戸時代は藩ごとに違った法律があるからね
処刑方法はいろいろ違う事もあるんじゃない?
41日本@名無史さん:04/06/23 00:50
      人         人
    (____)       (____)
    (______)     (______)
ハァハァ (´Д`; )  ハァハァ(´Д`; )
     (=====)    (=====)
   __ (⌒(⌒ )@    (⌒(⌒ )@
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ し'  ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄
         | |         .| |
       / \      . / \
42日本@名無史さん:04/06/23 02:30
ところで心中による死者は埋葬を許されないって聞いたけど本当?
43日本@名無史さん:04/06/23 04:25
>>42
いつの話?
ちなみに江戸時代に心中が流行し、亨保7年(1722)幕府は心中の禁令を出すに至った。
また心中浄瑠璃を厳禁し、心中という字は「忠」という字になるから不埒であるとして
「相対死」と改称させた。これは大岡越前守の発意である。
禁令には「相対死した遺体は捨てて弔いは禁止され、一方だけ死亡した場合には、生存者は下手人(殺人犯)とされ、
双方が生存の時には、3日間日本橋に晒したうえ非人の手下とする」
44日本@名無史さん:04/06/23 04:54
>>33
まー今がそんな状態でなくてよかったよ。
近代化万歳だね。
君は中国行ったらいいよ。今でも刑罰とか拷問は凄いから。
人権ない国がお好みだろ?
45日本@名無史さん:04/06/23 09:44
>殺人は磔か獄門だから麻原や林真須美なんかは即磔。


それじゃあ事件の真相は闇に葬られてしまうだろ。
とくに麻原なんか余罪が何百件もあって容疑を一つずつ調べて裁判するだけでも7年とかかかってんだぞ。

46日本@名無史さん:04/06/23 19:46
釣りか、人権大嫌いのネット極右房だからほっとけ。
47日本@名無史さん:04/06/24 02:58
>>40
入墨も各藩で入れる場所やら模様やらさまざまだしね
48日本@名無史さん:04/06/24 20:03
でこに入れられた暁にゃお終いだな
49日本@名無史さん:04/06/25 13:31
>>48
隠しようがないもんなぁ
50日本@名無史さん:04/06/26 09:04
残酷刑の公開処刑をすると観客の中にエクスタシーを感じる奴がいて、
真似する奴が出てきたんとちゃうか? あと、トラウマに感じる奴も
出てきたり、他人をボコることが当たり前と感じる奴も出てきて、
人心がかなり荒廃しそうだ
52名無し:04/06/26 11:20
絞首刑又は銃殺刑は、昔あったけど、
今でもあるのですか?
53日本@名無史さん:04/06/26 11:41
現刑法では死刑執行は法務大臣の命令により行なわれ
絞首刑のみとなっております。
方法は三つのボタンを3人の刑務官で同時に押します。すると床下が開きアボーンするわけ
尚ヨーロッパ諸国米国の一部州では廃止されてます。
54日本@名無史さん:04/06/26 11:55
51 さらし首が廃止された理由は
明治新政府の下佐賀の乱により
江藤新平がさらし首にされているのを外人(何人か忘れた)が見て
野蛮だと思ったのをきっかけに非公開制死刑にされました。
55日本@名無史さん:04/06/27 11:57
絞首刑のときは3人がボタンをおすけど、実際に連動しているのは1個だけ。
誰が殺したかわからないし、罪の意識を紛らわせるため。
56日本@名無史さん:04/06/27 12:01
日本の平和憲法を守ろう!

第1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
57日本@名無史さん:04/06/27 12:03
釣りか、人権大好き(飯の種)のネット極左房だからほっとけ。
58日本@名無史さん:04/06/27 20:48
アジアの脅威、中国の軍事力

http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/Chine.htm
59日本@名無史さん:04/06/27 20:57
>>55
それよく言われるけど嘘だよ
おれ刑務官やってるから知ってるけど、実際ボタン一つでボン!だよ。
60日本@名無史さん:04/06/27 20:59
ちなみにボンやった奴には手当て出る。
それから他言無用っていうか守秘しなくちゃなんない。
それ以前に死刑なんてほとんどないけどね。
61日本@名無史さん:04/06/28 11:29
確か、銃殺も空砲があるんだよね?
62日本@名無史さん:04/06/28 12:44
>>60
手当は貰っても寄付してしまう人が多いらしい。
63日本@名無史さん:04/06/29 08:12
13階段の語源って絞首台へ登る階段が13段あるからだよね?
64日本@名無史さん:04/06/29 08:15
>>59
監獄法か何かで載ってんの?>死刑ボタン
65日本@名無史さん:04/06/29 17:48
>>64
大塚公子の本を読む限りでは処刑は3人でやることになってて、
1人が首に縄をかけて、1人が膝のあたりを縛って、最後の1人がボタンを押す。
処刑台に立ってから3秒以内で終わるらしい。

13段の階段というのも事実ではなくて、実際は仏間の隣にカーテンで隠された部屋があって、
死刑囚がお経をあげてもらったり、お供えの菓子を食べたり、最後のタバコを吸ったりして
落ち着いた頃を見計らって、「それでは、これでお別れです」ということになって、
隣の部屋に連れて行かれるらしい。
66日本@名無史さん:04/06/30 00:14
なまじ「お主を明朝、斬首に処する!」より
何年も生かされて、ある日突然死刑にされる方が恐ろしいよな…
以上を行っても残酷な刑罰に当たらない判例もあるし
67日本@名無史さん:04/06/30 16:10
>>66
俺もそう思う。
判決下った頃は興奮してて何がなんだかわからんけど、
何年もたって教誨師とかと話して人の命の大切さがわかってきて、
マジで反省する一方、もっと生きていたいと思った頃に
突然「お迎えでゴンス」と来るのは結構残酷な気がする。

だから「死刑反対」というつもりは全然ないんだけどね。
やったことはやったことで責任とるべきだと思うから。
68日本@名無史さん:04/06/30 18:41
>>66
江戸時代は明朝どころか判決と執行がほぼ同時
69日本@名無史さん:04/07/01 19:10
ところで先進国の中で、あえて日本が死刑制度を取り入れてるのは(アメチャンもそうだけど)
なんか独自の道徳観みたいなのがあるって聞いたんですけど本当ですか?
70日本@名無史さん:04/07/01 20:29
>>69
俺はそのことを良く知らんが、世論調査(インチキくさいが)では
回答者の6割以上が存続やむなと答えてるんだと。
71日本@名無史さん:04/07/02 02:52
>>69
独自の道徳観というか応報観念が強いから
目的刑的な観点からの死刑廃止論に支持が少ないってこと
今の先進国もついこないだまで死刑はあって似たような法感情でしたよ
72日本@名無史さん:04/07/02 09:00
>>68
はぁ?
何言ってんだお前?
同時なわけねぇじゃねぇか。
じゃあ、いつ罪人の希望を叶えてやるんだよ?
73日本@名無史さん:04/07/02 13:47
>>72
それはあなたの思い込みです
74日本@名無史さん:04/07/02 18:37
餅搗け
江戸時代は法系が何通りもあったから、まず何法系に付ての話か確定してから論じやう
75日本@名無史さん:04/07/03 07:44
罪人に希望なし
76日本@名無史さん:04/07/03 13:18
>江戸時代は明朝どころか判決と執行がほぼ同時

引き回しの期間があるので、直ぐには殺されない。

77日本@名無史さん:04/07/03 15:20
その方
市中引き回しの上獄門に処す
ひったてい
78日本@名無史さん:04/07/03 16:14
引き回し自体が刑の執行なんだよ。
アホですか?
79日本@名無史さん:04/07/03 16:52
>78

だから、直ぐには殺さないんだよ。
反論するなら、読んでからにしろ馬鹿w

あと、刑場に移送する時間もあるしな。
80日本@名無史さん:04/07/03 17:23
引き回しも刑っていうのが理解できない馬鹿が一人いまつね
81日本@名無史さん:04/07/03 18:04
引き回しは刑じゃないだろ
お前馬鹿か?

刑ってのは死刑とか刑務所入れられたりすることを言うんだよ
もっと社会出ろ
82日本@名無史さん:04/07/03 18:05
どこの世界に引き回しを刑にしてる国があるんでしょうねえ

これだから引き篭もりの妄想はあきれかえる
83日本@名無史さん:04/07/03 18:31
磔獄門ってのは実は無いみたいだな。
獄門ってのは打ち首にした罪人の首を乗せる台の事を言うみたいね。
だから打ち首にしない磔ではないらしいよ
84日本@名無史さん:04/07/03 20:13
>>どこの世界に引き回しを刑にしてる国があるんでしょうねえ

ところがあるんだなこれが。
中世の拷問(?)に酒樽の格好をさせて街を歩かせ笑いものにする罰があった。
大酒飲みへの罰でイングランド、デンマークなどで執行された。
85日本@名無史さん:04/07/03 23:01
>>84
俺は別に構わないけど、どっかのアホが「日本史」じゃないじゃんって書くぞきっと
86日本@名無史さん:04/07/03 23:11
俺は書かないが、どこの世界で〜とか言ってるのに本気で世界を持ち出す奴がいるんだなと思った。
屁理屈とは言わないがスレスレ。

まー江戸時代は刑即執行というのは真だけどな。
87大學教授:04/07/04 12:15
獄門と磔は別です
88日本@名無史さん:04/07/04 16:05
 万 引 忌 


89日本@名無史さん:04/07/08 12:54
>>46
そういう奴がいざという時に真っ先に残虐な処刑を受けるのだろうから、無視しましょう。
90日本@名無史さん:04/07/08 12:57
お前らの中でどれが一番残酷な刑罰だと思う?
漏れは磔だけは勘弁して欲しい
91日本@名無史さん:04/07/08 14:26
簑踊りも捨てがたい
92日本@名無史さん:04/07/08 14:34
日本の刑罰ってインパクトにかける。
93日本@名無史さん:04/07/08 15:39
>>81
引き回しは刑だよ。少なくとも江戸時代は。
普通は死刑とセットになってて、引き回しのみというのはないけど、
罪の軽重に応じてただの「打ち首」か「市中引き回しの上、打ち首、獄門」とか決められた。
94日本@名無史さん:04/07/08 15:41
日本のどんな残酷な刑罰も、中国には勝てないよな。
95日本@名無史さん:04/07/08 16:02
>>71
論理的にはキリスト教的感覚での「罪を赦す」は文字通りの罪を赦すだけど、
仏教的というか浄土真宗的な「罪を赦す」は「死後極楽に行ける」という意味での赦すで、
現世での罪を赦すという意味ではないから、とか言ってみる。

こう考えると日本の拘置所で死刑囚に宗教家をつけて改悛を促すのも理解できるな。
西欧的感覚では、改悛させても死刑執行を取り止める訳ではないのに、
なぜ改悛させるのか不思議なのかもしれないが。
96日本@名無史さん:04/07/09 12:50
先進国の中で処刑がある国すら少なくなっているのに、
日本は未だに絞首刑だからな…
アメリカは薬殺とか安楽で死ねるけど、日本は十三の階段を上って床を
開いて落ちるまで放置されるからな
97日本@名無史さん:04/07/09 13:37
またそんなあやふやな知識を…。
98日本@名無史さん:04/07/09 17:25
>>89
2chやってる時点でおまえモナー
99日本@名無史さん:04/07/09 17:35
>>98
お前もだろう。
100日本@名無史さん:04/07/09 20:34
法制史スレの方がいいんでない?
101日本@名無史さん:04/07/09 20:36
>96

刑罰が安楽でどーする。


102大河の見過ぎ:04/07/10 00:12
>>96
日本では処刑の仕方はどれに書いてあるの?
刑法?政令?省令?
103日本@名無史さん:04/07/10 00:16
>>102
書いてあるのは監獄法
ただし実際の処刑は絞首によるものではない

それと96がいう13階段はない
104日本@名無史さん:04/07/10 00:26
処刑後の遺体は遺族に渡されるのか?江戸期なんか
そういうの埋める特別な寺とかありそうだが・・
まさか殉難者のような砕いて捨てるなんてこと
しないよね?
105日本@名無史さん:04/07/10 01:08
>>102>>103
違うぞ
具体的に刑の執行法が書いているのは、刑法11条1項と2項だぞ。
106日本@名無史さん:04/07/10 01:11
江戸での処刑後の遺体は山田浅右衛門が引き取って、
刀の試し切りに使ってたんでなかったかい?
107日本@名無史さん:04/07/10 01:28
>>105
具体的に書いてあるのは監獄法71条以下だろ。
108日本@名無史さん:04/07/10 01:55
>>106 それもいやな話ですが、結局のところ斬りのサンプルと化した
遺体は捨てられるの?
山田さんはどういう立場で引き取るの?
109日本@名無史さん:04/07/10 02:03
>>106
下手人の場合は死体は試し切りにはされないよ
獄門とかは渡されるけど

>>108
斬首後、
非人が胴体の方は前に掘ってある穴に血をあらかた吐き出された後、埋められるか試し切り
首のほうは獄門ではないときには非人がそれを始末する
斬首される前に非人に金を渡すか口の中に含んでおくときれいに洗って埋めてくれるが
それがないと血まみれのまま蹴飛ばされて穴に放り込まれるだけだったそう
110日本@名無史さん:04/07/10 02:07
シビアな時代ですな  現在は?まさか・・ねえ?
111日本@名無史さん:04/07/10 08:51
刑法
(死刑)
第十一条 死刑は、監獄内において、絞首して執行する。
2 死刑の言渡しを受けた者は、その執行に至るまで監獄に拘置する。
112日本@名無史さん:04/07/10 08:51
監獄法
第十三章 死亡
第七十一条 死刑ノ執行ハ監獄内ノ刑場ニ於テ之ヲ為ス
2 大祭祝日、一月一日二日及ヒ十二月三十一日ニハ死刑ヲ執行セス
第七十二条 死刑ヲ執行スルトキハ絞首ノ後死相ヲ検シ仍ホ五分時ヲ経ルニ非サレハ絞縄ヲ解クコトヲ得ス
第七十三条 在監者死亡シタルトキハ之ヲ仮葬ス
2 死体ハ必要ト認ムルトキハ之ヲ火葬スルコトヲ得
3 死体又ハ遺骨ハ仮葬後二年ヲ経テ之ヲ合葬スルコトヲ得
第七十四条 死亡者ノ親族故旧ニシテ死体又ハ遺骨ヲ請フ者アルトキハ何時ニテモ之ヲ交付スルコトヲ得但合葬後ハ此限ニ在ラス
第七十五条 受刑者ノ死体ハ法務省令ノ定ムル所ニ依リ解剖ノ為メ病院、学校又ハ其他ノ公務所ニ之ヲ送付スルコトヲ得
113日本@名無史さん:04/07/10 08:53
明治六年太政官布告第六十五号(絞罪器械図式)
絞罪器械別紙図式ノ通改正相成候間各地方ニ於テ右図式ニ従ヒ製造可致事
絞架全図 実物 六十分ノ一
本図死囚二人ヲ絞ス可キ装構ナリト雖モ其三人以上ノ処刑ニ用ルモ亦之ニ模倣シテ作リ渋墨ヲ以テ全ク塗ル可シ
凡絞刑ヲ行フニハ先ツ両手ヲ背ニ縛シ紙ニテ面ヲ掩ヒ引テ絞架ニ登セ踏板上ニ立シメ次ニ両足ヲ縛シ次ニ絞縄ヲ
首領ニ施シ其咽喉ニ当ラシメ縄ヲ穿ツトコロノ鉄鐶ヲ頂後ニ及ホシ之ヲ緊縮ス次ニ機車ノ柄ヲ挽ケハ踏板忽チ開落シテ
囚身地ヲ離ル凡一尺空ニ懸ル凡二分時死相ヲ験シテ解下ス(凡絞刑云々以下ハ原文絞架図面ノ後ニアリ)
 踏板表面図 実物三十分ノ一
 図(略)
 機車 実物三十分ノ一
 図(略)
 機車属鉄板図 実物三十分ノ一
 図(略)
 踏板裏面図 実物三十分ノ一
 図(略)
 機車装置図 実物三十分ノ一
 図(略)
 絞縄鐶図 実物十分ノ一
 図(略)
 鉄板架図 実物十分ノ一
 図(略)
 螺旋図 実物十分ノ一
 図(略)
 絞縄略図 縄長二丈五尺
 図(略)
114日本@名無史さん:04/07/10 16:09
だれも読まねえよ。乙。
115日本@名無史さん:04/07/10 23:39
図が非常に気になる
116日本@名無史さん:04/07/11 03:00
気にならない



丸井のCMは三女より次女のほうが綺麗
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:34
>>114
読まないなら、図を見つけてこい!
118大學教授:04/07/11 17:05
ちゃんと讀んでゐますよ
さきをどうぞ
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:14
>>109
文章下手すぎるぞ??
120日本@名無史さん:04/07/11 20:25
>>119
お前の文章よかマシ。
121日本@名無史さん:04/07/11 23:20
本で読んだのだが、江戸時代の磔ってそんなにエグイの?
なんか2本の槍でボロボロになるまで突付きまくられた挙句、
晒し物にされるらしいけど…

そんな刑で死んだら被刑者も浮かばれんだろうな…
122日本@名無史さん:04/07/12 04:03
>>121
浮かばれない扱いをすること含めて刑罰ですから

磔の手順は
まず、2本の槍を罪人の目の前で交差させる
それをといた後、左右から交互に掛け声をかけながら数十回刺す
最後に頚動脈を斬って終了
123日本@名無史さん:04/07/12 04:28
うーさすがにむごいな…。

今日本に死刑があるのも仕方ないが、個人的にはあと100年後くらいには廃止して欲しい。
抑止力になんないしねえ。犯罪者には終身刑で一生働いて金送るってのして欲しい。
124日本@名無史さん:04/07/12 18:30
>>121>>122
不確かな情報だが、
磔をしている最中に内蔵とかが剥き出しになり、
突き刺す槍は血と脂でべとべとになりながらも刺し続け、
槍をこじる度に、被刑者は磔柱で絶叫しながら事切れる…
そして体の中で2本の槍が交差するように刺して、
左脇腹から刺した槍が右肩からでて、右脇腹から刺した槍が左肩から出たら、
あとは頚動脈を刺してとどめを刺すらしい。

…なんてことを本で読んだのだが、かなりエグイ刑である。
見ている人も実際に刑を行う人もよく正気でいられると思うよ。

いかん、書いているうちに気分が悪くなってきた…
125日本@名無史さん:04/07/12 18:46
死刑廃止といってる人権屋がいるが、お前は被害者のことを考えたことないのか?
コンクリ事件を知らんわけではあるまい。
奴らは今でものうのうと生きて、死んだ女子高生にもうしわけないと思うこともないんだぞ。
人権屋は被害者の人権のことは全く考えないのだな。そういうのを偽善という。

人権人権とサヨが騒ぐようになってから世の中おかしくなった。全ての人間に人権はいらない。
126日本@名無史さん:04/07/12 18:47

さっすが学問板。

あったまイイなー!
127日本@名無史さん:04/07/12 20:23
>>124
磔を執行する人はエタ非人で、他にも斬首される罪人を抑えていたり、
首をさらしたり、グロイ仕事ばかりやらされていましたから。
128日本@名無史さん:04/07/13 17:14
非人に落とされる刑罰もあったみたいだね
129日本@名無史さん:04/07/13 17:32
>>128
心中の生き残りとかな
130日本@名無史さん:04/07/13 17:39
吉宗時代に耳切り、鼻削ぎなどの刑は廃止されたが、水戸藩では、幕末に
なっても、鼻剪取や額焼印などの肉刑を行っていた。
131日本@名無史さん:04/07/13 19:57
…さすが水戸藩だな
132日本@名無史さん:04/07/13 23:54
水戸って相当DQNだな
どうして水戸黄門みたいな話が出来たのか不思議だ
DQN高校から総理大臣が出たくらい、無理がある脚色だな
133大學教授:04/07/14 00:00
非人手下被仰付 ひにんてかおおせつけらる
134日本@名無史さん:04/07/14 23:30
磔の被刑者、「見せ槍」の段階で気絶する人が多かったらしい。
135日本@名無史さん:04/07/14 23:34
天皇の棺を担いでいたのも非人の階級の人達でしょ。
136日本@名無史さん:04/07/14 23:35
>>132
黄門様だって罪人試し切りにしたり、
ボコボコにしてたっていうから家風でしょ
137日本@名無史さん:04/07/15 00:13
極端で純粋な藩なんだよ水戸は
だから幕末に天狗党激派・天狗党鎮派・諸生党の三派で
殺しまくり分け分かんなくなっちゃったじゃないか
悪は憎み善(自分がそう思ったもの)を好む
138日本@名無史さん:04/07/15 00:15
だけど面白い見世物だったんでしょ
処刑や生首は
カサノバなんて見ながらやってたぞ
139日本@名無史さん:04/07/15 00:45
獄門てなんですかね?
140日本@名無史さん:04/07/15 02:08
上杉家では帯刀を禁止するというのが
一番重い刑だったそうだが
減刑してもらい切腹
141日本@名無史さん:04/07/15 02:15
江戸期における江戸の処刑場では一日3〜4人を処刑していたわけだが。
142日本@名無史さん:04/07/15 02:17
>>139
晒し首だ。
143日本@名無史さん:04/07/15 02:40
そのかわり犯罪は少なかったが
144日本@名無史さん:04/07/15 02:48
現代の刑罰では不思議だけど。

江戸では泥棒に入った方も入られた方もしょっぴかれるんよ。
145日本@名無史さん:04/07/15 02:52
マジで?入られた方も全員?
146日本@名無史さん:04/07/15 03:04
内部犯行ならお店は取り潰し。
147日本@名無史さん:04/07/15 03:09
>>145
江戸の奉行所内ではそうだったみたい。
148日本@名無史さん:04/07/15 03:59
日本って野蛮だったんだね。
さらしあげ
149日本@名無史さん:04/07/15 04:02
>>148
フランス革命も野蛮だったといえば野蛮だし、なにをもって野蛮というのか。
150日本@名無史さん:04/07/15 04:18
>>148
日本人に悪意を持っている朝鮮人丸出し
国に帰るか自殺するか選べ(w
151日本@名無史さん:04/07/15 04:42
152日本@名無史さん:04/07/15 05:05
>>150
なんでも嫌な発言は朝鮮人にすれば楽かもしれないが、普通の日本人はお前みたいな人間を
軽蔑してるぞ。

うっかり日常生活で出さないようにな。気をつけろ。
153日本@名無史さん:04/07/15 05:22
>>152
ご忠告ありがとう
匿名インターネットの発達により、朝鮮中国の嘘、朝鮮総連の嘘。アメリカの嘘、左翼の嘘、一般メディアの嘘、常識の嘘など
人意のフィルターを通さずに赤裸々に晒されて暴かれてきたからね
日本に悪意を持つ在日グループなども赤裸々だ。(本当は匿名ではないんだけどね)

もう一度言うよ、死ねよ不逞外国人!(在日は外人です、当然含みます)
154日本@名無史さん:04/07/15 06:17
仮面ライダーみたいに幸せな世界観だね。
155日本@名無史さん:04/07/15 08:32
江戸時代最高
156日本@名無史さん:04/07/15 08:58
153を支持する
157日本@名無史さん:04/07/15 09:39
1日3人、200年余。大体、22万人か。
158日本@名無史さん:04/07/15 09:45
腰斬って、日本にもあったように聞いたけど、どうなんだすか?
それと、斬首なのにどうして斬腰じゃないの?
159日本@名無史さん:04/07/15 17:08
まああれだ。153はそっとしておいてやれ。
160日本@名無史さん:04/07/15 20:14
泥棒に入られた側が罰せられるってどういう意図があったんだろう。
「きちんと戸締まり汁!」ってことなのかな?
161日本@名無史さん:04/07/15 20:23
ネットがなくとも世の中嘘だらけだというのは常識だったわけだが…。
現段階においてネットの情報など、ほとんど既存メディアの引き写しにしか過ぎんよ。
ネットしかやらない君には、それが見えないのかもしれないが…。
最近思想に目覚めたんだろうが、あまりネットの情報を過大評価しないことだよ。
162日本@名無史さん:04/07/15 20:24
>>160
そういうこと。
自衛の義務があった。
163日本@名無史さん:04/07/15 22:08
>>160
お上の手を煩わせること不届き至極
164日本@名無史さん:04/07/15 23:28
>>134
今更だが、見せ槍ってなんですか?
あの槍を罪人の前で交差させるやつ?

シュン!キィーン!シュン!キィーン!
ってやつ?
165日本@名無史さん:04/07/16 18:40
そうでつ。
166日本@名無史さん:04/07/16 19:30
>>134>>164
…そらそんなもん見せられたら気を失うわなぁ〜
“今からこの槍で串刺しにしてボロボロにするから、よく見とけ!”
なんて言われているようなもんやし…

磔柱にくくりつけられて、目の前で槍が交差されて“シュキ−ン!”
…想像しただけで((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
167日本@名無史さん:04/07/16 20:28
普通野蛮だと思うでしょ。
おもっちゃいけないというほうがおかしい。
168日本@名無史さん:04/07/16 20:40
あんた野蛮じゃないよ。当時は面白い見世物
今でも支那では見せているじゃないか
169日本@名無史さん:04/07/16 21:18
今も磔を採用しているというならともかく、そうじゃないんだから、
少なくとも今の日本は野蛮じゃないな。
まぁその刑罰が野蛮だといえば野蛮だとは思うが、支那のリョウチに比べれば
ずぅぅとマシだよ。しかもその肉を食らうんだぜ?
170日本@名無史さん:04/07/16 22:10
ゲジゲジやナメクジを好んで食べる倭人に言われとうないにだ。
171日本@名無史さん:04/07/16 22:20
今の感覚からしたら野蛮だと思うのが普通でしょぉ。
172日本@名無史さん:04/07/16 22:44
禿同。倭奴は野蛮である。
173大學教授:04/07/17 00:54
腰斬は支那の刑罰です
174日本@名無史さん:04/07/17 04:55
中国の街中で公開リョウチの刑の写真見たことあるけど
あんなの日本の街中でやったら見物人に気絶者続出だろうね。
175日本@名無史さん:04/07/17 19:36
倭奴は軟弱だからね。
176日本@名無史さん:04/07/17 21:25
>>166
あれって罪人に気を失わせるという意図もあったのかな?
すこしでも楽になるように。
177日本@名無史さん:04/07/17 21:52
>>176
見せ槍ってやつな。
アリャアリャ、の掛け声とともに、多くの罪人は恐怖のあまり気絶したとのこと。
国定忠治は絶命するまで目を開けていて、役人もその胆力を讃えたらしい。

178日本@名無史さん:04/07/17 23:05
日本は優しいね

残酷な刑罰でサイトがひとつ作れるくらい、刑罰がある支那とは
大違い( ´,_ゝ`)プッ
179日本@名無史さん:04/07/17 23:07
( ´,_ゝ`)プッ
180日本@名無史さん:04/07/18 00:56
回虫食っている支那公に言われたくない
181日本@名無史さん:04/07/18 02:25
そういや江戸時代の火あぶりの刑は
煙を吸い込ませ一酸化炭素中毒で
死ねるように工夫されてたらしい。

ちなみにヨーロッパではそんな工夫などせず
普通に焼き殺していた。ジャンヌダルクの処刑
にいたっては長く苦しむように生木を使った
ともいう。
182大學教授:04/07/18 08:36
 火刑は手順として先に殺してから焼きますが、磔刑は實際に刺殺します
 磔柱が十字架であるのは基督教の影響です
 177 が掛声まで知って居られるのは、若い人には珍しい知識ですね
 行刑(此処では刺殺)は非人の奉仕です
183日本@名無史さん:04/07/18 08:43
アリャアリャアリャアリャ

怖い
184日本@名無史さん:04/07/18 08:51
よーしじゃあスレを荒そうか。
誰か我慢できなくてレスしてきたら荒れるからな。
みんな我慢しろよ。

俺の考えを言う。
死刑は絶対反対。死刑は非人道的な刑罰。
当然犯罪者にも人権はあるわけだから、日本も早く死刑を廃止して欲しい。
抑止力にもなってないわけだし、感情論で死刑を続けるなど論外。
185日本@名無史さん:04/07/18 09:09
もっと処刑の種類示してくれ。例えば、蓑踊りの処刑までの
手順は? 拷問の方法も色々あるようだが。
186日本@名無史さん:04/07/18 09:11
やっぱこの分野は世界史じゃないとすぐネタ尽きるね
187日本@名無史さん:04/07/18 09:23
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/6409/up-yuki1.jpg

これがいわゆる磔というやつだと思いマス。
188日本@名無史さん:04/07/18 09:53
打ち首も出して
189日本@名無史さん:04/07/18 10:08
>>180
わかってるだろうけど>>178は支那を馬鹿にしてるんだぞ?工作でもないぞ

そういえば江戸時代の切支丹の拷問の中に酸をぶっ掛けるのがあったらしい
190日本@名無史さん:04/07/18 10:10
女囚の磔の場合は足を閉じて縛ることになっていた事に8へぇ
191日本@名無史さん:04/07/18 10:15
切支丹なんて異常な人間何しても良いじゃないか。そんな数いないし
日本の国体にそぐわない
不受不施派には同情するが
192日本@名無史さん:04/07/18 10:15
最近の時代劇の磔の突き手はなぜか武士の格好をしているね。
配慮したんだろうけど、歴史的事実なので非人を採用してほすい
193日本@名無史さん:04/07/18 14:52
>>182
つーことは、火あぶりは死体を焼くことになるの?
194伊達政宗:04/07/18 14:56
>>193
髪の毛を焼くと臭いよね!
195日本@名無史さん:04/07/18 17:54
>>193
生きながら焼くと叫んだりして面倒だからね
時代が安定して過度に見せしめ的な刑罰は形式化していったから
196日本@名無史さん:04/07/18 19:24
カムイ伝読んだら死刑の仕方とかよく分かるよ。

後、非人の扱われ方がよく分かる。
197日本@名無史さん:04/07/18 19:25
・・・。
198日本@名無史さん:04/07/18 22:01
199日本@名無史さん:04/07/18 22:12
そういえば、罪を犯した非人を斬首するときは片手で
刀を握って斬首していたようだ。
200日本@名無史さん:04/07/18 22:16
鈴が森行ったことあるけど、昼間でも気味の悪いとこだよな。
近くはクルマがビュンビュン走ってるのにタイムスリップしたみたいだ。
磔柱の上でボロボロの屍骸が地面を見下ろしてたと思うとゾッとするね。
イヤでも目にする東海道の旅人はさぞ恐ろしかっただろな。
201山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/07/18 22:17
>>192
作品自体はともかく、映画『梟の城』では気を配っていましたね。
202日本@名無史さん:04/07/18 22:28

斬首は新米同心やら浪人と言えども山田朝右衛門という武士が勤めたのに、なぜ磔の突手は非●なのか興味がある。
日本刀で斬首するのは、戦国時代の武士なら普通に戦場やったことだし、自分の腕や切れ味を試す機会にもなるだろうが。
磔は磔柱にくくり付けられた身動き取れない香具師を一方的に槍で突くだけだから、武士の名誉も腕も関係ないからか?。
武士が手を下すべきでない卑しい職務ということで非●に白羽の矢が立ったのだろうか。
203日本@名無史さん:04/07/18 23:01
お前ら、何か勘違いしていないか?

>>198のスレで発見したが、現在にもこわーい刑罰はあるぞ。
それは「死刑」だ。
確定後、何十年も生かされ続け、さらに死の恐怖を克服するまでは
何十年でも生かされる。(刑事訴訟法参照)

おっかねこと、おっかねこと、おまえら悪い事はするもんでねぇぞ
204日本@名無史さん:04/07/18 23:15
>>202
磔の場合は槍を伝って血を浴びながら刺しつづけるわけだからより不浄だったのと
磔は死罪の中でもより重い刑罰だからその執行に名誉があんまなかった

ちなみに同じ首を斬る作業でも切腹の介錯人は家中でも随一の腕の人間を選ぶのがしきたりであって
それが武士という身分を尊重していたからだそうだ
205日本@名無史さん:04/07/18 23:19
>>201
画面が小さくてよく見えないのが残念でしたね。

>>202
私見で恐縮ですが、非人の職業上の問題だと思います。
斬首に用いられるのは刀ですよね?当時、名字帯刀として、刀は特権階級の証でした。
故に町民ですら持てないのに「非人に刀を持たせるのは道理に反している!」って考え方があったと思います。
死刑という嫌な役でも、特権階級の証の「刀」を使う以上、武士がやらざるを得なかったのでしょう。

槍は特に権力の証でもないから、非人に持たせて受刑者を突かせていたのだと思います。
良く考えてみれば、斬首(それも首斬るとこだけ)以外の処刑は非人が行っていますね。
磔、火あぶり(?)、鋸引き(実際は誰もやらなかったので、数日放置した後に磔にしたそうですが)
斬った首をさらす、胴体を片付ける。みんな非人の仕事です。

蛇足ですが、斬首の山田さんは見返りのあるボランティアです。
実際は若い同心が任意に選ばれて、首切りに役にされていたそうです
206日本@名無史さん:04/07/18 23:21
↑追記、非人を差別しているつもりはないのであしからず
207大學教授:04/07/19 00:32
 唐突に差別問題を持出して自由な學術論争を妨害するのは宜しくありません

 思ひますばかりで根拠を示さず間違ひを書連ねるのは、さうした非科學的態
度のもたらす必然的結果でせう

 刀は誰でも持てます
 町人差、道中差の語が示す如く、一本なら何者でも差せました
 二本差なら特権云々も成立ちますが、単に刀では成立ちません

 槍こそ権力の証で、庶人は携帯できず、武士に限ったものでした

 山田朝右衛門は實際に刃を揮ってゐます 
208日本@名無史さん:04/07/19 00:33
>>187
これって幕末あたりのマジの画像?
それとも演出写真?
209日本@名無史さん:04/07/19 00:46
>>187
これは女囚だね。
執行前か?

これとは別に、横浜の刑場で、主人を殺して商家の強盗の手引きをした男が磔になってる写真は見たことあるぞ。
処刑後の晒しの写真で、ボロボロになった胴体、首を真横にひん曲げた奇妙な屍骸だったな。
奥で晒し首も仲良く並んでたっけ?その後に、非●のたむろしてる小屋も写ってたな。
210日本@名無史さん:04/07/19 02:12
>>209
この写真だね。
「明治初期の刑場写真 」
http://www.tanken.com/time.html
(左側の明治02年の刑場をWクリック)
211大學教授:04/07/19 09:30
新律綱領施行以前ですから當然です
でも、女囚の寫眞は初めて見ました
212日本@名無史さん:04/07/19 10:07
>>207
だからって非人に持たせるわけには…
権力としての刀の価値を下げたくなかったんじゃないですね?
213日本@名無史さん:04/07/19 10:34
これは根拠のない私見なんだけど、
斬首(死罪下手人獄門ともに)そのものの執行は江戸では小伝馬町の牢内で行ってるよね。
非公開刑であり、斬首そのものは市民の目に留まるわけではなかったんで、山田氏や同心が行った方が腕もよく、
武士が不浄の仕事をしている、というイメージを庶民に植え付けるわけではない。

対して磔や火焙は小塚原や鈴が森で行われる市民にとっての一大公開処刑イベントであった。
そのような公のパフォーマンスで、天下の武士が槍を取って罪人を突く、というのは、武士=不浄の仕事をする、というイメージをもたれてしまいがちだ。
あくまでお上から庶民へのパフォーマンスとしての磔や火焙だけに、武士の権威が下がらぬよう、非人を使ったと考えられないか。
214日本@名無史さん:04/07/19 10:50
ねぇ、よく首切り人っていうと山田さんが出るけど

あの人の身分は浪人なんだよ、知ってた?
215日本@名無史さん:04/07/19 11:04
>>214
どうやらそうらしいですな
216日本@名無史さん:04/07/19 13:58
>>214
今でこそ、八丁堀の旦那、などと呼ばれて時代劇や小説等で親しまれてる町奉行所の与力、同心だが、当時は武士の中では最底辺の地位。
不浄役人などと呼ばれてたらしい。
山田氏も含めて、幕府のなかで彼らは公にできない裏の存在だったのだろうな。
217伊藤孝夫:04/07/19 14:38
大変だね。
218大學教授:04/07/19 16:29
 刀は百姓町人山伏でも持ってゐて、権威も権力もありゃしません
 山田は浪人ですから、幕府組織から除外されるのは當然です
 与力、同心は御家人ですから大名、旗本から見れば下位ですが、庶人に對してはなほ
公儀の権力を行使する存在で、町与力などは堂々たる御譜代でもあり、火消、力士と共
に江戸三男と敬愛されたものです
 同心は格下ですが、それでも御直参ですから大名、旗本にても非ざる限り、公然見下
すことは出來ません
 また、町方が一般に不浄役人な訳ではなく、行刑関係者だけが不浄視されたのですか
ら御間違無く



219日本@名無史さん:04/07/19 16:41
なんでそんなわざとらしい文体なの?
教授なら平易な文章を書きなよ。
220日本@名無史さん:04/07/19 16:52

町方役人は行刑だけに携わっていたわけではないだろうが、
引き廻しの行列には福島欠所の槍(磔に使う槍ではない)を持った非○や矢の者が先導、その後に検視役の与力、そのあと馬に乗せられた囚人と警備の矢の者が従うような感じだったはず。
(行列の順序はうろ覚えなんでスマソ。)
これから処刑されようとする人間を引き廻す役目の責任者である奉行所与力は(実際の権力や権威とは別に)やはりそういう目で見られて不浄視されたのでは?
221日本@名無史さん:04/07/19 16:57
>219に同意。
222日本@名無史さん:04/07/19 17:07
俺も一応同意しとく
>>207なんか特に激しく読みにくい
俺みたいな素人のただの歴史愛好家もいるんだからもうちょっと読みやすく書いて欲しい
223根岸鎮衛:04/07/19 17:14
本当だよね。自称大學教授うざい。
224日本@名無史さん:04/07/19 17:14
ただインテリに見せたいだけだろ。
肩書きを名前で明かすコテハンってのは大体こんなもんだよ。
良コテほど自分を明かしたがらず知識で勝負し、初心者にもわかりやすくカキコする傾向にあるから。
肩書きを出しても、それだけでは誰も一目置いてくれないのが2ちゃんの楽しい所。
とはいってもとりあえずのところ、彼は良コテだから頑張って欲しいがね。
225大學教授:04/07/19 17:21
 歴史的仮名遣ひが判らなくちゃあ歴史は判りません
 またマッカーサー表記は敵占領軍の強制ですから、占領解除と共に一擲す可きです

 さて江戸時代は三権分立以前ですから、町奉行は行政、司法を共に行ひ、属僚もそ
れぞれ分科がありました
 不浄視されるのは、刑事関係だけです
 町方で御目見以上の者は奉行本人だけですから、他は全て御目見の資格無く、江戸
御城内に詰間を持ちません
 これを以て軽き身分と見ることは可能ですが、その場合、幕臣の大半は軽き身分と
言はねばなりません
 奉行、与力、同心は町方に固有のものではなく、あらゆる配置にゐたのですから

 お若い皆さんが國語力を涵養し、占領教育の呪縛から自らを切放たれるやう、祈
って居ります
226日本@名無史さん:04/07/19 17:30
>大學教授

コピペだから、文体もそのままだろ。
227日本@名無史さん:04/07/19 17:38
やれやれ
結局一人よがりか・・・
228大學教授:04/07/19 17:40
 八丁堀の旦那と呼ばれたのは与力です
 町与力は八丁堀に組屋敷を持ってゐましたから

「八丁堀の七不思議」って、御存知ですか
229日本@名無史さん:04/07/19 17:44
>>228
女湯の刀掛け(風呂がないので女湯に朝風呂)
金で首を継ぐ
奥方とは言わない

この三つくらいは覚えてるぞ。
230大學教授:04/07/19 17:54
 チョト違ふが、まぁいいでせう
 その勢ひで占領軍指令に毒されてゐない日本語を勉強してください

 神州無宿二二九
 其方儀 史學出精ニ付御褒美可被下候間
 愈々可相励
 田舎代官                
 月日
231日本@名無史さん:04/07/19 17:56
月夜にカマを抜く
232日本@名無史さん:04/07/19 17:58
占領軍はどうでもいいよ
233大學教授:04/07/19 18:04
對ナチ協力者みたいな言分ですね
彼らは獨立後、死刑になりました

どうでも良い理由を伺ひませう
234日本@名無史さん:04/07/19 18:12
若い人も素人も多いんだから分かりやすく書いたら?
占領軍が押し付けたんだかどうだか知らないが、だからといって引用でもない部分を
わざわざ旧かなづかいでかかなくてもいいだろう。
現に読みにくいよという声は結構あるみたいなんだし。

あんたは教育のつもりで書いてるのかもしれんが、それは大きなお世話というもの。
235日本@名無史さん:04/07/19 18:23
>234
同意
236日本@名無史さん:04/07/19 18:27
つーかイデオロギーで旧かな使うとこが痛い。超痛い。
会社では政治の話をするなって習わなかった?
237日本@名無史さん:04/07/19 18:38
みんなピリピリしないでスルー汁!
238大學教授:04/07/19 18:42
占領軍指令に毒されてゐる人ばかりですね
まぁいいでせう、もっと勉強してください
239日本@名無史さん:04/07/19 18:48
毒でも毒じゃなくてもどっちでもいいよ。
個人的にはもう言うつもりも粘着するつもりもないけど、読みにくいから言っただけ。
大学教授ならもう少し配慮があってもいいでしょうに。
240日本@名無史さん:04/07/19 18:55
>239に同感。旧かな使いの割には、権の字が旧漢字で
なかったり、教の字も旧漢字でなかったり、どこか抜けていて
一貫性が無いから、滑稽に思うだけ。
241日本@名無史さん:04/07/19 19:06
>>239
はげどう
242日本@名無史さん:04/07/19 19:08
そんなに読みにくいか?
見慣れていないだけで十分理解できるのだから、俺は大學教授の文体で構わないよ。
そんな些末なことよりも刑罰の話を聞きたいので、次いってみよー
243日本@名無史さん:04/07/19 19:11
俺は理解できないよ。馬鹿だから。
244日本@名無史さん:04/07/19 19:11
旧カナづかいといえば、作家の阿川某、初期の作品や海軍モノでも
米内光政あたりまでは新カナ使ってたが、昭和60年頃から旧カナを
使いだし、文春のコラムも読みずらくてしょうがないので読まない。
恩賜賞や文化勲章貰って我こそは文壇の大御所なんて思い込んだのかなw
245日本@名無史さん:04/07/19 19:14
理解出切る出来ない以前に読みづらい。
しかも占領軍に毒された云々の理由でわざとやってるってのがなんかむかつく。
まあむかつくし読みにくいから、俺は読まないってだけだけどな!
246太郎次郎:04/07/19 19:15
>>243
そんなに馬鹿なら無理して歴史を学ばなくてもいいんじゃないの?
馬鹿には馬鹿の人生があるさ。



247太郎次郎:04/07/19 19:17
>>245
これくらいでむかつく奴はこの先の人生は辛いことばかりだ。
人生いろいろ、カナ使いもいろいろだ。

248日本@名無史さん:04/07/19 19:19
249日本@名無史さん:04/07/19 19:20
本題に戻ろう。
刑罰の話でしょ
250日本@名無史さん:04/07/19 19:20
まあ初心者に配慮は必要だろ、普通に。

それから占領軍とか言い始めたらそりゃ叩かれるのは当然だと思われ。
251大學教授:04/07/19 19:22
馬鹿には馬鹿の人生がありますよ
252太郎次郎:04/07/19 19:22
>>250
配慮が必要なほど、初心者は日本語が読めないのか?

253日本@名無史さん:04/07/19 19:23

ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
254日本@名無史さん:04/07/19 19:25
>>252
次のスレで数分以内にsageられたら大学教授の自演じゃないと認めてやる。
とりあえず今すぐsageてみろ。
255太郎次郎:04/07/19 19:25
ところで、日本史板もIDが出るようにしてほしいものだ。
せめて名前くらい付けて欲しい。
256大學教授:04/07/19 19:26
勉強が足らぬのも自らの責任
時代が時代なら死刑になるでせう
257大學教授:04/07/19 19:30
ちゃんと讀めば歴史的仮名遣ひは判りますよ
わざわざマッカーサー表記を使う方が馬鹿です
一擲す可き悪習です

258大學教授:04/07/19 19:31
大學教授
259日本@名無史さん:04/07/19 19:32
やはり無理か。
今必死で調べてるのだろう。
260日本@名無史さん:04/07/19 19:32
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃあ


261日本@名無史さん:04/07/19 19:33
>>257
お前のほうが馬鹿
そりゃ勝手すぎるだろ
262太郎次郎:04/07/19 19:36
馬鹿はあなたでせう
もう少し占領軍指令に毒されてゐない日本語を勉強してください
263日本@名無史さん:04/07/19 19:37
結局自演だったわけか?
まあトリップつけないやつが馬鹿なんだがな。
264太郎次郎:04/07/19 19:40
>>262
贋物まで出たか。
大學教授氏と私は別人。
そこまでして自作自演に仕立てて何を得ようというのか?
俺の真似しても何も出てこないよ。
つまらん。
265太郎次郎 ◆d.vKQVX7JY :04/07/19 19:41
>>262は騙り
初心者に配慮などいるか?
馬鹿が歴史を必死にやろうとするから無理が出る。
大学教授に嫉妬してるのかもしれんが、読めないのはそいつの責任だろ。
ここは学問板だ。判らない奴は出て行けばいい。
266太郎次郎 ◆d.vKQVX7JY :04/07/19 19:42
また騙りか。
そこまでして何がしたい?
267太郎次郎:04/07/19 19:43
>>262
>>265
なんか贋物が闊歩して楽しんでいるようなので失礼するよ。
このHNももう終わりです。



268日本@名無史さん:04/07/19 19:44
お前らが馬鹿ということはよくわかった。
贋物にしろ本物にしろね。
269日本@名無史さん:04/07/19 19:46
どうでもいいが、おまえら意見言うなら名くらい名乗れよ。
巨大な自作自演スレだなw

270太郎次郎 ◆d.vKQVX7JY :04/07/19 19:46
>>267
偽者乙。

>>268
日本語がわかるんだから別に旧かなでもいいだろ。
初心者がわからないのはそいつの自己責任だ。
悔しいなら勉強すればいい。それまではこっちから出入りはお断りだ。
271日本@名無史さん:04/07/19 19:50
272日本@名無史さん:04/07/19 19:52
>>270
わかったわかった。
初心者お断りでいいよ。
馬鹿同士で好きにやってくれ。
273日本@名無史さん:04/07/19 19:52
>>270
いや、いきなりトリップつけたおまえが犯人だ!

野郎ども!しょっぴけ
274太郎次郎 ◆d.vKQVX7JY :04/07/19 19:53
さあ教授、占領軍の毒をうけた馬鹿どもは消えましたので刑罰の話をどうぞ始めてください。
275日本@名無史さん:04/07/19 19:56
>273
んなもんどうでもいい。
大事なのは書き込みの中身。
トリップつけたならそいつがその時点で本物になるし、
騙りだったとしてもトリップつけてない奴がアホなだけ。

ID出ない日本史板で名前だけつけてあいてを馬鹿と言えばこうなるのはあたりまえ。
本物かもしれんがね。
276日本@名無史さん:04/07/19 19:56
>>274
やい、おまえは贋物を騙った罪で磔だ。
お天道様はお見通しだ!



・・・・すっかりクソスレになりましたな。
277日本@名無史さん:04/07/19 19:57
>>275
どうでもいいこと書くな。くずめ。
278日本@名無史さん:04/07/19 20:00
279日本@名無史さん:04/07/19 20:00
>>278
まあそういうことですな
280日本@名無史さん:04/07/19 20:02
終わった?
281太郎次郎 ◆d.vKQVX7JY :04/07/19 20:07
終わりましたよ。
馬鹿どもは去ったので、教授の書き込みをまちましょう。
彼らはおそらく馬鹿左翼なんでしょうね。
282太郎次郎 ◆d.vKQVX7JY :04/07/19 20:10
未だにマッカーサーの呪縛がとけない馬鹿どもです。
そういう毒されたやつらには読めないように、教授は今後も旧かなでお願いします。
283(σ・∀・)σゲッツ:04/07/19 20:10
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
284日本@名無史さん:04/07/19 20:13
昨日あたりまでいい感じでレスが進んでたのにな。
もともと居た住人としては残念だ。
285日本@名無史さん:04/07/19 20:14
>>281-282
飽きたからもういいよ。
286日本@名無史さん:04/07/19 20:14
俺も残念。
もっとも教授とやらには、すこし疑問も感じていたことも事実だが。。。
287日本@名無史さん:04/07/19 20:15
>>293
目が痛くなるからそんなもん張るなよアホ
288日本@名無史さん:04/07/19 20:19
>>240
追加
「根拠」→「根據」
「御直参」→「御直參」
「仮名」→「假名」
「属僚」→「屬僚」
「関係」→「關係」
「軽き」→「輕き」
(「教」等の正字は文字コードの關係で
 使うべきではないとされてゐるが、上記の字は問題無い……筈)

取り敢へず、大學教授氏は「 國 語 」の勉強をやり直してください。
と云ふか、何故よりによって「仮名」はそのままなのかと、小一時間(以下略)
289日本@名無史さん:04/07/19 20:19
>>286
同意。
なんだかんだ言ってもあの文体は読む気がうせる。
やめて欲しい。




とか今言うと荒らし認定されるんだろうな…。
290太郎次郎 ◆d.vKQVX7JY :04/07/19 20:22
占領軍の毒に侵された馬鹿どもに読んで欲しくは無い。
読みにくくて結構。勉強になるではないか。
教授は自ら教育されてる。ありがたく震えて読め。
291日本@名無史さん:04/07/19 20:32
どうでもいいけど、ここは刑罰史のスレなんすけど・・・・・

若い娘が磔の様子を描いた小説があるぞ
ttp://mmode.masterweb.ne.jp/contribution/yoriki/sadamebana14.html
292291:04/07/19 20:34
若い娘が ×
若い娘の ○
293大學教授:04/07/19 21:06
 一寸温泉へ行ってゐる間に荒れてしまひました
 小官の偽者まで出現してゐます
 小職は支那板國費奨學金スレを本拠とし、穏やかに讀暮す者です
 表記法に付ては、FPが正字正假名に對応してゐない為、完璧を期し難く、不徹底なのは
事實ですがが、少しでも、一歩でも、正した方が良いと考へております
 また學会誌等も歴史的假名遣ひであって、文句を言ふ方が怪人物でありませう
 英語スレで、英語書くなてふ抗議が成立つでせうか
 自身の偏差値、殊には國語の成績を思ひ出し、深く自省せられ度い
 ネットで罵倒合戦など情け無き所業です
 他人を呪ふより學問に励みませう
294日本@名無史さん:04/07/19 21:16
まぁまぁ、荒らしはスルーで。俺もこのスレ好きですし。

ネタ振るけど、山田は「同心に金を渡して」首切りをやらせてもらってたんだって。
その代わり首なし死体を払い下げてもらう権利を独り占めしていたようだ。

で、その首なし死体で大名からの依頼で刀の試し切りを行っていたんだって。
ちなみにこの時に同心に入る金は、奉行から刀の研ぎ代として二朱、
山田から謝礼少々と、同心はみんな喜んで山田に依頼をしたらしいよ
295日本@名無史さん:04/07/19 21:38
鎌倉事件の首謀者の斬首の詳細が誰かの日記に書かれている
ようだけど詳細知ってる人居ますか?
296日本@名無史さん:04/07/19 21:41
奉行所から町同心に入る金二分とあったが。「江戸の刑罰」(中公新書)
297294:04/07/19 21:50
>>296
ああそうか、二朱じゃなくて二分でしたね
失礼しますた
298大學教授:04/07/19 22:09
 238〜258 の書込は偽物
 小職ではありません
 魂を敵占領軍に賣った者のやりさうな姑息な詐略です

 敵占領軍が同胞参百萬人殺しながら血飛沫上げて攻込み占領統治を行ったのですから、
その否定を以てイデオロギーだの政治だのといふ捕へ方が異常です 脳が未だ占領下に
あるんでせう 痛いって、そりゃ痛いでせう 貴方の賛成者は皆銃殺されたんですから
な 

 心無い人々の所為ですっかり本題を逸れました
 此処で教へ草を一首

   心無き人に見せはや松坂の
       一夜に結ふ學ひの道を

 腰折れ御無禮
299大學教授:04/07/19 22:15

 さて、江戸期の法制を論ずるに當って心得可き第一は、弐百六拾八年の間にはかなりの
変遷が有ったてふ事 すなはち時期によって違ふてふことです 時間的異同と申して良い
でせう

 第二は、身分社会であって、身分に拠って法制を異にするといふことです 切腹が武士
に特有の刑罰なことは比較的知られてゐますが、これは例外ではなく、寧ろ原則です 斬
罪だって閉門だって預だって、武士に特有です 武士だけが特殊な訳ではありません 公
家も僧侶も按摩も穢多非人も、それぞれ身分に拠って刑罰体系を異にするのです これは
身分的異同ですね

 第三は、幕藩体制は言はば聯邦制であって、各支邦毎に法制を殊にするてふ事です こ
れは判ってゐない人が多いですな 徳川氏の刑法は武家法ですが、肥後細川氏の其は支那
法系でした 空間的異同と言へませう

 皆さんが先に論じて來られたことどもは、後期の幕法であって、三百年間、身分に關り
無く、日本中がさうであったかの如く語ってゐられますが、本質的、根本的誤りですから、
厳重御注意有って然る可し

 祈養心研學
300日本@名無史さん:04/07/19 22:16
まあそういうのをイデオロギーっつんだけどね
301根岸鎮衛:04/07/19 22:17
川路聖謨はなぜ下級武士から勘定奉行にまでなれたんですか?
302大學教授:04/07/19 22:22
ではイデオロギーである理由を述べられよ
貴方の同士は弁解虚しく、皆、反逆罪で処刑されました
303日本@名無史さん:04/07/19 22:27
>>300
まあ学者らしい閉鎖性ということで許してやれや
304日本@名無史さん:04/07/19 22:33
横レス許してもらえるんなら言うが、現代仮名使いが占領軍に毒された語法であり
それを使わないことで占領軍の呪縛、思考形態から抜け出せると本気で考えてるなら
少し変だと思うが。
かなり政治的な主張がここに込められているかぎり、イデオロギーであることは間違いないんじゃないの?
305日本@名無史さん:04/07/19 22:36
個人的にはここで歴史的仮名使いをすることにはどちらでもいいんだけどね。
306大學教授:04/07/19 22:36
 まぁ、愚図愚図粘着して人を誹り、祖國と同胞を呪詛する閑に勉強することです
 俺は國語も國史も碌に出來んが赤い電波にだけはビリビリ感電してゐるぞ、では
相手にされません

 學術論争を挑んで來られよ

 石井良助博士は天下の碩學
 其遺著をひもとくは結構な仕儀、良き御心掛けと存ずる
307日本@名無史さん:04/07/19 22:39
ただ、やはり「読みにくい。初心者にもわかり易く表記をしてくれ」に対して
占領軍に押し付けられたマッカーサー表記は毒されており、正しい表記は旧仮名使いである。
この呪縛から若者は解き放たれるべきである。
なんて言ってればそれは反発もあるのも当然だと思うが。
308日本@名無史さん:04/07/19 22:41
>>304
何言っても電波には通用しないと思われ。
我々は毒されてる側なんだろうし。
309大學教授:04/07/19 22:56
   3 :日本@名無史さん :04/06/21 01:32
   獄門と下手人と斬首ってどう違うの?

 獄門は附加刑として首を晒されます
 下手人は斬首しますが、附加刑たるけっしょ(財産没収)を伴ひません
 唯「斬首」といふ刑罰名はありませんが、死罪のことでせうか
 けっしょが附加された上、遺体が様者(ためしもの)にされます
310日本@名無史さん:04/07/19 23:01
>俺は國語も國史も碌に出來んが赤い電波にだけはビリビリ感電してゐるぞ

さすがにここまでくると意味が判らない。
別に普通の文章が書けるなら、判らないと言ってる人にレスする時くらい現代仮名で書いたらいいと思うけど。
自分も歴史仮名は別にいいと思うけど、ただ単純に読めないから現代仮名を使って欲しいと訴える人に
占領軍の毒に侵されてると言うのはどうかと。
使い分けとかすればいいと思うのだが。

あと、自分も大學教授氏はイデオロギー丸出しに見える。
311日本@名無史さん:04/07/19 23:04
奴は普通にウヨッキーだろ
312大學教授:04/07/19 23:04
 占領終結後も占領軍の明を遵奉し続けるといふのは正氣の沙汰ではありません
 國際的にも全く通用しません
 あなた方はカルトです

  4 :日本@名無史さん :04/06/21 01:36
  蓑踊りとかの例外は別に、徳川時代にリアル火炙りは普通にありましたか?
  八百屋お七は先に密かに刃物で絶命させてから焼いたという話ですが

 火刑は放火犯に對する応報刑としてのみ存置されましたが、時代が下ると共に残虐を厭ひ、
先に殺してから形だけ焼くやうになりました

 箕踊りも多分に拷問(廣義)です
313日本@名無史さん:04/07/19 23:06
政治のことではなく、ただ単純に「読みやすさ」「意思疎通の容易さ」を問題にしてるのですが・・・
314日本@名無史さん:04/07/19 23:08
>>312
うーん
味方だったがさすがにちょっと考え直したいかも…。
315日本@名無史さん:04/07/19 23:10
特にあなたは今質問に対して回答してらっしゃる。
でしたらなおさら初心者にも判るように平易な文章を心がけるべきではないですか?
そこに安易に政治を持ち出せば反発を呼ぶばかりだと思うのですが。
316太郎次郎 ◆d.vKQVX7JY :04/07/19 23:20
うるせーな。
わかんねえ奴はわかんなくていいんだよ。しつこいよお前。
お前らみたいなマッカーサーの戦後教育に毒されたカルトは帰れよ。
別にいちいちお前に言われる筋合いはない。
学問板では勉強が足りない馬鹿が悪いんだよ。
勉強が足りないのを人のせいにするなよ(プ
317大學教授:04/07/19 23:24
 國語の保存、傳承もまた左右の問題ではありません
 さういふ馬鹿馬鹿しいことを言ふなら、傳統國語維持に努めるフランス、イスラ
エル、蒙古から北鮮の果てまで皆、右翼です
 右翼と感ずるその精神こそ病んでゐます
 歴史的仮名遣の判らぬ人が學問歴史板に乗込んで、頭の悪い俺様に判るやうに書
かぬのは怪しからん、と罵り騒ぐのが根本的にマチガットル!
 さういふ訳で、カルトの仲間入りして電流切れ間無きヘッド・ギアを被って歩く
のは御免です

  13 :日本@名無史さん :04/06/21 19:10
  平安時代、ながーい間、死刑がなかったそうだね。公家は血を見るのが嫌だったというか、
  殺して祟られたら逃れようがないという恐怖の方が強かったから死刑がなかったのだろう。
  本当かね?

 我國は世界最初の死刑廃止國でした
 廃止の動機は御指摘の迷信よりも、主に佛教思想です
 斯うした刑政の弛緩が、怪盗袴垂跳梁跋扈する治安の悪化をもたらしたのです
318日本@名無史さん:04/07/19 23:25
他スレでやってくれない?
あと一言。

占領軍の国防省が作ったインターネットで遊ばないで下さい。
319日本@名無史さん:04/07/19 23:26
ばかにあわせろとゆーのはしゅくしょーきんこーろん
320日本@名無史さん:04/07/19 23:27
>>312
??
中公新書から出ている石井さんの江戸の刑罰で
火刑の形骸化について出ていましたっけ?

のこぎり引きが単なる晒し刑で形骸化されていたのは明記されて
いましたけど

蓑踊りは島原のみの限定でしたね。悪政すぎて大乱がおこりましたけど。
321大學教授:04/07/19 23:35
 米國は現在同盟國です
 また、敵産の活用は軍略のうちです
 中華民國海軍巡洋艦「平海」「寧海」は鹵獲後、みよしに菊の御紋章を戴く海防艦「五十島」
「八百島」となり、米駆逐艦「スチュワート」も我哨戒艦となりました
 憎まれ口を叩いて虚しく言負かされるより、一心不乱に勉強せられい

   14 :日本@名無史さん :04/06/21 22:50
   五刑  律令によって定められた刑罰の種類。軽い方から笞・杖・徒・流・死。
    笞 細い木の棒で尻を打つ。打つ回数は10,20,30,40,50階の5段階。
    杖 太い木の棒で尻を打つ。打つ回数は60,70,80,90,100階の5段階。

 笞と杖は刑具に違ひ無く、単に打つ数の差と見るのが普通です
322日本@名無史さん:04/07/19 23:38
だから左右のことは言ってないのだが…。
そっから離れてくれ。
323大學教授:04/07/19 23:50
 他スレでやれったて、そちらが持出して、何時までもむずかってゐるんですからね
 その言葉はその儘お返しします
 スレ題の刑罰に即して言へば、外患罪は死刑を以て臨まれる破廉恥罪ではありませんか
 すっかり改心して裏切者の性根を相改め、眞人間に立返って文武忠孝に励んで下さい


   16 :日本@名無史さん :04/06/21 22:56
   死刑が執行されなかった。尤も都を遠く離れた地では将門や純友が叛乱を起しており、
   将門の首が都に送られ、市のわきの樹に括り付けてさらしものにされたことはあった。

 将門公は戦死であって、刑死ではありません 


   21 :日本@名無史さん :04/06/22 00:31
   下手人は犯人

 小官はえろくありませんが修正します
 下手人の意味は309に記した通りで、犯人を意味するのは後代の語です
324日本@名無史さん:04/07/19 23:51
10 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/07/19(月) 22:48
一番上の日本の刑罰史を語るスレも荒れてたよ
旧仮名使いを使う自称大学教授っていうコテハンがいて、それに名無しが「読みにくいからヤメロ!」
なんて言ったから荒れてた
大学教授も「マッカーサー表記を使う奴は占領軍の思考形態に毒されている」
なんて言うからwまたまた荒れ。
まだ続きそうな感じ。

19 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/07/19(月) 23:39
うちの教授だorz

20 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/07/19(月) 23:41
まじかよ!
どこの誰なんだ?

21 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/07/19(月) 23:42
こっそりヲチするから教えてくれ。
325日本@名無史さん:04/07/19 23:52
>>323
教授。世界史板で笑いものにされているよw
326日本@名無史さん:04/07/19 23:53
▽▽▽ 世界史板のコテハンを語れ5 ▽▽▽
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1090149447/

世界史板で笑いものになっている教授。
327日本@名無史さん:04/07/19 23:55
30 名前:世界@名無史さん 投稿日:04/07/19 23:54
>>28
なんですか、と抜き言葉ってw
19 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/07/19(月) 23:39
うちの教授だorz


>>19
俺も知りたい。
なーにキミには迷惑はかからないよ。

328大學教授:04/07/19 23:56
〉320
 小兵は豫備役編入後、東京帝國大學法科大學教授石井良助博士に學びましたが、
一般向け啓蒙書たる『日本の刑罰』には多く語られてゐないかも知れませんね
329日本@名無史さん:04/07/19 23:58
世界の刑罰史
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1090249071/


もりあがっているようなので世界の刑罰史をたてますた。
330日本@名無史さん:04/07/20 00:00
>>328
素人ながら質問です。
鋸引き刑の形骸化が語られているのに火刑のみ形骸化を省略する理由が
故石井教授にあったとは思われませんが。
331大學教授:04/07/20 00:01

   あな醜く占領表記する人の
        顔をし見れは猿に似るかも
332日本@名無史さん:04/07/20 00:03
同じく一般書ですみませんが、目明し金十郎の生涯や刑吏の社会史を
書いた阿部さんの本を読んでもみあたりませぬ。

後学の為に火刑が形骸化されたという記述をお教え願えないか。
333日本@名無史さん:04/07/20 00:04
あんまりうるさく喚いてスレ荒らすと、通報するぞ。
334大學教授:04/07/20 00:10
 小官は石井門下ですので石井説−波動史観論は心得ておりますが、小著の編集上の都合まで知り
ません
 第一、さういふことは學問ではありません
 特定の薄い本に書かれやうと書かれまいと、火刑は形骸化し、且つ石井説はそれを肯定してゐま
した
 石井説に付て、石井門下たる小職に挑むなら、せめても少し大きい本を讀む可きです
『日本法制史概説』
『日本刑法史』
『江戸時代漫筆』全七巻
335日本@名無史さん:04/07/20 00:10
火刑って放火犯に対する罰って感じがするね
もがき苦しんでいったものの気持ちを味わう、みたいな?
336日本@名無史さん:04/07/20 00:11
>>334
いや、出典を教えてと聞いているんだけど。
大学教授なんでしょ。
僕ら素人に対して講義してください。
337日本@名無史さん:04/07/20 00:14
世界史板を見ると本当に教授らしいな
本当に?
338日本@名無史さん:04/07/20 00:14
>>336
止めろ、荒らしに構うのも荒らしだぞ
339大學教授:04/07/20 00:16
 まぁ、さうです
 因果応報そのままの応報刑であります

 阿部氏は専攻違ひです
 火刑の形骸化は、上記三著のどれかには書いてあるでせうが、子供ぢゃあるまいし、
本に書いてあらうとなからうと、史實は史實です
 失敬ながら、程度高からぬ拘りと相見えますぞ

 何時までも敵将の提灯持ちをしてゐると、通報されちゃうさうですよ
340太郎次郎 ◆d.vKQVX7JY :04/07/20 00:18
>>336
占領表記する猿に教える知識はねんだよ!
寝言は寝て言え!カルト!
341大學教授:04/07/20 00:19

 心無き人は何とも言は言へ
      我行く道は我のみそ知る
342日本@名無史さん:04/07/20 00:21
>>341


要するに我がままを押し通したいから、何をしても構わないと。

何れにしろ迷惑だから、コテハンスレに逝ってこのスレから消えてください

あなたのしている事は、傲慢、わがままです
343大學教授:04/07/20 00:21
 先ず穏やかにやりませう
 336氏は教へを請ふなら禮儀正しく質問せられ度い
344大學教授:04/07/20 00:22
何がどう我儘なのでせうか
345日本@名無史さん:04/07/20 00:24
しばらく変なのがが去るまで放置推奨。
個人的には良スレだと思うから、寂れさせたくない
346大學教授:04/07/20 00:26
 昭和19年秋、パリが聯合軍に占領された後、パリ中で對獨協力者狩が行はれ、
あなた方の同志の泣き叫ぶ声が絶え間無く響き渡りました
347日本@名無史さん:04/07/20 00:30
大學教授はヲチ対象になりますた。
348大學教授:04/07/20 00:33
 345氏に賛成

 ところで336氏
 小職は火刑の件、確信してゐまあすが、論争方法として貴方のやり方は成立ちません
 問題は火刑の形骸化であって、石井博士の記述ではないからです
 石井博士の本に書いてあったぞ、なんて主張してやしないんですからね
 一次資料なら格別、本に書いてあらうとなからうと、史實は史實です
 本に書いてないぞ、なんて子供の議論です
 もっと眞っ直ぐに、根拠を問ふ法が良いでせう

 尤も、小職は石井博士はどこかで書いてゐられたとは思ひますがね
349日本@名無史さん:04/07/20 00:37
僕は歴史的仮名遣いが読めないので見るだけで頭に来て罵りますが、なぜか歴史は物凄く良く判ります
350日本@名無史さん:04/07/20 00:37
放置されてるのはあんたですw
m9(・v・)
351大學教授:04/07/20 00:45
 裏切者が誠忠の士を道徳論や政策論で論破しやうといふのが元々無理です
 無内容な悪口雑言は止めて、學問で勝負せられい
 學問なら、死刑囚が博士号を取った例も有ります

   22 :日本@名無史さん :04/06/22 09:00
   切腹の介錯人は武士だったんでしょ。

 堂々たる武士、それも選り抜きの武道名誉の士です
 切腹は武士の作法ですから
 介錯人は、剣術精妙に加へ、能ふ可くんば縁故ある友人等を選びました
352日本@名無史さん:04/07/20 00:47
で、諸説ありますが打ち首は本当にスパッと
いくものなのですか?戦国武士は専用の短刀を
携帯していたみたいだし、押さえ付けて切る
のが一般的みたいですね。イラクのアレも…
353日本@名無史さん:04/07/20 00:48
放置でも法治でも、判れば宜しい
内省を深め、すっかり改心して下さい
354日本@名無史さん:04/07/20 00:48
>>351
勉強したいんで、参考文献キボンヌ
355大學教授:04/07/20 00:50
諸説なんてありません
スパッといくものです
斬り手に腕さへあれば
356日本@名無史さん:04/07/20 00:50
>342に同意。人の迷惑も考えず独り善がりな態度はこの
スレの秩序を乱し、混迷を惹起させた。迷惑至極である。
さっさと出て逝きなさい。目障りである。
357日本@名無史さん:04/07/20 00:52
>>335
個人的見解はわかりますた。参考文献キボンヌ
358大學教授:04/07/20 00:53
 勉強が法史學なら、先に擧げた『江戸時代漫筆』全七巻と、山川『日本法制史』を勧めます
359日本@名無史さん:04/07/20 00:56
やっと参考文献キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
大學教授すまんこ
360日本@名無史さん:04/07/20 00:57
もう文献わかったから消えていいよ。
バイバイ教授。
361大學教授:04/07/20 00:58
>356 騒ぎ立てゐるのはそちらでせう
   如何なる表記法を採るも自由で、己の無學を棚に上げ、人を支配しやう、況や追放
  しやうと  いふ傲慢強権根性が間違ってゐます
362大學教授:04/07/20 01:02
小職335に非ざれど、個人的見解どころか通説です
363日本@名無史さん:04/07/20 01:02
教授の言うことも正しいんだけどね。
一応インターネットってのは独特の世界だから独特のルールがあるんだよ。
ここ2ちゃんねるも同じ。
たとえば荒らしに対してレスするのは同様に荒らしとかね。
そういう意味では教授も荒らし。
叩かれても文句は言えない立場なんだよ。

勿論ルールを知らなかったは理由にならない。
そんなルールなど関係ない。何書こうが自由っていうのも理由にならない。
364日本@名無史さん:04/07/20 01:05
【見せしめ】死刑、拷問の歴史【残酷】  その2
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1054445566/

世界の刑罰史
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1090249071/


おやあこんな所におもしろそうなスレが!このスレの諸君もあつまりたまえ
365日本@名無史さん:04/07/20 01:06
それからネットの世界では肩書き年齢関係なく、ネット初心者の方が下手に出るのが礼儀。
例えばsageも知らない教授とかがね。
ルールを知らないわけだから、しっかりセンパイの言うことを聞いて早く雰囲気になれなさい。
366日本@名無史さん:04/07/20 01:07
367日本@名無史さん:04/07/20 01:09
教授! 自著がありましたら教えてください。
368日本@名無史さん:04/07/20 01:11
369大學教授:04/07/20 01:13
 相手は嵐といふより、単なる馬鹿だと思ひます
 嵐の意図も無く、自らは正しい心算で、其を訴へたいけれども理論化する能力は無い
 理論は無いが狂信はある
 オウム信者か北鮮窮民みたいな困っ太ちゃんです

   83 :日本@名無史さん :04/07/03 18:31
   磔獄門ってのは実は無いみたいだな。
   獄門ってのは打ち首にした罪人の首を乗せる台の事を言うみたいね。
   だから打ち首にしない磔ではないらしいよ

 磔と獄門は別の刑罰です 前者の方が重刑です
370日本@名無史さん:04/07/20 01:15
どうも言ってることが理解できないようだ…。
371大學教授:04/07/20 01:19

 彼らは植民地警察官と同じです
 同胞が獨立運動に起ちあがると半殺しに叩きのめして逮捕、処刑するでしょ
 まさに侵略者の走狗ですが、本人はさして罪の意識が無い訳です
 何れ刑殺される運命ですが‥‥
372大學教授:04/07/20 01:24
 ま、ご要望もあるので、今後は國語力無き對敵協力者(刑法犯たる外患援助罪)
には応答せぬことと致しませう

 晒、引廻は附加刑です
373日本@名無史さん:04/07/20 01:26
処刑の「処」の字も旧字体にできない>>371はほんとに処刑しますよ
             /;;;;;;;;;;;;;\
            /;;:::::::::::::::::::::::\
       ∈=━/,,;;:::::::::::::::::::::::::.;ヽ━=∋
            L::;;,__     ..:::ゝ
          //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;ヽ
          / ;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;;; ヽ
         /j/三三三三三三三三三三ヾ、
         l::||::::              |l  
        / ̄\ ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ ||  
      r┤    ト::::: \___/     ||     
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ   
      |   _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__
      |   _)_ノヽ\  ハ // /    ヽ   
     ヽ____)ノ      ̄ ̄ ̄   /     ヽ、
374日本@名無史さん:04/07/20 01:28
ついでに言えば応答の「応」もですよヤレヤレ…
             /;;;;;;;;;;;;;\
            /;;:::::::::::::::::::::::\
       ∈=━/,,;;:::::::::::::::::::::::::.;ヽ━=∋
            L::;;,__     ..:::ゝ
          //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;ヽ
          / ;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;;; ヽ
         /j/三三三三三三三三三三ヾ、
         l::||::::              |l  
        / ̄\ ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ ||  
      r┤    ト::::: \___/     ||     
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ   
      |   _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__
      |   _)_ノヽ\  ハ // /    ヽ   
     ヽ____)ノ      ̄ ̄ ̄   /     ヽ、
375日本@名無史さん:04/07/20 01:34
教授!教授は童貞ですか?
レス読んでると童貞みたいな雰囲気があるんですが。
376日本@名無史さん:04/07/20 01:37
>>372
だから煽るなって言ってるだろ!
そろそろ理解しろよ、その偏った脳でな!
377日本@名無史さん:04/07/20 01:38
石井先生が草葉の陰で馬鹿弟子の所業を泣いておられます。
378大學教授:04/07/20 01:55
狂信者の馬鹿どもは口を紡ぎなさい
怪盗袴垂跳梁跋扈する板へ帰りたまへ
379日本@名無史さん:04/07/20 01:58
教授!夏休みだからといって研究しない事には大学からリストラされますよ!
380日本@名無史さん:04/07/20 01:59
「帰」の旧字「歸」すら知らないやつがいるわけですよ
             /;;;;;;;;;;;;;\
            /;;:::::::::::::::::::::::\
       ∈=━/,,;;:::::::::::::::::::::::::.;ヽ━=∋
            L::;;,__     ..:::ゝ
          //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;ヽ
          / ;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;;; ヽ
         /j/三三三三三三三三三三ヾ、
         l::||::::              |l  
        / ̄\ ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ ||  
      r┤    ト::::: \___/     ||     
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ   
      |   _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__
      |   _)_ノヽ\  ハ // /    ヽ   
     ヽ____)ノ      ̄ ̄ ̄   /     ヽ、
381日本@名無史さん:04/07/20 02:06
教授、うちの妹にちょっかい出すのやめてくれませんか?
382大學教授:04/07/20 02:10
 明治初年の絞首刑は定滑車を介した吊上式だったので時間もかかり、巧く行きませんでした
 そこで、落下式に改めました
 始めは階段を上りましたが、これは13段ではありませんが、とにかく上り口で囚人がマッ
カーサー表記論者のやうに愚図愚図むずかり騒ぐので、やがて部屋の床が突然開く方式に改め
ました
 當然、階段は有りません 
383日本@名無史さん:04/07/20 02:13
「図」の旧字「圖」くらい書けないとは、情けなくて粛清する気にもならぬな
             /;;;;;;;;;;;;;\
            /;;:::::::::::::::::::::::\
       ∈=━/,,;;:::::::::::::::::::::::::.;ヽ━=∋
            L::;;,__     ..:::ゝ
          //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;ヽ
          / ;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;;; ヽ
         /j/三三三三三三三三三三ヾ、
         l::||::::              |l  
        / ̄\ ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ ||  
      r┤    ト::::: \___/     ||     
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ   
      |   _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__
      |   _)_ノヽ\  ハ // /    ヽ   
     ヽ____)ノ      ̄ ̄ ̄   /     ヽ、
384大學教授:04/07/20 02:18
 偽物に御注意
 學術内容を含まぬうpは偽物です

 江戸時代、刑罰の中心は生命刑すなはち死刑でしたが、これも火刑、鋸引、磔、獄門、
死罪、下手人、死罪(固有名詞)、切腹等、多種多様でした
385日本@名無史さん:04/07/20 02:19
>>383
しつこい。もうやめろ。

>>382
すみません。ぜひ教授の著作を拝見したいのですが、どこで手に入るでしょうか。
ぜひ手に取り勉強してみたいのですが。
386日本@名無史さん:04/07/20 02:20
うpってなんだよw
マッカーサーもびっくりだなw
387日本@名無史さん:04/07/20 02:22
このスレの内容、↓のスレで散々パクられてますよ。いちおうご報告しときます。
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1088074819/l50
388日本@名無史さん:04/07/20 02:23
>>385 教授は全て旧字体で書かないと反応してくれんぞ
             /;;;;;;;;;;;;;\
            /;;:::::::::::::::::::::::\
       ∈=━/,,;;:::::::::::::::::::::::::.;ヽ━=∋
            L::;;,__     ..:::ゝ
          //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;ヽ
          / ;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;;; ヽ
         /j/三三三三三三三三三三ヾ、
         l::||::::              |l  
        / ̄\ ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ ||  
      r┤    ト::::: \___/     ||     
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ   
      |   _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__
      |   _)_ノヽ\  ハ // /    ヽ   
     ヽ____)ノ      ̄ ̄ ̄   /     ヽ、
389大學教授:04/07/20 02:25
マッカーサー表記論者の馬鹿どもはいい加減口を閉じろ
銃殺がまってゐるぞ

 堂々たる武士、それも選り抜きの武道名誉の士です
 切腹は武士の作法ですから
 介錯人は、剣術精妙に加へ、能ふ可くんば縁故ある友人等を選びました
390大學教授:04/07/20 02:31
 著述は個人情報に繋がるので公開せぬのがネットの掟かと思ひます
 小職の著述は1史學 2兵學 3法學 4留學生政策の4方面にわたります
 経歴は
 帝國大學−豫備學生−海軍〇〇大尉−豫備役編入−帝國→新制大學−官吏−私立大學−隠居

   48 :日本@名無史さん :04/06/24 20:03
   でこに入れられた暁にゃお終いだな

 痴漢や泥棒に對しては社会防衛的観点から額に入墨しました
 なほ入墨は刑罰に限った呼称で、好きで入れるのは彫物と呼んで区別しました
391日本@名無史さん:04/07/20 02:35
で、寂しさもてあましてここに愚痴を書き連ねてるってわけね。
年は取りたくないねえ。そろそろ寿命でしょ?
こんなとこで夜更かししちゃ駄目じゃない!
392日本@名無史さん:04/07/20 02:38
↑ 目糞鼻糞を笑う。
393日本@名無史さん:04/07/20 02:39
なんか急にいっぱいレス付いてるから何事かと思ったけど
なるほど夏になったってことか・・・
394日本@名無史さん:04/07/20 02:39
>>390
教授どうもありがとうございます
よければ題名だけでも教えていただけませんか?
どうせネット以外では威張る場を持たぬ馬鹿どもです。著作を明かしても問題はないでしょう。
ぜひその著作を拝見したいのですが。
395日本@名無史さん:04/07/20 02:46
>>390
舊字體と新字體の「區」別もできない海軍の元大尉がおるかヴォケ
漢字をもっと澤山學んでからまたおいでね坊やvv
396日本@名無史さん:04/07/20 03:34
くそう神が降臨してたのか・・・これだから2chはおもしろい、乗り遅れたぜ!!
397大學教授:04/07/20 04:28
 書名ですが、正確には

    体系日本史叢書4『法制史』石井良助 山川
    『刑罰の歴史』 石井良助 明石書店

 刑罰の目的は一般豫防すなはち一般への威嚇効果による犯罪抑制です
 これを當時の用語で「見懲」みこらしと呼びました
 これは刑罰を公開する方へ作用しますが、だからと申して、原則公開といふ程でも
あリません
 火刑、鋸引、磔、獄門、敲、入墨等は公開的ですね

 對獨協力者は、男なら死刑、女なら丸坊主が有名です
 昨今のアイルランドでも、英駐留軍人と通じた女は坊主狩にされます
 これらは公開刑たる色彩を持ってゐます
 先週、EUの経済会議で佛蘭西高官(蔵相か中央銀行總裁?)が英語で演説し始め
た途端、他の全佛蘭西高官が即座に席を蹴って退場しました
 演説者は退場せぬやう懇願しましたが、仲間は英語を用ひた裏切者を許さず、断固
退場しました
398日本@名無史さん:04/07/20 04:33
教授の著作ですよね?ありがとうございます。
早速注文して取り寄せます。

教授は本を書いておられますし、自分の著作を紹介するくらいなら個人情報の
流出にはなりませんよ。すでに出版されてるものですし。
これからもがんばってください。
399大學教授:04/07/20 04:35
 将校は終身官ですから、元ではなく現に大尉でせう
 今では誰も論じませんが‥
 讀みは「だいい」と濁ります
 士官室士官ですから、舷門も右舷
 袖章も金の太線二本です
 尉官旗は青
 これこそ法制史の知識ですから、罵詈讒謗よりかういふ學問でこそ頑張って下さい
400日本@名無史さん:04/07/20 04:40
教授の著作は今でも人気が高く、復刻運動までされてるようですね。
ちなみに個人的に一番苦労したお勧めの著作はなんでしょうか。
あわせて注文したいのですが。
401大學教授:04/07/20 04:40
 小職は時差の関係でこれから寝ますが、歌を忘れたカナリヤの皆さんは夜も寝ないで國語と法制史の勉強をして下さい

 なほ、書名は法史學の最高峰・故石井良助博士のものです
 愚生の師匠で、文化勲章受章者です
 小職の駄文がお望みなら、そのうちネット用のものでもお示し致すで御座らう
402日本@名無史さん:04/07/20 05:24
そこまで占領軍とか自虐史観とかを嫌っておきながら参考文献として
山川を上げる馬鹿がいるのだろうか?
この人はどこまでがネタなのかよくわからんなあ。
403日本@名無史さん:04/07/20 08:43
なんでコテハンスレになってるの?
スレの占有は禁止だべ?
つーか荒れるからマジで削除&通報しとくわ
404日本@名無史さん:04/07/20 09:54
>>387
SM板ワラタ
Mの人はなんでもありだなw

ところで斬首するときに、刀に水をかけているシーンがあるけど
どういう理由からでしょうか?
405日本@名無史さん:04/07/20 11:06
>>404
1)お清め
2)刀のすべりをよくするため
のいずれかと思われ

そういえば、斬首以外の処刑は非人が行っていたんですか?
406大學教授:04/07/20 11:13
 徹夜で罵り騒いでゐた皆さん、お早う御座います
 今日こそは悪口雑言より學術を筆にのせ、昔ながらの國語はワカランでも
昔の刑事法制史は何故かバンバン判る、音感は駄目でも演奏は得意だ、とい
ふ不思議な大言壮語に恥ぢぬ立派な書込みをして下さい

 江戸時代の法系は幾通りもあります

1.武家法系
   これは誰でも思ひ付きます といふより、此しか思はぬのが普通です
   理論性薄き実用主義で簡単直接 地方分権的 不文法主義
   刑罰は重刑の見懲し、一般豫防主義 社会防衛論

2.朝廷法
   言はずと知れた律令法系
   理論的と言はむよりいっそ理論倒れにて、中央集権的大法典主義
   局地的に明治18年、内閣官制施行まで存続

3.寺院法
   昔は寺だらけでしたから、油断なりません
   会議法などは発達してゐました

4.見やうによっては庶民法
   此は1に内包させても良いですが、滅びた本所法の名残もあり、中々異質です 
407日本@名無史さん:04/07/20 11:19
>406

いい加減、引用文献を明記しろよ。
何の本の何ページのコピペだ?
408大學教授:04/07/20 12:03
> 402
> そこまで占領軍とか自虐史観とかを嫌っておきながら参考文献として
  山川を上げる馬鹿がいるのだろうか?
  この人はどこまでがネタなのかよくわからんなあ。

 稀に見る屁理屈ですな
 自虐史観とやらに付ては一言も論じておりませんので、話を作らないで下さい

 体系日本史叢書4『法制史』石井良助 山川
 は良書と思ったから、求めに応じて擧げましたが、山川だと馬鹿ですか
 何処の本だと悧巧なんでせうか
 第一貴方は讀んだのですか
 讀みもせんで断定するのですか
 山川の本は一冊残らず不都合だと
 それとも山川の本は内容、良否に拘り無く排除ですか
 狂人の言分なる可し

 ネタとやらは一切ありません
 學問板なれば、眞面目な學術論争以外無用
409教授殿:04/07/20 12:21
>>397 体→體 経→經 済→濟 会→會 蔵→藏 断→斷
>>399 将→將 
>>401 関→關
>>406 悪→惡 雑→雜 壮→壯 単→單 権→權 会→會 衛→衞 続→續 断→斷 発→發 残→殘

戰後生まれの小生でも教授の間違いをざっと見てこれだけ見つけてしまいました。「豫」や「總」が書けて上
記が書けぬとはこれいかに?言っておられることは立派なんだと思うけど、ここまで舊來の字體を忘れている(間
違っている)と、どうも信用する氣が起きないんですけど…。。

>歌を忘れたカナリヤの皆さんは夜も寝ないで國語と法制史の勉強をして下さい
舊字體を忘れた教授は夜も寝ないで國語の勉強をして下さいね♪

>昔ながらの國語はワカランでも昔の刑事法制史は何故かバンバン判る、音感は駄目でも演奏は得意だ
人は、追い詰められると、このように自分の弱點を相手のこととして罵る樣になるといふ話がありますね♪

納得のいく返答を期待します。返答なき場合、嚴しいかも知れませぬがネタと看做します。
410名無し:04/07/20 12:22
ここのスレッドは、碩学の方が多くて、勉強になります。
以下は、門外不出の当家の秘蔵写真を公開します。

http://www.geocities.jp/shikeishi/index.html

当家は、維新前、某藩に勤める士族でして、曾曾祖父は処刑に立ち会ったことがあるそうです。
写真の女性は、数えで十六で、夫を殺したために磔刑に処されたそうです。
文献によると、幕府が行った磔刑では、死刑囚の着物を両脇を切り裂き、槍で突きやすいように胸を露出させたそうですが、
写真の少女は、着物を着たまま磔柱に縛られています。おそらく地方によって、処刑方法が異なっていたのでしょう。

なお、原版はもちろん白黒ですが、見えやすいようにCG処理をしてカラー化し、見えにくいところを多少変えています。

もし、皆さんの学術的研究の助けになれば幸いです。

門外不出につき、一定期間後に削除します。
411日本@名無史さん:04/07/20 12:33
画像の目がビデオっぽいけど本物?
412日本@名無史さん:04/07/20 12:35
それに着色が上手すぎる気がする
413大學教授:04/07/20 12:38
   69 :日本@名無史さん :04/07/01 19:10
   先進国の中で、あえて日本が死刑制度を取り入れてるのは(アメチャンもそうだけど)
   なんか独自の道徳観みたいなのがあるって聞いたんですけど本当ですか?

 嘘です
 第一に、世界的に見て死刑存置國の方が多数派であり、先進國に限っても同様です
 第二に、数へ方がインチキです 英國も米國も存置國なのに廃止國に無理矢理計上する
嘘統計です
 第三に、その廃止國の中に、懲りて死刑復活する國が目立ちます
 おまけとして、死刑相當罪の代表は強盗殺人と外患(對敵協力)です
 ペタン元帥ですらナチス・ドイツ占領軍に協力したかどで死刑宣告を受けましたが、元
帥は由緒正しいフランス語を操れたので、特赦で除名されました 敵占領軍に内通した上、
筋目正しき母國語を解さぬ者は刑戮されました これは大戦後、全欧的に展開された大規
模なる史實であります
 以上に拠り、死刑存置は現時点に於る世界的潮流なのであります
414日本@名無史さん:04/07/20 12:51
そんなことより教授!!>>409に返答してください!!
415日本@名無史さん:04/07/20 12:52
>>413
こんなん見つけましたが。
イギリスは廃止国らしいのですが、これが間違ってるんですか?
先進国がほぼ廃止だというのも、これを見る限り間違ってはいないと思えます。
http://homepage2.nifty.com/shihai/shiryou/abolitions&retentions.html
416大學教授:04/07/20 12:52
 409 殿 293 に於て夙に回答済みです
     また、返答を求めるなら横柄な物言はせぬこと
     禮無くんば人に非ず

 410 殿 折角の史料なら改変されぬが宜しい   
417日本@名無史さん:04/07/20 12:53
数字だせよ。文献も出せよ。
お前が何者かしらんのだから、偉そうにするならソースを提示して書き込めよハゲ。
418日本@名無史さん:04/07/20 13:00
>>293
「穏やかに讀暮す者」なら、タイプしながら舊字體に變換するぐらいの時間
はある筈じゃないですか?ここまで舊仮名遣いに徹底しておられるのに、な
ぜその勞を惜しむの??
舊字體の不使用を指摘されての返答の>>416の中ですら、舊字體にしていない
字が多数あるズボラ教授!!
419日本@名無史さん:04/07/20 13:01
>>293
「穏やかに讀暮す者」なら、タイプしながら舊字體に變換するぐらいの時間
はある筈じゃないですか?ここまで舊仮名遣いに徹底しておられるのに、な
ぜその勞を惜しむの??
舊字體の不使用を指摘されての返答の>>416の中ですら、舊字體にしていない
字が多数あるズボラ教授こそ「禮無くんば人に非ず」
420大學教授:04/07/20 13:04
 間違ひです
 貴殿の典拠は、死刑廃止運動團体のHPではありませんか
 上記通りの嘘統計です
 存置派のHPも見た上でなければ、双方の言分を知った上で無ければ判断できませんよ
 一方的情報を妄信するのは洗脳と言ひます
 さて、
>あらゆる犯罪に対して死刑を廃止している国:79カ国
 此だけが廃止國です

>通常の犯罪に対してのみ死刑を廃止している国:15カ国
 これぞ嘘
 死刑に処す可き罪種を減らしたのは、廃止とは言ひません
 単なる縮減です
 減らすことと、止めることは、全く違ひます

>事實上の死刑廃止国:23カ国
 これも多分にインチキです
 百年二百年も停止してゐるなら兎も角、一休みしてゐるだけで、現に後日再開する例が
有ります

 英國は確實に存置してゐます
421日本@名無史さん:04/07/20 13:07
>416
相当暇なんだね。しょっちゅう書き込みがあるが、世の中に
受け入れられない分、このスレに執着しているとしか思えない。
哀愁の念さえ覚える。>409に同意。
422日本@名無史さん:04/07/20 13:10
大學教授←NGワード激しく推奨

>>410
これマジですか?
CG着色しても左の紅葉までは表現できないと思うが
423日本@名無史さん:04/07/20 13:13
>>409
>>421
ダメダメ、大學教授←コイツには何言っても無駄

          ∩_∩  糞レス亂發の罰として、引き囘しの刑♪
         (・∀・ ) ≡≡≡3
      ⊇○⊆と  ) __ ≡≡≡3    ヒィー、助けてくれー!!
      ,ー//(⌒( ノニ二,ーヽ、 ̄'ヽ.,, (´⌒;;                 ,;(´(´⌒;"'
     ( (i(@ij)~ロ(_ノ国((=(@ij)≡≡(´⌒ー-、.,     ∧_∧,,,,,≡≡≡(´⌒;(´⌒;;"≡≡3
     ヽ.,_,.ノ,; .・ , ; ': ヽ.,_,.ノ,.;ツ (´;⌒(´⌒;;' ~ヽ⊂》(;;;);゚ρ`;);>>大學教授つ,.;ツ:(´(´⌒;;,'≡≡≡≡3
     ブロロロロロロ・・・    ゛ ' '"; '; ・        ゙゙゙'゛""゙゙゙''; (´⌒;,(´,(´⌒;;'"
                                ズザザザザザザザザザザザザザーーーーッ
424日本@名無史さん:04/07/20 13:16
どう考えても当時の写真じゃないだろw
コントラストも低すぎるしな!
教授ももっと見る目を養えよ
425日本@名無史さん:04/07/20 13:16
なんで放置できないんだおまえら
さっさとNGにして通常の議論を続けようよ
426日本@名無史さん:04/07/20 13:16
>>421
執着して絡んでる方は君だろう
世の中に受け入れられない鬱憤を君のほうがココで晴らしてる
無知な君より知識のある分彼のほうがレスを見てておもろい
中傷だけなら出てくるな
君が自分に自信があるなら教授に論戦張れや。
427日本@名無史さん:04/07/20 13:17
まーインチキなのは判ったから数字と根拠を示せよ
ぐちゃぐちゃ書き込むなよハゲ
428日本@名無史さん:04/07/20 13:19
>>426
どこで論戦やろうと構わないけど
とりあえずこのスレから出て行け。迷惑です
429日本@名無史さん:04/07/20 13:24
     ♪
  ♪
♪  ∩ ∧∧     ネタとやらは一切ありません
   ヽ (,,゚Д゚)   學問板なれば、眞面目な學術論争以外無用
    ヽ ⊂ ヽ
     O-、 )〜 ←「大學○授」>>408
        U



          ♪
       ♪
 ♪    ∧∧             ∧_∧_ニ
      (,,゚Д゚)⊃          (・∀・ _=ニ
   ヽ⊂  丿            (    三    ←>>409
    ⊂ _  /               Y  人=
       し               (_三  J三



. 、    ∧∧从 ∧_∧_三
,・。` ・ :(0゚(;;と三(・∀・ )_=
  ゙    ( つつ ヽ  と,,>三
     〜ヽ  _つ从Y  人=
       し'゙    (_三  J三 3




430大學教授:04/07/20 13:24
 ヴィヴィアン・リーの名画「哀愁」は昔、見ました
 遂に銀幕のヒーローと並んだか
 同じことなら「ハワイ・マレー沖海戦」あたりが望ましかったですが

 さて、通敵賣國派の書込は悪態ばかりで學術性の無いところが、その實態を余す無く
露呈してゐて御愛嬌ですな

 ジェントルマンたるの要件は、暇人であることです
 士太夫や武士も基本的に閑

   世の中に寝るほど樂は無かりけり
           憂世の馬鹿は起きて働け

 歌には歌で返すのですよ
 それを教養と申します
431日本@名無史さん:04/07/20 13:24
マジレス教授は知識以外のところにかなーり問題があると思われ。
今まで自分の弟子や学生は文句はいわなかっただろうが、ここはそういった利害を含まぬ自由の場
自分の弟子や学生に接するようにやっていれば反発があるのも当然の帰結であろう。

特に自分の考えにそぐわぬ者を全てカルト認定するのは、あまり品のよい行為とは言えまい。
432日本@名無史さん:04/07/20 13:25
      ♪
  ♪
♪  ∩ ∧λ       293 に於て夙に回答済みです
   ヽ (゚д゙(;;)       禮無くんば人に非ず
    ヽ ⊂ ヽ
     O-、 )〜 ←「大○教授」>>416
        U



          ♪
       ♪
 ♪   ∧λ             ∧_∧_ニ
      (゚д゙(;;)⊃          (´∀` _=ニ
   ヽ⊂  丿            (    三   ←>>419
    ⊂ _  /               Y  人=
       し               (_三  J三



 、; ヘλ;,' ,' " ノ
∵:;'(゚д゙(;:)つ⌒つ
⊂@.:`;,';,"'''"ヽ),; :∴、
      `、;, '・;: ;; 从 ∧_∧
           ' ;,:.,(⌒i´∀` _三
              \ \  つ_=
                ヽ  ノ=
                 (_三
433日本@名無史さん:04/07/20 13:25
      ♪
  ♪
♪    ,;ヘ,.λ     一方的情報を妄信するのは洗…
    (,,Tд゚(;:)     
     @⊂;:ヽ
     O-、;,:;)〜   ←「大學教○」>>420
        U



          ♪
       ♪
 ♪    ,;ヘ,.λ             ∧∧ニ
      (゚д゙(;:)⊃          (゚ー゚*_=ニ
    ヽ@',. ;:'丿            と  つ三
    ⊂;;, ;,':/               ヽ  〜= ←>>421
       し                (_三 J三



       ,;'>
 、; ,;ヘ,.,;,'、 ,',,、,ノ ,; '
∵:;'(゚0T(;;::)つ;; ;;つ
  ∴.:`;,';,"'''"),; :∴、
      ,;@`、;, '・;: ;; 从  ∧∧=三
     (ノ `,  ; ゙  ∵  (゚ー゚*)っ _
               W(^\つノ三 -
                 \_,ノ〜= ̄
                   ヽ)三
434日本@名無史さん:04/07/20 13:26
>>428
出て行けって?
おれが出て行ったかどうかどうやって確認するの?
というか議論できるほどの脳あるの?
後でおまえが議論できてるのか確認してやる
劣等感に苛まれた無知厨よ、まあガンバレや
435日本@名無史さん:04/07/20 13:26
      ♪
  ♪
♪    ,;ヘ,.、,.,      ・・・・・・
    (,,T;;q゙(;:;)     
     @⊂;:ヽ
      (@,;,',:;)〜    ←「○學教授」
         U



          ♪
       ♪            /|   アヒャー
 ♪   ,;ヘ,.、,.,            | | ∧∧ニ
      (,,゚;q゙(;:;)⊃         .|_|(゚゚,,=ニ
    ヽ@',. ;:'丿              ||と  つ三 ←>>422
    (@, ;,':/               ヽ  〜=
       し                 @@三



  ,;ヘ,,、,.,
 (,,゜;,0゙(;:;)     ,;;::';;:,.;:,.';:, _
  "'';,';・∴.: ・ ,;;:',;';'    ';,/. /
     '・ , ,;' ,;;'      / ./
     `:ヾ;,./,; ’' ∧∧ X/
      `;,..i!;!,;' (`(゚∀゚,,/)
     ヽ@', ;:つ  ヽ  r'
      (@;;,.';ノ    |  )〜
       し      U"\)
436日本@名無史さん:04/07/20 13:27
>>420
>>あらゆる犯罪に対して死刑を廃止している国:79カ国
>此だけが廃止國です
厳密な意味ではそうですね。でも国なんて200ないですよ。
これだけでも半分近いじゃありませんか。しかもイギリスはこの中に入っています。

>死刑に処す可き罪種を減らしたのは、廃止とは言ひません
>百年二百年も停止してゐるなら兎も角、一休みしてゐるだけ
それはそうですね。「事実上の廃止国」などと言わず、()内の説明をそのまま題にすれば良いと思います。
また「10年以上の死刑停止国」と「死刑廃止条項のある条約を批准している国」は分けて表示して欲しいです。

>英國は確實に存置してゐます
英国は何の罪に対して死刑を存置しているのですか?
1998年に反逆罪などにも最高を終身刑として以後、死刑が全廃になったと聞いていますが。
437日本@名無史さん:04/07/20 13:30
自國語も略字でないと讀めないといって荒らすやうな人は心の禿。
ビビアンリーも惚れてくれないぞ!
438日本@名無史さん:04/07/20 13:30
「大○教授」にちょうどいい名前を考えてやった


衒  学  エ  セ  教  授

衒学;学殖を必要以上に見せびらかすこと。 んでもってその学殖もエセ知識。
439日本@名無史さん:04/07/20 13:32
>>437は誰がどう見ても……
440日本@名無史さん:04/07/20 13:33
いや、俺は知識はいいんだが。
旧仮名も別にいい。

ただ、性格がな…。
荒らして下さいといわんばかりの性格。
ネットには向いてないよ。
441日本@名無史さん:04/07/20 13:33
>>437誰一人として「略字じゃないと讀めない」などということを言っていないと
思うが。
442日本@名無史さん:04/07/20 13:35
一人だけいたよ。
ここで問題にしてるのはそこじゃないんだけど、なぜか教授はそこにだけこだわってるみたいね。
443日本@名無史さん:04/07/20 13:36
>>440
胴衣。どこの集団にもいそうな、ウルトラ独善的な人の匂いがプンプンするんだよね
444日本@名無史さん:04/07/20 13:37
一人の粘着っていうのもあるかもしれんが、潜在的にネットに向いてないからね。
立ち代り入れ替わり人が変わっても彼に反発する人間は絶えないだろう。
445大學教授:04/07/20 13:38
 オウムを見れば判る如く、カルトの信者は自分をカルトと思ってゐません
 指摘されても怒り狂ふばかりです
 このスレで罵り騒ぐ一部の人とそっくりですね
 そこで欧米にはカルトを解く専門の南蛮坊主がゐるさうです 

 英國は或罪種に對して死刑を厳存してゐますが、公言を憚ります
 電子郵便の所番地をお知らせ下さるか、誰もゐないサイトをお示し下さい
 書送ります

 法廷があるので、けふは左様なら
446441:04/07/20 13:38
>>442
そこまでこだわるなら、何で>>409に挙げられるくらい大量の未変換があるんだろう
と思ってしまうよナー。。
447日本@名無史さん:04/07/20 13:38
まさにその通り
知識があれば煽り口調でも、独善的でもいいなんて考えられないでしょ!
448日本@名無史さん:04/07/20 13:39
だから〜ほっとけよ
早く刑罰の話がしたいんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお
449日本@名無史さん:04/07/20 13:41
まさに>>431が言っていたことが>>445で確認された・・・
実際に会ってみると独善的ながら憎めない性格なのかもしれないけど、少なくとも
ネット上では受け入れられないだろうね、大抵は。
450日本@名無史さん:04/07/20 13:41
ところで女囚の磔の場合、なんで足開かないの?
451日本@名無史さん:04/07/20 13:41
カルトって言葉、便利ですねw
ただもうちょっとおとなしいレスしたらどうですか?
ということなんだけどな。

初めは静観派だったけど、見てるとムカムカしてきたよ。
452日本@名無史さん:04/07/20 13:42
>>440
2ch上級者がネットのルールを諭す・・・・・いやまてよ上級者って引篭?
453日本@名無史さん:04/07/20 13:43
>>445
永遠に左様なら
454日本@名無史さん:04/07/20 13:43
↓以後、糞教授の話題を振る人は糞教授の自演
455日本@名無史さん:04/07/20 13:45
カルトにしろ、引き篭もりにしろ便利な言葉だよ。
456日本@名無史さん:04/07/20 13:55
軍事板の有名コテ某研究者の登場時とそっくりだ
厨には価値がわからんだろう
独善独行我が道を行く
教授、願わくば変わらず変えず我を通したまへ(w
457日本@名無史さん:04/07/20 13:59
458日本@名無史さん:04/07/20 14:34
ところで、斬首、磔、火刑、鋸引きが江戸時代の死刑全部だったの?
絞首刑とかは江戸時代に無かったの?
459日本@名無史さん:04/07/20 16:05
もっと刑罰の写真なり、絵なりを貼ってくれ。
説明するよりわかりやすい。なお、>453に
同断。
460大學教授:04/07/20 16:10
 本當は小兵の大ファンな皆さん、今日は
 お陰様で、審尋は圧勝でした
 國語の通信簿を引っ張り出して深く反省しましたか
 返歌が出來ないので漫画で反撃とは笑ひました

    面白うてやがて悲しき無學かな

  424 :日本@名無史さん :04/07/20 13:16
  どう考えても当時の写真じゃないだろw コントラストも低すぎるしな!
  教授ももっと見る目を養えよ

 小職も強度の疑ひを抱きますが、偽物と断定も出來ませんからね
 単なる疑義、可能性だけで断定するのは科學的態度ではありません
 尤も、非科學的でなければ敵占領軍の國語指令に六十年の後まで盲従はしますまいが‥‥
 悲しやなぁ
461大學教授:04/07/20 16:50
 學問的反論の全く出來ない皆さん、元氣で罵り騒いでますか
 さて、御尋ねに答へませう

   450 :日本@名無史さん :04/07/20 13:41
   ところで女囚の磔の場合、なんで足開かないの?

 それは風紀上の問題でせう

   458 :日本@名無史さん :04/07/20 14:34
   ところで、斬首、磔、火刑、鋸引きが江戸時代の死刑全部だったの?
   絞首刑とかは江戸時代に無かったの?

 武士に對しては切腹、斬罪 庶人に對しては獄門、死罪、下手人があります 
462日本@名無史さん:04/07/20 16:57
↓以後、何事も無かったように再開
463大學教授:04/07/20 17:10
絞は律令法にはあります
斬より一等軽い刑でした

464磔大好き:04/07/20 17:56
>459


>187
磔刑執行前女囚(本物)

>210
磔執行後(本物)

>410
磔執行前女囚(偽者?)
465日本@名無史さん:04/07/20 18:11
smネタは止めれ

あくまで考察するスレで……
466日本@名無史さん:04/07/20 18:21
>187も偽物っぽい
写真の質から昭和の白黒のような匂いがする。
467日本@名無史さん:04/07/20 19:06
切腹ってのは、江戸二百数十年のうちに
小伝馬牢内で60余間しか行われなかったんだって。

以外と少ないんだね
468日本@名無史さん:04/07/20 19:09
469日本@名無史さん:04/07/20 20:28
でも石井良助ってクケベだね。吉原研究に熱あげたり、妾の研究を試験問題
にしたりして。故人の悪口はやめます。でもさ行書とか草書なんて書法があるんだから
そんなに難しく繁体字かんがえなくても良いンじゃないの? 教授さま 。
470おめこちんこ:04/07/20 20:33
>466

鋭い。お見それしました。
471日本@名無史さん:04/07/20 20:34
↑ 出た! あ ら し
472大學教授:04/07/20 20:50
 忠臣蔵を見ても浅野侯以下、他家へ御預の上、切腹であって、収監しないのです
 監獄へ収監の後、死刑執行といふのは監獄法以下の現行法制であって、當時の武家法では、
親類縁者等他家へ預けるのは原則です 武士には努めて縄目の恥を受けさせません
 敢て受けさせるのは、最早武士に對する禮遇ではありません
 士籍剥奪に繋がります
473大學教授:04/07/20 20:54
 故に、御牢で屠腹といふのは例外なのです
 刑罰としての切腹であっても、他家や寺で行はれることが多いのは
かうした事情に因ります
474日本@名無史さん:04/07/20 20:59
>>472
町民の死刑でも縄目はありませんでしたが、なにか?
475大學教授:04/07/20 21:02

 引篭りネットで喚くカルトかな
           占領表記で一言も無し
476大學教授:04/07/20 21:06
>>474
 それはどういふ意味でせうか
 町方は御縄頂戴、未決監として収牢の上、獄内若しくは専用の刑場で執行です
 江戸ですと、小塚原、鈴ヶ森でした
477291:04/07/20 21:39
>>410
うそ臭いな、この写真。
この時点で94人しか訪れてないことからして最近つくったっぽいな。
478日本@名無史さん:04/07/20 21:57
江戸時代の切腹は、扇子腹といって
短刀の代わりに扇子を腹に当てて介錯したのか多いみたいね。
せめて腹に痛い思いをしないように。
切腹した赤穂浪士の中にも扇子腹で死んだ人が多いらしい
479日本@名無史さん:04/07/20 22:31
今晩わ。
占領軍表記わ幼児言葉みたいだね。
480大學教授:04/07/20 22:35
>478 正確には「扇腹」ですが、呼称は兎も角、割腹法の一種に過ぎず、一般化出來る
   訳ではありません 刑罰たる切腹では、時期により少くなかったやうですが、武士
   の意地を示すのが切腹ですから、あまり自慢出來る仕方ではありません
    
481大學教授:04/07/20 22:51
 典型的な扇腹は、切腹人が三宝の扇に手を差し伸べた瞬間、斜め背後に控える
介錯人が、太刀を一閃させます
482日本@名無史さん:04/07/20 23:01
483日本@名無史さん:04/07/20 23:01
江戸期の刑罰史に関してはアマチュアながらかなり資料集めをしてるが、現存する磔の写真は、同一受刑者の2葉の写真だけだと思う。
すなわち210の写真と、別のアングルから撮ったもう一枚のみ。
横浜で強盗の手引きをして主人を殺した商家の小僧の屍体だ。
これはかなり有名な写真で、ちょっとした刑罰史の書物になら大体載っている。
島田荘司氏の小説(暗闇坂の〜、とかいう題)の初版本には載っている。
187と210の女囚の写真は演出写真だろう。
もしこれが本物なら、行刑史上ちょっとした新発見だぞ。

江戸期の磔の絵は何点か残されている。
明治初期に書かれた、徳川刑罰図譜に二点。(男囚と女囚が並んだ執行前と後の様子。非●が磔柱に登って屍骸の始末をしている。)
江戸期に書かれた、勧善録に二点だ。(男囚の執行前と後)
484日本@名無史さん:04/07/20 23:04
>>410
> ここのスレッドは、碩学の方が多くて、勉強になります。
> 以下は、門外不出の当家の秘蔵写真を公開します。

これはAV画像です。私は、レンタルビデオ屋で借りました。
485日本@名無史さん:04/07/20 23:06
7行目、
187と210の女囚の写真は演出写真だろう

187と410に訂正

210こそが唯一現存する写真。
410はウソ。映画かなんかから採ってきたんだろう。
486日本@名無史さん:04/07/20 23:08
>>187
> http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/6409/up-yuki1.jpg
>
> これがいわゆる磔というやつだと思いマス。

これも偽物。昔のSM雑誌です。私は切り抜き持ってます。
487日本@名無史さん:04/07/20 23:10

485の訂正は483に関してね。
488大學教授:04/07/20 23:19
 憲法は正字正假名正文法で記されてゐますから、占領軍式國語表記法は憲法違反です
 また占領軍は日本解体を目的として日本語のローマ字化をもくろんでゐたのであって、
略式低脳用表記はその一プロセスに過ぎません
 イラク占領の米軍は悪く、イラク人の武力抵抗でも正しい
 日本占領の米軍は正しく、日本人の國語表記上の抵抗は平和的でも悪い
 これが通敵分子の言分でせうか
 半世紀前のヨーロッパならずとも、今日のイラクだって即座に殺される裏切者の強弁
ではありませんか
 裏切って恥無きの徒、論理的思考の出來ぬ者、心のゾンビー、魂の奴隷にして初めて
同胞の血に穢れた敵占領軍に盲従し、占領語を濫用するのです
489大學教授:04/07/20 23:29
483は正確ですが、何ですか、非●、とは
490大學教授:04/07/20 23:33
 支那は近年まで揮い刑罰を維持してゐたので、その処刑寫眞は大量に残ってゐます
 参考になるでせうが、當然漢文キャプションですので、日本語も判らない人には難
しいかも
491日本@名無史さん:04/07/20 23:33
>>488
仮名使いのスレでもよそで立てろ。
刑罰史の話してるんだろうが。
あんたの行刑史に関する知識は認めるが、
表記法云々言われると、荒らす奴が出てきてウザイから。

磔や獄門の話題が出てるのに、話の腰を折るな。
492磔や獄門の話題が出てるのに、話の腰を折るな。 :04/07/20 23:34
磔や獄門の話題が出てるのに、話の腰を折るな。
493大學教授:04/07/20 23:40
   84 :日本@名無史さん :04/07/03 20:13
   >>どこの世界に引き回しを刑にしてる国があるんでしょうねえ
   ところがあるんだなこれが。
   中世の拷問(?)に酒樽の格好をさせて街を歩かせ笑ひものにする罰があった。
   大酒飲みへの罰でイングランド、デンマークなどで執行された。

 名誉刑といって、名誉の剥奪を目的とします
 我國にもありましたが、ドイツの例も有名です
 キュービンゲン大學やローテンブルク刑事博物館で見ました
494大學教授:04/07/20 23:46
 英語が判らなくて英国地域研究や英文学研究が出來ますか
 あなた方の言分は、英文學スレで、俺は英語なんてわかんないんだから横文字
書くなコノヤロー、と暴れるに等し
 非●、も同じ
 曲学阿世の徒です、怖いから隠蔽します、と名乗るやうなもので、非常に卑怯、
不眞面目なその態度は學術研究の敵、學問の自由の弾圧者です
495大學教授:04/07/20 23:50
 腰を折る話が出たので、腰折れ一首

    學の無き人心無き人もまた
         生まれ出ての性ならなくに

 しかしまぁ、荒し追放の為には荒しを刺激しないで呉れ、てふ意見も判ります
 精々心掛けませう


   
496日本@名無史さん:04/07/20 23:55
>>494
江戸時代にそんな表記法があったか?
仮名使いはともかく、そんな口語文で書く奴いなかっただろう。
江戸時代の刑罰について考察することと所詮明治以降の口語交じり旧仮名使いで文書くことにはなんの関係もないだろう。
江戸期の話してるんだから、どうせやるなら江戸以前の候文の文体で書け。
そしたら認めてやる。
497大學教授:04/07/21 00:04
 491 氏に義理が悪いので書きませう
   磔は非人が例に拠って、ありゃ、ありゃ、と刺突を繰返すと、仕舞に大穴が開いて
  青空が見えたと言ひます
   當然、槍は血でべっとり
   血槍と呼んで戦場では名誉ですが、刑殺では自慢になりません
   鳥居強右衛門、磔茂佐衛門等、中には尊敬す可き刑死者もゐました
 
 
498日本@名無史さん:04/07/21 00:57
いったいいつになったら、写真や絵が出てくるんだ。
言葉じゃいまいちピンとこねえ。
499大學教授:04/07/21 01:22
長坂血槍九郎といふ旗本もゐましたな
500日本@名無史さん:04/07/21 01:27
500で保釈
501大學教授:04/07/21 01:31
   52 :名無し :04/06/26 11:20
   絞首刑又は銃殺刑は、昔あったけど、今でもあるのですか?

 絞首刑はあり、銃殺刑はありません
 明治初年の太政官布告、監獄法、旧刑法以來、非戦闘員の死刑は絞殺です
 軍法は銃殺でしたが、これは戦後廃止されました
 マッカーサー式國語表記同様、軍法会議は憲法違反なのです

502大學教授:04/07/21 01:34
反逆罪、外患罪といった破廉恥罪の重大犯人は滅多に保釈されません
嘆願書も占領表記では減点です
503日本@名無史さん:04/07/21 01:37
>>498
絵なら>>482
504日本@名無史さん:04/07/21 01:46
昔、古本屋で見た本に中国の四つ裂きの刑の写真がありましたが、
ネット上でもありますか。
505日本@名無史さん:04/07/21 02:20
506日本@名無史さん:04/07/21 02:24
なんじゃこのスレは
ワロタw
507日本@名無史さん:04/07/21 03:03
>>501
教授、あなたの考えに感銘し、深く賛同するものです。
ぜひ世間にマッカーサー式国語表記法は憲法違反だと訴えましょう!
もし現在特に活動などをされているのであれば、私も参加したいのですが。
もし特に活動されてないのでしたら、私がその活動を始めたいとおもいます。
ぜひ教授のような社会的地位の高い方が、活動に参加していただければ心強いと思います。
そしてその活動の精神的主柱になっていただきたいのです。

とりあえずは各大学、国会議員に信書でその旨を伝えます。
一緒にマッカーサー式国語表記法を駆逐してしまいましょう!

ホームページなどをお持ちでしたらお教え願えませんか?
508日本@名無史さん:04/07/21 03:16
> イラク占領の米軍は悪く、イラク人の武力抵抗でも正しい
> 日本占領の米軍は正しく、日本人の國語表記上の抵抗は平和的でも悪い
> これが通敵分子の言分でせうか

誰もそんなこと言ってないですよ教授…。
いい加減陰謀論から離れてくださいよ。
509日本@名無史さん:04/07/21 03:40
510日本@名無史さん:04/07/21 05:07
おや市川さん、奇遇ですね。
こんなところでこんなことまでやってるんですか。
お疲れ様です。

市川さん、旧仮名の件は小泉首相に直談判したほうが早いと思いますよ。
馬鹿な小物を相手にしても仕方ないでしょう。
511日本@名無史さん:04/07/21 05:29
まいった!
教授の勝ちです。
私は去るのでどうぞご自由にされてください。
私の書き込みは一部ですが、このスレが荒れていくのを見るのは私も本意ではありません。
どちらかが引かねばならぬというなら私が引きましょう。

それではさようなら。
512日本@名無史さん:04/07/21 08:20
>>509
なんかいやだな…
将軍や有名武将とかは束帯姿で彫られているのに、裸にされて磔なんて…
513日本@名無史さん:04/07/21 08:36
514大學教授:04/07/21 09:35
 小職の悪口はかけても反論は書けない皆さん、お早う御座います 

  130 :日本@名無史さん :04/07/13 17:39
   吉宗時代に耳切り、鼻削ぎなどの刑は廃止されたが、水戸藩では、幕末に
   なっても、鼻剪取や額焼印などの肉刑を行っていた。

 加賀前田家では引張切、胴切、生つり胴等の酷刑が比較的後期まで残ってゐました
 これは戦國の遺風と考へられます
 譜代や小領主ほど幕法に倣ひますから、逆に言へば外様の大身になるほど、獨自性
が有りました
 でも、元は分國法ですから、ドイツ普通法ぢゃありませんんが、大筋似たやうなも
のです
515大學教授:04/07/21 09:42
 511 さん、こんにちわ。
 私わ荒そうとも争そうともあら、そうとも思ってません。
 あなたの存在もしりませんでした。
 どれが貴稿かもわかりません。
 不知と不徳をごめんなさい。
 だから去るには及びません。
 何時いつまでもこのスレで活躍してください。
516大學教授:04/07/21 09:49
 とゆーわけでわたしわこれから便後死、検痔、祭晩姦諸公と面談のため一日だけ身を
引きますので、股今度。
 仮名書魯文でも楔形文字でもイルカの言語訓練でもお楽しみください
517日本@名無史さん:04/07/21 10:13
斬首刑って維新後しばらくはあったみたいね。
そういえば晒し首は、幕末〜明治とあるのに磔の画像はないのは何ででしょう?
518日本@名無史さん:04/07/21 10:32


>>517さん
磔の写真もあるよ。
210をご覧なさい。
519日本@名無史さん:04/07/21 12:19
>>518
あ、すいません。意味が伝わりにくかったですね
晒し首の写真は結構あるのに、磔の画像はあれ一枚しかないってのは何ででしょう?
って事です。

ちなみに某サイトで、写真着色(白黒の上に色を塗ってカラーに見せるやつ)された
磔画像と、その手前に並ぶ首三体を見ました。
あれは貴重でしたね
520日本@名無史さん:04/07/21 12:23
やさしくて親切なお馬鹿さん
521日本@名無史さん:04/07/21 16:57
教授と同じこと言ってる人見つけた
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~keichu/low&kokugo.htm
別に教授の言ってることは少数派の意見じゃないということだ。
522日本@名無史さん:04/07/21 19:02
>>521
読んできました。なんていうのか、ひどく一方的な主張であるように思いました。

ttp://www.geocities.jp/hgonzaemon/kanadukai.html

もしかしたら、教授の御主張とはかみ合わないのかもしれませんが、私には上記
のリンク先の話の方がもっともらしいように感じます。

スレ違いスマソ
523日本@名無史さん:04/07/21 19:13
ひどく一方的な意見に聞こえるのも、あなたが占領軍による戦後教育カルトに染まっているためです。
旧仮名が正仮名と呼ばれるように、もともとは戦前の表記法が正しかったのです。

元々敵によってゆがめられた表記法をありがたがることを、カルトと呼ばずしてなんと呼びましょう。
敵は意図的、一方的に表記法をゆがめました。それを正しいとするなど言語道断です。
それを認めない人間は通敵分子と呼ばれても仕方が無いでしょう。

早くカルトから抜け出して、自分の頭で考えられるようになってください。
そして一緒に美しい日本をとりもどしましょう。
524日本@名無史さん:04/07/21 19:16
>514
悪口と思っているようじゃまだまだ修行が足りないようだ。
525日本@名無史さん:04/07/21 19:26
>>523
リンク先、全部読んでないのバレバレ。
おまいの程度は、まぁ、そんなもんですな。
526日本@名無史さん:04/07/21 19:29
刑罰史なんて古代から現代まで長い範囲を有すると思うが
なぜ戦前の表記法にこだわるのかが謎だな

ていうか、まあ政治的意図があってのことなんだろうが
527日本@名無史さん:04/07/21 19:33
>>525
あなたの様な通敵分子には何もわかりますまい。
なんせカルトに頭を侵されて正常な思考ができないのですから。
赤い電波にビリビリやられすぎたのでしょうな。

マッカーサーの墓にでも行って、その墓を舐めてなさい。
528日本@名無史さん:04/07/21 20:20
>>521-527
大樂教授、占領語で出現フラグ立て乙
529日本@名無史さん:04/07/22 00:54
数時間動きがないな。
嵐の前の静けさか?
530日本@名無史さん:04/07/22 00:56
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
ありゃありゃ ありゃありゃ ありゃありゃ
531日本@名無史さん:04/07/22 01:43
日本に真面目に死刑反対なんて主張しているアホがいたんだあ。
532大學教授:04/07/22 02:08
>517
 明治元年、仮刑律    明治四年廃藩置縣 このあたりまではほぼ旧法です
 明治五年、新律綱領   このころ変化が胎動しますが、なほ復古、支那調が去りません
 続いて改定律例     漸く佛蘭西法の影響が現れます
 明治十三年、旧刑法   パリ法科大學(ソルボンヌ)教授起草の全き佛蘭西法
 明治四十年(現行)刑法 獨逸風
533大學教授:04/07/22 02:27

 小職儀本日於某高等裁判所某弁護士与遣合甚疲弊致候処
 早及深更候故擱筆仕候
 明日再可得御意候
                      恐惶謹言
                 不忠不孝 大學教授
 四九六殿
      玉机下 

 我は酔ふて眠らんと欲す
 君若し志有らば 明朝琴を抱いて來れ
534小学生:04/07/22 03:25
相変らず教授はいい味出してるな。

洩れもファンになりそうだよw
535日本@名無史さん:04/07/22 04:16
いろんな意味で超越してるからな(藁
このスレでは親しみと憎悪が渦巻いてるよ
536日本@名無史さん:04/07/22 09:11
どうでもいいんだけど、一度使った磔台は何回も使用するの?
血まみれになった磔台がいくつもあったら凄い不気味……
537大學教授:04/07/22 10:35
 日本語は出來ないが我こそは正しい日本人だと思ひ込んでゐる皆さん、お早う御座います
 あなた方の明るい性格を好もしく思ひます
 でも、自分が嵐の癖に相手を荒し呼はりしちゃぁいけません
 小兵は略全てのうpに於てスレ題や流れに沿った専門的叙述を親切に穏やかに行ってゐます
 あなたがたは自らが無内容な悪口雑言罵詈讒謗を専らとしながら「流れを変へやう」
 流れを阻み、枉げてゐるのは誰でせう
 古賢曰く
「己自身を知れ」
「無知の知」
 先哲至理の教へを奉じ、世界に恥ぢぬ立派な人になって下さい

 さて、當スレ題ですが、學問上の分類は法制史に属します
 法制史は法史學とも申します
 國語力不十分な人は見過しがちですが、多くの問題は字面をぢっと見てゐると判ります
 石川啄木もぢっと手を見ました、それよりも字面を見たが宜しい
 そこで早速ぢっと見つめれば、法制史とふ語は制度史の語感があります
 制度外の慣行等まで全て包摂する為には法史學と呼ぶ方が良いでせう
 でも、我國では有職故實刑の制度史、具體的には公法の成文法の歴史に重点が置かれて
來ましたので、法制史と言ふ呼称の方が普通です
 學會名も「法制史學會」です
 小官も師傳に拠り此に随ひますが、若い皆さんが法史學と呼ばれても異議有りません
538日本@名無史さん:04/07/22 10:54
>>537
読点を打つが、句点を打たないのは何故ですか?
539日本@名無史さん:04/07/22 10:57
>>538
教授に構う人は教授というルールを知らんのか?

俺が考えるに、旧字体で自分の知識垂れ流して売名してるんだろ。
いい年こいてかわいそうなやつ。放置しておいてやれよ
540日本@名無史さん:04/07/22 12:24
おまいの説に従えば誰でも教授になれて人生楽チンだ。
541日本@名無史さん:04/07/22 12:32
えた、ひにんスレでは普通に好感がもてるのにな
別人みたいだ
542日本@名無史さん:04/07/22 12:37
もしかして教授って○○?
543大學教授:04/07/22 12:43
 同一人物です
 別人に見えるのは貴方の姿の鏡です

 でも、當スレにはしばしば偽者が出現しますからお間違ひ無く
 品位と知性を欠く書込は偽者です

 小職は來週月曜まで法廷がありませんので、文書作業の合間に皆さんに國語と歴史を語れる
ことを嬉しく思ひます

 折しも試験シーズン
 大學生の皆さんは正しい國語で見事な答案を書き、晴れの卒業式には恩賜の銀時計を拝受し
て下さい
544日本@名無史さん:04/07/22 12:48
>>543
>>538にお答えを頂戴したいのですが
545日本@名無史さん:04/07/22 13:04
支那板の国費奨学金は狂ってるスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1050684545/
へ行った見たが、教授が叩かれても罵られても
黙々と穏やかにテーマ自体を辛抱強く説き続け、しまいには朝鮮人以外の全員を熱
烈なファンにして賞賛の嵐を浴びてしまう過程がモロにわかって凄い!
さすが教育者と感服したよ。
546日本@名無史さん:04/07/22 13:25
そりゃ同じ社会不正を暴くという目的もあるし、あの板では彼みたいな極右はうけるだろうよ。
スレと関係ないのに旧仮名つかうのはどうなんだ?
歴史スレだから旧仮名じゃなかったのか?どうでもいいが。
547大學教授:04/07/22 13:35
 良い質問です
 そもそも。は文と文の境を示すものですが、小生は原則として一文ごとに改行しますので
無用です
 そのやうにして原因に遡って考へて行けば、やがては占領軍指令の虚しさに氣付き、安易
に國語破壊に手を貸したことを悔ゐる日が來るでせう
 ものを考えず、安易に流れる人は己の罪業の深さに氣付きもせぬまま、恥多き一生を終え、
閻魔大王の前に引据えられてから無知の涙を流しがちなものです
 
  君は容易き道を行け 我は苦難の道を行く
                                    王精衛
548日本@名無史さん:04/07/22 14:00
>遡って考へて行けば
歴史的仮名遣いだと、促音は「つ」で書くのではないでしょうか?
549日本@名無史さん:04/07/22 14:29
本当に極右思想なら、自分の考えをより多くの人間に理化してもらうため
普通の人間と同じ(文書とか、サイト開設)事をするはず

よって彼はただのネタ右翼
550大學教授:04/07/22 15:39
 さういふ言語文化の維持が極右なら、英語排斥のフランスも、ハングル採用の朝鮮も、
ヘブライ語復活のイスラエルも、蒙古文字復活の獨立蒙古も皆、極右
 屁理屈言ふ閑に、心の中に巣食ふ謂れ無き憎悪と偏見を去り、明く直き心を取り戻し、
眞人間に立ち返ることです

   山中の賊を破るは易く、心中の賊を破るは難し
551日本@名無史さん:04/07/22 15:47
>>550
>>548にお答えを頂戴したいのですが。
552大學教授:04/07/22 15:52
 549 は憶測であって、事實ではありません
 大衆運動は左翼の手法であって、日本右翼が啓蒙宣傳を嫌ふ直接行動主義であることを
知らぬ、無知に立脚した妄信です
 左翼人の聯想でせうかな
 第一、文化傳承を説くのは如何なる共産主義國もすることで、これを右翼視する感覚が
異常です
 相変らず非科學的態度と言はねばなりません
 何れにせよ粘着スレ違ひの荒しですから、深く前非を悔ゐて更正しませう

553日本@名無史さん:04/07/22 15:54
自分の意見に敵対するものは左翼。
都合の悪い事は無視。
傲慢かつ自分勝手。

大学教授は朝鮮民族と認定されますた
554日本@名無史さん:04/07/22 15:58
>>552
>>548にお答えを頂戴したいのですが。
555288:04/07/22 16:23
>293
>考へております
「ゐる」←→「をる」

>351
>論破しやう
「し」(未然形)+「よう」(助動詞)

>547
>悔ゐる
「悔ゆ」→「悔いる」(や行上二段活用)


まう一度勉強しなおして來てください。


>293
> 他 人 を 呪 ふ よ り 學 問 に 励 み ま せ う
556日本@名無史さん:04/07/22 16:23
>553
前3行 同意。
>554
同じく知りたい。
557大學教授:04/07/22 16:28
 551 殿 293 に於て夙に回答済みです
     また、教へを請ふなら丁重に
     禮無くんば人に非ず
558日本@名無史さん:04/07/22 18:02
>>549
そんなことはない。
おそらくこれが教授のサイト。
文の特徴や主張がかなり同じ。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~keichu/low&kokugo.htm

>>550
言語文化の維持だけをもって極右といわれているわけではなく、
その他の政治的発言を含め、複合的に極右と判断されているのでは?

例えば、ただ文章の読みにくさから故現代仮名での説明を求める意見に対し、
通敵分子のカルトと決め付けるのはどうなのでしょうか。
確かに正仮名を知らぬのは無知かもしれませんが、より多くの人間と刑罰の知識を
共有したいのであれば現代仮名で書いて欲しいと考えるのは、別に左翼的発想ではないでしょう。
勿論教授がどんな文章を書こうと勝手ですが、多くの現代仮名で表記することを望んでいる人たちは
ただ単純に教授の文章を読みたいだけのような気もします。
そこにわざわざ政治的対立の構造を持ち出すのは教授の方ではありませんか?

回答をお願いしいます。
559日本@名無史さん:04/07/22 20:36
>>557
>FPが正字正假名に對応してゐない為、完璧を期し難く、不徹底なのは
>事實ですがが、少しでも、一歩でも、正した方が良いと考へております
要するにソフトに頼っておられると。
歴史的仮名遣いを完全にマスターしておられるわけではないということですな。
あなたと歴史的仮名遣いに関する議論をしても意味がないということがよくわかりました。
560日本@名無史さん:04/07/22 21:43
糞スレと化したか
561日本@名無史さん:04/07/22 21:58
>>560
三スレには良スレになっている事を期待して待ってるよ
562日本@名無史さん:04/07/22 22:30
>560
糞スレと化したか ではない。
糞スレとなった。
563日本@名無史さん:04/07/22 23:15
では、チョン教授は抜いて獄門についてかたりましょうか?
564大學教授:04/07/22 23:57
 相変らず悪口ばかりで學問の欠片も無い皆さん、今晩は
 小職は大亞細亞主義者ですので半島人でも構ひません
 昔、日韓同祖論なども説かれましたが、本島人も半島人も、皆、同胞です
565日本@名無史さん:04/07/23 00:07
>>121
磔と獄門の写真はネットにあるよ。

>>179
ざっと教えて下さい。
566日本@名無史さん:04/07/23 00:09
179 は ( ´,_ゝ`)プッ ですが‥
567日本@名無史さん:04/07/23 00:13
>>401
随分夜更かししたジジイだな。
568日本@名無史さん:04/07/23 00:16
>>565
( ´,_ゝ`)プッ 

これは相手の意見を嘲笑する場合で、思わず噴出してしまったというニュアンスを
出したい時に使います。
多くの場合において有効な反論とはなりませんし、大して相手に不快感を与えることもないでしょう。
しかし書き込む人間にとっては己の小さなプライドを満足させ、一時的にでも相手より優位に立ったと
感じたい人間はこれを多様することが多いとされています。
顔文字の一種です。
569日本@名無史さん:04/07/23 00:21
日本語の歴史スレとか建てる?
まあ大学教授がそっちに移動してくんなきゃあんまり意味無いけど。どうよ教授?
570日本@名無史さん:04/07/23 00:31
移動するわけない。
活動範囲が二倍になるだけ
571日本@名無史さん:04/07/23 00:49
>>497
SM板の例のスレに、一行目だけ書き換えて、あとまんま
パクられています。↓
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1088074819/166
572日本@名無史さん:04/07/23 00:52
リンク先のスレタイワラタ
教授もsm板の磔スレで、直々に講義をなさってはいかがでしょうか?(プ
573日本@名無史さん:04/07/23 01:00
>>570
いや俺は大学教授がココで刑罰史を語るのは構わんのよ。
ただ表記論のせいでせっかくの刑罰史スレが駄目になるのは止めて欲しい。

俺は旧漢字なんてややこしいもんに戻してもらってもうざいだけだけど、
逆に中国の簡体字との規格統一の可能性とか彼と話してみたいなぁと思って
新スレを提案したい。
574日本@名無史さん:04/07/23 01:05
>>573
中国との統一!?
まさにお前こそ通敵分子にふさわしい奴だなw
575日本@名無史さん:04/07/23 01:15
だってあっちのが簡単なんだもんw
576日本@名無史さん:04/07/23 01:17
>>573
日本史板ではいた違い。
古文漢文板が一番近い気もするが、あそこは雰囲気が悪い。

ここでやるのが一番いいと思う。
中国史の地名。人名はカタカナ表記にすべき
ttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1082166838/
世界史板でも板違いだし、スレタイともずれるが、
スレの流れ的にありじゃなかろうか?
577日本@名無史さん:04/07/23 01:21
俺も知識はいいんだが、性格がなあ…。
がんこそうだから何を言っても受付けないだろうし。
あの言い草だから反発する奴は次々でてくるし。
>>576氏のいうとおり移動してもらうのが一番いいとおもう。
そこかわり、ここでは教授には現代仮名を書いて…くれないだろうなw

絶対移動しても荒れるね。
578日本@名無史さん:04/07/23 01:39
チョン教授を抜いたら誰一人として、まともに獄門の話ができないようだ。
579日本@名無史さん:04/07/23 01:48
 小職の身の振り方に付て色々御心配下さって有難うございます
 ですが、こちらから先に、正しい國語を用ひよ、と叫んだのではありません
 占領軍の手先が、占領表記をせぬのは怪しからん、騒ぎ始めたのです
 己の表記法を強要し、他人を支配しやうてふ獨善根性が間違ってゐます
580大學教授:04/07/23 01:50
 名前を入れ忘れました
 夜も更けたので明日に備へて休みます
 また樂しく論じませう
 
581日本@名無史さん:04/07/23 01:57
故大學教授
582大學教授:04/07/23 02:18
 學問は語らぬが、悪口は大いに語る皆さん、お早う御座います

 >558 小兵の主張は年配者では最大公約数です
 地理の試験で日本一の高山は?                 新高山
 日本一の大河は?                       鴨緑江
と答へた昔が懐かしい

 占領表記を使ふ人の大部分は、@深い考へも無く、A占領教育で其しか知らぬ故に用ひて
ゐるだけで、支那の文革世代が碌に學校教育を受けられずいい年をして葉書一枚書けないの
と同じです
 故に被害者たる側面もあるのですが、自分が學校教育を受けられず文盲に近いからと申し
て他人が文字を書くのを妨害することは許されないやうに、己が占領表記しか判らないから
と申して他人がまともな日本語を記するのを妨げる訳には行きません
 度を越した話です
 小職はまともな教育を受けられなかった人がまともな國語表記を為し得ないことは黙認し
ます
 でも他人にそれを強ゐることは容認しません
 AIDS等の傳染病患者が氣の毒であるにしても、他人に感染させて回ることは許されな
いのです 
583日本@名無史さん:04/07/23 03:27
なんで意味わからないんだろう。
別に旧仮名使ってもいいって言ってるじゃん…。
もっとがんばってよ。
584淡河定範:04/07/23 06:48
ふむ、老措大が世迷いごとをならべておるスレはここですかな。
老いて晩節を汚すとは情けない人だ。

まず一言。自称大学教授の老措大氏、随分と誤りが多いですな。
「契沖かなづかいが国学者によるフィクションであることを知らない」
「550の王文成公の言の引用がおかしい」
「537の引用もおかしい」

以上三項目、釈明していただけませぬか。この程度の短文で
三箇所も誤りがあるとは、日本の学者も堕ちたものですなぁ。
585日本@名無史さん:04/07/23 08:31
皆さんのお気持ちは理解できますが、ここは刑罰史のスレです。

できれば、適切なスレに移るか、新しいスレを作って、そちらで議論を続けて
いただけませんか。

ここでは、刑罰史に関する、あるいは、刑罰史に付随するような話で盛り上が
って参りましょう!
586大學教授:04/07/23 09:07
 歌を忘れたカナリアの皆さん、お早うございます

 先學平泉澄先生は、まっとうに書いて渡した原稿を出版社が、若い人に讀ませ度いから、
と占領表記への変更を懇願した時、これを受入れられました
 まさに558式の思考法でありましたらう
 それはそれで碩學が熟慮の末のご決断
 異議御座いません
 但しそれは供給者の決めることで、需要者の口を出すことではありません
 己の無學文盲への反省も、恥も外聞も無い横柄な態度は不届至極です
 往事、貿易赤字に苦しむ米國産業界が日本への要求として、日本語はワカランから英語
を勉強して英語でいっぱい注文しろと言ひ出し、商賣人客に合せろ馬鹿野郎、と散々非難
されたことがあります
587日本@名無史さん:04/07/23 09:09
要するに>582なる輩が混乱を招いた張本人・元凶である。
この輩が消えれば、従前の刑罰史に戻るわけである。
588日本@名無史さん:04/07/23 09:17
↑ 理由を述べよ。
  馬鹿は論争能力が無いから荒す。
  荒しは飛行と同じで弱者の悲鳴。
  早く獄門の話をしろや。
589日本@名無史さん:04/07/23 09:44
219 が最初に因縁つけたのが発端。
諸悪の根源はこやつなんだから、反省、謝罪して去ればよい。
590大學教授:04/07/23 10:10
 自ら執拗に挑みながら、言負かされるや「スレ題に帰れ」と叫ぶ皆さん、今日は
 議論で劣っても構ひませんが、人格、品性で後れを取ってはなりません
 それでは本題を続けませう

 法制史を學ぶ方法として法學に軸足を置く東大法學部式(関東派)と、史學に軸
足を置く京大文學部式(関西派)があり、前者が優勢です この立場では、法制史
は基礎法學の一種です 歴史性を重んずる欧州では、基礎法學どころか實定法です
らあります 我國の法曹は法制史が判らなくても裁判出來ますが、欧州、殊に英米
法では法制史に則って裁判するのです

 因って法制史家は法律家の一種であり、法制史學者は法學者です
591日本@名無史さん:04/07/23 10:23
そりゃ日本には明治以降法制の断絶があるからでは?
592日本@名無史さん:04/07/23 11:01
日本の司法学スレ立ててそっちに押し込めては?
ここは平安とか江戸の刑罰についてかたりたいんだけど。
593大學教授:04/07/23 11:22
 我國には有職故實研究の傳統が有りますし、法制も千年、不文法主義でしたから先例研究は
重視されて來ました
 でも、近代的法制史學の成立は東京帝國大學三浦周行教授に始まります
 三浦門下の俊秀で、東大法制史講座を継承したのが、中田薫博士です
 中田門下に秀才輩出しましたが、昭和の御代に石井良助博士が東大の講座を引継ぎます
 兄弟弟子の瀧川政次郎教授は九州帝國大學助教授時代に筆禍事件に巻込まれて中田教授
から破門され、満洲建國大學教授兼満洲帝國司法部勤務 波乱萬丈の大活躍の末、戦後は國學
院大學教授
 石井良助博士は戦後、法制史學会を創設、初代会長
 その門下の石井紫郎教授が東大の講座を継承しましたが、個人的には良助博士から、紫郎教
授は破門されて居られます 今春まで法制史學会の總帥でした
 石井良助博士門下にして紫郎教授の兄弟弟子が小職、かも知れないが、まぁ止めて置きます

 このやうに日本法制學は東大系が主流で、東大の法制史講座を担當する先生が總大将ですが、
他に京都帝大系もゐて、故牧健二先生など、ご活躍でした
594日本@名無史さん:04/07/23 11:35
>>593
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
595大學教授:04/07/23 11:54
 一行レスしか出來ない皆さん、ご機嫌如何
 法螺は平安や江戸の刑罰を巡る學術論争で小職を圧倒してから吹くことです

 憲法や民法、刑法も同様ですが、現在、昔のやうに學会を圧する大物はゐません 時代が人
を作ると申しますが、戦争に負けて、皆、小粒になりました
 TVや新聞を見てゐると、石井良助先生が文化勲章を賜ったり、かつて親しく薫陶を受けた
林修三内閣法制局長官、學者判事として名高い中野次雄大阪高裁長官、八木ゆたか高検検事長
(検察首脳)といった錚々たる方々が、畏くも 先帝陛下から勲一等を親授されたりしてゐま
す 飛鳥へお供したことも有る犬養孝先生は、大和飛鳥甘かしの丘上で 陛下に御進講申上げ、
皆さん華やかなことです
 小職としても 陛下の園遊会へ列なり度いものですが、皆さんご期待通りの凡人ですので、
かうして2チャンネルでもっと駄目な人の教誨に當ってゐるのです 愚者はよく愚者を知る
悲しい因果話です 

 これから法務合同庁舎の供託所へ行きますので、また今度
 脳内占領の未だ終らぬ皆さんは、自ら連ねた口汚くも無内容な言葉を讀返し、深く自省さ
れ度い
596日本@名無史さん:04/07/23 12:00
反論できないので絵を描いてみますた、か。
学史が日記な筈無いだろ馬鹿!
597日本@名無史さん:04/07/23 12:02
594 は字が読めないので内容がわからなかったと思われ。
598日本@名無史さん:04/07/23 12:16
いやはや何某気取りのおじさんだか若僧だかわからんが、
この程度の内容は、刑罰史に興味を持ち調べればなんて事は無い。
反論する?そんな価値あるわけが無い。覚えたての歴史的仮名遣い
を使うもんだから、ぼろぼろと間違いが目立つ。当方が添削する
こともなく添削する方がおられてよかったが、これだけ間違いが
あるともはや翻訳しなければならない異国語を見ているような
ものである。この異人は時折、故事如きものを示しているが
過ちては改むるに憚ること勿れ。また、過ちて改めざる是を過と
謂う。とかいう故事を忘れているようだ。

599日本@名無史さん:04/07/23 12:25
通称:大學教授
職業:用務員
学歴:中卒
将来の夢:大學教授
年齢:50歳
趣味:野外オナニ
600日本@名無史さん:04/07/23 12:27
笑っちゃうな。
学問板であるここで学問を語っているのは教授だけ。
学問を、スレ題を刑罰をと喚いてる香具師らはそんなことこれっぽっちも書かない。
いや、書けない。
書く気も無い。
ただ国語論争で論破され、返事が出来なくなって逃げ口上に使ってるだけ!
601日本@名無史さん:04/07/23 12:32
>過ちては改むるに憚ること勿れ。また、過ちて改めざる是を過と謂う。とかいう故事を忘れているようだ。

 中卒の用務員とは御毎か。
 そのどこが故事だ。
 論語じゃないか、ばかたれ!
 なにが添削だ。
 添削されるのはおまいだ、妄想野郎!
602日本@名無史さん:04/07/23 12:35
脳内占領下の諸君!
異国語の前に母国語を!
603日本@名無史さん:04/07/23 12:38
あれています。
荒されています。
>趣味:野外オナニ
と書く国語のできない故事という言葉の意味が判らない下品な荒し野郎の責任です。
604日本@名無史さん:04/07/23 12:47
学会史対野外オナニでは、論題から見ても帰趨は明らかだ。
通敵分子は日本語が読めないだけでなく人品が卑しいからいやだ。
>この程度の内容は、刑罰史に興味を持ち調べればなんて事は無い。
ほー漏れは刑罰史に興味を持ち調べてきたが全部初耳だ。
どう調べればなんて事ないのか教えてくれ。
第一刑罰史の話じゃないだろうが。
どこが刑罰史なんだよ。
おまいほんとに全然読めんのか?
法史学発達史なんだよ!
おまいは文盲でなければ嘘吐きだ!
教授がいなくなると途端に出てきて汚い言葉で荒しやがって卑怯者!
605日本@名無史さん:04/07/23 13:00
大学教授

社会不適合の屑。
白丁出身。
極度の知的障害を負う。
友達は0。
親の金で教授になれたものの、生徒にもっとも嫌われている先生NO1の座に就く
606日本@名無史さん:04/07/23 13:07
荒してるのは教授派じゃなく文盲派じゃないか!
教授、
法務合同庁舎の供託所から帰ってらっしゃったら文盲荒し野郎を警察署へ連行してください。
607日本@名無史さん:04/07/23 13:09
>>606
お気に入りのスレを荒らされて精神的な苦痛を受けますた。
608日本@名無史さん:04/07/23 13:11
知的障害者に論破されて悔しいので荒しちゃいました。
障害者差別と部落差別もしちゃいました。
                      605
609日本@名無史さん:04/07/23 13:15
荒らしてる人へ

俺はこのスレには関係無いが

こ こ で は 知 こ そ 全 て

教授を倒す唯一の方法は彼を知で圧倒することだ。

610日本@名無史さん:04/07/23 13:16
私は歴史的仮名遣いで表記することは構わないと思うのだが
すでにいろいろと指摘があるように、間違った表記が随所に見られる。
正しく表記する能力がないなら無理をせず
現代仮名遣いで表記していただきたい。
普段、昔の文献を見ている者からすれば
正しくない歴史的仮名遣いを見るのは気分が悪い。
611日本@名無史さん:04/07/23 13:16
面白い!
このスレ、最高!
でも、その、文盲派?
チョト押されてるよ、知性も、品性も、国語力も‥‥‥‥
がんがれ!
教授自身は温和なんだけど、取巻きは言われたら言返すね、中々。
612日本@名無史さん:04/07/23 13:29
知は初めから全て無く、まさに知で教授に圧倒され将棋倒しに
倒されたので逆恨みの挙げ句マンガを描いたり罵倒したりして
みますた。
613日本@名無史さん:04/07/23 14:27
正しく表記する能力がないのは占領軍の手先どもだろ。
自分で正しく表記してから言え。
614日本@名無史さん:04/07/23 14:32
横レスだがどっちもどっちだよ
馬鹿らしい

どこが教授が温和なんだか
615日本@名無史さん:04/07/23 14:36
自分は書けないので、とりあえず粗探ししちゃいました。
616日本@名無史さん:04/07/23 14:46
>>593をみればわかるようにアカデミックな話題とは無縁の君らに
東大のありがたい話を聞かせてもらっているんだ。
猿どもは感謝しろよw
617日本@名無史さん:04/07/23 14:50
歴史的仮名遣ひで表記する事は別に構はぬと思ふが
既に色々と指摘がある様に、間違つた表記が随所に見られる。
正しく表記する能力が無いなら無理をせず
現代仮名遣ひで表記して頂きたく思ふ。
普段、昔の文献を見て居る者からすれば
間違つた歴史的仮名遣ひを見るのは気分が悪い。

>>613
此で如何なものか。
618日本@名無史さん:04/07/23 14:55


















619日本@名無史さん:04/07/23 14:58
日本の刑罰史の一番の大本は、律令制から始まるのでしょうか?
学校で「律」というのは「刑罰に関するきまりである」と習いました。

ということは、律令制が入ってくる以前の日本の刑罰というのは、どんな風に
決められていたのでしょうか?
620日本@名無史さん:04/07/23 15:07
>>619
煮えたぎった熱湯に手を入れて火傷の具合とかで決める類のやつ。

ってーか教授って質問には受け付けないくせに、出現するときに無知だの左翼だの
凄く失礼じゃないのか?とても日本人のする事とは思えませんな
621619:04/07/23 15:58
>>619
>煮えたぎった熱湯に手を入れて火傷の具合とかで決める類のやつ。

アリガトゴザイマス。



最近、動物裁判という本を読んで、刑罰史的なものにちょっと興味を持ち始めている
ところなのですが、

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061490192/249-9017552-6929104

日本では、明治以前にこのような話はないのでしょうか。もし似たような事例をご存知
の方がいらっしゃるなら、ご示唆いただけると嬉しいのです。
622日本@名無史さん:04/07/23 16:09
クガタチだっけ?漢字どう書くんだろう
あれは刑罰というより裁判じゃないのかな?
623日本@名無史さん:04/07/23 16:39
盟神探湯?受験のときに覚えたんだが忘れた
多分あってる
624619:04/07/23 16:55
>>623
検索したら、「盟神探湯」でした。それで合っているみたいです。
内容は、

> 「くがだち」とは古代の裁判のことをいい、煮立った湯の中に小石
> を入れ、それを素手で取らせて、やけどの具合で審議を判断する

という、>>620で説明してもらったとおりのものでした。




>>622
なるほど。自分は刑罰と裁判をいっしょくたに考えていました。もっと適したスレが
あるのか探してきます。
625日本@名無史さん:04/07/23 17:05
なんだろうなぁ〜
裁判で決まって下される罰が刑罰なんだよなぁ〜
626日本@名無史さん:04/07/23 18:38
>>620
質問者批判者は全て同一の輩として認識しているフシがありますからね。
礼を失せず教授に意見するものもいるだろうに。
そういう人間にまで馬鹿だとか左翼とか言うのはどうかと思いますね。

先に礼を失した態度をとったのは向こうだ!と言いますが、ね。
627日本@名無史さん:04/07/23 19:11
>先に礼を失した態度をとったのは向こうだ!と言いますが、ね。

正しく、某隣国の国民性ですね
628日本@名無史さん:04/07/23 20:10
寂れたスレだったが、教授のお陰で劇的に活性化した。
反対派は馬鹿河馬ちんどんやと罵る戦法で対抗するが、押されぎみ。
629大學教授:04/07/23 21:04
 アンチ巨人も巨人ファン
 小兵の存在が氣になって仕方の無い皆さん、今晩は
 帰営致しました

 滅茶苦茶を書いてはいけません
 表記どころか内容まで出鱈目です
 やはり字の讀めない人には修學上のハンディが有るやうです

 盟神探湯は刑罰ではありません
 証明方法です
 自らの証言の眞偽を神様に照覧願ふのです
 刑法ではなく、刑事訴訟法−証拠法に属します

 我刑法は上代、氏族時代に發します
 弥生時代と思へば宜しい
 それ以前にも有ったかも知れませんが、神代のことは判りません
 氏姓制度の時代は、祭政一致で神々の治め給ふ世でしたから、司法・裁判と信仰も密接な
関係にありました
 そこで主なる犯罪は天津罪、國津罪に二分されました
 前者はスサノオノミコトが御乱暴の末、高天原を追はれ給ひし時に行はれた罪にて、姉君
天照大神もいかい御立腹と漏れ承ります
 後者は概ね天孫降臨以降、國津神の發明せられた犯罪群です

 以上は犯罪論であって刑罰論ではありません
 刑罰に付て書いても宜しいが、小職が問はれた訳でもなく、またこんなに澤山答へてゐる
のに質問受け付けないとデマを並べて業腹なれば今は是まで
 温泉へ行って血塗られたマッカーサー・ベビーの汚れを落して來ます
630日本@名無史さん:04/07/23 21:40
待ってました、大教授!
無學文盲、血塗られたマッカーサー・モンキー・ベビーどもは、( ゚Д゚) 逝ってよし!
631日本@名無史さん:04/07/23 21:54
例に拠って文盲派はアカデミックな話題には全く反論できないので、
そろそろ漫画か悪口が出てくる頃だな。
632日本@名無史さん:04/07/23 22:51
>滅茶苦茶を書いてはいけません
>表記どころか内容まで出鱈目です
>やはり字の讀めない人には修學上のハンディが有るやうです

素晴らしい反応ですこと( ´,_ゝ`)プッ
字が読めない凡人の質問に答えてやれよ( ´,_ゝ`)
633大學教授:04/07/23 22:52
 賣言葉に買言葉とは言へ、余りやっつけるのは止しませう
 盲の大學者・塙保己一先生の例も有りますから、字が讀めないと學業が不可能と決付けた
ものでもありません
 異朝にはヘレン・ケラー女史の例も御座らう程に、ハンディ・キャップが有っても頑張っ
て勉強して貰ふに越したことはありません

 さて犯罪に對しては刑罰を以て臨まねばなりません
 當時は罪と祓 音韻史的には 「つみ」と「ぱらぺ」ださうです
 罪は穢れであり、祓は浄化だったのです
 よって天津罪14罪、國津罪8罪中には単なる災厄を含み、祓には単なる洗浄を含みます
 そもそも國語には刑に相當する語が無かった(牧健二博士)やうです
 具体的には古事記を御讀みなさい
634日本@名無史さん:04/07/23 22:59
自作くん大喜びで活動中だね!
クガタチでなくてクカタチが正式かな?
このクカタチの中世における展開は?
さぁ、くぐって!w
635日本@名無史さん:04/07/23 23:07
631 に続く 632 は余りにもドンピシャリでワロタ。
惨めな無学もんやな。

そうしますと教授、血塗られた占領軍の洗脳教育で魂を汚された香具師らと
交信してエンガチョが感染ったのは汚れで罪だから温泉洗浄法で祓をした、
これが太古の罪と罰な訳ですね。
近代的感覚だと反逆罪に対して死刑になるのは猿共なのに!
昔の人は心が広い!!
636堀田備中守:04/07/23 23:12
それは違う。開国の功績は、下総佐倉の堀田備中守である。
637日本@名無史さん:04/07/23 23:43
教授は無人島にでも逝って、旧国家を一人で建国しろよ( ´,_ゝ`)プッ
迷惑者の称号を与える
638淡河定範:04/07/23 23:52
なんですか、大学教授氏という方は随分卑劣な方のようですね。
私の>587の質問に一言も答えられないとは何事ですか。
実に情けない。見下げ果てた人間ですね。
(もしかして「老措大」「契沖かなづかい」「王文成公」という
言葉の意味がわからないのかな?…戦前の旧帝大教授なら一発で
わかる程度の言葉ですが、嗚呼、この人やはり駅弁大学のボンクラ教授
に過ぎなかったんですね。マッカーサー元帥に精々感謝なさるがよろしい。
あなたのようなアホでは戦前は教授どころか、大学に入れませんでしたから)

書きこみもあいかわらず話しになりませんね。ちと添削しますか。
639淡河定範:04/07/24 00:05
>塙保己一
あいかわらず間違って居ますが、もはや訂正点をあげるのも
空しい。魯魚之誤ですなあ。

あと、上古のこと(古事記をまあ挙げるのは
いいのですがね、素人相手に本の名前だけ上げるのは
ちと酷でしょうぜ。和田英松に倣って古事記巻何のどこそこときちんと
あげてみては如何。)を論じるのは結構ですが、
あなたの話には律令のことが全く出てこないのは
如何なものでしょうかな。後、国津罪天津罪の出典が
違いますね。古事記ではないですよ、多分混同されてるんでしょうがね。

…●●式も知らない大学教授なんてどこにいるんだろーな。
今度某先生に見せてみようかな、このスレ。
640大學教授:04/07/24 00:26
 隣國の民を呪詛する皆さん、今晩は
 氣持ちは判りますが其は仁に非ず
 旧同胞なれば、厳しくも暖く臨んでこそ大國民の大度量といふものではありませんか

 さて刑事訴訟法ですが、神様が判決するのが神判
 判決は人間で、証拠調べだけ神様に任せるのが神証
 言はば神様に拠る陪審です
 神判と神証の区別は教科書にも滅多に書かれてゐない、といふより裁判法を知らない
文學史學科出の研究者は初めから判ってゐませんから、良く理解して置いて下さい
 世間も呆れ返ってか、史學科には法制史の講座を置きません
 随って史學科出身者は法制史=法史學の授業を受けてゐません
 だいたい法學の判らぬ者に法史の判る筈がありません
 瀧川政次郎先生が大正時代、東京帝大へ入學し大先生の研究室へ法制史家になる
にはどうしたら良いかと伺を立てたところ、法律を先づ徹底的に學べと厳命された
さうです
 石井良助先生も實定法の、最新とは申さねど正確な知識をお持ちでした
 かうした事情で、東京帝國大學法學法律學科を卒業し、高等文官試験司法科に合
格して瀧川叡一先生(ご健在 今春、一橋大學の學会でお目に懸りました)の如く
最高裁判所や検察庁に勤務したやうな法律家が法制史研究の主流だったのです
641日本@名無史さん:04/07/24 00:27
>>373
「処」はできなかったような。

>>361
>如何なる表記法を採るも自由で
占領軍表記でごみんなさい。

>>390
糸山A太郎みたいな性犯罪者の額に焼印押せるように法改正を提言してください。

>>397
>英駐留軍人と通じた女は坊主狩にされます
シニードオコナーが坊主なのも関係ありますか?
642日本@名無史さん:04/07/24 00:32
馬鹿が出てきたな。
上代に律令無し。
643日本@名無史さん:04/07/24 00:41
>642
はい、大学教授くん、自作自演乙。
君、本居門下破門されたんじゃないの?
644日本@名無史さん:04/07/24 00:45
おまいはジサクジエン呼ばわりばっかし。
連呼が好きなら選挙のバイトにでも逝けや。
645日本@名無史さん:04/07/24 00:50
授教外地基よけ書に対反らな嫌が語領占
646日本@名無史さん:04/07/24 00:51
>644大学教授くん
あれ、旧仮名遣いできなくなったの?
化けの皮が遂に剥がれたな、お前。
…いやーこんなに簡単にひっかかるとは思いもよらなかったよ。
まあ律令格式を丸で知らない辺り旧仮名遣いは擬態だと
見破っていたが、あれまあ。シッポつかんだみたい。
647日本@名無史さん:04/07/24 00:52
淡河定範たらゆーおっさん、法律家でないと法史学はワカランと書かれて恨んで粘着してるが
何せ法律の話が全くできないもんだから重心を罵倒に置いて無視されてるな
648淡河定範:04/07/24 00:59
え、法史学の話しだったの?「ホーラ漏れこんなに
知識あって詳しいよー、こんなに人の名前知ってるー」
という自慢じゃないのか、それ。
どこが史学なんだか。後滝川を知っていて高杉銀平とか
知らないとかいうんじゃないだろうなあ。…まさか
いわないだろうけどさぁ。

まあ、●●式も知らないような馬鹿はもう駄目だろうけどさ。
本居宣長が六国史の次に読むべきだと推奨していた本を
まさか知らないなんてことはないよねぇ。恥ずかしいなあ、
もう。

学界の面汚しだからやめてくんない?
649日本@名無史さん:04/07/24 01:24
無理だろうな。
教授に対抗するなら教授同様まとまった完結した文章をきちんと書く必要がある。
断片的な短文ではまず量的に圧倒される。
律令以前の刑罰はどうでしたかという問に始まる議題なんだから646は見当違い。
質量共に全然駄目だよ。

650日本@名無史さん:04/07/24 01:28
おまい学界の人間でもないくせに何が面汚しだw
国語の勉強汁!
651日本@名無史さん:04/07/24 03:22
129 名前:世界@名無史さん :04/07/23 23:10
帰ってきた教授、たちまちぶっちぎりの独走態勢!

130 名前:世界@名無史さん :04/07/23 23:12
ちゅーか、もはやまわりの連中が煽ってるだけにしか見えん。

131 名前:世界@名無史さん :04/07/24 00:34
でも文盲派は完敗じゃん。

133 名前:世界@名無史さん :04/07/24 01:00
今むなしい抵抗を試みてる。

134 名前:世界@名無史さん :04/07/24 01:02
>>130
ヲチ的にはただ煽ってくれるほうが楽しい。
どんどん煽ってどんどんファビョって欲しいw
戦後生まれの俺には想像もつかないようなことを言って欲しい。
あと20年もすれば生き証人もいなくなるわけだしさ。
はやく教授の無茶な発言でないかな…。

135 名前:世界@名無史さん :04/07/24 03:18
あの人は本物だよ。
書いてる内容も玄人だ。
文盲派の指摘は妄想ばかりだと思う。
652日本@名無史さん:04/07/24 04:40
2000年
右翼左翼在日中華による世紀末荒らし大戦勃発
以降日本史板は厨房による混沌の世となり学術板としての地位を失い
無辜の民も魑魅魍魎たる厨房の煽りや中傷を受け世界史板で流れていった。
しかし、日本史板には言い伝えがあった
「混沌の世に高天原より降臨する、知光で世を照らし無知の厨を薙倒すであろう」
生き残った民はこの伝説を信じて耐乏の生活を送っていた。

2004年7月
救世主(メシア)現る、名を大学教授と言う。      
653日本@名無史さん:04/07/24 10:11
 649のいうとおり律令持出しただけでも既にアフォなんだが、
仮名遣いの話は酷杉! くるくるぱー!
 新仮名だろうと旧仮名だろうと、律令に仮名は一字も書かれ
てない。全文漢字だけだ。当たり前だろ漢文なんだから。
654日本@名無史さん:04/07/24 11:03
面汚しというなら、占領軍命令によるマッカーサー表記使う香具師こそ日本人の面汚し。
進駐軍の飴と鞭で猿回しの猿になりますたとさ!
655日本@名無史さん:04/07/24 11:14
上にも書いたが
歴史的仮名遣いだろうが、現代仮名遣いだろうが。それはどちらでも良い。
ただ歴史的仮名遣いで書くなら、小書きの「っ」は使わないとか
正しい表記法で書いてほしい。
それができない人物がも占領軍がどうのこうのと主張すべきではないと思う。
656日本@名無史さん:04/07/24 11:21
別にそれもどうでもいい。
ただ教授は見てて最高なだけ。
まじウケル。
657日本@名無史さん:04/07/24 11:24
同意
かなり笑える存在ではある
658日本@名無史さん:04/07/24 11:24
659日本@名無史さん:04/07/24 11:31
本人の正体を知ってる人もいるだろうに、そんな頑張ってさらし者にならなくてもいいのにとは思うけどな。
したらばのヲチスレも情報集まって正体確定気味になってきてるし。
しかし文盲派が苦しいのは事実。
完全無視が出来ない教授も教授だから俺はどっち派でもないがね。
660大學教授:04/07/24 11:39
 お早う御座います
 洗脳下の皆さんが、一日も早く占領の悪夢からも覚められるやう、祈っております

 さて、そろそろ纏めませう
 國史の時代区分として
            上代−上世−中世−近世−近代−現代
を前提して見ます
 近現代を統一して一時代とすることは法制史的には可能かも知れません
 でも、上代と上世を一本化して「古代」と呼称することは不可能です
 大化の改新に因って完全に分断されてゐるからです
 國史上の三大改革に付ては尋常小學校以來、繰返し學ばれたでせう
 鎌倉開幕を挟んだ平安と鎌倉を単一の時代と出來ないやうに、明治維新を跨いで江戸と
明治を一つの時代に纏められないやうに、大化の改新の前と後を同一時代と強弁すること
は不可能です
 氏姓制度と律令制度は全く違ふのですから
 「古代」概念を口にする學者に、それは如何なる特徴に拠って統一せられ、前後と区別される
時代概念かと問ふと、弁當を貰ひに行くと叫び食券を握り締めて逃出してしまひます
 「古代」なるものは、西洋史の時代区分を盲目的に模倣したものに過ぎません
 これも一種の洗脳ですね
 きっと占領表記で論文を書くのでせう
 日本史上の時代区分としては認められません 
661日本@名無史さん:04/07/24 11:43
今時大化の改新が國史上の三大改革ねえ…。
小学校で習ったことをそのままにしてるから、ほら古臭い説のままなんだよ。
662大學教授:04/07/24 14:01
 百歩譲って「古代」なる時代区分が一般史なり特殊領域史で成立つと仮定しても、法史學上は全く
認められません
 氏族法時代と律令法時代とは完全に異るからです
 619 氏の問は、律令以前に刑法有りや、てふものですから、上代刑法を以て答へねばなりません
 波動史観論に拠れば、
  固有法たる上代氏族法−継受法たる上世律令法−固有法たる中世本所・近世武家法
 −継受法たる近代大陸法・現代英米法
てふ流れです
 因って回答は、上代氏族法あり、支那系律令法継受以前の我固有法にして神権的性格
を帯ぶ、内容は記紀祝詞を参照、です
663日本@名無史さん:04/07/24 14:23
律令格式が見当違いのDQNだとゆうことは俺にも分ったが、何だな。
史学科や国文科の香具師が専門外の法制史ででかい面するから法科に吹飛ばされるみたいだな。
664日本@名無史さん:04/07/24 14:32
参照スレ「日本史科卒の人間は社会で使えない」

日本史科卒の文盲派、今日も教授に捻じ伏せられて学術論争を放棄、
ひたすら悪口ゲリラ戦術です。
665日本@名無史さん:04/07/24 15:09
このスレの発言を散々パクっていたSM板の某スレは、
先ほどスレスト食らいました。一応ご報告しときます。
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1088074819/199
666日本@名無史さん:04/07/24 16:00
大學教授って前からいたみたい。
35から登場してる。
地味で目立たなかっただけだ。
普段は洗脳カルト裏切ゾンビーと書かないから。
えた非人スレを見れば分る。
667大學教授:04/07/24 16:13
 如何にも、従前居り申した

   301 :根岸鎮衛 :04/07/19 22:17
   川路聖謨はなぜ下級武士から勘定奉行にまでなれたんですか?

 享保の改革で足高の制を採ってから、人材登用に對せる財政上の負担は激減しました
 殊に幕末は洋學系を中心に人材登用が盛んでした
 男谷下總守、勝海舟、榎本武揚、福澤諭吉、大鳥圭介、中島万次郎、中島三郎助、近藤勇‥
 忍者から奉行になった人までゐます
668日本@名無史さん:04/07/24 16:29
>>667
勘定奉行というのは、家柄だけで勤まる職じゃないので、下級幕臣から登用されることが多いのです。
吉宗以前の荻原重秀だってそうでしょ?
669日本@名無史さん:04/07/24 17:08
>>自作教授クン
「くがたち」の中世での展開の答えはまだでしょうか?
670日本@名無史さん:04/07/24 17:39
教授の表記が違う違うと同じ話で粘着する国文馬鹿にも呆れる。
歴史的仮名遣いはまさに歴史的変遷があるから、かな文字出現以来、色々に変化してきた。
教授の国語表記は戦前の仮名遣いとして正しい。
俺が覚えた平安文学の仮名遣いと違うぞって、一々列挙して本人は勝ち誇ったつもりだが、まるっきしアフォー!
女目当てに男の癖に役立たずの国文なんか行きやがってすけべ野郎!
671日本@名無史さん:04/07/24 17:45
なんだ、
猿がうるさく騒ぐんで、教授にタイプミスでもあったかと思ったら、
教授の方が正しかったのか!
「国文科卒の人間は社会で使えない」スレ建てろ!
672日本@名無史さん:04/07/24 17:51
氏姓制度の時代の話なのに律令律令と喚いて恥をかき、今度は逆に中世中世と連呼している馬鹿!
論点失当!
落第!

かくて文盲カルト、今日も大敗‥‥
無意味に罵りまくって遁走‥‥
逃げろ、望み無き明日に向かって!
673日本@名無史さん:04/07/24 17:52
x中世とか近世とか近代の用語も明治以降の西洋史の概念だぞ。「國史の時代区分」にはならないんじゃないの。
674日本@名無史さん:04/07/24 17:52
実践! 反論×反撃法 議論で絶対負けない天使と悪魔の心理テクニック

「うまい反論」にはコツがある。相手の気分を害さないで、自分の意見だけはきっちりと伝えるテクニックを、心理学の法則に基づいて紹介する。
「うまい反論」には、ちょっとしたコツがある。相手の気分を害さないで、それでいて、自分の意見だけはきっちりと伝えるコツがあるのだ。
上司、先輩、部下、取引先、顧客と意見が食い違ったとき、私たちは「反論」しなければならない厄介な状況に追い込まれる。
そういう困った状況で、どのように対応すれば一番よいのか。自分の本音を相手に理解してほしいときに、
どのように話を切り出せばよいのか。それらのテーマについて心理学的な解答をしていくことが、本書の目的だ。
人間関係はあくまでも大切にしつつ、それでいて、反論すべきところでは、きちんと反論できる。そういうビジネスマンになるために、本書で紹介するテクニックをどんどん利用してもらいたい。
675日本@名無史さん:04/07/24 17:55
>教授の国語表記は戦前の仮名遣いとして正しい。
http://www.yomiuri.co.jp/cdrom/shouwa/showa.htm
犬養首相暗殺記事(昭和7年5月16日付)の見出し
「遺言はたつた一言」「臨終まで気は確かだつた首相」

促音に「っ」は用いていない。
676日本@名無史さん:04/07/24 17:57
日本は言靈幸はふ國、正假名遣と正漢字が織成す二重螺旋の妙を書き纉ぎませう!
677日本@名無史さん:04/07/24 17:58
どうでもいいよそんなこと
もっと根源的なことを争えよ
678日本@名無史さん:04/07/24 18:00
675を見に行ったら、読売新聞の宣伝に過ぎなかった。
その上ウィルスメールがきた。
679日本@名無史さん:04/07/24 18:06
とうとうウィルス攻撃まで始めたか‥
まさに弱者の悲鳴だな。

促音に「っ」を用いるのは「小書き」といって、別に反則じゃない。
構わないんだが、そーゆーことは知らないんだろうな。
680日本@名無史さん:04/07/24 18:07
俺は大槻教授派。

文系は糞。

681日本@名無史さん:04/07/24 18:09
終戦時14歳が海軍の大尉になれるのか?
682日本@名無史さん:04/07/24 18:10
裏切りカルト集団、反逆低脳罪で銃殺を待つまでもなく、今日も無惨に負けてます。
683日本@名無史さん:04/07/24 18:19
>>679
「小書き」という言い方は知ってます
私はすでに>>655で使ってますよ。

戦前の新聞とか書物では
小書きで表記しない例の方が多いように思いますが。
684日本@名無史さん:04/07/24 19:04
>>681
無理だ!
685大學教授:04/07/24 19:37
 終戦時14歳ぢゃ精々特年兵です 末期には十代で任官する例が有ったとか無かったとか聞
きますが、それでも少尉がやっとでせう 支那板にも11歳の日本兵が南京で強姦殺戮てふ嘘
を書く工作員がゐましたが、幾ら脳内占領されても、嘘はいけません 嘘吐きは裏切者の始ま


 さて、鎌倉、室町は共に政治的には公武二元体制、経済的には荘園制、軍事的には惣領制、
法制的には本所法から武家法へといった本質的特徴群を備へてゐますから、単一の時代として
把握す可きです 法制史ではやや早めに、平安後期から応仁の乱頃までと見るのが有力です

 同じ國史でも研究領域ごとに基準が異りますから、無理に一致させるには及びません 石井
良助博士は、安政年間、日米修好通商條約不勅許の日を以て日本近代の始まりと断定しておら
れました
686日本@名無史さん:04/07/24 19:39
嘘ってなんだよ!
ただの質問じゃねえか!
687日本@名無史さん:04/07/24 19:43
まあそれが教授の人格だ。
通敵分子よ、あきらめたまえw
688日本@名無史さん:04/07/24 19:59
何時の時代でも発音と表記にずれが出てくるたび、それを修正してきたんだがな。
占領軍関係なく。

どうでもいいが。
689日本@名無史さん:04/07/24 20:11
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E7%9A%84%E4%BB%AE%E5%90%8D%E9%81%A3#.E6.AD.B4.E5.8F.B2

>不完全な現代仮名遣いの見直しを含む国語改革と歴史的仮名遣の復権を主張する人は今も残る。
>このような「復権主義者」から、基本的に現代かなづかいを使用するものは、占領統治による洗脳を脱してはおらず自分で物を考えることの出来ない人種と揶揄されている。
>急進的な復権主義者は、彼らを民族の敵であるとか通敵分子として排除する傾向にある。

ウィキペディアにも乗っている
文盲派の馬鹿どもよ、あきらめたまえ
690日本@名無史さん:04/07/24 20:16
教授氏は明治の言文一致運動を如何様に評価なされし哉
是非共お知らせ願ひ度く候
691日本@名無史さん:04/07/24 21:10
知らなんだ。
俺はこれまで、法科出身者がここまで深く歴史を学んでいるとは夢にも思わなかった。
史学科や国文科が、指先で小突き回されるようにやられてる・・・・・
今後、歴史を志す若者は法学部へ進学しよう!
692日本@名無史さん:04/07/24 21:11
>>688-687
文盲がファビョってますw
693日本@名無史さん:04/07/24 21:27
実践! 反論×反撃法 議論で絶対負けない天使と悪魔の心理テクニック

「うまい反論」にはコツがある。相手の気分を害さないで、自分の意見だけはきっちりと伝えるテクニックを、心理学の法則に基づいて紹介する。
「うまい反論」には、ちょっとしたコツがある。相手の気分を害さないで、それでいて、自分の意見だけはきっちりと伝えるコツがあるのだ。
上司、先輩、部下、取引先、顧客と意見が食い違ったとき、私たちは「反論」しなければならない厄介な状況に追い込まれる。
そういう困った状況で、どのように対応すれば一番よいのか。自分の本音を相手に理解してほしいときに、
どのように話を切り出せばよいのか。それらのテーマについて心理学的な解答をしていくことが、本書の目的だ。
人間関係はあくまでも大切にしつつ、それでいて、反論すべきところでは、きちんと反論できる。そういうビジネスマンになるために、本書で紹介するテクニックをどんどん利用してもらいたい。
694大學教授:04/07/25 00:45
 686 が 681 氏の抗議なら、罪を謝します
 嘘とは南京で11歳の日本兵が強姦殺人しまくったと吹く赤色工作員のことにて、
御身を指す心算ではありません

 言文一致運動之儀者御無用
 たってとあらば獨立回復後に改めて可図

 医學史や技術史は特殊領域史にて、一般史とは疎遠です
 それと異り「法制史は歴史の骨格」(瀧川政次郎教授)ですから、所謂歴史學の中枢に位置します
 これは、現代に於て法科萬能、法科出身者が國家の中枢に在るのと相似た現象です
 鎌倉幕府の成立時期、室町幕府の性格、江戸幕府の統治機構といったことどもは法制史上の課題で
すが、そのまま普通の歴史學の大テーマです
 でもこれらは憲法學的判断ですから、政治の人には判りません
 法制史家の判断を書寫すだけです
 かくて政治史は法制史に従属し、殆ど婢であります
 政治學が余り役に立たぬやうに、政治史もあまり役に立たぬのです
 況や唯「歴史」では、益々以て役立たずです
 何の専門も持たぬ人が世に出番無きと同様、何の専門も無き「史家」は史學に出番無し 
695日本@名無史さん:04/07/25 00:53
>江戸幕府の統治機構といったことどもは法制史上の課題ですが
地域社会史とか村落史なんてのはどうなんでしょうかね。
例えば幕領では大庄屋は廃止されますが
かわって惣代庄屋というのが生まれて
代官所の「御用」を請け負う体制ができあがります。
このあたりは久留島浩氏の研究に詳しいわけですが
この問題を法制史家が論じているのを見たことがないのですが。
696日本@名無史さん:04/07/25 00:58
やはり論じたことがないというのは片手落ちだとおもいます。
法制史家で全てが語れない証拠だと思いますが。
697日本@名無史さん:04/07/25 01:04
あるいはですね
惣代庄屋のほかにもさまざまな中間支配機構に焦点を当てた研究とか
身分的周縁論なんかが現在盛んになっているのですが
法制史家はこのあたりを論じているのでしょうか。
698大學教授:04/07/25 01:10
 それは貴殿が見なかっただけで、膨大な業績があります
 庄屋は西國方言で、大公儀の好まぬ用語です
 代官所とは代官の管轄地域のことで、貴殿の指称せむずる對象は「代官役所」です
 斯かる用語の誤りも、法律用語に無神経なればこそで、法制史家なら犯さぬ間違ひです

 さて、御用を請負ふのを、現代では支配人制度と呼び、米國の田舎へ行くと市長も市役所も無く、
選任された支配人が民間企業を按配して市議会に對し責任を負ひ、毎年決算報告して成績不良だと
直ぐ更迭されます
 かうしたことは憲法、行政法、行政學の課題であって、文學部の浮世離れした老人には分ります
まい
 自身が官僚か、それに近い人でなければ
 地方行政の分らぬ人が、地方行政史をやらうといふのが初めから間違ってゐます
 医學の判らぬ人に医學史が出來ますかな 
699日本@名無史さん:04/07/25 01:16
>膨大な業績があります
代表的なものをご教示願います。
700日本@名無史さん:04/07/25 01:37
>>698
「代官所」という言い方もするのですよ。
例えば天明9年正月、幕府が全国の幕領代官に対して出した申渡には
「諸国御料村々之内、所ニより拾ヶ村又は弐拾ヶ村惣代と申者を差置、
何事ニよらす、右惣代を以申出、御代官所・御預り所より申渡候儀も、
右惣代より村々え申達(後略)」
とある。
『御触書天保集成』4644号文書をご覧あれ。
701日本@名無史さん:04/07/25 01:44
教授にたてつく通敵分子があらわれましたね。
教授、やっつけてやってください!
702大學教授:04/07/25 01:53
 碌なうp無き中、珍しくまともなお尋ねを歓迎します
 最初に、ご質問の性質上、回答の言辞非禮にわたらんことをお詫びして置き
ます

 法制史家が偉いと言ってる訳ではありませんので為念
 でもまぁ、はっきり言って心の中では思ってゐますが、それを力説する必要
は感じません
 我々は文學部史學科の人々に競争心を全く持ちません
 京大文學部史學科出身の同じ法制史家なら兎も角、一般史に興味も薄いので

 率直に申して、二流以下の大學に屯する赤い洗脳頭の集團としか見えません
 その流行にも余り影響を受けません
 學会からして別です
 最近は幾らか下火ですが、法制史家は官界の高官多く、小職の出身研究室も
最高裁判所裁判官が同時に複数存在したりします
 (小職自身はぺーぺーです)
 統治に付て何の経験も専門知識も無い人が集まって江戸幕府の統治機構を論
じたり、法學の全く分らぬ人達が法典論争を論じたり、憲法學も知らなければ
内閣法制局勤務経験も無い集團が憲政史を「研究」といふのは御愛嬌としか感
じません
 一昨年の秋でしたか、京都南郊深草なる龍谷大學で司法制度史をミニ・テー
マに學会を開催した折は、時しも司法制度改革作業最高潮にて、政官界からど
っと聴講に來ました
 697 も随分左翼臭がしますが、目に狂氣を宿し、不氣味な赤い呪文を唱へる
一般史の、専門無き「専門家」と論争する意思も必要も薄いのです

 それではまた明日
 養心研學
703日本@名無史さん:04/07/25 01:59
>>702
明日で結構ですので
>>699にお答え願いたく存じます。
浅学の身としては参考にさせていただきたく存じますので。

またあわせて>>700に関するご見解もお聞かせ願いたく思います。
では。
704大學教授:04/07/25 02:38
 けふも日本の夜明けぢゃ!

 反論したから直ちに占領軍の手先といふものでもありません
 同胞手を携へて、おぞましくも恐ろしい敵に臨みませう

 藩だの天領だのと申す馬鹿者多き中、貴兄は御勉強の跡有り、重畳
 でも「幕領」は史料の改変ですから、素直に御料と呼ばれては如何
 地域社会史とやらを否定はしませんが、どうも聞くだに赤い腐臭漂って氣
が進みませんな

 天保に限らず、御触書集成は石井良助先生晩年の御業績ではありませんか
 代官所、代官役所の語義は、その石井博士御自身の所説ですぞ
 また御触書は廣義の法律にて、貴兄に解釈法學の嗜み有りや
 そちらではさういふことになってゐるのかも知れませんが、法律家集團た
る此方で通用する言分かどうか

 元々スレ違ひの話柄なれば、先づこの辺で宜しきか
705日本@名無史さん:04/07/25 02:52
>>704
石井良助氏のお仕事であることは理解しております。

さて私は「御代官所・御預り所より申渡候儀も」の部分をどのように解釈されるかをお尋ねしております。
御代官所を「代官の管轄地域」と理解しますと意味が通じません。
ここは代官役所(あるいは代官陣屋)の意味で
「代官所」という語を用いていると解釈せざるを得ないと考える次第です。
706日本@名無史さん:04/07/25 03:18
とにかくサヨは死ねということですね、教授!
707日本@名無史さん:04/07/25 04:05
>>662
と言うことは現代は英米法の継受から始まると言うことだな。
その根拠は?また、現代の始まりの年代を知りたい。
その場合米国法と英国法の区別はしているのか否か?

708大學教授:04/07/25 10:57
 煽り屋の皆さん、お早い御出仕

 >703 貴兄の調物は貴兄が可被為です
     が、學会の年報に、毎年の業績がほぼ網羅されてゐます
     そのことも含め、下記wsにて検索されては如何
     http://wwwsoc.nii.ac.jp/jalha/ 
     本邦諸學会中随一と自負するhpにて、運営担當は京都帝國大學教授寺田浩明氏
     白髪痩身ながら御歳は左程にて無是、氣さくな御仁です

     貴兄の好んで語る話はスレ違ひではありますが、前田氏の十村を想起せしめ、
     それなりに興味深いですな

     法制史家で全てが語る氣など初めからありません
     専攻の性質上、法的問題を指向します
     但し、何でも法律問題とする法治主義の現代から出發すると、廣範に及びがちですね
     貧民史、謀反史等には元氣が湧きません
     小職は昔ながらの公法、就中制度史に目が向きます
     まさに法制史ですな

 >706 意見を異にする者を殺すのは、まさに左翼の罪業であります
     廣く大きな心で導き、その更正、社会復帰を助けませう

 >707 もっと丁寧に禮儀正しく聞直さば教へて進ぜる
     禮無くんば人に非ず
709日本@名無史さん:04/07/25 11:02
http://www5a.biglobe.ne.jp/~keichu/
教授は「契沖」でも買つて、一貫性のある表記をしてください。
と云ふか、變換ソフトは「MS-IME」でも十分なのですが。
教授は一體どんな變換ソフトを使つてをられるのですか?


あと、その他人を見下したやうな文體は變へませう。
710日本@名無史さん:04/07/25 11:51
戦争や軍隊をなくす方法をご存知の方、はやく実行してください。

可能なら、実行してください。
もったいぶっている間にも、数万、数十万人の人間が殺されます。

戦争をなくすことは不可能=なくす方法があっても、実行できない場合も含む。

711日本@名無史さん:04/07/25 12:13
文献目録を見ましたが
例えば藤田覚、若尾政希、三鬼清一郎、横田冬彦の各氏など
法制史かではない方々の論文も上がってますね。
純粋に法制史家の方が論じている例をご教示願いたいのです。

それから十村は加賀藩の大庄屋制ですね。
私が尋ねているのは複数の代官管轄にまたがって形成される村連合に関する研究なのですが。

>それと異り「法制史は歴史の骨格」(瀧川政次郎教授)ですから、所謂歴史學の中枢に位置します
このように書いておられますね。
所領支配の問題は、近世史の中枢のはずですから
当然法制史家の興味を引くはずかと愚考いたします。
久留島氏の研究はその支配のありようにかかわる問題でして
貧民史、謀反史の研究ではありません。

それと>>700に対するお答えをまだ頂いておりません。
こちらについてもご回答の程よろしくお願いいたします。
712日本@名無史さん:04/07/25 12:15
ポインタを付けるのを忘れてしまいました。
>>711>>708に対するものです。
よろしくお願いいたします。
713大學教授:04/07/25 13:01
       學會あれこれ

法制史學會  これが主流 「天下の秀才」集ふ旧制高等學校から東京帝國大學法科大學を昭和
       初年に卒業し、在學中高等文官試験司法科に合格し、司法官試補を振出しに大審
       院、司法省、内務省の権力中枢を歩み、老いては勲一等か文化勲章を賜ったやう
       な人でないと大きな顔が出來なかった 職業研究者より官界の高官が多く、名刺
       に大學教授とあっても其は隠居後のボランティア活動で、本當は内閣か最高裁判
       所だったりする 中央大學法學部出身者でさへ、最低でも副知事か縣警本部長に
       はなる、と語るぐらいだから、小職如きは萬年平會員 叙上の次第なれば小職H
       Nの儀は誇るに非ず 悲しい自己否定

        男子やも悲しからすや萬世に 語り告くへき名は立てすして   山上憶良

比較法學會  法制史學會の関西派(文學部史學科出)が関東派(法科出)に見下されて腹を
       立て、随分な陰謀の末、分離独立したとの噂有り 左翼系

憲法學會   日本國憲法は大日本帝國憲法に違反せぬ限りに於て効力を認められる、と説く
       ので、占領軍の手先は怒って分離獨立、日米法學會を建てる それにしても、
       日本國憲法を研究する學會の名が日米法學會とは‥‥ 日本國憲法は米占領軍
       人が書きましたと宣言するに等しく笑へる
714大學教授:04/07/25 13:03

刑法學會   日本陸軍と同じ、ドイツ崇拝

防衛法學會  最近下火 防衛庁、自衛隊も多し

軍事史學會  日本陸軍将校多し 海軍士官多からず

財團法人史料調査會  旧海軍大學校

偕行社    日本陸軍将校團

水交社    日本海軍士官の互助親睦組織

ネイヴィー倶楽部  帝國海軍の士官が集まって酒を飲み、将棋を指す

學士會    帝國大學卒業者が世間を見下す組織

學士院    會員になると‥‥

日本學術會議 總理大臣に直談判出來るので、議員の椅子は左翼學者策動に因り學會間で争奪
       が繰廣げらられる 流石に法制史學會は指定席
715日本@名無史さん:04/07/25 13:04
戦争をなくす事ができると言い張るくせに、実行しないヤツは殺人幇助。

koueiなどを含む。
716日本@名無史さん:04/07/25 13:22
>>713-714
学会一覧等、誰も尋ねては居らぬのですが。
>>711に答へる能力がないと判断させて頂いてよろしいでせうか。
717日本@名無史さん:04/07/25 13:47
占領軍の手先でもいいじゃない!
718日本@名無史さん:04/07/25 13:53
教授、
教授が可愛がってらっしゃるスレ違い貧民史の人は、
ただの粘着史学科おじさんじゃないんですか?
719日本@名無史さん:04/07/25 14:17
はたから見てると教授の思想は腹腹時計と五十歩百歩。
ただ右か左かの違いだけ。
720日本@名無史さん:04/07/25 16:29
またまた無学もんの悪口個人攻撃再開か。
思想統制は北朝鮮だ。
せめて粘着貧民男を見習い、スレ違いでもアカデミックに攻めてみろ。
721日本@名無史さん:04/07/25 16:36
戦争反対男や反論テクニック男もそうだが、貧民村男も刑罰と関係無い荒しだよ。
722日本@名無史さん:04/07/25 16:40
           │
        γ ⌒ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        i  ○○i <史学や国文を馬鹿にすると荒すぞゴルァ
       /i  ∀i\  \_______
     ⊂/i  荒i\つ
         ゝ   /
      〜/    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (__)      \__つ
723日本@名無史さん:04/07/25 16:47
思想統制という意味では極右も極左もかわらんよ。
形態的には極右は極左の模倣だし。
いずれもリベラルからは程遠い。
724日本@名無史さん:04/07/25 17:14
どうでもいい
教授も反教授もどっちも荒らし
ひとりでワルツは踊れない
725日本@名無史さん:04/07/25 18:07
戦争や軍隊をなくす方法をご存知の方、はやく実行してください。

可能なら、実行してください。
もったいぶっている間にも、数万、数十万人の人間が殺されます。

戦争をなくすことは不可能=なくす方法があっても、実行できない場合も含む。

戦争をなくす事ができると言い張るくせに、実行しないヤツは殺人幇助。

koueiなどを含む。
726日本@名無史さん:04/07/25 19:37
誤魔化すな。

719 :日本@名無史さん :04/07/25 14:17
はたから見てると教授の思想は腹腹時計と五十歩百歩

先に他人の思想に容喙したのは文盲派だ。
727日本@名無史さん:04/07/25 19:41
反戦男も反論テク男も貧民史男も思想統制男も、
みんな文盲派の煙幕なんじゃないのか?
刑罰の話が全く無くなっちまった‥‥
728日本@名無史さん:04/07/25 19:42
最初に思想らしきもので住民を分断したのは>>225が最初かな
729日本@名無史さん:04/07/25 19:45
人によって意見が違うのに〜派とかいってわけるのはよせよ。
教授を擁護してるやつらだって同様に荒らしたりもしてるだろ。
はっきりいってどっちもどっち。

白黒つけようとするから荒れるんだ。引けよ。
730711:04/07/25 19:47
>>727
私、教授には刑罰の話を聞かせていただきたく思っておりますが
法制史以外の分野で言わずもがなのことをお書きになるものですから
それは慎まれた方がよいかと思いまして
いろいろと書かせていただいている次第です。

まあ自分の研究していることが、世の中で一番大切なのだと思うことは
研究者としては重要な資質ではありますが(w
731日本@名無史さん:04/07/25 19:56
わざわざ読みに行って見たが、自由な国語表記への文盲派の干渉に対する反論だ
732日本@名無史さん:04/07/25 19:59
コピペ教授
733日本@名無史さん:04/07/25 20:05
貧民史男も嵐だったか‥‥
どうも粘着っぽかったからな。
流れを見て名乗りを上げたんだからかなりの自信と見たが、教授に勝てるかな?
可愛がられていなきゃ、スレ違いの一言で終りだ(w

大先生は毎日午前と深夜にご登場だ。
手に汗握ってまとう!
734711:04/07/25 20:05
内閣訓令第1号
                       各行政機関
    「現代仮名遣い」の実施について
 政府は、本日、内閣告示第1号をもって、「現代仮名遣い」を告示した。
 今後、各行政機関においては、これを現代の国語を書き表すための仮名遣いのよりどころとするものとする。
 なお、昭和21年内閣訓令第8号は、廃止する。
  昭和61年7月1日
                      内閣総理大臣 中曽根康弘
735711:04/07/25 20:08
内閣告示第一号
 一般の社会生活において現代の国語を書き表すための仮名遣いのよりどころを、次のように定める。
 なお、昭和二十一年内閣告示第三十三号は、廃止する。
   昭和六十一年七月一日
                      内閣総理大臣 中曽根康弘

   現代仮名遣い

 前書き

1 この仮名遣いは、語を現代語の音韻に従って書き表すことを原則とし、一方、表記の慣習を尊重して一定
の特例を設けるものである。
2 この仮名遣いは、法令、公用文書、新聞、雑誌、放送など、一般の社会生活において、現代の国語を書き
表すための仮名遣いのよりどころを示すものである。
3 この仮名遣いは、科学、技術、芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするもので
はない。
4 この仮名遣いは、主として現代文のうち口語体のものに適用する。原文の仮名遣いによる必要のあるもの、
固有名詞などでこれによりがたいものは除く。
5 この仮名遣いは、擬声・擬態的描写や嘆声、特殊な方言音、外来語・外来音などの書き表し方を対象とす
るものではない。
6 この仮名遣いは、「ホオ・ホホ(頬)」「テキカク・テッカク(的確)」のような発音にゆれのある語について、そ
の発音をどちらかに決めようとするものではない。
7 この仮名遣いは、点字、ローマ字などを用いて国語を書き表す場合のきまりとは必ずしも対応するもので
はない。
8 歴史的仮名遣いは、明治以降、「現代かなづかい」(昭和21年内閣告示第33号)の行われる以前には、社
会一般の基準として行われていたものであり、今日においても、歴史的仮名遣いで書かれた文献などを読む
機会は多い。歴史的仮名遣いが、我が国の歴史や文化に深いかかわりをもつものとして、尊重されるべきこ
とは言うまでもない。また、この仮名遣いにも歴史的仮名遣いを受け継いでいるところがあり、この仮名遣い
の理解を深める上で、歴史的仮名遣いを知ることは有用である。付表において、この仮名遣いと歴史的仮名
遣いとの対照を示すのはそのためである。
736711:04/07/25 20:28
4 促音
   っ
 例
はしって(走) かっき(活気) がっこう(学校) せっけん(石*鹸)
〔注意〕促音に用いる「つ」は,なるべく小書きにする。
737日本@名無史さん:04/07/25 20:49
NGワードにしろよ馬鹿共
738日本@名無史さん:04/07/25 21:02
でも貧民男はスレ違いながら書くことに実もあり、嵐にしてはマシな嵐だった。
相手が教授でなければ勝ったろう。
積極的文盲派ではなく、国語もわかるんだと思う。
自分が相手に愛され、いたわって貰ってることに気付いてないし、
べっとりねちょねちょ粘着で、自信過剰なようだが (w
739日本@名無史さん:04/07/25 21:10
711=貧民男=722
740日本@名無史さん:04/07/25 22:16
どっちもどっちだ
741大學教授:04/07/25 23:06
 一日中喚いてゐる皆さん、今晩は
 二十四時間休み無き悪口雑言、御苦労に存ずる

 先に比較法學會と書きましたのは比較法史學會の誤記でした
 謝して訂正致します

 さて 711 氏 まともな學究と思ったのに、正体顕はるれば粘着荒しだったとは残念
 どうも見當違ひなることどもを繰返し横柄に申掛ることよと思ひましたぞ

 「藩」といふ語は、大公儀公文書に全く用ひられません 若し用例を發見出來れば、
課程博士ぐらい貰へるでせう 登場するのは明治時代になってからです

 代官所、代官役所のことは承知の上で頑張るなら仕方有りません 法文解釈は全く
知らぬが敢て法家に法解釈を挑むといふなら、青年の客氣愛す可きかも知れませんが、
既に先考により繰返された議論ですので省きます

 複数の代官管轄とやらは裁判法ですので、こちらでも話題にならないことはありま
せんが、どうも貴兄の話は曖昧模糊として判りません 何時の時代の、何処の話かを
決めた上でなければ、江戸は聯邦体制で、一々法系を異にします 
742大學教授:04/07/25 23:07
 
 文献のことですが、折角示した目録に文句を付けるなら、貴兄が學びたい讀みたい
のですから、貴兄自らが得心行くまで探されよ 小職は年來鬼平の墓標を探してゐま
すが、関係無い処へ踊り込んで見知らぬ人に前後の脈絡も無く、鬼平の墓を知らぬか、
お前の文献は拙筆者の専攻が純粋でない、答へる能力がないと判断させて貰ふ等と狂
人の如き言動には及びませんので落着いて深く反省され度い

 研究会などへ出るとつまらない地方の話を延々する人が後を絶たず、迷惑です
「所領支配の問題は、近世史の中枢」とは誰も思ってゐません
 宮中、営中こそゆかしけれ、下々の者は好きません 下郎史を好むのは左翼です
 第一、徳川の覇権は、或は前田の領主権は戦場で打立てられたのであり、所領は
槍先で稼ぎ取った戦果に過ぎません

 支配の語も可笑しく、これは管轄の意味なる可きです

 貴兄は國語が出來さうで結構ですが、知行合一、格物致知 行は不れば知ら不る
に同じ 常用せられい

 小職大學は二度のご奉公にて、格別研究者とも思はず、まして己の研究が偉いと
も思ひません 新制大學の教授如き、元は多く師範か専門學校なりき
 國防が一番尊く、軍人が一番偉い
743日本@名無史さん:04/07/25 23:10
え?この人ネタキャラ?
744日本@名無史さん:04/07/25 23:14
また出た。
自分のワカラン学術論争や正統表記見ると怒り出す低学歴SMマニア!
745日本@名無史さん:04/07/25 23:16
荒らしているつもりは毛頭ございません。
教授にまでそのように受け取られるとは
私の不徳の致すところでありましょう。

>既に先考により繰返された議論ですので省きます
教授の御解釈をお聞かせ願いたく存じます。

>何時の時代の、何処の話
久留島氏は主として
18世紀後半以降甲斐・美作・備中の幕領を対象に研究を行っています。
『近世幕領の行政と組合村』(東京大学出版会)という書物に研究がまとめられていますので
お暇なときにでもご一読下されば幸いです。
746日本@名無史さん:04/07/25 23:19
しかし何だな、
教授対貧民男になってから、話がスレ題から遠く、
しかも堅くなり過ぎて詰らなくなったな。
もう永いこと刑罰の話が全く無い。
プロレスの金網デス・マッチみたいだ。
747日本@名無史さん:04/07/25 23:20
飛び入りならネタキャラと思われても仕方ないだろうなw
748日本@名無史さん:04/07/25 23:21
>>746
だったらお前も刑罰の話でもふれよ!
お前もただの荒らしだろ!
749日本@名無史さん:04/07/25 23:57
文盲派が粘着なのが悪い。
文盲派そろそろ死んじゃって下さい。
750日本@名無史さん:04/07/26 00:01
文盲派はどうせ民俗学とかいう下郎史なんかやってるんだろ。
馬鹿にされて当たり前。
その程度の知識で教授に口出ししようというのが50年は早い。
左翼は腹腹時計でも読んで妄想してなさい!
751日本@名無史さん:04/07/26 00:15
つーかさ、下郎史なんぞやってて恥ずかしくないのかね?
目を覚ませ。正道に戻れ。
752日本@名無史さん:04/07/26 00:18
>國防が一番尊く、軍人が一番偉い

その通り。
正論を正論として大っぴらに発言できない世の中、このやうにびしっと云つて下さる御仁に胸がすーとする思いだ
753日本@名無史さん:04/07/26 00:21
下郎史ってなんだ?
754日本@名無史さん:04/07/26 00:24
学問も無く喚いてゐるお前らのやうな奴等のことだ
消えろ
755日本@名無史さん:04/07/26 00:36
一点忘れておりました。
>「所領支配の問題は、近世史の中枢」とは誰も思ってゐません
支配の中には年貢収取すなわち財政の問題が含まれます。
「財政なくして国防なし」と愚考いたしますが
如何なものでしょうか。
756日本@名無史さん:04/07/26 00:37
出たよキチガイが
757日本@名無史さん:04/07/26 00:39
下郎は下郎
755は社会の最底辺だから下郎が否定されたのがよほどくやしかったのだろうw
758日本@名無史さん:04/07/26 00:47
いや、ごめんマジ聞いてるだけなんだが。
下郎史ってなんだ?
759日本@名無史さん:04/07/26 00:50
お前みたいに工場で真っ黒になって這い蹲って仕事してる
最底辺の人種のことだ


言っておくが差別じゃないぞ
学が足りなくてそうなったのはお前の責任だからな
その仕事選んだのもお前の自由意志だ

だからって嫉妬して粘着してくるなよ
階級がどうのって左翼にも走るなよw
760日本@名無史さん:04/07/26 00:51
あそ、
だったら下郎でいいや。
761日本@名無史さん:04/07/26 00:56
.  ', (./::::::::::::::::::::::ヽ, ) !、
.  `'/::;:::::;::::::::;:;::::;:::::::ヾ,,/:::`:.、_
.   ,'::;';;;;;';;;';;;;:',.';:;;.'-;='‐;、::::::::::::::`::::::::: - ..... _
‐''´ ̄   ,.. | !.| ..`ェ::゙ィj‐;::::::::::::::::::. ::::::::::::::::`::-..、
          i !_!ェ;、_`'__ァ-'゙7‐-;、::::: .:::::::::::::::::::::;:::::::ヽ、
.     ,..、-k''て´____) ノ!  ./   .; `! '''ヾ 、;;::::::::::::ヽ.`ヾ.ヽ
- ...._',´  、!.|`'ー;‐ '´/  -;'    ! |  |  `'‐、;::::::::ヽ. `
    ` ' ‐、゙、て._ ';‐:/ _/  ':、.! |  |     ヽ;、:;:::ヽ.    仏教、国文、史学は偏差値低いから
       r''´`ヾV‐''´   .::.  トイ;;‐‐j=、、    //j.,ヽ;:':,   嫌いよー
       ゙、_,..ィ゙、i:i     .:::;:'  ゙、 ゙、ヾ;::::::;ヾ:、-;;;ンノ ! ヾ:、
.          `',‐ !.! 、  ̄    ',. 〉 \ヾ;:',ヽ;:l´  j    `
             ゙, | |  ` 、     /、    ヾ,ヾ,.ヾ''`''´
             ',           /、':;ヽ   ` ' '、
             ` 、 _,..- ''"´::;:::::';::';::',
              ';:::i:::::i:::/:::::/::::!::i   ,.- 、
               } i. /::::::::;:':::::/:::!  /    ヽ
              ,' ,i´;;;:::::/::::::/:::;':'、 ,.'::'´`ヽ. ヽ
               /::::/  `' ;::::::/::::;'//::::::::::;:_´   ヽ
               `y゙    `ヾ:::::jヽ/::::::::::/  ` 、__ ノ
             /       /  ̄ '`ヾ:;:::;'
762日本@名無史さん:04/07/26 01:10
このスレは余りにも面白杉!
漏れのネット歴の中でも白眉だ!

主演男優賞  教授
助演男優賞  貧民史
  同    太郎次郎・他(例752・754・759)
端役馬の脚  文盲派一同    
763nida:04/07/26 08:08
こうなるともう、誰に宛てた悪口なのかもようわまらん
764日本@名無史さん:04/07/26 09:10
>>735
法典も現代仮名になったのは最近だよな。法制度を重視するのなら
旧仮名使いなんて時代錯誤だろ。少なくとも六法ではもう皆無だよ。
それが気に入らないのか教授は?
教授が大好きな法学者や官僚が決めたことだけどな。
いずれにせよ時代の流れに今更云々言っても虚しいだけだな。
法典でさえ現代仮名になって久しいのに何今更掲示板で能書き言っているわけだ?
あれかな?法典での表記法が2ちゃんで騒いで変わるとかか?ww
ありえねー。
765日本@名無史さん:04/07/26 15:28
占領軍に脳まで占領された可哀想な人発見。
通敵分子は頭の中まで赤い電波にビリビリやられておるか。
766日本@名無史さん:04/07/26 17:02
このスレは恰も自慰の如く旧仮名使いに固執している輩に
よってスレ数が伸びたのである。それだけの話である。
767日本@名無史さん:04/07/26 17:14
あのさ、左翼って知ってる?
お前らって左翼が歴史的になにやってきたか知らないんだろ・・・
結局お前ら文盲派ってのは教授の正論が左翼的に気に食わないだけだろ
左翼にしろ新左翼にしろお前らの言う「闘争」でどれだけの罪のない人間が犠牲になったと思ってるんだ
下郎史にしつこくつっかかりやがって、お前ら百姓が一番偉いと言いたいだけだろ
結局それは新たな階級を産むだけってのがわかんないのかな・・・

平等な世の中なんてありえないんだよ
今の世の中で目指せる最高まで目指せればいいだろ
幸い今の日本は庶民でも努力すれば総理大臣になれる
なれないのは社会のせいではなくお前のせい



いい加減毛同志や金同志の洗脳から解放されろよ・・・
768日本@名無史さん:04/07/26 17:19
1  日帝は、36年間に及ぶ朝鮮の侵略、植民地支配を始めとして、台湾、
  中国大陸、東南アジア等も侵略、支配し、「国内」植民地として、アイ
  ヌ・モシリ、沖縄を同化、吸収してきた。われわれはその日本帝国主義
  者の子孫であり、敗戦後開始された日帝の新植民地主義侵略、支配を、
  許容、黙認し、旧日本帝国主義者の官僚群、資本家共を再び生き返らせ
  た帝国主義本国人である。これは厳然たる事実である、すべての問題は
  この認識より始めなくてはならない。

2  日帝は、その「繁栄と成長」の主要な源泉を、植民地人民の血と累々
  たる屍の上に求め、更なる収奪と犠牲を強制している。そうであるが故
  に、帝国主義本国人であるわれわれは「平和で安全で豊かな小市民生活」
  を保証されているのだ。
   日帝本国に於ける労働者の「闘い」=賃上げ、待遇改善要求などは、
  植民地人民からの更なる収奪、犠牲を要求し、日帝を強化、補足する反
  革命労働運動である。
   海外技術協力とか称されて出向く「経済的、技術的、文化的」派遣員
  も、妓生を買いに韓国へ「旅行」する観光客も、すべて第一級の日帝侵
  略者である。
   日帝本国の労働者、市民は植民地人民と日常不断に敵対する帝国主義
  者、侵略者である。
769日本@名無史さん:04/07/26 17:20
ほーらな
左翼はすぐファビョる
もうちょっと頭つかったらどうか?
770711:04/07/26 17:25
もう1点追加です。
東京大学大学院法学政治学研究科を出られた法制史家水林彪氏は
『封建制の再編と日本的社会の確立』のなかで

第10章は、支配という角度から幕藩体制の特質を考えてみようとするものであ
る。小は家族から、大は国家にいたるまで、人々が何らかの共同的関係を結ぼ
うとする時、そこには不可避的に支配という現象が生れる。共同的関係が実現さ
れるために、人々がその共同的関係を体現する意志に服従をしいられるという現
象である。そのようなものとして、「経済」ないし「社会」の次元ではイエやその連
合体としてのムラ・チョウ・株仲間・家元制・領主制などがあった。そして、そのよ
うな諸支配現象を統合して「国家」がそびえたっていた。その総体的構造を明ら
かにしようとするのが、この章の課題である。

と述べられています。
771日本@名無史さん:04/07/26 17:26
教授とお前の思想、どっちが今の日本にとって必要かわかるか?
お前の思想なんて負け組の思想
時代錯誤なのはお前の方だっての

お前らの活動なんて闘争で殺す数より内ゲバで死んじゃう数の方が多いじゃんw
アホなんだよ基本的に


みなさん美しい日本を守りましょう!
772日本@名無史さん:04/07/26 17:29
>>770
いかにもサヨくさい歴史観だなw
どうも臭いと思ってたらお前のニオイだったんだよ!
そんな無理やりなリクツ出してきてどうするつもりだ?
結局言いたいのは百姓が一番偉いってことだけだろw
773日本@名無史さん:04/07/26 17:33
私は教授とだけ議論したいのですが
敢えて一言だけ申し上げておきます。
その時代の時代相、いいかえれば時代の総体を明らかにすることが歴史学の使命です。
百姓が偉いとか、天皇が偉いとか、将軍が偉いとか、殿様が偉いとか
そんなことを主張するつもりはございません。
階級闘争史観など過去の遺物です。
774711:04/07/26 17:35
>>773は私が書いたものです。
念のため申し添えておきます。
775日本@名無史さん:04/07/26 17:35
と、サヨが言い訳しておりますw
776日本@名無史さん:04/07/26 17:36
お前があげる研究自体が左翼がやってる研究そのままじゃん
その研究の先にあるのはいわずもがな
777日本@名無史さん:04/07/26 17:37
その研究の先にあるものはいわずもがな
778日本@名無史さん:04/07/26 17:38
>>776
先行研究を批判してこそ研究の意味があるということはご存じのはず。
779日本@名無史さん:04/07/26 17:41
んで批判して何がしたいんだ?
日本の赤化か?
下郎史を好む奴は左翼ってのがわかんないかな?
その先にあるのは不自然な平等
そろそろ洗脳から抜け出せよ、カルト君w
780日本@名無史さん:04/07/26 17:44
批判ってのが結局左翼思想的に見て合致してないっつう批判なんだよな
歴史観っていうか
そういう批判のしかたしてるから、教授に正論を言われて一蹴されるんだよ
781日本@名無史さん:04/07/26 17:45
1  日帝は、36年間に及ぶ朝鮮の侵略、植民地支配を始めとして、台湾、
  中国大陸、東南アジア等も侵略、支配し、「国内」植民地として、アイ
  ヌ・モシリ、沖縄を同化、吸収してきた。われわれはその日本帝国主義
  者の子孫であり、敗戦後開始された日帝の新植民地主義侵略、支配を、
  許容、黙認し、旧日本帝国主義者の官僚群、資本家共を再び生き返らせ
  た帝国主義本国人である。これは厳然たる事実である、すべての問題は
  この認識より始めなくてはならない。

2  日帝は、その「繁栄と成長」の主要な源泉を、植民地人民の血と累々
  たる屍の上に求め、更なる収奪と犠牲を強制している。そうであるが故
  に、帝国主義本国人であるわれわれは「平和で安全で豊かな小市民生活」
  を保証されているのだ。
   日帝本国に於ける労働者の「闘い」=賃上げ、待遇改善要求などは、
  植民地人民からの更なる収奪、犠牲を要求し、日帝を強化、補足する反
  革命労働運動である。
   海外技術協力とか称されて出向く「経済的、技術的、文化的」派遣員
  も、妓生を買いに韓国へ「旅行」する観光客も、すべて第一級の日帝侵
  略者である。
   日帝本国の労働者、市民は植民地人民と日常不断に敵対する帝国主義
  者、侵略者である。
782日本@名無史さん:04/07/26 17:46
んで正論を言われると漫画とコピペに走るっと・・・

さすが左翼ですね!
783日本@名無史さん:04/07/26 17:49
>>773
おい、天皇陛下は普通に偉いだろ。
偉くない時代があったか?
左翼的には偉くないのかもしれんが、キチガイの発想だな。
何気ないレスにもついつい思想が見え隠れしてしまうもんだな。

結局「悪平等」が言いたいだけちゃうんかと。
784日本@名無史さん:04/07/26 17:53
では自由と平等を標榜する亜米利加は左翼国家なのかね。
785日本@名無史さん:04/07/26 17:55
アメリカのどこが自由と平等だw
786日本@名無史さん:04/07/26 17:56
そもそも左翼に自由っつう言葉はないだろ。アホ。
787日本@名無史さん:04/07/26 18:01
すべての人は平等に造られ、各々造物主によって、一定不可譲の権利を付与されており、これらの権利には、生命、自由および幸福の追求が含められる(アメリカ独立宣言)
788日本@名無史さん:04/07/26 18:03
八紘一宇と同じ意味なだけ。
別に社会階級を否定してるわけじゃない。
それともお前はアメリカまでサヨにしたいのか?
789711:04/07/26 18:07
>別に社会階級を否定してるわけじゃない。
じゃあ、私と同じですよ。
790日本@名無史さん:04/07/26 18:09
はいはい
791日本@名無史さん:04/07/26 18:10
一緒にしてくれるな
腐る
792711:04/07/26 19:19
>法制史學會  これが主流
ついでに申し上げておきますと、
水林彪氏はこの学会の代表理事です。
793日本@名無史さん:04/07/26 19:36
朝鮮人には何もわまらんさ。
ところで、教授は一人でも面白いが、貧民男はワキ、才蔵だ。
単独ではつまらん。
先週末、月曜は法廷だと言ってたが、教授は未だか?
794日本@名無史さん:04/07/26 19:41
764は大嘘。
憲法からして正字正仮名正文法。
795日本@名無史さん:04/07/26 19:46
貧民男は教授としか議論せんと言いはなって傲慢だ。
教授自身、貧民男の相手をしてやってるんだから、貧民男だって如何なる白痴の相手もすべき。
もっとも白痴は大抵、貧民男の同志だが W
796日本@名無史さん:04/07/26 19:50
東京大学大学院法学政治学研究科を出られた法制史家水林彪氏は史学科出のおまいとは出来が違うんだ、この貧民下郎お出来野郎!

797日本@名無史さん:04/07/26 20:10
>796
だから、何なの?
798日本@名無史さん:04/07/26 20:30
>>796
法制史学会代表理事の水林氏は
「諸支配現象を統合して「国家」がそびえたっていた」
としておられるわけでして
浅学の身といたしましては
>「所領支配の問題は、近世史の中枢」とは誰も思ってゐません
とおっしゃる教授に
水林氏の御説に対するご見解をお聞かせ願いたいだけであります。
799日本@名無史さん:04/07/26 20:49
いくら説いたところで下郎に学問は一生判るまい
800日本@名無史さん:04/07/26 20:56
造物主なんていないからアメリカ独立宣言はうそ
だいたいどーして他所の国の宣言に随わなきゃならんのよ
アメリカの属国か
ほんとはきたちょーせんのほうれいにしがいたいんだろ
801日本@名無史さん:04/07/26 21:01
それが政治学科の限界だ。
法科でないと法家でなく史家でもないらすい。
802日本@名無史さん:04/07/26 21:03

 日本史科卒の人間は社会で使えない
 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1079141876/l50
803日本@名無史さん:04/07/26 22:22
>>794
そういや、現行憲法も>>736の指摘の通り、
「っ」ではなく「つ」で表記されているね。
804日本@名無史さん:04/07/26 22:25
くだらぬ左翼のせいで糞スレになった。
805日本@名無史さん:04/07/26 22:29
てーと教授の仮名使いはマッカーサー表記や現代仮名使いを部分的に肯定しているわけだな。

「っ」の使用が墓穴を掘ったってことだな。あーあ、あほらし。
806日本@名無史さん:04/07/26 22:34
お前ら文盲にあわせてくださってるんだ
手を着いて感謝しろ
807刑罰と言えば晒し者:04/07/26 22:37
まさか恥ずかしくてもう自称大学教授は当分出て来れないとかか?
まさかな、、、。あー楽しみだ、晒し首ならぬ晒しコテ見るのがww

それじゃあただの馬鹿だったってこと自分で証明したようなものだものなー。
正確な知識や教養って大切なんだねww
歴史板はその点特に厳しい板なのにね。新米とかか?ww
808日本@名無史さん:04/07/26 22:40
新手の痛い奴が涌いてきたよ
wの使いすぎは注意な
頭悪く見えるから
ていうか悪いんだろうがな
809日本@名無史さん:04/07/26 22:42
>>806
あらあら文盲派にあわせたんじゃあ、丸っきり戦後民主主義だな。
そんなんでいいんですかい、教授?
いつから水平社に居たんですか?そういう迎合主義は嫌いなはずでは、、、?
810日本@名無史さん:04/07/26 22:42
>>808
君ほどじゃないから御心配なく。
811日本@名無史さん:04/07/26 22:43
重箱の隅をつつくスレはここですか?

812日本@名無史さん:04/07/26 23:35
偽教授って、鬼平が池波正太郎の造語で有ることもしらないのか。
悪いけど鬼平の墓なんてものはないぞ。長谷川宣似の供養碑なら
東京某所にあるけど(わたしはへそ曲がりなので教えない)。

しかし、偽教授は大衆時代小説と歴史資料のあやめもわかたぬ
馬鹿なんだなぁ。この程度の人間に、わたしゃ右翼を名乗っていただきたく
ないね。下層階級を罵倒するしか能が無い偽教授には、
終戦後参拝者が殆どいなくなった(このことは終戦直後靖国神社に
わざわざ参拝に来た安藤鶴夫の随筆に明証有り)
靖国神社で、応援を徹底的に行い、左翼から「保守反動」と
罵られた民俗学の祖にして前帝室枢密官・柳田國男先生の
高潔な志は到底理解できないだろう。

多分偽教授が終戦後に居たら、すぐに左翼にかぶれて
マルクスを金科玉条の如く崇め奉るだろうね、
2ちゃんねるで実名も晒せない程度の軽薄学者さん。
下郎にご高説を賜るくらい御立派な方が偽名で書き込みという、
不法入国外国人のような振る舞いをお続けになるんですかね。
813大學教授:04/07/26 23:36
 金網の中で荒狂ふ皆さん、今晩は
 荒ぶる魂を静め、神代以來の明けく、清く、直き心に立返りませう

 罵詈讒謗飛交って、もう何が何だか分りませんが何ですか、今春一橋大學の法制史學會掃海
で石井紫朗先生が總大将を退かれた後、何やら若い無名の人を後任に据たので随分格落だとは
思ったのですが、さういふことだったんですか? 法家でない者を据るとはまさに法外 講道
館長も全く柔道が出來ない人になったと仄聞すれど、世も末ぢゃ 弁當なんか喰っとらんで理
事會に出席す可きであった

 歴史を學ぶ目的はそこに未來への教訓、就中因果の法則を見出す為であって、何やら赤い呪
文を唱へる為ではありません 總体などと聞きも慣れぬ、まして當時の人が生涯知らざりし新
作の左翼用語を明らかにすること、御無用

 ところで粘着嵐の疑を否定する青年は毎度誰ぞの本を持出しては來ては書評を求めますが、
一度としてスレ題に添ひしこと無く、小職まで巻添食ってスレ違ひと難ぜらるは迷惑なれば、
えー怖れながら毎度スレ違ひの段きょうく汗顔の至り罪は一切愚禿に御座いますよでもせめて
下出に出らる可く、KGB調にさぁ答へろ早く答へろ答へる能力が無いと判断する等と放言す
るはチト法外なれば、よっく反省して人道に立返りませう 

 朝鮮統治は35年間です
 1945−1910=35
 事毎に嘘を吐く曲學阿世の徒に御用心
814日本@名無史さん:04/07/26 23:41
>>813
ではひとつ新しいことを尋ねさせていただきます。
吟味物で内済にできる範囲というのは、どこまでなのでしょうか。
815日本@名無史さん:04/07/26 23:43
更にいっておくけど、偽教授の民衆蔑視思想は、
乱脈を極めた中世において、皇室護持の為に尽くしていた
庶民をないがしろにするものであり、ひいては日本国体を
ないがしろにするとんでもないもので、古来日本には
こんなデタラメな思想は無い。

民衆を蔑視するのはキリスト教的発想であって、
それを無批判に信じているところに偽教授の思想的貧困が
垣間見える。偽教授は御湯殿の上日記とか言継卿記とか読んだことが
まるでないのだろう。国史をまるで知らないんじゃないのか。

…しかし、よりによって学会の会長の意見まで
否定するとはなあ。学界追放(あ、もしかしてもうされているの?)か?

816日本@名無史さん:04/07/26 23:46
>>813
くだらん些事に噛み付いてないで>>798にでも正面から答えてみ。


817日本@名無史さん:04/07/26 23:50
>813
わたしも一つ尋ねさせていただきます。
長谷川平蔵と同時期に火付盗賊改役を行っていた
人物がいて、その人物が刑罰関係の著書を
遺して居たそうなのですが、この本はなんでしょうか。

それからもう一つ。
史家の間で議論されている事柄に、江戸期の同心が
事件調書を自分で所持していたか否かということが
ありますが、この議論の発端はどこらへんまで遡るの
でしょうか。法制史学史の問題なので、専門の方に
お聞きするのが早道だと存じます。
818日本@名無史さん:04/07/26 23:53
>>812
教授は
>それと異り「法制史は歴史の骨格」(瀧川政次郎教授)
と書いておるが
その瀧川氏には『長谷川平蔵』なる著作あり。
墓のことについても詳細に記されておる。
819あれあれ:04/07/26 23:53
>>813
>>781の36年間の訂正がそれほど大事なら自分の言語表記にでも注意すれば
いいのに。教授も重箱の隅が好きみたいだな。なるほど確かに自分で言うように小人だ。

820日本@名無史さん:04/07/27 00:00
瀧川政次郎の『長谷川平蔵』か。まあ、重松一義とかに
比べると今となっては古い本だよね。第一一般書じゃん。
後、教授はその本をまともに読んでいるとは思えないね。
高杉銀平についての質問に対し、ほっかむりで過ごしている
あたり、相当怪しいね。瀧川政次郎はその本で高杉について
言及しているよーん。

(※高杉銀平=長谷川平蔵の剣術の師匠とされる人物。
瀧川は史料的な裏づけは全くみあたらないとしているが、
実際には高杉の住んでいた住宅が史料に登場している)
821日本@名無史さん:04/07/27 00:04
>>803
てーことは、この教授は憲法一つ読んだことないってことじゃないの?
法学者じゃないと法制史わからないとか言っているわけだから
憲法なんかいくらでも読んでいるはずでしょ。
だとしたら当然「つ」を使用するはず。

憲法一つ大して読んでいない法学教授が出現かー。不思議な時代になったなー(激藁
822日本@名無史さん:04/07/27 00:29
>弁當なんか喰っとらんで理事會に出席す可きであった
教授は前理事あるいは現理事であらせられるのですね。
私は文献史家ですが、2人居られる監事の先生のうちお一方とは面識がございますので
今度先生にお会いしたなら
ネット上で法制史学会の名誉を汚す行為をされている理事が居られるようだと
申し上げたく存じます。
823日本@名無史さん:04/07/27 00:31
>>813
あのコピペは三菱重工爆破事件の犯人が参考にした「腹腹時計」というパンフレットの理論部分の写しじゃないですか?
爆弾の作り方がのってるやつ。
三十六年っていうのはかぞえで三十六年だから別に間違ってない。
教授も若い頃はかぞえで勘定してた人がまだいたでしょ?
そういう時代の文章なんですよ。

なんでもかんでも間違いとか言うのはどうかと思うよ。
恥かくだけだから。
824日本@名無史さん:04/07/27 00:32
ともかくも、ぼろぼろとミスが目立つよ。>813は
825日本@名無史さん:04/07/27 00:35
>>823
平成元年から一年たってないのに二年になるしな。
36年の意味を知らない歴史の教授か…。
不思議な時代だ…。
ちなみに性格には34年と11ヶ月だったかな?
826日本@名無史さん:04/07/27 00:45
レス番ひとつ間違えた。
>>178さん、どんなのがあるか教えて下さい。

>>568
笑。ご教示ありがとうございます。

>>580-582
お年よりって睡眠時間少ないんですね。
827日本@名無史さん:04/07/27 01:19
急に荒れ出したのは日本史学科が馬鹿呼ばわりされたから就職浪人が怒ったんだと思う。
でも実際偏差値低いんだし、下品で凶暴で卑しい人品から見て就職できなかったのは仕方ないと思う。
828初心者:04/07/27 01:23
表記法でもいろんなことがわかるわけですね。
流石日本史板だ。
そう言えば、一見瑣末とも思える表記方等一つから真贋を区別する
のは史料批判の原則の一つですよね。

大変勉強になりますた。

歴史家がなぜに一見瑣末とも思える点に拘るのか卑近な例でわかったような
気がします。
829日本@名無史さん:04/07/27 01:23
一番馬鹿なのはそういう認定をする奴。
教授だってそんなことしない。
830日本@名無史さん:04/07/27 01:32
>>827
そうか、お前就職できないのか。かわいそうに。
831日本@名無史さん:04/07/27 01:34
おまいは盗人猛々しいコピペ荒しだな。
36年「間」と書いてるんだから、数え勘定はまるっきり無理だ。
こうがんな!
832日本@名無史さん:04/07/27 01:36
それがかぞえでは正しいんですよ。なぜか。
833日本@名無史さん:04/07/27 01:37
左翼は睾丸。
教授がいなくなると左翼が無内容なことを喚き出すのでウザイ!
それにしても誰が誰を責めてるのか全然わかんないぞ。
総じてあかでばかとは見たが。
834日本@名無史さん:04/07/27 01:41
だったらお前なにか書き込めよボケ。
835日本@名無史さん:04/07/27 01:41
正しくないよ。
期間計算には使わない。
昔からな。

それに腹腹時計なら昭和50年代だから、数えが滅んで30年も後。
しかも執筆者は数えなんて知らない若い世代。
おまいらの話はどこまでいっても嘘ばっかりだ!
836日本@名無史さん:04/07/27 01:43
歴史家自身が瑣末な存在なので就職がありません。
837日本@名無史さん:04/07/27 01:43
腹腹時計が昭和50年代???
頭大丈夫?
838日本@名無史さん:04/07/27 01:44
今の数え方なら1910年から1915年までを5年間と計算しますが
かつては1910年、11年、12年、13年、14年、15年で6年間と計算したのです。
839日本@名無史さん:04/07/27 01:46
腹腹時計の原版は1950年代だな。
復刻が昭和50年代。
しかも1950年代の腹腹時計もさらに前の元ネタを元にして書いてるからな。
かぞえで年間と使うのは別に変じゃないぞ。
元号でもそういうだろ。
840日本@名無史さん:04/07/27 01:47
>数えが滅んで30年も後
日帝支配36年というのは韓国の言い方です。
古い計算のやり方があちらには残っているということです。
今でも正月は旧暦でやりますし。
841日本@名無史さん:04/07/27 01:51
>復刻が昭和50年代
昭和49年が正しい。
842日本@名無史さん:04/07/27 01:51
昭和は68年間続き…

実際にかぞえでなければ66年とちょっと。
かぞえは絶滅してないよ。
843日本@名無史さん:04/07/27 01:52
あんまり835をいじめてやるな
ただ若い故の無知だっただけだよ
844日本@名無史さん:04/07/27 01:53
あーあ、もう教授ぼうやはボロボロだな。
頭冷やしてまた来た方がいいんじゃねーのかな?
845日本@名無史さん:04/07/27 01:54
>>841
そうか、スマソ。
846日本@名無史さん:04/07/27 02:45
このスレ教授に煽られて荒れているけど日本史板って結構
賢いヤシたくさんいるんだな。
なのになんで日本史板は駄目になったんだろう?
847日本@名無史さん:04/07/27 02:59
鬼平の墓は在京の専門家によって捜索されているが、未だ見つからない。
あるいは永久に見つからないかもしれない。
ツチノコ探しみたいになってるが、それを全然知らないで一人で勝ち誇る812は裸の王様。
848日本@名無史さん:04/07/27 03:03
昭和は64年で終ってる。
842は狂人。
849日本@名無史さん:04/07/27 03:06
これは日本語の文章なんだから、韓国の数え方は持込めない。
敢えて持込むものは朝鮮人に盲従しているわけだ。
それに間と付いたら、昔から満計算だよ。
数えは〇年目って意味で、期間計算には使わない。
駄目だよ出鱈目言っちゃ。
850日本@名無史さん:04/07/27 03:18
だからその文章が書かれた当時はかぞえも使ってたんだってば。
朝鮮も日本も関係ないって。
ああいう期間計算の使い方も現に使ってたわけで。
いいから原典を見てみなよ。使ってるから。
実際使ってるんだからへリクツはいいんだよ。
851日本@名無史さん:04/07/27 04:00
そのとおりだな
実際例外ではない使用例がある以上、期間計算にも使ったというのが正しい
852日本@名無史さん:04/07/27 06:53
>842
812が言いたいのは、池波正太郎の小説に登場する
「鬼平」の墓はないということだろう。小説の鬼平と史実の
長谷川平蔵には違いが有るからね。
まあ、教授にはわからないことだろう…
853日本@名無史さん:04/07/27 08:50
>>849
そういう計算を日本でもしていた例をひとつあげて進ぜよう。

御代官代々
(中略)
寛政二年ヨリ享和四年
 小堀縫殿様     京都二条
文化七午年七月迄二拾壱年之間
 小堀中務様   御同人ニ而名前替り

これは明治5年大阪府に提出された
江戸時代の代官一覧の一部だが
寛政2年(1790)から文化7年(1810)までを21年間と計算している。
出典は『廣瀬村明細鑑記録』(郷土島本研究会、1985年)16〜17頁。 
854日本@名無史さん:04/07/27 09:16
基地外がまだわめいているな。
昭和は64年までしかないんだよ。
855日本@名無史さん:04/07/27 09:25
リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ー    {       j . } .,.イ ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!
 !l l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー-、.\ ヽヾー,\-┘    '-y、  i、l _l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
  l V./ゝ !=!  (゚;)   ` (゚;)  l=/_7ー、=,ヽ`,, ==ゝ、    _ノ__,ヽ!.ir、.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i  !
  ヽll 'ヽ!!  , --  l   -- 、 `/r,ヽ  ヽ/'' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,!ヽ'_,.!    __    i_ ) /  !
   ヽヘ、!l,!   , - 、 __,. -.、   ,i.l) ノf‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ   !. ヽ.ヘ.    !'    ヽ  ノ、')´   .!
    _ゝlヘ  !'´     .i  /、リ)l  } .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }  ,'   `ヽ、 ヽ _ ノ / ./    i
  `>'=ノ , `ヽヽ      l,.ィ_、_ゝ、_`     /    l    ,.' ! i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
 〃   /,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ `ヾ´\    {   ,'   , イ   l/    /´  !  / ,// l    ヽ!
 l   / !.  ( ` ー=-´‐  ) ! '、   !  ヽ`、 ヽ - 'ヽ - '  _,-'/    _l_. ! / // ./_,,L    i

        七_    七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
      (乂 )    (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・
856日本@名無史さん:04/07/27 10:10
おまいら算数もできなくてどーすんのよ!
一つ、二つ、三つ、たくさん‥‥‥てゆう土人頭か、え?
857日本@名無史さん:04/07/27 10:17
小児左翼の頭は土人並
858日本@名無史さん:04/07/27 10:49
>>856-857
>>853で明治期まではそういう数え方をしていたという
史料的根拠も挙げているのだがねえ。
昭和30年代半ばまでは尺貫法も使われていたし
数え年で年齢をいう人もまだまだたくさんいた。
江戸時代のやり方がまだまだ残っていた時代なんだよ。
腹腹時計が1950年代に出されたものの復刻だとすれば
江戸時代の期間計算法を使っている可能性もあるし
また韓国はそういう古いやり方外までも残っているから
先に指摘したように韓国での言い方をそのまま使っている可能性もある。

歴史を見るときに
自分が住んでいる地域の現時点での常識だけで判断してはいけない。
859日本@名無史さん:04/07/27 10:51
訂正
やり方外までも→やり方が今でも
860日本@名無史さん:04/07/27 10:54
鬼平は随分研究されていて専門の論文集もあるぞ。
墓は見つかっていないらしい。
見つかっていないが、元々は必ずあった筈で、現存の可能性もあるから探すんだろう。
墓を軽視する罰当たりは無縁仏になるぞ。
861日本@名無史さん:04/07/27 10:55
たしかにおまいらは訂正が必要だ
862日本@名無史さん:04/07/27 10:57
かぞえも尺貫法もじいさんはいまだに現役でつかってます
しらないおまいらが馬鹿なだけ
863日本@名無史さん:04/07/27 10:59
んで、教授はかぞえで36年というのを知らず、恥かいてしまったでFA?
864日本@名無史さん:04/07/27 11:16
長谷川家は明治に入って断絶し
墓は無縁墓として処分されたんじゃないのか。
865大學教授:04/07/27 11:28
 徹夜で喚いてゐる皆さん、お早うございます
 意味不明なる阿鼻叫喚の荒しだか嵐だかで、もう何が難だか判りませんが、目に留まったこと
を幾つか

 2チャンネルの常とは申せ、口汚く人を誹ってはなりません さうした異常性故にこそ、イン
ターネットが嫌はれるのです 賢いヤシがたくさんゐる筈無いでせう 澤山ゐるのは下賎の者か、
異常者ばかりです そもそも人格の陶冶は學問の目的、或は學問に勇戦する課題です 狂氣を去
らねば仮令、多少知識が身に付いても、精々がオウム科學者級です きりきり改心せれい

 期間計算方法は民法(第一遍第五章)に、年齢計算方法は年齢の数へ方に関する単行法に明定
されて居り、議論の余地がありません 元々異様な強弁ながら、違法とあっては所詮通らぬ屁理
屈です 未成年だと言張って死刑を免れむずる赤い皆さんの同志の言抜けは、天下の御政道が許
しませんぞ それ、者ども、首打てい!

 朝も早から速達で保全異議申立書と証拠10点が届きましたので、これから近所の温泉へ行き、
太平洋を見下ろす露天風呂で訴訟書類を作成します それまで束の間の金網ライフをお樂しみ下
さい

 然らば後刻、御意得るで御座らう
866日本@名無史さん:04/07/27 11:41
>>865
>>814にお答えを頂戴したく存じます。
867日本@名無史さん:04/07/27 13:13
教授の話は面白くて為になり、何より痛快無比だ。
漏れは教授派だから大洗海水浴場でニコニコなんだが、しかし煽るね!あの人も。
煽りもいいけど、スレ題に帰ってチョ。

教授の同志がいるらすい。
>忠孝之外無事業
だって!
いいぞ、いいぞ!
868日本@名無史さん:04/07/27 13:30
そうか、そうか、期間計算方法でわけわかなこといってごねる香具師は犯罪者で打首か!
こりゃ無法者ぞろいの文盲派は悔しかろ‥‥‥
869日本@名無史さん:04/07/27 13:33
尺貫法を使うと本当に逮捕されるよ。
前に永禄助がタイーホを免れたが、
タイーホされたいといって乱闘し話題になったことがある。
870日本@名無史さん:04/07/27 13:35
文盲派の法螺話を真に受けると打首か、良くてもタイーホらすい・・・・・
871日本@名無史さん:04/07/27 13:39
まさか腹腹時計の理論部分は民法違反と言うつもりか?
かぞえの習慣が残ってる人がかぞえで文章書いたら民法違反だから嘘吐きになるのか??
公式書類でもないのに??

なんか根本的に間違ってないか???


教授、いいんですかそれで?
872日本@名無史さん:04/07/27 15:43
>>871
下郎の分際で教授に物申すとは何と不遜な・・・
きみ、打ち首になりたいの?
873日本@名無史さん:04/07/27 15:59
柳田國男は帝大出の内務省高官で尽忠報国の士。
当然引算も出来る。
おまいら下郎とは出来が違う。
874日本@名無史さん:04/07/27 18:30
永禄助は尺貫法逮捕に腹を立て「尺貫法をぶっ飛ばせ」というコンサートを開いて
警官隊と睨み合ったが、次は期間計算誤魔化す36年朝鮮人の肩を持つ民族の裏切
者アカいバカめらを逮捕して引算覚えるまで伝馬町の大牢から出さないでほすい
875日本@名無史さん:04/07/27 18:40
223 :世界@名無史さん :04/07/26 00:13
どうでもいいが下郎史もおもしろいぞーw ですよね山野さん!

228 :山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/07/26 17:28
>>223 私なんか他人からからかわれ気味に言われるぐらいですからね。>庶民対象

229 :世界@名無史さん :04/07/26 17:33
ああいう教授って民俗学とかすげー嫌いなんだろうな…。
なんかちょっと考えが狭すぎる気がするよ。 アメリカに負けるわけだ。

230 :山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/07/26 17:42
私は逆に武家などの生活を「民俗」の対象となさらなかった中山太郎先生を
思い出しました。勿論今はずいぶんと幅も広がっていますが。

231 :世界@名無史さん :04/07/26 18:35
サムライは「常民」じゃないわけだ

236 :世界@名無史さん :04/07/27 13:48
腹腹時計の朝鮮統治は36年という文章に

教授「36年は嘘吐きの言うこと!本当は34年!」

それはかぞえだからだよ…

教授「かぞえは民法違反!」

すげーおもろい。 ヲチ本スレも盛り上がってきてるし、最高! もっと電波とばせ!

237 :世界@名無史さん :04/07/27 18:34
俺も大教授のファンになった、スゲー! でもありゃ後進鍛えながら半分遊んでるな。余裕の爺さんだ。
876日本@名無史さん:04/07/27 21:56
切腹の正式な作法を順に追って誰か説明してくれない?
877日本@名無史さん:04/07/27 22:32
>>876
48種類ほどあるがどの方法?
切腹でも難易度の高い十の字に縦と横に刀を入れる十文字切りはどうだ。
878日本@名無史さん:04/07/27 22:39
>>877
それは当事者の意思でしょうが。
本当なら三文字も十文字も邪道。
腹に刃をつきたてて真一文字に切るのが正式な作法
879保育士:04/07/27 23:33
■名無しは知的障害者 PART Z

今や、ネットは匿名掲示板が当たり前の時代となり、
向学心のない馬鹿が平気でネット上を闊歩してたりする。
しかし昔は家系の誇りにキズがつくという理由で
カタワやカルトなどの障害児が生まれた日には
納屋に閉じ込めて人目に晒させないようにしたものだ。

名無しなどの知的障害児にとっては、
現代社会はとても住み心地の良い甘い世界ではある。
しかし知的障害者名無しの分際で
調子に乗って人並み以上の権利を要求しているのを
目の当たりにすると
何様のつもりなんだろうと思う。

注:スレ荒れ防止のため、名無しの書き込みを禁ずる。
880保育士:04/07/27 23:38
>>460→教授「返歌が出來ないので漫画で反撃とは笑ひました」
>>596→名無し「反論できないので絵を描いてみますた、か」
>>612→名無し「逆恨みの挙げ句マンガを描いたり罵倒したりして」
>>631→名無し「そろそろ漫画か悪口が出てくる頃だな」
>>782→名無し「正論を言われると漫画とコピペに走る」

AAを漫画や絵と呼ぶのが流行ってるんでしょうか?
881日本@名無史さん:04/07/27 23:53
なにをいまさら
882日本@名無史さん:04/07/28 00:00
>879〜880
またまた奇怪な輩が加わったようだ。
魑魅魍魎の世界だな。このスレは
くわばらくわばら。
883日本@名無史さん:04/07/28 00:08
私は教授のお答えをお待ち申し上げております。
884大學教授:04/07/28 00:35
>871
 貴方は眞面目な人ですね 眞面目に免じて御答へ申さむ

>教授、いいんですかそれで?

 いい筈無いでせう 36年で文句あるかてふふてぶてしくも盗人猛々しき強弁、言抜け小面憎
き故、チト懲しめた教育上の配慮です
 但し、吾人の記せし事、間違っても居りません 法規は實在し、強行されますが、刑罰法規で
はないので、ただ使用した程度なら刑に処せられはしません 積極的に流布に努めれば時に唯で
は済まなくもなりますが‥
 
 問題は単純明快で、1910年から1945年までの朝鮮統治期間は何年間か、てふだけのこ
と 一々遁辞を構へ、三百代言的屁理屈を並べて誤魔化さうとする根性は憎むべき北朝鮮体質な
り たとひ文盲なりとも算用数字くらいは讀める筈なれば、僕等の心は赤かったと深く反省し、
近所の小學生に引算を教はる可し

 どうせ誰もスレ題の話をしないので、年号の話を致さむ 先に頭の不自由な人々の便宜を思ひ、
基督暦で記しましたが、憲法は信教の自由を定め、元号法は元号を用ひよと定めて居りますから、
基督暦は憲法違反で元号法違反 法律以前に、基督教信者でもないのに基督暦を用ひるは、回教
徒に非ずして回教暦を用ひアラーと叫んで豚肉忌避し女房4人貰ふに等しく、愚の至りと言ふ可
885日本@名無史さん:04/07/28 00:51
>どうせ誰もスレ題の話をしないので
内済になれば刑罰は科せられませんね。
だから>>814はスレ題からそれほど離れているとは思わないのですが
如何なものでしょうか?
886日本@名無史さん:04/07/28 00:55
>元号法は元号を用ひよと定めて居りますから

元号法
(昭和五十四年六月十二日法律第四十三号)
1  元号は、政令で定める。
2  元号は、皇位の継承があつた場合に限り改める。

   附 則
1  この法律は、公布の日から施行する。
2  昭和の元号は、本則第一項の規定に基づき定められたものとする。

お言葉ながら、元号を用いよとの規定は御座いませぬ。
887日本@名無史さん:04/07/28 02:02
>>大學教授

> どうせ誰もスレ題の話をしないので、年号の話を致さむ 先に頭の不自由な人々の便宜を思ひ、
>基督暦で記しましたが、憲法は信教の自由を定め、元号法は元号を用ひよと定めて居りますから、
>基督暦は憲法違反で元号法違反

憲法は信教の自由を認めておるから基督暦を使うのはカラスの勝手であろう。
これを禁ずるほうが憲法違反ぢゃ。尤も信仰心と基督暦の使用はあまり関係ないと思うがな。
余の家系は先祖代々の下郎であり、余自身も文盲無知で頭の中からテストの点まで
真っ赤っ赤の共産党員であるが、この程度のことはわきまえておるぞ。わつはつはー

赤下郎>>>>>>>>大學教授
888日本@名無史さん:04/07/28 02:43
教授の豪腕、快刀乱麻を断つ硬論は、カ、イ、カ、ン、快感!
889日本@名無史さん:04/07/28 03:47
快感を感ずるもの10人
ウォッチしてニヤニヤ楽しむもの50人くらいだろうな
890大學教授:04/07/28 08:52
 天保三年、産業革命の成果を引っさげたイギリスは‥ なんて変でせう
 2004年6月、自民党恋済内閣は‥ てふ表記も、それと同じくらいアフォで異様で

 遵法精神に燃える良い子は、競って元号を用ひませう!

 さて、腹切ってこそ武士
 昔は交通、通信が未發達で、國内の均質性保ち難く、同時代でも地域により色々でした
 切腹の作法だって色々です
 禮法に限っても幾つも流派があるでせう
 第一切腹は元來刑罰ではなく、御本人が望んでする自己決定でしたから、どう切らうが
勝手です
 切腹は武士の武勇を示す作法ですから派手な、痛い、怖い方がカッコヨク、立ち腹、十
文字腹(柴田修理亮勝家)、三文字腹(武市半平太)、一文字腹、ずっと略して扇腹‥
 でも、本來の切腹は「自裁」と申し一人でするものですから、確實に死ぬ為には頚動脈
を断つ(乃木希典)等の工夫が要りました
 阿南維幾大将も絶命まで暫く時間が掛ったやうです
 大西瀧治郎提督は存分に引回して腹切られた後、駆付けた軍医に
「助かるやうにはして呉れるな」
と言って事切れられました
 書き進むうちに先烈に遺風が偲ばれ頭の下がる思ひです
891日本@名無史さん:04/07/28 09:02
そんなら信仰に関係無く回教暦使ってろ基地外!

何も勉強したことの無い完全な門外漢の癖に玄人に挑戦するのが異常な朝鮮人。
おまいが1200円の本で探すから上諭が省略されてるだけだろが低脳め!
892おい、教授:04/07/28 09:22
馬鹿の二重人格はもうバレバレだから、やめとけよ、能無し。
第五章 期間
第百三十八条  期間ノ計算法ハ法令、裁判上ノ命令又ハ法律行為ニ別段ノ定アル場合ヲ除ク外本章ノ規定ニ従フ

第百三十九条  期間ヲ定ムルニ時ヲ以テシタルトキハ即時ヨリ之ヲ起算ス

第百四十条  期間ヲ定ムルニ日、週、月又ハ年ヲ以テシタルトキハ期間ノ初日ハ之ヲ算入セス
但其期間カ午前零時ヨリ始マルトキハ此限ニ在ラス

第百四十一条  前条ノ場合ニ於テハ期間ノ末日ノ終了ヲ以テ期間ノ満了トス

第百四十二条  期間ノ末日カ大祭日、日曜日其他ノ休日ニ当タルトキハ
其日ニ取引ヲ為ササル慣習アル場合ニ限リ期間ハ其翌日ヲ以テ満了ス

第百四十三条  期間ヲ定ムルニ週、月又ハ年ヲ以テシタルトキハ暦ニ従ヒテ之ヲ算ス
○2 週、月又ハ年ノ始ヨリ期間ヲ起算セサルトキハ其期間ハ最後ノ週、月又ハ年ニ於テ其起算日ニ応当スル日ノ前日ヲ以テ満了ス但月
又ハ年ヲ以テ期間ヲ定メタル場合ニ於テ最後ノ月ニ応当日ナキトキハ其月ノ末日ヲ以テ満期日トス

これは何月何日までの期間で、主に契約期間のことだよ。馬鹿ぼうず。
893おい、教授:04/07/28 09:24
>>865
まぬけなのはバレバレなんだから検索かあんちょこの刑罰
の知識だけにしとけよ。
894日本@名無史さん:04/07/28 10:02
これによって法律が占領軍式文盲用表記で書かれているという文盲派の嘘が文盲派自身によって粉砕されたなW
895おい、教授:04/07/28 10:03
>>891
拘るんなら、あんだけ言われたんだからいい加減「つ」にしろ。
法文読む能力ないのはわかるが、「っ」と「つ」の違い
くらいは小学生でもわかるだろ。
信仰の自由だのなんだのトンチキなこつ言わないように。

日本国憲法
(昭和二十一年十一月三日憲法)
前文
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、
諸国民との協和による成果と、

わが国全土にわた「つ」て自由のもたらす恵沢を確保し、

政府の行為によ「つ」て再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、
ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。

一応、前文で19-20条の思想、信仰の自由を示す部分の1つな。>>884

何度叩かれてもしょうこりもなく出てくる打たれ強さは認めるよ。
鈍感なだけかも知れないけどな(稿


896おい、教授:04/07/28 10:05
>>894
で、その占領軍表記の促音は何だ?
897日本@名無史さん:04/07/28 10:14
>遵法精神に燃える良い子は、競って元号を用ひませう!
用いるのは個人の自由ですが
法で義務づけられてるわけではありませぬ。
>>886をご覧になりましたか?
898大學教授:04/07/28 10:55
 朝から口汚く罵り騒ぐ皆さん、今日は
 遂に小職の名をHNに取入れたるか・・・
 昔、木下藤吉郎が織田家譜代の重臣柴田権六、丹羽五郎左衛門に憬れて羽柴と名乗
ったる先例あれど、小職がそこまでな人氣者とはビクーリ (@ @)

 さて>>896
 促音表記がどうでも、文盲の皆さんの書散らした嘘が隠蔽される訳ではありません
 喚いて誤魔化したりせず、具眼の士の指摘に謙虚に恥入り、閻魔大王に深く罪を謝
す可し

 》892
 民法第百三十八条以下は第一編總則に属し、第三編債権第二章契約に属しません
 随って一連の規定は全体に適用するししであり、本期間計算の規定を契約法に特有の定めと見る
ことは不可能です
 また民法總則はひとり民法のみならず全私法の、或は時に全法体系の根本たることが争ひ無く認
められております

 》895
「信仰の自由」などといふ法律用語は存在しません
 歴史と異り法律は専門領域ですから、素人に法律論争は無理です

 》814
 唐突にしてスレ違ひ、その上尋問調で態度横柄なれば教導罷り成ぬ

 》858
 貴掲示史料はもとより怪しけれど、そもそも史料を持出す事が大いなる勘違ひ
 世の中は史料で動きません
 法律で動きます
 これを法治主義といひ、数世紀來の御大法なり
 大楠公も「非理法権天」の旗を掲げ給へり

 それでは晩までさやうなら
899日本@名無史さん:04/07/28 11:39
>>898
>>886については如何でしょうか?
本日は研究会のため、これから外出いたしますので
ご回答は夜で結構で御座います。
よろしくお願いいたします。
900日本@名無史さん:04/07/28 14:57
>>899
文盲の君が研究会とは・・・
手話研究会かね?
901日本@名無史さん:04/07/28 15:29
禿49ワロタ
異常者は手話なりモールスなり使って、
中華民国暦でもイスラム暦でも伝え合ってろや
902日本@名無史さん:04/07/28 16:06
昔に聞いたことあるけど、
首から下を埋めて、
何人かの者が列になって、
のこぎりで首を一引きずつ切っていく
っていうのって本当にあった?

考えただけもスゴイ
903大學教授:04/07/28 20:04
 普通に喋れない皆さん、今晩は
 今日も一日怒鳴り、喚いてゐたのでせうか
 昔、潮騒の中で夜毎繰返した号令演習を思ひ出します
 号令されることはあってもすることの無い人は、あまり吼え立てぬが宜しい
 坂本龍馬も「吼えな!」と言って先烈のもとへ逝きました。

》755
   >「所領支配の問題は、近世史の中枢」とは誰も思ってゐません
   支配の中には年貢収取すなわち財政の問題が含まれます。
  「財政なくして国防なし」と愚考いたしますが如何なものでしょうか。

 本當にさう思はれるなら田舎の貢取りより國防を論ぜられ度し
 兵制なら堂々たる法制史になりますし、所説通り財政と軍備の相関関係を論ずれば論文博士も
夢ではありません
 赤い流行思潮をピーチク反復しても世に益する事無く、誰でも貰へるPHDが精々

 徴税は財政ではありません
 地方官に於ては特に顕著です

 繰返し書きますが「支配」は近世史上、全く異る意味で用ひられた語であり、近世人が聞いて
意味の通らぬ貴用法は眞理と學問を濫る左翼用語です

 物事を銭金から見るのは共産党や商賣人であって士太夫の道ならず
 下郎に関心を示すのも左翼の好みです
 第一、貧乏人の話では有職故實になりません
 御〜! 昇〜! 進〜! とて従三位内大臣兼左近衛大将に叙爵任官してこそめでたけれ
 しかしまぁ、眞面目に地方の實態を研究するならそれも意義が無いではありますまい

 小職は左翼思潮に関係無く、穏健中庸に物を見聞す可く心掛けて居りします
 貴兄の被申処毎々流行その儘にて乍失敬軽薄とも相見え、小職とは見解を異にするのです
904日本@名無史さん:04/07/28 20:53
>>902
>>1に記載されてる鋸引きのことだね。
罪人を土中に首まで生めて、竹で作った鋸を横において希望者に首を
斬らせる刑罰だが、江戸期は誰もやりたがらなかったらしい。
だから実際は一日さらしておいて磔にしたらしい
905大學教授:04/07/28 21:17
 >711 番号でも良いですから記名して下さい
     言辞非禮でなくんば努めて答へませう

     支配という角度から幕藩体制の特質を考へてみやうとするも悪くはなけれど、
    聞くだに階級史観にて氣色善からず
     支配の語は誤用
     江戸時代に國家無く、無きものは聳え立ちやう無からん
     経済の語も誤用、経世済民の略なり
     株仲間・家元制などはどうでもよく、芸道の師匠などは當時乞食の類にて、天保
    の御改革時には株仲間も全廃されしことありき 御得意の御触書天保集成にて御覧
    あれ
   
 >902 それは鋸引です
     戦國期ですら何処まで實施されたかも怪しく、まして江戸時代に入ると早く
    形骸化して、殆ど磔と化しました
906日本@名無史さん:04/07/28 21:26
>>903
ご回答ありがとう御座います。

>繰返し書きますが「支配」は近世史上、全く異る意味で用ひられた語であり
と書いておられますが
但支配違江掛候出入は評定所江可指出、双方一支配候ハヽ其奉行所ニ而裁許可申付
江戸自体の裁判にはという原則が御座いますね。
この「支配」はわれわれが学術用語として用いる「支配」と大きな違いはないように思います。

また教授は当時使われていた用語をできる限り用いるべきとお考えと拝察いたします。
しかしながら「国防」なる語は宝暦・天明期にはまだ使われていなかったと思いますが如何なものでしょうか。

なお>>886につきましても、ご回答の程よろしくお願いいたします。

907小學教授 :04/07/28 21:28
屁ーこいて、プー
908日本@名無史さん:04/07/28 21:29
タイプミスが御座いましたので、訂正させていただきます
江戸自体の裁判にはという原則が→江戸時代の裁判にはこういう原則が
909日本@名無史さん:04/07/28 22:13
>>908
どのレスの訂正かを指示せんといかん。
910日本@名無史さん:04/07/28 22:21
>>909
申し訳御座いません。
>>906で御座います。
911淡河定範:04/07/28 23:26
>戦國期ですら何処まで實施されたかも怪しく、
陽明文庫本信長公記巻六に
「(罪人)をたてうづみにさせ頸を鋸(ノコキリ)にてひかせ
日比の御憤を散ぜられ、上下一統の満足これに過ぐべからず云々」
と、鋸引き実施の記事が載って居ますね。信頼できる史料に
きちんと乗って居るのですよ。ハハハ、信長公記も
知らず律令格式も民法も年号法も日本国憲法も知らぬ教授殿、
不勉強なことですな。ご専門は何法です?

>大楠公も「非理法権天」の旗を掲げ給へり
瀧川政次郎博士により否定された「非理法権天」の旗の捏造話を
まだ信じておられるとは、瀧川瀧川と念仏のように唱える割に、
本を読んでも居ないのですね。情けない人だ。

> 昔、木下藤吉郎が織田家譜代の重臣柴田権六、丹羽五郎左衛門に憬れて羽柴と
下郎の読む絵本太閤記しか読んだことがないんですねえ、あなた。
信頼できる史料の何処にもそんな話はでていないのですがねえ。

まあ、あなたの正体が夏休み中の大学生なにがしであることは
みんな知って居ますから、もうそろそろやめたほうがいいんじゃないですか。
もうあなたの芸風は飽きました。
912小學教授:04/07/28 23:33
チンコは大事だよ〜
913日本@名無史さん:04/07/28 23:49
>>911
飽きたんならいちいち出てくんなっつーの。
夏厨?
914大學教授:04/07/28 23:51
 904 は概ね正しい
 戦國期は分國法故一概に論じ難く、そもそも一律ならず
 竹鋸で首を引切ることが、少くも或時或処で行はれた事は有ったるものの如し
 されど江戸期は、鋸引之磔、就ち 鋸引+磔 であって、生命刑たる磔に、名誉刑たる晒を
鋸引の名で先行させたものに過ぎない
 故に、本當に鋸を引かうてふ赤魔文盲西洋暦之徒が稀に現れると、現場はその変態性に驚い
て伺を立てる騒ぎになるのであった

 文盲の皆さんが睡眠學習で正しい國語を身に付けられますやうに
 おやすみなさい
915日本@名無史さん:04/07/29 00:12
>>903
マッカーサー表記をいまだに使っている教授の方が
よっぽど左翼じゃないのかな?

>>898
また民法總則はひとり民法のみならず全私法の、或は時に全法体系の根本たることが争ひ無く認
められております

と論じて、>>903では、

物事を銭金から見るのは共産党や商賣人であって士太夫の道ならず
 下郎に関心を示すのも左翼の好みです

と私法関係を軽視するのは整合性がないよ。>>905でも似たようなこと言っているな。
知識が未熟なのはわかったから、論理性ぐらいは一貫させてみな。
でないと実証性のみならず論理性も破綻するぞ。

916日本@名無史さん:04/07/29 00:23
あーあ、自分の不得手な領域に敢えて手をつけて次々とボロ
を出す。初学者の悲しさだな。

馬鹿は何人集まっても馬鹿だよ、教授。
917日本@名無史さん:04/07/29 00:24
文盲派は難癖つけてばっかじゃん。
なんで刑罰の議論ができないの?
918日本@名無史さん:04/07/29 00:27
>>917
私、吟味物の内済の件をお尋ねして居るのですが
お答えを頂戴することができませぬ。
919日本@名無史さん:04/07/29 00:27
江戸幕府時代の江戸における刑罰死者数は一日2.5人くらいでしょ。
920日本@名無史さん:04/07/29 00:31
>>919
強盗、泥棒にあった商家の主人もお縄にになりますからな。
921711:04/07/29 00:39
>>920
盗人を殺しても無罪ですよ。
石井良助氏の『新編江戸時代漫筆』をご覧あれ。
922日本@名無史さん:04/07/29 00:50
ちょっと街道筋を歩けばイヤでも鈴が森とか小塚原があって、獄門首やら磔で槍で突かれてボロ屑みたいになった屍骸やらが常に晒されてたんだろ。
スゲーよな。
ホラー映画などアホ臭くて見る気しなくなるくらい迫力あったんだろうな。
923日本@名無史さん:04/07/29 00:55
今の日本でも磔や獄門を復活してほしィーす
見せしめによる治安上昇にもなるし、刑場近辺の商業施設はギャラリーのもたらす経済効果が大きそうだ。
不景気でムシャクシャしてる香具師多いから、みんな罪を犯した若い女の磔を見たがるんじゃないのか。
924日本@名無史さん:04/07/29 00:56
>>921
特殊な例として書残されてのでしょう。
925日本@名無史さん:04/07/29 00:59
刑罰なんて読んでも面白くねえよ。
どんどんアホ教授叩いてくれ。
見てるこっちもその方がおもろい。
926日本@名無史さん:04/07/29 01:00
>>923
個人の気分を政治思想に転嫁しないように。
ましてここは歴史板ですよ。
927日本@名無史さん:04/07/29 01:00
さらに、磔の会った日は執行の様子をTV中継する。
全国の刑場の生中継専門チャンネルも出来るだろう。
さらに、執行後の死骸が三日二夜晒されてる様子も随時視聴可能。

悪いことをすればこうなる、という威嚇効果もあり犯罪は確実に減るだろうし、国民の気も引き締まるはずだ。
928日本@名無史さん:04/07/29 01:01
>>925
度胸があるなら叩いてみれば?
929日本@名無史さん:04/07/29 01:03
さすが倭奴。野蛮だな(藁
930日本@名無史さん:04/07/29 01:03
>>927
それほどの想像力があるなら、死刑執行の新聞記事で理解できるだろ。
931日本@名無史さん:04/07/29 01:03
>>928
ばしっ!ボコ!ベシ!バギバギ!!ボコン!
932日本@名無史さん:04/07/29 01:04
>>929
韓国にも死刑制度はあるだろ。
933711:04/07/29 01:13
>>924
石井氏は明和4年から安永6年の間に
盗人を殺しても罪にはならないという判例法が確立したのだろうとしています。
また同じ書物には
盗賊が所々に忍び入っているから、
うろんの者が立ち入ったならば、召し捕らえ
手に余ったなら打ち殺しても構わない
という安永期の物と推定される彦根藩の高札の文面も紹介されています。
石井氏は彦根藩は譜代藩で幕府法の影響を強く受けているから
この高札は上に書いた判例法の確立の影響だろうとされています。
934日本@名無史さん:04/07/29 01:18
公開処刑のある国がいいなら
北朝鮮に行けばいいんだよ
935日本@名無史さん:04/07/29 01:20
五両盗めば、その雇い人も雇い主も罪となる。
誰の思想だっけ、中国の思想家だよ?
936日本@名無史さん:04/07/29 02:03
誰も教授に勝てないじゃん。
937日本@名無史さん:04/07/29 02:09
245 名前:世界@名無史さん :04/07/28 03:54
>>237
いやいや教授いじってるやつもわかってていじってるからw
オチスレでは突撃部隊まで編成してるし。

246 名前:世界@名無史さん :04/07/28 03:57
ヲチスレ?

247 名前:世界@名無史さん :04/07/28 08:10
>>237
ばか。こんなとこまで出てきて自作してんな。
>オール
ありゃほんもののガキだよ。既知だと思うけども。
法学でも知識のかけらもない。
遊んでいるのではなく崩壊寸前で逃避しているのさ。

248 名前:世界@名無史さん :04/07/28 23:52
>>247
と教授に論破された香具師がほえておりんす。

249 名前:ハリネズミ ◆qBLXpo7Q9Y :04/07/29 01:29
「世界史板」のコテハンを語れではなくて「日本史板」のコテハンを語れになっているような、いないような

250 名前:世界@名無史さん :04/07/29 01:58
本物だよ、ありゃ。専門家らしい人たちも既にそう認めてるよね。
938日本@名無史さん:04/07/29 06:30
専門家らしい人達の「大学教授」に対する反応

「仮名遣いがなっていない」
「瀧川政次郎を読んでいるとは思えない」
「吟味物の内済の件をお尋ねして居るのですが
お答えを頂戴することができませぬ」

誰一人として評価していません。
なお、教授は都合の悪い質問は無視する卑怯者で、
これまでに
・吟味物の内済の件
・江戸期の同心が事件調書を自分で所持していたか否かという論争の
これまでの経緯
・水林先生の意見に対する見解
・「老措大」「契沖かなづかい」「王文成公」という言葉の意味
・国津罪天津罪の出典

などの質問に答えられず遁走を繰り返しました。
人を教える職業にあるものが、質問にきちんと答えないとは
世も末ですね。
939日本@名無史さん:04/07/29 07:51
>>937の250へ
本物の夏厨だな。
940日本@名無史さん:04/07/29 09:46
窮極の粘着、朝も早から付き纏うストーカー振りを発揮しております!
941日本@名無史さん:04/07/29 10:03
大学教授がうざいなら、煽ってないで無視しろよ。
それができない厨房は教授以下のゴミ虫、氏ね
942大學教授:04/07/29 10:49
 夜討ち朝駆けで付き纏う変態ストーカーの皆さん、お早うございます
 徹夜で粗探しする暗い情念は随分な不氣味パワー、本人の氣付かぬもの迄良くぞ是だけ粗探し、
中々以て御苦労とは存ずるも、938列擧の項目にスレ題に沿ふもの一つも無く、残らずスレ違ひ
なればスルーこそ正義なる可し

「仮名遣いがなっていない」  →  尋常小學校の綴方教室なり
「瀧川政次郎を読んでいるとは思えない」 → 讀書論若くは讀後感想論
・吟味物の内済の件  → 捜査實務慣行か、良く言って刑事訴訟法
・江戸期の同心が事件調書を自分で所持していたか否か → 捜査法
・水林先生の意見に対する見解  → 左翼史観論
・「老措大」「契沖かなづかい」「王文成公」という言葉の意味 → 國漢文
・国津罪天津罪の出典 → 犯罪論

 意見有らば自ら筆とりて天下に訴ふ可し 粘着無用

 >711
 貴兄は法科に非ざる故、単純に言切られますが、また御認識は方向性として誤りでありませんが、
實務、實態としては無罪たり得るてふだけのことにて、先ず手続法(主に捜査、証明)で取調べ、
實体法で勘案し、その上で初めて無罪になる(こともある)のです 有名な切捨御免も同様であり
ませう

 歴史は流れであり因果でありますから、或瞬間を前後、因果から断切って観察しても歴史になり
ません 昭和戦前の御代に盗犯防止法が成立し、侵入窃盗に對しては家人が驚愕や恐怖から覚へず
討取って仕舞っても構ひ無し、てふ類の規定を聯ね、祖法を甦らせております 某學會は戦後の設
立なれど當然、法制史家は立法に深く関與して居ります 斯く速やかに立法を導くこと、或は裁判
所の鑑定依頼に答へることが我等の本務にて、史學出の閑人諸公との益体無き長談を無用と見る理
由であります 尤も自身、司法、行政官僚たる人が多いのですが、學問のしての需要は如斯
943大學教授:04/07/29 11:22
 以上、チト言葉が穏當を欠きしは本意ならず
 許されよ

 江戸時代は聯邦体制の上に不文法主義なれば法制区々なれど、分家は宗家に、家來は主家に倣ふ
例多き故、譜代筆頭たる彦根城主井伊氏が徳川宗家に倣ふ可能性は大きいですが、所詮推測の域を
出ません

 なほ先考に對し〇〇氏などとは非禮であります
 教授、博士、閣下、先生、色々ありませう
 左翼學界が無禮者の集團故傳染せしならん
 天下の御大法是を容れ不る処なり

 御身は将来有る御人ならん
 養心研學

 供託に立会ひますのでまた夜分に御意を得ん
944日本@名無史さん:04/07/29 11:30
>>942
私は石井良助先生の説を紹介させていただいただけで
私が言い切って居るわけでは御座いません。

それから吟味物の件は如何で御座いましょうか?
945小學教授:04/07/29 11:35
コピペ祭り
946711:04/07/29 12:35
>貴兄は法科に非ざる故、単純に言切られますが
お言葉では御座いますが
平松義郎先生は
法制史は(中略)割り切った歴史的叙述であることが多く、それに見せられて法制史の研究者になった人が少なくない。
と書いておられます。
947711:04/07/29 12:40
>>944も私が書いたもので御座います。
948288:04/07/29 14:46
>905
>考へてみやう
>942
>甦らせております

>555 で指摘濟


>942
>覚へず
「覺ゆ」→「覺える」

もつと氣をつけて書きませう。
949711:04/07/29 16:16
>>942
追加ばかりで申し訳御座いませんが
>>886に対するお答えもよろしくお願いいたします。
950日本@名無史さん:04/07/29 16:42
                     教授派の正体


      (⌒⌒⌒)          / 日本人人質事件は自作自演に違いない!自衛隊撤退はありえん。
     _|_|_|_|_|__ドッカーン!     | 米兵に尽くせ!それが報国精神だ!平等は共産主義。
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン     | お前チョン?北鮮へ帰れ!誰のおかげで日本があるんだ!
  /::::::::::::::::::::憂●國:::\〜プーン   | それが外国で通用するか?マスコミはサヨ、受信料は払わん。
  |マンガ頭;;;|_|_|_|_|〜プーン  | 人権は反日思想!日本に人権は不要。弁護士をヤッツケロ!
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     | 俺の学歴を悪くした戦後サヨ教科書ヤメロ!キリスト団体はアカ。
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜    | 教育勅語はイイ!日本軍は全て正しい、民間人の犠牲ゼロ!
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜    .| 徴兵だ!1億奉仕活動義務化!丸刈りにしろ!子供はシネ!
  | ∪< ∵∵   3 ∵>ムッキー!< テロだ!テロだ!明日にもテロが起こるぞ!炭疽菌テロだ!
  \        ⌒ ノ____  | 日本に戦争を起こせ!戦争こそ平和だ!氏ね氏ねぇ〜!
    \_____/ |   | ̄ ̄\\________________________
___/コヴァ ウヨク \  .| 低収入  | ̄ ̄|   ↑自分の立場に納得できず社会混乱を望んでいる。
|:::::::/  \___   \| 2ch専用 .|__|   (その心は、高学歴、交際男女、高収入への嫉妬。
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /    自衛隊には絶対入隊しない。親は学生運動経験者。
|:::::/ アホ 童貞 | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕     彼女いない歴=年齢、失うものは何もない。)
↑【人生の負け組】
思考狭窄・停止! 寡黙・暗い! 妄想癖! ストーカー気質! 臆病! 差別! 嫉妬心!
「日本人として」云々の話で切り出し滅私奉公など自虐的な価値観を押し付ける。それを否定すれば、
ヒステリックに反応し「ブサヨク!」云々のレッテルを貼る。さらに「キチガイ」「電波」「チョン」「キムチ」
「売国奴」など悪口雑言を吐き捨てる。年齢の割に人生経験が乏しい!会話が糞で女が忌避する!
豊かな人生設計、ライフスタイルを知らない糞人間の末路!カルトに洗脳され易い!
951711:04/07/29 16:47
>>950
私は教授に下郎だの赤化分子だのと呼ばれておりますが
かような書き込みは如何なものかと存じます。
純粋に学問的な議論が致しとう御座います。
952日本@名無史さん:04/07/29 16:52
アカは消えたらいいと思うよ。
953大學教授:04/07/29 17:47
 2チャンネルには珍しく正氣の皆さん、お暑う御座る

 >952
 世界史的大潮流の中では消えつつあるのですが、本邦に於ては薄まりつつも拡散してゐて
困ったことです

 >711
 貴兄を左様に呼びたる事實無し 人を誹るものは共産党 下郎史に興味無し 赤色洗脳を
脱されよと申せしまで

 さて、色々了解 さりながら貴兄の書込は他人の説ばかりですな
 何かを割切る事其自体は別段差支無是きも、此処はさう単純に難割切、てふことです
 平松先生も侵入盗犯討取に付て割切れとは被申間敷候半

 法制史を勉強するのは、それが東大中央慶応の法學部に於て配當科目だからです
 若しさうでなければ、余程の変人以外學びますまい
 法制史を學ぶ者が文學部に著く少く、経商芸理工医体に至っては全くゐないことから明白
です
 法學部の場合は偏差値と関係深く、更に司法試験、國家一種試験の合格者数と比例級数的
関係有り
 要するに法制史は専門家以外には需要も人氣も無いのです
 専門家とは主に法律家で、研究者ではありません
 少くとも職業研究者ではありません
 例へば刑政史の業績が日本刑務協会に膨大だったりするの、行刑實務家でないと判らない
てふことです
 隣接諸學からの支援要請を否定はしませんが、基本的に法律家のものです
 昔は教養主義の名残で一般に歴史國漢の造詣深く、法學徒でも史家に遅れをとらなかった
のです
954大學教授:04/07/29 17:49
 石井良助博士は職業研究者でしたが、穂積重遠先生は最高裁判事、瀧川政次郎博士は弁護
士にして満洲帝國司法官僚、植松博士は検事、小野博士も検事、瀧川叡一先生は最高裁、日
大の布施弥平次先生も弁護士、筑波大の斉藤誠二先生も弁護士です

 法學部や医學部はそれぞれ官僚、医師の養成を目的とする學部にて、當然それが主流です
 斯く法制史を學んだ者の多くが判検事弁護士政府官僚となる結果、法制史學は實務家多し
 医學部は医師より教授が偉いやうですが、法學部出は司法三長官(大審院長、司法大臣、
検事總長)の昔から、戦後の最高裁判事検察首脳各省大臣長官が偉き故、職業研究者の地位
は相對的に低し

 吟味云々は匿名の怪人がスレ違ひなる上に前後の脈絡も何も無く發作的に絡んでゐたれど
ありゃ、と申すも磔の掛声に非ず、貴兄なりしや 貴兄なれば、戦ふ者は必ず名乗る、とか
や 先づ名乗りて後、経緯、問題意識を記して教へを請ふ可し 特高警察の如き横柄の尋問、
粘着共に無用

 迅速果敢に訴訟書類を書くので、♪今日の日は左様なら
 状元及第
955711:04/07/29 18:40
>>954
ご回答ありがとう御座います。
教授は下郎史に興味なしとおっしゃるわけでありますが
私は近世の村々の研究、特に村と村との関係(組合村など)の研究をいたしております。
近世はある面で内済の社会でありまして
いろんな争いごと(出入)を内済で済ませてしまう場合が多いことは
教授も当然ご存じのことかと存じます。
そんな中で先日吟味物が内済になっいる史料を目にいたしまして
はて、どの程度までなら内済になるのかと疑問に思った次第であります。
ご回答の程、よろしくお願い申し上げます。

なお元号法の件で御座いますが
あれは教授の偽物が書いたもので御座いましょうか。
教授ならかような間違いはなさるまいと愚考いたす次第に存じます。
956日本@名無史さん:04/07/29 21:00
>>955
ひょっとして貧民男って君のことか?
957日本@名無史さん:04/07/29 22:06
もうすぐこのスレが終わると、自作くんは寂しいねぇ。
でも各スレに出杉!新スレたて杉!
もう誰でも一目でわかるw
958日本@名無史さん:04/07/29 22:54
おまいにかかっちゃ  大學教授=貧民史男  なのかよ
959日本@名無史さん:04/07/29 23:37
>>957
漏れはぜんぜんわからんが。
エスパーか?
960日本@名無史さん:04/07/29 23:45
大學教授様

なぜそのように下郎を軽視なさるのか理解できません。
下郎史こそ本邦史の本流、下郎法制史こそ日本法制史の核心を成す物だと思うのですが。
わが国の歴史は神武開闢以来、下郎によって作られてきたといっても過言ではありません。

そもそも日本最高の家柄である日本王室自体下郎階級の出ではありませんか。
神武日王は流民の出であり、簒奪者、雄略日王は氏素性も定かではない北国の匹夫であります。
また江戸時代には鍛冶屋を伏見宮に擁立し、さらに時代が下ると足軽大室某を明治日王として即位させるなど、
下郎体質を長く持ち続けていることは明らかです。

その臣下もまた然り。藤原氏の祖、中臣かたまりは中大兄王子の靴係、平清盛は父親も定かではない生まれであり、
源頼朝は犯罪者の流人出身の成り上がり者、その弟たちは売春婦の子であります。
足利高氏は下郎以下の大逆人であり、羽柴秀吉は言わずもがな、三河松平家は乞食坊主の子弟で
明治の功臣たちはみな足軽出身であります。

以上のように、下郎を語らずしてわが国は語れないと思われます。下郎が国家を作ってきたのですから、
法もまた下郎によって作られてきたと考えてもいいのではないかと思われます。
よって下郎法制史こそが法制史学者が第一に研究すべきものだと愚考する次第でありますが、
大學教授様はいかにお考えでしょうか?
961日本@名無史さん:04/07/30 00:08
わざとらし
962日本@名無史さん:04/07/30 01:02
共産党員であろう
こら、おまいは貧民史男か?
963711:04/07/30 01:06
>>962
私一応歴史家の端くれですので
誰の説であるか、あるいは典拠は何かを明記することにいたしております。
>>960にはそれが欠けておりますね。
964日本@名無史さん:04/07/30 01:20
匿名なんだから出典を記すことは重要なことだな。
その点に関しては963氏に同意。
965日本@名無史さん:04/07/30 01:34
>>711こと貧民史男

あんたの略歴おせーてーなー
966日本@名無史さん:04/07/30 01:38
>>965
申し訳ございませんが
そういうことを明らかにいたしますと
匿名掲示板の意味がなくなってしまうものと愚考する次第で御座います。
何卒ご了解を賜りますよう、お願いいたします。
967日本@名無史さん:04/07/30 01:46
略歴も知らない奴の知識なんて聞いても仕方ない
下郎は所詮下郎ということか
968711:04/07/30 01:49
>>967
それを下郎とお呼びになるなら、下郎で結構で御座いますよ。
父親は中小企業のサラリーマンでしたし
私は築30年の汚い官舎住まいで御座いますし。
969日本@名無史さん:04/07/30 02:26
んじゃ聞く必要もないな
だまって消え名
970日本@名無史さん:04/07/30 05:24
>>968
こりゃ、下郎!「汚い」とは不遜な物言いじゃな。
税金で造っていただいた長屋に住ませていただいとるという事を忘れるでないぞ。
971日本@名無史さん:04/07/30 06:05
>>970
日本の法制史なんか外来法体系の下郎みたいなものだぞ、教授。
972日本@名無史さん:04/07/30 07:36
>>971
だな。律令政治以来の悪弊かもな。
973大學教授:04/07/30 09:11
赤いエスパーの皆さん、お早うございます
軍公用で、明後日まで洋上へ出ます
ご機嫌良う

♪日本海上精鋭有り
974日本@名無史さん:04/07/30 09:24
へー、台風が近づいているのに?
975大學教授:04/07/30 09:34
 軍公用です
 台風で逃げ散るのは支那海軍

  ♪底の藻屑と消えて残るは唯三人

 帝國海軍は

  ♪如何に強風吹きまくも

です
 何事によらず、赤い豫断と偏見を捨てねば自体を見誤ります
 此にて交信を断つ
976日本@名無史さん:04/07/30 09:45
へー、法制史家が今度は何の職業だい?
977日本@名無史さん:04/07/30 09:49
>>975
歴史國漢の造詣深い国は臆病なんだなww
978日本@名無史さん:04/07/30 10:00
大學教授が留守になったので早速知性も学問も無い悪罵嘲弄を吠え出しますた。
一犬実に鳴いて万犬虚に吠ゆ、か。
979日本@名無史さん:04/07/30 10:07
>>978
なんだ、出掛けたんじゃないのか?
980日本@名無史さん:04/07/30 10:08
自作自演も大変だね、教授。
981日本@名無史さん:04/07/30 10:22
.  ', (./::::::::::::::::::::::ヽ, ) !、
.  `'/::;:::::;::::::::;:;::::;:::::::ヾ,,/:::`:.、_
.   ,'::;';;;;;';;;';;;;:',.';:;;.'-;='‐;、::::::::::::::`::::::::: - ..... _
‐''´ ̄   ,.. | !.| ..`ェ::゙ィj‐;::::::::::::::::::. ::::::::::::::::`::-..、
          i !_!ェ;、_`'__ァ-'゙7‐-;、::::: .:::::::::::::::::::::;:::::::ヽ、
.     ,..、-k''て´____) ノ!  ./   .; `! '''ヾ 、;;::::::::::::ヽ.`ヾ.ヽ
- ...._',´  、!.|`'ー;‐ '´/  -;'    ! |  |  `'‐、;::::::::ヽ. `
    ` ' ‐、゙、て._ ';‐:/ _/  ':、.! |  |     ヽ;、:;:::ヽ.     占領頭は文盲で嘘吐き
       r''´`ヾV‐''´   .::.  トイ;;‐‐j=、、    //j.,ヽ;:':,   だから嫌いよー
       ゙、_,..ィ゙、i:i     .:::;:'  ゙、 ゙、ヾ;::::::;ヾ:、-;;;ンノ ! ヾ:、
.          `',‐ !.! 、  ̄    ',. 〉 \ヾ;:',ヽ;:l´  j    `
             ゙, | |  ` 、     /、    ヾ,ヾ,.ヾ''`''´
             ',           /、':;ヽ   ` ' '、
             ` 、 _,..- ''"´::;:::::';::';::',
              ';:::i:::::i:::/:::::/::::!::i   ,.- 、
               } i. /::::::::;:':::::/:::!  /    ヽ
              ,' ,i´;;;:::::/::::::/:::;':'、 ,.'::'´`ヽ. ヽ
               /::::/  `' ;::::::/::::;'//::::::::::;:_´   ヽ
               `y゙    `ヾ:::::jヽ/::::::::::/  ` 、__ ノ
             /       /  ̄ '`ヾ:;:::;'
982日本@名無史さん:04/07/30 13:52
教授!帝国海軍はもうないよ!

ぼけちゃ駄目!
983日本@名無史さん:04/07/30 14:03
ワロタ
984日本@名無史さん:04/07/30 21:38
ええ、調べ物が必要になると、
この人は時間稼ぎをします。。。
985日本@名無史さん :04/07/30 21:52
埋め
986日本@名無史さん:04/07/30 23:16
>1
こんなスレ続いているけれど、あんたどう思ってんの?
987日本@名無史さん:04/07/31 00:30
>貧民史男

次スレ余路
988日本@名無史さん:04/07/31 17:25
皆さん、此んな、事、きいた事が、有りますか、どこの、警察、交番も、お金がほしくて、わるい、■■社(グループ)に、
(だまされて、私を、殺してやる、殺してやると、仕事中、夜も車に乗って追われて、追われて困っています、何のために、
有るのでせうか、皆さんも、気をつけて下さい、

--------------------------------------------------------------------------------
平成五年一月十日、天皇一家が、世界一、悪い、東京■■社(グループ)に、(だまされて殺され、財産わ、全部、
取られて、しまいました、もう、一つの事件わ、横綱三人が、殺された、事件、此の二つの、事件で、大勢の、人たちが、
夢の、ような、大金をもらいました、急がしいので、乱筆にて、數え切れない程、大きな、事件が、有りますが、右の、
二つの事件で、平成四年から、強い人達(ヤクザの人)が、■■警察暑に、毎日、午前中(百人位)いって、いますから、
(たしかめて下さい)一人、一人が、お金を、ほしい、くらい、もらえますから、此の紙を見た、人わ、強い人(ヤクザの人)
に、話して、下さい、ヤクザの人って頭がいゝですね、すぐ飛んでいって、夢の、ような、大金を、もらって、来ます、
くわしい、事わ、毎日、午前中、■■に、いって、いる、強い人達(ヤクザの人)に、きいて下さい、昨日も、横浜駅で
若い男の人に、話したら、強い人達(ヤクザの人)が、■■に、いったので、夢のような、大金が手に、入ります、
新聞に出ているのを見ましたか、法律に出しますと、強く、強く、強く、強く(うそ)ばかり、話す、■■社に負けないで、
押して下さい、
大当り
989日本@名無史さん
↑ 文盲派の荒しだと思う