自称天皇について語り尽くす

このエントリーをはてなブックマークに追加
193日本@名無史さん:2005/04/07(木) 01:34:24
平将門
194日本@名無史さん:2005/04/09(土) 00:35:08
がどうした
195日本@名無史さん:2005/04/11(月) 01:21:46
「新皇」のことでしょ?
196日本@名無史さん:2005/04/30(土) 09:51:14
197日本@名無史さん:2005/04/30(土) 10:52:15
修文天皇(ヒロノミヤ)
徳川恒孝の息子で大室近祐のまご。岸信介と昭和天皇の権力で美智子に押し付け皇室にねじ込む。
皇位継承1位でアキヒト天皇家を継ぐ。
198日本@名無史さん:2005/05/01(日) 23:34:02
>>28
後南朝信者か?
後南朝スレにも書いたが・・・
ttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1009678345/l50
・後南朝は神国日本の皇統をみだそうとした謀反人集団なり
・後鳥羽天皇即位の事例などでもあきらかなように神器は必ずしも皇位継承の必須条件ではない
・さらに後南朝が奪ったのは三種の神器の全部ではなくてそのうちの二つないしはひとつだけで
 三つ全部そろえたわけではない

そして聞きたいのだが神器の所持が無条件に皇位継承の条件となるのであれば
誰かが例えば外国勢力でもよいが神器を奪取すれば天皇として即位できるのか?
そんな筈はないよな?後南朝がやらかしたこともこれと一緒だぜ。
199日本@名無史さん:2005/05/19(木) 01:14:15
後南朝スレ落ちたのか
200日本@名無史さん:2005/05/19(木) 01:39:19

201日本@名無史さん:2005/05/19(木) 23:34:21
202日本@名無史さん:2005/05/21(土) 21:57:46
大室はおなかいっぱい
203日本@名無史さん:2005/06/01(水) 18:08:46
え?
204日本@名無史さん:2005/06/05(日) 10:43:20
あげ
205日本@名無史さん:2005/06/13(月) 20:07:18
熊沢天皇の元侍従光臨希望
206日本@名無史さん:2005/06/24(金) 01:59:50
そんなのいるの?
207日本@名無史さん:2005/06/24(金) 17:10:02
橋本龍太郎天皇

こいつの祖母が大室ヨネで大室寅之祐のめいである。
海部内閣の時長女寛子さんとヒロノミヤを見合いさせて失敗。
橋本内閣の時96年ころ2女厚子さんの子を皇室にねじ込もうとして
失敗。2000年8月出産予定で雅子様が流産した事になった真相は
長男龍君の長男をねじ込もうとして失敗。
2001年12月の愛子さまの祖父は橋本龍太郎。
208日本@名無史さん:2005/06/27(月) 18:49:27
璽光尊について詳しい人いませんか?一説によると宜保愛子の母親だとの事。
209日本@名無史さん:2005/06/27(月) 19:13:39

大室はおなかいっぱい
210日本@名無史さん:2005/07/09(土) 16:23:30
熊沢家を皇族に加えて世継ぎ対策はどうかな? 今の熊沢家の状況どうなってる?
211日本@名無史さん:2005/07/09(土) 16:44:31
希望と挫折を繰り返して
http://blogs.yahoo.co.jp/peace12hope
212日本@名無史さん:2005/07/10(日) 02:43:20
熊沢が本当に南朝の子孫かわからんだろうが
213日本@名無史さん:2005/07/10(日) 12:31:00
大室だって文政時代かららしいしね。せいぜい大室近祐の5代前くらいからでしょ
214日本@名無史さん:2005/07/10(日) 21:43:16
堤義明も自称天皇だった。
215日本@名無史さん:2005/07/10(日) 23:56:23
自称はしてないが共産党の徳田天皇とか
216日本@名無史さん:2005/07/12(火) 17:38:48
>>212
熊沢さん家には、昔、本物の「菊の御紋」が入ったモノがたくさん
あったそうですから、本当に子孫だと思います。
今では、名古屋のウェスティンナゴヤキャッスルホテルとなっている土地に、
昔は住んでいたと聞きます。
ソニーの故・盛田会長の姉妹も熊沢家に嫁入りしているはずです。
217日本@名無史さん:2005/07/12(火) 17:47:49
>>216
あのね、江戸時代には菊花紋の使用制限はありません
菊花紋を使っていた家はゴマンとあります
(たいていは皇室から下賜されたと称しているがw)
218日本@名無史さん:2005/07/12(火) 17:57:36
物証と称するもの、御紋入りの剣だの何のは
おおかたは初めは南朝の皇子を守護していた武士が
逆心して皇子を殺して奪ったものだろう

子孫に至って、その事実を忘れ、みずから皇胤とか言い出す
219日本@名無史さん:2005/07/12(火) 17:59:33

大室はおなかいっぱい
220日本@名無史さん:2005/07/12(火) 18:06:10

皇室は世々の権門勢家と婚姻を繰り返してきたからこそ
(蘇我氏・藤原氏・平氏・徳川氏etc)
天皇なのです。京都から逃げ出して、田舎の野武士・百姓
と婚姻を繰り返してたやつが、ポッと出てきても
天皇の資格なんかないんです
221日本@名無史さん:2005/07/16(土) 02:59:50
天皇ダッセー超ダッセー!
皇族離脱超クール!
222日本@名無史さん:2005/07/16(土) 06:12:33
>>155
則天武后の夫も生前は天皇はなかったか?
陳舜臣の本で読んだだけだが。

>>125
身分が低すぎて天皇の権威を借りるしかなかった。
家柄が高く、ほとんど朝廷をないがしろにしていた三代源氏や足利氏は、
天下の完全平定に成功していたらおそらく簒奪。
223日本@名無史さん:2005/07/19(火) 07:00:53
今の天皇だって本当は自称天皇なんだけどね
224日本@名無史さん:2005/07/21(木) 07:52:05
大室近祐の場合孫が浩宮だからシャレにならない。
225日本@名無史さん:2005/07/21(木) 09:41:55
勝手に天皇を名乗り勝手に即位しるっていいな・・・・
漏れもやってみやう・・・・
226日本@名無史さん:2005/07/25(月) 13:11:17
大室はもういいよ。独自スレでやれ
227日本@名無史さん:2005/08/07(日) 00:17:36
大室虎之介などというポッと出の人物に激動の明治維新を乗り切れるわけがないじゃないか。明治天皇は木戸孝允のなりすましだよ
228日本@名無史さん:2005/08/07(日) 00:20:59
東朝の天皇は出てこんなあ。
229日本@名無史さん:2005/08/07(日) 00:35:33
>>228
上野の宮様が一番近かったのかな。
230日本@名無史さん:2005/08/07(日) 01:50:01
足利義満は何天皇を名乗るつもりだったのだろうか。
それとも、天皇制廃止論者?
231日本@名無史さん:2005/08/07(日) 18:33:45
鹿苑天皇
232日本@名無史さん:2005/08/20(土) 12:26:26
義満は天皇になる気はなかったろう。
233日本@名無史さん:2005/09/05(月) 00:03:37
そう?
234日本@名無史さん:2005/10/02(日) 11:26:06
違う
235日本@名無史さん:2005/10/05(水) 00:02:22
既存の皇室を取り潰して自分が天皇になろうって男が
なんで南北朝の和解を斡旋したりするんだよw
236日本@名無史さん:2005/10/21(金) 10:40:20
歴史学者は爾光尊について知らないのかよ
237かぁ:2005/10/27(木) 01:22:15
男系断絶の危機 熊沢さん、声明を発表すべし
238日本@名無史さん:2005/11/25(金) 21:06:40
そうやな
239日本@名無史さん:2005/12/13(火) 21:02:39
服部天皇
240日本@名無史さん:2005/12/13(火) 23:40:38
>>232
義満は天皇なんてちんけなものではなく治天になりたかったんだよ。
実際扱いは治天だったし。摂関はじめ公家や朝廷は義満を治天として扱っていた。
死後に上皇の称号も贈ろうとしてたし。
241ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2005/12/14(水) 19:45:19 BE:60354162-##
     //
   _//
/ ||_ノ          __________________
\/// ̄\      /
 |> <_> \     | 我々の要求は、沖縄県における最大規模の大図書館の建設だ。
 く\___|    <
 |∇     \   | 明日宮内庁を爆破する。
  \__/       \
    |≧||≦ ̄|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

天皇制と文明論 〜恐るべき国民統制のカラクリ〜
天皇制の実質的な地位は、明治政府の意図した絶対的権力に基づく国家思想そのもので
あり、社会整備や、教育現場における最高権力であった。しかしながら、その時代背景
には、権力者が独占的に政治と資本を支配し、その結果、国民の無権利や、不平等格差
が非難され、政治家への暴行、及び暗殺事件が多発していたことからも示されるように、
天皇制絶対主義という位置づけがなされたのである。
さらに、日本が軍事国家として巨大化していくうちに、天皇制絶対主義はこれとは違うもう
ひとつの様相を有してきた。それが世界でも有名な、植民地支配の象徴である。日本国民
はそれまでの不平等格差を政治家や天皇に向けるのではなく、侵略することによって解消
し、それこそ子供だけでなく大人までもが、天皇制の意義を見出すようになったのである。
世紀の大混乱の中で支持された天皇制絶対主義とその思想文学は、現代においても侵略的
意義(琉球民族とアイヌ民族の国家的侵略)の組み込まれた大和民族のアイデンティティー
そのものであり、他民族圧殺という民主主義プロパガンダを脈々と流しつづけているのである。
242恐るべき日本史のカラクリ
ttp://blog1.fc2.com/m00m/ ゴルゴ14 
●維新の立役者たちの正体(上) -米英に操られた幕末の日本-
(一)司馬史観の正体 (二)生麦事件はイキリスの謀略 (三)ジョン万次郎は米国の工作員
(四)坂本龍馬と勝海舟の正体
.....イギリスと薩長の間には早くから提携関係が生じてをり、文久三年(一八六三)に起きた薩英戦争での奇怪な動きは、既に記した通りである。
この年、長州藩も下関で外国船を砲撃し、翌年八月に英米仏蘭の四国連合艦隊による報復砲撃を受けた。こゝで注意すべきは、主力のイギリス軍と
長州が交戦してゐないといふ事実である。
 戦闘は、米仏蘭と長州藩内の本物の攘夷派の間で行はれ、藩内の親イギリス派は事前に連絡を受けて戦闘に加はらないやうにしてゐたのである。
 かうして勢カを温存した親イギリス派は主導権を握り、倒幕へと邁進して行つたのである。 .....
(五)明治憲法制定に関与したロスチャイルド
.....「伊藤博文らは、十九年後の一八八二年に明治憲法法を作るために再びイギリスに渡り、ロスチャイルド家の世話になつてゐる。.....
.....ロスチャイルドは、『日本のような後進国にはイギリスの最先進国の政治体制(コンスティチューション)は似合わない』として、
ブロイセン(プロシア)ぐらいが丁度良いだろうと判断して、プロイセンから来ていた意法学者のグナイストやシュタインを紹介した。
 このグナイストに家庭教師をしてもらつて作つたのが明治憲法である」 グナイストやシュタインはユダヤ系 .....
●田中角栄を殺したのは誰だ
.....明治六年、政府は欧米列強の強い要求に屈して、切支丹解禁に踏み切っている。.....
.....王政復古と新政権登場の直後から、十数年にわたって続いためまぐるしい政局の転変は、ことごとくユダヤ・フリ−メーソンの仕掛けによる。
つまりユダヤに同調しない国枠派、民族派、日本精神派、穣夷派を、入念な計画で罠にはめて陥れ、排除してゆく過程ではなかったか。そして
彼らが日本民族を操作する手品の種は、安政不平等条約であり、それを改正するためには、日本がより欧米化=国際化(ユダヤ化)することが必要だ、
というエサを投げ与え、どこまでもユダヤ化し、ユダヤ的欧米白人の忠実な番犬となるようにおぴきよせる手口である。こうしてつくられた明治新政府.....