【犬食い薩摩】吉野家薩摩店、犬ころ飯特盛ツユダク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
このスレは、薩摩の犬食いが日本史に与えた影響をまじめに考察するスレです。
犬食いの習慣が、九州統一、朝鮮の役、関が原前方退却、大坂冬夏の陣、生類憐みの令、
生麦事件、幕末における裏切り外交、明治維新、西南戦争などの歴史的イベントに
与えた影響を討論するとともに、同じ犬食いの朝鮮に対する征韓論や猫食いの琉球侵略と
いった同属嫌悪ともいえる薩摩人の心理の研究について、歴史の面からアプローチを
試みます。
犬ころ飯についての解説は>>2を参照。
2日本@名無史さん:04/01/14 04:53
もともと犬を食う習慣は日本全体にありました。
イエズス会のルイス・フロイスも「ヨーロッパ人はニワトリや鶉・パイ・プラモンジュなどを好む。
日本人は野犬や鶴・大猿・猫・生の海藻などを喜ぶ」と書いています。
寛永12年(1643)刊の『料理物語』には、犬の料理法として吸い物と貝焼があげられており、
17世紀頃の兵法家大道寺友山の「落穂集」で「自分の若い頃には、江戸の町方には犬はほとんど
いなかった。というのも武家方・町方ともに下々の食物としては犬にまさるものはないとされ、
冬向きになると、見つけ次第に打ち殺して食べたから」と書いています。

しかし、伊勢安濃藩・尾張藩・会津藩など各藩で犬殺しの禁令が出されるようになり、生類憐み令や
犬肉は鷹飼育の餌だったこともあって、犬は次第に食べられなくなり、薩摩だけが犬を食べるようになると、
次第に薩摩の犬食いは野蛮な風習として笑いものになるようになりました。
「品川と麹町とに入れあげる(「品川」は薩摩屋敷から近かった品川の遊里、「麹町」は獣肉屋をあらわす)」
「大部屋に赤犬などのあらがあり」「酒盛にきゃんと言わせる御国柄」「『赤犬が紛失した』と芝で言い」
「『赤犬は喰いなんなよ』と南女言い(「南女」は品川の遊女のこと)」などといった、薩摩の犬食の
習慣を嘲った川柳が残されています。

「えのころ飯」がどういった料理かというと、大田南畝(蜀山人、1749-1823)の『一話一言補遺』には
「薩摩では犬の子をとらえて腹を裂き、臓腑をとりだしたあとの腹内へ米をかしいでおさめる。
その跡を針金でかたくしばり、竈の焚き火にいれて焼く。腹内の米は黄赤色のよく蒸された飯となる。
これを「えのころ飯」という」とあり、代々の島津藩候も食べたという薩摩の有名な郷土料理です。
3日本@名無史さん:04/01/14 04:58
もしかして、薩摩人は今起きている狂牛病や鳥インフルエンザの問題を予知していた?!
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
4日本@名無史さん:04/01/14 14:40
今でも食肉の出荷量では鹿児島が
トップだったりすることが多い。

食肉の風習が古くからあったからだろう。
5日本@名無史さん:04/01/14 14:46
犬丼
6日本@名無史さん:04/01/14 14:46
====================  
   ||  西宮神社 ||     /.: : : : : :ヽ    福男 タイラーサマ
 ==||⌒⌒⌒⌒ ワー ||==   /.:::: ‐  ‐ ヽ   が5ゲットだ
   ||●○○●○ ー||    l   `  ´  |   >>2-4ブロック乙  
   ||●BCDE●||    |   ●●  ノ   >>7頭使えよ
   ||十青青青青┼||    >、   -   、`\ >>8無駄な努力ご苦労
   ||人人人人人人||   / __     />  ) >>9ねたんでるんでしょうw
   \         \(___)    /(_/ >>10-1000今年は不幸
     \         \ |       /  
      \         |  /\ \
        \        | /    )  )
         \       ∪    (  \
                       \_) <
7日本@名無史さん:04/01/14 15:00
稀代の悪法として有名な生類憐れみの令を無視できた強国だったから、野蛮扱いされたのか。
ヘタレどもの倒錯ぶりは良く分からんな。
8日本@名無史さん:04/01/14 15:56
えのころ飯、おいしそう
9日本@名無史さん:04/01/15 03:57
犬食文化って、昔は日本中あったのに、なぜ他の土地は止めた後も薩摩だけが
続いたんだろう?
10日本@名無史さん:04/01/15 04:55
>>9
もともと島津氏って、朝鮮系の野蛮な渡来人が祖先だから、その島津氏の風俗習慣が
薩摩地方に定着してしまったんだろう。

薩摩藩主代々お気に入りの食べ物だったので、島津義久も島津斉彬も犬を食べた。
島津義弘の関が原退却のエピソードのひとつに、義弘が食おうとした肉を
「殿様の腹は、いざという時に切るためにある。その肉は、輿を担いでいる俺達のもんだ」
と言って中馬大蔵が肉を奪って食べてしまったというものがあるが、ここで出てくる
肉も、士卒が捕らえた山犬の肉であったといわれている。
11日本@名無史さん:04/01/15 06:14
実際のところ、どんな味なのかな?
よく食べられる牛・豚・鶏の御三家や、馬・鯨・猪などの二番手グループのうち
どれに近い味なのだろう?
12日本@名無史さん:04/01/15 07:28
敗戦後、犬肉も給食で食わされた時代のジジイですが、
やっぱり独特で、どれかに似てるとかは言いにくいね。
強いていえば、安物の豚肉かな。 栄養失調の豚の
筋っぽいやつというところでしょうか、脂身が少ない
から羊肉のような外見でしたね。 味は羊よりくせが
なかったでつ。

13日本@名無史さん:04/01/15 07:32
会津人も犬喰ってるじゃん斗南でさ
会津人がの方が詳しいんじゃないのw
14日本@名無史さん:04/01/15 07:53
>>13
>>2が書いているように、犬食いは日本全国でもともと行われていたが、会津藩をはじめとする
各藩は「犬食い禁止令」を出して野蛮な風習から脱した。
18世紀になると、犬食いは薩摩固有の郷土料理として紹介されたり、犬食い薩摩をあざける
川柳を江戸市民が読むぐらいに、薩摩だけが馬鹿げた風習を続けていた。
薩摩人は野蛮人。
15日本@名無史さん:04/01/15 07:59
>>12
へえ〜、イメージ的にくせが強そうに思えたが羊よりくせがないんだ。
脂身が少ない安物の豚肉か・・・
味的にはダチョウの肉に似ているのかなあ?


16日本@名無史さん:04/01/15 12:13
食いモンなんてところ変われば考え方も違うから、お互いに言いっこなしだろう。
鯨食う日本人にイチャモンつけてるのと同レベル。

しかし、人食いはイカンなw
17日本@名無史さん:04/01/15 12:26
島津はチョンだからなあ。
仕方あるまい。
18日本@名無史さん:04/01/15 12:46
豚を食う日本人は野蛮人
牛を食う日本人は野蛮人
鯨を食う日本人は野蛮人
神聖な土地を耕す日本人は野蛮人(モンゴルの一部では土を耕すといかんところあり)
梵天丸とかなんとか丸というのは悪霊がつかないようにおまるからきている名前をつける
日本人は 汚い野蛮人
  ヤロウジダイてこういった次元の人間のことをいうのだろう
19日本@名無史さん:04/01/15 13:30
ダサツマ
20日本@名無史さん:04/01/15 13:37
21日本@名無史さん:04/01/15 13:41
>>16
鯨はいい。でも犬はダメだろ、犬は。
だって犬を食う国民といえばチョソとチャンコロだぞ。
鯨とはレベルが違う。
日本人は鯨を『勇魚』と呼び、それを倒し食すことによって神を体内に取り込むという
崇高なバックボーンがあった。
熊や猪、鹿、軍鶏なども、精霊や神をその動物の中に見たからこそ、狩りは神聖な
儀式であり、その血肉は尊いものであった。

でも、犬はアカンだろ。
そこには何のロマンもない。
22日本@名無史さん:04/01/15 13:47
>>1が書いている『同じ犬食いの朝鮮に対する征韓論や猫食いの琉球侵略といった
同属嫌悪ともいえる薩摩人の心理』はどうなの?

薩摩人って、犬を食べる朝鮮人や猫を食べる琉球人をどう思っていたのだろう?
同胞w?
23日本@名無史さん:04/01/15 13:53
>>22
川柳にあるように、モラルの低い一般庶民や遊女あたりに「犬食い薩摩」と笑い者にされているのだから、当時の日本人も現代人と似た
倫理観・価値観をもち、犬を食うことを「キモい!」と感じ蔑む感覚があった。
でも、それでも犬を食い続けた薩摩人は、当時から一般的な日本人とかけ離れた文化をもつ野蛮人であり、朝鮮や琉球に対して
むしろ親近感を持っていたのではないだろうか?
24日本@名無史さん:04/01/15 13:57
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:   僕 ヲ 食 ベ ナ イ デ ・・・
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;


      ど う す る ? > 薩摩
      ア イ フ ル 〜 ♪
25日本@名無史さん:04/01/15 14:18
島津氏=惟宗氏=秦氏=チョン
26日本@名無史さん:04/01/15 14:19
>>25
島津氏は源氏だよ?
27日本@名無史さん:04/01/15 21:47
>>26

  プッ(゚∀゚) 島津ガ源氏ダッテヨ
28日本@名無史さん:04/01/15 22:07
寛永二十年(1643)、徳川家光の時代に書かれた『料理物語』は、江戸時代初期の代表的な料理書で、作法を主としたものではなく、
料理材料や調理法を具体的に書いた最も古い書物である。
室町から近世初期にかけて上流社会に伝承されてきた料理法の集大成といわれ第一級の料理書である。
刊本には異版も多く、広く流布したことが伺える。
著名な書であるにもかかわらず、武州狭山で書かれたという以外、著者の身分や名前はわかっていない。
その内容から、かなり高い身分にいたのではないかとも言われる。
内容は二十の部に分けられ、海の魚、磯草、川魚、鳥、獣、きのこ、青物の七部については、
材料名とその料理名のみをあげ、八項目から以下、汁の部、なますの部などは代表的な料理法を具体的に、
最後は万聞書の部として、その他の関連事項を記している。
 『料理物語』のなかに「鹿:汁、かいやき、いりやき、ほしてよし。
狸:汁、でんがく山椒みそ、猪:汁、でんがく、いりやき、川うそ:かいやき、すい物、でんがく、いぬ:すい物、かいやき」と肉料理の仕方を伝えている。
かいやきはホタテのような大きな貝殻を鍋にして焼く料理のことである。
跋文の後に食物の格付けが記されており、獣類の中に「中食の分」として「狗(いぬ)肉」との記述が見られる。
さらに、犬の味は一白、二赤、三黒、四ぶち、五虎、六灰の順でよいといっている。

少なくとも家光の代の頃は上流社会では犬肉を食していたようである。
この頃では薩摩だけで犬食が行われていたわけではなく日本中で食されていた。
29日本@名無史さん:04/01/15 22:24
猫はあぶくが多いそうだ
30日本@名無史さん:04/01/15 22:37
>>28
>少なくとも家光の代の頃は上流社会では犬肉を食していたようである。
>この頃では薩摩だけで犬食が行われていたわけではなく日本中で食されていた

そんなこと、とっくに>>2が書いてるじゃん。
問題は、他国が犬食を(少なくとも表立っては)止めた後も、薩摩人だけがなぜ犬を
食い続けたかだろ?

>>2で紹介されている川柳のニュアンスからもわかるように、単に犬を食べることが珍しい
というより、明らかに侮蔑するような意味合いが込められている。
つまり、すでに17〜18世紀の人間の倫理感においても、『犬食は野蛮、下劣、おぞましい』と
見ているわけだ。
中国・朝鮮の文化的影響を受けた日本、しかも鎖国中であることを考えれば、『犬を食べるヤツはキモい』
という感覚がどこから来たのか?、そして薩摩人だけがなぜかそういった考えの影響を受けなかったか?
という点が謎だな。
31日本@名無史さん:04/01/15 22:45
>>30
中国・朝鮮では今でも犬食文化があることからもわかる通り
当時も盛んに食べられていただろうと推測される
薩摩藩といえば密貿易。
鎖国中の他藩よりも外国文化に触れる機会の多い薩摩藩ならでは
犬食文化も残っていたと考えられえるのではないだろうか
32日本@名無史さん:04/01/15 23:14
また、人食い民族がクソスレたてたのね。
33日本@名無史さん:04/01/15 23:20
1に最近何か合ったのかね?
いっせいに薩摩・島津関係スレに犬喰いのコピペ貼ってるけど
腹いせに板を使うなよなw
34日本@名無史さん:04/01/15 23:43
>>30
たしかに不思議だよな。
薩摩だけが犬食い続けた理由はいくらでも考えられるが、それ以外の国々で
今まで犬を食べていたのが一転して『犬を食べるヤツはキモい』となったのは
なんでだろう?
35日本@名無史さん:04/01/15 23:47
>>20
変なのはるな長州人
36日本@名無史さん:04/01/15 23:50
>>33
もともとはマルチポストで薩摩マンセーや他国バッシングを繰り返す薩摩厨・島津厨にウンザリした伊達厨・会津厨・幕厨・新撰厨などの他の厨や、
薩摩厨が対抗意識からバッシングを繰り返すことに不快感を持った長州厨・土佐厨・肥前厨がやり返して、そのうち誰かがこのスレを立てたんだろ。
だから、薩摩・島津厨の自業自得。

それはそれとして、確かに>>22>>34の疑問には興味はあるね。
37日本@名無史さん:04/01/15 23:51
>>34
 今だって某国(薩摩じゃないぞ)では犬を喰っているのだから別にキモくはないのでは?
38日本@名無史さん:04/01/15 23:52
どうする?アイフル〜
                                                      |゙ \    /"|
 ____________________________________ ヽミ)|    |(ミ丿
|    _ __       __    _____            ______   __ _       | .ミ  " ⌒ ゙  ミ
|  K´ヽ ヽ   , '´, '`ヽ  |____  |    _,..-''"´| |____   |  |  | |  |     |ミ i  、  ,  i ミ
|. ヽ. ヽ ヽ ` < , ' , ' )     r‐┐丿.丿┌‐'"_   r''"´        |  |  |  | |  |     |ミ(●    ●)ミ
|   ヽ. ヽ. ヽ.`ヽ∠_, '     |  r─'´ └‐'" |  |            |  |  |  l |  |  厂l  .| .  ゙ ( ◆ ) "
|.     ヽ. ヽ. ヽ、二フ     __ノ ,!         |  |      ___.ノ / ,ノ / !  レ' /   |    / ̄ヽ
|     ヽ. ヽ.二フ     |__ノ.          |_|    |__,,..'"  |__.ノ  |_,,..'"  │    |",, | \/) ))
|       `‐-‐"                                         |    |(. | | ( )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ⊂! !⊃ ⊃
39日本@名無史さん:04/01/15 23:52
>>36
どうせ長州厨だろ。
薩摩と会津を煽っていたのも長州だったし。
40日本@名無史さん:04/01/15 23:55
>>37
某国とは?
それに何度か出てきているが、17世紀後半から18世紀にかけて、内実はともかく「犬を食う薩摩人ってキモい・・」という
「犬食い=薩摩」のイメージが形成されたことを見ても、表立って犬をムシャムシャ食っていたのは薩摩だけでしょ。
41日本@名無史さん:04/01/15 23:55
>もともとはマルチポストで薩摩マンセーや他国バッシングを繰り返す薩摩厨・島津厨にウンザリした伊達厨・会津厨・幕厨・新撰厨などの他の厨や、
>薩摩厨が対抗意識からバッシングを繰り返すことに不快感を持った長州厨・土佐厨・肥前厨がやり返して、そのうち誰かがこのスレを立てたんだろ。
>だから、薩摩・島津厨の自業自得。


日本史板は戦に明け暮れてきたんだね・・・
口火を切ったのが薩摩厨なの?
42日本@名無史さん:04/01/15 23:58
>>39
それは逆。
数年前から薩摩・島津厨の荒れ具合のほうが、ここでは酷かった。
そのうえ三戦板の島津厨が出張してきて余計に酷くなった。
43日本@名無史さん:04/01/16 00:01
>>41
口火を切ったのは会津厨。
それに応戦したのが薩摩厨。
さらに三戦・光栄系の島津厨が、伊達厨などに応戦してなだれ込んできて
さらに低レベルに・・・
44日本@名無史さん:04/01/16 00:06
>>39
 歴史を語らず荒らすのは会津厨の特徴
 長州に化けたり薩摩に化けたりするのが得意だしな
 そんなやつはスルーに限る
45日本@名無史さん:04/01/16 00:15
>>44
薩摩と会津に化けて煽っているのが長州厨だな。
関係ないふりしながら、お互いを煽ってる。
このスレだって長州厨が多いし。
46日本@名無史さん:04/01/16 00:18
いつも薩摩と会津に罪を着せてるのは長州厨
新選厨と口火を切ってんのも長州厨
つまり長州厨がいなければ平和

今こそ薩会同盟を結ぶ時が来た!
47日本@名無史さん:04/01/16 00:18
影で会津・薩摩を叩いているのがチョソ州人
48日本@名無史さん:04/01/16 00:20
なんか最近すごく長州に怒って粘着してる会津厨いるけど、
何か個人的にあったの?
49日本@名無史さん:04/01/16 00:21
つまり常に荒れてんのか…
50日本@名無史さん:04/01/16 00:23
チョソ州人が新撰組スレ荒らすから
51日本@名無史さん:04/01/16 00:24
>>48
会津厨であろうとなかろうと、両方を煽っている長州厨には自業自得。
52日本@名無史さん:04/01/16 00:29

【誠】▼▼▼新撰組 弐番隊▼▼▼【誠】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1073831239/l50

ここもわけ分かんないことになってます。
53日本@名無史さん:04/01/16 00:30
>>46
薩会同盟がどういう結果に終わったか分かってるだろ。

やっぱり奥州列藩同盟+幕府+新撰組で、薩長土肥を斬るべし。

_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:   僕 ヲ 食 ベ ナ イ デ ・・・
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;
54日本@名無史さん:04/01/16 00:32
会津にはどうしてこう争いが多いんでしょうかね
でも、そんな会津が好きだったりする俺w
55日本@名無史さん:04/01/16 00:33
長州厨が会津厨に化けてるなw
56日本@名無史さん:04/01/16 00:37
まじめな話し
長州厨は少ないんじゃないか?
長州叩いても、叩かれっぱなしの事が多いし
会津と薩摩叩くと猛然と反論が帰ってくるのはなぜ?
まぁ、叩かれても面倒臭くてスルーで終わらせるオレも悪いけどな
ちょっぴりさみしかったりもする…
57日本@名無史さん:04/01/16 00:44
>長州叩いても、叩かれっぱなしの事が多いし
んなこたぁない。
58日本@名無史さん:04/01/16 00:46
まあ、罵りあいを続けても、人生にとって何のプラスにもならないんだがな。
59日本@名無史さん:04/01/16 00:49
長州が叩かれっぱなしって冗談だろw
60日本@名無史さん:04/01/16 00:50
>>57
 そうか?
 でもなぁ〜。なんかパワー足りないって感じなんだよなぁ
 長州スレで書いても、すぐに罵倒になっちゃうだろう…
 ただ罵倒しあってるだけでつまんないし…
 面倒なんでスルーって感じになっちゃうんだよな
 あ、すまんね。クダ巻いちゃって…スレ違いなんでもう終わるな…
61近藤勇:04/01/16 00:52
なるようになりまつ!
62日本@名無史さん:04/01/16 00:55
つかどこ行っても幕末スレは罵倒しあってるだけだと思うが
63日本@名無史さん:04/01/16 01:04
韓国行ったときに犬の肉食ったけど、意外にいける

64日本@名無史さん:04/01/16 01:05
>>62
 2ちゃんだからな
 しかし、歴史の話題で罵倒しあうのならまだしも
 会津人だの薩摩人だの長州人だのと
 出身地での罵倒はいささかウザいのも確かだ
65日本@名無史さん:04/01/16 02:01
>>64
「【薩摩】どっちが嫌い?2【長州】」などの単なる罵倒スレならまだしも、
ここのスレは「犬を食うことについて」と主題がハッキリしているだけ、マシじゃない?

66日本@名無史さん:04/01/16 02:07
>>65
アホか?「犬を食うことについて」常に薩摩は板で罵倒され続けているのを無視するのか?
人食いについて主題をハッキリすれば、人食いスレでもマシだよな。
67日本@名無史さん:04/01/16 02:37
>>66
はあ?
人食いと日本史の何が関係あるんだ?
「犬を食う」ということについて、文化面や歴史的にその背景を掘り下げることが
できるという意味で、罵倒するしか能がないスレよりは意味のあるカキコができるって
ことだろ。

・犬を食う習慣はどこから来たのか?いつごろ来たのか?
・どんな犬を食べていたのか?
・犬をどういうふうに料理していたのか?
・犬の牧畜や養殖のようなものはあったのか?
・なぜ、17世紀後半〜18世紀ぐらいから、犬を食べることが蔑まれるようになったのか?
・なぜ、犬を食うことが蔑まれるようになっても、薩摩だけは堂々と食べ続けたのか?
・薩摩以外には、犬食文化が根強く残った土地はあるのか?
・歴史上の有名人と犬食のエピソード。例えば犬好きの西郷は犬を食べたのか?
・いつごろまで、鹿児島には犬食が行われていたのか?
・琉球の猫食との関わりは?

などなど、歴史的文化的に考えるべきネタはいろいろある。
68日本@名無史さん:04/01/16 02:56
>・犬の牧畜や養殖のようなものはあったのか?
それは興味ありますね。
食用犬のブリーダーみたいな存在がいたのかな?

>・どんな犬を食べていたのか?
中国の『周禮』に「犬有三種、一者田犬(猟犬)、二者吠犬(番犬)、三者食犬」
と、「食用犬」というカテゴリーがあるそうで、中国だとチャウチャウがそれに
あたるのでしょうが、日本だとどうなるんでしょうね?
紀州犬とか柴犬も食べたのでしょうか?
あと、狼(山犬)は食べれるんでしょうか?

69日本@名無史さん:04/01/16 06:33
>>68
日本狼も食われてたようです。
ただしクセが強いので、食料不足でなければ毛皮だけとって肉は捨てることもあったとか。
70日本@名無史さん:04/01/16 09:04
ちとお尋ねいたすが、馬食いはどこが本場なりか?
71日本@名無史さん:04/01/16 13:37
長野で食ったなぁ、美味かったよ。
72日本@名無史さん:04/01/16 13:40
去年の暮れに山梨にて頂きました。
73日本@名無史さん:04/01/16 14:42
熊本で食った。馬肉はおいしかったよ。犬は食わんかったけど。
7414 ◆14LAkRhWWs :04/01/16 14:51
なあ何で西郷軍はもっと緻密な作戦を立てなかったのだろう
あんなにもたもたしてたから九州から出られなかったんだよ
しかも弾薬は政府軍のほうが圧倒的に多いから長期戦は不利なんだよ
なぜ熊本城に固執していたかだよ
まずその点がおかしい
もし西郷軍の行軍速度が速かったら歴史は変わっていたかもしれないのに
75日本@名無史さん:04/01/16 15:35
無理じゃね?
常にいっぱいいっぱいな状態の西郷軍と補充のきく政府軍とじゃ緒戦は勝てても最終的には物量に押し切られそうな気が。
余所の連中の蜂起を着たいしようにもあてになるのはもう居らんのじゃないかな?
76日本@名無史さん:04/01/16 20:05
島津氏=惟宗氏=秦氏=チョン
77日本@名無史さん:04/01/16 20:43
>>76
島津は源氏
78日本@名無史さん:04/01/16 21:23
島津最高!=島津冴子
79日本@名無史さん:04/01/16 21:24
>>77
その説は古い
80日本@名無史さん:04/01/16 21:38
秦氏=秦の始皇帝
81日本@名無史さん:04/01/16 21:44
ところで、みなさん。
話題も煮詰まってきたところでこのへんで新たな話題を
そこらじゅうのスレに「えのころめし」のコピペ貼り付ける
粘着ぶりから想像できる1の人物像はどうだと思う?

偏執狂のヒキコモリか何かか?
82日本@名無史さん:04/01/16 21:59
81=偏執狂の会津厨
83日本@名無史さん:04/01/16 22:04
何者かは興味ないけど
1がキモイことは確かだなw
84日本@名無史さん:04/01/16 23:46
>>81
 やめてくれよ。そんな事したら、厨がよってきて無意味な争いを始めるじゃん
 そもそも「犬限定」って所でネタ切れは必然だと思う。
 でさ、せっかくだから「獣肉全般」にしない?。それならネタはいっぱいあるから
85日本@名無史さん:04/01/16 23:47
>>81
薩摩と最もこの板で論争していたのは、アズマという日本史板でさえ昔話になる
今は論破され消え去った残骸だろう。薩摩は勝ち残ったが批判は絶えない。
今でもアズマ残党なのか>>1みたいなのが時々現れる。
86日本@名無史さん:04/01/16 23:50
>>81
 やめてくれよ。そんな事したら変な厨が来ちゃうじゃん
 そもそも「犬限定」って時点でネタ切れはしょうがないよ
 でさ、せっかくだから「獣肉全般」にしないか?。
 そっちの方がネタ多いしさ。
87日本@名無史さん:04/01/17 00:18
すまん!。84と86はオレだ。バグって連続カキコになっちゃった

でさ、犬だけでなく「四つ足の生き物」を「汚れ」として
食べてはいけないって朝廷が言い出したって聞いた事あるんだけど
詳しく知っている人いないかな?。
オレが知っているのは、徳川慶喜が積極的に豚を食べて、豚一様って
呼ばれていた事ぐらいなんだけど。牛も幕末頃になってからだっけ?
88日本@名無史さん:04/01/17 00:42
牛にしても馬にしても労働力やけんね。
他に食べるもんがあったら食べないですよ。
89日本@名無史さん:04/01/17 00:47
牛を食うなんて、とんでもなく普通じゃないことだったんじゃない、当時は。
90日本@名無史さん:04/01/17 00:53
外国人が肉を喰う姿を恐ろしがった日本人が多かったみたいだしね。
そう考えると、明治に牛鍋屋が流行ったのは凄いことかもしれないな。
91日本@名無史さん:04/01/17 01:17
ねえねえ!
江戸時代の豚って、どう活用されてたの?。
労働力になりそうもないし…。
食用でもなさそうだし…。
92日本@名無史さん:04/01/17 02:13
イノシシの延長として食用されたんじゃない、たぶん?
でも、めったに食えるようなものじゃなかった気がするけど、どうなんざんしょ?
93日本@名無史さん:04/01/17 03:49
そもそも、江戸末期以前に豚っていたのかなあ?
徳川慶喜は豚肉を好んだので「豚公」といわれたらしいが、そのころは
外国人のせいで牛豚の肉屋があったけど、それ以前は豚じゃなくて猪だよねえ。
確かに豚がいつごろ日本に入り、豚肉食が盛んになる以前は何のために
存在していたのか興味あるよね。
94日本@名無史さん:04/01/17 03:54
「豚 食 江戸」でググったら、こんな記事が!!!
マジで自作自演のやらせじゃないけど「また薩摩か」って夜中に大声で思わず笑っちゃったよw

「江戸のタブー無縁−薩摩藩邸で豚肉食べていた」 南日本新聞 2002/11/01
 獣肉食がタブー視されていた江戸で豚が飼育され、食べられていたことを示す豚の骨が、東京都港区芝3丁目の薩摩藩邸跡から出土したことが31日までに分かった。
 骨には解体痕がついており、港区立港郷土資料館で開催中の「江戸動物図鑑」展に展示してある。
 薩摩藩邸跡のごみ穴から、2千点以上の獣の骨が出土。その6割が豚かイノシシのもので、歯周病など家畜の特徴が見られ、多くが豚の骨と確認された。
 獣骨が発見されたごみ穴は多数あり、年代は17世紀から19世紀にわたっていた。このことから同館の山根洋子学芸員(動物考古学)は「薩摩藩邸では江戸時代を通して
 獣肉食があった」と語る。
 明治になるまで仏教の「殺生禁断」の教えなどから獣肉食はタブー視されていたが、主に鹿児島と琉球では豚肉食の習慣があった。江戸の薩摩藩邸でも豚肉が食べられていた
 ことを示す文献も残っている。江戸後期の経済学者・佐藤信淵は「経済要録」に「薩摩藩江戸邸では豚が飼われており、味が上品」などと書いている。
 さらに、出土した豚の骨は頭から足までそろっているものが多く、山根学芸員は「薩摩は江戸にいくつかの屋敷を持っていた。少なくとも江戸後期のいずれかの藩邸で豚が
 飼育されていたことは間違いないようだ」とみている。
 発掘調査は港区教育委員会が1996年から97年にかけて実施、2001年秋から整理調査を行っていた。「江戸動物図鑑」展は11月17日まで。
 http://373news.com/2000picup/2002/11/picup_20021101_2.htm

そういえば、確か新撰組でも豚の養殖やってたよね?
95日本@名無史さん:04/01/17 03:59
> 薩摩藩邸跡のごみ穴から、2千点以上の獣の骨が出土。その6割が豚かイノシシのもので

残りの4割は・・・・犬?猫?
96日本@名無史さん:04/01/17 04:01
まぁ良く言えば食への探究心が旺盛とも言えるわけでw
薩摩人の活力の源はこのあたりにあるのかも知れんね。
97日本@名無史さん:04/01/17 04:29
>>96
別に「薩摩人はチョソ!」とか言うつもりじゃなくて、感想として言うのが
薩摩人ってに明らかに別民族だと思った。
日本だと国際的に別の民族として認定を受けたものにアイヌと琉球があるけれど
薩摩隼人も別の民族として認定されるべきじゃないだろうか?

98日本@名無史さん:04/01/17 07:29
肉を食ってると力が出るからな
戦国時代も合戦の前には鳥を食って英気を養うそうだし
良い意味で戦国の伝統が残っていたのかもしれないな
99日本@名無史さん:04/01/17 07:50
江戸時代の人は鳥の肉はふつうに食ってたから、肉食には慣れて
たでしょ。 食べてはいけないのは「四足」のものだけ。
鳥の肉も食べないことになってた(建前)のは坊主くらい。
しかも小動物は大目に見られてた。ウサギは鳥あつかいで、
平気で売られていた。四足で一匹二匹じゃなく、ウサギだけ
一羽二羽と数えるのはその名残。(とはいってももうその
慣用表現も消えつつあるかな)
だからウサギやタヌキから、豚・牛まではほんの一歩。
100日本@名無史さん:04/01/17 08:44
>ウサギ

 ほう!そうだったのか!勉強になった。
 小動物で思い出したけど、四つ足でも病人なんかは滋養強壮の為に
限り食べたって聞いた事あるなぁ。秀吉の「虎食い」なんかもこのたぐい
かな?