28日夜・日本テレビ「時空警察Part3」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
今年もやるみたいです。

http://www.ntv.co.jp/jiku/

「忠臣蔵300年目の真実」 
  泉岳寺の墓は46個。残りの一人はどこに?
「ヒンデンブルク号爆発自事故はテロだった」
  実はナチスを陥れるための策略だった。
「なぜ聖徳太子は暗殺されたのか?」
  聖徳太子暗殺説。
「真珠湾攻撃。アメリカは知っていた?」
  なぜルーズベルトはハワイに教えなかったか?
2日本@名無史さん:03/12/27 20:43
板違いでねえの?
3日本@名無史さん:03/12/27 22:33
>>2
まあいいんじゃねえの?
すぐ消えるから。
4日本@名無史さん:03/12/27 23:54
いつになったら坂本暗殺を取り上げるんだろう。
5日本@名無史さん:03/12/28 05:56
なんか年末恒例番組に成りつつあるな。

昨年の家康の影武者の話はイマイチだった。
6日本@名無史さん:03/12/28 06:25
>>4
それはもう決着付いてるのでテレビが取り上げる必要なし。
7日本@名無史さん:03/12/28 10:11
この番組って歴史専門にしている人にとっては、やっぱりトンデモなの?
8日本@名無史さん:03/12/28 11:21

今夜の実況は こちらで

時空警察 捜査一課 PART 3
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1072561979/
9日本@名無史さん:03/12/28 11:25
ストレス溜まるだけだから(゚听)ミネ
10日本@名無史さん:03/12/28 12:04
とか言いながらチラチラ見るくせにw
11日本@名無史さん:03/12/28 12:48
すでに実況スレもできているのか。
なんだかんだいってみんなこの番組楽しみにしてるんだな。
12日本@名無史さん:03/12/28 13:01
忠臣蔵47人目って
討ち入り直前に逃げたのは(内蔵助が逃がした)
普通に知ってることじゃないの?

それともこの考えが間違い?
13日本@名無史さん:03/12/28 13:44
番組予告の時のナレーターってなんていう人?
この人の声好きなんだけど。
14日本@名無史さん:03/12/28 14:18
>>6
 
決着なんか、
ついてねぇーだろ。
15日本@名無史さん:03/12/28 17:33

今夜の実況は こちらで

時空警察 捜査一課 PART 3
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1072561979/
16日本@名無史さん:03/12/28 19:16
17日本@名無史さん:03/12/28 20:26
この番組、ドラマ形式で進行するのがウザイと思う人は多いと思う。
18日本@名無史さん:03/12/28 20:50
実況は別スレで。専門的な意見はこちらで。
19日本@名無史さん:03/12/28 21:25
裏番組が「千年の恋」というのもなんとも
20日本@名無史さん:03/12/28 21:26
実況スレ人大杉で入れない
21日本@名無史さん:03/12/28 21:40
赤穂市と吉良町の人の反応が知りたいな。
22日本@名無史さん:03/12/28 21:40
けっこうちゃんと考証してたな、時空警察。
でも揃いのユニフォームでの討入りはやめてほしかった。
23日本@名無史さん:03/12/28 21:45
吉良くんが、討ち入りの時に生き残ったってのは定説なの?
24日本@名無史さん:03/12/28 21:46
次は聖徳太子
25日本@名無史さん:03/12/28 21:47
何がやりたいのかよくわかんない番組だなコレ・・・
26日本@名無史さん:03/12/28 21:52
>>23
実はひそかに落ち延びて生き残ってたという伝説はある。
義経や光秀や西郷どんと同じ。
27日本@名無史さん:03/12/28 21:57
陰謀説ばっかりだな
28日本@名無史さん:03/12/28 22:06
やるんなら聖徳太子なんかじゃなくて、孝明天皇だろ。
29日本@名無史さん:03/12/28 22:07
歴史を疑えという番組冒頭のコピーの大写しが党派的・プロパガンダ的で萎え


30日本@名無史さん:03/12/28 22:08
実在の資料に基づくとか言いながら、インタビューして事実っぽく演出するやり方は最低じゃ。

陣内が「歴史の真実」がどうのとかいう台詞がマヌケすぎ。汚い真似がされたことは真実じゃないんかい。
31日本@名無史さん:03/12/28 22:11
>孝明天皇

誰ですか?
32日本@名無史さん:03/12/28 22:15
孝明天皇は明治天皇のお父ちゃんだよ。幕末の天皇だよ。
暗殺されたという説がもっぱらです。どうせガセだけどね。
33日本@名無史さん:03/12/28 22:20
河上娘ってスシュン天皇のお妃説の方が主流でしょうが・・・
34日本@名無史さん:03/12/28 22:20
当時、祟峻天皇なんて言わないだろ。これは嗣号であるから、
後付されたもの。オオキミか泊瀬部と言ったはずだ。
35日本@名無史さん:03/12/28 22:22
>>33
系図では崇峻の正妻が大伴氏の娘で、
河上は妾だったようだ
36日本@名無史さん:03/12/28 22:24
推古天皇の息子・竹田皇子は物部・蘇我の戦い以降
書物に出てきておらず、推古の遺言でも竹田と一緒に葬ってほしいと
言っている事から、竹田はその頃死んでいた可能性が高い。
37日本@名無史さん:03/12/28 22:26
>>35
でしょ。つか別に正妻だなんて言ってないけどね>「お妃」

なのにこの番組では厩戸皇子のお妃ってことになってる・・・
たしかにそう書かれている文書もあるらしいが、それが書き間違いだったという
ことになってるようだけどねえ・・。
38日本@名無史さん:03/12/28 22:30
ネストリウス派が出てきたか、なんかトンデモっぽいな。
隠れ景教徒だったら、あんなに寺を建てないだろ。
まあ聖徳太子の暗殺説は逆説の日本史に出てきたが。
39日本@名無史さん:03/12/28 22:30
なんか凄いトンでも話だ(鬱 
これまでのエピソードで一番なんじゃwww
厩戸皇子は“聖徳太子”といわれるような人物じゃなかった、
後に作られた人物像だった、ぐらいで治めておけばよかったのにw
40日本@名無史さん:03/12/28 22:30
すいません、松の廊下の後ぐらいから見れなかったのですが、
どういう落ちだったのですか。
親切な方教えてください。
41日本@名無史さん:03/12/28 22:31
>>40
忠臣蔵の話?
42日本@名無史さん:03/12/28 22:33
>>40
吉良は殺されなかった
殺されたのは影武者
43日本@名無史さん:03/12/28 22:34
>>40
浅野内匠頭は暗君で突然キレて上野介を斬り、
将軍は腹いせに即日切腹にしたが、
恨みが幕府に向かう事を恐れた柳沢吉保らが
上野介を悪人にして、恨みをそちらに向けさせた。

たぶん、「吉良上野介を弁護する」という本がもとになっていると思う。
44日本@名無史さん:03/12/28 22:35
まあ「吉良が生きていた」以外は、ほぼその通りだったのだろ。
45日本@名無史さん:03/12/28 22:35
ザビエルの立場はどーなる
46日本@名無史さん:03/12/28 22:37
>>43
もっとも、吉良が浅野に要求したのは「幕府公認賄賂」だった訳だが。
47日本@名無史さん:03/12/28 22:37
やっときたよ真珠湾
48日本@名無史さん:03/12/28 22:38
>40
吉良は獅子奮迅の働きで血路を開いて逃げた。
吉良家中の吉良上野介と同じぐらいの年齢の者の首が
吉良上野介の首級として扱われた。
49日本@名無史さん:03/12/28 22:39
>>43
さらに続けると、大石は幕府のそのような意向に
気が付いて影武者と切り、上野介を逃がした。
その時に1人の浪士をつけた。その浪士の世話の
もと、3年後に吉良死す。浪士はその後自主するも、
お咎めなし。80歳くらいまで生きる。
5043:03/12/28 22:39
実際には額に傷は残らなかったみたいだね
51日本@名無史さん:03/12/28 22:41
聖徳太子はキリシタンだったんだ。
明日学校でみんなに言おう。
52日本@名無史さん:03/12/28 22:42
え〜、吉良がもし生きていたとしたらなぜ四十七士に殺されたことになったの?
なぜ吉良は3年間も生きているのに死んだふりしていたの?
53日本@名無史さん:03/12/28 22:42
聖徳太子の詳細を誰か教えて
54日本@名無史さん:03/12/28 22:42
太平洋の地図を広げれば誰でも分かる
帝国海軍が対米戦を始めれば最初にハワイを攻撃するって
55日本@名無史さん:03/12/28 22:42
学校休みに入ってないのか?
56日本@名無史さん:03/12/28 22:43
>>51
お前冬休みないの?
57日本@名無史さん:03/12/28 22:43
聖徳太子はキリシタンというのはほぼ間違いのでは?
58日本@名無史さん:03/12/28 22:44
>>38
私の記憶が正してれば景教は、、三位一体を主張していない筈だが・・・
5940:03/12/28 22:45
みなさんありがとうございます。
すっきりしました。
日本史板のみなさんに幸あれ。
6043:03/12/28 22:45
>>52
一般に殺された事になっているのに
人前に出てきてもニセ有栖川みたいにニセ吉良として
扱われるだけだと思ったんじゃないかな。

でも、生きていた説はちょっと信じがたいな。
61日本@名無史さん:03/12/28 22:46
隠れ景教徒の秦河勝って島津氏の先祖の惟宗氏の先祖の秦氏だろ?
やっぱり島津氏の十字紋ってキリスタンの十字架から取っているのかな?
62日本@名無史さん:03/12/28 22:46
学校の世界史の授業で習ったんですよ。
景教ってネストリウス派ですよね?
三位一体説ってアタナシウス派ですよね?
アタナシウス派は正統、ネストリウス派は異端ですよね?
無理があるんじゃないですかねえ?
63大日本總鎮守 ◆Zs9K3ChZJc :03/12/28 22:48
>>62
そう、そのとおり
64日本@名無史さん:03/12/28 22:51
日本海軍って過小評価されていたんだな
65日本@名無史さん:03/12/28 22:51
予測って、ただの図上演習用の状況設定じゃないかと小一時間(ry
66日本@名無史さん:03/12/28 22:52
イエローモンキー!!!
67日本@名無史さん:03/12/28 22:52
>>61
秦氏で有名なのは伏見稲荷、稲荷信仰だよ
68日本@名無史さん:03/12/28 22:54
つうか何で今さらこんな馬鹿げた事題材にしてんの?米も日本の学者でもマトモな奴で、真珠湾奇襲攻撃知ってたなんて今から言い出す馬鹿はいないでしょ。もう大分前に決着ついてる話しじゃん。
69大日本總鎮守 ◆Zs9K3ChZJc :03/12/28 22:54
タダの偶然の一致じゃないかと小一時間(ry
70日本@名無史さん:03/12/28 22:57
映画「トラトラトラ」でもルーズベルトは知っていたよ
71日本@名無史さん:03/12/28 22:59
>>61
秦元親・秦盛親と名乗っていたのは長宗我部だよね。
72日本@名無史さん:03/12/28 23:01
>>68
オマエは世の中が歴史マニアやオタばっかりだと思っているだろ。
自分を基準に物事を考えるのが、キモオタの一番悪いところだ。
73日本@名無史さん:03/12/28 23:01
>>64
近眼の日本人が、飛行機を操縦出来るわけがないと思って
いたらしい。ドイツ人のパイロットを借りているのだろうと
予測していたらしいですね。
74日本@名無史さん:03/12/28 23:01
どうせなら日本が勝つように歴史を変えろよ、ヤマナミ!
と思っている視聴者多いだろなw
75日本@名無史さん:03/12/28 23:02
海軍大臣「いけません。日本には長門があります。」
7643:03/12/28 23:02
>>70
トラトラトラにはルーズベルト出てなかったけど、
近衛文麿と東条英機はでてきたね。
>>70
漏れは、その説は採らないんだよね。
確かにルーズベルトは参戦の口実を得るために、日本に先に手を出させるつもりだったが、
やられるのは、フィリピンだと予測していた。というのが、俺の考え
78日本@名無史さん:03/12/28 23:02
頼むから時空警察よ、来年1年のGTレースを調査してくれ。
おいおい、言うに事欠いて、ある回だと同一視かよ!!
80日本@名無史さん:03/12/28 23:03
パールハーバーと9・11テロをリンクさせるのはちょっとな。
真珠湾は民間人を攻撃してないぞ。
81日本@名無史さん:03/12/28 23:04
>>74
ノシ
82日本@名無史さん:03/12/28 23:04
72もりっぱなキモオタ君です。
>>79
訂正
誤:ある回だ
正:アルカイダ
84日本@名無史さん:03/12/28 23:06
終わった・・・・見なきゃよかったヨ
>>78
未来は管轄外だと思われ
86日本@名無史さん:03/12/28 23:07
シリーズ通して、
ゴリさんは、時空警察1の危険分子だ。
いつも歴史を変えようとしている。
>>84
まあ、所詮年末進行の糞番組のうちのひとつだから・・・
期待するだけ無駄。
88日本@名無史さん:03/12/28 23:09
どれもヒドかったけど聖徳太子のがいちばん電波度高かったな
89日本@名無史さん:03/12/28 23:10





9・11はアメリカによる自作自演です。
90日本@名無史さん:03/12/28 23:10
見なくて・・・・よかった・・・
91日本@名無史さん:03/12/28 23:11
まだ特命リサーチの歴史物(聖徳太子の地球儀とか)の方がマシだったよ。
さ、風呂に入って寝よう。
92日本@名無史さん:03/12/28 23:11
歴史のキリスト教伝来の年を変えないといけないね
93日本@名無史さん:03/12/28 23:12
もうちょっと興味深い事例を取り上げてほしいなあ。
ネタがなくなってきた感もあるけど。
聖徳太子はとんでもすぎて受験生レベルの歴史の知識でツッコミ入るし。
ヒンデンブルク号はみんな知らないでしょ。
真珠湾も練りが甘いし。
反戦とかぶせるなら中東問題を取り上げろよな。
94日本@名無史さん:03/12/28 23:12
最後に言ってたけど、あれだけの被害あったのにヤツラが奇襲攻撃知ってたなんてありえないよね。ある程度の予測たててるのは当たり前で、それと知ってるというのは大きな間違いでしょ。ちかもアメリカ人のモクロミ違いで大きな被害になったってのもね・・・
95日本@名無史さん:03/12/28 23:15
>>94
言語障害がおきてないか?
96日本@名無史さん:03/12/28 23:16
フィクションテロップ流れた?
97日本@名無史さん:03/12/28 23:16
暗号バレててわざと先制させたってのは「アドルフに告ぐ」で読んだんだが、
これってトンでも説なん?
>>1に載せてたHPは去年の分らしいけど、今年の分のHPはどこ?
99日本@名無史さん:03/12/28 23:18
>>97
トンでも説とまでは言われないけど、ほぼ否定されているね。
100日本@名無史さん:03/12/28 23:20
じゃあ知らなかったのは72だけという事でヨロシ?
101日本@名無史さん:03/12/28 23:21
>>98
>>1に載ってるのは今年の分だよ
102日本@名無史さん:03/12/28 23:23
もしもアメリカが知っていてわざと日本に攻撃させたと知られたら
大変な社会問題になるような・・・
自国民戦争遺族に米政府は莫大な賠償金を支払わなければいけなくなる
自国民の政府信頼感が崩れるし、米国の国際的地位ももちろん沈下してしまう
そういった損害を考えると、もしもこれが真実だとしてもやっきになって否定してくるだろうなあ
103無名:03/12/28 23:24
そうか…歴史ヲタの人にとってみればトンでも番組だったわけね…
俺なんて…へぇ〜へぇ〜の連発だったよw
まあ吉良の生き残り説に関してはさすがに疑問もったが…
それに聖徳太子の血筋関係だが俺のおむつが悪いせいかテレビの説明では
よく理解できなかった。説明が早すぎるよ〜
>>101
あ、ほんとだ。済まぬ
最初に逝った時にどういう訳か去年のHPに言ったような気がした。
105日本@名無史さん:03/12/28 23:25
>>103
それを言うなら、おつむが・・・だろ?
106日本@名無史さん:03/12/28 23:27
赤ちゃんの時に紙おむつを穿かせているいるとおつむが悪くなるそうです。
間接的に間違いではありません
>>103
たまたまTVをつけて、ものの10〜20分ぐらいしか見ていなかったが
俺がNTVの社長だったら
誰がこんな企画書書いたのかと小一時間(ry
誰がこんな脚本書いたのかと小一時間(ry
108日本@名無史さん:03/12/28 23:29
赤穂浪士の事件は・・・・・

浅野が殿中で吉良に切りかかった
      ↓
幕府は当然浅野を取り潰したが、それだと世間の不満が高まるため
吉良を悪者に仕立てあげ、赤穂浪士に討ち入りをさせた。
         
っていうことでいいの?
あと、吉良は生きていたというのはトンデモ説なの?
もしかして、天皇の先祖は騎馬民族っていう説並のトンデモぶり?









109日本@名無史さん:03/12/28 23:29
いい年してまだオムツがとれないのか?可哀想に・・・(´._ゝ`)プッ。
110日本@名無史さん:03/12/28 23:29
>>68=>>82=>>100
粘着で執念深いストーカーもキモオタの象徴だよねえ。
111日本@名無史さん:03/12/28 23:31
人間いつかは再びおむつの世話になるんだよ。
気にすんな。
112日本@名無史さん:03/12/28 23:32
>>110
お前も一緒だキモイ。両方消えろ
113日本@名無史さん:03/12/28 23:33
そうだ!そうだ!寝たきり老人が書き込みしてるかも知れないじゃないか?
オマイ>>109はそんな老人を馬鹿にして恥ずかしくないのか?
まあ、口直しにNHKの「映像の世紀」の再放送でも見るべえ。
115日本@名無史さん:03/12/28 23:35
>>108
筋はそんなもんでしょ。
吉良が生きていたってなんかソースあるかな?
義経や秀頼の生存伝説はあるけどな。
116日本@名無史さん:03/12/28 23:36
>>113
寝たきりで書込み・・・壮絶だな
だがチョトワラタ
117日本@名無史さん:03/12/28 23:38
吉良が生きていたとしても義経や秀頼と違って
名乗り出られない理由がないよな
118日本@名無史さん:03/12/28 23:40
>72=>110 お前も十分粘着ストーカーだが、PC持ってる分お前がキモオタ一歩リード。お前には負けたよ (´._ゝ`)プッ。
119日本@名無史さん:03/12/28 23:43
>>117
もし生きていたのだとしたら、名乗り出てもメリットが無いからじゃん?
もう公には上野介は死んでいることになっているのだから、当然お家は取り潰し
にあっており、元のような地位に戻ることは出来ないという理由じゃん?
120無名:03/12/28 23:43
本当だ!おむつになってるw
まあこれぐらい許して!

ところで聖徳太子の複雑な血筋わかる人…分かりやすく教えて!
推古天皇は太子の叔母というのは習った。馬子との関係もわかる。
あの番組で推古天皇と交わりをもってた男との関係がよく
理解できなかったのです。
121119:03/12/28 23:46
確認だけど・・・・・・。
当主が死ぬ前に家督相続が出来ていなかった場合は、お家取り潰しだった
んだよね?
122日本@名無史さん:03/12/28 23:46
>>120
父とは母異母兄弟です。
異母と言っても、両者とも蘇我稲目の娘なんで、かなり血が濃いんですがねえ。
>>117
まあねえ、義経や秀頼と違って同情される余地が無いからねえ。

46名分しかないのは、討ち入り後、泉岳寺へ向かう途中で広島の浅野本家だか
奥方の実家三次浅野家に報告させるために1名(誰だったか忘れてしまった)分離させたから、
でよかったっけ?
124日本@名無史さん:03/12/28 23:49
>>121
殺されると、取り潰しらしいねえ。
井伊家も直弼が桜田門外で水戸の浪士に殺されたとき、本来は取り潰しの対象だったが、「病死」ってことでごまかしたとか。
ただ、10万石ほど減封されたけどね。
125日本@名無史さん:03/12/28 23:50
>108
たぶん前半部が本来のメインテーマなんだろうね。
「吉良が生きていた」以降は視聴者つなぎの脱ぎ役の女の子の
水着ポロリみたいなものと思っていればいいかと。
126日本@名無史さん:03/12/28 23:51
>>123
1人は内匠守から見ると陪臣であって、直臣ではないために46人だという説もあるが。
>>121
末期養子という手口がある。
既に当主が死んでいるにもかかわらず無理やり生きていることにして、
その間に養子の手続きをする。
幕府の方も、ある程度心得ていて、減封で済ます。
128126:03/12/28 23:52
>>126
内匠頭です
129@:03/12/28 23:52
130日本@名無史さん:03/12/28 23:53
歴史はくりかえすって
真珠湾しっていた説に9・11の映像をリンクして流したということは

9・11テロもアメリカは知ってて見逃していた

・・・というのが番組の主張なんでしょうか?
131日本@名無史さん:03/12/28 23:53
>>127
上野介の息子が養子に行った上杉家がそうでしたねえ。
132日本@名無史さん:03/12/28 23:54
>>130
時空警察part50
「アメリカは9・11テロを知っていた」
133119:03/12/28 23:55
>>130
多分そうなんじゃん。
はっきりとそれを言っちゃうとヤバイから、暗に言ったのだと思う。

ちなみに、9・11もアメリカの首脳部は事前に知っていたのではないのかとの
話は有名。
134無名:03/12/28 23:56
>122
そういうことか…教えてくれて謝謝!
でもそんなに血が濃いと天才も出てくるかもしれないけど…
かなりおかしな人も出てくる可能性もあるのでは?
きっと歴代の天皇家には非常にイタイ人いたでしょうね。
135日本@名無史さん:03/12/28 23:58
>>134
正真正銘の精神異常者もいましたよ。平安時代の冷泉院という天皇。
来年以降は、笑い納めのための番組と割り切って観たほうがいいと思われ
137119:03/12/28 23:59
>>134
イタイので有名なのは村上天皇。
侍女に馬のチンポを入れさせて、その女が感じた場合は殺し、感じなかった
場合は側室にしたというような話を読んだことがある。
138日本@名無史さん:03/12/28 23:59
>>134
陽成天皇は宮中で人を殴り殺したため、事実上皇位から追放されました。
139日本@名無史さん:03/12/28 23:59
>>131
鷹山の一代前くらいだったけ?
140日本@名無史さん:03/12/29 00:00
平安時代は藤原家と血が濃く混ざり合ってたからなあ。
141日本@名無史さん:03/12/29 00:02
>>139
鷹山の養父(重定)の祖父(綱憲)に当たる人です。
142日本@名無史さん:03/12/29 00:03
>>135
冷泉院天皇ってどんなDQNだったのでつか?
そういえば、「白虎隊」や「寄兵隊」なんかをやってたのってNTVでよかったっけ?
144日本@名無史さん:03/12/29 00:04
>>138
母親は坊主と、父方の祖母(かつ母親の義姉)は鬼とセックスしちゃった御方ですから
145119:03/12/29 00:04
鎌倉以降はどんな家と混ざり合ったの?
俺は、皇室の婚姻は近親相姦でない例では、
江戸時代の公武合体しか知らないんだけど・・・。
146日本@名無史さん:03/12/29 00:05
>>144
鬼の中の人はだれにあたるの?
147日本@名無史さん:03/12/29 00:06
>>142
宮中で鞠をつき、天井まで蹴り上げることに夢中になっていたとか。
148日本@名無史さん:03/12/29 00:06
>>141
訂正ありがd
149日本@名無史さん:03/12/29 00:08
>>145
藤原氏or村上源氏が多かったんじゃないんかなあ。
鎌倉以降、公家のほとんどはこの両者のどちらかだったし。
150日本@名無史さん:03/12/29 00:08
>>147
じゃあ村上さんや陽成さんよりは
環境にやさしい基地外だったのでつね。
151無名:03/12/29 00:11
精神障害者ね…害のない人ならともかく、記録に残っているということは
かなり害のあった人でしょうね。
そんなのが権力をもったら…考えただけでコワイネ
152日本@名無史さん:03/12/29 00:12
>>145
貴族だよ、もちろん。そして藤原家の流れの。
細かく分かれた家名が一杯在り過ぎてあまり覚えてないけど。
あと皇后は擁立されないことも結構あった(皇太后待遇にはなっても)。
それよりも、かなりの近親婚をしてたのは古代の内だけでは?
奈良平安以降は、あっても母方の甥伯母ぐらいのものだったような。
153名無し:03/12/29 00:16
>147
案外そいつは天才かもしれんぞw
物理学のはしりかもしれん
154日本@名無史さん:03/12/29 00:16
陽成さんの場合は、政治的な関係で大げさにしているきらいもあるから、
実際はそれほどでもなかったと思う。
母親は権力者の妹にも関わらず廃后までされている。
言う事聞かない親戚より、扱い易い他人ってか。
155日本@名無史さん:03/12/29 00:20
>143
うかつに貴様に「そうだよ」と答えると「あんな○○なドラマやってる
局だから××」ってプロパガンダ始めるんだろ?
いいよ、やって。
156日本@名無史さん:03/12/29 00:23
>いいよ、やって。

ワラタ
>>155
いや、逆向きのベクトルなんだけど・・・
「白虎隊」や「寄兵隊」をやった局が作った番組とは思えん
158119:03/12/29 00:28
ところで、中学生の頃に買った本(買ったけどあまりにトンデモ説過ぎてすぐに
押入れにしまった)を今取り出してみたのだけど、改めてそのトンデモぶりに
驚いている。
北条早雲、斎藤道三、武田信玄、上杉謙信、大友宗麟、伊達政宗、豊臣秀吉、
蜂須賀小六、石田三成、宇喜田秀家、安国寺恵ケイ、蒲生氏郷、真田幸村、
徳川家康、服部半蔵、大久保長安、藤堂高虎、明智光秀らが秦一族だとか
書かれている。

も、もしかして、これって本当なの?・・・・・・
159日本@名無史さん:03/12/29 00:28
>155
すまん。「井上丘隅は戦死したんだよバーカ」とかわめくつもりかと
思ってた
160日本@名無史さん:03/12/29 00:28
歴史ヲタがどうのとか言ってる奴がいるが、まともな論理的ツッコミ能力と
一般的な受験生レベルの知識さえあれば、今日の番組がトンデモだってことは
あっさりわかるんじゃないのかって誰も突っ込まないんか。
161159:03/12/29 00:29
ああもう、レス番間違ってるし。>157だ
162119:03/12/29 00:32
>>152
そうなんだ。
結局藤原なのか。
こうして見ると、あるいみ鎌足は日本史一の出世頭かもな。
>>160
時空警察捜査一課の連中に
センター試験の日本史を受けさせてやりたい。
164119:03/12/29 00:34
>>163
新入り刑事の「小野妹子って男だったんですか」「推古天皇って女なんですか」
との言葉にはかなり萎えた。
>>164
それでよく刑事になれたな。
俺だったら警視総監だよ
166日本@名無史さん:03/12/29 00:39
むしろ「つかみのギャグ」として今どきそのセンスはどうなのかを問いたい。
ここの人ならどんなボケをこく?
167119:03/12/29 00:39
>>165
ていうか、時空刑事以前に、普通の刑事にも、いや警察に就職さえ出来んのじゃないの?








168日本@名無史さん:03/12/29 00:39
>>163
いや、都立高校入試の社会科もどうだか・・・・・
>>167
名前が書けたら合格といわれていた一昔前の自衛隊新隊員でも無理
170日本@名無史さん:03/12/29 00:40
>166
「妹子より僕はメイド子のがいいですね」
171日本@名無史さん:03/12/29 00:42
丹波哲郎は中央大の法科を出たインテリだ。
彼だけは、オカルト同様ネタとしてやっている、と思いたいが・・・・

「月面への有人着陸は無かった」と仰っている早稲田法卒の大学の先生も
いるけど。
172119:03/12/29 00:43
丹波って本気で霊界について研究しているんじゃないの?>171
173119:03/12/29 00:45
>>166
「光源氏ってどんな歌歌っていたんですか?」
174日本@名無史さん:03/12/29 00:48
>>164
小野妹子じゃなくて、蘇我馬子だろ。
175日本@名無史さん:03/12/29 00:48
現代人が過去に入り込むというあり得ない設定に拒否反応を起こしつつ
観てみたら・・・何これ・・・○| ̄|_ネタバングミ?
176119:03/12/29 00:50
>>174
すいません。
俺がリアル消防だったころ、最初小野妹子は女だと思っていたんで、
それとリンクしてしまい間違いました。
177日本@名無史さん:03/12/29 00:58
>>164
いや「蘇我馬子って男だったんですか」だろ。実は漏れも消防の頃まで、
小野妹子は女だと思っていたよ。でも不思議に馬子は女と思わなかったな。
178177:03/12/29 01:00
あ、リロードしてなかった、スマソ
179119:03/12/29 01:03
俺は何故か、入鹿も女だと思っていたよ。
なんだか「イルカ」という響きが女っぽく感じられたからだと思うけど。
で、昔は女は力があったんだなーーーーっとか勝手に思っていたよ。
>>179
でも、フツーは消防のときに矯正されるだろう?
それが、そのまま就職できちまうんだから、さすが学級崩壊世代だよな。
181119:03/12/29 01:14
>>180
俺はまさに学級崩壊始まりの世代です。
(松坂世代)
しかしなんだな、番組HPのBBSを覗いているけど、
手放しで持ち上げてる香具師ってひょっとしてアレか?
NTV名物の工作員か?
183日本@名無史さん:03/12/29 01:28
だから、岩倉の孝明天皇暗殺とかやればよかったのに。
184日本@名無史さん:03/12/29 01:58
>>183
あ、慶喜の家定家茂暗殺もセットでな
185日本@名無史さん:03/12/29 02:04
一昨日の秀吉と比べればいい出来
186日本@名無史さん:03/12/29 02:06
ソウカ〜?ドッチモドッチ
187日本@名無史さん:03/12/29 02:09
>>182
さっきbbs見てきたけど、番組マンセーしてる香具師の年齢層が低い。
もしネタでないとしたら問題だな。

>>186 はげどう
デモナンダカンダイッテミチャウンダヨネエ
188日本@名無史さん:03/12/29 02:12
浅野が暗君か短気な馬鹿者でそのとばっちりで
赤穂藩と吉良家が滅んだってのは割りとポピュラーだよな
それ以外の説は酷いもんだったが
189日本@名無史さん:03/12/29 02:15
秀吉は浅井を未だに、「あさい」ってよんでるし
草ナギの言葉使いが現代語だし最悪だった
190日本@名無史さん:03/12/29 02:17
>>160
君の言う通り
191日本@名無史さん:03/12/29 02:43
蘇我ナミ―マコ―エミ―イルカ
蘇我氏は皆女です。
192日本@名無史さん:03/12/29 06:56
193日本@名無史さん:03/12/29 08:54
民放にしてはまともだけど、その時歴史が動いたのほうが普通にいい。
ま、フジテレビがやってたら最悪の展開になりそうだが、
日テレだけに少しはみれた。
194誤爆してしまった:03/12/29 09:14
真珠湾攻撃を米首脳が事前に察知

アルカイダ9.11を米首脳が事前に察知


自らの失政を吉良上野介に「遺恨」という形で
責任転嫁し、民衆の支持を保全した幕府

自らの失政を竹中平蔵に「詐欺師」という形で
責任転嫁し、民衆の支持を保全しようとしている政府




ここまでは読めた
195日本@名無史さん:03/12/29 09:18
愛ってセリフ連発してたが
聖徳太子の時代に、日本語で愛という言葉は無かったんじゃなかったっけ・・
196日本@名無史さん:03/12/29 09:23
おとといの草薙秀吉は製作者の意図が明確
「農民出身」の秀吉が「戦争をを忌み嫌い」
「農民のための世の中」のために
「いやいやながら」戦争を遂行する。
「出世を望まず」「主君に逆らい」
「正しく清らかな」全く新しい秀吉像を描いた物語である。

「  )内は全て偽り。よって完全なフィクション。
ここまでスゴイのはなかなかないよ。三戦板でも
あそこまで作りこめない
197日本@名無史さん:03/12/29 09:24
>>195
いや、根本的に時空警察が無いから・・・
198日本@名無史さん:03/12/29 09:58
>>197
正しい大人の意見だな・・・。
199日本@名無史さん:03/12/29 10:07
>>196
ああ、あれはうちでも電波出てる言いながら見てたけど
戦場でクサナギが棒立ちしてるあたりで、ありえないだろなんだこれ、
だいたい甲冑とか旗の質感が安っぽすぎ・・・とか言いながらチャンネル変えた

しっかし時空警察といい秀吉といい、胡散臭い番組が増えてやな感じだね
200日本@名無史さん:03/12/29 10:14
>>193
その時歴史は動いたは、英雄史観で胡散臭い。

タイトル自体、それを隠そうともしてない。

アホ杉。
201日本@名無史さん:03/12/29 10:19
>>200
たしかにそうだけど
民放より電波度が低いだろ?
事実に則した部分だけみればいいさ
202日本@名無史さん:03/12/29 10:20
>>199
使用されている弓は、現代科学の粋を集めた
グラスファイバー製の弓でした
203日本@名無史さん:03/12/29 10:24
>>200
ああいう番組にあっては比較的に時代背景とかを丁寧に説明してると思うけど
白虎隊やら新撰組で「その時歴史が動いたって言われると萎えるけどなw
204日本@名無史さん:03/12/29 10:26
戦国自衛隊がいろんな時代に行って活躍キボンヌ!
205大日本總鎮守 ◆Zs9K3ChZJc :03/12/29 10:55
さて、ここでひとつ来年のネタを予想してみましょう。
206山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/12/29 11:34
>>205
義経・信長・秀頼あたりの生存説では?
207燃焼系オギノ式:03/12/29 12:38
なんで過去の人が
ぁゃιぃ変な格好のヤシに
「時空警察です」と警察手帳を見せられて

納得するんだぁあぁぁっぁぁあ?
>>207
いや、だからあの手帳には催眠術をかけるための仕掛けが・・・
事情聴取のあとには当然その記憶も残っていない。
209:03/12/29 13:05
しかし、蘇我馬子の、推古女天皇に、たいし、いやらしい好色な、眼差しでしたけど、この二人、おじと姪の関係だぞ。・・・・・・
210忠臣蔵スレでの評価:03/12/29 13:15
101 名前:日本@名無史さん :03/12/28 21:38
けっこうちゃんと考証してたな、時空警察。
でも揃いのユニフォームでの討入りはやめてほしかった。


102 名前:日本@名無史さん :03/12/28 21:40
最後が妄想しすぎだったなw


103 名前:日本@名無史さん :03/12/28 22:06
最後以外は良かったのに・・・蛇足。


104 名前:日本@名無史さん :03/12/29 00:59
まぁ結論としては赤穂浪士は糞尿以下のチンピラってことですかね


105 名前:日本@名無史さん :03/12/29 02:24
時空警察、赤穂浪士は吉良は逃がしてもそれ以外の部下は殺しまくってたな。


106 名前:日本@名無史さん :03/12/29 12:51
最後に唐突に吉良生存説だしてきたのと
聖徳太子の説なんかと抱き合わせにされたのがなあ
浅野キティ説まで電波と思われかねない

それで、番組であつかわれた梶川の記録だとか田村家の記録だとかも日テレの捏造ということに・・・


107 名前:吉良 :03/12/29 12:56
忠臣蔵を郷土史教育として学校ぐるみで演劇に取り入れているような
赤穂の地元をブルーにさせる良い機会になったわいw。
211日本@名無しさん:03/12/29 14:27
と言うか真珠湾は馬鹿かと思ったやね。日本艦隊の動きはともかく電波発信源の探知はフィリピンの方でもしてたはず。三角法で探知するにしろ発信源は推測出来るかと
212日本@名無史さん:03/12/29 14:33
この前の秀吉は国仲涼子たんでせんずりをする
ために企画された番組でつ。
213日本@名無史さん:03/12/29 14:37
>>209
この時代においてはごく普通。
兄妹でも平気で結婚してた時代だからね。
214日本@名無史さん:03/12/29 14:53
兄チャマだな
215 :03/12/29 15:03
>>209
馬子と推古のあいだに男女関係があったのでは?という意見は昔から指摘されている
日本古代史の直木こうじろう(漢字忘れた)氏が「日本の歴史」(だったと思う。出版社
は忘れた)というまじめな本でその可能性を指摘されている。
>>213
ただし、同父同母の場合はタブー。

だんだんこの番組、質が落ちてきた。まあ、しょうがないか。
216日本@名無史さん:03/12/29 15:05
時空警察のシステムがあるなら歴史ロマン追う前に
現行で迷宮入りだったり、冤罪を訴えてる事件を調査しろというツッコミが。
「世田谷一家殺人」「狭山事件」「ダイアナ謀殺」「SMAP稲垣事件」
時空警察のメンバーが実在の人物を直撃!なんてやれば
妙な工作無しに高視聴率間違いなし。
217日本@名無史さん:03/12/29 15:20
冤罪事件を扱うためには真犯人を提示する必要が出てくるから不可能です。
歴史事件なら可能でも同時代だと名誉毀損になる。
218日本@名無史さん:03/12/29 15:27
聖徳太子の時代は妄想天国だな〜相変わらず。
聖徳太子はいなかった。
厩戸はウマコとも読める。
蘇我の馬子−蝦夷−入鹿て、どんな名前の豪族だ。
馬から鹿でバカですか。
そもそもそんなやつ「入鹿」ってこと?
推古は女帝なのに隋の記録では「タラシヒコ」?
挙句に煬帝の書簡を無くしちゃったって、妹子あんた…
「邪馬台国はどこですか?」に推古とは古を推し量れと言う意味だとあったね。
219日本@名無史さん:03/12/29 15:37
蘇我馬子は横暴で、大君を名乗ったりしてて、
実質天皇だったんだろ。
隋に使いを送ったのは蘇我氏。
それで暗殺された。
聖徳太子は架空の存在で、
蘇我が横暴の一方で善政をやってることを無視できず、
馬子を極悪人に描いて、
善政を蘇我から分離して聖徳太子の仕事としたんじゃないの?
220日本@名無史さん:03/12/29 15:57
1時間に1題材にしろよ。
今の教科書を覆すくらいにまとめてから放送しろ。
先走るな。がまんじる。
221名無死のリア厨:03/12/29 16:09
たしか寺坂吉右衛門って番組じゃ偽吉良の首を運ぶために切腹せずにすんだと言っていたが不思議発見ではこの話を後生に伝えるためといっていたような・・・
222日本@名無史さん:03/12/29 16:10
Part4は、
バミューダトライアングルの謎
剣山ピラミッドの秘密
日本に来ていたキリスト
騎馬民族征服王朝の虚像

をお送りします、だってさ。
もはやMMR!
223>:03/12/29 16:16
>「忠臣蔵300年目の真実」 
>  泉岳寺の墓は46個。残りの一人はどこに?
寺坂の存在って皆知ってるし、墓の場所なんか、謎でもなんでもないだろ。。。
224日本@名無史さん:03/12/29 16:24
Part4
岡田有希子自殺の真相  出演・峰岸徹
225日本@名無史さん:03/12/29 16:28
でもさぁ、どうせやるなら吉良の領地に完全武装した
赤穂軍が突如現れて、田畑をメチャクチャに荒らしまくり
男は殺し、女は犯す。日本史史上最大の破壊をして欲しかった。元寇みたいに。
山地に山城を築き、幕府の命を受けた近隣諸藩の討伐軍を散々蹴散らし
東海道を完全封鎖にまで持っていって欲しかった。
そして、壮大な作戦ミスからあっけない自滅。
このシナリオが見たい。
226日本@名無史さん:03/12/29 16:36
>>218
称徳−道鏡が天下を握ったままだったら、和気清麻呂も「別部穢麻呂(わけべの
きたなまろ)」のままで史書に載っていたでしょうねえ。
227日本@名無史さん:03/12/29 16:39
馬子―入鹿ラインで馬鹿は苦しいな
228  :03/12/29 17:08
わが帝國海軍の実力をなめくさっていたルーズベルトは世界史上最大の英雄。
229日本@名無史さん:03/12/29 17:56
>>183
それをやると、元ネタがたま出版になるよ。
>>217
それができないから、時空警察は無能者なんだよ
まったく、税金を無駄遣いしやがって・・・
小泉総理、石原都知事何とかしてください

>>230訂正
誤:小泉総理、石原都知事何とかしてください
正:小泉総理、石原都知事、あの税金泥棒どもを何とかしてください。
232日本@名無史さん:03/12/29 18:40
>>216
昨年だったか、三億円事件をやってたような。

しかし、歴史を変えようと暴走した刑事に
何のお咎めも無しというのはいかがなものか。

どうでもいいけど。
233日本@名無史さん:03/12/29 18:46
>>232
失態を犯したメンバーを処分をすると、それが公式記録として残ってしまい
時空警察の存続が危ぶまれることになるので、何も無かったことにしてウヤムヤに。

官僚組織とはそういうものなのです。
234日本@名無史さん:03/12/29 18:52
時空警察の募集要項はどこで手に入りますか?
235日本@名無史さん:03/12/29 18:58
まずは演技力だ。
アリキリの石井くらいの力があれば、
お笑いでも抜擢がありうる。
236日本@名無史さん:03/12/29 19:41
>>224
岡田有希子の本当の相手は、峰岸じゃなかったらしいぞ。
本当の相手は売り出し中の若手で、イメージダウンすると困るから峰岸が代わりに
なったらしい。
もちろん、代償(金or仕事)はもらったんだろうが。
237名無死のリア厨:03/12/29 19:43
たんばも存在力あったね
238日本@名無史さん:03/12/29 19:59
クサナギの秀吉のほうは、国仲涼子タソとか綾瀬はるかタソとかが出ていたので救われたが、
時空警察はぜんぜん駄目だな。

あの新人がミムラタソだったら、ぜんぜん評価は違っていただろうな。
239日本@名無史さん:03/12/29 20:00
>>237
歴史の勉強もいいけど、とりあえず日本語の勉強しなよ。
>>237
あの番組を歴史の教材にしようとするとは・・・
241日本@名無史さん:03/12/29 20:32
史料は正確なのか?
>>241
NTVが提示した史料は根本的なところで、間違っております。
243日本@名無史さん:03/12/29 21:41
浅野がキティだったのは事実じゃないの?

あと俺が読んだ本では、赤穂藩で生産される良質な塩の
秘密を吉良が教えて貰おうとしたが、拒否されたので、
吉良がイジワルした という説があった。
244日本@名無史さん:03/12/29 21:58
忠臣蔵の資料はわりと正確だったぞ
梶川の記録の改竄(遺恨云々のくだり)はいまじゃ有名だし
吉良と医者(栗崎道有)のいってることも文献通りだし。
陣内が尋問した時の浅野の返答なんか
田村家の記録そのまんまでワラタよ。

ただ・・・そっからなんで吉良が生きていたという結論が出てくるのかと小一時間(ry

>>243
塩のことはいまじゃ否定する方が有力。
赤穂の塩は大量生産大量消費の普及品
三州の塩は限定少生産の高級品で市場ターゲットが違ったらしい。
245日本@名無史さん:03/12/30 04:46
塩も遺恨もデタラメじゃなかったっけ。
浅野は単なる基地外での発狂。
>>245
あからさまなキティならば藩主にすらなれませんが・・・
247日本@名無史さん:03/12/30 13:31
>>246
病気が進行しておかしくなっていったのでは?
248日本@名無史さん:03/12/30 13:37
>>246
浅野が藩主になったのは
九歳の時なんだけど・・・
>>247
途中でアヤシクくなったら無理隠居という手口がある。
藩の存続のため、乱行が過ぎる藩主に対し、家臣が寄って集って
藩主を座敷牢に押込め、時代の当主を立てる・・・

>>248
幼いときに藩主になったから、社交辞令のやり取りを学ぶ時間が無かった。
これが、悲劇の始まり。

公式BBSには、あいかわらずイタイ香具師がいるなあ・・・

〜以下コピペ〜
投稿日:2003/12/30(Tue)09:13:58

ゲコさんへ。

戦艦アリゾナが一隻なのは本当でっせ。
あと残っていたのは、巡洋艦とか駆逐艦でしょ。
戦艦とその他の艦の区別くらい知っておいて下さいよ。戦争知っている方なら。纏めて戦艦と思っているのですか?

日本の大和などは、戦艦とは言わずに弩級艦って言いますし。長門とかは戦艦と言いますけどね。大きさや役割によって言い方が違うんですよ。

ちなみに、このことはナショナルジオグラフィックに掲載されていましたよ。山本五十六も愛読者でした。
そこでかなりアメリカの知識を豊富に持っていたということです。その記事の中にアリゾナが載っていたらしく、日本もこの戦艦より巨大なものを作らねばと当時思ったそうです。真珠湾攻撃したころは、アメリカはすでに、空母を重要視していましたけど・・・

まあどの道、戦争はけしからんことですけどね。今の平和に感謝しています。先人たちの尊い命が犠牲になって今日がある訳ですから。

〜以上コピペ〜

さあ、みんなで突っ込もう!
251日本@名無史さん:03/12/30 14:47
>>249
いや、だから、松の廊下での刃傷沙汰が発狂元年なんでしょ。
それとも何か?
かつて、他の誰かを切り付けた過去でもあるのかな。
252日本@名無史さん:03/12/30 14:52
吉良の塩が高級品で赤穂の塩が大衆品というのは
どなたの研究ですか?
253日本@名無史さん:03/12/30 16:03
伯方の塩はメキシコ産。
>>251
ちょっと前にあったよ
確か老中の誰かが斬りつけられて殺された。
>>254
ほら、武士って変なところでプライドが高いから
何かの拍子に「侮辱された」と相手に斬りかかることはしょっちゅうある。
256日本@名無史さん:03/12/30 18:35
164 名前:119[] 投稿日:03/12/29 00:34
>>163
新入り刑事の「小野妹子って男だったんですか」「推古天皇って女なんですか」
との言葉にはかなり萎えた。


↑これ書いた奴アフォだな....
そういう歴史関係にうといやつの共感を得るためにした脚本なのに。

TV局も大変なんだよ、歴史に詳しい人から歴史なんか知らないアフォまでみせなきゃいけないから。
257日本@名無史さん:03/12/30 18:39


189 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:03/12/29 02:15
秀吉は浅井を未だに、「あさい」ってよんでるし
草ナギの言葉使いが現代語だし最悪だった





だからそういうアホな世代にも見せようとした歴史ドラマなんだって。

こういうことにいちいち突っ込んでる奴はTV局の手のひらで踊らされてるだけ。
258日本@名無史さん:03/12/30 18:41
199 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:03/12/29 10:07
>>196
ああ、あれはうちでも電波出てる言いながら見てたけど
戦場でクサナギが棒立ちしてるあたりで、ありえないだろなんだこれ、
だいたい甲冑とか旗の質感が安っぽすぎ・・・とか言いながらチャンネル変えた

しっかし時空警察といい秀吉といい、胡散臭い番組が増えてやな感じだね





そりゃ、お前みたいな馬鹿な人にもみてもらわにゃならないから低レベルに誰にでもわかるように番組作りしなきゃ。
ちゃんと演技ができるベテラン俳優は嘆いてるよ、今のTV&映画業界。
>>256
いや、だからそういった連中に
話すそばからばれるようなデタラメな証拠で、トンデモ説を立証しようとする方針が
問題でしょう。
260日本@名無史さん:03/12/30 18:48
223 名前:>[] 投稿日:03/12/29 16:16
>「忠臣蔵300年目の真実」 
>  泉岳寺の墓は46個。残りの一人はどこに?
寺坂の存在って皆知ってるし、墓の場所なんか、謎でもなんでもないだろ。。。





それをも知らないアフォが日本には多いのよ。

低レベルにもTVみてもらわにゃならないから。今の時代のTV番組作りは。
>>256>>257>>260
その程度のことだったら、「世界ふしぎ発見」で充分
局が違うがな。

262日本@名無史さん:03/12/30 18:57
259 名前:大日本總鎮守 ◆Zs9K3ChZJc [sage] 投稿日:03/12/30 18:45
>>256
いや、だからそういった連中に
話すそばからばれるようなデタラメな証拠で、トンデモ説を立証しようとする方針が
問題でしょう。




歴史バラエティ番組ということが理解できない人?
もしかして。

映画でもなんでも突っ込みしないと気がすまないんだろ。

263日本@名無史さん:03/12/30 19:00
261 名前:大日本總鎮守 ◆Zs9K3ChZJc [sage] 投稿日:03/12/30 18:54
>>256>>257>>260
その程度のことだったら、「世界ふしぎ発見」で充分
局が違うがな。

↑世界ふしぎ発見はしょうもないスタジオ収録をやめてナレーションだけの素材でみせるべき。
ビデオで録画して現地取材の部分だけ見てるよ。
264日本@名無史さん:03/12/30 19:22
>>263
あんたのコメント読んでると心底嫌な奴だと思えるよ。
>>256>>257>>258>>260>>262>>263
NTV工作員さん年末年始もご苦労様です。


>>262
いいえ、「歴史嘲笑番組」と心得ておりますが・・・
267日本@名無史さん:03/12/30 19:44
日テレ工作員は無視でお願いします。
268日本@名無史さん:03/12/30 21:39
>>254
そんなら、とっとと無理隠居させとけ。ぼけっ。
何が「あからさまなキティならば藩主にすらなれませんが・・・」だ。
なっとるやないか!
269日本@名無史さん:03/12/30 21:51
というかなぜごりさんは、真珠湾のとき第一航空艦隊旗艦赤城の、南雲
司令部をたずねて真珠湾はばれてまっせといえば、ひょっとしたら、
南雲司令部は反転命令だしたかも知れないのにねぇと思う今日この頃。
やはり所詮日テレの、歴史茶化し番組やね。
>>268
一瞬の激情に駆られての凶行≠精神病
ですが・・・なにか?
>>268
>>254は説明不足でしたね。
http://y-hyouma.hp.infoseek.co.jp/history/hottadeath.html
を参照してみてください。
>>269
司令長官が栗田じゃないから無理だろう(w
連投失礼
273日本@名無史さん:03/12/30 22:55
今ビデオで見た。
標準で撮ったら途中で切れてた(;´Д`)
聖徳太子ってだいたいどんな番組でも美男だね
274日本@名無史さん:03/12/31 01:48
>>257
だったら尚更、「あざい」とちゃんと濁点付けて呼べ
だから、いつまでもアホどもは「あさい」って言うんだ!ボケ
しょうもね〜、つっこみいれんなチンカス
275サトルステギ:03/12/31 01:52
しょうない脚本書いておいてこれだからな〜
テレビ関係者は、、、アホが多いのが良く分かるよ
276日本@名無史さん:03/12/31 13:17
>>270
精神障害説

 浅野内匠頭の精神障害が刃傷の原因であるとする説はそれほど珍しいものではない。現に刃傷の直後に
上野介自身が「内匠頭は乱心した」と主張しており、逆に内匠頭は乱心ではなく遺恨であると主張していること
からも、当初からその対立があったと言える。
 乱心の根拠は単に吉良上野介がそのように主張したことのみにあるのではない。内匠頭がこの時期に
「痞」(ツカエ) という病気にかかっていて薬を飲んでいたことは記録に残っている。
 ところでこの「つかえ」という病気は、国語辞典によれば、「胸がふさがって苦しいこと」とされているが、
「気が塞ぐ」といういわゆる鬱状態をさすものであることは、現在定説となつている。
 つまり、内匠頭は当時鬱状態で治療を受けていたということである。加えて、内匠頭の母方の叔父にあたる
和泉守忠勝が、忠臣蔵事件の21年前、内匠頭14才の時の1680年6月、三代将軍家光の法要が行われたとき
に乱心して永井信濃守を殺害し、翌日切腹を命じられている事実があったことから、家系的にも内匠頭に
精神障害の要素があったとする説もある。
 また、内匠頭は短気で気まぐれであったとする記録もあり、精神障害説を補強している。
 精神障害説については、必ずしも支持者が多いとは言えないのであるが根強い支持があり、最近でも
次のような著作が見られる。*忠臣蔵元禄十五年の反逆(井沢元彦、新潮社) 

刃傷の原因 その2  塩田説・精神障害説
http://www.geocities.jp/toshio2003jp/tyusin-4.html
>>276
参考資料ありがたき。
精神障害≠性格異常
だと思うのだが・・・
278日本@名無史さん:03/12/31 14:50


MMRマガジンミステリー調査班 全13巻
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=20178

な、なんだってーーー!!復刊投票よろしく

279日本@名無史さん:03/12/31 15:27
274 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:03/12/31 01:48
>>257
だったら尚更、「あざい」とちゃんと濁点付けて呼べ
だから、いつまでもアホどもは「あさい」って言うんだ!ボケ
しょうもね〜、つっこみいれんなチンカス






ちゃんと「あざい」って発音させたら今度はTV局になんで「あさい」ってちゃんと発音させないんですかとかいう
馬鹿が電話かけてくるから現代の発音にしてるんだよ。

大勢の馬鹿を相手にするより物事わかってる人たちを苦笑させておいたほうがTV局も楽だし。

歴史事実は判ってる人だけ判ってればいいんだよ。
頭のいい人はTV局の客層理解してるから苦情の電話かけたりしないから。

判ったかな?
280日本@名無史さん:03/12/31 15:29
275 名前:サトルステギ[sage] 投稿日:03/12/31 01:52
しょうない脚本書いておいてこれだからな〜
テレビ関係者は、、、アホが多いのが良く分かるよ




そう。お前みたいなアホ相手してると疲れるのよ。
だから番組の脚本も下のレベルにさがってくるのよねw
281日本@名無史さん:03/12/31 15:56
前回の3億円事件の話は
たけしがやった一橋文哉の原作本(新潮社刊)ではなく、
週刊文春連載の別解釈が原作になった。

フジ・新潮VS日テレ・文春という構図だった。

つまり自分の都合で解釈している。
どっちでも良い感じだな。
>>279>>280
NTV工作員さん大晦日もご苦労様です。


283日本@名無史さん:03/12/31 16:33
10年ぐらい前の新聞とかの年末年始の番組欄と今の番組欄比べてみたらわかると思うけど
あきらかに一定以下の知識層を対象にした番組が増えてるだろ?

時空警察にかぎらないけど民放の教育番組なんかも視聴率っていう枷からは逃げられないから。
いくらアホな客層だと思っててもそれに合わせた脚本でやらなきゃ視聴率とれないわけだ。


ここのスレでも昔の人がなんで時空警察知ってるんだとか言葉がなんで通じるんだとか
こういう番組のお約束が理解できないアホが増えてきてるんだろうな。

歴史の教科書の定説だけの番組作っても誰もみないしある程度ネタ仕込んだ方が
面白いに決まってるだろ?
そこらへんが理解できない本気で書いてるアホな奴が多すぎるよな。
284日本@名無史さん:03/12/31 16:49
違うな、お約束に突っ込むこともまたお約束なんだよ。
何故、史料に一件も時空警察のことが記されて無いのか、とかな。
それは時の権力が公認していた。権力者に利用されている傀儡組織に過ぎない、とか
いやいや催眠術のようなもので人々の記憶を消去する技術が開発されたとか。
もしかしたら今も時空警察が当たり前のように捜査しているのかもしれない、とか。

それもまた一つの楽しみ方じゃん。アホとか言うなw
>>283
>歴史の教科書の定説だけの番組作っても誰もみないしある程度ネタ仕込んだ方が
>面白いに決まってるだろ?

だからといって、あからさまな間違いを垂れ流すのも、いかがなものかと・・・
286日本@名無史さん:03/12/31 17:14
>>283
一番本気になっているのはあんたじゃないの?(笑)
287日本@名無史さん:03/12/31 18:49
>>286
こういうときには、こう言ってやるのですよ。
「NTV工作員必死だな(w」って・・・
288日本@名無史さん:03/12/31 19:00
今度はフジで、時空刑事古畑任三郎でもやれ

田村正和が歴史上の人物にしつこく付きまとって真実を暴く。
289日本@名無史さん:03/12/31 19:54
時代と相手によっては古畑任三郎など無礼討ちにされるぞw
290名無し:03/12/31 23:27
遅スレですまないが、前回の三億円事件の結末ってどうなってるの?
前回見た人教えて下さいな。

ビートたけしが演じた新解釈は、3人犯行説。
盗まれたはずの紙幣番号からその3人が浮かび上がったというのだよね。
その3人のうち、リーダーはアメリカで事業に手を出すも失敗。
一人はクスリ中毒。あと一人は事件後すぐに交通事故死。
本も読んだが面白かった。

時空警察の解釈はどうなんだろう。
291日本@名無史さん:04/01/01 00:25
>>290
警察官の息子が犯人だがそいつは翌日自殺。
しかし、公安側は多摩地区に数多く潜伏していた左翼活動家を調べるために、
あえて三億円事件を未解決にし、ローラー作戦を行った・・・
だったと思う。しかし俺もうろ覚え。サヨクうんぬんは確実。
292日本@名無史さん:04/01/01 00:46
>>290
時空警察捜査一課
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1070874395/53

偽白バイ警官のいくつかのしぐさが現役警官そのものだったとの証言や
事件前にあった犯行予告脅迫文による警察の捜査撹乱手口などから、
犯人は警察関係者だと認定。
70年安保改定で60年代安保運動が再現されるのを阻止するために、
左翼学生の拠点だった三鷹地区で徹底的なローラー作戦を展開すべく、
公安警察が仕組んだ謀略との立場。
警察官の息子自殺云々はひょんなことから世論が誘導された結果。
グリコ事件でも警官が自殺してる。
293日本@名無史さん:04/01/01 01:09
初詣と墓参りを間違えた!
294日本@名無史さん:04/01/01 01:23
子供向けのヒーローものみたいなやすっぽい番組だったYO!
295日本@名無史さん:04/01/01 02:17
ぷぷっ、テレビ局はアホ揃い
296日本@名無史さん:04/01/01 02:19
>>285
同感。日テレ工作員の書き込みは理解不能な物ばかり
だったら、間ちがった発音を正す為にあざいで放送しろよ
アホ向けに作るから文句言われるんだよ?
297サトルステギ:04/01/01 02:30
>>283
ようするにテレビマンと茶の間では温度差があるわけよ
お前等のおもしろい=一般のおもしろいではないのだよ
何でそんな事も理解出来ないのだろうか?
故につまんない番組が増えたわけだ、オナニー番組が
298日本@名無史さん:04/01/01 03:56
結局、マスコミが間違った知識を植え付けるから
いつまでも間違った読み方しか知らないんやろ
299日本@名無史さん:04/01/01 04:07
俺はただの通りすがりだけど
このスレで工作員と呼ばれている椰子は
某スレで27と名乗っている暇な荒らしだ。
こいつは大晦日あたりに様々なスレを荒らして遊んでいる厨房。
相手にしないほうがいいぞ。
300日本@名無史さん:04/01/01 06:17
>>294
子供向けのヒーローものヴァカにするなよ
失礼だぞ
>>294
子供向けヒーローものに対して失礼です!!
302日本@名無史さん:04/01/01 11:38
昨日のテロ朝のアポロ月有人着陸捏造といい、いい加減な内容をマスゴミが
垂れ流し、それをマジで信じてしまう輩は多い。
しかし、視聴率が取れるのならこういう番組はこれからも放映され続けるだろう。
言ってもわからないのがバカの壁なら、やすやすとトンデモを信じ込んでしまうのは
何といえばいいんだろう?
今日は元日だから、日テレ工作員さんもお休みかな?
304日本@名無史さん:04/01/01 23:13
あざい云々はフジのドラマじゃねえの。
305日本@名無史さん:04/01/02 02:05
こないね、工作員
306日本@名無史さん:04/01/02 11:15
>>302
去年トンデモ本大賞であの映像の合理性を片っ端から説明した(地球上なら逆におかしい点)のにな…。

307大日本總鎮守 ◆Zs9K3ChZJc :04/01/02 19:26
>>305
テレビドラマ板にはいたんだけどな。
308日本@名無史さん:04/01/03 01:02
論破されたからきえたのかな?
309日本@名無史さん:04/01/03 01:17
>>302
>アポロ月有人着陸捏造

番組中に言ってるように、エイプリルフールの冗談なんだけどね。
キューブリックが加担したというのが、なかなかよくできた冗談だと思った。
310日本@名無史さん:04/01/05 07:40
仕事始にあたり、日テレ工作員お待ち申しage
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312日本@名無史さん:04/01/06 00:47
カモーン、工作員!
313大日本總鎮守 ◆Zs9K3ChZJc :04/01/06 23:42
工作員さん来ないね。
やっぱり歴史板だと敷居が高いのかな?
314日本@名無史さん:04/01/10 05:14
>>311
何で消された?
>>314
それこそ
日テレ工作員さんの陰謀とか