【賛成】靖国神社について。【反対】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
前スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1063057264/l50

神国日本の為に戦い、死んだ人々の魂の場。
2日本@名無史さん:03/12/05 13:29
日本人は先祖をもっと敬うべきだ。
墓参り、戦没者墓地、寺、形は問わない。
靖国神社はその一つの形。

国家の為に戦った人。
今、我々は生きているのは先人の努力によるもの。

首相が参拝するのは当然。
日本国の代表が、国家を代表して、国家の為に死んだ者の冥福を
祈るのは当然。
反対される筋合いはない。
3日本@名無史さん:03/12/05 13:32
総理大臣の参拝に反対する国には
ODAを中止せよ。
4日本@名無史さん:03/12/05 13:38
>>3
中国には必要無いなODA
5日本@名無史さん:03/12/05 13:38
ODAの中止で困るのは、実は日本の企業なのだよ。
そんなことも知らんとは、君は非国民だな。
6日本@名無史さん:03/12/05 13:41
帝国神社でいいじゃん
旧帝国に殉じた人たちが眠ってるんだろ?
そこんとこはっきり色分けしてないのが誤解を招く要因では
7日本@名無史さん:03/12/05 13:41
>>5
増税されるって?
増税でODA分の資金を供給させられるって?

あの国は馬鹿だし、愚かだから、非人間的、非社会的な行為をするからな。
だったら、こっちも中国人には入国税を。
生活税、観光税等課税しよう。
8日本@名無史さん:03/12/05 13:44
被支配者層ほどこの問題を引きずっているように思うのは俺だけ?
9日本@名無史さん:03/12/05 13:45
安国神社って、死んだ人にたかってるって言うか利用してるとこだろ
106&8:03/12/05 13:46
間違えた支配者層だった。
11日本@名無史さん:03/12/05 13:47
>>6
名前の語呂が悪い。
センスが感じられない。
126&8:03/12/05 13:49
確かにオレセンスねえ・・・
13日本@名無史さん:03/12/05 13:49
>>8
お前だけ。
146&8:03/12/05 13:50
別にどうでもイイッス
15日本@名無史さん:03/12/05 13:51
>>9
スレ違い。

ここは靖国神社について語る場。
166&8:03/12/05 13:53
>>11>>13>>15 さんたちは同一人物?
なぜ強制IDにしないんだろう
176&8:03/12/05 13:57
人いないからか・・・納得しますた。
18日本@名無史さん:03/12/05 14:04
俺は仏教徒だから反対
19日本@名無史さん:03/12/05 14:06
>日本国の代表が、国家を代表して、国家の為に死んだ者の冥福を
>祈るのは当然。

武道館でやってるじゃん。天皇も臨席。何を今更。
20日本@名無史さん:03/12/05 14:19
>>19
そうだよね。
靖国神社には、出る幕はない。
21日本@名無史さん:03/12/05 17:13
朝鮮人発見!

みなさん、朝鮮人ですよ。
逃げて下さい。
22日本@名無史さん:03/12/05 17:16
>>19
>>20

靖国神社の歴史、意義をもっと勉強してから書き込め。
23日本@名無史さん:03/12/05 17:19
>>22
武道館で、なぜ追悼慰霊式典が行われるようになったのか。
しかも、40年の長きに渡って実施され、その間、大きな反対もなかった。
つまり、国民のコンセンサスを得ているという事実を考えた方がいい。
靖国神社は、武道館で式典をはじめた40年前に、存在価値を失った。
24日本@名無史さん:03/12/05 17:23
>>23
本当に存在価値がなくなったならなぜ東京の一等地を無駄に使用してるの?

価値があるから存在している。
そんな常識が分からないの?
25日本@名無史さん:03/12/05 17:23
増税されるから困るんではないよ。やっぱりちゃんと勉強したほうがいいですよ。
26日本@名無史さん:03/12/05 17:25
靖国神社は漏れの絶好の昼飯スポット。なくなると実に困る。
大通りと木々をはさんだだけなのに静かで。けどベンチはちゃんとした奴に変えてください。
27日本@名無史さん:03/12/05 17:27
>>26
ベンチを替えるなら木製で重量感のある物が良いな。
歴史の重みを感じながら座りたい。

ただ、食べ散らかしちゃダメだよ。
28日本@名無史さん:03/12/05 17:27
>>24
神社じゃないか。w
彼らには、彼らの信教の自由がある。
国家として参拝する、存在価値は失っていても、だ。

詭弁に答える気はしない。以後放置するから。
29日本@名無史さん:03/12/05 17:30
>>28
良識のある人間なら23が詭弁と分かるのだが…。
30日本@名無史さん:03/12/05 18:06
聖徳太子が選択したのは、仏教である。
これがテストなら、○だな。
たいへんよくできました。
31日本@名無史さん:03/12/05 18:19
32日本@名無史さん:03/12/05 18:53
>日本人は先祖をもっと敬うべきだ。
>墓参り、戦没者墓地、寺、形は問わない。


「形は問わない。」というヤシが思いっきり靖国にこだわるんだよ〜ん。
33日本@名無史さん:03/12/05 18:54

>靖国神社の歴史、意義をもっと勉強してから書き込め。

歴史っと・・・・戦後すぐ一宗教法人、国家護持法案廃案・・なるほど。
34日本@名無史さん:03/12/05 20:51
35日本@名無史さん:03/12/05 23:39
>>22
戊辰戦争後勝ち組を官軍として崇めさせ、
負け組を賊軍として死後も見せしめにするために建てられた歴史?
36日本@名無史さん:03/12/05 23:46

罪滅ぼしのためのフリー募金
http://www.dff.jp/index.php

37日本@名無史さん:03/12/09 17:25
靖国神社は一宗教法人に過ぎないという原点に立ち返るべきだな。
38日本@名無史さん:03/12/09 22:25
結局 >>19-20に誰も反論できないんだな。
39日本@名無史さん:03/12/11 17:02
結局、武道館で行われてるのは日華事変〜太平洋戦争の戦没者追悼だからなぁ。
日華事変〜太平洋戦争の戦没者だけを特別扱いして、日清・日露・第一次大戦等の戦没者を完全無視
っていう政府主催の戦没者追悼式典@武道館の運営方針は理解に苦しむ。
(ちなみに、これらの戦没者をもキチンとカバーしてるという点では、靖国神社が行っている追悼の方がより適切であると言える)
40日本@名無史さん:03/12/11 17:15
靖国で会おうといって、死んでいった、魂は、重い。
41日本@名無史さん:03/12/11 17:16
靖国神社は一宗教法人に過ぎないという原点に立ち返るべきだな。
42日本@名無史さん:03/12/11 17:21
>>40
どうでもいいよそんなの。しょせん死者の追悼は生き残った人間が満足するために行うもの。
43日本@名無史さん:03/12/11 17:34
まあ自己満足といや自己満足なんだろうけど、その程度のシロモノなら、
「近代日本(明治維新以後)の戦没者が対象ですよ」って一言いえば良いだけでしょ。別に損するわけでも無いし。
それをなぜ敢えて日清日露等の戦没者を除外するという判断を下したのかなぁ?
44日本@名無史さん:03/12/11 17:37
>>43
何も靖国の真似をする必要はあるまい。
政府は政府、靖国は靖国だろ。
45日本@名無史さん:03/12/11 17:42
>>44
政府がなぜ追悼式典を主催するのか。
その点を考えてみたことないでしょ。
46日本@名無史さん:03/12/11 17:44
>>45
国が始めた戦争の犠牲になったんだから、国=政府が追悼するわけだろが。
47日本@名無史さん:03/12/11 17:50
>>46
だから、なんで日清日露などを外すのか?って事になるわけ。
48日本@名無史さん:03/12/11 17:54
靖国神社とは、大日本帝国にとって都合のいい死に方を
した者を祀るところなんだよ。
祀られてない方々をみれば、一目瞭然でしょ。
勝者の論理の神社。
敗戦国日本はが、勝者国アメリカの言いなりになるのは
靖国の論理なんだよ。
49日本@名無史さん:03/12/11 17:58
結局そこにもっていきたいんだよなw
50日本@名無史さん:03/12/11 17:59
>>48の中では、大日本帝国を崩壊に追い込んだA級戦犯どもも
「大日本帝国にとって都合のいい死に方をした者」なのだろうか?
51日本@名無史さん:03/12/11 18:00
あほくさ
52日本@名無史さん:03/12/11 18:04
確かに靖国神社ごときのことで熱くなるのは馬鹿馬鹿しいな。
靖国神社は一宗教法人にすぎない。それだけ。
53日本@名無史さん:03/12/11 18:09
>>50
天皇責任を回避したことは、まさにA級論功に値する。
靖国神社の中でも、最高位に祀られる方々ですよ。
日本特有の身代わり戦法です。
「一切の責任は某にありまする。わが主君には何の責任もござらん」

54日本@名無史さん:03/12/11 18:12
確かに、お荷物以外の何物でもなかった半島を手放すきっかけを作ったのはA級論功かもw
55日本@名無史さん:03/12/11 18:18
専制君主と立憲君主の違いもわからない人がいるみたいね。
拒否権を行使してこなかった実績からいって、
帝国憲法下でも天皇は立憲君主だよ。
よって政治責任無し。
56日本@名無史さん:03/12/11 18:23
>>55
国内からわき起こる責任追及に対してはそれで良いんだろうけど、
海外から行われる責任追及は、ぶっちゃけ、天皇が専制君主であろうが立憲君主であろうがあんまし関係ないんだな。
57日本@名無史さん:03/12/11 18:24
どっちにしたところで、アメリカが天皇なんぞいらねぇと言えば
それまでの存在でしかなかったわけで。
靖国は、身内の中の傷の舐め合いですな。
58日本@名無史さん:03/12/11 18:25
拒否権を行使しない慣習が定着したこと
によって立憲君主の状態が確定するのが憲法の考え方だ。
憲法は成文でも慣習法なんだよ。
憲法に事情変更の原則を適用したがらないのは
日本の一部の学者だけだと指摘しておこう。
キミの常識など世界では非常識でしかないね。
大日本帝国憲法第3条やオランダ憲法第55条、デンマーク憲法第13条など立憲
君主に責任を負わせない規定をどう説明するんだい?
さらに国際法の観点からいえば、慣習法上、国家元首に対しては外国(国際機関を
含む)の裁判管轄権は及ばない。第一次世界大戦直後に、ドイツ皇帝ウィルヘルム
二世の戦犯としての訴追に最も強力に反対したのは、米国代表であった。
これも国際慣習として定着してるんだよ。
59寺嶋眞一:03/12/11 18:26
日本語には,階称 (言葉遣い) がある.
だから,日本人には上下判断 (序列判断) は欠かせない.
「上と見るか,下と見るか」を考えなければ,向上心は湧かない.
シモでなく,カミになるのでなくては,敵陣への突撃などできない.
靖国神社は,その原動力を与える役割を果たした .
You can read more at http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/


60日本@名無史さん:03/12/11 18:34
>>59
西洋には上流階級の言葉、下層階級の言葉はあるが、上下を繋ぐ言葉(言葉遣い)がない。
一方、日本語は「言葉遣い」により、上下の意思疎通が出来る。

ということすら知らないDQNのサイトがどうかしましたか?
61日本@名無史さん:03/12/11 18:48
国際軍事法廷と国際慣習をごった煮にしてるDQNがいたw。
62日本@名無史さん:03/12/11 20:03
税金で成り立ってる寄生虫神社
63日本@名無史さん:03/12/11 20:28
税金で成り立ってたのかw
64日本@名無史さん:03/12/11 20:48
自分は政治に関して責任が及ばないと憲法で明記した上でボロボロに負ければ、
無罪なのか。
独裁者達は大喜びだな。国内法なんて好きにできるし。
65日本@名無史さん:03/12/11 20:55
>>64
今でも天皇が「独裁者」然としてればそういう言いがかりも出来るんだけどねぇw
66日本@名無史さん:03/12/11 20:59
>>65
別に天皇が独裁者って言ってんじゃなくて、そんなことで無罪になるのなら独裁者は
楽だなってこと。
独裁者はよく自分の地位保全のために免税特権とか自分だけ任期を無期限にする法律
とかきめたりするし。
67日本@名無史さん:03/12/11 21:19
>>66
天皇を裁きたいなら、彼のどの行動をどういった法律に照らしあわせて”罪”と認定するのか。
まずそのあたりをキチンとせにゃいかんが、旧憲法をはじめとする各種法令や判例では、
天皇に”罪”をかぶせるのは不可能であって、結果として”無罪”にならざるを得ない。

君が(正しいと信ずる)信念から天皇を裁こうとする気持ちはわからないでもないし、
その基となったところに君の良心であることを疑うわけでもないが、
一般に、”私法”によって他者を裁き罰を与えることを”リンチ”という。

そういう”私法””リンチ”によって運営される社会から、
公法によって運営される社会へ前進することで生まれたものが近代国家であると思うが、如何?
68日本@名無史さん:03/12/11 21:29
勝者が法である。
敗者は黙って従うのみ。
69日本@名無史さん:03/12/11 21:33
>>67
つまり革命を否定なさるのですね。
70日本@名無史さん:03/12/11 21:40
>>69
法的革命は否定しないが、暴力的革命は否定する。
71日本@名無史さん:03/12/11 21:44
数々の暴力革命の上に成り立つ日本は、存在する価値もない。
72日本@名無史さん:03/12/11 21:49
>>69
人治国家が法治国家へ移行する際の革命は必ずしも否定できないが、
法治国家においては、革命という手段は否定する以外にあり得ない。
73日本@名無史さん:03/12/11 21:51
>>69
つまり、革命以外の手段は否定なさるのですね。
74日本@名無史さん:03/12/11 21:52
数々の暴力革命の上に成り立つ現代の国々は、存在する価値もない。
75日本@名無史さん:03/12/11 21:56
形式的であれ、文字が書かれていれば法律だ。
悪法といえども、法は法。
人種差別をしていようと法は法。
男女差別をしていようと法は法。
それがいやなら、暴力革命。
76日本@名無史さん:03/12/11 21:59
まぁそういうこっちゃな。
嫌なら、君が言うように革命でも起こしてみてごらん。革命マンセー君w
77日本@名無史さん:03/12/11 22:03
靖国神社は一宗教法人に過ぎないという原点に立ち返るべきだな。
78日本@名無史さん:03/12/11 22:38
>>75
悪法は法ではないという考え方は近代民主主義法治国家においては珍しく無いが。
79日本@名無史さん:03/12/11 22:45
法治国家壊滅。
朕が法なり。
余が法なり。
俺が法だぜ。
私が法よ。
僕が法だよ。
80日本@名無史さん:03/12/11 22:47
まだ居るんだねぇ、こういうオッサンがw
81日本@名無史さん:03/12/11 23:03
靖国神社は一宗教法人に過ぎないという原点に立ち返るべきだな。
82日本@名無史さん:03/12/11 23:15
靖国神社がたんなる一宗教法人だと、困る人はだれでしょう???
83日本@名無史さん:03/12/11 23:17
82かな
84日本@名無史さん:03/12/11 23:29
>>82
そりゃ一番困ってるのはA級戦犯の分祀を求めてる人達でしょうて。
一宗教法人に対し、国が「A級戦犯を分祀せねば宗教法人の認可を取り消すよ」って脅しを掛けたり
裁判所が祭神の分祀を命令するのはいずれも”宗教弾圧”になるわけだからね。
また、寺の場合なら檀家が集まって寺の方針を決めたりすることも出来るけど、
神社の場合はそういう制度がないからなぁ。。。

下手に政教分離をしちゃったおかげで、かえって、国家の統制を受けない
フリーな存在になるという皮肉な結果になっちゃったんだね。
85日本@名無史さん:03/12/12 10:27
>>47
だったら、日本のために元寇と戦った彼らの犠牲は?
彼らを無視して、日清日露もあるまい。
彼らなくして、明治も平成もない。
真の英雄をたたえずして、どうするのだ?
どこかで線引きは必要。
単に、二次大戦で線を引いているだけ。
戦前の政府が、散々、日清日露の戦没者は顕彰、慰霊、追悼したからね。
86日本@名無史さん:03/12/12 10:28
>>65
天皇は、独裁などしいたことなど、一度もないが?
勅令も、国会の縛りを掛けられていた。
独裁をしいていたのは、軍部だが?
その軍部ですら、憲法の破棄もせず、選挙も行い、大人しく法に従っていたが。
ドイツのナチとは全然違う。
87日本@名無史さん:03/12/12 11:02
>>86
ドイツのナチってなぜ多くが事後法によって裁かれたか分かってないだろ。
88日本@名無史さん:03/12/12 11:12
>>87
理由は君が書け。

事後法でも罰することは可能だ。
憲法(基本法)も破棄され、ヒトラーの一存で全てが決まる体制を用意しているからね。
89日本@名無史さん:03/12/12 11:24
>>85
大東亜戦争で線引きするのは変。
近代日本で線引きするなら分かるが。
近代日本は明治維新後。
90日本@名無史さん:03/12/12 11:27
A級戦犯という発想を早く捨てろよ。
何がA級なの?
敗戦国が一方的に裁かれる事が正しいの?
それがお前らの正義か?
戦争の非は戦争を行った双方にある。
そんな事も分からないの?

もう少し、冷静に物事を見て、判断しろよ。
91日本@名無史さん:03/12/12 11:33
>>85
理由は簡単。
鎌倉幕府と日本国政府との間には政治的関係が存在しないから。
元寇の犠牲者を無視して今の日本はない云々というのは歴史的な関係での話。
この違いを区別しないことには、(「公式」参拝問題などの)靖国問題を語る意味などないよ。

なお、”線引き”というなら、大日本帝国の後継国たる日本国が行うべきは、
大日本帝国が行った戦争全てをカバーするほうが論理的な整合性があるわけで、
あえて大日本帝国の時代を区分し、日清日露WW1は無視して、日中戦争以後だけを特別扱い、
って方がよっぽどおかしい。

ちなみに君は、日清日露WW1の戦没者など慰霊すべきではないって事を言いたいの?
92日本@名無史さん:03/12/12 11:51
>>85
中途半端な知識と思い付きで偉そうに発言するなよ。
不愉快だ。

朝鮮人独特の行為だな。
93日本@名無史さん:03/12/12 11:53
>>92
煽るな。朝鮮人じゃあるまいし。
94日本@名無史さん:03/12/12 13:52
>>92は朝鮮人ね。
95日本@名無史さん:03/12/12 14:53
>>93
>>94

朝鮮へお帰りください。
日本人の為のスレです。
96日本@名無史さん:03/12/12 14:59
>>95
おまえこそ朝鮮へ帰れ。靖国神社は日本人の感情を代表するものではない。
97日本@名無史さん:03/12/12 15:03
>>96
朝鮮人にとっては靖国神社は日本人の為になくて朝鮮人の為にあるんだ。

朝鮮学校の教育のレベルは低いね。
それとも日本に寄生してる寄生虫である事を自覚したかな?

はやく自由で平等で平和な北朝鮮に帰ったら?
いつまで寄生してるの?

98日本@名無史さん:03/12/12 15:07
>>89
なぜ?
戦後の日本は、戦前とは体制が違う。
明治憲法のもと、戦前の保障はきちんとされていた。
現在の政府に責任は無い。

>>91
明治政府と戦後の政府にも、政治的関係も存在しない。
主権も変わり、基本法も変化した。
軍隊の保持も放棄された。
戦争責任も、全て果たした。
戦前の軍人「だけ」が優遇されるような話はおかしい。
太平洋戦争で亡くなった一般市民も含めて全員を追悼するべき。
軍人「だけ」を追悼するのは、政府の役割ではない。

すでに解決済みの問題を、わけも分からず蒸し返して、戦前の軍国主義の復活でも狙っていますか?
日清日露戦争のような、勝った戦争での被害は、国としても「名誉」として手厚く保障している。
二次大戦で死んだ一般市民はどうだ?
これこそ、保障されるべきだ。それを放っておいて、軍人の追悼など不要。
99日本@名無史さん:03/12/12 15:08
>>92
日本語も読めない方は、どうぞ退席ください。

>>92->>97
レベルの低い板だな。w
100日本@名無史さん:03/12/12 15:09
ある事ない事言われて日本が叩かれるのは・・・

戦争に負けたから。

最悪の立場です。

101日本@名無史さん:03/12/12 15:10
>>98
なぜ靖国問題が軍国主義につながる?
北朝鮮が小泉が靖国参拝後の国営放送で「日本の軍国主義化の一歩」
と言ってた記憶がある。中国だったかも。
それと同じ発想。
お前、朝鮮人か?
朝鮮人が国内問題に口を挟むな。
102日本@名無史さん:03/12/12 15:11
支離滅裂だな
103日本@名無史さん:03/12/12 15:12
>>99
レベルが低いと思うならなんで来るの?
かまって欲しいのか?
この朝鮮人寄生虫が。
104日本@名無史さん:03/12/12 15:13
>>91
>明治政府と戦後の政府にも、政治的関係も存在しない
( ゚д゚)ポカーン
サンフランシスコ講和条約を締結したのは日本国ですよ?
君が言うように、第二本手国と日本国に政治的関係が無いというなら、
なぜ大日本帝国が始めた戦争を日本国が終わらせたのか、君の解釈を聞かせてくれ。
あと、なぜ日本国の予算から軍人恩給が出されているのかもね。
105104:03/12/12 15:14
×第二本手国
○大日本帝国
はずかしッ( *´Д`)
106日本@名無史さん:03/12/12 15:15
>軍人「だけ」を追悼するのは、政府の役割ではない。

そんなことは政府に言いなw
107日本@名無史さん:03/12/12 15:15
>>105
気にするな。
朝鮮人だとはまだばれてない。
108日本@名無史さん:03/12/12 15:16
>>101
軍人を顕彰、追悼、慰霊する。
個人でやればいいのだ。
なぜ、政府がしないといけない?

小泉氏の戦略。
靖国公式参拝は、後の自衛隊派遣のための伏線。
これで、自衛官はいつ死んでもいいんだな。w

目を覚ましたらどうだ?
すぐに、中国がどうしたと騒ぐのは、頭が弱い証拠。
中国など、この際どうでもいい。

戦前の明治政府だって、最初から軍事政権に牛耳られていたわけでもない。
気が付いたら、軍人抜きで政治が出来なくなっていた。
なぜか。
小さな芽を摘み取っておかなかったからだ。
109日本@名無史さん:03/12/12 15:17
>>106
>>98は不法入国の朝鮮人だから選挙権がありません。
政府に発言出来る立場にないから勘弁してやって。
ただ不法入国は罪だから>>98は早期に入国管理局もしくは最寄りの警察署へ。
110日本@名無史さん:03/12/12 15:20
>>91
サンフランシスコ講和条約は、日本政府が締結しましたよね?

大日本帝国が始めた戦争は、大日本帝国が終わらせてますが?
条約の調印「だけ」は、国として引き続いている「日本国」が行いましたが。
そのとき、政府も入れ替わっておりますが?
ちなみに、まだ「日本国憲法」も効力を発揮できておらず、占領軍が撤退するまで、
日本国は米軍の占領下にありましたが?

日本国の予算から軍人恩給が出されていることと、日本政府が追悼する必要は無関係。
111日本@名無史さん:03/12/12 15:20
日本政府が行った戦争を政府が追悼するのは当たり前。

日本は戦前と戦後で制度が違うから関係ないという鬼畜じゃない。
朝鮮人には当たり前の逃げの方法だが、日本人は違う。
なぜなら朝鮮人ではないから。
112日本@名無史さん:03/12/12 15:21
>>108
だって、政府の始めた戦争の犠牲になったのが軍人であり国民なんだから、
政府が軍人や国民を追悼するのは当たり前。

ただ北朝鮮のように、政府が軍人や国民の犠牲を一顧だにしなくて良いという国家なら、
政府による追悼だのは行われるはずがない。
日本が(多くの國と同じ)正常な国家だからこそ、政府による軍人・国民の追悼が行われるわけ。
113日本@名無史さん:03/12/12 15:23
日本が、きちんと独立国になり、日本国憲法を基本法として動いているのは、
昭和27年あたりから。(米軍の撤退後)
それまでの日本は、政府は存在するが、主権を持っていたとは言い難い。

大日本帝国の始めた戦争を、日本政府が終わらせたというのは、詭弁。
ドイツの場合とは違う。
114日本@名無史さん:03/12/12 15:23
>>111
説明にもなんにもなってないぞ。
115日本@名無史さん:03/12/12 15:25
・なぜ徳川幕府時代に結ばれた不平等条約を明治政府が履行したのか

この問いに答えられそうにない香具師が紛れこんでるな
116日本@名無史さん:03/12/12 15:25
>>113
朝鮮人の>>113よ。
なぜその発想にたどり着くのに、1910年朝鮮は独立国家だったと言うのだ?
その発想だと中国の支配下にあった中国の属国。
朝鮮は有史以来朝鮮の属国ということで問題ないね。
117日本@名無史さん:03/12/12 15:26
>>111
日本政府は、戦争はしていない。
以上。

朝鮮人が、なぜ話題に上るのか?
そんなに祖国が恋しいのか?

>>112
大日本帝国と日本国は違う。
政府による保障は、金銭的に行われている。
それを知らないなら、書くな。

118日本@名無史さん:03/12/12 15:27
>>114
誰かに説明してもらえないと理解できないレベルなら
勉強しなおして出直してこい。
119日本@名無史さん:03/12/12 15:28
>>115
条約は、憲法を超越する場合もあることを(ry

まるで小学生だな。

>>116
支離滅裂。
朝鮮の板に行ってやれ。
ここは靖国神社の板。
関係ない。以後スルー。
120日本@名無史さん:03/12/12 15:28
>>113
大日本帝国が始めた戦争を、(既に消滅した)大日本帝国が終わらせるのは、論理的に不可能。
あ、朝鮮人の思考は論理などどうでも良かったでしたね。
121日本@名無史さん:03/12/12 15:29
武道館で、なぜ追悼慰霊式典が行われるようになったのか。
しかも、40年の長きに渡って実施され、その間、大きな反対もなかった。
つまり、国民のコンセンサスを得ているという事実を考えた方がいい。
靖国神社は、武道館で式典をはじめた40年前に、存在価値を失った。
122日本@名無史さん:03/12/12 15:30
コピペうざい
123日本@名無史さん:03/12/12 15:30
>>117
過去の日本の政府の責任は体制が変われば関係ないという理屈は通用しない。
体制が変わろうとも日本は日本。

日本人が日本の為に正しい事を行った。東アジアの為に正しい事を行った。
誇りをもって、堂々と生きよう。
124日本@名無史さん:03/12/12 15:33
>>123
さきの大戦に誇りを持つようなクズにだけはならないでほしいなあ。
アジア太平洋戦争は日本人すべての恥。
125日本@名無史さん:03/12/12 15:33
>>119
正しい日本語を使え。
朝鮮人には無理かな?
126日本@名無史さん:03/12/12 15:34
>>124
だったら早く朝鮮に帰れよ。
いつまで寄生してるんだ?
127日本@名無史さん:03/12/12 15:39
>>126
おまえこそ早く半島に帰れ。無理して日本人のふりしなくてもいいんだぞ。
128日本@名無史さん:03/12/12 15:43
>>127
猿真似朝鮮人発見。
半島は日本のものをコピーするの好きだからな。
129日本@名無史さん:03/12/12 15:44
歴史的に見れば、朝鮮半島の文化を模倣することで日本列島に文化が芽生えたわけだけどな。
順番が逆だ。
130日本@名無史さん:03/12/12 15:46
半島起源の文化は猿真似だけだけどな。
131日本@名無史さん:03/12/12 15:47
本当にレベルが低い板だな。

なじる以外に話題もなさそうだしね。
132日本@名無史さん:03/12/12 15:47
朝鮮が中国の猿真似、日本が朝鮮の猿真似、という順番だな。
133日本@名無史さん:03/12/12 15:50
>>131
なぜ君は書き込みをしてるのかな?
134日本@名無史さん:03/12/12 15:51
>>117
>大日本帝国と日本国は違う。
>政府による保障は、金銭的に行われている。

自分で書いた僅か2行30文字の文章に矛盾があることにすら気が付かないのか?

第二本手国と日本国に政治的関係が無いなら、
なぜ大日本帝国の行った戦争の犠牲者に、日本国が金銭出す必要があるのか説明してみなよ。
135日本@名無史さん:03/12/12 15:52
>>131
レベルが低いからこそキミでも書き込みができるんだよ。
136日本@名無史さん:03/12/12 15:52
137日本@名無史さん:03/12/12 16:02
>123

憲法98条一項

今の憲法に反する「法律・命令・詔勅及び国務に関するその他一切の行為
の全部又は一部はその効力を有しない」んですよ。

明治憲法下で合法の行為も許されません。あしからず。
学説・判例ともそう解釈してますよ。
138日本@名無史さん:03/12/12 16:06
>>137
憲法に反してるかどうかを判断するのは裁判所であって、
裁判所が無効と判断しない限り無効とはなりません。あしからず。
学説・判例ともそう解釈してますよ。
139日本@名無史さん:03/12/12 16:07
結局、武道館で行われてるのは日華事変〜太平洋戦争の戦没者追悼だからなぁ。
日華事変〜太平洋戦争の戦没者だけを特別扱いして、日清・日露・第一次大戦等の戦没者を完全無視
っていう政府主催の戦没者追悼式典@武道館の運営方針は理解に苦しむ。
(ちなみに、これらの戦没者をもキチンとカバーしてるという点では、靖国神社が行っている追悼の方がより適切であると言える)
140日本@名無史さん:03/12/12 16:08
というわけで、あんたは
>明治憲法下で合法の行為も許されません
と偉そうに言ったけど、具体的にどのような行動を指すのか明示した上で、
それを裁判所が無効と判断したケースが一例でもあるなら挙げてみれ。
141日本@名無史さん:03/12/12 16:09
>>139
そんなわかりきった事はコピペせずとも良い。
142日本@名無史さん:03/12/12 17:25
判例要旨〔憲98〕
一項関係
1◎旧憲法上の法律は、その内容が新憲法の条規に反しない限り、
新憲法の施行後も効力を有する。(最大判昭23・6・23刑集2-7-722)


143日本@名無史さん:03/12/12 17:29
で靖国はどういう法律で明治政府と関連つけられてたんだ?

神道関係の法律はみんな廃止。
144日本@名無史さん:03/12/12 17:29
早くアメリカに押し付けられた憲法9条など変えて、
ちゃんと日本も軍隊もつようにしよう!

そのために危険な地域に行く軍人さんがいて、
大変残念だが戦死場合は敬意を持って靖国神社に祭ってあげる準備をするべきだ。

そうでなければ死地に赴く軍人さん、現在の自衛隊のみなさまに申し訳ない。
145日本@名無史さん:03/12/12 17:32
神宮祭祀令(大正3年勅令第9号)は昭和21年勅令第22号により、昭和21年
     1月16日をもって廃止された。

官国幣社以下神社祭祀令(大正3年勅令第10号)
     昭和21年勅令第22号により、本令は昭和21年1月16日をもって
     廃止された。
146日本@名無史さん:03/12/12 17:33
総理大臣の参拝に反対する国には
ODAを中止せよ。
147日本@名無史さん:03/12/12 17:34
戦後のレジームを打ち破るためにも、靖国信仰は復活させるべし!
帝はカミなり。英霊はカミなり。日本は神国ナリ。
148日本@名無史さん:03/12/12 17:34
ODAの中止で困るのは、実は日本の企業なのだよ。
そんなことも知らんとは、君は非国民だな。
149日本@名無史さん:03/12/12 17:37
ODAの分の予算で公共投資すればいいじゃん!
なんで、感謝されもしない金を国民の血税で出す必要があんだ?
日本は、食い物と石油と工業原料さえ買えれば、生きていけるんだ。
150日本@名無史さん:03/12/12 17:53
日本国憲法の精神に反する戦前の法令は廃止された。
靖国の約束とやらは、どういう法的根拠をもっていっているのか
不明だが、その根拠とやらも廃止されている”はず”(根拠不明だから)

遺族年金、無宗教の追悼は、現憲法に反しないので実施中!

151日本@名無史さん:03/12/12 18:03
故に 靖国神社に参拝し、玉串料を支払う様な行為は、
合法という根拠法はなく(98条により既に廃止されちまってるから)、
日本国憲法に反し許されない。(愛媛県玉串料訴訟・最高裁判決)
152日本@名無史さん:03/12/12 18:06
であるからにして日本国憲法で許される範囲で

政府は追悼式典を行い(武道館)戦没者に叙勲をし、遺族年金を支払っている。
皇室は、プライベートに靖国神社に勅使を送り続けている。

おお、、立派にやることをやっている。スバラシイぞ日本!
153日本@名無史さん:03/12/12 18:15
靖国は併設の資料館で上映されてる映画が右過ぎあれなんとかしろ。ただ国のために死んだ人を祀るのはあたりまえだ。
154日本@名無史さん:03/12/12 18:49
コイズミが私的に参拝するだけなら、誰も文句は言わない。
仰々しく参拝するから批判されるわけで、どうしても参拝したければ、
早朝か深夜にジョギングがてら一般人と同じように参拝しろ。

ジャージか私服で、100円玉でも賽銭箱に投げるくらいなら文句はない。
155日本@名無史さん:03/12/12 18:58
靖国神社参拝を違憲とするような憲法はボクはいらない!
アメリカからの押し付け憲法はいらない!
156日本@名無史さん:03/12/12 19:17
靖国神社は、天満宮のような祟り鎮めの神社と考えた方が良い。
祀らないと、国のメンツのために犬死させられた幾多の犠牲者が
怨霊となって祟るから、神として祀る。

だから、彼らの死に自分も責任があると感じるなら敬えばよし、
関係ないと思えば特に敬う必要もない。
157日本@名無史さん:03/12/12 19:23
>>151
オイオイw

  一 県が靖國神社又は護國神社の挙行した例大祭、
    みたま祭又は慰霊大祭に際し玉串料、献灯料
    又は供物料を県の公金から支出して奉納した
    ことが憲法二〇条三項、八九条に違反すると
    された事例

ってことだから、公金から玉串を出すのが違憲なだけで
参拝そのものや、私費から玉串出すことは違憲とは判断されてないだろ。

勝手にH09.04.02 大法廷・判決 平成4(行ツ)156 損害賠償代位(愛媛玉串判決)を
「靖国神社に参拝し、玉串料を支払う様な行為」を「日本国憲法に反し許されない」と
判断したよう捏造するのは良くないぞ。
158日本@名無史さん:03/12/12 19:52
皆さん、大事なことを忘れてますよ。
戦前のいわゆる「大日本帝国」とは、極めて遅れた法体系しか持たない
後進国だったということを。
武力においては、アジア第一だったかもしれないが、おそまつな憲法を
改正のせずに、いたから軍事独裁国家になってしまったでしょう。
内政的には、軍部は憲法違反はしていない。
なぜなら、憲法が信じられないほど稚拙であったからでしょうね。
現在の日本国憲法も同じ程度に稚拙だとけどね。
世界有数の武力を持つ自衛隊は軍隊ではありません・・・・・笑わせてくれます。
159日本@名無史さん:03/12/12 20:02
首相は参拝のとき玉串料幾らくらい出してるの?
昇殿参拝なわけだが、一般人なら許さない本殿の簀縁まで上げてるのかな。
神職も直衣着装の様に見えたが、あんなの戦前の首相クラスの参拝の扱いだね。
160日本@名無史さん:03/12/12 20:02
>>154
文句があるなら選挙で落とせば良いだけ。実に簡単な話だぞ。
161日本@名無史さん:03/12/12 20:04
>首相は参拝のとき玉串料幾らくらい出してるの?
そんな個人的な問題など、どっかの週刊誌が既に調べてそうだが。
162日本@名無史さん:03/12/12 20:11
>161

不明だろ。
実際は”機動費”みたいな領収書の要らない予算から支出してるよ。
163日本@名無史さん:03/12/12 20:15
>>162
>予算から支出してるよ
疑いを持つのは必要だけど、証拠出さないと単なるきちg(ry
164日本@名無史さん:03/12/12 20:17
>>○○○は朝鮮人
と言ってる香具師と大してかわらんぞ。こりゃw
165日本@名無史さん:03/12/12 20:18
早朝か深夜にジョギングがてら一般人と同じように参拝しろ。

ジャージか私服で、100円玉でも賽銭箱に投げるくらいなら文句はない。
166日本@名無史さん:03/12/12 20:24
文句があるなら選挙で落とせば良いだけ。実に簡単な話だぞ。
167日本@名無史さん:03/12/13 11:44
アメリカやヨーロッパじゃ戦死者を教会で大々的に送ってやるのが当然。
国際化の時代だから日本も国際標準に合わせて靖国神社で戦死者を送ってあげよう!

って、日本は戦後は「戦死者」が出ない不思議な国だもんな・・・。
168日本@名無史さん:03/12/13 11:49
伊勢神宮ならOK 
169日本@名無史さん:03/12/13 18:04
アメリカ追随の小泉総理となれば、やはりキリスト教だろう。
近々、改宗でもするんじゃねぇーか。
170日本@名無史さん:03/12/13 18:57
アメリカ追従が嫌ならば、軍隊整備と核武装をすべき。
それもできないのにアメリカ追従批判をするのは口だけの評論家と同レベルの無責任性。
171日本@名無史さん:03/12/13 19:26
>>170
小市民というものは、総じて、そういうものですよ。
172日本@名無史さん:03/12/13 19:44
軍隊整備と核武装をしたら、アメリカ追従をしなくてすむのかい。
気持ちはわかるが、論理的ではないし、世界から背信行為と見られるだろう。
武器の大半をアメリカから購入させられている現状は重要視しないと。
太平洋戦争前夜と、同じようなことになりかねない。
結局はアメリカに踊らされて、すべての責任は日本にあるなんてことになるよ。
173日本@名無史さん:03/12/13 20:37
>>172
軍隊の保有はどこの国でもやっているので全く特別なことではない。

174日本@名無史さん:03/12/13 20:43
残念ながら、日本という国が特別なんだよ。
史上最大規模の戦争を引き起こした当事国の一つで敗戦国。
超特別な国なんだよ、日本は。
175日本@名無史さん:03/12/13 20:45
衆生救済が目的の仏陀が、性別、財産、地位、宗教、等の違いで人々を差別する事は無い。
176日本@名無史さん:03/12/13 20:45
よーするに前科者ってこった>日本
177日本@名無史さん:03/12/13 20:46
ドイツも、うっかり半島に手出ししてたら未だにたかられてただろうな。
178日本@名無史さん:03/12/13 20:47
前科者は前科者らしく、すみっこで小さくなっとれ。
179日本@名無史さん:03/12/13 20:53
>>178
それっておまえのことだろ・・。

180日本@名無史さん:03/12/13 20:56
みんなも知ってる世界の常識。
日本の外交力は、世界百数十の国と地域の中でも、下から数えた
方が早いほどの低レベル。
ほとんどの外交官が、外交という名の遊興に耽っている現状。
大使の呼称は・・・・閣下ですよ、閣下。
おいしいもの食って、遊ぶのが仕事。
国益第一主義のアメリカなんかと対等になろうなんて絶対無理。
アメリカの大使館は、軍人とスパイばっかしだもん。

181日本@名無史さん:03/12/13 21:02
良スレの悪寒!
182日本@名無史さん:03/12/13 21:08
戦犯はどこまでいっても戦犯さw
183日本@名無史さん:03/12/13 21:58
肉食いすぎw
184日本@名無史さん:03/12/13 23:04
日本に戦犯は・・・・いない
185日本@名無史さん:03/12/13 23:06
戦犯はルーズベルト。
186日本@名無史さん:03/12/13 23:10
裕仁に戦争責任、敗戦責任のあるのは世界の常識

天皇大権ていうのは憲法以上。裕仁が摂政として統治して以降天皇大権が強化。
帝国憲法にしたって、裕仁の頃は天皇大権が幅をきかせ骨抜き。
裕仁は勇気のない意気地なしのうえ、傲慢。国民はすべて自分のために働くと思っている本当の悪人。
2.26事件の処理は裕仁の単独の裁定で終わったのは周知の事実。
2.26事件の時決起した青年将校は、昭和天皇の鶴の一声により、青年将校たちは、形だけの裁判を受け処刑。
これで裕仁天皇も調子に乗っちゃた。それがアジアの皇帝になりたいに繋がり、軍部の野望と合致し大東亜戦争へ。
たいがいの場合、参謀総長などには皇室出身者が付いてた。
これらの職は、統帥権発動の補佐をするのだから、天皇というより皇室全体の責任が問われるということ。
参謀部や軍令部、所謂天皇を軍事の上において補佐する機関の長は、相当の割合で皇室出身。
責任を天皇ひとりでなく、皇室全体に拡大できることを意味している。
彼の無能により、ポツダム宣言の受諾を遅らせ、多くの日本軍兵士を死に追いやった。
要するに裕仁以外の人間が天皇になっていれば大東亜戦争も敗戦もなかったこもしれない。
今頃、裕仁は血の池地獄でのた打ち回っている。

天皇は、軍部と夢を共有しておりアジアの皇帝になりたかった。
しかしアメリカは日本を準植民地にするために天皇制を残した。
アメリカでよく行われる司法取引みたいなものだな。
「我々の言うことを聞きなさい」そうすれば戦争責任は問わないよとね。
だから、当時の責任問題を有耶無耶にしたし、記録も自分たちの都合のよいように作った。
裕仁は日本の象徴じゃなく、アメリカの植民地としての象徴だ。
他人任せの優柔不断の態度を取られた昭和天皇を、私達は受け入れることはできません。
また、このような歴史を繰り返さないためにも天皇及び皇室は廃止したほうがよいと思うのです。
188日本@名無史さん:03/12/14 00:06
どうすれば日本の外交力が向上する?
どうすれば優秀な外交官を育成できる?

さあ、みんなで考えよう。
189日本@名無史さん:03/12/14 00:09
外務省を丸ごと外部に委託しよう。
三菱商事なんかどうかな?
グループに兵器産業もあることだし、ちょうどいいだろう。
190日本@名無史さん:03/12/14 01:22
>>188
そりゃ、世界の歴史と日本の歴史、両方それぞれを徹底的に
洗い出すしかないだろう。
自国の歴史もろくに語れんような外交力じゃタカが知れてる品。
191日本@名無史さん:03/12/14 01:55
普通に軍隊持てば少しは外交力は上がると思うよ。
北朝鮮に単独で攻めて勝てる実行力があれば日米安保にべったり頼る必要はなくなるし。
そして、戦死者が出れば靖国神社、そうでなくも何らかの宗教的な墓地ができるでしょ。
みんな戦って死んだ兵隊さんを祭る気持ちはあるから。


192日本@名無史さん:03/12/14 01:59
ところで、靖国が問題化したのは80年位に中曽根がかってに中国を気遣って、
参拝を中止した事から外交カードに使えると思われるようになったと記憶してるが?

193日本@名無史さん:03/12/14 02:14
>>191は何を言いたいのかわからん。
靖国的施設建設と外交力向上にどんな期待をしているのか。
194日本@名無史さん:03/12/14 02:51
ていうかそれ以前に、この国の国民は日本国の外交能力向上を望んでるのだろうか?

たとえば共産党や社民党を支持している人は、自民党の主導する外交をあまり信用しないだろうから、
自民党の主導する外交がなるべく成功しない方がよいと思うはず。
それには外交能力が低い方がよい。つまり自民党が政権を握っている間は、
日本国の外交能力は向上させない方が良い、という選択が最も合理的になるわけでしょ。

同じように、国民が国家や政府を信用していないとすると、
国家・政府の外交方針も信用できないわけだから、それらが成功しない方が良いことになる。
つまり、信用できない国家・政府の外交能力が低い方が良いわけ。

こうやって考えていくと、まず、日本国民は日本国というものを信用しているのだろうか、という点を考えなくちゃいけないと思う。
漏れの見る限り、日本国民は日本国というものをあまり信用してないっぽい。
(ていうか、自分たちで国を運営しているという感覚が、他国に比べて薄いと思う)
ということは、日本国の外交能力も低い方が良いと考えたりしてるんじゃないかな?と思うんだけどどうよ?
195日本@名無史さん:03/12/14 03:57
思わんよ。
196日本@名無史さん:03/12/14 04:11
妄想人間が湧くようになってきたか・・・
論理がめちゃくちゃだ。
197日本@名無史さん:03/12/14 12:22
確かに自国のことをあまり信用してはいないが194の考えの筋道は間違ってると思うぞ。
198日本@名無史さん:03/12/14 13:03
明らかな間違いはないんだけど、何となく違う気がする>194
199日本@名無史さん:03/12/14 13:21
軍事の裏づけのない外交は実行力なし。
政治的妥協は軍事的緊張があってこそ成立する。

200日本@名無史さん:03/12/14 13:25
>>199
経済制裁は立派な恫喝手段ですが、何か?
201日本@名無史さん:03/12/14 14:01
軍隊なんかいらない。自衛隊で十分。
連中は憲法で手かせ足かせしておいた方が安心できる。
202日本@名無史さん:03/12/14 14:04
自衛隊の行動を直接的に規制しているのは自衛隊法なんだがなぁ。
ま、左の人がこういったことに疎いのはしょうがないかw
203日本@名無史さん:03/12/14 14:11
日本の位置として自衛隊を無くせという主張が左だろ。
もともと右翼左翼と軍事は全く関係ないから、軍拡もむしろ左翼。
穏健保守派の現状維持が右翼。
204日本@名無史さん:03/12/14 14:40
そう、自衛隊をなくす必要はないが、国軍にする必要もない。
「自衛隊」という中途半端な存在にとどめておいた方がいいのだ。
下手に威信を持たせて大きな顔されるより、日陰の身の方がいい。
205日本@名無史さん:03/12/14 14:43
>>204
なるほど。上手に威信を持たせれば良いということだね。
206日本@名無史さん:03/12/14 14:52
『左翼勢力』と呼ばれる人々と日本の『サヨク』とは全くの別物。

理由として以下の点が挙げられる。
・日本のサヨクは日本の国益を目的としていない。
 (何をその基本目的としているのかは不明。)
・日本のサヨクは軍事知識が著しく欠如している。
 (軍事理論そのものは政治とは関係ない。政治的願望と軍事を混同している。)
207日本@名無史さん:03/12/14 14:59
軍隊が大きな顔をしない国は滅ぶ。
国民に尊敬もされない、評価もされない、しかし危険な任務を任される、自衛隊・軍隊を
そんな生業にすることはそれ自体重大な罪である。
16世紀の李氏朝鮮に似ている。日本軍の侵攻の事前情報があったにも
関わらず、武官を蔑視し軍隊の整備は放置、最終的には宗主国である明国に
安全保障を依存。日本兵だけでなく明兵によっても国土を荒らされた。
そもそも国土を戦場とした時点で安全保障の失敗。

208日本@名無史さん:03/12/14 15:08
軍隊が大きな顔をした結果が、無惨な敗戦と占領だったわけだが・・・
209日本@名無史さん:03/12/14 15:29
>>208
軍隊が大きな顔をしなければ、敗戦も占領もなく、今の日本もないわけだが?
210日本@名無史さん:03/12/14 15:30
敗戦も占領もない方がいいに決まってる。
211日本@名無史さん:03/12/14 15:32
>>210は、日本国より大日本帝国の方が良いと仰っているようです。
212日本@名無史さん:03/12/14 15:34
無惨な敗戦と占領の結果生まれた日本国より、
自らの手で作り上げた大日本帝国の方が良いに決まっている。
213日本@名無史さん:03/12/14 15:38
日本軍の扱いが現在と同じだったら、
やはりクーデターが起きていたと思うが。
軍隊やそれに準ずる組織には相応の評価と尊敬を与えるべし。
214日本@名無史さん:03/12/14 19:21
それ相当以上の給料もらってるのに、クーデターなんか
起こすわけがない。
爆弾をオモチャにしてお金がもらえる幼稚園軍隊だよ。
世界で最も楽な軍隊、ほかにある??

215日本@名無史さん:03/12/14 20:01
>>212

>自らの手で作り上げた大日本帝国の方が良いに決まっている。

必ずしもそうでない。”基本的人権の尊重”が憲法に組み込まれるなど
イイ部分もあったが、サヨクの跋扈をまねいたワルイ面もある。
占領憲法は戦前の教育を受けた世代が為政者の大部分だった時代には有効
だったが、団塊世代に交代したここ20年間にマイナス面が目立ってきただけ。
戦後、天皇陛下も首相も國神社には参拝できていた。



216日本@名無史さん:03/12/14 20:11
>>214
当時の軍隊について『幼稚園軍隊』と言っているのだろうか?
当時、『幼稚園』でない軍隊はどこの国だったのだろうか?
貶すなら貶すで、も少し比較対象を語ってくれ。


217日本@名無史さん:03/12/14 21:12
>>216
文脈から察するに自衛隊のことじゃなかろうかと。
218日本@名無史さん:03/12/14 21:14
フセイン元大統領捕獲さる。
みんな一時休戦だ。
ニュース板か、テレビに変更しよう。
219日本@名無史さん:03/12/15 15:02
>>137
第98条〔憲法の最高法規性、条約・国際法規の遵守〕 
この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。

「この憲法」が、日本国憲法を現すとは、明文で書かれておらん。
明治憲法とする解釈も、可能ではある。
220日本@名無史さん:03/12/15 15:07
>>219
ひでえコジツケ
221日本@名無史さん:03/12/15 15:11
だが、法律や憲法の解釈によるあてはめなんて、こんなものだろ?
もちろん限界はあるが。
222  :03/12/15 15:42
それを言ったら天皇の詔勅でも軍隊動かせるなり・・・・
223日本@名無史さん:03/12/15 15:56
第2章 戦争の放棄
第9条〔戦争の放棄、軍備および交戦権の否認〕 
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
A前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

いかなる方法でも、軍隊はもてないし、天皇の命令でも動かせない。

224日本@名無史さん:03/12/15 16:08
なんかズれてきたぞい
225日本@名無史さん:03/12/15 17:01
靖国に初詣行く人は、軍神に1年の安泰を守ってもらいたいと期待するのか?
その人が軍人で、戦争で死ぬ危険に曝されているなら解るが。
英霊も他の人が自分の後を追って欲しくないだろうから。
一般人が初詣する意味は???
226日本@名無史さん:03/12/15 17:03
>>225
そんなことはない。
近いから。
ただ、それだけ。
明治神宮にしてもそう。
何が祀られているかなど、誰も知らん。w
227日本@名無史さん:03/12/15 17:07
>>225
漏れは婆ちゃんの兄が戦死して祀られてるんで、
なんていうか、年賀に行くみたいなモンかな。
228日本@名無史さん:03/12/15 17:15
>>227
今年から、明治神宮に行ってやれよ。
その方が、喜ばれるぞ。
229227:03/12/15 17:26
>>228
来年でしょ、というお約束の突っ込みはさておき、
毎年、両方行ってまふ。
家が明治神宮の近くなんで、初詣(1/1)は明治神宮。
で、皇居の一般参賀(1/2)の帰りがけに靖国神社に廻る、と。





( ゚д゚)ハッ! これじゃ靖国神社が初詣にならない。。。まぁいいかw
230日本@名無史さん:03/12/15 18:20
>>223
9条をよく読んでごらん。
「前項の目的を達するため」陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
つまり自衛目的に最小限度の武装をするは許される、というのが憲法解釈というヤツだ。
前項の目的を達するためという一言は将来自衛戦力を持つためにこっそりと
もぐりこませたトロイの木馬である、と当時の日本側関係者も言っていたはず。
231日本@名無史さん:03/12/15 18:24
軍隊を持つための抜け穴を、当時から用意していたということ?
232日本@名無史さん:03/12/15 18:35
詭弁だ。
233225:03/12/15 18:46
靖国が他の神社と大して変らない祭礼をしているのは、うん、何か変だな。
兵隊が死んで神になる、というのが変だ、神の下に召される、くらいが一般民衆の感覚。
祭神そのものは神功皇后(八幡様)とか日本武尊とかにして、それを護国神として祭り、
日本の為に戦死した人の御魂はその下に集り、名誉と永遠の安らぎを得るとした方が良かった。
まあ、北欧神話のバルハラのイメージだな。

234日本@名無史さん:03/12/15 18:49
↑日本の神と、一神教の神を近藤してませんか?
235日本@名無史さん:03/12/15 18:54
>「この憲法」が、日本国憲法を現すとは、明文で書かれておらん。
>明治憲法とする解釈も、可能ではある。

基地外だね。

日本国憲法の条文で「この憲法」と記述されているのをどうすれば明治憲法
と解釈出来るのか、いっぺん理屈を聞いてみたいね。

第一そうであれば、日本国憲法98条は、日本国憲法が全て無効と規定していることになる。

ちなみに前文にも「ここに主権が国民に存することを宣言しこの憲法を確定する」
という文章があるが、これは明治憲法を確定したのか?
236日本@名無史さん:03/12/15 18:57
日本の神は、死んだ直後は、穢れて汚い災いをもたらす荒御霊。

237日本@名無史さん:03/12/15 19:07
>>233
菅原道真を死に追いやった(って言うのは言い過ぎだが)中央政府が、
菅原道真を祭神とした神社(北野天満宮)を建てたのと同じじゃないかなぁ。
国民を死地に追いやった中央政府が、戦没者を祭神とした神社(靖国神社)を建てた、と。
238日本@名無史さん:03/12/15 21:40
1,000年も昔のことと同一視するのはどうでしょうかね。
239日本@名無史さん:03/12/15 22:12
天皇が祟られるのが怖くて造った怨霊鎮め神社。
240日本@名無史さん:03/12/16 14:09
>>231
>>230の一節を追加したのは、そういう意図を持ってなされております。
抜け穴を作ったのです。(制定時に)
GHQも、まんまと通してしまった。

>>235
「この」憲法。
明文で書かれてはおらん。
日本国憲法を明確に指すのなら、そう書くべき。
以上。

前文の場合は、プログラム規定であり、また、この憲法と書かれて、明治憲法を指そうはずもなく(ry
そもそも、日本国憲法は明治憲法の改正手続きによって作られている。
遷移したわけだ。

241日本@名無史さん:03/12/16 14:11
>>237
それは、違う。
菅原道真公の場合は、しばらく天災が続き、たたりを恐れた。
靖国神社は、忠魂というか、そういうプロパガンダに利用された。
もともと、そういう「目的が先にあって」作られたわけではない。
242日本@名無史さん:03/12/16 16:19

かつて日本は無い知恵を絞って力づくで朝鮮民族を支配しようとしました。
しかし、朝鮮民族はそんな子供じみた野蛮な方法を使わなくとも
政治家や高額納税者のほとんどが帰化、在日の朝鮮民族が占め
経団連にも進出し、この日本列島を支配する事になってしまいました。

なまじっか朝鮮民族が優秀すぎたばっかりに、
ひがみ根性まるだしの日本人が増えてるそうですね。
本当にごめんなさい。あんまりひがまないで下さい。

我々在日は、これからもこの『在日依存』のお猿さん達の為に頑張りまます。
日本は過去の過ちにやっと反省の色をみせつつあるようですが
結果的に半島人の活躍で、ある程度発展してこれた事に感謝しましょう。
全国の『在日依存』の日本人のみなさまご心配なく。
我々在日はこの日本からは永遠に離れません。
243日本@名無史さん:03/12/16 16:25
靖国神社って結局なんのためにある神社なのかよくわからないよな。
国を挙げて戦没者を慰霊する施設などではないのは確か。
靖国神社に祀られるのを嫌がる遺族がまちがいなくいるわけだし。
244日本@名無史さん:03/12/16 18:19
>>243
何のためにあるか?慰霊のため以外の何者でもない。
現代日本で、国策などという旗の下に国民の意思統一が出来るはずもなく、
祀られるのが嫌という遺族がマジョリティであればとっくにさびれているはず。
またたとえ遺族が嫌だといっても、祀られる本人が死ぬ時点で「俺は靖国に行く」
と言い、あるいは望み、またはそれ認めていた場合はいくら遺族といえど覆すことは
できない。
自衛官合祀訴訟で下された審判は
「いくら妻と言えど故人の信教の自由を侵してはならない」
という極めて当たり前の理屈だ。
さもなくば、遺族が「靖国に祀りたい!神道方式でやりたい!」と言いさえすれば
内村鑑三も小林多喜二も靖国で祀ることができるということになるが。
245日本@名無史さん:03/12/16 19:07
>>244
何が言いたいのかワカラン・・・
あんた言ってること支離滅裂だよ。
246日本@名無史さん:03/12/16 19:13
>明文で書かれてはおらん。
>日本国憲法を明確に指すのなら、そう書くべき

愚にもつかんドアフォ
247日本@名無史さん:03/12/16 19:14
>前文の場合は、プログラム規定であり、また、この憲法と書かれて、明治憲法を指そうはずもなく(ry
>そもそも、日本国憲法は明治憲法の改正手続きによって作られている。
>遷移したわけだ。

自分でも意味不明だろ。
248日本@名無史さん:03/12/16 20:53
靖国神社は一宗教法人に過ぎないという原点に立ち返るべきですな。
靖国神社の祭祀はあくまでも私的法人による私的な祭祀。
249日本@名無史さん:03/12/16 22:45
>>245
そうか?しごく普通の話だと思うが・・わからんのなら単にお前が低能なだけでしょ?
話の要点は「靖国神社の存在は大多数遺族の肯定下にある」ことと
「一部遺族が靖国に批判的でも、当の故人が靖国に祀られることを拒否してなけりゃ
遺族だからといって故人の信教の自由を侵してはならない」ということだ。
現在、靖国は国の庇護下にあるわけでもない一宗教法人に過ぎない。
世人の支持や必要性がなければあっという間にさびれるだろう。サヨの理想通りに。
しかしながら現状はそうでもないようだがな。
わかったか?サヨちゃん。
250日本@名無史さん:03/12/16 22:56
靖国神社は当初、GHQの手によって破却される運命にあった。
目的は国家神道を徹底的に破壊し、フィリピンのようにキリスト教国化すること。
それを再考させたのはマッカーサーが気まぐれのように、バチカン市国日本公使兼
上智大学教授のブルーノ神父に「靖国なんて燃やしちまおうと思ってるんですけど?」
というような話をした時、てっきり賛成すると思っていた神父が
「カトリックは靖国を破壊することに同意しない。どのような国であれ
国のために散華した人々を集約し宗教的に慰霊するのは当然。もしかの神社を
破壊すればそれは恥ずべき愚行として占領の汚点となるであろう」
というような意見を述べたことによる。
ちなみにマッカーサーは自分と父親が尊敬する乃木将軍の邸宅を守るために乃木神社に
憲兵を常駐させていた。
その反動のように、東郷元帥の旗艦三笠は米兵のダンスホールにされた。
251日本@名無史さん:03/12/16 22:56
>>249
あなたの論理の飛躍があなたが「低脳」であることを示している。
途中までは意見としてありふれたことを述べているが、結論へのつながりがおかしいか、
結論自体が意味不明であり、小学生レベルの基本的な国語力が欠けていると言わざるをえない。
そして、挑発しているようだが、無茶な決めつけとレッテル張りによる挑発はあなたの発言か
ら説得力を奪う。
252日本@名無史さん:03/12/16 23:04
>>251
低脳?それをいうなら低能だろ?サヨは脳が低くなるのか?w
その程度のこともわからんやつに小学生の国語力呼ばわりは笑止千万。
反論めいたことを言う割には、さて?なんの意見もないようだが。
靖国神社が嫌いなのはよくわかったが、なにが問題でどうしたいんだ?
ん?ちょっとオジサンに話してごらん?笑ったりしないから。
ま、お前のようなヤツは田中芳樹のトンデモ小説でも読んでろっつーこと。
253日本@名無史さん:03/12/16 23:07
罵り合うの(・A・)イクナイ
254252:03/12/16 23:34
>>253
は〜い。ちと反省。年甲斐もなく熱くなってしもうたわい。
メンゴメンゴ。
255日本@名無史さん:03/12/17 01:12
>>250
C.W.ニミッツは三笠の惨状に驚いて、保存のため尽力したはず。
三笠の保存と言えば、ソ連は三笠の廃棄を主張したんだけど、
アメリカとイギリスが強硬に反対して実現しなかった、
っていうのを半藤一利の本で読んだ気がする。
256日本@名無史さん:03/12/17 01:19
>>252
>さもなくば、遺族が「靖国に祀りたい!神道方式でやりたい!」と言いさえすれば
>内村鑑三も小林多喜二も靖国で祀ることができるということになるが。
お前さ、この部分が稚拙極まりないと言われていることに気づけよ。
さりげなく靖国神社のことを分かっていないことを告白してしまっている。
257日本@名無史さん:03/12/17 02:42
スレタイの【賛成】が【反対】の前に来ているというのは既出ですか?
スレ立て主は暗に、賛成でなくてはならないとこじつけようとしているのでは?
258日本@名無史さん:03/12/17 07:41
>話の要点は「靖国神社の存在は大多数遺族の肯定下にある」

民主主義の世の中だもんね。多数決で万事決まるわけだ。
259日本@名無史さん:03/12/17 08:14
靖国神社も戦後民主主義の賜物か(w
260日本@名無史さん:03/12/17 08:42
そうだよ。そうでなければ、敗戦直後焼き討ちにあっている。
261日本@名無史さん:03/12/17 08:47
いまにして思えば焼き討ちにしておかなかったのが悔やまれる。
あんな売国神社は存在しないほうが国のため民のため。
262日本@名無史さん:03/12/17 08:49
>261
あなたが自分で焼き討ちしたら?
263日本@名無史さん:03/12/17 09:08
>>244
>祀られるのが嫌という遺族がマジョリティであればとっくにさびれているはず

東京の一等地にあって、自由に参拝できる神社。
軍関係、右翼関係者の喜ぶような展示がされており、戦争資料としても、価値はある。
(政治的な色はこの際考えないようにするが)
寂れるというのは、意図して近づけないようにするということか?

>祀られる本人が死ぬ時点で「俺は靖国に行く」と言い、あるいは望み、またはそれ認めていた場合

そうでない場合も多いから、問題になっているのです。
あなたは、問題を知らなさ過ぎる。

>>249
>「靖国神社の存在は大多数遺族の肯定下にある」ことと

政治的にも利用されておりますがね。
遺族票。最近は、数も減ってきて、影響力にかげりも出ているようですが。
これが欲しさに、自民党は必死だった。当然、靖国神社も利用された。
そう考えれば、
>世人の支持や必要性がなければあっという間にさびれるだろう。サヨの理想通りに
こんな薄っぺらい意見には、何の意味も無いことがわかろうものだ。
ウヨだのサヨだの、馬鹿みたいなラベル貼りはやめて、冷静に、自分の頭で考えたらどうか。
単純に、政権政党の思惑通りに、君の意識が操られているだけ。
みっともないよ。w
264日本@名無史さん:03/12/17 09:18
公式参拝するというのはいかがなものかと思うけどなくせと言う意見にも賛成しかねる。昼飯食べるのにちょうどいい場所だし。
政治家としては筋がどうこうじゃなくそうする事で周辺諸国がどういう反応を引き起こすか考慮すべき。
自分の意思ではなく国益を優先しろといいたい。
ちなみにあそこは江戸時代の珍妙な火縄銃が飾られてたりとなかなか面白いとこなんだよ。
265日本@名無史さん:03/12/17 09:23
靖国神社の存在を容認することと、靖国神社の教義を信奉することとはおのずから別なんだけどね。
>>244は故意に両者を混同して議論を混乱させている。
266日本@名無史さん:03/12/17 10:53
増税されるって?
増税でODA分の資金を供給させられるって?

あの国は馬鹿だし、愚かだから、非人間的、非社会的な行為をするからな。
だったら、こっちも中国人には入国税を。
生活税、観光税等課税しよう。
267日本@名無史さん:03/12/17 12:44
平日の朝っぱらからこんなところに書き込んでるヤツ・・・
靖国論争の前に、ちゃんと働けよ。
俺?1時までは昼休みだからね。
268日本@名無史さん:03/12/17 12:47
269日本@名無史さん:03/12/17 14:31
靖国神社は一宗教法人に過ぎないという原点に立ち返るべきだな。
270日本@名無史さん:03/12/17 14:45
>>269
そんなことは、大前提。
君、読んでる?
271日本@名無史さん:03/12/17 15:27
>>270
読んでます。
272日本@名無史さん:03/12/17 16:51
反対する遺族(浄土真宗系&プロテスタント系)は声こそ大きいものの
それが多数派であるとはとても思えないが。
ブルーノ神父がおっしゃった通り、各国国民は国のために死んだ人間を
顕彰する権利があるだろうし、南洋や離島、東亜の密林で亡くなった遺骨すら
ない人を偲ぶ縁として遺族の人が靖国にすがりたくなる気持ちは理解できる。
靖国神社は復員省や戦友会の協力の下、占領時代から戦死者の死亡における
詳細な資料を収集整理し遺族の求めに応じてその情報を開示している。
273日本@名無史さん:03/12/17 17:01
>>272
>各国国民は国のために死んだ人間を顕彰する権利があるだろうし

そのために、武道館でやっている。

>遺族の人が靖国にすがりたくなる気持ちは理解できる

岸壁の母は、岸壁に毎日行っていたかしらんが、靖国神社には行ってないだろ?

>靖国神社は復員省や戦友会の協力の下、占領時代から戦死者の死亡における
>詳細な資料を収集整理し遺族の求めに応じてその情報を開示している。

それは、神社としての勤めではない。
尊い仕事だとは思うが。
274日本@名無史さん:03/12/17 17:09
ちなみに靖国神社に教義はない。というより自然宗教的な体質が色濃い神道は
三大宗教のような教典宗教とは大きく異なる。
教義とは根本教典、守るべき生活規則、犯すべからざる禁忌によって成り立つが、
神道には根本経典はない。今では珍妙な呪文に聞こえる祝詞は神に奉げるために古式礼法の
敬語体で書かれたあいさつ文に過ぎず、ゆえに形式化されている。
神道が成立するしないは教義の信奉によるよらざるではなく、祭神を認めるか否かだけ。
靖国神社の祭神は国のために(原因ではなく理由として)死んだ人間であり、
その価値を認める人にとっては靖国神社は犯すべからざる尊厳を有する。
>>265は神道の教義という架空の存在を持ち出して議論の題材としているが、
価値を有すると考える人と存在を容認する人の間に明確な線を引き得るのか?
とりあえず言えることは神道についてもう少し書籍などを読んだほうがいいのでは?
樋口清之博士や平田篤胤の著作を一読するか、國學院大學に問い合わせてみるなり
してから発言してはどうか?
275日本@名無史さん:03/12/17 17:16
>>273
靖国神社の祭神が国家殉難者である以上、それを祀り顕彰することは
当然の帰結。
祭神の出自ともいえる戦死時の資料を収集することも至極当然。
ちなみにいえば「岸壁の母」こと端野イセさんは
「息子が死んではいない」と信じればこそ、岸壁に「もしやもしやと」
出かけていた。
歌詞を読めば誰にでもわかることだが。
276日本@名無史さん:03/12/17 17:17
>>274
経典がない=教義が無い
とは、いえない。
こんなことを言っていたら、日本の神道は教義など持たない。

そんなことはない。
詭弁は、やめた方がいい。
そういう宗教論もあっていいが。
それで、靖国神社に論戦を挑んでどうするというのか。
彼らを論破したから、どうだというのか。
意味のない発言だ。
277日本@名無史さん:03/12/17 17:19
>>275
>靖国神社の祭神が国家殉難者である以上

天皇に命を捧げたことも、条件に挙がっているが?
逆賊(朝敵)は、祀られておらん。
以上。

靖国神社に自衛官は祀る理由が無い。
自衛官は、天皇のために、忠義のために命を投げ出しはしない。
278日本@名無史さん:03/12/17 17:33
教義がない・・・


口伝というか、行動で伝えられとろうが。
文字がない時代から代々伝えてきている。

しかし、国家神道はそれを破壊した。
279日本@名無史さん:03/12/17 17:41
その前にだな、実は吉田神道でかなーり統一されとるのお。

京都の吉田家に伝来した神道。鎌倉中期の『釈日本紀』などに始まり,
大成したのは室町末期の吉田兼倶(かねとも)。元本宗源神道・
唯一宗源神道と言う。伝書としては『神道大意』と『唯一神道妙法要集』,
いずれも兼倶の述作。兼倶は神道を分類して本迹縁起・両部習合と元本宗源
の三とし,この第三をもって正統とし吉田家に伝来せるものとする。兼倶は
,神とは天地に先立ち,陰陽に超越する無始無終の霊的実在,この陰陽未剖
,一念未生の本を究めるのが神道,されば唯一法のみあり二法なく,
唯受一流にして二流あることなしと言う。唯一の神道という所以である。
根本神は太元尊神,古典でいう国常立(くにとこたち)尊であり,吉田山上
に根本道場を営み大元宮と言った。久しく神道の総本山の位置を占め,
江戸時代全国の祠職を傘下に吸収し祠職の裁許状を発行,絶大の権威を
もっていた。
http://www.tabiken.com/history/doc/S/S320L100.HTM

とある。 吉田神道のやり方に従わなければもぐり神主というわけだ。

つーことで、江戸時代以降は神道の教義は、吉田神道の教義といって
差し支えなさそうだんなあ。
280日本@名無史さん:03/12/17 18:08
語れば語るほど、日本の戦没者慰霊が行き当たりばったりのなあなあで済まされてきたことがわかるな。
靖国神社だけでまかないきれる問題ではないのに、賛成派も反対派も靖国神社だけで議論しようとしている。
畢竟、行政の尻拭いを民間がやっているのだ。
281日本@名無史さん:03/12/17 18:22
>>279
吉田神道の一端でも理解してから言っているはずと考えるが、
神道に教義などはない。
吉田神道が全国の社家の頂点として位置づけられたのは徳川期で
それとて白河家との連名だ。
理由は応仁の乱以降失われた神祇制度の復興と社家の支配を簡略化するためで
教義の制定などではない。
あえて神道の根本経典に近いものを挙げるとするならば古事記だろう。
ゆえに徳川期には古事記を中心とする復興神道が幾つも誕生した。しかし
それは古事記に教義に類するものがないため、各派自由な解釈の余地があった
ということに他ならない。
どうか神道の教義をご存知なら、未熟な神職の私に教授して頂けまいか。
國學院大學では教えてもらえなかったので。
282日本@名無史さん:03/12/17 18:28
>>277
逆賊といわれた西郷隆盛も靖国神社で慰霊されているが。
靖国神社は本殿だけで構成されているわけではない。
ご存じなければ今度、靖国の社務所で聞いてみるとよい。
他に異色の祭神としては本殿で英国人が幾柱か祀られている。
彼らは天皇陛下に命を奉げたわけではないが?
283日本@名無史さん:03/12/17 18:37
>>282
本殿以外の神々はあきらかに本殿より一段低い扱いで祀られてるけどね。
靖国神社の本質は死者の差別化。そのことは隠しようもない。
284:日本@名無史さん:03/12/17 18:39
靖国神社参拝反対!とか言っている人はどういう神経してんだか…。
遺族の気持ちはまったく考慮していないな。遺族の高齢化が進むなか
参拝する人も減っていくのがチョット心配…。祖母も居なくなった今
母と代わりに行っています。毎年は行けませんがね。
それにしても、靖国批判している中国、韓国人の観光客結構居るんですけど
どういうところか分かってんのかな?
285日本@名無史さん:03/12/17 18:45
>>284
靖国神社での慰霊に納得できない遺族というのも確かにいるわけでね。
そういう人達は切り捨てちゃってもいいのかな?それが疑問。
靖国神社だけですべて面倒見る、というのがどだい無理な話なのだと思う。
286日本@名無史さん:03/12/17 18:46
>>283
戊辰戦争の逆賊の首魁、明治政府討伐の令旨を発した「東武天皇」こと
輪王寺宮も北白川宮能久とお名前を変えて靖国本殿に祀られているが?
287日本@名無史さん:03/12/17 18:51
>>286
北白川宮能久は「逆賊の首魁」として祀られているわけじゃないだろ?
台湾で戦病死したから祀られているんだろうが。
つまらない話のすり替えするな。
逆に聞くが、西郷隆盛や土方歳三はどこに祀られてるんだ?
288日本@名無史さん:03/12/17 18:55
>>284
>それにしても、靖国批判している中国、韓国人の観光客結構居るんですけど
中国人や韓国人のすべてが靖国神社に反対しているわけではないのかな?
興味深いね。
289日本@名無史さん:03/12/17 18:59
>>286
まあまあ、イジワルなこといいなさんなって。
靖国嫌いな人は、嫌いなだけに調べるのも嫌なんだってば。
北白川宮殿下は外征に追っ払われて台湾で陣没されたんだっけ?
「それまでの行いに何があろうとも、死ぬときに天皇のためとなれば
靖国に行けるんだよ!」
と反靖国の人が答える方に100ウォン。
290日本@名無史さん:03/12/17 19:07
>>289
馬鹿丸出しですね。
291日本@名無史さん:03/12/17 19:11
天皇のために死んだ人間「だけ」が祀られているというのは嘘だ。
伊藤博文は?大久保利通は?乃木希典は?佐久間艇長は?
訓練中の事故で亡くなった佐久間第6潜水艇長と乗組員等は、
最後まで持場を離れず、英国海軍では潜水艦勤務者の模範とされているが、
靖国神社に祀られていない。
しかし、従軍看護婦や沖縄戦で軍に協力して亡くなった中学生・
女学生、終戦後、樺太や千島列島へ侵入してきたソ連軍の攻撃の中で
最後まで職域を守り殉職した電話交換手の女性達、米国潜水艦の不法な
攻撃により死亡した沖縄から本土へ疎開中の学童達は祀られている。
勿論、当時は、日本国民であった朝鮮籍21,000余柱・
台湾籍28,000余柱の方々も前記の英霊数に含まれている。
292日本@名無史さん:03/12/17 19:14
>>291
誰を祀り誰を祀らないかの判断は靖国神社が独占してるだろ?
その判断がきわめて恣意的、というのが問題なんだよ。
293日本@名無史さん:03/12/17 19:16
靖国神社鎮霊社には嘉永6年(1853年)以降の本殿に祀られていない
戦没者全てを祀っている。
例えば、会津若松の白虎隊を始めとする戊辰の戦死者、西郷隆盛等、最近では
湾岸戦争や、コソボ自治州の紛争で亡くなられた外国人戦没者もだ。
勿論、中国人やアメリカ人の戦死者も含まれている。
ちなみに米英伊独の駐在武官は赴任時、夫人を伴って必ず公式に靖国を参拝するが
これは問題じゃないのか?
294日本@名無史さん:03/12/17 19:19
>>293
鎮霊社くらい誰でも知っている。鬼の首でもとったように言うな。
「本殿に祀られていない」のはなぜか、というのが問題なんだろ。
文句があるなら本殿に祀ってから言いな。
295日本@名無史さん:03/12/17 19:21
教義の問題は誰も教授してくださらなかったか・・・。
ちなみに我が国では、全国各地に水利事業や年貢減免の直訴等で郷土を救った
義人を御祭神にした神社が約120社存在している。
この場合、誰を祀るかというのは当の宗教団体に委ねられている。
ごく当たり前のことだ。
神社の総数は、鎮守の社や、偉人・藩主を祀る神社等を加えて全国で
約80,000社となり、約75,000の仏寺と並び、神仏や御霊を
祀る我が国の習俗として定着している。
従って、我が国に現存する約300のカトリック教会から見ても、
長く居留して日本を理解されていたブルーノ・ビッター神父が日本の
習俗を理解されて、マッカーサー司令官に対してなされた答申は、
当を得たものであったと思う。
296日本@名無史さん:03/12/17 19:23
説明になってないね
297日本@名無史さん:03/12/17 19:25
靖国神社は朝鮮人神社。
298日本@名無史さん:03/12/17 19:25
>>294
そもそも誰を祀るの祀らないのと「アカ」の他人が騒ぐのはどうかと思う。
一宗教団体である以上、その団体の判断で祭神を決めるのは当然。
国家の庇護はないものの、特別な扱いを受けている神社といえば普通は
伊勢神宮だと思うが。
こちらは毎年正月に総理大臣(含む村山首相)以下が公式に参拝しているが
何の問題もないらしい。
299日本@名無史さん:03/12/17 19:25
>>295
その「義人」てのは遺族の反対を押し切って祭神にしているわけ?
300日本@名無史さん:03/12/17 19:28
結局、どこまで行っても平行線だよ。
でも気づいたんだけど、ウヨっぽい人は「右翼!」って言われても
別に否定しないんだね。
サヨっていわれるとすっごい怒る人がいるのはなぜ?
レッテル貼りはよせ!とかってw
やっぱ今のご時世、サヨってよっぽど恥ずかしいことなのかな?
301日本@名無史さん:03/12/17 19:29
>>298
伊勢神宮は生きた人間を祀っているわけじゃないからな。
だから首相が行っても問題ない。簡単なことだよ。
302日本@名無史さん:03/12/17 19:29
>>299
ええ。護国神社なんてのはその典型ですね。
すげなく最高裁で却下されたけどね。
303日本@名無史さん:03/12/17 19:30
>>300
「右翼」は自分が右翼であることを飯の種にしてるからだろ。
右翼だと思ってもらわないとおまんまの食い上げだからな。
304日本@名無史さん:03/12/17 19:31
>>301
生きた人間?靖国に生きてる人が祀られているとは初耳だねw
生きていた人なら祀られているだろうが。
日本語って難しいね。外国人には。
305日本@名無史さん:03/12/17 19:32
>>302
遺族の反対を押し切ってまで戦没者の祭りをしてなんの意味があるのか、疑問だな。
306日本@名無史さん:03/12/17 19:32
>>300
サヨは今時メシの種にもならないってことさ。
共産党と社民党の惨状見ればわかるでしょ?
307日本@名無史さん:03/12/17 19:34
>>305
遺族みなが反対してるわけでもない。まして護国神社の訴訟の際は
プロテスタントの妻が反対。両親賛成。本人は普通に初詣行く人間だった
ってんだから。
プロテスタントだけにプロ市民の助力はすごかったらしいが。
308日本@名無史さん:03/12/17 19:40
>>304
そうだね。きみたち外国人にはわれわれネイティブの言葉遣いは難しかったかもしれないね。
こんなところでバカな書き込みしていったい何ウォンもらえるんだ?
309日本@名無史さん:03/12/17 20:15
>>308
アマ、ノ・カットゥン・パボ・ワ・カッチ、ペノン・チョンドヤ。
ノド・クロヂ?
ヨクシ・ノド・ハングギニニカ・パボヤ。
310日本@名無史さん:03/12/17 20:21
>>308
クレクレ。ヨクシ、ノド・ケセキニカ・・クロヂ。
ハヨトゥン・ヤスクニエ・チョグン・パボガ・マナヂョッスニカ。
311日本@名無史さん:03/12/17 23:32
神 道 大 意

卜 部 兼 倶

夫れ神とは、天地に先して而も、天地を定め、陰陽に超えて、
而も陰陽を成す。天地に在りては神と云ひ、万物に在りては霊と云ひ、人に在り
ては心と云ふ。心とは神なり。故に神は天地の根元なり。万物の霊性なり。人倫
の運命なり。無形にして能く有形の物を養ふ者は神なり。人の五臓に託して五神
となる。各其の臓を守る者なり。故に神の字をタマシヰと読むは是なり。眼に色
を見て眼是を見ず、其の見るところの者を神と云ふ。耳に音を聞きて耳是を聞か
ず、其の聞くところの者を神と云ふ。鼻の香りに於ける、口の味に於ける、身の
寒暑に於けるも亦復是の如し。当に心は則ち神明の舎、形は天地と同根たる事を
知るべし。天神七代地神五代を合せて十二の神とす。彼れ神力を以て天地を建立
し万類を養育す。故に日に十二時あり、年に十二月あり、人に十二経絡あり、又
十二因縁ともなる。然れば則ち天道も地道も千変も万化も神明の所為に非ずと云
ふ事なし。況や人は天地の霊気を受けて色心二体の運命を保つ者なり。其の証明
に云ふ、頭に七穴あるは天の七星なり。腹に五臓あるは地の五行なり。上下を合
せて十二あり。又是れ天神地祇の変作なり。日月は天地の魂魄なり。人の魂魄は
則ち日月二神の霊性なり。故に神道とは心を守る道なり。心動く時は魂魄乱れ、
心静まる時は魂魄穏ひなり。是を守る時は鬼神鎮まり、是を守らざる時は鬼神乱
れて災難起くる。唯己心の神を祭るに過ぎたるはなし。是を内清浄と云ふ。外清
浄とは心を使ふに七品あり、喜と云ひ怒と云ひ哀と云ひ楽と云ひ愛と云ひ悪と云
ひ慾と云ふ是なり。又形を用ふるに五品あり、生と云ひ長と云ひ老と云ひ病と云
ひ死と云ふ是なり。合せて十二あり。是れ則ち神代の数なり。心を用ふるに神に
非ずと云ふ事なく、形を養ふに神を離るる事なし。喜ぶ心過ぐる時は肝の臓の神
いたむ。怒る心過ぐる時は心の臓の神いたむ。哀れむ心過ぐる時は肺の臓の神い
たむ。楽しむ心過ぐる時は腎の臓の神いたむ。愛る心過ぐる時は胆の腑の神いた
む。
312日本@名無史さん:03/12/17 23:33
悪む心過ぐる時は大膓の腑の神いたむ。慾の心過ぐる時は脾の臓の神いたむ
。故に神は道再び見る時は汚れと云ふは執着の心を忌む義なり。忌字は己が心と
作れり。之以て知るべし而も此の如し也といへども肉身を受くる者不喜はあらじ
。不怒はあらじ、不哀はあらじ、不楽はあらじ、不愛はあらじ、不悪はあらじ、
慾有らざるは有るべからず。畢竟過ち及ばざらずんば災難となり、過ち及ばざら
ずんば諸病となる。是を去すは中なり。中とは神なり。神を知るを悟りと云ふな
り。神を知らざるを迷ひと云ひ、迷ひは迷ひを知らず故に鬼神乱れて道を失ふ。
悟りは迷ひを知り、迷ひを知るは鬼神を祭る。鬼神を祭る時は道治まる。道治ま
る時は他従ふ。他従ふ時は功成る、云々。時は名を遂ぐる者也。本文に云ふ、神
を祭る者は安く、神を祭らざる者は危きと矣。神に三種の位有り。一には元神、
二には託神、三には鬼神也。初めの元神とは、日月星辰等の神也。其の光天に現
して其の徳三界に至れり。然れども直に其の妙体を見る事あたはず。故に浄妙不
測の元神と号す。二託神とは、非情の精神也。非情とは草木等の類也。地に着き
て気をはこび、空に出て形を顕し、四季に応じて生老病死の色あり。然も全く無
心無念也。故に託神と号す。三に鬼神は、人心の動作に随ふを云ふ。僅か一念動
けば是れ心他境に移る。故に心に天地を感ずれば他人の霊我心に帰す。字書に曰
く、鬼は帰也と。然らば則ち鬼神は心の賓客也。他より来て他に帰り、家を出て
家に帰るが如し。故に国家を保つは鬼神多し。鬼神乱るる時は国家破ると見たり
。之に依り伏羲は八卦を画きて八神を祭り、釈尊は天地の為に十二神を祭り、
仏法の為に八十神を祭り、伽藍の為に十八神を祭り、霊山の鎮守に金毘羅神を祭る
。則ち十二神の内也。此の金毘羅神は日本三輪大明神也と伝教大師の記文に載せら
れたり。他国猶此の如し。何況や吾神国に於いてを哉。
313日本@名無史さん:03/12/17 23:36
というようなことを吉田神道では主張。つまり教義。

で、江戸時代、神社界をほぼ牛耳った。

明治になり国家神道により弾圧され、ほぼ崩壊した。
教義もないならなぜに国家神道は弾圧したのか。
それは天皇一味にとって都合が悪かったからである。
314日本@名無史さん:03/12/17 23:38
>古事記に教義に類するものがないため、各派自由な解釈の余地があった
>ということに他ならない。

基督教に一体どれだけ宗派があると思って要るんだろ。
315日本@名無史さん:03/12/18 00:02
>教義とは根本教典、守るべき生活規則、犯すべからざる禁忌によって成り立つが、
>神道には根本経典はない

仏教の根本教典ってなあに?
316日本@名無史さん:03/12/18 00:24
阿含教
317日本@名無史さん:03/12/18 01:38
数度に渡って行われた仏典結集の時からあるやつは仏教の根本教義と言って良かろうかと。
318日本@名無史さん:03/12/18 01:38
根本教義じゃなくて根本経典やね。間違えた。
319日本@名無史さん:03/12/18 04:43
      ,   _ ノ) 
     γ∞γ~  \ 
     |  / 从从) )
     ヽ | | l  l |∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `从ハ~ ワノ / < なんだかよくわかりませんが、とりあえずここにうんこしていきますね!
     ⊂ニ \>< /   \_____________________________
      /   ⌒) 
     /__ し 
     し 




                  )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}

320日本@名無史さん:03/12/18 09:34
>>282
西郷隆盛は、靖国神社には合祀されていない。
嘘はいけない。
本殿で祀られていないのに、英霊はないだろう。

>>291
何が言いたいのか、さっぱり分からん。
コピペだしね。w

>>292
靖国神社には、信教の自由は認められない、国家の機関だと?
戦後も、そのようなことを言う人がいるとはね。
危険だ。




321日本@名無史さん:03/12/18 09:36
>根本教義じゃなくて根本経典やね。間違えた。

仏教だって根本経典ないじゃん。でも仏教を宗教でないと言う人はいない。
322日本@名無史さん:03/12/18 09:39
教義も糞も関係無い。神の祟りや怒り、災いを祓うことができるのが本物だ。
323日本@名無史さん:03/12/18 09:43
教派神道は、それぞれ教義を持つ。
仏教も宗派はイッパイある。

神道は統一した教義はないという。
しかし仏教にもない。

仏陀は自分で何も書いていない。
キリストもしかり。

神道の創始者は不明という。
しかしユダヤ教の創始者も不明だ。
ヒンズー教の創始者も不明だ。
324日本@名無史さん:03/12/18 09:47
>ユダヤ教の創始者
モーセじゃないの?
325日本@名無史さん:03/12/18 09:48
>災いを祓うことができるのが本物だ。

アメリカにズタボロに負けましたが・・日本の神はニセm(ry

基督教のほうが、明快だ。

不幸や、災難も・・・・人間には神のすることは判りませんっと。
326日本@名無史さん:03/12/18 09:48
>モーセじゃないの?

ぷげら。
327日本@名無史さん:03/12/18 09:52
>326
じゃあモーセは何者?
328 :03/12/18 09:52
キリスト教はイエスキリスト、イスラム教はモハメット、仏教はお釈迦様
が言わずと知れた各宗教の創始者である。それではユダヤ教の創始者は誰
であるのか。ユダヤ教は徹底的な偶像拒否、唯一神信仰の宗教である。
それゆえに神自身が創始者としていると言える。
329日本@名無史さん:03/12/18 09:54
起工式や野球の戦勝祈願をやっているがあれはご利益なしか?
330日本@名無史さん:03/12/18 09:55
モーセは神の啓示を受けたとされるが。
331日本@名無史さん:03/12/18 09:59
預言者
332日本@名無史さん:03/12/18 10:04
ユダヤ教の神はただ一人、絶対神ヤハウェのみである。しかし、昔からそう
だったとは限らない。旧約聖書が編纂される以前、ユダヤ教としての教義が
定まる以前において、イスラエル人はオリエント世界に広く普及していた
神々への信仰――すなわち多神教の思想を持っていた。これは否定できな
い事実である。なぜなら、旧約聖書で“神”を意味するヘブライ語の一般
名詞『エル(el)』は、元来、カナアンの至高神――天上の大会議におい
て神々を裁く“いと高き神”――の名前だったからだ。
クリスチャンなら信じられないだろうが、これは神話学の常識である。
カナアン地方では天界の宮廷にいる最高の王はエル(メソポタミアのアヌ
に相当)であるとされ、神の一族の父である彼はあまたいる神々の中で全
ての決議を認可する首長であるとされた。ちなみに、イスラエルの預言者
に邪神として忌み嫌われたカナアンの地方神バアル・ハダドは、エルの
行政官であり、エルの息子たちの中で最も力強い神々の主だった。かつて
のユダヤ教徒たちはヤハウェを唯一神としてではなく、こうした神々の
宮廷、神々の家族の中で大きな力を持った“エルの息子の一人”として捉
えていた。
333日本@名無史さん:03/12/18 19:43
【政治】"熱心さアピール" 民主党、朝鮮日報の支社長擁立へ…来夏の参院選候補★5
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071696469/l50
334日本@名無史さん:03/12/18 21:54
靖国なんか行くヒマがあったら、真珠湾や南京で日本軍による被害者の慰霊をしろ。
335日本@名無史さん:03/12/18 22:12
ファシスト兵であろうと人民兵であろうと勇敢なる戦士には敬意を払う。
336日本@名無史さん:03/12/19 12:37
>>334
マジもんのバカ?
サヨってほんっとにアホな生き物ですね。
水野晴男でした。
337日本@名無史さん:03/12/19 17:10
>>336
お互いさまだね。
ウヨってホントにバカな生物ですね。
338日本@名無史さん:03/12/19 17:55
左翼をバカにされると火病を発症する方がいるのはなぜ?
別にほっておきゃいいじゃん。
でも俺も「真珠湾やら南京を謝れ」ってのに賛同はできん。
中国の最近の発表では「南京には50万以上の人間がいた!」そうだ。
そのうち、「実はもう30万くらいいた!」と言われても驚かないな。
30万人大虐殺を信じているヤツがまだ日本にいるとは思わないが。
339日本@名無史さん:03/12/19 18:06
右翼をバカにされると火病を発症する方がいるのはなぜ?
>>334みたいのは別にほっておきゃいいじゃん。
>>336みたいにいちいち過剰反応するからよけいにバカにされるんであってね。
340日本@名無史さん:03/12/19 18:07
>>339
>右翼をバカにされると火病を発症する方がいるのはなぜ?
右翼の多数は在日だからw
341日本@名無史さん:03/12/19 18:56
* 戦争の誘発要因のひとつとなった左翼
 当局の弾圧により転向した沢山の左翼が、近衛新内閣のイデオローグである昭和研究会に参加した。
 昭和研究会の主張は、「反自由主義経済」、「反資本主義」、「統制経済と挙国一致による高度国防国家の建設」、
「英米本位の世界秩序を打破し、大東亜共栄圏を建設する」などである。
つまり、ナチスばりの完全な国家社会主義なのだ。
 近衛新内閣に入り込んだ左翼は、左翼の言う英米など帝国主義国同士の戦争へと巧みに誘導する。
当時の朝日新聞などは、国連脱退を称賛しきっている。

 こういった左翼の誘導もあり、やがて日本は戦争へと突入する。
342日本@名無史さん:03/12/19 18:58
当時の朝日新聞ほど熱烈に戦争礼賛したマスコミはない。
343日本@名無史さん:03/12/19 22:09
とりあえず真珠湾と南京で謝ってこい。
344日本@名無史さん:03/12/19 23:58
>>340
右翼をバカにされても、右翼の人は火病を発してないじゃん?
真珠湾と南京で謝れっていう主張はあまり世人の共感を得られないんじゃない?
特に左翼思想の減衰著しい昨今においてはさ。
このスレの左翼の人は靖国をどうしたいの?頭から読んでも言うことバラバラで
よく理解できない。
@靖国があってもいいけど首相が参拝なんてとんでもない。
Aあんなもんは戦争神社だ。叩き潰せ。
Bとりあえず真珠湾と南京で謝っとけ
どれよ?

345左翼代表:03/12/20 00:06
@政教分離に反すると同時にA級戦犯への参拝は諸外国に多大なる苦
痛と損害を与えた侵略戦争を肯定することにつながる。

A兵器類の展示は軍国主義の復活だ!

B侵略行為を認め誠意ある謝罪と保障をしてこそ友好が築ける。
346日本@名無史さん:03/12/20 01:54
C 巫女さん(;´Д`)ハァハァ
347日本@名無史さん:03/12/21 08:54
伊勢神宮は神社とは言えん。
ああいうのはオームのサティアンと同じやからな。
一部のカルトの施設やから。オームは政権とれんかったけど、
山崎闇斎一派水戸学派は政権とっただけや。
本庁神道のサティアンを神社というのが今は一般的だから、
本来の日本人の信仰施設を神社というのはよくない。
348日本@名無史さん:03/12/21 10:19
伊勢神宮がカルトならば、社民党(旧社会党)はウルトラカルトの巣窟だ。
集団としての基本目標を日本の国益に置いておらず、市民を装って各種の圧力
を政治家・マスコミにかけてきた。しかも政権を担当したこともあるし、いまも
細々と活動を続けている。
伊勢や靖国を責め立てるよりも、こっちのほうを追求したほうがよほど
今後の日本に有益だと思う。
349日本@名無史さん:03/12/21 10:32
>>348
声高に「国益、国益」とあまりに言い過ぎると来る国益(利益)もやってこなくなるがな。
「宝くじで一億」当てると意気込んでいる人に一億が当たらないのと同じ。
350日本@名無史さん:03/12/21 10:46
>>349
申し訳ないですが、理解不能です。
351日本@名無史さん:03/12/21 11:05
神社の役割を考えた方が良いのでは、日本人の中での神社の役割とは一部の
シャーマニズムと密接に関係している。善行をおこなおうが、悪行をおこなった
者であろうが神として結界の中で祭ってしまう事によって祟り等が無いと
安心をしたのであろう。一部のアジア圏ではたくさんの事例がある。
バリ島などの神の中にも荒ぶる神はいる。日本では将門の首塚もその考えの
中の一部であろうし、日本全国の神は荒ぶる神だらけでもある。
中国最期の皇族関係の愛新覚羅神社さえあるくらいですから。
日本人は臆病で優しいと言う事なのですよ。
352日本@名無史さん:03/12/21 11:14
政治と完全分離すれば問題ない
353日本@名無史さん:03/12/21 14:00
敗戦を招いた人達を祀っている神社に首相が参拝するのは
納得いかない。寺や教会、慰霊碑でも同じ。
354日本@名無史さん:03/12/21 14:22
そうじゃなくて政教分離を謳ってるのに政治家が公式の宗教施設に参拝していいのかってことだろ。
私人として行く分には誰も文句を言わん。だから公明党も解散しろ。
355日本@名無史さん:03/12/21 14:35
公人私人馬鹿馬鹿しい。俺は俺、日本国内閣総理大臣でいいんじゃないかっっっっっ!!!

だから小泉首相を支持する。
356日本@名無史さん:03/12/21 14:50
だからコイズミは、早朝か深夜にマラソンがてらジャージで行け。

だったらコイズミを支持する。
357日本@名無史さん:03/12/21 14:56
真の平和運動は、現実を分析し遠い未来の理想の実現と、今現在の問題に同時に対応すること。

間違っても、コタツでミカン食いながらTVを観て、「戦争ってヤダね」っ言うのは平和運動ではない。
大人や学校の先生に言われたから「反戦」というのは平和運動ではない。

戦争が無い事だけが平和なら「反戦」だけで良いかも知れんが、人類が苦しむ問題は戦争だけではない。
飢饉、エネルギー、経済、宗教、etc。
これらを解決しようとするのも平和運動。
軍隊嫌いの「反戦」だけに視界を狭められていてはダメだ。
358日本@名無史さん:03/12/21 14:57
>>356
細かい点だが、マラソンじゃなくてジョギングと言ってくれ。


もしジョギングがてらこそこそと靖国参拝したら、小泉くたばれ!だな。
国家の代表として堂々と参拝するべき。
それが憲法の政教分離に違反するというなら、憲法が間違っている。
359日本@名無史さん:03/12/21 15:23
>358

君は法律と無縁な世界で生きていってくれ。
360日本@名無史さん:03/12/21 15:32
神社だろうが、教会だろうが、寺だろうが宗教がらみがイカンのよ。
初歩の初歩をわかってないヤツが多すぎる。
361日本@名無史さん:03/12/21 16:08
一連の文章をざっと読んでみたんだけど・・・
このスレの右翼といわれる人のレス読んで知ったことの方が左翼といわれる人の
それより多いな。
俺、靖国神社のどこにも新撰組も白虎隊も西郷隆盛も祭られていないと思ってた。
鎮霊社だっけ?ちゃんと祀ってあんのね。
俺の地元の出雲大社にも本殿の他にいっぱいその他大勢の神様の社があるけど、
「あれは本殿に祀られてないからダメ!」って人はいないよ。
差別じゃなくて単なる区別じゃないの?明治政府側と幕府側&アンチ政府派の。
362日本@名無史さん:03/12/21 18:16
>>359
きみ、目的効果基準てしらないでしょw
363日本@名無史さん:03/12/21 18:19
津地鎮祭違憲訴訟大法廷判決より

憲法の政教分離原則は、国家が宗教的に中立であることを要求するものではあるが、
国家が宗教とのかかわり合いをもつことを全く許さないとするものではなく、宗教との
かかわり合いをもたらす行為の目的及び効果にかんがみ、そのかかわり合いがわが国の
社会的・文化的諸条件に照らし信教の自由の保障の確保という制度の根本目的との
関係で相当とされる限度を超えるものと認められる場合にこれを許さないとするものである。
364日本@名無史さん:03/12/21 18:30
靖国神社の英霊のなかには、
少数だが女性もいるらしい。
365日本@名無史さん:03/12/21 18:34
>>359
>>360
政教分離している例として、どんな国があるの?
366日本@名無史さん:03/12/21 20:15
小泉もバカだよ。
マスコミに内緒で、深夜か早朝にコソーリ参拝すればよかったのにw
参拝自体が目的なら、それで上等だろ。
367日本@名無史さん:03/12/21 20:23
>>366
そういうのはいいからw

365の質問に答えてあげたら?
368日本@名無史さん:03/12/21 23:32
>365

ちみちみ、合衆国憲法読んだことないだろう。プゲラ
369日本@名無史さん:03/12/21 23:35
かたや

十字軍(ブッシュ)かたや、ジハード(フセイン)

というような国に日本をしたいなら、靖国国家護持は (゚∀゚)イイ!! 手段だろう。
370日本@名無史さん:03/12/21 23:36
>>368
ちみちみ、普通の人は合衆国憲法なんて読んだことないだろう。プゲラ
371日本@名無史さん:03/12/21 23:44
アポロの月着陸で

宇宙に感動した宇宙飛行士が聖書の一節を口にしたら、無線が生きていて
世界中継されてしまい、アメリカ国内からもクレームの荒らしが巻き起こった
そうだね。
372日本@名無史さん:03/12/21 23:56
300万人の人が靖国を心の支えに死んでいった。例外もあるだろうが。
だから、だれも、何年前の墓でも荒らしたくないのと同じで、
その大きさを考えれば靖国を奉らざるえない。
靖国をおろそかにしては罰が当たる。
一国民としては非科学的なこととしか捉えられないかもしればいが、
君の家の先祖がそういういきさつがあって、今君がその墓などを
守っている立場だったら、過去を周到せざるをえないだろう。
総理大臣だってそうだ。
民主だって共産だって政権を担えば絶対靖国に参拝する。
373日本@名無史さん:03/12/22 00:15
寝言はたいがいにせい。
374日本@名無史さん:03/12/22 00:17
>政教分離している例として、どんな国があるの?

イラン


375日本@名無史さん:03/12/22 00:17
靖国が墓????プゲラ
376日本@名無史さん:03/12/22 00:21
>>375
低脳ですか?
377日本@名無史さん:03/12/22 00:26
>>375
馬鹿か?
墓は身近に例えるものがなかったので使っただけだ。
378日本@名無史さん:03/12/22 00:49
生協分離
379日本@名無史さん:03/12/22 03:19
靖国には、台湾人・朝鮮人ら元日本人も祀られているアジアの聖地。
これから自衛隊等の派兵で戦死者出るだろうから、靖国の重要性はます。
380日本@名無史さん:03/12/22 03:54
お前の中だけでな。
381日本@名無史さん:03/12/22 05:27
>>372
会津出身者でも?

>>379
台湾人・朝鮮人らを祀っても部落民は何故祀らない?
382日本@名無史さん:03/12/22 07:39
>>381
脳内で完結した新説なんだろうなぁ。

元部落民も当然祭られているだろ。
平民として兵役の義務があったろ。
なにわけのわかんないこと書いてるんだ。

部落解放以前の話なのか。
何の話なんだ。
383日本@名無史さん:03/12/22 08:01
天皇を中心とする国家を作ろうとした明治政府は天皇のために死んだ者を祀り上げる神社を作った。
それが靖国神社。日本人の古い伝統ではなく明治政府が政治的に作ったもの。
384日本@名無史さん:03/12/22 08:17
>>377

低脳だね。例えがふさわしくないといってんだよぼけ。
385:03/12/22 10:13
>>6
それは無理だな。旧帝国に殉じた人『だけ』ではないから。
386:03/12/22 11:03
>>365
の「政教分離した国の例は?」という問いに対して、

>>374
イラン
という答えのみが返って来ているのだが、他にはないのか?

政教分離とすぐに叫ぶくせに何も具体例が出てこないんじゃ説得力なし。
387日本@名無史さん:03/12/22 11:29
日本。建前は。
388日本@名無史さん:03/12/22 12:07
他国に有ろうとなかろうと、日本独自の方法を採用すればよい。

他国において政教分離はほとんどが国教の禁止となっている。
それはほとんどの国でベースの宗教があり、争いは宗派間のもの
であったことに由来するとして大きな間違いは無かろう。
であるから、アメリカで聖書に大統領に宣誓しても、聖書は基督教
各宗派共通の物であるから問題視されない。イスラム諸国には詳しく
ないがコーランも各宗派共通であろう。聖書を否定する基督教徒
・コーランを否定するイスラム教徒を寡聞にしてしらない。
(アメリカ国内のユダヤ教徒はどう思っているのかなあ。あの聖書には
旧約も一緒に書いてあるのかなあ)
しかし、アメリカなどに置いてもそれらの行為に批判がないわけではなく
州単位では同様の行為が違憲とされている判例もある(カルフォルニア
州は結構厳格らしい)アポロの交信の件でもクレームがあったし。
さがせばソースあるけどすぐ出てこないが(スマソ)、アメリカ最高裁内に
基督教に由来したモニュメントを設置したら、違憲の判断が出て(詳細
忘れた・・クレームだったか・・撤去するしないでもめ、撤去したはず)
なんて言うこともある。


389日本@名無史さん:03/12/22 12:24
日本に於いてはどうか。

ベースになる宗教・・・神道・・しかしそれは時代により変遷してきた。
神仏習合はだれも否定出来まい。神仏習合にていろいろな宗派がうまれた。
実質習合された混沌とした定型のない習俗というかつかみ所がないものが
日本の信仰状況なのである。
そこから共通項を取り出すと要っても、アマテラスを「天照大神」として祀る
のと習合した「大日如来」として祀るのではかなり異なる。
同一の天地創造の神を「ヤハウェ→ユダヤ」「ヤハウェ=キリスト→基督教」
「ヤハウェ=アラ→イスラム教」として祀るが如く(ちょっと大げさ)

この混沌とした状況を明治政府は強引に「国家神道」というかたちにまとめた。
神仏を分離し、民間の習俗を破壊(神仏合祀令にて、天孫系以外の多くの神道的”神”
を抹殺」教は神道を弾圧。さらに国家神道を宗教でないと強弁した。
390日本@名無史さん:03/12/22 12:31
つまり、国家神道は日本のベースとなる信仰習俗を人工的に作り替え
それを強要した。
現在神道の伝統として我々が知っているもの(神社本庁系HPにて書いてあるような
主張)は、国家神道時にまとめ統一し創作した物である(ネタそのものは古
いものもあるが)。地鎮祭にしろ、かつては村人や大工の棟梁が自分でやって
いたのがほとんど。仏教式地鎮祭も多い。神主が実施するのが一般的になった
のは明治以降である。


391日本@名無史さん:03/12/22 12:43
国家神道が”日本のベースとなる信仰”をわざわざ破壊した結果、日本では
神道・仏教・基督教その他というように宗教が分離してしまった。

こういう日本の国情のなかで、西洋風の国教(といっても、同一宗教内
特定宗派)の禁止と、日本の政教分離を同一視出来ない。

皮肉にもかつて日本が国家神道などという人工宗教を「国教」化したため
いま、厳格な政教分離が求められるようになったのである。

つまり、現在の「神社本庁系神道」は習俗でなく、1新興宗教であり
池田教と同じなのだ。

故に、国が神道に何らかの関係を持つと言うことは池田教とも関係出来る
ということになる。

公明党支持基盤の土地で公共の建物を建てるときの地鎮祭に
池田教方式の地鎮祭(そんなもの有るのかしらんが)やっても
合憲となる。


392日本@名無史さん:03/12/22 12:46
政教分離で、連立から公明分離。
393:03/12/22 12:50
『国家が宗教と一切関わらない』という意味での政教分離が成立している国は
存在しない、ということですか?
394日本@名無史さん:03/12/22 12:51
明治政府が作った人工宗教=国家神道。
そのシンボルが靖国。
395日本@名無史さん:03/12/22 12:52
今盛んに社会が乱れ、モラルがなくなりはんざいが増えている
原因は、道徳・宗教教育を排除したからtいう主張がなされているが、

この主張で復活すべき宗教教育は

”仏教”教育であろう。(なぜなら神仏習合はほとんどが仏教が神道を
飲み込んだから。
396日本@名無史さん:03/12/22 12:54
>393

日本がそれを目指す。なぜなら日本は基督教イスラム教国でないから。
397日本@名無史さん:03/12/22 13:03
ようするに、それぞれの国情に鑑み各国で
より流血混乱人権侵害が少ないやり方を考えれば良い。

国家神道は教派神道を弾圧、教祖を収監し結果病死させたり
廃仏毀釈の引き金を引いたりしたね。(貴重な文化財が多く失われた)

国家神道は人工信仰宗教になってしまったために日本のベース信仰は
破壊されてしまった。。いま国が宗教と適切な関係を作れないのは
国家神道が原因。
398日本@名無史さん:03/12/22 16:14
>>397
そのまえに神道とは本当に宗教なのか?という問題があると思うんだが。
神道というのは教義の本があるわけではない。様式も全く同じなところは少ない。
日本のベース信仰自体が最初から、キリスト教などのように一般化されてないんだよ。
「緩やかな制約でなんとなく同じ」なのが神道の本質でどこでも人間を祭るのは珍しくない。
ある意味最初から神道自体が「人工宗教」の一面を持つので国家神道だから悪いというわけではないと思う。
神道自体をキリスト教などと同種に扱うのが無理があるのだ。
399日本@名無史さん:03/12/22 16:35
西暦315年に宗主朝鮮に「もっとましな呼び名をくださいませ」と懇願し朝鮮皇帝から
下賜されたのが「和」。漢文を識らぬ蒙昧な倭猿に字を教える、と当時の文献に出ている。

このときはいわゆる「国号」は蛮族には不要であるとして与えられなかった。

400日本@名無史さん:03/12/22 17:08
>>399
面白い。
400げと。
401日本@名無史さん:03/12/22 18:33
>398

明治政府が神仏分離令・神社合祀令などを出さなければ良かった。
そうすれば神仏習合の習俗が、”何となく””国民的信仰”で
片づいた。
神道は宗教か?という問は無意味だ。
平安時代には習合して仏教化している。仏教は宗教でないというに
等しい。いまさら、平安時代以前・・
というか、蘇我物部の戦争以前に戻しますというのは愚かしい。
物部氏など明らかに宗教としてお祀りを行っている。

天皇が木魚叩いて法華経でも読む姿をTV中継すれば少しは意識が変わるかも。
402日本@名無史さん:03/12/22 18:38
ジョギングがてら深夜か早朝にジャージで参拝すればよかったんだよ。
403日本@名無史さん:03/12/22 18:40
神道が宗教でないなら

皇室の儀式はすべて宗教でないゆえ、TV中継していただきたい。

(日本文化を理解するには欠かせないことだ。特に大嘗祭は天皇
継承儀式なのだから、”まどころおぶすま”だっけ、これは必ず
全容を公開していただきたい。)

それと天皇陵は全て発掘するべき。(もちろん礼儀を欠いてはいけないが)

3種の神器を公開(誰も見ていない。)

伊勢神宮他、禁足地を全て公開(もちろんいつでも公開せよとはいわない
               調査、動画撮影を認めろ)

それらが実現すれば神道は宗教ではないということも考慮に入れよう。
神道が宗教であればこそのタブーであり、本当は日本国民はみんな
知りたがっている。
404日本@名無史さん:03/12/22 18:42
ご神体は見せられないなどという愚かなことを言わないでね神道。

三輪山は  山 自体が ご神体だ。
405397401403:03/12/22 19:05
全てを公開した方がかえって神道ブームになると俺は思うね。

そして世俗的・政治的権力関係から一切関係を断ち切る。
(任命・議会の招集・外交儀礼を除く・・っていまの象徴だね)
統帥や大権などもってのほか。
そうすれば天皇は日本文化の重要な部分の継承を古来より将来へ続けていく
存在だというコンセンサスも強化される。

そのコンセンサスがあれば、政治体制がなんだろうと(共産主義になったと
しても)日本列島の住人が日本人なら天皇制は続くだろう
(大和民族の文化継承者としてまさに国宝なのだ)

神秘性を放棄すれば宗教ではない。そうなれば神道も
各種の”願い””思い”を表現する習俗になるといって良かろう。
すでに強引に仏教を切り捨て、各地の氏神・怪しげな神・天孫系以外の
神を抹殺し、宗教ではないと言い張っていたのだ。無理な話ではない。
406日本@名無史さん:03/12/22 19:45
軍隊も靖国神社もいらない。

天皇はもっといらない。
407日本@名無史さん:03/12/22 23:48
>>402
>>406
そういうつぶやきはもういいからw
408日本@名無史さん:03/12/22 23:57

393 :氷 :03/12/22 12:50
『国家が宗教と一切関わらない』という意味での政教分離が成立している国は
存在しない、ということですか?

396 :日本@名無史さん :03/12/22 12:54
>393

日本がそれを目指す。なぜなら日本は基督教イスラム教国でないから。



そもそも『国家が宗教と一切関わらない』という意味における政教分離は実現
できるのかどうか、仮にできたとしてそれがどういう結末を辿るのか考える必要がある。
本来共産主義は宗教を認めないはずだったが、今はどうなっているのか。

409日本@名無史さん:03/12/23 00:15
政教分離と宗教を認めないとは全然違うでしょう。一緒くたには語れないでしょ。
410397401403:03/12/23 00:55
宗教は信者の自主性にまかす。
国がどうこういうことではないし、国も宗教にどうこう言われる筋合い
はない。

道徳教育は、特定宗教に依存せず出来る。
親兄弟を大事に、地域住民と交流を、弱者はいたわろう、
犯罪はいけません。家庭は社会の基本です。
いずれも特定宗教に依存せずに出来る。
法律の規定から説明も出来る。
411397401403:03/12/23 01:00
学校教育に於いて、宗教教育は禁止(公立)されているが
歴史等で宗教家の生涯・思想を紹介することは禁じられていない。
(特定人物に肩入れしたらマズイが)
学校教育より地域社会の方が重要。昔は寺や神社の境内が子供の
遊び場だったように聞く。そういうことが大事なんだよむしろ。
412日本@名無史さん:03/12/23 10:29
>>411
内容にはほぼ同意。
だが、今の日本政府が国民に靖国神社の参拝を義務付けたことはない。
国家の代表が靖国神社に参拝することが、国民への特定宗教への強制を
伴っているとは考えられない。
またこのことが特定宗教への肩入れを意味しているとも考えられない。
国家の代表が特定宗教へ一切関わらないということが『政教分離』であるならば、
公人として国内外問わず一切の葬儀には出席できないことになる。
413397401403:03/12/23 11:57
>またこのことが特定宗教への肩入れを意味しているとも考えられない。

十分考えられる。
恒例化すると完璧に国家の靖国神道支持である。

>公人として国内外問わず一切の葬儀には出席できないことになる。

それは儀礼。故人の宗派の葬儀に参列するだけの話だ。葬儀は突発的。
継続的に同一故人の法要等に公人として参加するのだろうか?
それと「平等原則」というものを勉強したら?
故人の葬儀を何でするということに国が関わるわけではない。
故人がキリスト教なら基督教、故人が創価なら創価方式の葬儀に
参列するというだけ。

しかし靖国神社は故人を何で祀るということをかつて国家が決めた。
今は靖国神社が主体的に決める。そこは全然違う。

それと、現在の国家の代表が戦死者にすべき事は靖国の宗教行事に参加
することではない。
戦死者への誓い、顕彰などは、内閣のコメントや、国会決議で行うのが
本筋。
414日本@名無史さん:03/12/23 12:03
質問です。

@『政教分離』=『国家の代表が特定宗教へ一切関わらない』は正しいのですか?

A@の意味での『政教分離』が実現されている国はありますか?

415日本@名無史さん:03/12/23 12:04
>>414
ageでわざわざレスを貰おうと言う魂胆が気にくわねえ。
416397401403:03/12/23 12:08
私人として総理が参拝することを否定はしない。
そこは信仰の自由であろう。

小泉氏は「私は今総理としての重責を背負っているが、職務をまっとう
することを誓い、祈願する。」ということを私人として参拝するべきである。
417日本@名無史さん:03/12/23 12:11
だからジョギングがてらジャージで逝けとさんざん既出なんだが・・・
418414:03/12/23 13:35
具体的な話が出てこないんですよ。

ジョギングで行けとか、私人として〜とかばかりで。
実際に『国家の代表が特定宗教へ一切関わらない=政教分離』を運用している国の話が出てこない。
419日本@名無史さん:03/12/23 13:38
おまいさんの質問の意図するところがようわからん。と言うか意図的すぎてうざい。
政教分離してる国が他にあろうがなかろうが何の関係がある?
420414:03/12/23 13:42
>>419
ある。
他国の例も知らずして、ひとりよがりの『政教分離』を突き進む図は、
観念論のみの一国平和主義に陥って身動きの取れない現在の日本の軍事にも通じる愚かさだ。
そもそも本当に愚かかどうかは他国の例を見ないと分からないが、誰も答えを提示してくれた
人はいない。
421397401403:03/12/23 13:47
>420

各国の国情別に憲法を作る。
政教分離規定も同じ。
アメ公憲法を読め。日本の規定と全然違う。

他国の例など、みんな(有る程度)しっとるわ!
422日本@名無史さん:03/12/23 13:47
観念論云々をするのなら靖国にこだわることこそ愚かかと。
国益度外視して近隣諸国から悪口を言われるためだけのことにそんなにこだわってもしょうがない。
彼らはそれを外交のカードにすら使うんだからわざわざ弱みを作ってどうするのか?
423日本@名無史さん:03/12/23 13:48
アメリカって政教分離じゃないよね。
424日本@名無史さん:03/12/23 13:52
聖書に手を置いて宣誓するんだろ>大統領就任式
425日本@名無史さん:03/12/23 13:54
平 安 時 代
 この時代は「太刀」が主流ですが、この時代のものは刃が先端部分より柄側の方が太く、全体的に細い造りです。
反りにも特徴があって、「腰反り」といって腰元で一番反りが強調された形です。刃紋は大人し目の「直刃」「丁子」で、
全体的に優美なイメージを受けます。 ちなみにこの時代の刀剣から「日本刀」と呼ばれる様になります。
日本刀と呼ぶ為の条件は「複合鍛え」「焼き入れ技術」「反り」「鎬造り」これらが全て完成している必要があります。
有名な刀工には安綱、行安、行平、一文字則宗、助宗等がいます。
426日本@名無史さん:03/12/23 13:59
いわゆる”公式参拝”って造語があるが、ありゃどういう意味なのかね?
公職につくものが参拝したら須らく”公式参拝”なのだろうか。
427日本@名無史さん:03/12/23 14:10
>>421
ではアメリカ及びアメリカ以外の現状を、ある程度でいいのでお話くだされ。

428397401403:03/12/23 14:18

仏大統領 学校でのスカーフ問題 着用禁止求める


 【ブリュッセル福原直樹】フランスのシラク大統領は17日、国民向け
演説を行い、イスラム教徒の女子生徒が公立校でスカーフを着用すること
を禁止する法律の制定を求めた。またユダヤ教の帽子や、極端に大きな
十字架のアクセサリーを身に着けることも禁ずるよう求めた。大統領の
判断は「公教育から宗教色を排除する」という同国の原則に沿ったものだ
が、国内外の宗教界から批判が出そうだ。

 これを受け、仏議会は来年9月の施行を目途に法律を制定する。
429397401403:03/12/23 14:19
おれは>>388以降に既に書いた。
430397401403:03/12/23 14:48
 一九八九年、イスラム教徒の女子生徒がヒジャーブ(ベール)を着用して
登校してきたことが、フランス教育界を揺るがす大きな議論となった。これ
は、イスラム教を背景に持つ移民たちの間に、自らの宗教的アイデンティテ
ィーの確認と連動した宗教回帰現象が興隆してきたことを示す象徴的な出来
事であった。
 従来、公教育の場へ宗教性を持ち込むことをライシテの原則から厳格に
禁止してきたフランス政府は、ライシテの原則と表現の自由の原則の間で
板挟みになりながら、一九九四年、ようやく結論を出すに至った。すなわち
、極端に目立つものでなく、改宗の呼びかけを目的にしていなければ、
ヒジャーブを含む宗教的シンボルの着用を認める、としたのである。

これを>>428を見れば判るがひっくり返そうとしている。
フランスは政教分離は狭義・敵対的政策である。
431日本@名無史さん:03/12/23 14:52
フランスでは、大革命以来、教会は王党派や右翼の温床だったからな。
その歴史の上に厳格な政教分離がある。
432397401403:03/12/23 14:54
テキサス州の公立高校で、フットボールの試合の開始前に伝統的に行って
いた生徒代表の祈りに対し、反対する生徒や親が違憲訴訟を起こしていた
が、連邦最高裁は二〇〇〇年六月十九日、憲法修正第一条に反するとして
違憲判決を下した。最高裁は一九六二年、州によって作成された祈りを教室
で朗唱することを違憲と判断し(エンジェル事件)、一九九二年には公立
学校の卒業式で牧師が祈りをささげることも違憲としていただけに、今回、
生徒による「自発的な祈り」に対する判決に全米の注目が集まっていた。

「自発的な祈り」も違憲!
433日本@名無史さん:03/12/23 15:00
いつ、どこで、誰が、どうやって、全世界を同時に非武装にするの?
一箇所でも軍隊が残っている限り、戦争が起きるからね。
軍隊の所持=戦争 だから。

反戦、非戦論者に聞いても、誰も教えてくれなかった。
kouei37も答えを知らない。
434397401403:03/12/23 15:01
諸外国に於いても、多数の民族が国民となり、他宗教化してくると
今のような「国教の禁止」程度では済まなくなってくる。

そもそも政教分離自体、「ひとつの国にひとつの宗教で複数の宗派」
といった様な物を想定していた。「ひとつの国に多数の民族・複数の
宗教・複数の宗派」という事態を想定していない。しかし今後はどの国でも
こうなるだろう。相互に交流し移民がどんどん来るからね。

ゆえに、現在の、「ひとつの国にひとつの宗教で複数の宗派」的政教分離
はいずれ立ちゆかなくなる。
435日本@名無史さん:03/12/23 15:02

>>国益度外視して近隣諸国から悪口を言われるためだけのことに

この場合、悪口を言う近隣諸国とは例の極東DQN3カ国だろう?
去年来日したフランス、フィリピン、マレーシア海軍の練習艦隊は靖国を訪問してる。
主要国駐在武官が赴任時に夫人帯同で訪問していることは誰かが先に書いていたな。
また国益云々というが、靖国を参拝したことによる国益破壊は具体的に何か?
もともと国策として反日を標榜しているかの3カ国の要求にしたがって譲歩する
ことによる国益はいかほどのものか?
小泉は中国を公式訪問できていないが、それが国益にマイナス要因とはなっていない。
FTA問題、貿易不均衡の問題、安全保障問題にしても対話が担当者レベルで
活発に行われている以上、とりあえず問題はない。
国内問題として国民の中に対中不信、反中感情が漸進的になっている以上、
屈する姿を見せることは選挙的にもマイナスだろう。

>>彼らはそれを外交のカードにすら使うんだからわざわざ弱みを作ってどうするのか?
すでに外交カードとしての靖国問題の有効性は小泉の度重なる参拝によって
その有効度が消滅しつつある。
ゆえに小泉サイドとしても3カ国から非難されても参拝を続けているのではないか。
小泉の次に安倍なり石原なりが総理になった場合、さらに顕著になるだろう。
436397401403:03/12/23 15:12
だからよう、外国がどうこういうのは参考にすれど

各国の国情で決めなきゃいけないんだ。>427
あと
イスラム圏ではトルコが政教分離にキビシイ。
公明党はトルコなら存在出来ない。
437日本@名無史さん:03/12/23 15:14
かつては歴史、靖国、自衛隊は中国、韓国において強力な外交カードで
あった。
しかしながら昨今、どのカードも場を制する力がない。
石原都知事の言動にしろ、小泉首相の憲法発言にしろ、一昔前なら
とっくに辞任に追い込まれていたところだ。
かつて全体的に日本を包んでいた戦後民主主義、進歩的思想とよばれた
一連のイデオロギーはすでに昔日の面影はない。
朝日ですら靖国公式参拝に対する世論調査を行わなくなった。
記憶が定かではないが、たしか2年前の最後の世論調査では賛成及びそれに
近しい意見が7割程度を占めていたはず。
であるならば民意に沿った行動と言えるのではないか。
438日本@名無史さん:03/12/23 15:15
靖国参拝、小泉首相を批判=訪中の岡田民主幹事長が会見

 【北京23日時事】民主党の岡田克也幹事長は訪中最終日の23日、北京で記者会見し、
小泉純一郎首相の靖国神社参拝が原因で中国政府首脳との相互訪問が中断している問題に
ついて「このような異常な状態を続けるという判断は明らかに間違っている」と述べ、
首相の姿勢を批判した。
 その一方で、岡田氏は「中国側はかなり自制しており、北京以外では(小泉首相と
胡錦濤国家主席らは)会っている」として、中国政府の対応を評価した。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031223-00000239-jij-pol
439日本@名無史さん:03/12/23 15:21
まあ、金正日が拉致を認めたあの日から日本の眠っていた
愛国心みたいなヤツが目を覚ましてしまったってわけやね。
「近隣諸国の反発が・・」なんて言葉では靖国反対の理屈としては
もう弱いんじゃないか。
440日本@名無史さん:03/12/23 15:21
文句があるなら選挙で落とせばいいだけ。実に簡単な話じゃないかw
441日本@名無史さん:03/12/23 15:25
>>436
の発言内容によると、日本の実情に合い日本の民意に沿っているならば靖国神社参拝は
認められるということですか?
じゃあ問題ないのでは?
各種アンケートでも賛成が多数を占めているようだし。
442397401403:03/12/23 15:27
>であるならば民意に沿った行動と言えるのではないか

憲法改正時に明確化させるべきだね。
おれは完全分離派だが、改正したら、国と宗教の結びつきに関し
もっと寛容なものになるかも知れない。国民の総意なら仕方ない。

今のままでは、当事者適格の認められた訴訟がなされると、
主文での勝ち負けはいざしらず、判決理由、補足・反対意見のなかに
イッパイ違憲だ違憲だという判断が出てくる。
滋賀献穀祭違憲訴訟高裁判決(’98)でも敗訴ながら違憲判断。
そのまえは愛媛県玉串料訴訟(’97)で玉串料支出違憲。

憲法を改正しないと民意と判決(司法)が乖離していく。
443397401403:03/12/23 15:29
憲法(法律)、判決、国の行動が一致しなければ

国政に関して、信頼性はいずれゼロになる。
444日本@名無史さん:03/12/23 15:37
>>442
憲法改正というよりも、土台から草案を練るべきだと思う。
現日本国憲法は各項において矛盾や読解困難な箇所が多いばかりか、
そもそも日本の歴史に基づいていない。

あなたと意見は違うが、とりあえずあなたの意見は理解したつもり。
445397401403:03/12/23 17:07
皮肉なことに今後

日本では政教分離に寛容に
世界的には政教分離を厳格に

   と正反対の方向へ進んでいくだろう。
446日本@名無史さん:03/12/23 17:26
今も昔も変らないと思うんだけど、政教分離にしても最後は神だよりと
言う事かな、大昔の国主も小泉さんも最期には神だよりなんじゃないの、
人間なんてそんなに進歩してないと思うよ。国預かると怖くなると思うな。
447くぁ:03/12/23 19:29
>>445
それはない。
かつて冷戦後に、世界は軍事力削減へ向かっているのに日本は軍事力増大する
のは世界の潮流に反している、としたり顔で言っていた連中と同じ発想。

欧米などでは、深刻な宗教勢力、宗教戦争の歴史があったからこそ、政教分離の原則が持ち出された。
が、それでも国家と宗教との関わりを断つことはできていない。
そもそも政府がその国の民族を背負うものだとすれば、民族と結びついた宗教を完全に排すること
は民族の否定につながる。
国家と宗教との適度な関係を認める方向へと進んでゆくだろう。

448日本@名無史さん:03/12/23 19:50
 未だに5人の拉致被害者を北朝鮮に返せ、というわけの分からんことをいう
工作員岡田は国賊!
449日本@名無史さん:03/12/23 21:18
建国義勇軍」の正体は、【石原慎太郎】の尖閣諸島仲間でした。(´ー`)y-~

>刀剣友の会(日本人の会)尖閣諸島上陸敢行記録ダイジェスト
> 朝敵・支那に 向かって斬奸の一閃!この刀は「尖閣丸」と名付く
> 平成13年5月26日午前10時45分
> 【刀剣友の会】会長 【村上一郎】
> 日本青年協議会愛知代表 服部守孝
> 刀剣友の会理事 奥田弘美
> 刀剣友の会会長秘書 麻布孝弘 
http://www.gix.or.jp/~n-resin/jyouriku.html

 「日本青年協議会」は、「生長の家」の青年組織で、「日本会議(統一協会)」のダミー。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5936/
 「日本青年協議会愛知代表 服部守孝」は、
「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための愛知県協議会」(救う会・愛知)事務局長。
http://www.sukuukai.jp/houkoku/log/200205/02-05-26.htm
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
450日本@名無史さん:03/12/23 21:50
建国義勇軍がんばれ
451日本@名無史さん:03/12/23 22:14
刀剣友の会ってオウムを襲ってる連中じゃね?
452397401403:03/12/23 22:24
>そもそも政府がその国の民族を背負うものだとすれば、民族と結びついた宗教を完全に排すること
>は民族の否定につながる。

その前提が崩れるんだよ。

アメリカの移民も平等な国民。いずれクレームをつけ始める。
すでに連邦最高裁判決でも違憲判決が出てきている。州レベルでは
もっと早くから。
大体、先進国では一国で同一民族というのはもう無理。
同一民族で一国・アイデンティティを保つというのは小国レベルでないと
実現しない。小国ではいずれ経済的にいきづまる。経済交流をすると、
外国人長期滞在者、帰化人がふえ、どうしたって
リトル○○といった居留地が出来る。かくして一国の中に複数の宗教が
存在するようになる。
453397401403:03/12/23 22:30
まあ、ユダヤキリストイスラムで適当にやってくれの世界だが

イスラム圏でも世俗化は進んでいる。イスラムの習慣が国の発展を
妨げるという考え方もある。
454日本@名無史さん:03/12/23 22:34
あほあげ
455397401403:03/12/23 22:36
もともと日本の政教分離は


神道と政治の分離だからな。
456397401403:03/12/23 22:41
憲法改正草案に関する想定問答(第一輯〜第七輯、増補第一輯〜第二輯)[ほか]
昭和21年4月 法制局

18条関係
国家から特権を受けるとはなにか?
従来神社に対する神饌幣帛の共進のごときものを言う
政治上の権力を行使してはならないの趣旨は?
いわゆる政教の完全なる分離を意味する。

457日本@名無史さん:03/12/23 22:42
日本の政教分離は、日本の国家神道をあたかもイスラム原理主義のごとく見積もった
アメリカさんの見込み違いだな。

458日本@名無史さん:03/12/23 22:44
>>363

>>456
は整合性はとれるのか?
459日本@名無史さん:03/12/23 22:48
突然すみませんが、地球市民と政教分離は関係ありますか?
460397401403:03/12/24 00:01
>458

解釈改憲だろ。
461日本@名無史さん:03/12/24 00:01
>>397401403
>おれは完全分離派
完全な政教分離ってのがどういうものか全然想像できない。
公務員には初詣禁止、キリスト教式結婚式も禁止、葬式も無宗教で行わなければならないって事?
462日本@名無史さん:03/12/24 00:22
靖国神社は一宗教法人に過ぎないという原点に立ち返るべきだな。
463397401403:03/12/24 00:30
>461

公務では禁止ってだけだ。プライベートはいいんだよ。

なお平等原則というのがある。
宗教団体だけ排除したらおかしいこと。たとえば公共サービス。
水道水供給や郵便配達をしないわけには行かない。
私学助成。宗教団体が母胎でも日本の学校として科学文部省の基準に
あってれば卒業証書を発行出来るし助成金もだせる。
文化財保護。美術的歴史的価値がたかければ、宗教上の物でも保護・助成金
をだせる。

464高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/12/24 00:30
                               ミ
                       ミ  ( ,,,,,, ∧,,∧
                    ∧,,∧   η ミ,,゚Д゚彡
           ミ __    ミ,,゚Д゚彡   (/(/     ミ  /)
            て"  ミ   ミ つつ     彡      ミ `つ
             ⊂   ミ    ミつつ 彡          ⊂  つ
            彡"  ミ                   彡"。γ。ミ
       ∧,,∧    ∨"∨ 彡                   ∨"∨ 彡   ∧,,∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡                                   ミ,,゚Д゚彡  < 高句麗参上!
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ                                    ミ  ,つ    \_____
 彡                                          〜ミ ,ミつ  スタッ !
  ピョン!                                         (/
465日本@名無史さん:03/12/24 00:46
何年か前に明石駅歩道橋事故ってあったでしょ。

事故の後、市は坊さん呼んで慰霊祭を主催したのだが(その模様はニュースや新聞にも出た)、
今にいたるまで、あれは憲法違反だからけしからん、なんていう香具師を見たことがない。
なんで?
466日本@名無史さん:03/12/24 00:53
>>465
津地鎮祭と一緒だろ?
判例百選でも読め。
467日本@名無史さん:03/12/24 00:56
>>466
じゃあ靖国神社参拝を憲法違反て言ってるやつらの根拠って何よ?
468日本@名無史さん:03/12/24 01:04
>>467
だから、津地鎮祭事件の判例を読め。
それと、内閣総理大臣公式参拝違憲訴訟のもな。
469日本@名無史さん:03/12/24 04:33
「中韓の言う事を聞くのは面白くない。」
靖国賛成の理由の根本はここだ。

「中韓の言う事は何でも聞きます。日本がどうなろうと知りません」
靖国反対の理由の根本はここだ
470日本@名無史さん:03/12/24 05:36
>>469
アホか?
成立過程も考えろ。
471日本@名無史さん:03/12/24 09:03

>「中韓の言う事は何でも聞きます。日本がどうなろうと知りません」
>靖国反対の理由の根本はここだ

妄想



472日本@名無史さん:03/12/24 10:20
「政府の言う事は何でも聞きます、個人がどうなってもかまいません。」
という時代の産物でもある、靖国は。
473日本@名無史さん:03/12/24 10:52
>>472
戦争と軍を熱狂的に支持したのは国民なのだが。
474日本@名無史さん:03/12/24 12:10
「政府の言う事は何でも聞きます、個人がどうなってもかまいません。」
>>472の親は
475日本@名無史さん:03/12/24 13:14
>>472
靖国神社は、政府の意思を伺って、誰を祀るか、ゴマをすったりしてるわけではないが?
靖国神社は、政府の腰巾着ではないが?
476日本@名無史さん:03/12/24 14:07
472はただの妄想だろ。
本当は靖国神社の方が政府を操ってる。
政府が靖国神社の腰巾着。
477日本@名無史さん:03/12/24 14:16
>>476
そうかね?
靖国神社に、そんな力があるかな?
漏れは、小泉総理が、靖国を政治に利用してるだけのように思えるが。
正確には、森元総理の一派が、だけどね。
政府と靖国は、今は関係ないだろう。
478日本@名無史さん:03/12/24 18:09
>>468
津地鎮祭の判例と内閣総理大臣靖国参拝違憲訴訟を一緒くたにするなよ。
総理が公式参拝することを違憲とする司法判断は下っていない。
である以上、ただ単に原告側の主張であるに過ぎない。
玉ぐし料を公費から支出することなどは公金を宗教的に利用したという見方ができるが、
靖国神社の場合は祀られている主対象が戦没者、殉難者であること、宗教儀礼にともなう
出費が総理個人の財布から出ていること、異論があるものの公共の福祉に反するとまでは
いえないことなどから政教分離に違反しているとは明確には言いがたいというのが
現実だろう?
国民世論的に小泉を靖国問題で訴えた原告団が支持を得たか?
「変わった人がいるものですね。ほんとに変ってる」とは小泉首相の弁だが、
世論のほとんどはこのような印象を受けたのではないか?

479日本@名無史さん:03/12/24 18:49
小泉が夜中にジャージで、賽銭箱の前で手を合わせるのなら反対しない。
480日本@名無史さん:03/12/24 18:57
今日はイヴですよ、こんなとこで語ってないでデート
にでも行けよ。
481日本@名無史さん:03/12/24 19:00
>>480
歴史板の人間は歴史しか話題にできることがないんだよ。
だから、デートに行っても話題にできるものがない。

482日本@名無史さん:03/12/24 22:47
>>478
一緒くたにしていないから両方併記しているんだろ?
津地鎮祭では、どういう行為が意見か合憲かという判断基準を示している。
内閣総理大臣公式参拝違憲訴訟では、違憲とはしていないものの公式参拝が制度的に継続して行われれば違憲の疑いが強いと述べている。
小泉みたいに都合の良い部分だけ抜き出すなよ。
483日本@名無史さん:03/12/25 07:33
>>内閣総理大臣公式参拝違憲訴訟では、違憲とはしていないものの
>>公式参拝が制度的に継続して行われれば違憲の疑いが強いと述べている。

これも都合のいい部分だけの抜書きだろうが(w
484日本@名無史さん:03/12/25 08:02
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-031224-0010.html
フジテレビの軽部真一アナウンサー(41)が来年5月、同局診療室の医師
福田有希子さん(32)と結婚することが24日、分かった。軽部アナは
「フジテレビアナウンス室の長い歴史の中で、独身記録を更新し続け、最高
齢結婚者となりした。(相手は)診療室の医者という異例ですが、職場結婚
の変形のようなもの」とコメント。出会いは昨年12月で、軽部アナが患者
として診療室を訪れたことがきっかけ。その後、デートを重ね、先月30日
には結納を済ませた。軽部アナは「ずぼらなボクを『なんとかしてあげたい』
と思ってくれるところにひかれました」としている。軽部アナは94年から
「めざましテレビ」の芸能キャスターを務めている.
485日本@名無史さん:03/12/25 08:49
>483

小泉の行動は「公式参拝が制度的に継続して行われれば
違憲の疑いが強いと述べている」を意識していることが明白。
486日本@名無史さん:03/12/25 09:56
>>478
>国民世論的に小泉を靖国問題で訴えた原告団が支持を得たか?

司法判断は、そういうものに左右されないように行われるし、行われるべきものだ。

487日本@名無史さん:03/12/25 10:00
靖国問題にかかわらず、賛成派、反対派は都合のいい証拠だけで相手を叩くから、
世論も大事だけど流されては駄目。
488日本@名無史さん:03/12/25 11:05
政教分離はその国の歴史・内情により解釈は異なる。
この件にかんして国民的合意がなにより重要。
そして国民の多くは支持している。
まだ何か不満があるのだろうか
489日本@名無史さん:03/12/25 11:35
靖国神社が広範な国民的支持を得ているとはとても思えないがな。
靖国神社に参拝している人の大半は「タダの神社」としか思ってないだろ、
490日本@名無史さん:03/12/25 11:59
>>489
各種アンケート参照
491日本@名無史さん:03/12/25 12:04
そのうち、池田教に統一されるから。

公明単独政権!
492日本@名無史さん:03/12/25 12:17
>>490
不精しないで自分で引用しなさい
493日本@名無史さん:03/12/25 12:36
欧米の歴史を知る上で、重要なのは古代ギリシアである。まずはそこから検討していきたいと思う。
古代ギリシアでは同性愛は嫌悪の対象ではなかった。逆にむしろソフィストたちの間で、真剣に討議されるテーマだった。
特にソクラテスは『饗宴』[プラトン1952年]のなかで、男性同性愛の倫理を統制するために、哲学的根拠を与え、その基礎固めを行った[ハルプマン1995年]。
当時のセクシャリティは三つに分類されていた。一つは男性に惹かれる男性。もう一つは女性に惹かれる女性。
そして三つ目は、女性に惹かれる男性と男性に惹かれる女性(つまり異性愛)である。
この中で男性同性愛は一つ目のカテゴリーに属し、さらに二つのサブカテゴリーに分かれていた。
一方は成人男性が少年を愛すること(ペデラスト)で、他方は、少年が成人男性を愛する(フィレラスト)である。
しかし、現在でいう男性同姓愛とは違い、若いころはその傾向がある少年であり、年がいっては少年を愛するものとして定義していた。
つまり同年齢間の同性愛ではなく、互いに違う年代によって営まれるものであった[ハルプマン1995年]。
またこれは、ソクラテスにより、制度として確立していた。

494日本@名無史さん:03/12/25 12:48
靖国神社近辺を走り回っている
右翼の害戦車に質問

「にっぽーんだんじー」って誰の曲?
495日本@名無史さん:03/12/25 13:46
>そして国民の多くは支持している。

新聞アンケート程度で判断は出来ない。
496日本@名無史さん:03/12/25 13:49
歌い出しが「わーが おおきみーにー めーさーれーたーるー」ってやつ?
だったら「出征兵士を送る歌」作詞 生田大三郎 作曲 林伊佐緒
497日本@名無史さん:03/12/25 13:58
>新聞アンケート程度で判断は出来ない。

理由は?
498日本@名無史さん:03/12/25 14:09
新聞アンケート程度の数字くらい誰か提示してくれよ。
数字なしにあれこれ論じても仕方あるまい。
499日本@名無史さん:03/12/25 14:10
新聞アンケートを振りかざす左翼は信用できないな。
500日本@名無史さん:03/12/25 14:14
新聞アンケートを振りかざす右翼だって信用できねえだろ。
501日本@名無史さん:03/12/25 14:17
国民投票すればよい。
502日本@名無史さん:03/12/25 14:19
たかが一宗教法人のことで国民投票かよ。
憲法の政教分離原則に抵触するんじゃないのか?
503日本@名無史さん:03/12/25 14:20
新聞アンケートを振りかざすのは左翼の得意芸だからさ。
504日本@名無史さん:03/12/25 14:21
マスコミ+左翼 vs 右翼

ある意味、右翼がかわいそう。
505日本@名無史さん:03/12/25 14:25
>>488
>そして国民の多くは支持している。

国民の大多数は「無関心」だと思うが?

>>489
靖国神社はさすがに。
護国神社は、タダの神社と思ってる人が大半だろう。
街中にある場合も多く、商店街に近いから行くみたいな・・・

506日本@名無史さん:03/12/25 14:43
宗教の自由化!
507日本@名無史さん:03/12/25 14:46
マスコミが右翼に薄情なのはマスコミが思想的に偏向してるからじゃないだろ。
そもそも右翼にニュースバリューがないからだろ。
悔しかったらマスコミにまともにとりあげられるような活動してみろっての。
なんだよあの「建国義勇軍」とかいうのはよ。噴飯物だよ。
508日本@名無史さん:03/12/25 17:07
最大発行部数を誇る読売はウヨでしょ。イエロージャーナリズムもウヨばっかでしょ。
509日本@名無史さん:03/12/25 19:58
>>508
部数こそ多いが朝日より一段格下に見られてるよな。
なんとなく朝日のほうが格調高いというか、賢そうというか。
510日本@名無史さん:03/12/25 21:19
>>496
確かそんな感じ。ありがトン
511日本@名無史さん:03/12/25 21:22
街宣右翼は国賊
512日本@名無史さん:03/12/25 21:24
天皇家は朝鮮半島から渡来してきた敗戦国の王だし
祖先が公家なんて家庭も朝鮮出身。
むしろ先祖代々土着農民とか下級武士なんてのが生粋の日本人だな。
513日本@名無史さん:03/12/25 21:34
それで?
514日本@名無史さん:03/12/25 21:35
人類のおおもとはアフリカン
515日本@名無史さん:03/12/25 21:35
外国人の王を戴く国なんて世界で珍しくもない。
天皇家が朝鮮人王朝でもいっこうにさしつかえない。
516日本@名無史さん:03/12/25 21:48
結局あーいう神社みたいなんは、度量をみせて「なんぼ」なんだべ。 ケツの穴が小さくなったのが今世紀初頭からで、 度量が広い真似して、他人に度量を押しつけてるのが今だわな。
517日本@名無史さん:03/12/25 21:51
度量の狭さでは靖国神社は世界に冠たるものがあるな。
国内相手でさえ祭神に差別がある。
518日本@名無史さん:03/12/25 21:58
>>517
ほ〜度量の大きい宗教というものの具体例を教えて欲しいなぁ。
そんなもんのほうが例外だろ?特に一神教は排他的だな。
バーミヤンの石仏をぶっ壊したイスラム教か?
そのアラブ人を殺しまくったキリスト教か?(w
仏教だって日本以外では決して戒律は緩くないぞ。

ま、どんな宗教でもサヨ思想よりはゆとりがあるんじゃないの?
519日本@名無史さん:03/12/25 22:00
>>518
結局おまえその「サヨ思想」とやらの悪口を言いたいだけだろ。
「サヨ思想」なるものがどういう実態を持つのかあやしい限りだが。
520日本@名無史さん:03/12/25 22:01
>>509
結局、朝日信者=靖国神社反対派なのね。

>>516
>>517
もう便所の落書きだな。
521日本@名無史さん:03/12/25 22:04
>>518
イスラム教もキリスト教もユダヤ教も信者になれば漏れなく救ってもらえるが、
靖国神社はそうじゃない。お国のために役に立って死んだヤツしか救わない。
これほど狭量で差別的でしみったれた宗教がほかにあるか?
522日本@名無史さん:03/12/25 22:09
>>520
「朝日信者=靖国神社反対派」と根拠のない決めつけをすることで何か収穫があるのかね?
世の中きみが考えるほど単純にはできていないんだよ。もっと勉強しな。
523日本@名無史さん:03/12/25 22:16
>>522
>>509を見たらごく自然にそういう言葉が・・・。


>>512-516-517-521
便所の落書きレベルをなんとかしてほしいのですけど。
524日本@名無史さん:03/12/25 22:20
>>523
じゃあ何か?朝日より読売のほうが格調高いと思うの?
525日本@名無史さん:03/12/25 22:25
靖國は独善的で非常に偏った価値観によって形成されたから、
靖國を擁護しようとすると、どうしても論理性に欠けた支離滅裂な文章になってしまうよな。
526日本@名無史さん:03/12/25 22:25
>>524
どっちの新聞が格調高い!とか言っている時点でおまえは阿呆。

阿呆は死んで来世を待て。
527日本@名無史さん:03/12/25 22:29
靖国反対の意見でも、論理的に語られているものならば興味を持って読むに値するが、
残念ながらほとんどが暗い『つぶやき』でみるべき価値がない。

528日本@名無史さん:03/12/25 22:40
>>527
まるで靖国賛成の意見にはみるべき価値があるかのような言い草だな。
529日本@名無史さん:03/12/25 22:43
>>528
価値なし。

ゆえに下げる。
530日本@名無史さん:03/12/25 23:48
戦死した人の遺族に対してどういうフォローを靖国以外にできるか
という命題と

それを人質に利用しまくっている人たち(神社の運営者ふくむ)
が入り交じるよね。

宗教は偏狭だと、ひらきなおるのは、その最たる例かも。

531日本@名無史さん:03/12/26 00:28
>イスラム教もキリスト教もユダヤ教も信者になれば漏れなく救ってもらえるが

んなことない。

イスラム教は、キビシーイ戒律を守ったものしか救われない。
キリスト教は、信者であるか否かに関係なく、天地創造の時点で救われる人間とそうでない人間が決まってる。
ユダヤ教は、そもそもユダヤ人しか救わない。

もっと勉強シル
532日本@名無史さん:03/12/26 00:37
一神教の信者なんてつまんねーよ。多神教のほうが愉快。
533日本@名無史さん:03/12/26 00:39
>>532
インド人がなんとなく愉快なのはやっぱり・・・w
534日本@名無史さん:03/12/26 00:49
まあ、一度冷静になって最初からスレを見直してみようではないか。
反対派の言葉と賛成派の言葉を比較してみると、両側とも玉石混合の発言内容
だが、確実に言えるのはレベルの低い発言の総数は反対派の方が確実に勝っている。
レベルが低い発言というのは以下のようなものを指してカウントしている。

512 :日本@名無史さん :03/12/25 21:24
天皇家は朝鮮半島から渡来してきた敗戦国の王だし
祖先が公家なんて家庭も朝鮮出身。
むしろ先祖代々土着農民とか下級武士なんてのが生粋の日本人だな。

明らかな事実誤認であり、かつスレとの係わり合いが極端に薄い。
535日本@名無史さん:03/12/26 01:02
スレ整理するならレベルの低い発言は切り捨てろよ。
536日本@名無史さん:03/12/26 05:50
>>531
よその宗教をあげつらっても、靖国神社の偏狭性を隠蔽することにはならんよ。
537日本@名無史さん:03/12/26 05:51
>>534
レベルということでは賛成派も反対派も大差ないけどな。水掛け論もいいとこ。
538日本@名無史さん:03/12/26 07:07
アミン・ダダ,イディ
Oumee,Idi Amin Dada
1925(大正14)年(1924(大正13)年?)生

ウガンダ、コボコ出身
ニックネームは「食人大統領」
イスラム教徒の家に生まれる
1946(昭和21)年 初等教育をおえてイギリス植民地軍に入隊
1962(昭和37)年 ウガンダ独立
独立時、軍隊にいたアフリカ人士官2人のうちの1人
オボテ大統領を支援して急速に出世
1968(昭和43)年 軍総司令官
1971(昭和46)年 外遊中のオボテを追放 大統領となる
1971〜1979(昭和54)年 ウガンダ大統領
1972(昭和47)年 アジア人5万人を国外退去処分
外資系企業を国有化 反対派を大量殺戮 経済の混乱を招く
1978(昭和53)年 隣国タンザニアへの侵攻を図る
国内反対派とタンザニア軍に敗北
1979(昭和54)年 サウジアラビアに亡命
539日本@名無史さん:03/12/26 07:51
>>536
靖国神社を「狭量で差別的でしみったれた宗教」としたいがため、
あろうことか、よその宗教教義を捏造したのが>>521なわけだが?
540日本@名無史さん:03/12/26 08:29
えらそうなことを言うならきちんと「逆賊」を祀ってからにしてほしいね。
西郷隆盛や土方歳三を堂々と本殿の祭神として祀ってから。
541日本@名無史さん:03/12/26 09:22
えらそうなことを言うならきちんと「逆賊」を祀る必要性を語ってからにしてほしいね。
542日本@名無史さん:03/12/26 09:32
「逆賊」を祀らない必然性がそもそもないと思うが・・・
なぜ「逆賊」を差別する?平成の現代にはもはや差別する理由がないはず。
543日本@名無史さん:03/12/26 09:51
久坂とか松陰といった長州の逆賊は祀ってる
544日本@名無史さん:03/12/26 09:56
久坂玄瑞や吉田松陰は忠臣として祀られてるんじゃねえか。
話のすり替えをするな
545日本@名無史さん:03/12/26 10:10
>>542
そうじゃなくて、「逆賊」を祀る必然性・必要性がそもそもないのだが・・・
546日本@名無史さん:03/12/26 10:13
>>545
西郷隆盛や土方歳三だって戦争や内乱の「殉難者」だろ。
いまの靖国の祭神連中とどこが違う?
547日本@名無史さん:03/12/26 10:18
靖国には靖国の基準があり、「逆賊」はそれに該当しないから祭神にならないだけ。
もし「逆賊」を祀りたいというなら、靖国とは別個に宗教法人立てればいいだけの話で、
キリスト教に、サタンやアラーを敬えとは言わないでしょ?それと同じね。
548日本@名無史さん:03/12/26 10:19
>>546
理由は簡単。日本政府側の「殉難者」じゃないから。
西郷やら土方を祀れってのは、WW2で戦死した米兵を祀れって言ってるのと同じ。
549日本@名無史さん:03/12/26 10:27
>>548
でも西郷隆盛などは明治新政府樹立に貢献した大忠臣だろ。
550日本@名無史さん:03/12/26 10:31
>>547
靖国には靖国の基準がある。それはそのとおりだ。
だが、全国民による殉難者慰霊を行う施設としてはふさわしい基準ではないな。
天皇や首相の公式参拝に値する全国民的な慰霊施設とは言えない。
一部の人間による偏った慰霊施設としか言えない。
551日本@名無史さん:03/12/26 10:33
>>548
漏れはWW2で戦死した米兵も靖国神社に祀るべきだと思うぞ。
日本軍の戦死者となんの違いがある?同じ戦争殉難者ではないか。差別はいかん。
552日本@名無史さん:03/12/26 10:35
逆賊がどうのって言うけど本来神社って何を祭るかなんて立てた奴が恣意的に決めてるもんでは?
国のために死んだ奴を祀ったからって文句言われる筋合いはないと思うんだが。
問題は靖国を政治的に利用しようとする政治家がいるってことでしょ?
553日本@名無史さん:03/12/26 10:36
>>550
Bestの全国民的な慰霊施設ではないが、
(少なくとも現時点では)最もBetterな全国民的な慰霊施設。
(靖国以上にBetterな慰霊施設があるなら教えてほしい)

だから今、Bestの慰霊(っていうか追悼)施設を作ろうという話を
福田を中心とした懇談会で行われてるわけじゃん。
554日本@名無史さん:03/12/26 10:36
>>551
ならおまいが神社作れw
555日本@名無史さん:03/12/26 10:38
次のような発言をたくさんする人(項目に5つ以上当てはまる人)は、
7世代以内の先祖が朝鮮系または下層民系の人である可能性が高い。

「石原都知事は嫌い。田中康夫が好き。」
「筑紫・久米・関口は良いことを言う。」
「憲法9条を守ろう。」「アメ公でていけ。」
「防衛費を減らそう。」「外国人参政権に賛成」
「天皇は不要」「天皇は朝鮮」
「愛国心はいらない。日本国など好きになるな」
「民主党や社民党が大好きだ。」
「やっぱり新聞は朝日新聞に限る。」
「さすが、報道のTBSは良い放送局だ。」
「自民党は悪い政党だ。」
「警察と自衛隊が嫌い。」
「日本軍はアジアで悪いことばかりしていた。」
「新しい教科書をつくる会の教科書を採用するな。」
「靖国神社に参拝するな。」
「日の丸や君が代を生徒に強制するな」(在日なら当然か)
「日教組活動かんばるぞ。」「組合活動がんばるぞ。」
「日本はアジアに謝るべきだ。」

補足
「天皇は朝鮮」というのは、「天皇=ユダヤ民族説」
と同じくらい非現実的な妄想であり、真実ではありません。
(奈良時代に百済王とゆかりのある渡来氏族の娘と
ご結婚された天皇が一人いらっしゃっただけ。
純渡来人とご結婚されたわけではありません。)
556日本@名無史さん:03/12/26 10:43
>>551
君が言ってるのはまさに
>キリスト教に、サタンやアラーを敬え
と同じ事。

別に、君の正義感やらバランス感覚を基準にして宗教団体があるわけじゃない。
各宗教団体の正義感やらバランス感覚に共感する人間が、その宗教団体を支持してるわけ。
だから君がいくら異論を唱えてみたところでナンセンスとしか言いようがない。
もし君に思うところがあって、国家の垣根をなくした慰霊施設を作りたいのなら勝手に作ればいい。
けど、それを第三者に求めるのは筋違い。ていうか傲慢。

557日本@名無史さん:03/12/26 10:43
>>555
こういう馬鹿な煽りをするヤツは確実に品性が下劣だね。
558日本@名無史さん:03/12/26 10:47
>>556
キミの正義感やらバランス感覚が一般的なものだと誰が保証してくれるのだね?
靖国神社は一般的な正義感とかバランス感覚とかいったものから乖離しているのではないか?
靖国神社が全国民的な慰霊施設であることを主張するのは筋違いで傲慢。
靖国神社は創価学会やアーレフと同様の民間の一宗教法人に過ぎない。その本分に立ち返るべきだ。
559日本@名無史さん:03/12/26 10:48
>>558
キミの正義感やらバランス感覚が一般的なものだと誰が保証してくれるのだね?
560日本@名無史さん:03/12/26 10:49
>>558
よっぽどカチンと来たみたいだねw
561日本@名無史さん:03/12/26 10:50
>>552
その恣意的に決められた神社が何を勘違いしたか国家の戦没者慰霊を独占しようとして政府に働きかけているのが問題のはじまりだ。
562日本@名無史さん:03/12/26 10:52
>>561
だから、いやならそんなモンを無視する政府をつくりゃいいだけの話だろうがw
563日本@名無史さん:03/12/26 10:55
>>560
反論できなくなったのならそう言い給え。ww
564日本@名無史さん:03/12/26 10:57
>>559
水掛け論だね。少なくとも靖国神社は一部の者たちのための施設でしかないだろう。
565日本@名無史さん:03/12/26 10:58
「靖国神社以上に国民の支持を集めている慰霊施設って何?」
この程度のことすら答えられないのが現実。
566日本@名無史さん:03/12/26 10:58
>>562
靖国神社の問題はそれが原因で政府を打倒しなくちゃいけないほどの大問題とはみなされていないらしいよ
567日本@名無史さん:03/12/26 11:00
>>565
千鳥が淵戦没者墓苑があるではないか。
568日本@名無史さん:03/12/26 11:00
>>564
靖国神社が一部であることは否定できないが、
それ以外の施設(たとえば千鳥が淵)は”極”一部の者たちのための施設でしかない。
だから靖国神社はBestじゃなくてBetterなわけさ。
569日本@名無史さん:03/12/26 11:02
>>567
千鳥が淵は日課事変と太平洋戦争の日本人戦没者しか祭ってない。

アメリカ人イギリス人の戦没者はもちろんのこと、
同じ日本人であっても、日清戦争や日露戦争の戦没者を無視している。
570書き直し:03/12/26 11:04
>>567
千鳥が淵は日華事変と太平洋戦争の日本人戦没者しか祀ってない。

アメリカ人イギリス人の戦没者はもちろんのこと、
同じ日本人であっても、日清戦争や日露戦争、第一次世界大戦の戦没者は無視されている。
だからカバーしている範囲は靖国神社よりもさらに狭く、全国民的な慰霊施設などとは到底言えない。
571日本@名無史さん:03/12/26 11:10
現時点では、靖国神社以上に適切な慰霊施設がないことは認めざるを得ない。
しかしそれは、未来永劫に適切な慰霊施設であることを意味するものではなく、
現在政府が検討している新しい追悼施設などに取って代わられることもあるかもしれない。
572日本@名無史さん:03/12/26 11:17
>>568
ほとんどの仏教教団が支持している千鳥が淵を「ごく一部」と言い切れるかどうかわからないけどな
573日本@名無史さん:03/12/26 11:18
>>572
仏教団体が基準なのかよw
574日本@名無史さん:03/12/26 11:18
>>571
逆に言えば戦後日本の戦没者慰霊がいかにおざなりにされていたかということだね。
靖国神社ごときに戦没者慰霊の独占を許してきたわけだから・・・
575日本@名無史さん:03/12/26 11:20
>>573
日本は仏教国だろ?
576日本@名無史さん:03/12/26 11:22
>>574
まぁそういうことだろうね。

ウチが盆の法要を頼んでいるお寺は、
毎年慰霊祭みたいのをやってるらしいけど、
所詮、認知度は檀家までって感じだし。
577日本@名無史さん:03/12/26 11:23
>>575
なに言ってんだこいつは。
憲法に「日本は仏教国です」と書いてあるとでも言うのかなw
578日本@名無史さん:03/12/26 11:24
570 :書き直し :03/12/26 11:04
>>567
千鳥が淵は日華事変と太平洋戦争の日本人戦没者しか祀ってない。

アメリカ人イギリス人の戦没者はもちろんのこと、
同じ日本人であっても、日清戦争や日露戦争、第一次世界大戦の戦没者は無視されている。
だからカバーしている範囲は靖国神社よりもさらに狭く、全国民的な慰霊施設などとは到底言えない。

だれか反論してみw
579日本@名無史さん:03/12/26 11:40
>>577
なに言ってんだこいつは。
憲法に書いてあるかどうかなんてこの際関係ないだろうwwww?
580日本@名無史さん:03/12/26 11:50
>>578
まず。
君は、米兵、英兵を慰霊しに行っているのか?
行きたいと思っているのか?
もうひとつ。
君は、日清日露戦争で、ご家族を亡くしたのか?
その人のことをよく知っていて、拝みに行かなければならないのか?

国民の大多数が「必要ない」と感じていることを、ことさら大きく取り出して、
「やってない、やってない」と騒ぐのはどうだろう?
「全」国民的という言葉にも引っかかる。君は全体主義者か?
国民全員の合意など、得られない。

政府が行事として行う「武道館での慰霊式典」で不足なら、40年もの間に大論争が
起きておるはずだし、運動もあって、新しい施設なりが出来ている。
靖国神社がその役割を果たすなら、当然に復活している。
なっていないのはなぜか。
そのようなものを、国民の大多数が「望んでおらん」からに他ならない。
君の意見は、的を射てない。
検討ハズレの詭弁。
581日本@名無史さん:03/12/26 11:53
>>575
日本は、葬式を仏式でするだけ。
結婚式は神式、キリスト教式でする。(ごくまれに、仏式もするがね)
それ以外に、仏教の教えが日常の生活に入ってはいない。
日本は、ミャンマーのような仏教国ではない。
ちなみに、神道国家であったことはあるがね。
582日本@名無史さん:03/12/26 12:25
仏教国家だったこともあるけどな。
583日本@名無史さん:03/12/26 13:03
>>582
聖徳太子の時代にね。w

いつのことを言っているんです?
普通、近代国家になってからの話をするものでしょう。
584日本@名無史さん:03/12/26 13:05
豊臣や徳川、織田あたりは、
「自分以上に尊敬する対象がいるのはけしからん!」とばかりに、
いろんな宗教を弾圧しまくってたから、この時代以降は、
日本は無宗教に近い状態になったがね。
585日本@名無史さん:03/12/26 13:50
禁門の変で御所に鉄砲をぶっ放した逆賊が祀られているのは何故ですか?
586日本@名無史さん:03/12/26 14:00
>>585
具体的に。
誰が、どこに祀られているのか。

君の書き方は抽象的過ぎて、わかりにくい。
587燃焼系オギノ式:03/12/26 14:13
>585のレス内容は、

たしか関連スレで論破されてた。そんな事実はないらしい。
保存しとけばよかった・・・・_| ̄|○
588日本@名無史さん:03/12/26 14:26
戦勝国が過去に、一度も他国に対して圧制や蛮行をしたことがないと主張する
学者は存在しますか? もし存在するなら名前を挙げてください。
m9( ^▽^)ノ <挙げてください

589日本@名無史さん:03/12/26 14:27
結局、武道館の慰霊式典が日本人の最大公約数なのかねえ。
靖国も千鳥が淵も新施設もどうも世論の広範な支持は得られないようだし。
590日本@名無史さん:03/12/26 14:28
実際の所、戦争の根本原因は思想ではないからな。
ウヨだろうが中立だろうがサヨだろうが、条件が揃えば戦争を起こす。
権力者にとって、戦争は外交手段でしかない。
保身ができて、損害より利益が上回る計算が成り立てば、権力者は巧妙に引き金を引く。
ウヨも中道もサヨも関係ない。
591日本@名無史さん:03/12/26 14:30
>>587
久坂玄瑞や真木和泉は靖國に祀られていないの?
592日本@名無史さん:03/12/26 14:44
>>591
祀られていたら何か問題があるのか?

祀るも祀らないも、靖国神社の信教の自由だとは考えないのか?
593日本@名無史さん:03/12/26 15:02
だって靖国神社以外の慰霊施設の新設は認めない、とか言い張るオヤジがいるんだもん。
ああいうヤツラを黙らせてくれよ。靖国神社が勝手に祭祀をする分にはかまわないからさ。
594日本@名無史さん:03/12/26 15:05
神道形式にこだわるジジイ連中がガンだな。

どうしても参拝したいなら、ジャージでジョギングがてら参拝しろ。
595日本@名無史さん:03/12/26 15:16
>>593
靖国神社が設立された当初には、まさか、「靖国で会おう」などという、
軍神を祀ったような神社になる、プロパガンダみたいなものになるとは、思ってもなかったろう。

これと同じで、靖国以外の施設を建設するからには、常に靖国神社と同等の施設になる危険性を帯びている。
設立の精神など、すぐにふみにじられる。
第二、第三の靖国神社が作られ、自衛隊(改憲後は軍隊か?)の心の支えになる。
これを防ぐためにも、憲法は大切にすべきだし、妙な動きを見張らないといけない。
出来上がってしまったら、戦前と同様、どうにもならない事態になる。
なんせ、理屈で対抗できない。
相手は神様なんだから・・・w
596日本@名無史さん:03/12/26 15:22
いつまで明治、大正、昭和戦前の戦死者の慰霊を続ける気なんだ?
いい加減、日本人を近代の戦争の呪縛から解放してほしい。
国が毎年、慰霊行事することはない。平成になったときにやめればよかった。

このまま第二次大戦や大日本帝国の亡霊をいつまで背負っていくんだ?
597日本@名無史さん:03/12/26 15:24
>>595
設立された当初から、薩長政府のプロパガンダの為の道具ですよ。
戦前=薩長政府のプロパガンダの為の道具
戦後=一カルト宗教
598日本@名無史さん:03/12/26 15:27
元寇や関ヶ原合戦、戊辰戦争や西南戦争の慰霊なんか国はしてないだろ。
第二次大戦だけ、日本の歴史で特別扱いして年中行事にするのはウンザリだ。

8月はフツーのお盆で十分。戦死者の慰霊は、もう家族だけでよかろう。
599日本@名無史さん:03/12/26 15:29
自民党タカ派のホンネは純粋な慰霊の気持ちじゃないよ。
みんな、わかってるくせに。
600燃焼系オギノ式:03/12/26 15:30
>591
元治元年6月5日に起こった池田屋事変で多くの志士を失った長州藩は
翌月挙兵、京都御所へ進軍。幕府軍と死闘を繰り広げる(禁門の変)。
しかし長州藩はこの戦いに敗れ、久坂は鷹司邸内で自刃した。寺島忠三郎と
刺し違えて果てた、との説もあり。享年25歳。明治24年、贈正四位。

幕府軍と死闘を繰り広げる....
601日本@名無史さん:03/12/26 15:30
今の自公政権の支持団体は靖國、創価とカルト宗教ばっかりだな。
602日本@名無史さん:03/12/26 15:33
>>600
御所を守っていた諸藩の兵に戦いを挑んだんだろ?
御所に向けて鉄砲をぶっ放しやがって。
天皇を守るSP撃ち殺した奴が神様になってたまるか!
603日本@名無史さん:03/12/26 15:36
>>600
池田屋事件は京都でのさばっていたテロリストが取り締まられただけだろうが。
御所を守護していた会津藩が孝明天皇からどれだけ厚く信任されていたのか知らないのか?
この逆賊が!
604燃焼系オギノ式:03/12/26 15:40
さらに嘉永六年(一八五三年、いわゆる黒船が浦賀に来航した年)以来明治改元
までの十五年間の幕末多難時代に、「安政の大獄」や「禁門の変」等による犠牲者を
始め、国事に盡してたおれられた方々(吉田寅次郎(松蔭)・橋本左内・坂本龍馬
・高杉晋作・頼三樹三郎・真木和泉守・清川八郎・中岡慎太郎等。。
605燃焼系オギノ式:03/12/26 15:43
ようは天ちゃんが・・・

あ〜こいつとこいつと・・こいつ。は入れといて。


つーことでおk?
606日本@名無史さん:03/12/26 15:45
>>605
違うだろ?
勝手にまとめるな。(w
607日本@名無史さん:03/12/26 15:48
>>606
違わねえよ。靖国神社の祭神の選定は恣意的。それはまちがいない。
608日本@名無史さん:03/12/26 15:54
孝明天皇と松平容保の政治的共謀関係は有名だね。
それを根拠にいまだに「会津藩は朝敵にあらず」と喚く馬鹿がいまだにいるのは迷惑だが。
609日本@名無史さん:03/12/26 15:57
>>607
恣意的なのはその通りだが、薩長傀儡の天皇にそこまで主体性はないだろと言うこと。
610日本@名無史さん:03/12/26 16:00
>>608
共謀関係って、あんた・・・。
禁門の変の時点では、どう転んだって長州は一点の淀みもない正統政府や天皇に楯突いたテロリストだぞ・・・。
611日本@名無史さん:03/12/26 16:36
靖国神社的価値観に毒されてないか?
一方が正統政府で他方が逆賊だという二分法は日本史板にふさわしくないぞ。
孝明天皇も長州藩も双方とも権力争いの当事者に過ぎない。
612日本@名無史さん:03/12/26 16:38
>>611
それでも、天皇の味方を祀るのが、靖国神社であることに、間違いは無い。
613日本@名無史さん:03/12/26 16:41
>>611
>天皇の味方を祀るのが、靖国神社であることに、間違いは無い。
禁門の変で御所を守った諸藩の兵が祀られず、御所に鉄砲をぶっ放した奴等が祀られていますが・・・。
614日本@名無史さん:03/12/26 16:42
>>613>>612に対するレス。
615日本@名無史さん:03/12/26 16:53
>>613
ソースきぼんぬ
616日本@名無史さん:03/12/26 16:56
>>612
それこそまさに靖国神社が全国民挙げての戦没者慰霊施設になり得ない所以だな。
617日本@名無史さん:03/12/26 16:58
>>616
戦前は、全国民が臣民(天皇の家来)だったわけだから。
全然問題はなかった。
現在とは、状況が違う。
618日本@名無史さん:03/12/26 17:00
要するに、靖国神社は右も左も無視することのできない存在ってこったなw
619日本@名無史さん:03/12/26 17:03
ていうか、そこいらのギャルやお子さまは問題にもしてないけどな。
職業右翼と自民オヤジとマスコミが騒がなきゃ、誰も気にもとめない。
620日本@名無史さん:03/12/26 17:04
>>613は、正確には、
禁門の変で御所を守った諸藩の兵が祀られず、大正になってようやく合祀された。
流石に、薩長も正当性に欠けるから論理的な反論を出来なくなったんだろうな。(w
英国大使館を焼き討ちした奴等や、御所に鉄砲をぶっ放した奴等が祀られているのはその通り。
621日本@名無史さん:03/12/26 17:06
>>618
右も左もって言うか、
思想や実績よりも所属、
要するに薩長の薩長による薩長のための施設です。
で、戦後はカルト宗教化と。
622日本@名無史さん:03/12/26 17:06
そもそも2ちゃんは国士気取りの小林信者、石原信者がウヨウヨしてるので、
ここの連中の与太話がフツーの日本人の意見ってわけじゃない。
623日本@名無史さん:03/12/26 17:08
フツー人は第二次大戦とか靖国神社には関心ない。
いつまでも半世紀前の亡霊にしがみついてないで今をイキロ!!
624日本@名無史さん:03/12/26 17:09
>>623
小泉に言ってやれ。
625日本@名無史さん:03/12/26 17:10
>>620
誰を祀ろうと、靖国神社の自由だろうに。
信教の自由はどうした?
今は戦前ではない。
保障される権利がある。

>>619
靖国神社のことなど、大概の人が、名前程度しか知らん。
何かの運動でもしてれば、よく知ってるのだろうがね。
626日本@名無史さん:03/12/26 17:18
自民党のオヤジ連中の大半は本心から参拝したいわけではない。
遺族会とか軍恩連盟みたいな右寄りの圧力団体に対するアフォーマンスw

また、慎太郎みたいなバリバリのタカ派にとっては自己顕示の手段にすぎない。
627日本@名無史さん:03/12/26 17:21
>>623
誤った国策のせいで、数百万の命が失われたという事実を無視して何になるの?
>半世紀前の戦争の犠牲者なんかに目もくれる必要はない。
>だから自衛隊はどんどん海外派兵するべき。
ってことか?
628日本@名無史さん:03/12/26 17:25
>遺族会とか軍恩連盟
を構成しているのは国民。

政治家は国民の信任を受けて行動する。

ゆえに、政治家が遺族会とか軍恩連盟の意向に沿って行動するのは何らおかしいことではない。
ていうか、これが民主主義の基本w
629日本@名無史さん:03/12/26 17:26
>>627
どこから、そういう解釈になるのやら・・・
いい加減、第二次世界大戦という特定の戦争にこだわるのはやめようや。

このまま、日本国が存続する限り半永久的に続けるわけ?
日本の歴史って第二次大戦だけじゃないだろ。
630日本@名無史さん:03/12/26 17:27
靖国神社は、政治に利用されている。
単なる法律論、宗教論で語るには、汚れたテーマだ。
631日本@名無史さん:03/12/26 17:28
>>629
戦争の犠牲者を無視する理由は?
632日本@名無史さん:03/12/26 17:28
>>628
構成員の年齢からいっても、いずれ消滅するのは必定の組織なんだが・・・
はっきり言って、あいつらは現在の国民のごく一部だろw
633日本@名無史さん:03/12/26 17:31
>>631
政府は、遺族年金等で、十分、十二分に保障をしている上に、
毎年武道館で祈ってもいる。
何が不足なのか。

>>628
国会議員は、全国民の代表です。
遺族会等の、一部の代表であることなど、許されません。
憲法違反です。
634日本@名無史さん:03/12/26 17:31
>>629
戦争を行うのは国家。
国家を実質的に運営するのが政治家。
戦争による国民の犠牲など意に介さない政治家など、
我々にとっては有害でしかない。
635日本@名無史さん:03/12/26 17:32
>>631
もう半世紀以上も国が慰霊行事やってきたんだから十分だろう。
特定の戦争の犠牲者を国が永久に慰霊する必要があるのか?
日本の歴史は第二次大戦だけじゃないんだよ。

もうそろそろ、家族だけの慰霊にしても悪くなかろう。
636日本@名無史さん:03/12/26 17:33
>>633
遺族会会員は国民じゃないって言いたいわけね。こりゃドギツイ意見ですなぁ
637日本@名無史さん:03/12/26 17:33
>>635
これが正論でしょう。

これに対する意見は、詭弁や言いがかり的な物が多いような気がする。
638日本@名無史さん:03/12/26 17:33
>>628
遺族会や軍恩連盟は政治的に組織された圧力団体だよ。
組織票を握っているから政治家への影響力が大きいだけであって、世論を代表しているわけではない。
639日本@名無史さん:03/12/26 17:34
>>635
国家は自らの事業による犠牲者を無視すべきだと?
まるでナチスドイツみたいだな。
640日本@名無史さん:03/12/26 17:34
>>633
それこそ曲解というものだろう。どこにそんなことが書いてある?
641日本@名無史さん:03/12/26 17:35
>>637 ジサクジエンカコイイ
642日本@名無史さん:03/12/26 17:36
国家権力の犠牲になった人たちに対しては、国家による一定の慰霊は必要だろ。
靖国神社がその目的にふさわしくないというだけで。
643日本@名無史さん:03/12/26 17:36
>もうそろそろ、家族だけの慰霊にしても悪くなかろう

ん?
君は靖国神社が慰霊を行うのに賛成なの?反対なの?
644日本@名無史さん:03/12/26 17:38
>>635
要するに、国策によってかけがえのない命を落とした人間に対して国家は、
銭を送りつければ万事解決、ってことですか。いやはやなんとも。。。
645日本@名無史さん:03/12/26 17:40
>>634
なんか議論がかみ合ってないな。
国による行事が不要というのは戦争賛成の立場で言ってるんじゃない。
むしろ逆だ。

戦争を体験した世代がたくさんいた時代は意義のある行事だった。
しかし、戦後世代が多数派になっているのに、いつまでも続ける必要はあるまい。
もう21世紀だ。いつまで第二次大戦のことにしがみついているんだ?
646日本@名無史さん:03/12/26 17:41
>>635
逆に言うと、遺族に金さえ送りつければ、国民がいくら犠牲になってもいいって事ね。
647日本@名無史さん:03/12/26 17:50
第二次世界大戦という一戦争に固執することに疑問を呈する意見はあっても、
戦争犠牲者の慰霊を軽視してよいとは誰も言ってないはず。

政府が毎年行事を行うことや総理が靖国に参拝することだけが慰霊じゃなかろう。
むしろ、そういう形式面にこだわる人が多すぎる。
その意味でも、そろそろ第二次大戦の慰霊行事は民間や個人で行う頃合いでは?
648日本@名無史さん:03/12/26 17:53
>>646
よくレスを読め。そんなこと誰も言ってない。
自分と反対の意見のスタンスを勝手に妄想するのはやめれ。
649日本@名無史さん:03/12/26 17:55
一口で言えば第二次大戦ヲタ、ウザ過ぎってこと。
もう21世紀なんだよ。遺族が死に絶えても政府の行事やるってかw
650日本@名無史さん:03/12/26 17:59
へー。靖国反対にも二通りあるわけだ。

@ 慰霊は必要。でも靖国がそれをやるのはなんかムカツク
A アフォですか?そもそも慰霊なんて必要ないじゃん。

勉強になった。
651日本@名無史さん:03/12/26 18:01
>>648
よくレスを読め。>>633がそう言っている。
>政府は、遺族年金等で、十分、十二分に保障をしている
652日本@名無史さん:03/12/26 18:02
>>650
読解力のないヤシだな。
もういっぺん、レスを読み返せ。
慰霊は大切だが、特定の戦争のことばかり政府でやる必要があるのかってこと。
それとも意図的な曲解か?
653日本@名無史さん:03/12/26 18:03
イラク派兵は、遺族会の高齢化に伴い会の消滅の危機に陥ったので、
新規会員を獲得するためですか?
654日本@名無史さん:03/12/26 18:03
もっとわかりやすく言えば、
100年後も第二次大戦の慰霊行事を毎年やる必要あるのかってこと。
655日本@名無史さん:03/12/26 18:11
>>654
そりゃやるんじゃないかなぁ。てか、毎年毎年行っているものを
いつどういう理由で「やめるべきだ」ということになるのか、
全然想像できない。
656日本@名無史さん:03/12/26 18:18
いずれにしてもここらでひとつ、日本の戦没者慰霊のあり方を一から考え直す必要があるのは確かだね。
いまのまま宙ぶらりんのいいかげんな状態でほっとくのはよくない。
きちんと合理的なかたちに整理しないと・・・
657燃焼系オギノ式:03/12/26 18:18
>655

止めるためにも無宗教新施設が必要。

本来50年(33年説もあり)で弔い上げ(祀り上げ)
658日本@名無史さん:03/12/26 18:21
>>657
あ、そういうアクションがあれば変わるきっかけになりそうだね。

でも、政府による慰霊が必要ないっていう>>652さんなんかは、それすらも反対なのかな?
659日本@名無史さん:03/12/26 18:30
>>658
政府による慰霊が必要ないという言い方が舌足らずだったかな(汗
要するに毎年、終戦記念日に政府主催の式典をやる必要がないってことで、
無宗教の慰霊施設(第二次大戦に特定しない)には反対しない。

本来は昭和天皇逝去、平成天皇即位がいい節目だったんだけどな。
660日本@名無史さん:03/12/26 19:05
戦争に反対して国家に殺された人たちは靖国に祀られないの?
661日本@名無史さん:03/12/26 19:07
自分は政治に関して責任が及ばないと憲法で明記した上でボロボロに負ければ、
無罪なのか。
独裁者達は大喜びだな。国内法なんて好きにできるし。
662日本@名無史さん:03/12/26 19:07
>>659
あぁ、それなら漏れとカワランわ。
663日本@名無史さん:03/12/26 19:07
裕仁に戦争責任、敗戦責任のあるのは世界の常識

天皇大権ていうのは憲法以上。裕仁が摂政として統治して以降天皇大権が強化。
帝国憲法にしたって、裕仁の頃は天皇大権が幅をきかせ骨抜き。
裕仁は勇気のない意気地なしのうえ、傲慢。国民はすべて自分のために働くと思っている本当の悪人。
2.26事件の処理は裕仁の単独の裁定で終わったのは周知の事実。
2.26事件の時決起した青年将校は、昭和天皇の鶴の一声により、青年将校たちは、形だけの裁判を受け処刑。
これで裕仁天皇も調子に乗っちゃた。それがアジアの皇帝になりたいに繋がり、軍部の野望と合致し大東亜戦争へ。
たいがいの場合、参謀総長などには皇室出身者が付いてた。
これらの職は、統帥権発動の補佐をするのだから、天皇というより皇室全体の責任が問われるということ。
参謀部や軍令部、所謂天皇を軍事の上において補佐する機関の長は、相当の割合で皇室出身。
責任を天皇ひとりでなく、皇室全体に拡大できることを意味している。
彼の無能により、ポツダム宣言の受諾を遅らせ、多くの日本軍兵士を死に追いやった。
要するに裕仁以外の人間が天皇になっていれば大東亜戦争も敗戦もなかったこもしれない。
今頃、裕仁は血の池地獄でのた打ち回っている。

天皇は、軍部と夢を共有しておりアジアの皇帝になりたかった。
しかしアメリカは日本を準植民地にするために天皇制を残した。
アメリカでよく行われる司法取引みたいなものだな。
「我々の言うことを聞きなさい」そうすれば戦争責任は問わないよとね。
だから、当時の責任問題を有耶無耶にしたし、記録も自分たちの都合のよいように作った。
裕仁は日本の象徴じゃなく、アメリカの植民地としての象徴だ。
他人任せの優柔不断の態度を取られた昭和天皇を、私達は受け入れることはできません。
また、このような歴史を繰り返さないためにも天皇及び皇室は廃止したほうがよいと思うのです。
664日本@名無史さん:03/12/26 19:09
>>661
天皇を裁きたいなら、彼のどの行動をどういった法律に照らしあわせて”罪”と認定するのか。
まずそのあたりをキチンとせにゃいかんが、旧憲法をはじめとする各種法令や判例では、
天皇に”罪”をかぶせるのは不可能であって、結果として”無罪”にならざるを得ない。

君が(正しいと信ずる)信念から天皇を裁こうとする気持ちはわからないでもないし、
その基となったところに君の良心であることを疑うわけでもないが、
一般に、”私法”によって他者を裁き罰を与えることを”リンチ”という。

そういう”私法””リンチ”によって運営される社会から、
公法によって運営される社会へ前進することで生まれたものが近代国家であると思うが、如何?
665日本@名無史さん:03/12/26 19:12
東京裁判やニュルンベルク裁判もリンチの一種なのかね?
666日本@名無史さん:03/12/26 19:13
国際法なんてそのときの大国の気分次第ですよ。
今回のイラク戦争ではフセインには具体的にどんな罪が?
667日本@名無史さん:03/12/26 19:17
口でごたごたいわずに桜田門なり坂下門のように命張って殺ってみろ。
668日本@名無史さん:03/12/26 19:24
手え出す前に頭使えよ。
669日本@名無史さん:03/12/26 19:27
戦没者慰霊の話はどこに行ったんだw
670日本@名無史さん:03/12/26 19:52
★世話人を5人増員

 日本相撲協会の北の湖理事長(元横綱北の湖)は24日、東京・両国国技館で
十両の増健、元十両の陸奥北海、大日岳ら現役5力士と面接を行い、全員を世話人として
採用することを決めた。本場所や巡業の運営を円滑化させるのが目的。
関取経験者3人に加え、荒ノ浪、虎伏山を加えた5力士は引退届を出し、来年1月1日付で世話人となる。

http://www.sanspo.com/morespo/top/more200312/more2003122501.html
671日本@名無史さん:03/12/27 02:29


  真  珠  湾  で  謝  れ

672日本@名無史さん:03/12/27 08:11

 南 京 で 謝 れ

673燃焼系オギノ式:03/12/27 10:13
祝詞の内容の趣旨。

「まことに畏れ多い天皇陛下の大御心によりまして、立派なお供え物を賜わ
りましたことを、私ども英霊は、大変喜び、忝(かたじけな)いことだと思
っております」。

宮司が英霊に向かって、「天皇陛下のしろしめすこの国とその国柄が、永遠
に威厳をもって続きますように、今も将来も守って下さい」と述べる。

これは要するに、早い話、英霊の任務は、あの世から天皇あるいは天皇の
治めるこの国に仕えることにあることが判ります。

天皇を中心とする理想的な生者と死者の共同体を形成することにあるのだ
そうです。

http://www.relnet.co.jp/kokusyu/brief/kkouen13.htm
私はついさっきこのHPをヒットしましたが、内容に全面賛成であリンス。。
674日本@名無史さん:03/12/27 10:15
死んでまで天皇のためにこき使われるのか。
英霊も浮かばれねえな。
675日本@名無史さん:03/12/27 10:33
確かにその祝詞の内容にはちと引っかかるものを感じるな。
676日本@名無史さん:03/12/27 11:13
今後、憲法が改正されて日本軍が周辺国と交戦状態になったと仮定する。
危険な任務である以上死傷者が発生する。

そのときに日本国政府は戦没者に対して、どのような態度をとるべきと
考えますか?
※煽り無用
677日本@名無史さん:03/12/27 11:15
>>676
武道館で慰霊式典を行えばいいと思います。
678日本@名無史さん:03/12/27 11:16
とりあえず、諸外国の例を紹介しろ。
アメリカとか中国とか韓国みたいな軍事偏重国家の例はダメ。

EUの中小国あたりでよろしく。
679日本@名無史さん:03/12/27 11:20
>>678
日本も『裏軍事大国』なので小国と比較しても意味がない。
680日本@名無史さん:03/12/27 11:42
そういうことではなくて、軍事大好き国家の米中韓と比較するなってこと。
681日本@名無史さん:03/12/27 11:50
>>680
言いたいことは分かるが、軍事力は国力に応じて備えなければ有効ではないため、
必然的に日本は軍事大国になってしまう。
682日本@名無史さん:03/12/27 11:51
公務員の公務中の殉職という扱いになるのかな?
683日本@名無史さん:03/12/27 16:36
天皇原理主義者のバカウヨは糞
684日本@名無史さん:03/12/27 17:30
定期的に>>683のようなどうしようもない『叫び』が書き込まれるな。


685日本@名無史さん:03/12/27 18:55
靖国を祀りたい香具師は勝手に祀ったらいい。
祀りたくない香具師は知らんぷり。それでいいのと違うか。
靖国を国で丸抱えにしようとするアフォがいるからややこしくなるんだろ。
686日本@名無史さん:03/12/27 21:33
>>685
その理屈はさすがに違うと思うよ。
国家に殉じた人を慰霊するのだから国家が関わって当然かと。
戦死者を知らんぷりで、やりたい人は勝手にやってくれ!なんていう国は
さすがに存在しない。

687sa:03/12/27 21:34
国家が何もしなきゃしないで文句を言い、したらしたでまた文句を言う。
688日本@名無史さん:03/12/27 21:50
>>685
国家に殉じた人を慰霊するのだから国家が関わって当然だと漏れも思うよ。
ただその形式として靖国神社はふさわしくない。だからもめる。
689日本@名無史さん:03/12/28 17:03
慰霊はイイ!でも宗教をまぜちゃや!
結構難しいよね。
690日本@名無史さん:03/12/28 23:37
廃仏毀釈と踏絵の両輪で
>>689みたいな宗教ドキュソを潰して
断固として大日本帝国の崇神作法を後世に残すべき
と歴史好きとしては考える。

691日本@名無史さん:03/12/29 11:40
歴史好きの割には、このみが偏ってるのね。
たかだか80年しかない祭司法を
スタンダードにしるのは無理があるな。
692日本@名無史さん:03/12/30 22:14
大日本帝国の崇神作法は歴史の恥。日本史の汚点。
693日本@名無史さん:03/12/30 22:37
沖縄の「平和の礎」が参考になると思うんだがな。
694日本@名無史さん:03/12/30 22:47
>>693
反面教師
695日本@名無史さん:03/12/30 22:49
靖国神社は国家的な慰霊施設としては確かに優れた反面教師だ。
696日本@名無史さん:03/12/30 23:07
新しい無宗教の施設とやらを造った後で、誰をまつるの?
697日本@名無史さん:03/12/30 23:23
>>696
少なくとも靖国神社よりは広範で平等になるだろうな
698日本@名無史さん:03/12/30 23:36
宗教を罪悪視したらあかんよ。
 無宗教の慰霊なんてばかげている。敗戦後宗教を排してきたことが数々の問題を日本に生じさせた。

イラクでの外交官の死に際しての日本での葬列のなんともぎこちなく、
政府の人の発言に重みが・・・・・。
699日本@名無史さん:03/12/30 23:40
>>698
罪悪?誰が宗教を罪悪視しているって?
すべての宗教、すべての教団から等距離でなければならないと言っているだけだろ。
そのためには無宗教の施設がいちばんかんたんでわかりやすい。
700日本@名無史さん:03/12/30 23:41
靖国は、護国の神が鎮座しておられます。靖国がある限り、新幹線は、
中国で建設されることがありません。英霊達に守られた新幹線です。
701日本@名無史さん:03/12/30 23:43
英霊たちに祟られた新幹線・・・
702大工:03/12/31 00:09
無宗教の施設がいちばんかんたんでわかりやすい
 
 無宗教の慰霊施設なんてつくれんぞーー
いっそ産業廃棄物捨て場でもつくるか。それとも「無宗教」と銘うった碑でも建てるか。
 
703日本@名無史さん:03/12/31 00:11
平和の礎。
704日本@名無史さん:03/12/31 00:25
705日本@名無史さん:03/12/31 02:39
>>698
>イラクでの外交官の死に際しての日本での葬列のなんともぎこちなく、
>政府の人の発言に重みが・・・・・。
下手に美化したりすると政治的に利用されたりするから慎重になっているんだろ?
歴史に学ぶとはそういうこと。
706日本@名無史さん:03/12/31 02:44
ひとついえるのが
人民操作(あえて支配とはいわん)
のために宗教をあわてて持ちだして
あとで自分が身動きとれなくなって国家をあやめた例があるわな。
木戸、大村さんあたりがそこまで考えてあれつくったかは別問題。
なにしろ傷多杉、政教分離以前の問題でしょう

問題は、実際戦死した人と家族のケアで
靖国以外は受け入れられそうもないところ。
それを人質にとる卑劣な人間がおおいなと思う。
707日本@名無史さん:03/12/31 07:59
無宗教の慰霊碑 = 人工言語
708日本@名無史さん:03/12/31 08:12
「無宗教の」って言い方からして語弊があるよな。
ちゃんと「特定の宗派に属さない」って言わないと。
709燃焼系オギノ式:03/12/31 09:09
ひろい広場の中心に四角柱の全面ガラス張りのビルのような建造物を造る。

なかに戦死公務死戦争被害者のネームプレート(ステンレスに金鍍金
または漆に金箔)を永久保管する。

ここで追悼式典、外国要人の案内、戦死公務死者の叙勲等を行う。

儀礼は、献花、黙祷、空砲、敬礼のみとする。

ここでは死者の冥福を祈るのではない。死者の功績を永遠に記録し
忘れないと言う誓いをたてる場である。

完璧な無宗教である。人知を超えたり神秘的なことがない(宗教ではない)

死んだ人に会えないのは寂しい・・・しかし生きている人に会えないのも同じく
寂しい・・・強弱はあれど、同じ感情である。

710日本@名無史さん:03/12/31 13:27
で、西村真吾はいつ議員辞職するんだ?
711日本@名無史さん:03/12/31 15:58
>>709
最大の問題は、何の思い入れも歴史もドラマもないところに人が集まるかどうかだな。
善であれ悪であれ、集団としての記憶の詰まった箇所が故人の慰霊には望ましい。
712燃焼系オギノ式:03/12/31 16:24
国の行事を行うところ。嫌なら来なければいい。
政府は粛々と必要な行事を行うのみ。
靖国をつぶせといっているのではない。政治と宗教が縁を切れといっているだけ。
713日本@名無史さん:03/12/31 16:30
靖国は政府と無関係の一宗教法人でよか。
国は無宗教の慰霊施設(近代以降の戦争に限定せず)を作ればよい。

ただし毎年の武道館での行事はいい加減やめてほしい。
いつまでも第二次大戦じゃないだろ。
714日本@名無史さん:03/12/31 16:32
遺族会や軍恩連盟のジジイのための行事はイラネ。
715名無し:03/12/31 19:10
どうやら米軍は北東アジアから撤退する動向だ。日本の核自衛は不可避である。
もちろんその前に全国民が他国民と同じように徴兵教育を受ける。
結局戦前の日本が正しかったのだ。独立自衛万歳。
716燃焼系オギノ式:03/12/31 19:39
で、アジアの軍拡なんだよなあ。

でマジアメリカが不干渉主義になったら・・・・

かえって内紛ゲリラテロが増えそう。
717日本@名無史さん:03/12/31 19:59
>>715
>全国民が他国民と同じように徴兵教育を受ける。
お前の価値観の基準は韓国や北朝鮮なのか?
ほとんどの先進国は志願制だよ。
非合理な徴兵制など20世紀の遺物。
718日本@名無史さん:03/12/31 20:01
社会の一定の年齢層すべてを何年かに渡って拘束するなど不可能。
いったいいくら金がかかると思ってるんだ。
719日本@名無史さん:03/12/31 23:29
国民意識を高めるために必要なんだから
民族意識を鼓舞する神道がベスト。

オカルト嫌いの真っ当な人間にとっては伝統に根ざした
神道儀式しか許容できない。
>>709みたいな無宗教を装った、キリスト教徒は最低だ。

720日本@名無史さん:04/01/01 00:43
>>719みたいな偏狭な神道原理主義者は最低だ。
721日本@名無史さん:04/01/01 01:01
719に一票
722日本@名無史さん:04/01/01 01:04
>>719
神道に伝統といわれてもなぁー。
皇室の中だけならあるかもしれんが。
723日本@名無史さん:04/01/01 01:07
初詣と墓参りを間違えた!
724日本@名無史さん:04/01/01 01:18
民族意識を高揚させるために靖国を利用しようとするやつはかなりのアホだ!
なにが神国日本だ。けっ笑わせてくれるやんけ。 そんなもん今通用するわけないやろが。
725:04/01/01 01:22
靖国を問題にしている勢力は、中韓と、サヨだけではないのかな?
戦死者の御霊と、公務死扱いされている東條氏をはじめとする人々
の御霊が、奉られていることが気になる人は、どの程度おられるのだろう?
中共の心無い抗議に煽られて、反感を持つに至った人も多いような気がします。
国難にあって、その身を的にして、戦死された人々と、東條氏は、
別にした方がよいのだろうか? 
726日本@名無史さん:04/01/01 01:44
靖国は靖国で好きにやっとればいいだけなの。
それに対しては信教の自由は保証されているし。
それ以上を求めるのは不遜であり、
草加さんやアメさんのスタンダード押しつけ、
共産勢力の革命の輸出やなんかとおなじだわ。
727日本@名無史さん:04/01/01 10:26
>>726に1票
728日本@名無史さん:04/01/01 10:44
>>725
もともと靖国神社は差別のカタマリ。人を区別することで成り立っている神社。
729日本@名無史さん:04/01/01 11:01
曙、終わったな・・・
730日本@名無史さん:04/01/01 11:02

神は人を区別しないとでも思っているのか
731日本@名無史さん:04/01/01 11:02
国技相撲に泥を塗った男>曙
732日本@名無史さん:04/01/01 11:07
靖国神社は相撲神社になることをお勧めする。
733日本@名無史さん:04/01/01 11:54
 今日、多くの日本人が戦場に出てゐる。
 彼等が死を恐れないのは決して、西洋人が言ふやうに
本能によるのではない。彼等は

 靖国の伝統を信じ、この伝統の中に生き、
 この伝統の中に死ぬることができるのである。

 日本の兵隊の死生観は靖国の伝統にある。

彼等の多数はいはゆる哲学を知らないし、いはゆる宗教を
持たないであらう。彼等にとつて

 死ぬるといふことは靖国の伝統を継ぐことである。

それは決して本能ではなくて伝統の問題であり、
従つて教養の問題である。日本の軍隊の強さはかかる
民族的教養の深さに根差してゐる。
734日本@名無史さん:04/01/01 12:12
結局何したって反対なんだろ?
元旦くらい本音をいおうぜ
735日本@名無史さん:04/01/01 12:18
だめ!!なものはだめ!!
 何をやろうと だめ!!なものはだめ!!
理屈があろうと だめ!!なものはだめ!!
自民がやることは だめ!!なものはだめ!!

736日本@名無史さん:04/01/01 12:24
小泉って意地になってないか?
737日本@名無史さん:04/01/01 12:26
紋付き袴なんて七五三かよ(プ
738日本@名無史さん:04/01/01 12:26
国粋ウヨクの頭目だなw
739日本@名無史さん:04/01/01 15:00
日本人があれだけ勇敢に戦った理由は、
国家の重さと怖さが身に染みているから
というのも大きな理由だったとおもうのだが。
横井さんのときにそんな感じがしてなんかイヤだった。
たのむから、靖国うんぬんをそこにもちだすなやガキが!
740日本@名無史さん:04/01/01 15:02
まあ新年なんで一応曙置いておきますね。


             __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
741日本@名無史さん:04/01/01 15:49
国不粋サヨクの頭目は誰?
742日本@名無史さん:04/01/01 19:45
>>737
紋付き袴を否定=靖国否定
なのか?
743日本@名無史さん:04/01/01 20:06
2004年元旦に小泉首相は靖国神社に参拝しました。
初詣の形を採ることで中韓の反発を抑える目論見だったようだ。

北朝鮮に断固たる対応が求められるからこそ、中韓に阿らずに参拝する
べきだ!!!
744日本@名無史さん:04/01/01 20:16
小泉参拝万歳。
韓国は日本初代総理大臣を暗殺した
人殺しを英雄視するのをやめろ。
745日本@名無史さん:04/01/01 20:51
♪や〜ま〜とおのこ〜の〜 こいずみ〜さんは〜
♪ど〜きょお〜ひとつ〜の〜 おとこ〜だて〜
♪ど〜きょうひとつ〜で〜 くだんの〜まちを〜
♪あ〜るい〜て〜いきます〜 もんつきに〜はかま〜
746日本@名無史さん:04/01/01 20:59
>>743のように中国・韓国・北朝鮮へのあてつけだけで靖国神社への公式参拝を推奨する馬鹿が多いのは困りものだね
747日本@名無史さん:04/01/01 21:03
>>745
褒めているのか?けなしているのか?
748日本@名無史さん       :04/01/01 21:10
一方的に攻めこまれた連中にとってこの行為は挑発にしかならんからな。
だいたい小泉の暴走に政府のフォローがないのが笑える。
次期総理からの靖国参拝はアホらしくて無くなるな。


749日本@名無史さん:04/01/01 21:16
>>747
火炎瓶とかパイプ爆弾にちゅうい・・・
750日本@名無史さん:04/01/01 21:34
江戸城における招魂祭祭文
懸けまくも恐き令旨を以て宣りたまはく、天皇が大命にませ宣りたまはく、
鳥が鳴く吾妻の国に奉仕はず、礼なき慶喜が罪を問はせと宣り賜ひて、
大総督並に道々の軍の総督に任じ賜ひ、日月の大御旗を降し賜ひ、
将士を依し賜へば、随へる皇御軍は倭丈手纏き身も棚知らず、勇み健らひ
山往かば、艸むす屍と、荒山の嶮岨しき坂も、駒の爪、岩根さぐくみ、
海行かば、水付く屍と八重波の逆巻く灘も、大船に真梶繁貫き、進みに進めば
梓弓射向ふ者なく、武蔵野の原の薄の吹く風に靡くが如く、其の魁首慶喜は、
兼て恐み畏れて罪に伏しぬ。
751日本@名無史さん:04/01/01 22:12
まさか紋付き袴とはね。
どうせなら衣冠束帯が礼儀じゃなのか。
内閣総理大臣と言えば往時の関白太政大臣ではないか?
752日本@名無史さん:04/01/01 22:17
>>748
そう思っているのはおまえだけ
753日本@名無史さん:04/01/01 22:29
七五三かよ(プ
754日本@名無史さん:04/01/01 22:30
紋付きで昇殿、ほんまに七五三やなw
755日本@名無史さん:04/01/01 22:54
※説明

このスレは、常駐して反対の声を書き込んでいる約1名と時折現れて賛成意見を書き込む数名によってなりたっています。ご了承下さい。
756日本@名無史さん:04/01/01 22:56
>>748に1票。
757日本@名無史さん:04/01/01 22:59
チョウセンに攻め込んでいないと思いますが・・
758日本@名無史さん:04/01/01 23:13
いかれてる 日王を盲信するあまり自爆カミカゼだの南京大虐殺
だにおをイカレタ奇声をあげながら遂行した侵略者どもを国の代表が
お参りにいくとは・・・・倭が国が世界から野蛮国扱いうけるは当然か・・・
759日本@名無史さん:04/01/01 23:42
戦犯の合祀が問題の第一になってしまったのは、中国共産党のせいだな。
もっとあれにゃでかい問題があるのに矮小か化しやがって。
それをよろこんでいるプリミチブな保守さんたちがムカツク。
760日本@名無史さん:04/01/01 23:45
>>758
だまれチョンめ!
そもそも靖国問題に対し支那はともかくなんで韓国、朝鮮が文句言うんだ。
靖国に伊藤博文は祀られていないぞ。
761日本@名無史さん:04/01/02 01:55
ところで靖国神社に初詣に行ったという変わり者はおりますかねえ。
762日本@名無史さん:04/01/02 02:05
靖国参拝or創価参拝
763日本@名無史さん:04/01/02 06:13
戦犯が合祀されているかいないかにかかわりなく、靖国神社は差別のかたまり。
国民全体で戦没者の慰霊を行う施設にはふさわしくない。
764日本@名無史さん:04/01/02 06:42
何でよ。理由を教えれ。
765日本@名無史さん:04/01/02 06:59
>>764
死者を差別する神社だから。
766日本@名無史さん:04/01/02 06:59
>>765
どのように?
767日本@名無史さん:04/01/02 07:47
小泉狂ってるな
768日本@名無史さん:04/01/02 09:10
>>766
ここは靖国罵倒スレなのでまともな答えを期待しないように。
袴姿にまで反対理由にあげているほど。

>>755を参照
769日本@名無史さん:04/01/02 09:11
>>766
ここは靖国罵倒スレなのでまともな答えを期待しないように。
袴姿まで反対理由にあげているほど。

>>755を参照
770日本@名無史さん:04/01/02 09:12
漏れは、一応小泉の政策を支持しているが、
さすがに昨日は電波が出ていると思った。
いいのか?あれで。
771日本@名無史さん:04/01/02 09:15
2004.1.1
小泉純一郎内閣総理大臣 靖国神社公式参拝
【解説】
電波受信国から電波発信国への転換点となった。
772日本@名無史さん:04/01/02 09:21
クソスレに乾杯!
773日本@名無史さん:04/01/02 09:33
ファシツト小泉の靖国参拝に賛同者が少ないのは
日本がまともな国に近ずいている証拠だと思う
774日本@名無史さん:04/01/02 09:43
>>774
逆でしょ。
騒いでいるのはマスコミだけ。
正直コメントを求められたくないのは野党と中国。
張り切って騒ぎたいのはチョウセンと重箱の隅ツツク2ちゃんねらー。
775日本@名無史さん:04/01/02 09:54
>重箱の隅ツツク2ちゃんねらー。
ツツキついで。>>774じゃなくて>>773でつね、多分。
776日本@名無史さん:04/01/02 10:02
━━━━━Π━━━━━━━━━━━━Π━━━━━━
   │    │    │    │    │     │
.─―┤.    │  売 │ 国  |  亭 │     │__
    └------┴-----┴---─┴─----┴----─┘
..          /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
     __  ./::::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    / ヽヽ_/_::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;:|_
.    |  .| |)))))::::|   ┏╋┓╋╋   |ミ|)))))
.    ヽ__./ /'T":::::/   ┗╋┛┻┻   |ミ| ̄
. .      ̄ .|:::::::|   ,,,┃,, ┛┗,,,  |ミ|   __________
         |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/ ./
         /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  | 小泉の野郎!
         | (    "''''"   | "''''"  |  | 初売りの日に参詣なんかしやがって!
    へ、.  ヽ,,         ヽ    .| < 
. ((  <\\    |       ^-^     |   \           ズルズルズル
    .\\\,.. |     ‐-===-   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (二二.)\)\.    "'||||||"u  ./ 
   /(____)、\\ \.,____||||||___,,.//⌒ ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 /  (___.) \\\    .||||||     /._ _ヾ   } \
(    (___)  \\,>___.||||||__∬ (    ) / \ 
.丶、___\ ̄∽∽∽∽∽∽∽∽∽../ ノ_ ノ"  \ \
        |..\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./_ノ ̄  .___.  \
        |  \_______/ノ     | 邪 |   
        |    \______________/   |    | 酢 |   
        |       └---┘     .|    | 粉 |    

777日本@名無史さん:04/01/02 10:05
でも、ある意味一連の動きは面白かったw
中国・韓国はお屠蘇気分じゃないんだな、昨日は。
速攻で反応がかえってきたとこ見ると。
778日本@名無史さん:04/01/02 10:56
しかしなんで靖国だけがシンボライズされているか?
他の神社も国家への復帰の色気がむんむんしているのにね。
権威とお金に対して神道は、規律がないから本能ままなのね。
靖国さんはかなり欲求が強いように見えるけど。
779日本@名無史さん:04/01/02 11:02

   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 悲惨な糞ウヨを汲み取りに来ました
   |__  _____    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|==□ ヽヽ
     ,_∨_____  ‖ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|   |  |_ヽヽ__
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄   ‖   \
. _  // ∧_∧ |.|| | .|  許可車            |     ‖ [] [ニ] |
[_].//( ´∀`).| || | .||                 | Morita ‖  糞尿 |
.└/l__/__  ).| || .|__|   ===し===し===|== ‖ 1800L |
  |    (_/= ||| --ヽ_____________\ ___ ‖ ○ /
  l。 ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽ    |ロロ| ̄ ‖ ̄ ̄ ̄|ロロ|
  l__// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]_||_oo_||__l]
[]└--l .◎ ..l ..凵======-l/.l .◎ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/
780日本@名無史さん:04/01/02 11:02
-------------------------------------------------------------
 昔の右翼は、資本家に忠実で労働組合叩きがお仕事で、
浪花節ばかり聞いている体育会系の角刈り頭の筋肉マッチョマンばかりだった。

 最近の右翼に走る暴徒の層は、主にヒキコモリ秋葉原系アニメヲタで
家庭・近所や町内会や福祉などの中間地域社会とは無縁な連中。
公共の場で2chねる用語を平気で使い、従来通りの靖国・神道オナニーで、
マスコミ・世論に対しては2chで牙をムキ出しで叩いては、後で直接
被害者へ右翼テロを行い、相手が自作自演をしていると2chで自慢げに
叫ぶのが特徴。
-------------------------------------------------------------
781日本@名無史さん:04/01/02 11:03
        /                   `、        
        /                     l        
       ,!                       |        
       {    /i  i    i   、        |        
       l    / | /l    |`、、  |ヽ  l    ト,-,,,;;iiiiiii   
    __ ∠{   / | L| | .ト |`ーi H |_ヽl |l | | l)ll!''''''''iiii、   
    }||llllll{  、 l ̄ゝ'、 `|`N |  >,ゝ-、V! | .| | ノ、,,} ヽヽ.    
     ‘|| \ ∨、i"{::;:i       "{.:;}}" |ノノイ’}i;, l ヽヽ..  
      {/{ 〃`i.、 、_ヽ:ノ       `-´´ '!7",!)ノ '!i;, | | `   
      ’,ii!'  l l ////     /////  / /"l j ノ!|liヽ}   <ウヨ嫌い!
     ,;ii!''∧  |│    `         / / l/イ:/:: `||,,}、..    
    ,ill!"/ ∧ 、│|\    c-==ュ    ,イl l,! /"j/l |./|||| ''''.  
   l|||-"─--`、.|_!-、`;. 、_       ,. " l ,! l'" .'"  '1 |||l    
   /   /''7⌒「| .i|/ |'''` -−'  __// /l     |     
  /    / ,! / |  |`ー、_−-、   /r--==¬ヽ     |      
  /    l '  {   `i、~`-`ミー-='┴─''_'-/--,┬─-、l     
  |     l  、     ヽ.\  ` ー一''''',ri:i"/i,、.//,--、. \  
 .|    /\       l r-、- 、_   ' l  !、\ ̄   `i ヽ.
782日本@名無史さん:04/01/02 11:05
8月15日は、全国民にとって厳粛な追悼の日である。各々がそれぞれの
場所で、平和への祈りを捧げる。ところが、昨今はオタクやネット右翼
までもが靖国神社にワラワラ集まる日ともなってしまった。
「青楓会」は、ここ数年来2ちゃんねるの多数の板にスレッドを立てて、
8月15日の靖国参拝を呼びかけている団体だ。それらのスレッドは、ここ
極東板にもある。彼らは「2ちゃんねる有志」と称しているが、実は2ちゃ
んねらーの中から自然発生した運動ではない。背後で、「日本会議」などの
右翼・右派組織(の下っ端)が糸を引いているようだ。その下っ端というのは、
いい年をしたオッサンらしい。青楓会の名を出したり出さなかったり、また、
勧誘に終始するのではなく雑談を装ったり、とにかく人集めに必死である。
おまえら八月十五日靖国参拝しませんか?in'03
http://members.tripod.co.jp/yasukunisanpai03/
2ちゃんねらー 靖国参拝 写真レポート
http://members.tripod.co.jp/untitled_doc/photoreport1.html
日本会議(日本最大級の右翼・右派組織)
http://www.nipponkaigi.org/  
783日本@名無史さん:04/01/02 11:07
ここで今「引きこもりウヨ坊や」たちがカルトに洗脳され悲惨な目に合っている。
始まりは靖国参拝に行こうという2ちゃんのオフ会だった。
しかし、そこに統一教会・勝共連合・日本会議系の
正体不明のオヤジと女が巧妙に入り込んで来た。
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/isihara.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~am6k-kzhr/index.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
ただのオフ会に青楓会という、それらしい名を冠して
靖国での西村真吾、高市早苗という統一教会・勝共カルトの集会の
常連ゲストへの花束贈呈と記念撮影をセットしたのも彼女だった。
2ちゃんノリで彼女に疑問を呈したものの、セミプロにいいように人集めに
利用されて切られた。どうやら最初からグルだったらしい。
彼女は皆とは偶然靖国で会ったと言い訳していたらしい。
(その後は書く気も起きないお決まりの壷売りパターンだ。)
昔、我が子を侵略強盗皇軍に売り飛ばして恩給を受け取る
「靖国の母」と呼ばれた鬼のような親が流行したことがある。
今は拉致や愛国をエサにおびき寄せられた「少し足りない純粋ウヨくん」が
あっという間に壷売り・英霊グッズ売りの売人に加工されて一丁上がりだ。
靖国というのは国民資産(税金)を吸い上げる兵器利権・恩給利権の
巨大な収奪装置なのだ。口を空けてぼーっと日の丸を振っていたら
金歯の軍需利権屋エロジジイに素っ裸にされた特攻隊の少年達のように
今度は、カルトに拉致されて明日は壷売り合同結婚式である。
靖国・青風会の若者たちの悲惨な末路がその何よりの証拠だ。
http://www.weeklypost.com/jp/981204jp/brief/opin_1.html
http://www.asyura.com/2002/bd18/msg/892.html
784日本@名無史さん:04/01/02 11:07
組織に個を埋没させるな!!
日常へ復帰せよ!!
785日本@名無史さん:04/01/02 11:08
           ,.、、        ,.-=‐、
           / ヾ;.ヽ、    ,/'",.,_,. ヽ、
          r' ,..:- '''゙''゙;:;;i''::."´ .:``ヾ、'' ゙i!
          ,!:':::::::::..:.:::::::::'::::::::::.:.::::::::::::ヾ、l|
         ,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ!
        ./::::::::::::::::::::::::..:::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙、
       /:':::;::::::;':!'.:. .;':,!::l:::!.:.:.ト:::.:. :ヽ..:.: .:.::.゙iヽ、
       ,',':..;'.:..:::!:|!::::!:::;イ!::|l::l:::::::゙!、::::::::゙、::!::::::!:!`、ヽ、
     /!|!:::!::::::;':!l::l:::::::!|!|::l !i゙、:::::゙l゙、:::l::!:|::l:l!::::l|  ヽヽ、
    〈  l! !::l:::!::|::!L!;;::l!|_l ゙、! l! ゙、_;;:!-、;:;!:|::::!:::::;!.:..、 ,.->
     ヽ、:! ゙、!::!:゙!ヾ ,.-=、  ヾ   ,.-= 、 `'iソ::::/.:..:..V:.,/
       ゙ソ/ヾ:゙、. ' !'゙::!`     ´ i'゙:::!.`  !:l;、'..:.:.:;、:.i゙
       ヾ、 i゙|:::i、 ´ ̄          ̄`  ,'!:|ソ、.::/ ゙ヾ!
        V !:::|゙、      ,      / !::!:|   <芯でくれるウヨ公?
          .|::::!'iヘ    ー -     /:::|!::!:l
         l:::::! !::::\   ´   ,.ィ'::::::i::::!::|!
         !::::| |::::::::,.i`::.、、_,,...::'".::|;::、:l!:::|::::|!
          !::::| !:::;.'゙i゙、  .:.::::::::::::;: '",./|!::::!:::::|!
         l|:::::!レ'.:.. ゙! ゙、  .::../ /::.:.|:::::ト、::::l!
        _,.!::::::!.::.. . ゙! ゙、.:/ ,/  .:.l::::::|:;.ヘ、|!
     ,.r'" l|::::::!:..   ! / ,/     .:.!::::::!   ゙ヽ、
786日本@名無史さん:04/01/02 11:17
世界中から憎まれている戦犯のお墓参りなんて絶対反対。
米も共和党だから黙ってるが、民主党なら文句言ってくるよ。
核攻撃されたら右翼は責任取れるの?中国の核が怖くないのかよ。
日本滅亡という事態をのぞむ右翼の思想は国民から乖離してると思う。
787日本@名無史さん:04/01/02 11:28
っていうか誰か燃やせよ。
788日本@名無史さん:04/01/02 11:59
>>786
靖国に反対している国は中韓朝の他にあったっけ?
反対するならするでもう少し根拠のあることを言わないと
789日本@名無史さん:04/01/02 12:04
バカウヨが心のよりどころにしていた台湾も
今回の小泉の参拝には反対してます(w
790日本@名無史さん:04/01/02 12:10
アジアに友好国などないと知って愕然とするウヨ厨
791日本@名無史さん:04/01/02 12:11
>788
日本国を忘れてるぞ
792日本@名無史さん:04/01/02 12:25
国益を無視してまで日本を持上げる友好国など要らない。
国益のために日本を利用し国民に利益をもたらす国だから尊敬する。
国益にもならないのに派閥争いのために日本を利用する国は軽蔑する。
793日本@名無史さん:04/01/02 12:28
何で韓国が反対するの?
あそこを侵略したことあったっけ?
中国もキャンキャンうるさいけど、韓国に言われるよりは
笑って流せる。一応他国だったし。

ベトナムもアメリカの国営墓地に文句言うのかな?
794日本@名無史さん:04/01/02 12:32
>>786
靖国参拝で核攻撃か?
脳に蛆虫わいていないか、オマエ?
中国にとって日本市場が消滅することの重大さを考えてみろよ
795日本@名無史さん:04/01/02 13:05
他国を侵略した人物を英雄や神として称えてる国は世界中にあるよ。
796日本@名無史さん:04/01/02 13:07
>>795
勝てば英雄、負ければ犯罪者か?
797日本@名無史さん:04/01/02 13:23
しかし多くの国から批判されてるのにあえて参拝するのはおかしいし
配慮が欠けるな。
798日本@名無史さん:04/01/02 13:28
は?批判する方がおかしいだろ。
死者の魂をさらに辱めるような野蛮国をまともに
相手にしちゃ駄目だろ。内政干渉に対する政治的行動としても
高く評価できる。よその国の風習にチャチいれるような国はODAを止めてやれば
いいんだよ。どっちがご主人様か一回教えてやることこそ肝要。
799日本@名無史さん:04/01/02 13:29
>>798
ばーか(ゲラゲラ
800日本@名無史さん:04/01/02 13:30
西ドイツ連邦議会1952年9月17日ニュルンベルグ裁判について
連邦司法相フォン・メルカッツ(キリスト教民主同盟)
「法的根拠、裁判方法、判決理由、そして執行の点でも不当なのです」
メルテン(社民党)
「この裁判は正義に貢献したのではなく、まさにこのためにつくられた法律を伴う政治的裁判であったことは法律の門外漢にも明らかです」
エーヴァース(ドイツ党)
「戦争犯罪人という言葉は原則として避けていただきたい。無罪にも関わらず有罪とされた人々だからです」

日本はドイツを見習おうぜ!
801日本@名無史さん:04/01/02 13:30
>>799
祖国に帰れ!
802日本@名無史さん:04/01/02 13:32
マジレス

当時のバカ軍人なんぞ、日本人自身の手で処刑してやりたいのだが・・・
803日本@名無史さん:04/01/02 13:32
正月からウヨ厨がよく釣れる(ワラ
804日本@名無史さん:04/01/02 13:33
靖国神社は国民の広範な支持のない浮き上がった宗教。
内政干渉なんてとんでもない。政教分離を無視して政府に擦り寄る一宗教法人が非難されているだけだろ。
805日本@名無史さん:04/01/02 13:35
マジレス

当時の苦労など何も知らないでバカ軍人とか言ってるのがとても滑稽。
806日本@名無史さん:04/01/02 13:35
東京裁判をもう一度日本人自身の手でやり直すべきだと思う
807日本@名無史さん:04/01/02 13:37
>>805
なるほど、ウヨ厨が釣れた。
808日本@名無史さん:04/01/02 13:38
>>797
多くの国ってどこ?
噂ばかりで出てこないんだけど
809日本@名無史さん:04/01/02 13:38
>>807
かわいそうな奴だな。エタか?うん?
810日本@名無史さん:04/01/02 13:40
>>809
ばーか(ゲラゲラ
811日本@名無史さん:04/01/02 13:41
>>810
エタなのか…
812日本@名無史さん:04/01/02 13:41
単なる罵倒スレだな

価値なし。
よっしゃこい
813日本@名無史さん:04/01/02 13:47
エタ(Etat)=フランス語で国家のこと
814日本@名無史さん:04/01/02 13:48
国家はウヨ厨を嘲笑してるんだな。
815日本@名無史さん:04/01/02 13:51
左に大きく傾いてると真っ直ぐの人間でも右に見えるんだね。
そして傾き過ぎてる自分を真っ直ぐだと思う。
816日本@名無史さん:04/01/02 13:52
意味わかんねー(ゲラ
817日本@名無史さん:04/01/02 14:09
まっすぐというのは、政教分離を是とする日本国民だとずっと思っていたんだけど、
ここでは違うの?
オカルト好きなのは許すが、人に押しつけるなや。
左翼の場合は個人のオカルト信仰もゆるさないのよ。
818日本@名無史さん:04/01/02 14:16
>>799 オマエガナー
819日本@名無史さん:04/01/02 14:19
靖国神社を建てた長州人ってチョソだろ。
820日本@名無史さん:04/01/02 14:21
政教分離が真っ直ぐ?
へ〜
821日本@名無史さん:04/01/02 14:22
靖国神社参拝より、宗教政党と連立している方が政教分離に反しているだろ。
822日本@名無史さん:04/01/02 14:29
外国人参政権を訴える売国政党は、政教分離どころの騒ぎではないがな。
823日本@名無史さん:04/01/02 14:34
>821
どっちも反しているんだよ!
ただ公明党は建て前は創価煎餅とは別だから始末に悪いだけだ。
まず憲法改定してからだぞ政教分離を非とするのは。
そこまでの改定に対して支持が得られるかは疑問だけどね。
824日本@名無史さん:04/01/02 14:39
別に世界の常識からすれば靖国参拝も公明党も政教分離には反してないぞ。
ヨーロッパには「キリスト教○○党」という政党はいくつもあるがそれを
政教分離に違反しているという声はない。
825日本@名無史さん:04/01/02 14:51
日本では反しているんだよ。
いい加減に靖国問題は国内問題だってことに気付や。

第二十条【信教の自由、国の宗教活動の禁止】
1 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。

政党が3項に当たるかは疑問なしという感じなのがつらいけど。
826日本@名無史さん:04/01/02 14:52
疑問なしという感じなのがつらいけど

疑問なしできないという感じなのがつらいけど

訂正すまそ。
827日本@名無史さん:04/01/02 15:17
大丈夫、大丈夫。
靖国参拝くらい全く問題ない。
軍隊の保有を認めていない憲法をよそに、強大な軍事力持ってるくらいだし。
828日本@名無史さん:04/01/02 15:26
神社ヲタ、うざすぎ。
829日本@名無史さん:04/01/02 16:20
一人の日本人が初詣に行っただけで、
これだけの騒ぎになるのか。
830日本@名無史さん:04/01/02 16:23
小泉は怪しい宗教に入ってそうだな。
831日本@名無史さん:04/01/02 16:27
セーターにジャンパーで一般客に混じって参拝するならまだしも、
公用車と紋付きで昇殿したんじゃアフォーマンス以外の何物でもない。
832日本@名無史さん:04/01/02 16:44
セーターにジャンパー着て一般客に混じって参拝すればテロリストの格好の標的だな。
833日本@名無史さん:04/01/02 16:48
怪しい宗教=国家神道
834日本@名無史さん:04/01/02 16:49
だったら早朝か深夜に極秘で参拝しる!!
835日本@名無史さん:04/01/02 16:54
小泉の参拝はみえみえのやらせだろ。
マスコミもわかってて報道するんだから、同罪だな。
836日本@名無史さん:04/01/02 17:01
アフォーマンスの小泉も、それを宣伝するマスコミもアフォやなw
837日本@名無史さん:04/01/02 17:01
うかれたお正月TVや新聞休みなどの盲点をついた
なかなかの行動である。伊勢神宮いかねーのかよ!!って
ツッコミもあるが気にしなくてもいい。
838日本@名無史さん:04/01/02 17:25
国家神道時代の栄耀栄華に今なお郷愁を感じる
時代錯誤な連中。それが靖国信者。

大体小泉は「平和」なんて祈っていいのか?
皇国の武威を中外に宣揚した英霊を冒涜しているぞ。
同時代史料に触れようともせずに
小泉の言う事を盲信するから
「俺も靖国で永遠平和を祈る」なんて発想が出てくる。
839日本@名無史さん:04/01/02 17:31
おまえ、もちっとレベルの高い反対意見書き込まないと逆効果だぞ。
840日本@名無史さん:04/01/02 17:41
東西本願寺を結ぶ非戦平和共同行動・情報交換掲示板
http://8421.teacup.com/touzai/bbs

本願寺公式ホームページ
http://www.hongwanji.or.jp/

HONGANJIBBS
http://www.honganji.net/bbs/index.asp?PageNum=4


http://www.hongwanji.or.jp/2003/info2003/2003_10_10if.htm
首相の靖国神社参拝発言に対する本願寺の抗議

http://www.hongwanji.or.jp/11que/que_fom2.htm
本願寺にたいする意見・抗議はこちら

★西本願寺が靖国参拝に抗議 「憲法の精神に反する」

浄土真宗本願寺派(本山西本願寺)は1日、小泉純一郎首相の靖国神社
参拝に対し「信教の自由と政教分離の原則をうたった憲法の精神に反する」
とする不二川公勝総長名の抗議文を同首相に送った。

抗議文は「靖国神社は政治的意図を持って創設された宗教施設」とし、
参拝に抗議するとともに今後の参拝中止を要請している。(共同通信)

京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004jan/01/K20040101MKA1K100000018.html

解ってるとは思うが、ねんのために言っておく。

き っ ち り 荒 ら せ よ
841日本@名無史さん:04/01/02 18:12
左って気持ち悪いねw
日本人じゃないみたいだよ。あーキモい
842日本@名無史さん:04/01/02 18:32
本願寺は、靖国神社と宗教論争しる!

そっちの方がおもしろい。

 憲法なんて、ひっぱりだすなや・・・
843日本@名無史さん:04/01/02 18:37
一向宗に教義なんて存在するの?
愚民の取り込みが上手かった新興宗教じゃん。
昨日、西本願寺の修復ドキュメントをやってたけれど
DQNがぼんやりと支配されてるだけってカンジだったよ。
844日本@名無史さん:04/01/02 21:26
>靖国神社は政治的意図を持って創設された宗教施設
そのとおりじゃないか。何もまちがってないぞ。
845日本@名無史さん:04/01/02 21:30
とにかく小泉が靖国神社についてなんにも勉強してないのは確かだな。
846日本@名無史さん:04/01/02 21:38
中国と韓国に抗議されただけで大騒ぎするアフォマスコミ。
小泉の参拝で本当に心を傷つけられる中国人韓国人がいると思ってるのか。

いずれにせよ、内政干渉には違いないから、抗議は無視するべし。
847日本@名無史さん:04/01/02 22:03
東京裁判で戦犯にされた奴は靖国から放逐すべき
チャンコロやチョンコーがうだうだぬかすからではない。
奴等の最大の罪は負けると分ってた戦争を始めた事であり
「勝てば官軍負ければ賊軍」これは国内だけのものではなく
奴等は日本を敗戦という恥辱に導いた賊軍である。
848日本@名無史さん:04/01/02 22:04
>>846
必要もない公式参拝を強行してされたくもない抗議を受ける小泉がアフォなんだよ。
あんなクソ神社に何を好んで参拝するのか。まったく無意味だ。
849日本@名無史さん:04/01/02 22:09
>>847
仮に敗戦指導者が祭るに値しない賊だとしても。
賊の基準を連合国の私的制裁である東京裁判に置くのは厨。
法や勅で裁かれた訳でない人臣に、戦犯の呼称はナンセンス。
850日本@名無史さん:04/01/02 22:19
>>848
自衛隊派遣との政策整合性がある。
低脳批判の暇があれば勉強汁。
851日本@名無史さん:04/01/02 22:25
>>848
戦犯という勝者連合国の報復裁判の表現は適切ではなかった スンマソ

そこで日本国民による新たな大東亜戦争の総括をすべきだと思う
そこで奴等を国賊として日本国民によって裁くべきだな
852 :04/01/02 22:27
>>848

それを言うなら必要もないというか、
過去に問題にもしていなかった靖国参拝を
わざわざ大騒ぎして抗議する中韓の方がアフォなのでは?
853日本@名無史さん:04/01/02 22:29
もっとも戦争を応援したのは国民だ。
854日本@名無史さん:04/01/02 22:32
>>853
一番罪なのは無知な国民を煽ったマスゴミ
そのマスゴミ、現在も小泉貧乏神内閣の御用マスコミとなって同じ過ちを繰り返そうとしてる
855日本@名無史さん:04/01/02 22:33
自衛隊の派遣はしないで済めば、しないに越したことは無い。
靖国参拝強行して、近隣諸国からのクレームを誘発して、積極的に動けない足枷を自ら作っておく。
アメリカの要請で日本は不承不承軍を出した、内外に反対があって限定的にしか動けない状況に。
自衛隊さんに究極を求めれば、一発も発砲せず突貫して玉砕してもらう。
日本製品がイスラム圏で売れないと困るから。
856日本@名無史さん:04/01/02 22:58
>>854
おいおい、どこまでも責任転嫁したあげくの靖国反対なのかよ
857日本@名無史さん:04/01/02 23:20
とうとうウヨが一方的な片思いを抱いてきた台湾からも見放されちゃったね…。
858日本@名無史さん:04/01/02 23:30
ビバ!クソスレ!
859日本@名無史さん:04/01/02 23:34
台湾の親日も
中共の反日も
全て政治的意図があってやってるの。
台湾が反日になったとしても何ら不思議はない。
中共との協調路線の表れだろうか。
860日本@名無史さん:04/01/02 23:53
日本の親中は、売国が多い
861日本@名無史さん:04/01/03 00:32
靖国神社=朝鮮風神社
862日本@名無史さん:04/01/03 00:41
だから靖国なんかは国内問題だろう。
回りに言われることに対する嫌悪感を利用すな。
863日本@名無史さん:04/01/03 00:56
しかしA級戦犯っていうのもなんなんだろね
『戦争を起こした罪』とか言って、東条なんかが槍玉に上げられるが、果たしてあの頃戦争を回避することなどできたのだろうか……

あまり東条を悪の権化みたいに言うのは非道過ぎやしないか?
864日本@名無史さん:04/01/03 01:00
>>863
東上を悪の権化のように言う奴は歴史をステレオタイプ的にしか
見ることの出来ない奴だからね・・・・。
特に民青など馬鹿サヨにそういうのが多いよ。
865日本@名無史さん:04/01/03 01:03
東条擁護はわかるのだが(漏れもそのひとりです)、
外国人に「日本は誰の責任において侵略戦争をしたか?」
と聞かれた時、誰と答えればよいのかね?
866日本@名無史さん:04/01/03 01:03
ま、無視しとけばいいんじゃない?
あまりがたがた言うようなら国交断絶。
867日本@名無史さん:04/01/03 01:04
>>863
東條の戦争犯罪の法的要件って「戦争を起こした罪」なの?
戦争を始めることは罪ではないでしょう?
何かもっとらしい罪状があるのではないの?
868日本@名無史さん:04/01/03 01:04
>>865
昭和天皇だろうね。多分。
869日本@名無史さん:04/01/03 01:13
漏れは、>>865です。
天皇を擁護するためには、ある程度、東条さんに泣いて貰わねば、
外国向けのうまい説明ができないように思う。かなり残酷だけど。

A級戦犯として裁かれる時、彼にその覚悟があったかどうかは知らんが。
870日本@名無史さん:04/01/03 01:15
対外的にはそういわざるをえないかな。
東京裁判はそういう意味でもウルトラCだったね。
871日本@名無史さん:04/01/03 01:15
>>865
責任の所在を特定することは出来ないんじゃないの?
少なくとも日本人には特定の責任者はない。
俺だったら責任はルーズベルトにあると答えるけどね。
872日本@名無史さん:04/01/03 01:23
結局、東條の罪状は
中国戦争から、それとも真珠湾攻撃から?
知ってる人いますか?
873日本@名無史さん:04/01/03 01:25
チョンの抗議うざい。
戦争当事国でもないくせに。
日本政府も安重根を英雄扱いするのはテロ称讃だと言って抗議してやれよ。
874日本@名無史さん:04/01/03 01:25
>>872
中国からじゃん?
俺はずっとそう思ってるけど。
875日本@名無史さん:04/01/03 01:26
海軍、宮廷、外務省とすれば開戦時の首相が
とうじょーさんでたすかったわな。
彼にシンパシーは全く感じないけど、責任押しつけた連中はもっと嫌い。

戦争が国家の名においておこなわれる以上、
責任の所在は自明では(複数可)?
876日本@名無史さん:04/01/03 01:27
もし百万歩譲って日本が侵略國であるのならば、
チョンも所詮侵略国なんだよ!!!!
だって、当時はチョンも日本だったんだもんww
いわばお前らチョンも加害者なわけさww


877日本@名無史さん:04/01/03 01:28
>>874
戦争自体は罪ではないですよね?
独立国は戦争という手段を行使する権限がある
東條が裁かれなければいけなかった罪状って何だったのでしょう?
878日本@名無史さん:04/01/03 01:32
>>875
ドイツやイタリアと違って日本の場合は責任の所在は自明だなんて
なことは言えないんだよ。


879日本@名無史さん:04/01/03 01:36
>>877
東條を裁く理由はないよ。
単に、黄色い猿であるところの日本が、自分ら白人並に殖民地を持った
ことが気に入らないから、裁いたんじゃん?
880   :04/01/03 04:47
>>876
一般社会で相手にされない連中が孤独感情から2chへ転がり込んできて、
同じような歪んだ心の持ち主とネットで共通の不満を共有した時、
それが右翼活動へ転落する人間の姿なのだ。
881   :04/01/03 04:47
ワロータ、ワロータ
--------------------------------------------------
1963年、関東の八つの暴力団が政治結社の届け出をして右翼活動を
はじめた、その頃にあった御下問。
昭和天皇「愚連隊が右翼のような活動をすると聞くが」
警視総監「これについては徹底的に取り締まるつもりでおります」

愚連隊が右翼のよう、ワラタ ワラタ
--------------------------------------------------
882日本@名無史さん:04/01/03 10:00
必死で「アジア太平洋戦争は日本のせいじゃなかった」とオナニーする馬鹿が大勢いるようだな
883日本@名無史さん:04/01/03 11:17
>>882
馬鹿だから何も言えないんでつか?
884日本@名無史さん:04/01/03 12:05
「アジア太平洋戦争」ぉ・・・・?
そんな名称使う時点でアフォだわな。ネーミングセンスのなさをさらけ出してそんなに楽しいのか?
885日本@名無史さん:04/01/03 13:12
靖国?(プ
886日本@名無史さん:04/01/03 13:14
大東亜戦争?(プゲラ
887日本@名無史さん:04/01/03 13:53
>>879
アメリカとしては、天皇に責任を負わす代わりに
東條を「天皇をも操る超極悪人」として済ませたかった。ってことは
ない?
今のドイツがナチスヒットラーに責任を押し付けて自分たちは
ある意味被害者的な立場を取ってるような感じで。
でも日本人には、なかなかそこまで割り切れくて、ずるずると
現在まで来ちゃったって感じがする。
888日本@名無史さん:04/01/03 14:15
アメリカと日本首脳の意思が一致したわけだ。
東條さんも納得の上だったらしい。
その結果、旧勢力の温存と陸軍の悪役化、
かえって東條さんを殉教者に見立てる向きもでてきた。

もう一度総括をやれば、さるお方の責任問題が持ち上がるのは避けられないかもね。
平和に対する罪とかでなく、日本の国内問題として。
889日本@名無史さん:04/01/03 14:15
戦争犯罪に抵触しているというなら
長崎・広島に原爆を落して非戦闘員を何十万人も殺戮した米軍パイロットや
作戦を立てた米軍参謀達は戦犯にならないのは何故なんだよ?
こいつら米軍側が犯罪者として扱われること無く
国家の当然の権利である戦争という手段を行使したという理由で東條が戦犯にされる
意味がわからない
こんな不平等な行為が法律の名において処刑されるなど、これこそが犯罪行為だ
890日本@名無史さん:04/01/03 14:30
だから国内問題なのでは
あれだけ国滅ばしたら誰にも責任ないとは、国内で通らん。
だからスケープゴートが必要だったのかも。
といって東條さんにも責任があるとは思うけどね。
うまく逃れた奴大杉。
おかげで復興は早かったんだけど。
891日本@名無史さん:04/01/03 14:35
>>890
極東軍事裁判に日本の判事なんていたのか?
しかし結論として極東軍事裁判はまったくの茶番
正義の名の下に行われた壮大な復讐であり、リンチだ
これが歴史を学ぶ者の正確な認識だろう
892日本@名無史さん:04/01/03 14:50
>891

これからフセインリンチ裁判が始まるわけだが
これをサヨはどうするつもりか?

リンチだといったとたん、じゃあ東京裁判は?となる。

比較的まともなサヨは東京裁判はリンチにすぎないと認識しているが、そうなると南京虐殺はどうなるのかと?
893日本@名無史さん:04/01/03 15:02
>891
連合国にかわりにやってもらった
とは思えんか?
おかげで東京裁判の正当性にも問題があるのは事実だけど

俺はぐちゃにならんですんで助かったと思っている面もある。
894日本@名無史さん:04/01/03 15:20
日本が出した甚大な損害のすべてを東條さんが一身に責任を負って犯罪者の汚名を着て
処刑されたという認識でよいのでしょうか?
だったら日本国民は罪をすべて被ってくれた東條さんい感謝して参拝しなければいけませんね
895日本@名無史さん:04/01/03 15:30
そうだな国民の代表である総理大臣が参拝するのは当然だと思う
896日本@名無史さん:04/01/03 15:37
↑ププ
897日本@名無史さん:04/01/03 15:38
国外的には岸が首相になった時点で「日本って馬鹿だな〜」っていう
印象を持っただろうな。A級戦犯として疑われてた人が
首相だもんな〜・・
898シビリアン:04/01/03 15:39
東京裁判で日本側に立った連合国の人間がいることをご存知か?
あくまでも同情してだが・・・ 「戦争で人を殺していけぬのならば、我々にも罪があるのではないか。」
  当然のごとく却下された・・・
899日本@名無史さん:04/01/03 15:52
欺瞞に満ちた不公平で恥ずべき裁判だな
正義なんてどこにも無い
900日本@名無史さん:04/01/03 16:06
↑ププ
901日本@名無史さん:04/01/03 16:47
中国の、チベット大虐殺について考えよう。
チベットの知人が殺されたので他人事ではない。

902日本@名無史さん:04/01/03 16:50
どちらかというと
東京大空襲や広島・長崎の原爆投下について考えたい
903日本@名無史さん:04/01/03 16:50
↑ゲラ
904日本@名無史さん:04/01/03 19:01
とりあえず、俺は生け贄として死んだA級戦犯を支持する。
905日本@名無史さん:04/01/03 19:08
そもそも東京裁判自体が国際法に反しているのだが…
906日本@名無史さん:04/01/03 19:41
必死で「アジア太平洋戦争は日本のせいじゃなかった」とオナニーする馬鹿が大勢いるようだな。
半万年の歴史を自慢の種にしている某国と五十歩百歩。
907日本@名無史さん:04/01/03 19:48
朝鮮人の特徴は前体制を批難して現体制を正当化することだ。
ここの朝鮮人は批判してれば進歩的、とか思い込んでる穢い人間だな。
いい面と悪い面を冷静に評価出来ないのならば、歴史を語るな。
908日本@名無史さん:04/01/03 20:10
>>907
それ日本人もやってることじゃん。
明治新政府は江戸幕府の悪口を言って自己を正当化した。
戦後日本は戦前日本を否定することで成立している。
909日本@名無史さん:04/01/03 20:13
正月早々、またシナチクとキムチが因縁つけてきやがったな。
バカじゃねーのこいつら。
910日本@名無史さん:04/01/03 20:14
いったいいつまで大阪府の知事をいじめたら気がすむんだ!!
911日本@名無史さん:04/01/03 20:16
頼むからハングル板逝ってくんない?
912日本@名無史さん:04/01/03 20:16
軍国主義者の多いスレですね(プ
913日本@名無史さん:04/01/03 20:17
レイシストも多すぎ(ゲラ
914日本@名無史さん:04/01/03 20:20
平和な国だな
915日本@名無史さん:04/01/03 20:23

 靖 国 神 社 は 存 在 自 体 大 罪
916日本@名無史さん:04/01/03 20:25
みんな今年は職が見つかるといいね
917日本@名無史さん:04/01/03 20:27
>>915
爆破してみろよ。
お前は囀ることしかできないのか?
918日本@名無史さん:04/01/03 20:34
>>915
立証して見せろ。
919日本@名無史さん:04/01/03 21:06
アホくさ。軍国厨ばっかりw
920日本@名無史さん:04/01/03 21:47
アホくさ。在日ばっかりw
921日本@名無史さん:04/01/03 21:48
軍アレルギーはありません
922日本@名無史さん:04/01/03 21:49
憎しみは超えた。いざ、次のステージへ・・・。
923日本@名無史さん:04/01/03 21:53
最近のサヨはレッテル貼ることしかでけんのか・・・鬱
924日本@名無史さん:04/01/03 21:56
>>923
ウヨもサヨも似たようなもんじゃろが
925日本@名無史さん:04/01/03 21:59
そんなことより

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040103-0014.html
辻&加護がモー娘卒業!2人で新ユニット
 「モーニング娘。」の辻希美(16)加護亜依(15)がグループを卒業することが3日、
都内で行われたコンサートで発表された。
926日本@名無史さん:04/01/03 23:02
>>908
禿同。旧体制(江戸幕府)を否定した靖国も旧体制(大日本帝国)となってしまった今、
現体制である日本国に義務を押し付ける筋合いなんてない。
927日本@名無史さん:04/01/03 23:03
大日本帝国の亡霊に振り回されるのはジジイどもだけで十分。
928日本@名無史さん:04/01/03 23:26
大日本帝国を誇りに思っていますが何か?
戦前罪悪史観から話をする人には歴史を語る資格なし
929世界@名無史さん:04/01/03 23:28
>>927
お前も振り回されとる
930日本@名無史さん:04/01/03 23:31
靖国はあるだけなら保証するゆうちょるだろ
931日本@名無史さん:04/01/03 23:32
大日本帝国なんて滅んでくれてよかったよ。
932日本@名無史さん:04/01/03 23:34
反対派の底の浅さの見えた正月だった。

ややがっかり
933日本@名無史さん:04/01/03 23:35
>>928
あんたが大日本帝国を誇りに思うのはあんたの勝手だが、
それに他人をまきこまないでほしいな。
まして日本国全体をまきこもうなんて思い上がりにもほどがある。
934日本@名無史さん:04/01/03 23:40
>>928
戦前の日本を賛美する者に戦後の平和を享受する資格なし
935日本@名無史さん:04/01/03 23:40
936日本@名無史さん:04/01/03 23:41
反対派の人の言っていることは、俺の高校時代の先生の言っていた内容を越えるものではなかった。
早い話日本軍が関わっていることはみんな嫌いなんでしょ?
937日本@名無史さん:04/01/03 23:41
>>932
小泉を見ていると賛成派もたいしたことないけどな
938日本@名無史さん:04/01/03 23:43
反対派は知らず知らずのうちにアメリカの洗脳に染まってる。
自分のアタマで考えることを放棄してる愚民。
939日本@名無史さん:04/01/03 23:43
文句つけてくる奴は、何をどういうふうにしても文句を言ってくるものさ。
悪いのはあいつだ、あいつのせいだ。
相手にする方もバカだね。
940日本@名無史さん:04/01/03 23:43
>>936
おまえにはその程度の理解力しかないということだよ。問題の重要性がわかっていないのさ。
941日本@名無史さん:04/01/03 23:44
逆に言うと、肯定派はすぐ「英霊」とか持ち出して情緒に訴えるし、
旧日本軍を前肯定して、少しでも批判したら「チョン」呼ばわりだもんな。

まともな議論なんて、最初から成立せんよ。
942日本@名無史さん:04/01/03 23:48
問題は東条英機が犯したとされる戦争犯罪の法的要件とは何だ?
ということだよな
それさえ明確にしないで戦犯だから悪。というのでは洗脳されていると言われても仕方が無い
またアメリカ軍のした原爆投下は戦争犯罪に抵触しないのか?
それを放っておいて日本軍部だけ裁く(批判する)のはダブルスタンダードだろう?
943日本@名無史さん:04/01/03 23:50
勝てば官軍、くやしいが仕方ない。
いまでもアメ公の舎弟である以上、公式にはアメリカ史観に従わざるをえない。

つーか、現にサンフランシスコ条約で東京裁判を受け入れているし。
944日本@名無史さん:04/01/03 23:50
情緒なくして国、成り立たず
945日本@名無史さん:04/01/03 23:51
靖国神社に参拝することが批判されるのはA級戦犯が合祀されてるからじゃないだろ。
靖国の祭祀がアジア太平洋戦争への賛美につながるから批判されるんだろ。
問題を矮小化すべきではない。
946943:04/01/03 23:53
もちろん、日本軍部が無罪だって言ってるわけじゃない。
東京裁判云々はおいといても、同じ日本人に対しても奴等には責任がある。

本来は日本人自身の手でキッチリ決着をつけておくべきだったな。
947日本@名無史さん:04/01/03 23:54
このスレを読めば分かると思うが
東条英機は罪を一身に背負い死んでいった人だよ
その霊を慰めることは太平洋戦争の賛美に短絡するものではない
948日本@名無史さん:04/01/03 23:55
中国・韓国が靖国神社にケチをつけ始めたのはいつ頃なのか、という基本的な事実さえ知っていれば、
>>945みたいな素っ頓狂な事いう香具師は出てくるはずはないのだが。。。
949日本@名無史さん:04/01/03 23:59
問題点を整理すると

1.特定の宗教法人(神社)への公的参拝は政教分離に反する

2.軍国主義のシンボル的神社への参拝は戦争賛美につながる

3.戦争責任者であるA級戦犯の合祀されている神社なのでまずい

1と2の立場だと参拝自体ダメ、3なら条件が整えばOKってことか。
950日本@名無史さん:04/01/03 23:59
>>948
そういうおまえは知っているのか?知っているならもったいぶらずに書くべきじゃないか?
951日本@名無史さん:04/01/04 00:01
あの戦争及びそこまでの過程に対して、戦略的な反省点こそあれ、「アジアに迷惑をかけたからすまない」などと災いの責任を日本だけが背負う反省は不要。
952日本@名無史さん:04/01/04 00:04
>>951
しなくてもいい戦争を自らはじめちゃったのは日本が責任を負うべき失態だべ
953日本@名無史さん:04/01/04 00:04
個人的には、中韓がどうこう言うってことよりも、
一宗教法人にすぎない靖国神社を特別扱いするのには反対だな。
ハッキリ言うと中韓のことなど、どうでもいい。

上の分類だと1の立場で、それに2も加わるってところだ。
あと東條を美化する連中の気が知れないな。
954日本@名無史さん:04/01/04 00:05
>>950
この問題を論じる資格なし。
955日本@名無史さん:04/01/04 00:07
>>952
戦争とは外交の選択肢の一つに過ぎない。
戦争前にアメリカがやったことを知ってるのか?
956日本@名無史さん:04/01/04 00:08
賛成派のなかにはどう見ても中国や韓国へのあてつけとして賛成しているとしか思えない香具師らがいるよな
957日本@名無史さん:04/01/04 00:08
>>953
特別扱いしてるのは中韓ですが何か?
958日本@名無史さん:04/01/04 00:09
>>950
おまえ>>948か?要するにおまえも知らないんだろ?
959日本@名無史さん:04/01/04 00:10
靖国神社に参拝した歴代首相
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/syusyouyasukunisannpai.htm

これをみると、戦後ほぼ一貫して総理大臣の靖国神社参拝が行われてきたことがわかる。
けど、近隣諸国(っていうか中国)が外交ルートを通じて抗議してきたのは中曽根の時代になってから。
960日本@名無史さん:04/01/04 00:11
>>952
3バカトリオ以外に日本に全責任を擦り付ける国はあるのか?
961日本@名無史さん:04/01/04 00:12
>>959
朝日が私的か公的かと聞いたのが
そもそもの始まりだっけ?
962日本@名無史さん:04/01/04 00:15
>>959
事を荒立てたのは中曽根のほうだろ。
「公式参拝」ということを言い出したのは中曽根じゃないか。
中曽根がよけいなことを言わなければ中国や韓国もへそを曲げなかったんだ。
963日本@名無史さん:04/01/04 00:17
中国・韓国が何を言って来ても無視すればいいのに。
964日本@名無史さん:04/01/04 00:18
>>962
中国や韓国はA級戦犯でヘソ曲げたんじゃなくて、
多分に内政的な問題である公式参拝問題(=政教分離問題)でヘソを曲げたとでも?
こりゃまた斬新な見解だなぁw
965日本@名無史さん:04/01/04 00:20
内政干渉しまくる連中は内政干渉されるのが嫌い。
966日本@名無史さん:04/01/04 00:22
大体「公式参拝」って言葉の定義がはっきりしないよね。
967日本@名無史さん:04/01/04 00:24
みんな分かってるんだろ。中国韓国の国内のガス抜きに利用されてるだけ。
さらに、事の外上手くいっちゃったから、外交カードにされちゃってるんだよ。
今からでも遅くないから、日本が毅然とした態度をとるべき。
それが国益にもつながる。元日からヒステリックに抗議してきたアホを見て
日本国民もそろそろ気付け。小泉アホ、とか言ってるやつは他国の
プロパガンダをまともに受けちゃった愚民だぞ。マジで気付け。
廃止云々はその後に別件として扱えばいい。とにかく今は中国韓国に
追随すべきではないのよ。
968日本@名無史さん:04/01/04 00:25
>>964
そりゃ単にきみが不勉強なだけだよ。
969日本@名無史さん:04/01/04 00:26
>>968
つまり、中国韓国の言ってることは内政干渉に過ぎないってわけだ。
970日本@名無史さん:04/01/04 00:28
靖国に参拝を義務化すればいい。
拒否した奴は大陸か半島に強制退去。
現代の踏み絵みたいなもの。
自国の英霊に参拝できない奴は
出て行けばいい。日本人ではない。
971日本@名無史さん:04/01/04 00:29
>>967
結局、中国や韓国から何か言われるのが気に食わないだけなんだな。
つまらねえ動機だな。
中国や韓国との関係が悪化したら国益をそこなう程度のこともわからんとは。
972日本@名無史さん:04/01/04 00:30
>>967
小泉アホというのは、経済政策で言ってますが何か?
973日本@名無史さん:04/01/04 00:31
靖国参拝と中韓云々は基本的に別物だろう。
もともと自民党タカ派は昭和40年代に靖国国営化法案を何度も提出して挫折している。

小泉の森派は岸・福田といったタカ派の流れ。森御大は「神の国」発言の人。
中韓の批判とは別に、国内問題としてもマズイだろう。
974日本@名無史さん:04/01/04 00:33
>>971
違うな。国益を損なうのは相手の方。どちらがアジアの御主人様か
しっかりと教えてやることこそ、日本の国益にかなう。これから先百年のな。
そして、外圧を排除してから議論すればいい、と言ってるの。
外圧がなければ反対する非国民は居なくなるからな。
自国の歴史を他国に指図されることがどれくらい危険で屈辱的なことか
分からないの?気に食わないってのは感情論。おれは国益の面から言ってるの。
975日本@名無史さん:04/01/04 00:34
>>970はネタだろ?
本気で言ってるのなら、相当イタイな。

ま、自民タカ派の爺さんたちのホンネは、そんなとこだろうけど。
976日本@名無史さん:04/01/04 00:34
>>972
別問題。そして無問題。
977日本@名無史さん:04/01/04 00:34
>>970
靖国神社に英霊を慰霊する資格はない。まして慰霊を独占するなんて傲慢きわまる。
英霊の慰霊は靖国神社とは別の施設によって行われるべきだ。
978日本@名無史さん:04/01/04 00:36
>>974
「アジアの御主人様」なんて言ってる時点でイカレてる。
その一言で、あとの言葉になんの説得力もない。

単なるウヨ吉の暴論だな。
979日本@名無史さん:04/01/04 00:36
単に、日本はやるべき事を淡々とやれば良いだけの話。
苦情を言ってくる先方にしたって、実害があって苦情を言ってくるわけじゃないんだからね。
その辺の事情も知らずに「中国韓国の機嫌を損ねると大変だゾ」なんて言ってるアホの気がしれんよw
980日本@名無史さん:04/01/04 00:37
>>974
馬鹿か?
アジアのご主人様は中国に決まってるだろ。国力が違うよ。
981日本@名無史さん:04/01/04 00:37
>どちらがアジアの御主人様か

これこそキティの感情論ですなw
982日本@名無史さん:04/01/04 00:38
>>980
ウリナラこそ半万年n(ry
983日本@名無史さん:04/01/04 00:39
参拝反対の理由が「中韓に嫌われると困るから」なんてこと言ってる政党には国政はまかせられないな〜
984日本@名無史さん:04/01/04 00:39
あ〜、こういう連中が中国韓国などの二流国に追随して
日本を駄目にしていくんだ…。

あ〜、どうしてこうなっちゃったんだ・・・
985日本@名無史さん:04/01/04 00:41
中韓がどうこう言う以前に、憲法違反ってことが問題なの。
仮に憲法改正しても、政教分離原則がなくなることはないんだから、
特定宗教法人の特別視は許されない。

そもそも神社神道の形式にこだわって、靖国に執着することないだろ。
986日本@名無史さん:04/01/04 00:42
>>985
お望みは歴史や文化の破壊ですか?
987日本@名無史さん:04/01/04 00:42
結局、中韓をライバル視してるウヨも中韓なみってこったw
988日本@名無史さん:04/01/04 00:43
>>979
靖国神社への公式参拝が「やるべき事」ではないのは確かだな。
中国や韓国の日本への恐怖心・警戒心をかきたててもなんの得もない。
989日本@名無史さん:04/01/04 00:44
国家神道や靖国神社なんて、たかだか明治以降のものじゃないか。
文化もヘッタクレもないよ。
990日本@名無史さん:04/01/04 00:44
>>986
せいぜい明治維新までしか遡れない神社神道の形式にこだわるのは馬鹿らしい
991日本@名無史さん:04/01/04 00:46
天皇とツープラトンで参拝すればいい。
だれが国賊だかあぶりだせ!!
992日本@名無史さん:04/01/04 00:49
>>985
政教分離の観点からの考察は以前にこのスレででていた。
政教分離の原則とは優れてその国の伝統(宗教と権力の関係)に依存する。どこの国も同じやり方ということはない。
993日本@名無史さん:04/01/04 00:50
とりあえず、公式参拝に固執する小泉純一郎は国賊だ。
994日本@名無史さん:04/01/04 00:51
とりあえず、公式参拝に固執するサヨは国賊だ。
995日本@名無史さん:04/01/04 00:54
>>992
神社本庁は厳格に政教分離原則を適用されるべきだ。
もともと権力に擦り寄る性質があるからな奴らは。
996日本@名無史さん:04/01/04 00:54
>>985
いつどこの誰が、総理の靖国参拝を憲法違反だと判断したの?
997日本@名無史さん:04/01/04 00:54
俺は賛成派だ。日本のために戦って亡くなった先人を慰霊するのは
日本人として当然だからだ。
戦勝国によって不当に戦犯のレッテルを貼られ、処刑された人を
日本人が嫌う必要はない。だって、日本人の手で歴史の見直しをしてないんだから。
998日本@名無史さん:04/01/04 00:56
>>996
いつどこの誰が、首相の靖国公式参拝は憲法に違反しないと判断したの?
999日本@名無史さん:04/01/04 00:56
>>995
>わが憲法の前記政教分離規定の基礎となり、その解釈の指導原理となる
>政教分離原則は、国家が宗教的に中立であることを要求するものではあるが、
>国家が宗教とのかかわり合いをもつことを全く許さないとするものではなく、
>宗教とのかかわり合いをもたらす行為の目的及び効果にかんがみ、その
>かかわり合いが右の諸条件に照らし相当とされる限度を超えるものと
>認められる場合にこれを許さないとするものであると解すべきである。

って知らないでしょ
1000日本@名無史さん:04/01/04 00:56
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。