[NHK]新撰組近藤が香取[大河ドラマ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
キャスティング糞だYO!
年末やった壬生義士伝のがよい。
2日本@名無史さん:03/02/27 19:42
とりあえずソースくらいはっとけ

http://www.asahi.com/culture/update/0227/008.html
3日本@名無史さん:03/02/27 19:43
佐藤浩一(字たぶん違う)出るらしいが
壬生と同じように斎藤やったらよかったのにな。
どうせみないけどな。
題名が「新撰組!」

バカじゃねええの。
4wiking:03/02/27 19:43
日刊スポーツ見ました。沖田総司でもイマイチと思うのに近藤勇をやらせて大丈夫かね?
5日本@名無史さん:03/02/27 19:43
市か…
もうだめぽ
6日本@名無史さん:03/02/27 19:48
>>3
題名は「新選組!」
7日本@名無史さん:03/02/27 19:51
シンゴタン、顎はいいんだけどねえ・・・。
藤原竜也は狙いすぎててやだなあ。
8日本@名無史さん:03/02/27 19:51
>>2
すいません。どうもです!
土方が山本耕史かよ、迫力ねー。伊原剛志のがハマっててヨカタ。
沖田も藤原なんてミーハーだ。
斎藤誰だろ?竹中直人結構合ってたからなぁ・・・。
9日本@名無史さん:03/02/27 19:52
>>6
変換ミスるとは…あらためてもうだめぽ
10日本@名無史さん:03/02/27 19:55
藤原はまあいいと思うが、近藤は最悪。
11日本@名無史さん:03/02/27 19:57
ピンクの水玉ワンピで金髪の近藤だったら見てもいいぞ>NHK
12日本@名無史さん:03/02/27 19:58
萎えた。
また阿南使えよ。
ヨリによって香取・・・。
HRでもやってろよ!
13日本@名無史さん:03/02/27 20:06
人気グループSMAP(スマップ)の香取慎吾(26)が
04年スタートのNHK大河ドラマ「新選組!」(日曜午後8時)の主人公
近藤勇役に起用されることが26日、分かった。
新選組は幕末に、倒幕の志士たちから恐れられた、近藤勇を中心とした在野の
武士集団。隊長の近藤、懐刀の土方歳三、美剣士の沖田総司らの顔触れは
歴史ファンに知られている。
同ドラマでは、主人公近藤勇を取り巻く男たちの話を中心に物語が展開する。
近藤が天然理心流宗家として剣術を教えた26歳当時や、新選組を結成した
28歳のころが中心に描かれる。
そのほか、沖田総司役に藤原竜也の名が挙がっているほか、石坂浩二(61)
真田広之(42)らのキャスティングが検討されている。
ttp://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-030227-09.html
14日本@名無史さん:03/02/27 20:11
【 大河「新選組!」主役に香取慎吾さん 】

 NHKは27日、来年の大河ドラマ「新選組!」の主人公、近藤勇役に、人気グループ「SMAP」
メンバーの香取慎吾さん(26)が決まった、と発表した。
 ほかの主要人物では、沖田総司役に藤原竜也さん(20)、土方歳三役に山本耕史さん(26)、
芹沢鴨役には佐藤浩市さん(42)が選ばれた。

 「新選組!」は三谷幸喜さんの脚本。江戸時代末に倒幕勢力と戦った若者たちの青春を描く。

 吉川幸司チーフプロデューサーは香取さんについて「負けを承知で若者たちが近藤のために
集まったのが新選組。カリスマ的な、そんな太陽的な人格を表現できる人物」と評価している。

産経新聞 (02/27 19:01) ttp://www.sankei.co.jp/news/030227/0227bun101.htm
15日本@名無史さん:03/02/27 20:33
>負けを承知で
そんなヤツあのドキュソ集団にいたのか?
16日本@名無史さん:03/02/27 20:33
この件について菊池明、山村竜也の関係者から
意見聞きたいなあ
17日本@名無史さん:03/02/27 20:58
土方歳三=山本耕史
そんな気弱そうな土方想像も出来ん。

民放のオチャラケ時代劇じゃねーんだかよ・・・。
18日本@名無史さん:03/02/27 21:37
NHKのオチャラケ時代劇ですから。
19日本@名無史さん:03/02/27 22:10
山本が土方・・・?
香取の近藤よりありえん。
藤原はまあ予想通りだな・・・。
20日本@名無史さん:03/02/27 22:20
年齢が史実に近くていいネ
21日本@名無史さん:03/02/27 22:40
いつも近藤勇のキャスティングが年取りすぎてて嫌だったんだが、
香取じゃ実年齢に近くても軽く感じてしまうような・・・。
22日本@名無史さん:03/02/27 22:40
キャスト再検討キボーン
23日本@名無史さん:03/02/27 22:45
>>22
禿堂。
藤原の沖田は狙ってて嫌だけど、香取の近藤はもっと嫌。
24日本@名無史さん:03/02/27 22:54
アフリカの蹄を見てて
大沢たかおこそ近藤に適役だと
気がついたのは漏れだけ?
25日本@名無史さん:03/02/27 22:56
>>24
いいねえ!
蚊取りよりよっぽどいい。

26日本@名無史さん:03/02/27 23:01
香取ってデカいから原田左之助のイメージだな。
27日本@名無史さん:03/02/27 23:04
>>26言いえて妙!
原田佐之助ピッタリ。
てかさ、みんでキャスティング考えて直訴しようぜ。
今の所、
近藤勇・・・大沢たかお
原田佐之助…香取真吾

28日本@名無史さん:03/02/27 23:13
29日本@名無史さん:03/02/27 23:31
本木の「慶喜」はこれ以上ないほど似ていたのに
香取じゃねえ・・・・・
30日本@名無史さん:03/02/27 23:33
土方をどうにかしろヽ(`Д´)ノ
31日本@名無史さん:03/02/27 23:34
三谷幸喜が香取を選んだのか?
丸っきりHR・・・
32日本@名無史さん:03/02/27 23:35
バカ女ファンを取り込む目的みえみえ
内容は二の次にされてる
NHKはクソ
33日本@名無史さん:03/02/27 23:39
まだ真田が土方のほうがいいな。
34日本@名無史さん:03/02/27 23:39
土方は伊原剛志だって!
斎藤は竹中直人。
35日本@名無史さん:03/02/27 23:39
NHK大河も終わったね。
36日本@名無史さん:03/02/27 23:44
だいたいあのビックリマークがまず気に入らん。
37日本@名無史さん:03/02/27 23:44
沖田が金子賢で
永倉が内野聖陽。
38日本@名無史さん:03/02/27 23:46
新撰組!

なんだあの!は。
39日本@名無史さん:03/02/27 23:46
外人に「日本文化の何処が好き?」ときかれて「あんましらん」とか言っている奴が大河ドラマの
主人公か。
40日本@名無史さん:03/02/27 23:46
松平容保には佐野史郎
41日本@名無史さん:03/02/27 23:50
本物の土方よりも不細工な奴を使ってどうするんだ?
42日本@名無史さん:03/02/27 23:51
やはり野田秀樹に書かせるべきだった・・・
43日本@名無史さん:03/02/28 00:13
それじゃ糞に拍車が掛かるだろ・・・
44日本@名無史さん:03/02/28 00:17
山本耕史なら坂上忍の方が土方に似てるしまだ益しってもんだ!
45日本@名無史さん:03/02/28 00:20
坂上忍!!!!!!!!?
46日本@名無史さん:03/02/28 00:30
男装した小雪タンに土方をやってほすい
47日本@名無史さん:03/02/28 01:17
あーやはり予想通りスレ立ってたかw

慎吾が近藤ねえ…まあ見てみないと何とも言えんが
大きな期待は出来んな。
芸能ニュー速+のスレは既にジャニオタが入り込んで終わっっとるよ
「歴史は分からないけど慎吾君が出るなら絶対観る!」とかいう
カキコもあったからな…ネタかもしれんが
他のメンバーもゲスト出演するとかいう企画もあるらしいし
とりあえず視聴率はジャニオタのおかげで史上最低って事はなさそうだな。
48日本@名無史さん:03/02/28 01:28
三谷ファミリー




1年もたんな
49日本@名無史さん:03/02/28 01:28
テーマなに?
50日本@名無史さん:03/02/28 01:29
昔やった、くりづかあさひ
のしんせんぐみにはかてんな
51日本@名無史さん:03/02/28 01:33
香取があの甲高い声で近藤をやるのかと思えば凹むが、
本木の慶喜のように化けるかもしれん。
52日本@名無史さん:03/02/28 01:37
大河でコメディーやるの?
53日本@名無史さん:03/02/28 01:42
香取を起用して今まで歴史に興味のなかった人間にも入り込みやすくするのはいいと思うが。
54日本@名無史さん:03/02/28 01:49
香取慎吾の人気が落ちないといいが。
55日本@名無史さん:03/02/28 01:50
>54
ID晒してどうしたよ。
56日本@名無史さん:03/02/28 02:01
山本に土方やらせるなんて誰が考えたんだろう・・・・。
57:03/02/28 02:27
ガイシュツだが、過去の新選組モノは、おさーん俳優ばかりでそれはそれでイヤだったけど
蚊取りの近藤ってのもなんだかなぁ(´д`)
藤原の沖田ってのはありがちだけど(実物はヒラメ顔って云われてるんだけどな)、山本の
土方といい、新選組ファソに喧嘩を売ってるのかと言いたくなるような糞キャスティングだ罠


58日本@名無史さん:03/02/28 03:10
三谷を斬れ!
59日本@名無史さん:03/02/28 03:19
馬鹿なミーハ−が蚊取り目当てに見て、新選組のこと勘違いするのはイクナイ。

斎藤は誰がやるんかのう・・・。山南とか。
60日本@名無史さん:03/02/28 03:23
たったひとつ、香取が近藤をやる根拠になる事実がある。

香取、ゲンコツが自分の口に入るそうだよ(ワラ
61日本@名無史さん:03/02/28 03:40
徹底的に腐女狙いの悪寒(((((((;´д`)))))))
62日本@名無史さん:03/02/28 03:50
香取には竜馬の方が似合ってると思うんだか。
63日本@名無史さん:03/02/28 03:54
スポーツ報知より

来年の大河の主役に香取慎吾「新選組!」 沖田役は藤原竜也
 
 NHKは27日、来年の大河ドラマ「新選組!」の主人公、近藤勇役に、人気グループ「SMAP」メンバーの香取慎吾(26)が決まった、と発表した。

 ほかの主要人物では、沖田総司役に藤原竜也(20)、土方歳三役に山本耕史(26)、芹沢鴨役には佐藤浩市(42)が選ばれた。
 「新選組!」は三谷幸喜の脚本。江戸時代末に倒幕勢力と戦った若者たちの青春を描く。
 吉川幸司チーフプロデューサーは香取について「負けを承知で若者たちが近藤のために集まったのが新選組。カリスマ的な、そんな太陽的な人格を表現できる人物」と評価している。
64日本@名無史さん:03/02/28 04:03
ジャニヲタ効果なんだが滝沢秀明の上半身裸が拝めた忠臣蔵は効果あったんだろうか。
(しかしあの時の滝沢はひたすらキモかったというかマゲが似合っていなかった)
ところで香取は台詞喋れるのか?

よその掲示板では宗家でも出来たんだから何てカキコもあったが、
宗家が一匹どころじゃねーからな、今回のは。
(しかし時宗の時は西田ひかるの方が浮いている気がしたので、
 宗家は言うほど悪くは無かったと思うのだが。)
65日本@名無史さん:03/02/28 04:10
>>56
どうせ三谷だから出来るだけ既存のイメージを
破壊する方向なんじゃねーの?
「軟弱な土方」なんていかにも三谷ちっくだ。(萎え)
ただ、大化けの可能性がある気もしなくはない。
しかしそれも脚本次第という厳しい条件がつく訳だが(苦笑)。
66日本@名無史さん :03/02/28 04:14
土方歳三役に山本耕史(26)

容姿だけでも似せても、シャントしてなさ過ぎ...
67日本@名無史さん:03/02/28 04:33
中川宮は今上天皇の曾祖父だから悪者にされない予感・・
68日本@名無史さん:03/02/28 05:21
山本耕史は松たか子と付き合ってる香具師です
69日本@名無史さん:03/02/28 06:55
石坂浩二と真田ひろゆきが誰役か当てろよ
俺は石坂が周斎で真田が佐藤彦五郎だと思うんだが。
70日本@名無史さん:03/02/28 06:57
つーか、自称研究家という香具師があーだこうだとくだらん
ウンチクでかき回すだろうな(w

香取なんてヴァカ研究家がいろいろつっこみそうだから
ジャニヲタから襟首つかまれそうで愉快愉快。
71日本@名無史さん:03/02/28 08:05
香取は嫌いじゃないがキャスティング見てショックだった。
香取よりありえないのが山本。
皆同じ感想なんだなあ。見たら意外と大化け、を期待します。

>>67
中川宮で思い出すのが何故か風車の弥七。
72日本@名無史さん:03/02/28 08:46
>>69
年齢的にはそうなるかも。
ただ、まともな新選組ドラマなら
京での活躍を長くやると思うんで、
その2人の出番はほぼ無くなるんで勿体ないね。
(結成当時は土方がよく金借りてたらしいけど手紙ですむし)
あえて真田を井上源にしたらすげえな。
土方よりカリスマありそうな風貌の井上さん萌え。

まぁ「竜馬におまかせ」の三谷だから読めないけど。
俺的にはあれで沖田を演じた人は適役だったな。

73日本@名無史さん:03/02/28 09:07
>34
TV壬生義士伝じゃねぇか(w

永倉=遠藤憲一もハマってたな。
74日本@名無史さん:03/02/28 09:27
真田はあいつだろ、あー名前ど忘れだけど会津の藩主。
75日本@名無史さん:03/02/28 09:49
香取かぁ・・・草薙が映画に出て・・・
ふぅん・・・ジャニーズに就職したかった人もいるんじゃない?

どちらにせよ1話ぐらいは観てもいいかな?
武蔵は2回ぐらいで止めたけどね。
76日本@名無史さん:03/02/28 10:13





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






77日本@名無史さん:03/02/28 10:40
「天下堂々」みたいな番組になるなら見てもいいな。




すでに「大河」じゃないけど。
78日本@名無史さん:03/02/28 11:33
ところで香取くんはチャンバラはできるのかね?
殺陣が様にならないんじゃ新選組にならんよ。
79日本@名無史さん:03/02/28 11:37
アニメ路線にしてくれ〜キャスティングに邪念なく見れるから。
80日本@名無史さん:03/02/28 12:34
香取慎吾が遅刻&寝不足でベテラン俳優のひんしゅくを買うと報じられる悪寒
藤原達也に隠し子発覚の悪寒

>>78
いや、寧ろセリフがヤバイだろ。
81日本@名無史さん:03/02/28 12:41
まぁ武蔵はハッキリいってダルイね。宮沢りえで見ているようなもんだな。。。
ハッ!これでは漏れもジャニヲタと同じ穴の狢ではないか・・・

ジャニーズは基本的に時代劇に合わないんだよね。
一番マトモだったのは元就幼少時代の森田剛かな?
まぁあれは漏れの役に対する知識がゼロだったのもあるんだろうが。
82日本@名無史さん:03/02/28 12:43
つかNHKはジャニと梨園にいくら金貰ってんだ?
83日本@名無史さん:03/02/28 13:18

  N H K 、 も う か ん べ ん し て く だ さ い
84日本@名無史さん:03/02/28 13:28
NHKよ三谷よ、これはなんぼなんでも無いぞ
85 ◆/.fjTeojqQ :03/02/28 14:06
「飛べ!イサミ」>>>>>>>>>>>>「新選組!」=「君を忘れない」
土方副長が山本って・・・・・・・・・・


NHKいいかげんにしろよ・・・・・

鬱だ・・・・・・・・
87日本@名無史さん:03/02/28 14:23
香取ヲタはマンセーしてます。
88日本@名無史さん:03/02/28 14:25
>87
そりゃそーだろうよ
普通取れない役なんだからw
89日本@名無史さん:03/02/28 14:43
三谷は大河をコメディにするのか・・・
90日本@名無史さん:03/02/28 14:47
これなら牧瀬里穂がやったやつの方がマシだ。
91日本@名無史さん:03/02/28 14:55
>>90
同意。ていうか三谷の時点で終了。
92日本@名無史さん:03/02/28 14:57
同じジャニでも長瀬とか松岡の方が
新撰組の隊員としてつかえる気がするんだが・・・
93日本@名無史さん:03/02/28 14:57
こりゃあ、だめっぽ!
近藤がガキすぎる。
他の隊士は、ジャリばっかりかー。

近藤役は、30過ぎでないと、威厳も凄みも出ないだろ――。
94日本@名無史さん:03/02/28 14:59
トシ!おっは−!!
とかいいそう・・・・・・・(鬱
95日本@名無史さん:03/02/28 15:00
>>77>>93
激しく同意。
>>94
ワロタ。
96日本@名無史さん:03/02/28 15:24
三谷の脚本で1年持つのかなあ。
97日本@名無史さん:03/02/28 16:12
>>94
目に浮かんだ、鬱。
98日本@名無史さん:03/02/28 16:20
新撰組のファンだから大河期待してたのに
このメンバーじゃ・・・・・



99日本@名無史さん:03/02/28 16:25
新撰組愛好家が蜂起しなきゃいいが
100日本@名無史さん:03/02/28 16:28
新撰組なんて小物だから誰がやっても一緒
101日本@名無史さん:03/02/28 17:02
>>100 そんなことはない
102日本@名無史さん:03/02/28 17:24
皇国史観で東日本を侮辱する作戦の一環なんだろう。
近藤勇が香取慎吾だなんて・・・
ププッ
103日本@名無史さん:03/02/28 17:45
本当にそう思えてきたよ・・・
104日本@名無史さん:03/02/28 18:01
>>100
若くして散っていった脳みそ薄い青年達のはなしですから、ありのキャスティングだよね。

もともとキャスティングが重すぎたんだよ、そんな大物っぽいのが、特攻隊みたく、命を
惜しまず敵に突っ込むなんてのがよっぽど不自然。

斬り合いで無駄死にするちんぴらキャラとして描けば以外といいかもよ。
105日本@名無史さん:03/02/28 18:26
それでも問題は、三谷の脚本ではなかろうか。
軽そうだなぁ……。

プラスに働くかも知れんけど。
106日本@名無史さん:03/02/28 18:30
娯楽ドラマとしては面白いものになるんじゃないかな

ヲタは喜ばないだろうけど
107日本@名無史さん:03/02/28 19:40
確かに実年齢は近いけどさぁ・・・。
実際の20代後半に新撰組やらせても、貫禄ないだろう。
てか、あいつらに殺陣ができるんだろうか・・・。
個人的には村上弘明の土方が好きだったなぁ。
松方の近藤も悪くなかった。
108日本@名無史さん:03/02/28 19:48
【 大河ドラマ:「新選組!」の主人公に香取慎吾さん NHK 】

 NHKは27日、来年の大河ドラマ「新選組!」(三谷幸喜作)の主人公、近藤勇役に
人気グループSMAPの香取慎吾さん(26)を起用すると発表した。近藤勇は幕末、
勤王派志士を取り締まった新選組局長。34歳で処刑された。「若さに満ちあふれた、
未熟だけど理想に燃えた青年像(三谷氏)」を演じる。

 このほか沖田総司役に藤原竜也さん、土方歳三役に山本耕史さん、芹沢鴨役に
佐藤浩市さんを起用する。

[毎日新聞2月27日] ( 2003-02-27-19:10 )
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030228k0000m040031001c.html

【 「新選組!」で香取慎吾がSMAP初の大河主演 】

 人気グループ、SMAPの香取慎吾(26)が、平成16年度NHK大河ドラマ「新選組!」
(日曜後8・0)の主人公、近藤勇役を演じることになり27日、東京・渋谷区の同局から
発表された。

 同ドラマは、倒幕の志士から恐れられた武士集団・新選組の局長、近藤を中心に物語を
展開。そのほかの主要メンバーとして、沖田総司役に藤原竜也(20)、土方歳三役に
山本耕史(26)、芹沢鴨役に佐藤浩市(42)が出演する。吉川幸司チーフプロデューサー
は香取について「カリスマ的な、そんな太陽的な人格を表現できる人物」と高く評価している。

 香取はSMAP初の大河主演となるが、ほかのSMAPメンバーについては「出演予定は
ありません」(同局番組広報部)という。
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200302/gt2003022810.html
109日本@名無史さん:03/02/28 19:56
>>108
「未熟」な近藤局長なんて見たくない。
同年齢でも昔の人間は老成してたんだから、「未熟」なんて定義するなよ。

最近は特撮番組のヒーローもガキっぽいヤツばかりになってしまったが、
時代劇、それも大河ドラマの主役まで「未熟」をウリにするのか。

そもそも三谷なんて起用したら、コメディにしかならないだろ!!
110日本@名無史さん:03/02/28 19:56
SMAPの他のメンバーも少ない回数での出演があるらしい。
てことは、少ない回数ながら重要キャストとなると
坂本竜馬  中居
吉田稔麿  キムタク
佐々木唯三郎 稲垣
榎本武揚 クサナギ

ってのもあるわけだな。
 
111日本@名無史さん :03/02/28 19:57
たぶん三谷氏は尊皇攘夷とか公武合体とか知識ないんだろねぇ・・(w
112日本@名無史さん:03/02/28 20:21
何処かの板に あの近藤沖田土方じゃあ 弱っちそうで
3人束になってかかっても芹ちゃんを暗殺出来なさそう
ってカキコがあって 爆笑してしまった
確かに・・・
でもそういうのも可愛いじゃん
しかし史上初の若くて爽やかなトリオだなあーー
かつらも別にこだわらずに結ったりとかせずにロン毛みたいなんとか
斬新にしてくれたらいいのに
藤原沖田は前髪有りに激希望ww
藤原君がゴホッゴホッって咳き込んで血吐く お約束のあれをやるのかー
すごく似合うかも。
113日本@名無史さん:03/02/28 20:23
藤原沖田はヒラメなところもクリアーしてるしいいと思うよ。
114日本@名無史さん:03/02/28 20:39
>111
知らん筈はないだろ。
ミタニは結構幕末ヲタなんだし…
115日本@名無史さん:03/02/28 20:42
>>112



・・・・・・・・・( ゚д゚)ポカーン
wwなぞ使うあたりジャニヲタか・・・??
116日本@名無史さん:03/02/28 23:31
>>99
蜂起したい。
あまりに萎えすぎてウトゥ。
ああ、この鬱が一年続くかと思えば、さらに鬱。
117日本@名無史さん:03/02/28 23:39
まあ、期待せずに最初の数回を見れば
おのずと答えが出るだろう。
118日本@名無史さん:03/03/01 00:10
なんかますます新撰組が同人女の餌食になりそうだ・・・鬱。
119日本@名無史さん:03/03/01 02:56
同人女にも不評でつ。
こうなったら女優陣はきりっとした演技のできる美人を出してホスィよ。
120日本@名無史さん:03/03/01 02:57
三谷幸喜の中の人は同人女なんだよ。
121日本@名無史さん:03/03/01 03:25
>>119
そりゃ女優もジャニオタ並の、この手のキャラにきゃーきゃー言うような顔ぶれになるだろ。

実際、あんな怪しげな集団相手にした女なんて、その手のガキどもだったんじゃないの、当時。
122日本@名無史さん:03/03/01 03:31
でもこれでいいんじゃないの。
慶応3年1月1日時点での幕末維新の主要人物の満年齢は

島津久光49歳
勝海舟43歳
岩倉具視41歳
西郷隆盛・山内容堂・小栗忠順39歳
松平春嶽38歳
大久保利通36歳
木戸孝允33歳
近藤勇32歳
坂本竜馬・小松帯刀31歳
山岡鉄舟30歳
徳川慶喜・三条実美・板垣退助29歳
後藤象二郎・中岡慎太郎28歳
高杉晋作27歳

年齢だけで言えば全員ジャニーズで演ってもいいくらい。
123日本@名無史さん:03/03/01 03:33

あなたのサイトのアクセス数を倍増! ここをクリック
http://www.houmupeiji.net?797
124日本@名無史さん:03/03/01 03:44
香取じゃ迫力不足。めっちゃ簡便。
125日本@名無史さん:03/03/01 04:04
>>110 榎本武揚 クサナギ

なんでやねん
126日本@名無史さん:03/03/01 05:24
127日本@名無史さん:03/03/01 05:43
近藤勇は剣の腕も立ったが漢詩、日本史中国史、世界情勢や政治思想にも通じた
大変な勉強家だったのは御存じだろう。まさに一個の豪傑、人の上に自然と推される人望。豪快にして時に繊細。
高尚な建白書を奏じる知性を持ちながら強固な意思で剣客を従え国難の最前線で散る。そんなアンビバレンツこそ近藤勇の魅力だろう。
近藤勇の手紙の中に膨大な量の蔵書が記されたものがあるが
殆ど聞いた事のないような中国の書物ばかりだ。文武両道にして義侠心に厚いというのが
近藤勇なのである。常に研ぎ澄まされた精神を持つと同時に他を圧する程の覇気が満ち溢れて居なければならないのだ。
香取慎吾の如き知能も精神も軟弱な近代っ子が近藤を演じるなど論外だな。この大河は糞。ここに断言する。
128日本@名無史さん:03/03/01 08:27
>>127
漢字多くて読めないけどどうい。
129日本@名無史さん:03/03/01 09:08
エロい佐藤芹沢が 可憐だけど やっぱエロい藤原沖田にセクハラ
めいたことしたりするシーンが見たい

沖田が芹にお酒お酌したりとかして手をサワサワ
ちみーなかなかの美形じゃーないかーははは もっとそばによりたまへ
おたわむれはおやめください 芹沢さん
130日本@名無史さん:03/03/01 09:36
そうだね。
131日本@名無史さん:03/03/01 10:16
692 :スマ姐さん :03/02/27 15:00 ID:vkTXqQsI
ここにいる姐さんには、ナンノコッチャか殆どわかんないと思うけど、
来年の大河ドラマ「新撰組」は、時代背景が幕末で
日本史上、最も人気のある時代です。
よって、新撰組の土方や沖田総司、坂本龍馬の大ファンの人は、
今の日本に老若男女たくさんいると思う。(もちろん近藤勇もね)
そんな人達が楽しみに来年の大河を見るであろう・・・・・。

だから私は慎吾のスケも心配だか、演技も心配だよ!
近藤勇って、新撰組のリーダーみたいな人で、ハッキリ言って殺し屋だからね。
龍馬を暗殺したって噂で、斬首になった人だから・・。
慎吾、大丈夫かなぁ〜。勉強すると思うけど・・。
まぁ〜、でもドラマ楽しみにしてるよ(龍馬役が気になる・・・。)

だ、そうです。
132日本@名無史さん:03/03/01 11:17
>>131
イロイロツッコミ入れてえ・・・
133日本@名無史さん:03/03/01 14:14
>>131


    も    う   駄   目   だ   ぁ
134日本@名無史さん:03/03/01 16:00
いや、所詮きれいごと言っても結局
若い衆が青臭いキレイごとで集団心理に
陥って(或いは悲劇&正義のヒーロー気取りで)
時代の流れに逆らってみただけの話だろ?
(安保闘争とか思想は180°違えど渦中の連中の
心理は同じようなもんだと想像する。今の
勝手な自分だけの理屈できれまくる連中もな)
だからこのアホっぽいキャストはあるいみ
面白いかもよ。
135日本@名無史さん:03/03/01 18:34
大河はここに終わりを告げた。


大河が糞ドラマになる瞬間に立ち会えたのは幸せなんだろうか

鬱 鬱
136日本@名無史さん:03/03/01 18:34
キモいのが周囲に増えてきそうで鬱
137日本@名無史さん:03/03/01 18:38
蚊取は東京明治天皇に向いてる
138日本@名無史さん:03/03/01 18:39
まー還暦近い俳優が30代半ばで死んだ人間を自信たっぷりに演じるよりは。
139日本@名無史さん:03/03/01 18:44
>>138
年齢じゃないと思うね。
蚊取なんぞより山崎努のほうがよほど近藤に近い雰囲気がある。
140日本@名無史さん:03/03/01 18:54
みんな、日本史板らしくやろうぜ。



>>139
拳骨が口に入るから香取の勝ち
141日本@名無史さん:03/03/01 18:58
このキャスティングはNHKの壮大なネタか?
142日本@名無史さん:03/03/01 18:59
斉藤一は誰?
143日本@名無史さん:03/03/01 19:28
ここまで来たら
モー娘と女子アナとガクトでも出しとけよ

N H K さ ん
144日本@名無史さん:03/03/01 19:37
クソキャスト大河のために視聴率ageたくないないないないないない
145日本@名無史さん:03/03/01 20:38
案外、近藤の台詞がホトンドなかったり
して
それなら、香取でも務まるかと(w
146日本@名無史さん:03/03/01 21:17
ほとんどお笑い番組のノリになること間違いなし
147日本@名無史さん:03/03/01 21:23
おーい、ミタニ〜このスレ見てるか〜??
ミタニだったら見ててもおかしくなさそうだぞ(藁
148日本@名無史さん:03/03/02 00:06
ゴルフ夜明け前のキャスティングはすごく好き。
あれくらいふざけてくれたら別にイイかなーっと。
149日本@名無史さん:03/03/02 00:21



大 河 枠 で や る 必 要 は な い だ ろ N H K よ

150日本@名無史さん:03/03/02 00:22
>>131
うああああああああああぁぁあわあああああん!!
151日本@名無史さん:03/03/02 00:28
竜馬役は間寛平しかいない。
同郷だし性格もそつくりだ。
152日本@名無史さん:03/03/02 00:31
どっかのスレで維新後の永倉主人公にしたドラマやれってのがあって
それは面白そうだと思った。
153日本@名無史さん:03/03/02 00:39
>>152
それおもしろそう
しかし今回のようなキャスティングだったら・・・・・
154153:03/03/02 00:44
訂正

維新後だからアイドルが主役やることはないか
年齢的に
155日本@名無史さん:03/03/02 03:38
大河ファンのお年寄りがかわいそう・・・・
156Peak:03/03/02 06:28
ニュース見てビクーリしたでよ。いくらなんでもあんまりだろーよ。
若くてもいいよ。実際30台前半だろ?
だからといってこの組み合わせはあんまりだろう。
南無...
157日本@名無史さん:03/03/02 11:09
[1263] 来年どーなる? 投稿者:hiro 投稿日:2003/03/01(Sat) 01:12:39
大河の主役って・・三谷さん脚本って知った時から、ひょっとしたら出演ありかも・・・とは思ってたけど
 まさか、主演とはねぇ
来年のコンサート大丈夫かぁ? 個人的にNHKあんまし好きじゃないもんで(-。−;)
 1年間なんて、ビデオも溜まっちゃうしなぁ 片付けられないビョ−キ持ちのあたしとしては、今から心配! 
ま、「おこられ侍」(カッコよかったよねぇ)以来の?本格時代劇だし期待してるけど



おこられ侍以来の本格時代劇て・・・・・w
158日本@名無史さん:03/03/02 11:10
会津no1!
159日本@名無史さん:03/03/02 12:36
藤原竜也は沖田総司やるならもっと痩せろ!!!
160日本@名無史さん:03/03/02 13:13
>>152
それいいな。
維新後の永倉はドラマ1本作れるのに何故かあまり題材にならん。
生き残った者の葛藤なんてネタおいしすぎるのに。
新政府の動向とかも絡めたら更に(゚д゚)ウマーだな。
TV局職員ここ見てたら検討してみれ。
161日本@名無史さん:03/03/02 14:53
あああ〜〜〜(言葉がない)
162日に一度の鬱age:03/03/02 16:26
163日本@名無史さん:03/03/02 17:02
誰がよかったですか?
164日本@名無史さん:03/03/02 18:08
>>159
178cm・58sですが、これ以上どこをどう痩せろと?
165日本@名無史さん:03/03/02 19:35
もっとアカデミックな話題しろよ。
166日本@名無史さん:03/03/02 19:41
沖田は166cmだった説あり
>164
肩幅とか全体的にもっと小さく
167日本@名無史さん:03/03/02 21:34
>>164
顔デブだから

総司やるならもっと顔が痩せてからにしてください
168日本@名無史さん:03/03/02 21:40
>>167
あれはデブと言うより横に広いんだろ。
いいんだよ、それで。
169日本@名無史さん:03/03/02 21:48
その時歴史が動いたの再現ドラマのほうがましだよ

とほほ・・・・・・
170日本@名無史さん:03/03/02 21:51
>>168
顔が横に広い沖田は却下

整形してエラ削ってください
171日本@名無史さん:03/03/02 23:09
はい、わかりました。
172日本@名無史さん:03/03/02 23:15
斎藤一の顎を表現するには今ノリにのっているテツandトモのテツを使うのはどうよ?
173日本@名無史さん:03/03/02 23:20
てゆーか負け承知で集まってねーよ。時勢も見えない田舎馬鹿が一旗上げて大名にでもなろうとして清河のもとに集まったんだろ?
174日本@名無史さん:03/03/02 23:54
>173
勿論一旗上げてやろうの気持ちもあっただろうが、
土方らの地元は八王子千人隊の土地だから、
それらの気風が強く影響したことも、その時の
清川の元に集まった要因の一つだろうね。
175日本@名無史さん:03/03/03 07:14
>>100
煽んなって。擦れの主題から外れた論争起こるから。

それにしても…キャスティング若いなぁ(驚)
>>94
それ、本当にやったら力抜けるから…止めてほしいな。(切実希望)

新撰組好きだから、今話聞いただけならかなり抵抗ある。
大河で新撰組やってほしかったけど…やってほしかったけど(泣)
オレ的には沖田はあんまり綺麗でなくて良いと思うが。
近所の子供と鬼ごっことかやってそうな優しいお兄さん希望。色黒ヒラメ全然OK。
176日本@名無史さん:03/03/03 11:04
>175
たとえば岸田健作とか?
177日本@名無史さん:03/03/03 12:38
むしろ香取が沖田やればいいんじゃないのか?
178日本@名無史さん:03/03/03 12:45
>>177
体格がごつすぎる。
香取がやるなら原田じゃねぇか?
179鬱age :03/03/03 17:41
 
180日本@名無史さん:03/03/03 18:09
武蔵とか新選組とか、金曜時代劇でやればいいテーマ。
大河はそうじゃねえだろ!!!!
そこまでNHKが腐女に媚売るなら、受信料不払運動しかない。
181日本@名無史さん:03/03/03 19:06
去年のまつの事もある、どうやら大河制作委員会は
歴史ファンをしてタレントの人気を落したいようだ。
182日本@名無史さん:03/03/03 19:10
いや、イパーン的にななちゃんやカラサワの株は上がったんだよ
利まつの頃のCMとかスゴイ起用されてたし
183日本@名無史さん:03/03/03 20:12
>>180
同意。
MUSASHIだとか新撰組!だとか軟弱な題も嫌だ。
184日本@名無史さん:03/03/03 20:48
「新選組!」ってタイトル軟弱か?ミーハーぽくはあるだろうが…
キャスティングによる先入観だろそりゃ。

>174
この板ならともかくこのスレで八王子千人隊の話なんざ持ち出しても
分かる香具師は殆どいないさ。悲しいけどな。
185日本@名無史さん:03/03/03 21:02
「!」がついてる時点でB級っぽい。
186日本@名無史さん:03/03/03 21:24
>>184
おまえらに八王子千人同心の何が分かる?
見てきたようなこというなヴぉけが
187日本@名無史さん:03/03/03 21:33
水泳銀メダリストの女優使ってやれよNHK
188日本@名無史さん:03/03/03 21:36
>>184
全角で書くなレス番のつけ方も知らんのか厨房氏ね

ま、2ちゃんブラウザ使ってるから問題ないが
189日本@名無史さん:03/03/03 21:42
>>180
え、駄目?オレみたい。
確かに最近の大河って若い人向けの…どっちかってったらトレンディドラマ仕立てではあるが。
言い方悪いかもしれないけど、古臭いのが好きな人には抵抗あるだろうな(オレは古臭い派)
若い世代の俳優とか起用して、歴史に興味を…ってのはある意味仕方のないことかも。
渋い近藤や土方が見たい…と思いつつも『新撰組』の名前に反応しちゃうのは
ファンの悲しい性だな(苦笑)
190日本@名無史さん:03/03/03 21:44
徳川幕府の天領だった武州多摩郡に散在していた半士半農の在郷幕臣団
八王子千人同心の気風が、新選組の近藤勇や土方歳三の佐幕精神の源泉
になったことは間違いないだろう。
彼らが出世を夢見ていたのは事実でだろうが、同時に徳川体制への強い
忠誠心を抱いていたのもこれまた事実であろう。
191日本@名無史さん:03/03/03 21:48
>事実でだろうが
↑無理して書きなれない文体で書くからこういうことになるんだよ?
192日本@名無史さん:03/03/03 21:53
>>191
>>事実でだろうが
>↑無理して書きなれない文体で書くからこういうことになるんだよ?

いちいち入力ミスを指摘しないでチョ。
「事実だろうが」を「事実であろうが」に変更しようとした時
うっかりミスしたの。
193日本@名無史さん:03/03/03 21:54
>>192
必死だな)麦
194日本@名無史さん:03/03/03 21:56
なんかちょっとだけ日本史板っぽい展開になってるー(w
195日本@名無史さん:03/03/03 21:59
喧嘩すんなよ。

香取に罪はない
三谷にも罪はない

すべて糞キャスティングのNHKが悪いんだから
196日本@名無史さん:03/03/03 22:22
何で年々大河は腐っていくのだろう
197日本@名無史さん:03/03/03 22:27
腐りかけが一番美味いからだよ
198日本@名無史さん:03/03/03 23:35
すでに腐敗してる罠
199日本@名無史さん:03/03/03 23:51
香取は島田魁が一番お似合いだと
思ったんだけどね〜
200日本@名無史さん:03/03/04 00:16
>>170
どんな沖田を想像してるん?
これが本物の沖田だって↓

http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/okita.html

201日本@名無史さん:03/03/04 00:24
>200
本物じゃねーじゃん(w
202日本@名無史さん:03/03/04 00:27
三谷は香取のどこに
魅力を感じているんでしょうな
203日本@名無史さん:03/03/04 00:43
タダ単に腐れ縁なんじゃないのか?ミタニ&蚊取
今出てる案で蚊取に似合いそうなキャスティングは
原田左之助、坂本竜馬、島田魁、か。

たしかに局長よりそっちの方がいいような気がする
204日本@名無史さん:03/03/04 00:52
うーんだから
三谷は香取に弱味を握られてるんだよ
だから何回も主役させるハメに・・。
かわいそう
205日本@名無史さん:03/03/04 01:04
つか近藤メインの話しらしいが板橋斬首で最終回なのか?
北への転戦は後始末的に触れるぐらい?
206日本@名無史さん:03/03/04 01:08
>>205
三谷はないと言っていたが、シナリオはこれからだから、どうなるか
分らないだろ。
207日本@名無史さん:03/03/04 01:09
>>204
蚊取というよりジャニプロになのかな。
208日本@名無史さん:03/03/04 01:34
>>200
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/okita.html

これは想像図であって写真じゃないよ。沖田の写真は一枚も残ってない。
209日本@名無史さん:03/03/04 06:48
>>208
え、そうなの?
どっかの本で見た気がするけど…もち、↑のじゃなくて。
210日本@名無史さん:03/03/04 09:01
>209
ひょろっとした立ち姿の侍写真のこと?
あれも違うって聞いたよ。
何か外国人向けの土産写真だったらしいし。
211日本@名無史さん:03/03/04 09:16
おいおい学芸会か?

それとも「お遊戯」?
212日本@名無史さん:03/03/04 11:14
>>210
多分それ。見たのは顔の拡大写真だったけど。
あらま、あれも違うのか。
全然普通のお兄ちゃんじゃん、とか思ってたのに。
213日本@名無史さん:03/03/04 11:23
坂の上の雲の方に重点置くのでこっちは捨て駒ですか・・・
214日本@名無史さん:03/03/04 11:44
>>213
過大評価は禁物、野沢尚の段階で終わっているかも。
215山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/03/04 13:28
徳川家康や北条時宗はいいとして、前田利家でも疑問だったところに武蔵・新撰組
と来たのが分からない。脇役で充分でしょうに。
216【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守:03/03/04 13:31
NHKも視聴率を無視出来ないからね。
それにしても香取が近藤役とは・・・
217日本@名無史さん:03/03/04 13:40
でも意外と新撰組が大河メインになるのは初めてらしいな。
218山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/03/04 13:43
>216
無視どころか数字だけ考えて結果的に衰退させているような・・・。
219日本@名無史さん:03/03/04 15:51
三谷・香取の新撰組も、HRみたいにスチュエーションドラマのカット無しで
やるなら認めてやる。でもフツーに撮るなら、ただの学芸会だろ。
220日本@名無史さん:03/03/04 17:55
コワイ新撰組がみたい 刺青ボクサーの大島を 斎藤一とか
格闘家とかつかえばいいのにとおもう 
221日本@名無史さん:03/03/04 19:35
たのむ、こけろ
NHK目を覚ませ
222日本@名無史さん:03/03/04 19:45
三谷が倒れたらいつでも杉山ぎほうさんが脚本書いてあげるから心配すんな
223日本@名無史さん:03/03/04 20:27
どっちかって言うと香取の場合沖田のほうが適役だと思うんだよな、
普段と剣を握った瞬間のギャップをうまく演じられそうなんだが。
224日本@名無史さん:03/03/04 21:24
>223

禿同
太陽のようなキャラといっても、彼と局長は種類が違うと思うよ。
その点沖田なら明るさと狂気を見せてくれそうでわくわくするんだよな。
はあ・・・。
225日本@名無史さん:03/03/04 21:46
ここにアンチがいたのか・・・
よかった。
226日本@名無史さん:03/03/04 21:53
!を最後に付けたのは字画数の運勢が良かったからって
三谷氏が 何か言ってた。
227日本@名無史さん:03/03/04 22:40
だからって!はないだろ
意気込みはわかるけどさぁ
228日本@名無史さん:03/03/04 22:49
今更大河に何期待してるんだよ
229日本@名無史さん:03/03/04 22:53
沖田が香取?いくら何でもムチャクチャでごじゃりまする。
香取が主役というのが軽すぎるんだよな。
タレントでなく俳優がやって欲しかった。
230日本@名無史さん:03/03/04 22:59
数年前、“信長”の時に「アイドルの学芸会」と笑われたものだが。
緒方直人・的場浩志が“アイドル”なら、香取はなんと表現したら
良いのだろうか。「ジャリタレのチャンバラゴッコ」だろうか。
そんなものは、民放でいくらでもやってるじゃん。
NHKでしか出来ないドラマをやってるから、漏れは受信料払っているのだが。
231日本@名無史さん:03/03/04 23:03
香取って自分は特別って勘違いしてる感があるよ
中居のことバカにしてるし

同レベルだって
232日本@名無史さん:03/03/04 23:10
「あのような近藤勇ではいなかっぺ大将と変わらん」
と来年の今頃評論家が語っているはず
233日本@名無史さん:03/03/04 23:27
昔雑誌で香取が自分の事語ってたんだけど
握手するだけで相手がどんな奴かわかってしまうらしい
なんで俺だけ、、って悩んだ事があるって。
だったらもっと演技上手くてもよさそうなもんだけどね。
234日本@名無史さん:03/03/04 23:35
主役がヘタということは脇が光るからいいかもしれん。
香取君の貢献に期待するか。
235日本@名無史さん:03/03/04 23:51
事実HRでもそんな感じだし

あ〜〜でも真っ先に名前が出る
だけでも許せん
236日本@名無史さん:03/03/05 00:12
>>233
とんだキチガイだな香取
237日本@名無史さん:03/03/05 00:55
>>233
役者より占い師目指したほうがよさそうだね
238日本@名無史さん:03/03/05 01:20
そういや香取はこの前の資産家殺人事件でタイーホされた占い女教祖に傾倒してたらしいね。
ソース↓
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/2003/0202/
239日本@名無史さん:03/03/05 01:20
>>225
ようこそ不満や愚痴はここで吐き出してください
240238:03/03/05 01:21
てちょっと言いすぎたな。関わりがあったってだけだね。
241日本@名無史さん:03/03/05 01:26
日本史板って単なるゴシップ好きが集るとこだね

>238
そんな話は女性誌見てたら十分でんがなw
242日本@名無史さん:03/03/05 02:10
>>241
(゚Д゚)ハァ?
ゴシップなんぞ5レスくらいしかないだろ。
糞キャスティングに怒ってる奴らが集まってんだよ
243日本@名無史さん:03/03/05 03:11

>238

(゚Д゚)ハァ?
だから?
244238:03/03/05 03:21
>>243
いやハァ?と言われても別に・・・
スレの流れ的になんとなく話題に出しただけだが。
241といいジャニヲタが沸いてきたか?
この機会に日本史板の色んなスレ見てみような、今ちょっと荒廃気味だが勉強になるよ(・∀・)ニヤニヤ
245日本@名無史さん:03/03/05 09:42
>244
斎藤スレは新選組関係スレの中でも結構まったりしてるよ。
馬鹿話に混じってたまに真面目な話もあって居心地がイイ。
住人はあまりいないみたいけど(w
246日本@名無史さん:03/03/05 21:32
日本史板の住人はなまじっか歴史を知ってる所為で*大河の新しい風*は受け入れられないんじゃないかな
斯く言う自分がそうだ・・・なんだよ、蚊取って・・・・
247日本@名無史さん:03/03/05 23:26
>>227
でも『新選組。』よりはイキオイあるかと。

『新選組』は流山で終了なんだって。
日野で『函館までやれ!』って署名運動してたけど三谷はその気ナシ。
248日本@名無史さん:03/03/05 23:42
今時テレビドラマなんて見ているのは、おんな子供しかいない、
幕末ジャニーズ=新撰組よ。
249日本@名無史さん:03/03/05 23:50
>>246
でもさっき時代劇板のスレ見てきたら結構詳しい人多いんよ。
おそらく日本史板住人もかなり向こうに流れてると思われ。
なんだかんだ言って新撰組ヲタとしてはやっぱ気になるしね。
250日本@名無史さん:03/03/06 10:12
>249
晒し首の瓦版の種類とか、局長の書簡とか会津新選組のこととか、
確かに日本史板住人ぽい書き込みだよなー。
そういや自分も最近向こうにいることの方が多いかも。
所詮日本史は好きだってだけで、別に大して詳しくないし(w
251日本@名無史さん:03/03/07 11:56
どうせなら、やっぱり猫が好き風にしてくれ
252日本@名無史さん:03/03/10 17:45
で、土方は誰よ
253日本@名無史さん:03/03/10 17:53
近藤→トミーズ雅
土方→ジャッキーチェン
254日本@名無史さん:03/03/10 23:17
近藤→山本昌
土方→高木三四郎
255日本@名無史さん:03/03/10 23:53
伊藤哲也は最悪のクズ!
256日本@名無史さん:03/03/14 08:09
読売の投稿欄で抗議したおばちゃんがいたけど、今日ので叩かれてたな。
15歳女子中学生はじめ51人に。
この51人の内何人がアイドルオタなのかっ
257日本@名無史さん:03/03/14 09:37
>>256
読売の投稿欄で抗議したおばちゃんの抗議内容ってどんなものだったの?
258日本@名無史さん:03/03/14 10:30
近藤→雨上がり宮迫
土方→トヨエツ
沖田→雨上がり蛍原
259日本@名無史さん:03/03/14 11:08
>>257
気にするな
260日本@名無史さん:03/03/14 18:32
土方は、キムタクでしょう。
261256:03/03/14 18:32
>>257
「またアイドルかよ。
アイドルや流行の俳優を使うなんてNHK大河も質が下がった。
歴史ある番組なのに非常に残念。」
みたいな内容。
それに対して今日の中学生らの意見は
「アイドルにやってもらった方がよい。
内容が変わるわけでもないし、親しみやすい」
だそうです。
ところで>>156訂正。15歳ではなく14歳でした。
262日本@名無史さん:03/03/14 18:46
沖田が、何か香取と思うんだけど。。。
慎吾ママやったし。子供好きってイメージが焼きついている。
263日本@名無史さん:03/03/14 19:43
>>261
女、子供はすっこんでろ!なんでおまえらに親しませなくちゃなんねぇんだYO!!
264日本@名無史さん:03/03/14 19:44
オカルト近藤勇はイヤダ。
265日本@名無史さん:03/03/14 22:21
んとによー。いいじゃん観たい人だけ観れば。
ムリヤリに今まで興味なかった奴を引き込まんでも。
勘違いさんが増えて困るのよ。
266ゆう ◆sEeKFA519Q :03/03/15 00:02
なんとなく、新選組好きになったころから沖田は香取のイメージがあった
香取は原田でも(・∀・)イイ!
斉藤一はなんとなく西村京太郎
近藤はなんとなく顔が似рチぽいからトミーズ雅
壬生義士伝見たとき佐藤浩一をはじめ土方だと思ったから土方は佐藤浩一

そして>>1板違いだ時代板池
267日本@名無史さん:03/03/15 00:22
折れはオッサン好きなオナゴだからアイドルなんていらないな。
真の男の色気がホスィのさ。(;´Д`)
268日本@名無史さん:03/03/15 00:48
ここが801腐女子の集合スレですか?
269日本@名無史さん:03/03/15 14:15
なによりも山本耕史が土方ってのが気にくわん。
某女優と付き合ってるって話だけど、なんかホモくさくないか?
ナヨナヨした感じで気持ち悪い。ファンの人にはゴメンナサイだけど。
270 :03/03/15 14:22
近藤代先生のご冥福をお祈りします。
271ネットdeDVD:03/03/15 14:22
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
272日本@名無史さん:03/03/15 14:43
西郷隆盛はボブ・サップでお願いします。
273日本@名無史さん:03/03/15 20:00
>>267ドゥイエ!
274日本@名無史さん:03/03/21 18:58
BS1-BBS
http://www.bs1.net/history/
日本史板
275日本@名無史さん:03/03/21 20:37
>>247
ええ! 流山で終わり? 函館やんないの? 
そりゃないぜガッデム! 鳥羽伏見以降、だんだんボロボロになっていく様が、
見たいんだよぅ。 流山で終わり? あああああああああああ。
276日本@名無史さん:03/03/21 22:14
新撰組やなんて、何か暗いのう
日本経済の先行きを暗示しとるやないかい
人斬り集団、斬殺集団、殺伐とした幕末にアイドルが彩りを添えるってかい?
竜馬も途中でここぞとばかりに斬られるやろうし、

特殊法人国策放送もテロ対策考えての演出かいのう

277日本@名無史さん:03/03/21 22:18
>>276
お前みたいなのは、どんな時代を取り扱っても難癖を
つけそうだな。
278ネットdeDVD:03/03/21 22:21
↓↓ アダルトDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!早いもの勝ち。急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
279日本@名無史さん:03/03/21 23:07
>>277

ゆうてることは当たってる
どや、図星だろうが
280日本@名無史さん:03/03/21 23:53
>>276
新選組は凶悪なテロリストを鎮圧するために組織された特殊部隊。
彼らの志の高さと自己犠牲の精神は日本史上の奇跡であり、
テロ問題が焦点となっている昨今に彼らを取り上げるのは、
非常にタイムリーな選択と言うべきだろう。

残忍な拳銃乱射魔・竜馬の頭を新選組の正義の刃がかち割るシーンは、
教育的観点からぜひ挿入してほすい。
281日本@名無史さん:03/03/22 00:26
>>280
お前電波入ってるぞ。
竜馬を斬ったのは新撰組じゃないよ。
282日本@名無史さん:03/03/22 10:35
ここはNHKの広報宣伝部が仕切ってるページでしか?
ここの2ちゃんねる使っての仕込みで視聴率はどのくらいアップしまふか?

平成新撰組テロ対策自動小銃部隊の構想についてはNHKスペシャルで放送しまふか?
283日本@名無史さん:03/03/28 16:33
>>200
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/okita.html
を必死に想像画にしたがってる奴がいるが
これはよく似ている親戚をモデルに描いた肖像画
284日本@名無史さん:03/03/28 18:17
映画『壬生義士伝』見てきたが近藤土方沖田は食ってばっかの役回りかよ

香取が近藤やるのって、ゲンコツが口に入るからじゃねーの?
285日本@名無史さん:03/03/29 00:44
>>283
同人女とか小説ヲタは発狂モンだなw
もっとも見てもなかったことにして自分の世界に引篭るだろうが
286浅野 薫:03/04/03 17:17
個人的には脚本の三谷さんのお手並み拝見といったところかな……。
287日本@名無史さん:03/04/07 09:57
沖田の絵は、沖田の長姉みつの長男・要さんをモデルにした
ものだってさ。甥っ子ってことかな。
で、みつさんが「要は小さい頃の総司に似てる」とか何とか
言ってたのがきっかけになって、あの絵が書かれたらしい。
だから少なくとも面影がはあったのは確かだろうね。
ただ昭和に入ってからの制作だし、あくまで「小さい頃に」
似てる程度だから大人の沖田とはどの程度似てるのかはちと
疑問。
ちなみにヘアスタイルは、絵が描かれた当時にやってた映画の
沖田の髪型をそのまま描いたそうだ。いいのかそんなんで(w
288日本@名無史さん:03/04/07 16:17
それじゃあ全然似てない事もないけど、
凄い似てる訳でもなさそうだな…>沖田の肖像画
289日本@名無史さん:03/04/08 19:15
若気の至り集団なんだから別にいいんじゃないの。
五十を越えた近藤勇や四十まえの土方なんか見たくない。
同人女の反応はどんなものだろうか。
290日本@名無史さん:03/04/09 01:56
最強の戦士 芹沢かもは、だれがやるの?
291日本@名無史さん:03/04/12 16:40
佐藤浩市

age
292日本@名無史さん:03/04/12 20:59
>287
要氏はみつさんの息子ではなく孫だそうだが。
293日本@名無史さん:03/04/13 11:38
>>287
断定から逃げてる幼稚な文章だなw

294日本@名無史さん:03/04/13 17:12
あーあ香取イラネーなー。
295桃 井春蔵:03/04/14 17:41
三谷さんは振り返れば奴がいる(主演織田裕二)で成功してるし
0.00000001%期待する
296日本@名無史さん:03/04/14 18:24
どちらにしろ、資料や小説を讀んで自分の中で想像している今まで
の新撰組とは三谷大河はなかなか一致しないでしょう。
自分などは津本風の殺伐とした表現が好きなだけに余計に難しいもの
があります。しかも、ドラマで使うのはアルミや付焼刃の模造刀な訳
でしょうし、そんなものが見えただけで萎えの自分には余計に・・
 しかしまあ、好きな時代、テーマな訳ですし、楽しみ所を見繕って
見ればそれなりに楽しめると思ってます。
297日本@名無史さん:03/04/14 20:39
振り返れば・・は役者がよかったし・・・。
香取慎吾って・・アハハ・・ハハ。

NHKはよく承諾したな三谷の意見を。
どうかしてるよ、ホント。
298日本@名無史さん:03/04/14 22:14
時代劇板見てきたがジャニヲタが出入りしまくってたぞ。

ここには来るな。
299日本@名無史さん:03/04/15 00:19
こんなとこ荒らす価値もないw
300日本@名無史さん:03/04/15 00:21
299=ジャニヲタ
301日本@名無史さん:03/04/15 00:26
>299
腐女子の来る板じゃないっつーのw
キモ女ウゼェ失せろや
302299:03/04/15 00:29
ヴァカしか釣れないか…
303日本@名無史さん:03/04/15 00:31
そんな発言で何を釣ろうとしてたんだ?>302
304日本@名無史さん:03/04/15 00:32
>302
はいはい、わかったから。
305299:03/04/15 00:36
つかジャニオタじゃないんだけど。
ちょっとからかうとすぐにジャニオタって言われるってほんとだった。
306日本@名無史さん:03/04/15 00:38
からかうってキモ
307日本@名無史さん:03/04/17 22:52
308日本@名無史さん:03/04/18 00:11
うわー
土方めっちゃ男前。
これなら、山本ってのはうなづけるかなあ。
309日本@名無史さん:03/04/18 00:23
今までなんも考えずにこの絵を見ていたが、改めて見ると
なんか悪意を感じるなあ。なんか描きながら腹抱えて笑ってる図
が浮かんでくるが・・・・
310山崎渉:03/04/20 02:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
311日本@名無史さん:03/04/22 20:56
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030422-0022.html
香取慎吾主演新撰組、坂本竜馬に江口洋介

SMAPの香取慎吾(26)が主演する04年のNHK大河ドラマ
「新選組!」の制作発表が22日、東京・渋谷の同局で行われた。
近藤勇を演じる香取は「小説もあんまり読まないので、一生懸命勉強しています。
自分のことを信じて進む姿は自分と似ています。
先のこと分かりませんが、自分を信じて頑張ります」。
SMAPのメンバーも「命がけで頑張れ」と応援しているという。
この日は坂本竜馬役に江口洋介(35)の起用が発表された。
江口は「幕末の時代を今におきかえても分かりやすく、
伸び伸びと演じたい」と抱負を語った。
芹沢鴨役の佐藤浩市(42)は
「父が映画で演じた芹沢とどう違えるかがポイント」と話した。
312日本@名無史さん:03/04/23 13:31
坂の上の雲の話でもしようか
313日本@名無史さん:03/04/23 17:29
香取慎吾、来年のNHK大河「新選組!」へ意気込み

 SMAPの香取慎吾(26)が主演する平成16年のNHK大河ドラマ「新選組!」の出演者が決まり22日、
東京・渋谷区の同局で会見が行われた。近藤勇役の香取のほか芹沢鴨役の佐藤浩市(42)、
坂本竜馬役の江口洋介(35)が出席した。

 同作品は、三谷幸喜氏がオリジナル脚本を手がける青春幕末グラフィティー。
香取は大河の主演という大役に、開口一番「ビックリしてます」。
現在、書物を読んで勉強中といい、
「一つのことに自分を信じて進む近藤勇にぼくに似たものを感じます。
 近藤勇の熱い思いを胸に大河ドラマに挑みたい」と意気込んだ。

 香取は2人の印象について「佐藤さんは僕の中ではすでに芹沢鴨になっています。
どうしようもなく早く斬りたい! そういう思いが膨らんでいます。
江口さんは、近藤勇として、いつか斬らなきゃいけないけど、三谷さんに聞いたら、
仲が良かったところから始まるそうなので、気持ちの整理がつきません」と笑わせた。

 SMAPのメンバーらも今回の出演については喜んでくれたそうで、
「普段は言わないけど、今回は『命がけで頑張れ』といってくれるメンバーもチラホラいました」と話していた。(サンケイスポーツ)
314日本@名無史さん:03/04/23 17:35
>>313
近藤と竜馬の仲がいいというのはネタですか?
315日本@名無史さん:03/04/23 17:44
沖田がフジワラ竜也だったら俺見ねーよ
316日本@名無史さん:03/04/23 17:44
>>314
それもあるけど、
近藤が竜馬を切るってのも・・・
317日本@名無史さん:03/04/23 17:46
放送始まったらものすごい勢いで脚本の間違い指摘しまくろうぜ
桂が試衛館の応援に来たりしたらもう常時ageくらいの勢いで
318日本@名無史さん:03/04/23 17:49
ってか脚本が三谷幸喜ってのが我慢ならない
319日本@名無史さん:03/04/23 17:53

っていうかさ、三谷だっけ?脚本


あいつ、舞台の頃から「幕末やりたい、新撰組やりたい」って
言ってたんだよ。
勢いあまって「彦馬が行く」とかやってたけど。

三谷脚本の特徴は
・深く掘り下げない
 (その場、背景、キャスティングを使う”だけ”のコメディ。別に違う設定でも一緒)
・過剰な性格の人物を出して、それに振り回されるっていう話
・各キャラに「ひとつ」おかしな設定をつけて「味がある」と・・・
 (例・沖田のくせに犬が嫌い、近藤のくせに食が細い、竜馬は昼寝が好き、とか)
・台詞が安易
・盛り上がりがない
・落ちがない

こんな感じだから、期待もなにも・・・
いつTVつけてもテキトーに失笑できるって程度の、民放でやってる
程度の作品だよ、多分。
320日本@名無史さん:03/04/23 18:10
ああもう「青春幕末グラフィティー」って時点でダメダメ感が漂ってる。
321日本@名無史さん:03/04/23 18:18
竜馬の妻とその夫と愛人って映画も三谷だったんだね・・・
死んで♥
http://www.ryoma.so-net.ne.jp/
322日本@名無史さん:03/04/23 18:23
インタビューとか見てると
なんか凄い頭の悪い近藤の絵しか浮かんでこない
多分本庄宿での芹沢激怒のエピソードは挿入されるとおもうけど、
土下座した翌日あたり列を離れて木陰で日を避けながら
近藤「あぁもうすげーむかついた。芹沢の野郎。」
土方「近藤さん。これも武士になるためだ。堪えてくれ」
近藤「絶対いつか斬ってやる」
沖田「ははは。近藤さんはおっかないなぁ」
こんなノリでただの腕の効くだけのDQN集団に描かれそうな気がしてならない
近藤はもっと学問のある人間だっていうこと解ってなさそうだ
323日本@名無史さん:03/04/23 20:44
で、大河でやる必要はあるんですか?
324日本@名無史さん:03/04/23 20:51

  な い
325日本@名無史さん:03/04/23 20:55
試衛館にいた頃龍馬と知り合って仲良くなり上洛後龍馬と敵対するようになる・・。
三谷は渡辺昇も知らないDQNなんだな。
龍馬みたいな大物もってきて分かりやすくしたいんか。

近藤が龍馬を斬るかもしれないのが更に失笑もんだ。
局長自らするかヴォケ。

安っぽいトレンディードラマになりそうな悪寒。
326日本@名無史さん:03/04/23 21:07
なんで最近大河、ジャニタレばっか使うの?
327日本@名無史さん:03/04/23 22:07
シチョーリツ




以上
328日本@名無史さん:03/04/24 00:24
けんではいちばんつよい芹沢かもをどうえがくか
近藤、土方、沖田がたばになってもかなわないそうだが
329日本@名無史さん:03/04/24 00:57
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/hou/20030423/spon____hou_____003.shtml

来年のNHK大河ドラマ「新選組!」に出演する香取慎吾(26)、佐藤浩市(42)、江口洋介(35)が22日、東京・渋谷の同局でお披露目会見した。近藤勇役の香取は「勇が一つのことに挑んでいく熱い思いを胸に、僕も大河に進みたい」と意気込みを語った。
脚本は三谷幸喜さん(41)。勇と坂本龍馬が青年時代から友達だったと設定し、三谷さんらしいユーモアを踏まえた幕末青春グラフィティになる。
佐藤が演じる新選組の初代局長・芹沢鴨は、かつて佐藤の父・三国連太郎(80)も映画で演じた。坂本龍馬役の江口も、三谷監督の映画「竜馬の妻とその夫と愛人」で龍馬にあこがれる男を演じたことがあり、なじみのある役柄だ。
香取は「新選組のことをよく知らないので、勉強しているところ。答えが見えないのに、自分を信じて進んでいく勇は僕と似ている」と意欲的。
佐藤は「鴨のどうしようもなさを自分とだぶらせている。おやじがやった鴨とどう違っていけるかが課題」、江口は「現代に置き換えてもわかるように、のびのびとやりたい」と力を込めた。
8月下旬か9月初めにクランクインする。
330日本@名無史さん:03/04/24 01:15
http://www.daily.co.jp/gossip/2003/04/23/079596.shtml

2004年NHK大河ドラマ「新選組!」(三谷幸喜作)の主演・香取慎吾(26)、
佐藤浩市(42)、江口洋介(35)が22日、東京・同局で会見。
従来の大河、新選組のイメージを刷新する三谷脚本に
「三谷さん大好きなんでついていきます」と香取らが意気込みを語った。

新選組局長・近藤勇役の香取、筆頭局長で後に近藤らに斬殺される芹沢鴨役の佐藤、
そして新選組とともに幕末を熱く駆け抜けた坂本龍馬役の江口。
20、30、40代と各世代を代表するいい男がそろった会見は、
ビジュアルからして従来の大河イメージを刷新した。

大役で大河初挑戦にして主演となる香取は
「びっくりしてます。今、歴史とか勉強してます。自分のことを信じて突き進んでいく近藤
は僕の中にあるものに似ているので、僕も自分を信じて頑張ります」。
大河出演はSMAPでは稲垣吾郎が平成5年の「炎立つ」に出演したのみ。
ほかのメンバーからは「お前の命をかけて頑張れ」と熱いエールが送られたという。

そして、この日も「この役はおやじ(三國連太郎)が映画でやったもの。
おやじの芹沢とどう違えていけるかでしょうね」と抱負を語った佐藤が
「香取君には今までに見たことのないような近藤を見せて欲しい。いい意味で裏切って」と熱い期待を寄せた。

三谷氏が脚本を手掛ける今回は、龍馬と近藤が実は若かりしころから交流があったという設定や、
隊士の恋愛などをコメディータッチで、青春グラフィティとして描く異色作。
撮影でもスタジオ重視、数台のカメラワークで芝居空間を見せる手法が取られることになり、
新しい大河、新選組への期待が持たれる。
331日本@名無史さん:03/04/24 01:22
SMAPは、現代語しかしゃべれん低脳。
332日本@名無史さん:03/04/24 01:24
君らの求めるものがココにある
http://www.uyoku.com/
333日本@名無史さん:03/04/24 03:59
ぼーっとしてても受信料が入ってくるんだから
良いもの作ろうって気にはならないんだろうな。
334日本@名無史さん:03/04/24 04:21
NHK大河ドラマの傾向と
KOEIの歴史ゲームの傾向が
重なって見えるのは私だけでしょうか?

キャスト・キャラクター・ビジュアル重視 歴史的リアリティよりも萌え設定
            ↓
古いファンからの非難轟々→切捨て→新しいファンの獲得
335日本@名無史さん:03/04/24 10:33
>>334
ってことは、三国志も可能性ありか!?
336日本@名無史さん:03/04/24 11:42
>>335
(゚Д゚)ハァ?
337視聴料払わんぞNHK:03/04/24 12:35
アホのジャニタレ観るより
光栄のゲームのがず〜っと萌えるよ、自分
338日本@名無史さん:03/04/24 12:37
ってことは、提督の決断もありか!?
339日本@名無史さん:03/04/24 13:30
>>334

古いファン=少数、インディーズ、マニア
新しい踊り子=多数、メジャー、一般人


売り上げ(視聴率)考えたらどっちだ?


>>338
萌え萌えの提督の決断ってどんなだろう・・・?
耽美な五十六・・・
340日本@名無史さん:03/04/24 14:02
全員が女性の提督の決断。
山本・ヨーコ・五十六。
341日本@名無史さん:03/04/24 19:39
今更だけど函館までやらないなんて
新撰組の魅力はどうでもいいってことですか
マジで三谷氏ねよ
342日本@名無史さん:03/04/25 01:15
結局は実力(もじどおり、実力軍事力)で価値のある組織だから
実力がなければ魅力はない。
本質的に特別警察だから、戦争状態では正規軍(当時では)ではない。
函館までやる必要はない。
近藤の刀でおしまいにするのが良い
343動画直リン:03/04/25 01:18
344日本@名無史さん:03/04/25 02:27
香取くんのことは別に嫌いじゃないけど、今回のことに関して言えば絶対近藤役には合ってない!
土方役が山本耕史ってのも嫌!!芹沢鴨も合ってないと思う。
藤原竜也の沖田総司はまぁまぁいいと思うけど…。あと話函館までやってほしいなぁ。
最後が感動するのになぁ…(●´▽`●)
345日本@名無史さん:03/04/25 08:45
舞台出の実力ある奴にやらせろ
ジャニはいらん。
346日本@名無史さん:03/04/25 19:45
きのくるった鴨が楽しみ!!!
347【^▽^】会津大将ジョーカー岩代守:03/04/25 20:30
近藤役は藤岡弘が良い。
夏八木勲はもう老いたからなァ・・・
348【^▽^】会津大将ジョーカー岩代守:03/04/25 20:32
ジャニーズはジャニー喜多川に掘られてりゃいんだよ。
349【^▽^】会津大将ジョーカー岩代守:03/04/25 20:40
遊び人の歌舞伎役者どもはグレート・カブキに
カマを掘られろ!
350日本@名無史さん:03/04/25 20:41
351日本@名無史さん:03/04/26 16:00
>>334
>キャスト・キャラクター・ビジュアル重視 
            ↓
>古いファンからの非難轟々→切捨て→新しいファンの獲得

これって、いまの「仮面ライダー」みたいだな。
正直、平成仮面ライダーはクソだが。
352日本@名無史さん:03/04/26 16:11
旧ライダー=藤岡
古いファン=ジョーカー  <<<切捨て

と言うことでよろしいか?>>351
353:03/04/26 16:14
ほんま配役終わってる…↓
354日本@名無史さん:03/04/26 18:45
なぜに大河ドラマで「コメディー」をやるんだ?
最近のNHKは史実を無視しすぎ。
史実なんてどうでもいい、一般大衆にうければOKというんだったら
NHKの意味ないぞ。
近藤勇が坂本竜馬を斬ってどうするんだよぅ…。
355日本@名無史さん:03/04/26 19:00
「コメディーお江戸でござる」
356日本@名無史さん:03/05/02 21:21
去年からずっと楽しみにしてたのに鬱。
三谷のヴァカ!HRのコネじゃん!
ウワァァァァン。゚。(ノД<)。゚。
357日本@名無史さん:03/05/03 11:03
赤氏長さん、2ちゃん見てますかぁ〜?
358日本@名無史さん:03/05/03 22:36
>>344 藤原ヲタうぜー
359日本@名無史さん:03/05/03 23:24
「御法度」とどっちがミスキャストですか?
360日本@名無史さん:03/05/03 23:33
でも、やっぱり見るんだろ?
361日本@名無史さん:03/05/04 02:35
とにかく土方が山本耕史なのが嫌だ。
362日本@名無史さん:03/05/04 13:50
>>361
見た目的にはそんなに違和感はないけど、軽杉ちゅーか、貫禄なさ杉>土方耕史
今までのみたいな、実年齢からかけ離れたオサーンが演じるのもイヤーンだが、中
身がスカスカな若手が演じるのも如何な物かと思ふ(山本耕史ってヲタクっぽいキャ
ラだから、大河ドラマ向けじゃないと思ふのだが)
聞くところによると、主役の蚊取り線香は「小説もあんまり読まないので一生懸命勉強
しています」だそうで、そんな香具師を主役に抜擢する辺り、もしかして三田似って・・・
DQN?
363日本@名無史さん:03/05/05 02:41
なんの役にしろ線香はイヤなのですが。
ジャニー◎はイヤなのですが。イメージじゃないのですが。
364日本@名無史さん:03/05/05 02:46
山本氏って一つ屋根の下の人だったんですね〜
確かに土方っぽくないですね〜
ミスキャストぞろいですね〜
365日本@名無史さん:03/05/06 18:27
俺的には土方=ジャッキー・チェンなのだが
みたまんま
366日本@名無史さん:03/05/06 21:11
新撰組スレってこれしか無いのか!?
誰か知ってるスレ全部挙げてくれぇ・・頼む・・
367日本@名無史さん:03/05/06 22:23
>>366
新選組で検索しれ
368日本@名無史さん:03/05/06 22:24
>>366
間違えた
新撰組で出てくるだろうが!
369日本@名無史さん:03/05/06 23:33
赤氏町さん、見てますかぁ〜?
370?:03/05/07 12:26
とりあえず、香取と山本は毎日天然理心流の木刀で素振りしろ。
薩人役はもちろんトンボからの打ち込み練習をしろ。
最低限、それだけはしてから撮影しろ。

おねがいだから・・。今年の『武蔵』の立ち回りよりはマシになってくれ・・。
371日本@名無史さん:03/05/07 22:51
372決定:03/05/07 23:33
近藤勇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・香取慎吾
土方歳三・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山本耕史
沖田総司・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤原竜也
永倉新八・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山口智充
斎藤一・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オダギリジョー
藤堂平助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村勘太郎
原田左之助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山本太郎
井上源三郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林隆
島田魁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・照英
武田観柳斎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八嶋智人
山南敬助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堺雅人
芹沢鴨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤浩市

深雪太夫/お孝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・優香
近藤ツネ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田畑智子
沖田ミツ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・沢口靖子
お登勢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戸田恵子
373決定:03/05/07 23:34
近藤の継父・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中邦衛
近藤の継母・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野際陽子
佐藤のぶ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・浅田美代子
佐藤彦五郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小日向文世
お琴(土方の許婚)・・・・・・・・・・・・・・・・田丸麻紀
小島鹿之助(近藤の後援者)・・・・・・・・小野武彦
宮川音五郎(近藤の実兄)・・・・・・・・・・阿南健治
八木源之丞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊東四朗
源之丞の妻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松金よね子
源之丞の娘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吹石一恵
原田の妻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はしのえみ
桂小五郎の恋人・幾松・・・・・・・・・・・・・・菊川怜
山南の恋人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木砂羽
松本捨助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村獅堂
久坂玄瑞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池内博之
勝海舟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野田秀樹
佐久間象山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石坂浩二
松平容保・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・筒井道隆
清河八郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・白井晃
河合耆三郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大倉孝二
殿内義雄(浪士組まとめ役)・・・・・・・・生瀬勝久
佐々木只三郎(見廻り組)・・・・・・・・・・伊原剛志
374日本@名無史さん:03/05/08 00:23
近藤の死でお終いなら、流山は豪華にやるの?
有馬藤太・谷干城・香川敬三あたりは、どんな役者になるのかな。
375日本@名無史さん:03/05/08 00:47
>>370
今から小説を読み始めてるようじゃ、ムリじゃないの( ´,_ゝ`)プッ(萌えよ犬あたりか?)>蚊取り線香
376日本@名無史さん:03/05/08 00:55
ねえ。
自害してもよかですか?
377日本@名無史さん:03/05/08 01:16
こういうキャスティングを見ると
改めて利家とまつのキャスティングはマトモだったなぁ・・・と。
(遠い目)
金田一の剣持役のおっさんが自殺した気持ちが分かる。
378日本@名無史さん:03/05/08 01:18
香取にキャスティングした奴天才だなぁ・・・思いつかねえよ・・・
379日本@名無史さん:03/05/08 01:40

             今度の大河ドラマもう DA ME PO! YEAH!
 Comin' up check it up !も う だ め PO ! YO HEY YO HEY mou Da me PO !
               も・う・ Da me PO!

                 ∧_∧ ♪
             ♪  (´・ω・` ) キュッキュッ♪
             ____○___\ξつヾ __
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
380日本@名無史さん:03/05/08 02:11
>374 期待せんほうがいいのでは? 有馬籐太など結構重要な役所と
思いきや、さっと流される悪寒。・・・幕末恋愛青春グラフティだもの・・・
381日本@名無史さん:03/05/08 02:14
よくもまあこんだけクソなキャスティングを・・・
382日本@名無史さん:03/05/08 02:20
土方を椎名桔平にやってほしいんだが。
近藤は滝田栄。
383日本@名無史さん:03/05/08 02:57
>>382
椎名桔平は桂小五郎
滝田栄には西郷吉之助をやってほすいい
384日本@名無史さん:03/05/08 04:07
坂の上の雲の話しでもする?
385日本@名無史さん:03/05/08 08:35
有価・・・菊川令・・・
大根も大根じゃねぇかよ!!
てか永倉がお笑い芸人かよ!!
うああああああああああああああ!!
386日本@名無史さん:03/05/08 10:37
最初にキャスティングありきだからね。
387日本@名無史さん:03/05/08 12:46
>>385
確かにぐっさんは痛い。
期待しない分面白いかもよ。少なくとも2chは盛り上がる。
高校教師のようになんなきゃいいけど。
388日本@名無史さん:03/05/08 13:32
伊原剛志の土方は個人的には◎だったんだよなぁ。
役者としての山本氏は好きなのだが、土方は無理でつ(毒)
389日本@名無史さん:03/05/08 13:40
何にせよ今年の武蔵よりはマシになることを願うなぁ。
漏れは、アップテンポでコメディータッチなドラマでも良いけどな、面白ければ。
正直、武蔵みたいに、心にも残らない綺麗事な台詞を長々と喋られる方が飽きる。
390日本@名無史さん:03/05/08 13:41
優香だけは御勘弁を・・・
391日本@名無史さん:03/05/08 14:11
久々に言わせてもらう。

>>390
ハゲ同


でもオダギリ、山本太郎、八嶋智人はハマりそうじゃない?
392動画直リン:03/05/08 14:20
393日本@名無史さん:03/05/08 14:21
民放ドラマと同じ土俵で戦わなくてもいいのにナァ…
394日本@名無史さん:03/05/08 14:36
またシチュエーションコメディやるの?
俺フレンズとか見てないし、日本ではこのジャンルの人気って微妙だと思うんだけど・・・
観客の笑い声のようなものを入れられると、ドリフを連想してしまう。
395日本@名無史さん:03/05/08 14:42
ところで武蔵スレはなくなったのか?
396日本@名無史さん:03/05/08 15:26
三谷のなれあいをキャスティングにまで出すなよ。
悪い方向で。
397日本@名無史さん:03/05/08 15:31
『武蔵』は『おつう』に題名変更しまつ。
『新撰組!』も『新撰組?』に題名変更でつ。
398日本@名無史さん:03/05/08 16:53
あずみひきずって
最上美女丸はいってる斉藤一だったら面白いかも
399日本@名無史さん:03/05/08 17:39
なんか戦いの場面の時、役者の顔ばっか写してそう。
400日本@名無史さん:03/05/08 18:33
じゃあ君たちはこの役者達が武術の修行して、本業が疎かになるぐらい
打ち込んで独特の雰囲気をかもし出せばいいっていうのか?
401日本@名無史さん:03/05/08 20:40
>>400
だから、アイドルには歴史人物の演技なんて無理。
402 :03/05/09 00:53
たしかに斎藤オダギリはありやな
403日本@名無史さん:03/05/09 04:02
どれもこれも膂力のなさそうな役者ばっかりだからのお、
剣戟引きで撮ったらアウトだろうな、カットカットで割って割って撮るしか
ないのお。  後は顔>顔>顔でザックザクに編集じゃあww
ていうか殺陣シーンなんてこの隊士キャストじゃできんだろ。ていうか三谷も
なるべく避けるんじゃないか??あるいは考えてない・・・
404日本@名無史さん:03/05/09 05:46
何じゃこりゃ
405日本@名無史さん:03/05/09 09:55
今回の「新選組!」の原作本て誰の小説?
406日本@名無しさん:03/05/09 11:04
落ちるとこまで落ちた大河終了
407日本@名無しさん:03/05/09 11:31
時宗の時は
井上があんなに糞な脚本を書くとは思わなかったから
キャスト発表の時点では結構期待してしまったが
今回はキャスト発表の時点で最悪の駄作になることを
保証してもいい。
これがジャニーズオタ以外が絶賛するようなら
腹を切るよ。
408日本@名無史さん:03/05/09 18:34
なんであんたが腹切るのよ
409日本@名無史さん:03/05/10 03:45
今回のキャスティングが本当に若い人のニーズに合ってるかどうかはともかくw、NHK側
としては若い人に見てもらいたいんだろね
それに過去の幕末物(大河ドラマでの)って、殆どが低視聴率だったらすいから、そのイメ
ージを払拭させたい、ってのもあるだろね
410日本@名無史さん:03/05/10 11:28
お梅(芹沢の恋人)に鈴木京香が決定
411日本@名無史さん:03/05/10 16:12
>>410
ソースどこ?
412日本@名無史さん:03/05/10 16:24
ソースと言ってはナンナンだが
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1052482287/
参考にしてみて下さい。
413日本@名無史さん:03/05/10 16:32
>>412
アリガd
すげースレだなぁ;超参考になる。
414日本@名無史さん:03/05/10 16:33
>>410
はー!!
マジ?  えぬえちけー!!!!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
416日本@名無史さん:03/05/10 17:49
赤氏町さん、見てますかぁ〜?
417日本@名無史さん:03/05/10 21:34
どうせ香取だすなら、豪放磊落というキャラで芹澤じゃないか?
学歴コンプレックス近藤だから、あえて香取?
418日本@名無史さん:03/05/12 14:08
舌足らずの、豪放磊落のキャラって・・・なんか、思いっきしバカっぽい・・・・
芹沢は膂力があって、ドスが効いて、尚且つ理路整然として相手を論破する
思想家としての格と頭と破壊力がなきゃねえ・・・

どれも被んないから・・・彼。 
419日本@名無史さん:03/05/12 16:15
桂小五郎って誰がやるの?
420ゆうじ:03/05/12 18:21
国を守って、個人守らず − 有事法制の正体!

国民のほとんどは政治家にダマサレテイルのに気付いていない。。。。

北朝鮮問題を利用して、政治家のための国に変わっていっていることに
国民の多くは気付いていない。。。。。。。
気付いた時にはもう遅い。

いや、・・ダマサレ続けたほうがある意味、幸せ。(笑)

有事法制賛成論者のみなさん、ダマサレ続けてください。
それがあなたの生きる道!!
421日本@名無史さん:03/05/12 21:25
沖田は金子賢で!
藤原竜也なんてキショイ
明らかに若者狙い
422日本@名無史さん:03/05/13 09:40
キショイ沖田もいいんでないか?  沖田は子供好きなんて云われてる
けれども、カモフラージュだった可能性もあるわけで・・・ 親から子供の
剣術指導を頼まれて、快く請け負ったが、半殺しの目に・・・・
後で親から文句を云われたが、本人なんで文句を云われたか???だった
なんてことも・・・     
423日本@名無史さん:03/05/13 11:20
山本耕史はスチャラカな俳句を詠むように見えないから土方は×。
伊原剛志はそういう意味でも良かった。

男前がスチャラカな俳句を詠む。
これ、土方歳三。
山本は男前でもない。
424河厨:03/05/13 15:16
清河は白井晃か…。
インテリっぽさは、出せるが胡散臭さは出せないな。 
三谷〜!西村と仲直りしろよ〜!!
清河は西村じゃなきゃ。顔似てるしよ〜。
425日本@名無史さん:03/05/13 21:20
山本太郎の原田は、けっこう期待してる。
槍使わせたら結構似合いそうだし。
でも原田って、色白の美青年だったんだよね。太郎って色黒いやん。
まぁ、メイクでなんとかなるか。
彼のセリフはどうしても「関西なまり」が抜けないので、それがちょっと
心配です。
426日本@名無史さん:03/05/13 21:42
新撰組で関西弁でもおかしくないやつ…サイトぐらい?
427日本@名無史さん:03/05/13 22:18
原田は伊予松山出身だから関西弁に近いでしょ。
いいんじゃん?
428日本@名無史さん:03/05/13 22:31
山本耕史、俳句得意そうだな
429山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/05/13 22:34
>427
近くありません。
430日本@名無史さん:03/05/13 22:43
キャスティング見た・・・結構鬱だよ
しかし佐藤浩市・田中邦衛・石坂浩二以外に重鎮がいなくて
ドラマを引き締める人がいなくなりそう。田中は江戸だし
佐藤・石坂は途中であぼーんだし・・

あと伊原とか生瀬は演技うまいからもっといい役で使ってほしかった
しかしまあ、キャストとシナリオがだめだったとしても武蔵よりダメなことは
ないだろうから安心だ
431日本@名無史さん:03/05/14 03:56
小麦色の深雪太夫。
あっはっは。
432日本@名無史さん:03/05/14 09:12
逝ってみれば、顔グロ系のお水ってコトか? 現代劇になるのかな・・・・
近藤「ぶっちゃけ、太夫って顔黒くね?」
深雪「いさむちゃん、ひっど〜い!」・・・・・

ココまで来ると志村けんの登場が待ち望まれるところだな・・・・
容保あたりで・・あの尺八の音と供に・・・
433日本@名無史さん:03/05/14 13:26
現代っ子の舌足らずなしゃべり方しかできない奴は時代劇出るなと
434日本@名無史さん:03/05/14 14:06
>>432
嫌だな、それ。と、本気で思った。<近藤と深雪の会話
435日本@名無史さん:03/05/14 14:23
ま、山口の兄貴もいるしな
436日本@名無史さん:03/05/14 15:12
>>372-373
ソースどこですか?
437日本@名無史さん:03/05/14 18:28
志村けんは白粉塗って岩倉役もいいな・・・いや姉小路、・ん?孝明天皇?
・・いやいっそ深雪太夫で・・・・   

脳内脱線、スマソ・・・。
438日本@名無史さん:03/05/14 18:40
近藤つねは・・・柄本明
439日本@名無史さん:03/05/14 20:01
>432
竜馬におまかせ系のドラマだったら
マジであり得そうな会話だ。・・・鬱。
440日本@名無史さん:03/05/14 21:40
>>418
三谷幸喜がど〜〜〜しても香取慎吾を使いたいなら芹澤
>膂力・ドス・思想家としての格と頭と破壊力
膂力はありそうじゃん

希望はテレ東壬生義士伝の新撰組メンツに
渡辺謙抜き、芹澤を寺脇康文に代えての大河
慶喜の岩倉はドス・思想家としての格と頭と破壊力があった
441日本@名無しさん:03/05/14 23:31
今日の朝日で三谷が近藤役は香取しかいないなどと
たわごとを書いております。
まず、時代劇らしい
喋りと立ち居振る舞いを覚えさせてからにしろ。
442日本@名無史さん:03/05/15 03:39
野田秀樹の勝海舟は…
443日本@名無史さん:03/05/15 10:26
1,新撰組=特殊部隊
2,新撰組=志願制軍隊の元祖
3,新撰組=テロリスト
4,新撰組=ゲシュタポ、憲兵隊
5,新撰組=珍走団
6,新撰組=暴力団
1〜6どれだと思う?
444日本@名無史さん:03/05/15 10:30
1クリック5円で2ちゃんに書き込むだけで・・・
先月分64850円入金されました。
登録後にユーザーページで
自分の宣伝用のアドレスを追加URLに貼り付けることを忘れずに。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=neat
445日本@名無史さん:03/05/15 10:56
>443 ww,面白い。2、4、5、ってとこかな。
珍走憲兵隊・・   混ぜると面白いぞ・・
志願制珍走団、暴力憲兵隊、
446日本@名無史さん:03/05/16 14:15
>志願制珍走団
ワラタ
447日本@名無史さん:03/05/17 03:37
>443 志願制の憲兵って感じがする。
新撰組って、会津藩の臨時職員みたいな存在だし。
第二次世界大戦中の特高ってイメージがあるよな。
448日本@名無史さん:03/05/17 11:57
>>441
近藤=香取が、週刊誌で批判されたから、
三谷個人の近藤感を述べていたな。

香取のキャスティングは、三谷が近藤勇の
資料を調べたら、近藤が今の一般的なイマージとは違い、
養父母となじめず、周りの子どもたちといじめられた
可愛そうな少年期を送った。
そういうナイーブな面を持っている役者は香取慎吾しかいない。
と決めた。
それをNHKのプロデューサーと相談して決めた。
決して"視聴率のため”ではないと。

これ読んでて思ったのが、三谷幸喜一人のための大河ドラマって
感じした。他の人はどうでもいいと。
449日本@名無史さん:03/05/17 12:16
香取慎吾の演技力には問題ない。香取慎吾は昔から演技派で名高いから。
でも近藤勇は・・・年代からしてちがうだろー!!
香取には、どっちかって言うと、原田のイメージなんだが。

これは三谷のミスだ。大体アイツはエンターテイメントにする
とか言ってる時点で勘違いもいいところだ。
大河は格式があるんだよ。そこらのドラマと同じじゃないんだよ。
わざわざ違うイメージを作ろうとしているのが、いかにも
新選組をよく知らないやつっぽくて嫌だ嫌だ
450:03/05/17 14:25
>>448
新選組は昔ちょっとかじった事あるけど、近藤にそんなエピソードってあったっけかな?
大体100年以上も前の人間の、幼少期のエピソードが語り継がれてるって事自体そー
とーアヤシイもんだと思うがw
三田似の脳内空想による近藤像なんじゃないのか?w
451日本@名無しさん:03/05/17 22:07
心の中で悩んでいても、絶対に態度に出さず押し殺すのが
近藤の考える武士の理想像のはず。
香取にそんな精神的にタフな男は演じられない。

どうしても香取を使うなら人斬り以蔵あたりが合っている。
近藤のような組織の長は貫禄不足。
452日本@名無史さん:03/05/17 23:32
近藤勇・・・・トミーズ雅
土方歳三・・・鹿賀丈史

本人にソックリキャスティング
453日本@名無史さん:03/05/17 23:46
土方をたけしがやったとき、なんか意外に思わなかった。
随分前、世界丸見えでたけしがあの洋装の上着みたいなのを着て登場したときがあった
そのとき、もしかしてこの人土方役をやることがあるかもと思った
だから違和感なかったのかも。

前置きが長くなったが、意外で意外じゃない人
自分的には、あの武田鉄也。
土方っぽい写真を見た。もしかするといつか土方役をやることもあるか・・・・
ってあるわけないか。
よく言われるけど、坂上忍は写真によく似てるとおもう。
454日本@名無史さん:03/05/17 23:52
455日本@名無史さん:03/05/18 01:10
土方歳三・・・鹿賀丈史
これマジで似ているな。
456日本@名無史さん :03/05/18 18:56
レス全部読んだけど、ある意味香取、三谷の「新撰組!」が
楽しみになってきた。大河ドラマは利家から見てないけど
今度は見ようと思う。きっと「笑う犬〜」より面白いに違いない。

457日本@名無史さん:03/05/18 19:31

ん?・・・・・とうとう三谷本人まで来たのか?
わざわざ広告御苦労だの、
458日本@名無史さん:03/05/18 19:39
でも、やっぱり見るんだろ?
459456:03/05/18 19:56
>>457
資料とか小説とかテレビドラマで培った自分の史観とのギャップを
楽しみたいだけだよ。藤原のキャスティングは自分の史観と
もまぁまぁ一致するのでちょっとつまらん。
沖田はえなりかずきとかにして貰えば、さらに良かったのに。
460日本@名無史さん:03/05/19 00:23
なんとポジティブな・・・まあかくいう自分も最近はようやっと荒れ気味
だった脳内が治ってきてるんだが、なんとなれば、2話ずつぐらい脚本家
換えながら進んでも面白いのに、と思ってるぐらいだ。

実は、えなり沖田は想像上、自分の脳内ではかなり・・・イケてたりする。  
461日本@名無史さん:03/05/19 00:45
結構似てる。
462山崎渉:03/05/22 03:01
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
463日本@名無史さん:03/05/23 21:53
山本耕史が「御宿かわせみ」に出てるね。
けっこうズラが似合ってる。
464日本@名無史さん:03/05/24 23:58
来週のスマステ、新選組が行く
465山崎渉:03/05/28 11:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
466日本@名無史さん:03/05/28 17:39
吹き荒れとるなあ・・・ ageage
467あぼーん:03/05/28 17:40
468うんこまん:03/05/29 15:21
絶対こっちの方がマシ
近藤勇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤浩市
土方歳三・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊原剛志
沖田総司・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金子
永倉新八・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内藤剛志
斎藤一・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オダギリジョーか竹中直人
藤堂平助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村勘太郎
原田左之助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・香取慎吾
井上源三郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林隆
島田魁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・照英
武田観柳斎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八嶋智人
山南敬助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堺雅人
芹沢鴨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平幹二郎か西郷輝彦
勝海舟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田村亮
佐久間象山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石坂浩二
清河八郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西村雅彦
坂本龍馬・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・真田広之
松平容保・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・生瀬勝久
桂小五郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・椎名桔平
西郷吉之助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・滝田栄
伊庭八郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・タッキー
山崎烝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
榎本武揚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・香川照之
のほうが数億倍マシだ
三谷なんて糞以下今すぐやめろ
監督はジェームス三木か田向正健がいいぞ
三谷断固反対や
469日本@名無史さん:03/05/29 15:57
のわっ、平幹に全員お釜掘られそうだ・・・

で堂々と伊庭の小天狗、八郎が登場しとるのは萌えだが、タッキーは
どうも頂けん・・  きれい過ぎるがな・・   
470”管理”人:03/05/29 16:04
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!いますぐ無料で作成できます。
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒一番上の広告をクリックして出会い広告へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
↑こちらのサイトは一般者からのH画像投稿掲示板です。
あわせてお楽しみください。
http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
471日本@名無史さん:03/05/31 23:45
>>468
斎藤一のオダギリと竹中って普通同じ役やれるとは思わんな。
472日本@名無史さん:03/06/01 01:25
>>468
>近藤勇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤浩市
>土方歳三・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊原剛志
20代・30前後の俳優キボぬ
473日本@名無史さん:03/06/01 02:53
ゆうかが出るなんて最悪

香取よ頼むから勉強してくれ!!
スマステの無知ぶりにはかなりショックだぞ
池田屋が現在ないのなんて詳しくないやつでも知ってるぞ。
474日本@名無史さん:03/06/01 03:33
>>468
竜馬ファンの俺から見ると、真田はちょっとイメージ違うなぁ
真田は役者としては結構好きだけどね

慎吾も以外と化けるかも・・・・ちと楽しみではある


あと、全然関係ないけど俺にとって大河ドラマ最強配役は「信長」役の渡哲也
475日本@名無史さん:03/06/05 04:04
全然関係ないけど俺にとって大河ドラマ最強配役は「大村益次郎」役の中村ナンタラ
476日本@名無史さん:03/06/07 23:39



赤ずきんチャチャ
リーヤ:香取慎吾(1-74話)
477日本@名無史さん:03/06/07 23:57
佐々木只三郎も出るんだぁ〜!
しかもいい役者だなぁ〜!
478日本@名無史さん:03/06/08 00:12
近藤勇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ジャンボ鶴田
土方歳三・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長州力
沖田総司・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・武藤敬司
永倉新八・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・木戸修
斎藤一・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤原喜明
原田左之助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田上明
井上源三郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・百田光雄
島田魁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・破壊王
武田観柳斎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・星野勘太郎
山南敬助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馳浩
芹沢鴨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前田日明
勝海舟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・永源遙
佐久間象山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ストロング小林
清河八郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新間寿

こんな感じでどう?
479日本@名無史さん:03/06/08 00:27
こわっ! ストロング小林(www
いや俺としてはこっちの方がよっぽどイメージだわ・・・w
決定キャストじゃ恐くねえもんな。ぜんぜん、これっぽっちも・・・
取り囲まれてもビビりもせんでしょうな・・・のう桂さん
480日本@名無史さん:03/06/08 13:42
>>478
山南敬助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馳浩
清河八郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新間寿

このへんがワラタ
481日本@名無史さん:03/06/13 15:56
近藤は当時世界最強と言われていたので
イメージとしてはヒクソン・グレイシーかな
482日本@名無史:03/06/15 11:05
もし出る予定があるなら、
真木和泉=いかりや長介
岩倉具視=志村けん
そっくりすぎて怖い!
483日本@名無史さん:03/07/04 00:44
蚊取り・・・名作「蘇る金狼」のイメージをブチ壊したただのマヨラー

見たに・・・浜田を竜馬に使ったのはともかくバンドまで組ませて幕末オタを
      激怒させた自称幕末通の色モン作家


来年TBSが「渡る世間…」を日曜八時にぶつけてきたらマジ潰せるな。
大河史上初の「打ち切り」になったりして・・・W
484日本@名無史さん:03/07/06 05:56
mL( ^∇^ )グッチャー! 
485快速ハインツ:03/07/06 10:12
いっそのこと、ジャニーズだけでキャスティングすればどうでしょう?
そのほうが、より笑えること請け合いですよ。
はー、馬鹿らしい。
486日本@名無史さん:03/07/06 22:48
俺は、竜馬におまかせ!は、好きだったっと、言ってみるテスト。
487涙橋:03/07/07 17:51
皆さん、今現在発表されているキャストは残念ですがもうどうしようもありません。
だから未発表分の主要キャストに最後の期待をかけましょう!期待薄だけど・・・
高杉、中岡、慶喜、西郷、大久保、伊藤、松陰、井伊、etc....
これらの人が出るかどうかは分かりませんが、誰が演じるのをのぞみますか?
488日本@名無史さん:03/07/08 10:58
age
489日本@名無史さん:03/07/08 11:01
大河ドラマですか?
再来年に期待しまつ。
490日本@名無史さん:03/07/08 11:46
来年から、日曜の午後八時からの45分が空くので、自分としては
以前より有意義な時間をその時間に使えると思う。
491日本@名無史さん:03/07/08 21:32
歌舞伎役者を使わず、若者も知っているような配役でこうゆうのはどうだろう?

近藤勇・・・・・・・・高倉健
土方歳三・・・・・・鹿賀丈史
沖田総司・・・・・・タッキー
永倉新八・・・・・・金城武
斎藤一・・・・・・・・竹中直人
藤堂平助・・・・・・江口洋介
原田左之助・・・・香取慎吾
井上源三郎・・・・橋爪コー
島田魁・・・・・・・・武藤敬司
武田観柳斎・・・・西田敏行
山南敬助・・・・・・内藤剛志
芹沢鴨・・・・・・・・プロレスラーの高山

坂本竜馬・・・・金八
492日本@名無史さん:03/07/08 21:44
テレ東壬生義士伝>>>>(文明開化の壁)>>>>>>>香取新撰組
493日本@名無史さん:03/07/08 21:45
幕末純情伝を超えることが出来るか?
494日本@名無史さん:03/07/08 22:46
幕末純情伝は、さすがにこえられると…。
…て、ここまちレベル低いのか、『新選組!』の前評判。
495日本@名無史さん:03/07/09 00:11
マジレスするとさぁ、新撰組を史実に忠実に書こうとすると
ほぼ毎週内ゲバ、暗殺、謀略、殴りこみ…毎週流血シーンは必至。
「仁義無き戦い」を毎週お茶の間に流すようなもんだからな、
刺激強すぎ。
新撰組の存在自体が幕末の暗部の象徴みたいなもんだから
今年の「MUSASHI」以上に色恋を前面に出すような演出でないと
別な意味でクレームが来るだろうな。だから人気があるのにいままで
誰も手を付けなかったんだろうね。
だからって今更三谷なんで…香具師のことだから何するかわからんし、
壬生義士伝がよかっただけに三谷の暴走が今から怖いよ。
496日本@名無史さん:03/07/11 19:52
近藤視点のドラマならそんなに血生臭くは無いんじゃないかい?
血生臭い事は土方に押し付けよう。

芹沢や新見はいつの間にか殺されていて、藤堂や山南・武田もいつの間にか
消えていて殺人のシーンは池田屋のみ。
あとは方の怪我を治すシーンを延々と・…
497日本@名無史さん:03/07/11 21:07
ほとんど史実からはかけ離れた内容なんでしょ?今度の大河も…
498868:03/07/11 23:13
>>497
いやな予感がする。

たぶん近藤は長崎辺りでマヨネーズの作り方を教わって、
局内の食事は言うに及ばずマイマヨを持ち歩いてご飯だろうが漬けものだろうが
狂った様にかけまくり喰い散らかして他の隊士の顰蹙を買う。
 三谷は登場人物に極端なキャラを設定するからな。
国営だから具体的な名前はでないが味の○とのタイアップは計算済みと・・・

>>496
藻前の言うと通り血が出ないなら大河じゃなくとも朝の連ドラで十分かと・・・
 だって若い頃の蚊取りじゃ1クールもたんだろ(w

499山崎 渉:03/07/12 11:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
500山崎 渉:03/07/15 11:53

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
501日本@名無史さん:03/07/31 17:33
test
502山崎:03/08/01 17:06
>468
香取はさのすけじゃなくて山崎すすむがいい。
だって、山崎は香取流棒術を使っていたらしいから。
503山崎 渉:03/08/02 01:08
(^^)
504日本@名無史さん:03/08/02 21:01
映画壬生義士伝>>>>>>>テレ東壬生義士伝>>>>(文明開化の壁)>>>>>>>香取新撰組
505日本@名無史さん:03/08/04 19:26
土方は栗塚旭先生以外認めん!!
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
509日本@名無史さん:03/08/10 08:07
↑ ほんとこいつは気持ち悪い。
510日本@名無史さん:03/08/10 09:55
最初は香取の近藤役には、ミスマッチ感が拭えなかったが、
最近は少し興味が湧いてきた。
が!土方役は明らかにミスキャストそのままだ!
511日本@名無史さん:03/08/12 16:22
オダギリの斎藤ってどうよ?
512日本@名無史さん:03/08/12 17:49
藤原竜也より年下には到底見えないな。
まあどうせ沖田のこと呼び捨てにでもするんだろ。
513日本@名無史さん:03/08/12 22:27
佐藤浩市は 芹沢鴨がやりたいと 壬生義士伝のパンフに書いてるのですが まさかNHKこれ見て採用したのか?
514山崎 渉:03/08/15 12:53
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
515日本@名無史さん:03/08/15 22:14
桂役はまだ決まってないの?幾松役は決まってるのに。
516日本@名無史さん:03/08/15 23:21
つーか配役決まってないやつらはもう出ないんじゃないか?
517日本@名無史さん:03/08/15 23:29
くどいけど、幾松出るし、第一話って確か、近藤、土方、桂、竜馬で黒船見にいく話になるんじゃなかったっけ?
518日本@名無史さん:03/08/19 08:41
桂は伊東俊人です
519日本@名無史さん:03/08/20 20:29
伊東甲子太郎は誰がやるんだろう?
520日本@名無史さん:03/08/21 16:37
出ないだろ。むしろ出てほしくない。
521日本@名無史さん:03/08/24 22:57
そう?
522日本@名無史さん:03/08/24 23:02
河上彦斎役にタッキーって本当?
523日本@名無史さん:03/08/25 03:20
タッキーは義経やるんだろ。2005年あたり。
524燃えよ血風録:03/08/26 16:38
島田順司に沖田役をやってもらいたい。そして誰かがセリフをしゃべるたびに
「イヤだなア〜」と言ってもらいたい。
525日本@名無史さん :03/08/26 17:20
近藤勇・・・・・・・・伊東四朗
土方歳三・・・・・・長谷川初範
沖田総司・・・・・・筧利夫
永倉新八・・・・・・西郷輝彦
斎藤一・・・・・・・・本田博太郎
藤堂平助・・・・・・石田純一
原田左之助・・・・阿藤快
井上源三郎・・・・北村総一郎
島田魁・・・・・・・・安岡力也
武田観柳斎・・・・地井武男
山南敬助・・・・・・中井貴一
芹沢鴨・・・・・・・・渡辺徹

坂本竜馬・・・・真田広之
526日本@名無史さん:03/08/26 18:43
'77「新撰組始末記」近藤:平幹二郎 土方:古谷一行 沖田:草刈正雄
これ最高!!
527日本@名無史さん:03/08/26 18:49
>525
藤堂は息子の方のいしだにしてくれ・・・
あれはさすがに先駆け先生に見えない。
528ヒラメのエンガワ:03/08/27 11:18
沖田は美形ではなかったんだから、とにかく美形の男がやるのはダメ!そんなキャスティング
するから白々しくなるんだよ。沖田はヒラメのような顔をしていました。いっそ
ひらめのマスクを作ってそれをかぶって演じてもらいたい。
529日本@名無史さん:03/08/27 15:07
藤原は目が離れていてヒラメに似ていなくもない。
530日本@名無史さん:03/08/28 21:19
>>529
・・・は?
ヒラメは「寄り目」なんだが?
逆じゃん<目が離れていて
531日本@名無史さん:03/08/29 00:17
なんでヒラメについてそんなにムキになってるの?
532日本@名無史さん:03/08/29 00:20
香取が大河ドラマ内でも拳を口の中に入れたら、
このドラマは優秀作品
533日本@名無史さん:03/08/29 22:11
できそうだな。
534日本@名無史さん:03/08/30 17:34
もちろん入れます。って言ってたよ。
535日本@名無史さん:03/09/01 17:36
沖田は背が高くて手足が長くて、という医者の話もあるな
斉藤一は、キャラが立ってから、佐藤浩市とかオダギリジョーとか
かっこいいやつがやるようになった 漫画でも美味しい役が一気に増えたな
536日本@名無史さん:03/09/02 01:15
斎藤一は和月の影響大きいだろ。
537日本@名無史さん:03/09/03 23:35
近藤勇(局長)(28)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・香取慎吾(26)
土方歳三(副長)(27) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・山本耕史(26)
沖田総司(一番隊隊長)(20) ・・・・・・・・・・・藤原竜也(21)
山南敬助(副長)(29)・・・・・・・・・・・・・・・・・・堺雅人(30)
永倉新八(二番隊隊長)(23)・・・・・・・・・・・・山口智充(DonDokoDon)(34)
島田魁(二番隊伍長)(34)・・・・・・・・・・・・・・照英(29)
斎藤一(三番隊隊長)(18)・・・・・・・・・・・・・・オダギリジョー(27)
武田観柳斎(五番隊隊長) ・・・・・・・・・・・・八嶋智人(33)
井上源三郎(六番隊隊長)(33)・・・・・・・・・小林隆(44)
藤堂平助(八番隊隊長)(18)・・・・・・・・・・・中村勘太郎(21)
原田左之助(十番隊隊長)(22)・・・・・・・・・山本太郎(28)
河合耆三郎(勘定方)(24) ・・・・・・・・・・・・・大倉孝二(29)
            ◆
芹沢鴨(初期筆頭局長)(35) ・・・・・・・・・・・佐藤浩市(42)
新見錦(初期局長)(27)・・・・・・・・・・・・・・・・相島一之(41)
            ◆
伊東甲子太郎(参謀)(27)・・・・・・・・・・・・・谷原章介(31)
538日本@名無史さん:03/09/07 02:26
>530
普通、誰某はヒラメ目だと聞いて寄り目想像するやつはあんまりいないと思うんだが・・・
539日本@名無史さん:03/09/10 00:47
原田左之助って新撰組で1・2を争う美形らしいんだが
山本太郎…ハゲシク嫌だ。
他に、似合いそうな大柄なヤツおらんのか?
540日本@名無史さん:03/09/10 11:37
山本耕史さん 顔知らなくてダンダラ着た写真を見たのが初見でしたが
激しく萎えました。あれじゃ中山道でくたばりそう・・
541日本@名無史さん:03/09/12 15:43
山本耕史さんて、ひとつ屋根の下に出てた人でしょ?
確か車椅子にのってた弟役だったか。
542日本@名無史さん:03/09/13 13:09
543日本@名無史さん:03/09/13 13:52
漏れは新撰組より、榎本武揚や勝海舟を大河にしてほすぃ
544日本@名無史さん:03/09/13 15:16
>>334
超亀レス
っつか、三国志→「三国無双」が最たるものだと思うが。
・・・いや、ゲームとしては面白いし好きなんだけどね。

漏れ的には「維新の嵐」の続編キヴォンヌ
545日本@名無史さん:03/09/13 15:17
>>334じゃなくて>>335だった
546日本@名無史さん:03/09/14 12:50
土方歳三=山本耕史

ってのはすごい・・
漏れ的に、山本耕史は『ひとつ屋根の下』の文也のイメージしかない・・
547名無しの権兵衛:03/09/14 13:02
脚本家三谷幸喜氏いわく「キャステイングした私の目に狂いはない」
つまり、香取ほど近藤勇にピッタリなヤツはおらんちゅう事や。
なんてこった・・・・。
548日本@名無史さん:03/09/14 13:12
この配役だと視聴率1ケタもありうるな
549日本@名無史さん:03/09/14 15:42
山本耕史は舞台俳優として着実にその地位を確立していっているぞ。
知らん人は一回でもいいから彼が出演する回のミュージカル「レ・ミゼラブル」でも見てみい。
550日本@名無史さん:03/09/14 16:36
龍馬はでてこないのかな?
551日本@名無史さん:03/09/14 17:34
>550
それぐらい自分で検索しろよ
552日本@名無史さん:03/09/14 18:03
>>528
「これまでにない新撰組像をやりたい」て三谷が言ってんだから、沖田も
史実通りブサでやって欲しいよな
553日本@名無史さん:03/09/15 01:24
>>539
原田は美形なの?
「燃えよ剣」ではでっぷり太った巨漢に書かれている。
漏れはそっちのイメージがついちゃっているから、るろ剣の原田はどうしても原田に思えなかった。
554日本@名無史さん:03/09/16 13:55
ひらめ顔の沖田は実際の所、いいともに出てる飯尾に一番近い顔だ
555日本@名無史さん:03/09/16 20:04
武蔵でもそうだったが最近のNHK大河ドラマはちゃんばらシーンが
まさにちゃんばらですな、おまいら本気でやってないのが見え見えで鬱
新撰組も多分そうなんだろうな・・昔みたいに怪我人がでるような
緊迫したチャンバラが見たい。
556日本@名無史さん:03/09/17 00:58
山本耕史は顔は似てるけど気性のイメージが土方と違いすぎるね
香取くんは近藤やるにはもう一回太る必要があるね
沖田は結構難しい役どころ
557日本@名無史さん:03/09/17 11:37
>>554
あいつはなんで出てられるのかわからん
558日本@名無史さん:03/09/17 21:12
>>553
そうらしいよ。幾つかの本で見た。
自分は資料関係の本を先に読んでたから
「燃えよ剣」の佐之助が嫌だった。


山本耕史は良い俳優だけど、土方のイメージじゃないね。
沖田役は結構いいんじゃないの?ひらめ顔。
斎藤一と同い年(もしくは年上)には見えんけど。
559日本@名無史さん:03/09/18 17:37
>>558
確かにイメージは違うよね<山本耕史
でもだからこそ余計に楽しみでもあるな。
ガラッとイメージ変わるような凄い演技するかも知れないしね。
560日本@名無史さん:03/09/19 00:09
山本土方は健脚どころか、病気になって倒れそう。
車椅子のイメージがぬけない。

沖田さんは「竜馬におまかせ!」の梶原さんがいいのでは。
年はともかく顔。まさにヒラメ。
近藤さんも阿南さんが似合うと思う。
561日本@名無史さん:03/09/20 10:06
>>539
確かに見た目はイメージじゃないが、
キャラ的にはピッタリなんで、
是非山本太郎には"原田の中の人"になっていただきたい。
562日本@名無史さん:03/09/21 00:25
土方さんは伊原剛志がよかった・・・
なんか山本耕史だと弱そう
563日本@名無史さん:03/09/21 00:46
>>562
>土方さんは伊原剛志がよかった・・・
進歩ねえな・・・。
彼一回やってるし、歳も40じゃん。

土方も見てくれは強そうには見えないけどな。山本でちょうどいいと思うぞ。
レゼミを見た感じでは。
564日本@名無史さん:03/09/21 22:52
漏れも山本氏ちと期待してる。
舞台観たって人が山本氏の演技誉めてたからさ。
「ふみや」のイメージしかない人にとっては案外新鮮かもしれんぞ。
565日本@名無史さん:03/09/23 02:49
香取の月代姿見たけどあんまり似合っていなかった。
566日本@名無史さん:03/09/23 03:12
怖いもの見たさで楽しみにしています。
567近藤勇:03/09/24 13:25
俺様の役を香取がやるとは心外な
568日本@名無史さん:03/09/27 02:47
近藤勇(局長)(28)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ジョンレノン
土方歳三(副長)(27) ・・・・・・・・・・・・・・・・キースリチャーズ
沖田総司(一番隊隊長)(20) ・・・・・・・・・・ロジャーダルトリー
永倉新八(二番隊隊長)(23)・・・・・・・・・・・ポールロジャース
斎藤一(三番隊隊長)(18)・・・・・・・・・・・・・オダギリジョー
武田観柳斎(五番隊隊長) ・・・・・・・・・・・・レイデイヴィス
井上源三郎(六番隊隊長)(33)・・・・・・・・・エリッククラプトン
藤堂平助(八番隊隊長)(18)・・・・・・・・・・・ミックテイラー
原田左之助(十番隊隊長)(22)・・・・・・・・・ジョンボーナム
河合耆三郎(勘定方)(24) ・・・・・・・・・・・・ジミーペイジ
            ◆
芹沢鴨(初期筆頭局長)(35) ・・・・・・・・・・・ジェームスブラウン
新見錦(初期局長)(27)・・・・・・・・・・・・・・・チャックベリー
            ◆
伊東甲子太郎(参謀)(27)・・・・・・・・・・・・・ロバートジママン(ボブディラン)

監督・・・・・・・・・・・・ケンラッセル
569日本@名無史さん:03/09/28 00:47
もうね、アホかと。馬鹿かと。
570日本@名無史さん:03/09/29 08:56
とんねるずの石橋が、新選組の扮装して石原都知事に会ったらしいが
あれはダレのつもりだったんだろう?
571日本@名無史さん:03/10/03 12:16
藤原はヒラメっぽいし、色黒めで合ってるかも。
572日本@名無史さん:03/10/03 16:13
石原はどうも新撰組が嫌いぽかったな
石橋達をバカにしてるふりしてその実新撰組を揶揄してるような個所が何度もあった
まあ吉田松陰を教育者と鏡と絶賛してるくらいだから当たり前といえば当たり前か
573日本@名無史さん:03/10/03 20:20
キャスティングにはハナから期待してない
三谷が朝日のコラムで、必死に香取近藤をアピールしてた時点で萎え
それよか、物語はどうなのよ
適度に笑いとかとろうとか考えてんなら、史上最悪の大河になるんじゃねぇ
574日本@名無史さん:03/10/03 21:08
竜馬におまかせ!を、
楽しめた奴は、是観ても楽しめんだろうな。
575日本@名無史さん:03/10/06 22:08
週刊女性によりますと、香取さんは台詞も覚えてこないし、
超多忙のため、普通5日拘束されるはずが、週に2.5日しか撮影できないうえ遅刻してくるのでスタッフは大変だそうです。
主役なのにますます台詞減らして無口で重厚な感じにしていくとか・・・・
がっかりだねえ。
576 :03/10/06 22:34
セリフなんかいまさら覚える必要なし。
香取は木刀の素振りだけ毎日してくれれば文句なし。



577日本@名無史さん :03/10/06 23:09
限定商品・ジブリ商品・アイドル・アダルトまで
500円〜の激安DVDショップです!!
http://www.takebo-dvd.com/
578日本@名無史さん:03/10/08 23:50
少し前ウチくるに山本耕史がゲストのお友達で出てたけど
凄いマッチョだったー。
文也のイメージは全くないゾ。
クールな感じでいけるんとちゃう?<土方
579日本@名無史さん:03/10/09 19:15
近藤勇はやっぱ三船敏郎だな
580日本@名無史さん:03/10/10 18:12
沖田総司ヲタ。現実みろttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/iwaemon/sinsengumi.htm
581日本@名無史さん:03/10/11 00:18
>>578
キモマッチョはヒジカタじゃなくてドカタ役でもやってろ。
582日本@名無史さん:03/10/11 11:01
坂本竜馬(27)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・江口洋介(35)
おりょう(竜馬の妻)(22)・・・・・・・・・・・・・麻生久美子(25)
お登勢(寺田屋女将)(33)・・・・・・・・・・・・・戸田恵子(45)
桂小五郎(29)(長州藩士)・・・・・・・・・・・石黒賢(37)
幾松(桂小五郎の恋人)(19) ・・・・・・・・・・・菊川 怜(25)
久坂玄瑞(長州藩士)(22)・・・・・・・・・・・・・池内博之(26)
勝海舟(幕臣)(39) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野田秀樹(47)
清河八郎(浪士組の創始者)(32)・・・・・・・白井 晃(45)
佐久間象山(思想家)(52)・・・・・・・・・・・・・・石坂浩二(61)
松平容保(会津藩主)(27) ・・・・・・・・・・・・・筒井道隆(32)
殿内義雄(浪士組まとめ役)(32) ・・・・・・・生瀬勝久(43)
佐々木只三郎(見廻り組)(29)・・・・・・・・・・伊原剛志(40)
ヒュースケン(米公使館通訳)・・・・・・・・川平慈英(40)
583日本@名無史さん:03/10/12 00:26
もうジャニタレ使うの辞めろよNHK!
584日本@名無史さん:03/10/12 00:54
ちんこの大きさが気になります
ちんこの匂いも嗅ぎたいです
585日本@名無史さん:03/10/13 22:51
ヒュースケン、カビラかよ!

納得できるのは野田海舟だけだ。
586山口県人:03/10/16 20:45
新撰組大河ドラマ化反対!
587日本@名無史さん:03/10/16 20:50
三谷じゃなくて野田秀樹に本を書かせろよなNHK
588日本@名無史さん:03/10/18 20:57
>>504
竹中・伊原に、アフォな沖田、何故か良い人な大石
学歴コンプレックスの近藤、いやらしい伊東
どう考えても
テレ東壬生義士伝>>>>>>>映画壬生義士伝
589日本@名無史さん:03/10/19 06:24
マジレスすると 
昭和になってから描かれた、沖田の姉貴の孫@サムライコスプレ画を
註釈抜きで「沖田です」と紹介するサイトは、真面目な歴史好きとして
迂闊ではないのか
史実に本人の写真、本人の肖像画は一切残ってない
かつての美青年から不細工まで 流行として
極端から極端に行っている人物ではないかと思う
実際、容姿に関しての複数証言で一致した部分は少なく
つきつめれば背が高い、くらいではないか
そもそも沖田総司自体
本人の生没年、入門年、死に場所すら諸説あるような、
いまでも謎の方が多い人物なのであるゆえに


590日本@名無史さん:03/11/01 18:32
香取の打ち首、獄門シーンが見ものです。
591日本@名無史さん:03/11/01 18:47
御法度ていう映画みた人いますか? 個人的にあれもキャスがひど過ぎだった・・・
演技もあまりにクソですた。たしか、たけしが土方で武田真司が沖田で
あと、なんとトミーズ雅が結構重要な役(監察?)ででてた・・キモカッタ
592日本@名無史さん:03/11/01 22:59
武田の沖田はなんとなくイメージに合ってたんじゃないか?
近藤や土方は歳をとり過ぎてたな。
トミーズ雅の演技はひどかった。
593日本@名無史さん:03/11/03 15:44
雅の演技が下手すぎでも近藤で出てほしかった。
594日本@名無史さん:03/11/09 00:02
明治チョコレートのTVCMで香取が着物着て出てますな。
595日本@名無史さん:03/11/14 10:36
武田真司の沖田は良かったと思う。
596日本@名無史さん:03/11/14 11:24
ラストエピソードは、連戦連敗でノイローゼになった近藤の投降〜命乞い〜処刑ってことになるんか?
土方の壮絶な死を持ってラストにする方が印象が断然かわるんでそうしてほしいな。
・・・土方は味方に殺されたって説を採るとこれまた情けないラストになるけど・・・
597日本@名無史さん:03/11/15 23:23
いずれにしても
尊皇&攘夷派 VS 佐幕&攘夷派 VS 尊皇&開国派 VS 佐幕&開国派
の二次元マトリックスをもとに新撰組を位置付けないと、
忠臣・逆賊の勧善懲悪軸で構成されると
まったくわけがわからなくなってしまうだろう。
598霧隠:03/11/15 23:59
NHK大河ドラマは、年々軽くなるな。
歴史改竄がお好きなNHKらしい。
599日本@名無史さん:03/11/16 00:19
近藤勇・・・夏八木勲
土方歳三・・・近藤正臣
沖田総司・・・中川勝彦

やっぱこれだな。
って中川勝彦白血病でいっちまったし・・・
600日本@名無史さん:03/11/16 00:20
>>596 歳さんは味方に殺されたって説が有力みたいだけどマジなんかな?
601日本@名無史さん:03/11/17 08:17
それって早乙女氏一人が言っているだけだぁ
602日本@名無史さん:03/11/18 01:48
>>600
>歳さんは味方に殺されたって説が有力みたい

君は2chに依存しすぎてるなw
603日本@名無史さん:03/11/18 18:33
釣り合いウザイ
604日本@名無史さん:03/11/19 11:23

要するに新選組って前田慶次と一緒
単なるエエカッコしい
人気はある
でも、新選組の場合は下賤な捕物や暗殺や拷問もしていたから
単なるエエカッコしいとしても一格落ちるんじゃない
前田のように単なるエエカッコしいで一生を通せばよかったが
ええかっこしいにあるまじき連戦連敗だし
何をやらせても中途半端だね


605日本@名無史さん:03/11/23 10:03
実際放映始まったらツッコミの嵐で槍衾だわな。
もともと好き嫌いの分かれる集団題材だし、
古参マニアとアンチ派とミーハー入り乱れて、
放映そのものより面白くなりそうだ(W
606日本@名無史さん:03/11/23 14:46
チョコレートのCM見たら、
『これはダメだな』と改めて感じる >香取
607日本@名無史さん:03/11/23 15:13
三谷幸喜氏(42)脚本による「新選組! 」は
過去の大河の硬いイメージと異なり、
コメディータッチの異色作だった。
608:03/11/23 15:14
609日本@名無史さん:03/11/23 15:18
三谷を斬れ!
610日本@名無史さん:03/11/23 15:48

明治のチョコのCMとはいえ、来年大河と逆さまな事してる香取。
611日本@名無史さん:03/11/23 18:43
>>605
新選組にアンチなんているかね?
新選組ファンが史実を語る者を勝手にアンチにしてるだけだと思う。
612605:03/11/23 19:12
>>611
なるほど。確かに。
陰険土方、粗野でひらめの沖田、交遊珍部隊(黒鉄ヒロシ)の大馬鹿近藤。
受け入れ難いわな(W
今回の大河のクライマックスは甲府進行途中のドンチャン騒ぎだね。
613日本@名無史さん:03/11/23 21:18
>>611
しかし、京都の年寄り連中は、未だに新選組を蛇蝎の如く嫌っていると
聞きますが?
614日本@名無史さん:03/11/23 21:23
>>613
実際に新撰組に何かされたわけでもないその京都の連中が、
何故蛇蠍の如く嫌う必要があるんだい?
615日本@名無史さん:03/11/23 21:25
>三谷幸喜氏(42)脚本による「新選組! 」は
>過去の大河の硬いイメージと異なり、
>コメディータッチの異色作だった。


もう・・・・だめぽ
616日本@名無史さん:03/11/23 21:52
三谷が幕末マニアだと聞いてちょっとでも期待した漏れがバカだったよ。
617日本@名無史さん:03/11/23 21:54
これまでの大河が硬いのかい?
これまでも随分うんざりさせられてたけど

618日本@名無史さん:03/11/23 22:01
ヒュースケンって殺されるだけの役ではないのか?
619日本@名無史さん:03/11/23 22:04
しっかし、ここ数年は武蔵・新撰組・義経と厨房腐女子向けの題材が連発だな。
620日本@名無史さん:03/11/23 22:31
小島のキャストは決まっているが富澤政恕のキャストが決まっていないのはどうなんだろう。
序盤であると思われる近藤家への婿養子入りのシーンや将軍京都上洛時の富澤の近藤訪問&鉄扇授与
には必須だと思うんだが・・・。
621日本@名無史さん:03/11/23 22:40
前からおもってたけど近藤勇にそっくりな(顔のデカさまで同じ)大阪の
お笑い芸人(名前忘れた)を起用したらいいのに・・
622日本@名無史さん:03/11/23 22:44
>>621
トミーズ雅・・・?
623日本@名無史さん:03/11/23 22:49
「お笑い新撰組」か・・・
624日本@名無史さん:03/11/23 22:51
>>621
言われてみれば確かにそっくりだ。
気が付かなかった・・・。
625日本@名無史さん:03/11/23 23:29
何をもってキャスティングが糞と判断してるんだ?
役者が本人の写真とかけ離れてるから? 特定の作品内の
隊士像と違うから? 自分達の脳内イメージと遠いから?

漏れはもう何も考えずに楽しもうと思う
626日本@名無史さん:03/11/23 23:36
漏れも密かに期待している。
ここ数年の大河はどうも期待はずれだった。
武蔵も期待したが主役が気に入らないのと
原作とかけ離れてきて冷めてきてしまって今は見てない。
でも三谷作品は常に漏れの期待に答えてきているので希望有り。
「三谷先生お願いします。香取、期待はずれを期待しているぞ」
627日本@名無史さん:03/11/24 00:45
>>626
>武蔵も期待したが主役が気に入らないのと
俺は、良くわからん爺さんとクノイチが
火とか風を出し合って勝負してた時に見限ったよ
628日本@名無史さん:03/11/24 02:21
>>614
自分の両親や祖父母がさんざん暴力を受けたり金をたかられた世代なら嫌悪して当たり前
629日本@名無史さん:03/11/24 02:52
>自分の両親や祖父母がさんざん暴力を受けたり金をたかられた世代なら嫌悪して当たり前

これはむしろ長州系志士なんじゃないの。
630日本@名無史さん:03/11/24 03:42
じゃあずっと気にしててください
631日本@名無史さん:03/11/24 10:24
>>614
「アヅマの浪人と百姓どもは声がでかくて品性下劣」「軒下に立ち小便された」
「飼い犬を殺された」「娘を犯された」「女房を寝取られた」「長州さんは
もともと金持ちのお得意さまだがあいつらは所詮成り上がり」「屯所からのべつ
処刑される隊士の悲鳴が聞こえる」「毛唐みたく禽獣の肉を喰らう野蛮人」
「西本願寺の一件でいずれ仏罰が下るとみんな言っとった」「蛤御門の変で
火をつけて回ったのは新選組」「六角獄の虐殺も新選組の仕業」「おかま堀りの
集団」「幕府に飼われた狂犬の集まり」「ごろつき」「やくざ」「たかり屋」

かようにある事ない事吹き込まれ言い伝えられてれば嫌いになって当然です(W
632日本@名無史さん:03/11/24 10:52
当時の商家や町民なんかのお上に対しての不満や愚痴が帳面や口伝に残されてるんだよ。
その筆頭が新選組と京都見廻組。つうか、新選組も京都見廻組も市民を守るのが仕事では無いし、
彼ら自身が権力をカサにして目立とうとしたのが、逆に庶民に威圧感を与えたんだろう。

権力の末端ってのは何時の時代も上から汚い仕事をやらされ、
下の者からは煙たがられるし嫌がられもする。
士農工商の身分制の下、体制側の暴力警察に庶民は恐怖を感じてたろう。
本来は反体制派で犯罪者扱いされるべき志士に協力する市民が多かった背景には
幕府方の横暴への市民の反発もあったのは確か。
633日本@名無史さん:03/11/24 10:59

芹沢鴨の殺し方はもっとましな方法はなかったのか?

634631:03/11/24 12:06
>>632
禿胴。
「市民を守るのが仕事では無い」ってのが鋭い。
635日本@名無史さん:03/11/24 13:06
>>633
あれでいいんじゃない。
結果的に丸くおさまったわけだし。
八木亭にある刀傷って鴨殺害のときのだって言ってたけど本当か?!
あんなのもは言ったもん勝ちみたいなとこあるし、、、
636日本@名無史さん:03/11/24 13:38
芹沢を殺した後も近藤達が町人達から金を暴力的に毟り取ってたわけで
そら嫌われるし、ようは金の奪い合いも芹沢虐殺の一因なわけだ
637日本@名無史さん:03/11/24 13:44
つうか新撰組って歴史の本流に乗る集団じゃないんだよね・・・
それいったら武蔵もだけど・・・
638日本@名無史さん:03/11/24 14:11
>>633
これは武士を自称してる新撰組が実はそうではないチンピラの本性さらけ出した汚点というかシミ
美化しようが無い
639日本@名無史さん:03/11/24 14:53
近藤自体もこんなことするために京に来たんじゃない。帰りたい
って手紙書いてるよ。池田屋事件の直前も隊士のかなりの人数が
急に病気になったって出てこなくなったそうな・・(斬りこみが
ヤダから仮病な)池田屋事件で名をあげて会津や幕府から金出る
ようになってからだんだんおかしくなって隊士とかを平気で処刑
するようになってくる。金があればいくらでも補充が利いたのだろう。
640日本@名無史さん :03/11/24 15:19
昨日、予告見たら楽しみになった。

今の武蔵よりは断然良さそう。
641日本@名無史さん:03/11/24 16:50

子供のとき読んだ新選組の本、その作品の中での最初の切ったはったのシーンが芹沢鴨暗殺。
なんか、どんよりとした空気が胸の中を渦巻いて気持ちが落ち込みました。。。

642日本@名無史さん:03/11/24 18:00
何気にこのスレためになるなぁ。
新撰組の本来の仕事って警護?
643日本@名無史さん:03/11/24 19:00
>>594
維新の志士役らしい、節操ないなあ。
644日本@名無史さん:03/11/24 20:44
伊東甲子太郎は誰がやるの
645日本@名無史さん:03/11/24 21:21
646日本@名無史さん:03/11/24 21:26
>>643
香取の責任ではないがな。
647日本@名無史さん:03/11/24 22:56
セットじゃなく本物の田中光顕邸で撮影し、監督もスタッフも豪華、豪華の一言に尽きる
明治はさりげなくすごいCM創ってるな

http://open.meiji.co.jp/sweets/chocolate/mchoco/gallery/index.html
648日本@名無史さん:03/11/24 23:44
>>636
近藤たちは人の金で上洛して人のコネで職にありついて、
用が済んだら殺ってどうなんだよ、なぁ。
649日本@名無史さん:03/11/25 15:08
>>647
うーん、明治って凄いな
てか香取がCMもドラマも当時の政治的背景とかなんもわからずに演ってるのがよく解かるw
650式部ちゃん:03/11/25 17:48
この頃の大河ドラマは、ジャニーズのドラマに成り下がっている。

例 平成15年・・・松岡昌弘(TOKIO)が準主役【佐々木小次郎】

  平成16年・・・香取慎吾(SMAP)が主役【近藤 】

  平成17年・・・滝沢秀明(タッキー&翼)が主役【源義経】

と言うふうになっておる。
651日本@名無史さん:03/11/25 18:42
そこまで俳優に観念をおしつけるのもなぁ
日テレ時代劇「白虎隊」→「田原坂」のように佐幕から1年後には薩長方の人間を演じいているように結構多いんだし。
仕事は多いのにこしたことはなかろう。
福島県の年寄り方は会津藩家老の萱野権兵衛を演じた当地出身者の西やんが数年後に西郷どんを演じたことにショックを受けたらしいがな。
652日本@名無史さん:03/11/25 22:10
>>651
香取の場合はほぼ同時進行で真逆の事やってるのが間抜けだな
653日本@名無史さん:03/11/26 01:52
>>652
おそらく香取自身はその滑稽さに気がついてないと思うのは漏れだけだろうか・・・。
654日本@名無史さん:03/11/26 01:54
役者は与えられた仕事をするだけ。

番組を考えてる連中は視聴率だけ。
655日本@名無史さん:03/11/26 01:56
>>652-653
おまえらが一番バカに見える。
656日本@名無史さん:03/11/26 12:09
コメディ路線で新選組を描く三谷センセに提案があります!
「沖田総司池田屋で喀血」については、結核の病状進行の早さと当時の医療
水準からいってあり得ないという説が有力です。
ところが今回の監修者の山村センセは、
「永倉新八が証言している。他の病気で倒れたなんてただのご都合主義だ。
沖田総司は絶対池田屋で喀血してるんだー!!」
とまあ他の疑問点では比較的冷静なのに、この点では完全にミーハーな
沖田狂いの女子高生並みです(w
そこで漏れの新説を聞いて下さい。
657日本@名無史さん:03/11/26 12:12
いやだ
658日本@名無史さん:03/11/26 12:18
近藤   トミーズ雅
斉藤   アベヒロシ
659656:03/11/26 12:20
まず池田屋騒動の際に「段々病人これあり少人数につき」隊士は34人しか出動
出来なかったのはよく知られています。
この「病気」は暑気あたり、または食あたり(一説には臆病風邪)とされて
いますが、普段健康な隊士でそうなのに、結核で早死にしちゃう総司くんが
同じ病気で臥せっていても何の不思議もないでしょう。
しかし出動できる隊士が少なかったのと、近藤や土方の手前、我慢して出動
するしかなかった。
戦場で便所に駆け込む訳にもいけません。
激闘のさなか、我慢に我慢を重ねた末、
「ああ、やっちゃった」
一気に脱力、昏倒。
永倉新八が駆け付けた時、沖田総司は血まみれではなく、うんこまみれだった
という訳です。
どうです。説得力があるでしょう。
ぜひとも採用して下さいね!(w
660日本@名無史さん:03/11/26 16:31
なになに?このキモイ人・・・
661日本@名無史さん:03/11/26 16:41
先日、新宿ALTA前を通りかかったら、Alta Visionに
香取の近藤勇が写ってた。
「NHK受信料払いましょう」キャンペーンらしいんだけど、
正座して口に拳を入れようとしているポーズだった。
ほんっと〜にこれしか見せ場がないんだな、と思ったら悲しくなって、
その場を足早に去ってしまった。
662日本@名無史さん:03/11/26 16:46

無言の威圧で金を出させるような近藤のカッコで受信料払えとは片腹痛いw
663日本@名無史さん:03/11/26 16:58
受信料くらい払ってからえらそうなことを言え
664日本@名無史さん:03/11/26 17:01
なんで近藤のことサミーと言うんだろう?
キモイよ
665三谷幸喜:03/11/26 17:27
>>659
いいね、新しい!
パクらせてもらうよ
666日本@名無史さん:03/11/26 18:13
>>665
正気ですか。
667日本@名無史さん:03/11/26 18:52
>>659
池田屋襲撃の前に隊士に病人が出たのは仮病をもよおしたってだけだろ?
668日本@名無史さん:03/11/26 21:07
新選組って何をした組なんですか?
669日本@名無史さん:03/11/26 21:08
チンカス>>>>>>>>>>土方
670日本@名無史さん:03/11/26 21:27
>>659
すばらしい!!新説です!!感動しました〜。
病人が多かったのは、前日の晩飯の魚にあたったというから。
日本保健所史に残る集団食中毒です。
671日本@名無史さん:03/11/26 21:29
京都過激団

 新撰組
 見廻り組
672日本@名無史さん:03/11/26 21:31
幕末人物が女になって女子校に入学しますた。

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1069848541/l50

カキコよろしく
673三谷幸喜:03/11/26 21:53

お馬鹿な近藤を演じられるのはもっと脳味噌の足りない香取君しかいない
674日本@名無史さん:03/11/26 21:57
>三谷幸喜

土方は、土木作業員らしく粗暴で乱暴な男臭いイキイキとした人物像で描いて欲しいです。
675日本@名無史さん:03/11/26 22:07
>三谷幸喜

デブブサイクで典型的なキモヲタク顔だよなこいつって・・・
女にもてなかったんだろうなぁ
おまえの書いたドラマはすべてくだらなくつまらないんだよ。

676日本@名無史さん:03/11/26 22:38
>>670
その路線で研究してる衛生学者とかいないの?

私の知り合い、佐藤彦五郎の分家で医療関係者、てのがいるんだけど
「石田散薬の復活」
に挑戦しようとして、河原で草を探したけど、わかんなかったって。
求:植物学者W

大河と関係ないのでsage
677日本@名無史さん:03/11/27 00:11
>>655
タレントは事務所の持ってくる仕事こなすだけってのも分かんだけど

役作りとかないんかね? とか思ってしまうほど、完璧な同時進行、大河撮影中っしょ?
事務所も少しは考えろよな。
678日本@名無史さん:03/11/27 00:24
大の男が腹痛いフリして仕事休んだって事
679日本@名無史さん:03/11/27 01:34
>>675
うむ、モテナイやつは信用できる。
モテルやつは死ね。
680日本@名無史さん:03/11/28 22:00
BOYV-新撰組-
香取慎吾・・・日比野晴矢
土方やく・・・岡本清志郎
小田切丈・・・一条誠
岡部広子・・・なんたらみちる
681日本@名無史さん:03/11/29 03:25
手もとに本が見当たらないので、あやうい記憶だけど、
筒井康隆ので、新撰組ギャグ短編があって、たしかこんな感じ。

遊廓で遊ぶ新撰組一同。
女郎たち「まあ、こちらが局長の近藤イサム様ですのね?」
近藤「イサムではない。イサミである」
土方「まあまあ近藤さん。このような場、どちらでもいいではないですか」
近藤「どちらでもよくはない! では聞くがお前はヒジカタさんと呼ばれる
   のと、ドカタさんと呼ばれるのと、どちらがよいか?」
土方はいやな顔した。

こういうギャグが好きよ、俺的には。
682日本@名無史さん:03/11/29 08:41
アホのお前のサブいギャグの好みなんかどうでもいいよ。
683日本@名無史さん:03/11/29 12:40
>>681
近藤の寝室ヘ、深夜、越中褌ひとつの姿で土方歳三がしのんできたのである。
「ああ、局長、局長」せつなそうな声を出し、土方は近藤のふとんにもぐり
こんできた。「ねえ。局長。いいでしょう局長。いいでしょう」
684日本@名無史さん:03/11/29 12:47
なんだこの有り様は?
683はあげ荒らしだし。
685日本@名無史さん:03/11/29 13:56
>>684
史板じゃ新撰組なんてこの程度の扱いってことだ
686今さら何だが:03/11/29 17:28
巷にあふれている新選組研究書というのは、ほとんどが思い込み先行のアマに
よるヲタ本である。
古典とされている下母沢寛の三部作ですら、聞き書き本を装った創作まみれの
代物である(つまり古典がヲタ本)。
まともな幕末史研究者にとって、新選組は研究対象としては卑小な存在であり、
「池田屋騒動」以外には歴史の傍流にあるに過ぎない。
従って「歴史の中での新選組」に正面から取り組んだような本は皆無に等しい。
ほぼ唯一、松浦玲元桃山学院大教授の「新選組」(岩波新書)があるくらいか。
687日本@名無史さん:03/11/29 21:23
>>613-614
京都人と天皇家"だけ"は新撰組に感謝せにゃ。
688日本@名無史さん:03/11/30 00:32
>>681 探しちゃったよ〜本棚から発掘。
・・・原作、これにして大河やったら?

とうとう近藤は、無理矢理土方に肉体を奪われてしまったのである。

腐女子に受けるかもしらん。受けないって。
筒井がダメなら、温帯作品もあるぞ。
689日本@名無史さん:03/11/30 10:00
>>685
なんで暴力警察に感謝せにゃならんのだ?
690日本@名無史さん:03/11/30 10:22
竜馬の回想シーンからドラマがはじまるそうだがマジか?
691日本@名無史さん:03/11/30 10:49
おホモだちの近藤と土方。
池田屋でうんこまみれの沖田総司。
クライマックスは甲州街道どんちゃんパレード。
今、新たな喜劇の幕が開く。
NHK大河ドラマ「新選組!」
692日本@名無史さん:03/11/30 12:17
>>691
クライマックスで近藤が新宴会芸を披露。
「イサミママ」
693日本@名無史さん:03/11/30 18:12
要するに新選組って前田慶次と一緒
単なるかぶき者のええカッコしい。見かけにこだわるしね。
人気はある
でも、新選組の場合は権力の飼い犬としてエラそうにしてたってのがあるから
かぶき者としても一格落ちるんじゃない
前田のように一人かぶいて一生を通せばよかったが
脱走したり投降したりてんでバラバラ
何をやらせても中途半端だね(藁
694日本@名無史さん:03/11/30 21:46
>>693
かぶき者とは違うだろ。
新撰組は百姓から武士に成り上が(りたか)ったんで、向きが逆だボケ。
695日本@名無史さん:03/11/30 21:48
要するに斉藤一って人は前田慶次と一緒
単なるかぶき者
人気はある
でも、斉藤一の場合は権力の飼い犬として偉そうにしてたってのがあるから
かぶき者としても一格落ちるんじゃない
前田のように一人でかぶいて一生を通せばよかったが
へんに生き残ったりするし
何をやらせても中途半端だね
696日本@名無史さん:03/11/30 21:57
('ω`)ノ >>694 それコピペだよ。本気で相手にしなさんな。。。
697694:03/11/30 22:07
>>696 thanx
698日本@名無史さん:03/12/01 04:06
>>687
> >>613-614
> 京都人と天皇家"だけ"は新撰組に感謝せにゃ。

何で京都人が新撰組に感謝せねばならないんだ?
権柄ずくで横暴、町屋にたかってたのは芹沢鴨だけじゃないぞ。近藤だって土方だって同じだ。
そういう幕府権力の犬に立ち向かった長州侍のほうが京都で人気があるのは当たり前。
699日本@名無史さん:03/12/01 04:09
基本的に赤穂浪士も新撰組も田舎から都会に出てきて狼藉を働くヤクザ者だ。
700日本@名無史さん:03/12/01 05:03
沖田そうじは沖田ぴろゆき
膝方としチャンは
701日本@名無史さん:03/12/03 20:00
香取近藤に不満はないが、
山本土方は不満。彼は確かに良い役者だが、土方のイメージでは
ないと思う。むしろ佐々木小次郎のイメージ。
こう思ってるのは俺だけか????
702日本@名無史さん:03/12/03 20:05
近藤勇=香取慎吾
土方歳三=松岡昌宏
これで見たかったな〜。
703日本@名無史さん:03/12/03 20:08
>702
それなら視聴率上がる事間違いなし!
何でそうしないんだよ〜。
704日本@名無史さん:03/12/03 20:09
>703
ジャニヲタでな(苦笑)
俺はごめんこうむる。
705日本@名無史さん:03/12/03 20:14
いっその事
近藤勇=香取慎吾
土方歳三=松岡昌宏
沖田総司=滝沢秀明
にしてくれたら良かったのに(ってかこれならNHKに抗議しやすい)
706日本@名無史さん:03/12/03 20:16
こんなトコでブーブー言ってないで
お前が偉くななって望みのキャスティングでやれや。
707日本@名無史さん:03/12/03 20:50
>>698
アメリカの駐留軍に文句言ってるテロ擁護イラクの方ですか?
普段は横暴だろうが、御所に向かって発砲した長州人と戦った。
普段は横暴だろうが、長州人による天皇の拉致を阻止した。
普段は横暴だろうが、長州人による洛中への放火を阻止した。
708日本@名無史さん:03/12/03 21:05
そして誰もいなくなった@新撰組
709日本@名無史さん:03/12/03 23:15
どうしてスマップはレコード大賞辞退したのか教えてくれ。
FNSには出てるぞ
710日本@名無史さん:03/12/04 17:30
キャストが糞過ぎる
ジャニーズとか出すなよ

もっと濃い顔の半分ヤクザみたいな香具師で
隊士をかためろよ
殺伐としてなさ過ぎる殺し合いだぞ
なめんな
711日本@名無史さん:03/12/04 18:51
そうだよな。何だかだいって人殺しで食ってた奴らだからな。NHKはおもねりすぎて糞
712日本@名無史さん:03/12/04 18:53
「阿る」を「おもねる」と読めたヤシは頭を撫でてあげよう。
いいこ、いいこ。
713日本@名無史さん:03/12/04 18:55
誰かもうつっこんでるのかな?
近藤は隊長じゃなく局長な
714日本@名無史さん:03/12/04 18:56
任務は捕縛が主で実はそんなに人殺してないっつー話だが。
むしろ内ゲバで死んだ奴の数が異様に多い。

まあ「局中法度」は子母沢の創作だけどね、
そういう風に隊規として纏められてなくてもモデルとなった禁令は実在してる。
715日本@名無史さん:03/12/04 19:02
NHKは俺の新撰組を殺した…
大河ドラマ→学芸会
716日本@名無史さん:03/12/04 19:29
香取近藤反対理由=ジャニーズだから
これだけじゃ理由にならんぞ!
香取は口がデカイからちゃんと拳が口に入るそうな。
史実通りじゃん!
717日本@名無史さん:03/12/04 20:27
誰か昔教育テレビでやってた
「飛べ!イサミ」ってアニメ知らない?
718日本@名無史さん:03/12/04 20:37
しってるよ
719日本@名無史さん:03/12/04 21:26
近藤、向かってこいっ!
720日本@名無史さん:03/12/04 21:29
香取は顔があれでも
優男すぎる
近藤は
トミーズか原田タイゾウでいいわ
721日本@名無史さん:03/12/04 21:37
やっぱトミーズだな!
722日本@名無史さん:03/12/04 21:48
近藤は幼女に悪戯するのか?
723日本@名無史さん:03/12/04 22:37
>>722
しない
724日本@名無史さん:03/12/04 23:39
幕末にあって、日本史上でもっとも人気の高いグループの一つであり、一方で勤王の志士たちから恐れられた若者集団・新選組。
  彼らが局長の近藤勇を中心に日本の未来に希望を託し、自らの信ずる道を貫く姿を描く「幕末青春物語」。
カリスマ的人気を持つ劇作家、三谷幸喜によるオリジナル脚本。
第1回は60分のスペシャル版。
  作:三谷幸喜 音楽:服部隆之
  出演:香取慎吾ほか 演出:清水一彦
第1回「黒船が来た」
 1853年、日本に黒船がやってきた。多摩の農家出身で江戸の貧乏道場の近藤勇と土方歳三は見物に行き、そこで坂本龍馬と出会う。その時彼らは、歴史の転換点に遭遇しても、まだ何をなすべきかを知らぬ二十歳前の若者だった・・・。
725日本@名無史さん:03/12/05 00:12
新撰組はチンカス集団
726日本@名無史さん:03/12/05 03:32
>>537
ジャニタレアイドル祭りみたいなキャスティングで萎え
727日本@名無史さん:03/12/05 10:24
主役の近藤勇(香取慎吾)以外はジャニじゃないだろ。
728日本@名無史さん:03/12/05 11:01
必死に保守してんのか?時代劇板でやれば?
729::03/12/05 12:01
昨年以上に最悪のキャスティングと思ってる人は多いよ。。。

ヤフーのブロ番ガイドで見つけた。
クリスタル映像のAVがあったので、ちょいラッキー(^^)
http://www.brobanguide.jp/adult/ad200312010000.html
730日本@名無史さん:03/12/05 12:44
百歩譲って近藤=香取は許そう、でも

沖田総司は梶原善だろ!
梶原善こそ究極の沖田役者だ!!!!
731日本@名無史さん:03/12/05 13:29
近藤勇=香取慎吾
土方歳三=松岡昌宏
沖田総司=滝沢秀明
もしも、↑だったら女は喜ぶだろうが、男は嫌だろうな(苦笑)
732日本@名無史さん:03/12/05 13:34
>731
私は女だがジャニーズ嫌いだよ!
733日本@名無史さん:03/12/05 13:50
>>731
その方がええ。そうだったら再来年「義経」は無事だったのにな〜。
734日本@名無史さん:03/12/05 16:45
>731
もしも、そのキャストだったら俺は芹沢さんに従いまつ。
735日本@名無史さん:03/12/05 16:52
        人
       ノ;;;;;;)〜〜 プゥ〜ンかまってかまって   
      (;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまって
     (;;;;;;;;;PS;;;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまって
    /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまって
   人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ 
 。 川出川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン
 。出川‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン    /
  川出‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 < 基本的に三谷は糞ですよ。
。 出川∴゚∵∴)3(∴)〜゚ 〆⌒\。  \
 。川出∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3
  出川‖o∴゚〜∵。/。  ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ
 川出川川∴∵∴‰U   d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
。 /  \゚。∵@゚∴o∴つ (c‥∵゚)゚
 o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U  d;∵|:∴|゚。
  %。゚。。‰∴。∵゚∴o゚  o (::c(∴゚)。o。。
 |o∵o。。| ̄ ̄
◆新撰組!叩きの正体◆
・引篭り歴1年以上・童貞、彼女&女友達無し(というか女と喋った事が無い)
・身長159cm以下体重75kg以上 体脂肪率38%以上 ・年賀状が来たのは3枚以下
・3流理系大学生、アニメサークル所属、合コン歴無し ロリコン
・好きなゲーム:任天堂系全て・所持エロゲーは軽く100を越える
・ママの手料理しか食べられない、というか他の女性に手料理を作ってもらった事がない
・風呂には3日に1回しか入らない ・50M走タイム11秒5以上 ・自分の年齢=彼女いない歴
・AV、アニメビデオを1日最低3回は見る ・“ラップ”と聞くと「サランラップ?」とボケでなくマジで答える
・趣味:2CHオタク系板への書き込みをすること(漫画,アニメ,ギャルゲー,ゲーハー)
 そして女を見つけるとここぞとばかり攻撃し、チンポをこすりながらレスを待つ
・カラオケで歌うのはいつもアニソン、というか友達がいなくてカラオケも行けない
・ジャニなどモテモテ芸能人を目の敵にしている ・ギャルゲグッズを多数所持
・メル友募集をしても女性からは1通も来ない、(ネカマからは来る、しかも普通に女と勘違いする)
・1人でも男と付き合った事のある女に対して「ヤリマン!」と言う恥知らずのリアル精神病患者
736日本@名無史さん:03/12/05 21:03
このスレのアンチはただの長州シンパだろ>>735
御丁寧に長州持ち出して新選組貶してる。
737日本@名無史さん:03/12/06 11:58
>>720
おいおいっどっちもチョンコじゃん!
御法度のチョン藤勇でコリゴリだよ(藁
738日本@名無史さん:03/12/06 12:23
坂本竜馬=香取慎吾
高杉晋作=松岡昌宏
桂小五郎=滝沢秀明
なら納得する。
739日本@名無史さん:03/12/06 12:27
桂小五郎=イナガギ・ゴローコフでもいいな。漏れ的には。
740日本@名無史さん:03/12/06 14:02
武田かんりゅうさいは?
741日本@名無史さん:03/12/06 14:12
斉藤一:長井秀和
742日本@名無史さん:03/12/06 14:29
間違いない
743日本@名無史さん:03/12/07 00:21
>>736
薩摩工作員の自演。
744日本@名無史さん:03/12/07 12:40
近藤勇の死で終わるっつーのは、水木しげる先生の名作「劇画 近藤勇」と
おんなじだな。
処刑シーンのナレーションもパクったりして。

 残さなくてもいいような負け惜しみめいた詩を残してはみたものの
 それで気持ちがサッパリするわけでもなかった
 ただ あるのは犬や猫と同じように
 なんとなく死にたくないという気持ちだけだった

   デャッ スポッ コロリ。
745日本@名無史さん:03/12/07 14:55
>>744
近藤が主人公な以上近藤の死で終わるのは当たり前じゃん。
746日本@名無史さん:03/12/07 16:07
タイトルを初めから「近藤勇!」にしておけば、
会津が騒ぐ事もなかったと思われ(w
747日本@名無史さん:03/12/07 18:56
でも「近藤勇」だと、かなり弱いね。。。
748日本@名無史さん:03/12/07 21:03
今予告みたけど香取が尊皇攘夷の志とかいっても彼が理解していないの見え見栄で迫力なかったよ。
ただ土方は意外といけるかもよ。予告編見た人コメントよろしく
749日本@名無史さん:03/12/07 21:06
山本の土方が一番のはまり役になる予感がする。
750日本@名無史さん:03/12/07 21:32
山本は舞台やってるから演技上手いしね、顔も微妙に似てるし。
てか自分は香取より優香とか菊川礼に悪寒がする
751日本@名無史さん:03/12/07 21:37
自分は山南が壬生義士沖田にしか見えなかった
752日本@名無史さん:03/12/07 21:56
有価はなに役なの?香取はきらいじゃないけど頭悪い印象だから理想とかいわれても
ホンとピンとこない。彼は奔放なキャラがあってるよ。HRのながれで三谷お得意のお気に入りキャスト
連続起用が失敗だよ。菊川はNHKだけやたら使うよね、なにかあんのかな
753日本@名無史さん:03/12/07 21:59
>>752
近藤の京都での妾。つまりヒロインが有価なんだよ・・・(´・ω・`)
安っぽい人選だなぁ
754日本@名無史さん:03/12/07 22:00
あらら、でも予告では田畑智子をだいてたよ。
755日本@名無史さん:03/12/07 22:02
>>754
田畑は江戸に残した近藤の妻役
756日本@名無史さん:03/12/07 22:08
近藤が新庄よりマシでしょ。

赤いフェラーリに乗って颯爽と表れる近藤
そこで一言


幕末は新撰組だべさ

さ・・・さむ
757日本@名無史さん:03/12/07 22:08
米倉といい最近のヒロインは人気だけで役者!って人が出ないね。田畑はこじんてきにすくだけど。
758日本@名無史さん:03/12/07 22:11
キャストが糞
759  :03/12/07 22:31
三谷には徳川慶喜を書いて欲しかった。
慶喜の人生こそ、まさに三谷っぽい波乱万丈口からでまかせに
満ちていたのに。
760日本@名無史さん:03/12/07 23:21
史実では近藤勇には妻がいたの?
761日本@名無史さん:03/12/07 23:39
妻の名ははツネ。実在。
762日本@名無史さん:03/12/07 23:40
新撰組ハァハァ
763日本@名無史さん:03/12/07 23:42
>>761
他にも愛妾が。
764日本@名無史さん:03/12/07 23:45
ちょんまげが禿げしく気になるんですが…
詳しい人教えて。農民出身でも月代って剃るんでつか?
765日本@名無史さん:03/12/07 23:49
文藝別冊新選組人物誌・山村談

1、桂・坂本・近藤・土方の4人で仲良く連れ立って黒船を見に行く(外出ぽいが)
2、だんだらはビジュアル優先で史実に逆らって最後まで着用。
3、斎藤は人殺しで追われているときに祝言の最中の近藤の所に転がり込む
4、甲子太郎は早い段階で登場、やらしい奴らしい。
5、近藤は永倉を年上と勘違いして敬語を使うエピソードがあるらしい。
6、外出ですがおみつが大活躍
7、中山道の大篝火のエピソードはあり、だが鴨さんなりの深い考えがあっての行動らしい
8、清河はやっぱりやな男

・藤堂は伊東の道場の門下生。だが近藤を気に入ってしまい
 試衛館移籍の際に近藤が骨を折ってやる。
・土方の出番は多い。ちゃんと描かれてるので安心して欲しい。
 おっとりした近藤を補佐する切れ者。
・竜馬と桂はセミレギュラー。あくまで試衛館の面々がメイン。
・禁門の変までは、久坂が新選組のライバル格。
・史実を完璧に踏襲しているわけではないが、ドラマ的には非常に面白い。
 三谷の手腕に感服している。
766日本@名無史さん:03/12/08 00:02
>1、桂・坂本・近藤・土方の4人で仲良く連れ立って黒船を見に行く

ワロタ、もう滅茶苦茶だな。
ただ久坂が出張るってのは少し楽しみかも。
767日本@名無史さん:03/12/08 00:04
土方=ビートたけしよりはマシだな
768日本@名無史さん:03/12/08 00:07
時代劇の俳優は役になりきるために歴史の知識が必要らしいが実際は
どうなの?
769日本@名無史さん:03/12/08 00:07
試衛館メインの新選組ばっかりでつまんないー
770日本@名無史さん:03/12/08 00:17
香取が司馬遼を読むはずないよな
771日本@名無史さん:03/12/08 00:17
>>770
あいつは冷凍食品を食うので忙しい。
772日本@名無史さん:03/12/08 00:17
やっぱり山本の土方を主役にすべきだった。
773日本@名無史さん:03/12/08 00:18
>>748
> 今予告みたけど香取が尊皇攘夷の志とかいっても彼が理解していないの見え見栄で迫力なかったよ。
史実の近藤も理解してたか疑わしいしな。
774日本@名無史さん:03/12/08 00:19
近藤は尊皇攘夷の志を一応理解していたでしょ。
775日本@名無史さん:03/12/08 00:20
高台寺党とかもっと出せ
776日本@名無史さん:03/12/08 00:21
マヨネーズ チュチュ吸ってるような男に

武士の中の武士を表現できるだろうか?
777日本@名無史さん:03/12/08 00:21
尊王と攘夷が不可分のものではないという認識はあったのかな。
まあ孝明天皇なんかは大の異人嫌いだったそうだから、あの時代は不可分だったかもしれないが。
778日本@名無史さん:03/12/08 00:23
>>775
出ないのか?
甲子太郎なんかNHKの好きな美男俳優を当てる格好の人物だが。
779日本@名無史さん:03/12/08 00:27
カシタロウ俳優を予想せよ。服部武雄は阿藤海できまり。
780日本@名無史さん:03/12/08 00:27
古畑任三郎入れて

竜馬暗殺事件の犯人捜すってのはどう?
781日本@名無史さん:03/12/08 00:29
伊東は出ても悪役
782日本@名無史さん:03/12/08 00:34
>>779
伊東甲子太郎(参謀)(27)・・・・・・・・・・・・谷原章介(31)
783日本@名無史さん:03/12/08 00:36
>>781
しかし主役の近藤が肩入れするのが伊東だろ?
ということは、近藤は悪玉の伊東にただ騙されるお人好しという設定か?
従来の新撰組と似たような構図だのう。
784日本@名無史さん:03/12/08 00:37
>>782
谷原って「妹よ」に出てたひと?
785日本@名無史さん:03/12/08 00:40
香取がだまされる役とは?それこそ佐藤浩一だろ鴨はおかしい
786日本@名無史さん:03/12/08 00:42
甲子太郎が悪役っていうのが既に宜しくない。
全然新しくないよ!むかむか
787日本@名無史さん:03/12/08 00:43
>>785
伊東が悪役、という前提での話だが。
近藤は伊藤の肩を持つ、土方は伊東は要らないと言う。
だとすると、近藤は「悪いやつにそそのかされる」ことになるわけだ。
788日本@名無史さん:03/12/08 00:44
高台寺党との抗争で、
土方達試衛館派を既得権益にしがみ付き国家のことに関して無知な悪役にしたら凄いけどね。

>>785
近藤は伊藤の博識さに傾倒していた。
伊藤が悪役なら、結局伊藤はいつもの様に新選組を乗っ取ろうと各策するだけの奴になるってことでしょ。
789日本@名無史さん:03/12/08 00:44
なら香取ははまり役
790日本@名無史さん:03/12/08 00:45
単なる土方の焼き餅ではないのか?
791日本@名無史さん:03/12/08 00:47
>>788
それだと正反対でなかなか面白いのう。
結局伊東を殺した後の新撰組は無知な悪役のまま終わることになって大変だろうけど。

>>790
それを言ったらおしまいよ。何かちゃんとした原因があると考えてやりなさい。
792日本@名無史さん:03/12/08 00:59
自分達の権益を守る為に邪魔になりそうな奴等(芹沢・伊藤)を謀殺、
試衛館派でありながら国の行く末を考えていた山南・藤堂らも土方は無知だから抹殺、
結局最後は永倉や原田にも三行半。
近藤はそんなDQN土方に乗せれていただけのアホ。

になるわないなw
793日本@名無史さん:03/12/08 00:59
>>788
僕たち間違ってました…エンドロール。いいかも。
794日本@名無史さん:03/12/08 01:06
青春の過ちとか言って、その過ちを悔い改めながら
近藤は土方を恨みつつ死にます。
795日本@名無史さん:03/12/08 01:07
伊藤は清河を小物にしたような人物
796日本@名無史さん:03/12/08 01:07
タイトルは「新選組(泣)」で。
797日本@名無史さん:03/12/08 01:09
伊東って頭はいいんだが、
いかんせん田舎暮らしが長かったので世情にうといとか?
798日本@名無史さん:03/12/08 01:10
いっそ新撰組(株)で。
799日本@名無史さん:03/12/08 01:13
>>792

なんだか妙にリアルで嫌な番組になりそうだなぁ
800日本@名無史さん:03/12/08 01:15
>>793
エンドロール?
801日本@名無史さん:03/12/08 01:17
一時は暴沸するがその後案の定ダメダメになる
IT関連ベンチャー企業と同じ株の動きだな

>>799
実際近藤は尊皇と佐幕の間でふらふらしてて軸足が定まってないからな、
そこを裏から悪女のごとく操る土方設定。
燃えよ剣で土方=男の中の男イメージついちゃってるから無理だろうけど。
802日本@名無史さん:03/12/08 01:21
今暴かれる新選組の真実!!
803日本@名無史さん:03/12/08 01:23


幕末人物が女になって女子校に入学しますた。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1069848541/l50



804日本@名無史さん:03/12/08 01:26
>>803
意味わかんねぇよ
805日本@名無史さん:03/12/08 01:31
なんか、>>803はいろんな新選組関連スレにこれ貼ってるようだが・・・
気狂いだろうから相手にしない方がいいぞ
806日本@名無史さん:03/12/08 03:35
>>805
さらっとひどいこと言ってるなw
807日本@名無史さん:03/12/08 10:31
伊東が悪役ってさ、
見る気がうせる、ますます。
伊東=策士、薩に寝返った卑怯者
近藤・土方=節義を貫いた男の中の男
ってやつですか。
いいかげんやめようよ、三谷も「新しい新選組像を」とか言ってなかったっけ?
いつから伊東は悪者になったんだ。
司馬遼太郎のせいだ。
「燃えよ剣」が史実だと思いこんでる人が大勢いるんだから。
どうかしてますね。

しかも坂本竜馬があんだけ目立ってんのもわけわからん。
「新選組!」じゃないんですかね。
新選組と坂本竜馬って、直接そんなに関係ないと思うけど。
それとも坂本暗殺は新選組のしわざってことにするの?
そしたら近藤美化は難しいよね。
それとも、坂本暗殺も御陵衛士のしわざですか。
ああ、見るきしねー。
808日本@名無史さん:03/12/08 10:37
>>807
>「燃えよ剣」が史実だと思いこんでる人が大勢いるんだから。

まじかよ。
俺はアンチ「アンチ司馬厨」で彼らを叩くのが好きなんだが、
こういうデンパ君がいるからアンチ司馬厨が勢いづくんだよな。
809日本@名無史さん:03/12/08 21:20
龍馬と伊東は知人ですよ
810日本@名無史さん:03/12/08 21:21
じゃ俺アンチアンチアンチ司馬厨〜
811日本@名無史さん:03/12/09 09:27
3年連続で重要な役(主役又は準主役)にジャニを起用するNHKはどうかしとるな。↓
今年(武蔵)=準主役がジャニーズ
来年(新選組)=主役がジャニーズ
再来年(義経)=主役がジャニーズ
人をバカにするのもいい加減にしろと言いたい。(板違いスマン)
812日本@名無史さん:03/12/09 09:49
ジャニーズは好きじゃないけど、
同じスマップでも草g剛は新選組やれそうだと思った。
なんか似合いそうだと思った。
あーでもキムタクにならなくてよかった!ほんとよかった!
813::03/12/09 10:02
>811
かなり同感ですよ。
俺は20代前半だけど、なんか魅力を感じません。
ジジイがやればいいってもんじゃないと思うけど、なんかなあ・・・
でもまあ、「琉球の風」?の東山は悪くなかったけどね。

> ヤフーのブロ番ガイドで見つけた。
> クリスタル映像のAVがあったので、ちょいラッキー(^^)
> http://www.crystal-online.tv/CRL_Showpage.asp?I=NIF&F=TOP

こ、これは素晴らしいものを・・・(汗)
814日本@名無史さん:03/12/09 11:52
木村は、“人斬り”河上“抜刀”彦斎の役で出演の調整中だとか・・・。
伝えられる美剣士の線でいくんでしょうな。
友情出演ぽい扱いになるみたいです。

岡田以蔵はだれがするのかな?
815日本@名無史さん:03/12/09 12:16
>>814
ウヒョー
816日本@名無史さん:03/12/09 12:30
中村半次郎は杉本テッタで
817日本@名無史さん:03/12/09 12:35
今日は朝から静かだと思ったら@nifty東京APが全鯖規制なのか
818日本@名無史さん:03/12/09 13:07
かけるよ
819日本@名無史さん:03/12/09 13:18
少しだけ期待していた。
けれど武蔵のあとの番宣みてがっかり。
最後のあたりで、主役が宣伝しているのかと
おもったら、実はドラマの一場面だった、と。
主役さえ違えば、一風変わったドラマになるはずなんだが。
820日本@名無史さん:03/12/09 14:01
青春・さわやか・仲良し新選組なんて、いやだな。
821日本@名無史さん:03/12/09 14:19
香取が降りても三谷新選組のテイストは変わらんだろうな。
ましてや、819の希望する奴が近藤をやる訳でも無し。
822日本@名無史さん:03/12/09 14:22
大河で「竜馬におまかせ!」を見ると思えばいいんだよ…
823日本@名無史さん:03/12/09 14:25
反町以蔵を思い出す〜
824日本@名無史さん:03/12/09 15:47
キャスト(補足)
吉村貫一郎…川相(巨人→引退→中日)
825日本@名無史さん:03/12/09 15:52
なんたってこっちは専門がコメディですので、僕の「大河」は、あくまでも等身大で、
肩に力の入らない、自然体で行こうと思っています。そういう意味では、
もっとも「大河」らしくない「大河」になるはず(予定)。
でも、ご安心下さい。僕自身が大河ドラマで育った世代なんです。
きっと全国の大河ファンが待ち望んでいた、そんな作品にしてみせます。
僕自身が毎週日曜の夜に、わくわくしながら観ていたあの思いを、
僕より下の世代の人に伝える。それが「大河」、そして「テレビ」への恩返しだと、
僕は本気で考えます。
「期待に応えて予想を裏切る」。これですよ、これ。

三谷幸喜
http://www.nhk.or.jp/koukai/kouhyou/drama_taiga/pdf/t_16_01.pdf
826日本@名無史さん:03/12/09 15:53
(・∀・)コレデスヨコレ!
827日本@名無史さん:03/12/09 16:20
きのうの英語の番組で山本土方見て、
ときめいちゃった!どきどき。
828日本@名無史さん:03/12/09 16:30
もう来年で大河43回なんだね…
政宗以前が24回
政宗以降が18回
そんなに昔だったんだ、政宗…
829日本@名無史さん:03/12/09 16:41
大河ドラマの正宗のやうな往生キボンヌ
830日本@名無史さん:03/12/09 16:46
もうあと2作くらいで大河も終わりになりそうな気がするよ。
時代の実勢にあっていないし。
問題は、終わったあとどういう形で歴史物の世界を実現していってくれるかだな。
831日本@名無史さん:03/12/09 16:51
>>830
「その時歴史が動いた」なんかを見ているかぎりではあまり期待できそうにない
832日本@名無史さん:03/12/09 16:55
「その時歴史が動いた」の新選組みてるといらいらする。
松平。
833日本@名無史さん:03/12/09 17:14
>>832
松平って、会津かいな?
834日本@名無史さん:03/12/09 17:18
司会者です。
835日本@名無史さん:03/12/09 19:25
「その時歴史が動いた」では平安モノ全くないな。いつも
戦国か、幕末か、忠臣蔵か、近現代。もう飽きたよ。
836日本@名無史さん:03/12/09 19:26
まあ「平安」時代だけあって、歴史が動いたって事件は乏しいからねえ
837日本@名無史さん:03/12/09 19:42
金子賢の沖田よかったのになあ・・・
838日本@名無史さん:03/12/09 20:02
そんなにジャニを出したければ準主役の土方をジャニにすりゃ良かったのに。
やっぱ主役はジャニじゃない方が良いよ。



839日本@名無史さん:03/12/09 20:06
平安でも、純友・将門コンビから、は良いんじゃない?
貴族の時代が終わって、あらぶる武士が勃興するという情景は
840日本@名無史さん:03/12/09 20:12
土方歳三=山本耕史
以外は全てミスキャストだと思うのは俺だけか?
841日本@名無史さん:03/12/09 20:29
>>838
土方が似合うジャニタレって誰だよ?
842日本@名無史さん:03/12/09 20:43
よっちゃん
843日本@名無史さん:03/12/09 20:52
でぶすぎ。
よっちゃんは井伊直弼だったら許す。
844日本@名無史さん:03/12/10 01:04
やだよーたれ目の井伊直弼なんてー(>_<)
845日本@名無史さん:03/12/10 04:07
平安の後宮を舞台に「大奥」のような昼メロ大河きぼーん
846日本@名無史さん:03/12/10 04:35
なんで土方が和泉元彌じゃないんだゴラァ
なんで近藤がトミーズ雅じゃないんだゴラァ
なんで西郷が武蔵丸じゃないんだゴラァァァァァ
ヽ(`Д´)ノゴラァ
847日本@名無史さん:03/12/10 06:59
>>833
司会者だが、どうやら旗本の子孫らしいぞ。
以前に松平某という旗本が登場したとき、「私のご先祖」みたいなことを言っておった。

ところで、松平アナ=芹沢鴨というのはどうだろうか。
酒酔い暴行つながりということで。
848日本@名無史さん:03/12/10 08:23
>841
土方歳三は本当を言えばTOKIO松岡が適役と思うが、
今年の大河で佐々木小次郎をやってるしな。近藤勇は
トミーズ雅が適役だと思う。
849日本@名無史さん:03/12/10 09:42
皆の者に尋ねたいが、香取近藤のどこがいかんのじゃ?
850日本@名無史さん:03/12/10 12:15
香取は演技力がないし、
近藤の人間の大きさとかが
表現できないような気がします。
新選組ごっこみたいになりそうです。
851日本@名無史さん:03/12/10 12:26
>>847
以前NHKの別のアナから聞いた話だが、松平は社内で自分のことを、
「殿」とか、「若様」とか呼ばせているらしい。10年くらい前の話だが。
852日本@名無史さん:03/12/10 12:43
>>850
> 香取は演技力がないし、
> 近藤の人間の大きさとかが
> 表現できないような気がします。

近藤って人間が大きかったっけ?
853日本@名無史さん:03/12/10 12:51
>>848
松岡は大根だろう。
今年の大河の奴の不自然な声色で株が大暴落だよ。声帯を鍛えていない証拠だな。
土方は山本でいい。
854日本@名無史さん:03/12/10 13:19
>>852
けっこう。
855数字神 ◆pDYsdUf.Is :03/12/10 13:36
伊東甲子太郎建言書 慶應三年八月
・幕藩体制から朝廷による統一国家体制を整える
・国是を取り定め大和魂を以って諸外国と対等に渡り得る国家システムを作る
・国民皆兵、済崩し開港反対、中央政権に充分な軍事力を
・旧弊なシステムを一新し一和同心の大眼目
・毛利家に対する寛典、攘夷思想政治犯の恩赦
・洋風の風俗を厳禁、皇国の伝統を守る、但し武器兵仗は武臣の衆議に委ねる
・攘夷に関する諸問題は衆議によって解決する。 しかし、一和同一を大前提とし
 大開国大強国の国是が肝要である
・国体が定まった後は、天皇自ら各地を親覧すれば上下感奮し地球中の大強国と成る
・陸、海、親兵を設立、統率権は朝廷に帰するものとする
・アメリカ、ロシア、ヨーロッパは我が国が統一国家となることを恐れている
 倭が支那、インド、トルコを征すれば米露欧は危うくなるからである
 故に支那、オランダを除く諸外国は倭の一和を妨害し内乱となることを望んでいる 
856数字神 ◆pDYsdUf.Is :03/12/10 13:50
長防の事件より海内動揺瓦解仕り或は外夷に依頼してその周施を託し終に彼の国の
附庸属国の様体に立ち至るべきは待たず知者顕然に御座候
                   長州寛典奏上書

清国に見られる通り、「外国の扇動により内乱が起き、国力が疲弊したところを平和維持名目で
諸外国が介入、駐留地を割譲させられる」。という流れが植民地に成り下がるお決まりのコースだった
伊東甲子太郎はこういった世界情勢を良く把握しており、建言書はまさしく民族自決の精神の現れと言えよう
長州藩を擁護したのも世界規模で日本の置かれた状況を判断し、内乱を避けたかったからに他ならない
幕府側にありながら長州を庇う危険極まりないこの行為は自らの保身や立身が動機ではないのである。
近藤土方とは同列に論じる事は出来ない。伊東が京都の一民衆にまで人物を評価された所以だ
伊東を単なる裏切り者、長州の走狗、小物策士呼ばわりするのは小説の読み過ぎと言わざるをえない
857数字神 ◆pDYsdUf.Is :03/12/10 13:58
どうせギャグテイストのドラマになるんだろうな
昨日仕事で多磨駅行ったら拳骨口に入れて白目剥いた香取のポスター貼ってあったよ
信じる道の為に有為の壮士が若い命を落としていった時代なんだから
三谷のような軽軽しい売名至上主義糞脚本家にやってもらいたくねえよ
858日本@名無史さん:03/12/10 14:20
>>852
> 近藤って人間が大きかったっけ?

人間はともかく口はでかい。握りこぶしが入ったとか。
香取もでかくてこぶしが口に入るそうな。
859日本@名無史さん:03/12/10 14:23
トミーズまさが近藤やったら、近藤勇は朝鮮人だった二ダ!って騒がしくなるだろうなw
860日本@名無史さん:03/12/10 14:25
>>858
さんざん既出。みんな知ってるだろ。
861日本@名無史さん:03/12/10 18:02
>>855-856
同意!
862日本@名無史さん:03/12/10 18:34
>>855-856
なんつうか、純粋すぎる尊攘主義者な意見だね。
「しんせんぐみ」で変換するとIMEでは「新撰組」しかない。
ところが
>802
>805
>807
>811
>812
>820
>821
>832
>850
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1062762974/230

レスの方向性はほぼ一貫しているようです。
864日本@名無史さん:03/12/11 00:07
新選組ATOKだと両方出てくるよー
新撰組。
865日本@名無史さん:03/12/11 00:11
そのいとをかしたろうの建白だが、
なんだか船中八策ととても似通っているのは偶然か?
866日本@名無史さん:03/12/11 00:34
以前の三谷ドラマで龍馬が死んでなくて血がケチャップかトマトかなんかでってのあったけど
あれはやめてほしい。
867日本@名無史さん:03/12/11 01:24
トマトを見るだけでもウザイくらい嫌いなのかい?
868日本@名無史さん:03/12/11 03:10
伊東甲子太郎、立場も行動も坂本竜馬と大して変わらんのにこの扱いの差は何?
869日本@名無史さん:03/12/11 09:06
ジャニ以外(それも時代劇向きの若手俳優)で
口がデカくて人間もデカくて演技上手い近藤勇にピッタリの奴はおらんのかのう。
香取は口がデカいだけで人間も小粒だし演技もダメ!何よりジャニというのが気に食わん!
870日本@名無史さん:03/12/11 09:32
>>853
山本土方以外はミスキャストだな。
871日本@名無史さん:03/12/11 09:48
>>869
若手に限定する必要は無いだろ、近藤みたいなふけオヤジ
872日本@名無史さん:03/12/11 10:46
近藤勇は若いです!!!
873日本@名無史さん:03/12/11 10:48
近藤勇の享年は30代前半
874日本@名無史さん:03/12/11 10:50
近藤勇は写真で見る限りヤクザの若頭って感じがする。
875日本@名無史さん:03/12/11 10:53
土方歳三は写真で見る限りキリッとした美男子ぶり!!
山本耕史氏はピッタリですな〜。。
876日本@名無史さん:03/12/11 11:19
土方、原田、伊東はいい!
それ以外は、う〜ん・・・。
877日本@名無史さん:03/12/11 11:20
近藤と土方の男色濡れ場キボンヌ
878日本@名無史さん:03/12/11 11:23
むむむ、、、確かにトミーズ雅、、、見る度に近藤のあぐらかいた写真と
だぶる・・・・「御法度」でも、「おいっ お前は局長だろ」と言いたく
なった・・・
879日本@名無史さん:03/12/11 11:27
土方役の人も山本
原田役の人も山本
紛らわしいな。
880日本@名無史さん:03/12/11 11:31
吉村貫一郎ってこのドラマには出ないよね?何で?
881日本@名無史さん:03/12/11 11:38
もう決まった以上仕方ないな。
882日本@名無史さん:03/12/11 14:26
渡辺の吉村貫一郎は最高だった

映画の吉村、斉藤も最高だった
883日本@名無史さん:03/12/11 14:52
新撰組の研究書でお勧めのものを教えてください
884日本@名無史さん:03/12/11 15:03
885日本@名無史さん:03/12/11 15:39
これは、もしやアニメなのですか?

それから、吉村貫一郎というのは実存した人なのでしょうか?
渡辺謙の吉村はTVで見ましたが。
来年の大河ドラマ「新選組」にも吉村は登場しないようなので。
886数字神 ◆pDYsdUf.Is :03/12/11 18:02
新撰組ノ隊士吉村貫一郎ハ元来奥州南部ノ脱藩ニシテ
文武両道に粗通シ殊ニ書ヲ能クス。仍テ諸士調役兼監察ヨリ昇進シ隊長トナリ
近藤勇ニ好ク用ヒラレ(略      
                   西村兼文壬生浪士始末記
享年25才若しくは29才。長州行きや土佐藩との酒宴に出席するなど近藤の信頼は厚かった
西村の始末記には藩邸に帰参を申し出たものの不忠を詰られ切腹したと記述されている
東軍戦死者名簿の新撰組死亡者嘉村権太郎と同一人物とする説もある
永倉の建立した石碑には戦死以外の死因に属する側に名前がある
妻子の為に送金、血塗りの遺書、新撰組で最も強かった云々は創作

887日本@名無史さん:03/12/11 18:24
土方歳三は浅野忠信にやってほしい。
888日本@名無史さん:03/12/11 18:34
>886
ありがとうございます。
でも、「嘉村権太郎と同一人物とする説もある」等、よくわからないのですね。
享年25,29・・若いですね。
映画もドラマ(渡辺謙)も年齢的にちょっときついですが、作品が面白かったので
別にいいのでしょう。
889日本@名無史さん:03/12/11 21:01
近藤勇似合う奴香取以外に誰かいなかったのかな?
今だに近藤が香取なんて納得出来ない。
890日本@名無史さん:03/12/11 21:05
知名度が無いと客寄せはできないからなぁ
891日本@名無史さん:03/12/11 21:06
新撰組はカス集団
892日本@名無史さん:03/12/11 21:08
もうすぐドラマが始まるので、
自分で好きにキャスティングして、楽しむしかないですね。
893日本@名無史さん:03/12/12 01:20
近藤勇に伊原剛史キボンヌ。
ミブギシで土方やってたけど
奥まった一重瞼の目がサミーにくりそつ。
894日本@名無史さん:03/12/12 02:08
>>893
やっぱ新撰組からチョンは切り離せないのか・・・・・・
895日本@名無史さん:03/12/12 02:20
絵! チョソなのでつか?
896日本@名無史さん:03/12/12 02:32
>>895
W杯の時に便乗で告白して日テレの韓国マンセー番組に出てたよ
897日本@名無史さん:03/12/12 06:20
在日だっけ?いい俳優だからどうでもいいけど。
898日本@名無史さん:03/12/12 08:56
>>896
徹子の部屋でもしゃべりまくってたな。
899日本@名無史さん:03/12/12 09:16
マサ
ttp://www.nagoya.nsc.co.jp/new/yosimoto1.jpg
ttp://www.tommys-masa.com/image/profile-photo.JPG

吉本興行は来年の新選組ブームを見越して
吉本 爆笑 新撰組 の企画をいろいろ進めてるそうだ。
まあマサは過去に吉本の喜劇で近藤役は何回かやってるけど。
900日本@名無史さん:03/12/12 11:35
近藤勇はジャニじゃいかんよ!
香取じゃいかんよ!
でも、なあ、他に適当な奴がいなかったんだから仕方ないな。
901日本@名無史さん:03/12/12 11:56
他にも色々いただろうけど、
(実際これまで、いろんな俳優がやっている)
三谷が描く新選組の近藤像が香取にピッタリだっただけ。
902日本@名無史さん:03/12/12 12:31
香取っていう前に三谷が大河「新撰組」脚本家としてミスキャストだな。
903日本@名無史さん:03/12/12 13:33
>>897
( ´,_ゝ`)プッ ...
904日本@名無史さん:03/12/12 15:11
遠藤憲一が近藤勇のイメージに近い
905日本@名無史さん:03/12/12 15:13
芸能人には諸外国とのハーフ?だって山程いるのに
どうして、在日かどうかだけ拘るんだろ?
906日本@名無史さん:03/12/12 15:15
>>905
人の国に感情的干渉をしすぎるから。
907日本@名無史さん:03/12/12 15:30
日本の芸能人(本人)は、別に感情的干渉などしていない人も見受けられるが。
普通に仕事をしているだけなのに、在日云々と言われるのも何だかな・・と思う。
908日本@名無史さん:03/12/12 15:32
>>907
それだけのギャラ取っていればいいじゃん。
有名税だよ。
909日本@名無史さん:03/12/12 16:13
>>907
普通に仕事してるだけなら、な
在日は都合次第で反日にスタンスを切り換えるからな
伊原もそれで利益を得てるのは紛れも無い事実
910日本@名無史さん:03/12/12 17:03
昔の芸能界は政治的な事はするもんじゃないって暗黙のルールがあったようだから
見る方も男前だ、美人だ、歌が上手いの面白いのだけで見れたんだろうが
最近の芸能人は、妙な社会メッセージを発するから、ややこしい。

911日本@名無史さん:03/12/12 20:26
香取って見た目的にはよさげだけどジャニーズ続けてんのがやだな
912日本@名無史さん:03/12/12 20:27
>>911
田原の末路見たらジャニーズは抜けられないだろ
913日本@名無史さん:03/12/12 20:29
とーきめきはりけーんってか?ジャニは怖いな。ジャニさんモホらしいけど森真一息子は洗礼受けてないだろうから、楽してうれていいな。
914日本@名無史さん:03/12/12 20:36
田原の末路とはどのようなもの?
915日本@名無史さん:03/12/12 20:40
>>914
一万の薩摩軍のうち実に2千が戦死、もしくは重体で捕虜になるという
それは凄まじいものだったよ。
916日本@名無史さん:03/12/12 21:21
>>912
反町隆史も元ジャニーズって事知らないのか?
917日本@名無史さん:03/12/12 21:22
ぶっちゃけ、口がデカいだけでキャスト選んだんじゃナカロカ?
918日本@名無史さん:03/12/12 21:25
>917
そのとおり!
919日本@名無史さん:03/12/12 21:29
>>903
ドラマの壬生義士見てないんだろうな。
アレは土方以外も隊士は皆ハマリ訳。ドラマ見てて初めて泣いた。

伊原とか豊川って反日的な言動なん?
920日本@名無史さん:03/12/12 21:29
反町は苦労したんだようれるまで
921日本@名無史さん:03/12/12 21:34
>>920
反町は人斬り以蔵がハマり役だった気がする

…多分漏れだけだな、ウン
922日本@名無史さん:03/12/12 21:36
hamadanoyatudaro?はまってたよ。ただあのドラマ自体まるでだめ
923日本@名無史さん:03/12/12 21:40
>>920
ジャニの圧力か…
924日本@名無史さん:03/12/12 21:45
来年の大河で沖田役の藤原竜也はジャニじゃないよね???
俺芸能ヲンチでわかんない。顔だけ見れば藤原もジャニっぽいが・・・・。
925日本@名無史さん:03/12/12 21:48
武蔵は吉川英治、てように歴代大河には原作ってもんがあるはずなんだが
今回はどれよ。三谷の創作かい。
926日本@名無史さん:03/12/13 00:43
>925
「新選組にはそれぞれ思い入れがあるだろうし、
歴史事実そのものが原作本みたいな物だから、
それらを踏まえた上でのフイクション」

雑誌で三谷が語っていました。


927日本@名無史さん:03/12/13 00:47
626 です
「フィクション」は「オリジナル」だったと思います。
928日本@名無史さん:03/12/13 00:50
再びすみません。
レス番号ミス。
626です→926です
929日本@名無史さん:03/12/13 10:28
>>920
反町はどうやって脱ジャニする事が出来たの?
930日本@名無史さん:03/12/13 10:30
>>920
ジャニーズなんかにいては良い俳優になれないって事か
931日本@名無史さん:03/12/13 10:33
>>930
そうだよ。今だにジャニやってる奴等は演技下手だろ
932日本@名無史さん:03/12/13 10:34
土方サンがジャニじゃなくて良かった〜。。
933日本@名無史さん:03/12/13 10:37
>>932
でも、近藤がジャニではこのドラマはお終いだろ!
934日本@名無史さん:03/12/13 12:16
俺は副長ファン!
土方サン命!
935日本@名無史さん:03/12/13 14:40
結局
「香取近藤反対&滝沢義経反対」
と唱えてるヤシはそれをNHKに堂々と抗議
出来ない香具師で、2ちゃんねるで不満をぶつける事
しか出来ない腐れ香具師
936日本@名無史さん:03/12/13 15:02
>>924
違うみたいだよ。
937日本@名無史さん:03/12/13 19:42
いったとこでかわらないしね、最大の抵抗は見ないことだけど。
938日本@名無史さん:03/12/13 19:55
>>937
それをいうなら最大の抵抗は受信料を払わないことじゃない?
939日本@名無史さん:03/12/13 20:00
>938
しつこくて払っちゃいました。
助けてw
というより教養番組とかお笑いとかはみてる。
武蔵は視聴者の意思が通じたからもうやらんだろ。最終回も20%きったし。
キャストもY倉は使わないと思う。
940日本@名無史さん:03/12/13 20:34
俺NHK大河以外はほとんど見ないから
出来そこないの「武蔵」だった今年は
受信料返してほすい。
941日本@名無史さん:03/12/13 21:00
>>935
ジャニ豚は出ていけ
942  :03/12/14 00:50
大河復活にジャニタレってのは、毒まんじゅうだろう
943日本@名無史さん:03/12/14 01:29
このスレでジャニ話したがるのはジャニオタ。
944日本@名無史さん:03/12/14 01:52
そんなにジャニ使わなきゃならないならジャニ大河とか
名前を変えれりゃいいんじゃないか
しかし大して視聴率も上がらないのはわかってんだろうに
NHKも大変だね

945日本@名無史さん:03/12/14 01:58
視聴率は関係ない
NHKはジャニから直接大金もらってるから
946日本@名無史さん:03/12/14 10:18
近藤勇=照英
土方歳三=山本耕史
島田魁=大柴邦彦
これなら納得なのに・・・・

947日本@名無史さん:03/12/14 10:40
>>946
近藤勇=照英は俺も思ってた!
ずばり同じことを考えてる香具師がいたとは・・・ちょい驚き。
948日本@名無史さん:03/12/14 11:28
照英
映画とか民放のドラマならO・Kかもしれない。
でも大河の主役では無理だろうな。華、知名度、人気、実力、梨園・・
どれか一つでも抜きん出たものがないと。
949日本@名無史さん:03/12/14 11:40
>>948
朝の連ドラなんかは毎度主役を「抜擢」システムだが、
さすがに大河となるとそれはやりにくいか。
950日本@名無史さん:03/12/14 11:49
近藤勇=照英 なら
是非とも東映のスタッフ呼んできて特撮大河で・・・
951日本@名無史さん:03/12/14 11:53
>>950
ついでに屋久島もちょっと登場の方向で・・・ヒロインは宮地某で・・・
いったい何のドラマだかわからんな。
京の治安を守るため日夜戦う特撮ヒーロー、職業は漁師で屋久島出身!みたいなw
952日本@名無史さん:03/12/14 13:24
あれ?





伊原がタチの悪いチョンだということがバレたら





あっというまに糞レスが増えてるよw
953日本@名無史さん:03/12/14 13:37
>>952
都合悪いのを流したがるのは厨の常
954日本@名無史さん:03/12/14 14:10
新撰組=男色集団=ジャニがお似合い
955日本@名無史さん:03/12/14 14:14
ジャニってそんなに悪いかな?
956日本@名無史さん:03/12/14 14:17
ここは時代劇板で仲間外れにされたループ厨と香取ヲタの女がまわしてるだけだよ
日本史板の連中には暇つぶしにからかわれるだけでまともに相手にすらされてない
957日本@名無史さん:03/12/14 14:17
>>955
正真正銘のジャニオタ発見!
958日本@名無史さん:03/12/14 14:20
>>956
例のコテハン大河固定客のことか?
959日本@名無史さん:03/12/14 14:37
大河向上委員会ってまさかこの板いないよね?
960日本@名無史さん:03/12/14 14:42
大河向上委員会と大河固定客が匿名でやり取りしているスレ
かも知れない。このスレは。
961日本@名無史さん:03/12/14 14:45
はよう停止にならんもんかいな、この糞スレ。
962日本@名無史さん:03/12/14 14:46
新撰組スレ立てる香具師は隠れ香取ヲタだろう?
963日本@名無史さん:03/12/14 14:47
ウザイな、このスレ、早く停止になれよ。
964日本@名無史さん:03/12/14 14:49
三戦板の新撰組スレは停止になったのになあ。
965日本@名無史さん:03/12/14 22:02
>962
こんなスレ立てるのはアンチに決まっている。
1を読んでみろ。
ただ叩きたくて、やって来ている者もいる。
つまらんスレ。
966日本@名無史さん:03/12/15 10:00
予告編何度か見たけど、平助がいない。
永倉もよく見えなかった。
竜馬もいいけど、新選組主要メンバーをいっぱいやってほしい。
にしても斎藤はかっこよすぎだね。
沖田はかわいすぎだね。
967日本@名無史さん:03/12/15 10:19
藤堂が歌舞伎役者なんておかしい。
歌舞伎役者は典型的な脇役は似合わんよ。
968日本@名無史さん:03/12/15 11:27
中村勘太郎に近藤勇は無理だ。
年齢だってまだ21くらいだし。
どうしても主役にしたかったら、
市川新之助みたいに大河と同タイトルの舞台でやればいい。
969日本@名無史さん:03/12/15 16:26
藤堂は、「新選組藤堂平助」(←おもろいよ!)を読んでから、
きれ〜できゃしゃ〜なイメージがついてしまって・・・。
だから中村勘太郎はちょっと違う。
でも一般的なイメージでは合ってるんですかね?中村藤堂。
つーか、中村勘太郎の演技を見たことないので、よく分からんのですが。
970ショタ公爵:03/12/15 19:47
「萌えよ剣」の方がマシ。
近藤と沖田を女にして、土方とイチャイチャするアニメを1年間・・・萌え♪
971日本@名無史さん:03/12/15 20:19
>>970

なら行殺新撰組だ
972日本@名無史さん:03/12/15 20:31
行殺♡新撰組。
973日本@名無史さん:03/12/16 09:22
>>967>>968
漏れ思ったんだけど、「義経」の主役
中村勘太郎が適役なんじゃないかな?
滝沢と勘太郎って年齢的にそう違わないぞ。
ジャニーズが主役やるよりは歌舞伎役者が
主役の方がしっくりくる。
974日本@名無史さん:03/12/16 09:51
か〜も〜のかわら〜で〜、ちどりがさわ〜ぐ〜、
ま〜たもちのあ〜め〜、なみだあめ〜♪
975日本@名無史さん:03/12/16 09:55
らららららららら〜♪いのちをかけて〜♪
し〜んせ〜んぐ〜み〜は〜♪
きょ〜も〜ゆ〜く〜♪
976日本@名無史さん:03/12/16 11:26
近藤勇=照英
土方歳三=山本耕史
沖田総司=松岡昌宏
島田魁=大柴邦彦
これで見たかったのにな〜。
977日本@名無史さん:03/12/16 11:34
「新撰組」っていう事自体男色臭い
978日本@名無史さん:03/12/16 12:04
頼むからこれ以上

沖田=美少年=やおい

という誤まった認識を拡散させないでくれ・・・

沖田=平目顔=でも天才
っていう本来の方向にもっていってくれ。
979日本@名無史さん:03/12/16 12:40
藤原でも充分ミスキャスト!
藤原こそ美少年っぽいじゃんか!(でも彼はジャニではないらしい)
結局ひらめ顔の沖田が似合う俳優って誰だよ?
980日本@名無史さん:03/12/16 12:45
>>979
沖田は無名俳優の中から選ぶべきだったのでは???
981日本@名無史さん:03/12/16 12:52
>>980
「竜馬におまかせ!」の梶原善が最強の沖田総司役者
982日本@名無史さん:03/12/16 13:37
>>979
平成14年正月2日にテレ東で放送された
「壬生義士伝」で沖田役だった金子賢が最も適役!
983978:03/12/16 14:01
>>979
だから、「沖田=美少年」路線のドラマをもう作るなと言ってるんだが・・・
984日本@名無史さん:03/12/16 14:06
>>983
だから梶原善
985日本@名無史さん:03/12/16 14:13
金子賢は年齢のわりにはオッサンくさかった。
大河ドラマで長丁場、試衛館時代から描くのに(10代の沖田)
少年の若々しさは不可欠。
もっとも「壬生義士伝」は、
近藤等の主要隊士が史実無視の50代前後のおっさん集団だったから
沖田も金子でちょうどいいかも。
986日本@名無史さん:03/12/16 14:25
>>985
浅田次郎が文春で、今の時代は幕末と違って精神年齢が1.5がけになってるから、
35歳の幕末の志士を演じられるのは現在の50代の役者でないといけないと言っていた。
987日本@名無史さん:03/12/16 14:35
それじゃあ、「白虎隊」も1.5がけでやるんだろうな・・・。

それに、単なる一個人の浅田次郎の意見に従う必要など、全くない。
色んな描き方があっていいし、来年の大河は三谷が史実に近い年齢でやるだけ。
988日本@名無史さん:03/12/16 14:49
三谷氏が香取を近藤に選んだ理由は一体????
989日本@名無史さん:03/12/16 14:53
か〜も〜のかわら〜で〜♪ちどりがさわ〜ぐ〜♪
ま〜た〜もちのあ〜め〜♪なみだあ〜め〜♪
990日本@名無史さん:03/12/16 14:55
らららららららら〜♪いのちをかけ〜て〜♪
し〜んせ〜んぐ〜み〜は〜♪きょ〜も〜ゆ〜く♪
991日本@名無史さん:03/12/16 14:57
気に入っているから。
と、言わなくても
三谷氏が香取を選んだ経緯を
988さんはすでにご存知だと思うけど。
992日本@名無史さん:03/12/16 14:57
か〜も〜のかわら〜で〜♪ちどりがさわ〜ぐ〜♪
ま〜た〜もちのあ〜め〜♪なみだあ〜め〜♪
993日本@名無史さん:03/12/16 14:58
993!
994日本@名無史さん:03/12/16 14:59
994!
995日本@名無史さん:03/12/16 14:59
995!
996日本@名無史さん:03/12/16 15:09
切腹切腹
997日本@名無史さん:03/12/16 15:22
香取氏ね
998日本@名無史さん:03/12/16 15:23
998?
999日本@名無史さん:03/12/16 15:23
999
1000日本@名無史さん:03/12/16 15:24
やっとなくなるこの糞スレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。