誰か國學院考古の良さを教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1素人
國學院考古は有名と聞いたが、
いまいち判らない。
誰か國學院考古を語ってくれ。
2日本@名無史さん:03/01/22 17:53
>1は国学院志望の厨房
   国学院考古岳専攻で道に迷ったヒッキー
   のどちらか
3日本@名無史さん:03/01/23 10:34
国学院といえばやっぱり小林達雄教授じゃないかな?俺はこの教授がいたから国学院
にいくように親から薦められて入ったんだよ。
4日本@名無史さん:03/01/23 10:36
そういえば去年から藤本先生が教授として赴任したって聞いたけど。
5考古学っ子:03/01/23 10:38
うん。たしかあの先生って東大で教授してたんだよね。専門はどんなことやって
るんだっけ?
6考古学っ子:03/01/23 10:40
谷口先生も確か国学院で教えてたよね?あの人入院したって聞いたけど今ど
うなってるんだろう?
7素人:03/01/28 16:46
あの昔の話をしてくれませんか?
例えば、上代文化、多摩ニュータウン考古学者について何か知っていることが
あるなら、教えてほしい。
8日本@名無史さん:03/01/28 23:32
こんな感じ?

369 :日本@名無史さん :02/12/14 02:09
捏造F村と最も長い時間行動をともにしたとされる
Y山はK田・K原の二人に責任を押し付けて
捏造発覚直後から考古学の表舞台から姿を消していたが、
来年ロシアで発掘調査をやろうとしているらしい。
K學院大學出身のY山をかくまっている黒幕はもちろんK林。
既に発掘資金をK林が研究費として国から取得済みらしい。
9日本@名無史さん:03/01/28 23:43
他大の奴でも院に入りやすいってとこかな。
10日本@名無史さん:03/01/29 00:15
國學院大學です。お間違えのないように・・・。
11日本@名無史さん:03/01/29 00:28
自前で大学の教員養成しているのか?
12→11:03/02/05 21:49
〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ {イ、イッテヨシ...
13日本@名無史さん:03/02/11 10:42
約40年前の上代文化研究会と比べれば、
現在の國學院大學考古学会は活発でないような気がする。
活発でない理由は何だろう。
おそらく、不真面目な考古学徒がいるのか?
それとも人数が少ないのか?原因はわからない。
私個人としては、
あの約40年前の上代文化研究会の栄光を再現してほしいものですね。
残念なことに大場磐雄博士亡後、上代文化研究会は衰退したといえる。
ずばり國學院考古=上代文化研究会といえよう。現在は知らないけど。
14で ◆14get.kr8M :03/02/11 11:40
じゅうよんげっと
15日本@名無史さん:03/02/11 17:59
こんな低レベルな大学のスレ建てるなよ、迷惑だ
16日本@名無史さん:03/02/18 09:17
私は小林達雄教授の息子小林真人と
東京都港区立高陵中学校の2年3組で
同級生でした。
1716:03/02/18 15:14
小林達雄教授は國學院大學文学部助教授だった
昭和58年春から59年春にかけての1年間
カナダ西部太平洋沿岸の先住民
(トリンギット族やハイダ族といった
トーテムポール
(顔などを彫刻し部族の象徴として集落の入り口に立てる木の柱)
やポットラックといわれる無駄遣いパーティーで有名な部族
いわゆるインディアンです。)
と縄文人との比較調査の目的でカナダの太平洋岸
バンクーバー市にあるブリティッシュ・コロンビア大学
(5千円札の顔の新渡戸稲造がなくなったところとして有名)
で研究生活を送りました。
小林助教授(当時)の息子も小学校を卒業すると同時に
小林助教授に同行しバンクーバーの現地校に通いました。
そのときカナダ人とけんかをしたことがあると
後に中学で誇らしげに語っておりました。
18日本@名無史さん:03/02/18 16:21
そんなものはない。あるわけ無いだろ。馬鹿者。
19日本@名無史さん:03/02/20 03:30
神社に顔が利くから、境内なら堀放題です
20日本@名無史さん:03/02/20 03:32
巫女さんかぁ、ほりたいなぁ。
21日本@名無史さん:03/02/20 12:08
小林達雄教授は昭和59年春に1年間のブリティッシュ・コロンビア大学
での在外研究生活を終え、國學院での講義を再開しました。
私は考古学にはまったくの素人なのでわかりませんが
カナダ太平洋岸のトリンギット族やハイダ族といった先住民と
縄文人にはそれほど生活に関連性が強く
比較の対象として有意義なのでしょうか?
南米のエクアドルで縄文土器に良く似た土器が発見されて
太平洋をはさんで縄文人とアメリカンインディアン(先住民)
が交流があったのでは
ないかという説が言われているそうですがどこまで本当なのでしょうか?

ともあれ小林達雄教授の息子真人もカナダから東京に戻り
(カナダ滞在中アメリカ西部のグランドキャニオンに旅行に
行ったと音楽の時間に
グランドキャニオンの曲を習ったときに言ってました。)
高陵中学校の2年3組に4月の最初の授業から入ってきました。
黒の詰襟学ランの制服の中で小林
(以下単に小林と書く場合は小林達雄教授の息子小林真人を意味します。)
が一人だけ緑色の背広を着てにやにやしていたのを
19年たった今でも鮮明に覚えています。
翌日からは小林はみんなと同じ制服で登校してきたので
背広を着ていたのは初日だけでした。
22考古学者の息子との闘争:03/02/23 13:09
小林は1学期はまわりの男子生徒の背中をわざと叩いて
「ああ、ごめんごめん」
といってました。
2学期になってからこわがって抵抗しない
ひ弱なちびの私に集中的に暴力をふるうようになりました。
私は怖くて一ヶ月以上じっと耐えていたのですが
このままじっと我慢していたら2年生の間ずっと暴力をふるわれる。
殴り合いは怖いし暴力はいやだけど
自分の身を守るためには戦わなければいけないと
決死の思いで昭和59年10月11日(体育の日の翌日なのでよく覚えています)
に自存自衛のため小林の暴力に対して
決起したのです。
私が必死の思いで小林のあごにパンチを入れたら
小林は「いてえ!」と叫んでうずくまりました。
しかし激しく反撃してきて私の胸倉をつかんで
黒板に私の頭を激しく何度も何度も叩きつけました。
当然女子生徒か誰かが通報して担任(当時40歳くらいの技術の男性教師)
がかけつけ、私と小林は担任に2年3組の隣の資料室に連れていかれ
内側から担任がかぎをかけて3人きりになりました。
なぜけんかになったのかと担任に問われるままに
小林の暴力に対して
自衛自存のために決起したと私が正直かつ率直に担任に答えると
担任は小林の胸倉をつかんで
「おい小林、お前はまるでハイエナのような奴だな!
弱い者をいじめて!
今度また誰かをいじめたら俺が相手になるからな!」
と言って小林を叱ってくれました。
小林は担任に対しても私に対しても一言も謝罪せず黙ってました。
それを聞いて私は
「ああやはり私はひ弱なちびで弱い者なんだなあ」
としみじみ思いました。
23日本@名無史さん:03/02/23 16:37
まあ、先生と呼ばれるやつの子供が
ろくなやつでないことは政治家を見ても実証済みであるわけだが。

親の権力と自分の権力を同じに見てしまうんだろうな。この手の馬鹿息子は。
24日本@名無史さん:03/02/23 19:50
小林先生の誹謗中傷はやめなさい。名誉毀損で訴えますから覚悟してください
20〜22へ
25でむば:03/02/23 20:09
巫女さんほるのも誹謗中傷?そんなん覚悟できないねえ。
26日本@名無史さん:03/02/23 20:26
大学教授はともかく、その息子の個人情報晒すのはまずいんでないかいと
27 :03/02/23 20:58
>>24
小林(父)への中傷ではないだろ? 馬鹿息子(といってももう30くらいか)の
悪行を述べただけなんだからたぶん問題はない。少なくとも本人が訴え出てこな
い限りはな。
28日本@名無史さん:03/02/25 02:19
>>24
> 小林先生の誹謗中傷はやめなさい。名誉毀損で訴えますから覚悟してください
> 20〜22へ

この小林先生って小林達雄教授のこと?
それともその息子さんのこと?
29日本@名無史さん:03/02/27 18:57
平成15年2月24日付の神社本庁機関紙
神社新報に小林達雄教授が
「縄文人の神観念」といったような内容
を寄稿してました。
さすが國學院の教授だけあって
熱心な神道の信者でいらっしゃるのでしょうね。
自宅の書斎や大学の研究室に
神棚をまつってるのでしょうか?
30日本@名無史さん:03/03/01 00:58
ろくなヤツじゃなかったな、小林クンは。
小林教授自身も息子のことには触れてほしくなかったらしい。
31日本@名無史さん:03/03/01 01:12
この大学の良さは,仕事を絶対に他所にはまわさず,身内で書くということだな。
朝日グラフだって,何でこいつがこんなの書いているんだってのあるしな。
32日本@名無史さん:03/03/01 01:28
千々石教授のところには外部から来たえらい美人の院生がいると
聞いたが、まさか側近?
33日本@名無史さん:03/03/01 03:58
自大出身なら、他大学院でも仕事回してくれるんだね。
34日本@名無史さん:03/03/04 10:23
小林達雄教授は「日本文化の源流を掘る」といったような
著書の中で縄文文化が日本文化の源流であり、縄文人が
現代日本人、大和民族の先祖だと強調していますが
私はどうもこの縄文人びいきの学説に同意できません。
私は考古学には門外漢ですが、日本民族の起源という問題には
とても興味があって一昨年NHKで放送された
「日本人はるかな旅」という番組を見るだけでなく
連動した上野の国立科学博物館の展示会まで見に行きましたが
そこはどうやら小山修三教授が主体になって作った展示会のようで
北海道の縄文人は稲作ができないので弥生人が来る事が無く
擦文文化を経てアイヌ民族へと移行したと説明していました。
だとすればアイヌ民族こそ縄文人の直系の子孫であり
縄文人はアイヌ語を話していたのではないかという印象を強く受けました。
少なくとも言語を核とした日本文化は朝鮮半島から渡来してきた
弥生人が源流なのではないでしょうか。
朝鮮語と日本語が文法がまったく同じということからも
私は縄文人はアイヌ民族の先祖であっても
無論部分的な混血に依って縄文人の地もいくらか入っているとしても
大和民族は朝鮮半島から稲作を携え渡来した弥生系渡来人を主体に
形成されたのではないかと思います。
考古学専攻の皆様のこの日本民族の起源と縄文人と弥生人の
関係についての御意見をぜひ聞かせてください。
御教示をお待ちしております。
35日本@名無史さん:03/03/04 13:42
結構昔にこの手の奴が日本史板で暴れていた気がする。
36日本@名無史さん:03/03/04 19:03
うーむどうでしょうか?
縄文人を弥生人がとってかわったというような
説は明治時代の遺物のような感があります。
37なんちゃって:03/03/04 19:53
そのとおりでしょう。弥生人がとって変わったのでわなく、朝鮮半島の動乱での難民が列島に来て、縄文人と混血したのが弥生人。
38日本@名無史さん:03/03/05 10:51
国立科学博物館の「日本人はるかな旅」展の
説明の中で
「日本列島にはアイヌ民族、本土日本人、琉球民族
という3つの民族が住んでいます。」
と書いてあったのを見て私は仰天しました。
沖縄県民は琉球民族という大和民族とは別個の
異民族だという見解を国立科学博物館は持っているのでしょうか?
国立博物館の見解ということは
日本政府の公式見解として沖縄県民は異民族という
ことになるのでしょうか?
39日本@名無史さん:03/03/05 12:22
>>38
沖縄県民=琉球民族じゃないぞ
北海道民=アイヌ民族じゃないだろ?
40日本@名無史さん:03/03/06 07:28
>>39

すまそ
いい言い方が思いつかなかったので沖縄県民と
書きましたが
明治以前の琉球王朝時代から沖縄に住んでいた人々
という意味です。
琉球語(今では日本語の中の沖縄方言という表現が主流ですが)
でいう「うちなんちゅう」
の意味で沖縄県民と書きました。
沖縄人とでも書けばいいのでしょうかね。
39番さんはひょっとして明治以降
沖縄に移住された
本土出身の方ですか?
41日本@名無史さん:03/03/06 09:00
>>38
科博の人たち、じつはそんなに真剣に考えていないよ(棒部長とか)
「日本民族」の多重性を示したくって言っちゃったって感じじゃないの?
その場その場でいいことばっか言おうとするから…
42日本@名無史さん:03/03/06 14:26
>>37

縄文人と渡来人が混血したときにどちらが主体で、
どちらの文化が残ったのかが問題ではないでしょうか。
私は縄文人は渡来人に征服され邪馬台国から大和朝廷
に続いていく渡来人社会の下層に組み込まれて
吸収されていったのではないかと言う印象がぬぐえません。
純粋な縄文人、縄文文化の継承者はやはりアイヌ民族ではないでしょうか。
43考古学者の息子との闘争:03/03/08 14:08
高陵中学校のもっとも有名な卒業生は
たぶんあのデビィ夫人でしょう。
44日本@名無史さん:03/03/08 17:15
ところで、卒業式に袴で出席した、又は出席予定の方、
>>>>>どんな袴?<<<<<
45考古学者の息子との闘争:03/03/09 22:26
中学の2年3組でもっとも激しく私に暴力を振るったのは魔人(仮名)
という中学1年生の時1年間カナダにいた同級生でした。
魔人の父親は考古学者で、北米大陸北西部の
トリンギット族やハイダ族といった
先住民(無駄遣いパーティーのポットラックやトーテムポールで知られる)
と縄文人の比較調査のためにバンクーバーに
1年間息子を同行して滞在したのです。
この魔人の父親は新聞で遺跡発掘の記事でよく「土器の形が云々」といった
談話を載せていますが、土器や土偶よりも自分の息子の教育の方を
何とかしてほしかったと新聞やテレビで彼の名や顔を見るたびに思います。
大学で難しいことを教える以前に中学生の息子に
「同級生に暴力をふるってはいけない」
と教えてほしかったです。
魔人は現地校に行ったようですが1年間だけですから
それほど英語は上達せず
現地校の授業にもまったくついていけなかったようです。

そうした事から魔人は3年間アメリカの現地校にいた
私を異常なほど激しくねたみ
ほっぺたを平手打ちしたり突き飛ばしたり、
校庭で線をひくのに使っていた石灰を
私の上着につけてわざと払い落とす真似をして強く上着の上からたたいたり、
という
暴力を私に毎日振るうようになりました。
今にして思えば彼はいつも落ち着きがなくいらいらしていて
私だけでなく自分よりも体の小さな同級生によく暴力を振るい、
私どもひ弱なちびちゃんたちにとっては
静かに平和に暮らしたいというささやかな望みを打ち砕く
恐ろしい人でした。

46日本@名無史さん:03/03/15 19:39
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide

1. 個人の取り扱い
定義
一群
 政治家・芸能人・プロ活動をしている人物・有罪判決の出た犯罪者

二類
 板の趣旨に関係する職業で責任問題の発生する人物
 著作物or創作物or活動を販売または提供して対価を得ている人物
 外部になんらかの被害を与えた事象の当事者

三種
 上記2つに当てはまらない全ての人物

削除対象 *
個人名・住所・所属
一群:
 公開されているもの・情報価値があるもの・公益性が有るもの・
等は削除しません。削除の可否は管理人が判断します。
二類:
 外部から確認できない・責任や事象に無関係な情報は削除対象です。
公開されたインターネットサイト・全国的マスメディア・電話帳で確認できる・等、
隠されていない情報については削除しません。
三種:
 誹謗中傷の個人特定が目的である・文意により攻撃目的である等の場合は
全て削除対象になります。

47日本@名無史さん:03/03/15 19:41
誹謗中傷
一群:
 管理人裁定の無い限り削除しません。
二類:
 板の趣旨に則した公益性が有る事象・
直接の関係者や被害者による事実関係の記述・
等が含まれたものは削除されません。
三種:
 個人を完全に特定する情報を伴っているものは削除対象です。

私生活情報
 情報価値が無く、私事のみの情報・
第三者の確認できないプライベート情報は、
個人が完全に特定されなくても、
対象者に不利益が発生する可能性があれば、一律削除対象とします。
48考古学者の息子との闘争:03/03/15 19:49
上記の削除ガイドラインによれば小林達雄教授は
考古学者としてプロ活動をしている人物だから一群に該当しますね。
一群の家族については関連情報としてどの程度まで書けるのでしょうか。
また小林達雄の息子は私に暴力をふるったので
外部になんらかの被害を与えた事象の当事者
として二類に該当します。
私が中学時代に小林に暴力をふるわれたことを述べるのは
二類に分類された
直接の関係者や被害者による事実関係の記述であり
削除ガイドラインに抵触しないと思いますが
24番さんはどう思われますか?
49考古学者の息子との闘争:03/03/15 21:47
<<24

24番さんはなぜ小林達雄教授にそれほど強い
敬愛の念を持ち慕っておられるのでしょうか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~teorema/
のように大学院生を人間扱いしない傲慢で冷たい
指導教授を恨んでいる大学院生が少なからずいる
今の世の中で恩師を敬愛する24番さんは珍しい美談だと思います。
私は小林達雄教授に会ったことはありませんが
小林達雄教授はそれほどお守りしたい方
すばらしい人格者でいらっしゃるのでしょうか。
スレタイにそって小林達雄教授の良さを教えてください。
50考古学者の息子との闘争:03/03/15 21:49
>>24
でした。
51考古学者の息子との闘争:03/03/15 23:05
私は身体が小さく弱かったから我慢して暴力を振るわれていましたが
魔人は掃除の時に当番でないのに
技術室に入ってきて私がゴミをちりとりで掃きとろうと頭をかがめたら
竹箒(ほうき)の柄で私の頭をたたいたり、合唱コンクールで後ろの席から
パンフレットを丸めて何十回も頭をたたいたりして暴力が続いたので
このままじっと我慢しているとずっと暴力を振るわれる、平和を守るためには
いやだしこわいけど戦わなければいけないのではないかとためらい悩んだ挙げ句
昭和59年10月11日にも魔人が教室で頭を平手でたたいてきたので
ついに自存自衛のため決起したのです。
私が渾身の恨みを込めて魔人のあごを殴りつけると魔人は「いてえ!」
といってうずくまりましたがすぐ反撃してきて黒板に私の頭をたたきつけたり
して激しいですが対等に戦いました。
私の側に正義があったからだと思います。
52考古学者の息子との闘争:03/03/15 23:10
当然これだけの激しいけんかだから担任の教師に知れ
担任は事情を聞くと
魔人の襟首をつかんで
「おい!魔人、おまえはまるでハイエナのような奴だな、
弱い者をいじめて!
これからs(私)をいじめたら俺が相手になるからな。」
と言ってくれました。
ただこの担任もこうして対処してくれたのはありがたいのですが、
それ以上停学といった処罰もできず
「またいじめたら俺が相手になる」
としか言えないのが公立中学校の制度上の限界だと思います。
その後私が入った私立高校ではもし暴力を振るったら即座に停学3日
でまた繰り返したら停学が5日、1週間と伸びていってついには退学
になるでしょう。
そうした停学制度による抑止力が
暴力のない学校生活を可能にしたのです。
公立中学校も悪いことをした生徒を罰する停学制度が
必要ではないでしょうか。
53考古学者の息子との闘争:03/03/15 23:16
このけんかでもう普通だったらあれだけ私に殴られ
担任に叱られたらこりて
何もしなくなるでしょうが、あきれたことに
魔人はまだ暴力を振るってきました。
その後の人生で私はこれほど懲りない人を見たことがありません。
実に恐ろしい人でした。
たださすがに少しは私の反撃が効果があったのか
ほっぺたへの平手打ち(つまりビンタ)はなくなりましたが
給食当番でくばっている時に
給食のアルミニウムのお盆で頭をたたいたり、
りんごをわざと煮物の中に入れたり、
技術の金属加工(5円玉の原料の黄銅の棒から文鎮を作っていた)
の時出た黄銅の金粉やチョークの粉を私の上着につけてわざと
払い落とす真似をして強く上着の上からたたいたり、
教科書を丸めて頭をたたいたりしました。
54考古学者の息子との闘争:03/03/15 23:20
そこでそのつど反撃して殴り返せば
完全に魔人からの攻撃は止んだでしょうが
私は必死の思いで反撃しても効果がないのだと思って
あきらめて我慢していました。

すると年が明けて昭和60年になると
飽きたのか魔人の攻撃はやみました。
私は魔人と関わらないようにしていたら
2年生の終わり昭和60年3月に魔人は同学年の他の3人と一緒に
学校の帰り道に道路をふさいで私の通行を妨害しましたが
暴力はこの時は振るわれず私は体当たりして30分くらいかけて
自力でこの4人の包囲網を突破しました。
これは2年生の終わり頃になってくると魔人たちは一対一では
私をいじめる事ができなくなって4人で私に向かってきたのでしょう。
私一人に対して4人で通行を妨害するなんて
実に卑怯な嫌な奴等でした。

55考古学者の息子との闘争:03/03/15 23:23
魔人がどれほど私の英語力をねたんでいたかの一例として、
毎学期の中間期末テストのたびに
「英語何点だった」と私の胸ぐらをつかんで英語の点数だけをききました。
魔人は私の英語の点数に異常なほど興味を持っていました。
私は黙っていてもよかったのですが言わないと暴力を振るわれると恐れて
毎回正直に答えていました。
今にして思えば魔人は私の英語力を異常なほどにねたんでいたと思います。
私は魔人の見ている前で外国人と英語を話した事はありません。
ただ英語の時間みんなと同じように教師に当てられて
一行か二行英語の教科書
を読み上げて和訳しただけです。
その私の英語の発音を聞いただけで魔人は異常に私をねたみ
暴力を振るったのです。
魔人は今では会社で同僚の襟首をつかんで
「お前今月の月給何円だった」
ときいてるのでしょうか。

56考古学者の息子との闘争:03/03/15 23:25
3年生になって私は魔人とは離れた別のクラス
(私は2組、魔人は5組)になりました。
3年生の4月に一度だけ学校の廊下ですれ違った時
奴は私にわざとぶつかってきました。
昭和60年春のそれが奴の最後の攻撃です。

それ以来18年間私は彼を見ていませんが
奴は都立高校に進んでから一浪して
私と同じ大学の理工学部に入ってきました。
57考古学者の息子との闘争:03/03/15 23:27
魔人は私と同じ大学に入ったと中学の同級生から聞き
ましたが大きな総合大学で学部も違うので
私は会う事はありませんでした。

ただ卒業生名簿によると魔人は理工学部卒業後、
同じ大学の文学部教育学専攻に
学士入学していたので驚きました。
そこを7年前に卒業して以来の魔人の消息はわかりません。
どなたかご存知の方教えてください。
58考古学者の息子との闘争:03/03/15 23:32
彼は何を求めて理工学部から教育学専攻に学士入学したのでしょう。
私は長年魔人を恨んできましたが今から復讐の実力行使をしようとしても
奴は私から逃げるでしょうからここに奴から
何をされたか被害者による事実関係の記述を正確に発表して、
それ以上奴とは関わらず、報いが下るのを
待つ事にします。
59考古学者の息子との闘争:03/03/15 23:38
魔人に限らず中学で生徒が暴力的だったのは
教師の体罰の影響が大きかったと思います。
私がかつて日本経済新聞に投稿し
「教師の体罰がいじめを生む」と題して掲載された投稿を以下に
再掲いたします。
60体罰論:03/03/15 23:41
体罰論

私が在学していた都内の
区立中学では、
教師の体罰が激しかった。
教師はささいなことで生徒を
殴りつけ、
黒板消しで頭を叩いた。
体罰は女性教師の方が激しく、
目をつり上げて無抵抗な生徒を
何度も何度も
びんたをし続けた異様な光景を
私は十年以上たった今でも忘れない。
61体罰論:03/03/15 23:43
男子生徒間では教師を真似して
殴り殴られるのが当たり前だった。
教師が率先して暴力を振るっている
のだから
生徒に暴力はいけないと指導は出来ない。
腕力が劣る者はそれだけで
情け容赦なく同級生に休み時間や放課後に殴られた。
62体罰論:03/03/15 23:44
私は中2頃までは身体が弱く
殴られる側だったが
中3に入ってからは
いささか腕力がつき、
殴りかかってくる同級生を
手加減せずに殴り返した。
それゆえ中学卒業の頃には
いじめられなくなった。
 
63体罰論:03/03/15 23:46
高校に進学するとその高校では
暴力に対して厳しく、
教師が生徒を殴ることは全くなく、
生徒間で暴力を振るった者は
停学3日という校則があった。
64体罰論:03/03/15 23:49
この校則のおかげで抑止力が働き、
私は高校では殴り殴られの中学時代とはうってかわって
殴られることも、殴りかかってくる
相手に対して自衛のためやむなく
殴り返すこともない
平和な学校生活を送れた。
65体罰論:03/03/15 23:51
この経験から私はいじめ、
少なくとも暴力を伴ういじめは
教師の生徒への体罰の影響が大きいと思う。
教師が立場の弱い生徒に一方的に
暴力を振るうこと自体、
ある種の弱い者いじめに他ならないと思う。
学校教育法第11条で
体罰が禁じられているにもかかわらず
なぜ体罰がなくならないのだろうか。
また公立校でも生徒の悪質な暴力行為
に対しては停学処分を行うべきでは
なかろうか。
私は人間の本質上ことばによるいじめまで
根絶する事は困難だと思うが
少なくとも暴力によるいじめは
教師が体罰をやめ、
停学制度による抑止力を導入すれば
ある程度防げるのではないかと思われる。
66日本@名無史さん:03/03/27 15:18
http://www.houko.com/00/01/S22/026.HTM

学校教育法第11条 
校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、
文部科学大臣の定めるところにより、
学生、生徒及び児童に懲戒を加えることができる。
ただし、体罰を加えることはできない。

体罰は学校教育法で禁じられているのに
どうしてなくならないのでしょうね。
日本中の教師が学校教育法を守って
体罰をやめてほしいと思います。
67日本@名無史さん:03/03/28 15:27
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048576864/l50

今は昔より教育委員会が厳しく対処し処分してくれるから
体罰教師は教育委員会に通報して減給・停職処分にしてもらえば
いいと思います。
68考古学者の息子との闘争:03/03/29 00:06
20年もの歳月を経ても不思議に思うのは
小林はなぜいつもいらいらしていて同級生に
よく暴力をふるったのだろうということです。
小林の親が家庭内で息子に暴力をふるったの
でしょうか?
当時の高陵中学は確かに教師の体罰がかなりありましたが
体罰を受けた生徒がみんな暴力的になったわけでは
ありません。
学校でよく暴力をふるう子供は親から家庭内で
体罰を受けていることが多いと新聞に書いてあるのを読みましたが、
子供が学校で暴力的で同級生によく暴力をふるうのは
親の子供への家庭内暴力がもっとも大きな要因なのでしょうか?
69日本@名無史さん:03/03/30 14:08
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7875/higashik.html

学校教育法第一一条は、校長及び教員が学生、生徒及び児童に対し
懲戒を加えることを認める反面、体罰を加えることを禁止している。
戦前、わが国において、軍国主義教育の一環として、
体罰を用いた国家主義思想の強制がなされ、
これによつて民主主義と自由な議論の芽が摘み取られていつたのであり、
その反省として、昭和二二年に制定された右学校教育法により、
教育の場において体罰を懲戒手段として用いることを
禁止することとしたことは、
当裁判所が改めて述べるまでもない歴史的事実である。
しかし、戦後五〇年を経過するというのに、
学校教育の現場において体罰が根絶されていないばかりか、
教育の手段として体罰を加えることが一概に悪いとはいえないとか、
あるいは、体罰を加えるからにはよほどの事情があつたはずだ
というような積極、消極の体罰擁護論が、
いわば国民の「本音」として聞かれることは憂うべきことである。
教師による体罰は、生徒・児童に恐怖心を与え、
現に存在する問題を潜在化させて解決を困難にするとともに、
これによつて、わが国の将来を担うべき生徒・児童に対し、
暴力によつて問題解決を図ろうとする気質を植え付けることとなる。
しかも、前記一認定の被告Mの原告K子に対する体罰は、
その熊様を見てみると、教師と生徒という立場からも、
また体力的にも、明らかに優位な立場にある
教師による授業時間内の感情に任せた生徒に対する暴行であり、
およそ教育というに値しない行為である。
70日本@名無史さん:03/03/31 11:01
國學院の付属中高では教師の体罰はあるのですか?
神道は暴力をどうとらえる宗教なのですか?
暴力肯定ですか、否定ですか?
71日本@名無史さん:03/04/01 13:55
「おいK!お前はまるでハイエナのような奴だな!
弱い者をいじめて!
これからs(私)をいじめたら俺が相手になるからな。」
と昭和59年の秋にKを叱ってくれた担任の先生が
R中の校長先生になられて定年退職されたことが今日4月1日の
東京新聞で報じられていました。
実に感慨深く拝見しました。
先生のご恩は忘れません。
72日本@名無史さん:03/04/02 09:09
「誰か國學院考古の良さを教えてくれ」
73日本@名無史さん:03/04/04 22:30
うーん、上下関係が絶対で下克上がないことと、セクハラという言葉
とは未だに全く無縁というとこかな。
74日本@名無史さん:03/04/05 01:07
75日本@名無史さん:03/04/05 06:49
迷痔ほどの「鉄の団結」ではないが、助け合いの精神が発達している。

全国にOBが居る(あまり頼りにならない?)
76考古学者の息子との闘争:03/04/06 15:46
昔NHKで連想ゲームという番組がありましたが
私にとっては國學院考古と聞くと
小林達雄教授⇒その息子から中学時代受けた暴力
と連想してしまいます。
あのとき対処法としては殴られたら強く反撃して
殴り返す以外自分の身を守る方法はなかったのです。
教師の体罰、生徒間の殴り合いと実に暴力に満ちた環境でした。
腕力に自信のない男の子は公立中学には行かないほうがいいのかも
しれませんね。
77日本@名無史さん:03/04/07 01:10
国学院ではモースの著書を月刊で「購読」しているらしい。
78日本@名無史さん:03/04/08 22:16
>>77 モースの著書ってなんという本?
79日本@名無史さん:03/04/13 15:48
ここですか?自分の惨めな体験をダラダラと語るスレは?
80親切な人:03/04/13 15:52

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
81日本@名無史さん:03/04/15 18:44
>>24
恩師への敬愛の念は亡き家永三郎教授の弟子たちを彷彿とさせますね。
(小林教授は神社新報に寄稿するくらいだから政治的立場は
家永教授とはまったく逆でしょうが。)
82日本@名無史さん:03/04/16 12:11
家永教授には熱烈な支持者が多かった。
家永先生はパウロだという声がありました。
最初は平泉門下の皇国史観だったのに
戦後転向したからこそカリスマ性がある
と言われ支持されたのです。
83山崎渉:03/04/17 13:13
(^^)
84日本@名無史さん:03/04/17 13:56
山崎渉さんてすごいね。
一日何時間くらい2ちゃんねる見てるの?
どの板が一番すきなの?
どうしてこんなことしてるの?
85山崎渉:03/04/20 02:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
86<font color= ◆aKknksOQsI :03/04/20 15:19
ちょっと実験。
87名無しさん@1周年:03/04/20 15:26
test
88日本@名無史さん:03/04/20 15:34
自由のためさ、うちの家は盗聴電波やら洗脳電波やら世にも奇妙な家だから
89日本@名無史さん:03/04/22 23:59
>>88 どういうこと?
90日本@名無史さん:03/04/26 08:41
そういえば、三内丸山ネタで頑張っているK山先生も大学院は国学院。
K林先生との関係はどうなんでつか?
誰か教えてキボーヌ。
91日本@名無史さん:03/04/29 12:55
小山先生は1939年生まれ(著書巻末のプロフィールによる)
小林先生は1937年生まれ(同)
先輩後輩の関係でしょう。
92日本@名無史さん:03/04/30 01:25
「おい!K林!おまえはまるでハイエナのような奴だな!
弱い者をいじめて!
これからsをいじめたら俺が相手になるからな!」
93日本@名無史さん:03/04/30 07:58
惨い話ですな
94日本@名無史さん:03/04/30 13:00
惨い=むごい
と読むのですね。
広辞苑で調べてわかりました。
95日本@名無史さん:03/05/11 15:27
今日の聖教新聞文化欄に
岡田康博・文化庁文化財調査官が
「三内丸山遺跡が明かす縄文文化の実像」
と題して寄稿していました。
岡田さんは創価学会の信者なのでしょうか?
9697:03/05/13 21:20
>>95
岡田さん弘前大学だとおもったが、国学院なの?
草加の信者じゃなくても政教新聞に書くことはあるみたいだが。
漏れも知りたい。
97日本@名無史さん:03/05/14 17:07
>>95
大塚さんも聖教に書いてたでしょ。
赤旗に書く人もいれば、
聖教に書く人もいる。
考古学は昔から赤が強いようだけどね。
9897:03/05/15 22:48
>>97
神がかりも居ると思われ(藁
99山崎渉:03/05/22 03:18
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
100日本@名無史さん:03/05/25 13:42
101日本@名無史さん:03/05/25 15:17
>>60-65
に書いた体罰論は私が日本経済新聞に投稿した原文ですが
実際に紙面に掲載された文はそれとは違って以下のように
編集されています。
参考として実際に掲載された文も書き込んでみます。
102日本@名無史さん:03/05/25 15:33
いじめ問題の解決にむけて様々な提案がなされているが、
教師による体罰がなくならない限り無理だと思う。

私が通った公立中学では、教師はささいなことで生徒を殴りつけ、
黒板消しで頭をたたいた。
体罰は女性教師の方が激しく、目をつり上げて無抵抗な生徒を
ビンタし続けていた。
この異様な光景は十年以上たった今でも忘れられない。

生徒同士では先生をまねして殴り殴られるのが当たり前だった。
教師が率先してやっているのだから、暴力はいけないという
指導はされなかった。
私は中学2年まで身体が小さく殴られる立場だったが、
3年になっていささか腕力がつくと殴る側の生徒になり、
いじめられることもなくなった。

高校に進学すると、そこでは暴力行為に対して厳しく、
教師が生徒を殴ることは全くなく、生徒間で暴力をふるった者には
3日間の停学が科せられる厳しい校則があった。
これが抑止力となり、私は高校では殴られることも殴ることも
なくなった。

この経験から、いじめは日常的に身近に暴力行為がある環境のもとで
発生することを知った。
教師が立場の弱い生徒にふるう体罰が最も影響が大きく、
ある種のいじめにほかならないと実感した。

人間の性格上、言葉によるいじめまで根絶することは困難だと思うが、
暴力行為の根絶は教師と生徒の努力しだいでできると思う。
103日本@名無史さん:03/05/26 01:30
104日本@名無史さん:03/05/26 02:33
すみません、うちは父子揃って国学院でつ。
105山崎渉:03/05/28 10:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
106日本@名無史さん:03/06/22 05:03
「おい!小林!おまえはまるでハイエナのような奴だな!
弱い者をいじめて!
これからaをいじめたら俺が相手になるからな!」

107伊達政宗:03/06/22 10:35
いや、俺は國學院の卒だけど小林氏は講義の際は結構当たりは良かったが。
ただ、
学部生は相手にしないらしい。それと演習の際、ダチの話によると質問に答えられない場合は
散々イヤミを言われたらしい。暴力の話は聞かなかったな。
後、本当に相手にするのは院生だけだってさ。
108_:03/06/22 10:37
109伊達政宗:03/06/22 10:45
マジレスすると
いい点としては先土器、縄文のカテゴリーに関しては最新論文の内容が
「大学」の講義で聴けるかもな。
歴史関係の書物だったらかなりそろってるし、学生も俺の周りには熱心な奴が
多かったよ。サークルに「考古学研究会」もあるし、研究したいって考えてる奴
には良いんじゃないの?ささやかながら考古学資料館もあるし。
まぁ、大成したいのなら自分の弛まない努力と研究が必要なんじゃないの?
110日本@名無史さん:03/06/22 13:09
コパのことよりも、キムコの方をなんとかしる!
111日本@名無史さん:03/06/22 13:48
キムコって朝生やたけしのTVタックルに
よく出て大声あげてる金子勝 慶應大学教授のこと?
112日本@名無史さん:03/06/22 13:55
「おい!小林!おまえはまるでハイエナのような奴だな!
弱い者をいじめて!
これからaをいじめたら俺が相手になるからな!」

伊達政宗殿、ここで申し上げている小林とは小林達雄教授のことにあらず
その息子のことでござるよ。
それがしも仙台に住んでいたことがござるから青葉城の
貴殿の銅像や広瀬川、松島の瑞巌寺が懐かしゅうござるぞよ。
113伊達政宗改め…:03/06/22 20:56
ぬぉ!?間違えたか!!??
>>112殿かたじけない。
因みにかたじけないついでに

拙者ハンドル名「埼玉県民jp」で御座る。
違うスレッド「歴史人物になって…」で名前を変えたままになってたので御座る。
申し訳ない。

まぁ元彼女は仙台出身で御座ったし、自分も伊達政宗閣下のファンで御座る(人取橋の戦いが一番好きで御座る)。
青葉城には二度ほど、仙台市博物館には三度ほど行き、火縄銃(大筒系)や
閣下の黒色の鎧も拝見いたした。
やはり伊達政宗閣下は偉大なり!!

あ、國學院のスレ(ry
114日本@名無史さん:03/06/24 22:30
キムコ、ウザイ。

115日本@名無史さん:03/06/25 00:22
6月22日の日本経済新聞の13面に橘玲という新進作家が
「日曜日の人生設計・もう一つの幸福のルール」という連載の
17回目として「教育のコストを考えよう」と題して
今まで私がこのスレで言ってきたことと同じことを書いてました。
以下にその一部をご紹介いたします。
116教育のコストを考えよう:03/06/25 00:29
生徒のいじめや自殺は公立の中学校で頻発し、私立中学では
ほとんど起こらない。なぜだろうか?
それは私立中学が秩序維持に必要な“暴力”を行使できるからである。
といっても、体罰教師を雇っているという意味ではない。
私立中学にあって公立中学にないもの。それは退学処分権だ。
117教育のコストを考えよう:03/06/25 00:33
私立学校で生徒の安全を脅かすような事件が起こると、翌年から
その学校を受験させる親はいなくなる。
生徒が集まらなければ私立学校は倒産してしまうから、校長から
事務員まで秩序維持に関して一歩も引かない体勢ができあがる。

118教育のコストを考えよう:03/06/25 00:36
私立学校のいじめ対処法はシンプルだ。全力を挙げて犯人を捜し出し、
即座に退学させてしまう。これが抑止力となって、生徒も“武力行使”
を誘発するような真似はしなくなる。
119教育のコストを考えよう:03/06/25 00:42
それに対して公立中学は、義務教育によって、問題生徒を排除する
選択肢を奪われている。どんな生徒も平等に抱え込んでいかざるを得ない
なら、警察のない社会と似ている。教師の献身的な努力にもかかわらず
悲惨な事件が続くのには構造的な問題がある。
120教育のコストを考えよう:03/06/25 01:07
http://www.alt-invest.com/pl/opinion/school.htm

橘玲で検索したらもうすでに同じことをご本人が書いている
ホームページがありました。
公立中学で暴力を受けつつ育った者としてまったくおっしゃるとおり
だと実感します。
121教育のコストを考えよう:03/06/26 23:29
さすがに私も小林達雄教授が國學院大学の講義中に
学生に体罰を加えているとは思いませんよ。
高校段階までは教師の体罰があっても
大学で教授が学生に体罰を振るったということは
私は聞いたことがありませんがどうしてなんでしょうね。
122教育のコストを考えよう:03/06/27 02:31
http://www.alt-invest.com/pl/opinion/school.htm
このホームページで述べているとおり私の体験からも
公立中学校は暴力に満ちた弱肉強食の世界ですが、大学の同期生で
名門私立中学出身の友人は
「公立中学は停学制度もなく教師の体罰や生徒間の暴力といったように
環境が悪いかもしれないけど、鍛えられて悪に対してたくましく
強くなるから社会に出てからいろんな人間にうまく対応して
たくましく生き抜いていけると思う。
社会に出てからも停学があるわけじゃないし、守られた暴力のない
あんまりいい環境で優等生でおとなしい似たもの同士の選ばれた
いい同級生ばかりの私立中学で過ごした自分みたいなのは
公立中学出身の君と比べて精神的に
ひ弱で社会に出てからはちょっと不利だと思う。」
といってました。
私にとって小林を初めとする同級生に暴力をふるわれた
中学時代は不愉快な思い出ですが
鍛えられ強くなったのだと肯定的に考えるようにしています。
123日本@名無史さん:03/06/28 00:14
124日本@名無史さん:03/06/28 20:26
今にして思えば小林をはじめとした中学生は漠然とした閉塞感
からいらいらして自分よりも体が小さく弱い者に暴力をふるって
憂さを晴らしていたのだと思います。
教師の体罰が格好の見本となりみんな教師の体罰を真似して
暴力をふるうようになりました。
今でも昭和59年の秋に高陵中学校の2年3組で起きた
体罰が印象に残っています。
40歳くらいの英語の女教師が授業の冒頭
「最近しまりがない」と言いました。
それに対してなぜかみんなから「まんじ」(加盟を考案する手間が省けますが)
と呼ばれていた一人の男子生徒が
「先生、閉まってるよ」とにやにやしながら教室のドアを指差しました。
それだけでその女教師は激怒して「ちょっと来い!」
と教壇に「まんじ」を呼び出して
ぴしゃーん!ぴしゃーーん!
と力いっぱい往復ビンタを加えました。
今から思い返しても立った一言言っただけで
あんなにひっぱたくなんてあまりにも行き過ぎた体罰だったと思います。
これを目撃した小林らにとって暴力はむしろ教師が率先して
奨励していると教育されたのです。
この「まんじ」もこの件では同情に値しますが、
休み時間に私を自分が教師にされたようにひっぱたいてきましたので
反撃して自分の身を守ればよかったと思います。
125日本@名無史さん:03/06/28 20:28
加盟は仮名の間違いでした。
「まんじ」は六本木ヒルズのそばの都立高校に
進学しましたが今どうしているのでしょう。
126日本@名無史さん:03/07/01 16:28
127日本@名無史さん:03/07/03 13:36
このスレが一度リストの最下位の623位になって倉庫行き寸前
になったときやはり保全しようと思いました。
中学の恨みはなかなか忘れられません。
128日本@名無史さん:03/07/03 19:58
ストーカーちっくだな。もう忘れ給へ
129山崎 渉:03/07/15 11:58

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
130山崎 渉:03/08/02 01:48
(^^)
131山崎 渉:03/08/15 14:36
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
132日本@名無史さん:03/08/20 21:22
(・'ω`・)
133日本@名無史さん:03/10/12 18:50
樋口清之、大場磐雄は国学院出身だよ。
134日本@名無史さん:03/10/15 15:32
樋口清之は有名だけど大場磐雄ってはじめて聞いたよ。
検索して調べたら二人とももう亡くなったみたいだね。
135日本@名無史さん:03/10/15 22:35
↑エロ河童大場を知らない君勉強不足だよ!満拓事件とか!
136日本@名無史さん:03/10/16 15:16
満拓事件って何?
満州の開拓団についての事件なの?
137日本@名無史さん:03/10/16 22:09
マンの拓本、湿式だ。エロガッパがウハウハとお取りになり、その内の一枚が
古本屋の本に紛れた。買った学生が「大場先生の本だ。コリャなんだ何式の土器か」
となったそうな。
138日本@名無史さん:03/10/17 22:00
考古学スレッドができたらしいね・・・
ttp://academy2.2ch.net/archeology/subback.html
139日本@名無史さん:03/11/16 19:14
加藤有次先生のご冥福をお祈りします。
140105史:03/12/13 01:18
学長は誰になりそう??
141日本@名無史さん:03/12/20 00:57
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143日本@名無史さん:04/02/01 16:36
あ某ん
144日本@名無史さん:04/02/05 02:32
 はにゃ!
    __  __ l7、-、
   / ソ ヽ.(-| ・ ヽヽ、
   / : : : |  ̄ヽ  i__ヽ____  ツ
  /_| ´∀`)ゝ  |---|_|同|_| ̄ヽ
  ⊂l└┘ (つ   |______| 
  ノ二二二ヽ    / /| |/ /| |
  (_(__)   / / .| | / .| |
145電脳プリオン:04/03/18 10:39
不人気スレ救済?
146良スレサルベージ委員会:04/04/05 02:45
 
147日本@名無史さん:04/04/21 13:47
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1043225395/l50
考古学板にスレ立てたから速やかに移動してくれ
148日本@名無史さん:04/04/25 14:33
國學院大學の教授の定年は確か70歳でしょう。
小林教授の後任は誰になるのですか?
149日本@名無史さん:04/04/29 23:09
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/book/1082517380/l50

なぜここがスレストして
ここが生きてるのかわからん

差別か?
150日本@名無史さん:04/04/29 23:14
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/edu/1082520516/l50
↑これもスレスト

いくらなんでも、それはまずくないか?2チャンネル
151日本@名無史さん:04/05/05 01:37
小林は1学期はまわりの男子生徒の背中をわざと叩いて
「ああ、ごめんごめん」
といってました。
2学期になってからこわがって抵抗しない
ひ弱なちびの私に集中的に暴力をふるうようになりました。
私は怖くて一ヶ月以上じっと耐えていたのですが
このままじっと我慢していたら2年生の間ずっと暴力をふるわれる。
殴り合いは怖いし暴力はいやだけど
自分の身を守るためには戦わなければいけないと
決死の思いで昭和59年10月11日(体育の日の翌日なのでよく覚えています)
に自存自衛のため小林の暴力に対して
決起したのです。
私が必死の思いで小林のあごにパンチを入れたら
小林は「いてえ!」と叫んでうずくまりました。
しかし激しく反撃してきて私の胸倉をつかんで
黒板に私の頭を激しく何度も何度も叩きつけました。
当然女子生徒か誰かが通報して担任(当時40歳くらいの技術の男性教師)
がかけつけ、私と小林は担任に2年3組の隣の資料室に連れていかれ
内側から担任がかぎをかけて3人きりになりました。
なぜけんかになったのかと担任に問われるままに
小林の暴力に対して
自存自衛のために決起したと私が正直かつ率直に担任に答えると
担任は小林の胸倉をつかんで
「おい小林、お前はまるでハイエナのような奴だな!
弱い者をいじめて!
今度また誰かをいじめたら俺が相手になるからな!」
と言って小林を叱ってくれました。
小林は担任に対しても私に対しても一言も謝罪せず黙ってました。
それを聞いて私は
「ああやはり私はひ弱なちびで弱い者なんだなあ」
としみじみ思いました。
152日本@名無史さん
声優板では某女性声優のおかげで國學院の価値が大暴落中。