NH○大河ドラマ『宮本武蔵』は真実なのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天之御名無主
NH○大河ドラマ『宮本武蔵』は1/5に始まるが
過去の大河ドラマからして、歴史に忠実に再現
したものはない。脚本家の都合で勝手に悪者に
された者の数知れず。皆の監視を期待する。
2日本@名無史さん:02/12/17 10:17
>>1
つーか今回のは1から10まで虚構のカタマリなので監視の意味がないと思われる。
3日本@名無史さん:02/12/17 11:42
あほっていいなぁ〜
4日本@名無史さん:02/12/17 11:48
仲間由紀恵と阿部寛が出る!
それだけで私は見る!
5 :02/12/17 12:20
くわっぱ!
6日本@名無史さん:02/12/17 12:30
まるっと。
7日本@名無史さん:02/12/17 12:36
脚本家もそうだけど、時代考証を誰がやるかで、相当変わってくる
8日本@名無史さん:02/12/18 13:05
>>1
原作からしてウソだからね。監視する必要もねえよ。
9日本@名無史さん:02/12/18 13:15
原作は吉川だけど、バカボンの影響も入るんだろうか?
10日本@名無史さん:02/12/18 13:19
マンガの方からキャラクターを取って、辻風=宍戸梅軒=窪塚なんて
退廃的キャラのキャスティング希望。
11日本@名無史さん:02/12/18 13:21
8が言うように、この大河は歴史板の範疇外な気がするね。
12日本@名無史さん:02/12/18 13:28
皆様おなじみのハチが「吉岡伝七郎」役で出るという噂があるね。
13日本@名無史さん:02/12/18 13:49
祇園藤次はモミアゲつけて出てくるのかな?
14日本@名無史さん:02/12/18 13:50
ハチの吉岡か。。。。。。けっこう見られるかも。
15日本@名無史さん:02/12/18 14:06
利家や時宗ほどの歴史資料も残っていないし、
内容の99.9%は日本史板的にいうと『捏造』にならざるを得ないだろうね。
16日本@名無史さん:02/12/18 14:14
吉岡武蔵をネタ本にしたドラマはこれまでに星の数ほどあったわけで
ふつうにやったら視聴者から見てガイシュツ事項だらけ。
「武蔵が家康に切りつける」くらいの大胆な捏造してくれんとつまらない
という罠。
17日本@名無史さん:02/12/19 18:21
宮本武蔵が本当にいたかどうかがぁゃιぃ
18日本@名無史さん:02/12/19 18:26
巌流島では武蔵が小次郎を倒した後、武蔵の弟子が小次郎をボコボコにした
という史書が見つかったことがあるけど、真実はどうなのだろう?
19日本@名無史さん:02/12/19 18:42
>>8
>原作からしてウソだからね。監視する必要もねえよ。


激しく同意。
だとすると、時代考証など無意味であるが
時代考証は、どこの先生がやることになっているの・・・
教えてちょ
20というか:02/12/20 03:23
もう大河なんて見る気がまったくしません。武将同士の現代価値観を無理や
り持ってきた美談やラブストーリー見てると吐き気がしてくる。宮本武蔵な
んて明らかにまたいつものパターンになりそう。わけのわからん迫真の演技
はやめてほしい。最近は毛利元就が一番最悪。今回の前田もあれじゃあ単な
る馬鹿じゃねえの。って感じ。現代価値観まじえすぎ。
21日本@名無史さん:02/12/20 03:32
>>20
君は修行が足りん。悟りの目で見れば何を見ても満足。
大河を見ても、とっとこハム太郎を見ても全く同じように至福の満足。
それがサトリというもんだ。
22日本@名無史さん:02/12/20 04:58
漏れの親父の頃ぐらいの大河ドラマ再放送してホスィ
この前BSで古い忠臣蔵の映画見てオモタ。
23T・S:03/01/01 14:03
吉川英治は「随筆宮本武蔵」を読むと、当時としては結構資料を集めていたんですけどね……。
できあがったものにそれが反映されているかというとどうか。
まあ、今の小説家よか資料を「イメージを完成させる材料」に使っている割合が多いというか。
「随筆宮本武蔵」の年表によれば、ちゃんと伊織の誕生日は巌流島の決闘の年だと書いてあるのに……。

>>21
それは――幸せな人生になりそう。
24日本@名無史さん:03/01/05 20:02
番組開始age!
25日本@名無史さん:03/01/05 20:03
北条時宗から見限ったよ
26日本@名無史さん:03/01/05 20:05
テロップ見たけど、
渡瀬か玉緒が一番の大物なんて出演者がショボ過ぎだろコレ。
27日本@名無史さん:03/01/05 20:08
>>25
よく耐えたな。
俺は秀吉からだ
28MUSASHI空しい:03/01/05 20:09
 質問:なぜNHOの大河ドラマの題名にはMUSASHIと入れているのですか?
29日本史名無し:03/01/05 20:09
20年くらい前の大河はよかった。
30日本史名無し:03/01/05 20:11
大河ドラマは史実を検証するのではなく、役者の演技を純粋に楽しみましょう。
31日本@名無史さん:03/01/05 20:12
>>26
回を重ねるうちに色々出てくるぜ。
>>28
NHKに聞いて見てくれ。

公式サイト
http://www.nhk.or.jp/taiga/
32日本@名無史さん:03/01/05 20:13
>>30
武蔵の場合史実などほとんど無いから、その点は心配なし。
33日本@名無史さん:03/01/05 20:17
>>31

見ますた
楽しみはたけしの怪演だけだなこりゃ。
34日本@名無史さん:03/01/05 20:22
"あの"三戦板ですらシラケ切ってますな
チャンバラ大河か。
35日本@名無史さん:03/01/05 20:28
>>34
そりゃ三戦板は、戦さ好きの方々の集まりだから。
36日本@名無史さん:03/01/05 20:28
てか、関ヶ原で雨が降ってない時点であきらめますた。
37日本@名無史さん:03/01/05 20:34
厨房が新スレ立てやがった。
38日本@名無史さん:03/01/05 20:58
西田さんが中々良いと思った途端死亡かよ
武蔵は見切りますた
来年またお会いしましょう。cya
39日本@名無史さん:03/01/05 20:59
初回からこれほど出来が悪いとは。
40HANNMEN教師:03/01/05 21:00
 30
 賛成 大河ドラマは楽しみましょう。

 ただ、史学を志すものとしてはのまれないようにしましょう。
41日本@名無史さん:03/01/05 21:08
お通役の女、ありゃだめだ
42日本@名無史さん:03/01/05 21:13
来年の大河には壬生義士伝の影響が出るのでせうか?
43日本@名無史さん:03/01/05 21:17
>>42
原作は誰なんだろう、三谷のオリジナル?
まぁ吉村は出てくるんでないの。
44日本@名無史さん:03/01/05 21:19
つまらないよね〜〜〜。これなら三国志(中国電視台)放送してください。
BSでやってたけど・・・・(衛星TVないから見れない)。
45日本@名無史さん:03/01/05 21:20
お通が「中根かずみ」だったらよかったのに・・・。
配役まちがえた。
46日本@名無史さん:03/01/05 21:21
そうそう、三谷なんかでお気楽コメディ作るくらいなら、
中国の本格時代劇の方がはるかにマシ。
47日本@名無史さん:03/01/05 21:22
仲根かすみ
48日本@名無史さん:03/01/05 21:23
大体、生まれもどこなのか定かでないし人生の大半が謎だしね。
実在したのは確かだが、かなり作られて誇大に言われてる部分が
ほとんどなんじゃないの?
でも見ていてこれで一年間やるのはキツイと思った。
米倉涼子、下手すぎ・・・W
49日本@名無史さん:03/01/05 21:25
捏造とかなんとかはドラマという以上別にいいんだけど
つか、マジでこれ大河じゃなくてもええやんと思った。

かなり藤木久志を意識してるようだけど、これでその世界
を表現するつもりかいね?だとしたって、ちょっとねえ。
今の段階じゃまだいいけど、大阪の役も終わると持たないだろし。
歴史系大河視聴者のうちの1人としちゃ、初回はかなりいまいちだった。
叫んで暴れてちょっとお色気挟んで、最後は?プラトーンかいな。
役者は良さそうなだけにさあ。
50日本@名無史さん:03/01/05 21:36
いきなり巌流島のシーンからやった方がよかったんじゃない?
「花神」なんて、第1話の冒頭が大村暗殺のシーンだった。
51日本@名無史さん:03/01/05 21:38
米倉涼子、途中降板でとっかえってなしですか。
国民審査にかけてほすい。
内山をお通にしろよ!!!!ぼけNHK。
52日本@名無史さん:03/01/05 21:39
あっけなかったなあ・・>西田俊之
53日本@名無史さん:03/01/05 21:41
>>50
役者がベテラン揃いだと、クライマックスを最初に撮る事もできるが
若手が多いから無理。
若手の演技も徐々に上手くなっていくでしょう。
54日本@名無史さん:03/01/05 21:47
戦国時代の剣豪じゃないから大して興味ないね
55日本@名無史さん:03/01/05 21:49
>>53
若手で上手くなっていくんじゃないかと期待持てるの新之助だけだ
56日本@名無史さん:03/01/05 22:05
私も、新之助はうまくなってくれるんじゃないかと
ちょっと期待だねん。
花の乱のときのぼーっとしたボン(若いときの義政)
とはえらい違いで、それだけでも「おお」とオモタ。

でも、当分は続きを見る気がせん…
57日本@名無史さん:03/01/05 22:08
スレ、こっちか↓かどっちかに統一せん?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1041766207/l50
58日本@名無史さん:03/01/05 22:08
スペシャルダイジェスト版「武蔵」はいつやるの?
59日本@名無史さん:03/01/05 22:10
タイトル的にはむこうの方がいい気もするけど、皆どう思ってんの。
60日本@名無史さん:03/01/05 22:24
>>59
漏れも向こうのがいいと思う。
61日本@名無史さん:03/01/05 22:36
タイトル向こうのほうがいいから向こうにカキコしてます。
62ネオ麦茶R:03/01/05 23:11
独眼竜政宗は良かったですなぁー。
63日本@名無史さん:03/01/05 23:15
こっちのタイトル、ちょっと窮屈かな
64日本@名無史さん:03/01/05 23:22
>53
うまくなっていくとちぐはぐにならないのか?
それとも今の大河ドラマってストーリ通り撮影しているの?
65日本@名無史さん:03/01/05 23:23
新之助は「花の乱」の時の方がカコヨカタ!
66山崎渉:03/01/11 16:55
(^^)
67山崎渉:03/01/16 08:58
(^^)
68日本@名無史さん :03/01/23 16:17
NHK「武蔵」は「七人の侍」を借りた
「七人の侍」に酷似…総局長認める


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030123-00000003-spn-ent
69日本@名無史さん:03/01/23 16:53
でも「七人の侍」って
吉川『宮本武蔵』の武蔵が野党から農民を守る話を参考にしたんでしょ
70日本@名無史さん:03/01/23 20:13
史実と一番違うのは、吉岡一門との対決でしょうね。
事実は吉岡憲法と一対一で正式に対戦して、結果は引分け。
一条下り松の決闘なんて完全なウソ。
そんな私闘を京都所司代が許す訳ねえだろ。
71日本@名無史さん:03/01/28 20:13
>>70
それは吉岡側の主張であって、確認された史実とは言えませんね。
小倉碑文とどちらを信用するか、真相は薮の中です。
それから一条寺下がり松の決闘が「あった」ということと、その経緯、内容とは分けて考えるべきですね。
あれを私闘とするのも、後世の価値判断に過ぎない。

それにしてもせめて「たけぞう」はやめて欲しかった。
72日本@名無史さん:03/01/29 04:27
>>71
じゃあどうしてその後も、吉岡道場は続くのかな?
吉岡憲法は長命しているよ。
73日本@名無史さん:03/01/30 00:53
史実知りたいならイカロス出版発行の『宮本武蔵を旅する』がおすすめだよ。
カラーページが少ないのが残念だけど、情報がいっぱいでエンタメ性あって読み応え十分!
74日本@名無史さん:03/01/30 23:10
吉川のせいで、吉岡一門の子孫は肩身が狭いだろうな・・・
別に吉岡流自体が弱かった訳でも、憲法が負けた訳でもないのに・・・


75日本@名無史さん:03/01/30 23:22
>>74
そうでもない。吉岡道場は武蔵との対決から10年後に、能楽の最中に一族の
人間が騒ぎを起して、所司代から道場を閉めるように命令された。
以後は、吉岡家は染め物屋になり剣との関わりを絶ったから、伊織や吉川の
ウソ宣伝などどうでもいいと思う。
江戸期始めの京では所司代が絶対的な権力を持っていた。
一条下り松の私闘なんて絶対有り得ない話。もしやったら、その場で吉岡道場は
閉鎖されていた。
76日本@名無史さん:03/01/30 23:35
でも、御所で粗相があって店閉まいするだけだったら、まだ「実は俺達の
先祖は・・」って誇れるけど、後世1人の作家にある事ない事描かれて
吉岡=へタレの印象を振り撒かれたらな・・・俺が子孫なら、吉川英治
絶対許せん!
77日本@名無史さん:03/02/01 11:43
吉岡一門との決闘の真実は、当時のバックボーンを考えればある程度
想像がつく。

まず、吉岡だが、吉岡流は足利将軍家の指南役だった。だが、足利幕府
断絶以降は家運も下降して、関ヶ原で西軍側についた事もあり、少々
バツの悪い状況にあった。

対して武蔵はというと、当時の武蔵は20歳そこそこの無名の若造、
果たして、そんな人間が名門吉岡道場に殴りこみに来てまともに
相手にしてもらえるだろうか? 

当然、吉岡道場に来た武蔵は門前払いを喰った筈で、おそらく
その時、吉岡の番頭と一悶着あったのではないかと推測する。

逆ギレした武蔵は相手の若い衆をボコって一目散に逃げる・・・
これが、吉岡一門との決闘のすべての真相であると俺は思う。

↓ つづく

78日本@名無史さん:03/02/01 11:44
そして、後世武蔵が弟子達に昔話をした時に、「そういえば昔、若気の
至りで・・・云々」  曲解した弟子達は「やっぱ武蔵先生はすげえや!」
って事になった訳で、その話は弟子達によって喧伝されていく度に
誇張されていく・・・結果が、「二天記」や「小倉碑文」の内容となる。

その頃吉岡一門はというと、例の御所内での騒動で京都所司代から
剣術家業をついに廃業に追い込まれ(この辺の沙汰は関ヶ原が遠因か?)
染物屋に落ちぶれた吉岡家を京の町では嘲笑する者もいる始末。

そこに来て、武蔵の弟子達が広めた話が京都にも聞こえて来た訳だから
さあ、大変だ。 吉岡からすれば「ふざけんじゃねえ!!」って事になる訳
だが、京の町民からすれば今や剣聖の宮本武蔵の言う事の方が
真実じゃないのぅ?となる。(二天記の内容は素人ウケするだろうし)

そこで、ウソ話が広まっていくのを黙って見ていられなくなった吉岡の者達
だが、かといって真実を話しても(当時の番頭が門前払いにして・・・云々)
そんなつまらないリアルな話を京の町の人が納得してくれる筈もない。
仕方なく、吉岡家も武蔵側のウソ話に対抗して、吉岡家が勝ったという
決闘の話を広める事になった(だから、吉岡伝の方が若干やる気なさげ
な内容)

これが、この吉岡一門との決闘のすべての真実であると自分は想像
する訳だけど、どう思うでしょうか・・?
79日本@名無史さん:03/02/01 16:57
関ヶ原だっけ?大阪の陣で豊臣方についてってのは聞いた事あるけど・・・・
まあ、大阪の陣で豊臣方だったら、関ヶ原でも西軍か・・京都だしね。
80日本@名無史さん:03/02/01 23:42
>79
だからそのへんの史実はイカロス出版発行の『宮本武蔵を旅する』が詳しいって!
81日本@名無史さん:03/02/02 00:37
武蔵は大坂の陣では西軍だったと言われていたけど
最近では東軍だったという史料が出てきている。
明石の町割りを小笠原の客臣だった武蔵が計画
したという話からするとこちらの方が信憑性がある。
明石の町割りは1617年だから、この時期まだ
大坂の陣の豊臣方浪人に対する詮議は厳しく、
大名が召抱えたりすることはできなかったからだ。
82日本@名無史さん:03/02/02 00:42
自問自答して盛り上げてるなぁ。
83日本@名無史さん:03/02/11 14:37
『吉岡伝』だって鵜呑みにはできまい。何しろ武蔵を「福井藩主松平忠直家臣」などと書いてあるんだから。
84日本@名無史さん:03/02/11 14:53
吉岡伝は確かにインチキ文献だけど
浄瑠璃や講談で武蔵がヒーローになる以前(←二天記よりも前)は
武蔵勝利説と吉岡勝利説は半々ぐらいだよ。

すげえのが「本朝武芸小伝」。江戸時代の文献の中では一番信頼してるんだが
武蔵と吉岡の戦いについては
「いろいろ説があって真相は分からない」と匙を投げている(w

85世直し一揆:03/02/11 15:22
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
86日本@名無史さん:03/02/18 14:19
>>77
吉岡側が武蔵を門前払いすることは有り得ない。
清十郎の父三代目憲法は、武蔵の養父無二之助(無二斎)と御前試合で敗れており、
養子とは言えその息子がノコノコとやってきたのだ。
いざ仇討ち、と意気込みこそすれ、「まともに相手をしない」などという選択をする筈がない。
例え吉岡側に武蔵と戦う意思が無かったとしても、相手をせずに返したらそれこそ後で何を言いふらされるかわかったものではないのだ。

87日本@名無史さん:03/02/18 15:16
実は武蔵は実在してなかった!
正体は小説の主人公だった!
88日本@名無史さん:03/02/18 17:33
うんこ 
89日本@名無史さん:03/02/23 22:31
佐々木小次郎の妻(愛人?)とされる女性がドラマに登場した。(宮沢)
史料では、ほんとうかどうか、まだ判っていないらしい。
でも山口県に彼女の墓所があるという。

果たして史実は、いかに?
90 :03/02/23 22:40
「馬鹿ボンド」と中身が変わってきた、バカボンどおりの方が面白いのだが。
91日本@名無史さん:03/02/24 00:54
自問自答頑張って

前回の大河まつにおまかせは文句言いながらも見ていたが
今回の武蔵は二回見てみなくなったな
92日本@名無史さん:03/02/24 11:26
前回のまつは一回で見なくなったが。

今回はまぁ、小説の挿絵だと思えば全然大丈夫だね。
93柳生 岩船斎:03/02/25 23:31
>>90
烈しく道衣!
テレビは、胤舜がヨワすぎるううう・・
94日本@名無史さん:03/02/26 00:18
柳生但馬と戦うことになることを知る由もなかったあ?
そもそも戦ってないんだから知る由もないのは当然だろう。
95道灌 ◆71Qb1wQeiQ :03/02/26 00:32
>>94
俺もワラタ
>>90
うん、バカボンドは面白いな、最新刊買ってきたよ
96日本@名無史さん:03/02/28 16:49
イカロス出版の『宮本武蔵を旅する』おもしろいね。
97日本@名無史さん:03/03/01 02:41
>96
ここまで宣伝臭いと買う気なくなるんだが、、、
実際どうなの?
98日本@名無史さん:03/03/01 19:54
宮本村の新免家に生まれた武蔵の正式な名前は
藤原玄信
これは名前の真実。
99日本@名無史さん:03/03/02 16:25
>>98
いやそれは晩年の名乗り。
元々は宮本武蔵掾(むさしのじょう)藤原政名(まさな)
100日本@名無史さん:03/03/02 17:57
100ゲット!
101国 ◆Y9kuninMZ2 :03/03/02 19:42
>>98-9
「世界・ふしぎ発見!」で
宮本武蔵を採り上げた時、
チラッと映った五輪書の巻頭に
「新免武蔵守藤原朝臣義恒」と
書かれていましたよ。
102日本@名無史さん:03/03/04 20:32
>>98-101
コピペ

>>宮本武蔵複数説
>宮本武蔵吉元(円明流の開祖)
>宮本武蔵正勝(吉元の孫、青木鉄人の師匠)
>宮本武蔵義軽(『兵道鏡』の著者)
>宮本武蔵角平(義軽の弟子?)
>宮本武蔵玄信(新免武蔵、『五輪書』の著者、円明流から二天一流に転向)
>宮本武蔵政名(岡本小四郎、後に義貞)
>宮本武蔵忠躬(ただの偽者らしい) ・・・後は忘れた(^^;

>おまけ
>平田武仁少輔正家(作州宮本村の無二斎、新免無二斎)
>宮本無二之助一真(吉元の子、播州住人)
>宮本無二之丞和真(荒木無人斎の師匠)

>資料がどっかいったんで記憶頼りに書いた
>誰か詳細きぼん

武蔵義貞は「小四郎政名」じゃなくて「小四郎改名」ともいわれてるんで
そーすると玄信=政名でも差し支えなし。
103日本@名無史さん:03/03/07 20:11
播州 宮本村の出身
藤原朝臣 新免武蔵守玄信
幼名は弁之助
これが正しいと思ふ
104日本@名無史さん:03/03/23 21:50
伝七郎のあと吉岡一門と戦ってどうなったの?
105日本@名無史さん:03/04/04 21:44
106あや:03/04/04 21:45
男性会員入会金2000円で1ヶ月何度でもアクセスできます。
http://pink7.net/yhst/
107日本@名無史さん:03/04/06 15:38
宮本武蔵の伝説の出所はいったい。。?
108山崎渉:03/04/17 14:31
(^^)
109山崎渉:03/04/20 02:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
110日本@名無史さん:03/04/29 19:45
初回からこれほど出来が悪いとは。


111日本@名無史さん:03/05/04 22:14
>103
岡山作州は宮本武蔵駅近くの生誕の地とされる所へ行ってきた
大河ドラマのおかげでかなりの観光客
一応生家跡やら墓(熊本の墓から分骨したらしい)は有るのだが
やっぱり播州?
112日本@名無史さん:03/05/04 22:48
ていうか
自著の五輪書で生国播磨って書いてあるし
吉川英治の小説が美作としてるだけであって
正しくは今の揖保郡太子町宮本でつ
それでもめげずに武蔵テーマパークを作っちゃう岡山の人って・・


113日本@名無史さん:03/05/04 23:16
小次郎とつれの女が妙にウエットだけど。
戦国時代であんな面倒くさい男女あり?
114阿蘇次郎:03/05/14 20:29
武蔵はお母さんが播州の平福だった。でも今でもお通がフィクションだったていうと驚く人多いよw
115日本@名無史さん:03/05/14 20:39
おいおい、武蔵は米田村だろ。
武蔵ファンに聞いてみい。
116阿蘇次郎:03/05/14 22:33
米田村はどうも伊織が養子だったんで、そこからきた話かな?wでも武蔵が播州に関係が深かったのは事実だと思う。
117日本@名無史さん:03/05/14 22:43
伊達の家臣に、実際に原田休雪斎というのがいたようだけど、どういう
生涯を送った人なの? ドラマでは今週殺されたけど。
118日本@名無史さん:03/05/20 07:05
www.retropc.net/
119日本@名無史さん:03/05/20 21:03
真実はどうあれ,NHK武蔵はおもしろいと思う。
半瓦のやじべえがくさいけど。
120日本@名無史さん:03/05/20 23:21
最近、武蔵の出番が少なくなったなぁ。おすぎ婆ばっか・・・
121山崎渉:03/05/22 02:53
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
122山崎渉:03/05/28 11:33
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
123日本@名無史さん:03/06/01 21:51
バガボンドage
124日本@名無史さん:03/06/01 23:14
鎖鎌って人気あったの?
125日本@名無史さん:03/06/02 16:51
というか
宍戸梅軒って
武蔵モノでは稀少価値の悪役のはずなんだが・・・

バガボンドの影響か?
126日本@名無史さん:03/06/09 23:29
池上遼一や原哲夫のマンガだったら、武蔵は梅軒の後家
お通はそこら中でノブセリとヤって(ヤられて)るはず
 ハ・・・ハァ〜とか

武蔵の伝記考えたやつって常陸人が嫌いだったのかな
幼少の武蔵に殺された有馬某(常陸の鹿島新当流)
武蔵に殺された宍戸梅軒(宍戸氏は常陸出身の武家)
127花と名無しさん :03/07/01 18:31
宮本武蔵は今の高砂市米田町あたりだったはず。
はっきり言って大原町が今やってることは遺跡捏造並みの犯罪だよ。
128日本@名無史さん:03/07/01 21:54
半瓦弥次兵衛は、実在の人物。
129日本@名無史さん:03/07/03 03:10
関西地方の人は今、8chで武蔵の番組やってるよ。
130日本@名無史さん:03/07/03 04:43
たけぞう!ってか
官途名を訓読みするかよ
アフォくさ
131日本@名無史さん:03/07/03 04:49
建造中の姫路城の開かずの間に監禁される武蔵
ちんぴら武蔵をいきなり切りつける非常識な伊達政宗
柳生ばかりでほとんどスルーな小野典膳
132日本@名無史さん:03/07/09 21:54
>>126
有馬とか宍戸ってのは赤松庶流の有馬とか毛利家臣の宍戸
133日本@名無史さん:03/07/09 22:30
>>131
バガボンドでは一刀斎が出まくってるので
いずれ典膳と善鬼も出るかもなぁ
134日本@名無史さん:03/07/11 20:30
このドラマは歴史と無縁の、ただの空想劇
135山崎 渉:03/07/12 11:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
136日本@名無史さん:03/07/13 20:44
3ヶ月振りにむさし見た。

むさし、仕官断ってたなぁ。
漏れの記憶違いでなければむさしって侍大将になりたくて合戦っつう合戦に
出てたが戦がなくなったので剣術指南を目指して決闘しまくりだったんじゃぁ

あほくさ・・・
137山崎 渉:03/07/15 11:53

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
138日本@名無史さん:03/07/28 21:06
>134
禿堂。ほ〜んと、つまんないっすね。
139山崎 渉:03/08/02 01:29
(^^)
140日本@名無史さん:03/08/03 23:13
おいおい、細川家の仕官も断ったってか??

いっそのこと、江戸の町で、お忍びの家光とばったり出会ってしまい、
「気に入ったゾ、たけぞう! どうだ、直参旗本として、わしに仕えんか?」
「歯車にはなりとうございません。」
と、直参旗本を断る、、てのはどうだ?(藁
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
142日本@名無史さん:03/08/09 21:13
つまらん!武蔵はつまらん!!
143日本@名無史さん:03/08/09 22:25
あくまでドラマが主題なんだろうけど、、、
誰か、寛と直木三十五の論争の話、できる人いない?
武蔵の評価についてなら、なんかの足しにはなると思う、、、。

144日本@名無史さん:03/08/09 22:32
>>143
菊地寛と直木三十五の論争は知っているが、
直木って代表作もない口先作家だよ今でいえば井沢か?
145日本@名無史さん:03/08/09 22:38
てことは、
菊地の一方的勝利ってこと?
それとも、どっちもどっちという結論、、、?
146日本@名無史さん:03/08/09 22:59
>>145
史実が出てこない論争には勝ち負けはない。
結果としては小説家として名を残した菊池寛と、
立ち回りのうまさで賞に名を残した直木がいるだけ。
147山崎 渉:03/08/15 13:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
148日本@名無史さん:03/09/09 18:39
つまんない
149名乗る程の者ではござらん:03/09/11 09:57
佐々木小次郎って本当に美男だったのでしょうか?
150日本@名無史さん:03/09/11 11:41
小泉伊勢守信綱 >>>>>>>> 宮本武蔵
151日本@名無史さん:03/09/12 17:44
【果たし状試写会】NHKvs東宝「巌流島対決」 市川vs本木
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1063352823/

■21日NHKvs東宝「巌流島対決」
 本木雅弘(37)が宮本武蔵を演じる映画「巌流島 GANRYUJIMA」(千葉誠治監督、
東宝配給、10月11日公開)の特別試写がNHK大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」の
放送時間帯にぶつけて行われることが11日、分かった。
 「果たし状試写会」と名付けられた試写会は、今月21日午後6時から約350人を集めて
東京・汐留の日テレホールで行われる。この日はNHKもクライマックスといえる巌流島の
決闘を放送する。NHKの地上波は同8時からだが、ハイビジョンは同6時と同時刻。
映画「巌流島―」に出演する漫才コンビ中川家がNHKに対して“果たし状”を読み上げる。
東宝関係者は「どっちがおもしろいか、ぜひ見比べて欲しい」と自信ありげだ。
(以下略  http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/sep/o20030911_30.htm
   
◆巌流島―GANRYUJIMA―【nomo企画】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1063005948/
【芸能】大河ドラマ「武蔵」 市川新之助と松岡昌宏「巌流島の決闘で友情を感じた」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1063341936/
152日本@名無史さん:03/09/14 20:49
で佐々木小次郎って架空の人物だと聞いたけど、
どうして記録がのこってるの?
153日本@名無史さん:03/09/14 21:06
佐々木小次郎は99%架空の人物だけど
宮本武蔵に舟島で撲殺された岩流の兵法者は実在したと思うよ。

赤垣源蔵は架空の人物だけど赤埴源蔵は実在した・・・を考えると分かりやすいかな?

↓こっちのスレが詳しいんで初めから読んでみたら。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1042286822/l50
154日本@名無史さん:03/09/14 23:05
>>153
うぉ
さんきゅー
参考にします。
155 :03/09/15 13:22
ホントのところは・・
宮本武蔵も、佐々木小次郎も、架空の人物で、
戦国合戦では刀も槍もほとんど使われずに鉄砲・弓で決着付いたらしいし、
河上彦斎も、中村半次郎も、岡田以蔵も、何人斬ったか分からないし、


2ちゃんねるによると日本史はすべて嘘説ばかりだな
156日本@名無史さん:03/09/15 23:52
age
157匿名希望:03/09/22 10:12
小次郎の複雑な女性関係(琴や篠との絡み)ってどうもウソっぽい。
158日本@名無史さん:03/09/22 10:18
だって鎌田のオリジナルじゃん

まあ奥さんがいたって伝説は残ってるけど
159日本@名無史さん:03/09/22 10:56
あの時代にマトリックスがあったとは思えない!
史実に反する!
160名無し:03/09/22 10:57
ユキという名前でキリシタンだったそうですね。小次郎クンの奥さんって。
161日本@名無史さん:03/09/22 11:01
禁欲信仰があって神仏系に傾倒している者は不犯の
戒律を課していることが多い。武蔵もそうだけど
軍神上杉謙信とかも有名だよね。

ぉ通ってあんなのなしだろ。
162吉川英治信者:03/09/23 09:06
「お通」は剣一筋に生きた武蔵へ吉川英治からのプレゼントでしょ?
163日本@名無史さん:03/09/23 09:09
>>155
日露戦争ですら白兵戦が重要でしたが、何か
164日本@名無史さん:03/09/23 09:55
機関銃の餌食
165日本@名無史さん:03/09/23 10:26
「お通」は宮本武蔵に限らず吉川作品に
頻出するヒロインの名前

吉川が好意を抱いていた女性の名前だろ
はっきりいってきもい
166前田利益:03/09/23 12:06
「お通」のモデルは吉川夫人文子(旧姓池戸)だとどっかで聞いたような?
167名無氏物語:03/09/23 12:17
そうなのか?だとしたら武蔵のモデルは吉川英治自身だな。
168佐々木小次郎:03/09/24 13:23
俺の事については謎が多いしな。
169宮本武蔵:03/09/25 21:38
俺も君と同じくらい謎が多いぞ。
170日本@名無史さん:03/09/28 20:39
何このきもちわるい武蔵

こじろーとの対決で終わりにしとけよ。

171日本@名無史さん:03/09/28 21:08
児島備前と岩間角兵衛って実在したの?
172日本@名無史さん:03/09/28 21:34
↓のネタを実際にやってくれたら…w

武蔵は、美濃国穴間の山中深くで、人を取って食らうという山鮫を退治しに向かう村人達に出会い同行。
すると、果たして谷底から鉄のような甲羅で身を覆った巨大な山鮫が現れた。
村人が鉄砲を撃ちかけるも強固な甲羅には まったく歯が立たない。
これを見た武蔵は別の村人から鉄砲を奪って左の目を撃ち、続いて槍で右の目を突通しついに山鮫を退治した。

享和3年(1803)の読本「絵本二島英雄記(作:平賀梅雪)」巻七より
173日本@名無史さん:03/09/28 22:59
武蔵ってあんな胡散臭い話し方だったの?

「おれぇ〜は、つよ〜くなぁりたいっ」
174日本@名無史さん:03/09/28 23:20
>>171
児島はしらんが岩間は実在します。
つーか検索くらいしろ。
175日本@名無史さん:03/09/28 23:26
>今後の見どころについてNHKでは「これからは柳生宗矩との確執などを
>織り込んだ原作にないオリジナルのストーリーになる予定です。
>史実に基づいた五輪書のことなども放送予定です」(広報)という。
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=28gendainet0715339&cat=30

たかがドラマ如きに史実を求める>>1のような史実原理主義のキチガイはキモい。
大河ドラマはドラマであって、大河ドキュメンタリーじゃない。
176日本@名無史さん:03/09/28 23:52
史実では、武蔵=一生フリーター でしょ

高い技術力を持ちながら、戦国の世が終わったので
それに見合う就職口が無く一生を棒に振った男の話
大河もそういう話でも良かったよね

前半は吉川の青春活劇のノリ(>>173)でフリーターやってて、
巌流島の後は
「おいらもそろそろ就職するかな」
と思ったときには就職口がない。

大阪冬の陣・夏の陣・島原の乱で奇功を立てようとするも
うまく行かず
晩年は捨扶持をもらいながら執筆活動
177日本@名無史さん:03/09/29 01:45
>>176
そうそう。だから今年の大河ではそのところもシビアに描いているよね。
「ノミもなく一生雨の中を歩いて生きていくのか」とか。
現代のフリーター世代にも効くな。
178日本@名無史さん:03/09/29 21:25
「燕を斬った〜」って女性を抱いた小次郎。
自分の剣の技に自身を持ったからってそう簡単に
女を抱いてたとは思えない。しかも人妻だよ、人妻。
179日本@名無史さん:03/09/29 22:58
歴史好き名乗るヤシほど、剣に幻想抱きすぎなヤシ多し。
その悪影響が来年の新撰組。
何しろ史実では剣への偏重主義がたたって、戊辰の役では薩長の重火器の前には手も足も出ず。
180日本@名無史さん:03/09/30 00:05
あ〜あ、マジで原哲夫か池上遼一が監督だったらなぁ〜
少なくとも、米倉、内山、仲間、水野、広末、の濡場が見れたのに
すっげ〜視聴率とれるよ
181日本@名無史さん:03/09/30 08:00
脚本が鎌田以外だったら良かったのに〜。
それならたぶん原作に忠実だよ。
原作に忠実なお通=おしとやか・可憐・小柄で華奢
それだったら、米倉はまずキャスティングされないね。
182日本@名無史さん:03/09/30 08:05
>>177
ノミって? もしかしてフリーターさん?
183日本@名無史さん:03/09/30 08:24
小次郎クンの奥さんユキちゃんが登場しない事自体おかしい。
184日本@名無史さん:03/09/30 08:49
>>183
これから出てきて「夫の仇!」と武蔵を付け狙ううちに
武蔵に惚れてしまう、というありきたりな筋だったりして。

「真珠夫人」に続く「真実一路」が今日から始まる。
武蔵より昼メロのほうが100倍おもしろい罠。
185日本@名無史さん:03/09/30 08:52
真実一路、高岡早紀の濡れ場期待
186183:03/09/30 09:17
ユキちゃんは巌流島で愛する小次郎くんが亡くなった時、
妊娠中ですた。それで、生まれてくる子が将来父の仇を
討つ事を恐れて、山の中に身を隠しますた。ちなみに
ユキちゃんはキリシタンですた。
187日本@名無史さん:03/10/02 16:03
>>175
でもね、そろそろ撮影も終わる頃だよ
いまさら、大幅な改変などあり得ないね
188日本@名無史さん:03/10/03 11:15
もうすでに「武蔵」の撮影は終わりますた。
189日本@名無史さん:03/10/05 09:06
史実無視度100%の最悪大河だね、「武蔵」は。
190日本@名無史さん:03/10/05 09:32

毎年毎年こんなレスばっか(w
191日本@名無史さん:03/10/07 16:50
192日本@名無史さん:03/10/07 17:26
>>191
文を見てると、韓国人が作ったギャグのネタみたいだね。
これは原文を読まないと意味がわからないようだ。
読んでも、日本人にはわかないかも知れないが・・・
193日本@名無史さん:03/10/07 22:27
藻舞ら!!今日の読売新聞夕刊みてみろ!!禿げしくわらえるぞ!!
194日本@名無史さん:03/10/07 22:40
>>189
おまえら、いい加減ドラマの意味を考えろや
195日本@名無史さん:03/10/12 22:41
つまらんドラマ・・・
196日本@名無史さん:03/10/13 02:34
ドラマだから史実無視で全然構わないんだけどさ
いかにもこれはすべて史実ですというように
放送するから腹立つんだよ

せめて番組の最後に「これは一部フィクションです」
くらい入れて欲しい
197日本@名無史さん:03/10/15 10:18
私は霊能者なのですが、霊視によると
巌流島の決闘は、2対1で行われました。
もちろん武蔵側が二人です。
198日本@名無史さん:03/10/17 15:45
>>152
佐々木小次郎は通説では富田勢源の弟子だけどそれでは巌流島の決闘の時は
60〜70才になってしまう。
吉川英治はそこのとこ考慮して富田勢源の弟子である鐘巻自斎の弟子という
設定に変更した。
199日本@名無史さん:03/10/18 02:49
インチキ兵法者の所為で末代まで汚名を被る事になった吉岡家が可哀想です・・
200日本@名無史さん:03/10/29 00:58
>>179
そりゃ仕方ない。京都市中の治安維持のための組織に重火器装備しろって方が無茶だ。
あと、新選組が刀槍中心だったのは勝沼の戦いまで。
201日本@名無史さん:03/11/05 00:06

           | 武蔵って、SFだったのかあ、、。
           \_  _______________
        ∧_∧ |/  
       ( ・∀・)
       (つ旦⊂)
   |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ,_ ,_ ̄ ̄ ̄\
   /\ \    (:.:.):.)      \
 /   \|===================|
 \    ノ              \ 
   \ /                 \  _____
  (:.:.):.)\                  ) |\____\
        ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ | |r――‐t|
                         |l\|| =:@: ||
                         |l ||  ̄ ̄ ̄||
                         \,|| ___||〜
202日本@名無史さん:03/11/05 21:03
>>196
視聴者の皆様に謹んで衷心より深く深くお詫び申し上げます

この大河ドラマは、史実を全く無視した捏造ドラマでございます。
これも偏に、視聴率を高めるための策略でございました。

以上
日本法曹教会回腸、ならびに「地代高笑」担当二木謙一
203日本@名無史さん:03/11/11 16:07
大河ドラマ「武蔵」の主役は


本位田又八です
204日本@名無史さん:03/12/07 07:00
最終回だってさ
寂しいね

見たことないけど
205日本@名無史さん:03/12/07 20:51
最終回はダイジェスト版でした。
206日本@名無史さん:03/12/07 20:53
とりあえず、又八目当てに久しぶりに見たらもう又八は氏んでいたという罠。


(´・ω・`)
207日本@名無史さん:03/12/07 21:09
武田信玄よわかったな
208日本@名無史さん:03/12/07 21:19
武蔵、おもしろかったと思う。
音楽もよかった。
史実かどうかって話がよく出るけど無意味な議論。
歴史小説を元にしてるんだから。
209日本@名無史さん:03/12/07 21:26
最終回がこの編集じゃ恒例の総集編やる意味ないんじゃ・・・
210日本@名無史さん:03/12/07 21:27
火縄を使用せず火打石で点火発射する銃の元ネタ希望
211日本@名無史さん:03/12/07 21:40
采配で武蔵の斬撃を受け止める武田信玄を見せて欲しかった
212日本@名無史さん:03/12/07 22:09
なにげに2つほど重複っぽいスレが勃ってるんだが・・・

それといつの間にか巌流島スレ落ちてるね
213日本@名無史さん:03/12/07 22:11
ホモスレ発見
214日本@名無史さん:03/12/07 22:34
>>210
フリントロックの事か?
215日本@名無史さん:03/12/07 22:42
>>214
見ていないからわからんが武蔵の時代ならばホールロックではないかな。
216215:03/12/07 22:42
>>215
×ホールロック
○ホイールロック
217日本@名無史さん:03/12/07 22:48
>>208
原作の小説に巌流島以降ありませんが、何か?
218日本@名無史さん:03/12/07 22:50
最終回見逃した('A`)
誰かかいつまんで説明しる!
219日本@名無史さん:03/12/07 23:18
最後の場面は武蔵メチャ老けて白髪頭。熊本の霊厳洞とかいうところで、ひたすら5輪の書を書き続ける武蔵。

描き終えた武蔵は洞窟前に仁王立ち、オープニングの局が流れる中、ナレーションが流れる。
5輪の書は後世の人々に向けて描かれたものではなく、あくまでも武蔵自信が長い経験を元に描かれた云々と語り、あっけなく終了。
220日本@名無史さん:03/12/27 08:18
佐々木小次郎の二人の女性、琴(仲間某)&篠(宮沢某)って架空の人物だよな。
221日本@名無史さん:03/12/27 08:33
武蔵=一生童貞野郎の筈!
222日本@名無史さん:03/12/28 09:57
小次郎は童貞じゃなかったんかいな?
223日本@名無史さん:04/01/03 04:34
武蔵ラストに家康本陣に突撃してたんだが。

俺の記憶だと東軍水野勢に寄騎してるはず。
224名無し:04/01/19 12:41
おつうさんて障害が多いほど愛に燃え上がるイタイ女のようにおもえたが。やたらいい条件のおとこをふってたし。
225日本@名無史さん:04/01/19 13:11
おつうは実在しないんでしょ?
226日本@名無史さん
吉川自身が
「あの小説は、ほとんどフィクションとして書いた」

と、言ってたからね。